iTunes for Windows Part 32

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 21:06:58 ID:HwiCft3a
うー!今いろいろ実験してみました…
やっぱりiTunesオンリーだと、再現可能ですね、
野郎とつぼでいじるとだめみたい…はぁ。
便利だけど完全対応するまでは一応純正を使っておけと言うことですね〜
iTunesでアートワーク設定し直します。
いろいろありがとうございました〜!!初ipodなので壊れない程度にいじり倒したいと思います。
953名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 21:13:22 ID:eAMYiwxP
>>952
アートワークを設定したら、ライブラリ全体をDVD等にバックアップしてみてはどうかな?
使い方に慣れるまではそうしてもいいかもしれないね。

正直俺はnanoがほしくてたまらないんだ…ぜひ使い方をマスターして、楽しんでほしいな
954名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 21:35:12 ID:vBnKF1Kt
>>952
野郎やつぼは、アートワークの反映には対応していないんだから当然では。
955名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 21:47:54 ID:FfON6Uq+
mp3で利用してたのを全部AAC(当然CDから)にしようと思うんだけど、
「The GodFather」っていうタグエディタの使用感はどうなのだろう?
利用者はいますか?
mp3のタグ情報をそのままごっそりコピーできたりする?
956名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 21:50:16 ID:HwiCft3a
Σ(゚Д゚;)そうなんだ、アートワークって言うカテゴリがあるのでてっきり使えると…>>954
>>953勢いで初日にアポスト購入してしまいました。ipod初めてなので右も左もわかりません…
フリソ好きなのでつい手を出してしまいました、しばらくiTunesがんばってみます。
957名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 21:55:42 ID:2is8o4Yt
5.01にアップしたらバージョン情報が逆から流れるようになった、俺だけ?
958名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 21:58:30 ID:xoH8GjRg
だーかーら、5.0.1だとな(ry
959名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 21:58:58 ID:xlmZn/c8
>>955
その前に、CDからインポートし直すんならタグの心配しなくて良いんじゃ?
タグエディタについては
至高の MP3 タグ エディタを求めて v3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1120113230/
こっちで聞いて。
960名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 21:59:39 ID:2is8o4Yt
>>958
5.0.1.4だ、まあ許せ
961名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 23:04:23 ID:a5CUmv10
>>955
複数曲のタグコピーならfoobar2000がいいんじゃね?

001.mp3
002.mp3
003.mp3



999.mp3
001.aac
002.aac
003.aac



999.aac

みたいに並べて、全部選択した後、右クリック→Masstagger→copy tagsでできる。
すれ違いスマソ
962名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 23:20:42 ID:KLf38WIQ
>>970
次スレおながい。
963名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 23:36:51 ID:OUxfn3RB
>>957
おまえだけだろうが、
altを押下すると逆にながれるぞ
964名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 23:45:41 ID:2is8o4Yt
>>963
やはり俺だけか。
どうやらアクティブ時逆に流れるらしい。非アクティブ時には正常。
ちなみにAltには無反応。
965955:2005/09/24(土) 23:58:23 ID:YM6YYGJX
>>959
コメント部に作詞・作曲・編曲・プロデュースとかいろいろ書き込んでるもんで。
それと書式も自分なりの統一感みたいなのを持たせたくて。
ドバッとコピーできたら楽かなと。

>>961
サンキュ。試してみる。
966名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 02:03:27 ID:zoUmXcES
CD化されてないアナログ音源が並んだリストを眺めると充実感を感じます。
そんな僕のiTunesっていつもプチプチ音がします。
967名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 02:18:57 ID:xDOm9tSe
>>966
素敵な音楽ライフです。おめでとう。

No music, No life.
968名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 12:00:54 ID:tqNMkAw7
アートワーク問題がおきる人に聞きたいのだけど
mp3とAACどっちでもおきてる?

エンコ、アートワークも含めたタグ作成でiTunesは信用できないような気がする
969名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 12:25:46 ID:94YpmB57
CDのインポートするとき、CDDBの情報だといろいろ統一されてないから、
freedbの情報を利用したいんだけど、何かfreedbをiTunesで使う方法って無い?
970名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 12:49:06 ID:eVQ6OMnH
>>969
( ゚д゚)ポカーン
971名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 12:51:43 ID:ZcAN4bup
           ムシャ         |
             ムシャ       |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J>>969  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴    シケた餌だクマー
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ
972名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 12:56:19 ID:94YpmB57
なんかおかしい?
973名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 14:44:33 ID:QrsqO18T
Sing that iTune!でParse Error! (1)が頻出する件について
974名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 14:57:12 ID:7hZJSB4c
>>973
だから擦れ違いだっつうの。
975名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 15:08:30 ID:5/cRYeN5
>>972
おかしいというよりアフォ
976名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 15:16:25 ID:OL9XVVCh
>>969
EACで好みのCDDBサーバー設定してリッピング。 iTunesEncode使ってiTunesでエンコード。
EACの外部エンコーダーにiTunesEncode.exeを指定して追加のコマンドラインオプションはAACでエンコする場合
-e "AAC Encoder" -a "%a" -l "%g" -t "%t" -g "%m" -y %y -n %n -i %s -o %d
977名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 15:24:48 ID:FbZ1f0JX
重複した曲を一括削除できるソフト無い?
978976:2005/09/25(日) 15:30:11 ID:OL9XVVCh
スマソ、早とちりした。音楽CD聴くためだけにiTunes使いたい場合もあるんだよな。
他でリッピングしてiTunesでAACエンコしたいときは >>976 とかな。
979名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 17:02:14 ID:yKwlpVTu
MP3のエンコにlame使う方法(plug-inとか)ある?
980名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 17:05:22 ID:q8ikrRG8
>>977
iTunesの重複した曲を表示機能を使ってください
981名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 17:07:34 ID:q8ikrRG8
>>979
別ソフトを使ってください。
エンコードエンジンを変える機能はないです>>805
982名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 17:19:24 ID:7hZJSB4c
>>979
Macはあるけどね。
でも、MP3へのリッピングとエンコードならMacよりも良い環境がそろってるよね。
結果>>981
CDDBの力を使いたいんならAACにでもすればいいね。
983名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 18:06:14 ID:ovikokuD
次スレ換気age
984名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 19:03:16 ID:R6L6VJLu
次スレ
iTunes for Windows Part 33
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1127642498/
985名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 19:19:10 ID:FX+s/Nbt
ume
986名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 19:22:11 ID:EqGBNgjO
umu
987名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 19:35:44 ID:97BSlSrH
>>1
988名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 20:03:29 ID:YnpP32oA
>>987
今更っすか!
989名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 20:11:26 ID:eVQ6OMnH
>>1
990名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 20:16:48 ID:xL9rmKdT
うめー
991名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 20:24:06 ID:8c4/DfUt
>>973
こんふぁブログてとこで、
新しいのをダウンロードしてきたら直ります。
992名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 20:48:39 ID:M3Fh6yIf
993名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 20:49:38 ID:M3Fh6yIf
994名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 20:50:23 ID:M3Fh6yIf
995名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 20:50:55 ID:M3Fh6yIf
996名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 20:51:41 ID:M3Fh6yIf
997名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 20:52:23 ID:M3Fh6yIf
998名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 20:53:00 ID:M3Fh6yIf
999名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 20:53:37 ID:M3Fh6yIf
1000名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 20:53:56 ID:RkfG91RQ
んじゃ、埋め支援
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。