【次期Windows】Windows Vista【β1】Part 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
932スレ縦係り:2005/08/18(木) 18:37:38 ID:ZbiffARe
次スレの右側【】なんにする?

【次期Windows】Windows Vista【スケスケ】Part 3

でいい?
ちなみにてんぷらは昨日のβ1にヘルプとダウソロード先を変えたやつにした
933名無し~3.EXE:2005/08/18(木) 18:41:41 ID:iA9mj0N/
>>931
ブートメニューを一つにまとめることもできるのね。d。
934名無し~3.EXE:2005/08/18(木) 20:48:27 ID:gppUmKDd
>>932
重複スレッドの有効利用って手もある。

Windows Vista ベータ版スレッド【β1】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1122169075/
935名無し~3.EXE:2005/08/18(木) 20:51:37 ID:gppUmKDd
>>932
あとXPの時のように、αスレに戻ってその次からWindowsVistaスレッド15とするっていう手もあるよ。

Microsoft Windows Code Name Longhorn Build 12
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1120669927/

936名無し~3.EXE:2005/08/18(木) 21:08:26 ID:DycL1O0z
なるほど。鯖にやさしくしてECOだな。
次スレどっちがいい?
937名無し~3.EXE:2005/08/18(木) 21:10:23 ID:F/VNLF50
>>935 のやつにしよう
938名無し~3.EXE:2005/08/18(木) 21:37:41 ID:2Aww6Y0r
>>928-929
FAQ、GJ!
939名無し~3.EXE:2005/08/19(金) 04:48:45 ID:IHCIssFr
ノートン ゴースト2003をインスコできたひといますか?
940名無し~3.EXE:2005/08/19(金) 07:55:13 ID:DmTTSf+1
記者の眼 - Windowsに管理者アカウントでログオンするのはもうやめよう
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20050811/166296/
941名無し~3.EXE:2005/08/19(金) 09:29:48 ID:KbIJWLNX
>>940
そんなこと言われても結局めんどいからアドミニでログオンしちゃう
942名無し~3.EXE:2005/08/19(金) 15:30:43 ID:20LLuaLG
俺もコレは良くないと思う
でもマンドウなんだよ
943名無し~3.EXE:2005/08/19(金) 16:24:52 ID:M5rl4d2m
禿同
944名無し~3.EXE:2005/08/19(金) 16:49:11 ID:M5rl4d2m
次スレはこちらです-------- - - - - - -  -
Microsoft Windows Code Name Longhorn Build 12
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1120669927/


このスレ埋めてからきてね
945名無し~3.EXE:2005/08/19(金) 17:22:22 ID:8kBNLxL9
>>944
946名無し~3.EXE:2005/08/19(金) 18:12:47 ID:MnfU42NT
マイ糞くたばっちまえ悪徳業者め

MS SUCK!!!!!!!!!!!!!!!!
947名無し~3.EXE:2005/08/20(土) 06:30:23 ID:+fhV+S4o
>>941-943
最後まで読め
このスレに貼られた理由はVistaのUser Account Protectionだろ
948名無し~3.EXE:2005/08/20(土) 10:07:00 ID:39ZnmvLm
>>947
・・・えあの・・・その・・・・・ハ?
949名無し~3.EXE:2005/08/20(土) 11:33:59 ID:JhpzFfkl
>>940
その記事にUAPに対する有益な情報は何一つない
950名無し~3.EXE:2005/08/20(土) 20:16:58 ID:JK0NoHDa
あげ
951名無し~3.EXE:2005/08/20(土) 20:41:05 ID:8TNc63VL
次スレはこちらです-------- - - - - - -  -
Microsoft Windows Code Name Longhorn Build 12
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1120669927/


このスレ埋めてからきてね
952名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 12:59:36 ID:3bdZZKdY
なんでこんなに過疎てんのwww
953名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 13:55:39 ID:Ere2keYF
もうみんな飽きたんだよ
954名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 15:05:58 ID:bQ8d7/ky
ちょっくらマシンガンぶっ放してくる
955名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 15:06:56 ID:bQ8d7/ky
この糞OSが誤爆しやがった
956名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 15:59:32 ID:Asib5lT2
>>954
はい通報

銃刀法違反
957名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 16:31:07 ID:bQ8d7/ky
「Windows Vistaマシンに謎のトラフィック」--ベータテスターが報告
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050819-00000003-cnet-sci

>このPtoP機能は、Windowsクライアント同士が直接接続して
>「PtoP群」を形成できるようにするためのもので、Microsoftでは
>マルチプレーヤー対応ゲームなどにこの技術を応用する考えだ。
>ソフトウェア開発キットを利用すれば、サードパーティーの
>アプリケーションメーカーもこの機能を活用できる。
958名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 16:37:31 ID:uoTu7Agl
そういう機能はバシバシ搭載してほしいな。

マシンガンぶっ放してきたか?
959名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 16:40:16 ID:c7jXqg1y
デバイス認識してるのにネットつながらない
なんかネットワーク接続->ローカルエリア接続->プロパティ->サポートでみてもIPアドレスとかの内容が反映されてない
同じような症状の人いませんか?
960名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 16:42:16 ID:bQ8d7/ky
961名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 16:50:31 ID:xGUJPCrX
>>959
接続設定のミスと違うか?
環境にもよるが、LAN環境以外にも、広帯域の設定が
必要な場合があるんで、「ネットワーク接続」を
もう一回調べてみろ。
962名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 17:56:28 ID:ZTs+lmp9
963959:2005/08/21(日) 18:06:37 ID:c7jXqg1y
ネットワークセットアップウィザード -> なんかDLLがない -> XP SP1から調達
 -> 設定 -> 再起動 -> 起動したら速攻で再起動要求 -> 再起動 -> ネットワークウィザードの設定 -> 再起動
の無限ループになりました
964名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 19:33:00 ID:hwcUQV6K
IBMのThinPadにインスコしているが、音がでない・・・
965名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 23:01:33 ID:rxQbJOhB
Vista触ってて日本語打てるようにIMEの設定をいじくっていて
IMEを透過させるという設定にしたらブルースクリーン。
めちゃめちゃびびった。

参考までに
CPU:Pen4 2.8Ghz
メモリ:1280MB
グラボ:Radeon9200SE
966名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 23:10:58 ID:2YzLh6hm
透明はまだ無理ということですね
967名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 23:23:39 ID:HWiFdjTR
過疎化の原因はMacOSx86か
968名無し~3.EXE:2005/08/22(月) 00:37:43 ID:W0nDJCiz
MacOSx86調べてみたけど、使ってみたいな。
と、スレ違いレスを付けてみるテスト。
969名無し~3.EXE:2005/08/22(月) 01:11:17 ID:QuO2hbUP
bittorrentでダウンする夢をみた。
970名無し~3.EXE:2005/08/22(月) 08:42:03 ID:HgM5gFzQ
vistaになったらもうウィルスの心配とかないですよね?
971名無し~3.EXE:2005/08/22(月) 08:50:56 ID:kFkpTah6
(´・ω・`) 知らんがな
972名無し~3.EXE:2005/08/22(月) 09:33:04 ID:H/tV+8Wm
>>970
んな訳ねぇだろwww
池沼乙
973名無し~3.EXE:2005/08/22(月) 09:39:34 ID:v7WKc0nR
今より増えそうな予感
974名無し~3.EXE:2005/08/22(月) 15:18:19 ID:q7kxwp3+
XP SP2で大幅に減っていることから
考えると、Vistaはさらに減るだろう。
975名無し~3.EXE:2005/08/22(月) 15:24:57 ID:q7kxwp3+
あと、現在の一般的なコンピュータでは、
外部とのデータのやり取りができる、たとえば、ファイル読み書きや
CDなどからのデータ読み取りやネットワーク通信機能があることが
ウイルス作成の最低条件なので、ウイルスを無くすことは技術的に不可能。
976名無し~3.EXE:2005/08/22(月) 15:48:20 ID:ezvwyRUy
>>975
975 まで読んだ

全てのコンピュータを外部入力無しにしたらウィルスなくなるんじゃね?
俺、マジ頭いいな。
977名無し~3.EXE:2005/08/22(月) 15:50:23 ID:MvxMgd6a
次スレはこちらです-------- - - - - - -  -
Microsoft Windows Code Name Longhorn Build 12
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1120669927/


このスレ埋めてからきてね
978梅子:2005/08/22(月) 16:06:11 ID:8vaJd+U7
埋めますね
979名無し~3.EXE:2005/08/22(月) 17:25:34 ID:+OHamuS8
Shell32.dll
explorer.exe
うp
  き  
      ぼ
           ん
980名無し~3.EXE:2005/08/22(月) 18:15:39 ID:CWJCp12S
(´・ω・`) さあ、盛り上 が っ
                   て
                     ま
                       い 
                         り
                          ま
                           し
                            た。
981名無し~3.EXE
NT4.0ので良い?