インスコ中のリブート後に、もしCHKDISKのカウントダウン出たらすぐキャンセルしろよ
>>926 BigEnableをセットするかしないかはこのスレ上は関係ない ドアホが
1-1000までがこのスレだが
けらけら
>>917 両方とも、Fire File Copyとか使って試してみたら?
個人的にfastcopy派
じゃあ、私から質問です。
デュアルブートで137GB以降にインストールしてあるシステムに、
NTLDRからアクセスして起動出来るでしょうか?
この場合通常のインストールでは、137GB以降ではデュアルブートにするのも不可能ですが
お答え下さい。
ああ、俺にか。わからん
少なくともSP4までは無理だった気が・・・
今でも出来ないとは思うけど自信なし。
120GBのHDDが手に入らなくなったら調べる。
938 :
917:2005/08/13(土) 23:48:44 ID:TcNbh1PY
>>918,932.933
ありがとうございます。
Fire File Copy と FastCopy をちょっと試してみた結果、Fire File Copy の方を使ってみることにしました。
ただ根本的な解決をするには、
>>918 を採用するべきなのでしょうか。
英語がちょっと苦手なので、いまいちピンときませんでした。すみません。
なんにしても、タダでは無さそうなので、とりあえずはフリーで試せる方で運用してみます。
>>851 enxe6sp1を、もっかい入れなおしてみ。
そのあとアップデートやり直したら元にもどるよ!
まー俺も某スレで教わったんだがな。
アップデートするまでen.exe繋がらなくてビビッたけど…
940 :
名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 02:23:49 ID:G9NPvUof
ASUSTEKマザーのA7V266-Eをてに入れて
Win2000PROにて使用していたところ
USBが何故か認識しなく、あれこれ探してたら下記の情報を発見・・
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/device.html#906 A7V266-E+Win2000の組み合わせではUSBは使えないようですね。
既出でしたらすいませんが、対処法などあればお教えください。
既出でしたでしょうか?
USBの以外は問題なく使用できてイイカンジなのですが
USB使うときだけ他のPC起動してます・・はぁ
で、そのマザーのUSBはVT83C572/VT82C586なのか?
まさかオーバークロックなんかしてねーよな?
>>940 このマザーを今、俺は使っているがそんなことはないぞ
BIOSでUSBを無効にしているんじゃないか
なんかチップセット側の問題みたいだから、
ファームウェアのアップデートとかでてるんじゃないの?
このスレでの質問が適当かどうかわかりませんが
Win98と2000のデュアルブート環境について質問です。
Cドライブで起動したWin98SEから
Win2000の入っているDドライブを消去しました。
FDISKの消去コマンドだとうまく消せなかったので
(「論理ドライブのため消せません」→「論理ドライブはありません」)
フォーマットソフトで領域消去→FAT32フォーマットで消したのですが
Win98SE環境しか残っていないにも関わらず
起動時にデュアルブートの選択画面が残ってしまいました。
これが出ないように、つまりCドライブからWin98SEが自動起動されるように
するにはどうしたらよいでしょうか?
946 :
944:2005/08/14(日) 03:56:38 ID:7ziH0/A0
>>945 ありがとうございます。この2.のところですね?
読んだ上で重ねての質問で申し訳ないですが
私のケースではDドラに2000のMBRが残っていて
それを書き換えればいいという解釈でOKですか?
最悪Win98の入っているCドラからリカバリしなければいけないか心配していたのですが
つまり、Cドラの方は一切触る必要はないということですよね?
947 :
944:2005/08/14(日) 03:59:40 ID:7ziH0/A0
↑すみません。
3行目はMBRではなくシステムブートレコードでした。
Cドライブの直下にある boot.iniを下のように書き換えれば、デュアルブートの選択画面は出てくるけど、
自動で98seが立ち上がるようになる。
でも、
>>945の意味が理解できていれば、そっちでやった方がいいかもしれんが・・・・。
[boot loader]
timeout=1
default=C:\
[operating systems]
C:\="Microsoft Windows 98 Second Edition"
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINNT="Microsoft Windows 2000 " /fastdetect
949 :
917:2005/08/14(日) 06:55:32 ID:+QVGECnC
ここで聞くべき質問かちょっと悩ましいのですが、ちょっと聞いてください。
結論から言うと、特定のバイナリ列のセクタが HDD に書き込めないのかもしれない、ということです。
>>917 にあるとおり、USB HDD の遅延書き込みエラーに悩まされていたのですが、Fire File Copy を教えていただき、
だいぶ具合がよくなりました。
ところが不可解な現象が起きまして、また別の悩みの種になってしまいました。
Fire File Copy にて 200MB 弱のファイルを数十個、IDE HDD から USB HDD にコピーしていたところ、数個のファイルの
コピーが「I/Oデバイスエラーが発生したため、要求を実行できませんでした」で失敗しました。
再度コピーを試みても、先ほどエラーが出たファイルは全て同様のエラーでコピーできません(確実に再現する)。
そこで、以下のことを試しました。
・IDE HDD上のファイルを IDE HDD上にコピーしてみる → 成功
・コピーした方のファイルを USB HDD にコピーしてみる → エラー
・失敗するファイルを 16MB 毎に分割したファイルを作り、コピーしてみる → 分割した一部のファイルでエラー
・そのエラーが出た部分のファイルを、さらに 4KB毎に分割し、コピーしてみる → 分割した一部のファイルでエラー
・そのエラーが出た部分のファイルを、さらに 1KB毎に分割し、コピーしてみる → 分割した一部のファイルでエラー
続く
950 :
917:2005/08/14(日) 06:57:39 ID:+QVGECnC
続き
このようにして、元々コピーができなかったファイル中の、コピーができない原因らしい 1KB のブロックを抽出することに成功しました。
このブロックは、Fire File Copy でも Explorer でもコピーできず、OS のエラーダイアログ「遅延書き込みエラー・・・」が出ます。
なお、その他の検証により、バッドセクタによるエラーではないものと思われ、また コピー元。先ドライブ共に CHKDSK も済ませてあります。
HDD はコピー元・先共に NTFS で、4KB クラスタです。
またさらに、これら問題の起きる 1KB ブロックを前半後半 512B に分割し、それらを A、B として、AA、AB、BA、BB の組み合わせの
1KB のファイルを作り、コピーしてみると、AA 以外全てでエラーが出ることから、問題は B の断片にありそうだ、ということが分かりました。
(1KB の断片は、元々コピーできなかったファイルの数だけあるので、それら断片によっては問題が A にあるものもあります)。
これら実験で行き着く結論は、ある種のバイナリ列を持つセクタの書き込みに失敗しているのではないか?ということなのですが、
こんなことってあるのでしょうか?
951 :
917:2005/08/14(日) 08:47:41 ID:+QVGECnC
エラーを無視していろいろ実験してたら、ディスク壊れました・・・
80GB のデータが入ったドライブにアクセスできなくなってしまいました・・・
遅延書き込みエラーで Mft やら BitMap やらなんやらのデータが失われたと言ってたけど、そのまま読み書きできてたからと
調子に乗りすぎたみたい・・・
CHKDSK も、ボリュームとバージョンが判断できませんとかで、なんの修復もしてくれません・・・
どっかにクラスタスキャンしてファイルを復活させるツールってありませんか?
できればフリーで・・・
ちなみに
>>949 の件ですが、問題を起こすバイナリ列を 64B にまで絞り込めました。
とりあえず 64B の断片を 2個用意して、その特徴を見極めようとしてるのですが、どうにもこうにも共通点すら判断つきません。
ちなみに、USB HDD ケースに入れてた HDD を NTFS 160GB のから NTFS 80GB や FAT32 20GB のものに交換しても、
それらバイナリ列を含むファイルを書き込むとエラーになります。
困ったもんだなぁ・・・
ちなみに今回壊したのは、160GB のやつ・・・
952 :
gg:2005/08/14(日) 08:49:33 ID:Fr8L7UHz
こんにちは 今日は皆さんに聞きたいことがあってきました
最近映画をDLしましてその挿入歌がとてもよかったのですが、動画に含まれる音声をwavファイルとして取り出す方法を教えてください
ヨロシクお願いします。
どこからDLしたんだ
955 :
944:2005/08/14(日) 12:14:05 ID:22KHxI1R
>>948 とても詳しい説明ありがとうございます。
二つの情報をもとにやってみます。
956 :
名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 12:46:14 ID:cO87zlAl
もしかしたら、初心者質問かもしれないのですが、
XP SP2から2000にしたいのですが、
『古いwindowsの為インストール出来ません』
と表示されてしまい、インストール出来ません。なんとかインストールする方法はないのでしょうか?ちなみに機種はNECです。
CDブートで2000をインストール
958 :
名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 14:55:08 ID:dLkzkelQ
USBマウスを使ってると、フリーズすることがあります。
どうしたらいいか教えてください。
959 :
名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 15:03:31 ID:Z2I7SLl5
コマンドプロンプトでのTab補完について質問させていただきます。
ファイル名を指定して実行→cmdで実行した場合はTab補完できるのですが、
窓の手で「任意のフォルダからコマンドプロンプトを可能にする」の設定を使って、
起動したコマンドプロンプトからはTab補完できません。
何か対処法がありましたらご教授ください。
//Tab補完は HKCU\Software\Microsoft\Command Processor の CompletionCharで設定しました。
//Windows2000+SP4、WindowsUpdateは全部適用
961 :
名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 19:38:20 ID:XKEOkOqs
綺麗に初期化して入れ直すとうまくいくな
963 :
944:2005/08/14(日) 22:56:19 ID:oToTzSNN
昨日はお答えくださりありがとうございました。
経過報告ですが本日
>>944を試しました。
FDで立ち上げ、もともと2000が入っていたDドライブに
sys a: d:
をかけ、再起動したところやはりメニューが出てしまいました。
やはりDドライブをツールでFAT32フォーマットかけてしまったことで
>>945さんのリンク先のような方法がとれなくなったのかもしれません。
>>948さんにアドバイスいただいたboot.iniをキーワードに
今、いろいろ検索をかけていたのですが
http://www.kyoto2001.com/nuk/m3/winy2k/win2kfaq.htm の「★Windows2000 のアンインストール方法を教えて下さい」の項目
および
http://www.ceres.dti.ne.jp/~fnaotake/vaio/win2k.htmlの一番下を見ると 上で教えていただいた「sys a: d:」コマンド以外に
NTLDR、NTDETECT.COM、NTBOOTDD.SYS、BOOT.INIの削除が必要なようです。
以下、改めて質問ですが
私の場合、この4つのファイルは2000が入っていたDドライブにあったものでしょうか?
(前述の通りこのDドライブはフォーマット済みで確認できません)
それとも今、Win98SEの入っているCドライブ内にあるものを指すでしょうか?
今も使っているWin98SE内のboot.iniを消すのには少し勇気が要るので
よろしければ教えてください。
sys a: d: ってなんだ?
意味わかんねえでやるなよな
sys c:でいいだろうよ
これでCのブートセクタのローダーが9x用に書き換わる
よって、NTLDRにはリンクしなくなる
あとはお好きなように削除してちょんまげ
fdisk /mbrでいいだろ
確かそれ関係ないよ
>>私の場合、この4つのファイルは2000が入っていたDドライブにあったものでしょうか?
その4つのファイルは隠しファイルになってるのでフォルダオプションで全て表示にしないと出てこないよ
Cドライブ直下にあるけど、
>>945の意味が理解できないところを見るとかなりの初心者ですねぇ。
>>945のリンク先の通りにやればいいだけの話なんだけどな。
98なら、msconfigで起動システムの設定ができたんじゃ無かったっけ?
回答者が夏厨だらけ ゲラゲラ
sys a: c:
このコマンドってフロッピーディスクとCドライブのブートセクタ両方に書き込みに行くと思うんだけどな?
972 :
944:2005/08/15(月) 00:49:12 ID:Y3QTBMad
>>965-971 ご回答ありがとうございます。
「NTLDRにはリンクしなくなる」ですべて合点がいきました。
>>968 仰るとおり初心者中の初心者でMacユーザーです。
今回は知人に頼まれて廃棄したマシンのHDDだけを
別なマシンのスレーブにしてサルベージする作業だったのですが
そのマシンがWin98だったので空いている領域に2000を同居させて
救い出した後2000を消すという作業はちょっと私には難しすぎたようです。
明日成功したらご報告にあがります。
973 :
944:2005/08/15(月) 00:52:30 ID:Y3QTBMad
974 :
名無し~3.EXE:2005/08/15(月) 02:07:10 ID:xcIshsl2
久しぶりにパソコンをつけるとまともに起動しなくなっていました。
http://www.hatena.ne.jp/1118659266 ような感じでwindowsに入る前に落ちてしまいます。
F8を押しながらVGAモードに入ったら普通にwindows立ち上がるのですが
解像度を変えても保存はできないみたいです。(毎回VGAモードで立ち上げています)
再インストールをしたら直おるかな?と思い、してみたのですが、解像度を256色以上に設定するとやっぱり落ちてしまいます。
どこが悪いのかさっぱりです。ご存知の方教えてください
975 :
974:2005/08/15(月) 02:43:17 ID:xcIshsl2
ごめんなさい。
グラフィックボードが壊れてただけみたいでした・・・
976 :
名無し~3.EXE:2005/08/15(月) 11:28:47 ID:cKmRbiMU
今後セキュリティ関連のうpだては、一つ一つ吟味して入れる方がいいと思ったな
977 :
名無し~3.EXE:
これどうしました?
Microsoft プラグアンドプレイの脆弱性(MS05-039) について