iTunes for Windows Part 28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
デジタルジュークボックス、iTunes for Windowsのスレッド

■アップル - iTunes
http://www.apple.com/jp/itunes/jukebox.html

■テンプレサイト
iTunes - Win2ch Wiki
http://www.wikiroom.com/windows/?iTunes

■質問する前にここ嫁
アップル公式サポート - iTunes
http://www.apple.com/jp/support/itunes/windows/
iTunes for WidowsFAQ
http://linkage.xrea.jp/article/2004/04/itunesfaq.php
iTunes 4 Tutorial
http://www.apple.com/jp/support/itunes/windows/tutorial/

■前スレ
iTunes for Windows Part 27
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1116732973/


・荒らし/煽りはスルー
・わからないことがあったらまずキーボードの"F1"を押してヘルプを読む
・iPodに関する質問はポータブルAV板へ
http://bubble4.2ch.net/wm/
2名無し~3.EXE:2005/06/25(土) 18:45:41 ID:wnJBO35z
>>1
オムレツ
3名無し~3.EXE:2005/06/25(土) 18:56:03 ID:i1/6eREI
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   乙クマー
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_
4名無し~3.EXE:2005/06/25(土) 20:47:03 ID:6rfKLAOv
4サンマ
5名無し~3.EXE:2005/06/25(土) 22:11:39 ID:3HpIanHn
Multi-Plugin 0.64まともに使える日が来ますように・・・。
6名無し~3.EXE:2005/06/25(土) 22:15:25 ID:q8b1BBTM
タスクバーを右クリックして、「ツールバー」メニューの「iTunes」にチェックを入れる
iTunesを最小化でタスクバーの右のほうに小さなプレーヤーが表示される
7名無し~3.EXE:2005/06/25(土) 23:14:19 ID:rYqEkA40
>>6
な・・・誰に対するレスなんだ…そんな…わかりきった基本的なことを書くなんて…
8名無し~3.EXE:2005/06/25(土) 23:16:38 ID:Nw23gEKR
>>6
しらんかった・・・
9名無し~3.EXE:2005/06/25(土) 23:17:31 ID:rYqEkA40
む…そうか、>>8が知らなかったのなら有用な情報だったんだな。
さしずめ未来へのレスか…
10名無し~3.EXE:2005/06/25(土) 23:18:23 ID:k5IHyMrT
俺も知らなかった
が、
いまやってみたがツールバーメニューにiTunesがない

タスクバーのアイコン右クリックで満足してるから別にいいけど
11名無し~3.EXE:2005/06/26(日) 01:54:24 ID:LRjPj1Jb
>>6
タスクバーミギクリックの中に該当項目みあたらず。
おすぇーて
12名無し~3.EXE:2005/06/26(日) 02:02:35 ID:4PqRuIE3
ツールバーメニュー消したからできないな。つーかいらね
13名無し~3.EXE:2005/06/26(日) 02:15:10 ID:9mQ0oVoE
タスクバーですよ?

タスクバー右クリック→ツールバー→iTunes
14名無し~3.EXE:2005/06/26(日) 03:38:24 ID:tjjYEr4L
やばい。これ面白すぎる。
http://www.audioscrobbler.com/
15名無し~3.EXE:2005/06/26(日) 07:08:51 ID:e5I2OMGI
>>14
これちょっと前まではsoadが独占してたのに今じゃcoldplay一色だな。
16名無し~3.EXE:2005/06/26(日) 08:59:22 ID:3eyjGUXP
U2モドキいらね。
17名無し~3.EXE:2005/06/26(日) 09:22:31 ID:oRtpIo0g
>>6
それってXP用の機能じゃなかったっけ?
18〜よくある質問〜:2005/06/26(日) 10:40:02 ID:fpGRm/VN
【質問】
itunesでオーディオCD作成してるんですが、どうしてもCDPで再生するとトラックの頭が
前のトラックの後ろに食い込んでしまいます。。設定で曲の間隔は0にしています。
どうしてこんな事になってしまうのでしょうか?・・・お陰で聴きたいトラックを頭だししても最初数秒が
切れて始まってしまいますTT どうかご回答よろしくお願いします。。因みにitunesのバージョンは4,8です。

【回答】
現在4.8の不具合っぽい
CD作成にどうしても必要ならば4.7に戻すのがいいかな
あとは、ヘルプサポートにメールで苦情入れるかBsレコーダーやNEROなどの
CD書き込みソフトを使って、mp3ファイルに取り込みなおしたものを焼くしかないっす
19名無し~3.EXE:2005/06/26(日) 14:28:17 ID:L9LQ4KZW
>>18
まだCDに焼いたことないけど、クロスフェード再生になるってことですか?
20名無し~3.EXE:2005/06/26(日) 17:56:40 ID:j5HSSEIS
どうも動作がもっさりしてるんだけどどうにかならんのですか?
21名無し~3.EXE:2005/06/26(日) 18:09:57 ID:Xdo6J/vb
>>20
PCの性能を上げる
22名無し~3.EXE:2005/06/26(日) 19:01:48 ID:e/d9XJwk
quick time authoringをダウンロードしないと再生できないと出てきまして、
今すぐダウンロードするを実行したのですが、ファイルが壊れてますと出てきまして、
何度やっても同じです。
解決方法お願いします。
23名無し~3.EXE:2005/06/26(日) 19:19:52 ID:vOyJubnT
そんな時は一回アンインスコして再インスコ
2422:2005/06/26(日) 20:08:34 ID:e/d9XJwk
やってみましたが直りませんでした・・・
今度は再生を押しても曲が流れません
25名無し~3.EXE:2005/06/26(日) 20:23:57 ID:4PqRuIE3
OS入れ直せ
26名無し~3.EXE:2005/06/26(日) 20:51:50 ID:OPon/LUY
>>20
無理
元から動作が軽いソフトとの差は絶対に埋まらない
27名無し~3.EXE:2005/06/26(日) 21:10:47 ID:h5/XOEkk
>>24
そのクイックタイムなんとかをインストールした前にシステムを復元しる。
28名無し~3.EXE:2005/06/26(日) 21:25:32 ID:VVw+8vcE
>>24
QuickTime の方、入れ直してみた?
29147:2005/06/26(日) 22:03:23 ID:xT5ZgIgA
エンコードするときに一回一回エンコされたファイルを置くフォルダの位置を指定したいのですが、どうすればいいでしょうか。
iTunes最新版
30名無し~3.EXE:2005/06/26(日) 22:06:05 ID:xT5ZgIgA
名前欄ミスです(´д`)
31名無し~3.EXE:2005/06/26(日) 22:25:44 ID:h5/XOEkk
>>29
もし、iTunesをAACエンコソフトだけに使うのなら同じアルバム名にするくらいだろうか…
mp3にエンコードするなら、ほかに便利なソフトがあるのでそっちを活用してみよう。
(午後のこーだ・Lame・CDex等)

で、iTunes+iPodを使用するの、そういったフォルダ管理をするのは余りおすすめしない。
iTunesはタグ情報で管理し、ファイルの置き場所はiTunesに任せる。
恐らくフォルダ管理するより劇的に楽なので試してみてほしい。
32名無し~3.EXE:2005/06/26(日) 22:35:49 ID:xT5ZgIgA
>>31
レスありがとう。
フォーマットはAACです。
iTunesはもっさりしてて嫌いなのでエンコだけにしてfoobarとfoo_podってプラグインで使おうと思ってます。
wavはタグもってないので同じアルバム名にするにはどうすればいいでしょうか。
33名無し~3.EXE:2005/06/26(日) 22:51:00 ID:MZbjUlRX
>>29
Shift押したままエンコ
34名無し~3.EXE:2005/06/26(日) 22:58:16 ID:koqoGwX1
素朴な疑問?

CDよりAAC(128)で取り込んだものをAAC(192)に変更することは可能ですか?
35名無し~3.EXE:2005/06/26(日) 23:14:50 ID:ri/9Tu6v
>>34
できる。
どうやってやるかぐらいは自分で調べろ。
36名無し~3.EXE:2005/06/26(日) 23:14:57 ID:PUxfpCae
>>34
可能
だけど意味は無い
37名無し~3.EXE:2005/06/26(日) 23:24:09 ID:Q49uT1WB
>>34
弄れば弄るほど、質が悪くなる事は覚えてOK。
38名無し~3.EXE:2005/06/26(日) 23:27:47 ID:SJC9PONy
>>32
foobar使うならDiskriter(CLI Encoder)とiTunes Encodeをお勧めする。
39名無し~3.EXE:2005/06/26(日) 23:48:21 ID:koqoGwX1
>>35-37
初めからAAC(192)で取り込まないと意味が無いってことですね..

勉強になりました。ありがとうです。
40名無し~3.EXE:2005/06/27(月) 04:16:08 ID:aYI4z/cd
MUSIC VIDEOが落とせなくなってしまったorz
41名無し~3.EXE:2005/06/27(月) 10:13:28 ID:tJmSntRt
iTMVGを使ってですか?
作者も認識してました。解決するのを待ちましょう。
42名無し~3.EXE:2005/06/27(月) 12:00:05 ID:vp8rS+ml
標準のビジュアライザ(やったっけか?)をフルスクリーンで見ると
ヘンテコリンになります

環境はRADEON9200+TH-AE700(DVI-HDMI変換720p表示)
PCでのモニタ設定は便宜上SXGAでオプションで720p指定
フルスクリーン時SXGA表示してるような感じ
itunes側の解像度設定ってありますのん?
43名無し~3.EXE:2005/06/27(月) 17:36:50 ID:9TJEYP7L
すんごい基本的ですが教えてください。
ヘルプには

コンピュータの CD ドライブに CD を挿入すると、
[ソース] リストに CD が表示され、iTunes のウィンドウに CD の曲が表示されます。

とありますが、起動中にCDを入れ替えてもちーともiTunesが認識しやがりません。
一旦iTunesを終了させてもう一度起動すると認識しますが・・・。
手動で認識させる方法とかはありますか?
44名無し~3.EXE:2005/06/27(月) 17:42:10 ID:Xk99Bypc
45名無し~3.EXE:2005/06/27(月) 17:45:41 ID:V4ldO7FE
>>43
CD入れた状態でいったんデスクトップをクリックして
そのあとiTunesに切り替えてもダメですか?
46名無し~3.EXE:2005/06/27(月) 18:00:44 ID:1w7SMdmP
>>18
質問に自分の書いた文が使われてちょっとうれしかったw
っとそれだけです・・・
4743:2005/06/27(月) 20:26:43 ID:9TJEYP7L
>>44>>45
とりあえずWinでCDの自動実行をONにすれば認識するようになりますた。
でも自動実行とかウザいし危ないしでOFFにしておきたいんですよね(;´Д`)
「最新の情報に更新」みたいな操作は手動で出来ないのかしらん。
48名無し~3.EXE:2005/06/27(月) 20:38:21 ID:uOgQD2CL
>>47
読み込ませたくないときはシフト押しながらCD入れると児童読み込まないよ
49名無し~3.EXE:2005/06/28(火) 17:45:10 ID:LqUIQ5Sc
iTunes 4.9
50名無し~3.EXE:2005/06/28(火) 17:52:48 ID:vmcoMzDN
iTunes4.9きたね
日本語版はまだだけど
51名無し~3.EXE:2005/06/28(火) 17:58:37 ID:NBzMeCv9
iArtwork
これWikiのテンプレに入ってないよね。
登録誰か頼む。

iTunesのアートワークをAmazon Webサービスを利用して自動登録します。
既存の大量のライブラリに手軽にアートワークを設定したい人はどうぞ。
iPod Photoユーザーにもおすすめ。
52名無し~3.EXE:2005/06/28(火) 17:59:26 ID:NBzMeCv9
53名無し~3.EXE:2005/06/28(火) 18:17:26 ID:CV4WxRlO
>>50
はい?日本語版がまだ?
54名無し~3.EXE:2005/06/28(火) 19:31:27 ID:YrzWlUTM
>>49-50
ソースキボンヌ
55名無し~3.EXE:2005/06/28(火) 19:35:26 ID:Ae+rSCIa
56名無し~3.EXE:2005/06/28(火) 20:09:10 ID:LIP81EID
どこが進化したんだ?4.9
57名無し~3.EXE:2005/06/28(火) 20:09:36 ID:TYvv7n4S
>55
d

変更点はPodCastくらいか。
58名無し~3.EXE:2005/06/28(火) 20:13:08 ID:kpILLdJA
自分とこじゃ4.8でトラブったので今回は動作報告待ち。
59名無し~3.EXE:2005/06/28(火) 20:14:19 ID:E3eLMlD7
重複してしまった曲を一曲に削る場合どうすればよいのでしょうか?
教えてくらさいエロい人
60名無し~3.EXE:2005/06/28(火) 20:15:45 ID:dMmWfOBq
編集-重複する曲を表示
61名無し~3.EXE:2005/06/28(火) 20:18:49 ID:E3eLMlD7
それが1,000曲ぐらいあるんですがそれらをまとめて削ることって
できないんですかね?
62名無し~3.EXE:2005/06/28(火) 20:22:15 ID:PeHe26Oh

インサイドMac
63名無し~3.EXE:2005/06/28(火) 20:26:27 ID:Bf378dft
編集>重複する曲を表示>一番上の曲をクリック>一番したの曲をshift押しながらクリック>消去>ンマー
64名無し~3.EXE:2005/06/28(火) 20:28:40 ID:PeHe26Oh
65名無し~3.EXE:2005/06/28(火) 20:37:12 ID:PeHe26Oh
インサイドMac
http://www.osxfaq.com/radio/
66名無し~3.EXE:2005/06/28(火) 22:05:31 ID:VZzJvsHP
「重複する曲を表示」ってのは何を以って重複とされるんでしょうか。
タイトル情報とアーティスト情報と演奏時間あたりですかね?
67名無し~3.EXE:2005/06/28(火) 22:09:56 ID:Ae+rSCIa
>>66
タイトルとアーティストのみ
68名無し~3.EXE:2005/06/28(火) 22:22:35 ID:bYFcTmyV
日本語版だと勘違いして4.9に更新してしまったのですが、もう4.8(日本語版)にはもどれないんですね・・・_| ̄|○
操作言語が全て英語でさぁ困った(^_^;)
69名無し~3.EXE:2005/06/28(火) 22:24:10 ID:dMmWfOBq
日本版4.8をインスコすればいいだけ
70名無し~3.EXE:2005/06/28(火) 22:26:07 ID:NBzMeCv9
アンインストールすればいいだけじゃん。
俺は4.8English、4.8Japan、4.9Englishと使ってたけど、英語版の方がタグ(項目)の幅が小さくてよい。
71名無し~3.EXE:2005/06/28(火) 22:33:10 ID:ro81SPR6
Apple、iTunes 4.9リリース - PodCastに対応
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/06/28/016.html
72名無し~3.EXE:2005/06/28(火) 22:44:02 ID:b1Qxle2N
【Blogでラジオやら配信】PodCast
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1109166624/

とりあえず記念に置いておきますね。
7368です:2005/06/28(火) 22:50:27 ID:bYFcTmyV
>>69
>>70
ありがとうございます。さっそくアンインストールして、4.8を再インストールしたのですが、今度はライブラリーの音楽が全て消えてるんですよね(^_^;)
マイコンピューターには音楽のファイルが残っているのですがこれを今のライブラリーにはもどせるのでしょうか?
判る方がいましたらよろしくお願いしますm(__)m
74名無し~3.EXE:2005/06/28(火) 22:53:20 ID:dMmWfOBq
ライブラリは消えない
不安なら、iTunes Musicフォルダのバックアップをとっとけ
7568です:2005/06/28(火) 22:59:17 ID:bYFcTmyV
ファイルをライブラリーに追加を実行したら全て元通りになりました。
大変ご迷惑をお掛けしました。m(__)m
今後は気を付けてダウンロードしなくては(^_^;)
76名無し~3.EXE:2005/06/28(火) 23:58:42 ID:aY9jol5I
Macだけ4.9日本語来たか
77名無し~3.EXE:2005/06/29(水) 00:24:36 ID:joxQKeuw
Win版はまだか
78名無し~3.EXE:2005/06/29(水) 01:20:36 ID:d/FDkjmm
つーか、米国サイトから落としたら
Winも4.9だったんだが
日本APPLEミスってね?
79名無し~3.EXE:2005/06/29(水) 01:55:07 ID:mflOgG+J
Win版まだ〜?てかQT7も・・・
80名無し~3.EXE:2005/06/29(水) 01:59:49 ID:i4ihp+R+
意味わからん。
米国のは日本語版じゃないんじゃないの?
はなしかみあってなくね?
81名無し~3.EXE:2005/06/29(水) 03:35:39 ID:97v6QkE3
>>80
Macのアプリはマルチランゲージ対応だから基本的に○○語版というのはない。
Winはまだ各言語ごとに焼き直してるから、とりあえず英語版はリリースされている。
82名無し~3.EXE:2005/06/29(水) 05:29:19 ID:UGMjvIEH
英語版使っておけ
なんら不便なことはない
83名無し~3.EXE:2005/06/29(水) 06:10:44 ID:HPzM+enc
>>81
違うな。Winのアプリもとっくにマルチランゲージに対応している。
アホーがそれを作れないだけだ。
84名無し~3.EXE:2005/06/29(水) 07:54:09 ID:c2/FYU2T
ああ、あのエセ対応だろ。Macのとは段違いにめんどくさいからやってないんだろう。
85名無し~3.EXE:2005/06/29(水) 08:47:20 ID:nQAK3DFA
日本のサイトだとまだWindows 2000またはXP (iTunes 4.8)になってる。
86名無し~3.EXE:2005/06/29(水) 08:47:33 ID:U9aN6Xqk
winはまだ4.8なのね。。。
87名無し~3.EXE:2005/06/29(水) 08:53:22 ID:XXlmNqqZ
>>84
エセ対応ってどんな所が?
88名無し~3.EXE:2005/06/29(水) 08:55:37 ID:LjJtRUQ8
podcastなんていらねーよ、夏
89名無し~3.EXE:2005/06/29(水) 10:47:41 ID:UINcx4yc
なんでまだ4.8なの?いつ出るのよ4.9
90名無し~3.EXE:2005/06/29(水) 10:56:44 ID:l7sh197m
遅くとも2〜3日中には出るんじゃないか
91名無し~3.EXE:2005/06/29(水) 11:05:48 ID:Jx1bq58l
糞アップル早く出せや
92名無し~3.EXE:2005/06/29(水) 11:32:59 ID:z+W/P5RA
よく見ないまま4.8を再DLしちまった。orz
早く窓用4.9出してくれー。
93名無し~3.EXE:2005/06/29(水) 15:20:42 ID:RUPTZwT4
新しいファームでminiもコンピレーション対応になったね!
94名無し~3.EXE:2005/06/29(水) 15:42:33 ID:xAVRIqvk
4.9じゃねぇじゃん。騙されたOTZ
95名無し~3.EXE:2005/06/29(水) 16:35:19 ID:6oXzdfva
English版入れたけどやっぱりこっちの方がしっくり来るなw
96名無し~3.EXE:2005/06/29(水) 16:39:44 ID:RvWvCETG
>>93
いれてみたけど、特に変わったようには見えないんだけど。
97名無し~3.EXE:2005/06/29(水) 18:28:29 ID:+3O7OwJN
>>93
詳しく!<コンピレーション対応
98名無し~3.EXE:2005/06/29(水) 18:41:01 ID:L/WhNO38
4.9入れてiTunesHelperとiPodService殺してエンコに使用中。
99名無し~3.EXE:2005/06/29(水) 19:07:47 ID:XNbAhRCP
早く公開しろよ4.9!
100名無し~3.EXE:2005/06/29(水) 19:26:56 ID:XmLx9B4a
危うく4.8の上に4.8を入れて再エンコしまくるところだったぜ
101名無し~3.EXE:2005/06/29(水) 19:33:10 ID:CZgDeMh2
4.8に4.8をかぶせちまったぜ・・・orz
102名無し~3.EXE:2005/06/29(水) 19:40:17 ID:uXfUvNB6
4.8出たときはどのくらいの時差があったんでしょうか?>日本語版
103名無し~3.EXE:2005/06/29(水) 20:45:11 ID:+9YjsqYn
4.9の新しい機能はPodcastingぐらいだからあせる必要はないで
日本ではPodcasting普及してないからろくなのないし
Podcasting楽しむなら英語がある程度できないと全然面白くないと思うぞ
最低限英語版iTunesを使えるレベルじゃないと・・・
104名無し~3.EXE:2005/06/29(水) 20:45:45 ID:4LsvIZd2
3Gもコンピレーションに対応して欲しい。
もうアップデートはなさそうな罠。
105名無し~3.EXE:2005/06/29(水) 20:54:07 ID:S81Y0kjh
英語版でもタグの日本語表示には対応していて、メニューが英語なだけだと知らないのでは?
106名無し~3.EXE:2005/06/29(水) 20:56:59 ID:lU31sJ6x
新しいiTunes出たらみんなCD再エンコするものなの?
今までアップデートだけしてたんだけども。
なにか違いがあるのですか?
107名無し~3.EXE:2005/06/29(水) 21:02:26 ID:S4QAaRh3
iPod ソフトウエア mini を1.3から1.4にアップ、
iTunes は4.8のまま、
そしたら、iPod 接続すると、
リムバーブルディスク Eドライブで開く様になった。
iTunes 4.9 Podcast に対応していないからか?
どうにか開かないように出来ないか。
108名無し~3.EXE:2005/06/29(水) 21:27:39 ID:S81Y0kjh
再エンコって何のため?
OS再インストールしたからといってエクセルで作ったファイルを作り直すくらい、必要ない作業だと思うけど。

それって、エクスプローラーのセッティングじゃないよね?
109名無し~3.EXE:2005/06/29(水) 21:40:47 ID:jgoAf5oR
エンコし直す意味がわからない。
110名無し~3.EXE:2005/06/29(水) 22:05:18 ID:De2RzmJw
4.9出たのか〜
最新ヴァージョンにしたい厨の俺はすぐ最新版にしたいんだけど
よく考えたら大して変更点もなくて、不具合がでるかもしれない不安が拭えないので
さっさとインストしないほうがいいと思った。

でも多分最新Ver出たらウズウズしてあげちゃうと思う。
俺最新つかってRIIIIIIIIIIみたいな
111名無し~3.EXE:2005/06/29(水) 22:08:18 ID:wNb8tG5i
なんども再インストしちまった。。。馬鹿俺。
http://www.apple.com/jp/
↑こーんなTOPページ見せられたらDLしちゃうっつうの畜生!うわーん。
112名無し~3.EXE:2005/06/29(水) 22:13:45 ID:oq4QoNKl
>110
同じく。ただ自分の場合は4.8で不具合(ipodが認識しにくい、CD作成をすると最後
終了中…のまま終わらなくタスクマネージャで強制終了せざるおえない)がある
ので、早くwin版4.9を導入したい。
113名無し~3.EXE:2005/06/29(水) 22:16:20 ID:De2RzmJw
>>112
あ、そっか4.8のバグフィックスも入ってるのかもしれないのか!
なるほど…システムドライブまるまるバックアップしてから試しにアプデトしてみようかな?

ただ、またマルチプラグインが出遅れてしまったのは残念
114名無し~3.EXE:2005/06/29(水) 22:28:35 ID:GKSXz49X
4Gでアップデートしたけど
コンピレーションまとめしてくらませんが?
miniのみ対応??
115名無し~3.EXE:2005/06/29(水) 22:31:02 ID:PA+5yI2j
まとめしてくらませんが
116名無し~3.EXE:2005/06/29(水) 22:40:34 ID:GKSXz49X
してくらないのですか・・
117名無し~3.EXE:2005/06/29(水) 22:57:20 ID:oICP2WGl
してくらないのですか
118名無し~3.EXE:2005/06/29(水) 22:59:14 ID:De2RzmJw
>>114
まとめして鞍馬線が

鞍馬線とは、某所に走る鉄道。つまり

「コンピレーションをまとめてもらえると勘違いして鞍馬線に乗ったら、
酔っ払いに絡まれている女性を助けて、ちょっとシアワセな出会いがありました。」の意
119名無し~3.EXE:2005/06/29(水) 22:59:20 ID:L/WhNO38
してくらないのですか
120名無し~3.EXE:2005/06/29(水) 23:12:18 ID:PA+5yI2j
してくらないのかぁ、大変だなぁ
頑張れ、俺は応援してるから
121名無し~3.EXE:2005/06/29(水) 23:20:07 ID:GKSXz49X
いえ、どうにかしてくらさい
122名無し~3.EXE:2005/06/29(水) 23:24:20 ID:oICP2WGl
>>121
すまん、モレが悪かった...
123名無し~3.EXE:2005/06/29(水) 23:49:26 ID:8jhua3Wq
ここが参考になるな。ポッドキャスティング。。。
http://blog.nikkeibp.co.jp/arena/ipod/archives/2005/06/itunes_49.html
124名無し~3.EXE:2005/06/29(水) 23:54:42 ID:De2RzmJw
日本人の俺が楽しめるようなポッドキャスティングサービスってあるのかな・・?

予想
・ちゃんとどこかの企業がやってる広告入ったりしてるネットラジオ風の番組?
・ユーザーが勝手にやってる、JASRAC管理曲は流れない合法おしゃべり自作曲中心のネトラジ?
・非合法で公にされてないけど、いつもアニソンとか流してくれる神の様なポッドキャスティング

…まったく知りません。
125名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 00:00:45 ID:v33G8lF2
>>124
いけない女子校生
126名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 00:40:01 ID:nKuzHOQ5
>>123
ここ見て、iTunes new music tuesdayっていうやつは入れたお
英語の勉強になりまつ^^
127名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 05:07:10 ID:2GPNvF9Q
iTuneを更新するとipod(E)とかいって
たびたびEドライブが開くのですがどうすればいいですか
128107:2005/06/30(木) 06:36:21 ID:TrX9O7BJ
ほっといたら、開かなくなった。
129名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 07:39:14 ID:Q8X14zMX
>>128
そいつは重畳
130名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 09:14:25 ID:etGESGYz
4.8で起きてたCD認識トラブルは、どうやら修正された模様。
131名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 11:03:02 ID:/mj5PFtp
え・・・・もしかして初期型クルクルiPodはPodcastのやつ対応してない?
132名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 11:27:09 ID:E38Tqh+8
>>127
設定でiPodをハードディスクとして使わなくすればいい。
133名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 13:10:31 ID:6/fNxFzI
>>124
三番目熱望
134名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 14:39:22 ID:QMNTCeqs
すみません
DLしてインすとしても
なぜか4.8何ですが
みなさんどうやって入れてるんですか?
135名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 14:41:51 ID:RygRElo4

      ,. -─ '' "⌒'' ー- 、           __,,. -──- 、.
    ./ ,r' ´  ̄ ̄ `'' ‐-r--、     r=ニフ´  ̄ ̄ ~`` ‐、 \
   /      ,r--‐''‐ 、.._,,二フ-、  ,. -‐゙ー-‐ ''、'ー--''-_、     \
 /       /     , '´    ,.イ ヽ__     }ノ´二 -‐ヽ._    \
        {       i     >{    L    ,'ー 'ー ''´ ̄}
         ト、     !.     〈/     }   /      ,.イ
         ヽ、___ヽ、  ./ カパッ   ̄レ'   _, ‐'
  、             " `,二ヽ!        r''二  ̄
    ` ‐- 、..__,. -‐─┴─'         ゙─‐'--''─- 、..___ ,.
                    ‖‖

                 m9(^Д^)プギャー
136名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 15:00:15 ID:bSmFBd5o
ぎゃあああああ新しいヘッドホンかってさてiTunesで曲聴くかと思って再生したら
音量MAXですごいことになった。iTunesに頃されるかとおもったぜ
137名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 15:04:38 ID:F7YYQCum
>>134
今でてるのは、英語Win版かmac版のみ
138名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 15:15:44 ID:Ydr1hWft
4.9日本語版キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
139名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 15:18:34 ID:u6Cpgyc8 BE:387941696-
来てないぞよ。おっさん。
140名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 16:12:51 ID:yhE3KgVc
>>134
頭悪いね
141名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 16:38:37 ID:Ydr1hWft
4.9日本語パッチ キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
142名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 16:58:13 ID:Q8X14zMX
>>141
Σ(゚Д゚)・・・・ぱっち?
143名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 17:03:33 ID:F7YYQCum
Ydr1hWft ほほえましいな
144名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 17:38:28 ID:tAMUo8wt
4.9キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!っぽいんだけど
あってますか?いちおDLだけしました。
145名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 17:39:20 ID:MEBioZ6a
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
146名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 17:43:39 ID:/mj5PFtp
いや落としてみたけど4.8だったよー
まだかなー
147名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 17:47:29 ID:F7YYQCum
釣られてDLしてみた

やっぱり4.8だった
アハーン(´・ω・`)
148名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 17:50:18 ID:/mj5PFtp
http://appldnld.m7z.net/content.info.apple.com/iTunes4/HP/J019-0484.20050509.Jp48tz/iTunesSetup.exe
アドレス見れば明らかに4.8だった・・・冷静さを欠いて落としまくってしまったわ。欝。
149名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 18:03:06 ID:6/fNxFzI
みんなもちつけ
150名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 18:10:52 ID:saQR6Vwd
英語版でいいじゃん 普通に
151名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 19:01:19 ID:ib5GprOy
おせーんだよ。早くしろ禿
152名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 19:08:53 ID:YU2fEqpW
>>150
禿同。
日本語版もアシタぐらいには来るだろうけど。
153名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 19:47:49 ID:prQ3MDWT
このバージョンの iTunes(4.8)は最新バージョンです
OK

ファック
154名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 20:10:01 ID:B8k/bGol
今キタ
155名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 20:13:02 ID:FClu7xrs
また騙されたorz
156名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 20:15:34 ID:jFKbLsuw
>>148
Build番号と日付を変更したらダウンロードできた!!
157名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 20:34:45 ID:nopEy8tv
>>150
iTunes for Windows の最初の英語バージョンが
一部の日本語環境でフリーズしてたのを覚えている人は
慎重になるかも試練。
158名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 20:44:37 ID:OxDFUjQI
Windows 2000またはXP (iTunes 4.8)
ってかいてんじゃん
159名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 20:48:33 ID:yhE3KgVc
>>158
みんなバカだから
160名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 21:35:41 ID:uLgYkzRj
慌てなくてもそのうち出るさ〜

で、iTunes4.9はいつでるの?
161名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 21:40:04 ID:n6PnHsB3
>>156
どう変えたのん
162名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 21:57:23 ID:FURKO5EL
助けてくださいお願いします><
米の4,9をダウンロードしてたんですが、誤ってこれまでのマイレート等の情報の入ったファイルを消してしまったか上書きでパーにしちゃいました・・・・。
iPodの方にはまだプレイリストやマイレートも残っているんですが、こっちからそのようなデータを抜き出すことは出来ないのでしょうかTT
もう一度すべて手作業でしなきゃだめなんでしょうかTT
163名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 22:02:30 ID:+t24Unka
164名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 22:03:37 ID:jFKbLsuw
PC側がカラの状態にして iPod に接続して、自動更新すると
165名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 22:06:52 ID:FURKO5EL
それだけはいけませんTT
166名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 22:55:54 ID:AM0xETzb
          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /       \    i
    |     ● (__人_) ●    | キングカワイソス
    !                   ノ
    丶_              ノ

167名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 23:07:49 ID:EYTZDIsc
ジマエデニホンゴカ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
168名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 23:21:17 ID:FURKO5EL
明日女の子に渡す予定だったCDのプレイリストも消えたのでまた作成中ですTT
マイレートも2500曲全部iPod見ながらやってますTT 皆さん、バックアップは忘れないようにね・・・
169名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 23:24:35 ID:uuFbbfaT
恐るべしマイレート・・・
170名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 23:25:04 ID:2D9FKZGl
システムの復元とかでは無理なん?
171名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 23:30:13 ID:HlrBPxxN
>>170
ムリムリ。
172名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 23:30:50 ID:73Xs3qJj
>>170
iTunesはシステムなのか?
173名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 23:31:42 ID:yhE3KgVc
>>170
はぁ?
174名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 23:37:00 ID:Ydr1hWft
4.9日本語版 キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
175名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 23:41:57 ID:zSdAJf4v
4.9キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
176名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 23:45:13 ID:8VuMTpBC
━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
177名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 23:46:09 ID:n6PnHsB3
キテネーヨ
178名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 23:46:18 ID:MEBioZ6a
━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
179名無し~3.EXE:2005/07/01(金) 00:22:32 ID:ntNadwWS
゚∀゚)━━━━━━ !!
180127:2005/07/01(金) 00:25:29 ID:+uws3+Pz
>>130
してるのですが効果なし・・・orz
181名無し~3.EXE:2005/07/01(金) 00:50:47 ID:uL0ZsT00
━━ !!
182名無し~3.EXE:2005/07/01(金) 01:13:17 ID:bZ/A0mMC
!!
183Trackback(774):2005/07/01(金) 01:51:13 ID:wocJwUw0
mada--!!
184名無し~3.EXE:2005/07/01(金) 01:52:40 ID:43tFK/YQ
!!━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ タキ 版語本日9.4
185名無し~3.EXE:2005/07/01(金) 02:06:17 ID:u/fw0tP8
新Mac板から誘導されたんですが
ipodをつなぐとブルーバックになってNTFS.SYSにエラーがどうたらと
メッセージがでてPCが落ちます
itunesを再インスコしても変わりません。
どうしたもんでしょうか
186名無し~3.EXE:2005/07/01(金) 02:22:18 ID:KjGo+D2A
>>185
(ノ∀`) アチャー
187名無し~3.EXE:2005/07/01(金) 09:16:26 ID:dtitNOji
>>185
OS再インストール
188名無し~3.EXE:2005/07/01(金) 12:02:45 ID:+FXZDMvK
win用の4.9日本語版のファイルサイズが昨日と違う気がするけど、
まだなのかな? 
189名無し~3.EXE:2005/07/01(金) 12:26:25 ID:pg7sHFod
190名無し~3.EXE:2005/07/01(金) 14:53:25 ID:1OsjE8/E
昨日の夜見たときにはUS以外は「(4.8)」の表記がどの言語でも書いてたのに、
今見たら日本だけになってるじゃねえかよ、何でだ〜!ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
191名無し~3.EXE:2005/07/01(金) 15:54:28 ID:rymGWYDj
欧米では日本語とアラビア語が最強に難しい言語なんだそうな
192名無し~3.EXE:2005/07/01(金) 16:38:25 ID:FfS1pWkT
あんまり関係ないけど っ【http://www.faireal.net/articles/6/17/#d21030

4.9英語版でEdit Preferences importingタブ AACにしてSettingのカスタムを選ぶと出てくるウィンドウに[Optimize for voice]ってチェックボックスが追加されてるんですけど、これってどう最適化されるか教えてください。
193名無し~3.EXE:2005/07/01(金) 16:43:43 ID:7oshvwkT
日本語を勉強したいの?
194名無し~3.EXE:2005/07/01(金) 16:51:03 ID:pg7sHFod
会議の録音だとか英会話の声だとか、声用。音質は低い。





多分。
195名無し~3.EXE:2005/07/01(金) 16:53:27 ID:FfS1pWkT
>>194
なるほど、ありがd!






小便
196名無し~3.EXE:2005/07/01(金) 16:56:13 ID:1OsjE8/E
音声にありがちな語尾のノイズ(息の音?)を軽減するのじゃないか?
197名無し~3.EXE:2005/07/01(金) 17:52:28 ID:bZ/A0mMC
4.9日本語版 今キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
198名無し~3.EXE:2005/07/01(金) 17:56:05 ID:4OvkE+cI
>>197
ハイハイわかったよ( ´ー`)y-~~
199名無し~3.EXE:2005/07/01(金) 17:58:20 ID:Whjn9aY/
>>197
まだやってんの?飽きないねw
200名無し~3.EXE:2005/07/01(金) 18:59:53 ID:ULDYnLKl
落とさないで確認する方法がわからないので
毎回踊らされまくっている俺。。。
201名無し~3.EXE:2005/07/01(金) 19:26:30 ID:pF5NDndv
>>200
ダウンローダ使うと特定のURLを無視するようにできるよ。
202名無し~3.EXE:2005/07/01(金) 20:48:15 ID:p1ITTcQv
Win日本語版は来週かよw
203名無し~3.EXE:2005/07/01(金) 20:49:40 ID:7oshvwkT
俺の父ちゃんの知り合いがAppleに勤めてるから、4.9日本語版もう持ってるんだぜ。
204名無し~3.EXE:2005/07/01(金) 21:54:53 ID:MYnqvKKH
ぽっときゃすとが、やりたいんだよ〜。
205名無し~3.EXE:2005/07/01(金) 22:36:03 ID:FfS1pWkT
俺の父ちゃんは市長の助役だぜ。だから4.9英語版もう持ってるんだぜ
206名無し~3.EXE:2005/07/01(金) 22:40:51 ID:xgSnrJ5j
インストールしようとしたら
"1607:InstallShield Scripting Runtimeをインストールできません"
と表示されました。誰か助けてください。
207名無し~3.EXE:2005/07/01(金) 22:41:40 ID:15eLj0fj
俺の父ちゃんはインターネットの幹部だぜ。だから(ry
208名無し~3.EXE:2005/07/01(金) 22:42:58 ID:6RTLkS3Q
209名無し~3.EXE:2005/07/01(金) 23:33:01 ID:rv+UwKoR
http://www.apple.com/jp/itunes/download/

左側が表示されん。来るのか?
210名無し~3.EXE:2005/07/01(金) 23:34:36 ID:Mts83rVT
すいません質問していいですか?
mp3ファイルのことで、
macのiTunesで治した文字を、winのiTunesに入れたら
文字化けしたので、macと同じようにID3 タグ変換でやったのですが
治りません。コレって何か対策ないんでしょうか?
211名無し~3.EXE:2005/07/01(金) 23:45:19 ID:yEmWNaVD
レベルの低い質問で恐縮ですが、SUFFULはWIN98SEでは作動しないのでしょうか?
母に頼まれて設定しているのですが上手くいかなくて・・・
ご指導お願い致します
212名無し~3.EXE:2005/07/01(金) 23:46:17 ID:K34m1nae
動作しません。
2000かXPとダウンロードのページに書いてあります。
213名無し~3.EXE:2005/07/01(金) 23:47:55 ID:Mupl/nK0
SUFFUL?
shuffleのこと?win98ではiTunesが作動しません。
基本的には無理。
214名無し~3.EXE:2005/07/01(金) 23:59:49 ID:QXLqiA6M
ダウソページが落ちてるが4.9に差し替えてるんだろうか。
まあ違うか。
215名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 00:13:02 ID:JEYYKmrq
秒読み段階に入ったな。
TOPページ差し替えられて、左の水色が
The requested application was not found on this server.
ってなってるし。

30分前に英語版を入れてみた漏れは・・・orz
216名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 00:22:17 ID:KGdXrX7y
>>213
ただのUSBメモリとしては使える?
217名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 00:24:12 ID:TlLlqsew
今夜は徹夜だな・・・
218名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 00:29:34 ID:ue07irBI
4.9キター
219名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 00:31:07 ID:TlLlqsew
はいはい
220名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 00:34:31 ID:dSyYsDqC
>>211-216
もってないからわからないけど、Itunessなしでも、てんそうできるんじゃなかったっけ?
曲を。
Winampのプラグインでどうたらこうたら・・・。
持ってないからちゃんと調べてないけど、売り飛ばすつもりなら、リサーチしてからで遅くないのでは?
221名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 00:37:29 ID:pmbvXXyp
4.8のままじゃないか
222名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 00:57:29 ID:Mn5eEfg0
>>220
自分がそもそも何も分かっていない上に誤字を直しもしない。
そこまでして211を気遣っているお前に感動した。
223名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 03:03:01 ID:7C4r6v6/
ポッドキャスト意外とイイ!!!
これって個人とか団体が流してるラジオなんだ・・・。
224名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 06:11:17 ID:mIiug8xd
iTunes Windows版も 4.9 になりました。マチクビタレタ
225名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 06:12:10 ID:gUSMdXhf
(4.8)が消えた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!
226名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 06:30:33 ID:nS5zWjS2
227名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 07:09:32 ID:Dw2K16x2
>>224
はいはい。もういい加減わかったよ。




…キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
228名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 07:22:22 ID:hn6x8CBo
プ 誰も騙されないよwww




キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
229名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 07:45:08 ID:8pFI5Qbq
MultipluginのFoobar2000 passthrough使えた人いる?
どうやってもできないんだよね。
230名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 08:42:59 ID:vIrz/65Q
Windows から4.8が消えている。
プロパティが
http://appldnld.m7z.net/content.info.apple.com/iTunes4/WW/win/J019-0494.20050630.Vbgrt/iTunesSetup.exe
になっているのだが?
4.8来たか?
231名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 08:49:17 ID:GfI3Vo0m
( ゚Д゚) 何言ってんの?
232名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 08:50:19 ID:wx4eV2um
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

プロパティでバージョン見たら、4.9.0.17になってた。
233名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 08:54:14 ID:7e0SHDu6
たしかに
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
234名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 09:01:06 ID:29M+iJ8q

         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i

・・・とりあえず突っ込んでみるテスト。
235名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 09:13:25 ID:GSz0VDAG
あ、ホントだ
236名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 09:23:44 ID:w5MLFYED

      | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽそんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'U'

237名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 09:29:07 ID:2SUSpYsp
ホントに4.9じゃん
今から入れてみる
238名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 09:44:22 ID:YwunS17a
2005年7月1日 2:33:14
239名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 10:04:06 ID:DyAn+t+O
3,4日遅れか
240名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 10:13:03 ID:s0ihWEIO
おもしろいpodcastの番組ないんかいな
241名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 10:35:22 ID:albOStFf
そこでPorn番組ですよw
18禁の制限も無いに等しいから厨は大喜びだろうなぁ
しかしこれじゃPSPが無残だ
242名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 10:52:23 ID:pvm/ahVj
プレイリスト勝手に曲名順になるようになってるが
ドラッグ&ドロップした順番にしたいんだができるの?
243名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 10:54:08 ID:Yrwyv/b7
追加日順でいくね?
244名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 10:56:02 ID:VailMhpE
>>229
俺もできない。
245Trackback(774):2005/07/02(土) 11:04:04 ID:2JaopC2O
ポッドキャストやった者いる?
246名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 11:19:21 ID:DKnjW+ta
ってかポッドキャストって何?
247名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 11:33:32 ID:Z0TPaisI
てかようやく来たね。出遅れた。
248Trackback(774):2005/07/02(土) 11:38:31 ID:2JaopC2O
オススメとされている英国のやつをDLした。
なんか、英語の勉強になりそうだ。
249名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 11:41:50 ID:xL1iu043
ポッドキャストの使い方わかんね('A`)
250名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 11:47:35 ID:Z0TPaisI
想像通りだけど、マイナーアップデートで変わった気がしない。
焼き系の問題とか細かいのは直ったのかいな。
251名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 12:12:10 ID:+hkEoys1
windows Media playerではアルバム情報とってこれるのに
ituesでは取得できません。
なんか良い方法はありますか?
そういうCDは手打ちで入れてくしかないんですか?
252名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 12:15:05 ID:bWdBkIYj
答え出てるじゃん

WindowsMediaでMP3作る
iTunesに取り込む
253名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 12:29:05 ID:VailMhpE
>>251
情報がないCDは手打ちしてフィードバック。
世界中の人が喜びます?
254251:2005/07/02(土) 12:41:05 ID:+hkEoys1
>>252
>WindowsMediaでMP3作る
調べましたが、MP3 PowerEncoder なるシェアソフトを
つかわないと、できないみたいです。
255名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 12:43:05 ID:+p5uu7ea
はぁ?何いってんの?
どこを調べたんだか・・・
256名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 12:55:51 ID:pewdHfTB
Multi-Pluginはどう?
不具合でないとわかるまで4.9入れづらい
257名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 12:57:46 ID:VailMhpE
>>256
不具合
1.最初の起動のときにカーソルが勝手に動く。

2.Foobar2000経由再生が出来ない。





ついでに日本語化
http://image.blog.livedoor.jp/win_matrix/imgs/f/4/f410e769.JPG
258名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 13:03:40 ID:7Lf7+Ppm
よく考えたらQTは6.5.2のままじゃん、リリースの順番間違えてないか?
259名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 13:03:59 ID:pewdHfTB
>>257
d
0.66?待とうかな・・。
260名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 13:08:28 ID:ldnMlWdv
>>254 は恐らく WMP9 ユーザ。<MP3 で縁故できない
261名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 13:18:46 ID:EwkbvCdd
ライブラリをマウスホイールでスクロールさせるのがめっちゃ重いんだけど
262名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 13:23:41 ID:sBRFl8Ms
接続できねぇorz
iTMSも繋がらないし。
263名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 13:27:07 ID:9ZzxcwX/
>>245
http://www.voiceblog.jp/
とりあえず、ケロログでやって見た。
まあ、オモシロイのもいくつかある。
264名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 13:44:14 ID:sBRFl8Ms
で、日本語が恋しいわけだが
265名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 13:58:12 ID:Z0TPaisI
>>261
ほんとだ、マウスホイールのスクロールが異様に重い。なんじゃこりゃ。
266265:2005/07/02(土) 14:02:34 ID:Z0TPaisI
重いというか、ホイールの回転を止めると、回転分がスクロールするみたいだ。

上腕まで使ってがーっと一気にホイールを回し続けると、
回し終わったと同時に「どん」とスクロール。


な、な、な、なんじゃこりゃ。
267名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 15:06:02 ID:qG4aRUp9
別に重くもなんともないが?
スペック足りない?
カワイソ
268名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 15:12:51 ID:9ZzxcwX/
同じく、マウスのスクロールが重いよ。ちょっと酷いなこれ。
269名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 15:20:19 ID:QuOsyMDR
266と同じ症状だ。
270名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 15:43:10 ID:yYN6D7PQ
俺はMulti-Plugin入れたら、勝手にマウスポインタがすーっと動いて、編集→設定を開いて固まったぞ( ´・ω・`)

つか、本気怖かった
271名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 15:46:25 ID:5JwnWbRu
英語版4.9とIntelliMouseOptical+XWheelNTな環境だけど、すいすいスクロールしてるぞ。
272名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 16:09:03 ID:VailMhpE
>>270
それがたぶん作者の意図。
273名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 16:16:03 ID:gLLanW0D
intelliPoint 4.xのせいじゃないかね
他の一部アプリのリストスクロールももっさりだし、nyとか
5.0だとそんなことはないんだけど
274名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 16:33:45 ID:m9ngFeKu
どらどらただ今4.9インスト中
275名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 17:26:41 ID:TlLlqsew
iPodderいらなくなったな
276名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 17:31:43 ID:vXJJMzmB
win版出たころのiTunesとMP3の音作り変わってる?
4.9になって久しぶりに入れてみたら何か違う。
277名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 17:42:55 ID:7C4r6v6/
ポッキャスティングってつまりはネットラジオのことなのね。
いいな。やっと使い方がわかってきた。
278名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 18:03:36 ID:qlwpf734
ポッドキャストいいね。語学学習に最適。
279名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 18:13:00 ID:BKL+IK2h
ポッキャスティングは音のRSS。
280名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 18:31:34 ID:31ROIFN2
>>276
4.9は確実に音質向上してますよね?
281名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 19:39:59 ID:24OrgSBA
iTMSで購入した曲が破損(?)してるのか、音トビするんですけど、
改めてもう一回買わないと正常なものは手に入らないのでしょうか?
どなたかご存知の方ご指導願います。
282名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 19:58:58 ID:D6ws63cr
Multi-PluginいれたらiTunes立ち上がらなくなたんだけど
283名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 20:00:01 ID:VyGdBwp9
へー
284名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 20:12:27 ID:ggH9+ukX
>>281
iTMSのヘルプ
285名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 20:56:41 ID:oN8LcUbu
Pod野郎でできることはPodcastだけじゃないんだな。
286281:2005/07/02(土) 21:19:05 ID:24OrgSBA
結局見つからなくてもう一度買い直した…
けど、また同じ場所で音トビするよorz

iTMS UKのRoc Ya Body Mic Check 1, 2 (The M.V.P. Radio Edit)/MVP
はまだ買うな!Feedbackの返事が(あればだけど)来次第報告します
287名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 21:30:12 ID:2hOvlfnt
MP3ビットレート192でインポートした曲を
ビットレート落としてコピーすることはできますか?
メールで送りやすいようにファイルを小さくしたいです。
288名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 21:32:27 ID:VyGdBwp9
ここに書き込むより先にやってみろや。
289名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 22:34:17 ID:mIiug8xd
メールで送るのかよ
サーバーがかわいそう
290名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 23:05:56 ID:5FnlemG6
共有をONにして、SoftEtherで一つのハブに大量に接続すれば面白そうなんだけど誰もやってないのね。
とりあえず実験用サーバあたりにどんどん繋 が な い か?
291名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 23:07:24 ID:j73B8Esm
>>290
SoftEtherが出た当初、凄いそれが盛り上がってた。
292名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 23:09:31 ID:VyGdBwp9
>>290
なつかしー
293名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 00:26:40 ID:2Gf1PDw5
COM製品は無駄に重くでかい
294名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 01:04:35 ID:ClT6+QDK
RnB HipHop等のブラックミュージックについての
ポッドキャストありましたら教えていただけませんか?よろしくお願いします。
295名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 01:43:18 ID:v5zKGone
>>294
Podcast自体はiTunesに直接関係ないから、
【Blogでラジオやら配信】PodCast
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1109166624/
こっちでやっとくれ。
296185:2005/07/03(日) 02:31:26 ID:dsib7sDx
OSの再意インストールしても、ipodつなぐとブルースクリーンになってしまいます。
どうもこうも、お手上げです。どうにかなりませんか?
297名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 02:55:06 ID:ceTEpXPM
>>259

webうpだてで0.66きてるよ
298名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 03:19:06 ID:i+I7SJQL
>>296
他のPCにつないでそれでもだめだったらipodが原因かもね
299名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 03:25:24 ID:aMLjhFnK
>>296
「エラーがどうたら」の「どうたら」を詳しく…
その「どうたら」で検索すれば情報拾えるんじゃないの。
300名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 04:34:05 ID:hcltI+N6
すみません、iTunes for WindowsをiPod shuffle付属のCDから
インストールしようとしていたら、
「バックアップファイルを削除しています」の表示から
全く変わらなくなってしまいました。
InstallShield Wizerdも
「Quick Timeをインストール中」で固まってしまっています。
キャンセルを押しても、窓を閉じようとしても反応がありません。
※ちなみに、Windowsを終了させようとしても、終了しません。
こういった場合、どうすればいいでしょうか?

パソコンは東芝のdynabook PAC7212CMENで、OSはWindows XPです。
スレ違いかもしれませんが、どなたか回答していただけると有難いです。
301名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 05:44:26 ID:2Z3xPLnI
電源切れば?
302名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 09:48:42 ID:61Ov6MRT
>>296
だから、そういう故障はメーカーに連絡するんだよ。
テレビのスイッチがつかなくなったら、自分で何とかできると思っているのかい?

アップルのサポセンか、パソコンのメーカーのヘルプデスクだね
製品の価格の何%かは、そういったサポート代も含まれているので
貴方はその点で無駄な努力をしているといえるんだ。
素人が数週間悩むのと、パソコンをメーカーに見てもらう数時間〜数日と
どっちが得なのかを考えてほしい。
303名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 09:49:54 ID:61Ov6MRT
>>300

>>302も同じです。東芝に連絡を。
304名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 11:20:24 ID:9YKtaLwz
iTunesってipodもってない人にはあんまり必要ない?
305名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 11:36:47 ID:xNJdcjNL
むしろiTunesを持ち歩きたくなってiPodを買うのでは。
306名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 11:52:45 ID:61Ov6MRT
>>305
でも今フォルダ管理をして、軽めのオーディオプレイヤーつかって人は
無理にiTunesを導入しなくてもいいかもしれない。

自分が気持ちよくパソコンを使えればそれが一番だとおもうさ
私の場合はそれがiTunesでのタグ管理で、iPodとカーオーディオの連携が気持ちいいと
そんなシアワセなオーディオライク。

そろそろカラーのiPodを買って、キチンとアートワークを設定してある曲たちを愛でたい(゜∀゜)
307名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 11:52:57 ID:80S4X4nN
>>304
正解
308名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 11:58:39 ID:RTQn3AS+
ブラウズ&スマートプレイリストマンセーですがなにか?
309名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 12:00:18 ID:VzNwh2JC
iTunesの4.9をいれたら、ミュージックフォルダの中のファイルがWMAの
アイコンになっちゃっていて、クリックしても再生できなくなってるんですけど、
皆さんもですか?
310名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 12:52:53 ID:61Ov6MRT
>>309
もっと詳しく知りたい。

ミュージックフォルダってのは
マイドキュメント\マイミュージック\iTunes\iTunes Music
のことなのかな?

ファイルというのは、4.9にする前はmp3エンコードしていたのかな?それともAAC?
WMAのアイコンになっているということだけど、拡張子はどうなっているのかな?

そもそもiTunes上でライブラリの中の曲をクリックしたのか
エクスプローラでフォルダを開いてダブルクリックしたのか教えてください。

再生できないというのは、何かエラーメッセージが出るのかどうか
反応しないのか、そこも教えてください。

それくらい書かないと誰にもわからないと思うよ。
4.9のエラー報告は非常にありがたいので、詳しく希望です。
311名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 14:53:38 ID:GOpI8DMi
ただ単に関連付けが変わっただけじゃねえの?
312名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 14:58:38 ID:5ppwJVoW
そうだな、関連づけをWMP→iTunesに変更すればいいだけな気がするが
313名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 15:03:06 ID:61Ov6MRT
>>312
4.9にインストするときに関連付け設定を間違えたってことかな?
なら、インストするときに気をつければいいだけか…

あと一週間動向を見てからアップデートすることにしよう。
そんなヘタレ4.7使いでした。
314名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 15:31:56 ID:VzNwh2JC
詳しく書かなくてすいませんでした。フォルダというのはマイドキュメント\マイミュージック\iTunes\iTunes Music
のことなんですが、AACでエンコードしていたんですがそれがm4a(調べてみたらAACと同じ??)となっていてました。

なのにクリックすると「作成元のプログラムが必要です」となり再生されないんですよね。
iTunes上ではちゃんと再生されるんですけれどもね。バックアップをとっとくのに、フォルダからコピーしてるので、
気になっています。
315名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 16:40:53 ID:d6MCNkPJ
m4aでいいんだよ(拡張子(かくちょうし)はaacにならない)
関連(かんれん)づけが変(か)わったんじゃないかな

でも、ふつうはエクスプローラーでファイルを見(み)ることはないから
気(き)にすること無(な)いよ
316名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 16:56:04 ID:B2EQAJzI
>>315
おまい、親切だな。
317名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 16:58:04 ID:61Ov6MRT
>>315
超優しいレスだ…

>>314
補足で蛇足を。
フォルダから開きたいなら、「作成元のプログラムが必要です」って画面から
「プログラムを探す」(Webからじゃなくてね)で、iTunesを探してOKすればいいとおもうよ
どうしてもiTunes以外で再生したいなら、たしかQuickTimeとかWinampとかfoobar2000とか対応プレーヤー結構あると思った。
318名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 18:23:07 ID:VzNwh2JC
そうだったんですか!!丁寧にありがとうございました。
319名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 18:47:42 ID:7OkPQFc+
podcast欄に何もないんですけど
どうやって使うんですか?
320名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 18:49:43 ID:61Ov6MRT
321名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 19:05:35 ID:eFZ0bev3
ここだけの話4.8に戻したい
322名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 19:09:20 ID:d6MCNkPJ
なんで?
323名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 19:10:05 ID:eFZ0bev3
なんか重い・・・
324名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 19:10:33 ID:VUTsTVJr
しかし、4.9までバージョン番号使い切っちゃったねぇ。
次のバージョンは4.9.1になるのか、それとも5.0になるのか・・・
325名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 19:16:30 ID:7OkPQFc+
おー
ミュージックストア表示させないとポッドキャスト使えないのね
URL直接入力は無いの?
326名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 19:26:10 ID:oUK9fyKD
>>325
あるよ。曲ファイルを追加するみたくD&Dでできる。
かなり便利。
設定でもできるらしい。
327sage:2005/07/03(日) 19:51:11 ID:LbH7h7Tn
itunesでオーディオCD作成してるんですが、どうしてもCDPで再生するとトラックの頭が
前のトラックの後ろに食い込んでしまいます。。設定で曲の間隔は0にしています。
どうしてこんな事になってしまうのでしょうか?・・・お陰で聴きたいトラックを頭だししても最初数秒が
切れて始まってしまいますTT どうかご回答よろしくお願いします。。因みにitunesのバージョンは4,8です。


このバグが4.9になっても直ってないわけだが。
328名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 19:59:03 ID:wBL4ZVZT
329名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 20:08:24 ID:m6APq7WK
330名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 20:36:05 ID:TNpWmb34
スレタイはなぜかふつうに読めてるらしいのに、
itunesだのItunesだのと
書くヤシ相変わらず多いな…
331名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 20:38:44 ID:O2TlG9Hk
itune
332名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 20:43:07 ID:1lbIV7NL
こいつの印刷機能、すげぇな。

で、アートワークを消す方法ってどうすりゃいいの?
間違えて登録しちゃったんだけどさ。
333名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 20:44:56 ID:UaGQx/22
曲のプロパティ>アートワーク>サクージョ
じゃダメ?
334名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 21:02:57 ID:Q8kVHfNT
335名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 21:26:25 ID:1lbIV7NL
>>333
さんくす。OKでした。
普段Macなんで右クリックを思いつかなかった。w
336名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 21:26:55 ID:7sukiaZE
quick timeの出力デバイス設定でiTunesが使うデバイスも変更できるみたい。
iTunesだけコンポで鳴らして他はPCスピーカから出力のやり方がわからなかったんだけど、これでやっとできるようになった。
既出だったらスマソ。ちと嬉しかったんで。
337名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 22:50:19 ID:s69sM+tb
そう言えば、iTunesの日本語ページ。
以前まで多数混入してた"iTune"が全部直ってる。
338名無し~3.EXE:2005/07/04(月) 02:27:57 ID:LFGfq7gW
>>324
4.10
339名無し~3.EXE:2005/07/04(月) 03:13:02 ID:NzI+dQWY
aacこしらえるのに他の選択肢はないんけ?
340名無し~3.EXE:2005/07/04(月) 03:46:27 ID:4cAV+tQF
>>339
少しは調べれ。

RealPlayer10
サポートされているメディア フォーマット
http://service.jp.real.com/help/faq/rp10/realplay/Media_Formats.htm
341名無し~3.EXE:2005/07/04(月) 04:39:28 ID:c37AHU3e
>>336
もちっと詳しく教えて
342名無し~3.EXE:2005/07/04(月) 06:19:01 ID:94LvyvqA

iTunesのライブラリに「ない」曲で、音楽ファイルだけが残っているものを
検索する、または削除する方法ってありますか?
ぐぐって見たのですがそれらしき記事はみつからなかったです。

ライブラリから曲を削除する時、Enterキーを勢いよく押してしまって
間違って「ファイルを残す(削除しない)」を選択してしまうことが何度かありまして、
ハードディスクの残量が気になり始めたので、不要なファイルをどうしても消したいのです。
何とか見つける方法はないか考えています。

最悪の場合、ライブラリの曲をすべて一度消去し、もう一度音楽ファイルを読み込んで
不要なファイルかどうかを考えて削除していくしかないのかなと思うのですが
一万曲以上あるので想像しただけで発狂しそうです…
どなたかアドバイスをお願いします。お願いします…
343名無し~3.EXE:2005/07/04(月) 06:26:55 ID:mjtZ2hje
フォルダで追加したあと、スマプレで「追加日〜」で絞り込んで削除
めんどくさ…
344名無し~3.EXE:2005/07/04(月) 06:31:46 ID:+cvr39Me
そういう場合は面倒なソフツなんですね。
345名無し~3.EXE:2005/07/04(月) 06:52:34 ID:y4eNK1fr
移動すればいいだけじゃないの?
俺は英語版だからマニュアルをろくに読んでないけど、iTunesミュージックフォルダへの移動だかなんだかっつー機能をうまく使えないかな?
それがダメな場合、エクスプローラー上であらかじめ曲の新しい格納フォルダを作っておき、ライブラリで全曲選択して
そのフォルダにドラッグすれば、ライブラリ上の曲ファイルが全てコピーされるから、次にそのフォルダ以外のファイルを
削除すればいいんでない?
「ライブラリ上の曲ファイルが全てコピーされるから」の部分は別ドライブである必要があるやもしれんけど。
つまり、コピーではなく移動されていた場合、必要な曲まで間違って削除しないでねってこと。

なにかうまい方法あったら教えてね
346名無し~3.EXE:2005/07/04(月) 07:24:46 ID:0etNNizC
>>341
例えば、私はUSB卓上スピーカとUSBオーディオデバイス+コンポをPCに繋いでます。
以下の設定でquick timeeとiTunesの音声はUSBオーディオデバイスから出力され、その他の音声は卓上スピーカから出力されます。

1) windowsのオーディオプロパティで卓上スピーカを優先デバイスに設定
2) quick timeの[編集]-[初期設定]-[quick time環境設定]パネルの[サウンド出力]でUSBオーディオデバイスを設定

iTunesのair tunes設定のとこにデバイス選択画面もつけてくれって思うけど、air mac売りたいから敢えてつけないのかもね。
自分も一時、このためだけにair mac買うか迷ったし。
347名無し~3.EXE:2005/07/04(月) 08:23:56 ID:NzI+dQWY
iTunesで全部選択して使ってないタグを編集する。とか何とかしてファイルの更新日を今日にする。
ライブラリフォルダの根元からexplorerの検索を使う。
検索オプションの日付指定で、2000/01/01〜昨日、に編集されたのを指定する。
出たら掴んで削除
348名無し~3.EXE:2005/07/04(月) 10:41:01 ID:c37AHU3e
>>346
ども〜 試してみます
349名無し~3.EXE:2005/07/04(月) 14:07:52 ID:Q2KAmVcB
350名無し~3.EXE:2005/07/04(月) 14:50:01 ID:NvuRMnMH
>>349
うわーアンテナ5本
351名無し~3.EXE:2005/07/04(月) 14:56:02 ID:1n1GbLHS
アンテナ5本スゴス
352名無し~3.EXE:2005/07/04(月) 15:14:07 ID:Ig7hTdt8
Multi-Plugin 0.66 Beta - iTunes 4.9 compatible

Changes:
1. The core of the installer has been changed, so no more random Setup Error.
2. Attempt to fix the multimedia keys problem.
3. Non-local tracks (iPod, radio, etc.) will be played using the iTunes engine when Foobar2000 passthrough is enabled.
4. Multi-Plugin no longer tries to save memory when minimizing to tray. Maybe I'll bring that back in a later release.
353名無し~3.EXE:2005/07/04(月) 15:33:43 ID:iYWR4i4F
354名無し~3.EXE:2005/07/04(月) 15:41:50 ID:9xm7wDNs
355名無し~3.EXE:2005/07/04(月) 15:47:44 ID:bm5uDkbU
異なるipod を持ってる2人で、1台のPCを使っています。
WinXP でユーザ名を分け、それぞれライブラリを構築しています。

質問)
片方のユーザのライブラリに入っている曲を、もう片方のユーザの
ライブラリにも入れたいのですが、どうすれば良いのでしょうか?
356名無し~3.EXE:2005/07/04(月) 15:58:34 ID:1n1GbLHS
ファイル→ファイルをライブラリに追加orフォルダをライブラリに追加
357名無し~3.EXE:2005/07/04(月) 16:33:39 ID:/cL+IFpC
>>352
スゴク(・∀・)イイ!
358名無し~3.EXE:2005/07/04(月) 18:05:39 ID:Ik22bKzA
今iTunes起動したら、新しいバージョンがあります、更新しますか?って聞かれたんで
はい、にしたんですがダウンロード状況のプロセスバーみたいなものとかはまったくでないんでしょうか?
自分の場合はナローバンドでそういうのが出てくれないといつ終わるのかわからないので‥

というかぜんぜん変化なしで回線が重くなった様子もないのでちゃんと動いてないんでしょうか。
4.8.0.31使ってます。
359名無し~3.EXE:2005/07/04(月) 18:10:33 ID:1n1GbLHS
ダウンロード画面をブラウザを開くだけ、iTunesは関係ない
IEが死んでんじゃない
360名無し~3.EXE:2005/07/04(月) 18:13:34 ID:EHFJri90
結局4.9入れたやつどうなった?
重いのか?あとMulti-Plugin 0.66は?
361358:2005/07/04(月) 18:19:00 ID:Ik22bKzA
>>359
なるほど、そういう仕組みですか。
IEは入ってますが多分スレイプニルをメインブラウザにしてるのが原因でしょうか。
iTunes側の設定でブラウザの設定できるんですかね、あとで見て見ます。

というか今回のバージョンアップの日本語版がでるまで様子見したほうがよさそうですね。
362名無し~3.EXE:2005/07/04(月) 18:37:20 ID:sVLV3zfU
>>361
でてるよ日本語版4.9
それともマルチプラグインのことかな?
363名無し~3.EXE:2005/07/04(月) 18:51:36 ID:DXCEwl+9
Multi-Plugin 0.66、カーソルが勝手に動き出して操縦不能になるんだが・・・
364名無し~3.EXE:2005/07/04(月) 18:54:13 ID:sVLV3zfU
>>363
最初にメニューバー勝手に開いて設定開くあれかな?
そういうもんだよ
365名無し~3.EXE:2005/07/04(月) 18:59:07 ID:I7lo+z2Z
ミュージックストアにアクセスだけないのですが、サーバが見つからないとか表示される。
366名無し~3.EXE:2005/07/04(月) 18:59:38 ID:EHFJri90
>>363
だがそれがいい
367名無し~3.EXE:2005/07/04(月) 19:02:11 ID:sVLV3zfU
>>365
アクセスできないのですが、の誤植かな?
基本的に日本から米国iTMSにつなげても、向こうのカードとか持ってないとだめだから期待しないほうがいいです。
日本版のミュージックストアはいまだ開始未定です。
368名無し~3.EXE:2005/07/04(月) 19:03:46 ID:OOcdBYPn
>>364
デモンストレーションのつもりなんだろうけど、確かにあれは戸惑う。
369名無し~3.EXE:2005/07/04(月) 19:06:38 ID:sVLV3zfU
>>368
ソコが外国っぽいよねw
370名無し~3.EXE:2005/07/04(月) 19:16:27 ID:Y8tZLg8P
4.9日本語版キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
371365:2005/07/04(月) 19:43:10 ID:I7lo+z2Z
>>367
曲を買おうとか言うのではないのです、アメリカのミュージックストアを見たいだけです。
372名無し~3.EXE:2005/07/04(月) 19:51:42 ID:dqdTWVGK
>>370
えっ!マジ?
373名無し~3.EXE:2005/07/04(月) 19:53:09 ID:Y8tZLg8P
誰か

はやくインスコしてみてくれや
374名無し~3.EXE:2005/07/04(月) 19:55:30 ID:Y8tZLg8P
アップル、「iTunes 4.9」のWindows用日本語版を公開
−PodCasting機能をサポート
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050704/apple.htm
375名無し~3.EXE:2005/07/04(月) 19:58:12 ID:UDziuGCA
ああ、いいな。
4.7-4.9
multiとの不具合もでてないし。
376名無し~3.EXE:2005/07/04(月) 20:02:03 ID:sVLV3zfU
>>371
気持ちはわかりますが、サーバのエラーという表現だけでは
誰にも状況がわかりません。
ネットワーク周りの設定は人それぞれ違います。
貴方の口調からそんなにPC関連の知識が多い方とは思えないので
あきらめられた方がいいかと思います。

初級者は調べずにわからない所だけとりあえず質問し、
中級者は調べてわからなかったら聞いて解決し、
上級者は人に聞かずに自分で調べて解決します。

どうしてもアメリカのiTMSを見たい(試聴したい)という事であれば
そんな初級者の方の為にメーカーのサポートセンターがあります。
時間が限られている社会人や、PC知識が限られている小中学生・ご高年の方は
いつ返事が返ってくるかわからない掲示板より、サポセンの方が効率的と言えるでしょう。

この場合Apple社かプロバイダ、もしくはPCのメーカーのサポートセンターに連絡してみるべきです。
貴方が支払っている料金・価格の何割かはサポート代金ですので
有効に使ってみましょう。
377名無し~3.EXE:2005/07/04(月) 20:06:12 ID:q8Hc9WRU
CD焼くときの不具合はどうなってる?
378名無し~3.EXE:2005/07/04(月) 20:09:04 ID:DXCEwl+9
ま ず 入 れ て み ろ よ 。
379名無し~3.EXE:2005/07/04(月) 20:10:19 ID:94LvyvqA
>>342です。
アドバイスくださったかた、ありがとうございました。
>>345の方法はちょっと無理かなと思ったので、>>347の方法で
削除できました!すごい…私一人ではとても考え付かなかったです。
とても感謝しています。ありがとうございました!
380名無し~3.EXE:2005/07/04(月) 20:17:42 ID:/0vr5l1G
iTunesの、フォント、変えられないのかな?
デスクトップのフォントや他のソフトのフォント全部
同じにしたから、iTunesだけ違って浮いてしまう・・・
381名無し~3.EXE:2005/07/04(月) 20:34:44 ID:ckwDcsGg
>>380
そこでMulti-pluginですよ。
382名無し~3.EXE:2005/07/04(月) 20:46:39 ID:ckwDcsGg
Multi-Pluginでエラーが出てfoobar2000 passthroughが使えない人は
foobar2000をいったんアンインストールして、もう一度インストールしてみると吉。
383名無し~3.EXE:2005/07/04(月) 20:54:36 ID:PVGAc+HD
>>382
本当だ、まだ機能が搭載されたないのかと思ったよ。
サンクス。
384名無し~3.EXE:2005/07/04(月) 20:54:54 ID:qO5Rmh8R
新しいファームウェアの問題(4.9のいTunesじゃないと意味全くなす)
・スマートプレイリストがライブで反映されなくなるバグがある、Syncしないとだめ。
・プレイカウントのフォーマットを変更したので既存のマイレートがバグることがある。

・ファームのアップデート無しでiTunes4.9のデータベースフォーマットに移行するのは無意味、且つ既存の他のiPod関連のソフトとDBの共存が出来なくなる。

この辺フォーラムで読んでて気になったので。ひとばしらさん報告よろです。

385名無し~3.EXE:2005/07/04(月) 20:55:09 ID:/0vr5l1G
>>381
MultiPluginいれたんだけど、iTunes起動時に、エラーが出て、
iTunes起動できなくなるんだよね。だからアンインスコしちゃった
386名無し~3.EXE:2005/07/04(月) 21:04:15 ID:PVGAc+HD
>>385
それって最初に何か設定しなかった?
387名無し~3.EXE:2005/07/04(月) 21:10:01 ID:ckwDcsGg
>>385
バージョンアップに伴って機能とボタンのグラフィックが増えた関係で、
それぞれのiTunesのバージョンにあったMulti-Pluginを入れないと、スキン周りで問題が起きる。
最新のiTunes4.9を使ってるなら、pluginも最新の0.66を入れて、
インスコの途中で、古いスキンをキープするか?という質問に「いいえ」と答えないとダメ。
388名無し~3.EXE:2005/07/04(月) 21:10:42 ID:/0vr5l1G
>>386
設定はいろいろいじってるけど・・どこがだめなんかな
389名無し~3.EXE:2005/07/04(月) 21:15:17 ID:/0vr5l1G
>>387
0.66か・・dクス探してみる
390名無し~3.EXE:2005/07/04(月) 21:17:26 ID:PVGAc+HD
391名無し~3.EXE:2005/07/04(月) 21:18:58 ID:sVLV3zfU
>>388
いろいろいじってるからダメだったんだと思います。
まずはデフォルトで。これが基本でしょう
392名無し~3.EXE:2005/07/04(月) 21:27:27 ID:5S/bsXf3
iTunes4.9EにMulti-Plugin6.6をインストールするとメニュー設定て落ちる。日本語版6.6のMPlugin.dllに差し替えると正常に動作した。
393名無し~3.EXE:2005/07/04(月) 22:17:31 ID:BRbSfRcF
foobar2000 passthroughって何なんですか?
394名無し~3.EXE:2005/07/04(月) 22:19:00 ID:50Q5Hyp5
まずは、ぐぐってみれば
395名無し~3.EXE:2005/07/04(月) 22:22:07 ID:5/RJcaQs
There are tons of web pages, google it for yourself, you lamer.
396名無し~3.EXE:2005/07/04(月) 22:46:43 ID:/0vr5l1G
>>390>>391
ありがとう。最初なんかおかしかったけど、無事入れられました!
うーん、やっぱMAC版のがいいね
397名無し~3.EXE:2005/07/05(火) 04:24:07 ID:Peqn+uc/
iTunes で ape+cue とか flac+cue とか聞く方法きぼんぬ。
398名無し~3.EXE:2005/07/05(火) 05:59:12 ID:MIQVFRjg
このスレでネタフリすることじゃないかもしれないけど、
オススメのPodcastingある?
399名無し~3.EXE:2005/07/05(火) 07:31:45 ID:p3G09d3e
ないw
400名無し~3.EXE:2005/07/05(火) 08:21:47 ID:v/Rrcczb
>>398
吉田照実のやる気マンマン
401名無し~3.EXE:2005/07/05(火) 11:14:50 ID:evIeo5zp
402名無し~3.EXE:2005/07/05(火) 11:29:13 ID:D0cY7YNh
タグが文字化けしまくり。ID3タグを変換→Unicodeを元に戻す をやっても一度じゃ治らないことが多いし
正常に表示されてるファイルを変換すると、また文字化けする、マンドクサ。なんでこんな作りなんだ・・・
403名無し~3.EXE:2005/07/05(火) 11:39:46 ID:P7cyPK7H
>>402
どこから手に入れたmp3かによるんじゃないかな?
他エンコソフトから→そのソフトの設定次第だとおもうし
CDからエンコしてCDDBから引っ張ってくるタグ情報がおかしくなってるっていうなら
何らかのトラブルが起きてるとおもうんだけど…

あ、SuperTagEditorで編集する時にチュウイ。
iTunesでタグ編集した後(特にアートワーク入れたり)にSTEで編集するとタグが少しおかしくなる場合がある

共有で手に入れたファイルなら(´Д`;)シラネ
404402:2005/07/05(火) 13:00:39 ID:D0cY7YNh
>>403
ほとんどがEACでCDからエンコして日本語CDDB(http://freedbtest.dyndns.org:80/~cddb/cddb.cgi)から
引っ張ってきてるんだけど、iTunesのライブラリに追加した直後はかなりの割合で文字化けしてる。
iTunesでID3タグを変換する他に、再生したりプロパティ見たりしただけで文字化けが治ることもかなり多い。
STEはほとんど使ってないんだけどなぁ・・・
405名無し~3.EXE:2005/07/05(火) 13:17:25 ID:WLUx8oOy
EAC+Lameでリップ+エンコしてからiTunesに持って行ってるが
文字化けなんて一切したことないが
406402:2005/07/05(火) 13:58:59 ID:D0cY7YNh
うちのEACの設定、エンコードオプション→External CompressionでIEタグを追加にチェック付いてて
エンコードオプション→ID3 Tag の「追加のID3 V2タグ用に次の指定サイズ分スペースを取る。」 に4KB
設定してるけど、これが悪さしてるのかな・・・  他にID3関係の設定してないし。
407名無し~3.EXE:2005/07/05(火) 14:39:15 ID:sBWsjPKk
Foobar2000 passthroughすごく気になるなぁ
Asio経由で音を鳴らすことができるし、
otachanのアップサンプリングで音を鳴らすことも出来るようになる。
408名無し~3.EXE:2005/07/05(火) 14:42:23 ID:sBWsjPKk
Foobar2000 passthroughだめだった。
全然動かない。
409名無し~3.EXE:2005/07/05(火) 14:59:37 ID:7crfD2nP
iTMS の Music Videos 、だいぶ増えてきたね。
Music Videos を検索する方法ってない?
一部のアーティストは、アーティストのページからリンクが張られているけど、
そうじゃないのも多いから。
教えてくれるとうれしいな。
410名無し~3.EXE:2005/07/05(火) 15:08:24 ID:WLUx8oOy
Foobar2000の話は↓か、Foobarのスレでお願い

iTunes以外でiPodを使うスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1117679245/
411名無し~3.EXE:2005/07/05(火) 15:08:36 ID:zSXai1kf
>>409
検索BOXを使えばいいんじゃない?
412名無し~3.EXE:2005/07/05(火) 15:11:30 ID:zSXai1kf
>>410
Foobar2000 passthrough は iTunes のプラグインの機能。

あっちじゃスレ違いだ。

その代わり
Foobar2000のオプション設定については↓で聞くべきだとは思う。

foobar2000 Part17
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1118319661/
413名無し~3.EXE:2005/07/05(火) 15:20:57 ID:WLUx8oOy
てっきり、foobarのプラグインの話かと思ってた
勘違いすまん
414名無し~3.EXE:2005/07/05(火) 18:12:51 ID:3Dc7OHKl
ロスレスってどうですか?
MP3Gainのような音量均一化ソフトでロスレスに対応してるのってありますか(フリーで)?
ロスレスで保存してる人たちはサウンドチェックで設定してるのですか?
サウンドチェックはイマイチだという話を聞いたのですが、4.9になってよくなったんでしょうか?
415名無し~3.EXE:2005/07/05(火) 19:19:41 ID:IwlseXsv
>>414
foobar2000でリプレイゲインをつけてる





どうですか?ってどうもこうもねぇよロスレスだもん
416名無し~3.EXE:2005/07/05(火) 21:21:33 ID:4F+qP2EY
itunesでオーディオCD作成してるんですが、どうしてもCDPで再生するとトラックの頭が
前のトラックの後ろに食い込んでしまいます。。設定で曲の間隔は0にしています。
どうしてこんな事になってしまうのでしょうか?・・・お陰で聴きたいトラックを頭だししても最初数秒が
切れて始まってしまいますTT どうかご回答よろしくお願いします。。因みにitunesのバージョンは4,8です。

のバグって4.5とか使えば平気ってほんと?
417名無し~3.EXE:2005/07/05(火) 21:27:48 ID:P7cyPK7H
>>416
とりあえず最新にヴァージョンアップしてみてください。
結構報告されてる症状だけに、4.9で解決されてるかも…
あ、ちなみにクロスフェードもはずしておいてほしい
418名無し~3.EXE:2005/07/05(火) 21:51:42 ID:4Fh9YpyJ
ライブラリの初期化はどうすればいいんでしょうか?
一度iTunesをプログラムの追加と削除で削除した後に再インストールしても初期化できませんでした
419名無し~3.EXE:2005/07/05(火) 22:00:12 ID:JkG9kPC5
Windows98SEプリインスコのVAIO使ってます
MD関連で2000とかXP使えません
で、98SEでこれ使えないでしょうか?
420名無し~3.EXE:2005/07/05(火) 22:07:45 ID:jZIhPor+
>>419
98→2000、XPできるみたいよ
http://homepage2.nifty.com/mx/win/
421名無し~3.EXE:2005/07/05(火) 22:26:34 ID:yM/bv+GO
うは、突然再生回数が増えたり減ったりとライブラリブッ壊れた。
再生回数が-1093065824とはすごいですね^^

orz
422名無し~3.EXE:2005/07/05(火) 22:27:38 ID:rpNUiKgT
お気の毒に…
423名無し~3.EXE:2005/07/05(火) 22:39:58 ID:P7cyPK7H
>>418
マイミュージック\iTunes以下を削除。
曲は全部消えますのでご注意を。
424名無し~3.EXE:2005/07/05(火) 22:40:41 ID:yM/bv+GO
仕方ないので全部再生回数をゼロに戻しましたよ。
ああ、またゼロからスタートか。
425名無し~3.EXE:2005/07/05(火) 23:25:51 ID:i/1uSjq1
>>424
おれもなった!!今までこつこつつけ続けたマイレートもめちゃめちゃになってる
426名無し~3.EXE:2005/07/05(火) 23:37:41 ID:nC0wUf4k
まぁいいじゃないか、リセットしたくてもできなくて、0以下から再開しなきゃダメなこともある
427名無し~3.EXE:2005/07/06(水) 00:20:44 ID:mOUgLNk+
すいませんiTunesのアンインストールはどうすれば出来るのでしょうか?
428名無し~3.EXE:2005/07/06(水) 00:28:47 ID:5rc/6m1S
クマー
429名無し~3.EXE:2005/07/06(水) 00:37:34 ID:ITsrG2KT
>>427
自分で言ったことが出来ないと言い張るのなら
それはOSの故障なので、windowsを入れ直しなさい。
430satomi:2005/07/06(水) 00:43:44 ID:neAMluUC
スレ違い&過去にある質問でしたらゴメンなさい。
最近iTune使い始めたばかりなので分からないことばかりで・・
ラジオから選曲(局?)するとイイ感じの曲が多く聴ける
のですが、これをi-PODに入れること出来ないのでしょうか。
連続した曲だからダメなのでしょうか、、、教えてください。
431名無し~3.EXE:2005/07/06(水) 00:45:02 ID:SwUYSELQ
>>416
その報告の文書いたものですが、試してみましたがやはり改善されていませんでした。。。
相変わらず食い込みます・・・お陰で1トラック目は完全に最初2秒が切れちゃうから
名に入れるか迷ってます・・・最初無音2秒作るとかできないかな・・
432名無し~3.EXE:2005/07/06(水) 00:46:39 ID:mOUgLNk+
>>427
レスありがとうございます
プログラムの変更と削除の欄にiTunesが無いんですよ・・・
それもOSの故障なのでしょうか?
433名無し~3.EXE:2005/07/06(水) 00:47:33 ID:mOUgLNk+
↑すいません>>429の間違いです。
434名無し~3.EXE:2005/07/06(水) 00:53:06 ID:K6lAmOTi
http://www.nihonbinary.co.jp/Medical/VHuman/


制作: 米国コロラド大学医学部附属ライフサイエンスセンター
支援: 米国National Center of Atmosphec Research (NCAR)

女性死刑囚のボディーの提供を受け、ボディーを一旦特殊冷却保存した後に、 まず頭部から足先の方向に0.33mm間
隔で削り取り、その度毎に分解能2000x2000画素の カラーディジタルカメラ画像の3次元データとして保存されたことで
、 一躍米国医学界で脚光を浴び、最先端を行く研究機関として有名になりました。

Visible Human Femaleは、人体内部を厚さ0.33mmで輪切状態で解析し、 各画素当りR.G.B.各8bit合計24bitの情報力
を保持していますので、 各器官、臓器、脳組織等を研究する上で非常に有効なデータです。

ボリューム: 1664x928x5189画素
画素寸法: 0.33x0.33x0.33mm
画素長: 24bit (8bit x R.G.B.)
メモリ容量: 22.4GB
435名無し~3.EXE:2005/07/06(水) 01:13:08 ID:OegSajWi
4.9入れた直後、再起動、WinXPクラッシュ orz
現在、Macよりカキコ。

もう完全スウィッチさせてもらいますかね。
436名無し~3.EXE:2005/07/06(水) 01:13:59 ID:uRmdv4Gm
>>421
>>425
同じく、再生回数が「-1092043595」とかになってる……。
インストすんの早まったか……。
437名無し~3.EXE:2005/07/06(水) 01:37:59 ID:noeGVThc
podcast,Virginradioがリストにはイラネ~~~
438名無し~3.EXE:2005/07/06(水) 01:55:20 ID:Prq8+mWE
新しいMultiプラグインもひょっとして初回起動でマウスポインタがアレになる?
439名無し~3.EXE:2005/07/06(水) 02:05:37 ID:ITsrG2KT
>>432
そのOSのバージョンが何かも書かないような子はOS再最インスコがお似合い。
つうか、再インストールしてみるとか、思い付かないの?>>435の後を追うといいと思うよ。
440名無し~3.EXE:2005/07/06(水) 02:46:15 ID:C/5KtsmI
iTunesに二つのアルバムを登録する時に、かぶった曲がある場合
かぶってる曲を1つのファイルだけ残して二つのアルバムに登録
というのは出来ますか?
441名無し~3.EXE:2005/07/06(水) 03:00:55 ID:d5eCitNz
>>440
それは知らんけど、プレイリスト作って、それをアルバムだと思えば?
442名無し~3.EXE:2005/07/06(水) 04:25:51 ID:zgxOkKYj
>>440
できない。
タグ管理だから、アルバム名をどうにもできない。
443名無し~3.EXE:2005/07/06(水) 05:54:49 ID:W1izpoHt
>>440
全く同じ曲だという確証は?

そうでなければ、普通にエンコ汁
444名無し~3.EXE:2005/07/06(水) 08:44:20 ID:ZgHE9Dqp
>>438
よし、例のアメリカナイズされた最初のマウス勝手に動くのを見ない方法を。

1.マルチプラグインをインストしていたら、まずスキンをデフォルトに戻しておく
2.iTunes4.9をインストール(上書き)、iTunesが起動したら閉じておく
3.そしてマルチプラグイン6.6(最新を探してくる)をインストール
4.iTunesはまだ起動せずに、マルチプラグインの日本語パッチ(DLL)をiTunesプログラムフォルダにコピー
 (前のDLLはりネームして残しておこう)
5.iTunes起動。ヘンなマウスの挙動は見ないですむ

ただ、個人的に一度見ておきたい人は見てみるといいね(*゚ー゚)b

>>440
あ〜ちょっとあるかも。
アルバム何枚か持ってるアーティストのベストアルバム買った時とかさ。
そういう時は、基本的にベストアルバム(最新)の方だけチェック入れてiPodに転送するようにしてる
聞くときはアーティスト縛りで聞くからこれがいいかな?

あとは、曲名をちょっと変えて
例:Liar!Liar!(Best Album Version)
とか書き加えちゃうとかね。
445名無し~3.EXE:2005/07/06(水) 09:07:08 ID:uFMEKLad
2曲分入れればいいじゃん。
違うアルバムなんでしょ。
446名無し~3.EXE:2005/07/06(水) 09:24:43 ID:d5eCitNz
ファイル容量減らすのが目的なんだろうよ
447名無し~3.EXE:2005/07/06(水) 09:43:04 ID:rdcJqOHs
質問です。
CD-RWに焼いた音楽はCDプレイヤー(コンポとか)で聞くことはできないのですか?聞けるようにするにはどうしたらよいのでしょうか?
448名無し~3.EXE:2005/07/06(水) 09:51:45 ID:S+sdek5d
>>447
それは、iTunesのヘルプくらい読んだ上での質問?
読んで理解できなかったのなら、諦めたほうがいいと思うよ
449名無し~3.EXE:2005/07/06(水) 10:07:08 ID:POyw75UX
>>447
CD-RW対応のCDプレイヤーで聞く。
最近のコンポならたいてい対応してるよ。
450名無し~3.EXE:2005/07/06(水) 10:46:08 ID:p9Ue4Jx1
データCDとして焼いて聞けないと書き込むんジャマイカ?
451名無し~3.EXE:2005/07/06(水) 10:59:06 ID:rdcJqOHs
レスありがとうございます。オーディオCDで焼いたのでもしかしたらうちのコンポが対応していないのかもしれません。
452名無し~3.EXE:2005/07/06(水) 11:03:58 ID:p9Ue4Jx1
>>451
別にCDに焼かなくてもパソコンをコンポにつないで聞けばいいんじゃないか?
453名無し~3.EXE:2005/07/06(水) 12:42:24 ID:dLrIo78R
>>327
直ってないんだ。。
じゃあ、まだ4.7のままでいいや。
454409:2005/07/06(水) 12:59:07 ID:HjNqnlJM
>>411
検索ボックスって……。

たとえば、U2 の Vertigo の ビデオが見たいとします。
アーティスト名でソートしてもタイトルでもすごく後ろ。
これを、すぐに見る方法はありませんか?
ってこと。
また、U2 でも、Vertigo 以外のどんなビデオ──たとえば、All Because Of You とか──
があるのか、をブラウズみたいに調べる方法はありませんか?
455名無し~3.EXE:2005/07/06(水) 13:25:25 ID:S+sdek5d
U2 Vertigoで検索すればいいじゃん
456名無し~3.EXE:2005/07/06(水) 13:40:46 ID:ws6TYuk3
>>455
あんたデキルね
457名無し~3.EXE:2005/07/06(水) 13:51:32 ID:5rc/6m1S
ワロタ
458名無し~3.EXE:2005/07/06(水) 14:27:29 ID:VgJ5JJU2
全部ライブラリにぶち込んでプレイリスト作るのが普通だよね?かぶりとか気にせずに
459名無し~3.EXE:2005/07/06(水) 16:06:58 ID:3Gjdo5Bf
iTuneが元々あって起動しなくなってしまった↓どうしていいかわからないためにとりあえずも@度iTuneをダウンロードしようとした所、すでにコンピュータに入っているためインストロールできません。て言われました。どうすればiTuneを使用する事が可能でしょう??
460名無し~3.EXE:2005/07/06(水) 16:14:29 ID:VgJ5JJU2
一回消すといいよ。そしても一回入れる
461名無し~3.EXE:2005/07/06(水) 17:58:01 ID:fM3pL5j6
MusicVideoってどうやってみるんですか?教えてください><
462名無し~3.EXE:2005/07/06(水) 18:05:43 ID:fM3pL5j6
>>460
IDがU2ですよ^^
463名無し~3.EXE:2005/07/06(水) 18:47:52 ID:/9rqmK5d
464名無し~3.EXE:2005/07/06(水) 18:52:22 ID:QQWaJ4dQ
>>463
ありがとうござました。
465名無し~3.EXE:2005/07/06(水) 19:52:28 ID:IXIQ0qOk
iTunesで曲リストをエクスポートすると、「時間」の欄だけ変な数値になります。
iTunesリストでは「4:38」と表示されている曲の時間が、
エクスポートされたリストには「278」となってしまっているんです。
なぜ「4:38」の曲の長さが「278」になるのか全く分かりません。
知ってる方いらっしゃったら教えてください。宜しくお願いします。
466名無し~3.EXE:2005/07/06(水) 19:54:59 ID:Qkn+IWL6
一分(いっぷん)は何秒(なんびょう)でしょうか?そこに答(こた)えがあります
467名無し~3.EXE:2005/07/06(水) 19:58:41 ID:yiqS7EaK
>>465
4分=240秒
468名無し~3.EXE:2005/07/06(水) 19:59:20 ID:5rc/6m1S
>>465
頭悪いなお前
469名無し~3.EXE:2005/07/06(水) 20:00:17 ID:fOAe+kPA
>>466
おまえいい人だwww
470465:2005/07/06(水) 20:21:29 ID:IXIQ0qOk
あああああーーー
そういうことか!!
ホント、頭悪いな俺w
でも普通○分○秒って書き方じゃなかったら
リストにしても読みにくくて使い物にならねえなぁ
特に俺みたいに頭悪いとw


みんなありがとう
471名無し~3.EXE:2005/07/06(水) 20:27:29 ID:8xMKMj6T
分単位じゃなく秒単位で書き出すには何かワケがあるのかな?
472名無し~3.EXE:2005/07/06(水) 20:38:09 ID:k/eKkLEs
おまいら短時間でいい食いつきっぷりだなーw
こういう即レスしてくれる貴重なスレは上げておかないと勿体無い
473名無し~3.EXE:2005/07/06(水) 20:41:22 ID:bY4gU+c8
誰か>>459のおかしさに気付いてやれ。
・iTune
・なんでダウンロードする時点でコンピュータに入っているため・・・・ではじかれるか。
・インストロール
474名無し~3.EXE:2005/07/06(水) 20:44:17 ID:IcplBYLP
チョン(韓国人)にはレス(書き込み)しない。これ鉄則(てっそく)。
475名無し~3.EXE:2005/07/06(水) 20:44:22 ID:fOAe+kPA
ベストアルバムやコンピものも年の入力はどうしてます?
自分はCD発売年ではなく、その曲ごとの発表年にしてるんですが
メンドイです・・・
今更変えるのもなんなんでこれで行こうと思ってます・・・
さすがにジャケまでは個別で登録してませんが・・・
そこまでやってる人いるんかな?
476名無し~3.EXE:2005/07/06(水) 20:46:10 ID:IcplBYLP
477名無し~3.EXE:2005/07/06(水) 22:21:31 ID:ROoGARxg
>>475
おれもたどった道。
古い曲のコンピレーションとかは絶対に発表順。
Yahoo とか古CD屋とか google しまくり。
478名無し~3.EXE:2005/07/06(水) 22:50:41 ID:0uqv7YSd
Gapless再生対応したの?ver,4.9
479名無し~3.EXE:2005/07/06(水) 23:11:12 ID:Lxf+P3w1
ココは卑屈なアホ椰子数名が初心者カキコを潰すスレですか?
小さくまとまって楽しいかい? 逝けー
480名無し~3.EXE:2005/07/06(水) 23:23:23 ID:ZgHE9Dqp
>>477
わかる。最初は発売年数めっさ調べてたw
アマゾン様サマだよ〜
481名無し~3.EXE:2005/07/06(水) 23:27:40 ID:aXLXizXz
最近iTunes入れたんですが
曲名の終わりに記号があると曲名の前に移動して表示されてしまいます。
例えば
aaaa(abcd mix)

(aaaa(abcd mix
といったかんじ。しかも変わったり変わらなかったり。謎です。
Unicordを元に戻すではダメでした。
フォントはSH G30-Pです。
誰か助けてください…
482名無し~3.EXE:2005/07/06(水) 23:38:20 ID:ZgHE9Dqp
>>481
マルチプラグインを入れてると思うので、それが最新かどうか確認してみてください。
あと、他のフォントではどうですか?
483名無し~3.EXE:2005/07/06(水) 23:39:22 ID:0OB5IUe9
右から左に読んでるんじゃね?
484名無し~3.EXE:2005/07/06(水) 23:52:12 ID:aXLXizXz
>>482
プラグインは05/03/03のMulti-Plugin 0.6 Public Betaですね。
フォント変えても変わらないようです…
485名無し~3.EXE:2005/07/07(木) 00:07:30 ID:JSPdYaKW
>>483
すみません、右から左とは?
486名無し~3.EXE:2005/07/07(木) 01:05:11 ID:ZG2fbuUh
>>455
試せばわかるでしょうが、それではできません。
487名無し~3.EXE:2005/07/07(木) 03:11:44 ID:OxHYbd/w
>>486
今のところビデオの検索は出来ないから、
右上の Sort by で並べ直して探していくしかないかな。
488名無し~3.EXE:2005/07/07(木) 03:13:25 ID:XhLgGPV9
俺はジャンルをPVにする。
489名無し~3.EXE:2005/07/07(木) 03:19:27 ID:OxHYbd/w
>>488

何の話?
490名無し~3.EXE:2005/07/07(木) 06:24:14 ID:zn/x0IM0
工夫の話だろ
491名無し~3.EXE:2005/07/07(木) 07:24:14 ID:a9D5MFE5
>>475
コンピレーションはジャンルもきっちり設定シナよ
492名無し~3.EXE:2005/07/07(木) 08:09:19 ID:HeOMDniz
イコライザってどで設定するんですか
493名無し~3.EXE:2005/07/07(木) 08:11:08 ID:hbUu5hdc
F1キーを押すか右下のアイコン
494名無し~3.EXE:2005/07/07(木) 08:11:53 ID:zn/x0IM0
右下の波打ってるマークをクリック100回
495名無し~3.EXE:2005/07/07(木) 09:45:59 ID:VaQNXYOp
Σ(`∀´ノ)ノ アウッ
496名無し~3.EXE:2005/07/07(木) 09:52:50 ID:1Y17cnVZ
iTunes4.9をダウンロードして使っていたのですが、CD作成の際の不具合が改善されてないとの
ことなのでバージョンを4.7に戻したところ、曲の一覧がなくなり、初期状態のようになってしまいました。
iTunesに再度自分の所有してるマイ ミュージックのiTunesフォルダの曲を全曲移したいのですが、
具体的にどうすれば良いでしょうか?宜しくお願いします。
497名無し~3.EXE:2005/07/07(木) 10:05:34 ID:D8A2QHgU
>>496
iTunesの中にiTunesフォルダをD&D
498名無し~3.EXE:2005/07/07(木) 10:07:22 ID:D8A2QHgU
499496:2005/07/07(木) 10:14:04 ID:1Y17cnVZ
>>497
ありがとうございます!!
iTunesフォルダを表示した状態で具体的にどうやって
iTunesの中にドラッグアンドドロップすれば良いでしょうか?
iTunesフォルダとiTunesは別画面になってるので・・・
素人ですみません。
500496:2005/07/07(木) 10:19:03 ID:1Y17cnVZ
>>497
あ、出来ました!!
馬鹿な質問してすみませんでした。
以後気をつけます。
501名無し~3.EXE:2005/07/07(木) 10:20:07 ID:yTBj0nUb
>>499
ライブラリが壊れたんじゃないか?
「フォルダをライブラリに追加」を選択して曲をライブラリに取り込みなおせば?
再生回数とかマイレートとか、プレイリストは復活できんけどな
502名無し~3.EXE:2005/07/07(木) 10:57:10 ID:D8A2QHgU
>>501
それと同じことをするのが>>497

503名無し~3.EXE:2005/07/07(木) 15:00:05 ID:pzzB2NBm
4.9からライブラリファイルの仕様が変わったんかな?
iTunesフォルダの中の Previous iTunes Libraries フォルダに
以前のライブラリファイルが入っとるけん、それ使いぃさ。
そしたら再生回数とかマイレートとかも復活でけるけん。
504名無し~3.EXE:2005/07/07(木) 15:33:41 ID:zcw4F2I2
"iTunes Music Library.xml"の存在意義が良くわからん。
505名無し~3.EXE:2005/07/07(木) 15:34:34 ID:5J2Ak9DW
4.9からMP3エンコの音良くなったの?
506名無し~3.EXE:2005/07/07(木) 16:35:53 ID:yTBj0nUb
>>504
再生回数とか、マイレートとか、再生時間とか、規格にないタグ情報をもたせている
ファイル単体に持ってるはずのタグまで重複して保持してる理由は知らんけど
507504:2005/07/07(木) 16:44:42 ID:zcw4F2I2
>>506
その役目は、〜.itlが担ってるんじゃ?現に、XMLのほうを書き換えてもiTunesに反映されない。
>>504を書き込んだ後、外部(iTunes以外)からデータベースを活用できるようにという配慮なのかな、とは思った。
508名無し~3.EXE:2005/07/07(木) 16:45:26 ID:4rc3xjnf
xmlで一元管理しているから、実際の曲ファイルにアクセスするのは再生時かタグを編集するときだけで済む。
スマートプレイリストとか、ファイル検索などのレスポンスが曲数にほとんど左右されないのもこのため。
509名無し~3.EXE:2005/07/07(木) 16:56:55 ID:yTBj0nUb
>>507
確かに編集してもiTunesには反映されんね
XMLの方は参照用ってことなのかもね
510名無し~3.EXE:2005/07/07(木) 18:12:18 ID:VADKdwEk
新型iPod20Gで、写真のオートシンク設定をしようとして
編集→設定→写真を選ぶと、iTunesが落ちます。

同じような症状が出ている人はいませんか?

バージョンはiPodソフトが1.2、iTunesは4.9です。
511名無し~3.EXE:2005/07/07(木) 19:04:20 ID:91GGhfK5
>>508が正解。ファイルをそれ自体ではなくメタデータで管理することで
検索など、フィルタリングの速度を劇的に改善する。
これをiTunesの中だけではなくハードディスクのファイル全体に拡大したのが
一番新しいMacOSXで、Longhornにも搭載されるといわれている。
512名無し~3.EXE:2005/07/07(木) 19:28:52 ID:ayL8fdOM
iTunes Library.itl
このファイルは、ライブラリ内の曲および作成したプレイリストのデータベースです。
一部の曲に特有のデータはこのファイルに保存されます。
このファイルは「iTunes」でのみ使用されます。

iTunes Music Library.xml
このファイルには、「iTunes Library」ファイルに保存されているのと
同じ情報の一部が含まれています。
このファイルの目的は、音楽やプレイリストをコンピュータ上の
他のアプリケーションでも利用できるようにすることです。
Mac OS X では、「iLife」アプリケーション(「iPhoto」、「iDVD」、「iMovie」など)で
このファイルが利用されており、自分のプロジェクトに iTunes ライブラリの音楽を
簡単に追加することができます。
513名無し~3.EXE:2005/07/07(木) 19:47:46 ID:5i2fBuNb
わかってないな。
itl も XML と同じメタデータでコンパイルされてて速くアクセス可能な状態。
それなのに XML ファイルが存在する意味がわかんねっていってるの。
514名無し~3.EXE:2005/07/07(木) 19:55:39 ID:50g4UjXm
ざわ・・・ざわ・・・
515名無し~3.EXE:2005/07/07(木) 20:32:16 ID:ezKJ8bd2
>>511
〜が正解。って誰も藻前が準備した正解など知りたくないわけだが。
516名無し~3.EXE:2005/07/07(木) 20:35:29 ID:GgSpCwny
>>513
>>512が読めないの?
517名無し~3.EXE:2005/07/07(木) 20:46:23 ID:LVq2FgXA
だから、他ソフトからの連携とるためでしょ?>xml
518名無し~3.EXE:2005/07/07(木) 20:55:20 ID:ezKJ8bd2
XML と mp3 等が双方向に sync してない状態なら連携も糞もないと思うが。
519496:2005/07/07(木) 21:14:25 ID:1Y17cnVZ
>>512
iTunesのバージョンを変える際に消えたプレイリストを復活させたいのですが、
具体的にどうすればiTunes Library.itl を使えますでしょうか?
どうか宜しくお願いします。
520名無し~3.EXE:2005/07/07(木) 21:19:46 ID:hggbf/cM
>>519
>>500の時点で以前あったプレイリストのファイルは確実に上書きされ、復帰することは不可能です。
521496:2005/07/07(木) 21:24:49 ID:1Y17cnVZ
>>520
そうですか・・・。
でもありがとうございました。
522名無し~3.EXE:2005/07/07(木) 21:25:49 ID:ayL8fdOM
>>519
>503
iTunes 4 Music Library.itl が残っていればコピーして
iTunesフォルダに貼り付けてみる。

ところで、なんで私に聞くのかな〜?
523496:2005/07/07(木) 21:45:24 ID:1Y17cnVZ
>>522
うーん、iTunesフォルダの中にiTunes 4 Music Libraryが入ったんですが、
iTunnesに変化はありません。。。
なんか>>512にある書き込みが纏めた様な感じに見えたので質問してしまいました。
でも助かりました。ありがとうございました。
524名無し~3.EXE:2005/07/07(木) 21:56:47 ID:ayL8fdOM
>>523
iTunesを終了してからやってますよね?
もしかしたら iTunes Music Library.xml を移動してからだと上手くいくのかも。
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=93834
525a:2005/07/07(木) 22:06:30 ID:ElkXJaje
526名無し~3.EXE:2005/07/07(木) 22:26:31 ID:5MSOp0zh
スマートリストをシャッフル再生したいのですができません。
スマートリストを選択した状態で、シャッフルにチェックを入れて再生しても
シャッフルはシャッフルなんですが、スマートリスト全体ではなく
アルバムのシャッフルになるんです。
うまくやる方法はありますか?

iTunes4.9です。
527496:2005/07/07(木) 22:39:25 ID:1Y17cnVZ
>>524
どうやら>>520さんが仰ってるように上書きされてしまったようで
バージョンアップした後のプレイリストしか表示されませんでした。
どうもすみませんでした。。。
528名無し~3.EXE:2005/07/07(木) 22:40:32 ID:ayL8fdOM
>>526
編集→設定→詳細→シャッフルする順序
529名無し~3.EXE:2005/07/07(木) 22:51:15 ID:5MSOp0zh
>>528
こんなのあったんですか。
ありがとうございます。

曲を選択すればいんですよね?
530名無し~3.EXE:2005/07/07(木) 22:57:18 ID:LVq2FgXA
>>529
これからはやってみてから聞くんだよ!
531名無し~3.EXE:2005/07/07(木) 23:10:55 ID:5MSOp0zh
すいません
532名無し~3.EXE:2005/07/07(木) 23:52:17 ID:4SLfvGWx
4.9に変わってからライブラリの仕様が変わったのは理解できたんだが、
RemoveDeadTracks.jsとかのライブラリ指定はどう変更したらいいわけ?
533名無し~3.EXE:2005/07/08(金) 06:11:40 ID:p4fNa7s3
ロスレスってiPodシャッフルに取り込めないのかよ!
534名無し~3.EXE:2005/07/08(金) 10:19:12 ID:8DZMijuY
プレイリストのエクスポートでxmlとtxtしかできないのはつらいな〜。
plsとかm3uも吐けたらいいのに。
535名無し~3.EXE:2005/07/08(金) 13:38:27 ID:qm5oq5r1
iTunesを4.9に、iPod miniソフトウェアを1.4にそれぞれver.うpした後、iPod miniを更新したら
iTunesでの曲の再生回数が、一部の曲だけ-1376841とか、とんでもない数字が出てきてるんでつが…。
これもライブラリ管理ファイルが破損?
536名無し~3.EXE:2005/07/08(金) 23:43:02 ID:AKM9MYMD
>>535
それ うちもだ。 一部の曲なんだよね。
ただ TOP25の曲は全滅だ。
537名無し~3.EXE:2005/07/08(金) 23:58:28 ID:V85hn+TD

 CD-R 作成時のバグが修正されたかどうか、確かめられた方はいますか?
538名無し~3.EXE:2005/07/09(土) 00:09:32 ID:OnsfNL0A
直っていない、という報告が出てたような希ガス。
本当のところは自分で確かめるしかない。
539名無し~3.EXE:2005/07/09(土) 00:45:58 ID:Y1a5tza9
ココは卑屈なアホ椰子数名が初心者カキコを潰すスレですか?
小さくまとまって楽しいかい? 逝けー
540名無し~3.EXE:2005/07/09(土) 01:31:27 ID:kiJhjVMm
>>416
その報告の文書いたものですが、試してみましたがやはり改善されていませんでした。。。
相変わらず食い込みます・・・お陰で1トラック目は完全に最初2秒が切れちゃうから
名に入れるか迷ってます・・・最初無音2秒作るとかできないかな・・
541名無し~3.EXE:2005/07/09(土) 07:20:53 ID:+zThHgMd
>>540
CD-R・RWとの相性じゃないの?
542名無し~3.EXE:2005/07/09(土) 07:21:12 ID:+zThHgMd
>>541
ドライブね。
543名無し~3.EXE:2005/07/09(土) 07:59:55 ID:5o6bgns7
>ココは卑屈なアホ椰子数名が初心者カキコを潰すスレですか?
>小さくまとまって楽しいかい? 逝けー
これってコピペ?
544名無し~3.EXE:2005/07/09(土) 08:38:33 ID:9254ZjGQ
>>543
相手すんな

>>540
4.8以前に見られたバグ。
ドライブなのかドライバなのかソフトの競合なのか
今のところわからない。環境によっては全く関係ない

他のトラブルとしては

・マルチプラグインのVersion次第で落ちる→最新版使う
・ライブラリの中で数曲が再生回数-135642のようにバグる→あきらめて再生回数だけリセット
・マイレートが消える。もしくは乱れる→更新してないiPodを見て自力で直すか、ライブラリをバックアップしておく。
・CD作成すると二秒前後 前の曲に食い込む→mp3にエンコしなおして他のソフトで焼こう。or >>540
・ポッドキャスティング全般の新出トラブル→ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1120856889/
545名無し~3.EXE:2005/07/09(土) 10:39:29 ID:1rBDMM6w
zip版てどこにある?
546名無し~3.EXE:2005/07/09(土) 11:59:26 ID:4xw8RPZk
iTunes Music Library.xmlの中身には<key>Date Added</key>というタグがあり
その曲をライブラリに追加した日が記録されてますが、
iTunes Music Library.xmlをインポートすると、追加日が全部xmlをインポートした日になってしまいます。
これはどうにもならんですかね?
547名無し~3.EXE:2005/07/09(土) 14:50:25 ID:MQQYBBbn
音質を変えれるプラグインってVolume Logicだけなんですか?
548名無し~3.EXE:2005/07/09(土) 14:52:49 ID:r2ojtyPX
音質ならイコライザで変えれば?
549名無し~3.EXE:2005/07/09(土) 16:10:45 ID:ZrDS3ePW
ホイール操作が重い・・・
IntelliMouseをバージョンアップで解決すると聞いたが、
バージョンアップするとIntelliMouse自体の機能が退化
するらしいし・・・
550名無し~3.EXE:2005/07/09(土) 17:07:31 ID:VHqZUPDI
マルチプラグインのfoobar2000入れたらどうなるの?
551名無し~3.EXE:2005/07/09(土) 17:52:33 ID:+zThHgMd
>>550
MP3の音が改善されるらしい。
552名無し~3.EXE:2005/07/09(土) 18:43:00 ID:/+LtRqvY
フォントサイズって設定のテキストの大小でしか変更できないんですか?
553546:2005/07/09(土) 18:44:10 ID:4xw8RPZk
>>546
自己レス

変更日タグを使ってなかったので
追加日を変更日にコピーしました。
とりあえず解決。
失礼しました。
554名無し~3.EXE:2005/07/09(土) 19:07:21 ID:kiJhjVMm
>>552
リソースいじれば出来るんじゃねーの
555名無し~3.EXE:2005/07/09(土) 20:11:09 ID:K2UTkFB1
ipodの曲を手動で管理にしたらitunesからipodへの曲の転送の仕方がわからないんだけど、どこかにやり方載ってますか?
556名無し~3.EXE:2005/07/09(土) 20:14:37 ID:lzYg8JyC
当然マニュアル
557名無し~3.EXE:2005/07/09(土) 20:25:36 ID:3HOV+Gux
>>551
ありがとう。
558名無し~3.EXE:2005/07/09(土) 20:35:08 ID:jiasyhcZ
一足遅く4.9にバージョンアップ。
ホントだ、格段にホイールスクロールが重くなった。
559名無し~3.EXE:2005/07/09(土) 20:41:28 ID:zx/kAXpn
漏れの環境だけかもしれないけど横スクロールバーを出さないようにカラムの幅を調整すると重くならない
560名無し~3.EXE:2005/07/09(土) 20:46:46 ID:jucYDMNg
>>558
パソのスペックどんだけ低いねん
561名無し~3.EXE:2005/07/09(土) 21:25:00 ID:jiasyhcZ
>>559
ホントだ軽くなったよ!ありがとう!
>>560
ASUS A7V8X-MX
AthlonXP 2000+
PC2700 CL2.5 512MB/Samsung
Seasonic SS350FB
RADEON 9000 PCI
IntelliMouse Optical (IntelliPointは入れてない)
562名無し~3.EXE:2005/07/09(土) 21:30:18 ID:1fTXjI21
自動で名前順になるのが逆に不便なんだが
自動整列させなくする方法ってあんの?
563名無し~3.EXE:2005/07/09(土) 21:33:43 ID:q9clsb0v
あるよ
564名無し~3.EXE:2005/07/09(土) 21:35:56 ID:1fTXjI21
教えてくれ
565名無し~3.EXE:2005/07/09(土) 21:42:33 ID:ZrDS3ePW
>>560
スペック関係なく遅くなると思うんだけど・・・
566名無し~3.EXE:2005/07/09(土) 22:08:08 ID:Awzs4e8i
マルチプryのfb2k入れた時のMP3の音質について誰かくあしく。

あと4.9にしただけでもMP3の音質が向上したのは本当?
567名無し~3.EXE:2005/07/09(土) 23:11:17 ID:dIfkq/M1
itunesを一台のパソコンで兄弟分けて使うにはどうしたら・・・?
別のユーザーでログインってやり方がわからないのですが
どなたか教えてくれませんか?
568名無し~3.EXE:2005/07/09(土) 23:13:17 ID:lzYg8JyC
iTunesの質問じゃないね、スレ違い
569名無し~3.EXE:2005/07/09(土) 23:39:26 ID:h6FlNROR
バカな質問多過ぎ
最低でもhelp読んでから書き込め@アホが
570名無し~3.EXE:2005/07/09(土) 23:58:29 ID:9myW5mKV
ココは卑屈なアホ椰子数名が初心者カキコを潰すスレですか?
小さくまとまって楽しいかい? 逝けー
571名無し~3.EXE:2005/07/09(土) 23:59:42 ID:lzYg8JyC
コピペ乙w
572名無し~3.EXE:2005/07/10(日) 02:08:36 ID:CDMYfyEM
>>560
お前さん数スレ前から似たようなこと言ってないかい?「どんな遅マシンつこてるの?」とか。
iTunesはタグライブラリの検索管理に関しちゃ驚くほど早いが、
動作そのものはレスポンス鈍いしそれが4.9で更に遅くなったのも確か。
573名無し~3.EXE:2005/07/10(日) 02:17:27 ID:ovsTF7v7
試しにタスクマネージャみながらスクロールしてみると
よくわかるよ。4.9確かに重いって。
574名無し~3.EXE:2005/07/10(日) 04:06:29 ID:wZAhIlWQ
>>559
うおお!サンクス!!!
575名無し~3.EXE:2005/07/10(日) 05:35:07 ID:lPkVYgsz
>>559
本当だ、ありがとう
576名無し~3.EXE:2005/07/10(日) 10:36:17 ID:7EUWlYMg
>>559
おお、ホントだ。スバラシイ
でも微妙に不具合臭い仕様って所か。

>>267
>>560
( ´,_ゝ`)プッ
577名無し~3.EXE:2005/07/10(日) 10:43:26 ID:JP8+nKKF
2台のWindowsマシンでiTuneの曲を共有したいと思った。
で、Linuxのファイルサーバー(玄箱)を利用することにした。
最初はiTunesの音楽保存フォルダを玄箱にする方法を考えていたんだが、
調べてみたらLinux用iTunesサーバーというものがあって、玄箱にもインストール可能らしい。
どちらが良いだろうか?
578名無し~3.EXE:2005/07/10(日) 11:31:34 ID:+zHaYEbb
>577
私は前者使ってます チラシの裏でした
579名無し~3.EXE:2005/07/10(日) 14:56:03 ID:L+Csl6mD
>>576
というか、何でそんなサイズに小さくするの?
580名無し~3.EXE:2005/07/10(日) 15:19:07 ID:DDAryrR4
>>561
何年前のPCだよwwwww
581名無し~3.EXE:2005/07/10(日) 16:00:41 ID:O+zJMcjG
>>560
自分の脳の処理速度に比べたら何でも早く感じるから違いが分からないんだろうな。

どう考えても動作遅いPCを使い続けて、「プレステよりは早い」と
意味不明の理屈を掲げて譲らないヤツとかいたよ。元気かなあいつ。>>560本人じゃねえだろうな。
582名無し~3.EXE:2005/07/10(日) 16:20:39 ID:AUHaLWvZ
初めまして
みなさんは、エンコードの形式は、どれを使っていますか?
せっかくなので、私はロスレスで保存していたら、CD20枚でも9Gくらいになりました。
このままのペースでいくと、100枚で45Gですね。
やはり、AACとかで記録する方が現実的でしょうか?

ノートPC 60G
iPod 60G

583名無し~3.EXE:2005/07/10(日) 16:21:45 ID:Ydz68iFg
>>582
外付けハードディスクとか買えばいいんじゃないですか?
584名無し~3.EXE:2005/07/10(日) 16:41:31 ID:+1//LGUR
>>582
> やはり、AACとかで記録する方が現実的でしょうか?
答えがわかりきっている質問をするな。
そうですねとしか言いようがない。
585名無し~3.EXE:2005/07/10(日) 16:43:36 ID:O+zJMcjG
>>582
ロスレスが現実的ではないというより、
CDにそれを保存しているという行為が現実的ではありません。
>>583に激しく同意。

というか、ロスレスなんて「劣化絶対ヤダ!WAV音質より下はありえない!」ってくらいの人でないと使わないものなんだから
あなたの中で「AACの方が現実的かも」という考えが浮かぶ時点で、アウトオブターゲットのような気がしますが。
586名無し~3.EXE:2005/07/10(日) 16:52:47 ID:sIG/9kGq
ロスレス保存はけっこうだが、
それに見合うだけのスピーカーとか
あるわけ?
再生環境がノートPCの内蔵スピーカー
だったら笑っちゃうが
587名無し~3.EXE:2005/07/10(日) 17:00:19 ID:Ydz68iFg
2千円台のヘタレイヤホンでもロスレスの恩恵は受けれるのだが。
mp3 とか aac とか使ってるやつは馬鹿じゃないの?と思うよ。
588名無し~3.EXE:2005/07/10(日) 17:04:43 ID:L+Csl6mD
>>587
でもCDDA圧縮してる時点でry
589582:2005/07/10(日) 17:42:35 ID:AUHaLWvZ
外付けHDもバックアップ用にあるんで、そちらに保存するのも一つの手ですね。
気づいたらHDの空き容量が結構減っていたので、オッと思いました。

再生環境は、ノートPCの内臓スピーカーではなく、外部スピーカーを持っています。
でも、iPODに入れて外に持ち出すんなら、イヤホンと外の雑音で、あまり変わらないかも。

家で聞く分と、ipod用にレートを分けて記録できるとか、アルバムや曲ごとにレートを変えられるように出来ればいいんですけどね。

ふと思ったんですが、普段使っているのと、別ユーザーを作って、そちらで管理&同期させるのも手ですね。
手間は倍に増えるけど。

多くは、別に圧縮でもいいんですけど、特に思い入れのある曲、好きな歌手の歌は、少しでもいい音で保存しておきたい。
いい音で聞きたいと思います。
それって普通だと思うけど、iTuneにしろ、WMPにしろ、そういうのが簡単に出来るようにはなっていないと思う。
590名無し~3.EXE:2005/07/10(日) 17:47:09 ID:Ydz68iFg
圧縮音で満足できる難聴の人たちうらやますぃ
591名無し~3.EXE:2005/07/10(日) 17:48:15 ID:MiBraxuX
>>590
イヤホンにもこだわれよ
592名無し~3.EXE:2005/07/10(日) 18:03:05 ID:IR4U7crG
>>559
ほんと多謝
593sage:2005/07/10(日) 18:25:06 ID:mM3Phewc
ver4.9にしてから曲の再生中突然再生が止まる。
その後全く音が出ない(というより、再生だけできない)状態になる。
再起動しないと直らない。
これは新しいバグなのか?
なんかどんどん劣化してるな。誰かver4.7うpしてくれ!
594名無し~3.EXE:2005/07/10(日) 18:28:15 ID:MiBraxuX
>>593
林檎のサイト行け
595名無し~3.EXE:2005/07/10(日) 18:41:33 ID:eFozdbpr
レンタルしたやつだけロスレスorイメージ化でいんじゃない?
手持ちCDなんていつでもエンコ直し出来るんだし。

CD自体の劣化心配するならささっとDVDかHDDにバックアップしとくとか。
596名無し~3.EXE:2005/07/10(日) 18:52:17 ID:L4LCjUmR
ロスレスはいいのだが・・・
音量を一定化させて尚且つそれを
iPod、iPodShuffleにも反映させられるソフト(フリー)があればいいのだがな
597名無し~3.EXE:2005/07/10(日) 18:56:26 ID:PseSU1pC
レンタルで済ます程度の楽曲なら、圧縮しても問題ないと思うが…
聞いて気に入ったならCD買ってエンコしなおせばいいことだし。
598名無し~3.EXE:2005/07/10(日) 19:02:24 ID:EU+EIwfJ
質問があるのですが、CDRにオーディオ形式(普通のCDみたいに)で焼い
た音楽ってipodに取り込めるのですか?
599名無し~3.EXE:2005/07/10(日) 19:03:21 ID:CEwYxt+X
たまにパソコンが認識しないCDってないですか?
確立として50枚に1枚くらいなのですが・・・。

iTunesというかパソコンの問題っぽいのですが、CDをドライブに入れても
小さくウイーーンと音がして10秒後くらいには止ってしまいます。
どうやらパソコンにCDとして認識されてない模様。
当然iTunesにも認識されないので、iPodに入れられないです。
コンポではきちんと認識され、聞けるしトラックの表示も出ます。

新しいCDを買うたびに「どうかこれはちゃんと認識されますように」と祈ってます。

これって自分のパソコンだけの現象ですか?
それともパソコンとCDの相性って、わりとあることなのでしょうか?
600名無し~3.EXE:2005/07/10(日) 19:06:44 ID:PseSU1pC
>>598
自分で試してみ。

>>599
他のソフトでも認識しないの?
CCCDとかってオチはない?
あとドライブのレンズが汚れてるとかは?
601599:2005/07/10(日) 19:30:35 ID:CEwYxt+X
>>600
特に表記はないのでCCCDではないと思います。
2000年以前の古いCDもあるし・・・・うーーん。
ちなみにCCCDって書いてあっても普通に読みこめているCDもあるのですが、
読みこめるCCCDと無理なCCCDがあるのでしょうか?

あとレンズはレンズクリーナーCDでクリーニングもしてみましたが変化なし。

そういえば普通のパソコンのソフトは認識しなかったことないです。
数を試してないっていうこともあるのかもしれないですが。
音楽CDに関しては50枚に1枚くらいの確立で認識せず。

50枚に1枚なので我慢しろって言われればできる範囲ですが、
CD買うたびにドキドキするのに疲れました・・・orz
602名無し~3.EXE:2005/07/10(日) 19:59:25 ID:74v4CGhO
>>596
サウンドチェックじゃ駄目か?
それが駄目ならiGain使えばいいし。
shuffleはそう言う機能自体が無いから、Replaygainもサウンドチェックも使えないけどね。
603名無し~3.EXE:2005/07/10(日) 20:18:24 ID:owzstviX
>>600

ipodもってないので訊いているんです。スマソ。
604名無し~3.EXE:2005/07/10(日) 20:22:04 ID:74v4CGhO
>>603
iTunesで取り込めて聞けるんならiPodでも問題ない。
605名無し~3.EXE:2005/07/10(日) 20:25:58 ID:d+RClcG9
>>599
CCCDについては環境依存。

で、うちも1枚だけPCじゃ読めないCDがある。
10年以上前のCDでCCCDでもないが、なぜか読まん。
ググっても同CDで同トラブルの人が居て解決策も見つからんので、俺は諦めたわ。

>>603
iPodはサウンドチェックがあるが、俺はその機能使ってないので効果はシラネ。
シャフルは持ってないからシラネ。
サウンドチェックはiTunesにもあるからそれで試してみ。
606402:2005/07/10(日) 21:02:50 ID:1M7sOq6y
iTunesで取り込んだとき曲名が文字化けしまくりと書いた >>402 です。
ID3v2タグの文字コードがSJISだからiTunesで取り込んだときに文字化けするのかと思い
Unicodeに変換してみたけど、あいかわらず文字化けしまくり。
どうも原因はライブラリに追加するときフォルダごと追加してたんですが、そのフォルダの中に
m3uファイルがあったことが問題みたいで、mp3ファイルで取り込んでも文字化けしないのに
m3uファイルで取り込むと文字化けする確率が非常に高かった。
m3uファイルは他のプレイヤーを使うとき必要なので、追加するmp3ファイルだけを抽出して
ライブラリに追加することで問題解決。ちと面倒ですが・・
607名無し~3.EXE:2005/07/10(日) 21:04:33 ID:g9ge+nvz
>>603
iTunesに取り込めればiPodに持っていける
608名無し~3.EXE:2005/07/10(日) 22:43:47 ID:L8zQ5uzz
たとえば「the brilliant green」ってファイル名のを使いするとアーティストでソートした場合
b のとこに入るのは仕様?
609名無し~3.EXE:2005/07/10(日) 22:48:31 ID:74v4CGhO
仕様。
Theはソートの時も省くようになってる。

理由:頭にTheって付くアーティストが多いから。
610名無し~3.EXE:2005/07/10(日) 22:49:33 ID:L8zQ5uzz
>>609
ありがとうございます。
それの対処法ありますか?
611名無し~3.EXE:2005/07/10(日) 22:50:05 ID:AtGrlHbs
アーティストはそれが仕様
曲なら t なはず
612名無し~3.EXE:2005/07/10(日) 22:56:11 ID:wZAhIlWQ
ミッシェルガンエレファントはどうなるんだろう・・・
613名無し~3.EXE:2005/07/10(日) 22:59:04 ID:L4LCjUmR
the the は?
614名無し~3.EXE:2005/07/10(日) 23:05:13 ID:74v4CGhO
>>613
"T"の所に入ります。
"The"だけなら"T"に入ります。
615名無し~3.EXE:2005/07/10(日) 23:23:29 ID:Rog6d6Ie
で、いつiTunes Music Store が日本で始まるの?

それにどんなレーベルが曲を提供してくれるの?
エイベックソは全然要らないけど東芝EMIとかユニバーサルは来るのか?

教えてくれ
616名無し~3.EXE:2005/07/10(日) 23:42:42 ID:g9ge+nvz
アップルの人に聞けば知ってんじゃない
617名無し~3.EXE:2005/07/10(日) 23:51:21 ID:74v4CGhO
>>615
俺(ユーザー)が知人(記者)に
「お前の母ちゃん(Apple)はいつ処女を喪失したの?」
と、聞くようなもの。

息子である知人(記者)は母親の処女喪失時期なんか聞いたこと無いだろうし、
本人(Apple)に聞けば良いんだろうけど、普通そんな事を他人にベラベラ喋るような事なんて無い。

iTMSの開始時期なんてApple以外知らない。
Appleが具体的な情報を発表をしてないから。
618名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 00:13:28 ID:KerWNJxb
>>617
秀逸な例え。漏らした。以後テンプレに入れてもいいくらいのデキ。
619名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 00:17:56 ID:pz8HGprM
>>618
どこがだ
馬鹿じゃねーの
620名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 00:26:45 ID:U7UldDqs
自作自演にしか見えん
621名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 00:29:29 ID:kJrqf66X
どうでもいい。
622名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 00:32:33 ID:Ow19inSd
洋楽のCDの曲名が、邦題に変換されてしまうんですけど、原題にするにはどうすればいいnですか?
623名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 00:39:50 ID:0I5yE2aQ
自分で入力しろ
624名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 00:42:45 ID:Ow19inSd
めんどくさ
625名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 00:47:17 ID:kJrqf66X
>>624
国内版なんか買わなければいい。
626名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 00:55:39 ID:g4eFXfZK
>>599,605
反射膜の「劣化」

記録面側に靄が入ってたら注意
627名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 00:55:54 ID:cT2VYiiq
>>622
こんなとこに書く暇あったら自分でやった方が早い
628名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 00:59:40 ID:Gn1JU2Kp
>>615
SONYは当然やらんだろうし、ユニバーサルもやらんでしょう。
EMI、ワーナーはやるかも知れんね。
629582:2005/07/11(月) 00:59:49 ID:QUXB9gUP
レスありがとうございました。
もう少し考えてみます。

お気に入りのCDは持っているので、いつでも再エンコードは可能です。
まぁ、でも確かに昔・・・カセットテープにダビングしていた頃に比べると格段と便利になりましたね。
MDと比べても、断然便利ですし。
使い方もいろいろと研究する必要がありますね。

630名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 01:00:19 ID:Ow19inSd
>>627
ZEPの2枚組ベストなんだが、1枚目は原題なのに2枚目は日本語。
わけわからん。
631名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 01:05:18 ID:U7UldDqs
CDDBサーバにそういう登録した奴がいるってだけの話
全然わけわからんくない
632名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 01:08:26 ID:EvwkOwZj
>>617
とんでもなく頭の悪そうなレスですね
633名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 02:45:47 ID:+NIxtgUZ
画像を左下にダラップかますとファイルに埋め込んじゃうんでしたっけ?このソフト。
何かトラブル起きますぇんか?
634名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 05:25:41 ID:H+e5sPTa
いまのところそのようなトラブルうちではない
635名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 08:12:15 ID:D0ESC1JI
うちは何故かダラップかませないからわからない
636名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 09:45:02 ID:0l40CUef
>>633
このソフトというよりも、MP3だとID3v2の規格がファイルに埋め込む仕様になっている
AACも同じ
637名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 11:13:23 ID:DjDMrK9G
4.9ってやっぱり音よくなったなぁ。
638名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 11:23:06 ID:SP7FADwV
>>637
ほんと?
エンコのはなし?デコドのはなし?
639名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 11:59:41 ID:AxcD48E1
MultiPlug-inなんだけど日本語化Patch当てても日本語化しないんだけど
640名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 12:01:45 ID:kJrqf66X
>>639
それとiTunesに何の関係が?
パッチの作者に聞いてよ。
641名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 12:56:32 ID:0l40CUef
ここは、iTunesのプラグインの話さえダメだったのか
初めて知った
642名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 13:28:05 ID:K0K61NuP
>>638
なんとなくのはなし。
643名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 15:11:08 ID:Ano0Kx+/
>629
ロスレスはipod転送向きじゃないよね。自分も好きなアーティストのはロスレス→ipod
してたけど、音飛びはするし、振動与えなくても曲は止まるし、再生時間も減るから
外出先では好きな曲聴くの躊躇してて本末転倒って感じだった。
今はAAC192で統一すっきりです。
644日本語化の人:2005/07/11(月) 15:49:24 ID:1Ga7yuWk
>>639
過去ログ嫁。
645名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 16:39:31 ID:KerWNJxb
>>628
コロムビアレコードはCEOが参入に好意的だよ。
646名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 17:14:09 ID:dfxaScab
>>638
QTは変わてないから、あるとしたら凸ドの話だと思う。
647名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 17:30:03 ID:0l40CUef
へえ、エンコードはQTでやってんのか
ためになった
648名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 17:46:20 ID:O7PXJ5/P
Multi-Plugin0.67(Beta)が出たけどこれ0.66とどう違うんだ?
649名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 18:09:46 ID:GdgU5I2M
>>648
俺もわからん。よろしく頼む。
650名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 18:45:57 ID:nqulB4ig
>>648
半透明
あと知らん
651名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 18:46:30 ID:4Hc5dLFF
俺にスピッツの曲くらい買わせろよヽ(`Д´)ノワーナーさんよ
652名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 19:28:07 ID:f0cNqOG/
iArtworkて何処にあるんですか?
653名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 19:38:58 ID:cT2VYiiq
アマゾンの規約に違反してるから公開終了した。
654名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 20:41:50 ID:yWQ/pUmT
WINxpSP2でiTunesを使ってるんだが。
4.8、4.9ともに、データCDを作成しようとするとエラーCDばっかできる。
データ量を減らしたり、CD-RとRWそれぞれに書き込んだりしたのだが、全然変わらない。
Drag'nDropでは普通に書き込み出来たから、ドライブは関係ない。
諦めてアンインスコして4.7入れたら、嘘のようにスイスイと焼けた!
4.9って音質いいのか…データCD焼けりゃなぁ・・・_| ̄|○
655名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 21:03:03 ID:Gn1JU2Kp
>>645
ここに欲しい音なんかあるかなあ・・・?
美空ひばり、氷川きよし、ヒトトヨウ(漢字探すのマンドクセ)しか
思いつかない。
656名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 21:33:53 ID:cT2VYiiq
>>648
Multi-Plugin0.67(Beta)を入れてみた。

・通常表示時もAlt+Tabとタスクバーから消せるようになった(AlwaysとOnly Mini Playerの二通りある)
ところがAlwaysにした場合通常表示時、ミニプレーヤー時共にタスクバーから消えない。
あと最小化の挙動がおかしい。

・半透明化(これもAlwaysとOnly Mini Playerの二通り)
Alwaysにした場合ミニプレーヤーから通常表示に戻すとき一瞬ミニプレーヤーが残る。

他の変更点は知らない。
つーことで0.66に戻した。
657名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 21:44:09 ID:P0jpGYW/
まさにBetaだな。透明化は今後バグが残らないといいけどな・・・。地雷機能の悪寒。
658名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 22:21:52 ID:vrPqr/uz
そういや4.8から4.9にバージョンアップしたらiPodのブラウズ画面で、D&Dでの曲順入れ替えが出来なくなってる。
地味に不便になっちゃったな。
659名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 23:04:30 ID:ZjF9lzTi
itunesで2台目にipodminiを読み込ませるようにするにはどうしたらいいんですかね?
1台目のipodでitunes読み込んだら2台目はまたitunes読み込まなきゃいけないいんですか?
教えてクンですいません。
660名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 23:06:00 ID:O/ahrBsS
MacのsynergyやSofa見たいなソフトはありませんか?
661名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 23:07:06 ID:cT2VYiiq
誰か訳して
662名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 23:08:30 ID:O/ahrBsS
たとえば曲の変わり目にアルバムアートが出るとか
曲名を表示とか
663名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 23:11:08 ID:cT2VYiiq
>>662
ごめん>>659のこと
664名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 23:13:36 ID:ahc2NmxS
PCが2台なのか、iPodが2台なのか、PC→iPodなのか、iPod←PCなのか…
665名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 23:16:36 ID:ahc2NmxS
659はともかく、とりあえず張っとく
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050711/dal198.htm
666名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 23:17:47 ID:vrPqr/uz
667名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 23:26:55 ID:cT2VYiiq
>ビットレートは128kbpsで十分
すごい結論だこと…
668名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 23:37:47 ID:vrPqr/uz
藤本さん、今年もハツラツですね。
来年もこの調子ですか。
669名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 23:43:02 ID:6Bh5z97n
> ■ ビットレートは128kbpsで十分

気合いの入ったデムパ小見出しでつよね。
670名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 23:43:36 ID:6Bh5z97n
> 実際に音を聞いた印象では、128kbpsを超えても、ほとんど違いが感じられな
> かったため、128kbpsがベストという結論を出していた。

もしかして重度の難聴か。
671名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 23:46:04 ID:O/ahrBsS
ありがとうございました
672名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 23:54:38 ID:bxi713WN
4.9にVerUPしたところ再生回数がいきなり10億を超えてるだけならまだしも、-10億とかとてつもなく
ありえないことになってるんですが、コレってみなさんもなってますか?
673名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 23:56:21 ID:eEB6QVP9
無限ループ
674名無し~3.EXE:2005/07/12(火) 00:13:12 ID:QHDDEIEV
>>672に補足
一曲再生が終わると1づつ減ってきます。
675名無し~3.EXE:2005/07/12(火) 03:36:15 ID:8BWA7zym
676名無し~3.EXE:2005/07/12(火) 09:31:19 ID:y5Ynbn83
>ビットレートは128kbpsで十分
いいネタだ
大体MP3はうんこだけど
確かによいソースからよいエンコされたものなら
128Kbpsでもそこそこ聴ける(itunesはMP3エンコはクソだ)
192も320も大して変わらんのは許せても、
128、192は大分違うだろ
まあ、ipodで聴く前提ならというなら和歌欄でもないが
677名無し~3.EXE:2005/07/12(火) 10:01:42 ID:uzBf8oKW
>>676
いや、逆にカスなソースの場合も128kでOK。
192kなんて勿体無い。
678名無し~3.EXE:2005/07/12(火) 10:11:08 ID:MA0+YegS
>>676,677
同意。とりあえず
>実際に音を聞いた印象では、128kbpsを超えても、ほとんど違いが感じられなかった
これは無いだろう。どういう耳してんだ。
679名無し~3.EXE:2005/07/12(火) 10:49:17 ID:WzdVSiJu
難聴だろう。
680名無し~3.EXE:2005/07/12(火) 10:53:45 ID:QXghrhWy
あの人の波形万歳具合とデンパ具合は今に始まった事じゃないし。
681名無し~3.EXE:2005/07/12(火) 11:07:31 ID:Ikn+v2dx
http://www.apple.com/jp/itunes/download/index.html
上記、iTunesインストーラダウンロードページの、左側の水色の部分の中身が
何も表示されません。ただの水色の四角です。
よって、iTunesをインストールすることができません。
これは会社用のPCです。自宅のPCでは問題なく表示され、インストールも
できます。
ぐぐったり、アップルページのヘルプも検索しましたが、解決策が見つかりません
でした。どうか宜しくお願いします。

環境
WindowsXP HomeEdition Version2002 SP2
IE Ver.6.0.2 暗号強度128ビット
McAfee ウィルススキャン ファイアーウォール プライバシーサービス(アップルページはアクセス許可している)
NEC Lavie LL350/C
LAN接続

ちなみに、このPCは新品で購入し、7/4に開封したばかりで他に特別なソフトを
インストールしたり、設定したりはしていません。
682名無し~3.EXE:2005/07/12(火) 11:34:13 ID:FwXem1PS
会社のPCでいらんことせんほうがいいよ
683681:2005/07/12(火) 11:38:29 ID:Ikn+v2dx
いえ、仕事で使うんです。もちろん許可済みです。
あと、アップルにメールも出したのですが、一週間返事がなく…。
684名無し~3.EXE:2005/07/12(火) 11:48:05 ID:5pE6ib1C
別のブラウザをインストールして、表示されるか確認してみたら?
685名無し~3.EXE:2005/07/12(火) 11:52:04 ID:4onWo923
アクティブXとかJavaとかが原因なんじゃね?
セキュリティーで切ってない?
SP2ならデフォルトで切られてるから許可しなきゃならんよ。
関係なかったらわりー。
686681:2005/07/12(火) 12:23:31 ID:Ikn+v2dx
回答有難うございます。
>>684
ネスケでやってみましたが、同様でした。

>>685
アクティブX9.0入ってます。Java有効になっています。

この問題についてアップルに記載がないということは、
他に同じ現象の人は居ないってことなんですかね…。
687名無し~3.EXE:2005/07/12(火) 12:38:32 ID:uzBf8oKW
>>681
そこはインラインフレームになってて、ソースが
https://swdlp.apple.com/cgi-bin/〜 になってる。
プロキシが https を拒否してるって事はない?
688名無し~3.EXE:2005/07/12(火) 12:38:54 ID:IfSxPlZQ
689名無し~3.EXE:2005/07/12(火) 12:42:51 ID:x5rScrO5
>>628
やっぱソニーはMORAがある手前できませんかね
690681:2005/07/12(火) 12:51:28 ID:Ikn+v2dx
またまた回答有難うございます。
>>687
プロキシについて、知識が浅くよくわかりませんが、そうなのかもしれません…。
>>688
出来ました!有難うございます!

解決案を考えてくださったすべての方に感謝します。
つд`)アリガトウ
691名無し~3.EXE:2005/07/12(火) 13:19:32 ID:i4JoDNJM
>>676
ホントだよな
256と320の違いはかなり少ないのは俺の耳でも解るが
128は聞くに耐えない
192と256でいつも迷うよ
692名無し~3.EXE:2005/07/12(火) 14:52:54 ID:a33F9j85
tu-kaいいかげんCDの自動実行ONにしないとまともに動作せんのなんとかしろよ。
糞杉。
693名無し~3.EXE:2005/07/12(火) 15:04:50 ID:mzaGOx8J
iArtwork 公開停止!! orz UPしてくれー
694名無し~3.EXE:2005/07/12(火) 15:26:46 ID:eQalctQO
iTunesを起動しようとすると

『[iTunes]フォルダが必要ですが、見付からないか作成できません。
このフォルダの既定の場所は、[マイミュージック]フォルダです。』

とエラーが出て起動できないのですが…
アップルサポートに電話しても解決方法が分からないようで
どなかたご教授頂けないでしょうか
695名無し~3.EXE:2005/07/12(火) 15:43:56 ID:5pE6ib1C
>>694
そんだけじゃ分からん
OSは何か?
そもそもマイミュージックフォルダは存在するのか?
ログインユーザはマイドキュメントフォルダへの参照権限があるのか?
インストールしたユーザと別のユーザでiTunesを起動しようとしてないのか?


なんとなくだが、iTunesをインストールしたユーザと違うユーザでログインしてるような気がする

試したことはないが、管理ユーザでインストールしたiTunesを
管理ユーザのマイドキュメントフォルダを参照する権限のないユーザで起動しようとしたら
そのような現象がでそうな気がするが
696名無し~3.EXE:2005/07/12(火) 17:26:31 ID:VAAtQiqz
iTunesを使っているのですが
mp3ファイルのアイコンが CDと音符だけだったり、mp3と書いてあって小さく音符が書いてあるのが
出る時とあるのですがmp3と書いてある方のアイコンにしたいのですがどうすればいいのでしょうか?
697名無し~3.EXE:2005/07/12(火) 17:26:49 ID:4Ae+uHhc
---------日記の裏-----------
デュアルディスプレーを使用している場合、
iTunesを一画面の幅以上に広げられない。
nViewの機能も使えない。
悲しい
---------日記の裏-----------
698名無し~3.EXE:2005/07/12(火) 19:26:56 ID:Zz1RhwSR
Multi-Plugin新しいの入れたらsomaticとか前まで使えた一部のスキン適用がおかしくなる
他の人はおかしくならない?
699名無し~3.EXE:2005/07/12(火) 19:57:51 ID:GsY4N0I/
>>698
iTunes本体のバージョンアップに伴って、グラフィック周りも変更を受けるから
旧バージョンで使えたスキンは新バージョンでは使えないと考えたほうがいい。
Multi-Pluginのインストールのとき、古いスキンを消すかどうか聞かれるのはこのため。
700名無し~3.EXE:2005/07/12(火) 20:06:54 ID:Zz1RhwSR
>>699
そうなんですか・・・
いい出来のスキンなだけに残念
701名無し~3.EXE:2005/07/12(火) 20:15:33 ID:/ahocpV3
>>697
チラシの裏じゃなくて日記の裏なのな
702名無し~3.EXE:2005/07/12(火) 21:11:16 ID:vY8zIewH
>>665を見ると4.8と4.9、MP3エンコの音質変わらないみたいね。
703名無し~3.EXE:2005/07/12(火) 21:17:29 ID:yfWfwhb7
えと…本人乙?
704名無し~3.EXE:2005/07/12(火) 21:46:01 ID:k4+aVPlB
iTunes4.9使ってます 
前からですけどiTunesってマウスのホイールくるくるして 
リストをスクロールさせようとするとスムーズではないですよね? 
PCのスペック的には力不足ではないはずなんですが(XP, pen4 2.8GHz, mem 1G) 
iTunesの設定もしくはOSの設定で回避できる問題でしょうか?
705名無し~3.EXE:2005/07/12(火) 21:49:59 ID:KAC1E3qh
>>704
既出
↑の方にでてる
706名無し~3.EXE:2005/07/12(火) 21:59:55 ID:MmjtwiE+
アンインスコできないから手動で消しちまってインスコもできない・・・
iPodが・・・
707名無し~3.EXE:2005/07/12(火) 22:05:55 ID:vY8zIewH
>>703
本人じゃないから。さすがにおれでも192kと128kの違い判るよw

言葉足らずだった。
MP3エンコ→wavのデータを見比べた時のことです。
自分じゃまだ試してないから聴いた感じはわからないけど。
708名無し~3.EXE:2005/07/12(火) 22:13:24 ID:k4+aVPlB
>>705
ソーリー&サンクス
横スクロールバーが出ないくらいウィンドウ広げる方法で解決
709659:2005/07/12(火) 22:57:36 ID:OkWd1Bn5
仕事の都合でこの時間しか書き込めないですいません…。
PC1台でipod2台です。
レスしてくれた皆さん感謝です
710日本語化の人:2005/07/12(火) 22:58:36 ID:CknnihaC
---------チラシの裏-----------

http://blog.livedoor.jp/win_matrix/archives/27794080.html

---------チラシの裏-----------


ここは(ry
711名無し~3.EXE:2005/07/12(火) 23:51:14 ID:FvMpZKjm
第198回:iPodに最適なMP3を作る その1
〜 MP3エンコーダにまつわる噂を検証 〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050711/dal198.htm

712名無し~3.EXE:2005/07/12(火) 23:53:37 ID:CKLnQ4aC
>>711
その話題は、既にこのスレでは終わったよ。
>>665
713名無し~3.EXE:2005/07/13(水) 00:00:08 ID:lMji+BMk
結論は、どっちにせよiTunesのmp3はダメダメってこった
714名無し~3.EXE:2005/07/13(水) 00:16:00 ID:XOFQfuMC
AACだと割りと評価いいんだよな
715名無し~3.EXE:2005/07/13(水) 00:22:25 ID:xRcC2lWV
---------日記の裏-----------
iTunesをちょっと使ってみたかったんでMの家に行って触らせてもらった。
俺「これ、聴いちゅう曲を止めるんはどうやるん?」
M「え?」
俺「一時停止はあるけんど、停止は無いや?」
M「その辺にあるじゃろ?」
俺「・・・俺には見えんよ?」
M「あれ?どっか行きよったかな・・・?」
俺・M「・・・・・・」
とても楽しかった。
---------日記の裏-----------


716名無し~3.EXE:2005/07/13(水) 01:23:53 ID:EusMD2e3
iTunes 4.8を Xpで使ってます。

STE改で、例えばアルバム「hogeA / hogeB」、アーティスト「hogeC / hogeA」 とタグを打った時に、
iTunes上で、アーティストが「hogeB」になることがあります。

ちなみに、エクスプローラー上でファイルのプロパティから見ると、打った通りになってます。
原因に心当たりのある方がいらっしゃいましたら、教えてください。
717名無し~3.EXE:2005/07/13(水) 02:00:57 ID:43az0AXG
>>716
というか、それは例えを伏せ文字にしたら駄目だと思うんだが。
718名無し~3.EXE:2005/07/13(水) 02:03:23 ID:WAuGs5wQ
確かに
719716:2005/07/13(水) 02:32:16 ID:EusMD2e3
えっと…全部、半角英文字だけど…ってだけじゃ駄目?
720694:2005/07/13(水) 03:05:34 ID:aUdHC6T9
>>695
OSはXPです。
マイミュージックフォルダは、一応あるにはあるのですが
一度外付HDDに移動させたり、コピーしてたりで、それが原因かは分かりませんが
iTunesがマイミュージックフォルダとして読み取ってくれていないようなのです。

一度マイミュージックフォルダを削除して、作成しなおす方法などあれば是非教えて頂きたいのですが…
ログインユーザーは1つしか登録していないので、問題はないと思います。
721名無し~3.EXE:2005/07/13(水) 03:08:01 ID:sNYCX3nN
フォルダの位置、変えてない?
722名無し~3.EXE:2005/07/13(水) 03:57:20 ID:tVGqX8tQ
723名無し~3.EXE:2005/07/13(水) 04:05:27 ID:N0fymm/9
iTunesで仮想ドライブにマウントされたCDのインポートはできないのでしょうか。
おれは、CDを買ってくるとすぐにパソコンにISOイメージとして取り込んで、
CDは保管庫にしまって大切に保存し、あとはそのISOイメージで聞いているのですが
仮想ドライブ(Daemon Tools を使っています)にCDイメージをマウントしてもiTunesが認識してくれません
どうすればいいのか?
724名無し~3.EXE:2005/07/13(水) 07:16:40 ID:9+VEvdam
仮想ドライブのソフトを変える
725名無し~3.EXE:2005/07/13(水) 09:20:38 ID:TWUbOnvd
>>719
回答が欲しくなけりゃ晒さなくてもいいと思うよ
726名無し~3.EXE:2005/07/13(水) 09:33:51 ID:0lulrXmo
>>723
iTunes4.6くらいからデフォのままでは使えない。
DAEMONだったら、Vendorのところを適当に変えれば使える。
ググればすぐに分かるよ^^
727694:2005/07/13(水) 11:28:03 ID:XKjJ13sq
>>721
フォルダの位置は変えてないです。
(C:\Documents and Settings\NEC-PCuser\My Documents\My Music)

もしかしてマイミュージックフォルダって一度削除したら
PCをリカバリーするしか修復する方法ってないんでしょうか?;
728名無し~3.EXE:2005/07/13(水) 11:43:04 ID:NdnWnw46
削除しても
ヘルプとサポート→「マイ ミュージック」で検索→「マイ ミュージックを開きます」のリンクをクリック
でフォルダが修復される
729名無し~3.EXE:2005/07/13(水) 13:55:02 ID:J7VsOZBb
>>714
そりゃ mp3 との互換性を捨ててまで
高音質を目指した規格だもの。
730名無し~3.EXE:2005/07/13(水) 17:49:29 ID:LBYkem9R
>>719
そんなにいえないアーティストなのかな…?
逆に気になる。どんなに激しいデスメタルでも別に引かないよ( ´∀`)
731名無し~3.EXE:2005/07/13(水) 18:26:42 ID:PZN1FcA1
>>719
どんなに激しいポルノグラインドでも引かないよ(*´Д`*)
732名無し~3.EXE:2005/07/13(水) 18:54:37 ID:+XZvYpIe
My musicに勝手にiTunesフォルダを作って中にライブラリを
作成するみたいなんですけど、この場所は変更できないんでしょうか。
733名無し~3.EXE:2005/07/13(水) 18:59:59 ID:aFosj5v/
>>732
iTunesの「設定」→「詳細」→「[iTunes Music]フォルダの場所」変更ボタン、で変えられるよ
734名無し~3.EXE:2005/07/13(水) 19:02:12 ID:+XZvYpIe
>>733
変えてもライブラリだけは執拗にマイミュージック内に作りたがるんだよ...
735名無し~3.EXE:2005/07/13(水) 19:23:21 ID:GIUjy2m4
やっぱりそうなのか。
NASにiTunesのフォルダを設定して複数のPCで共有しようとしたんだけど、
他のPCで新たに追加したファイルを認識してくれないからどうしたもんかと。

WMPだと起動時にフォルダの監視があるんで、そういう機能があるといいんだけど。
736名無し~3.EXE:2005/07/13(水) 19:37:00 ID:BCtBUtBH
iTunesを使っているのですが
mp3ファイルのアイコンが CDと音符だけだったり、mp3と書いてあって小さく音符が書いてあるのが
出る時とあるのですがmp3と書いてある方のアイコンにしたいのですがどうすればいいのでしょうか?
737名無し~3.EXE:2005/07/13(水) 19:40:45 ID:jAAJf4jb
サウンドチェックを有効にすると、
若干音質が落ちるような気がするのですが、
実際のところはどうなんでしょうか?
738名無し~3.EXE:2005/07/13(水) 20:15:40 ID:eN5RybH+
>>736
関連づけのあり・なしなんじゃないかなあ
漏れは別のソフトのアイコンつかってるんであんまりよくわからんけど
739名無し~3.EXE:2005/07/13(水) 20:52:46 ID:BCtBUtBH
>>738
ありがとうございます。
関連づけはiTunes指定してるんですけどたまにアイコンが変化してるんですよね。
気づいたら戻ってるのですが。
740名無し~3.EXE:2005/07/13(水) 20:59:36 ID:THziouuj
>>734
仕様
そして変更不可
741694:2005/07/13(水) 21:06:25 ID:4Cf+AcDy
>>728
ありがとうございました。その方法でもエラーが出てしまい
うまくいきませんでしたが、新しいユーザーアカウントを作成して
そっちで起動したら通常どうり起動できました。
多少面倒ですが、この解決方法で妥協しようと思います。
742名無し~3.EXE:2005/07/13(水) 21:14:21 ID:nTXxLNMV
>>740
レスサンクス。そうなんですか...
環境変数からマイミュージックありか見つけて限定で作成するのかな...
レジストリいじったりして変更できないもんかな。

言葉は悪いけど、はっきり言って勝手にマイミュージック内にファイル置かれるの
困るんだよな... Cドライブには必要最小限のシステムファイルしか置かないように
してるのに、勝手にシステムに関係ないファイルを置かれると迷惑なんだよなー。
こんな糞仕様しか作れないなら、win版ソフトだけ別部署とか別会社に委譲しちゃえばいいのに。
743名無し~3.EXE:2005/07/13(水) 21:15:36 ID:LKtpmQgj
困るなら使わなければいい
744名無し~3.EXE:2005/07/13(水) 21:23:59 ID:THziouuj
そんなに気にくわないソフトを無理に使ってないで
WinampなりfoobarなりSonic stageなり好きなのを使えばいい
745名無し~3.EXE:2005/07/13(水) 21:26:27 ID:B+DAbola
>>742
それだったらマイドキュメント自体を他のドライブに移動しちゃえば?
漏れはDドライブにマイドキュメント作ってる。
再インスコ時にバックアップの必要がなくて楽だし。
746名無し~3.EXE:2005/07/13(水) 21:28:22 ID:WAuGs5wQ
>>742
だったらマイドキュメントの位置変えろよ。
747名無し~3.EXE:2005/07/13(水) 21:28:54 ID:WAuGs5wQ
被ったー
748名無し~3.EXE:2005/07/13(水) 21:29:38 ID:gTw0RKls
>>742
外付けHDD買え
749名無し~3.EXE:2005/07/13(水) 22:41:07 ID:NDk71d+V
もしかすると、マイドキュメントの位置を変えられないと思っているのかも。

でも、レジストリいじれるくらいだから、それはないと思うから、
ただの
750名無し~3.EXE:2005/07/13(水) 22:56:39 ID:2WdEx3vJ
ただの?
751名無し~3.EXE:2005/07/13(水) 22:58:22 ID:GIUjy2m4
アッー!
752名無し~3.EXE:2005/07/13(水) 22:58:28 ID:lPVdlgdK
インスコインスコインスコインスコインスコインスコインスコ
インスコインスコインスコインスコインスコインスコインスコ
インスコインスコインスコインスコインスコインスコインスコ
インスコインスコインスコインスコインスコインスコインスコ
インスコインスコインスコインスコインスコインスコインスコ
インスコインスコインスコインスコインスコインスコインスコ
インスコインスコインスコインスコインスコインスコインスコ
インスコインスコインスコインスコインスコインスコインスコ
インスコインスコインスコインスコインスコインスコインスコ
インスコインスコインスコインスコインスコインスコインスコ
インスコインスコインスコインスコインスコインスコインスコ
インスコインスコインスコインスコインスコインスコインスコ
インスコインスコインスコインスコインスコインスコインスコ
インスコインスコインスコインスコインスコインスコインスコ
インスコインスコインスコインスコインスコインスコインスコ
インスコインスコインスコインスコインスコインスコインスコ
インスコインスコインスコインスコインスコインスコインスコ
インスコインスコインスコインスコインスコインスコインスコ
インスコインスコインスコインスコインスコインスコインスコ
インスコインスコインスコインスコインスコインスコインスコ
インスコインスコインスコインスコインスコインスコインスコ
インスコインスコインスコインスコインスコインスコインスコ
インスコインスコインスコインスコインスコインスコインスコ
インスコインスコインスコインスコインスコインスコインスコ
インスコインスコインスコインスコインスコインスコインスコ
インスコインスコインスコインスコインスコインスコインスコ
インスコインスコインスコインスコインスコインスコインスコ
インスコインスコインスコインスコインスコインスコインスコ
インスコインスコインスコインスコインスコインスコインスコ
インスコインスコインスコインスコインスコインスコインスコ
インスコインスコインスコインスコインスコインスコインスコ
753名無し~3.EXE:2005/07/13(水) 23:02:10 ID:WAuGs5wQ
確かにレジストリ云々言ってんだからマイドキュメントを変えれることは知ってるか。
じゃあなんなんだあいつは?
754名無し~3.EXE:2005/07/13(水) 23:27:55 ID:jagiZ4tW
>>751
warota
755名無し~3.EXE:2005/07/13(水) 23:35:22 ID:nTXxLNMV
え!変えられるの?
知らなかった、じゃあ変えちゃおう、ウヘヘヘ

レスありがとうございました。



>>743>>744
iPod繋ぐから使わなきゃならねーんだよ# ゴルァゴルァー
756名無し~3.EXE:2005/07/13(水) 23:46:28 ID:muLk9ebn
うわ、恥ずかしい奴だな。
757名無し~3.EXE:2005/07/14(木) 00:11:07 ID:/V34pZ+l
>>755
この事もご存じないと思いますが、foobarもwinampもiPodに曲を転送できますよ。
758名無し~3.EXE:2005/07/14(木) 00:16:30 ID:5xjJHW+n
>>755
無知乙。
759名無し~3.EXE:2005/07/14(木) 00:31:50 ID:UhRLjs5A
痛々しすぎる
あまりに無知でカワイソス
760名無し~3.EXE:2005/07/14(木) 00:32:10 ID:SHGf1sWx
>>757
そらしいですね。ディレクトリで丁寧に管理してあげるのがめんどうくさいんで
ライブラリ機能にお世話になってます。

>>758
プロパティから変更できちゃいましたね。しばらくこれでいきます。
761名無し~3.EXE:2005/07/14(木) 00:48:06 ID:T4nSYIub
無知は恥じゃ無いと思うけど。
762名無し~3.EXE:2005/07/14(木) 04:10:39 ID:GV3VV9F0
無知は恥じゃないが、
ID:nTXxLNMVの発言は恥ずかしいな
763名無し~3.EXE:2005/07/14(木) 06:32:33 ID:YK1O7nsH
無知の知
764名無し~3.EXE:2005/07/14(木) 06:41:08 ID:EZAN1SK2
恥ずかしい ID:nTXxLNMVがいるスレはここですか?
765名無し~3.EXE:2005/07/14(木) 09:29:50 ID:rfRNMMOl
知らない人をバカにするスレはここですか?
766名無し~3.EXE:2005/07/14(木) 09:43:47 ID:W9QJPib4
nTXxLNMV=rfRNMMOl必死だな
767名無し~3.EXE:2005/07/14(木) 10:51:58 ID:nqD2r2jP
2chの夏
厨房の夏
768名無し~3.EXE:2005/07/14(木) 11:29:03 ID:ZuCdooeJ
夏休みにはまだ早いぞ。
769名無し~3.EXE:2005/07/14(木) 11:35:01 ID:u91VuyNT
終了
770名無し~3.EXE:2005/07/14(木) 12:44:13 ID:H77CJJ0d
再開
771名無し~3.EXE:2005/07/14(木) 13:32:34 ID:u91VuyNT
終了
772名無し~3.EXE:2005/07/14(木) 13:35:26 ID:P3PiamVO
再放送
773名無し~3.EXE:2005/07/14(木) 13:47:20 ID:H77CJJ0d
新番組スタート
774名無し~3.EXE:2005/07/14(木) 13:48:39 ID:u91VuyNT
つづく
775名無し~3.EXE:2005/07/14(木) 16:50:19 ID:Ss0pCPPO
第三部完!
776名無し~3.EXE:2005/07/14(木) 17:12:21 ID:C/xgaY3c
なんでか知らないが他のアプリ動かすと音がプチプチとぎれるようになった。

いつになく頑張った。

iTunes入れ直したりサウンドドライバ数々のバージョン試してみたり。
グラフィックドライバのバージョンに依って症状に変化あったから試しまくった。
QuickTimeのダイレクトサウンド設定でFIFOサイズを倍の240まであげてみた。
解消された。

頼む、誰か褒めてくれ。
777名無し~3.EXE:2005/07/14(木) 17:14:15 ID:s1357ZVk
>>776
普通にすごいと思う。よくやった。嫁にして。
778名無し~3.EXE:2005/07/14(木) 17:23:00 ID:C/xgaY3c
>>777
ありがとー、むくわれました。
PCトラブル解消は成功したみたいだけど、結婚生活は失敗したから嫁は無理ぽ(´・ω・`)
779名無し~3.EXE:2005/07/14(木) 18:36:36 ID:3ImXJ6u/
今更>>757を知らなかったなんて言えやしない
780名無し~3.EXE:2005/07/14(木) 22:22:54 ID:nqD2r2jP
RealPlayerもできるんじゃなかったっけ?
781名無し~3.EXE:2005/07/14(木) 23:27:46 ID:A5eTsRD5
iTuneのライブラリに取り込んだファイルの保存先を変更することはできるんでしょうか。
WinXP使用ですが、Dドライブに空きが多いのでそちらに保存できないかと考えているのです。
ちなみにiTune自体はDに保存できたのですが、曲のファイルはCのマイドキュメントに入ってしまいます。
どなたかアドバイスいただければ幸いです。
782名無し~3.EXE:2005/07/14(木) 23:33:12 ID:Mcz1IpuQ
PCがクラッシュしてしまって、Pod野郎で全曲吸い出したはずなんですけど
どうしても一曲少ないんです。全部CDから入れたのに・・・
なぜですか?
あとPod野郎で吸い出した曲をiTunes手早く入れる方法ないですか?
783名無し~3.EXE:2005/07/14(木) 23:34:52 ID:Ri99ku41
>>781
叩かれる前に>>732嫁。
>>782
知るかよ。
消失した一曲をCDから入れ直せ。
784名無し~3.EXE:2005/07/14(木) 23:35:17 ID:4fAQvEq6
>>781
設定→詳細をよく見てくださ
785781:2005/07/14(木) 23:35:23 ID:A5eTsRD5
すみません、過去のレス今読みました。
参考にしてがんばってみます。
大変失礼いたしました。
786名無し~3.EXE:2005/07/14(木) 23:38:39 ID:5xjJHW+n
>>783
>>781の言ってるのはファイルの保存先で、>>732の言ってるのはデータベースの置き場所。別だよ。

>>781
設定をよくみろ。
787名無し~3.EXE:2005/07/14(木) 23:41:36 ID:flEMhdY7
アートワークを勝手に削除すんなよこの糞ソフトが
788名無し~3.EXE:2005/07/14(木) 23:51:12 ID:Mcz1IpuQ
>>783
今手元にないCDもあるので、なんとか・・・・
789名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 00:15:15 ID:EvzxFNf6
アートワークをmp3ファイルに組み込むなんて許せない。
何で別のフォルダに保存できないんかなぁ!怒
おかげでipodの中の容量増えちゃうよぉ
790名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 00:16:28 ID:a+j82apW
>>788
後者はiTunesに音楽ファイルまたはフォルダごとでもドラッグしてみる。
そのあとにライブラリを統合する。
そうすれb
791名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 00:19:58 ID:7XoQIAGy
CDからMP3にリッピングするのにiTuneを使うのとWMP10を使うので何か違いってあるんですか?
792名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 00:24:42 ID:rOJVQdF/

米アップルも音楽配信参入 8月にも日本上陸
http://www.asahi.com/business/update/0714/145.html
793名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 00:31:54 ID:Mx4eXgBU
>>791
エンコーダが違うっぽい
794名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 00:34:32 ID:6L7A6BxO
Win XP Pro + iTunes 4.9 + MultiPlugin 0.67beta + foobar 2000 0.8.3(special)
の環境で、foobar2000 passthroughを有効にしたのですが、
音が異常にエコーがかかったように再生されます。
耳を澄まして聴いてみると、どうやら多重(おそらく二重)で再生されているようです。
解決方法はないのでしょうか?
宜しくお願いします。

>>791
リッピングとエンコードの性能が違います。
ちなみにWMP10は知りませんが、iTunesのMP3エンコードの評判はあまり良くないみたいです。
特に音質にこだわらないのであれば利便性からiTunesをお勧めします。
(音質にこだわるなら個人的にはWMP10よりEAC+Lameとかのほうが良いと思います)
795名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 00:36:49 ID:tqmQzFjb
>>794
passthroughを有効にするときのメッセージを100万回読め。
話はそれからだ。
796名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 00:38:06 ID:a+j82apW
>>792
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n'∀')η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
797794:2005/07/15(金) 00:44:38 ID:6L7A6BxO
>>795
すみません、読み直したらできました。
ありがとうございました。
798名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 01:15:13 ID:QXCiinod
エイベックス・グループ・ホールディングス株式会社の100%子会社である
エイベックスネットワーク株式会社が、 Apple Computer, Inc.の100%子会社
アイチューンズ株式会社(本店所在地:東京都千代田区、代表取締役:エドュアルド・クー)と、
同社が日本国内でサービス開始を予定している「iTunes Music Store」に楽曲を提供することで
本日最終合意したと発表しています。
799名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 01:18:14 ID:BQqdiUqt
>>789
MP3の仕様を考えた人に文句を言ってくれ
800名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 01:43:39 ID:+OdYLcQ0
値段設定とか洋楽関係とか具体的にどうなったんだろうな
あとはそれが気になる。
801名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 02:00:14 ID:Ww/vn4Rp
>>800
アホな日経は150-200円とか書いてるけどね。
それでも着歌フルよりは全然ましだけどもうちょっと安く設定して欲しいね。

洋楽はアメリカ本国のiTMSがほぼ黒船状態で来襲してくれるとうれしい(希望)
ていうか来襲して国内糞レーベルを蹴散らして欲しい。
802名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 02:52:56 ID:Gzukm+JP
OSはXpで、iTunes 4.8を使ってます。

タグのアーティストの欄が何であっても、たとえ空欄でも、
iTunesでは常に同じ文字列が表示されてしまうようになってしまいました。
また、そうなるファイルと、ならないファイルがあります。
解決法、またはチェックすべき点などがありましたら、教えてください。
803名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 11:48:56 ID:ssXHn1fc
>>802
電話で「私可愛いですか?」と聞いてるようなもんだ。
わかんねぇよ。
804名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 11:51:07 ID:DwuxhwX4
電話で可愛いかどうか聞いても、
別に容姿限定だとは限らないからおかしくない
805名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 13:54:39 ID:fMYK7qLq BE:229555384-##
OSはXPでiTunes 4.9を使っています。
曲をiTunesで再生しようとすると「!」が出て元のファイルを探しますか?とでます。
サポートFAQでファイルの移動・削除をするとそうなるというのは知ってたので、移動も削除もしていません。
これってなんとかなりませんか?トリビアの皆さんよろしくおねがいします。
806805:2005/07/15(金) 14:31:38 ID:fMYK7qLq BE:251076757-##
いま「!」の出たファイルをまた探して全部再生しました。
で、また最初の曲から確認してみるとまたさっき「!」マークついてた曲に「!」が・・・
どうすれば・・・
807名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 14:54:22 ID:YmjusYTs
夏だなぁ
808名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 15:03:09 ID:VHXkCi5R
夏だねぇ
809名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 15:09:40 ID:OPjqOnxs
おまえらホンマ暇やなぁ
810名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 15:18:31 ID:DVDT48MX
ちょっと気になったんですが、曲ファイルの移動・削除・ファイル名の変更をしてないのに
「!」が出るってことありますか?
811名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 15:29:25 ID:Y/n49crj
D・V・D!!
812名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 15:58:31 ID:I9TuVsVk
>>810

ファイルの置き場所によっては、な。
813名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 16:38:15 ID:KZmQ3pAx
今まで放棄してたジャンル付けを始めた
漠然と聞いてたけど調べたら多種多様すぎて頭が爆発しそうだ
もううるさい奴は全部ロック うるさくない奴は全部ポップスにしてやりたい・・・
814名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 16:38:28 ID:DVDT48MX
>>812
レスありがとうございます
「ファイルの置き場所によっては」とのことですが、具体的にはどこでしょうか?
815名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 17:32:35 ID:zIiKxQW4
>>813
( ´∀`);y=ー(゚д゚)・∵. ターン
816名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 17:40:29 ID:VHXkCi5R
夏だな、おい
817名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 19:26:12 ID:EvzxFNf6
何か勝手に共有されてんだけど解除しても次開いたらまた出てくるし…
これ完全消去する方法ってありますか?
818名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 20:19:25 ID:5i2td61L
意味不明
819名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 20:30:18 ID:e+5n64m9
馬鹿ばっかりだなこのスレは…
820名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 20:35:19 ID:BQqdiUqt
EvzxFNf6は特に馬鹿みたいだね
821名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 20:43:13 ID:/K15qlJ0
プレイリストをフォルダに入れて整理することってできないのでしょうか?
822802:2005/07/15(金) 21:09:21 ID:Gzukm+JP
>>803
説明不足だったようで、すみません。
他に何をどう説明すれば良いかわからなかったもので…。

ただ、CDex+Lame でリッピング&エンコードしてるのですが、
どうやら表示されてしまうのは、CDDBで情報を取り込んだ時の
アーティスト欄の文字列のようだということがわかりました。

その後に個別に書き換えても、iTunesだけは全て元のままが表示されます。
winampやタグエディタ上では、書き換え後のものになってるのですが…。
823802:2005/07/15(金) 21:11:26 ID:Gzukm+JP
>>803
やはり説明不足でしたか。すみません。
他に何をどう説明すれば良いかわからず…。

ただ、CDex+Lame でリッピング&エンコードしてるのですが、
どうやら表示されてしまうのは、CDDBで情報を取り込んだ時の
アーティスト欄の文字列のようだということがわかりました。

その後に個別に書き換えても、iTunesだけは元のままが表示されます。
winampや、STEなどのタグエディタなどでは、書き換え後のものになってるのですが…。
824802:2005/07/15(金) 21:19:15 ID:Gzukm+JP
2重投稿もすみません…厨丸出し。
微妙に書き換えてるのが、また恥ずかしい…。

iTunesはなんとなく敬遠してたのですが、つい最近使ってみて、結構良いなぁと感じ、
出来れば使い続けていきたいな…と思ってるので、解決出来るといいなぁ…。
825名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 21:34:25 ID:iwQXkhfG
ガンガレ!>>802
826名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 21:44:17 ID:RoXs5wua
>>824
同じ症状が俺のところで出てないので解決するかはどうかわからないんだけど…

iTunesでアートワーク追加した後にSTE改でタグ編集した場合にアートワークの編集ができなくなる不具合があります。
ソレを解決するときに使った「The Godfather」という外国製タグ詳細編集ソフトが使えるのではないでしょうか?

なんとなく、ID v1.0とv2.0とが混在してる気がするので、IDv1タグを全部削除してv2.xのみにしてしまうと正しく表示されるかも。
これは一曲ずつやるならmp3infpでもできるので、一度調べてみてはいかがでしょうか?

なんとか力になりたくて、無い知恵を絞ってみました…わかりにくかったらごめん
827名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 21:52:35 ID:NHk5Kvbw
なんか読みにくいな
改行するなら文をもうちょい短めにしてよ
828名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 22:04:57 ID:RoXs5wua
>>827
ごめん。にちゃんブラウザ使ってのびのびと閲覧してるクセがついてしまっていた…
829名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 22:21:21 ID:QJ65ZkZs
>>802
個別にタグを書き換えたファイルをiTunesで再生するか
もう一度ライブラリに追加し直すかしないと
ライブラリ上の表示には反映されないよ。
830名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 22:22:57 ID:vUuuZlJW
iTunes Musicフォルダを設定したんだけど、これってフォルダ監視とかしてくれないの?
831名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 22:26:49 ID:yyH5g3Ix
>>824
タグを編集した後にiTunes上で「その曲を再生」、または
「その曲を選択して右クリ→プロパティの表示」はした?
タグを編集しても、このいずれか(他にもあるかも)の動作をしないと
見た目の表示は更新されないはず。
832824=802:2005/07/15(金) 22:31:52 ID:Gzukm+JP
みなさま、レスありがとうございます。

解決しました。
タグを、v2.3からv2.2にしたら反映されました。

ここ最近の自分のエンコード→タグ付け作業環境だと、v2.3になるのですが、
CDDBの情報を書き換えなくて良いものは、v2.3でも問題なかったので、
それには全く気がつきませんでした。
826さんのレス読んでて、ふと気になっていじってみたら…。

これでこれからもiTunesと付き合っていけそうです。
…が、v.2.3は駄目なんでしょうか?
単に書き換えたからかも…と、v2.3→v2.2→v2.3にしましたが、やはり駄目でした。
833824=802:2005/07/15(金) 22:56:34 ID:Gzukm+JP
えー…また変なことに。
変換したファイル、v2.2のタグが全て消えてました(ちなみにエクスプローラ上で変換)

タグ付け直した後、試しにまたv2.3にしてみたら、今度はOKに…。
訳がわかりませんが、とりあえず使えてるからいいか…。
うまく動いてるうちに、勉強しときます。
834名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 23:10:32 ID:ushaCvgE
STEとか使わなければいいんじゃないの?
835名無し~3.EXE:2005/07/16(土) 01:13:51 ID:0Ua6e7EV
 CDからインポートすると、必ずブチブチ音が切れてしまいます。

「編集」→」「設定」→「インポート」の設定は…
インポート MP3
設定 128

トラック番号付きのファイル名を作成する
オーディオCD読み込み時にエラー訂正する
にチェキ

です。買ってきたばかりのCDでも昔から聞いてるCDでも同じ症状でした。

上の症状でWMPに浮気したんですが、持ってるCDのアルバムタイトル
リストがiTuneなら対応してるのにWMPならダメだったので使うのやめました。

ちなみにマシンのスペックは
Pen3 1GHz
メモリ 512MB
OS WINXP

です。よろしくお願いします。
836名無し~3.EXE:2005/07/16(土) 01:30:09 ID:cciGsquE
で、肝心のiTunesのバージョンは教えてくれないのね。
なーんでか。
837名無し~3.EXE:2005/07/16(土) 01:31:26 ID:o/0ac+JV
それはね
838名無し~3.EXE:2005/07/16(土) 01:36:17 ID:6yFeevKG
iTunesでMP3の128エンコだなんて、糞音だろうな
839名無し~3.EXE:2005/07/16(土) 04:06:31 ID:dcHWUtI6
CD入れると勝手にメディアプレーヤーが起動してしまうんですけど、
itunesが勝手に起動するようにするにはどうすれば良いんでしょうか?
840835:2005/07/16(土) 04:12:19 ID:0Ua6e7EV
>>836
すんまそん。
iTune 4.8.0.31
CD DRIVER 2.0.4.3
CD DRIVER DLL2.0.3.1

です。
841名無し~3.EXE:2005/07/16(土) 04:18:28 ID:kBrNEZxd
>>839
CDとitunesを関連付け
842名無し~3.EXE:2005/07/16(土) 04:38:49 ID:WXchELDK
まだiPodはもっておらず、iTunesのみDLしましたが、
ミュージックストアで音楽をDL購入はできないのでしょうか?
いろいろ調べてみたのですが、IDが必要とのことでしたが、
IDをどうやって入手するのかわかりません。
どなたか購入の仕方を教えてください。
843名無し~3.EXE:2005/07/16(土) 05:06:11 ID:EU7/LYTp
過去ログ
844名無し~3.EXE:2005/07/16(土) 05:18:56 ID:43qq328b
>>842
日本のストアはまたオープンしてないから買えないよ。
アメリカのストアは米国のヒトでないと×
845名無し~3.EXE:2005/07/16(土) 05:37:33 ID:HPza5Nac
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/07/15/006.html

米Apple Computerは、同社の100%子会社「アイチューンズ」を日本国内に設立、
「iTunes Music Store」(iTMS)を国内で提供する模様だ。
14日、エイベックス ネットワーク(ANI)の「iTunes Music Store」に楽曲提供を行う、
という発表の中で明らかになったもの。
846名無し~3.EXE:2005/07/16(土) 13:48:45 ID:F//roGes
子会社名ダサスwwwwwwwwwwww
847名無し~3.EXE:2005/07/16(土) 15:13:03 ID:oliQ3Lh8
エイベッ糞氏ね
848名無し~3.EXE:2005/07/16(土) 15:26:08 ID:HPza5Nac
何でもかんでも
自分が気に入らなければ氏ね厨ワロスwwwwwwwwwwwww
849名無し~3.EXE:2005/07/16(土) 15:43:50 ID:eHl6S24D
そうなんだが、エイベックスは腹を切って死ぬべきだ。
850名無し~3.EXE:2005/07/16(土) 17:29:44 ID:54Nqt7Uj
いや、たんすの角に小指ぶつけて出血多量で氏ぬといいよ
851名無し~3.EXE:2005/07/16(土) 17:49:00 ID:7ipFKLcV
豆腐の角に頭ぶつけて氏ぬのが流行っているらしいが
852629:2005/07/16(土) 17:49:45 ID:/oTyiv7E
>>643

レス遅れました。
とりあえず、しばらくロスレスのままiPodで使っていましたが
感想は、643さんの言われたとおりでした。
私の場合、音とびよりも、曲が急に止まって次の曲へというのが多かったです。後、電池の持ちも悪いように思いました。
ロスレスは、iPod向きではないと思いました。
iPod用に、AACに再エンコードしました。
自宅用と外出用に分けるのが正解と思いました。

「お気に入り集」とかプレイリストで簡単に作れるのがいいですね。
853名無し~3.EXE:2005/07/16(土) 19:47:41 ID:GlDRxDG4
Multi-Plugin 0.66 入れたんですけど、
キャプションバーに使われてるフォントは何ですか?日本語がxxxになるので直したいんですが。
854名無し~3.EXE:2005/07/16(土) 19:55:29 ID:Uo6kBSi2
855名無し~3.EXE:2005/07/16(土) 20:17:17 ID:GlDRxDG4
>>854
なるほど・・・
Lucida GrandeだけフォントリンクさせたらiTunes自体が立ち上がらなくなって、
再インストするはめになって、困ってたとこでした。ありがとう。
856名無し~3.EXE:2005/07/16(土) 23:23:51 ID:j3koHqR3
itunes4.9再インストして、間違ってMultiPlugin_06ってプラグインもいっしょにインスコしちゃったんすけど、
OS(winxp)のタスクバーのフォントとか変わっちゃて、元に戻そうとしてitunesデリってまた再インストしたんだけど、
タスクバーフォント元にもどんない。 このプラグインだけアンインストできないんでしょうか?

どうしたらいいんでしょうか。親切な方教えてください。
857名無し~3.EXE:2005/07/16(土) 23:31:50 ID:Fmdi4QcY
Multi-Pluginでタスクバーのフォントなんか変わるか?
858名無し~3.EXE:2005/07/16(土) 23:34:18 ID:80Guv7Ms
Multi-Pluginは素人にはとてもお勧めできない。
859名無し~3.EXE:2005/07/17(日) 00:08:07 ID:XN6P4F14
>>844
どうもありがとう。
過去ログ探してみたのですが、わからなかったので、助かりました。
860名無し~3.EXE:2005/07/17(日) 00:40:37 ID:OeTiEohv
>>856
>>854
直前のレスだけは読んで欲しかった夏の夜。
861名無し~3.EXE:2005/07/17(日) 14:09:19 ID:v78Cb3Eo
iTunesをアンインストして、iTunesを再インストールしたら
Multi-Pluginは無効になったような希ガス。
862名無し~3.EXE:2005/07/17(日) 14:16:01 ID:jbXm7GrL
iTunes使ってる時に貼り付けすると曲名が貼り付けられるのどうにかなりませんか?
863名無し~3.EXE:2005/07/17(日) 14:50:15 ID:7Erd7K6K
864名無し~3.EXE:2005/07/17(日) 15:25:29 ID:OeTiEohv
>>862
マルチプラグインの設定を良く見てみてください。
865名無し~3.EXE:2005/07/17(日) 20:48:43 ID:4dA4nCzI
インポートしていると、曲の途中で次の曲に進んでしまいます。
他のCDも試したのですがだめでした。
ついこの間まではちゃんとインポートできたのですが・・。
PCはwindowsXPです。
866名無し~3.EXE:2005/07/17(日) 21:24:28 ID:RrZiNTev
>>865
CDはデジタルメディアですがCD自体の劣化が発生します。
疑うべき場所は読み取りドライブ、そして読み取るCDです。
867名無し~3.EXE:2005/07/17(日) 21:46:30 ID:BQbXcC7X
>>863-864
ありがとうございました。
868名無し~3.EXE:2005/07/17(日) 22:48:27 ID:/a65+xZm
すみませんが、どなたか教えてください
今まで使ってたiTuneを4.9のDLメッセージに(英語でした)誘導されて
バージョンアップしたあと全く起動しなくなりました
インストしなおしてもダメでした
でもシャットダウン時には「このプログラムは応答していません」
のメッセージらしきものが文字化けした状態ででます
どうしたらいいでしょうか?
winXPで最初はiPodのついてたものをDLしました
869名無し~3.EXE:2005/07/17(日) 23:42:35 ID:WN5PL49D
俺もiPodのついてるものをDLしたいもんだ
870名無し~3.EXE:2005/07/18(月) 00:24:35 ID:NmSguA7E
何!ダウンロードするとiPodが付いてくるのか!
祭りか!
871名無し~3.EXE:2005/07/18(月) 01:02:25 ID:Gel9CYUm
>>868
たぶんダウンロードに失敗してるんでしょ
再度ダウンロードし直すか、付属のCDからインストールし直せば?
872名無し~3.EXE:2005/07/18(月) 02:39:20 ID:kljAygnh
レスすみません。868です。iPod「に」の間違いです。アンインストしたのにCDから再DLしようとしても、新バージョンが入ってるってはねられます。orz
873名無し~3.EXE:2005/07/18(月) 04:27:20 ID:A73HSneY
もう少し分かりやすい日本語で書いてもらえるとありがたい
874名無し~3.EXE:2005/07/18(月) 07:42:47 ID:sowTgbo+
5億曲キャンペーン終了
http://www.apple.com/


「iTMS使って購入してくれた19カ国の音楽ファンの皆、有難う!」って、
抵抗勢力さえ居なけりゃ、参加できた筈なのに… orz
875名無し~3.EXE:2005/07/18(月) 07:43:27 ID:JzXDJJIb
itune4.9とwmp10ではどちらがmp3にしたときの音がいいですか?
よろしくお願いします
876名無し~3.EXE:2005/07/18(月) 08:12:06 ID:AiRnEERK
WMP10
877名無し~3.EXE:2005/07/18(月) 10:16:13 ID:H9CbTq+m
wmpなんて使っている香具師まだいたんだ・・・。
878名無し~3.EXE:2005/07/18(月) 10:58:06 ID:3U4HfTSa
>>877
まだっていうか2ch以外で考えたら多分最大勢力じゃね?日本なら
879名無し~3.EXE:2005/07/18(月) 11:05:30 ID:ix8ZC1R0
なんかアップルのサイトからitunesダウンロードできないっす
880名無し~3.EXE:2005/07/18(月) 11:10:42 ID:9M9XOll4
>>879
JavaScript切ってないか?
881名無し~3.EXE:2005/07/18(月) 11:13:43 ID:A73HSneY
>>875
Lame>wmp>iTunes
882名無し~3.EXE
Foobar2000 passthroughつかえない...