なぜWindowsはMacに追い詰められつつあるのか?
1 :
芸2:
もうだめぽ
3だ
3 :
名無し~3.EXE:2005/06/12(日) 00:27:37 ID:yo0jZo/U
4 :
名無し~3.EXE:2005/06/12(日) 01:00:31 ID:SUSqCgtN
池野めだかがいると聞いて飛んできますた
坂田利夫が(ry
なぜwindowsはlinuxにおいいつめられつつあるのか?
7 :
名無し~3.EXE:2005/06/12(日) 07:03:08 ID:5Qt9SepV
魅力がないから
8 :
名無し~3.EXE:2005/06/12(日) 07:43:47 ID:COrI4V0l
>>1 確かに殿様商売ではなく常に危機感もって製品作りして欲しい
ただMacはツールではない気がす
9 :
名無し~3.EXE:2005/06/12(日) 08:50:54 ID:mHBiu0s+
性能競争したら、性能より利益でるほうが勝つのはFA.
あっぷがiPodで利益だしても、G5じゃ赤字見込み
なのが敗因。
10 :
名無し~3.EXE:2005/06/12(日) 08:53:20 ID:Jr6fZVSM
最近よくみるね
デスクトップ用のOSの使用割合は、
まだまだ、Windows とそれ以外と言えるんじゃない?
12 :
名無し~3.EXE:2005/06/12(日) 09:13:06 ID:fHDRCZPB
パソコン売り場のMACって結局撤去の対象になるんだよな。
売れないパソコン置いてる余裕は無い。
13 :
名無し~3.EXE:2005/06/12(日) 09:20:25 ID:fXBbzEh4
最近窓のパソコン買ってマックと両刀になったんだが
プロダクトID Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!
いちいち電話で教えてるオネーチャンも大変だろうが!
あほゲイツ
Windowsプリインストールなら
アクティベーション要らないじゃんw
ウソバレバレ。
>>14 Macでは味わえない組立てをしたんだよきっと。
でもMacと同じオンラインアクティで済むけどな。(w
電話で聞いてんだから、インターネットに繋ぐ環境にないんじゃない?
17 :
名無し~3.EXE:2005/06/12(日) 13:53:25 ID:5/udIKM2
パーていション切り直したりして、サイインスコしたんだろ、やったこと無いのか?
Mac使いのヲレでもするぞ。ネットにつなげる前だから電話しか無いだろうが。
だからサイインスコしてもプリインストールなら
アクティベーション要らないんだよ。
再インスコしてネットワーク関係をセットアップした後でも間に合いますよ>アクチ
もしかしてマクってまず登録後にインスコなんすか?
マカーは空気をすうように嘘をつく
あー。なるほどアクティベーションをしないと、
インストールが完了できないと勘違いしていたのかw
「ネットにつなげる前だから電話しか無い」ってそういうことだったのね。
やったことないやつが、何言ってんだか。
22 :
名無し~3.EXE:2005/06/12(日) 14:26:08 ID:Sity0TqV
周辺機器では追い詰められてるな
なんか、最近のappleの右往左往を見てると、PC-98末期のNECがだぶるなー
アサパソかなんかの対談記事で、マイクロソフトの社長(成毛だっけ?)がNECの専務(高山だっけ?)に
言い放った台詞が忘れられない
「Windowsを載せないと、NECは負け、98は消える」
現在、NEC→apple、98→Macと置換しても全く違和感無いね
当時はWindowsの日本語化は誰のおかげだボケと鼻白んだものだが、正鵠を射ていたわけだ
誤爆すまん
WinEmuが実機と遜色なく動かせるときがいよいよ来た。
IntelMacが出たときが命日だな。
>>28 実機だろうとエミュ上だろうが、
Windowsを使うことには変わりないんですがw
漏れにはMeが糞PとMacを追いつめてるようにしか見えないけどな。
まあなんでもいいがあれだ、漏れ様が言いたいのは
もまいら!Meにしる!
31 :
名無し~3.EXE:2005/06/13(月) 21:13:17 ID:jTtbY6Du
Macはもうだめぽ
32 :
名無し~3.EXE:2005/06/13(月) 23:09:13 ID:Mzlym00Y
>>24 でも、OS Xの場合はUnix回帰みたいな所があるからな。
iPodが売れていなければこの選択はあったのか否かきになるな。
最近win xp使い出したマカーだけど
使用中のファイルって動かしたりリネームしたり階層変えたりもできないんだね
iTunesで聞いてるだけでもmp3ファイル移動できないし
windows界だと常識なんですね ファイル管理で不便です
あとフォルダーをドラッグドロップで他のフォルダーに持っていっても自動で開かないのも不便
ポゼがないのも辛かったけどアプリケーション切り替えでなんとかなってます。
ブラウザの表示が速いのは、好感もてます。
34 :
名無し~3.EXE:2005/06/14(火) 00:35:47 ID:/gySBQHv
NeXTと同じ運命をたどる。 間違いない。
>>33 WMPなら再生中のファイルを移動できるよ。
Appleのソフトがヘボイだけさ。
なるほど。だから最近、TVでwindowsのCMをよく見るわけだ。
えらくマイクロソフトって臆病になったな。。
なにがなるほどなんだか。
それじゃあ、いまテレビでCMしているやつは全部臆病なのかと。
>テレビでCMしているやつは全部臆病なのかと。
実はそうだったりする。。
天敵のいない島で生きている鳥は飛ばなかったりするし、
ライバル居ないで売り上げ保証されてる会社はCMしてなかったりする
39 :
名無し~3.EXE:2005/06/19(日) 03:01:01 ID:PUOBsHlO
>>38 まあ確かにマイクロソフトが危機意識をもってCMを打ってるんだが
マカの恐ろしいところは
その危機意識を抱かせたのはアップルに違いないと考えるところ。
40 :
名無し~3.EXE:2005/06/19(日) 06:18:55 ID:i/Z5NNn6
その通り。
Macに追いつめられているわけではない。
多くの人がMS製品に嫌気がさしはじめただけのこと。
41 :
名無し~3.EXE:2005/06/19(日) 07:27:35 ID:k9XumnB8
嫌気が差したのではなく満足してるんだよ。
今ので十分症候群
Win2000に満足しちゃってそれ以降アップデートしないユーザーが増えている。
顧客満足度を高めることに成功した弊害ともいえる。
ユーザーの帰依心を煽りながら中途半端な製品を更新し続けるアポのビジネスモデルはその点賢いな。
でも、結局はiPod人気がマックに乗り換える香具師が増えてるから
なんだろうな。
43 :
名無し~3.EXE:2005/06/19(日) 16:47:40 ID:bAqi+UAP
Macに乗り換えてるやつは少ない。
結局両使いになっていく。
>でも、結局はiPod人気がマックに乗り換える香具師が増えてるから
ソースもなしによくそんなことが言えますね。
ていうかあれだけ売れたimacの頃に比べて
シェア増えたの?
いいえ、ぜんぜん。
47 :
名無し~3.EXE:2005/06/19(日) 23:09:02 ID:Icagaflp
Windowsは発展途上国で爆発的に増えているから
先進国でしか売られてないMacはそこそこ売れててもシェアがのびません。
先進国であってもMac(正確にはMacOSX)のシェアは少ないよ。
Windowsで考えるから理由が理解できないのだろうね。
WindowsではなくPCのことを考えれば理由は明らか。
Macは一社、PCは複数の会社が作っている。
そして一社のハードウェアで動くMacOSXと
複数の会社のハードウェアで動くWindows。
ハードウェアの数に応じてでしかOSのシェアは増えない。
ハードウェアのシェアはすでにそれなりに分かれており、
Macという一社の互換性の無いハードウェアだけが
特別に売れることは今後も無いだろうから、
MacOSXがWindowsを大きく超えることは無い。
windowsパソコン用のOSXがでたらすぐ乗り換えるよ
> windowsパソコン用の
それを言うのなら「PC用の」だろw
なぜかハードウェアの話なのに、
Windowsのことが頭から離れない奴がいるよな。
それともIntel MacにWindows入れられたら、
Intel MacはWindowsパソコンとでも言うつもりだろうかw
51 :
名無し~3.EXE:2005/06/21(火) 06:28:02 ID:p7r/FXMi
Windowsを追いつめているのはLinuxだ。
これからはMacにも追いつめられるだろうけど。
Mac? MacOSXの間違いかな?
Macだとハードウェアのことだから、追い詰めるのはPCの方だよね。
MacOSXはPCじゃ動かないようにするといっているわけで、
MacOSXがWindowsを追い詰めることは無いでしょう。
動作するハードウェアメーカーの絶対的な数が違いすぎる。
IntelMacが発表された今、Windowsがとてもダサくて魅力のないものに見える
2、3ヵ月以内に出たら間違いなく買うんだけど、来年だとどうなってるかわからんね・・
同じく来年出るLonghornは期待外れに終わりそうだけど
またハードウェアとOSをごっちゃにしている奴がw
appleがmicrosoftとシェア争いするにはソフト屋になるしかないだろ(つまり無理)。
いくらintelを採用したって、あんなキティガイハードと抱き合わせ商法してたら今までと一緒。
自動化が最近必死じゃん、奴も危機感あるんだなw
Linuxに追い詰められてるというなら分かるけど、
Appleと言われたらこんな顔になる(´,_ゝ`)
58 :
名無し~3.EXE:2005/06/23(木) 21:28:35 ID:+nwDISij
ですなぁ
59 :
名無し~3.EXE:2005/06/24(金) 06:01:56 ID:fGq15qDg
Linuxオンリーで行く会社も有るらしいし
これが広まれば、Windowsも危ないな。
60 :
名無し~3.EXE:2005/06/24(金) 20:50:58 ID:uRU8Z/us
そう言うこった
61 :
名無し~3.EXE:2005/06/24(金) 21:50:11 ID:9AEYKnX7
ビル
お金無駄遣いするなょ
老後が心配だぞ
62 :
雷魚:2005/06/25(土) 11:38:04 ID:T1ngQom/
PDA持ってる人いる?
63 :
名無し~3.EXE:2005/06/25(土) 17:26:45 ID:YUt3zTY2
MacにしてもLinaxにしても頑張って少なくとも60%程度までWinのシェアを
落としてもらわねば。
うんこみたいなOSがシェア独占してる今の状況は、どう考えても
人類にとってよろしくないぞ。
64 :
名無し~3.EXE:2005/06/25(土) 20:28:25 ID:nhJh7sz+
Macのシェアが上がればもっと酷いことになるから
Linuxに頑張ってもらうしかない。
>>64 禿に売る気がねぇから大丈夫でしょ
売る気があればこんな状態にならねぇし
66 :
名無し~3.EXE:2005/06/27(月) 06:25:24 ID:JUhrjHVm
使いづらい上にセキュリティが超悪いから
, -'"´  ̄`丶、_
,.∩ `ヽ
〃∪'´ ̄`二二人\ ヽ
| ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
|ハ ,ニ、 ,. - 、 | | | l |
| ハ ィハ ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
| | | じ' |トJ〉 /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
| ハ 、'_,  ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
l l /\ .. イV\川 |
,' l l ,イ `l ̄´ / /ヽl l
l | l ハ `メ、 〃 ヽヽ、__ノ
l ∨ └‐イ「ト--ァ'´ ハヽ__ノ
ヽ/ } l」」 / / }`ー
〈_n| 八 / / /ノ
〈二二人 c /\/ / , イ
/ /厂 /\__>< {_
同じ板にコピペするとそのままだけど、
違う板にコピペすると鬼のように糞CMあつかいされる
摩訶不思議な菊池桃子様コピペ。
, -'"´  ̄`丶、_
,.∩ `ヽ
〃∪'´ ̄`二二人\ ヽ
| ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
|ハ ,ニ、 ,. - 、 | | | l |
| ハ ィハ ,二ヽ. | | | | | だから当分部屋っ、ていうかマイスタジオにこもります。
| | | じ' |トJ〉 /)} l | だって、遊びに行って、かっこいい子がいたら、ヤバイでしょ。
| ハ 、'_,  ̄,, 厶イ川| もうすぐ、失恋ソングでデビューなんだし!!!!!!!
l l /\ .. イV\川 |
,' l l ,イ `l ̄´ / /ヽl l
l | l ハ `メ、 〃 ヽヽ、__ノ
l ∨ └‐イ「ト--ァ'´ ハヽ__ノ
ヽ/ } l」」 / / }`ー
〈_n| 八 / / /ノ
〈二二人 c /\/ / , イ
/ /厂 /\__>< {_
69 :
名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 14:29:52 ID:E38Tqh+8
同じ板にコピペするとそのままだけど、
違う板にコピペすると鬼のように糞CMあつかいされる
摩訶不思議な菊池桃子様コピペ。
, -'"´  ̄`丶、_
,.∩ `ヽ
〃∪'´ ̄`二二人\ ヽ
| ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
|ハ ,ニ、 ,. - 、 | | | l |
| ハ ィハ ,二ヽ. | | | | | だから当分部屋っ、ていうかマイスタジオにこもります。
| | | じ' |トJ〉 /)} l | だって、遊びに行って、かっこいい子がいたら、ヤバイでしょ。
| ハ 、'_,  ̄,, 厶イ川| もうすぐ、失恋ソングでデビューなんだし!!!!!!!
l l /\ .. イV\川 |
,' l l ,イ `l ̄´ / /ヽl l
l | l ハ `メ、 〃 ヽヽ、__ノ
l ∨ └‐イ「ト--ァ'´ ハヽ__ノ
ヽ/ } l」」 / / }`ー
〈_n| 八 / / /ノ
〈二二人 c /\/ / , イ
/ /厂 /\__>< {_
70 :
名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 00:18:37 ID:GArMGxYg
なんやねん。
Windowsって追い詰められているかなぁ?
良く言ってもやっとWindowsの端を崩しかけた程度じゃない?
まあ、ウザくなってきたらビルはアップルを潰すでしょ。
73 :
名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 17:10:44 ID:GArMGxYg
ビルはマカだしAppleも好き。
援助する事はあっても、潰す事はありえない。
独禁法の問題もあるしね。
>>72 そう簡単な話しじゃないんだよ。
この世界、相互依存だからな。
Winマシン同士にも言えるのさ。
例えばソニーと東芝が、ノートPCの分野でシェア争いをしたとする。
ソニーが有利で、東芝はなんとか追い抜こうと努力する。
でもソニーの売り上げが落ちすぎるのもマズイ。
ソニーPCのCD-ROMが東芝製だった場合は特にな。
今のは例え話だが、結局そういうことなんだよ。
新Mac板=通称マック信者板 をヲチするとわかるけど、
マカに対してWindowsユーザが反論すると、マカ同士で対抗しようとする。
しかし、マカ同士は決して仲がいいわけではなく、いつも喧嘩してるのが笑える。
マカ個人は非常に好戦的な人種だよ。
マカは常に仮想的を想定していて、古くはIBM、Intel、Macrosoftだった。
今ではiPodのライバルメーカーのSONYがマカの仮想的w
今後アップルはIntel CPUを採用することになるので、予想としてはAMDが
マカの次の仮想的になるのでは?
マカが集まるこういった板は、まさにバルカンの火薬庫のようなもの。
マカは信者板で隔離されてればいいのだが、マック原理主義者は
他板に繰り出してテロ行為を行います。イスラム過激派と同じですよw
仮想的ではなく仮想敵だったorz
77 :
名無し~3.EXE:2005/07/04(月) 05:50:22 ID:EbwCasSY
Windows原理主義者も然り
んなもんいるのかよw
lunix板とかほかのOSの板に行ってみればわかる。
winしか使ったことないくせにほかのOSバカにしている香具師大勢いるよ。
そういうのをドザというらしい。
lunix→linux
マカーがウニ版や犬版でバカにされて
ドザドザって荒らしてるのはよく見るな。
82 :
名無し~3.EXE:2005/07/06(水) 05:48:15 ID:P3pMOTli
Windows原理主義者ってWindowsユーザーの恥
釣られてやるが、恥ずかしいのは↑
なんでこんなOSにプライド持っている香具師がいるのかわからん。
ただ普通に一番多く使われているだから、winを使っているだけの話だろ。
どっちのOSでもいいけど、それ使ってるだけでプライド持ってる奴らの気が知れん。
何の根拠でそんなに自分が偉いと思っているのやら
ゲイシと禿げの本人の書き込みならば許す。
86 :
名無し~3.EXE:2005/07/08(金) 01:44:49 ID:KDf0KOMm
87 :
名無し~3.EXE:2005/07/08(金) 05:38:27 ID:k9trNl/W
zetaはどうよ
88 :
名無し~3.EXE:2005/07/08(金) 23:31:11 ID:BoaWZJ78
>>88 マルチする程嬉しかったんだねぇ、どう見てもマカ特有の提灯記事がw
90 :
名無し~3.EXE:2005/07/10(日) 04:20:17 ID:F+JUhrmt
>>85 マカは少数派のOSを選ぶだけで選ばれた人間になれると思ってる人種です。
選民思想に浸りたがる人間のリアル生活なんて惨めなもの。
きつい境遇に遭遇している人間は宗教にはまります。
マックを否定されることはマカにとっては全人格を否定されることになります。
私は研究者でマックユーザーですが、「知的職業の人間はマックを使う」とかいって
この手の連中の精神的なよりどころにされるのははっきり言って大迷惑。
91 :
名無し~3.EXE:2005/07/10(日) 05:39:44 ID:htD/ZFOZ
Windows原理主義者かMS狂信者か知らないが
Mac信者と似た様なものだな。
なぜ、あなたがたはお互いを理解し合おうとしない。
まったく困った人種だ。
>>91 基地害は理解不能でしょ特に自動化とかな、無視が得策
ドザもマカもうぜーよ。
先生!質問です。 Linuxユーザーはどうゆー愛称ですか?
犬
犬糞ユーザー
先生!質問です。スレタイの「なぜWindowsはMacに追い詰められつつあるのか?」なんですが?
妄想に答える義務はあるのでしょうか?
99 :
名無し~3.EXE:2005/07/12(火) 05:50:30 ID:EYYe3qKi
Windowsは携帯電話に追いつめられます。
100
101 :
名無し~3.EXE:2005/07/13(水) 06:35:09 ID:WO5Vbnuq
WindowsはLモード機能付きFAXに追いつめられるかも
>>101 ねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
でもファックスでネットができたら、高いパソコン買わんで済むし、
以外とありあり
105 :
名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 05:48:10 ID:e3OatMIe
Lモード機がPCとなんら変わらないネットブラウジングが出来て
メールが出来て、更にデジカメとの連携が可能になったらありかも
ありえない話をしてもしょうがない。
エロモードならイイのにw
109 :
名無し~3.EXE:2005/07/17(日) 05:58:29 ID:7LsiX+o+
LinuxとLモード、ふたつのLに脅かされるWですか?
Lモードって流行ってるのか?
その程度
っていみでしょ?
今迄リアルで使ってる人を一人しか見たことがないよ>Lモード
ぶっちゃけ、マイクロが一番恐れているのはgoogleみたいだけど。
アップルはマイクロの子会社同然だし。
ハングル板あたりに「なぜ日本は北朝鮮に追い詰められつつあるのか?」
とか立っててもぜんぜん違和感ないな
115 :
名無し~3.EXE:2005/07/18(月) 05:46:59 ID:OOp3/ciC
>>114 2005/07/18(月) 00:00:00とはすばらしいタイミングですこと。
感激致しました。
2005/07/17(日) 24:00:00ではなかったのですね。
Windowsマシンを買う理由は、Windowsにしか無い音楽ソフトを使いたいから。
具体的にはACIDと、FL STUDIOなんですけども、どちらもMAC版が無い(-_-;)。
なんだかなぁ…音楽やグラフィック系のソフトが豊富というクリエイター=MACという構図は完全に10年前の神話になってしまいましたね。
定価格帯のソフトは特に、Windows版しか無いってのが増えた気がします。市場のパイが違うからしょうがないか。
ACID? GrageBandは?
118 :
名無し~3.EXE:2005/07/18(月) 21:13:29 ID:OOp3/ciC
クリエイターの大部分はMacが手放せないでいるのですが
それって自称クリエーターだろ
120 :
名無し~3.EXE:2005/07/19(火) 01:39:38 ID:GMolZlfO
Macを買う理由は、Macにしか無い音楽ソフトを使いたいから。
具体的にはDigitalPerformerとSCEditorなんですけども、どちらもWIN版が無い(-_-;)。
なんだかなぁ…「これからはWIN」というクリエイター=自称という構図は完全に10年前に成立してしまいましたね。
WINに低価格帯のソフトだけは増えたけれど、それもロクでも無い物ばかりな気がします。市場シェアが世間とは逆だからしょうがないか。
121 :
名無し~3.EXE:2005/07/19(火) 06:03:59 ID:oim/6oDJ
プロのクリエーターのほとんどはMacだよ
プロはプロでもプロシューマw
123 :
名無し~3.EXE:2005/07/19(火) 08:18:58 ID:QUZT5PSY
禽鬱塀概稀際渡
画鈍努齊讒我差
模獏鬱鬱際残努
堀鈍概稀我画禽
禽鬱努努齊画禽
獏獏禽努鬱鬱画
↑実はQTコードになってます。携帯電話で読み取ってみましょう
プロのクリエーター=藤井フミヤwwwwww
125 :
名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 18:27:53 ID:G0aOVgCT
モンキーパンチ
127 :
名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 19:14:03 ID:RhjdSOr/
一流ミュージシャンがコンピュータに興味を持ち、マシンを購入しセットアップする、そして、ついに自分でホームページを作ってしまう
が、Mac使いづらく飽きてマネージャーがブログに投稿
やっぱりコンビニはポプラやね
129 :
名無し~3.EXE:2005/07/22(金) 06:16:23 ID:ZL2tUViG
130 :
名無し~3.EXE:2005/07/22(金) 11:08:42 ID:c76+zF6Z
しかし、、、、古典的なスレだな。
全員必死(w
アポーへの直リン、マカ必死杉w
なんでムカつくのかと思ったらチョンっぽいからだったのか。
>114ありがとう、おかげでようやく疑問が氷解した
カルシウム不足だべ。
134 :
名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 00:12:28 ID:q+PBp2pa
ネタスレに必死になるなよ…
保守
137 :
名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 20:46:48 ID:V1U3pcuW
保守って何?
保健室の守衛
ってかさ。
揺るぎない戦略で堂々たるシェアで勝ち誇ってきた訳だが。
はっきしいってMSじゃムリポな新発想はあれこれするものの、やっぱおもちゃっぽい印象がぬぐえなかった。
やっぱツールとして当たり前にそこらじゅうにWinがおいてあったから。
それってシェアのなせる技なんだよな。上手なMSの一人勝ちでWinしか選択肢がない現実。
ぶっちゃけよ、OSX10.4のダッシュボードとかいう発想。あれ触ったけど、
もうツールという点つーかソフトとしてWin終わってんだよな。
あっちは常に未来見てるよ。といいつつ絶対Macなんて買う冒険できんw
てか来年だっけ?PCでMac走りそうだから割れで遊ぶのもうまーww
ツールとしてのWindowsは永遠にシェア一番ですよ。
たぶんね・・・
でも、そのツールに魅力が有るかどうかは別問題だとは思いますけどね。
Mac嫌いじゃない。
まかー嫌い。
ダッシュボードとかスポットライトとかを
「すごい!やはりOSXはWinの5年先を行っている!」
なんて本気で思えなきゃマカにはなれないんだろーな。
ハッタリは凄そうだけど、実際に出来ることを見たら
「ふーん、イラネ」程度のものなんだけど。
必死なのに気付けよw
どっちも携帯に喰われておわりポ。
みんな携帯で仕事するのかよ!
なに、仕事で携帯使わないの?
こう言うスレタイに過敏に反応するドザは、
常日頃スレタイを意識しているからに違いない。
でなきゃ、こんなスレタイ無視するよな。
追いつめられつつあるのは、ビスタの発売が遅れてるから。
MacOSが砕氷船として活躍してくれてるのに、Winがその後ろにいない感じ。
せっかくいい人柱がいるのにもったいない。
搭載している荷に差があり過ぎ。
有象無象のデバイスをサポートせにゃならんわけだし。
粗悪品だと言う事が露見したからですかね。
VISTAが発売されれば、
もうMacは追いつけないんじゃね?
すでに追いつけてませんが
既に業界標準となりつつあるMacとくらべて、
エムエスディーオーエスを土台としたウインドウズがスペック的に不利なのは仕方がない。
過去のソフト資産を見捨てないことは評価できるけど。
>>154 > エムエスディーオーエスを土台とした
前提が間違ってるよ。
だから答えがおかしくなる。
相手にするな馬鹿。
> 既に業界標準となりつつあるMac
こっちのほうがよっぽどおかしいわw
そうだね。
あきらかに釣り
>>154 それはエムエスドスって読むんだよ、この池沼が。
160 :
名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 03:46:54 ID:tryoreaE
あぁぁぁぁぁあああああ!!!
しゃぶりたいっ!!
マジしゃぶりたい!!!
今乗ってるバスの運転手のチンポしゃぶりたいっ!京都市営の17系統大原行き。
バックミラー越しに汗臭そーなうなじっ。
しゃぶりたいっ!超しゃぶりたいよぉ〜!!!!
今夜ホテル呼んじゃおっかなー♪
「おい!キミのせいで私は大変気分を害した。いいから部屋まで謝りに来い!」
ウヒャヒャウヒウヒャウヒヒヒ。
大漁大漁♪
Appleってまだコンピュータ作ってたのか。
iPod専用のメーカーになっていたのかと思った。
音楽配信屋とスピーカー屋との抗争が激化中w
マックのいいところは、WISWIGっていって見た目のとおりに文書ができることかな。
文書のフォーマットももっともグローバルな規格を満たしている。データの互換性っていうのかな。
あのマークもおしゃれだね。
winのようにクローズドな世界だと限られた同じ部署で使っている限りは問題おきにくいけど・・・
ウインドウズって窓際族っていう意味もあるらしいね。
ねぇよ。ぷげらw
いぽどんだけつくってりゃいいのにw
つーか、Winのプログラムソースが張りボテとっかえひっかえでゴテゴテに汚いのは周知の事実。これがどういうことなのかは開発者のみしるw
あんなもんいつまでもだまし売りしてる状態が異常なのさ。プラットフォーム戦略の勝利の悪弊ってこと。
今まで通り、戦わずして他社が作ったものをそっくり買収して、まねて、かつ自社の脅威になるものは
たとえPC全体の進歩につながるものでもつぶす。
企業は元来営利追求のためだけにある。これが独占すると社の利益>消費者の利益
ってなるのは当たり前の史実。
戦いはすべて戦争と同じ。勝てば官軍。負ければ賊軍。勝ったMSが偉い。
168 :
名無し~3.EXE:2005/08/24(水) 11:47:02 ID:L/jyN8G+
>>164 もうちょっと勉強して、
周りの状況が理解できるようになってから
出直しておいで。。
>>167 んー。それはどうかな。
以前Windowsのソースの一部が流失したけど、
汚いという話は全然でなかった。
Windows全体の構造が汚いのは確かだけど
各パーツのソースコードはそれなりに洗練されてるんじゃない?
Windowsで一番汚いのはMSの商売でしょ?
>>167 MSは林檎と違って過去の遺産を切り捨てないからな。
顔面にパイぶつけられてから・・・
>>172 ていうか、過去の遺産で商売してるんでしょ?
それで商売できてるってことは、
それは遺産ではなく資産だな。
どこかの遺産・・・
てかdosとか今意味あるの?
胃散いかすってもさ。脳内じゃん。
あのぐちょぐちょに肥大化したOSを新しく作り直せないだけじゃん。
いいかげん引っ張り過ぎの手抜きだよ。なんだかんだと擁護する神経が病んでるよ。
時代遅れもいいとこ。はやくあって言わせるのを出せよ。
当初ヒューレッドパッカードとか金融機関じゃXP出てもw95から移行しないとこたくさんあったじゃん。
セキュリティも不安で真新しさもなく価値なかったわけだが。
しばらく様子見したとこは頭いいよ。
>>177 古い機材を生かしたいという顧客がいるから残しているんだろ。
シリアルポートやパラレルポートで制御される工業機械なども、いまだにあるみたいだからな。
まあ、革新的な林檎なら、そういう工作機械は古いから捨てろって言うのだろうな。
今回は一匹か・・・・ここのお魚もだいぶ学習してきたな。
>>179 なんだよ、もう終わりなのかよ?
今、ネットで現実逃避している最中なんだよ。
頼むから、もっと相手してくれよ。
ハゲ堂
「dos」はドザの源だよ。
えっ? ドザの源さん?
>>169-170 いや、反吐が出るほど汚いですが。
コーディングスタイルも実装の仕方も。
2重の意味でソースきぼん。
ソースも何も昔から有名な話だろ・・・
てか知らぬが仏で普通に使えるからいいんでね?
ま苦労する開発者でもなし知ったところで意味もなしw
Windowsのソースは一部に限定されてだが
公開されている。
それなのにWindowsのソースが汚いという話は無い。
事実はコレだけ。
あとは全部根拠無いウワサ。
なんでそんな必死なのかわからんが、ま俺はどっちでもええんでさいなら。
なんで事実を述べただけで必死になるの?w
それだけのためにレスするあんたの方がよっぽど
MSのソースが汚くないわけないだろうが。
お前ら誰の味方なんだよ?
そういうことをソースなしで言っても
信用されないのが2ちゃんねるなんですよ。
>>193 そんなにMSって信用されてるんだね。
オレはMSってだけで何でも最悪なような気がしてしまう。
マカの戯言はワンパターンでつまらんw
パクリの天才ゲイツ
10年前はそれで成功したが
今はもう通用しない
ハッカーがWindowsのソースはよほどひどいんだろうと思って見たところ、
あまりに整然としていたので驚いた、というのは有名な話。
子供のけんかかよ。
そういや去年だったか2000のソース流出したよな
あれはどうだったんだ
200 :
名無し~3.EXE:2005/08/27(土) 03:21:57 ID:YnR83WGl
201 :
名無し~3.EXE:2005/08/27(土) 03:29:08 ID:YnR83WGl
なぜソフトバンクは楽天に追い詰められつつあるのか?
なぜトヨタはヒュンダイに追い詰められつつあるのか?
島田紳助流、2位戦略。
世界のトップだと政治的、軍事的圧力が高まる。
そーっと、おいしい所、利益だけを頂く戦略。
間違ってトップに立つと失敗する。
なるほど
あばれて干されそうになっちゃうところも似てると言えば似ている。
いい感じだ。ドザ。
煮詰められている。
煮すぎは禁物
煮詰めるおじさんvs騒音おばさん
畑にまけよ。
211 :
名無し~3.EXE:2005/09/04(日) 14:48:59 ID:fxbgl+BB BE:326676285-
Windows
くそ
なぜWindowsMEは...
214 :
名無し~3.EXE:2005/09/04(日) 23:45:41 ID:pO9Vx6i0
なんせ倍増して「2.1%」だからなwwwwwwww
Appleの前年比の伸び37%
PC全体の総出荷台数 14.8%
シェア倍増というのはおかしいな
シェアより顧客の利益、流石だ。
218 :
すごい:2005/09/05(月) 11:55:47 ID:73o3vQaG
感覚が鋭い 平家物語
シェアを叫ぶ、ドザ信者。
顧客の利益重視、Macユーザー。
そっすね
ドザ、大変だな。
Linux使えよ。
何が彼をそこまで必死にさせるのか謎だw
223 :
名無し~3.EXE:2005/09/12(月) 11:23:51 ID:QwcaxRZ6
>>221 シェアを叫ぶドザにとって
「皆が使っている」安心感が得られないから
Linuxは無理だろ
いえ、Macよりは安心
Linuxで足りるならLinux使えば?
毎朝マカも大変だね。まぁマカだからどうでもいいけどw
Linuxつかったらドザ。
228 :
名無し~3.EXE:2005/09/15(木) 11:00:16 ID:FJFaIYbx
Windows(笑)
ドザ
言ってみると結構気持ちいい。
ドザ
言ってみると結構たのしい。
231 :
てすと:2005/09/16(金) 13:17:22 ID:51n/Bt3L
ドザ
232 :
名無し~3.EXE:2005/09/16(金) 15:31:08 ID:47JvGh2v
つかさっさと追い詰めてくれよ。
MSやる気なさ杉。
早くMSの尻の穴が拝めるくらいのポジションに上ってきてくれ。
マカマカ?
ドザ
と言うとジオン公国に開発されたMSみたいだ
ドザ。従順だよな。
実際、MacOS Xが存在しなければVistaのUIや検索機能など、もっとマンセーされていただろう。
しかし、MacOS Xが存在しなければVistaのUIや検索機能なども実現しなかっただろう。
結局、これは常にMacOSの後追い、パクリしかできないWindowsの宿命なんだな。
でもさ、MSほどのリソースがあればいくらでも先をいけると思うんだけど、
あえてそうしていないような気がしないでもない。ゲイツの意向?
それは無理。
ネット対応も遅れたしね。
セキュリティーも。
MSXは失敗したしね。
全部やろうとするのが、欲張り。
MSXはどう考えても成功だろう。
MSXは失敗したしね。
OSを買わせるために低機能のハードでも動くようにしてるからだろ。
アッポなら信者がついてくるから気楽にばっさり切り捨てるけど。
MSXは失敗したしね。
やめたらだめだろMS
wwwうはwwvZVAGZXf必死すぎwおkwwwww
やめたらだめだろ。ピピン。
ん? なにか?
MSはゲーム機は、勝つまでやるらしいからな
しかし、MSXはやめたな。
バンダイのピピンもやめたな。
ん? なにか?
販売やめたのバンダイだけど。
別にやめても、問題ないけど。
MSXはアスキーとMSがやった世界統一規格。
松下やソニーも踏ん張ったが、
あっという間に・・・・
あれだけ、MSX(販売はSONYやPanasonic等)をやめたと
言っておきながら、同じ境遇のピピンをだすとこれだw
M松下・・・最後までがんばった
Sソニー・・・がんばった
Xその他・・・・・
MSX、、、その名の通り・・・・・
wwwうはwwvZVAGZXfファビョリすぎwおkwwwww
MSはゲーム機は、勝つまでやるらしい。
しかし、MSXはやめたな。
おっと。vZVAGZXfにvZVAGZXfのレスで
お返しするのを忘れていたなw
>>254 ん? なにか?
販売やめたの・・・だけど。
別にやめても、問題ないけど。
しかし、MSXはやめたな。
見捨てられたな。
259 :
テラワロス:2005/09/21(水) 23:59:15 ID:1OxBE/h1
248 :名無し~3.EXE[sage] :2005/09/21(水) 10:34:24 ID:7LguT1bZ
Appleが開発したピピンもやめたな。
ttp://www2.nsknet.or.jp/~azuma/p/p0073.htm Apple 社とバンダイが組んで開発したゲーム機(家庭用コンピュータ)。(正確には Apple が開発,バンダイ社が製造)
MSXはハード。MSはOS会社。
249 :名無し~3.EXE[age] :2005/09/21(水) 10:43:22 ID:vZVAGZXf
ん? なにか?
販売やめたのバンダイだけど。
別にやめても、問題ないけど。
しかし、「勝つまでやる」MS
MSXはやめたな。
それにMSXとは、
アスキーとMSが作った「世界統一規格」の名称。
262 :
名無し~3.EXE:2005/09/22(木) 08:51:44 ID:qLkbxJ/H
>>262 当たり前だ。
それがビジネスというものだ。
そうして勝利するのだ。
負け犬の林檎信者が吠えてもねぇ、説得力0
そして、ドザ信者は置いてけぼり。
↑釣られ過ぎでしょw
しかし、「勝つまでやる」MS
MSXはやめたな。
なんで、やめたんだ?
しかし、「勝つまでやる」MS
MSXはやめたな。
なんで、やめたんだ?
MSXは規格。
規格だから止めたのだろう。
そして、XBOX(ハード)を始めた。
「勝つまでやる」MS
流石だ。
しかし、xbox「勝つまでやる」MS
MSXはやめたな。
なんで、やめたんだ?
MSXは規格。
>>271 そんなことより、今、毎朝2ちゃんねるでお気に入りのスレを
上げることが日課のキモオタがいるらしいんだが誰のことが分かるか?
MSX始めたのはアスキーの連中だからな。
MSX立ち上げるときにはMS的には16bitPCを進めてて
邪魔はしないけど協力しない、お前ら勝手にやってろ
ってな感じだったからな。
PIPIN@
CMは何度か見たことあるけど店頭では1度も見かけなかったな。
ただ高いだけのインターネット専用端末だっけ?
そんなことより、「勝つまでやる」MS
MSXはやめたのは、任天堂の花札に追い詰められたからか?
MSXの「MS」は間違い無くMSの印。
Avalonを見たAppleが、Leopardでどんなモノをみせてくれるのか。そこに期待してる。
LeopardはIntel CPU対応のみ
279 :
名無し~3.EXE:2005/09/23(金) 15:39:26 ID:eEHyYLVq
>>276 Avalonは一朝一夕にマネできるような代物じゃない。
Appleが後付で作ったCoreImageとかと違って統合されたファンデーションだあれは。
Avalonのサントラってレンタルしてないのね。。
>>276 それを言うならAvalonじゃなくてAeroだな。
MSXはやめたMS
「勝つまでやる」MS
MSXには粘着しなかった。
MSXは勝ったからやめたんだと思う。
勝ちすぎでつまらなくなったんだろう。
「勝つまでやる」MS
MSXでは敗走。
XBOXは勝つまでやるんだろうな。
現在2位だし。
ブラウザとおなじ。
勝ったら停滞して、ライバルが
出てきたら再開するという意味か?
ライバルがいつづける限りやる。
喰い散らかし。
291 :
名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 09:58:42 ID:6Z5wuukz
俺は変態なんかじゃねーぞ!!
そりゃ、綺麗な子好きだよ、
そいつが男で、女みたいな綺麗な子はもっと好きだよ
その子のチンポコも舐めたいし、俺のケツマンコにだって入れてホシイよ
それだけで俺が変態かよ?そりゃねーべ
俺はいたって正常!!変態なんかといっしょにするなや
MSXも散らかす。
MSXねた、あきた。
ドザは、飽きっぽい、キレやすい、嫉妬深い。
3拍子揃っているな。
295 :
名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 08:03:38 ID:htP+sJsb
Macはもうだめぽ
296 :
名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 14:36:44 ID:GGJzTkmB
100円Macは不味いw
本当にMacが100円だったら、買うかな・・・(´・ω・`) どうしようかな ・・・
でも一から操作覚えるのめんどくさいしな...
それだけ時間費やしてメリット少なかったら(´・ω・`)ショボーンだしな・・・
むしろ100円の元取るために、膨大な時間費やしたら、バカみたいだしな...
やっぱ買わないな(´・ω・`)
激売れのiPod miniをバッサリと切り捨てて、さらに上をいく満足度の高いnanoを投入する。
利益重視のメーカーなら当然miniが売れなくなった頃に投入するのが常套手段だが、
アップルにはそんなセオリーは通用しない。
なぜならば、アップルは常に顧客の満足度と利益を優先するからだ。
300
ドザ信者は、御本尊が長者ランキング1位に
なることを、喜ぶ。
俺の上司(57歳)は、どのプレーヤーを見ても「あいぽっど」と呼ぶ。
ソニーでも東芝でも。
MacをPCと呼ぶのと同じような物だな。
>>299 パソコン失敗で
それしかやる事無いからだろ
まあまあ、嫉妬するなってドザ。
まあ、機能やデザイン、使いやすさの点においては遥かにWindowsを追い越してるけどね。
Windowsは2007年にようやくMacOSの2002年に追いつくわけだし。
>>307 Winってそこまで遅れてるかな?
確かにデザインという点ではWinは遅れてるという以上の開きがあると思うけど、
機能や使いやすさに関しては、慣れの問題として処理して構わないように思う。
使いやすさやデザインはともかく、機能ならほぼVistaと並んでるからな。Mac。
310 :
名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 00:04:37 ID:fBQ/UR+O
PowerPC→Intel移行でまたしても余計な歩止まり状態だしな
OfficeXPとOffice2000のような感じだよ。
確かにMacの方が優れている。
でも機能的にはWinで必要十分。
VistaにMac相当の機能をつけると
余計な機能をつけて重くするなと
言われるところまで似ている。
>>310 でも、かなしいかな、PowerPCの性能向上もアレだし・・・
素晴らしく高機能なCPU、他の追随を許さない最高のOS、でも売り上げはAT互換機に負けてますから、残念!!
まあ、それぐらいの妄想力が無いとシェア2%の泡沫OSなんて怖くて使えませんよ
追いつめられたドザが「シェア」という言葉を今までに何度連呼してきたことだろう。
これもマイクロソフトのFUDに踊らされてきた哀れな奴隷たちの性とでも言うべきか。
高級プレミアビールよりもシェアNo.1の発泡酒の方がうまいとでもいうのか。
愚かな人間たちだ。
>>315 マカだけど、Macがプレミアビール相当とは思えないな。
Winが発泡酒なら、MacOSも発泡酒だよ。
ただ、MacOSのほうがちょっとうまいとオレは思う。
ただそれだけ。
ドザ信者がか?
>高級プレミアビールよりもシェアNo.1の発泡酒の方がうまいとでもいうのか。
>愚かな人間たちだ。
OSXが泡沫OSだからビールに例えたのですか?巧いですねw
毎度、「シェア」という言葉に追いつめられて脊椎反応する貴方のレスが楽しみですw
マカは発泡酒を
プレミア価格で購入するのが
クリエイティブだと思っています。
>>320 そんなものを買う買い手はクリエイティブじゃないが、
そんなものを売れる売り手はクリエイティブだろう。
ドザ信者が先に追い詰められているような・・・
あちこちのスレを毎日上げている
tlZOjuaZ はかなり追い詰められているような・・・
弱い犬程よく吠える
流石、ドザ信者だな。
従順なドザ信者のおかげで、毎年1兆円。
会社が倒産するほど勢力無いわけではなく、
ウイルスなどの攻撃対象になるほどシェアを広げるわけでもなく、
それでいてWinで普及/低価格化した周辺機器等のおいしいとこ取りはする。
という、まぁ銀英伝でいうところのフェザーン自治領みたいなポジションなわけで
それはそれでユーザーにとっても快適だったりするのだよ。
あの小説最後まで読んでないからフェザーンが最後どうなったのかしらんけど。
XP以降なら次のVistaが出ても、MSの将来は明るいとは言えなくなったね。
OS自体が巨大アプリ化するようでは、「一社独占病」の弊害から逃れられない。
SONY帝国の崩壊、NEC98帝国の崩壊という、すばらしい見本を見せられている。
Win2000までは、3rd-party、freewear、sharewearが活躍する余地があり、Windows
の強さと素晴らしさを見せつけた。
現に米の企業のWindowsマシンの半数が未だ2000。国内でも多分2000ユーザーが相当数居そうだ。
XPはWindows史上初めて完全リプレースされていない。
2000ユーザーから見れば強いてXPやVistaにアップデートしなければならない積極理由が無い。
クリエーター、アーティストの世界では完全にMacは復活したよ。
漏れのような3DCGに関わる者にとって、3DCGの世界にまた新たなトレンドが起きてる。
次世代3DCGアプリでは、MacOSXがメインになっていくだろう。
Linuxもゆっくりではあるが、昨今メジャーアプリの移植が起きつつある。
いずれにせよ、これからのMSは悩み多き時代になる。
ちなみ漏れ、2000ユーザー
↑出来の悪いマカの自作自演にも飽きたなwww
329 :
327:2005/09/29(木) 15:11:13 ID:pfwbWgxc
>>328 君の期待に添えなくて御免ね。
ほんとに俺Windows2000ユーザー
そうやってWindowsの将来に警鐘を鳴らすと、こういう書き込みしかできないのは、
MS親衛隊的、MS大政翼賛会的、思考停止を如実にさらして恥ずかしくない?
純粋にOSや現状のWindowsの将来を考えると、
君のような悪いM$信者は、他の良心的Windowsユーザーにとっても迷惑千万
君のような信者が居るから、日本は世界でも稀な、アンチMS、アンチビルゲイツが
少ない国なんだな。
どうせWindowsのカスタマイズもできないで、ディフォルトでしか使えないスキルしか
持ち合わせていないことはすぐに分かるよ。
↑出来の悪いドザの自作自演にも飽きたなwww
>>327 俺もマカだけど、正直、グラボの選択肢は広がってないだろ?
3DCGがメインになっていくなら、OpenGLカードの対応も必須だし。
まぁ、ホビーレベルを越えないものなら、Macでも十分だけどさ。
これでやっとMSの将来が危機に陥る理由がわかってきた。
>>328>>330 こんなキモイ連中を親衛隊に持っていれば、そりゃ、将来大変なことになる。
2000までは王道を行き、健全だったのにね。
>>331 Mac環境で既にプロとしてのワークをバリバリこなしているユーザーから反論来そうだね。
グラボ選択肢と言ってること自体、Win環境との比較で言ってる証拠。
まあまあ、嫉妬するなってドザ。
Mac世界最速だからな。
パソコンにWindowsをプリインストールして売るという
ビジネスモデルがあるかぎりWindowsはなくならんよ。
技術的な問題じゃない。ビジネスのやり方。
336 :
331:2005/09/29(木) 19:50:20 ID:XVqRmgoJ
>>333 まぁ前者はとりあえず、謝る。
だが、3D関連においてはWinの方が優勢であることは違いないし、
そもそも、Apple自身が、現在、3Dに関してはそれほど注力してない気もする。
ところで聞きたいのだが、Linuxに移植されつつあるというソフトウェアって何?
わざわざ割り込んでまで程度の低い話でスマンが
最近本屋行くとMacintosh関係のスペースが最近拡張されてて驚いたり。
最近がダブった・・・
339 :
名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 21:25:19 ID:Mz/HR8D1
ファイルをアイコンにぶつけても開きません。
どこか設定をいじればアイコンにぶつけて開くようになるのでしょうか?
>>339 意味がわからん。
デスクトップかタスクバーのクイック起動のアイコンにドロップすれば
ファイル開くだろ?
341 :
333:2005/09/29(木) 21:45:39 ID:XGygjDQl
>>336 >Apple自身が、現在、3Dに関してはそれほど注力してない気もする。
3DCGにOSベンダーが注力しているかどうかは問題じゃない。
それはCGソフトウェアベンダー自身の判断でプラットフォームを選ぶことだから。
かつてNTカーネルが登場した時のことを考えれば良い。
Amigaが破産し、Macが精彩を欠き、SGIより低価格高性能に成長したPC環境。
そんな状況でCGソフトウェアベンダーが目を付けたのが、OpenGL標準装備で
完全マルチタスク環境というNTカーネルの存在。
これぞまさしく3DCG環境にふさわしいと、次々NTカーネルへの3DCG移植が始まった。
いまCGソフトウェアベンダーにとってMacOSXは魅力的に映ってるだろう。
まず旧MacOSの、あのゴチャゴチャした屋に屋を重ねてきた感じから、
一から設計し直されスッキリとして、バージョンアップを重ねるごとに熟成度を増している。
マイクロソフトは5年ぐらい前から結構重要な開発者が、つぎつぎMSを去っていくのが気にかかる。
この辺が将来的にWindowsの展開と開発力に影響してきそうなのだが・・・
>>335 10年後ぐらいは楽観できないかも。
Linuxが力を付けてきたら、ほんと10年後どういう状況か。
まあ、俺もあと10年は大丈夫だとは思うけど。
>>341 Linuxも、OSとしては十分デスクトップ用途に使えるところまできていると思う。
アプリと周辺機器が充実してくれば、それなりの地位を占めそうな気もするけど、
そのためには、現在以上に商業主義化する必要がありそうで、そうなるとLinux
である必要が薄くなる。
OSより高いアプリがゴロゴロとある世の中で、OSが無料ということに、どれだけの
メリットがあるのだろう?
マカもキモイけど
2k信者はもっとキモイ
↓毎朝毎朝あげるの大変だなぁ ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \ / \
そんなに自分を責めてどうする?
ドザ信者キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
>>333は「Macが主流になってきてる」という自分の主張の
裏付けになる具体的なことが何一つ書かれてないな。
>>329 >ほんとに俺Windows2000ユーザー
>そうやってWindowsの将来に警鐘を鳴らすと、こういう書き込みしかできないのは、
>MS親衛隊的、MS大政翼賛会的、思考停止を如実にさらして恥ずかしくない?
ハァ?何で俺がMSの将来なんか心配しなきゃいけないの?
Windowsがダメなら他に移るだけさ、ああ、Macは選択肢に無いよ、大MSから小MSに
移るような愚行は避けないとな。
Macが嫌い=Win信者っていうマカ特有の思考停止晒して恥ずかしくない?
(正確に言えば俺はMacが嫌いなのではなくマカが嫌い)
>純粋にOSや現状のWindowsの将来を考えると、
>君のような悪いM$信者は、他の良心的Windowsユーザーにとっても迷惑千万
>君のような信者が居るから、日本は世界でも稀な、アンチMS、アンチビルゲイツが
>少ない国なんだな。
お前はOSを選挙で選んでるのか?俺がWinを使っているのはたまたま買ってきたPC
がWin機だったり会社が契約したリース会社が持ってきたPCがWin機だったからだけ。
そのOSが好きで好きで単なるアップデータのパッケージを買うのにエロゲオタじゃある
まいし深夜からアキバで行列するマカと一緒にしないでくれ。
しかし上の書き込みはMS関連をApple関連に書き直せばMacが何故、イマイチ低シェアで
伸び悩むのか核心をついてはいるね。
>どうせWindowsのカスタマイズもできないで、ディフォルトでしか使えないスキルしか
>持ち合わせていないことはすぐに分かるよ。
OSのカスタマイズがスキルだって言うお前のスキルがよく分かるよw
3DCGに関わる業界にいますけど、
> MacOSXがメインになっていくだろう。
こんな気配は微塵も無いです。ハイ
>>349 少しは望みあるんじゃね?
保守的なOpenGLもDirectXのおかげで
追尾せざるを得なくなって結果として進化したわけだし。
3DCGに関してはマックもいいところまで行くと思うけど、
メインになるのは難しいと思う。
NT上で3DCGが行なわれるようになったのも、
MSがかなり努力した結果だとオレは思う。
決してマックがダメだと言ってるのではないよ。
あれ?Macってまだあったんだ。
>>352 ちょっと前までは俺、そのレスよく使ってたんだがな・・・。
最近のアップル関係の記事の多さ。
win板なのにmacを意識したスレ立ちすぎって状況から、
なかなか使えなくなった。
354 :
名無し~3.EXE:2005/10/01(土) 00:12:40 ID:d0l/r4qu
Macなしでは、世の中が動かんだろう。
Macなしでは、世の中が進まないだろう。
業界のオピニオンリーダーだからね。
つかドザ信者ってどんな人をさしてるの?
ドザ信者とは、無料OSあるのにドザ。
じゃあ、マカもドザだなw
360 :
名無し~3.EXE:2005/10/02(日) 01:56:37 ID:cShghJEy
ドザ信者って、Windowsが他のOSより優れていると盲目的に信じている者のこと。
特徴として以下の事が確認されている。
他のOSを一切認めようとしない。
妄想が激しい。
エロゲーを好む。
ふー、こんな時間に嬉しそうにageやがって。しょうがねぇから釣られてやろう
> 特徴として以下の事が確認されている。
> 他のOSを一切認めようとしない。
> 妄想が激しい。
> エロゲーを好む。
ふむ、それが妄想でないなら、統計的な根拠を示してくださいな
362 :
名無し~3.EXE:2005/10/02(日) 02:11:27 ID:MY5LliFZ
マックなんて規格競争に敗れた骨董OSだろ
世の中は既にwindowsを中心にまわってるんだから。
>>363 へー25%もいくのかーそいつは知らなかったな
それじゃ他の2つの統計的なソースよろしくね
下の方の行列に関しては、それだけ人気があるってことなんだろうけど
Mac系もよく行列作ってるよな。俺もXのβのころ高島屋で行列並んだことあるけど
あれ以来並ぼうとは思わないな。疲れるだけだし
エロゲ関係の行列はたしかにみたことある。なんだろう?と思ったよ最初のうちは
でも、25%もあるとなるとMacもエロゲー視野に入れないとダメなんじゃないの?
本気でエロゲーできないからMacダメって人もいるかもよ?
まぁ、別に高潔気取りたくてエロゲー馬鹿にするのは構わないけどさ
在日かな、日本語が変なドザだ。
>>363 >日本のゲームソフトの25%以上を占めると言われている。
>日本のゲームソフトの・・・
これがPS2やニンテンドーファミリーを含めてだったら、すごい数字だな。
以前は自分の住宅から半径100q以内にMacを置いている店が1つあった。
現在は半径200q以内に1つもない。
地方での現状はこんなものだ。
自分はTigerを使っているが、どこが進歩なのかわからん。
ただひたすら余計な視覚効果が増えただけに思える。
VistaがああいったOSになるのなら、俺は買わんだろう。
できれば、XPよりもTigerの方がどこが優れているのか具体的に説明しても
らいたいものだ。
俺が凄いおもしれーと思うのは
エクスポゼが実装された途端に信者が口を揃えて
「エクスポゼがないと仕事にならない」とか言い出したことだな
ホント笑えるよな、こいつらw
>>369 そこまでいくと笑いの対象だと思うけど、オレがOSX移行を決意した理由はエクスポゼだよ。
それまではOS9使いつつ、Winに浮気。Winなら[ミ田+D]が使えるので。
OSXだけにしぼって、今は快適。
確実に言えるのは、エクスポゼのないMacは生産性最悪ということだよ。
371 :
名無し~3.EXE:2005/10/02(日) 22:13:57 ID:xXehWuCl
エクスポゼが生成するマトリクスってバラバラで不便。
せっかくどの辺りにあるウインドウかこっちで把握していても
縮小時にどんな法則か分からないタイリングしちゃうし。
原田切っててヨカタと思う瞬間のような・・・
顧客が儲かればいい話だ。
頭悪いのかな?
987 ハードマカ ◆42iX8gNMII 2005/09/24(土) 12:00:25 ID:xktCo5HP BE:?-
キミ達のような男 では、無用の産物なんだけどねw
988 まちがって名前消しちゃいました。 sage 2005/09/24(土) 14:12:07 ID:???
無用の産物?どういう意味だ? それを言うなら「無用の長物」だろうアホw
36 ハードマカ ◆42iX8gNMII 2005/09/29(木) 16:51:29 ID:diJfvlh9
単なる変換ミスをあげつらう粘着ドザ
37 名無し~3.EXE sage 2005/09/29(木) 19:32:23 ID:w1T40MYp
どうがんばっても さんぶつ(さんもつ) と ちょうもつ(ちょうぶつ)では
変換ミスになりません!! Macって素晴らしい自動変換機能をお持ちなんですね!!
36 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2005/10/02(日) 14:30:39 ID:???
長物をちょうもつと書くようなバカに、他人の批判はできないだろw
37 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2005/10/02(日) 14:32:43 ID:???
>36
禿同w
これだからドザはw
ながものをちょうもつとは、長い物にまかれろをちょうもつに巻かれろと読みかえてる予感ww
~~~~~~~~~
41 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2005/10/02(日) 14:54:39 ID:???
ひょっとして「無用の長物」を「むようのながもの」って読んでたの?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1128078037/
なんでえ、MacがWinよりも優れている点て、エクスポゼだけか。
と、俺に言わせないために、もう少し優れている点を書いてみてくれ。
マカ?マカマカ?
379 :
名無し~3.EXE:2005/10/03(月) 18:16:53 ID:B3HxFiEj
マカだけど初めてwinノートを仕事で使うことになり
W2000のウプデートしますた。
ダウソ中にノートンによりウイルスW32が検知されますた。
恐くて窓使えません。
どうしてそーなるの!?
>>379 検知されたんだから問題ないじゃん。
Macの場合は、ウィルス対策していない人がほとんどだと思うから
いったんウィルスが見つかると広まるのも早いと思われ。
ワラタ
379はウィルス居ても検知するなとでもいいたいのか。
ドザの新ウイルスがドザの対策より速いからな。
世界のドザ機の8割が感染しているらしいぞ。
385 :
名無し~3.EXE:2005/10/03(月) 20:51:08 ID:bYArHRkV
マック脳の恐怖
それよりXserveだよXserve。
あれ、今後、どうすんだ。
インテルのほうが数倍速いとしたら、現行品買っちゃったひと、ものすごく、アレだろ。
サーバー用途ならPowerPC/POWERのほうがはやいとしても、今更PowerPCのMacOS
期待するやつおらんだろ。
まああんなもん基幹に入れる奴がいればそれが馬鹿ということなんだが。
でもうちのwebサーバーはMacCubeです。かんべんして。
しかも設計部門はCobaltCubeです。
これはこれで珍しい。
ドザらしいな。
自動化兄さん(基地外)にマジレスしちゃダメやんw
987 ハードマカ ◆42iX8gNMII 2005/09/24(土) 12:00:25 ID:xktCo5HP BE:?-
キミ達のような男 では、無用の産物なんだけどねw
988 まちがって名前消しちゃいました。 sage 2005/09/24(土) 14:12:07 ID:???
無用の産物?どういう意味だ? それを言うなら「無用の長物」だろうアホw
36 ハードマカ ◆42iX8gNMII 2005/09/29(木) 16:51:29 ID:diJfvlh9
単なる変換ミスをあげつらう粘着ドザ
37 名無し~3.EXE sage 2005/09/29(木) 19:32:23 ID:w1T40MYp
どうがんばっても さんぶつ(さんもつ) と ちょうもつ(ちょうぶつ)では
変換ミスになりません!! Macって素晴らしい自動変換機能をお持ちなんですね!!
36 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2005/10/02(日) 14:30:39 ID:???
長物をちょうもつと書くようなバカに、他人の批判はできないだろw
37 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2005/10/02(日) 14:32:43 ID:???
>36
禿同w
これだからドザはw
ながものをちょうもつとは、長い物にまかれろをちょうもつに巻かれろと読みかえてる予感ww
~~~~~~~~~
41 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2005/10/02(日) 14:54:39 ID:???
ひょっとして「無用の長物」を「むようのながもの」って読んでたの?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1128078037/
マカは猫を虐殺したのである。
> 379はwinのアップデータにノートンが反応したと言って
怖がってるんじゃないのか? Microsoft本社がすでにウィルスに・・・((((ガクブル))))
今あるIntelMacはテスト用で、ただのPC/AT+セキュリティチップ。
実際に出荷される製品ではEFIかOpenFirmwareを使うともっぱらの評判。
>>393 程度の低いネタか単なるバカか……でもマジで言ってそうだから救えない。
MSのWindowsUpdateにウィルス入ってたらもっと大騒ぎになる決まってるだろ。
398 :
名無し~3.EXE:2005/10/04(火) 20:10:20 ID:hYgF264q
>>395 うあ、虫唾の走るBIOS画面www
orz
ていうか
そもそもノートンってMacintosh由来のソフトなんだが……
とにかくどれもこれも糞ソフト
なんせゲイツ自身がジョブスのNo.1フォロワーだからな。
わざわざデベロッパーのカンファレンスでPBと一緒に映るムービーを
作るくらいだから。(デベロッパーはみんなしらけていた)
Windowsの機能がMacを追い越すことは永遠に無理。
>Windowsの機能がMacを追い越すことは永遠に無理。
おや、追い詰められつつあるから大分トーンダウンしたねw
少しは現実が見えてきた?
>>400 具体的にMacのどの機能がWinよりも優れているの?。
デザインや画面の表示なんていう非実用的な面を除いて
教えてもらいたいものだ。
M$に収奪された金が、ご本尊のゲイツの資産になって行くのがドザの喜びかも
ドザは、ヨーロッパ中世の農奴に似ているね
数多くの奴隷に対して「自分を奴隷と思わせない」ようにするのが
最高の支配者といえる。
その場合、明らかに搾取、支配されている奴隷たちに対して第三者がその点を指摘すると
「俺は支配者がどうなろうとは知ったことは無い」などど
自分が支配されていない事を強調した返事が返ってきたりする。
こうなると支配者にとっては最高の奴隷たちということになる。
>ドザは、ヨーロッパ中世の農奴に似ているね
何でヨーロッパ中世なのかね?
農奴っていったらやっぱり革命以前のロシアの方が有名だろう。
ヨーロッパ中世ではむしろ農奴が廃れてくる時期だよ。
>その場合、明らかに搾取、支配されている奴隷たちに対して第三者がその点を指摘すると
問題はね、奴隷(マカ)に「お前は奴隷だよ」って言われても説得力がない点だな。
つまり第三者としての資格がない事だよ、それとも第三者ってのはシェア3位って意味か?
>自分が支配されていない事を強調した返事が返ってきたりする。
これがマカになると支配されていないどころか「顧客の利益」とか言い出すから笑えるw
>こうなると支配者にとっては最高の奴隷たちということになる。
で具体的に「顧客の利益」って何って聞くとさ
http://www.apple.com/jp/macosx/index.html ここらあたりからリンク貼ってSpotlightとかDashboardとかの紹介コピペ始めるんだよなw
ホント、マカって最高の宣伝する奴隷だよw
ところで
>>403はTigerにお布施じゃなくて、もう搾取されたの?
>>405 >紹介コピペ始めるんだよなw
ドザの皆さんはよく「コピペ」という言葉を使いますが
正確にはあなた達の使っている日本語版ダサOSの場合
「コピ貼り(コピー&貼り付け)」です。
Macに憧れる気持ちもわかりますが、コピペという言葉を気軽に使うのは
ちょっと生意気だと思います(*^-^*)
マカがコンテクストメニューって言うのは生意気だな
新mac板から敗走した梅夫がこっちに来ていると聞きましたが。
ドザの話はここだからな。
>>406 ここからパクッたのかw
“真・コンピュータ用語辞典”
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5634/index.html もっと面白いの紹介しろよ、
>あっぷる
>Apple
>【企業・団体】
>・・ 純血主義を続けていたら死にそうになり、ジリ貧になりながらも、方々を敵に回し、
>狂信者達の忠誠を集めようとしていた、かつてコンピュータ会社だったもの。
>
>・Microsoftのパクリ・アイディアの供給元のひとつ。
>・代表的なものにMac OS、ごみ箱、プルダウンメニューなど多数。
>
>・伝統的に、世間一般からすれば巨大かつ重要に思われるプロジェクトを頓挫させ、
>なんの躊躇いも無く、無かった事にし、闇に葬ることが得意らしい会社。
>・しかし、その真実は同社の巧みな情報操作とMicrosoftより遥かに口の堅い社員、
>狂信的なユーザの絶え間なく発生し続けるウワサにより撹乱され、闇に包まれている。。。
MSものもあるんだけどさ、ひねりが無くて大して面白くないんだよね。
その点Appleものは会社もユーザーも独特だから面白いよね、これが「顧客の利益」ってヤツかなw
>・Microsoftのパクリ・アイディアの供給元のひとつ。
>・代表的なものにMac OS、ごみ箱、プルダウンメニューなど多数。
これをマイナスにとらえるwin使いが多いが、
実際、microsoftのようなパクリ企業があるから、
消費者はいい思いをする。以外とプライドのない企業ってのは大切なんだ。
逆だな、ドザ信者のおかげで、資産が数兆円。
Windowsを通じて社会に脆弱性を内包させ、しかるべき時に利用しようとする、
ユダヤ系秘密結社の企みだと聞いている。
提供者の生命に危険があるため、情報源は秘匿するが、これは確かな情報だ。
>>412 ・・・・・・・だなorz
でも最近はだいぶおちてるんじゃない?
MacもWindowsも。
まぁゲイツは孤児院や貧しい国に惜し気もなく莫大な寄付を
施してるからな。Windowsを使うことは利便性が高いだけのみならず
社会的に有意義な富の分配にも貢献できるわけ。
自分達が喰うだけで手一杯のジリ貧Apple&マカとはわけが違う。
UNIXベースってさ、どんなメリットがあるの?
Windowsしか使ったことがないのでワカンネ
Macじゃなきゃダメな理由とWindowsじゃなきゃダメな事って何???
>>416 俺にはどちらがいいとか特別に見あたらない。
ただ、マカのいっている「フォントが綺麗」ってのは
大きな勘違いだと思う。
俺にはぼやけているようにしか見えない。
と、書くと「お前だけだ、ボケ」とか返って来そうだけれど。
>>417 また馬鹿マカが根拠のないことを書き込んでいる。
見栄えじゃなくって、基本的にどこが優れているのか
書き込んでみ。
いつからここは新・Mac板出張所になったんだ・・・。
馬鹿らし
>>419 ここは、
>>417を見て素晴らしい反応に感動するところ。
まさに負け犬の遠吠えと呼ぶにふさわしいだろ?w
>>419,423
いい加減、釣られてるってことに気づけよ。
うわっ。こんなに早くレスがくるとは思わなかったw
しかもこいつだし↓
155 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2005/10/05(水) 21:51:16 ID:8ALSVJNq
>>153 最近は特にそう。
macを意識しすぎのwin使いが大杉。
>>425 いい加減、win板でmac関連のスレもりあげんな。
>>415 あの国は、寄付とかすると税金が減るんですよ。
みんなから搾取して1万円持ってる奴が、たった10円寄付するだけで、
そりゃもう搾取された人間に取っては正義のヒーローってわけさ。
みんなに利益を還元してたった1円しかもらわない奴が、
みんなに寄付の輪を広げようと声をあげても、
前述のに搾取された人間とっては守銭奴にしか見えないってわけさ。
要するにAppleは自転車操業で寄付する金も無いってこと?
>>412 今度は信者かよw
“真・コンピュータ用語辞典”
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5634/index.html >しんじゃ
>信者
>【人々】
>・確かにあなた方が信奉するそれは、かつては優れた技術であり、選択肢であったのかもしれない。
> しかし、時代の流れはあなた方の信奉するそれを選択せず、もう一つを選んだのだよ。
> それを現実として認めなかった時からあなた方の悲劇は始まっている。
>
>・彼らが「この上なく素晴らしい」として使っている機械、あるいはソフトは、同じ時代を生きる多くの人々
>の心の琴線に触れ、留める事が出来ず・・・ いや、その存在すらも知られる事無く、
>ユーザ数が圧倒的に少ないという事実を歪曲して解釈し、「この素晴らしいモノを使っている自分たちは
>選ばれた人間である」と何だか訳の分からない妄想を抱き、時代や他者の声に排他的で、
>むしろ攻撃的な対応を好んでする連中の事。
>・また、同じ思想・思考パターンを持つ人間が結集したものを宗教と呼ぶ。
>
>・彼らに、何を言っても噛みつかれるだけだから構わないで放っておくのが一番!! くわばらくわばら。
この板の人は親切だから相手にしてあげるけどねw
>>428 >みんなに利益を還元してたった1円しかもらわない奴が、
>みんなに寄付の輪を広げようと声をあげても、
>前述のに搾取された人間とっては守銭奴にしか見えないってわけさ。
君は本当にジョブズの事が好きなんだねw
いいかい、ジョブズは不良資産になりかけてたNext Softwareの株を
アポーに高い値で買って貰っているんだぜ。
PC版じゃそれ程売れなかったOSがリンゴのマークが付いただけで
そこそこ売れるし、タダのアップデータに喜んで金を出すユーザーが
いる。
申し訳なくて給料なんか貰えないだろう、株で儲けたんだからw
ジョブズってさ、暫定CEOとか言って無給でやってるようなイメージを広げてたくせに
いきなり米国内最高のボーナス受給者とかいう話がでてきてずっこけたよ
いや、働いてるんだから金貰うのはいいんだけどさ
過度にセンセーショナルなアピールに拘りすぎて、
度肝ぬかれると言うより呆気に取られることがあるね
激売れのiPod miniをバッサリと切り捨てて、さらに上をいく満足度の高いnanoを投入する。
利益重視のメーカーなら当然miniが売れなくなった頃に投入するのが常套手段だが、
アップルにはそんなセオリーは通用しない。
なぜならば、アップルは常に顧客の満足度と利益を優先するからだ。
434 :
名無し~3.EXE:2005/10/05(水) 23:45:20 ID:h8cnJJM1
信仰心は確かに満足しているようだw
i-podのせいで最近Apple信者が急激したからな。
困ったもんだ。
急激したってどういう意味?
日本語下手なマカさん♪
マカーの日課。
朝の巡回の時間ですよ。
「iPod」流石だ。
パソコンで失敗したから、
iPod関連に全力投球。
アホだな、シェアも拡大。
東大はMacだぜ。しかも「大量」
米国時間10月12日重大発表?
MacOSXライセンスをあるPC-AT互換機メーカーにも供与
ぐらいのこと発表しなきゃ
>>415 功成り名を遂げ、金満家になった企業のたどる道は、
S○N○とか、かつて98帝国を築いた○E○とか、枚挙に暇ありませんからね。
人間有りあまる金もってしまうと、技術革新へのモチベーションが、そりゃ湧かなくなるさw
喰っていくのにもう困らないわけだからw
まあ、独占支配によりいまや死に絶えたPCメーカー。
そんな中でアップルだけが革新を保ち続けている。
戦えるうちが華
448 :
名無し~3.EXE:2005/10/06(木) 11:41:15 ID:VrlPSac3
>>446 山岡は典型的なキモマカだが、そのファビョってる
男も筋金入りのマカーなんだよね。
その話最後まで読んだらわかるんだけど。結局キチガイマカー同士が
互いに譲らずファビョリあってるだけの話なんだよね。
一番騒ぐのが、ドザ。
>>351 IntelMacが登場すればレンダリングパワーに差が無くなる。
MSが努力したんじゃなくて、すべて事の流れだよね。
低価格にしてハイパワー。これで3DCGはその流れになっていった。
XP以降、WindowsはあまりにコンシュマーとAVに振りすぎるように思う。
かつてSGIユーザーたちは、NTでの3DCGを小馬鹿にしてた。
2ボタンマウスで何が出来るとか。しかし御覧のとおり。
時代の流れは速いもんだよ。
Luxology社の「modo」を見てると、新たな時代の予見を感じさせるね。
MacOSXを重視した設計。
>>342 OSが無料。まさにそれこそがメリットじゃん。
そもそもIntelのCPUがそこまで優秀じゃない件。
なぜAppleはAMD採用しなかったんだろう。
静音化と省電力と性能考えたら、Appleの方向性に合致してるのはAMDなのにね。
やはり金か。
>>451 AMD採用したらAT互換機になってしまうんじゃ・・・
〜Windowseを 蹴 り 飛ばして エアロバキバキ に ぶっ壊して このスレ終了〜
タワーモデルはAMD64が合ってると俺も思う。
モトローラIBMとAMDの関係を考えても。
でもノートブックは確かにIntelでしょ。
両プロセッサに最適化する煩雑さ?
>>455 へ? 今のMacってIntelなのか?
知らなかったよ…俺の中ではIBMのPowerPCで止まってた。
オタク=ドザじゃなくて、オタク=秋葉系ってしてくんね?
ゲームも二次元もコスチュも興味ねえやつらが、迷惑すっからさ
あぁ、上のIntelMacってのは今後出てくるMacか。
スマソ、解かってなかったわ。
でもあれだな、それだったらほんとにAT互換機にみたいなもんだから、
AT互換機上でMacOS動かせばいいだけじゃないかって気がするな。
461 :
名無し~3.EXE:2005/10/06(木) 21:58:57 ID:cGaiNXQu
お待ちください。サーバーに接続中です...
接続されました
10人がチャット中
(稲沢 ◆lXXXNICUgM さんが入室しました)
稲沢 ◆lXXXNICUgM : (((´・ω・`)
ゆうこ : 稲沢さんこんばんわ。
ゅき : こんばんわ
稲沢 ◆lXXXNICUgM : (((´・ω・`)
あい : ??
なぉ : こんばんわ??
稲沢 ◆lXXXNICUgM :
まき : 車は何乗ってるんですか?
稲沢 ◆lXXXNICUgM : 愛知はカローラ
(ゆうこ さんが退席しました)
(ゅき さんが退席しました)
(あい さんが退席しました)
(なぉ さんが退席しました)
(まき さんが退席しました)
(かおり さんが退席しました)
(さとこ さんが退席しました)
(まぁ さんが退席しました)
(アッコ さんが退席しました)
稲沢 ◆lXXXNICUgM :
1人がチャット中
稲沢 ◆lXXXNICUgM : (((´・ω・`)
稲沢 ◆lXXXNICUgM : ワロタ
>>462 MAC自体の生産量がそんなになくない?
それでもAMDじゃ無理なのかなw
とりあえず、Windows機に比べれば遙かに少ないよね。
公式にはMerom/Conroe以降の世代の性能/電力がいいからだそうだ。
Intelのロードマップと組み合わせて見るとその世代なら性能も期待出来そう。
つうか、AMDはIBMと提携関係があるからだろ。
どうやら来週の米国時間12日に発表されるのは、新しいPowerBookとPowerMacらしい。
PowerMacにはついにG5のデュアルコアが搭載された3GHzが出てくる気配濃厚。
G5にもデュアルコアか。
来年のIntelMacの為に買い控えているユーザーたちには、ここでデュアルコアG5&3GHz
でも出れば、Intelいいやということで購入しそうだね。
おそらく正真正銘最後の非IntelMacになるんだろけど。
もしデュアルコアでデュアル搭載もラインナップされたら、実質4wayでパワーもガンガン
IntelMacまでの繋ぎとしては、充分に魅力的だ。
やるね、ジョブズ。Intelマシンに関心が行くユーザーをまだG5に留めておこうと。
GJ!
発表済みのIBMデュアルコアG5は2.5GHzまでしか無かったような。。
470 :
名無し~3.EXE:2005/10/07(金) 14:43:24 ID:nDrriTZt
やるよ、ジョブズは。
ドザを騒がせてPRするのも、一流だよ。
商売にならんPRなんてオナニーそのものだけどな
流石だ、禿オナニー
ドザは信者だから理解できないよな。笑。
メーカーが1兆円利益あげても意味無い。
顧客が儲からないと。
「1兆円の利益」ドザ信者は還元しろよとは言わないらしいな。
じゃあ、マカが自慢する「顧客の利益」とやらを具体的に説明して貰いましょうか、
ドーゾ↓
>ハードディスクレスの情報端末を採用すれば、利用者が特定のマシンにデータを保存したり、
>アプリケーションをインストールすることはできませんし、システムが利用者に書き換えられ
>てコンピュータが起動しなくなるという心配がありません。また、OSやアプリケーションが
>アップデートされた場合も、一台一台をメンテナンスする必要がなく、管理コストを大幅に
>削減することができます。
ホー、何時からマックは全てハードディスクレスになったのでしょうか?
コストが削減したのはハードディスクレス故に管理費が削減出来たとしか書いてありませんが?
では、再びマカが自慢する「顧客の利益」とやらを具体的に説明して貰いましょうか、
ドーゾ↓
東大、は顧客だよ。
わかったかな、ドザ。笑。
お茶の水女子大もMacだよ。
最高峰はMacだよな。
>>477 東大のはハードディスク外してあるんだよ。
東工大もMacだよ。
信州大もMac。
名古屋大の「マンモス解析」もMacだぜ。
>>478 はあ、東大はNECの顧客だろう?
ハードディスクレスの情報端末ならハードは何でもコスト削減はできる
Macだから受けた「顧客の利益」を具体的に説明してよ、
お茶の水女子大
東工大
信州大
名古屋大
高学歴・高収入のMacユーザー
それから↑の「顧客の利益」も説明してね
↓ドーゾ
アップルサイトのMade4Macに掲載されているアプリケーション類を見ると、
Windowsでなければならない理由が何も無いことがよく分かる。
なにをやるにも困らない。
企業とかで取引先が特別に指定するフォーマットは別にして。
日本って江戸時代以来の、長いものに巻かれろみたいな精神構造に未だ支配される国なのかもね。
Windowsユーザーがどう言おうと、いまやAppleはデジタルの本道を力強く歩みはじめている。
Mac第三期黄金期に入った。
昔のようにさまざまなアーキテクチャやOSが存在したときのように、選択肢があるというのは良いもんだ。
まあ、ドザは信者だから。
笑。
ハーイ、誤魔化さないでね
東大
お茶の水女子大
東工大
信州大
名古屋大
高学歴・高収入のMacユーザー
以上の「顧客の利益」を具体的に説明して下さい、
↓ドーゾ
ID:qYOw+V6Oマダー?
せっかく君のために全レスしたのにwww
つまらないお
マカの言い訳:ドザが必死になってるよ
かな?
マカってMacの導入先をチェックしてるのか、
かわいそうに…
494 :
名無し~3.EXE:2005/10/07(金) 17:55:48 ID:FiU660Ih
Windows板にまで出張ってくるくらいだからな
気になって仕方がないんだろ...
495 :
名無し~3.EXE:2005/10/07(金) 18:56:50 ID:nDrriTZt
>>486 >Windowsユーザーがどう言おうと、いまやAppleはデジタルの本道を力強く歩みはじめている。
↑
この妄想を除去するのに有効なのは、やはりハロペリドール筋肉注射ですか、それともリスパダール舌下投与ですか?
皆様のご高診、お願い致します。
MSは金取るのがうまい。
難しくするのがうまい。
難しくないと、金にならない。
検定・書籍・ライセンスなど、難しくするとビジネスになる。
金を払わないと付いて来れない牙城を築く。
上と下の差を目いっぱい付ける。
金の無い奴と、バカが付いて来れないシステムを作って全部を支配。
まぁ、社会と同じだな。
いやいや、ここ5年間に4回もメジャーアップデートしてる会社に比べればまだマシ
売れないから回数で稼ごうってか?もうね、信者るって感じだよ
あれはメジャーアップデートっていうよりマイナーアップじゃない?
Winで言えば、サービスパックみたいなもんだよ。
>>495 それより、現実界から離れてしまってるドザは、完全統合失調ねOK!
そのサービスパックで金を取るんだから、賢い会社だ。
502 :
名無し~3.EXE:2005/10/07(金) 21:55:08 ID:FiU660Ih
マカーからもMSからも(つまりドザからも)搾取しまくりなんだから
がめつい企業だ。
まあ、ものの良し悪しの判定つかないWin信者は、ただ信ずることだけに、
しがみつくしかないわけだから。
寄らば大樹の影とやらにね。
>>500 統合失調症の出現率と、macのシェアが近似値なことについて。
あ、忘れてた
東大
お茶の水女子大
東工大
信州大
名古屋大
高学歴・高収入のMacユーザー
以上の法人・個人等の「顧客の利益」を具体的に説明してくれますよね
↓ドーゾ
>>505 ググるか、最新の医学文書でも見てください。
統合失調症についてろくにわからずに例に出すとは
ドザ、マカ、関係なく差別意識の強い方ですね。
世間ではそういう方を非常識と申していると思いますが。
追加です、
東大
お茶の水女子大
東工大
信州大
名古屋大
高学歴・高収入のMacユーザー
ID:Z59jmUiQ
以上の「顧客の利益」をID:Z59jmUiQが自ら具体的に説明してくれるそうです、
↓ドーゾ
>>507 統合失調症をもちだすぐらいで、差別意識強いとか非常識とはふつう考えないのが、
ふつうの感覚では?
君だって根拠無くそんなこと書き込んだなら同じ穴のムジナだろ。
スマソ、
ID:Z59jmUiQ じゃなくて ID:ENI4l0r2ね、
ドーゾ↓
書き直すわ、
追加です、
東大
お茶の水女子大
東工大
信州大
名古屋大
高学歴・高収入のMacユーザー
ID:ENI4l0r2
以上の「顧客の利益」をID:ENI4l0r2が自ら具体的に説明してくれるそうです、
↓ドーゾ
>>510 だから理解が乏しいって言うんだ。
統合失調症の人がその病名だけでどれだけ肩身の狭い
思いをしているか想像できるか?。
就職、恋愛、結婚、等々日常の生活でどれだけ苦労して
いるか考えたことあるか?。
風邪引いてます、と、統合失調症です、というのは全く意
味合いが違うんだよ。
>>514 ハッ! 君自身が統合失調症? すまん、わすれてくれ。
マカーが差別好きってのは定説だよな
これは「ドザはカローラがお似合い」的なレスに対してカローラ乗りの人が返したレス、
>また、私はカローラ乗りでもあります、私事ですが私は下肢が不自由
>な身障者でカローラには身障者仕様の車種があるので助かっています。
>もっと細かい事を言うと私はカローラ以外の車に乗った事がありません。
>私の通った教習所には身障者向けの車両が無く、私自身が買って用意
>した身障者仕様のカローラで免許を取りました。現在でもそのカローラを
>仕事の足として使っています。もちろん何の不足も感じません。
これに対してマカーが返したレスがこれ、
>87 名無しさん@お腹いっぱい。 age 2005/07/02(土) 15:49:32 ID:???
>クルマで言えば、シェアのない
>フェラーリーやポルシェの人気と同じ。
>
>マック世界最速だしね。
>マックに身障者はいらない。
マカー最低
>>515 かつてドザのことを、メクラ、オシ、などに喩えた馬鹿マカがいたけれど
上流階級だと称しているマカは差別意識が強いと言うことがわかったよ。
お前、統合失調症の人間と付き合ったことないだろ?。
匿名とは言え、使って良い言葉とまずい言葉があることすらわからないん
だな。
同情するよ。
>>516 人として最低のモラルも無い奴らそれがマカ
519 :
age:2005/10/08(土) 00:12:18 ID:ljQp7CDt
518 :名無し〜3.EXE:2005/10/07(金) 22:43:01 ID:veZkX4gz
>>516 人として最低のモラルも無い奴らそれがマカ
両刀遣いの俺は勝ち組。
さらに、使わなくなったwindowsXPマシンを捨てた俺は、選択の賢人。
大量だな。
東大など「独立大学法人」になったから
無駄遣いは許されない。
だから、Mac採用が増えたな。
セキュリティーも世界最高、学生や教授などが
エロサイトや違法コピーに手を染める可能性も止めたな。
流石だ。
>>522 あー、Mac使ってるのはECC(教育計算機センター)だけ。使うのは主に一般教養課程(1,2年)の学生で
その用途はネットブラウジングとあとは情報処理の授業位
(gccとMSOfficeをいじる。Xcode使うかどうかは担当教官による)
3年以上になると、自分用のPCがもらえたりするところもある(これは学科によってまちまち)
まあWinデスクトップかWinノートだけど
研究室所属になると、研究室のPCを使えるようになるが、これは教授によって様々。大半はWindowsPC
だけど、一部にはMac信者な教授もいます。違法コピーとかはもともと厳しい所が多いからあんまりOSは
関係ない。
ところでその書き方だとMacってエロサイトとか見れないのか?言われてみればSafariで見るとデザインが
崩れるHPは結構あったようにも思えるが、デザインが崩れてエロサイトなんか見れたもんじゃねえってこと?
流石東大、大量にマック導入。
「大量に」が意味有るね。しかもNECもすすめる。
さらに
「マック導入」が意味有るね。東大の自由度上げたな。
東大は伸びるよ。
ここみてるとマーカーもドザも馬鹿ばっかりに見える件
ID:XAE6DPka
ここみてるとドザPkaばっかりに見える件
>>524 他にも大量導入したケースがあれば教えてください。
お願いします。
>>523 エロサイト
まさにこれがためにWin
これでWinユーザーの実態が良くわかった
お茶の水女子大もマック導入。
東京女子大も、マックだよな。
流石だ。
>>531 まあまああんまり弱小マカをいじめてやるなよ。そもそもアピールするまでもなく適当に会社を調べれば
見つかるWinと違って、必死で探し回らないとマックの大量導入のなんてなかなか見つからないんだしさ。
さらに追加でーす、
東大
NEC
お茶の水女子大
東工大
信州大
名古屋大
東京女子大
高学歴・高収入のMacユーザー
ID:tzIt6V87
以上の「顧客の利益」をID:ENI4l0r2が自ら具体的に説明してくれるそうです、
ワクワクしますね、
↓ドーゾ
↓
↓
↓
↓ バカとブスとマカは東大に行け
↓
↓
↓
↓
あいよ。
536 :
名無し~3.EXE:2005/10/08(土) 14:34:32 ID:tZlePVKq
「矢島勇介か。そういう世の中が気に食わないなら、自分でルール
を作る方に回れ。おまえら騙されずに生きていきたければ勉強しろ。
バカとブスは東大に行け!」
東大はマック選んだよ。
それが凄い。流石 最高峰。
Linuxの御本尊、リーナスもマックだよ。
まあ、当然だけどね。
さあさあ、ご存じ「顧客の利益」ですよw
アポーのサイトからリンク貼るような奴隷根性は勘弁ねw
東大
NEC
お茶の水女子大
東工大
信州大
名古屋大
東京女子大
朝日新聞社(正確には広告局だね)
TBSテレビ
高学歴・高収入のMacユーザー
リーナス・トーバルズさん
以上の法人・個人が受けた「顧客の利益」を ID:LYPvJh/0が具体的に説明してくれるそうです
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1118503476/ 楽しみですねw
ドーゾ↓
わざわざ不便なMac使うことないじゃない
嫉妬は人間存在の最も基本的な条件であって
嫉妬こそが人間の歴史を動かしているです
嫉妬はあまりにも陰惨で卑劣で破壊的なので人々は
嫉妬から目をそらし現実の歴史を支配する
嫉妬の力を見まいとしているのです
543 :
名無し~3.EXE:2005/10/08(土) 17:29:18 ID:tZlePVKq
>>539 ありがとう。貴方様のお陰で、あふぉというモノが何なのか、大変よく理解でしました。ありがとう。
逆にWindowsじゃないとダメな理由教えて。
そりゃ決まってるだろう。
でもwindowsユーザーの間では暗黙の了解で
誰も口にしないけどね。
546 :
名無し~3.EXE:2005/10/08(土) 19:26:20 ID:jxaBxbpV
そう。Microsoft Flight Simulatorシリーズ。
地味に面白い。
>>544 マカならwindowsも使っているから
macとwinを比べることができるかもしれんが、
多くのwin使いはmacなど使ったことがない。
そんな質問、win板でするだけ無駄だよ。
>>544 >>547で言われているように
Mac所持者はWin機も持っている
Win機所持者はMacを持っていない
Win環境だけ事足りてるWinユーザーに聞くより
>>548が言うようにMacがあるのにわざわざWin機を手元に置かずには居られないマカーに聞く方が早いよ
そう。Microsoft Flight Simulatorシリーズ。
物足りなくてハイジャックしちゃいました。
機長を殺して操縦管にぎったけど
「Microsoft Flight Simulatorと違う!!」
って思わず叫んじゃいました。
実話の事件
犯罪が起きたら残虐なゲームやテレビのせいだって
言っているアフォ連中のことを思い出した。
ドザの犯罪が起きたら、犯罪者擁護するドザが出現。
キモーッ。犯罪者擁護かよ。
553 :
名無し~3.EXE:2005/10/09(日) 07:27:08 ID:oBIP+mYI
NECのPCのデザインはMacを使用しています。
さあさあ、ご存じ「顧客の利益」ですよw
アポーのサイトからリンク貼るような奴隷根性は勘弁ねw
東大
NEC
お茶の水女子大
東工大
信州大
名古屋大
東京女子大
朝日新聞社広告局
TBSテレビ
フジテレビ
高学歴・高収入のMacユーザー
リーナス・トーバルズさん
初代いいとも青年隊の皆さん
ビル・ゲイツさん
以上の法人・個人が受けた「顧客の利益」を ID:wsudaWECが具体的に説明してくれるそうです
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1127486894/ 楽しみですねw
ドーゾ↓
(・д・) <チネ!
さあさあ、ご存じ「顧客の利益」ですよw
アポーのサイトからリンク貼るような奴隷根性は勘弁ねw
東大
NEC
お茶の水女子大
東工大
信州大
名古屋大
東京女子大
朝日新聞社広告局
TBSテレビ
フジテレビ
高学歴・高収入のMacユーザー
リーナス・トーバルズさん
タモリさん
初代いいとも青年隊の皆さん
ビル・ゲイツさん
宇多田ヒカルさん(最近落ち目and激太りw)
紀里谷和明さん(パチ屋のせがれ)
以上の法人・個人が受けた「顧客の利益」を具体的に説明してくれるそうです
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1127486894/ 楽しみですねw
ドーゾ↓
エロゲー1000本持ってなかったら、きっと少女監禁事件は起きなかっただろう。
エロゲーにハマっていなかったら、きっとナイフ刺傷事件は起きなかっただろう。
Windowsマシンを持っていなかったら、きっとこの2人はまっとうな人生を過ごしていただろう。
車がなかったら、きっと交通事故はおきなかっただろう。ってのと同じだな
>Windowsマシンを持っていなかったら、きっとこの2人はまっとうな人生を過ごしていただろう。
↓
そもそもWindowsマシンなんてのが普及していたのが悪い、
↓
AppleがそのシェアをWindowsに奪われたのが悪い、
↓
Appleがパソコンなんて物を売り出したのが悪い、
↓
Apple起業をウォズニアックに奨めた禿が悪い、
↓
というわけで禿ジョブズが一番悪い、
禿擁護は犯罪者擁護ですよw
ジョブタンカワイソス
嫉妬するなって。
ビルゲイツも大ファンだぜ。
エロゲー1000本持ってなかったら、きっと少女監禁事件は起きなかっただろう。
エロゲーにハマっていなかったら、きっとナイフ刺傷事件は起きなかっただろう。
Windowsマシンを持っていなかったら、きっとこの2人はまっとうな人生を過ごしていただろう。
↓
そもそもWindowsマシンなんてのが普及していたのが悪い、
↓
AppleがそのシェアをWindowsに奪われたのが悪い、
↓
Appleがパソコンなんて物を売り出したのが悪い、
↓
Apple起業をウォズニアックに奨めた禿が悪い、
↓
というわけで禿ジョブズが一番悪い、
禿ジョブズ擁護は犯罪者擁護ですよw
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
通報しておきますね。
「名誉毀損」。
エロゲー1000本持ってなかったら、きっと少女監禁事件は起きなかっただろう。
エロゲーにハマっていなかったら、きっとナイフ刺傷事件は起きなかっただろう。
Windowsマシンを持っていなかったら、きっとこの2人はまっとうな人生を過ごしていただろう。
↓
そもそもWindowsマシンなんてのが普及していたのが悪い、
↓
AppleがそのシェアをWindowsに奪われたのが悪い、
↓
Appleがパソコンなんて物を売り出したのが悪い、
↓
Apple起業をウォズニアックに奨めた禿が悪い、
↓
というわけで禿ジョブズが一番悪い、
禿ジョブズ擁護は犯罪者擁護ですよw
念のためにいっておきますが、
当て字、伏せ字などは、まったく意味無いですから。
「名誉毀損」。●とか全く意味無し。
発言には、注意してください。
エロゲー1000本持ってなかったら、きっと少女監禁事件は起きなかっただろう。
エロゲーにハマっていなかったら、きっとナイフ刺傷事件は起きなかっただろう。
Windowsマシンを持っていなかったら、きっとこの2人はまっとうな人生を過ごしていただろう。
↓
そもそもWindowsマシンなんてのが普及していたのが悪い、
↓
AppleがそのシェアをWindowsに奪われたのが悪い、
↓
Appleがパソコンなんて物を売り出したのが悪い、
↓
Apple起業をウォズニアックに奨めた禿が悪い、
↓
というわけで禿ジョブズが一番悪い、
禿スティーブ・ジョブズ擁護は犯罪者擁護ですよw
正直Macがシェア取ってればエロゲメーカーはMacで出すから。
メーカーはMacでエロゲ作ってるんだよ!
だから、Macなくなればエロゲも消えるさ。
ビル・ゲイツ叩きゲームなんて作ってるマカに名誉毀損を語られても
570 :
名無し~3.EXE:2005/10/09(日) 22:34:52 ID:QV9+iM0o
まあ、そのうちマックもX86になるわけだし、Windowsが稼動するようにもなるんだろう。
571 :
名無し~3.EXE:2005/10/09(日) 23:01:01 ID:empdweKl
OSXタイガーはビスタの単純に3年は先いっちゃてるよ。
すでにその状況なんだからWindowsもう駄目だろ。
iTunes使えば判るがアップルは説明書がいらない。
OSもアプリも何となくで使えちゃうのが凄い。
この完成度はWindowsには期待できん(w
バイナリ互換を目指すWineが一番脅威になるだろうな。
573 :
名無し~3.EXE:2005/10/09(日) 23:12:01 ID:CZd5U2Se
Appleに軽くあしらわれるMacユーザーカワイソス
俺はWindowsを使ってるが、取説とか読んだこと無いんだが……
アプリに取説がいらないってのは嘘だろう。適当に触るだけならいざしらず、
使いこなそうと思ったらまず取説はいるぞ。
>>574 使いこなすほどのアプリがないから取説はいらない。
まだ具体的に何の説明もない、ご存じ「顧客の利益」ですよw
アポーのサイトからリンク貼るような奴隷根性は勘弁ねw
東大
NEC
お茶の水女子大
東工大
信州大
名古屋大
東京女子大
朝日新聞社広告局
TBSテレビ
フジテレビ
高学歴・高収入のMacユーザー
リーナス・トーバルズさん
タモリさん
初代いいとも青年隊の皆さん
ビル・ゲイツさん
宇多田ヒカルさん(最近落ち目and激太りw)
紀里谷和明さん(パチ屋のせがれ)
韓流ブーム関係の人達
最近奥さんの矢野顕子に無視されている人
以上の法人・個人が受けた「顧客の利益」を具体的に説明してくれるそうです
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1127486894/ 楽しみですねw
ドーゾ↓
>>571 バグ持ちiTunesなんか使わねーでWinampで転送してるぜ。
iTunesの完成度はAppleには期待できん(w
ローカルの音楽聴くのにはiTunesよりWMP10のほうが快適。
>>572 俺もWineには期待してるよ
これがあれば、Windowsを使わなくても別のOSでWinのアプリを利用できるようになるんだものな
使いたいアプリのためにOSを選ぶ必要が無くなってほしい
>>579 MS-OfficeならOpenOfficeに乗り換えるという手もある。
581 :
名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 02:24:05 ID:TwwZI4GJ
X86バイナリのMS-Office200xが、Windows Vista for X86Mac(仮称)で動くようになるよ。
3年先とかあまり意味無いね。
VISTAがでると一気に追いつくわけだし、
今優れているからってそれがなに?
それが一般ユーザーに大きな利点として見えなきゃ
ちょっと機能が追加されている程度にしか見えないし。
追いつかれちゃったらおしまいじゃん。
ていうか先に進んでたとしても所詮Macだし。
結局何の役にも立たなかったね。マカのオナニーくらいかな。
まあまあ、嫉妬するなって。
ドザは信者だからな。
585 :
名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 06:35:50 ID:Tp/R1uFx
朝一で煽りスレに立続けに書き込みとはお疲れ様、マカ。
まあまあ、朝から、嫉妬するなって。
ドザは信者だからな。お布施しろよ。
まあまあ、朝から、自動化になるなって。
マカは自動化だからな。伏せしろよ。
590 :
Mr.名無し:2005/10/10(月) 07:52:05 ID:UAdNl4E+ BE:152746728-
PCにはもともと「隠し機能」というのがついているそうです。
その機能は主にPC修理業者がつかうものらしいです。でもともとPCについているのだが
一般の人では検索してもでてこない、というのが隠し機能です
ここから本題
隠し機能の中にはいろいろ種類があってその中にはちょっとした楽しい機能がついてるらしいのですが
今回はPCに詳しい人だけにしかわからないしつもんだとおもいますが
その隠し機能が使えるようにするには特定のキーを押さなければいけないらしいのですが
それが同じWindowsでも機種によってキーがかわるようです
ぼくはWindows xpなのですが隠し機能がつかえるようになるキーをおしえてください
おねがいします。
10月12日にvideo iPodのうわさやっぱり耐えないね。
当日にならないと何が飛び出すかやっぱりわからないだろ。
このへんの面白さはマイクロソフトにはないな。
推理めぐらすおもしろさ
592 :
名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 10:25:03 ID:a80mSZXx
単純にOSXがXPよりも優れているのは明かだ。
ビスタで何とか追いつく程度。ってあと1年後発売じゃ意味ない(w
ちなみに俺はどちらもヘビーユーザー。
Windowsだけを使ってる奴は何か頑固で
この事実を認められないんだよね。
宗教にハマりやすい奴が多い(w
>単純にOSXがXPよりも優れているのは明かだ。
具体的に。
ダッシュボードやスポットライトとか言うなら笑う。
まったシェアが増えない商品を優れていると言い続けるのは
なんていう宗教ですか?
技術革新の速度がにぶり、
いつも華々しい「革新技術」を何年もまえからブチ上げながら、
じっさいの製品出荷時は大幅スケールダウンでお茶をにごす、
いつものやりくちで、ユーザーにむだな幻想を与えつづけ、
株価を維持しつづけ、もうそろそろそんなM$商法は終焉でしょう
Macの真似ばっかりするから追い詰められるんだよ。
まぁ真似してるわりにはいつまで立っても見た目がケバケバしい。
本当にいいものは限られた人たちだけで楽しむもの。
そして、その人たちに嫉妬する人間も必ずいる。
人間の行動原理の大半をつかさどる感情嫉妬
市場経済もスポーツも戦争も恋愛も受験も
人間が動くところの根には必ず「嫉妬」という感情があるものなのです
誰もMacなんか欲しがってないんだよ。いいかげん気づけよ
ちなみに俺はMac持ってるので嫉妬のしようがありません
Mac買ったのは失敗でしたね
まだ具体的に何の説明もない、ご存じ「顧客の利益」ですよw
アポーのサイトからリンク貼るような奴隷根性は勘弁ねw
東大
NEC
お茶の水女子大
東工大
信州大
名古屋大
東京女子大
朝日新聞社広告局
TBSテレビ
フジテレビ
高学歴・高収入のMacユーザー
リーナス・トーバルズさん
タモリさん
初代いいとも青年隊の皆さん
ビル・ゲイツさん
宇多田ヒカルさん(最近落ち目and激太りw)
紀里谷和明さん(キャッシャーンで大コケw)
韓流ブーム関係の人達
最近奥さんの矢野顕子に無視されている人
椎名林檎さん(可哀相なくらい落ち目w)
ジョージ・ルーカス他(過去の人)
以上の法人・個人が受けた「顧客の利益」を具体的に説明してくれるそうです
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1127486894/ 楽しみですねw
ドーゾ↓
MacってVisualStyle変えられるの?
変えられなかったら糞
>>600 PowerBook☀☁☂☃♨
あれ?ひょっとしてAppleマーク書き込めなくなったのか?
>>604 オレに譲ってくれ
モノと状態によっては高く引き取るよ
>>593 XPに対するOSXの一番の優位点はオブジェクト指向化な訳だが。
グラフィックシステムが注目されがちだがサウンドシステムもなにげに優位。
まあVistaでだいたいTigerとの差が埋まるんじゃない?
Vistaと同じ頃にLeopardを出すらしいけどどう出てくるんだろ...
608 :
名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 12:20:37 ID:EM3eqqCe
OSXは64ビットOSとは程遠いだろ。
Winとは比較にならんぜよ。
MayaのページでOSXの置かれた立場の深刻さを知っちゃったよ。
610 :
名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 13:24:51 ID:EM3eqqCe
>>609 ええと、そのOSXってのは役に立ってんの?
事実上ほとんどホビーユースでしょ。
>これからはLuxology社の「modo」の時代がやってくる。
これってなにを根拠に言ってるんだろ
>MacOSXに最適化されてるからね。
だったら大爆笑だがw
>>609 現在はLeopardの概要すら分からない段階なのだが?
613 :
名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 13:35:38 ID:EM3eqqCe
まず、マカの予測が当たったためしはない。むしろマカの期待とは裏腹に
とばっちり的に哀れな末路が待っていたことのほうが今までの事例では
圧倒的に多い。
昔から思うんだが、マカに先見性がないのではなく、先見性が微塵も無い
人たちがマカになるんだと思う。
614 :
名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 13:38:53 ID:EM3eqqCe
>>609のようなレスも、数ヵ月後には↓みたいな恥さらしモノに。
> 51 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2005/05/19(木) 23:49:43 ID:WmxR9odN
>PS3、Xbox360、RevolutionとPowerPCファミリーを搭載した次世代ゲーム機の登場と、
>その圧倒的な画像のクオリティとパフォーマンス。
>これはもうPowerPCの完全勝利、そしてIntel/AMDの糞CPUの完全敗北宣言と
>受け取っても、誰一人として異論の余地はありませんね。
>そして、その未来のCPUを唯一搭載しているパソコンがMacなのです。
>もう・・さすがとしかいいようがありませんね。
マカの虚言っていっつもこんなのの繰り返しだしね。
結実した試しって一例もないんじゃないか?
人をランダムに1000人集めたとして、その中の何人がパソコンを使っているだろう?。
そして、その中の何人がmacを使っているだろう?。
家庭用シェアで3パーセント以下ってのは、どんなに良さを叫ぼうとも絶望的な数字に思えるが。
結実したのはマカの予想外のiPodだからなー
やっぱWindowsユーザーの方がモノを見る目があるんじゃね?
は?PowerBookは持ってるし(買ったのは)失敗だったと思ってますが何か?
売却の件に関しては、使ってもらえる人に使ってもらった方がマシンも幸せだと思うけど
もともと中古品だし2ちゃん経由では売りたくないのよ
それと、今のWinマシンが逝ったときはそれなりに代替マシンにはなるからさ
>そして、その未来のCPUを唯一搭載しているパソコンがMacなのです。
昔、PPCで唯一成功したのがMacだって大ボラ吹いてたのがいたな。
いまになって見るとPPC唯一の失敗がMacだったワケだw
621 :
名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 15:24:33 ID:EM3eqqCe
>>620 プロシューマーって言葉誂えてやったんだからそれ使えよ。
まだ出るぜPPC。
>>620 >ドザ方、敵はMacだけじゃないよ
Macが敵だと思った事はないな〜
そのリンク役に立ったよ、やはりLinuxは選択肢になるからね。
>オープンソースのUNIXとしてはLinuxのほかにBSD系がある。
>だがBSD系OSのどれも、Linuxの成功の数分の一にも及んでいない。
確か、MacってオープンソースでBSD系だったけ?
イラネw
Linuxの御本尊リーナスはマックだぜ。
>>611 ちなみにその「modo」って3DソフトはOS依存部が少なく、WinでもMacでもプログラムコードの98%が同じ事を
売りにしてるみたいですよ。Linuxにも対応する予定らしい。
まあMac版ならMacOSに、Win版ならWindowsに最適化するのは当たり前のことであって
特に誇るべきことでもなんでもないと思うんですけどね。609の思考はよくわからん。
Macはエライよ、だってさMicrosoftが独占禁止法にならないようにがんばってるんだからさ。
ドザはエライよ、だってさウイルスまみれても、
利益あがるようにお布施して、がんばってるんだからさ。
だから、利益が毎年1兆円。
>>609 modoの前は何を使っていたのですか?
631 :
名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 20:20:42 ID:PmBFxDxb
ビルゲイツがMacに憧れているのだから
ドザが何を思おうが云おうが
Macの素晴らしさは変わらない。
自動化最近書き込むごとにID変えてるけど
どっかで自演でもしてるのか?
>ビルゲイツがMacに憧れているのだから
とうとうゲイシ頼みですかw
なにこの釣堀
CSでバトルオブシリコンバレー放送してたので見てた。
昔のゲイツとジョブズの喧嘩おもろかった。
ジョブズは馬鹿なユーザーに好かれるが彼自身は馬鹿ではないどころか絶対に自身は損をしない狡賢いヤツ。
Lisaで大失敗をしたジョブズはジェフ・ラスキンのMacintoshチームを乗っ取って廉価版のLisa=Macintoshという
バッタモンを発表して名誉回復。
MacintoshがAppleの第2黄金期を造ったと勘違いしてるヤツも多いが、ハードはともかくMacOS時代にAppleは
常にシェアを低下させその末期には倒産の危機まで起こしたガン細胞とも言うべきOSだった。
一方ジョブズは自分で雇い入れたスカリーにAppleから追い出されNeXTを立ちあげたがパッとせず、ハード部門
は売り払いOSベンダーに成り下がっていた、しかしAppleの危機が彼に二回目の名誉回復をもたらす。
なんと昔話の好きなユーザー達の声に押されてAppleは今日の危機をもたらした張本人に助けを求めたのだ、
ジョブズにしてみれば笑いが止まらないだろう。
スカリーのおかげで自身の失敗の尻ぬぐいは何らせずに救世主としてAppleの暫定CEOに付いた彼は第2のLisa
ともいうべきNeXTの株をAppleの株150万株と交換し、視覚でしか物事の判断できないユーザー向けにiMacと言う
色物パソコンを売り出しAppleの株価が騰がった所で売り飛ばし利益を確保した。(その後ボーナスとして1000万株受領)
そして「給料は1$」なんて見え透いたポーズで馬鹿にアピールする事も忘れない、流石だねw
ドザ、嫉妬かよ。
惨めだぜ。
Linuxの御本尊リーナスもマック愛用。
常識。
639 :
名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 07:26:09 ID:SR3V8+iQ
そういやマックって売れてないよな
やっぱクソだから売れてないんだよな
まあまあ、マックはパソコン界のフェラーリ。
最速の美学。
フェラーリにシェアは、不要だよ。
あるのは伝説。
Macintosh伝説。
今日も朝から寒いカキコ乙
>>640 その自慢のフェラーリも来年からはカローラのエンジン搭載。
マカかわいそう。
Macintosh伝説。
世界最速の伝説。
ほんとにただの伝説だった
まだ具体的に何の説明もない、ご存じ「顧客の利益」ですよw
アポーのサイトからリンク貼るような奴隷根性は勘弁ねw
>>556において紹介した法人・個人の中に明らかに不利益を受けた方が
おられましたのでここで訂正致します。
【東京大学】
Macならエロサイト見ても大丈夫と言う事で学内において猥褻な雰囲気が
漂い、セクハラ大量発生という具体的な不利益を被りました。
リストから削除致します。
【朝日新聞社広告局】
マンガ「美味しんぼ」に登場する新聞社が築地の近くであるというイメージから
「このMac信者がいる新聞社は朝日ではないか」という明らかな不利益を被りました。
リストから削除致します。
【リーナス・トーバルズさん】
せっかくタダで貰ったMacにLinuxをインストールしようとしたら、ハードディスクの肥やし
にもならない糞OSがプリインストールされており、使いもしないOSをアンインストール
しなければならないという明らかな不利益を被りました。
リストから削除致します。
【フジテレビ ・タモリさん 】
「笑っていいとも」の番組内でMacを使用している関係から、その低シェアを視聴率と
勘違いした観客から「いいとも年内で終了ですか?」と有らぬ疑いをかけられるという
具体的な不利益を被りました。
リストから削除致します。
【宇多田ヒカルさん】
Macユーザー故に任天堂のCMから降ろされ、「最近、豚田ヒカルって何やってんの?」
と笑い者にされるという明らかな不利益を被りました。
リストから削除致します。
ビルはどうした?
【ビル・ゲイツさん】
その莫大な資産に嫉妬するマカのイタズラメールによって
具体的な不利益を被りました。
リストから削除しますw
>>641 日本国内でのイタリアンスーパーカー市場ってやつをみると、
フェラーリ95%、ランボルギーニ3%だそーな。
Macはフェラーリじゃなくてランボルギーニ。
まあまあ、マックはパソコン界のフェラーリ。
パソコン界のポルシェ。とも言われる。
最速の美学。
でも、来年からは大衆車になります。
Macintosh伝説。
「God Speed !!!」それがMac。
654 :
名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 16:56:07 ID:+vsLMIX/
あれだけ七転八倒な目に遭ってもめげずに耐えるマカ、カッコヨス(`・ω・´)
Macintosh伝説。
「God Hand !!!」それがMac。
Macintosh伝説。
「God Speed !!!」それがMac。
Macintosh伝説。
「God Hand !!!」それがMac。
やっぱり伝説だったんだw
もし、フェラーリがカローラのエンジンを積んだら、
そりゃカローラ愛好家はおお喜びさ。
カローラ愛好家=ドザ
伝説を目の当たりにする者は少ない。
現象を再現できないからこそ伝説。
>また、私はカローラ乗りでもあります、私事ですが私は下肢が不自由
>な身障者でカローラには身障者仕様の車種があるので助かっています。
>もっと細かい事を言うと私はカローラ以外の車に乗った事がありません。
>私の通った教習所には身障者向けの車両が無く、私自身が買って用意
>した身障者仕様のカローラで免許を取りました。現在でもそのカローラを
>仕事の足として使っています。もちろん何の不足も感じません。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1120102112/87 >87 名無しさん@お腹いっぱい。 age 2005/07/02(土) 15:49:32 ID:???
>クルマで言えば、シェアのない
>フェラーリーやポルシェの人気と同じ。
>
>マック世界最速だしね。
>マックに身障者はいらない。
マカー最低
「Mac OS XをUNIXとして騙る隔離スレ」
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1093888277/ >751 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 04/10/19 03:13:24
>マックを貶めたいドザがいるようだね。
>そんなことをしても無駄だよ。
>これは歴史が証明している。
>752 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 04/10/19 08:42:39
>歴史が何を証明してくれたんだろう ?
>753 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 04/10/19 11:13:52
>Macを受け入れない事じゃないの?
もしもし、マカ夫さんそこは隔離スレですよw
マカ夫ってドザじゃないの?
いえ、マカ畜ですw
666 :
名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 23:43:38 ID:sbmpsEJM
Windows信者に限って
「コンピューターなんて何でも良い」
「どうせネット繋げるだけだし、Macなんて必要ない」
と意味不明なことを言う。
×Windows信者
○初心者
嫉妬は人間存在の最も基本的な条件であって
嫉妬こそが人間の歴史を動かしているです
嫉妬はあまりにも陰惨で卑劣で破壊的なので人々は
嫉妬から目をそらし現実の歴史を支配する
嫉妬の力を見まいとしているのです
嫉妬=半島
カローラエンジン。。。4AG(E)はだめですか。そうですね。
スピリットはこもってるんだがなぁ
>>668 誰からも相手にされない婦女子みたいな思考になってるな
マカ(´・ω・) カワイソス
こないだPowerMacG5 M9749J/A買いました。よろしく!
×Windows信者
◎ドザ信者
間違えるなよ。
腐女子マカ乙
腐女子萌え〜
【判明】マカのいう「顧客の利益」とは「家畜の歓び」だった【哀れ】
>数多くの奴隷に対して「自分を奴隷と思わせない」ようにするのが最高の支配者といえる。
ジョブズの事いってるのですか?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1124166100/ >ジョブズ氏は、2004年は26億ドルで74位、2003年は23億ドルで78位、2002年は16億ドルで122位と順調(?)に延ばしている。
>あれ、給料1ドルで顧客の利益のために働いている割には資産の伸び方がハンパないなw
>1000万株の莫大なストックオプションが利いてるのだろうか?
AppleのCEO就任以来、着実に資産を増やす禿だが
>236 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2005/10/11(火) 15:35:34 ID:???
>株は給料じゃないだろ
>ドザ勘違いしすぎ(w
>Jobsの給与は1ドル。何年も。
狂信的なまでに「Jobsの給与は1ドル。何年も」を連呼w
そう、明日食肉市場に売られる身であってもそれまでは飼い主Jobsタンを
信じていたい、それが「家畜の歓び」w
677 :
名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 09:03:17 ID:XckbGdm7
ピクサーの会長でもあるわけだが。
ピクサーが最高にヒットさせた「モンスターズインク」でも全世界興業収入は6億$程度だろ、
しかもディズニーの下請け会社だからジョブズの資産の1割にもならんな。
まだ信じたい?
「Jobsの給与は1ドル。何年も」
ガンガレ、マカ畜w
682 :
名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 10:06:01 ID:fs7gSOM1
ドザ(笑)
>「ファインディング・ニモ」は、全世界で8億6500万ドル(約865億円)を稼ぎ出し、
オーすまんな、しかしディズニーと折半しても4億$程度、禿の2004年資産増加が3億$あまり
ていうか興行収入だから全てが儲けになるわけ無いからピクサーの収入全て禿の懐に入っても
とても追いつかんな。
で、「Jobsの給与は1ドル。何年も」まだ信じる?
あ、ピクサーもマカ畜リストに入れておけよ、ドーゾ↓
「Jobsの給与は1ドル。何年も」
これは事実。「給与」だぜ。
それから、興行収入だけではないぜ。
ビデオ、DVD、放映権料、グッズ販売・・・・
しかも、ずーっと続くわけだ。
興行収入の金はディズニーと折半する以前に箱(映画館)、配給会社等にも
割り振らなければならないからさらに額は小さくなる。
ビデオ、DVD、放映権料、グッズ販売なんてのもたかが知れてる。
だいたいディズニーの会長兼CEOだったマイケル・アイズナーは
>>681のトップ400にも
入っていない。どんだけ儲けてるんだよ禿、
>これは事実。「給与」だぜ。
信じる事は悪い事ではありませんよマカ畜さんw
ただマヌケな事です。
次のマカ畜さん、ドーゾ↓
チワワ乙
テスト機がIntelマザーつかってるならDualPen4は、やっぱりありえないか
まあ、出るのは、世界最速マックだな。
691 :
名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 15:01:12 ID:qYWlxdEr
ジョブズはまたしてもマカに強烈な踏み絵を課します
>>690 マックの中では、世界最速ということですか。
同じだな。
世界最速マックだな。
>>626 Luxology開発陣がいち早くXcode使用したのは事実。
modoディフォルト画面は両サイドにメニューコマンドを配している。
ということもあって、通常の5:4、4:3モニターより、アップルワイドモニターのほうが快適。
Spotlight機能にももちろん対応してる。
Luxology社のデモはいつもMac版でのみ。
収録されてるリファレンス・ビデオクリップもQuickTime。
よってWin版でもリファンレンス・ビデオクリップで学習したいなら、QuickTime
入れとかないと見れない。
ハリウッド周辺のCGクリエイターたちは圧倒的にMacファンが多い。
ひとつには欧米のアンチMS、アンチビルゲイツ的風土もある。
ちょうど日本におけるアンチSONYとよく似てるね。
http://developer.apple.com/business/macmarket/luxology.html
何この堕落した人間共
来年からは、
世界最速カタツムリマックだな。
おっさん、おっさん、過去を美化しすぎ
699 :
名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 17:12:57 ID:qYWlxdEr
そしてマチメメディア。流石だ。
>>697 昔はどこも独自アーキテクチャでやってたわけで、
「負け組」ってのはそのAMIGAとかPC-9801とかFM-Rとかの今は無くなっちまったヤツラ。
Macはそれらの中にあって現在も存続して利益あげていると言う意味で唯一の「勝ち組」。
大勝ちしすぎのMSと比べるから負けに見えるだけ。
>>700 マイクロソフトの事情で存続している、というと大げさだが、
これもアップルが存続している一つの要因。
他とはちょっと違う。
702 :
名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 17:37:43 ID:pYIl3FxN
アップルの社長をピクサーの会長だと捏造するマカどもww
リアルで大人しいのに、ネットでここぞとばかりに書き込むのはやめろよ包茎共w
お前もな。
>アップルの社長をピクサーの会長だと捏造するマカどもww
ん、わざと間違えて釣り、それとも自演?
706 :
名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 18:27:45 ID:pYIl3FxN
ID:pYIl3FxN
マジレスするのはとても恥ずかしいが、そりゃアップル本社の社長が誰だか知らないが、
「会長&CEO」役職をApple&Pixar両方で持ってはいるがな。
>>701 アフォか。
すべてはアップル自身の出来事であり、アップル自身のモチベーションでやってきたこと。
マイクロソフトがどうあろうが、つぶれていればつぶれていたし、
しかし、厳然とこうやってAppleは不滅なわけで。
そうさ、僕らは不滅のAppleのマカ畜、ジョブズタンの調教が「顧客の利益」w
【禿の調教】シリーズ・マカ畜の歓びw【もっと禿しく】
●谷原章介さんの調教
http://www.apple.com/jp/switch/macstory/tanihara/ >Mac OS Xのほうがより僕らに優しくしてくれているような感じがするんです。
>コンピュータに詳しくない人がソフトをインストールしたり、初めてインター
>ネットに接続するときに失敗しがちな場面をあらかじめ把握していて、
>きちんと分かるように案内してくれる。
凄い、ソフトのインスコ程度で家畜がこんなに感激している、素晴らしい調教ですねw
世界初のパーソナルコンピュータでパソコンの世界を変えたアップル。
iTunesとiPodで革新を起こし、違法ファイルユーザーに悩む音楽業界を変えたアップル。
今度はいったい何で・・私たちの世界を未来へ導いてくれるのだろうか?
まあ、世界中のドザがiPodをせっせと買ってくれるおかげで、
アップルは新しいMacOSに開発費をつぎ込んでマックユーザーに
恩恵を与えてくれる訳だ。
ドザのみんなには感謝してるよ。
マカ畜も感謝の仕方を覚えたようですね、ジョブズタンの調教、流石だw
713 :
名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 23:44:28 ID:pYIl3FxN
>世界初のパーソナルコンピュータでパソコンの世界を変えたアップル。
それを言うなら「パソコンという世界を造った」が正しいですよマカ畜w
アップル以前にパソコンが存在した事がバレバレですよw
>iTunesとiPodで革新を起こし、違法ファイルユーザーに悩む音楽業界を変えたアップル。
TUTAYAで借りたCDをiPodにコピーするのと違法ファイルをダウンロードするのとあまり変わりませんがw
715 :
名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 23:56:02 ID:pYIl3FxN
ちょっと前に車で人身事故を起こした山本未來さんもジョブズタンの調教でこんなに明るくなりましたw
【禿の調教】シリーズ・マカ畜の歓びw【もっと禿しく】
●山本未來さんの調教
http://www.apple.com/jp/switch/macstory/yamamoto/ >このあいだも遊びで韓国に行ったんですけど、その時の写真や動画を使って
>ドキュメンタリーみたいに編集したDVDを、いっしょに行った友達にあげたりして。
>帰ってきてiMac G5のディスプレイで見たらすごく美味しそうに見えるんですよ。
>液晶モニターの発色の良さにも驚いてます。
韓国製の液晶ディスプレイでもこの感激ぶり、流石だジョブズの調教w
718 :
名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 00:02:23 ID:r5NZsdYs
ほぉーら。ドザ。w
俺が代わりにageてやるよ。
>>718 すいませんがマカ畜さん、家畜と人間様を区別したいので
「w」の後に「ヨロコビ〜」と続けて下さい。
>>716 ソニー使ってるオレにはガマンできないけど、一般人は韓国製でも満足してるよ。
目が肥えてないというのも、ある意味で幸せなことだよね。
721 :
名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 00:08:02 ID:r5NZsdYs
ドザw
中年転売屋マカーをなめるなよw
マカ畜さん「ヨロコビ〜」が面倒くさければ「ドザ」でもいいです、
中国浙江省の金華豚は「ドザ、ドザ」と鳴くそうです。
同じ家畜だから似てますねw
724 :
名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 00:18:04 ID:r5NZsdYs
>>723 何、必死こいてんだか・・。
もっと力抜けよ。ドザw
↑早速、ありがとう御座います「ドザ」と鳴いたらそれはマカ畜w
分かりやすいですw
726 :
名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 00:23:22 ID:r5NZsdYs
ドザw
728 :
名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 00:24:58 ID:r5NZsdYs
しかし、暇人vs必死なドザの会話だな。wこりゃ。
「こりゃ」じゃなくて「ドザ」と鳴きなさいマカ畜w
730 :
名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 00:28:05 ID:r5NZsdYs
ドザw
素直ですね、流石だ、ジョブズタンの調教w
732 :
名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 00:29:39 ID:r5NZsdYs
ドザw
んんんっ!がんばれ!中年転売屋マカーw
734 :
名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 00:38:07 ID:r5NZsdYs
よくこんなことやってて飽きないなドザw
736 :
名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 00:40:46 ID:r5NZsdYs
726 名無し~3.EXE 2005/10/13(木) 00:23:22 ID:r5NZsdYs
ドザw
730 名無し~3.EXE 2005/10/13(木) 00:28:05 ID:r5NZsdYs
ドザw
732 名無し~3.EXE 2005/10/13(木) 00:29:39 ID:r5NZsdYs
ドザw
734 名無し~3.EXE New! 2005/10/13(木) 00:38:07 ID:r5NZsdYs
よくこんなことやってて飽きないなドザw
いや〜ドザドザよく鳴くマカ畜だw
>>734 名無し~3.EXE New! 2005/10/13(木) 00:38:07 ID:r5NZsdYs←
>よくこんなことやってて飽きないなドザw
>>736 名無し~3.EXE New! 2005/10/13(木) 00:40:46 ID:r5NZsdYs←
>735
>必死だな。マカw
ありゃ、壊れましたかマカ畜w
それとも自演失敗w
739 :
名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 00:56:19 ID:r5NZsdYs
ドザw
ID:r5NZsdYs=梅夫じゃん。
自演がバレてマカの擦り付け。いつもの手じゃんかw
>自演がバレてマカの擦り付け。いつもの手じゃんかw
マカに擦り付けでしょ、相変わらずタイプミスが多いですねマカ畜のマカ夫さんw
ちんこみてまんこたった
せめてWin板ではまともな話ができると思ってたんだが・・・なんだこれは・・・
>>707 IE、OFFICE、資金注入
全てMSがやったこと。
アップルに潰れてもらうと困るのよ。
IBMが離れた今、MSとインテルが命綱。
アップル自身のモチベーションだけじゃ無い。
ドザ板だからな。
>>744 IEなくてもNetscapeがあって、Officeアプリ関係でも元々のMacファミリー、クラリス等があった。
IBMが離れたんじゃないよ。アップルがIBMを切り捨てたんだよ。
G5のクロックアップが出来ない、省電力化できずノート造れないで。
Intelなくても今やAMDもあるからね。むしろAMDのほうがAppleには似合ってるような気がする。
なにをたわけた寝ぼけたこと言うんだという感じ。
MS製品なくても何にも困らないんだが。
まあ、ビル・ゲイツの隠れMacファンは有名だし、シアトル本社には数多くMacファンが居ることは
これもよく知られたこと。
なにせ日本の元MS幹部からしてこうだもん。
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20069340,00.htm
AMD、載せるなら、別に「お祭り」できるからな。
とっておいても十分だよ。
>IBMが離れたんじゃないよ。アップルがIBMを切り捨てたんだよ。
離れるように仕向けたのはむしろIBMだね、
http://hotwired.goo.ne.jp/news/business/story/20050606101.html >アップル社とIBM社との提携関係解消は、ジョブズCEOがIBM社に対して、
>マッキントッシュのシステムで使用されている『PowerPC』(パワーPC)
>プロセッサーの種類を増やすよう要望したことに端を発する。
>IBM社は少量生産ビジネスの採算性への疑問から、この要望を
>受け入れなかったと、ニュース・コムは報じている。
提携解消以前からIBMはAppleに対して冷淡だった、採算がとれないの
だから仕方ないかw
>むしろAMDのほうがAppleには似合ってるような気がする。
AMDの生産能力はIntelのそれに大きく劣る、それでもApple程度のシェアであれば
十分かもしれないがチップセットの開発能力にかなり疑問が残る。
AMDを採用したPCの多くがVIAやSiS等の他社製チップセットを採用している、これに
対してIntelを採用したPCの殆どがIntel純正チップセットを採用している。
これはAMDのチップセットが劣るというよりも普通のPC用にチップセットをAMDが開発
している余裕がないからである。(サーバー用などの特殊な物は造っているが不評)
さて、AppleはかつてのPC98シリーズの様にIntelのチップセットに独自のLSIを追加して
生産するのだろうか?NECが98シリーズを放棄した時でさえ今のAppleよりシェアは
大きかったからその負担は大きい。
いっそのことIntelのチップセットをそのまんま採用してApple製AT互換機を造る方が
生産性、採算性共に良い、またそうでなければIntelと組んだ意味は失われる。
>>734 名無し~3.EXE New! 2005/10/13(木) 00:38:07 ID:r5NZsdYs← ドザドザ鳴いてたマカ畜が
>よくこんなことやってて飽きないなドザw
>>736 名無し~3.EXE New! 2005/10/13(木) 00:40:46 ID:r5NZsdYs← ID消し忘れたままマカに噛みつく
>735
>必死だな。マカw
>>740 名無し~3.EXE sage 2005/10/13(木) 01:06:44 ID:YgL1EayE←それは梅夫の自演と解説し始める人
>ID:r5NZsdYs=梅夫じゃん。
>自演がバレてマカの擦り付け。いつもの手じゃんかw
↑
「マカに擦り付け」と入力したかったのだろうが、興奮のあまりタイプミス
また日本語としても意味が通らない、「マカの振りした自演がバレた」とすべきだ。
因みにほぼ同時間に他版に現れた梅夫を自称する人のレス↓
『アップル、「Intel Mac」にセキュリティチップ搭載』
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1123294400/600 >オラッ!オラッ!オラッ!でて濃いやマカ畜ども!
↑
これ以外にも3カ所の入力ミスがある、自作自演を指摘されると
「通報する」というマカ畜の様なレスを残して逃亡w
>604 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2005/10/13(木) 01:12:22 ID:???
>マカ夫と連呼しながら脳内天敵マカ夫を演じる梅夫w
なぜかこちらでも梅夫の自作自演だと解説する人物登場w
これも日本語として変w
いずれにせよ、「ドザドザ」鳴くのはマカ夫であり、梅夫であるという事だろうw
新製品が出ると工作員がいなくなって静かになるのが分かるな
ドザ信者は、お祈りの時間にいなるなる。
>ドザ信者は、お祈りの時間にいなるなる
いなるなる?
この「ドザドザ」鳴いているマカ畜さんは↓こいつと同一人物だなw
>>734 名無し~3.EXE New! 2005/10/13(木) 00:38:07 ID:r5NZsdYs←
>よくこんなことやってて飽きないなドザw
>>736 名無し~3.EXE New! 2005/10/13(木) 00:40:46 ID:r5NZsdYs←
>735
>必死だな。マカw
ありゃ、壊れましたかマカ畜w
それとも自演失敗w
いなり寿司食ったらハッピーになりちゃった
754 :
名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 18:29:24 ID:r5NZsdYs
ドザw
反論があるならマカ板に行って、
荒らしてこいよ。w
win板で反論しても俺がageまくるだけだぜ?
755 :
名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 18:39:28 ID:nGu+kiRq
すでに荒さてないか
>>746 それはお前だけやろ。
MS製品使っているマカ多いやろ。
周りを良く見てみなさい。
Macなくても困らない人の方が多い件について
758 :
名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 19:00:06 ID:r5NZsdYs
ドザw
また、マカ畜が「ドザドザ」鳴いていますね、風流ですなw
なんか、パソコン一般板にも張り付いてるドザがいるんだが。
オーまたマカ畜が「ドザドザ」鳴き始めましたよw
俺マック無くなると困る
マックは俺の愛人なんだ
でもウィンドウズはもっと困るな
こうやって皆と交流できなくなっちゃうもん
763 :
名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 20:15:47 ID:r5NZsdYs
ドザw
まー、許してやれ。
周りが気になってしかたないマカもいることだし…
しかしこのマカ畜さんは凄いね、20時間もIDが同じだ。
>>718 名無し~3.EXE 2005/10/13(木) 00:02:23 ID:r5NZsdYs
>ほぉーら。ドザ。w
>俺が代わりにageてやるよ。
>>763 名無し~3.EXE 2005/10/13(木) 20:15:47 ID:r5NZsdYs
>ドザw
766 :
名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 21:00:41 ID:r5NZsdYs
ドザw
win板でマカへの劣等感を露わにしても無駄だよ。
マカ板を荒らしてこいよ。wむかつくだろ?ww
>>766 ここで、お前が踊っているの見てる方が楽しい。
768 :
名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 21:18:50 ID:r5NZsdYs
ドザw
マカ畜さんが過疎板の宣伝してますね、「ドザドザ」とw
770 :
名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 21:26:23 ID:r5NZsdYs
>>769 根性なしがw
マカ板を荒らす根性もねーか?w所詮はドザw
いやいや
せっかく素に帰ったんだから、もうここから一生出てこなくていいですよ。
チワワさん。
素×
巣◯
でした
774 :
名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 22:04:46 ID:r5NZsdYs
マカ畜の煽りって単調でツマンネ
新iMac出ました!まじ欲しい
おれたち、チンコ表に出してしごいてる仲なんだから
もっと仲良くしようぜ、な!
マックが売れてないのは信頼性がないからじゃないかな!!
ウィンドウズだと有名な会社がパソコン出してるから信頼性あるじゃん!!
でもマックは見た目ばっかりで・・だとかウィンドウズが普通だという固定概念があるから
金のあまったひとが買う遊び用のものだと一般の人はおもってるんじゃないかな!!
だからアップルはマックに信頼性をもたせる意味でもインテルにのりかえたんじゃないかな!!
マックは売れない方がいいというのがぼきの考えだけども!!
ぼきは両方つかっとるからマカーとドザーだね!!
!!が多いな
新iMac出ました!
マック売れているな。
べつに売れてないよ
784 :
名無し~3.EXE:2005/10/14(金) 09:44:50 ID:wS7GXwqJ
売れてるってのはNHKとかでMac講座とかするようになってからいってね
お兄さんと約束だぞ
ドザがいくら嘘をついて騒いでも、
Macのシェアアップは確実だしな。
俺はドザじゃないけどな..
シェア上がってから吠えようぜ、おマカさん
壊れやすいマシン売れば、信者の買い替えで販売台数は上がるだろうけどさ
766 :名無し~3.EXE :2005/10/13(木) 21:00:41 ID:r5NZsdYs
ドザw
win板でマカへの劣等感を露わにしても無駄だよ。
マカ板を荒らしてこいよ。wむかつくだろ?ww
とにかくMac板に行って荒らせと、こう言いたいんだなお前は
私怨で煽るのはやめろ馬鹿
ドザ信者はガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル。
やっぱりWindows2000最高だな
MacOSXはその次にいいけど、
2000は不滅
>>748 要するに、AppleはIBMに見切りをつけたと言うんだよ。
普通に解釈する普通の感覚は、そういうもんだ。
IBMはゲーム機に傾倒しているからな。
>>791 補足すると、
アップルはIBMにかまってもらえないので見切りをつけた。
何でも都合よく脳内変換出来る奴はある意味幸せかもなw
梅夫、たまには「我々は半年で〜」に来いよ。
我々は半年でちんこをうぴします
>>748 Intelは昔からAppleにセールスしていたこともサイト情報などで知られている。
IntelにとってAppleを自陣営に組み込むことはブランド価値を高めることを、
PC文化の中で育ってきて良く知っている。
その点IBMは中国LenovoにPC事業を売り渡したことでも分かるように、所詮、
基本はメーンフレーム屋。
PC文化の中で育ってきたIntelと、そうでないIBMの感覚の違いがある。
IBMはクズだってことですか!Q
まあ、あまり先見の目はないな。
せんけん-の-めい【先見の明】
事が起る前にそれを見抜く見識。
>>800!!
僕に譲って下さいよ!!意地悪!!どっかいっちゃえ!!
>>797 IBMはMSとSONYを取っただけのこと。
アポー? 適当にあしらっておけ。
第三四半期の出荷はMacシェア6%だってよ。
1メーカーで6%ってすごいよな。
先見の目 の検索結果 約 14,400 件中 1 - 10 件目 (0.14 秒)
>>803 何が凄いねん。
四半期ごと入れ替わりなんか普通やろ。
お前はデルでも祭ってろ!
ふざけないでくださいよ!Q!!
デルなんてデリってDELLってラリってるメーカーを祭れるわけねえいじゃないですか!!!
あなたなめてますよね?!シャア6%っていうのは実績です!!
これは現実ですけど、ひそかに人気があるってことなんです!!
この6%は奇数なのでまだ希望がありますよ!!がんばりましょう!!
2005 1Q
売上高:34億9,000万ドル、純利益:2億9,500万ドル(除特別損益純利益:--)
売上総利益率:28.5%
出荷台数 Mac:1,046,000台、iPod:4,580,000台
2005 2Q
売上高:32億4,000万ドル、純利益:2億9,000万ドル(除特別損益純利益:--)
売上総利益率:29.8%
出荷台数 Mac:1,070,000台、iPod:5,311,000台
2005 3Q
売上高:35億2,000万ドル、純利益:3億2,000万ドル(除特別損益純利益:--)
売上内訳:Mac:15億6,500万、iPod:11億300万ドル、
音楽関連:2億4,100万ドル、他ハード:2億6,600万ドル、他ソフト:3億4,500万ドル
売上総利益率:29.7%
出荷台数 Mac:1,182,000台、iPod:6,155,000台
2005 4Q
売上高:36億8,000万ドル、純利益:4億3,000万ドル(除特別損益純利益:--)
売上内訳:Mac:16億1100万ドル、iPod:12億1200万ドル、
音楽関連:2億6500万ドル、他ハード:2億9600万ドル、他ソフト:2億9400万ドル
売上総利益率:28.1%
出荷台数 Mac:1,236,000台、iPod:6,451,000台
なぜMacはX86になりつつあるのか?
もともと、Appleは「モス」だった。
華麗なCPU遍歴が自慢。
>>806 わるい、わるい。
そんなアナタには、ソーテックかソフの牛丼パソコンがベストマッチ!
シェア7%の偶数までガンバッテください。
814 :
名無し~3.EXE:2005/10/15(土) 07:38:53 ID:hchBLEUv
>>813 レスしないほうがアンタ恥じかかなくて済むよ
>>806 >シャア6%
シャアなら3倍は固いな
>>810 >X86
ってなんだ?
シャープの名機はX68000であって、86系とは関係無いはずだぞ
どこまでがネタでどっからがホントのアホなんかわからんスレやな
カローラだろう。
818 :
名無し~3.EXE:2005/10/15(土) 13:39:42 ID:mU2u2dmP
この調子でいくと、
来週にはアップルのシャアは、10%超えるな!
既にシェア6%を突破したわけたが。
>>820 寝言は寝て言え。
っていうか、お前カワイソウ…
シャア6%越えおめでとう!!!!!
これは楽器的なことですよね!?Q
Appleは今スタートしたといっても過言ではないです!!!
アイポッドが発売されたのは紛れもない実力!!!!
動画も対応されたしまさにとどまることを知りませんよね!!
この先力つきないといいですけど!!
ジョブスタンが頑張っているんだから、ぼくたちも応援しましょう!!
>>821!!!!!!
かわいそうなことなんてありません!!!
皆このさい平等ですよ!!
さあ、目覚めましょう!!!
>>823!!!!!
僕はマカーですよ!!!!
しかしウィンドウズももっておりドザーでもあります!!!!!
偽装とはなんですか!!?”Q
ひどいこといいますね!!あなたのお母さんのけつの穴が見てみたいものです!!!
Appleにはがんばってほしいじゃないですか!!!
アイポッドが開発されるのもうれしいことです!!!
それは、ウィンドウズにとっても!!さらに!!
だから応援するのはいいじゃないですか!!
もうどっかいってくださいよ!!
>>825!!
普通なら、6%は偶数なのです!!!
しかし、シャアの力は未知数だったはずです!!!!
これは、」これからのアップルと同じ事だと思いませんか!?!”
だから私はわざと奇数としたと言っても過言ではないはずです!!!
決して、間違えた訳ではないのです!!そこらの若造と一緒にしないでください!!!!!!
お互いがんばりましょう!!!!6%!!!!!
>>827 なぜですか!??Q!
私はパワーマックのデュアル2.3ギガヘルツ、その一台のみのマック所持!!!
その他4機はすべてウィンドウズPCです(FMV、Windy、VAIO、Abee)!!1!!
そんな事いうあなたはどうなんですか!!?
私はウィンドウズを愛しています!!!!!
しかしマックには新たに魅力を感じたのです!!!!
だからパワーマックを買ったのです!!!!
これ以外に理由はありません!!!!直感的に!!!
ウィンドウズはとりあえず買っておこうと思った一台、それがVAIOです!!!
しかし不思議なものでノートPCをもう一台( FMV)を購入しました!!
それまでは機械的な愛情!!!!
しかし、WindyとAbeeは愛しています!!!もっと!!!!
それは私のすべてを捧げました!?!!
メモリの強化も最大限に!!!!
これは私の愛情です!!!!
アップルに関しては、マック1台のみですが!!!
アイポッドは、初代、3世代、nanoと所持しています!!!!
私はこれらにも愛情を注ぎました!!1そして!!ついに!!!!
ビデオ閲覧可能なアイポッドが発売!!!これは楽器的です!!!
私はこれを購入するつもりです!!!!
綿sはどちらも愛しています!!!!
ウィンドウズとマックを侮辱するやつは許せませんが、ここで争うのは無意味です!!!!
まさに外道!!!!
それでは!
ドザマカ関係なく、お前うるさい。 黙 れ 。
>>829!!
うるさいなんて、あなたは失礼ですね!!もの凄く!!!!
ここは誰だって書く権利はあるんです!!!!!
秩序に反さない限りね!!!!!
嫌ならあぼーん、それで終わりなんです!!!!!
うるさいなんて都合の良い事は書かないようにしましょう!!!!
では。
面白いやつが住みついたな
ドザだろう。
偽装マカーと偽装ドザの戦いになってますね
835 :
名無し~3.EXE:2005/10/16(日) 11:27:55 ID:qT5d7wzq
836 :
名無し~3.EXE:2005/10/16(日) 11:36:38 ID:mfECuIYi
追い詰まってねーじゃん。
シェアが違いすぎ。
「数で勝負か?」って戯言述べたって結局世界に認められてるから数字が出るんじゃね?
グチャグチャ言ってもダメなのは淘汰される運命なんだよ。
商品として市場に流れてるんだから、芸術性とかブランドとか関係ねーっしょ。
良けりゃ高くてもシェアが伸びるって、伸びねーのはそこまでのモンなんだって。
>>830 うんこっておしいですよね!!!まで読んだ。
まあ、
シェア世界一のカローラと
フェラーリのようなもの。
なあ、ドザ。
まぁそのフェラーリもカローラのエンジンを積むんだろ?
そうだよなマカ。
まあ、
シェア世界一のカローラにユニクロ着て乗るのがドザ。
それはそれで、ドザらしい。シェアが命。
>>840 見た目重視でエンジンはきにしない。かっこよければそれでいいマカ。
こいつメモリ数枚抜かれても気づかないなwww
まあ、
シェア世界一のカローラにユニクロ着て乗るのがドザ。
コンビニはセブンイレブン、カラオケは宇多田ヒカル。
それはそれで、ドザらしい。シェアが命。
シェアこそ全て、それがドザ。
周りが気になって仕方がない生き物、マカ。
はいはい、Macフェラーリ、Macフェラーリ
「ドザの嫉妬」は有名だが、見事だな。
はいはい、Macフェラーリ、Macフェラーリ
最初から釣りでしたよ宣言作戦に切り替えましたとさ
849 :
836:2005/10/16(日) 18:40:23 ID:7wi5XpXW
Mac=フェラーリw
全然チゲーよ!
フェラーリ会社傾いたとき無いじゃん?
車売れないフェラーリがタイヤ売って立て直したってか?www
マカはスゲー比較するなw
人間苦しくなると何でもアリだなw
>>845 いやいや、お前の方が見事だよ。
次は、縦書きか?
851 :
名無し~3.EXE:2005/10/16(日) 19:14:34 ID:7Lme4gq8
いい加減、win板でマカ関連のスレもりあげんなよ。
盛り上げてる香具師はみんなマカに嫉妬してると思っていいよ。
いい加減、うざい。
>>849 フェラーリが、まさに倒産の危機にあるときに、暢気なもんだな。
Macってあれか?Intel insideのあれか?
マウスのボタンが一個しかない珍しいIntel insideのあれだろ?
855 :
名無し~3.EXE:2005/10/16(日) 21:32:32 ID:+qXZm1SZ
カーロラに乗ってるMacユーザーですが、何か?
なんなんですか!_!”??!
あなたたちを見てると頭がおかしくなりますね!!!!!!!!
そのたとえと良言い、へたくそな煽り方といい!!!!!!
みなさん頭が悪いですね!!!!!!!
ウィンドウズは、そろそろVistaも出るというのに!!!!!!
このザマですか!!!!!!
いいですか!?!>
マカーもドザーも、苦しくなったって愛していればそれでいいんじゃないですか!!!!!!
あなたがたがこんな辺鄙な所で発言したところで、影響がでるわけでもない、!!!!
ただ煽って欠点をつけ込むのが楽しいだけです!!!!まさにオナニー!!!!!!!
あなたたちはこうしてうぢうぢ書き込んで煽ってにやけてるのか知らないですけどね!!!!!!!
どちらも、売れている事にはかわりないんです!!!!!!!!
アップルは今伸びている段階ですし!!!!WIN挿図はまさに頂点ですよ!!!”Q”Q!”””
しかもVistaが発売さrうぇつという素晴らしいkとオぬいなっているのです!!!!!!!!
興奮のあまり、誤字が多発してしまいましたが・・!!!!ごめんなさい!!!!!
あなたがたは無駄な争いをしているんです!!!!!!まったく!!!!!!
Windowsはすばらしいですよ!!!!!!!それを示しているのがこのシャアですよね!Q?!>?
アップルにかんしては、まだ世間に認識されていなく、まったく浸透していません!!!!!!!
合いp@オッドは別としてね!!!!!!!!
しかし、今マックも地位を獲得せんとしているのです!!!!!!
コンピュータt路しての!!!!!!!
がんばっているんだから!!!!応援してあげましょうにょ!!!!
それが人徳ってものでしょう!!!!!!!
くだらない臭い煽り合いはやめて!!!!表へでてください!!!!!!
では。
>>856 が見えない。
あぁ!!!!!!の連発か
858 :
Macユーザーってきんもーっ☆ :2005/10/16(日) 22:02:50 ID:eVO5It/b
>>856 帰ってきたか
あんた面白いからずっといなさい。
>>856 偽装ドザよ。
お前だんだんと、面白く無くなっているぞ。
すでに社会基盤となったインターネット。
いわば水道や電気と同じ感覚になりつつある。
Macの場合、ウイルスに蔓延した水でも蛇口からはきれいな水しか出てこない。
Winの場合、蛇口からそのままの腐りきった水が出てくる。
そしてその水を飲むと、隣の家の水道水までウイルスを蔓延させてしまう。
隣の家の下水で生活しているのですか?
凄い貧民街でお暮らしの様でw
>>861 3%以下というシェアがなせるワザだな。
もっと気の利いた踊りを希望。
ウィンドウズのノートPCを買って来ました(FMV)!!!!!
これで2台目のFMVです!!!!!!!
2台目のマックの購入もかがえているわけですけども、みなさんは買うのですか!?!?
ちなみに、私はメモリをマックスに設定するのがクセといいいますか!!!!
やらないといけない、という使命のようなものがあります!!!!!!!
しかし、アップルはすごいです!!!!!!
ふだん行きつけの店には、アップル関連のコーナーが増設されていました!!!!!!!!
アイポッド、マックとずらずらと!!!!!!!
思わず買ってしまいそうになりました!!!!!!しかし!!!!
FMVを購入したばっかりなので、我慢しました!!!!!!えらいですよね!?!>?
さて!!!!みなさん会話でもしましょう!!!!!!!
>>861 そのたとえは誤解を招きますよ!!!!!!!
うぴ
腐りきったなんて、とんでもないです!!!!!!!!!!!!!
あなたはおかしいです!!!!!!!
マックの場合、まだ新しい蛇口で水は出ていないといった所でしょうか!!!!!!
ウィンドウズは、実績があって有名な会社が協力して水を出しているというかんじです!!!!!
まあ私のたとえはきにしないでください!!!!!!!!
>>862 あくまでたとえですよ!!!!!!!
あなた真剣にとらえすぎてませんか!!!!??
いいですか!!!!!!!
>>863!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
3%以下のシャアは、いつの話ですか!?!”+?”
いまや6%に達したアップルのシャア!!!!!!!!!!
(注意!このシャアは、あらたな可能性を見いだす可能性があるので、奇数とします!!!)
わたしたちは、この奇数にきをつけなければなりません!!!!!
なぜならば!!!!!!!!!!!
この数字はこれから増え続けます!!!!!!
当然のことですが!!!!!!!!!!
しかしウィンドウズは超せないとおもわれます!!!!あくまで推測です!!!!!!!
しかし堕ちる事はないとおもわれます!!!!!!!!!!!!!
ウィンドウズにかんしては、今や難攻不落ですが!!!!!!!!!!!!
マックはアップルでのみコンプータを作っているので!!!!まさに信頼性というものが一般層には浸透していないのでしょう!!!!!!!!
残念な事に!!!!これはしかたないことですが、アイポッドが頑張ってくれています!!!!!!
こうして積み上げてゆく実績こそが!!!!!シャアに大きく関わるんですよね!!!!!
シャアVS
ですから!!!!!あたくしたちも応援していきましょう!!!!!では!
868 :
名無し~3.EXE:2005/10/17(月) 01:02:22 ID:nvr6i9HH
冷静にな、現状マカが何をどう言おうと市場のシェアはWindowsが圧倒的だわな。
これは歴然とした数字になって表れている事実だ。
だがな、MacがWindowsより劣っているとは言っていない。
しかし現段階でシェア率を同等に持っていける程の力もない。
質とシェアは無関係・・・とは言い切れないだろ?
Windowsユーザーを引き込むほどの魅力が無いんじゃない?
OSのOEM供給云々言うかも知れんが、Mac使いたきゃMac買うだろ。
ドザ叩く前に考える事があるんじゃないのか?
>>856 取り合えず落ち着け。
こんな時間に
みなさん会話でもしましょう!!!!!!!
とか言っておいて
では!
はないだろ。
別に良いけど。
>>867 今回は上手く踊れたじゃないか。偽装ドザ。
>>861 水道の水はきれいだが周りは山しかない僻地
隣家がキロ単位で離れているので汚染されようがない
そんな田舎もたまにはいいが旅行でしか行きたくない
住むのはいやだよ
Windowsが普及したのはOSをライセンス形式で提供し、
複数のメーカーで発売され多くの企業に導入された
リーマンなんかが、使うのなら会社と同じ物の方が覚えやすいと考えて購入
OSが優れていたというよりは販売方法が優れていたんだよ
OS・ハードを1社で提供するAppleよりも複数のメーカーで提供するWindowsの方が、
選択肢や供給量が多いからね
PC初心者にしてみれば、WinもMacの区別も知らない
パソコンについてはよく分からないから国産メーカーの方が
安心感があると思って買ってる初心者が多いと俺は思う
873 :
名無し~3.EXE:2005/10/17(月) 03:10:12 ID:nvr6i9HH
>>872 イイ事言う!
しかしパソコンを使えるようになったユーザーがWindowsを使い続けているのも事実。
購入動機が会社と同じってのも確かにあるが、企業レベルでWindows機を使っているなりの理由もある。
Windowsと比較すると高価だし安定感もあるのは確かだが、価格差を埋める程のパフォーマンスが発揮できてるか?
もしくはWindowsがMacに食われる程の技術的な欠陥があるか?ってトコだわな。
ま、「ある!」ってユーザーも多々いると思うが、それが世に浸透してなきゃメーカーとしての総合力が足りない
部分だろうよ。
その部分の努力はMacにしてもWindowsにしても商品として市場に出しているんだから企業として力を入れる義務があるよ。
淘汰され結果としてダメになったとしたら、それまでのユーザーが困るだろ。
3%やら6%とか言っても、ほぼ2強体制での数字ならかなりのモンだろ。
Win対Macの主たる戦いはすでに終了している。
今さらMacが巻き返すということは考えても仕方ない。
どの分野でも最先端を走る企業のシェアは小さい。
シェアを取ると市場のレガシーなニーズに引きずられる。
シェアを喜んでいるやつらは、そのレガシーなニーズに固執して、
いつまでも自ら前に進もうとしない永遠に後ろを向いた、
ネガティブな人間たちだと言える。
異論がある奴は、まずそのレガシーの塊であるwindowsを捨て去ってからでないと、
誰も耳を傾けてはくれない事を認知すべきであろう。。
マックはパソコン界のスーパーカーと言われているからな。
東大がマック大量導入したわけだよな。
>>875 また、派手に踊るヤツが出てきたな。
今度は最先端ですか…
アップルが最先端を走る企業か?
>>876 フェラーリですよね。
あ、それと
縦書き
嫉妬
流石だ
が抜けていますよ。
東大がマック大量導入したわけだよな。
東大流石だ。「東大も流行」させたよな。
>>873 >Windowsと比較すると高価だし安定感もあるのは確かだが、価格差を埋める程のパフォーマンスが発
>揮できてるか?
>Windowsと比較すると高価だし安定感もあるのは確かだが、価格差を埋める程のパフォーマンスが発
>揮できてるか?
>Windowsと比較すると高価だし安定感もあるのは確かだが、価格差を埋める程のパフォーマンスが発
>揮できてるか?
>Windowsと比較すると高価だし安定感もあるのは確かだが、価格差を埋める程のパフォーマンスが発
>揮できてるか?
>Windowsと比較すると高価だし安定感もあるのは確かだが、価格差を埋める程のパフォーマンスが発
>揮できてるか?
>Windowsと比較すると高価だし安定感もあるのは確かだが、価格差を埋める程のパフォーマンスが発
>揮できてるか?
>Windowsと比較すると高価だし安定感もあるのは確かだが、価格差を埋める程のパフォーマンスが発
>揮できてるか?
WindowsってただのOSだからな。
マック(ハード)と比較してもな・・・
やあチワワ、久しぶりに新Mac板に糞スレを立てられる様になって嬉しそうじゃないか。
あ、またマカ畜が過疎板の宣伝してるw
最近、Mac関連の話題に左右されまくりだな・・・。
win板・・・。