>そういうところはPowerPCは常識として知っている。 ですから、どうして常識として知られるようになったのでしょうか? わかりますよね。 >CELLなんて業界にすでに知れ渡っているじゃないですか。 そうですね。あと低消費電力や128bitで話題になったクルーソーなども業界にすでに知れ渡っています。 そして、そのクルーソーを開発したトランスメタ社はなぜ廃れていったのでしょうか? 一言で言えばPCでの採用実績があまりにも少なく、業界の信用を築けなかったからだといえます。 そして極端に言えば、IBMもトランスメタ社と同じ道を選択したということです。
すでに常識として知られているということには、 同意したね! そう、だからもうAppleは要らない。 > 一言で言えばPCでの採用実績があまりにも少なく、業界の信用を築けなかったからだといえます。 逆にPowerPCは多くのゲーム機などで採用されていますよね。 はっきり言ってゲーム機のほうがMacよりも出荷台数多いです。 つまりトランスメタとは違うわけです。
みんな、スレタイ嫁。
最近やりたいこといろいろできるWindowsに かえたんでさっそくえっちなメディアプレイヤー ファイルでMacだとみれないのがあったから 鑑賞しようと移したらさっそくウィルスだった Windowsコワスwww
>>955 サードマシンがウイルス飼育所になってる俺が来ましたよ
ウインドウズユーザーは気をつけて!
http://www.extremetech.com/article2/0,1558,1824855,00.asp 「ウインドウズユーザーは気をつけて!Tigerの入ったMacを買おうと思って
いるのだったらやめた方がいい。ウインドウズを再び同じ目で見ることはでき
なくなるから。長きにわたって断固アップルを断って来た友人のArlanは、
Mac miniとOS X Tigerのとりこになっている。彼は最近マイクロソフトに
毒舌を浴びせかけるようになった。このことは彼がいかにそれらを愛している
かを示しているが、彼は長年アップルを強く却下して来た男なのだ。」
だそうですよw
>>957 Arlanはいわゆる基地外系の一人ですね。
961 :
名無し~3.EXE :2005/06/08(水) 22:30:31 ID:PffEv2e0
tigerは数々のバグを抱えたまま、 ハードウェアの切り替えを強要され、 しかももう来年にはまたosの切り替えが 予定される。 こんなappleに付き合わされるベンダーは 悲惨だな。
え? Xcodeでリコンパイルする時に □PowerPC □Intel(実はx86+IA64+その他含む) の両方にチェックするだけですよw。
Code Warriorで開発してた奴らはどうすんだよ。
XcodeはCodeWarriorプロジェクトのインポートをサポートしてる。
MPWで開発してた奴らはどうすんだよ。
HyperCardで開発してた奴らはどうすんだよ。
脅威のエミュレータ「ロゼッタ」があるじゃないか。 何も修正しなくても、現行PPCネイティブのコードが 約80%のスピードでインテルチップ上でも動く。 すげー。
ロゼッタって何?
石?
>>967 なにか勘違いしてないか?
たとえば、ロゼッタではclassicのコードとかは
仕組み上動かないよ。
(結局、ロゼッタはクイック・トランジットだろ?
それなら、変換対象のosもunix系に限られるはず。
というのも、最適化の対象をosのコードの特徴にまで広げているためらしい)
たとえば、トランスメタのエフィシオンのコードモーフィング
を書き直せば、x86のチップですべてのppcコードをスピード・ロスなく
実行させるという芸当も出来るかもしれないが、
ロゼッタのエミュレート機能はあくまで限定的なものだよ。
Pentium4が4つのマシンでやっと現行PPCネイティブのコードの80%でる程度。 おせーよ。ロゼッタ。
448 :名称未設定 :2005/06/07(火) 09:35:00 ID:W9kKi6RS
http://developer.apple.com/documentation/MacOSX/Conceptual/universal_binary/universal_binary.pdf より
Rosettaは現在出荷されている、PowerPC G3プロセッサ上で走る
Mac OS X向けに作られているアプリケーションを変換するように
デザインされている。Rosettaは以下のものを動作させることはできない。
・Mac OS 8もしくは9向けのアプリケーション
・AltiVecを用いるように特化されたコード
・System Preferences paneにpreferences項目を追加するコード
・G4もしくはG5を必要とするアプリケーション
・1つ以上のカーネルエクステンションに依存するアプリケーション
・カーネルエクステンション
・バンドルされたJavaアプリケーション
AltiVecはエミュレーションで作動させれるんだから、
フラグ付きのラウンチを用意してAlitVec必須でコーディングしちゃったソフトでも
動くようにしておけばいいのに。
つーか
>>・System Preferences paneにpreferences項目を追加するコード
>>・G4もしくはG5を必要とするアプリケーション
折角の新機能もアプリケーション開発されずに無駄に終わるかorz
974 :
名無し~3.EXE :2005/06/09(木) 02:33:13 ID:X368JnY0
今年のジョブズのWWDCキーノート演説は どこで見られるの? 探してもみつからないんだけど
975 :
名無し~3.EXE :2005/06/09(木) 02:34:42 ID:X368JnY0
>>971 Pentium4が4つのマシンでやっと現行PPCネイティブ
それはPowerMacの間違い。CPUとMacを混同すな。
976 :
名無し~3.EXE :2005/06/09(木) 02:50:49 ID:X368JnY0
>>976 裏切り者というなら、
実は低電圧版のG5の開発を密かに断念していたIBMの方じゃ
ないのか?
(誰にも実は知っていたように、G5の真の性能は、
2個積んで、ようやくペンチ1個をわずかに上回るもの
だからデュアル必須なわけで、必要な電力は大幅にペンチを
超えてしまうわけだし。
G5は2個でようやく一人前だったこと、ホントは知ってるだろ?)
とにかく、このままいけば、すでにiMACにも負けてるPowerBookは、
いずれeMACにも追い越されるという展開は誰の目にも明らかだろ。
ノートは売上台数の40パーセント以上なんだぞ!
>>971 P4が遅いだけ、もしくはG5が速いだけ。
AppleがIBMに振られただけじゃん
>>978 それはガセだって、あちこちで言われておろうに。
ハイパースレッディングで論理CPUが4つに見えただけ。
相手はシングルCPUなんだって。
G5は、2個1セットで考えないと、ペンチに勝てないのは、
MACユーザー自身も実はもともと知っていたはずだ。
それと、ロゼッタの正体はクイック・トランジットと思われ、
これは元のスピードの80パーセント程度ではいけると
言われている。
ただし、これもあちこちで勘違いされてるが、
普通のエミュレータではなくて、なんでも動かせるわけじゃない。
classicのコードとかは動かない。
なんだ、結局 Pentium XE 3.6 なのか。 しかし、ユーザーの動向が興味深いね。 人って、こういう風に物事を正当化してくんだなってのがわかって、 いろいろと参考になるよ。
いいことを教えてやろう。 PenMのMは、MACのM。 実はPenMは、 インテルがMACで使ってほしいという願いを込めて 作り上げたもの。 Jobsはこれをインテルの社長に打ち明けられて、 それで移行を決めた。
普通に考えてMobileのMだよな。
ttp://www.ailove.net/noteky/noteky.cgi?c=noteread&f=4&id=1118145297myoddek&ff=on IBM→intel
seijiro [修正] [削除] [Fメール] ID:ifiows 05/06/07 20:54:57 BASE NOTE
Worldwide Developers Conferenceにて、次世代Macにintel社製CPUが採用されることが正式に発表になりました。
2006年に1号機を発表、発売→2007年に完全移行となるスケジュールの様です。
PowerPCショックより11年、新たなる大改革な訳ですが、ALNに参加しているMac Userさん達は、
コレについてどのような感想をお持ちでしょうか?
私のMac歴
PowerMacintosh6100(PowerPC601 60MHz)→PowerBook1400c(PowerPC603e 117MHz)
→akia MicroBookPower603e(PowerPC603e 240MHz)→PowerMacintosh G3(PowerPC G3 400MHz)
→iBook 500(PowerPC G3 500MHz)→PowerMac G4Dual(PowerPC G4 500MHz*2)(+iBook)
→PowerBook G4 12"(PowerPC G4 867MHz)
まさにPowerPC世代と言っても過言ではないMacUserな私には、違和感が拭えないですが納得です。
PowerPC G4の開発段階で、AppleとIBMの間で一悶着あったのは記憶に新しいですが
(Apple:ベクトル演算ユニットの追加、IBM:PowerPC G3の小型&超高速化)、今となっては
進路が明確に分かれた為の、発展的なパートナーシップ解消だと考えています。
当時のDOSや、Windows3.1の使用感に辟易し、使いやすさからMacOSに走った訳なのだから、
言ってみればハードはただの箱な訳で、CPUの変更(実際にはそれだけではないだろうが)など、
OSの使い勝手が変わらなければ関係ないはず。
なのに、この拭いきれない違和感は何だろう?「Wintel系とは違う」という誇りだけか?
昔のAppleのCM『Power of Macintosh』の一言が心に響き続けているからだろうか.............。
どちらかと言えば良識派ではなかろうかと 自分の使ってるものに、ほどよい愛着を持っているところなどは人間的で好感が持てる だがオレが読みたいのはこんなんじゃない! もっと痛々しいマカのコメント希望
良かったな淫厨!
アップルがPentiumを採用することで、MSに見限られて落ち目だったインテルブランドに箔が付くってもんだ
『インテルインサイド』のもっさいロゴを、愛撫様(ハードゲイ)が洗練されたクールなデザインでかっちょ良くしてやるよ
ありがたくロゴシール貼れよwwwwwww
>>985 ・・・どう?こんな感じ?
>>986 改行×nであぼ〜んしてる人がいることも忘れずに
やっぱつまんないレスだったw
>>988 そっかダメか
やっぱ天然信者の神憑り的な痛々しいレスは俺にはむりぽ
990ゲィツ!
俺はインテルを否定したことはない。 いつかこういう日が来ることを、なんとなく予想していたからかも知れない。 その証拠に、AMDのことは否定し続けてきた。 クロック数が足りないからって、適当な数字を書き連ねる薄汚い奴らだ。 今後もアップルがAMDを採用することはないだろう。 さすがはアップルだ。
iMAC の i は intel の i 。
>俺はインテルを否定したことはない。 急にこういうのが湧いてきたなw 事業がさらに悪化してWindowsカーネル使うことになっても同じ事言い出しそうだなww
OS 11はembedded windowsベースだったりしそうだな・・・
996 :
名無し~3.EXE :2005/06/09(木) 14:03:45 ID:vwH2fnjm
@
>>997 ワラタ。wそいつの他の記事を読んでみろ。
そいつのことを妄想マカーって言っているお前が信者みたいに見えるぞ。
主要ソフト企業1社って?
>>999 さぁ・・・。
つーか、1000げっちょ。っと・・・。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。