【2002】MS-IME Part4【2003】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
日本語入力システム、MS-IMEについて語るスレッドです。

Microsoft IME 2003
  ttp://www.microsoft.com/japan/office/ime/default.mspx
IME2003最新語辞書更新
  ttp://office.microsoft.com/ja-jp/FX010937461041.aspx
Maniac-IME
  ttp://bingoall.net/ime/
IME Watcher(IMEの状態をタスクトレイに表示)
  ttp://homepage3.nifty.com/takubon_world/
Change Key(キーボードのキー入れ替え)
  ttp://satoshi.web5.jp/f_soft/dw_win.htm
LR,HLD(IMEのON/OFFに応じてキャレットの色変更)
  ttp://ueno.cool.ne.jp/zoubaierbaya/
VectorのIME用ツール集
  ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/writing/ime/index.html

前スレ
【2002】MS-IME Part3【2003】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1091268424/
2名無し~3.EXE:2005/04/20(水) 07:27:40 ID:h5wpc/tB
3名無し~3.EXE:2005/04/20(水) 07:28:19 ID:h5wpc/tB
■IME2003にタダで乗り換える方法

WindowsXPやOfficeXPに付属しているIME2002は色々と不便な所が多く、
(例えば、IMEツールバーをタスクトレイに入れることが出来ないなど)
IME2000をインストールして使うかIME2003にバージョンアップすることを
お勧めします。OneNote体験版でME2003のみをインストールできます。
OneNote体験版の期限が過ぎてもIME2003を使い続けられます。
OneNoteをアンインストールしちゃうとIME2003が消えてしまうので注意。
ダウンロードは以下のURLから。

ttp://www.microsoft.com/japan/office/onenote/prodinfo/trialoffer.mspx

メールアドレスなどの入力を要求されますが、「[email protected]」のように
適当なものを入力して送信すればダウンロードできます。
プロダクトキーが書かれたページも表示されます。
プロダクトキーはインストール時に必要なので保存しておきましょう。

ttp://www.microsoft.com/office/onenote/prodinfo/trial.mspx
ここからLanguageをJapaneseにしてダウンロードしてもOK。
でもメールアドレスは生きているものが求められます。
IME2003が入っているOneNote.exeは152MBです。落としたのが90MBくらい
のOneNote.exeの場合、そのOneNote体験版は日本語版ではありません。

インストールの時はカスタムインストールを選択し、「Office 共有機能」
→「入力システムの拡張」のみにチェックを入れ他は全部外せば
IME2003のみをインストールできます。(96MBくらい)
インストーラーのバグなのかどこかのドライブのルートディレクトリに
「MSOCache」というフォルダが作成され削除されずに残っているので、
インストールが終わったら手動で削除してください。

IME 2003 最新語辞書更新 2005 年 4 月版
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=48766a6c-4433-4ec8-8c21-42b84f3930e5&DisplayLang=ja
4名無し~3.EXE:2005/04/20(水) 11:08:12 ID:35CFllPH
>>1
5名無し~3.EXE:2005/04/20(水) 11:40:33 ID:iq3YF5hS
           ▂           ▂            ▄   ▄  ▄  ▄
   ◢░      ▄▀             ▀▄  ░◣      ▌▐▄▀ ▌▐▄▀
  ▐░::                         ░▍
  ▐▓░::           ▄               ░▍
 ▐▓░░::░::         ▀▀▀▀▀▀▀▀      ░▓▍▅  ▅ ▄▄▄▄
  ▐▓▓░░░::░:::                 :::░::░▓▍ ▊  ▋
  ▐▓▓▓░░░::░::░::::: :: ::   ::::░::░░░░░░▓▓▍ ▐▄▌
   ▀█▓▓▓░▓░░::░:::░:::::::░::░░░░░▓░▓▓▓▌ ▄▅▀
6名無し~3.EXE:2005/04/20(水) 16:14:11 ID:XeC98mzB
MSIME裏技「エロかわいいを登録する」

MSIMEをONにした状態で、Ctrl+ F10をおす
単語/用例の登録をクリック。以下の情報を入力。
読み:えろかわい
語句:エロかわい
品詞:形容詞
ユーザーコメント:エロくて かわいい様子。

これによって、「エロかわいい」のすべての活用形が入力可能。
エロかわいい、エロかわいくない、エロかわいかった、エロかわいければ、エロかわいすぎる、など。
7名無し~3.EXE:2005/04/22(金) 11:32:11 ID:XktlfOGo
ホッシュ
8名無し~3.EXE:2005/04/24(日) 11:51:49 ID:uQegIa31
保守しないと落ちる(・ω・)
9名無し~3.EXE:2005/04/24(日) 13:39:14 ID:MdzWbgBT
ATOKで登録単語を書き出して、
MSIME2003で取り入れたけど、88個が登録できなかったって出た。

何が登録できなかったのか、出力して( ゚д゚)ホスィ。
10名無し~3.EXE:2005/04/24(日) 13:40:41 ID:JLWbJr1n
>>9
エラーファイル吐き出すことができるよ
11名無し~3.EXE:2005/04/24(日) 16:27:19 ID:15od/j82
ok
12名無し~3.EXE:2005/04/25(月) 09:17:54 ID:MpMEJ75C
教えてください。
Office2003を使っています。
エクセルやパワーポイント使用時、IMEが勝手にON/OFF切り替わってしまいます。
どのような原因が考えられるでしょうか。
13名無し~3.EXE:2005/04/25(月) 14:14:14 ID:mroB7jK1
ナチュラルインプットに切り替わってるんでない?
14名無し~3.EXE:2005/04/25(月) 14:19:18 ID:mroB7jK1
ああエクセルか
勘違い
15名無し~3.EXE:2005/04/25(月) 17:25:57 ID:QH7Ix/rq
>>12
Dさんの悪戯とか?
16名無し~3.EXE:2005/04/25(月) 18:11:39 ID:gvw7nxpX
17名無し~3.EXE:2005/04/26(火) 11:29:24 ID:eni6QckI
>>16
わろた
18名無し~3.EXE:2005/04/27(水) 20:40:40 ID:vaXj3uvg
>>16

ブラクラ+ウィルスの可能性高い
19名無し~3.EXE:2005/04/27(水) 21:34:33 ID:LA/3G00s
>>16
やってみたがなかなかそろわない・・・
20名無し~3.EXE:2005/04/27(水) 21:55:17 ID:LA/3G00s
波奪取

ぐわっ・・・
21名無し~3.EXE:2005/04/28(木) 12:50:23 ID:5byiFIMg
絵馬辞じぇエッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
でエッ(゚Д゚≡゚Д゚)マシいったいどうなってんだ・・・
22名無し~3.EXE:2005/04/30(土) 12:46:19 ID:MUxkmyrS
OneNoteって本来何するものなん?
23名無し~3.EXE:2005/04/30(土) 12:47:51 ID:bEJDjcxC
>>22
正確には「On・Enote」だ、気を付けろ。
24名無し~3.EXE:2005/04/30(土) 12:51:06 ID:MUxkmyrS
まじでか!
とりあえずスレ見つけたんで読んでくる

[素早く]Microsoft Office OnenNote[メモ]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1064048677/
25名無し~3.EXE:2005/05/01(日) 00:10:08 ID:0fJk6r0M
IME2002で単語登録したものが全部消えちゃった しょぼん
26名無し~3.EXE:2005/05/01(日) 10:09:56 ID:fy1UgiOV
辞書移植すれ
27名無し~3.EXE:2005/05/01(日) 16:27:46 ID:RQEO2RGy
ctfmon.exeはこれとは関係ありますでしょうか?
28名無し~3.EXE:2005/05/01(日) 16:32:08 ID:snrCNViU
それはテキストサービス関係じゃなかったっけ。
俺はテキストサービスも無効にして、ctfmon.exeも殺してるけど。
29名無し~3.EXE:2005/05/01(日) 16:57:28 ID:RQEO2RGy
>>28
殺してもなかなか死なないのですが、もしよろしければ殺し方を教えてください。<(_ _)>
30名無し~3.EXE:2005/05/02(月) 22:57:21 ID:FNWj6VtY
2003入れたけど、タスクトレイに入れるにゃどうすればいいのよ?
xphomeっす。
31名無し~3.EXE:2005/05/02(月) 23:42:02 ID:xbDIbv2w
>>30

981 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2005/04/18(月) 22:25:18 ID:YvsEpZNI
>>980
コンパネの地域と言語の設定のところのどっかを
いじるとなんかそういう設定が出てきて再起動するとタスクトレイに入ってる
3230:2005/05/03(火) 00:09:33 ID:xjwaUi+U
できました。ってかえらい階層深いよこれ

地域と言語のオプション>言語>詳細>MicrosoftIMEStandard2003>プロパティ>互換性>詳細なテキストサービスを使用しない

…のチェックボックスをオン、でした。ありがとう。
33名無し~3.EXE:2005/05/03(火) 01:26:35 ID:8kEj8d5n
>>32
z
34名無し~3.EXE:2005/05/05(木) 17:10:19 ID:fIQ5b9ml
なんかATOKに比べてえらく語彙が貧しい気がするんですけど、
これってどうにかなりませんかね?
あと漢字を調べて変換したりする機能とか。
35名無し~3.EXE:2005/05/05(木) 17:37:53 ID:zsnM+2CQ
それがIMEクオリティー
36名無し~3.EXE:2005/05/05(木) 17:39:48 ID:Y6sUkZM0
IME2003なんだがどうやってタスクトレイに収納するの?
詳しくやり方書いて
37名無し~3.EXE:2005/05/05(木) 18:36:38 ID:K5O+BNM4
>>36
>>32に加えて、
「Microsoft IME スタンダードのプロパティ」の「ツールバー」タブの
「IMEツールバーの表示方法」の「タスクバーに入れる」を
タスクトレイじゃないの?と心の中で思いながらチェック。
38名無し~3.EXE:2005/05/05(木) 21:53:11 ID:cr9T8wsw
>>34
辞書比べに意味は無い
39名無し~3.EXE:2005/05/06(金) 03:15:18 ID:8pbSjcHB
>>37
お前頭いいな
40名無し~3.EXE:2005/05/06(金) 11:26:49 ID:rx8WjeXx
WinXPには、タスクトレイってないよ
41名無し~3.EXE:2005/05/06(金) 12:17:59 ID:9Zve/LHd
タスクトレイとタスクバーの違いは何ですか?
42名無し~3.EXE:2005/05/06(金) 12:49:11 ID:E+4kZp7v
名前が通知地領域になっただけだろ
43名無し~3.EXE:2005/05/06(金) 17:50:11 ID:Jvv6XgvA
44名無し~3.EXE:2005/05/06(金) 18:19:47 ID:UWi567/f
45名無し~3.EXE:2005/05/06(金) 19:02:47 ID:rx8WjeXx
>>42
通知地領域?
46名無し~3.EXE:2005/05/07(土) 01:09:24 ID:8eRsqTRa
>なんかATOKに比べてえらく語彙が貧しい気がするんですけど、
これってどうにかなりませんかね?
あと漢字を調べて変換したりする機能とか。

私もそう思ったので、以前調査してみた。すると驚いたことに、ATOKもMSIMEも、語彙は同じだった。 あと漢字を調べて変換したりする機能とかも。
つまり、完全な私の思い違いだった。
現実なんて、そんなものだよ。
47名無し~3.EXE:2005/05/07(土) 11:33:16 ID:qSkij73Y
○IME

832463 IME 郵便番号辞書を最新の状態にする方法
ttp://support.microsoft.com/kb/832463
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=0b63160d-9af2-47c7-9c56-787e67c4bc66&DisplayLang=ja
※IME2002(WindowsXP)用です。 IME2003用郵便番号辞書は以下から
IME 2003 郵便番号辞書更新 (2004 年 11 月版)
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=844e8bb9-8d43-451b-9057-00c493240733&DisplayLang=ja
48名無し~3.EXE:2005/05/07(土) 11:46:25 ID:qSkij73Y
>>43
キャプしてうpする知恵があるなら自力でなんとかせぇや
49名無し~3.EXE:2005/05/07(土) 12:32:49 ID:MFWaQrF6
はてなを打とうとすると≠チてしまうんですが
ってなんだこりゃ
50名無し~3.EXE:2005/05/07(土) 16:42:25 ID:8eRsqTRa
??
51名無し~3.EXE:2005/05/07(土) 16:58:17 ID:xO7I1VRW
http://p3021-ipad402marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp/
wwwwwwwwwwww
うはっwwwうはっwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wおkwww
っおkwwwうぇwwwうぇwwwwwwwwwwwwwww
52名無し~3.EXE:2005/05/07(土) 18:42:14 ID:8eRsqTRa
>>51

ウィルス ブラクラ マイクラ
53名無し~3.EXE:2005/05/08(日) 00:48:01 ID:gxbWxbFF
IME2002と2003の違いってなんですか?
54名無し~3.EXE:2005/05/08(日) 01:07:44 ID:d12K6JSL
55名無し~3.EXE:2005/05/10(火) 17:27:28 ID:N9IusvJp
>>47
THX+age
56名無し~3.EXE:2005/05/10(火) 18:38:53 ID:rK8tSnIE
>>46
それにしてはIMEは変換効率悪過ぎな気がする。
57名無し~3.EXE:2005/05/10(火) 19:15:36 ID:GfXdUtDV
IMEはATOKより頭が悪いからな
58名無し~3.EXE:2005/05/11(水) 00:54:51 ID:Dv1i6RBU
Win meからアップグレード(上書き)でxp SP2(UG版)をインストールしたら、IMEの設定ができません。
言語バーがでないし、コントロールパネル→地域と言語のオプション→言語タグ→詳細と進むと、
「”shell32.dll,Control_RunDLL input.dll”の実行中に例外が発生しました。」 とアラート。
imjpuex.exeを実行しても、プロパティが出てきません。

IME自体は動作しておりかな漢字変換は可能です。また、辞書ツール、単語登録なども、直接exeファイルを実行すれば動きます。
ただ、プロパティの変更ができないのと、言語バーの表示が無くなることに不便を感じています。

FAQなんかは一通りは見てみたのですが、同じような情報はなかったようですので…。
どなたか、お知恵を。
(vaio PCV-J20 duron 900MHz 512M/60G)
59蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :2005/05/11(水) 05:34:00 ID:4NezzuyF
60名無し~3.EXE:2005/05/11(水) 09:45:18 ID:1MaLrY5j
>>59
大変助かったです
61名無し~3.EXE:2005/05/11(水) 14:01:43 ID:hh3J+AKi
2003入れたけど、タスクトレイがごちゃごちゃしてんだがどうすればいいのよ?
2kproっす。
62名無し~3.EXE:2005/05/11(水) 14:50:30 ID:e4d+L9R3
IMEはうんこ
元からATOK付けりゃいいのにな
63名無し~3.EXE:2005/05/11(水) 18:35:44 ID:Q1RT9d4Y
64名無し~3.EXE:2005/05/11(水) 23:06:28 ID:riOi4T0G
>それにしてはIMEは変換効率悪過ぎな気がする。
>IMEはATOKより頭が悪いからな
>IMEはうんこ
元からATOK付けりゃいいのにな

私もそう思ったので、以前計測してみた。すると驚いたことに、ATOKもMSIMEも、変換ミスは同じ回数だった。
つまり、完全な私の思い違いだった。現実なんて、そんなものだよ。
65名無し~3.EXE:2005/05/11(水) 23:20:23 ID:ucgF2OKw
>>64
いい加減その統計を見せてくれないか?
66名無し~3.EXE:2005/05/12(木) 00:32:06 ID:75YalZ2J
>いい加減その統計を見せてくれないか?

さすがに、常識的にどう考えても、先に統計を提示するのは オマエのほうだろう、ジャストシステム社員よ。
名誉毀損で訴えるぞ。さっさと死ね。
67名無し~3.EXE:2005/05/12(木) 00:36:02 ID:D9iYIrKc
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
68名無し~3.EXE:2005/05/12(木) 00:45:13 ID:hmoOLjgA
ワロワロ
69名無し~3.EXE:2005/05/12(木) 00:46:09 ID:u/uRq6u8
ATOKとIMEの変換精度が同じってそりゃ当然だろ
なぜならATOKも...
70名無し~3.EXE:2005/05/12(木) 00:50:56 ID:Rl9Jb0rB BE:33630252-#
まぁ遭難ですけどね
71名無し~3.EXE:2005/05/12(木) 01:32:27 ID:pO7oar0s
WXG > ATOKということでw
72名無し~3.EXE:2005/05/12(木) 06:23:12 ID:7/POSdoK
AIの社員登場
73名無し~3.EXE:2005/05/12(木) 08:44:21 ID:uppDcNmw
ここで自営業の俺登場
74名無し~3.EXE:2005/05/12(木) 09:35:59 ID:5eqIfnOK
>>58
>「”shell32.dll,Control_RunDLL input.dll”の実行中に例外が発生しました。」 とアラート。

これ他のケースでも出るね。
インターネットオプション→言語→言語の優先順位で英語を一番上にして使っていると出た。
75名無し~3.EXE:2005/05/12(木) 17:39:08 ID:jaXOYQpu
いままでATOK使いで、
xp乗り換えと同時にMSIME2003にしたけど、
今のところ、これといって問題はないなぁ。
無料だし。
76名無し~3.EXE:2005/05/12(木) 17:41:59 ID:b288yqoA
こいつ↓のATOKも無料だよ。
77名無し~3.EXE:2005/05/12(木) 18:17:36 ID:uVbJx1B/ BE:36478027-##
JPアイコンってmsのサイトのやり方等々を見て色々やったのですが
どうやっても消せないんですが 壊れてるんですかね わたしのwindows
78名無し~3.EXE:2005/05/12(木) 18:50:08 ID:AXyanIU/
>>77
SSうpして
79名無し~3.EXE:2005/05/13(金) 01:50:43 ID:76P2a3C2
JP以外の言語を消さないとだめだお
80名無し~3.EXE:2005/05/13(金) 01:55:12 ID:sL37OIfE
私の名前は中のです
81名無し~3.EXE:2005/05/13(金) 01:58:41 ID:NkvMTC9L
俺にも消し方おしえてくれよん
82名無し~3.EXE:2005/05/13(金) 08:36:59 ID:D/d2nXZG
IMJPMGR.EXE ってのが常駐しているのですが、これは何でしょうか?
83名無し~3.EXE:2005/05/13(金) 10:40:57 ID:ldY7Xxpb
>>82
MS-IME
84名無し~3.EXE:2005/05/13(金) 14:45:40 ID:zftbLzf3
IMEのツールバーで、ボタンが全部押された(凹んだ)ように表示される
ことがありますよね?
別に入力には問題ないのですが、これはなぜでしょうか。
85名無し~3.EXE:2005/05/13(金) 20:56:24 ID:D/d2nXZG
>>83
あっ、これが本体ですか?
どうりで死なないと思った。
86名無し~3.EXE:2005/05/14(土) 12:25:30 ID:jqHQy4U9
MS-IMEとATOKをアプリ毎に自動的に切り替えたいんだけど、そういうソフトってある?
87名無し~3.EXE:2005/05/14(土) 15:39:56 ID:y8/53wFo
>>86

いってる通りのは ないが、詳細に要求を書けばアドバイスできる。
88名無し~3.EXE:2005/05/14(土) 17:39:49 ID:jqHQy4U9
>>87
Thanks. 要するに、マイクロソフトのオフィスを使うときだけ、MS-IMEを使い
他のエディタなどを使う場合は、ATOKを使うという設定が可能かどうかと
いうことを知りたい。オフィスはMS-IMEをも含んだ統合環境であるから
IMEだけATOKにするというのは、なんとなく嫌であるし、かといってエディタなど
で文章を書くときは、ATOKのほうが慣れているし…というある意味どっちつかずの
要望です。
89名無し~3.EXE:2005/05/14(土) 19:08:29 ID:o0kZ4Z0M
IMEスタンダード2002を使っているんですが、辞書に登録した単語が頻繁に消えて、変換できなくなります。
登録しなおそうとすると、「既に登録されています」のようなエラーメッセージが出て再登録できません。
このような症状が出て困っているのですが、どなたか解決方法知りませんか?
90名無し~3.EXE:2005/05/14(土) 19:32:12 ID:Fya15x+S
>>89
ATOKに買い換えるか、2003に無料でバージョンアップしれ
91名無し~3.EXE:2005/05/14(土) 19:35:45 ID:jkI6vTx0
>>84
入力できる状態じゃないってこと
92名無し~3.EXE:2005/05/14(土) 20:04:20 ID:o0kZ4Z0M
>>90
ありがとうございます。バージョンアップしてみますね。
93名無し~3.EXE:2005/05/14(土) 21:50:27 ID:Adj8SPf9
>>89
辞書の修復してみれば?
94名無し~3.EXE:2005/05/14(土) 21:54:01 ID:y8/53wFo
>Thanks. 要するに、マイクロソフトのオフィスを使うときだけ、MS-IMEを使い
他のエディタなどを使う場合は、ATOKを使うという設定が可能かどうかと

それは無理。
ただし、統合環境とか慣れということで悩んでいるのなら、一番いい方法は、
今すぐATOKを削除して、MSIMEになれる、ということだろう。
95名無し~3.EXE:2005/05/14(土) 22:03:25 ID:Fya15x+S
Officeのためだけに、一からMSIMEを馴れていかなけりゃならんなんてさぞ大変だろうな…
96名無し~3.EXE:2005/05/14(土) 22:11:14 ID:kkCmqzhQ
アクティブウィンドウ監視してIME自動切換えなんて結構簡単に出来そうではあるけど
いかんせん需要がないから誰も作らないだろうな。
97名無し~3.EXE:2005/05/15(日) 08:17:23 ID:6z9kb1vt
MS-IMEのメリットなんてOfficeのナチュラルインプットと
TabletPC標準の手書き入力と音声入力だけじゃないの

ATOKが準拠する場必要なし
98名無し~3.EXE:2005/05/15(日) 15:53:00 ID:5XMoO6sd
今さら新スレ立ってる事に気づいたぜ('A`)

>>3
> インストーラーのバグなのか
バグじゃない。Office系のインストーラの仕様。
99名無し~3.EXE:2005/05/15(日) 17:58:39 ID:oThTsrss BE:115690368-#
IMEでは入力中の文字の色や変換中の文字の色を指定することができますが、
この色指定がシチュエーションによって有効なったり無効になったりします。
OSは Windows XP Home SP2 です。

【無効】デスクトップにおいたファイルの名前を変更するとき
http://uploader.windy.cx/images/1116147037362.png

【無効】Internet Explorer におけるフォームのテキストボックス
http://uploader.windy.cx/images/1116147090382.png

【有効】メモ帳に入力しているとき
http://uploader.windy.cx/images/1116147140386.png

【有効】Outlook Express でメールを新規作成するとき
http://uploader.windy.cx/images/1116147210514.png

いったいどういう条件で、入力中の文字色の指定が
有効になったり無効になったりするのでしょうか?
100名無し~3.EXE:2005/05/15(日) 22:02:25 ID:baEAfM3F
どうでもいいがこれはMS-IMEなのか
101名無し~3.EXE:2005/05/16(月) 05:12:56 ID:gK4uD6ea
ATOKに見えるな
10299:2005/05/16(月) 09:39:13 ID:r38hUEEP BE:57845164-#
すみません、その画像は ATOK でした。
実は MS-IME でも同じ現象になります。
MS-IME のせい?とおもって ATOK でも試したら同じだった、ということで
両方の画像を載せようとしたのですが、間違って ATOK での画像だけ貼ってしまいました。
103名無し~3.EXE:2005/05/16(月) 10:55:48 ID:mHYUCIFw
MS-IMEの画像を張ってくれ。
104名無し~3.EXE:2005/05/16(月) 12:55:04 ID:XIyGg0J6
はーりーなーおーせー
105名無し~3.EXE:2005/05/16(月) 13:52:06 ID:O4aI9SYM
ここで、「江良 張夫」(一重)↓から一言。
10699:2005/05/16(月) 14:09:46 ID:r38hUEEP BE:86767294-#
すんません、今出先なんで、家に帰ってから張りなおします。
107名無し~3.EXE:2005/05/16(月) 15:10:39 ID:XIyGg0J6
>>緑茶
携帯からなのにBEログインしてるのか?実に生意気だ…
10899:2005/05/16(月) 15:46:45 ID:r38hUEEP BE:65076539-#
>>107 自宅鯖の p2 経由です。
109名無し~3.EXE:2005/05/18(水) 06:10:28 ID:+xTLjvZd
office2003を入れたけどIMEがワードとか開くときにいっぱいですぎる。
個人的な趣向もあって、イマイチ気に入らなくて今までのoffice2000に戻した。

IME2000になったつもりなのだが、右下タスクトレイには2003で好きになれなかった
「JP」のアイコンがッ…。(´・ω・`)

意味ないのに、まだ健在なこの"JP"ってアイコン消せないの?
IME2000はトレイに[あ]って感じでしまわれてるんだけど。
110名無し~3.EXE:2005/05/18(水) 08:14:05 ID:rT6vX0rJ
windowsの多言語機構勉強しませう
111名無し~3.EXE:2005/05/18(水) 09:41:23 ID:tbWntYwD
IMEがいっぱいですぎるってどういうこと?w
112名無し~3.EXE:2005/05/18(水) 19:12:22 ID:dc0+a4ma
言いたいことはわかる
タスクトレイのことだろう
113名無し~3.EXE:2005/05/18(水) 21:56:39 ID:3COvaNd0
MS-IME2003もOffice2003も使ってるが意味わかんねぇーw
114名無し~3.EXE:2005/05/18(水) 22:28:26 ID:cWgGzPWR
ようするにタスクトレイに
・JP(多言語制御の何か)
・筆(MSIMEの何か)
・[あ](ツールバーの最小化)
が表示されてうざいって事なんだろうな。

IME2000の頃はIMEのON、OFFで[a]になったり[あ]になったりしていたが、
その機構も無くなったのかな?
115名無し~3.EXE:2005/05/18(水) 22:47:47 ID:UaZxT9ju
MS-IME2003入れて>>32で解決
116名無し~3.EXE:2005/05/18(水) 22:49:21 ID:3COvaNd0
>>114
>IME2000の頃はIMEのON、OFFで[a]になったり[あ]になったりしていた

IME2003でもまさにそれだけなんだが???
117114:2005/05/18(水) 23:38:36 ID:cWgGzPWR
>>115
>>32はやっているのだが。
ひょっとして、win2000だと挙動が違ったりするのかな?
118名無し~3.EXE:2005/05/19(木) 04:32:39 ID:A1OffsW6
[A/あ]の表示にするのはできた
JPアイコンは一生モノなのかしら。。
119109:2005/05/19(木) 13:27:53 ID:rN12wERM
>>112
そうです(´・ω・`)

>>117
32をやっても、win2000だと"JP"が残ったまま。
IMEを最小化した[A]or[あ]は表示できます。
私も32はやったのですが、消えません。

>>118
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
120109:2005/05/19(木) 13:30:38 ID:rN12wERM
文章おかしい…。
>私も32をやったのですが、消えません。
をなかったことに。_| ̄|○
121名無し~3.EXE:2005/05/19(木) 13:49:12 ID:I72oN5Qg
中国人や韓国人のデスクトップが最近ウイルスで流れてるんだけど、
そいつらは「CN」や「KO」となっていた。
ATOK使いなんで良く分からんけど、JPって消さないんじゃね?
122名無し~3.EXE:2005/05/19(木) 14:07:42 ID:9U4zIep7
チェックの順番を変えるとJPが表示されずにすむ
123名無し~3.EXE:2005/05/19(木) 14:52:20 ID:3LzVpnXd
なんだよJPが残ったままって。つーかもうだいぶウザイよお前ら。
自己解決出来ないようなら、窓から捨ててしまえ!
124名無し~3.EXE:2005/05/20(金) 01:10:40 ID:ukx6QdLK
>IME2003でもまさにそれだけなんだが???

いや、うちのMSIME2003は、そんなむだな表示は存在しないが。
125名無し~3.EXE:2005/05/20(金) 12:03:34 ID:6ytcumUr
OSがXPと2kの差?
126名無し~3.EXE:2005/05/20(金) 12:57:00 ID:OMbDcYL+
ところでIME関連のプロセスってIMJPMGR.EXEだけだよなー?
メモリ消費少ないね〜。2メガちょっと。

ATOKはどうなん?
127名無し~3.EXE:2005/05/20(金) 13:01:42 ID:3wVOax80
ATOK18MN.EXEってのがあったけど、メモリ消費は600Kぐらいだったよ
128名無し~3.EXE:2005/05/21(土) 14:02:03 ID:jq0txPPm
スレ違いでスマソ!
チト笑えるんで・・・。
ガイシュツかな?
http://rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=midsummer_town&author=mana_chiyo
129名無し~3.EXE:2005/05/21(土) 21:02:16 ID:jHz5ugpT
山田ウィルス+ブラクラ
130クレクレ厨:2005/05/21(土) 21:29:04 ID:AcWeGevI
>>122

詳しく!
131名無し~3.EXE:2005/05/21(土) 22:49:32 ID:PjB9ImIK
「ろn」で、「RoN」を固有名詞で辞書登録したんだけど、
「ろn」って入力すると「論」とか「ロン」って変換されるし、
候補にも「RoN」は出てこない・・・_| ̄|○

一旦、「n」が「ん」として認識されるとダメポなのかな?
「ろn」以外で登録する以外に方法はないのかな?

OS:XPhomeSP2 IME2003
132名無し~3.EXE:2005/05/21(土) 23:21:24 ID:y+TT5/1e
「ろん」で登録したら、「ろn」で「RoN」に変換できたけどそれじゃダメなん?
133名無し~3.EXE:2005/05/21(土) 23:38:25 ID:PjB9ImIK
>>132
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
でけた、でけた d。
134名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 10:29:51 ID:rqybfOgx
詳しく説明してやると、「n」を「ん」に自動変換するのはオートコンプリート機能として入っている。
その機能が最優先なので、オマエの入れた「ろn」は「ろん」と認識され、登録辞書と一致しなかった。
135名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 21:32:20 ID:PlTIspte
JP消えた。Win2kで。
やった!
136名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 22:08:38 ID:v10M/wWY
>>135
どうやったの?
教えて!
137名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 22:41:52 ID:rqybfOgx
ごめん、ウソ。
ていうか、やり方かいてない時点で気づいてよ。
冗談も書けないの? 2ちゃんねるって。
138名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 22:51:36 ID:v10M/wWY
ショボーン
139名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 22:58:41 ID:PlTIspte
>>136 
俺の場合。[テキスト サービス]で[日本語 (IME2000)]以外をすべて削除。でも、"JP"残る。
そこで、[追加]で[キーボードレイアウト/入力システム]で適当に日本語を追加。
意味のわからないことをやってると思うだろうが、この追加した言語をすぐに削除して適用する。
そうすると、なぜか"JP"アイコン消滅。何度再起動しても"JP"は復活しなかった。

ワード・エクセル等で復活しなかったので安堵したが、Outlook ExpressやInternet Explorerを起動すると
"JP"復活…。orz bosukete
140名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 23:11:25 ID:v10M/wWY
やっぱり、ショボーン
141名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 23:16:36 ID:uAtp50ji
だから、ATOKにすればいい
142名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 23:25:38 ID:rFidQsia
ATOK使ってるけどJP出てるよ。
TrayManagerに格納してるから気にならないけど。
143名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 23:29:21 ID:uAtp50ji
>>142
俺のは出ないよ。

でも、MSとかATOKに関係なく、JPは出てる見たいね。
144名無し~3.EXE:2005/05/23(月) 09:20:34 ID:8oH9jjIR
ロケールの概念も知らんのか、個人はともかく
企業じゃ日本人とアメリカ人、インド人が同じマシン使ったりするんだが
145名無し~3.EXE:2005/05/24(火) 09:57:40 ID:yVv0ijiB
それと消せないというのは別の話だ
146名無し~3.EXE:2005/05/24(火) 16:39:26 ID:1iDte6e1
>>137
ネタにしては面白くなさすぎ。

つうか、JP消せない人なんていたのか。
去年ぐらいに邪魔だと思って設定いじったら消えたけど。

参考
ttp://venus.aez.jp/uploda/data/dat4/upload316294.png
147名無し~3.EXE:2005/05/24(火) 19:28:15 ID:rKhwjy/E
俺はJPとともに生きるよ
148名無し~3.EXE:2005/05/25(水) 00:33:07 ID:IaqUn57a BE:38564328-#
レジストリのスタートアップから、internat.exe とか消して、
言語と地域の設定でATOK以外のIMEを削除すればいいだけだと思うんだが。
149名無し~3.EXE:2005/05/25(水) 10:03:19 ID:lNwBm+gm
カナダ人住まわせてるから消せないな
150名無し~3.EXE:2005/05/25(水) 16:53:14 ID:taf6cgHx
2003にIME Watcher入れたらそこからIMEパッドが使えない・・・
151名無し~3.EXE:2005/05/25(水) 16:57:19 ID:rdeHoKWw
じゃあ入れんなよ
152名無し~3.EXE:2005/05/25(水) 20:55:38 ID:QpDHjKI/
難しいところだな。JPと共に生きるか、カナダ人と共に生きるか。
153名無し~3.EXE:2005/05/25(水) 20:59:19 ID:uPEl3vR8
俺はアメリカ人と同居
154名無し~3.EXE:2005/05/25(水) 21:51:09 ID:sLBMaMxx
俺のはJT
155名無し~3.EXE:2005/05/26(木) 00:26:58 ID:sAwy/lnG
オレは二コレット
156名無し~3.EXE:2005/05/26(木) 19:17:40 ID:w62C2dfD
MS-IMEで「日付」または「今日」と入力すると、変換時に今日の日付が出る
辞書とかご存知でしょうか?
アプリに依存せず入力したいので.dic形式の物を探しています。
157名無し~3.EXE:2005/05/26(木) 21:12:27 ID:9F+bKnLA
>>156 そんなもん辞書でできるわけねー
158名無し~3.EXE:2005/05/26(木) 21:45:56 ID:UZ4EGj/Z
そりゃそうだw
ATOKには西暦を打てば、平成何年とか昭和何年とか出てくる辞書はあるけどな
MS-IMEにもあるかもしんないけど。
159156:2005/05/26(木) 23:28:47 ID:2mmhTQ3L
>>157
言われて気付きました。w
となると、常駐ソフトでないかなぁ(ぽつり
160名無し~3.EXE:2005/05/26(木) 23:38:18 ID:UZ4EGj/Z
今日の日付も分からないヒキなの?
161名無し~3.EXE:2005/05/27(金) 00:09:20 ID:3wbYFuaV
AutoHotKeyでなんとかなりそうな・・・
162名無し~3.EXE:2005/05/27(金) 08:52:40 ID:QUsGv+Tm
XPのログイン画面(ユーザの一覧が表示されている画面)で、
IMEの使用を禁止することってできませんか?
なぜかIMEがオンになってて、「ログインできません!」
って言う人が会社で続出なので。
163名無し~3.EXE:2005/05/27(金) 11:16:58 ID:Mqc4I+3I
>>162
ログオン時にIMEツールバー表示を無効にする
http://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/105/
164名無し~3.EXE:2005/05/27(金) 11:53:28 ID:QUsGv+Tm
>>163 おお、ありがとう。たぶんこれで
「ログインできません、助けて」内線コールが減る予感。
165名無し~3.EXE:2005/05/27(金) 15:58:46 ID:uzF4Q4yS
ツールバー非表示じゃ
それこそオンかオフか分からないような気が
166名無し~3.EXE:2005/05/27(金) 16:11:49 ID:AdmanDyq
JPカワイソス
167名無し~3.EXE:2005/05/28(土) 11:28:52 ID:T5PQuFN2
このスレにある方法でMS-IME2003を導入したところ、
HTMLファイルのアイコンが未登録拡張子のものに変わってしまったのですが、
同じ症状出た方はいますか? また、解決法はありますでしょうか。

HTMLファイルの関連付けを変更したり、HTML拡張子を登録し直したり
しても駄目でした。
コンパネからOneNoteを削除して再度入れ直してもやはり解決せず。
(というかOneNote削除した時点でも駄目だった)
OS再インスコしたばっかりなのにな(´・ω・`)
168名無し~3.EXE:2005/05/28(土) 12:42:32 ID:TCY+5pJ5
フォルダオプション>ファイルタイプ>アイコンの変更でも直らないんなら、
アイコンキャッシュが壊れてるだけじゃないの?
169167:2005/05/28(土) 13:39:33 ID:T5PQuFN2
うーん・・・でもほかのファイルはなんともないんですよね。
OS入れなおす前にもMS-IME2003入れたんですが、
同じようにHTMLファイルのアイコンだけ変になった。
そのときは理由が分からなかったのだけど、
OS再インスコ後すぐ2003入れたから今度は気づきました。
170167:2005/05/28(土) 23:17:21 ID:T5PQuFN2
コンパネからOneNoteと元から入れてたOffice2000をアンインスコ後
拡張子を登録し直してぐちゃぐちゃやってたら直ってました。
原因はよく分かりませんがとりあえずはこれで良しとします。
もうしばらくMS-IME2002とつきあう羽目になりそうです。あーあ。
171名無し~3.EXE:2005/05/29(日) 11:39:27 ID:1n6v4sYN
ATOK買え。
俺はATOK厨だから。
172名無し~3.EXE:2005/05/29(日) 13:02:16 ID:12yhNJjf
無料に拘ってる167がATOKを使用するにしても、絶対割れのATOKを使う。
173名無し~3.EXE:2005/05/30(月) 02:28:17 ID:TMRCV7pd
>>165
英語キーボードが付いてるということになるんだから、これで問題なしじゃない?
174名無し~3.EXE:2005/05/31(火) 10:43:45 ID:T+JihInE
>>170
コンパネからInternet Explorerの修復を行えば
直る予感
175名無し~3.EXE:2005/06/01(水) 11:27:16 ID:SXmJDben
辞書を追加して
「ちきゅう」と打ったら
第一候補が「恥丘」になったとです・・・
176名無し~3.EXE:2005/06/01(水) 12:18:01 ID:viJGC7Ms
>>175
どんな辞書を追加したんだよw
177名無し~3.EXE:2005/06/01(水) 12:46:21 ID:SXmJDben
>>176
ライフサイエンス
178名無し~3.EXE:2005/06/01(水) 20:25:26 ID:sTj97EC7
使って→ つ化って
中で→  な化で
確かに→ 多子化に

こういうまぬけな変換をするのはIMEの仕様でしょうか?
しかも一回も変換したことのないような単語を変換第一候補に持ってくる場合もあるし。
学習能力はPCの電源を落とすと全部振り出しに戻るのですか?
179名無し~3.EXE:2005/06/01(水) 23:13:23 ID:lk8DH7gk
そう言う文節の区切りで学習されてんだろ。
180名無し~3.EXE:2005/06/02(木) 16:55:43 ID:9h8J3VYx
IMEパッドを最小化したときに、
タスクトレイが頻繁に、動くのですが、
どうにかなりませんか?
Win2Kです。
181名無し~3.EXE:2005/06/02(木) 17:05:17 ID:ferKHXN3
自分もそれに合わして動く
182名無し~3.EXE:2005/06/02(木) 17:17:14 ID:YDsHE4CK
"次期OfficeはXMLが標準フォーマット、「.doc」が「.docx」に"
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/02/news034.html
183名無し~3.EXE:2005/06/02(木) 17:43:59 ID:/WaZZM2h
Office2003もXMLベースじゃないの?
XMLで書き出してメモ帳で弄って読み込んだり出来るし
184名無し~3.EXE:2005/06/02(木) 18:15:07 ID:Qmyli0UU
MS-IME98のインストーラーきぼんぬ
18530:2005/06/03(金) 14:08:17 ID:MqlNg5AZ
あれから一月以上使い倒したけどどうもスタートメニューをクリックしたときの反応がもたる。
毎回って事でもないけど2回に一回はぱっと出てこなくなりやがる。

2002じゃそんな事なかったんだけど…俺だけ?
186名無し~3.EXE:2005/06/03(金) 20:52:46 ID:Dkg/QvEW
WinXPなんですが、今まで「コンピュータを起動するときに使用する入力言語」をATOK17にしてました。
先日MS-IME2002にしたら、Win起動後のアプリの起動等が
軽くなったんですが、そういうことってあります?
ATOKも、「使用する言語」にはしてないにしても、起動はしてると思うのですが・・・
187名無し~3.EXE:2005/06/03(金) 21:23:12 ID:/7ovnWba
ある
188名無し~3.EXE:2005/06/03(金) 22:44:22 ID:/JRav3r8
IME2000使ってるんですが、IME2003最新語辞書のような2000用のもの
ないのでしょうか?
189名無し~3.EXE:2005/06/04(土) 00:46:25 ID:Cksjogw7
過疎スレ
190名無し~3.EXE:2005/06/04(土) 02:04:13 ID:7t22XM0t
>>186
「コンピュータを起動するときに使用する入力言語」
どこで指定できるの?
191186:2005/06/04(土) 08:31:20 ID:L9JvVlvi
ありがとう。
機能はATOKに比べると少ないんだけど、軽くて快適なんですよね。
いっそATOK削除しちゃおうかと思うくらい。

>190
キーボードのアイコンを右クリックして「設定」のところにありますよ。
192名無し~3.EXE:2005/06/04(土) 10:54:39 ID:msUWU8eC
単語/用例の編集ツール、IME辞書ツール、使いにくい・・・(´・ω・`)

テキスト形式で出力って、
ユーザーコメントは出力されないのね (´・ω・`)ショボーン
あと、用例を登録したのに一覧に表示されてない (´・ω・`)ショボーン

もしかして、OneNote体験版で使ってるIME2003の機能制限とかあるの?
193名無し~3.EXE:2005/06/04(土) 16:24:25 ID:ro2Oy9MF
>機能はATOKに比べると少ないんだけど、軽くて快適なんですよね。
いっそATOK削除しちゃおうかと思うくらい。

無駄な機能以外は、どちらも同じ機能しか入ってないはずですよ。
194名無し~3.EXE:2005/06/04(土) 16:42:59 ID:6dN99ssp
ばっかだねー

MS-IMEがお利口さんになったら富士通やジャストシステムが困るじゃん
195名無し~3.EXE:2005/06/04(土) 16:45:57 ID:5ite+t6V
>>193
ど素人乙
196名無し~3.EXE:2005/06/04(土) 19:55:57 ID:WdbsSwih
MS-IME消してやったぜフゥーハハハー
ATOKマンセ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
197名無し~3.EXE:2005/06/04(土) 20:04:19 ID:L9JvVlvi
>3 を見てOneNote体験版をDLしたんだけど
性・名・メールアドレスに実際のを入れてしまった・・・
まずかったかな?
198名無し~3.EXE:2005/06/04(土) 20:05:48 ID:WdbsSwih
>197
メール攻撃他が始まります。
199名無し~3.EXE:2005/06/04(土) 20:07:29 ID:7t22XM0t
俺まじめに正しい名前とかアドレス入れたけど、
特になんにも起こらなかったよ。
200名無し~3.EXE:2005/06/04(土) 20:09:31 ID:L9JvVlvi
ありがとう。
入れてDLしちゃたし、しょうがないか。

で、みんなはIME2003目当てだったの?>OneNote体験版
201名無し~3.EXE:2005/06/04(土) 20:23:40 ID:WdbsSwih
米語話す香具師が作った日本語変換なんて使い物になりません。
202名無し~3.EXE:2005/06/05(日) 01:25:49 ID:oAMmwoTQ
すみません、IME2002→IME2003で使用しているのですが、
辞書ツールの単語登録の単語の一覧にあ行しか出てこないのです。
おかげで顔文字を登録してもか行以下の削除や修正ができません。
しかも、テキストで出力をしようとしてもあ行しか出力ができません。
どなたか登録単語を全て見られるようにできる方法をご存知ありませんか?
203名無し~3.EXE:2005/06/05(日) 01:29:39 ID:oAMmwoTQ
すみません、途中で送信をしてしまいました…


例えで言えば、 もなー で ( ´∀`) を登録しているのですが、
変換はできるのに登録画面にはあ行しかでてこないため、変更等ができないのです。
204名無し~3.EXE:2005/06/05(日) 03:51:51 ID:R+NhaNEq
MS-IMEで単語を変換するときに、ユーザーコメントが登録してあると横に表示されるよな?
あれって該当単語のコメント登録数が多いと全部表示されずに途中で切れちまうんだが、
スクロールさせる方法ってあるのか?
下の方のコメントを見たいんだが……。

ググってもコメントの登録方法書いてあるページばっかりでサッパリわからん……_| ̄|○
ちなみに使用してるのはIME2000。
205名無し~3.EXE:2005/06/05(日) 09:05:25 ID:+ERg4Njd
>>196
どうやってやるんですか?<MS-IME削除
206名無し~3.EXE:2005/06/05(日) 12:00:20 ID:fvUzvKmp
>>201

実はキムチ食べてる人が作ってるんだが
207名無し~3.EXE:2005/06/05(日) 12:12:58 ID:kSRPVihT
MS-ヨンME
208名無し~3.EXE:2005/06/05(日) 13:26:22 ID:fprkGbYD
PC初心者板から移動してきました。

winMe
今まで、IME2000の単語辞書登録のショートカットを
デスクトップに作っていたのですが
先日OS再インストールをしたら当たり前ですがアイコンが消えてしまい
もう一度作ろうと思ったのにどうしてもやり方が思い出せません。
たしかIMEのプロパティ画面から作った気がしますが
ユーザー辞書名のショートカットではだめでした。
どなたかご教授お願いします。
209名無し~3.EXE:2005/06/05(日) 13:35:29 ID:bDLp/TC7
また、PC初心者板に帰ってくれるかな?
210名無し~3.EXE:2005/06/05(日) 13:57:19 ID:w2tQP90S
Winキー+FでIMJPDCT.EXEを検索しる
211名無し~3.EXE:2005/06/05(日) 17:00:33 ID:XsfkEhn0
>スクロールさせる方法ってあるのか?
下の方のコメントを見たいんだが……。

ないし、そういう使い方をする場所じゃない。
212名無し~3.EXE:2005/06/05(日) 19:39:58 ID:OgvlZdZP
>>208-209
ワラタ
213208:2005/06/06(月) 17:24:25 ID:8QwcDQ+v
>>210
レスありがとうございます。
検索してみましたが、IMJPDCT.EXEというファイルは無く
IMEJPDCT.DLLがありました。
開こうとするとアプリケーションから開くになってしますのですが
どうすればいいですか?


214名無し~3.EXE:2005/06/06(月) 20:13:37 ID:Xu8jC3Z3
〜の方が、が必ず「法」になってしまう。
あと、自分の名前(めちゃ単純な漢字)が、学習できない。
軽いのはいいんだが、これが嫌でATOKにした。
215名無し~3.EXE:2005/06/06(月) 20:26:59 ID:+9d/YfTf
~の方が
216名無し~3.EXE:2005/06/06(月) 21:13:13 ID:rw3zP49C
>>196
どうやってやるんですか?<MS-IME削除
217名無し~3.EXE:2005/06/06(月) 22:10:02 ID:n+WBUwP/
対鍵盤付属のIME2003を使ってるけど、
だんだん腹立ってきたから、変な変換を日記のように記録してやる。

ゴキブリ胎児
対鍵盤付属
218名無し~3.EXE:2005/06/06(月) 22:15:09 ID:7mlS9OQp
>>216
テキストサービスと入力言語
インストールされているサービス
Microsoft IME/Natural Input の削除

アプリケーションの追加と削除
Microsoft Office の機能の追加/削除
アプリケーションごとにオプションを指定してインストール
Office 共有機能→入力システムの拡張→IME→インストールしない
219名無し~3.EXE:2005/06/06(月) 22:16:35 ID:UfZd2Sh9
>ゴキブリ胎児
対鍵盤付属

ATOKでも同じ結果になる
220名無し~3.EXE:2005/06/06(月) 22:17:56 ID:UfZd2Sh9
西のほう
縦のほう
のほう



まあ、普通だな。ATOKでも同じ結果になる。
221名無し~3.EXE:2005/06/06(月) 22:31:58 ID:up+z2MFS
打ち手が文節指定せずにまともな変換が出来るIMEなんて存在しないが
辞書にのってる早口言葉でもない限り
ってゆーか辞書のボキャブラ比べに意味は無い
222名無し~3.EXE:2005/06/06(月) 22:56:45 ID:rf0Pz+n+
ゴキブリ退治をした
体験版付属のソフト
@ATOK2005

お前ら、馬鹿すぎw
223名無し~3.EXE:2005/06/06(月) 23:01:00 ID:+9d/YfTf
ゴキブリ胎児
対鍵盤付属
224名無し~3.EXE:2005/06/06(月) 23:12:34 ID:rw3zP49C
>>218
ありがとう!!!
225名無し~3.EXE:2005/06/07(火) 08:00:46 ID:PDnvIfEJ
ゴキブリ退治
体験版付属
ふむ〜俺もATOK2005使ってるけどまともに出るな。
226名無し~3.EXE:2005/06/07(火) 08:07:02 ID:guKg8XcT
MS-IME2003が付属の体験版DLする時にメールアドレスを正直に入れたら
いきなりメールが来ちゃったよ。
これって解除できないのかな?
227名無し~3.EXE:2005/06/07(火) 08:38:31 ID:oyEf6oDc
どうせ製品登録でメルアド入れてるからなー
登録しとくとVSのサービスパックCDがただで届いたりしてお得よん
228名無し~3.EXE:2005/06/07(火) 11:46:52 ID:MjIBcQRN
ゴキブリ退治
体験版付属
@ATOK2005

>>219
バージョンが古いんだろうな
229名無し~3.EXE:2005/06/07(火) 14:21:02 ID:07BPEsfW
ゴキブリ退治

割れで手に入れたATOK2005正規版、
話し言葉モード
230名無し~3.EXE:2005/06/07(火) 15:16:55 ID:sPFwM6Qs
割れ厨氏ね
231名無し~3.EXE:2005/06/07(火) 15:17:06 ID:Ub8dWsP0
ゴキブリ退治
体験版付属
@ATOK

ほぅ
232ビル・ゲイシ:2005/06/07(火) 21:20:46 ID:2v/VyazG

       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |    __________
   ヽノ    /\_/\   |ノ  /
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  / MS-IMEにはなんの問題もない
     /|ヽ   ヽ──'   / <  日本語なんて訳の分からない言語使ってるお前らが悪いんだよ
    / |  \    ̄  /   \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
233名無し~3.EXE:2005/06/07(火) 22:08:48 ID:GOPJq8Xb
ゴキブリ胎児
OneNote対鍵盤付属のIME2003 orz
234名無し~3.EXE:2005/06/08(水) 06:49:16 ID:A8Zqg585
省入力と推測変換付けたらMS-IMEに戻したいんだけどな
235日記マソ:2005/06/08(水) 12:42:52 ID:jaozx8Bp
そんなことを行ったら
そんなところへ言ったら

イライラするねぇ。
236名無し~3.EXE:2005/06/08(水) 13:20:28 ID:+25jIgff
そんなことを言ったら
そんなところへ行ったら
@ATOK2005

MS-IMEは所詮三流
237名無し~3.EXE:2005/06/08(水) 13:26:18 ID:M6trnK//
ATOK体験版 2ヶ月間使用可

http://www.atok.com/suisui/
238名無し~3.EXE:2005/06/08(水) 23:18:57 ID:mwa6L0v0
ATOKの辞書にゴキブリ退治が入っている
ただそれだけの事
239名無し~3.EXE:2005/06/08(水) 23:20:21 ID:An6VkgQt
そんなことを行ったら
そんなところへ行ったら
240名無し~3.EXE:2005/06/09(木) 00:15:59 ID:aBEGvUpJ
ゴキブリ退治
体験版付属
241名無し~3.EXE:2005/06/09(木) 00:25:24 ID:hROt+cTw
結局語藁の問題だからなー
242名無し~3.EXE:2005/06/09(木) 00:25:40 ID:P/j9CDVr
語気鰤汰維持
汰意見盤腐俗
243名無し~3.EXE:2005/06/09(木) 07:25:12 ID:2e38OhBF
体験版ATOK入れてテキストサービスでMS-IME切ったら
うっとおしいJPが消えた
244名無し~3.EXE:2005/06/09(木) 08:18:17 ID:la3v3pP5
アンインストールしたら戻るんじゃないのか
245名無し~3.EXE:2005/06/09(木) 20:45:02 ID:ycVi9Ww1
>3やったんだけど、メールアドレスを正直に入れちゃったもんだから
MSからバンバンメールが来るんですよね。
しかも英語&HTML、解除する方法って無いんでしょうか?
246名無し~3.EXE:2005/06/09(木) 22:16:49 ID:6v3m+A87
規約嫁
247名無し~3.EXE:2005/06/10(金) 22:13:11 ID:D2b+4FLJ
>ゴキブリ退治
体験版付属

by MSIME2003

ジャストシステム社員が必死すぎて笑える。いくら株価が急降下だからって。いくら業績が最悪だからって(笑)。
もう死んじゃえよ社員。
248名無し~3.EXE:2005/06/10(金) 22:44:04 ID:SWM4C0w9
>>247
......................................................
249名無し~3.EXE:2005/06/10(金) 22:46:28 ID:q5VIIgQl
>>247
......................................................
250名無し~3.EXE:2005/06/10(金) 23:06:19 ID:VrpwfRr2
>247
やぁ池沼。
251名無し~3.EXE:2005/06/10(金) 23:30:26 ID:zZWoo4BO
>>247
MS社員必死。w
252名無し~3.EXE:2005/06/11(土) 00:04:04 ID:vZjtPGTB
>>247
使い古しのお前の辞書なんぞいらん
253名無し~3.EXE:2005/06/11(土) 00:51:31 ID:oLuu8dTm
ジャストシステム社員多すぎ。過疎スレッドが急に活発に。不自然すぎる。
254名無し~3.EXE:2005/06/11(土) 01:07:42 ID:gpel5XHN
書くネタがないから香ばしそうなネタに食いついてみただけでは。

で、結局JPは(ry
255名無し~3.EXE:2005/06/11(土) 01:15:26 ID:ze69ctdR
>202-203で書いた者ですが、
どうしても直らなかったので辞書の修復をした上で登録をし直しました。
これで何とか直りましたが、辞書が初期状態に戻ると変換効率が悪くてしかたないですね。

ちなみに、IME2003の辞書を修復して初めて打つと

ゴキブリ胎児

になりました。
256名無し~3.EXE:2005/06/11(土) 02:17:08 ID:9ov4BngR
>253
何が社員だ禿。
むしろMSだろ社員総出でレスしてるのは。
257名無し~3.EXE:2005/06/11(土) 02:34:00 ID:wp/kIoi+
>>247
学習するのではっきりしないな
258名無し~3.EXE:2005/06/11(土) 02:57:07 ID:cpIIGF0H
ATOKがいいって言った所でみんなただで入れるだけだし
社員さんの出番はないべな
259名無し~3.EXE:2005/06/11(土) 06:33:06 ID:CMAk3Xmu
みんな?お前だけだろ
260名無し~3.EXE:2005/06/11(土) 18:24:44 ID:vSMfzcyK
ttp://venus.aez.jp/uploda/data/dat1/upload316534.gif
Office2003入れてるのですが、いつの間にか
バーに追加できるボタンがヘルプだけになってしまいました
Officeを再インストしなおしたりしましたが駄目でした
原因分かる方いらっしゃいませんか?OSは2kです
261名無し~3.EXE:2005/06/12(日) 12:24:29 ID:fFfGfWvh
今までIME98を使っててXPに乗り換えてIME Standart2002に変わったんですけど
変換が使いにくいです。
98だと変換の後に←か→押して変換する文字の長さを変えられるけど(ボーダフォンのシャープの携帯電話の変換みたいな感じ)
2002だと文節ごとに適当に区切られ、ちょっと長い文章で変換すると思うように
変換できません。
いろいろ設定変えてみたけど前のようにいきません。
2002で98のような変換ってできませんかね?
それかXPでIME98を使うことってできますか?
 
262名無し~3.EXE:2005/06/12(日) 14:06:40 ID:QcUrkXH8
>>261
文節の長さ変換をShift+←→じゃなくて
←→だけでやりたいってことか?
プロパティ - 全般タブ - 設定... - キー設定タブ から出来ないの?
263名無し~3.EXE:2005/06/12(日) 14:07:46 ID:S0AJFmEQ
98もデフォルトは同じじゃねーの
264261:2005/06/12(日) 15:07:04 ID:fFfGfWvh
できました、ありがとうございました!!
265名無し~3.EXE:2005/06/12(日) 16:55:42 ID:u7gFaB1y
98も、ディフォルトは同じ。自分で変更したことを忘れてただけだろうけど。
ちなみに、私はシフトキー押さないディフォルトのほうが使いやすい。
まあ、人それぞれなのは認めるが。
266名無し~3.EXE:2005/06/12(日) 17:05:11 ID:8N19WwC+
すみつきかっこ→【】 を普通に変換で作りたいのですが、いきなり消えてしまいました。
無変換ボタンでカナ→半角カナならスペースで作れるのですが、ひらがな変換だとかっこが4つ
位しか出てきません。。。
どなたか教えてくださいませ。
267260:2005/06/13(月) 03:10:43 ID:YjdfVE3G
自己解決しました
268名無し~3.EXE:2005/06/14(火) 02:46:40 ID:fRyIfPax
>>266
『かっこ』で変換
269名無し~3.EXE:2005/06/15(水) 17:51:41 ID:vcdzAXqW
IMEバーが邪魔で気になって仕方ないので、紹介されてるIMEwatcherを入れたが、
Windows起動時、IME有効化になるまで右下タスクトレイにIMEwatcherのexeアイコン
(なんか派手な、ぶっちゃけダサめなアイコン)が出るのが気になりだした。
それを設定で変えるよう探したが存在しないので・・・・
リソースハッカーでexeの中身のアイコン定義を「IMEwatcher用に配布されてる中の" A"」と入れ替えた
270名無し~3.EXE:2005/06/15(水) 20:06:48 ID:ECJgK1GU

2003ならIMEwatcher使わなくてもいいのに(´・ω・)カワイソス
271名無し~3.EXE:2005/06/15(水) 21:53:21 ID:bqcwXHLI
ってゆーかNaturalInput対応して無いし
272名無し~3.EXE:2005/06/15(水) 23:39:22 ID:mBzLuLXH
(`・ω・') アリガトス
IME2003入れたらタスクトレイに収まったス
273名無し~3.EXE:2005/06/16(木) 02:18:14 ID:9ubqYpW6
ATOKの機能がひとつだけ欲しい
「変換候補選択時、数字でなくアルファベットのキーで確定」
A・S・D・Fとかね
274名無し~3.EXE:2005/06/16(木) 22:13:02 ID:2QoyWXMq
IMEスタンダード2002で長文を打つと勝手に変換されていくのは止めることができないのでしょうか?
275名無し~3.EXE:2005/06/16(木) 22:22:05 ID:xJrZwFIz
>>274
できるとお思い?
276274:2005/06/16(木) 22:35:57 ID:2QoyWXMq
で・・・できないんですか・・・ _| ̄|  ...○
277名無し~3.EXE:2005/06/17(金) 01:15:36 ID:S40EUwOQ BE:175371577-
>>276
できる
278274:2005/06/17(金) 13:46:40 ID:2nl13Gvl
もしよろしければやり方か、それを解説している場所を教えていただけませんでしょうか
279名無し~3.EXE:2005/06/17(金) 14:53:03 ID:4/nB/923
>>274
IMEのプロパティで、自動変換を行うときの未変換文字列の長さを「長め」にするのじゃだめなの?
280274:2005/06/17(金) 20:24:31 ID:2nl13Gvl
なんといいますか、長い文章を打っていて、勝手に変換されていくと
何やっとんじゃいゴルァ!!(#゚д゚) な気分になるので、どうにかできないかなぁと思いまして…
281名無し~3.EXE:2005/06/17(金) 20:30:28 ID:ElV9YgTD
で、279の方法じゃ上手くいかなかったの?満足いかないの?
282274:2005/06/17(金) 22:36:29 ID:2nl13Gvl
すいません、書き忘れてました。
>>274さん ありがとうございました。
いい感じになりました。
283名無し~3.EXE:2005/06/17(金) 23:34:51 ID:ds54L9nO
IMEスタンダード2002で、

通常時→IME-オン
文字ドラッグ中→再変換

の役割のキー設定にすることはできますか?
「入力/変換済み文字なし」の項目をIME-オンにすると文字をドラッグ中に変換キーを押しても変換されないし
再変換にすると通常時に変換キー押すと直前の文字が変換されてしまいます。
前まではちゃんと上の設定ができていたのに、Windowsをアップデートしたら設定が変更されてしまいました。
お願いします。
284名無し~3.EXE:2005/06/17(金) 23:35:49 ID:llX+Ug7A
ATOKぶっこわれて、IMEになった。鬱だ。
285名無し~3.EXE:2005/06/18(土) 20:52:35 ID:5JaBJg8U
>284

つ【ロープ】
286名無し~3.EXE:2005/06/18(土) 23:05:19 ID:3YTx0Oky
64ビット版のIME2003マダー(AAry
287名無し~3.EXE:2005/06/19(日) 19:03:11 ID:nYmdZgAv
ウェブ上でCtrl+Fで検索するときだけ英語しか打てなくなりました…
どうやって解除できるでしょう?再起動してもダメ

IMEが固まる感じです・・・
288名無し~3.EXE:2005/06/19(日) 19:25:07 ID:LiL3XjnP
ローマ字しか打てないんじゃなくて、英語だけしか打てないって状況は、
「りんご」と打とうとしたら、「Apple」しか打てないということだよね?
正直、すごい便利な状況だと思われ
289名無し~3.EXE:2005/06/19(日) 23:06:37 ID:nYmdZgAv
そーだよ、自慢しに来たんだよ
おまえらのパソコンとは格が違うんだよ





。・゚・(ノД`)・゚・。
290名無し~3.EXE:2005/06/20(月) 01:16:55 ID:5lxmxuZc
そのIME俺も欲しいなw
291名無し~3.EXE:2005/06/20(月) 02:40:43 ID:Cb0gsuXw
かなを入力→変換を押して候補出す→かなの間違いに気づいて、Backspaceを押して変換
キャンセル→入力済みのかなを消す、という場合を考える時、MS-IMEだと、変換候補の
単位ごとに消さなきゃならないじゃないですか。ATOKみたいに、そのままBackspaceを押して
いけば全部消せるような設定には出来ないのでしょうか?
知っておられる方がおりましたら、どうか教えて下さい。よろしくお願いします。

ちなみに、こういう事です
”マイクロソフト”を誤って”まいくこそふと”とかな入力→変換→Backspaceとすると、  
”マイクこそ  ふと”  のように分けられてしまって、その分割された単位ごとに
「→」キーで語末まで戻らなきゃならない。

うまく説明できなくてごめんなさい。
292名無し~3.EXE:2005/06/21(火) 00:52:04 ID:GJUEIMY9
ESC
293名無し~3.EXE:2005/06/21(火) 21:12:11 ID:av8SCl7K
時々あるんだけどMS-IME 2002 8.1で半角カタカナ変換がキーボード上で出来なくなる。

かな入力時に、Shift+A→Shift押したまんまで【カタカナ/ひらがな/ローマ字】キー押す、
で以前まで出来ていたんだけど。

かな入力時に Shift+A を押すと全角英数(Shift+L の状態)になってしまう。

対処法教えてください。
294名無し~3.EXE:2005/06/21(火) 21:45:01 ID:Wmj5hUz+
>>291

説明不足。ATOKなら、どうなるって?
295名無し~3.EXE:2005/06/22(水) 09:19:20 ID:reYkeBUT
キーをATOK設定にしときゃいいんじゃね?
296名無し~3.EXE:2005/06/22(水) 12:17:26 ID:aj7Jtm8C
かなが打てなくなったと思ったら
打てないんじゃなくて、見えないことが発覚。
漢字に変換すれば打てる…
けどかな入力は結局できない…

助けて
297名無し~3.EXE:2005/06/22(水) 14:15:56 ID:ahrVZdVU
>>293
F8
298名無し~3.EXE:2005/06/22(水) 16:02:34 ID:Na+rwipP
第3・4水準の入力のしかたを教えてください
299名無し~3.EXE:2005/06/22(水) 21:02:27 ID:sdRotb8b
IMEパッドに手書き入力を入れたいのですが、
アプレットメニュー→ユーザー設定をたどっても
手書き入力が入っていません。
どうすればよろしいのでしょうか?
ちなみにOSはWinXP64bitEdition、
IMEはStandard2002です。
300名無し~3.EXE:2005/06/23(木) 13:47:57 ID:+C01xIS5
IMEStandard2003を使ってるのですが
単語登録するときに、メモ帳をだして登録してもIEやMSNで登録した単語が使えなかったり
その逆にIEやMSNをだして単語登録するとメモ帳で使えなかったりと
結局メモ帳とIEで2回登録してるわけなんですが

どちらかで登録したら両方で使えるようにしたいのですが
どうすればいいんでしょうか?

301名無し~3.EXE:2005/06/23(木) 18:05:33 ID:XVKFxGvC
メモ帳とMSIEで使っているMSIMEは完全に同じ。
別の症状のはず。調べなおして再度報告。
302名無し~3.EXE:2005/06/23(木) 19:35:52 ID:/PYq3PBV
IMEを削除、初期化する方法ないでしょうか…
ずっとかな入力がおかしい.
303名無し~3.EXE:2005/06/23(木) 19:49:39 ID:/PYq3PBV
検索時に入力するときだけIMEが赤いやつから青いやつに
変わってかな入力ができなくなる。

まじ誰か助けて…
304名無し~3.EXE:2005/06/23(木) 21:02:47 ID:mqlq84Pi
Officeを修復汁
305名無し~3.EXE:2005/06/23(木) 21:15:29 ID:+N3AxD5M
無料よりも高いもんはないってよく言うよなwww
306名無し~3.EXE:2005/06/23(木) 21:46:47 ID:0ViYukow
>303
アソイソスコ or 削除
307名無し~3.EXE:2005/06/24(金) 03:37:11 ID:zQ82du+e
バーのところから削除して再インストールしてもダメです。
完全に初期に戻せないものでしょうか?

2003にあげたからじゃなくて2002の頃からの症状で
2003にあげてもダメだったんです
308名無し~3.EXE:2005/06/24(金) 22:31:18 ID:FrZODbdn
PCを窓から投げ捨てるしか!!
309260:2005/06/24(金) 23:26:00 ID:j1WiB8MU
>>307
IMEアンインスト後に手動で関連ファイル削除すれば直ると思う
310名無し~3.EXE:2005/06/25(土) 01:27:41 ID:Jx5e+ewd
>>307

OSごと再インストールで即解決。一番早い。マジで。
311名無し~3.EXE:2005/06/25(土) 19:44:22 ID:6W2L6h0h
「〜を」って書くとき、「〜」をカタカナにしたんだけど、
「〜ヲ」ってなるんだよなぁ・・・ 困ったもんだ。
312名無し~3.EXE:2005/06/25(土) 23:20:51 ID:kTr0zXEn
>>307
質問するならPC環境書こうな
子供なんだろうけど少しは考えような
313名無し~3.EXE:2005/06/26(日) 00:11:22 ID:lmbm+lEk
我輩はXPである。ついでにsp2
314名無し~3.EXE:2005/06/27(月) 13:24:12 ID:iEVcQKEa
age
315名無し~3.EXE:2005/06/28(火) 16:11:56 ID:CsAvmJkE
気がついたら何故か、
IME2002とIME2003が両方同時に入ってて、
2002を削除しようと思い、
コントロールパネル→地域と言語のオプション→言語→詳細この時点で、
shell32.dll,Control_RunDLL input.dll"の実行中に例外が発生しました。
と出て、
IME2002を削除出来ないのですが、
どのようにしたら削除出来るかご教授下さい
316名無し~3.EXE:2005/06/28(火) 21:04:27 ID:k+mufCHG
よく分からんが、2002と2003両方入ってるとまずいの?
俺の場合、後からOffice2003入れたので、両方のIMEが入ってる。

ま、2002を残しとく理由なんてないね。
例外発生の件は分からんので、無理そうならOS入れ直しちゃえば?
317名無し~3.EXE:2005/06/28(火) 22:29:52 ID:TcRdIrPg
テンキーからの入力を半角にする設定がありますが、
確定にする方法ってあります?
入力後にエンターキーをわざわざと押さないといけないので・・・
318蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :2005/06/29(水) 03:06:00 ID:KQFAVv6+
319ひよこ名無しさん:2005/06/29(水) 05:46:01 ID:l9hAiaIO
助けて!!!エクスプローラに「あ」行しか出ない。その他はローマ字のまま

例えば:A-S-A-M-Iを打つと「あsあmい」が出る
320名無し~3.EXE:2005/06/29(水) 19:55:50 ID:wc8XK2F4
>>291
変換をATOK方式に設定しとけばいいじゃん。
XPのナチュラルインプット2002だとその設定項目がないから、使うIMEをスタンダード2002の方にして
変換タブにある変換方式だったかな?そこで設定。
321名無し~3.EXE:2005/06/29(水) 19:57:41 ID:wc8XK2F4
>>319
ワラ
ガンガレ
322名無し~3.EXE:2005/06/29(水) 21:57:27 ID:QoiyouZ4
>319
かな打ちせれ。
323名無し~3.EXE:2005/07/01(金) 19:40:10 ID:9Nw1e+fA
405 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう[] 投稿日:2005/07/01(金) 09:39:23
WXGとATOK2005を使っているのですが、
両方を可能な限り同じ設定にしたいと思っています。
ATOK2005は候補ウインドウのワイド表示って出来ないのでしょうか。
ATOKスレで機巧と思ったのですが、無効の人ってWXGどうせ知らないと思いまして。。
324名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 01:31:36 ID:DKmawUEi
MS-IMEで詳細なテキストサービスが有効だと、
Wordでキーカスタマイズが無視されるのは回避不能?
325名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 06:58:33 ID:aADdmYsz
盗撮!機内でのパン○丸見え画像! ※毛も写ってます。
ttp://lint.s1.x-beat.com/up/img/up9984.jpg
326名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 21:51:31 ID:lAeDOleA
>>325
剛毛ですね。
327名無し~3.EXE:2005/07/05(火) 04:44:09 ID:xKZTgPFZ
日曜にユーザー辞書が壊れて、バックアップしてた辞書戻しても回復せず。
修復を試みても戻らず。新たに最初から辞書登録して丸半日。
PC再起動したらまた登録した辞書が消えてるし。
そしてこのスレへたどりついた。>>3の記載を見て光が見えた気がする。
もう寝るけど、明日やってみる。
328名無し~3.EXE:2005/07/05(火) 22:55:40 ID:DpQonNfG
教えて下さい。半角/全角キーで日本語切り替えが急に出来なくなりました。
EXCELやWORD等のオフィスのソフトでEXCELで半角/全角キー押すと、「`」が入力されてしまいます。
タスクバーの表記も[あ]にならず、[_A]のままです。
メモ帳や秀丸ではちゃんと切り替えられ日本語入力ができます。
ALT+半角/全角キーでは問題ないのですが、ALTを使わない設定に戻す方法を教えて下さい。
ネットでも調べたのですが、答えが見つからなくて、このままALT+半角/全角キーでしか使うしか
ないのでしょうか・・・ もう何度も挙がってる質問だと思いますが
どうか教えて下さい。m(_ _)mお願いします。
329328:2005/07/05(火) 22:57:56 ID:DpQonNfG
環境はXP+SP2+2003+ナチュラルインプットです。
MSIMEに切り替えても現象は同じです。
プロパティを開いて、全般タブの初期値に戻すボタンを押しても
同じでした。 どうか教えて下さい。
330蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :2005/07/06(水) 03:34:15 ID:adM5CC3p
>>328-329
http://support.microsoft.com/kb/880629/JA/
> レジストリ エディタでの編集の結果によるいかなる問題に対しても
> 保証いたしかねます。
xxxxx

--
http://support.microsoft.com/kb/418903/JA/
331名無し~3.EXE:2005/07/06(水) 18:43:05 ID:j3t113wU
>>327です。
ほんと2002→2003へしたら辞書が安定したw
IME Watcherも必要無いしな。ありがたやこのスレ(・人・)
332名無し~3.EXE:2005/07/06(水) 18:49:32 ID:N5BUdYM2
2003が有り難いんだろw
333名無し~3.EXE:2005/07/06(水) 21:46:00 ID:U66X5cm5
IMJPDSVR.EXEについては誰も触れてないけど俺だけだったのかorz
常駐を解除できて一人で喜んでた
334名無し~3.EXE:2005/07/07(木) 22:58:46 ID:zNNgo/y6
>>330ありがとう!
335名無し~3.EXE:2005/07/08(金) 13:26:24 ID:RAM5QtQy
>>333
それ詳しく
336名無し~3.EXE:2005/07/09(土) 03:11:19 ID:+4tdn/EU
すいません、IME2000の用に作られた辞書をIME2003に登録しようとするとできません。
IME2000用の辞書をIME2003用に変換するようなツールってありますでしょうか?
よろしくお願いします。
337蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :2005/07/09(土) 04:27:48 ID:7ur0JgNG
338名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 13:26:11 ID:sVKOlE87
辞書ツールについての質問です。

タスクマネージャのプロセスを見るとimjpdct.exeがCPU使用率80〜100%に、
メモリ使用量は増える一方で一向に起動しません。
タスクバーからの起動×、プロパティからの起動×、修復×
フォルダ内からの直接起動をすると新規登録窓のみが出ます。

エラーチェックもしましたが駄目でした。
IME再インストールで直るのでしょうか?

OS:XP HE SP2 IME:2002
339名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 16:16:40 ID:6L+77u9a
>>338
Hint:IME2003
340名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 16:37:01 ID:k3vQyJij
>>338
悪いことは言わん。漏れも2002でかなり苦労した。
>>3を熟読し2003で楽になろうぜ!
341名無し~3.EXE:2005/07/12(火) 06:14:38 ID:M28rMlJp

@にmailaddressを3個単語登録しているんですが、
ある日忽然とそのうちの1個か、ひどい時は2個登録から消えています。
しょっちゅうです。


何で????
342338:2005/07/12(火) 12:42:10 ID:MwLazuLm
>>339-340ヒントありがとうございました。
IME2003を無事インストールし解決しました。
ただ、「MSOCache」というフォルダが検索しても出てこないのですが
放置しておいてもいいものですか?

>>341
私も|に複数登録してますがよく消えてます。なんでだろう…
343名無し~3.EXE:2005/07/12(火) 21:51:47 ID:Y+CFi1iF
OneNote、一度アンインスコして
再インスコしようとしたら、致命的なエラーと出て入れられん・・・
344名無し~3.EXE:2005/07/13(水) 08:52:55 ID:PlpsfH7g
このスレ、まだONENOTEだなんて言ってるの?
office2003の割れをインスコでOKなのに。

>>342
複数登録の件、
日本マイ糞ソフトは欠陥を認めてるの?
345名無し~3.EXE:2005/07/13(水) 09:23:51 ID:IfkgZwJZ
バカはスルーで
346名無し~3.EXE:2005/07/13(水) 10:41:52 ID:nNb4Ezh5
>>344
池沼乙
347糞ONENOTEの宣伝 乙:2005/07/13(水) 10:54:04 ID:PlpsfH7g
>>345-346
っておまえら必死だなpッ



348名無し~3.EXE:2005/07/13(水) 11:07:45 ID:G9JLU/u1
割れのoffice2003をインスコするぐらいなら、
割れのATOKをインスコした方が100倍マシだわな
349名無し~3.EXE:2005/07/13(水) 14:31:20 ID:PlpsfH7g
>>348
どっちでもいいよそんなこと。
ただONENOTE勧める大馬鹿に言ってるだけだから。
それからATOKも不具合あるし。
ところでおまいはOFFICE系何つかってるの?


で、単語登録が消えるのは何でか教えてくれ。

350IME2003:2005/07/13(水) 18:05:59 ID:gGrbHEcA
拉致換金 ('A`)
351名無し~3.EXE:2005/07/13(水) 18:11:12 ID:PvYBtU65
拉致監禁
@ATOK2005

短文変換に優れてるのがMSIMEなのに、これじゃあ( ´,_ゝ`)
352名無し~3.EXE:2005/07/13(水) 18:39:16 ID:CAeS27Tp
MSIMEにもATOKにも、それぞれ欠点は ある。
ジャストシステム社員が必死すぎてあわれ。死ね。
353名無し~3.EXE:2005/07/13(水) 18:40:52 ID:PvYBtU65
>>352
それぞれって、MSIMEは長文変換には向いてないだろ。
MSIMEの長所は?
あ〜、無料だと言うことぐらいか。
354名無し~3.EXE:2005/07/13(水) 18:57:44 ID:bkv4qV2z
353は貴社の記者が汽車で帰社したみたいな通常ありえない変換して悦に入るやつ。
ATOK信者はビジネスソフト板に帰れよ。ここはゲイツ皇帝陛下の板だ。
355名無し~3.EXE:2005/07/14(木) 00:28:43 ID:ZPXuKe1e
貴社の記者が汽車で帰社したって懐かしいな。
JUST WINDOW以外では30字までしか入力できなかった
ATOK8のクソっぷりが思い出されるよ。
当時俺はWX使い。MS-IME=WX2++だと思って使ってる。
356名無し~3.EXE:2005/07/14(木) 00:35:13 ID:CdI929n/
UIはMS-IME
ATOKは未だに半角カタカナが混在
357名無し~3.EXE:2005/07/14(木) 01:04:26 ID:gGoNcSVB
松茸 シェアウェア化
WXG 開発がエプソンに移籍してしまい放置プレイ
VJE 終了http://vacs.co.jp/news/usersama.htm
みんな消えていった。
358名無し~3.EXE:2005/07/14(木) 02:04:42 ID:3WexP5TY
>>357
皆でM$を独禁法違反で訴えれ。
359名無し~3.EXE:2005/07/14(木) 05:02:47 ID:tMA/9s7n

で、登録した単語が消えるのは何でか教えてくれ。

360名無し~3.EXE:2005/07/14(木) 05:18:17 ID:gGoNcSVB
>>358
ATOKいるから独占じゃないのさ。

>>359
お前が寝ている間に小人が消したから。

うだうだ言う暇があったら登録し直せ。
辞書が壊れてるかもしれんから削除してからな。
361名無し~3.EXE:2005/07/14(木) 09:10:41 ID:qWvhpvDH
>>358
いつも不思議に思うんだけどM$って単語登録してんの?
362名無し~3.EXE:2005/07/14(木) 09:56:59 ID:Ug1Okmhd
>>361
うん。
「まいくろそふと」って打つと、M$って変換される。
363名無し~3.EXE:2005/07/14(木) 18:26:02 ID:HV7cUeod
マイクロソフト
364358:2005/07/14(木) 20:56:07 ID:i+EsZzwl
>>361
なんで?普通に直接入力に切り替えてSHIFT+S>SHIFT+4じゃん。
365名無し~3.EXE:2005/07/14(木) 21:27:43 ID:zy5h5v04
IMJPDSVR.EXEのスタートアップ解除したのはよかったが、
IMEPADが使えなくなるんだね。なんてこったw
366名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 00:55:28 ID:vC+/4auG
>>360
> うだうだ言う暇があったら登録し直せ。
こういう馬鹿がここの住人かい?
多数の人が同症状なのにね。

で、マイ糞ソフトはそれを認めてるのか?

それとime2002の不具合も認めたのか?

そんでまだ糞ONENOTEからime2003って大馬鹿を薦めるのか?

367名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 00:56:43 ID:vC+/4auG

まぁ俺は回避方法を見つけたけどな(pッ
368名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 04:07:05 ID:4cxPJBFv
>>366
多数の人という論拠を提示せよ
個人的に2002が嫌いなら2003にしろ
ここでぶちぶち言ってもMicrosoftが何かするわけでもない
369名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 23:08:59 ID:SUX607p9
age
370名無し~3.EXE:2005/07/16(土) 21:03:04 ID:W+iexRKw
グランド セフト オートが有害商品に認定されました。本当に有害なのでしょうか。
このまま放置すれば「風の谷のナウシカは人殺しなので有害だ」といわれます。
私たちじしんで有害かどうかを判断しましょう。未来を作るのは私たちです。

メディア ランド
http://www.m-land.co.jp/asp/keniti.asp?SYOUMEI=セフト&yoya_flg=0&CA1=&T1=&T2=&C1=&C2=&C3=&C4=&ken_flg=&back_flg=&cate_flg=&Z
CODE=&BCODE=&DCODE=&JCODE=&KJCODE=&KUCODE1=&KUCODE2=&KJ=&KU2=&SCODE=&RCODE=&DATEFROM=&DATETO=&PRICEFROM=&PRICETO=&k_hou_flg=&
ZSQL=&cong_flg=

楽天市場
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=101205&v=2&p=0&e=1&s=2&oid=000&k=0&sitem=%A5%BB%A5%D5%A5%C8&x=0

グランド・セフト・オート 公式サイト
http://www.grandtheftauto.jp/
371名無し~3.EXE:2005/07/17(日) 09:28:15 ID:2lgvsP0N
ATOKもIMEなわけだが
372名無し~3.EXE:2005/07/17(日) 21:13:04 ID:Q1nxvEw6
>>371
MS-IMEって商品名を略してIMEって書いてるんだろ。
文脈でわかることにいちいち突っ込みいれるなよ。なさけねえなあ。
373名無し~3.EXE:2005/07/18(月) 11:11:25 ID:WyZheEtk
371 :名無し~3.EXE :2005/07/17(日) 09:28:15 ID:2lgvsP0N
ATOKもIMEなわけだが

371 :名無し~3.EXE :2005/07/17(日) 09:28:15 ID:2lgvsP0N
ATOKもIMEなわけだが

371 :名無し~3.EXE :2005/07/17(日) 09:28:15 ID:2lgvsP0N
ATOKもIMEなわけだが

( ゚,_・・゚)
374名無し~3.EXE:2005/07/18(月) 18:00:28 ID:g5rE6o3e
IME2003なんだが、
言語バーをタスクトレイに格納するにはどうすればいいんだ?
375名無し~3.EXE:2005/07/19(火) 00:25:29 ID:6fLYzlFx
>>374
コントロールパネル>地域と言語のオプション>言語タブ>詳細>詳細設定タブ>
詳細なテキストサービスをオフにするをチェック>適用>設定タブに移動>
インストールされているサービスで Microsoft IME Standard 2003 を選択後、プロパティボタンをクリック>
ツールバータブ>タスクバーに入れるをチェック>OK

>>32 >>37 で既出だけど、このやり方と微妙に違ってる(Windowsのバージョンによる違い?
376名無し~3.EXE:2005/07/19(火) 00:39:02 ID:0VfmhQrC
確かXPSP1とそれ以前で詳細なテキストサービスの設定に関する
ダイアログの位置が変わってる
377名無し~3.EXE:2005/07/19(火) 13:49:57 ID:l6H94jjw
ATOKとIMEではどちらが賢いの?
378名無し~3.EXE:2005/07/19(火) 14:24:35 ID:GM9o5E2F
ATOK
379名無し~3.EXE:2005/07/19(火) 17:58:08 ID:C0Lft5Jj
MSIME
380名無し~3.EXE:2005/07/19(火) 18:03:18 ID:GM9o5E2F
>>379
みなさん、ここは笑うところですよ^-^
381名無し~3.EXE:2005/07/19(火) 18:25:02 ID:6ZRLnQfx
  ァ  ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
382名無し~3.EXE:2005/07/19(火) 19:39:33 ID:CRP3RmyF
今じゃほとんど見かけないワープロ専用機は変換能力どうだったん?
383名無し~3.EXE:2005/07/20(水) 07:51:53 ID:Ekpk/UuU
onenoteからIME2003インスコしてる馬鹿がいるスレですよね?ここ
384名無し~3.EXE:2005/07/20(水) 07:56:52 ID:r8Rr03Lo
>論拠
だってよ(pッ  過去レス見れやカス君>>368


IME2003より2002のほうが好きなヤツいるのか?
385名無し~3.EXE:2005/07/20(水) 09:38:15 ID:zzryafEQ
IMEはクソ
386名無し~3.EXE:2005/07/20(水) 10:31:14 ID:Mw+cARRz
好きで2002を使っていますけど。
何故、未だに2003単体で出ないのでしょう?。

それと、2003で変換候補窓の表示フォントの変更は有効になったのでしょうか?。
それが出来るようになっているなら、2003にするのも悪くは無いのですけど。
387名無し~3.EXE:2005/07/20(水) 20:56:15 ID:bFrBxkQs
>>386
具体的にどういう時にその機能が必要なのですか?
また2002にその機能はあるんですか?
388名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 12:37:37 ID:G+rBfpiJ
どうしてIMEは性能が悪いの?
389七資産:2005/07/21(木) 12:49:14 ID:VM4+/ioG
つ「ことえり」
390名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 12:50:17 ID:EQwraFes
坊やだからさ
391名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 13:24:05 ID:5ymG84V+
>>383
。・(゚⌒∀⌒゚)・。ゲラゲラ
392名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 19:47:51 ID:RwmAvbEa
NECAIかな漢字変換
393名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 22:18:54 ID:D+yEt62j
正座占い ('A`)
394名無し~3.EXE:2005/07/22(金) 00:27:32 ID:B+w6qvuh



IME2002に不具合あるんだから

IME2003はXPSP2に含むか
office2003から単体インスコ可能にする
ぐらいやってフツーだけど

最低でもプロバイダのCDや雑誌の付録に単体で載せる
こともやらんのな舞糞



395名無し~3.EXE:2005/07/22(金) 13:08:56 ID:1Whq/YOM
IMEの手書きパッドで文字を選択しても、選択した文字がWORDなどに出なくなってしまいました
Officeを再インストールしても直りませんでした
どうしたらよいのでしょうか?
396名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 02:03:56 ID:HOwsvvJI
>>394
そだね。Win95, Win98, WinMe, Win2000, WinXP いずれにも不具合あるんだから
不具合解決版をすべて雑誌の付録にすべきだね。
397名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 07:54:47 ID:3UbwJjfL
>>396
OSと規模が違うでそ。

それと
2003のデフォ設定は2002の不具合を隠そうとしている設定だし
398名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 09:06:28 ID:+2i1tNRv
規模の問題なの?
あと2002の不具合と2003のデフォ設定の詳細を知らないので具体的によろ
399名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 14:26:40 ID:3UbwJjfL
カコレス読みなよカス君>>398
400名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 14:33:04 ID:4P+3PSwu
>>398
xpの不具、ていうかspはタダである
imeは手直しした2003があるし実際配布しやすいがな
401名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 23:54:01 ID:xmL9r2nJ
これはよいね。
http://www.dicapplet.jp

これをATOK用に移植って簡単?
402名無し~3.EXE:2005/07/25(月) 21:21:54 ID:6YS6NQfZ
Windows Vista
だってよ。やなネーミング
403名無し~3.EXE:2005/07/25(月) 21:25:30 ID:3PuKlC0M
MS-IMEは2006くらいになるのかな
404名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 01:29:49 ID:73LdMgBQ BE:129315029-
MS-IME Vista でしょうな。
405名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 01:33:33 ID:Dwwig4la
Officeの名前取るんでしょ
406名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 05:05:07 ID:90wS74F0
Office Vista
407名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 06:26:26 ID:Am6vrDEW
まぁ順当にIME 2007じゃない?

XPは2002だし
408名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 06:52:06 ID:aeeSGm9V
MS-IMEをローカライズって米のマイクソソフトでやってるの?
それとも日本でやってるの?
どちらにしても馬鹿だと思うけど。


409名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 08:58:00 ID:kHO3xZdg
インストール初期状態だと
JP キーボードのアイコン IMEのロゴ
いじるとJPのみ、または3つとも消せる。
(キーボードのアイコンのみとか、IMEのロゴのみはできない)
((数秒間JP+IMEロゴだったりするけど、キーボードが出てきたり、IMEロゴが消えたりする。よくわからん。))
IME2000のように、[_A]、[あ]という表示はでない。

プロパティの互換性で[詳細なテキストサービスを使用しない]にすると、
JP・キーボードアイコンは表示できない(選択できるのか?)
IMEロゴは表示・非表示を選択できる(他にATOKとか入ってないと表示できない?)
日本語入力ON/OFFで[_A]と[あ]が切り替わるのが表示される

こういう認識でいいのかな?
410名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 11:20:39 ID:kHO3xZdg
入力中、未変換の時に[半角/全角]押して、OFFにすると、
2000の時は入力中の文字が消えたけど、2003だとひらがなで残るんですが、
これを消えるように設定するにはどうすればいいんでしょう?
411名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 05:56:38 ID:/WRVytyv
自作システム辞書の「この辞書を使う変換モード」は変更出来ますか?
グレーのチェックにした時には、特定のモードでのみ
使えるようにしたいんですが。
412IME2003:2005/07/31(日) 18:49:16 ID:bgigppao
立つアロン  ('A`)
413名無し~3.EXE:2005/08/01(月) 23:04:31 ID:Z+lAEEjI
「とし」を「と」「し」に、切り分けて「斗し」とか変換する
「年」の候補がでてこない。急いでいるときに限ってこんな変換されて
ストレス溜まってしょうがない。
だいたい「年」が日本語変換として第一候補なのが当たり前のはず。
使い方が間違ってるのでしょうか?
昔、ATOK使っていた頃はこんなことは無かったんですが・・・
414名無し~3.EXE:2005/08/01(月) 23:07:00 ID:xAvIG6Nu
日本全国のトシくんに誤れ
415名無し~3.EXE:2005/08/02(火) 22:29:19 ID:r2J7XI4L
> だいたい「年」が日本語変換として第一候補なのが当たり前のはず

「都市」は?
416413:2005/08/03(水) 12:11:06 ID:xhu7XSo6
>>415
確かに「都市」も候補として挙がるべきですね。
冷静さを欠いた書き込みでした。反省します。

私見ですが、2ちゃんねるでは、ある程度の誤変換は
一種のレトリックとして容認されているので特別
神経質になることもないのですが(スレの内容にもよりますが)
実務使用となると甚だ不便な出来具合だと感じます。

次期OSには見た目の煌びやかさだけでなく、こういった
基本的な部分の完成度を上げて欲しいと思います。
スレ汚し失礼しました。
417名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 13:31:27 ID:p+KOkRZC
左様でございますか。
418名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 13:32:29 ID:0qqKab04
無理です。
419名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 13:40:36 ID:5u/W3gm+
IME2003単体の無償配布がはじまりましたね。
420名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 13:57:12 ID:TeLpeZ1l
詳しく
421名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 22:46:09 ID:Md1X+WFZ
おっ、きてるね。しかもMeiryo付きで。
422名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 02:45:22 ID:pm5Ft1oz
詳しく
423名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 03:58:52 ID:WPzDM7To
どこどこ?
424名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 04:11:08 ID:eJ7I0jJD
大漁ですね
425名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 05:10:08 ID:ZYzXw/+t
詳しく
426名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 07:00:45 ID:cq/287lU
キター!
ime2003ダウソロード
427名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 15:34:27 ID:cTmUBymr
な〜つやすみ
428名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 15:35:04 ID:pk+MUj6x
地区私鉄や ('A`)
429名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 17:35:34 ID:cq/287lU
430名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 17:38:52 ID:1P69+sDD
これでもうONENOTEなんていう糞をインストールしなくてもいいんだね。
431名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 10:46:59 ID:3HLX/XHe
来んティニュー ('A`)
432名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 12:13:39 ID:3HLX/XHe
ブルーバックで落ちて、再起動したら、
登録してた顔文字とかが変換できないんで、
辞書ツールで見たら登録してたのが消えてた・・・
 ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルガタガタ

とりあえず、一ヶ月前にとってたバックアップで、ある程度は復旧。
よかったよかった。
IME2003は危険だな。
433名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 12:55:36 ID:aXuQeTBA
IMEは関係ないだろ
434名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 16:24:50 ID:m1gLhonz
>>432
いや2002時代からそれはあるよ。
435名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 17:00:07 ID:DePYj6Ik
テキストからインポートするのが常識かと思ってたけど
どうやら違うみたいだ
436名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 04:07:52 ID:oZwmqBKp
>>435
どうやらではなくてマッタク違う
437名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 17:29:17 ID:yc0u2lIl
>>435
辞書カスタマイズしてる香具師ならそれが普通じゃね?
テキストファイルなら修正が効くしな
438名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 18:08:55 ID:/B6qGIiA
GUIのインターフェースしか弄れない子には常識じゃないかもね。
439名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 20:24:56 ID:whY15qAL
質問する前に自己解決しました^^;
440名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 20:55:59 ID:nqEjb6CK
おめでとう。
441名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 21:15:15 ID:J3o/onHB
めでたいなー
442名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 06:40:45 ID:dmYyqpY3
テキストからインポートする方がいい
443名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 07:55:21 ID:kRDFh+vz
444名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 17:18:57 ID:gGoSWIGE
>>429

どこへ潜っていけばいいの?
探しても検索しても、サパーリ判らん。
445名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 17:32:03 ID:dmYyqpY3
ヒント:祭り
446名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 23:13:02 ID:TKh6xCAr
ズボン縫い出る  (゚Д゚)ハァ?
447名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 05:50:39 ID:ZaP/VAdl
ズボン縫い出るものといえばティンコしかないな
448名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 15:23:33 ID:lhkTGLXl
WinPCの付録CDに入ってますよ、2003。
449名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 15:45:37 ID:WojE48sy
しかし久しぶりにMS-IMEを使ってみたが、しょぼすぎるにもほどがあるな
450名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 16:04:31 ID:QuNnaD6H
な方に ('A`)

苗字ぐらい一発変換してくれよ >中谷
451名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 16:14:11 ID:8NO6rG0o
452名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 21:00:55 ID:51kczo3Q
中谷
普通に出るぜ?
やっぱMS-IME2003は最強だな
ハイル・ゲイツ!!ハイル・ゲイツ!!
453名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 00:14:30 ID:oByyXNvc
IMEがいやな方に

IMEがいや な方に
という確定をやったのだろ
すると
な方に
と出るようになる

中谷
で確定させると
以後
無問題
454名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 00:21:02 ID:ueoYeYkc
>IMEがいや な方に
だとしたら、変換の仕方が悪いな
455名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 00:49:59 ID:ZLblPyke
中谷
出るね
456名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 02:53:24 ID:sG6bLTrd
なかだし
中出し

一度確定するとすぐ出る
457IME2003:2005/08/10(水) 03:12:45 ID:xtiXx/WD
× 誰なの柿になる
○ 誰なのか気になる

('A`)
458名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 03:56:18 ID:Av+lhGSX
中田氏
459名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 12:22:44 ID:U59laghZ
中田氏
460名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 12:56:00 ID:rvE8WBlB
誰なのか気になる
普通に出るぜ?
やっぱMS-IME2003は最強だな
ハイル・ゲイツ!!ハイル・ゲイツ!!

てか>>457はどうゆう設定してんだよ
461名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 13:03:52 ID:DhAlWUQ3
IME2003 最新語辞書、8月版出たね
462名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 16:09:33 ID:sG6bLTrd
そんなんどーでもいい
2003を単体で配れマイクソ
463名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 22:57:59 ID:4ZdTW3ir
MS-IMEで「ドラえもん」って、ちゃんと変換できる?
昔ちゃんと変換できなくて、どこまでがカタカナで、
どこからがひらがなだったかなと苦悩した経験がある。
464名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 23:16:29 ID:FO/QV0Ot
IME98でもできるお
465名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 23:27:55 ID:7hxdXmOh
MS-IME2000で「すべて」で「∀」が出なかったり「すうがく」で数学関係の記号が出ないのは仕様ですか?
466名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 23:40:19 ID:oJY1v3ci
IME2002だとオプション>設定>プロパティ>辞書/学習>システム辞書の必要な項目にチェック
同じことできるかな?
467名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 23:46:27 ID:Av+lhGSX
>>465
いや、知らんかったわ
2ちゃんねるもタマには役に立つ
468名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 03:22:44 ID:7MniEcwX
>>465
2003ではどちらでも出るようになってる。
469名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 04:05:24 ID:FguZwkip
8月版にしたお
470名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 04:48:03 ID:L/TP9Kzh
「モナー」で「∀」が出ればいいのに
471名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 10:58:02 ID:3JQvM/ft
「ターンエー」で「∀」が出る
472名無しさん@Linuxザウルス:2005/08/11(木) 11:10:55 ID:v1XHShnu
>>448

日経の WinPC 見たけど、付録CDなんか付いていなかった。
もしかして、騙 さ れ た の か な ?

473名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 11:44:27 ID:/zCBjSSB
>>472
CDが付いてようと付いてなかろうとIME2003が単体で配布されるわけないだろ
いまだかつてIMEがフリーで配布された事ないんだし
474名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 15:23:57 ID:L/TP9Kzh

過去の事例でしかものを言えない>>473が来ましたよ
475名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 15:34:41 ID:DtQEvv2L
ATOKやWnnが国を問わず広く普及すれば
MS-IMEが表向き無償配布される時代がくるでしょうね
476名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 15:38:23 ID:8zP25pLY
ほかの国のIME事情はどうなん?
477名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 15:45:38 ID:L/TP9Kzh
フリー配布の時期はもうとっくに来ている
478名無し~3.EXE:2005/08/12(金) 10:47:50 ID:bP2sWloJ
IMEパッドが、使用中に勝手に閉じて困っています。
部首や手書きで漢字検索中。
手書きの場合は1本線を書くたびに閉じます。
2002を使っていますが、2003にしたら直りますか?
それとも設定でしょうか?

お手数ですがわかる方教えてください。
479名無し~3.EXE:2005/08/12(金) 17:34:14 ID:F5mRx65O
自分で辞書を作ろうと

いぬ[tab]チワワ 名前[tab]名詞

とテキストファイルに書き出していってテキストファイルから登録しようとしたらエラーで一つも登録できませんでした。
一個一個登録していくのも面倒なので自分でファイルを作り一括で登録させたいのですが。
どのようにすれば良いのでしょうか?
480名無し~3.EXE:2005/08/12(金) 17:37:19 ID:YO1J0sqv
>>478
素直に割れOFFICE2003をインスコするのが正しい解決方法
481名無し~3.EXE:2005/08/12(金) 18:29:27 ID:T8hh2GH2
>>479
まず、面倒でも
ひとつだけ登録して
テキストに書き出してみろ

お前の書式が間違っているだろうから
書き出されたテキストで確認
482478:2005/08/12(金) 21:14:02 ID:bP2sWloJ
>>480さん
 ありがとうございます。
 よくわからないけど、2003を入れたほうがいいみたいですね。
 探して入れてきます。
483蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :2005/08/12(金) 23:15:31 ID:ue7MxdxO
484名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 16:46:35 ID:NAOpGNDB
>>481
>>483
ありがとうございますた。無事出来ました。、
485名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 08:06:03 ID:EUa3bWRM
>>482
もうひとつ言うと
OneNote という糞をインスコするのが最悪の方法。
486名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 16:09:40 ID:R/JSDdRc
どんなに糞でも割れよかマシ
487名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 17:40:13 ID:EUa3bWRM
割れOficce2003でもしやわせになれる
糞OneNoteを入れてもしやわせになれない
488名無し~3.EXE:2005/08/15(月) 00:13:31 ID:Ab0GrBuu
腐った頭には何を入れても一緒
489名無し~3.EXE:2005/08/15(月) 02:17:31 ID:q+zGof4f
OneNoteの糞を見分けられん>>488が来ましたよ、おまえら
490IME2003:2005/08/15(月) 02:30:07 ID:vxYrkqjj
×市に血  ○一日  ('A`)

なめてるのか?
491名無し~3.EXE:2005/08/15(月) 02:37:45 ID:l3CY11J1
一日
・・・・・・一発で出ますが(IME2003

それと割れ厨は何処かの国にでも行ってください、お仲間が大勢居ますよ
492名無し~3.EXE:2005/08/15(月) 10:54:23 ID:Y68Gpd01
きゅうぎはすきだよ
を変換したらMS-IMEに板ズラされた。
493名無し~3.EXE:2005/08/15(月) 11:19:55 ID:lp1Gh/LS
球技は好きだよ
494名無し~3.EXE:2005/08/15(月) 11:52:59 ID:2YG3zKac
>>491
やたら厨をつけたがる>>491が実情を知らずに何かホザいてますよ
495名無し~3.EXE:2005/08/15(月) 11:54:47 ID:2YG3zKac
それはそうと、
OneNoteは腐ってます
496名無し~3.EXE:2005/08/15(月) 13:14:01 ID:BLWFeZeL
すいません質問したいんですが
MSIME2003の言語バーが、普段どこにも表示されなくなってしまいました。
ただエクセルやワードを起動した時だけ言語バーが出てきます。
テキストサービスの基本設定で、デスクトップに表示するにチェックを入れなおしても変わりません。
OSはWin2kです
こういう場合はどうすればいいんでしょうか?
497名無し~3.EXE:2005/08/15(月) 14:58:38 ID:ZpH19fSq
猫に小判
豚に真珠
宝の持ち腐れ
498名無し~3.EXE:2005/08/15(月) 16:02:15 ID:Ib+A7MCS
pッ) そう自虐的にならんでも>>497
必要の無いアプリは庵インスコをお勧めする→OneNote
499260:2005/08/15(月) 16:21:21 ID:/bmcC+Ol
>>496
以前、同環境でその状態になった
んで、IME2003アンインスコ(OFFICEアンインスコ)してIME2003以前に戻してから
%CommonProgramFiles%\Microsoft Shared\IME
あたりの関連ファイルを削除したあと、OFFICE再インスコしたら直った
駄目ならOS入れなおせばすぐだな
500名無し~3.EXE:2005/08/15(月) 16:22:24 ID:/bmcC+Ol
名前変えるの忘れてた。気にしないでくれ
501496:2005/08/15(月) 18:03:55 ID:BLWFeZeL
>>499
再インスコしないと駄目なのかぁ

とりあえず今この状態で困るってこともないので少し放置してみて
不便に感じるようになってきたらそうします。thx
502蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :2005/08/15(月) 23:25:12 ID:72bm1Cab
503499:2005/08/16(火) 00:50:17 ID:zrjCWYvR
>>502
以前解決法を探してる時にそのページを見たが、
2002用だし、自分の状況に対応する解決法は無かった
504蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :2005/08/16(火) 01:41:50 ID:WWPBrlpj
>>503
> >>502
> 2002用だし...

-> http://support.microsoft.com/kb/880544/JA/#XSLTH3135122121120121120120
  > 上記の手順を実行しても、言語バーが表示されない場合は、
  > 下記のサポート技術情報をご覧ください。
  > 417602 [IME2002] 言語バーが表示されない場合のトラブルシューティング


http://support.microsoft.com/kb/417602/JA/#appliesto
> この資料は以下の製品について記述したものです。
> ・Microsoft IME (Input Method Editor) 2000 Standard Edition
(w                       ~~~~~
505名無し~3.EXE:2005/08/17(水) 03:22:02 ID:h+684DX3
>>498
>pッ) そう自虐的にならんでも>>497
意味が分かりません。

後半は同意
506名無し~3.EXE:2005/08/17(水) 22:20:44 ID:ksBhmmmd
その割れ厨は、前々スレぐらいから
ちょくちょく顔出してくる奴だから放っとけ。
507名無し~3.EXE:2005/08/18(木) 07:04:50 ID:GOivNly9
>>505
なんでもすぐに厨を付けたがるやつの言うことなんか
鵜呑みにしないほうがいいですよ。
508名無し~3.EXE:2005/08/18(木) 07:17:52 ID:YmfSxGxT
犯罪者乙
509名無し~3.EXE:2005/08/18(木) 15:04:08 ID:1mqxf7Bw
不具合を隠してるIME作成業者は犯罪者と同義語だな
510名無し~3.EXE:2005/08/18(木) 17:22:33 ID:Ovelau7V
>IME作成業者
中学生レベルの造語ですね・・・
511名無し~3.EXE:2005/08/19(金) 02:44:36 ID:8lglQvfa
揚げ足取りの >>510 がきますたよおまえら。
512名無し~3.EXE:2005/08/19(金) 02:50:49 ID:C3pqy6qS
犯罪者乙
513512:2005/08/19(金) 03:06:40 ID:C3pqy6qS
ああそうだ>>511は一々上げて書くかまってちゃん・・・
というか一種の変態だから、以後コイツにレスしないでください
甘んじて俺が最後の煽られ役になるんで皆さんよろしくお願いします

俺も結果的にスレ汚してすいませんでした
514名無し~3.EXE:2005/08/19(金) 03:56:03 ID:HtyUf9Ph
「すいませんで済むなら警察要らない。」

ちゃんと変換できた。
515名無し~3.EXE:2005/08/19(金) 06:25:17 ID:nK+Kou16
な兄?この粗末な物は?私の小指より小さいのね。
まさかこんな物で満足する女がいると思ってるんじゃないでしょうね?
その期待に満ちた目鼻に?罵られて勃起してるなんて申請のマゾね。
516名無し~3.EXE:2005/08/19(金) 19:29:22 ID:3SkghhP/
顔文字辞書ってXPじゃ使えないのですか?
517(^^ゞ:2005/08/20(土) 02:10:59 ID:ddsR+H22
>>516
辞書登録すれば使える (ToT)/~~~
518名無し~3.EXE:2005/08/20(土) 08:49:56 ID:J/s+Y1jj
最近のってカ変動詞登録できる?
519名無し~3.EXE:2005/08/20(土) 18:29:35 ID:8Iah847v
>>518
昔から出来ますよ^^;
520名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 14:01:48 ID:CWmzkJ0d
なんかウチの漢字変換がオカシイんですが、同じ症状の人います?

症状:「ふく●●」で変換すると変換候補に「ツンデレ」が出てくる

「ふくそう」とか「ふくめん」とか「ふくしま」とか、とにかく「ふく」で始まる4文字を
変換すると「ツンデレ」が出てくる。

ウイルスかと思って、ネットで検索したけどそんな症状は見当たらないし、、、
ツンデレに限らず、ありえない変換候補が出てくる人っていません?
ちなみに気が付いたのは今年の7月頭くらいから。
521名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 16:01:49 ID:KIPMCzSx
辞書ツールでユーザー辞書の内容を確認したか?
522名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 16:10:17 ID:CWmzkJ0d
確認したよ、単語登録件数0件(俺自身登録してない)
念のためレジストリも検索したけど…

大体後半2文字は何でもいいなんて、フツーの単語登録じゃムリです
523蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :2005/08/22(月) 00:11:33 ID:kG4Jri1j
524名無し~3.EXE:2005/08/22(月) 00:57:09 ID:LDqW3d3S
>>523
毎回不思議な書き方だな、ちょいキモス
525名無し~3.EXE:2005/08/22(月) 01:23:38 ID:fn6KjAeJ
ダメだった。

いつも思うんだが、文字入力できないウインドウにフォーカスがあるとIMEのプロパティが
いじれないのは仕様バグだよなー
526名無し~3.EXE:2005/08/22(月) 03:23:36 ID:WNSwMUHk
>>525
いや、俺の環境でわ出来たり出来なかったりするけど、
どういう法則でそうなるのかわからんくらいに糞だな。
527名無し~3.EXE:2005/08/22(月) 03:43:33 ID:9sbV6ppG
検証も出来ないのですか?w
528名無し~3.EXE:2005/08/22(月) 04:22:54 ID:fn6KjAeJ
検証するだけの価値がありますか?
529名無し~3.EXE:2005/08/22(月) 04:30:17 ID:9sbV6ppG
検証する時間と2ちゃんで暴れる時間もそう変わらないと思うけど?
どっちでもいいけど時間を無駄にするのいくない
530名無し~3.EXE:2005/08/22(月) 04:52:01 ID:WNSwMUHk
>>529
で、おまえの環境ではどうなのよ?
で、検証しますたか?
ぜひ書いてくださいませ
531名無し~3.EXE:2005/08/22(月) 09:49:58 ID:ErcMZEuk
そこら辺のとらえ方一つで変わってくるから難しいところだよなぁ
532名無し~3.EXE:2005/08/22(月) 13:45:37 ID:ajUbwUiS
検証せずに
愚痴不満をここでぶちまけて
溜飲が下がり
これから先、不具合が出ても
よしとするなら、それも人生
533名無し~3.EXE:2005/08/22(月) 20:59:18 ID:JUr6lIWI
なんか辞書ツールを起動しようとするとハングするようになった。
ユーザー辞書を古いのに戻したら直ったけど、使っていた辞書からインポートしようとするとハングする。
小まめにバックアップとっとけばよかった。
534名無し~3.EXE:2005/08/23(火) 08:00:05 ID:stIsZTIq

>>532

で、検 証 し ま す た か ?
535名無し~3.EXE:2005/08/24(水) 03:09:05 ID:EEvJbItM
>>533
日記ならチラシの裏にでも書け
536名無し~3.EXE:2005/08/24(水) 12:01:38 ID:vqDZKykM
日記はチラシの裏に書かんがな、ふつー
537名無し~3.EXE:2005/08/25(木) 06:08:48 ID:O4yJnX/8

>>533

で、検 証 し ま す た か ?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 08:22:55 ID:I4oHxchW
うちのIME2000、相当なアホで直前に選んだ変換候補じゃなく
有り得ない候補を一番にもってきやがる
しかも3回に一回くらいの頻度で

おかげでスペース何度も押さなきゃならん毎日
これ書いてる最中もアホ候補全開
これって何とかできんのか?
539名無し~3.EXE:2005/08/25(木) 12:06:40 ID:zf4LnFOC
そこでCTOKだろ。
540名無し~3.EXE:2005/08/25(木) 12:28:57 ID:JzQbsVAD
くりーんいんすとーるが趣味な俺はもう2000のままでいいやになりました
541名無し~3.EXE:2005/08/25(木) 15:09:51 ID:EuRNz/wU
>>538
なんとも出来ません。仕様でつね。

しかし、
単語登録が突然消えたり、こういう不具合を
ほんとうにマイクソソフトにフィードバックしてるんだろうか?
どうして直らない(直せない?)のか不思議って言えば不思議。
実は日本マイクソソフトは全くやってなかったりして。
542名無し~3.EXE:2005/08/25(木) 18:27:08 ID:4NKQaJRM
久しぶりにATOK15から、IME2003に乗り換えたんだけど
テンキーから確定で入力ってのは、IMEで出来ないんですかね?
既出だったらごめんよ。
543蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :2005/08/25(木) 23:35:07 ID:yjl0IPZG
>>541
http://www.microsoft.com/japan/presspass/cp/outline.aspx
> ■事業内容
> コンピュータソフトウエアおよび関連製品の営業・マーケティング

--
www.microsoft.com/japan/Backstagejpn/style/vol_09/style.asp
544名無し~3.EXE:2005/08/26(金) 18:39:47 ID:4VKKsxq7
>>543
いや、そうじゃない。
改善のための作業を全くやってないのではという意味
>実は日本マイクソソフトは全くやってなかったりして。
545名無し~3.EXE:2005/08/30(火) 13:12:02 ID:sGSzEegt
買わない は一発変換できますが
買わねぇ は一発では変換できません
このような少し乱暴な口語表現を変換できるようにするには
どうしたらよいでしょうか

そもそも言語学的になんという活用なのかわかりません・・・
語学な板で聞いた方がよいでしょうか?
546名無し~3.EXE:2005/08/30(火) 14:35:17 ID:7TT9ZqY1
否定の助動詞を登録できないのでムリだねぇ
547名無し~3.EXE:2005/08/30(火) 22:30:13 ID:lLpzCNQw
これって?
評価キボンヌ
ttp://www.dicapplet.jp
単語変換として面白いと思うのだが
548名無し~3.EXE:2005/08/30(火) 23:01:26 ID:cjDj0Wtl
test
549名無し~3.EXE:2005/08/31(水) 00:09:26 ID:WuxgitBm
”がーら”または”があら”を変換。
意味は?
MS-IME2003 最新語辞書8月辞書更新済み
550名無し~3.EXE:2005/08/31(水) 00:13:03 ID:3VYCz23F
「買わね」は「買わ」をな行5段で登録したら出来ました。
同様に「知らねーよ」なども一発で変換できるようになりました。
551名無し~3.EXE:2005/08/31(水) 04:42:18 ID:kOf+cP8s
最初と質問違うじゃん
あとそれだと かわにで買わになるから
普段困ると思うぞ
552名無し~3.EXE:2005/08/31(水) 11:23:05 ID:+EJd6lCj
言葉使いを正しましょう
553名無し~3.EXE:2005/08/31(水) 16:02:40 ID:X+zHFVfd
ドラえもん
もなー

554名無し~3.EXE:2005/09/01(木) 15:14:33 ID:MjqsFENj
ガーラ
我愛羅
555名無し~3.EXE:2005/09/01(木) 17:25:00 ID:BfQAxcWT
>>551
違わねーです
556名無し~3.EXE:2005/09/01(木) 20:39:13 ID:31NhbY58
もなーで∀が出る
557名無し~3.EXE:2005/09/01(木) 20:47:35 ID:hm2UB264
第二水準の漢字は IME2003 でどうやって変換するのでしょうか。
手書きでは入力できるのですが、できれば仮名変換できればな、と。
558名無し~3.EXE:2005/09/02(金) 07:57:56 ID:kT5E7jRH
IME2003で、たとえば 「いっこ」 を
変換すると、一戸、一個、一顧ってのが出てくるのはいいんだけど、
1戸、1個、1個、ってな感じで、
全角や半角の算用数字混じりが変換候補に出てきてウザイ。
算用数字混じりで表記するなら、素直にキーボードを叩くっちゅーねん。

この辺をバッサリと出さないようにするには、どうしたらいいの?
1個、2個、3個、4個、5個・・・・ 全部出てきやがる。
全てを抑制単語に登録するのは、('A`)マンドクセ
559名無し~3.EXE:2005/09/02(金) 09:40:29 ID:Cl12gole
>>558
お前の仕事が、
その都度使い分ける必要が無いほど狭いだけだ。
560名無し~3.EXE:2005/09/02(金) 10:07:28 ID:ohuIqg/j
>>559
いや、その都度使い分けるためにも、
1個と書きたいときは、キーボードの「1」を、
一個と書きたいときは、「いっこ」って打った方が確実だし早いじゃん。

変換候補にズラズラあると、邪魔なんだよなぁ。
561名無し~3.EXE:2005/09/02(金) 10:51:23 ID:MeBSLCC+
確かに、算用数字は助数詞使ったときだけ出てほしいね
562名無し~3.EXE:2005/09/02(金) 12:22:36 ID:jHbsxByZ
>>560
数字キーって遠くないか?
押し間違いは多くなるのは分かるよね
仕事してる年齢なら意見を事実のように言うのはやめようよ
563名無し~3.EXE:2005/09/02(金) 12:23:39 ID:jHbsxByZ
>この辺をバッサリと出さないようにするには、どうしたらいいの?
設定できるからヘルプ嫁
564名無し~3.EXE:2005/09/02(金) 14:19:36 ID:MeBSLCC+
>>563
IME2000には無いですね
IME2003にはあるのかな
565名無し~3.EXE:2005/09/02(金) 14:27:00 ID:HDA/odbF
ないよ
566名無し~3.EXE:2005/09/02(金) 14:36:04 ID:au/iIcz/
あるあるw
567名無し~3.EXE:2005/09/02(金) 14:49:46 ID:9rSDy7pj BE:258627694-
あるよ
568名無し~3.EXE:2005/09/02(金) 17:34:11 ID:BDHR4gHv
>>562
意見じゃなくて事実だよ。
遠いとか打ち間違えるってのは、
君が下手糞だからだろ。
569名無し~3.EXE:2005/09/02(金) 20:19:39 ID:z8yTBlpQ
流れ無視すまそ。
WindowsXP SP2で言語バーが表示されなくなったら、ctfmon.exeの常駐切ってないか確認汁。
570名無し~3.EXE:2005/09/02(金) 21:35:48 ID:oTAaJJge
>>568は以後スルーで
571名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 02:46:08 ID:9UsNly+o
>>560
だから >>558が区別して入力しないからだろ
572名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 17:31:29 ID:aG/pesAh
数字は「全角/半角」で「常に半角」にしてるけど、
「いっこ」で「[全]数字」って候補もでるね。

558 の言っていると合わせてこの候補、邪魔くさいね。

ヘルプ見たけどそれらしいのがなくて、判らなかった。
ちなみに Win2000 で MS-IME 2003。
573名無し~3.EXE:2005/09/04(日) 02:19:40 ID:zOESVhD5
574名無し~3.EXE:2005/09/04(日) 12:07:53 ID:f3Fwx9OB
そこでBTOKの出番だろ。
575名無し~3.EXE:2005/09/04(日) 12:10:40 ID:UhsWfqk7
抑制単語に一つ一つ登録していくのは面倒だな。

9999999999999個
きゅうちょうきゅうせんきゅうひゃくきゅうじゅうきゅうおく
きゅうせんきゅうひゃくきゅうじゅうきゅうまんきゅうせんきゅうひゃくきゅうじゅうきゅうこ

これも変換できるな。
ヘルプを見たけど、見当たらなかったなぁ。
で、どうするの?
576572:2005/09/04(日) 16:09:53 ID:KvfItOgO
>>573
うぉっ、マジでありがとう。
MS-IMEって、こんなことできるんだ。知らなかった。
577名無し~3.EXE:2005/09/05(月) 01:34:28 ID:cAByVZBy
>>572
区別して入力しれば
そんな下の候補に行くまでに目的の変換があるだろ。
578名無し~3.EXE:2005/09/05(月) 07:24:27 ID:sHhjrCxF
>>577
出したくないってことだから
それはあかんだろ
設定を試しながら変えていけばそのうちできるんじゃねーの
579名無し~3.EXE:2005/09/06(火) 03:11:59 ID:RM8PB597
WORDで一つのキーで文字を入力(例えばjjj・・・jjjとjを押し
続けるって事を)したいのですが、ある程度の文字数がきたら自動的に
確定し、更に打ち続けるにはどこの部分で設定すればよいのでしょうか?
IMEのプロパティで、自動変換を行うときの未変換文字列の長さを変更
してみたりしたのですが、全く駄目でした。宜しくお願いします。
580579:2005/09/06(火) 04:11:09 ID:RM8PB597
すいません。付け足しです。jはひらがな入力でIMEは2002です。
581名無し~3.EXE:2005/09/06(火) 09:42:56 ID:eu7KK07e
意味不明
マルチだし・・・
582名無し~3.EXE:2005/09/06(火) 14:00:58 ID:G2DOHWxM
>>579
意味はわかる
583名無し~3.EXE:2005/09/06(火) 14:11:33 ID:6viOFx6/
どうでもいい
584579:2005/09/06(火) 19:52:01 ID:RM8PB597
取りあえずJキーを押しっ放しにして「J」を打ち続けたいって事です。
(通常は97(!?)文字目で止まってしまう為)
581さん意味不明で申し訳ない。でも、マルチではないですよ。
585名無し~3.EXE:2005/09/06(火) 19:59:08 ID:GJKiJssa
そんな打つならコピペじゃ駄目なん?
586579:2005/09/06(火) 20:15:29 ID:RM8PB597
>>585
レスさんくすです。
コピペじゃ駄目なんですよ。Jを打つとは書きましたが、他の文字も
打つので。(たまたまJにしただけです。)
587名無し~3.EXE:2005/09/07(水) 12:06:51 ID:mGKCqQeu
>>586
何のためにそんなことしたいの?
とりあえずautohotkey 使えば出来る
588名無し~3.EXE:2005/09/07(水) 17:18:25 ID:Et6Ez+kg
XPにIME2000入れて使えているのですが、
ツールバーをいくら動かしても、再起動するたびに
デスクトップ右下で固定されてしまいます。
直し方あるのでしょうか。
589名無し~3.EXE:2005/09/07(水) 17:27:50 ID:GWfOlgaX
>>586
百文字越え文字入力したいって用途が判らない…
「J」を押し続けるのと、
「J」をしてコピーし、Ctrlを押しながら「V」を押し続けるのとで、
後者が駄目って理由は何?

俺もコピペで何の問題も無いと思うけど?
590名無し~3.EXE:2005/09/07(水) 17:34:39 ID:GWfOlgaX
> ある程度の文字数がきたら自動的に
> 確定し、更に打ち続けるにはどこの部分で設定すればよいのでしょうか?

MS-IME 2003 だけど、何なんも特別な設定してないけど、
101文字打ったところで100文字までの部分は勝手に確定したよ。
591名無し~3.EXE:2005/09/07(水) 18:52:30 ID:JirxQbwU
おもしろくない
592名無し~3.EXE:2005/09/07(水) 20:17:49 ID:K2eFdsTF
>>591
つ[鏡]
593579:2005/09/07(水) 20:29:57 ID:CH3pN6gn
皆さん。レスどうもです。
>>587さん。代替案を出して頂きまことに恐縮なのですが
aoutohotkeyは使用せずにIMEの機能だけでしたいのです
(というかしたいらしい)。

>>589さん。僕も用途は分からないんです。586で書いたように別の文字も
打つ必要があるので、コピペでは駄目なんです。

用途の一つとしてAさんのPCでは連続入力出来るのに、BさんのPCで
出来ないのが気に入らないらしいです。(両者ともPCメーカーは別で
入っているOSはWindows XP ProでアプリはOffice XP STDです。)
「最初は仕様です。」で逃げたんですけどメーカーが別で環境が一緒の為
逃げるに逃げれない状況になってしまったので、皆様にお聞きしている
次第です。ちなみにBさんはラクダみたいな顔した生意気なブサイ・・・(ry

>>590さん。
それがしたいんです!設定方法が分かったら是非教えて下さい。
お願いします。m(__)m

>>591さん。
おもしろくなくて申し訳ありません。m(__)mでも、こちらにしてみれば
切実な問題なのです。もしお分かりになられましたら、是非お知恵を拝借
させて下さい。

ALL>駄文で申し訳ないです。m(__)m
594579:2005/09/07(水) 20:40:57 ID:CH3pN6gn
ちなみにググってみたのですが、IME2000以前に対してのやり方は
載ってるのですがIME2002&2003についてはないんです。(泣)
595589=590:2005/09/07(水) 22:04:08 ID:GWfOlgaX
>>593-594
目的が判らなければそのもっともいい手段も判らないと思うんだけど…
伝言ゲームじゃ問題解決できんかもしれんし、
手間も時間も掛かってしょうがないと思うんだけど。

それから設定方法って言われても、それらしい項目見つからないし、
特別なことしてないし…
IME2000以前のやり方っていうのはどうするの?

とりあえず…
ttp://mata-ri.tk/up1/upload.html
NAME=1M0398.zip
COMMENT=お借りします(MS-IME2003の設定)
DLKey=MSIME
にMS-IME2003の設定ダイアログのキャプチャー画像上げた。
596名無し~3.EXE:2005/09/07(水) 22:07:05 ID:GWfOlgaX
584で
> 取りあえずJキーを押しっ放しにして「J」を打ち続けたいって事です。
ってあったから、「ある任意の文字を連続で入力する」って想定したんだけどね。

なんで途中で確定しちゃダメなんだろね?
597579:2005/09/07(水) 22:10:45 ID:CH3pN6gn
今こちらで色々操作してみました。IMEのプロパティのタブに
全般・変換・和英混在入力・・・etcの全てのチェックボックスに
チェックを入れたり外したりしてみましたが、全く駄目でした。
一応、ご報告です。(ラジオボタンの方はまだ何もしていないので
また明日にでも試してみます。)
598589=590:2005/09/07(水) 22:26:21 ID:GWfOlgaX
書いてなかったけど、オイラの環境は、Win2KでMS-IME2003ね。
599579:2005/09/07(水) 22:32:33 ID:CH3pN6gn
今日はもうレスつかないと思っていたので595,596のお二方
ありがとうございます。

>>595
>目的が判らなければそのもっともいい手段も判らないと思うんだけど…

はっきり言ってそのラクダちゃんには確固たる目的意識なんぞないと
思います。ただ、Aさんと同じ仕様にしたいだけだと思います。
(100文字で止まる現象をフリーズしたのでPC交換して下さい。
と言ってしまうような方なので・・・)

>それから設定方法って言われても、それらしい項目見つからないし、
>特別なことしてないし…
>IME2000以前のやり方っていうのはどうするの?

IME2000については「変換」タブに「未確定文字が長くなったときに
自動的に変換を行う」という項目があったので、そこにチェックを
入れれば自動的に変換してくれたんです。IME2002からはその項目が
なくなっているので困っている次第です。
キャプチャー画像の方ありがとうございます。わざわざ申し訳ないです。
なんとお礼言ったら良いものやら。本当にありがとうございます。

>>596
>なんで途中で確定しちゃダメなんだろね?

そこら辺を一度突っ込んだのですが、「Aさんは出来る!Aさんは出来る!」
の一点張りなもので・・・
600名無し~3.EXE:2005/09/07(水) 22:41:29 ID:8cfoXorO
ここ紹介しておきますね
コネ無料PCサポ依頼 サンキュー(39)言われる訳も無く
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1123432875/
601579:2005/09/07(水) 22:56:30 ID:CH3pN6gn
>>595
今、キャプチャー画像と同じ仕様にしましたが駄目でした。_| ̄|○
折角、送ってくださったのにこんな結果で申し訳なかったです。
ってなるとIMEの設定ではなさそうですね。
IME2000では>599で書いたとおりチェックボックスがあったので、
IMEの設定の問題とばかり考えていたのですが・・・
もう何がなんだか分からなくなってきました。

あと、Aさんの事を書くのを忘れていました。意地が悪い森三中の村上
みたいな素敵な生き物です。「設定を見せて下さい。」とかなりの
低姿勢で言ったのですが「10秒後に使うから無理!」と一蹴でした。(汗)
602579:2005/09/07(水) 23:19:11 ID:CH3pN6gn
皆様。色々ありがとうございました。もう万策尽きてしまったので、
M$の有料サポート(\4200)を受ける事にします。あんな物達の為に金は
払いたくないのですが、もうしょうがないので諦めます。
(金は会社からは絶対に出ないので。)

595さん。キャプチャーして頂いて本当にありがとうございました。

もし、有料サポートで結果が分かりましたら、お伝え致します。
(皆さんはそんな機能使用する事はないと思いますが・・・かなり
使えないトリビアにはなると思います。(苦笑))
603名無し~3.EXE:2005/09/07(水) 23:43:57 ID:SVS6xniI
1回だけ無料でサポート受けられないっけ?
604589=590:2005/09/08(木) 02:19:22 ID:oW5QHZIk
>>599
っていうか一人なんだけど…(ID見れば判るよ。)

MSIME2000のその項目の画面ありました。

日本語入力について
http://web.sfc.keio.ac.jp/~t03920hm/ahoWord/aw_ime.htm

確かに、
「[ ]未確定文字が長くなったときに自動的に変換を行う(T)
 ( )短め   ( )長め

ってありますが、MS-IME2003だと、
「自動変換を行うときの未変換文字列の長さ:
 ( )短め(S)   ( )長め(L)

になってその機能を外すこと自体できなくなってますね。
605589=590:2005/09/08(木) 02:19:55 ID:oW5QHZIk
で、気になったんですが、OfficeXP ってバージョンは 2002 ですよね。
こんなサポート情報見っけたんですが、Word2002 側に原因があるんじゃないでしょうか。

[WD98] 未確定文字が自動的に確定されてしまう
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;412500
[WD2003] レイアウト枠に設定されたテキストボックスに文字入力を行うと、自動確定される
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;436412
[WD2002]線種とページ罫線と網掛けの設定ボタン表示で文字が自動確定
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;417773

でも今、Word 2002 で白紙を開いて、
「J」押しっぱなしにしてみたら勝手に確定して、
確定した分の文字列数えたらやっぱり100文字。

その対象のマシンで Word以外だとどうなんでしょ?
もし Word 以外だと確定するなら、Word の問題か設定だと思う。

まぁ、Wordも使いこなしている訳じゃないから、殆どデフォルト設定に近いはず。

関係あるか判らないけど、Japanist見たいな文字入力を補助するような、
ソフトがインストールされて常駐してたりしないかも確認した方がいいかも。
単なる思い付きなんで、合ってる自信無いけど。
606名無し~3.EXE:2005/09/08(木) 03:11:34 ID:E0VoUTvy
先は長いな
607名無し~3.EXE:2005/09/08(木) 10:25:50 ID:cLiWkSjk
579の
>(というかしたいらしい)。
はあかんだろ
本人に質問させろ
それが出来ないからといって他人に質問させるのはマナー違反
608名無し~3.EXE:2005/09/08(木) 18:43:22 ID:oW5QHZIk
>>606
生暖かく見守ってくださってるんですね。(^^;)

>>607
> 579の
> >(というかしたいらしい)。
> はあかんだろ
579じゃなくて「>>593」では?
確かに本人が、単なる質問をしたくて、579氏が代理をしてるなら、
「本人に質問させろ」って思いますが、
話を読む限り、579氏は情報・サポート部門の類の人なんでしょ。
(「>>602」で自腹切るようなことが書いてあるぐらいだし。)

他人に質問させているのではなく、B氏が579氏に聞いているんだから、
それをどう解決するかは 579氏の問題。
「(というかしたいらしい)」と曖昧な状態でここに質問を投げかけるのは、
579氏がB氏に確認する問題で、B氏には責任は無い。

それが読めない時点で、607さんも大差無いかと。

まぁ、579氏の立場なんて、ここの人には知ったことではないんで、
579氏がB氏に「判らん。自分で解決してくれ。」って言ってもらってもいいんだけど、
このスレ的には、意味無くも無い問題(挙動)なんで、
情報提供に協力してもいいかなぁって。
609名無し~3.EXE:2005/09/08(木) 21:41:50 ID:I7aKNoaJ
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
610名無し~3.EXE:2005/09/08(木) 21:54:48 ID:8QRHckAB
IME2003つかっていてツールバーをタスクトレイに格納してるけど
ようこそ画面と終了時にタスクバーが表示してしまいます
表示しないようにしたいのですがどうしたらいいんですか?
611名無し~3.EXE:2005/09/09(金) 00:35:15 ID:qo+PUYxb
すみません、なんか流れてしまったのですが
>>588のような症状の方、いませんか?
612名無し~3.EXE:2005/09/09(金) 15:43:52 ID:jg6eBltL
いません
613名無し~3.EXE:2005/09/09(金) 16:19:42 ID:6OzyXkBm
>>610
ようこそ画面に *タスクバー* は出ないと思うけど…
614名無し~3.EXE:2005/09/09(金) 17:57:39 ID:jgDVThNV
>>613
日本語のへんなツールバーが浮いてるんだろ察してやれよ

>>610
表示しない にチェックを入れる
615名無し~3.EXE:2005/09/09(金) 19:03:49 ID:0g6dj3F5
「多い」とか「多く」が変換できません。
「お」と「おい」に分けられるので、シフト+→で伸ばしてみるのですが、「おおい」と「オオイ」しか候補にありません。
前はできたと思うんですが、プロパティで標準に戻しても変わりません。
しかも、「おお」と入力し、そのまま三文字目を入力すると、必ず動作が遅くなります。
というか、今打ってても語句によってたまに動作が遅くなることに気がつきました。
どなたか改善方法を教えてください。
IMEスタンダード2002です。
616615:2005/09/09(金) 23:56:37 ID:SPscT2hf
スキャンディスクしたら直りましたw
617615:2005/09/11(日) 02:09:07 ID:rM8kSKw8
スキャンディスクして直ったと思ったらまた壊れました
618IME2003:2005/09/11(日) 07:33:25 ID:h8jLy6z3
× 刈ると宗教
○ カルト宗教

このぐらい、一発変換してくれよ ('A`)
619名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:15:04 ID:Yn/hAQdG
>>618
ザビエルの頭を刈ると宗教マンっぽくなって格好いいよな

やった一発変換成功
620名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:57:39 ID:Z7fYJxj3
いつも「IME スタンダード」を使って文字入力をしているのですが、
なぜか今日文字入力をしようと思ったら「ナチュラルインプット」になってしまい、
「IME スタンダード」に戻せなくなってしまいました・・。ヘルプや色々と調べてみたのですが、
どうしても「IME スタンダード」のところがクリックできなくて元に戻すことが出来ません・・。
どなたか、対処方法を教えてください・・。

OS:WinXP PRO SP2
IME スタンダード2002
621名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:09:30 ID:E58ARuXG
>>610
便乗だけど、あれ(ようこそ画面のIMEツールバー)を表示させないように出来る人いる?

ささいなことだが、確かにちょとうざい。

ようこそ画面ならパスワードを打つだけなのに、
どうしても日本語モードにしたい人とかがいるんだろうか。
622名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:14:18 ID:jal+LrRO
これでようど

Windows XPスマートチューニング
第105回 ログオン時にIMEツールバー表示を無効にする
http://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/105/
623名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:58:07 ID:E58ARuXG
>>622
おおー。即レスサンクス。

レジストリにちゃんとあったのね。ハラショー
624名無し~3.EXE:2005/09/12(月) 13:16:13 ID:Q/r1/pK+
>>621-623
こんなのもあるみたいよ。

ImeToolbarEraser - Free Software!
http://homepage3.nifty.com/takubon_world/software/IMEToolbarEraser/index.html
625名無し~3.EXE:2005/09/12(月) 15:23:40 ID:11apgyFv
すみません、よみにくくなりますが、たすけてください。
OSはmeでime2000なのですが、ぶんしょうをうってへんかんすると
___(そふとのなまえ)がげんいんでIME JPKNL.DLLにえらーがはっせいしました。
___はしゅうりょうします。
というめっせーじがでてきょうせいしゅうりょうしてしまいます。
いま、まともにぶんしょうがかけないじょうたいでこまっているのですが、かいけつほうをごぞんじのかたどなたかいらっしゃらないでしょうか?
626名無し~3.EXE:2005/09/12(月) 15:35:29 ID:eOSvvUQS
ごぞんじの かた どなたか いらっしゃらないでしょうか?

こんな感じでスペース入れた方が見やすいんじゃないかな?
627名無し~3.EXE:2005/09/12(月) 15:39:06 ID:dZsmlXLt
ファミコンかよw
628名無し~3.EXE:2005/09/12(月) 18:37:13 ID:hWvWwYCw
そこでCTOKの出番だろ。
629名無し~3.EXE:2005/09/12(月) 20:33:13 ID:nNEjMIyl
>>625
システムファイルの抽出を使ってみたら?
630IME2003:2005/09/12(月) 23:55:28 ID:+vHEHaOc
× 泣きっ面に鉢
○ 泣きっ面に蜂

一発変換してくれよぉ〜 ('A`)
631名無し~3.EXE:2005/09/12(月) 23:59:36 ID:7YdS6Qaq
IME2003の誤変換報告機能を使いたまえ
632蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :2005/09/13(火) 04:28:45 ID:fuIHIoss
633名無し~3.EXE:2005/09/13(火) 04:39:45 ID:hUpf68MT
>>626
かた の前後で区切るのは見づらい
何もしないほうがまし

634名無し~3.EXE:2005/09/13(火) 12:22:00 ID:GxMEAr78
ネトゲがローマ字当然だった時代、その辺の区切り方とか
如何に読みやすく打つか、学習したもんだ。

変換&確認のラグが無い言語は、素晴らしいと思った。
読むのも打つのも、慣れると日本語より早い。

親指シフトとか直接漢字入力とかは知らんが、
IMEを窓から投げ捨てたくなった、10年前。

日常会話してても、ローマ字で単語が浮かんでくるようになってたなw
635625:2005/09/13(火) 13:30:03 ID:78xgUrnF
>>632
万事解決しますた。漢字に変換できるだけでありがたいと感じましたよ…
うっかりスペースキー押して変換しちゃうと強制終了するし、自分でも読みにくいわ...

ありがとう。
636名無し~3.EXE:2005/09/13(火) 13:45:14 ID:KISa9Dyk
>>634
素直に英語覚えたほうが手っ取り早い
637名無し~3.EXE:2005/09/13(火) 16:07:09 ID:4l3DD6tV
>>633
前は無くてもいいけど後ろはあった方が見やすいと思うよ。

>>634
> 読むのも打つのも、慣れると日本語より早い。
打つのはそうかもしれないけど、読むのが早いってことは無いでしょ。>ローマ字
638名無し~3.EXE:2005/09/13(火) 18:35:36 ID:/MlE2ef0
ローマ字よりは英単語の方が読みやすいと思う
639名無し~3.EXE:2005/09/14(水) 15:58:46 ID:4/j3trv7
え〜い!
日本語だなんて訳のわからん言語つかうんぢゃないよ!
640名無し~3.EXE:2005/09/14(水) 16:12:33 ID:ezZ7lAwp
ローマ字と伊単語は読みやすさはほぼ同等と思う
641名無し~3.EXE:2005/09/14(水) 17:28:30 ID:V6yspWZ+
>>636
会話は一人でするもんじゃないから^^;
642名無し~3.EXE:2005/09/15(木) 15:41:29 ID:uZxV/yiG
>>641
相手も英語で話せば良いよ
643名無し~3.EXE:2005/09/15(木) 15:47:18 ID:ufkMu1gE
Let's write in Engish from here.
644名無し~3.EXE:2005/09/15(木) 16:20:25 ID:Jedp0ZDN
ちなみに当時のネトゲでは、日本人同士も名前でわからんと、
とりあえず英語で喋ってたじょ。

so, where r u from?

japan.

o-h....konbanwa
645名無し~3.EXE:2005/09/15(木) 16:23:04 ID:1tw+lR5A
>>644
ワラタwいい時代だなあ
646名無し~3.EXE:2005/09/17(土) 06:43:30 ID:wFLymFHw
>>644
それは今もあるぞ
名前が英字しか使えないゲームだとね

誤爆したり 「へっぉ」とローマ字のままタイプして気づくことがおおいかな
647名無し~3.EXE:2005/09/18(日) 21:02:17 ID:HY2l3ouC
質問させてください。
今、wordにてレポートを作成中なのですが、横書きで作成しているので
句読点、読点をそれぞれ「,」「.」にしたいのですが、
はじめに「、」「。」のキーを押していちいちスペースキーで変換しなければなりません。
これを一発で「,」「.」を表示させるにはどのように設定を変更すればよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
648名無し~3.EXE:2005/09/18(日) 21:07:26 ID:HY2l3ouC
すみません。
ageます。
649名無し~3.EXE:2005/09/18(日) 22:09:52 ID:KSjg8fQC
変換候補のリストのフォントを指定する方法はありますか

なんか変なフォントで表示されて●が小さく表示されたりして変なの(´・ω・`)
650名無し~3.EXE:2005/09/18(日) 22:53:17 ID:SGtuMQH9
>>647-649
プロパティ
651名無し~3.EXE:2005/09/20(火) 11:08:57 ID:8EOGbIAx
>>649
質問する時は顔文字やめようよ
652名無し~3.EXE:2005/09/20(火) 12:36:20 ID:flmxNNFv
>>651
無意味な指摘はやめようよ
653名無し~3.EXE:2005/09/20(火) 13:26:08 ID:BRd0hNYy
喧嘩はヤメテ!(><)
            /|\
              |
              |
              |
              |
                    ┌‐┴─  ヽ  ┼┼
  ──‐  ./ ̄| ̄ヽ   │  ヽ│ノ┬┌┐ヽ l二l二l  ──っll ─┼─
        |  │  |   人  /│ ┼││   三|三    /    d
  (____  ヽ_丿 ノ  /  \ ノ  .人└┘_/ _/\_   (_    ノ  
655名無し~3.EXE:2005/09/20(火) 20:39:31 ID:h7q89Tcx
http://catalog.microsoft.com/genuine/offers/default.aspx

OneNote(180 日間限定評価版)ここからも落とせる
メアドもいらない
中身は>>3と同じ
プロダクトキーが違うだけ
656名無し~3.EXE:2005/09/21(水) 03:29:07 ID:tVN1J1Cz
OneNoteからIME2003をインスコするのは
史上最悪の方法です
657名無し~3.EXE:2005/09/21(水) 05:00:12 ID:ylwmwTYL
粘着ウザ
658WinXP:2005/09/21(水) 10:42:10 ID:AymbWCcs
ttp://v.isp.2ch.net/up/ba549f2d7f87.gif
タスクバーにいたはずの↑がいつの間にかデスクトップに現れててうざいです
消すことはおろかタスクバーに戻すこともできません
助けt
659名無し~3.EXE:2005/09/21(水) 14:55:55 ID:tVN1J1Cz

 糞OneNoteを勧めてるほうがよっぽど粘着
 最悪な方法だし
660名無し~3.EXE:2005/09/21(水) 15:09:50 ID:0zYGCLGc
何が言いたいのかわからん。
タダでインスコできるなら別にいいじゃん。
661名無し~3.EXE:2005/09/21(水) 15:13:35 ID:tVN1J1Cz
>>660←pッ
662名無し~3.EXE:2005/09/21(水) 15:21:03 ID:0zYGCLGc
何が言いたいかわからん。
nyで落としたATOKでも入れたほうがいいの?
Office2003を買った方がいいの?
663名無し~3.EXE:2005/09/21(水) 15:35:34 ID:bCyuFlDm
おまいら仲良いな
664名無し~3.EXE:2005/09/21(水) 20:00:56 ID:tVN1J1Cz
割れoffice2003
800エソ

が最も正しい方法
665名無し~3.EXE:2005/09/21(水) 20:11:52 ID:Kjj/m3Rp
オチとしてはいまいち
666名無し~3.EXE:2005/09/21(水) 20:15:37 ID:ows/jMo/
ID:tVN1J1Czがどんな反応をするかが楽しみ。
667名無し~3.EXE:2005/09/22(木) 02:35:09 ID:dlusBIne
OneNoteからIME2003をインスコするのは
史上最悪の方法です
668名無し~3.EXE:2005/09/22(木) 03:04:05 ID:SmOog18f
ツマンネ
669名無し~3.EXE:2005/09/22(木) 09:57:10 ID:dlusBIne
何か期待でもしてたのか?
>>667
詳しく
671名無し~3.EXE:2005/09/22(木) 16:32:11 ID:WmbU+5DZ
>>662
いい悪いの基準によるだろ
で良識も常識もなさそうな君には理解できない話
672名無し~3.EXE:2005/09/22(木) 21:00:25 ID:dlusBIne
>>670
自分でやって味噌。
糞onenoteダウソロードして。。。
で人に薦められる方法かどうかおまいの感想を書いてくれ
673名無し~3.EXE:2005/09/22(木) 21:01:30 ID:dlusBIne
>>671
多分相手を取り違えてる
674名無し~3.EXE:2005/09/22(木) 21:16:10 ID:0FfCOMNC
…onenoteをインストした時に余分なヤツもインストした挙句、使用期限キレてアンインストを強要されたんでないのか?
675IME2003:2005/09/22(木) 21:19:01 ID:Zl+LldID
×嫌厭の中
○犬猿の仲

ホント、この程度は一発変換してくれよ・・・・ ('A`)
676名無し~3.EXE:2005/09/22(木) 21:26:11 ID:5tjLWff4
犬猿の仲

あれ、一発で出るぞ?

むしろそのケンエンが出ないから(犬猿、倦厭、嫌煙)
なんかそっちの問題だと思われ。IME2003。
677名無し~3.EXE:2005/09/23(金) 06:03:34 ID:0JY3TYhj
674
いやime2003は残せる。。。が
678名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 10:27:21 ID:z5+upGYS
>>3のやり方で別に不満ないが
MSOCacheが残るのがいやなのか?
679名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 12:23:50 ID:iOF/49fF
登録してた単語がごっそり消えてしまった...orz
これってバグじゃないのか
680名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 12:36:32 ID:iscAh9fR
大事ならバックアップ取れ
681名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 17:02:23 ID:JizeAyar
>>678
お前が薦めるからいやだ
682名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 18:14:19 ID:CgOAWi4g
はじめまして、MS-IMEを使っている者です。質問させてください。

MSNメッセで、メンバーの中に名前がカラフルな人が何人かいます。
このように自分の名前にも色をつけたいのですが、
どうすればよろしいのでしょうか?
683名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 18:26:37 ID:Nk1kETo8
ゲイツに嫉妬?ジョブスも来年内に家庭用ゲーム機(仮名:アップル)を発売。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1127250410/
684名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 21:03:05 ID:Ba/SrDRz
>>682
とりあえず、自分が何のソフトについて聞きたいかをよく考えたほうがいいって言うかあきらかにこのスレにするべき質問じゃねえだろゴルァ
685名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 21:36:33 ID:jCJK73yx
IMEがなんだかわかってないんだろ。

>>683
ぴぴん?
686名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 19:58:27 ID:h7VdVuSo
質問です。
IMEのシステム辞書を逆変換するソフト、またはそのバイナリ構造を
説明したサイトや文書の存在をご存知でしたら、教えてください。
687名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 22:28:30 ID:rJnvCmik
逆汗してみれば?
688名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 00:26:57 ID:XBS3CCiR
IME2003
いつの間にか、登録単語が消えてることが多い。
こまめにバックアップしないと怖いな。
689名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 03:36:27 ID:Cy7Y8UlE
IME2002の辞書をまるまんま残してるのは何とかならんのか。
しばらく気付かないで、漏れはずっとIME2002のほうに登録してた。

普通、設定インポートするだろ?
意味もなく古い方と同居させんなよ。

辞書の位置が思いっきり変ってるし、最初戸惑う。

最近のIMEなんて、普通の人からしたら
あーだこーだと設定して使うもんじゃないんだろうなぁ。

毎度思うが、一度設定したキーバインドとかこれって書き出せんの?
690名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 11:55:23 ID:LyW9MZ3u
ヒント:レジストリ
691名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 13:39:24 ID:o9t5PGMI
>>688
それをマイクロソフトに聞くと何て言うと思う?
「再現できません」「報告ありません」だ。
692名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 14:59:52 ID:/vVRucXQ
そう言えば、IME2003のツールバーって画像モード(highcollar・Truecollar)を変えると消える…
仕様ではないよね?(何処か壊れてるんだろうか…)
693名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 19:54:13 ID:dWEh7ata
たのむから半角で書いてくれ
694名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 20:00:59 ID:ZXNKyZRL
col・lar〔名〕
1 (ワイシャツなどの)カラー,(衣服の)えり
2 (女性の)首飾り;(騎士の階級を示す)首飾り章;(勲章としての)頚章(けいしょう)
3 (犬などの)首輪;環;(馬などの荷役用の)首当て,頚帯,はも.
4 動(ある種の哺乳(ほにゅう)類の首のえり状の)色輪;(原生動物などの)えり(状部).
5 《機》(2本の管をつなぐ)継ぎ環;つば.
6 《俗》逮捕;逮捕者;警官.
7 肉のロール巻き.

どれだ?
695名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 20:21:11 ID:1vp9E5Os
7じゃね?
696名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 21:19:25 ID:fcbEITIz
ツマンネ
697名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 23:00:35 ID:4R8coJ4t
>>694
7ははじめて知ったw
698686:2005/09/27(火) 00:29:56 ID:I5U/48KP
>>687
バイナリエディタで眺めても構造がトンと想像付きません。
やっぱり諦めるべきですかね。
699名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 07:48:03 ID:eGowhIxK
>>698
逆汗≠眺める
700名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 09:20:03 ID:J/fztCe/
Z80なら眺めるだけで脳内逆汗できたなぁ・・・
701名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 13:17:49 ID:jJZrE8N8
葉なし

話が変換出来ない…
702名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 19:05:14 ID:EcjG2ywP
そりゃ文脈与えないと無理でしょう。
703名無し~3.EXE:2005/09/30(金) 06:49:04 ID:PWdOLqmM
はなしで変換してた。小学生からやり直してくる。
704名無し~3.EXE:2005/09/30(金) 10:27:24 ID:odEc23OI
>>3
のやり方で、IME2003を入れたが、OneNote のうpが来た。
入れていいの?
705名無し~3.EXE:2005/09/30(金) 10:34:23 ID:cg4FhsUm
入れると製品版になります。
706名無し~3.EXE:2005/09/30(金) 12:30:25 ID:odEc23OI
>>705
アリガd!じゃどうすればいいの?

IME 残して、アンインストール?
707名無し~3.EXE:2005/09/30(金) 15:21:14 ID:OLP8/MZd
変換中に弄った文節の区切りを記憶する設定を教えて。

原告はISO --> 原告敗訴
で確定しても、再度打ち込むと、原告はISO になる。

IME2003
708名無し~3.EXE:2005/09/30(金) 16:14:57 ID:3QNSzOYN
>>707
げんこくはいそ 原告敗訴 名詞
を登録しれば?
709名無し~3.EXE:2005/09/30(金) 16:18:50 ID:OLP8/MZd
>>708
それだと、根本的解決にならない。

政府はISO 被告はISO ・・・

〜は ってのが邪魔しているような気がするが、その辺の設定を教えてチョ。
710名無し~3.EXE:2005/09/30(金) 18:08:15 ID:9crOKftE
そこでUTOKの出番だろ。
711名無し~3.EXE:2005/09/30(金) 23:35:36 ID:BSQY15aY
原告敗訴

 一発でできたー(`・ω・´)
712名無し~3.EXE:2005/10/01(土) 22:47:03 ID:5OidC0Uw
いそ=ISOで登録してあるん?

昔から思うが、ユーザー辞書と学習って違うよね。
学習結果ってどこに貯めてるの?ユーザー辞書の中?

だったら辞書をインポートするより、
imjp9u.dicをバイナリコピーした方がいいのかな?

どのように学習してるのかも、正直よくわかんないし
そういうのを弄れるインターフェースってないよね。
(辞書ツール>用例の一覧に何も登録してなくても学習してるし。)
713名無し~3.EXE:2005/10/05(水) 22:34:29 ID:0hoBMs2W
>>58 と同じような症状で、
WINXPのVAIO買って使い出したら、IMEバーが表示されてないことに気づき、
コントロールパネル→地域と言語のオプション→言語タグ→詳細と進むと、
「”shell32.dll,Control_RunDLL input.dll”の実行中に例外が発生しました。」 とアラート。
でもって、
>>59 に教えられたページのとおりに、レジストリエディタまでは進んだんだが、
HKCU\Software\Microsoft\IMEJP\9.0\SetPreload
というのが検索してもヒットしない。
どこをどういじればいいんだろう?

714名無し~3.EXE:2005/10/05(水) 23:03:58 ID:/mLlDJRj
よくわからんが、そもそもIME2003入ってるか?
Office2003系入れないと、XPに入ってるのは2002だよ。

9.0じゃなくて、8.1だったか?の方。
めんどくさかったら、一度Onenote体験版でも入れてみたら?
715名無し~3.EXE:2005/10/05(水) 23:26:39 ID:0hoBMs2W
うん、オフィスは2003パーソナルがインストール済みの機種
じゃ、とりあえず、湾ノート入れてみるよ
716名無し~3.EXE:2005/10/05(水) 23:35:21 ID:/mLlDJRj
つか、もしやHKCUで検索して無いだろうな?
HKEY_Current_User>Software>…で追いかけてみ。

いずれにせよそれを削除するわけだから、
それで無いなら無いでこの場合いいんじゃないの?

対象外というか、原因が違うというか。
717名無し~3.EXE:2005/10/05(水) 23:45:47 ID:DK89JL+v
ONENOTEからインスコ
史上最悪の方法

まだ言ってる馬鹿→ >>714
718名無し~3.EXE:2005/10/05(水) 23:54:31 ID:/mLlDJRj
おいおい、まだいたのかよ。

上書きインスコして治るなら、一番手っ取り早いだろ。
そもそも、IME2003持ってんだし…

そんなことしてるぐらいなら、助けるてやるとか他の話題振るとかしろよな。
719名無し~3.EXE:2005/10/06(木) 00:25:20 ID:CFXFb9oQ
ONENOTEみたいな糞をススメルおまえは・・(ry
720713:2005/10/06(木) 01:00:27 ID:Hlb3G77r
あーとりあえず湾ノートインスコしたら
解決したかは分かんないけど
ちゃんと言語タブ開いてIMEバー表示できるようになったよ
んでも716のアドバイスもサンクス
ためしにのぞいてみるよ
721名無し~3.EXE:2005/10/06(木) 09:05:01 ID:huJ9A7cK
こうして騙されるやつがまたひとり
722名無し~3.EXE:2005/10/06(木) 09:11:02 ID:7WOigeIE
>>718
一々荒らしに相手するのが悪い。
723 ◆nswvqFUMEI :2005/10/07(金) 04:04:33 ID:6/3F+I2e
最近までIME2002を使ってたが、「野郎」が「野労」になってしまうんだよな。
登録しても駄目だ。
724名無し~3.EXE:2005/10/07(金) 05:05:12 ID:lMO7QRAh
>荒らし
ではなくて事実を知らせてるだけ
725名無し~3.EXE:2005/10/07(金) 13:25:32 ID:03lxwusU
新規インスコマシン弄る度に思うが、
IME周りのスタートアップって、具体的に何やってるか知ってる人いる?

%windir%system32\IME\TINTLGNT\TINTSETP.EXE

なんて、台湾中国語のIME周りみたいだけど
なんでデフォルトがこんなことになっているのやら。

IMJPMIG.EXE
の方はちょっとは役立ってそうなんだけど、何してるのか謎。
マイグレーションって毎回必要なもん?

めんどくさいから、新規インスコの度に全部スタートアップ停止にしてる。
726名無し~3.EXE:2005/10/07(金) 14:16:22 ID:HzZDvc6a
登録語句が突然消失する件で
MSの正式コメントを聞いた事ある人いる?
727名無し~3.EXE:2005/10/07(金) 17:24:29 ID:/y+s/l+p
IME2002で"ぎれ"を変換してみると・・・
728名無し~3.EXE:2005/10/09(日) 02:13:09 ID:kxe6eP1Y
winfaqに載るぐらい既出だからそれ。
729名無し~3.EXE:2005/10/09(日) 17:41:54 ID:bZy72WDR
「 木工用 」 で、一度確定して、
後ろに 「 塗料 」 と付け加えようとすると
「 と量 」 ってな変換になってしまう。

ただ単に、「 とりょう 」 で変換すると、
ちゃんと、「 塗料 」 って変換される。

この辺、設定でどうにかならないの?

IME2003     木工用と量 ('A`)
730名無し~3.EXE:2005/10/09(日) 19:44:06 ID:pKR+EQVx
それってMS-IMEがけっこう賢いってことじゃん。
ってか細切れ変換止めればいいだけのこと。
731名無し~3.EXE:2005/10/09(日) 23:52:45 ID:djJ+efmo
木工用塗料を使って犬小屋を彩色する


おお、長文だとちゃんと出るな
意外
732名無し~3.EXE:2005/10/09(日) 23:59:47 ID:Bw4/5q3U
木工用と良
単語だとダメだわ。

一度、塗料で変換してあげると
それからは覚えるね。

木工用、で切っても平気。

前も聞いたんだけど、こういう学習結果ってどこに保存してるの?
ユーザー辞書?

ほとんど登録してなくても800kb以上あるから、
この辺が入ってるのかな。
一度、学習結果を一覧してみたいよ。
733名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 00:19:00 ID:ZOCH4JLT
木工用と量で犬小屋を菜食した

ん〜、飼い主に似たのか(´・ω・) ス
734名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 00:19:59 ID:EmiM720Z
俺のIME2003も「木工用と量」になっちゃうけど、
例えば「をぬる」をつければ「木工用塗料を塗る」になる。

意図しないのが出たら文節の区切りを変えて変換し直すしかない。
そうすれば2回目はたぶんOK。
IMEは自分用に調教するもの。
735名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 03:46:00 ID:t9wUBy4C
文節の自動認識の問題だな

頭が良いのか悪いのか…
この辺はATOKが優秀だね
蓄積した経験値が違うんだろうが…
736名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 04:15:34 ID:+MN5h3vI
ATOKも悪くないんだけど
wwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwww
が打てないからなぁ。
737名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 12:14:18 ID:XmNveOqZ
包丁で木を切るようなまねはやめたら?
文句言ってる人は根本的にPCの使い方を間違ってる
738名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 12:37:03 ID:OimWa4+d
登録単語が消失するのもpcの使い方が間違ってるのか?
739名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 12:39:18 ID:Sy2Zj/Qe
大した頻度で使いもしないのに通販で高枝切狭を買ったタイプ。
しかもダイナミックキャンペーンの「今ならもう一本」に惹かれて二本持ってるタイプ。
740名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 13:27:48 ID:Aw6AhC7B
ガイシュツだが、これってどうよ。
www.dicapplet.jp
IMEパッドを利用した単語入力なんだが面白いとおもう。
ここでは医療用語限定のようだが、いろいろ使い道がありそうだ。
(ATOKだとどうすんのかな?)

ちなみに俺はこの会社とはなんのカンケーもないゾ
741名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 17:48:34 ID:IZf4mm4U
富士通のJapanistがそんな感じだよ。
ちょっと使ってみただけだが、 色々惜しい感じのIMEではある。

辞典引くほかに、携帯みたいな先読み変換もできる。
ゲイツがまるごと買って、MSIMEに組みこんでくれないかな。
742名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 11:57:37 ID:JL6vOYVK
この度パソコンを買い換えたんですが、前のパソで使っていた辞書(登録単語)を
新しいパソで使うにはどうしたらよいですか?
743名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 12:11:31 ID:NVq0nZG/
>新しいパソ
なんて物はこの世に存在しない
744名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 13:01:30 ID:ys99w1z5
そのまま
ユーザー辞書をコピペ
あるいはテキストで書き出しと読み込み
745名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 13:20:33 ID:bDl3Vmuk
その辞書ファイルってどこにあるんですか?
746名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 13:36:20 ID:bDl3Vmuk
出来ました。
IME2000の辞書をそのまま使うことは出来なかったので
辞書ツールで登録しました。
747名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 15:59:06 ID:ORO+wMqC
>>738
誰もそんな話はしてないだろw
ただリセットボタンを押しまくったり
何かの処理中に無理矢理マウスボタンを押したりしてたなら
使い方が悪い
748名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 19:45:37 ID:JXv7Nvp7
全角英数字を使うことはほぼないので、
どんなときでも常に半角入力にしたいのですが、可能でしょうか?
749名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 20:36:18 ID:O7h1TmuO
>>747
>リセットボタンを押しまくったり
>何かの処理中に無理矢理マウスボタンを押し
その辺りでそんな話はねーし
そもそもそれはPCの始めの一歩のことだろ

>>737から少し前はimeの使い方の話だお
750名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 21:25:04 ID:qbRwcTMv
>>748
常に半角に変換ならできる
751名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 21:44:49 ID:MesCBWC8
それつながりだけど、半角のみの設定をしてても
数字を打ってるときに、最初(変換前)は絶対全角数字が出るのが嫌なんだよね。

英語でもそうか。
うはwwおけww<みたいに書いたダブリュとかが典型だけどw

これはともかく、数字打つときに
そもそも一度変換しないと半角にならないのが結構不便。
&おかげで無意識のうちに半角で入れてしまう奴が結構いる。

記号なんかでも、一度変換しないと全角記号を入れてしまうので
これは意識してても結構間違う。
(と(とか、ついつい変換しないで打つと全角が混じってしまいがち。

ようするに変換した際に、全角候補を出ないようにはできるけど、
はじめから半角で打つ設定はできないのよね。

MS-IME以外ではできるらしいので、そういう設定も追加して欲しいな。
752名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 21:47:48 ID:MesCBWC8
>無意識のうちに全角で入れてしまう〜の間違いね。
753名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 22:18:54 ID:Dm7m71un
全然使えないから、さっきIME全部消してやったw
今はATOK2005でいい感じ。
皆もMS-IMEなんて消しちゃえば??
754名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 22:29:36 ID:JXv7Nvp7
>>751
そうですか、MS-IMEではできないのですね。
ATOKならできることは確認しました。
我慢できなかったら移行してみます。
ありがとうございました。
755名無し~3.EXE:2005/10/14(金) 20:30:21 ID:YQrGtdXK
新しいバージョンのIMEのユーザ辞書を、古いバージョンのユーザ辞書に
取り込む方法ってあるのでしょうか? 逆は普通にできるのですが、、、
756名無し~3.EXE:2005/10/14(金) 20:53:19 ID:N4AbtA2U
エクスポートしたものをインポートできないと、試した結果か?

テキストで吐けるんだから、登録結果だけならどうとでもなるでしょ。
757名無し~3.EXE:2005/10/15(土) 10:20:51 ID:Gf5UOJoM
どうでもいいが
単語登録が突然消える糞imeについて・・
758名無し~3.EXE:2005/10/15(土) 10:44:19 ID:mhY7alL8
でもどうでもいいんだ
759名無し~3.EXE:2005/10/15(土) 15:10:40 ID:XQX3nvls
単語登録の度にファイル名別で一覧出力。
ある程度たまったら、全てを読み込み。
一覧をザッと見て、不要な単語を削除など整理。
そして、一覧出力。
このファイルをベースとして、前に溜めてた一覧を削除。
そして、エンドレス。

こうすると、登録単語が突然消えても無問題。
760名無し~3.EXE:2005/10/15(土) 19:46:56 ID:XGPDXhTJ
>>756
辞書で吐いてもテキストで吐いても、形式が違うみたいなメッセージが
出てインポート不可能だった。
761名無し~3.EXE:2005/10/15(土) 20:35:08 ID:1jL2f4zY
ほんと
ここにカキコする間に
自力で何とかしようとはしない要介護者なんだね

高バージョン・低バージョンのテキストで
最初の数行とか、
書式とか、
比較してみろよ
762名無し~3.EXE:2005/10/15(土) 23:20:46 ID:XQX3nvls
IME2003、無駄な変換候補が多くないか?
763名無し~3.EXE:2005/10/15(土) 23:34:54 ID:g4a7Kccs
>>762
多くない。つか無駄かどうかってユーザーによるだろ。
764名無し~3.EXE:2005/10/15(土) 23:55:43 ID:w+VUabjQ
抑制候補登録つかえ。
765名無し~3.EXE:2005/10/16(日) 03:07:36 ID:OgAQp7Fn
>ある程度たまったら、全てを読み込み
意味不明
766名無し~3.EXE:2005/10/16(日) 05:34:28 ID://lE3czv
>>765
ファイル名を別にして保存して溜めた一覧出力ファイル全てを、
テキストファイルから登録で読み込むってことだよ〜ん。
767名無し~3.EXE:2005/10/16(日) 11:32:40 ID:ZhVC0iWg
は?そうすると上書きではなくて溜まっていくんだっけ?
768名無し~3.EXE:2005/10/18(火) 03:10:20 ID:573MxAl7
>>767
日本語分かりますか?
やってみればいいだけなんだら
書き込む暇あるなら試せよ
769名無し~3.EXE:2005/10/18(火) 03:23:15 ID:8xgCvikd
なんだらってなんだよ。日本語使えよ。
770名無し~3.EXE:2005/10/18(火) 03:25:47 ID:L0dr16Qo
ユーザー辞書ツールの一覧に出てこないんだけど、
明らかに手動登録した短縮文字なんかがあるんだが、これは一体…。

消すにも消せない。
771名無し~3.EXE:2005/10/18(火) 04:22:54 ID:K/wqc/wS
>>768
どうも。なるほどね。
今の今まで上書きというか書き換えされるもんだと思ってたよ。

でもその言い方はないでしょ。> 日本語分かりますか?
>>767の意味がわかってないからそういうんだと思うけど
772名無し~3.EXE:2005/10/18(火) 04:27:56 ID:K/wqc/wS
>>768
それも一つの対処法だけど。

登録単語が消えるのは何でか教えてくれん?
773名無し~3.EXE:2005/10/18(火) 04:42:23 ID:BAFhNk54
IMEって WX2のcopyライセンスでしょ?
774名無し~3.EXE:2005/10/18(火) 13:44:01 ID:8xgCvikd
>>773
頭悪そうだなw
775名無し~3.EXE:2005/10/21(金) 07:44:13 ID:MB9Z5Q8T
MS-IME 2002 Standard ver8.1を使ってます。
半角英数字で英文を作成するのですが、半角スペースを入力したら
出だしだけが大文字になるように設定するにはどうしたら良いのかしら?
776名無し~3.EXE:2005/10/21(金) 09:21:46 ID:y7Khkdnz
>>775
それワードとかの機能じゃなかったっけ?
777名無し~3.EXE:2005/10/22(土) 08:13:23 ID:NI2WRP/J
もうそろそろime2002はよせよ
778名無し~3.EXE:2005/10/22(土) 08:15:02 ID:hvLQiGm+
2003です。
数字の最初の変換を半角にしたいのですが、できますでしょうか?
779名無し~3.EXE:2005/10/22(土) 08:20:53 ID:QLJiwR1G
変換候補に全角を出さないことはプロパティから設定できる。

一度変換する前の英数字が全角のまま出てしまうのは、
MS-IMEでは多分どうしょうも無いと思われ。記号とかムカツク。

んと、>>748-751あたり参照。
780名無し~3.EXE:2005/10/22(土) 14:01:19 ID:cGAsT7tu
>>778
テンキーから入力してください
781名無し~3.EXE:2005/10/22(土) 18:01:36 ID:MERAkgG6
ヘルプ読んでから質問してくれないか?
782ゴッドライト ◆6QV/68J0NA :2005/10/23(日) 13:24:48 ID:kt0MQeZR
さっき「ひかり」を「光」に変換しようと思ったら、「ゴッドライト」と変換された。
同じく、「らいと」を変換してみても「ゴッドライト」に変換される。
IMEのバージョンはIME2003、OSはXPです。

これって俺だけ?
783名無し~3.EXE:2005/10/23(日) 17:20:03 ID:IW3GlM/y
>>782
ウチのは変換候補に無いよ
IME2003
784ゴッドライト ◆6QV/68J0NA :2005/10/23(日) 18:03:56 ID:kt0MQeZR
>>783
そうですか・・・
俺だけですか・・・

何で?ゴッドライト?
785名無し~3.EXE:2005/10/23(日) 20:57:20 ID:WCU1chRE
>>784
2ch顔文字辞書入れたろ。
786名無し~3.EXE:2005/10/23(日) 23:36:43 ID:WOWlPt6G
>>782
わはははははははっ
漏れもだorz
787名無し~3.EXE:2005/10/24(月) 21:02:20 ID:00bWjohV
offeceのスレでもお聞きしたのですが、こちらのほうが適当かと思いますので
マルチになりますが

今までIMEのON/OFFに「IMESTART」や「SWITCHIME」のような常駐ソフト
で、「無変換キー」にON/OFFを割り当てていたのですが、OFFICE2003に変えてから
OFFECEに含まれるソフトのみこの機能が作動しません。

長年、「無変換キー」でのIMEオン・オフに慣れているんでなんとかOFFICEでも
使えるようにしたいんですけど、設定等でなんとか使えるようになりませんかねぇ
788名無し~3.EXE:2005/10/24(月) 22:49:47 ID:puPhisTF
>>787
何とかなるよ
789名無し~3.EXE:2005/10/24(月) 23:10:24 ID:3SHs8X7R
キーを入れ替えるソフトは、探せばあるよぉ。
「猫まねき」はオススメ。
790名無し~3.EXE:2005/10/25(火) 08:12:48 ID:PMc4qHdM
猫まねきのインストール時の警告は、
なんか自分が物凄いことをしでかしているような気になってドキドキする
791788:2005/10/25(火) 15:37:31 ID:RvnC2Hzz
猫の手を借りなくても
MS-IMEの設定で
IMEのオン・オフできるだろ
792名無し~3.EXE:2005/10/26(水) 20:09:46 ID:cxDm/GG3
>>791
ありがとう、こんな設定があるの知らなかったです。おかげで常駐ソフトを一個減らせました。
793名無し~3.EXE:2005/10/26(水) 23:57:57 ID:6lm9WQ3L
>>787
はぁ?出来んのはお前だけだろ
死ねよ
794名無し~3.EXE:2005/10/29(土) 21:45:00 ID:rmV0AdVa
沸点低いな
795名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 07:01:22 ID:eJhpuz+Y
>>794
ハァ?
796名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 07:59:15 ID:KgJGKPGy
>>794の言わんとしていることは何となく判るが
覚えたての言葉を使いたがる子供の様に見えて
797名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 13:38:43 ID:WH5yoxU8
>>796
>>793の間違いじゃね?
798名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 02:18:02 ID:NJ5lsyh/
氷点高いな
799名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 22:23:49 ID:z/CnGahL
馬鹿みたい
800名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 14:43:06 ID:GlNUzOem
この人と同じ状況なんですがどうすればいいのでしょうか・・
このサイトでの回答を見ても解決しませんでした

>[1860] 辞書ツールを開いても、登録した顔文字などが途中までしか出ないことについて。
>投稿者:ren  投稿日:2005/04/22(金) 10:35:13
>記事をさかのぼってみると以前投稿があった内容なのですが…
>解決してないようなのでもう一度聞かせてください(._.)
>OSはXPでIMEを使っています。
>今日までにたくさん辞書登録をしていたので、そろそろ
>使わない顔文字などを削除して整理しようと辞書ツールを開いたら、
>総数がとても少なくカ行のコまでしか登録したのものの表示がありませんでした。
>スクロールさせてもコで終わります(>_<)
>驚いて表示されてないものを変換してみると普通に変換も出来ますし、いままでと何の変わりもありません。
>登録内容は何も消えてないのですが…。
>辞書ツールからはカ行のコ以降が一切でません。
>編集や削除が出来ずにどうしていいか途方に暮れています。
>どなたか些細なことでもかまわないのでアドバイスいただけないでしょうか?
http://pcrescue.easter.ne.jp/bbs119log/bbs119log0221.htm
801名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 17:33:15 ID:Z6sOBmj1
家でも、それなってる。

ユーザー辞書には出てこないんだけど、
なぜか普通に変換は出来る奴がある。

個人のデータだし自分で手動登録した奴なんだけど、謎。
消すに消せないのが困る。
802名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 17:55:07 ID:egybFO+6
テキストに書き出して編集してみては
803名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 17:56:42 ID:GlNUzOem
>>802
書き出しでも途中までしか出せない・・
804802:2005/11/02(水) 03:44:06 ID:G6eFROQY
別のユーザー辞書ファイルを作り
この新しいユーザー辞書に
前の辞書を読み込むってのは
805名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 16:00:17 ID:4jFlwVdC


つまり
MSIMEが糞なわけですね
日本マイクロソフトは
こういう難解で使い勝手の悪さに気付いていないの
VISTAでも改善されません



806名無し~3.EXE:2005/11/03(木) 07:49:34 ID:FgFds1A6
>>804
ダメポ
807802:2005/11/03(木) 09:21:21 ID:4rSjMxfc
できました
ありがとうございました
808IME2003:2005/11/03(木) 09:37:41 ID:3MJrHll6
○ 九州弁
× 吸収便

('A`)
っーか、なんだよ!? 「吸収便」って・・・
809名無し~3.EXE:2005/11/03(木) 13:00:28 ID:FgFds1A6
>>807
何であなたが言うの?
できないってば
810名無し~3.EXE:2005/11/03(木) 13:26:18 ID:Vd1sgKSW
質問させてください。

ページメーカーをインストールしたらPCの調子が悪くなり、
ついに日本語入力ができなくなりました。
言語バーの設定でインストールされているサービスのところには
IMEStandard2002Ver8.1,Natural Input Ver8.1が表示されているのですが、
規定の言語のところには「日本語ー日本語」としか表示されず、上記2つは選択できない状況です。
入力言語の追加、で日本語(MS−IME2002)や日本語(MS−IME2000)を選択しても
「キーボードレイアウトを正しく読み込めませんでした」というエラーメッセージが出てしまいます。

何がどうなっているのでしょう??
どうしたら日本語入力ができるようになりますか?

OSはXPホームエディションです。
よろしくお願いします。
811chary:2005/11/03(木) 15:57:07 ID:MuwWlTqA
コピペで入力しています

MS-IME 入力しようとする キーボードがおかしくなる

たt6えば、
05g5がわn625−b6−d6ではs4415s52あ4てんあ24あr4.
↑ように数字になる

http://ratan.dyndns.info/windows/ime.html にない
不具合
812名無し~3.EXE:2005/11/03(木) 16:38:48 ID:DVOuy5U9
NumLockキー押せ
813名無し~3.EXE:2005/11/03(木) 16:44:29 ID:GUBx+C7J
>>811-812
ワロタ
814chary:2005/11/03(木) 18:08:45 ID:MuwWlTqA
ありがとうございます。
こんなことも調べられないなんて、
私はものすごく浅はかな人間です・・・
815名無し~3.EXE:2005/11/03(木) 19:12:51 ID:6IGMOFNL
>>812カコイイ

まぁ、なんだ。定番だな。

>>814もガンガレ
816名無し~3.EXE:2005/11/03(木) 19:13:48 ID:dRvBOlcY
私はATOKを終日使用している為、MS-IMEは即刻潰しました。今やMS-IMEはハードディスクの片隅にぶん投げた状態。
リカバリしても、IMEを使うのはユーザー登録の時だけで、あとはATOKを入れ直してATOKへ切り換えたままにする。
817名無し~3.EXE:2005/11/03(木) 19:25:17 ID:Z0h5F2Gx
しかしMSIMEは
韓国や中国ではどんな評価されてるんだろね
818名無し~3.EXE:2005/11/03(木) 22:29:33 ID:cY0WyttY
ローマ字入力⇔かなロック切り替えのショートカット(ctrl + capslock,alt+ひらがな)がとてもうざい。
capslockをescに割り当ててるので頻繁に押しがち→結果、たまにctrl + capslockおし間違い発生。
こんなショートカット使うやついるんでしょか(かな入力、ローマ字入力なんてどっちか固定しかないと思うんだけど)?
うざいのでmayuで該当キーを無効にしたけど、できればIME2003側で無効設定したかったっす。ほんと駄目ソフトだこれ。
819名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 07:39:21 ID:TKunYXG3
どうして、「キー設定すらできない」って書き込みが来るんだろう?
いつも煽りとワンセットになってるから、知ってて書いてるんだろうか
820名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 10:59:05 ID:FKFamGF/
>>818
capslockをescに割り当てて頻繁に押しがち

というのは完全にお前のカスタムだろ
普通はcapslockなんてまず使わないから
ctrl+capslockというのは妥当なんだよ。
お前の変態カスタムが悪い。反省しろ。
821名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 11:42:10 ID:Nde4iRv3
Ctrl+Capslock(英数)ってなんかキーありましたっけ?
今見ても、デフォルトでなんも入ってない気がするけど…

Capslockつか英数キー生押しだと思うけど、
これは英語KBに慣れてるとちょっとウザイかも。

日本語が打ちにくい日本語KBってのもどうかと思うが、
大抵のことはキー設定でどうとでもなるよ。
いじれることを知らない人が確かに多いが。

うちのお気に入りはCtrl+Spaceで再変換。(変換キー無いので)
822IME2003:2005/11/04(金) 14:03:31 ID:kcanaI1h
×追う両事件
○横領事件

一発変換してくれ ('A`)
823名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 21:03:05 ID:nLkuQmZV
おまえら、なぜそんな全力で反応すんだ?
おちつけ。
824名無し~3.EXE:2005/11/05(土) 21:21:55 ID:haro54VM
私はMSIMEを終日使用している為、ATOKは即刻潰しました。今やATOKはハードディスクの片隅にぶん投げた状態。
825名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 00:33:55 ID:Jsz4YiAK
質問です。ほかのスレッドで返答がありませんでした。
職業上、熟字訓や常用漢字以外のかんじを使えない立場にいます。
設定により、熟字訓や常用漢字以外を候補として表示しないIMEをさがしています。
知っていれば教えてください。
また、そういう設定自体がなくても、自分で工夫することにより対策が可能であれば、その対策を教えてください。
以上です。よろしくお願い申し上げます。
826358:2005/11/06(日) 00:52:49 ID:zqE6Dlti
           ?           ?            ?   ?  ?  ? 
   ??      ??             ??  ??      ???? ???? 
  ??::                         ?? 
  ???::           ?               ?? 
 ????::?::         ????????      ????  ? ???? 
  ??????::?:::                 :::?::??? ?  ? 
  ???????::?::?::::: :: ::   ::::?::????????? ??? 
   ?????????::?:::?:::::::?::??????????? ???
827名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 01:01:07 ID:AKwZ8was
MS-IMEが悪いんぢゃない
日本マイクソソフトが悪い
828名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 01:47:52 ID:ODxYH5rj
>>825
変換後不要な候補を選んで、Ctrl+Del
829名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 02:42:05 ID:Jsz4YiAK
>変換後不要な候補を選んで、Ctrl+Del

それは知っていますが、どれが熟字訓かを理解する方法などがあれば教えてほしいのです。
830名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 02:57:11 ID:KKTRo9cr
そんなんてめーで調べろよw
831名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 02:59:38 ID:fSIDKVjb
ATOKでも使えよ
832名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 13:19:45 ID:DZj24OYK
入力モードが切り替わらなくなりました。
半角英数のままなんです。表示は「A」から「あ」に変わるのですが、
ひらかなが打てません。ワードやエクセルは大丈夫なので、
コレは、ワードで打ってコピー・貼り付けしています。
知人等に伺ったところ、再インストールだねと、淋しい反応。
何かいい方法はないでしょうか?
長文、すみません。
833名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 13:31:19 ID:Jsz4YiAK
再インストールだね、その場合。検索しても「再インストールしかない」と出る。
あきらめて、速やかに再インストール。頭のいい知人を持ったね。
834名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 13:52:23 ID:DZj24OYK
>>833sann henntou arigatou gozaimasu
再インストールするにはどうすればいいのですか?
もしかして、XPのCDROMでもう一度最初からやり直しですか??
(もうやり方忘れてしまった…)
そうなると、いままで保存していたデータとかどうなるんですか??

835名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 16:15:46 ID:ODxYH5rj
>>834
システムの復元はやってみた?
836IME2003:2005/11/06(日) 19:07:07 ID:izIbHmkx
×尾に胎児
○鬼退治

辞書を作ってるの、誰だよ? ('A`)
837名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 20:29:57 ID:Jsz4YiAK
鬼退治

ちゃんと変換される。MSIME2003。
オマエが過去に変な変換しただけだろ。
838名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 21:08:36 ID:8yNnb9VJ
2002だと変換されないっぽい
839名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 21:36:55 ID:6NzfOoeZ
>>825
VJE-Delta
840名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 12:58:43 ID:iODJR7Xt
いやふつーは
尾に胎児
841名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 13:42:52 ID:KAQbPEPF
鬼胎児

すげーつえーよコイツ
尾に胎児

日本鬼子退治

あれ?
843名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 02:36:40 ID:9ackh4xv
尾に胎児。
馬鹿すぎんな、ほんとに。
844名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 11:51:15 ID:YUkJiQHo
そこでYTOKの出番だろ。
845名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 16:22:24 ID:ERZAysKI
鬼退治。

2台とも普通に出るんで、この手は大抵学習ズレ。
ぴかちゅうぐらい面白くないと、騒ぐもんでもなし。
846名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 02:54:41 ID:mVh1VSGn
847名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 03:25:55 ID:QujTboEz
>>846
これダウンロードしたら2005年8月版だったよ。
848名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 09:27:14 ID:KjiJufqD
8月の修正版ってなってたよ。
8月の修正版って事は、8月版をアンインストールしなくて良いと言う事か?
850名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 14:26:59 ID:E69WBI+i
多分、まだ新しいファイルを置いていないと思う
少し時間をおいて、行くべきだろうね
851名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 15:56:40 ID:K5wZSH6n
直リンスレ池
852850:2005/11/09(水) 18:46:42 ID:E69WBI+i
今、11月版がダウンロードできるようになったよ
853名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 21:54:42 ID:Qt/K2Nx3
IEとかFirefoxとかで、MS-IME色設定を使う方法ってないですかね?
どうしてもVJEの色設定がいいんだけど・・・
854名無し~3.EXE:2005/11/10(木) 02:36:48 ID:hOFbpFnk
まだ8月だぞ
855名無し~3.EXE:2005/11/10(木) 12:34:34 ID:iDPKo+br
また登録単語が消えた ('A`)
まぁ、保存してたから助かったけど。
2005年8月版はアンインストールすべきだよね?
857名無し~3.EXE:2005/11/10(木) 17:20:00 ID:dpJ9istB
>>856
ノー
858名無し~3.EXE:2005/11/11(金) 12:07:49 ID:bQ+ZYRlG
辞書ツールの単語の一覧で、
読みで、あ〜きまでしか表示されてない。
なんでだろ?

IME2003、ダメダメだな。
ATOKにしようかな。
859IME2003:2005/11/11(金) 14:29:51 ID:bQ+ZYRlG
○ 当選金
× 問う千金

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
860名無し~3.EXE:2005/11/11(金) 14:31:44 ID:lW0hr1y4
○ことえり
×IME
>>857
(´・ω・`)?
862名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 15:06:57 ID:aXXo8Kzu
追う両事件
尾に胎児
問う千金

FROM MSIME2003
863名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 15:50:27 ID:B6wmvYro
追う両事件
鬼胎児
当選金

MSIME2000
864名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 22:44:15 ID:VkMbMlrV
単語だから変換できないだけで、文脈を付けりゃいけるだろうと
試してみた結果@MS-IME 2003

銀行員による横領事件が発生
桃太郎顔に胎児に言った
宝くじの当千金
865名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 22:56:53 ID:CFkkM70a
だからJTOK使えって。
866名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 23:06:10 ID:wKJcDXTG
>>864
シュール
867名無し~3.EXE:2005/11/14(月) 22:26:46 ID:4xyHjy/m
IME-2003をタスクトレイに格納しているのだけど、IME Watcherを一緒に使うと
タスクトレイでの状態表示が2つになってしまうのだが、これをIME Watcherのだけに
できないでしょうか
IME Watcherはキャレット位置のIME状態表示が気に入っているので外したくないし、
タスクトレイでもカスタマイズ可能なWatcherのほうを表示させたいのですが。
ツールバー表示はなしで。
868名無し~3.EXE:2005/11/14(月) 23:09:32 ID:9NPRAJtI
それだと手書きとか使えないよ
キーボード無いPCとかで困るじゃん
869名無し~3.EXE:2005/11/14(月) 23:15:00 ID:002D3Zhe
IME-2002使ってるけど、頭に「け、げ」を含む文字だけ変換しても漢字がでてこない。
しかも変換が非常に時間がかかる。
IMEを修復するにはどうすればいい?
870名無し~3.EXE:2005/11/14(月) 23:43:59 ID:4xyHjy/m
>>868
あれ、IME Watcherから手書き入力とか呼び出すことできなかったっけ?
現在IME Wathcer使っていない別のPCなので確認できないのだけど。
871869:2005/11/15(火) 00:11:33 ID:Kl2I6Xpm
PCに付属していたリカバリディスクの中(E:\I386\IME\IMJP8_1\DICTS)からIMJPST.DICをコピーし、
C:\WINDOWS\ime\IMJP8_1\DICTSへ貼り付け。
さらに、IMEツールバーからプロパティを選択し、辞書/学習タブのユーザー辞書の辞書名を適当に変える。

すると治りました。ユーザー辞書の修復で治らない方の参考になれば幸いです。
872名無し~3.EXE:2005/11/15(火) 08:56:58 ID:fgL1W6Il
>>846
Microsoft IME 2003 最新語辞書更新 2005 年 11 月版
今落とせた。
これから入れてみる。
873IME2003:2005/11/15(火) 19:56:23 ID:37RoMTDZ
×人を付加意似させる
○人を不快にさせる

('A`)
874名無し~3.EXE:2005/11/15(火) 21:16:00 ID:/IYvAp2a
Windows 2000 用更新プログラム (KB894395) #要認証

概要
この更新プログラムをインストールすると、日本語入力システム (IME) の構成ウィンドウまたは IME の
変換候補ウィンドウがフォーカスを失ってからも表示されたままになる問題が修正されます。
インストール後には、コンピュータの再起動が必要になる場合があります。

http://support.microsoft.com/kb/894395
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=e4b08e36-ac26-4062-9b7e-720dfa34e21e&DisplayLang=ja
http://download.microsoft.com/download/b/f/a/bfa0dbb5-8d34-4e8b-b0f6-fc1a97d851f5/Windows2000-KB894395-x86-JPN.EXE
875名無し~3.EXE:2005/11/15(火) 23:30:21 ID:18I/Bs20
これって、>>874
IME2003環境でも必要?

確かに、昔デスクトップの左上あたりに
変換候補が張り付いてたことあったような気はする。

最近は起きないのでビミョー
876名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 01:46:46 ID:qJPnVpuz
手書きで起きとった。
877名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 13:04:19 ID:/GBgJxVn

登録単語が消える件について
878名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 18:07:32 ID:stjrYcww
困ってます。
win2kでimeが文字変換できないんです。
どなたか同じ症状で解決できた経験者
方法教えてくれないですか。
879名無し~3.EXE:2005/11/17(木) 08:17:04 ID:dvwyQmHi
880名無し~3.EXE:2005/11/17(木) 23:17:09 ID:q1l6I2oq
最近、IMEが壊れたのかIEの設定がおかしくなってしまったのか、YahooやGoogleや、
さらには入力エリアを含むページで全角入力(日本語入力)ができなくなってしまった。

しょうがないので、メモ帳を起動してそこに全角文字を入力して、
IEのgoogleやYahooの入力エリアに文字をコピペしています。

どなたか原因、解決策わかる人いらっしゃいますか?

Norton Antivirus 2006を入れてからおかしくなった。
881IME2003:2005/11/18(金) 02:08:49 ID:b6W4tcc/
×売る府
○ウルフ

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
882名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 04:01:09 ID:Ez5Cee9C
IMEスタンダード2002を使用しています。
範囲選択して再変換する時に、範囲選択した所以外の文字まで再変換されるようになりました。
例えば「今日は」の「今日」だけを範囲選択して変換キーを押すと、「今日は」で再変換されてしまうんです。
この例では何も問題が無いように思えますがかなり不便です。
前はこんなこと無かったのにいつの間にかこんなことになってしまいました。
この辺の設定はよく分からないので一切弄ってないはずなのですがウィルスでしょうか?
883名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 20:39:35 ID:nKQlFLQF
941 名前:名無しさん脚:2005/11/15(火) 16:51:52 ID:Jqel3gMZ
ふいんき(←なぜか変換できない
そのとうり(←なぜか変換できない)
がいしゅつ(←なぜか変換できない)
しゅずつ(←なぜか変換できない)
加藤わし(←なぜか変換できない)
ほっぽうりょうど(←なぜか返還されない)
童貞(←なぜか卒業できない)
見つめあうと(←素直におしゃべりできない)
自衛隊(←なぜか派遣できない)
せんたっき(←なぜか変換できる)
空気(←なぜか読めない)
確信犯(←なぜか誤用だと言われる)
Romantic(←止まらない)
ブタゴリラ(←頭から離れない)
884名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 20:46:11 ID:pTyjibSj
洗濯機。をを
885名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 21:23:55 ID:xWgRO2gl
北方領土

変換できたよ。
886名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 21:31:11 ID:hygtZpJq
変換はできても
返還はできない
毒島

変換できない
888名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 22:38:03 ID:xWgRO2gl
>>886
そういう意味か
サンクス。
俺ってアフォだ。
889名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 22:49:31 ID:7bVBPlls
英語に変換するのはどうやるの?
890名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 00:00:37 ID:hygtZpJq
ぶすじま
891名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 00:30:43 ID:OEWNaq4K
今までずーっと「つ」だと思ってた
でも女の人だったから、すにしなくて良かったのかもw
892名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 03:45:08 ID:wpahXYaR
>>874
コンポジション ウィンドウを構成ウィンドウと訳すのはあんまりだ。
機械翻訳のほうがマジな単語を選択してるっていったい
893名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 16:01:20 ID:yTX9QvEp
詳細な日本語サービスをオフにすると言語バーオフにしててもちょろちょろデスクトップ上に
でてきちゃんですがこれってどうにもならにの?
894名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 01:19:20 ID:jFCUghMJ
imjp81.ime
895名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 08:50:45 ID:gbY/utOP
無印XP持ってない・・・
896名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 14:20:45 ID:g9Q6JIU9
w2kで作成したシステム辞書(顔文字.dic)はXPでは使えないの?
指定されたファイルはMicrosoft IMEのシステム辞書です。
色々したけど、もーむり

ウワァアン
897名無し~3.EXE:2005/11/21(月) 10:34:01 ID:mX/Rk88k
ふいんき→ふんいき
とうり→とおり
しゅずつ→しゅじゅつ

学歴の差が出てくるな。
898名無し~3.EXE:2005/11/21(月) 10:47:20 ID:fqkbVdnr
>>893
おまえ2002だろ
899名無し~3.EXE:2005/11/21(月) 11:30:13 ID:PPxHlkjK
>>897
趣旨が分かってないようだね
それはそれとして
読み間違いしやすいのは出てくるFEPもあるんだから
MS-IMEにも要求するのは当然のことだとおもう
900名無し~3.EXE:2005/11/21(月) 21:12:38 ID:UqxyXobH
(←なぜか変換できない) で、一つ賢くなるんだからいいじゃんw

一生気づかないかもしらんし。
901名無し~3.EXE:2005/11/21(月) 23:23:27 ID:JIia6AJx
ATOKは間違ってますと指摘してくれますけど
902名無し~3.EXE:2005/11/22(火) 01:04:56 ID:9ZmW9qpX
>>897
なんだこの池沼
903名無し~3.EXE:2005/11/22(火) 15:53:33 ID:3+Pu6RZe
>>902
2ch初心者なんですよ。大目に見ましょう
904名無し~3.EXE:2005/11/22(火) 15:59:52 ID:Z1sHE+ZU
(←なぜか変換できない) を変換できるようにしちゃう
馬鹿辞書作ったら楽じゃないの
905名無し~3.EXE:2005/11/22(火) 17:07:36 ID:RRVDfQ4Q
読み(R):
ふんいき

語句(D):
ふいんき(←なぜか変換できない)
906名無し~3.EXE:2005/11/23(水) 22:49:52 ID:Bsh+4jZL
>902
そうゆうオマエは一生低所得の負組だな。ゲラプップ
907IME2003:2005/11/24(木) 09:38:55 ID:NiLyF1h2
○ 古今東西
× 古今とウザイ

('A`)
908名無し~3.EXE:2005/11/24(木) 09:45:13 ID:mapXOh9O
その手のネタはもういいよ。

デフォならともかく、単に学習しすぎだから
登録するまでもなく、再度教えなおせば治るっしょ。
909名無し~3.EXE:2005/11/25(金) 19:53:45 ID:+GTiV7o6
○おじゃる丸
×おJAL●

('A`)
910名無し~3.EXE:2005/11/26(土) 07:51:58 ID:z/e1015x
>>909
一発変換できるほど知名度高くないから
911名無し~3.EXE:2005/11/26(土) 09:45:06 ID:XfDubPlb
ATOKでは可能
912名無し~3.EXE:2005/11/26(土) 18:27:16 ID:6Whnj4Ph
ime2003でもOK
913名無し~3.EXE:2005/11/26(土) 22:22:01 ID:DLhsDWWP
WindowsMeでIME2000の7.1.0を使ってるけど、
最新パッチとかないの? どこにある?
マイクロソフトのサイトで、7.0.0を7.0.1にするパッチは見つけたけど。
IME2002は評判が悪そうなので使いたくないな。
914名無し~3.EXE:2005/11/27(日) 19:55:42 ID:S036jLZ9
おねのて
915名無し~3.EXE:2005/11/28(月) 00:16:23 ID:zj7tcENW
IME2002を非表示にしてしまったんですが、再度表示。
表示できなくても、設定などを変更するにはどうすればできますか?
916名無し~3.EXE:2005/11/28(月) 01:29:00 ID:pprpGs9y
ぐぐれ。
917名無し~3.EXE:2005/12/03(土) 18:53:21 ID:CXnihX7A
IME2003の、2005 年 8 月版 最新語辞書って、もうDLできないの?
918名無し~3.EXE:2005/12/03(土) 19:32:04 ID:XcMahIPL
11月版でいいじゃろが
919名無し~3.EXE:2005/12/06(火) 07:03:58 ID:z+Ot4L2t
>>918
diff取りたいとかでは?
920名無し~3.EXE:2005/12/06(火) 21:27:14 ID:n/6xt2f1
>>913

■IME2003にタダで乗り換える方法

WindowsXPやOfficeXPに付属しているIME2002は色々と不便な所が多く、
(例えば、IMEツールバーをタスクトレイに入れることが出来ないなど)
IME2000をインストールして使うかIME2003にバージョンアップすることを
お勧めします。OneNote体験版でME2003のみをインストールできます。
OneNote体験版の期限が過ぎてもIME2003を使い続けられます。
OneNoteをアンインストールしちゃうとIME2003が消えてしまうので注意。
ダウンロードは以下のURLから。

ttp://www.microsoft.com/japan/office/onenote/prodinfo/trialoffer.mspx

メールアドレスなどの入力を要求されますが、「[email protected]」のように
適当なものを入力して送信すればダウンロードできます。
プロダクトキーが書かれたページも表示されます。
プロダクトキーはインストール時に必要なので保存しておきましょう。

ttp://www.microsoft.com/office/onenote/prodinfo/trial.mspx
ここからLanguageをJapaneseにしてダウンロードしてもOK。
でもメールアドレスは生きているものが求められます。
IME2003が入っているOneNote.exeは152MBです。落としたのが90MBくらい
のOneNote.exeの場合、そのOneNote体験版は日本語版ではありません。

インストールの時はカスタムインストールを選択し、「Office 共有機能」
→「入力システムの拡張」のみにチェックを入れ他は全部外せば
IME2003のみをインストールできます。(96MBくらい)
インストーラーのバグなのかどこかのドライブのルートディレクトリに
「MSOCache」というフォルダが作成され削除されずに残っているので、
インストールが終わったら手動で削除してください。
921920:2005/12/06(火) 21:28:26 ID:n/6xt2f1
すまん、Meでは使えなかった。
922名無し~3.EXE:2005/12/06(火) 22:31:53 ID:FWADgSYf
Me全てにおいて最凶
923名無し~3.EXE:2005/12/07(水) 07:25:26 ID:yW6KNHvA
もういいかげんMeはやめろ。
924名無し~3.EXE:2005/12/07(水) 16:32:04 ID:Cz0CwqGn
MEだとATOKにでも乗り換えないと…(ATOKはまだ対応してたっけ?)
925名無し~3.EXE:2005/12/07(水) 17:27:03 ID:kVhoviY2
>>920
他の方法は?
926名無し~3.EXE:2005/12/08(木) 03:14:43 ID:yZGRlqwv
IME2003って、変換候補の学習がおかしくない?
登録して頻繁に使ってる単語より、
登録はしたけど、ほとんど使ってない単語のほうが、
第一候補として出たりする。
登録単語の優先順位とか設定できないの?

あと、2000単語以上登録してるのに、
一覧出力で、出力単語数640だって・・・ なんじゃそりゃ?
927名無し~3.EXE:2005/12/08(木) 03:18:50 ID:yTKfJCed


  糞ONENOTEからインストするのは
  
  史 上 最 悪 の 方 法

  まだこんな方法をすすめる大馬鹿者がいたとは・・



928名無し~3.EXE:2005/12/08(木) 04:41:42 ID:0539/QI2
かといって他の方法も知らんのだろ?
(´・ω・) カワイソス
929名無し~3.EXE:2005/12/09(金) 11:26:03 ID:dwws74Bg
俺のお勧めは オフィス購入
おまけでエクセルやワードが付いてくるし
パワーポイントやアクセスも
930名無し~3.EXE:2005/12/09(金) 11:42:58 ID:MB0zVfCM
俺のお勧めは、w○○○yやs○○○eといったソフトの利用
おまけでエロ画像や動画まで付いてくるし、
頑張れば他のソフトを無料でゲットも
931名無し~3.EXE:2005/12/09(金) 12:04:16 ID:l21aXTXd
俺のお薦めはATOK購入。
おまけはついてこないけど
MSIMEとオサラバ出来る。
932名無し~3.EXE:2005/12/09(金) 12:19:34 ID:4EcyuG84
>>930
ウイルスもおまけでついてくる罠
933名無し~3.EXE:2005/12/09(金) 12:36:32 ID:2e/TqdZ/
>>932
ウイルス対策ソフトも○inny○や○har○で手に入る罠
934名無し~3.EXE:2005/12/09(金) 13:07:09 ID:V/gcTUVQ
俺は何でも拾う派。つーか俺んちの周辺は結構色んな物が落ちてる。
PCだって一世代前の綺麗な完動品手に入れたし、電気は余所から
引っ張ってくればいい。落ちてないのはくいもん位だな。ガハハハハ
935名無し~3.EXE:2005/12/09(金) 15:34:31 ID:Smdm1yqj
OneNoteでいいじゃん。

タダでもらってるというよりは2002から
1年アップデートして不具合修正してるようなもんだし、
MSもそのつもりだろ。
936名無し~3.EXE:2005/12/10(土) 09:20:26 ID:dS1YH8rs
犯罪者の論理っておもしろいなw
937名無し~3.EXE:2005/12/10(土) 13:41:23 ID:VkbHlKLa
>>930
ほしい物が手に入らないから糞
938名無し~3.EXE:2005/12/11(日) 05:46:19 ID:o8fH/gWA
>>937
同意。パン屋の娘に片思いなんだけど、なかなか手に入らない。
939名無し~3.EXE:2005/12/12(月) 09:00:28 ID:xkxxBQHF
>>938
とりあえずそのピザ食うのをやめろよデブ
940名無し~3.EXE:2005/12/12(月) 10:02:17 ID:PSDsyAAu
ニートよりデブのほうがもてるぞ
941名無し~3.EXE:2005/12/12(月) 10:57:01 ID:mfEGcOuk
事務2003を ダ ウ ソ ロ ー ド だろふつー >>928 クスクス
942名無し~3.EXE:2005/12/12(月) 11:55:29 ID:iO/vSvmB
事務2003?>>941クスクス
943名無し~3.EXE:2005/12/13(火) 22:52:38 ID:W1wMeHwN
MS-IME2000のシステム辞書をIME2002に登録させたいのですができますか?
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se223326.html
上のリンクの辞書なのですが・・・。
944名無し~3.EXE:2005/12/14(水) 02:20:19 ID:ZMENmVzm
辞書ツールで読み込めば行けたと思うが、試した事無いな…
945名無し~3.EXE:2005/12/14(水) 22:13:30 ID:RGwC7FuG
すいませんMS-IME2003で推測変換の候補を編集したいんですができるでしょうか?
デフォルトの以外は出てこないようにしたいんです。
946943:2005/12/15(木) 16:41:27 ID:oo2f4K4A
>>944
亀レススマソ。辞書ツールで読み込めないのです。
システム辞書は読み込めないって怒られる。
システム辞書で読み込ませたらIME2000のはダメって言われます。
何か方法があれば…。
947名無し~3.EXE:2005/12/15(木) 17:31:01 ID:bJRIny/F
作者に元のテキストデータをお願いして譲ってもらったら
948943:2005/12/15(木) 19:26:00 ID:4wOsQOFT
>>947
作者サイトが閉鎖しているのですが、ダメもとでメールしてみます。
949名無し~3.EXE:2005/12/16(金) 08:47:55 ID:ijJh9ypy
○ 早い方がいい。
△ 早いほうがいい。

○ 早くして欲しい。
△ 早くしてほしい。

好みとして、感じ混じりの上の方を先に出して欲しいんだけど、
なぜだか、〜ほう 〜ほしい ってひらがなのが最初に出てくる。
一度変換させて確定してるのに・・・ なんとかならないの?

IME2003
950名無し~3.EXE:2005/12/16(金) 09:47:43 ID:x8tIdhVJ
IME 2003 郵便番号辞書更新 2005 年 12 月版
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=844E8BB9-8D43-451B-9057-00C493240733&displaylang=ja

ダウンロードして実行しても全く更新されない。
何度落としても、何度実行しても、昨年更新した2004年11月版から変わらない…。
ちなみに、昨年の更新ファイルは念のため保存してあり、プロパティをみたら、
今回のZP90UPDO.EXEと、ファイル名・サイズ・バージョンなど、
まるで同じもののように思えてならないんだが…。
ダウンロードして更新できた人、いますか?
951名無し~3.EXE:2005/12/16(金) 10:13:25 ID:Kl4Cq/5i
>>950
MD5を比較
952950:2005/12/16(金) 11:11:51 ID:x8tIdhVJ
>>951
レスサンクス。MD5の比較は思いつかなかった。
さっそくハッシュ値を計算してみたら、2004年11月版と同じだったよ…。
953名無し~3.EXE:2005/12/16(金) 11:53:57 ID:PZfEjIP5
>>950
俺も更新されない
更新出来た人いますかぁぁぁぁぁ
954名無し~3.EXE:2005/12/16(金) 12:38:10 ID:hO89le5r
いま落としてみたら12月版落ちてきたぞ。
955名無し~3.EXE:2005/12/16(金) 13:08:57 ID:PZfEjIP5
>>954
更新できました!ありがd!!
956950:2005/12/16(金) 16:04:37 ID:x8tIdhVJ
>>954 ありがとう。さっき落としてみた。
…またもや2004年11月版だった。
一時ファイル消したり、保存ディレクトリ変えたり、IEじゃなくてOperaで落としてみたりもしたが、全敗。
>>955 はできたようなのだが。 
俺だけ呪われてるのか?
957名無し~3.EXE:2005/12/16(金) 16:30:45 ID:GHM4noBN
Microsoft IME 2003 郵便番号辞書更新 2005 年 12 月版
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=844E8BB9-8D43-451B-9057-00C493240733&displaylang=ja
デジタル署名が2005年11月ならOK。
958950:2005/12/16(金) 18:08:32 ID:x8tIdhVJ
>>957
神! 「デジタル署名」がすごくいいヒントになった!
コンポーネントが破損していたようで、Microsoftのサポートどおり再登録してから落としたら、成功しました。
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;813442
スレ汚したようでスマソ。勉強になったよ。
959名無し~3.EXE:2005/12/16(金) 21:03:19 ID:0TJW/rxA
>>958
に従い、デジタル署名を回復するため
Softpub.dll、Wintrust.dll、--Slbcsp.dll、Mssip32.dll および Cryptdlg.dll を再登録したけど
ダウンロードしたモジュールZP90UPDO.EXEのデジタル署名は2004年11月11日 17:45:16
となっているせいか、IME郵便番号辞書は2005年11月のままで更新されません。
どうしてでしょう。
960名無し~3.EXE:2005/12/16(金) 23:40:42 ID:In6dcmzv
ファイル配っているサーバは一つではなく沢山あるから
更新されたファイルがそれぞれのサーバに行き渡っていないだけじゃないの?
961959:2005/12/17(土) 06:42:17 ID:kUFMFemo
>>960
おっしゃるとおりでした。
今朝、再ダウンロードしたら200年12月版が落ちてきました。
200年キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
963名無し~3.EXE:2005/12/18(日) 13:33:34 ID:z5iXwl5B
西暦200年といったら弥生会計の時代か
964名無し~3.EXE:2005/12/18(日) 14:28:24 ID:ouqTY2AC
やや良い弥生の宵
965名無し~3.EXE:2005/12/18(日) 14:30:20 ID:D+32lwvD
こんわんび、「宵の内 弥生」です。
質問ある方はどぞ。
966名無し~3.EXE:2005/12/20(火) 13:17:26 ID:WXpwtH/m
最新のIMEって、漢字入力とローマ字入力を切り替えるボタンを、
半角全角キー一つだけじゃ切り替えられないように出来て、ALT+半角全角に設定する事って出来ますか?
半角全角キー一つだけで切り替えられるのは一部ソフトで不具合が出るので。
967名無し~3.EXE:2005/12/20(火) 15:21:31 ID:AXNui03k
そういえば、キー設定でAltのモデファイアキーは選べないな。
半角全角もそれ単独しかリストには無かった。

Alt+半角全角自体、漢字キーってキーコードなのかもしれないけど。

昔から有名な、FPSでコンソールを呼ぶと一緒に日本語モードになるとかそういうのか?
ゲーム側のバインドを弄るしかないな。

たぶん、海外ソフトか海外ゲームだと思うけどI、ME起動用のツール使うか
キーボード全体が無理なら、ドライバだけ入れ替えた方がいいと思う。
968名無し~3.EXE:2005/12/20(火) 21:35:07 ID:J/G9heSP
外字エディッタの機能についての質問なんですが
よろしくお願いします。

OSはME、日本語入力はMS―IME2002を使用してます。
外字エディッタで外字登録後
WordやExcelで「がいじ+F5」で外字を使用できていたのですが
OSの再インストールした後は、なぜか外字登録しても
WordやExcelで「がいじ+F5」をしても「・」と出るだけど
使用できなくなってしまいました。
どなか解る方、よろしくお願いします。
969名無し~3.EXE:2005/12/21(水) 15:26:50 ID:/Tn1hHvF
× 鞘腫ウザイ
○ 消臭剤

ワロスw IME2003
970名無し~3.EXE:2005/12/22(木) 01:11:27 ID:QuPZlz/O
なんか辞書比べしか脳がない阿保ばっかだな
971名無し~3.EXE:2005/12/22(木) 01:40:59 ID:vRffZziM
>>969 初期状態ならちゃんと変換できる。
ウザイばっかり変換してるからそうなるんだよ。
972名無し~3.EXE:2005/12/22(木) 01:44:51 ID:lrKSP/Hh
召集材
インスコホヤホヤIME2000
973名無し~3.EXE:2005/12/22(木) 06:59:08 ID:JB6DOZSf
消臭剤

1つの単語として認識された。2003。
974名無し~3.EXE:2005/12/22(木) 14:25:27 ID:B7FpIrzg
>>968
再インストしたあと外字は登録したのか?
975968:2005/12/23(金) 20:52:56 ID:vGAaLbFm
再インストールした後、外字登録しました。
方法は再インストール前と同じように行い
同じように外字を使おうとしても
「・」と出るだけで使用できなくなってしまいました。

外字エディッタでは登録できているはずなのに
使用できず、原因が解らない状態です。
976名無し~3.EXE:2005/12/23(金) 21:22:47 ID:2C29LLdr
つーか辞書に全ての単語入れたら済む話では?
977名無し~3.EXE:2005/12/24(土) 20:34:05 ID:quMjAyky
消臭剤
おーこっちはいけた
インスコホヤホヤIME2002
978名無し~3.EXE:2005/12/25(日) 01:49:48 ID:Oahv9T7p
Microsoft IME 2003 最新語辞書更新 2005 年 11 月版
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=48766a6c-4433-4ec8-8c21-42b84f3930e5&DisplayLang=ja

↑これ入れたんだけど、どこのフォルダにインスコされてるの?
979名無し~3.EXE:2005/12/25(日) 03:09:50 ID:pRK++4RF
>>978
それを知って
次に何をしたいんだい?
980名無し~3.EXE:2005/12/25(日) 10:24:03 ID:nJjjTBUu
>>979
それを知って
次に何をしたいんだい?
981名無し~3.EXE:2005/12/25(日) 19:28:09 ID:KhteK0Hb
IME2000なんですが、2003の方が色々優れているんですか?
それと2003の方が重いんでしょうか?
CPUが400MHzなので不安です。
982名無し~3.EXE:2005/12/25(日) 19:32:41 ID:BMqPYLZL
>>981
2003-2000=3
3の分だけ優れていると言える。
983名無し~3.EXE:2005/12/26(月) 23:34:50 ID:xTlPx5zN
2003 > 2000 > XP(2002)
MS製品に共通して言える事
984名無し~3.EXE:2005/12/28(水) 17:24:11 ID:yC01Wk/M
1000!!
985名無し~3.EXE:2005/12/28(水) 21:48:20 ID:qVJky94m
ATOK買うしかないのか?w
986名無し~3.EXE:2005/12/28(水) 23:52:37 ID:7MroJyZI
日本語変換の履歴情報から、入力文字候補を提示してくれる
keytenってフリーソフトがあるんだけど、
ttp://www13.ocn.ne.jp/~koro/sub04.htm
これ、タブで候補を選択するようにできないかな?
結構気に入ってるんだけど。
タブでできればより使いやすくなると思うんだけど。
987名無し~3.EXE:2005/12/30(金) 01:20:15 ID:msAe22Tr
IME2003使ってるんだけど
時々2002しか表示されなくなる。

>>59のサイト見てもレジストリでてこないし・・・
解決法ありませんか><
988名無し~3.EXE:2005/12/30(金) 01:58:23 ID:HF9LqUxI
MS-IME2002なのですが、
辞書登録した語句の一部が何故か消えてしまいます。
何が原因なのでしょうか?
特に設定などいじらないし、なにを基準に消えていくのか分かりません
(古い順に消えているわけでもなく、法則も分からない、消した覚えも無い)
989名無し~3.EXE:2005/12/30(金) 02:04:06 ID:QFoXGdS+
2003でも起こる。漏れは@という読みで自分が持っているメールアドレスを
登録していたが突然消えることがよくあったのでもう単語登録しなくなった。
990名無し~3.EXE:2005/12/30(金) 02:06:55 ID:HF9LqUxI
>>989
THX
まじで?!ということは、解決法なし?

つーか、「@という読みで自分が持っているメールアドレス登録」って、
俺も全く同じことをやってる・・そして消えた
991名無し~3.EXE:2005/12/30(金) 02:38:07 ID:G/G8ldnI
俺も消えた事在るが…

恐らくだけど、アップデートが何か掛からなかった?
【@】とか、汎用記号だとアップデータで【@】の定義が入ってると重複した登録した事になるのか…消えることがある
【@1】とかで登録しとけば消え難いと思うよ
992名無し~3.EXE:2005/12/30(金) 20:14:46 ID:HF9LqUxI

>>991
上のほうで、「2003にしとけ」みたいなレスがあったので、乗り換えました
変えたばっかで、良し悪しまでわからんけど
993名無し~3.EXE:2005/12/31(土) 08:38:57 ID:hlTo+RxG
IME2003をキーカスタマイズして使用してます。
この設定を保存する方法(レジストリなど?)はないでしょうか。
994名無し~3.EXE:2005/12/31(土) 12:33:43 ID:MSg3dLa+
>>993
設定はレジストリに保存されてると思う。
レジストリのどこかは分からないけれど、IMEで検索すれば、
それらしい場所があると思う。
あとは、その部分だけエクスポートすれば良いんじゃないかな。
995名無し~3.EXE:2005/12/31(土) 15:50:49 ID:YhcGeXQ7
>>993
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\IMEJP\9.0\RomaDef\Custom
996名無し~3.EXE:2005/12/31(土) 21:50:45 ID:wB0zlEYO
>>994, 995
情報ありがとうございました。

IME2003・ナチュラルインプット(CICERO)の設定

以下のレジストリ+OS再起動
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\IMEJP\9.0

でうまくいきました
997名無し~3.EXE:2006/01/01(日) 00:20:02 ID:9ylRpsU4
*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /    あけおめ!!
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +       
     〈_} )   |                               
        /    ! +    。     +    +     *         
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
998名無し~3.EXE:2006/01/01(日) 00:21:10 ID:9ylRpsU4
*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /    あけおめ!!
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +       
     〈_} )   |                               
        /    ! +    。     +    +     *         
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
999名無し~3.EXE:2006/01/01(日) 00:22:15 ID:9ylRpsU4
*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /    あけおめ!!
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +       
     〈_} )   |                               
        /    ! +    。     +    +     *         
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
1000名無し~3.EXE:2006/01/01(日) 00:22:59 ID:9ylRpsU4
*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /    あけおめ!!
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +       
     〈_} )   |                               
        /    ! +    。     +    +     *         
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。