Windows Server 2003 質問スレッド Part4
1 :
nanashi :
05/02/06 15:16:08 ID:Yd74ZItT マイクロソフトの最新OS、Windows Server 2003に関する質問は、こちらでどうぞ。 リリースしてしばらく経ったものの、不明な部分も多いと思います。皆で疑問点を解消して いきましょう。荒らしは放置で。
2 :
nanashi :05/02/06 15:19:48 ID:Yd74ZItT
>1乙 職場の2k3stdにNIC3枚差しから4枚差しに変えたら、アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ dj! dj!
質問です NTドメインのドメインコントローラをActiveDirectoryを使用した2003サーバーに上げた場合、 例えばドメイン名がdomainであれば、domain.localのような形になってしまいます すでにNTドメインに入っていたPCはdomainのままなのですが、このPCにグループポリシーの適用ができません これは、すでにNTドメインに参加していたPCは全て一度ドメインから抜けてdomain.localで入りなおす必要があるのでしょうか?
5 :
名無し~3.EXE :05/02/06 21:39:12 ID:qsNdjmY2
7 :
前スレ965 :05/02/07 10:51:13 ID:bVjLmiei
記述誤り訂正して再投稿させていただきます。 Windows Server 2003 でデフラグをスケジュール実行したいと思います。 defrag.bat を * ここから * defrag c: -f -v > defrag.txt exit * ここまで * このように作成し、タスクでスケジュールして実行しようとしたんですが、 defrag.batを実行する段階でうまくいきませんでした。 コマンドプロンプト上で、 defrag c: -f -v > defrag.txt を実行すると、「defrag.exe」の起動がタスクマネージャで確認できましたが、 上記defrag.bat を実行しても、タスクマネージャに「defrag.exe」が現れないので defragが開始されていないようです。 ご助言お願いします。
8 :
名無し~3.EXE :05/02/07 11:18:13 ID:kraPXIbp
サービスパック2をインストールして適応させたいのですがインストール最中に「アプリが終了していませんので〜」 とでてセットアップができません。対処方を教えていただけないでしょうか。(ちなみにXPです)
9 :
名無し~3.EXE :05/02/07 12:10:17 ID:bti+PPkl
XP用のデバイスドライバって、2003でも使えるの?
10 :
ちょっと雑談 :05/02/07 12:43:08 ID:mHkxZqw1
「自分の知らないもの」に対して無闇に敵愾心を持つ輩ってのはいる。 普段聞かれもしないのに他人にExcelやらWordやら一太郎やら エラそうに教えて回るWinユーザーが会社にいるのだが、そいつは 人が使っていると横から「あ〜あ〜あ〜、そんなんじゃダメ!ダメ!」 って勝手にマウスを取り上げて人の書類をいじりだす困ったヤツだ。 ただWindowsと、アビバで教えるようなビジネス系のアプリは確かに詳しいんだが それ以外のOSやアプリは実は詳しくないらしく、知らないことを聞かれると火病を起こしてる。 実際、Photoshop Elementsを初心者向けの本を見ながら使ってたりするし。 で、わしに課内報の当番が来たときMac+イラレ+フォトショで作ってpdfで配布したら、 なぜかそいつが激怒しているわけです。そんな環境やpdfは一般的じゃない、って言って。 「pdfが一般的じゃない」って言われてもねえ…。 「Macを叩くWinユーザー」の一類例は、こういうタイプなんだろうと思う。
ぶっちゃけ、pdfは一般的じゃなくなってほしい…
12 :
名無し~3.EXE :05/02/07 12:51:35 ID:Wtk4/O9a
>>11 同感。
ここで一太郎が一般的になったら開発続けてくれるかなぁw
Wordユーザーだから関係ないが
pdf重すぎ
>>9 使えるのもあれば使えないのもある。
XP用が使えなきゃ大抵2k3用も用意してある
15 :
名無し~3.EXE :05/02/07 16:48:40 ID:tCt7MncC
SOHOのために使うサーバ立てようと思ったけど、どのエディション買えばいいのか分からん orz Athlon64マシンだから64bit版が良いのかな? なんか値段が高そうだけど。
16 :
3 :05/02/07 17:25:31 ID:0f/+5WNQ
>>15 64bitはまだRC段階で販売してないと思う
評価版は無料DLできるからそれで試すのも有りだろけど、業務には止めた方が無難な気がする。
web用途のweb editionはプリインストールのみ、NAS用のstorage serverもそんな感じだったような。
マシンあるならもったいないね。
てことで、何の鯖立てるかわからんけど、普通に買える32bitのSTDかSBSでいいんじゃない?
自己レスだけど>3の現象はpci.sysが壊れたか無いってエラーで、NIX全部引っこ抜いてメモリ抜き差しで復旧。
焦ったt
17 :
3 :05/02/07 17:28:48 ID:0f/+5WNQ
NIX > NIC _| ̄|○ 最近何事においても焦りすぎ(;´Д`)
18 :
名無し~3.EXE :05/02/08 03:17:06 ID:tI3RyLvF
MSDN OS版の優待パックを買ってみた。 これで沢山インスコできるのだな。(テスト用途に限るそうだけど) これ登録するとXPと2003以外になんか届くの?
>>16 SBSはやめた方がいいよ。俺持ってるけど、なんか勝手に統合環境が入って
すごく使いづらい。Premium買うとSQL Server入ってて得した気になるけど、
SBS本体はヤバイ。インストール異常に時間かかるし良いことなしだよ。
>>18 イヤというほどのCDが届く
MSDNからダウンロードも出来るようになる
すみません。windows2000に関係する質問なんですがこちらでさせて 頂いてもいいでしょうか? 現在ドメインを構築してまして、サーバーに共有フォルダを作っています。 この共有フォルダを皆がアクセスする際にフォルダ内のファイル及び サブフォルダに対して「作成、変更はできるけど、削除ができない」状態に したいのですが、どうやってもできません。 フォルダのアクセス制限のチェックを削除だけ消してみても、 変更もできなくなってしまいます。 どなたかいい方法をご教授願えないでしょうか・・?
”変更”は出来て”削除”が出来ない状態ってあり得なくねえ? 削除ってのは0、もしくはnullに”変更”することでしょ?
24 :
3 :05/02/08 21:17:54 ID:ANpGH6Vr
>>19 SBSは(゚д゚)マズーなのか・・
2k3ファミリーの中では値段安いからSOHO向きでお買い得なんだと思ってたよ
情報thx
SBS使ったこと無いのに薦めてスマン
>>15
>>24 パッケージの目的通りに小規模環境でお手軽にWin鯖使いたいってなら
まあまあ悪くない選択だと思うけど>SBS
ただ、インスコした鯖のDC化を強要するスイートにISAを同梱するのは
正直いかがなものかと。
2003Serverは2000と違い、「不要な物は入らない」が基本思想だと思うんだけど、 SBSは勝手に色々と入って色々と設定されちゃうからね。そのせいか、なんだか重いし。
SBS2003のSQL2000Server付をCeleron1.2GHz、768MB、HDD80GBで使用していますが、 (ISA2000は使用せず)WindowsServer2003Standardと比べてもそれほど重い感じはしていません。 2003StandardからSBS2003に切り替えた直後に、反応がすごく重くなったことが ありましたが、ExchangeServer2003のOutlookWebAccessを有効にするためポート番号 を追加で空けるときに、まちがえて空けたポート番号445に大量のアクセスがあり、 それを閉じたらうそのように動作が軽くなりました。
28 :
名無し~3.EXE :05/02/10 14:07:59 ID:ANOQ4sI/
29 :
古風な… :05/02/11 03:36:52 ID:ITZH7VnK
T/O
33 :
名無し~3.EXE :05/02/15 16:50:52 ID:USTx0Gcd
Windows2003について質問です。 以前NT4.0serverをファイルサーバーとして使用していました。 そのサーバーを新しいwindows2003サーバーに入れ替えました。 (サーバーが変わったこと以外環境の変化はありません) それ以来ファイルを開く時間が1回目だけ30〜60秒ほど掛かるようになりました。 その時砂時計マークは表示されずに固まった状態になって時間が経過すると開きます。 原因や対策が分かる方教えてください。 よろしくお願いします。
34 :
名無し~3.EXE :05/02/15 17:10:02 ID:owInFvI8
電源オプションでAPMというタブは出せないのか?
Windows2003のDFSについて質問です。 DFSルートを削除時エラーが出たので綺麗に消せなかったのか ルートの表示で消したDFSルートが表示されます。 そのDFSルートを指定するとDFSルートが存在しませんと言われますが 同名で新しくDFSルートを作成すると既に存在していますと言われます なんとか消す方法はないでしょうか?
>>36 確かレジストリをいじって再起動しかなかったような気がする。
38 :
名無し~3.EXE :05/02/16 11:16:23 ID:edKYcWN7
>>35 情報ありがとうございます。
実行してみます。
↑それで、”お金儲け”になっているの? それとも、完全に”趣味”なの?
自分とこの会社のボランティアでしょ?
41 :
名無し~3.EXE :05/02/16 20:56:31 ID:URgfZiqM
共有プリンタをActive Directoryに参加させようと下記の設定をしましたが、 ドメインコントローラを含め、ADに参加している全PCから Directory内でプリンタを検索することが出来ません。 ADに詳しい人、考えられる原因、試してみたらよい作業があれば教えていただけないでしょうか? 「設定内容」 ・プリンタのセキュリティはとりあえず、ドメイン内の全グループに「許可」をしています。 ・プリンタは当然共有しており、「ディレクトリに表示する」にチェックを入れています。 ・ドメインポリシーでは、下記ポリシー全て「有効」にしています。 →プリンタの公開を許可 →新しいプリンタを自動的にActive Directoryで公開する。 →プリンタの参照 パソコンからは、どの権限(Administrator、user)でも見れません。
42 :
41 :05/02/16 21:00:42 ID:URgfZiqM
(補足説明) Windows2003 serverを使用しており、パソコンは全て2000Pro or XP Proです。 2003ServerにDNSをたて、プリンタは全てネットワークプリンタです。 tcp/ipポートに接続し、2003Serverより、ウィザードを使用してプリンタを 追加しました。
プリンタの追加のローカルのポートの追加で\\host\shareで追加できないのか プリンタの追加のネットワークで(net use lpt1 \\host\shareの形式で)追加できないのか net view \\host で共有返ってくるのかetc. マイネットワークに表示できませんみたいなウンコな話しは無しの方向で。
44 :
41 :05/02/16 21:48:46 ID:URgfZiqM
>>43 ログオン認証を受けてから出ないとプリンタを使えないようにしたい
ということと、グループ単位で印刷できるプリンタのアクセス制御を
かけたいという思いからプリンタをディレクトリに参加させたいと
考えています。プリンタを共有するところまではできていますが、
「ディレクトリ」として検索できないことに苦戦しております。
45 :
36 :05/02/17 10:06:23 ID:LakyHWwx
>>37 dfsutil.exe や net stop dfs等を使って
色々やってたら消せました
DHCPで約500クライアントにアドレスを配布したい場合、 Serverのスペックはどれくらいあれば充分でしょうか。 MSサイト調べてみましたが、目安となる情報が見つからない・・・
ぬるぼ。
ガッ
Windows Server 2003 S.E.のSysprepって、どれを使えばいいんだろう・・・?
MSDNオペレーションシステム入ったんだけど、大量のCDが届きました。 ほとんどが必要ないものだったけど、専用ケース付属でちょっと嬉しかったです。
ぬるぼ。
ガッ
54 :
名無し~3.EXE :05/02/20 20:56:35 ID:2SzFS95n
win2003 stdつかっててサービスで不明なのがあるんですが、どなたか ご存知ないですか? win32sl ってサービス名で説明欄は空白、自動で開始されてます。 気持ちわるいんですが。。
質問か微妙だけど なぜServer 2003だとSuperπのタイムが速いのですか?
58 :
名無し~3.EXE :05/02/21 07:54:51 ID:2jCX9FN4
>>55 dじゃないんですよねー。hなんですけど、もとはdelなのかな。。。
確認して見ます。ありがとう!
>>56 過去のWindows系OSに比べ一番軽いからです
Web Server に使用する場合、やっぱりメモリ関係のチューニングをした方が パフォーマンスは上がりますか? メモリが1GBあるので、とりあえずページファイルを0にしているんだけど、 特に動作的に良くなった感じもしないです。なるべくディスクアクセスを 減らしたいと思っているんだけど・・・。
>>60 パフォーマンスだけでいえばまずネットワーク系のレジストリ
のカスタマイズからですね
2003というかMicrosoftOSの初期設定は
・10Mbps程度の少数からのアクセス用
にできているのでWebServerや相手が10Mbps以上の高速な相手
だと本来のパフォーマンスを全く生かせない設定になっています
MTUやRWINもそうですがAFDも重要です
google で "windows AFD 高速化" で検索すればいくらでも情報
が見つかるでしょう
Server 2003って2000 Serverよりも軽いのか?
>>61 どうもありがとうございます。おっしゃる通り、色々と情報が出てきました。
見たところ、不特定多数からの大量ダウンロードを受け付けるようなサーバの場合、
IISではなくApacheなどを使ったほうがデフォルトでも高速に動作する感じですね。
色々と試してみます。
>>56 たしか、ディスパッチャの割り込み時間の差でしょ
WindowsXPが規定値8でタイムスライスされるの対して
W2K3 Serverは30でタイムスライスされるはず。
XPがUI(Windowsやインターフェイス)に対して高速だけど、
2003 Serverはトランザクションに対して高速に動くようにチューンされてる。
OSのオーバーヘッドなんて僅かなでも
単純なトランザクションで2〜4%改善する。
と、基本情報技術者試験受かった知識みせびらかしてみるテスト
ドメインでネットワークが構成されているいます。 新規にユーザーを作成し、クライアントPCでログインしたのち、 ローカルAdminで再ログインし、 そのPCで昔使っていたデスクトップとMyDocumentの内容を 先ほどログインしたアカウントにコピーしました。 再びドメインのユーザーでログインしたらコピーしたファイルが 消えてしまいました。 原因は後で考えたらしょうがないとわかったのですが、 消えたファイルは復活できるでしょうか?
復活みたいなフリーソフトを試すなり オントラックみたいな復旧サービス(高額)試すなり 好きにすれば?
>67 レスありがとうございます。 ファイルは隠された訳ではなく、 やはり消されているのですか。。。 了解しました。復活系のソフトを使ってみます。
>>66 "ファイルと設定の転送ウィザード"
を使えばよかったんだが....(XPのみ)
あと、質問させてください。
今誰が、ドメインにログインしているか知ることは
できますか?
厨な俺は、ググッてもわかりませんでした。
71 :
69 :05/02/23 13:14:39 ID:vA//OuW7
>>70 早速、ありがとん、
でも、違うんです。
これだと、自分が今どのIDでログインしているか、
というのはわかるけど、DC側から見て、自分DC
にどのIDがログインしてきているのかというのが
一覧で見る方法はないかと思ったもので...
説明不足でスマソ...
72 :
名無し~3.EXE :05/02/23 16:23:03 ID:Rw3/6g0H
早急に解答がほしいのでよろしくお願いします。 WinNTからWin2003に変更したらクライアントの起動時のログインでドメインにログオンする際の 時間が異常に長くなってしまいました。(長いときは10分以上) ちなみにクライアントのOSはWin2000です。 これじゃぁちょっとNTに戻さざるを得ないのですがどなたかこんな経験もしくは 回避策をご存知ないでしょうか?
>>72 変更した手順がわからんと・・・
普通に考えて「そりゃお前管理者として最低だな」としか思わん
なにやったか書いてみそ
まぁどうせNT遣いのデフォ思考でNETBEUIとかWINSとか
下らん部分でマスターブラウザが迷走でもしてるんだろうけどな・・・
NTに限らずUNIXもそうだが管理スキルがないなら手を出すな!!
そしてそれをOSのせいにするな!!
自分の未熟さを後悔するがいい
>72 >早急に ずいぶんえらそうだな、おい。ここはお前のサポセンじゃねえよ。
未熟さを公開しますた。
「早急に」を読んだ瞬間、答える気がゼロになるから人間って不思議だよね。 了見の狭い話で恐縮ですが。
79 :
69 :05/02/24 12:59:46 ID:NbNJf7nw
>>78 ありがとん、
なんか恐ろしげなソフトだね。
そこまでやろうとは、おもってないんですね。
初めてドメイン構築して、誰が今参加しているのかな
ってふと思ったんで、それを知る方法をいろいろ
調べてみたんだけどなかなか見つからないんです。
って言うところですか...
しょーもない質問で申し訳ないのだが、 Guestアカウントを有効にした場合どんなリスクが考えられますか? IISは入っていません。SQLSERVERは入っています。 共有フォルダはGuestアカウントで読取専用にしています。 名前付きパイプで接続しようとするのでGuestアカウントが有効でないと困るんです。 サーバに登録すればいいじゃんというのは無しで・・・
>>80 eneryoneがしたい放題に荒らされ間違って上位権限のあるやつが不用意に
なんらかのリソース(プログラム、サービス、タスク、レジストリ情報、認証IDなど)
を実行してシステムがおかしくなる
上位権限を持つものが下位権限のフォルダに一切手を触れないなら危険性は
低いが通常そんなことは考えもせずに下位権限の危険地帯に足を踏み入れ
どの沼に沈みそれを助けようとさらに上位と少しづつAdminい近づいていき
最後はシステム全体が蹂躙される
それは危険ですな。w Everyoneがしたい放題といいますが、例えばどんなことをされるのでしょうか。 ゲストアカウントってネットワーク経由でサービスいじったり、レジストリを触ったり可能なのでしょうか? ちなみにサーバのログインはできないようにしています。ネットワーク経由しかありません。
1.Everyoneがファイルを一杯置く 2.空き領域いきなり減るのでビックリする 3.原因を突き止めようとファイルを開いてみる あぼーん 1.EveryoneがDNSやメールのPortに大量にパケットを送る 2.帯域がいきなり食われてマシン全体にも負荷がかかり変だと感じる 3.相手を見つけちょっと情報を調べたらEveryone 4.簡単に相手が見つかりホッとしたが何の対処もできない あぼーん 1.EveryoneからARPやらNetBEUIの情報を要求され糞な2003が無理に 情報を返そうと必死になり結局Everyoneの情報を信頼してTCP/IP以外の プロトコルはEveryoneが出したブラウズ情報を代理配信してしまう あぼーん 1.Everyoneがレジストリー変更を大量に要求するが当然拒否する 2.拒否したことがイベントに残るがあまりの多さに不審に思う 3.巧妙なメッセージでついつい管理者がそれを認めて登録してしまう あぼーん 1.Everyoneがメッセージサービスで全てのPCにセクハラな内容を配信する 2.管理者に落ち度は無いが責められる あぼーん
教えて下さい。 Windows2003にMS-Officeをインストールして、 ターミナルサーバー経由で接続してOfficeを使用する場合、 クライアント毎にOfficeのライセンスは必要なのでしょうか? TSCALはあるとして。
>>84 クライアント毎に1ライセンス+TSサーバ用に1ライセンス必要。
OfficeにTSを想定したライセンスモデルが無いのでこんな感じになる。
>>85 早速ありがとうございます。
Windows2003サーバーにインストールされたOfficeは、
ターミナルでクライアントが使用する場合にはライセンスが必要なんですね・・。
つまりクライアントが10台あるとすると、
Windows2003(Officeをインストールするので1ライセンス)
ターミナルクライアント10台(Officeボリュームライセンス10ライセンス)
と言う解釈でいいでしょうか。
そうするとクライアントにOffice(のパッケージ)を個別にインストールする場合とコスト的には変わらなさそうですね。
>>86 その解釈でいいはず。
購入コスト的には非TS環境と変わらん(むしろサーバ用に+1必要だから高い)けど、
クライアントにはライセンスのみを用意して実際にはインスコしないという運用が
可能だし、そうするつもりでしょ?
インスコがTSサーバ一台で済むというのは運用保守コストの面で有利だと思うよ。
>>87 ありがとうござます。
勘違いしていまして、TSを運用するとサーバー側の1ライセンスのみで
クライアント側にはライセンスが不要と思っていました。
管理面で有利という訳で、コスト的には不利と言うのにはちょっとがっかりです。
世の中甘くはないんですね^^;
89 :
84 :05/02/26 05:10:09 ID:p0fc0p/i
>>87 回答忘れていました。
そうです。クライアントにはライセンスのみで運用しようとしています。
前スレなど見てみるとウイルス対策にAVGを使っているという人が多いようですが windows server 2003 には"AVG FILE server edition"を使っているんですか?
91 :
ひろし :05/02/27 01:34:55 ID:37GGd8H6
NICを2枚ざしして、そのマシンをルータがわりにつかってます。 そこで、各ネットワークのセグメント同士でブラウジングが できません。WINSを利用しています。 各セグメントにWINSサーバを構築しており、 その二つのWINSサーバを同期させようとしています。 WINSの同期設定は、レプリケーションパートナーの 設定だと思うんですが、ここで設定を行うと 以下のダイアログがでて、同期がとれません。 "レプリケーション要求がサーバーの キューにあります。この操作を完了するときの状態に関しては 、イベントログを確認してください。" 双方のサーバマシンは、WINサーバ内の設定内では、確認がとれてる んですが、ネットワークコンピュータ→からは、見えてない ってかんじです。 なにか問題になっている点があるとすれば、どこでしょうか? よろしくお願いします。
ちょっと分かりませんな 各イントラネットのネットワークIP、 全NICのIP、ゲートウェイ、DNSの構成が必要です。 それとブリッジさせてるならブリッジ構成も。 多分、レイヤー2とレイヤー3でオフセットしてんじゃね?
最新版MetaFrameの体験版を取り寄せた。 2003へマニュアル通りにインスコ。 webのインターフェースに取得したライセンスファイルを読ませてもライセンスが無いと言われる。 コマンドプロンプトから lmreread -c "C:\Program Files\Citrix\Licensing\MyFiles" を実行 ウマー という日記ですた。
LinuxからWindows Server 2003をインストールしたが、クライアントPCのログオンが遅くなった。 5〜10分かかるぞ。 やはりまだまだWindowsサーバーは実用レベルじゃないな。。。
>>95 5分はかかりすぎじゃないの。
win鯖以前に設定を見直せば。
どこがwinのせいなんだろう
いやwinのせいだろ、誰が見ても・・・ こういった適当な実装が馬鹿にされる理由だろうな
有ったはずのDHCPサーバが無くなって タイムアウトを待ってるとか?
100 :
名無し~3.EXE :05/03/03 12:39:20 ID:UeM7B60m
しかしなんでサーバーをWinにするかね サブのサーバーならいいけど 危なくて普通はしないよ
地味に100get
いや、、、、ごめんなさい。。。
100!!
あらら・・・
105 :
100 :05/03/03 12:43:57 ID:UeM7B60m
せめてサーバーはX Serveに使用
>>95 マジレスすると、2003でADを構築したなら、
その症状はクライアントのDNS設定がまともに出来てない。
ADを一から勉強しなおせ。
248 名前:DNS未登録さん[sag] 投稿日:05/03/02 11:22:39 ID:???
Windowsサーバーは一部の企業が採用しているだけのような気がする
セキュリティとか以前に機能が低いんじゃないかWindowsは
251 名前:DNS未登録さん[] 投稿日:05/03/02 23:46:29 ID:eKdc14EI
WIndows系のサーバーはあくまでもお遊び程度
本格的にやるにはUNIXじゃないとな
253 名前:DNS未登録さん[sage] 投稿日:05/03/03 00:23:32 ID:???
>>251 まあ企業サーバーなんかでWinodws使ってるのを見ると武者震いがするな
256 名前:DNS未登録さん[sage] 投稿日:05/03/03 05:15:00 ID:???
>>254 ビジネスチャンス。
CAL買うより安いってSamba売りつけます。でもSP出るたびに心臓バクバク。
>>93 MetaFrameってターミナル・サービスのライセンスが必要なのか・・・
がっかりだな
ADはそんなに優れてるか? 小規模用にしか向いてないよう
>>111 他のディレクトリサービスと比べて、どんなとこが?
小規模なら古臭いNTドメインでいいでしょ。 ADフォレストは大企業体でこそ威力を発揮する。
小規模でもWin2k以降のクライアント管理するならADが有利。
115 :
名無し~3.EXE :05/03/04 12:03:20 ID:vh7xX3zr
大規模ならWindowsは向かないでしょうね 焼酎規模なら使い勝手が良いでしょう
116 :
名無し~3.EXE :05/03/04 12:31:41 ID:pE1kksfp
中小企業ならいいね 大企業で企業内サーバーも使ってる所あるよねw
117 :
名無し~3.EXE :05/03/04 13:05:41 ID:vh7xX3zr
だから大規模なところでは使えないと。。。
大規模なところはサーバあたりの守備範囲を論理的に分割するもんじゃないの? 設計が適切なら大企業も小規模企業も差は無いと思うけど。 そのためのADでしょ。
119 :
91 :05/03/05 16:56:42 ID:TtqPNYv5
各イントラネットのネットワークIP、 全NICのIP、ゲートウェイ、DNSの構成が必要です。 > 構成というのは、設定ということでしょうか? これは、設定できていると思います。 多分、レイヤー2とレイヤー3でオフセットしてんじゃね? > オフセットとはどういうことでしょうか? 初歩的な質問ですいませんがよろしくおねがいします。
120 :
名無し~3.EXE :05/03/06 10:12:52 ID:aTVDPlhb
ちょっと知人のWindows2003にL2TPの設定をしてくれ言われてみているのですが、 "Incomingconnection is currently enabled,to configure RRAS please disable IC" とかって警告が出てきて、 Routing and Remote Access が Enableに出来ません。 解決方法なり原因をご存知の方はおりませんか?
Incoming ConnectionをDisableにするって意味で悩んでいるんです。 これってそもそも何処でやるんですか? Remoteからターミナルサービス経由で接続しているのですが、 その場合、接続切れて操作不能になったりしないかと。 そもそも何のIncomint Connectionsなのかがワカってなくて。 TCP/IPのだったら大事な気がして。 Local Console から Logonしないといけないとなると、非常に大変なんで。
>>124 こいつのチンポは臭い
つまらんレスはするな
突っ込んで良いのか、ただの釣りなのか… クマー
俺も臭いよ
>>122 つうかL2TP用にRRAS設定したユーザーからのICは危険なんで
リモートルーティングなんてさせねぇよ
って怒ってるんだよ全部マニュアルで設定してみ有効になるから
2000ではいちいちそんなデフォの規制がないんだが2003でRAS設定
でウィザードに従ってやってるとそのメッセージが出る
現在、NT4.0を使用しているのですが、2003Serverにアップデートって出来ますか? やはり入れなおさないと駄目?
すいませんMicrosoftのホームページに可能だと書いてありました。 スレ汚し申し訳ありません。
>>128 ドメインの構成しだいPDCとBDCの構成図かいてくれたらアドバイスしてもいいよ
もし、ドメイン組んでいません ってならあとはハードウェアが対応していればOK
NT4で動く=2003でも対応する なんてのは幻想でドライバーが最低でもXP以上に対応
していないと2000対応でもクリティカルなカードは不具合が出るのでちゃんと2003対応を
きっちり確認することだね
もっともドメイン組んでいないなら新規インストールした方がいいし、ハードもDELLのSC420
なら3万円で買えるのでそっちにしたほうが良い
俺の本音としてはNT4をインストールした時代のPCに2世代も後のOSを入れようなんて
物持ちが良いを通り越して馬鹿としか思えない、2003ってのは個人利用するOSじゃないし
それに見合ったハードを買う金も無いなら2003なんてOSに手を出すべきではない
もしNT4のドメイン構成を壊さないで2003(ActiveDirectory)にアップデートするには新規PC
をどのように使うと一番、社員(利用者)に迷惑がかかりませんか?
ってなら喜んでアドアイスしてやるw
131 :
名無し~3.EXE :05/03/07 15:26:43 ID:+QrB0Hco
NT4のドメイン構成を壊さないで2003(ActiveDirectory)にアップデートするには新規PC をどのように使うと一番、社員(利用者)に迷惑がかかりませんか?
>>131 <2台のPCを新規に購入を前提として>
1.NT4/2003両方に対応しているPCを購入
NT4は大容量HDDに対応していないので30GBもくは34GB以下にできるHDDにすること
GbELANにはNT4が対応できない可能性が高いのでIntelの100BaseNICを用意するといい
P4の場合HTもNT4では誤認識する可能性も高いのでM/BでHToffにしたほうがいい
基本的にDELL/IBM/HPなど法人向けのデスクトップ型PC+NT4で動くLANカードがベスト
2.NT4をBDCとしてインストール
3.BDC→PDCに昇格(自動的にPDCはBDCに降格する)
4.LANから外しWindows2003をインストール
5.自動的にActiveDirectoryのDCになる
6.問題なく5まで成功したらクライアントPCを1台だけ2003のLANに接続してドメインに参加でき
ることを確認する
問題が出る場合には、WINS→LOCALHOSTS→NetBEUIの順に一つづつインストールしていき
NT4-LANの膿を調べておく
7.成功したら2003LANにさらに新規PCを用意し2003を新規にインストールする
このPCは最新スペックでHDDとか気にする必要は無いのでBigDrive、HT、Dual、多メモリと
豪華にしていい
8.7のPCのインストール後ActiveDirectoryにする
1.のPCはあくまでNT4→2003をするためだけのPCなのでACをアンインストールしてもいいが
バックアップDCとして生かしていても良い(というか残すべき)
※このあたりで共有フォルダ、共有プリンター、リモートアクセス系の引継ぎをしておくこと
9.NT4のBDCはできる限りDCから開放するか非LANにして迷惑をかけないようにする
A.全てのNT4-DCがなくなり次第、2003ACをネイティブモードに切り替える
こんなかんじ
133 :
131 :05/03/07 16:30:09 ID:+QrB0Hco
参考になりました。 ありがとうございました。
>>133 おまえは程度が低い
二度とこのスレに来るな
135 :
名無し~3.EXE :05/03/07 19:44:28 ID:NPC9Q+vC
>>43 ゴージャスなチンポです。
よろしくお願いします。
136 :
135 :05/03/07 19:55:13 ID:+YiOAfrp
板間違えました。 スミマセン。。。
ここのスレ、おもしろいですね。 マジレスしてるんでしょうけど・・・ね。
>>137 XP HOMEしか触ったことのない君には新鮮なスレでしょう
139 :
名無し~3.EXE :05/03/08 02:00:29 ID:S/aTEeBC
2003serverでLuna使いたいんですけどどうしたらいいですか?
140 :
名無し~3.EXE :05/03/08 03:17:48 ID:u/LJDmHS
141 :
名無し~3.EXE :05/03/08 06:51:37 ID:bdAzeYDf
さんざんがいしゅつかも知れませんが ●でも過去ログが読めないので教えてください。 スタンバイ状態を有効にするにはどうしたらよいのでしょうか? 休止状態はできるようになったんですが・・・・
142 :
141 :05/03/08 09:54:05 ID:bdAzeYDf
他のOSも入れてみましたが、どうやら、スタンバイ状態できない機種のようですた。 スレ汚しすまん
143 :
:05/03/08 15:52:55 ID:Yq5G+pX5
>>133 おまえは程度が低い
二度とこのスレに来るな
144 :
名無し~3.EXE :05/03/08 16:46:46 ID:ozbTqRIZ
>>127 あっそういうことですか。
確かに別にあるRASサーバーでログインできるように、
管理用に使ってるアカウントはRASというかDialInを許可してある。
試しに無効にしてもダメだったけど、他にもこれはユーザーテンプレート関連で
設定してありそうだからかな・・・。
手動での設定ってどうやるんでしょうか。
ちなみに 2003はSBSでした。
145 :
名無し~3.EXE :05/03/08 16:57:05 ID:ds8HIT2n
IPsec使うなんて、結局は素人でしょ
>>145 使うと使わない(無防備)では危険度の差は計り知れない
企業の規模によってはIPSecも有効
やらないよりはやったほうがいいに決まってる
質問させてください。 WindowsServer2003RC2で、アプリケーションを起動しようとすると 「開いているファイル−セキュリティの警告」と言うダイアログが出て、 「発行元を確認できませんでした。このソフトウェアを実行しますか?」 と表示されます。 毎回表示されるのは鬱陶しいので、表示させないようにしたいのですが、 何処を設定すれば良いのでしょうか。 このメッセージが出ないで実行できるソフトウェアもあるので、何が悪いのか わからないんです。 ご存じの方が居られましたら、ご教示をお願いいたします。
>>148 ありがとうございます。
リンク先の通りにやってみたのですが、やはりダイアログは表示
されてしまいます。
Server2003は少し違うのかな?
150 :
149 :05/03/08 22:32:07 ID:DG82y5mL
追伸: ダウンロードしたアプリではなくて、既にHDDに入っているアプリです。 (具体的にはJoneDoe View)
質問させて頂きます。 現在AD構築済みの2003が有りますが、そのサーバ名称変更を行う事になりました。 無難な手段とすれば、もう一台2003を立ててAD移行を行った後 該当コントローラを降格させ、メンバになった所で名称変更を行うのが一般的と 思います。 ただ、2003の場合は一応名称変更も可能みたいですので 1 名称変更を行う→再起動 2 DNSの内容を見て正しくサーバの名称変更が行われているか確認。 3 「ActiveDirectory ユーザとコンピュータ」にて 「Computers」の中に居るクライアントオブジェクトを削除 4 クライアントから、ドメインに参加できるかどうかをテスト。 と言う手順は無謀すぎますか?
>>150 おれJANE普通に2003で使ってるぞ。
153 :
149 :05/03/08 23:04:34 ID:DG82y5mL
>>152 何故うちでは警告のダイアログが出るんだろう?
SP1RC2を入れたkらかな?
155 :
153 :05/03/09 01:09:42 ID:UlFsEodM
>>154 プロパティの何処を見れば良いのでしょうか?
156 :
153 :05/03/09 01:19:23 ID:UlFsEodM
>>154 実行ファイルはNAS(玄箱)にあるので、各種設定が弄れないんです。
もう暫く色々と試してみます。
アドバイスを頂き、ありがとうございました。
>>151 ADは名前変えられないんじゃなかったっけ?
>>157 2003は変えれる。のがウリの一つだと思うニダ
>>156 あーそういうことですか。IPアドレスでアクセスしてますね?
Jane のフォルダを開いたとき、ステータスバーに「インターネット」と
表示されていると思います。\\kuro-box などホスト名でアクセスすると
「イントラネット」になるので、警告は出ないはず。
>>159 現在ネットワークドライブに指定して読みに行ってるんですが、
これでは駄目なんですか?
nvidia の GeForce シリーズなどのドライバには、windows server 2003対応のものが含まれて いないようですが、2000用のものが使えるのでしょうか? おそらく動くとは思いますが、使用されている方、安定度などについてお聞かせ願えませんか? ※なぜwindows server 2003用のドライバは提供されていないでしょうかね?
>>161 XPのドライバで動く。
ドライバ類は2000serverよりXPから流用した方がいいぞよ。
そもそも画面出力なんて鯖機能と関係ないからXPと全く共通かもしれんし
>>161 >>162 氏の言うとおり、XPのもので大抵は動く。ただ、ドライバインストールと
同時に入るユーティリティ類は動かないものが結構多い。
正式対応ドライバが無い場合は、サーバとして使うなら標準SVGAドライバの
まま放置して、普段の管理作業はリモートコンソールからやるのがいい気が
するなぁ。
TCP/IPフィルタリングはRRASよりも強く作用しますか? ファイアウォール機能の一環として、TCP/IPフィルタリング、RRAS、 ICF、IPセキュリティポリシーを併用したいと思うのですが、何かお奨めの 方法はないでしょうか。
>>164 普通はRASサービスを有効にしているServerPCでフィルタリングするなんて論外です
イントラ向けにせよ、インターネット向けにせよ別途ファイアーウォール専用機を構築しそこで
フィルタリングするべきです
というか2003であろうとなんであろうとOSのファイアーウォール機能ごときでセキュアを守ろう
なんて管理工数だけかかって非現実的でさらに致命的に脆弱すぎます
もう少し真面目に考えたほうがいいでしょう
166 :
名無し~3.EXE :05/03/10 16:25:56 ID:M9bMTzrU
>>162 さん
>>163 さん、ありがとうございます。
なるほど、XP用のドライバを使った方が良い場合が多いのですね。
ちなみに、わけあって、デスクトップOSとしてWindows Server 2003を利用しようと
思っているのですが、nViewとかのデュアルディスプレイの仕組みはうまく動かない
かもしれないわけですね。ちょっと困りますが・・・。
2003用のものも正式に作ってリリースして欲しいものです。
ここで言ってもしょうがないですが(笑)。
>>165 どうもありがとうございます。
Red Hat Linux の場合、OS自体のフィルタリング機能で十分に守れるので
(過去5年間100台くらいのデータです)、Windows Server でもOS自体で
ある程度は守りたいと思ったのですが。
Red Hat よりも脆弱でコストがかかるとしたら、とても悔しい話ですからね。
別にServer機単体で十分守れますよ。 どれだけ硬い防壁やフィルタリングで固めても 突かれる所は突かれるので、IDSを挟んだ方が良いと思う。 LinuxでもWindowsでも、アタック食らうのはネットワーク介して走ってるサービスでしょ。 セキュリティに関してはLinuxの方が辛いかと。
>>169 IDSで何かお奨めのものってありますか?
NT系で最悪だと思うのはファイル鯖のバックアップのとき。 フォルダ単位でのバックアップに支障がある。 管理者の権限が低いので、9xクライアントから作られた フォルダがあるとそこでコピーが止まる。 ユーザーごとにファイルのアクセス権設定ができなくて 上位のフォルダの権限を継承し、できないときは 作成者のみのアクセスになってしまい、 所属グループ単位の権限が意味なしになることがある。 オープンソースのUNIX系はハードウェアの選定と 機能のチョイスの際にエクスペリメンタルな部分と 鉄板堅い部分の切り分けに悩むこと。 枯れてないが高性能ファイルシステムにするか 実績のあるEXT2にするか...さて。
> ユーザーごとにファイルのアクセス権設定ができなくて どうしてできないと思うんだろう。 > 実績のあるEXT2にするか...さて。 フリー系UNIXで実績取るならBSD系でUFS。
>>171 まずはACLの設計を見直すことが必要だろうけど、運用上そういったことが不可能なら
バックアップ担当のアカウントに移動可能な権限を付与したらいい。
runasコマンドで一時的に管理者権限を取得するとかね。
ジャーナリング機能も無いext2は実績が有ると云うよりただ古い。
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!DELL PE2800 の再インストールのテストしたらDAT72のドライバが入らなく なっちゃたyo!!一応ASRテープとディスクは作っておいたものの、これじゃ読み出せない!! ServerAssistantCD にもファイルライブラリにもテープデバイスのドライバが無い!!ナンジャコリャーーーー!! (;Д;)ボカァどうしたらよいのでしょうか…?
>>170 snortとかsymantec IDSとか。
堅剛にするなら費用はかかる罠。
ってかApache 2.0.53とかならセキュリティホール無いっしょ。
まぁIDS入れてもDDOS喰らうとキツイけど。
あー来月のソフ開受かる気しねぇ・・・
176 :
名無し~3.EXE :05/03/12 10:48:24 ID:lLS8Ljya
2003StnのADに参加しているPCが希にグループポリシー適用されない。 主にネットワークドライブの追加なんだけど、この現象が起きる時は 決まってマシン立ち上げ一発目に仕込んでるPingコマンドの1〜2行が 失敗こいてる。 これはしょうがないんだと思ってあきらめてるけど...再ログオンする以外に、 コマンドでポリシーの再取得、なんて事できますか?
gpupdate /force
↑ 激しくサンキュウ ネットワークドライブの再割り当てはなぜか出来なかったけど、 これをヒントにいろいろやってみます。
>>176 クライアントで
コンピュータの起動およびログオンで常にネットワークを待つ ポリシーを有効にするべし
最近のことなんだが、ファイルサーバに使ってる2003のエクスプローラだけが落ちる。 バックで動いてるSQLやIISは正常だが共有フォルダにアクセスできずタスクバーが消えてて操作できない。 過去6ヶ月はほぼ正常だったんだが、1ヶ月くらい前からたまに落ちて、最近は頻繁に落ちる。 DFSルートをIISのみ稼動の別サーバ(DELLの同機種)に変更しても同じ。 なんか情報ないですか?
181 :
名無し~3.EXE :05/03/13 22:12:28 ID:enxXHWc2
最近のことなんだが、ファイルサーバに使ってる2003のエクスプローラだけが落ちる。 バックで動いてるSQLやIISは正常だが共有フォルダにアクセスできずタスクバーが消えてて操作できない。 過去6ヶ月はほぼ正常だったんだが、1ヶ月くらい前からたまに落ちて、最近は頻繁に落ちる。 DFSルートをIISのみ稼動の別サーバ(DELLの同機種)に変更しても同じ。 なんか情報ないですか?
182 :
モフー :05/03/14 00:02:19 ID:7/juY6/E
SBSでバーチャルドメイン運用ってできますか?
183 :
名無し~3.EXE :05/03/14 23:47:58 ID:QNO//5oM
サウンドカード無しのマシンにw2k3入れました。 普段はリモートデスクトップ接続し、サウンドはクライアントでさえ出てればよいので、 ハードを入れずにソフト(ドライバ)だけで何とかできそうな気がしますが、 安定性を崩さない、よい方法はありませんか?
RDP
185 :
183 :05/03/15 13:27:12 ID:Pb791+Zh
言葉足らずでした。 RDPで繋いでも、サーバにサウンドカードがないので、クライアントで音が出ません。 サウンドカードを入れずにクライアントで音を出す方法はありませんか?
無茶言うなよ。どこから音出すんだよ。
187 :
183 :05/03/15 18:39:08 ID:Pb791+Zh
さらに追記。クライアントにはサウンドカードがあります。
BEEPから
>188 MIMPI かyo。
>>183 サービスの中にWindows Audioっつのが有るから無効から有効にすれば出るんでない?
>>190 Windows Audioサービスを開始してますが、ダメでした。
サウンドとオーディオ デバイスのプロパティの音量タブでは、
Microsoft RDP Audio Driver
と表示されてますが、デバイスの音量が低&ミュートから動かせません。
(動かしても適用すると、元に戻る)
また、スピーカーの詳細設定ボタンを押すと
「DirectSound は設定できません。」とダイアログ表示されます。
>>191 だ か ら
無理だってみんなが教えてくれてるのに
懲りないなお前も・・・
助けてください。 サーバーの役割管理を起動するとそのウィンドウが真っ白のままの状態が続き使えません。 ずっとほっておくと”応答なし”となります。 役割管理からIISをインストールしようとした際、ネットワークの調査でずっと調査状態が続いたので 強制終了させてから上記状態となっています。 インターネットは正常に接続してWEBもできます。
>>193 ・・・まずイベントビュアーのエラーを書け
もしも イベントビュアーってなんですか?
って事なら首くくって氏ね
>>193 インストーラーの起動中に強制終了するたぁ大胆なヤツだ。
196 :
名無し~3.EXE :05/03/17 00:59:07 ID:is1BDHXZ
250GBのHDDが30G程度にしか認識してくれないのですが、 BIOSをUPDATEしないとダメなんでしょうか 過去ログにのっていたらすみません
jumper
200 :
名無し~3.com;1 :05/03/18 09:31:14 ID:Ha6AkrUv
既存の NT ドメイン "HOGE" と "MOGE" を Active Directory "hoge.foobar.local" と "moge.foobar.local" にしたとすると、 DNS サーバと AD サーバは上記2つのドメインにだけ置けばよいので しょうか、それとも、 "foobar.local" と "local" を管理する DNS と AD サーバも設置 しなくてはならないのでしょうか? 設置しないといけないとしたら、"foobar.local" と "local" ゾーンの 管理を "hoge.foobar.local" の DNS と AD にまとめてやらせることは 可能でしょうか?
>>200 構成次第だね
セキュリティ上HOGE(AD)<>MOGE(AD)間でDNS情報を含め
て閉じたいなら、単独でhoge.foobar.local/moge.foobar.local
をスタンドアロンのフォレストとしても登録はできる
単に同じ会社でフロア的な区別としてだけ第三オクテットの
HOGE/MOGEという区別をつけたいだけなら
1.hoge.foobar.localでADを作る
2.moge.foobar.localをmogeの同フォレストとして登録
これで後は勝手に同期が取られmoge/hogeどちらのADでも
どちらサイトのPCも登録できます
とくにfoobar/localを管理するDNSサーバーは必要ありませんが
第三オクテットのhoge/mogeを省略した場合のデフォルトサイト
が必要ならfoogar.localも管理が必要ですが常にhoge/moge有り
でOKなら何もしなくてOKです
またまとめてやらせるといってもADがフォレスト内で1台というのは
非常に危険なので通常使う方を決めておいて特にサービスを
無効にするなどしなくてもいいでしょう
202 :
200 :05/03/18 20:58:25 ID:WGsA7VAz
>201 ありがとうございます。現在 HOGE と MOGE はネットワークが物理層のレベルで分断 されていて一方がインターネット/メール用、片方は個人情報を扱う閉じたネットワークで あることを書き忘れていました。 メールなどでポンポンデータをリークされるとまずいということでこのような構成にして あるため、統合できる妙案が出るまではとりあえず > セキュリティ上HOGE(AD)<>MOGE(AD)間でDNS情報を含め > て閉じたいなら、単独でhoge.foobar.local/moge.foobar.local > をスタンドアロンのフォレストとしても登録はできる このようにフォレストを分ける形で作るように考えてみます。 #AD/DNSサーバだけNIC2枚差ししてルーティングなしでネットワークをまたがせてやれば #フォレスト/ドメインを一つにまとめられるのでしょうか? DNS は、念のためそれぞれのドメインのDNSに上位ドメインの管理もさせるように しておこうと思います。 AD は諸々の都合で始めは一台でスタートします。BDC は残しますが、多分 AD に 参加した端末は BDC でログオンすることは出来ないのでしょうね。 来期予算で2台目のライセンスが購入できれば hoge のバックアップにまわすように 働きかけようと思います。 あと、DNS の説明を見ると「ゾーン」は管理するドメインをまとめたものなのですね。 ずっと管理しているドメイン一つのことだと思っていました。 だから .local, foobar.local, hoge.foobar.local を サーバ dns.hoge.foobar.local が管理する ゾーンとして、 moge.foobar.local を サーバ dns.moge.foobar.local の管理するゾーンとして 設定して別のDNS (dns2.hoge.foobar.local, dns2.moge.foobar.local) にゾーン転送して やればDNSのバックアップになるということと改めて知りました。
どうでもいいけど用語がオカシイぞ。 ADサーバってなんだ。 DCだDC。ドメインコントローラ。 ただPDCとBDCの区別が無いだけで、DCはDCだぞ。 読んでて気持ち悪いから用語はきちんと使おうぜ。
204 :
200 :05/03/20 00:26:56 ID:XHw3nf7K
>203 Σ(゚Д゚)ハッ これはお恥ずかしい。確かに、DCだ。今まで気が付きませんでした。
ついでにいうと、オクテットの使い方も間違ってるぞ。
ちょっと質問させてください。 Win2003Standardをインスコしたサーバ運用中です。 サーバの電源ボタンを押した時にシャットダウン処理→電源切の一連動作を させるには、バッチ処理だけでは不可能ですか? レジストリを弄ってシャットダウン理由を回避する方法は 過去ログから見つけたのですが・・・ 何かいい考えをお持ちの方がいたらご教授頂けませんでしょうか。
テンパってるのでage
209 :
名無し~3.EXE :2005/03/24(木) 10:43:52 ID:2TUfST+P
server 2003 のエクセルの共有ファイルにアクセスしているとある日突然更新・削除できなくなります。 クライアントは XP home です。
>>209 XPhomeって事はADじゃないんだろ?
Windows2003 の マシン名が Server
そのサーバーのローカルのアクセスできるアカウントを User1
とした場合
XPhome の Z ドライブに \\Server\共有フォルダ をネットワークドライブの割り当て
を行い「異なるユーザー名」を選択して Server\User1 にする
ログイン毎に接続にチェックを入れること
Serverの共有フォルダを開いたときにパスワードを入れる画面が出る方法ではキャッシュ
されるが何時までも残っているワケではないのでそういう問題が起きる
211 :
209 :2005/03/24(木) 14:22:02 ID:2TUfST+P
ネットワークドライブに割り当てれば良いんですね。 因みに、共有フォルダ内のファイルが書き込めなくなった時、server側で セッションを全部killして、再度共有ファイルを操作すると、クライアント から正常に書き込みできるようになります。 セッションがクライアントのパソコンから切れてしまうのでしょうか?
213 :
209 :2005/03/24(木) 17:31:12 ID:2TUfST+P
ありがとうございました。 とても参考になりました。
214 :
名無し~3.EXE :2005/03/25(金) 14:06:53 ID:bVrNuahh
2003のIISを利用してお手軽にセキュアなftpを構築したいのですが どなたか実践した方いらっしゃいますか?
IISを使ってお手軽に「セキュア」は無理だ。
>>215 お手軽にセキュアにできるウェブサーバーを教えてください。
>>216 いきなりFTPからWEBにするなよ・・・
FTPなら雷電とか日本語だし馬鹿なお前達でも使えるだろ
WEBなら馬鹿なお前達じゃApatchなんか無理だからIISで我慢しろ
218 :
名無し~3.EXE :2005/03/26(土) 00:16:26 ID:TYtBHnyX
そりゃApatchをセキュアなんて無理だと思う
Apatchってなに? apacheなら知ってるが…
セキュアに出来るスキルがあるならIISでもApacheでもセキュアになる。 どれが安全ですか?で選ぶ時代じゃねええええYO
同意。んでそんな質問するやつは Win95Plus!のPWSでも使ってろと。
IISとかIEとかOEとか聞いたら とりあえず、セキュリティーだだ漏れとか適当に言っておくもんなの ガキがそり込みいれるようなもんで、本人はカッコイイつもりなの
>>222 半分同意。
IISとかIEとかOEがセキュリティーだだもれになる可能性も現実にあるからなあ。
だけどその事実を根拠に、例えばオープンソースは安全だという論理のすり替えが起きるのが困りものだよな。
どちらも設定次第なのに。
板違いになりそうだから話題をIIS6に限定すると、IIS6は設定と環境設計次第でいくらでもセキュアになる。
2003のIE:デフォルトではYahooすら表示不能→安全 OE:制限ゾーン、テキストのみ閲覧→妖しい添付開かなければ安全 IIS6:まともな管理すれば安全
問題はMSのセキュアは敵(クラッカー)と探求者(ハッカー)が多くて現時点で どれだけ安全と言っていても歴史的に見て安全だったためしが無い という事だろ?
Linuxはどれだけクラックされまくってても報道されないもん そういう意味じゃ、MSに勝ち目なんて無いよ
どっちが安全かなんて、SIerのセールストークとしては外せない話題なんだろうが
どのOSにもゼロデイアタックの脅威が存在する限りは運用レベルじゃ無意味な論点だよ。
>>225 MS製品に限らずネットワークに繋がった全てのOSは安全だったためしがないよ。
>>227 そうじゃなくて、MSの場合 アンチな人が多いから
IISだと判ると猛攻撃してくるキチガイや、MSが告知した
エランタを知った半可通な素人が狙ってくるからMSという
製品ではなくネームバリューが危険だと言っている
>>191 ターミナルサーバー側にサウンドボードなくても
waveファイルならせたよ!
ターミナルサービス構成設定で接続フォルダを選択する。
RDP-Tcpのプロパティでクライアントの設定タブを選択する。
下の方にあるオーディオマッピングのチェックを外す。
リモート側のドライバはMS RDP Audio Driverになってます。
230 :
191 :2005/03/29(火) 16:56:43 ID:1d7KdCPv
>>228 IIS鯖をいちいち目の敵にしてたら
人生がいくらあっても足りんがな・・・
質問です。 1台の2003 serverで2つのドメインを管理できますか?
>>232 無理なんじゃないの。
Virtual Serverでも入れれば一台で出来るだろうけど。
というか複数ドメインの統合がADの魅力の一つだと思うけども。
質問です! 実は、Windows Server 2003 の権限管理について少々悩んでいます。 目的としては、ドメインのグループ「Administrators」に属するユーザを 極力使わないようにする運用をしたいと思っております。 具体的には、サーバを管理するための作業ベースで個々にユーザを作成し、各 作業担当者がそれぞれのユーザを使って自己の担当作業を行うというのが理想 です。 作成したい権限ユーザは以下の通りです。 @ アクティブディレクトリ管理ユーザ A POP3サービスのメールボックス作成ユーザ B バックアップユーザ C 修正パッチ適用ユーザ 現状で以下の対処法が分かっています。 @ Account Operators グループに参加したユーザを作る。 A お手上げ B Backup Operators グループに参加したユーザを作る。 C お手上げ ただし、Cに関してはそもそもWindowsUpdateが管理者ユーザでしか行えない ため、 実現が不可能だとしても仕方がないかと思っています。 しかしAについては、なにか方法がありそうな気がして、 色々調べているのですが良い結果が得られません。 なにか良い方策はありませんでしょうか。 もしお知恵がある方がいらっしゃいましたら、ご教示願います。
236 :
名無し~3.EXE :2005/03/30(水) 13:51:12 ID:YVKLLTe3
教えて君ですみません Windows server 2003に対応したRADEONのドライバって存在しますか?
238 :
名無し~3.EXE :2005/03/30(水) 14:20:55 ID:YVKLLTe3
>>237 ありがとうございます
とりあえずドライバ入れてみたのですが
再起動するとATIコントロールパネルを開けませんでした
というメッセージが出て、強制終了されますが
どうしたら良いのでしょうか・・・orz
教えて君ですみません
>>238 画面のプロパティ→設定タブ→詳細設定→トラブルシューティングタブ
と進んでハードウェアアクセラレータを最大にしてみてはどうか?
240 :
名無し~3.EXE :2005/03/30(水) 18:18:02 ID:YVKLLTe3
241 :
232 :2005/03/30(水) 19:45:10 ID:++gCkmb6
>>233-234 状況としては、ドメインは既に決まっている状況です。
aaa.abc.comとbbb.abc.comを1台で管理できるか、という感じです。
242 :
名無し~3.EXE :2005/03/30(水) 19:57:33 ID:YVKLLTe3
243 :
233 :2005/03/30(水) 20:27:40 ID:BxiCEhpC
>>241 そういうことなら単体で出来るよ。
「サブドメインの追加」という作業を行えば aaa も bbb も有効になる。
現在 abc.com ドメインを構築していて aaa サブドメインをぶら下げたい場合の方法ね。
[DCPROMO] を起動
[新しいドメインのドメインコントローラ] を選択
[既存のドメインツリーの子ドメイン] を選択
[親ドメイン] 欄に abc.com を入力
[子ドメイン] 欄に aaa を入力
[ドメインNetBIOS名] に aaa を入力
後は適当に。
244 :
232 :2005/03/30(水) 20:31:28 ID:++gCkmb6
ありがとうございます。 すいません、1個追加忘れてました。 サーバーはserver.aaa.abc.comといったホスト名を既に持っています。 ぶっちゃけてやりたいことは、aaa.abc.comドメインにbbb.abc.comのホスト名を持ったPCからログオンしたいんです。
1PCで2つのドメインのドメインコントローラになるのは無理なんじゃないのかねえ・・・ VirtualServerでも使うか本当にドメインが2つ必要なのか見直す
246 :
232 :2005/03/31(木) 19:19:22 ID:e3v293KS
すいません、NTドメインとwebのドメインを混同してましたorz 全く違うccc.localっていうドメインを構築すればいいですね。 カテゴリ6のLANケーブルで吊ってきます。
4月から鯖管をすることになりまして、Win2003の管理をします。 実際に鯖管をするのは初めてです。 といいましても、まだ構築されているわけではなく、これから、という状況です。 ここの住人のおすすめの本はあるでしょうか? 使いたい機能は主にドメイン、AD、SUSです。
2003のドライバってXP用でいいの?
249 :
名無し~3.EXE :2005/03/31(木) 23:36:31 ID:cIuVxAoK
IIS6.0でWebサイトを構築しています。 匿名ユーザーでサイトにアクセスし ASPなどで、その匿名ユーザーを別のアカウントに変更する方法はありますでしょうか?
terawarosu
osx serverをwindows domainに参加させた方おられませんか。 active directoryのユーザアカウントを使いたいのですが、情報が極端にすくなくて…
XPとデュアルブートしたいんですけど、手順教えてください
普通にXPをインストールした後にServer2003をインストールすれば 良いだけと思うが。
257 :
254 :2005/04/02(土) 21:06:59 ID:KtgexFD4
>>255-256 サンクスです!
CにはXPが入っていまして、Dがデータ倉庫になってますが、
Dに入れてみます!
258 :
名無し~3.EXE :2005/04/05(火) 11:32:07 ID:N6kALUAQ
管理ツールの一つ「ルーティングとリモートアクセス」における IPルーティング→全般設定の中に、「内部」というインターフェースがありますが、 これは何でしょうか? それとは別に「ループバック」インターフェースがありますので、???という感じです。 サーチエンジンで調べてみましたが、よい情報を見つけることができませんでした。 ご教示いただければ、うれしいです。
260 :
名無し~3.EXE :2005/04/05(火) 23:15:45 ID:kYq96Eat
フォルダリダイレクトの機能をつかっていて、パスを変更したとき、中にあったファイルも一緒に移動されますか?
>>257 C/Dに分けてインストールしても、デフォルトの
MyDocとProgramフォルダはC:になるから気をつけないと
どっちかで上書きされちまうぞw
システムコマンダーのようなソフトを使って、一方が不可視
になるような設定にしたほうがいいよ
>>259 なにといわれても TCP/IPのローカルホスト 127.0.0.1 設定だろ?
簡単にいうと、
RASってのはRASサーバーにルーティング(異なるセグメントをゲートウェイする)
させることになるだろ?
んで、ルーティングしているマシン自身にとって2つ以上のセグメントにアクセスで
きる状態では「自分の位置を見つけることができない」という状態になる
(TCP/IPってのは接続機器全てに同時にデーターを発信し特定のPCにPtoP接続
しているわけではないので自己のIPで自己で確立できない)
内部(localhost)ってのは「俺はここにいる」という絶対的なアドレスで自分以外が
返すことのできない特殊なアドレスなので、ルーティングするマシンにとっては大海
のブイのように重要なものなんだよ
質問させて下さい。 症状:共有フォルダの表示が30秒〜60秒ぐらいかかります。 サブフォルダを開くたびにさらに時間がかかります。 下記のような環境です。 鯖:WindowsSBS2003, クライアント:XP Home(SP1) x3,XP Pro(SP1)x3 (クライアントのWebClientサービスは停止してます) 今までは、XPPro1台を鯖&クライアントとして使ってましたが一昨日からSBS2003を入れました。 ドメインにログオンせずに共有フォルダのみ誰でも読み書きできる状態です。(セキュリティについては無視してくださいませ) 以前の使用してたXP Proと同等ぐらいの速度でファイルにアクセスしたいのですが可能でしょうか? (XP Pro入れれば?っていうのはご勘弁を・・・) どなたか対処法をご存じでしたら教えたくださいませ。(Dellで安かったから買ったのに…orz)
>>263 リモートドライブで接続アカウントをSBSのローカルアカウントを指定してもダメ?
265 :
263 :2005/04/06(水) 18:06:08 ID:h2xjaOl4
>>264 さん ありがとうございます。
その環境には居ませんので後程やってみようと思います。
267 :
コロリ ◆gqRrL0OhYE :2005/04/07(木) 16:40:44 ID:IarXs2cQ
質問させてください。 社内端末数50台で、Windows Server 2003をADとしてドメイン環境に移行中です。ところが、ドメイン参加した端末か ら、LAN内Webサーバに、そのホスト名(ABCとします)をアドレス指定すると、同名の外部Webサーバ、ABC.COMにつなぎ にいってしまいます。この現象を解消したいのですが、どなたかお分かりの方、教えていただけると幸いです。リソー スのありかだけでもかまいません。突然で恐縮ですが、何卒、宜しくお願い致します。
>>267 これって2003の問題か?
クライアントPCのDNS設定で社内DNSのアドレス入れておけ
269 :
263 :2005/04/07(木) 17:30:57 ID:CccfKb+Y
>>264 さん
その後ですが、うまくいってるようです。
しばらく様子を見てみようとおもいます。アドバイスありがとうございました。
>>261 んなこたねえ。
だったら、なんで俺はデュアルブートのマシンでデスクトップを
同じ場所を見に行くように設定するのに苦労したんだ?
坊やだからさ
273 :
名無し~3.EXE :2005/04/08(金) 16:30:39 ID:l6pDwr+Y
SUS を導入したサーバに WSS を導入したら、/SUSAdmin/default.asp に アクセスした時に「管理者によってブロックされています」と表示されて SUSAdmin にアクセスできなくなってしまいました。 WSS を削除するとまた正常にアクセスできるようになり、WSS を入れなおすと アクセスできなくなります。どなたかどちらも使えるような方法をご存知 でしたら教えてください。 もうひとつ、WSS の導入と削除を繰り返していたらアプリケーションプールが _1, _2,... と大量に増えてしまったのですが、中身のないプールは削除しても 大丈夫なのでしょうか…?
274 :
名無し~3.EXE :2005/04/09(土) 12:19:02 ID:rWiQZ8rs
windows2003 standard editionで 物理メモリ+仮想メモリの最大は4GBなんですか? 教えてください。
275 :
名無し~3.EXE :2005/04/09(土) 14:53:45 ID:+33kHoBW
質問です。 先日ADをセットアップしてたら、DNSからエラーが上がりまして。 4004:DNS サーバーは、ゾーン %1 のディレクトリ サービスの列挙を完了することができませんでした。云々 4015:DNS サーバーは Active Directory からの致命的なエラーを発見しました。云々 サーバ構成としては、AD、DNS、DHCP、WINSが立ってます。 アカウント情報をインポートして、DNSの各ゾーンを手動で構成しました。 他、旧クライアントのためにDHCPでDNS動的更新をプロキシしてます。 WINSは稼動させたのみ。 クライアント構成はWinXPとWin98SEです。 ネットワークのセグメントは4つ、サーバ用に一つ(DC、他各サーバ) DNSのレコードがXPクライアントによって書き換わっていることは確認済み。 DNSのゾーンは全てADに格納してまして、動的更新のセキュリティレベルは 「セキュリティ保護及び非セキュリティ保護」です。 んで、現象の方はどうも、シャットダウンのタイミングでDNSより先に ADのサービスが落ちちゃって、DNSからADが見えなくなってエラー! となっている様子なんですが。 具体的な障害、例えばクライアントがAD内へアクセスできないとか、 DNSのレコードがおかしくなってたりとかはないようです。 対処が必要なほどえらいことなのか、どうでもいいエラーなのか、 判断がつきませんでして。 ほっといたらどえらい目にあった〜とか、あったら教えてください。
Win2003使ってる人はFW何入れてますか? Tiny、Kerioは起動時にブルーバックになって動かないし ZA、Sygateは使えるけど重いんで Symantecとかも出してるみたいだけど、高すぎるんで 1万以下で対応してるやつありませんか?
277 :
275 :2005/04/09(土) 14:56:54 ID:+33kHoBW
追記です。 AD、DNS、DHCP、WINS全て1台で構成してます。 他のサーバとしてはファイルサーバが数台とWebサーバが1台あります。
>>276 常識的にソフトFWなんか使う2003使いはいないと思います
279 :
名無し~3.EXE :2005/04/09(土) 19:08:03 ID:p6bm07xs
ウースってどうなの?
280 :
名無し~3.EXE :2005/04/10(日) 00:17:45 ID:UCAN0nxN
2003 Server SP1をもう試した人っている? Web Editionを入れて試したいんだが空きマシンがない・・・ 興味あるんだが。どうなんだろう。
282 :
名無し~3.EXE :2005/04/10(日) 15:24:15 ID:WXNsEopD
>>275 ∧_∧
( ・∀・)
⊂|、, つ きゅっ
((, |
| | ノ
(.(_)
284 :
名無し~3.EXE :2005/04/10(日) 17:03:00 ID:stlNkp6e
>>275 ∧_∧
( ・∀・)
⊂|、, つ きゅっ
((, |
| | ノ
(.(_)
>>275 ∧_∧
( ・∀・)
⊂|、, つ きゅっ
((, |
| | ノ
(.(_)
286 :
名無し~3.EXE :2005/04/10(日) 17:46:53 ID:IN4E+I0q
>>275 ∧_∧
( ・∀・)
⊂|、, つ きゅっ
((, |
| | ノ
(.(_)
ええけつしとるのぉ(*´Д`)ハァハァ うはっwwwおkwww??
288 :
名無し~3.EXE :2005/04/10(日) 20:45:02 ID:MEk0PFCB
>>275 ∧_∧
( ・∀・)
⊂|、, つ きゅっ
((, |
| | ノ
(.(_)
>>283 むしろ、各言語版の同時リリースが望ましい。
290 :
名無し~3.EXE :2005/04/11(月) 10:25:14 ID:uraqC+WE
>>275 ∧_∧
( ・∀・)
⊂|、, つ きゅっ
((, |
| | ノ
(.(_)
291 :
名無し~3.EXE :2005/04/11(月) 12:15:02 ID:sqAsNn0D
>>275 ∧_∧
( ・∀・)
⊂|、, つ きゅっ
((, |
| | ノ
(.(_)
292 :
名無し~3.EXE :2005/04/11(月) 12:39:57 ID:NkqND8hx
>>275 ∧_∧
( ・∀・)
⊂|、, つ きゅっ
((, |
| | ノ
(.(_)
∧_∧ ( ・∀・) ⊂|、, つ ぴゅっ ((, |っ | | ノ (.(_)
>>275 ∧_∧
( ・∀・)
⊂|、, つ きゅっ
((, |
| | ノ
(.(_)
295 :
名無し~3.EXE :2005/04/11(月) 20:10:06 ID:vs1IjLmn
>>275 ∧_∧
( ・∀・)
⊂|、, つ きゅっ
((, |
| | ノ
(.(_)
しつこいね
297 :
名無し~3.EXE :2005/04/11(月) 22:25:31 ID:QZifNnmw
ほんとね
298 :
名無し~3.EXE :2005/04/12(火) 13:05:09 ID:FjHi+ufC
299 :
名無し~3.EXE :2005/04/12(火) 14:37:08 ID:dJi9Xshf
300 :
名無し~3.EXE :2005/04/12(火) 16:52:56 ID:50xHdxS8
どなたか
>>275 さんの文通相手になってください。
2003のBata関係のメールきたけど、静かだな。 漏れだけか。
302 :
名無し~3.EXE :2005/04/12(火) 18:50:48 ID:HW0tUlts
304 :
名無し~3.EXE :2005/04/12(火) 20:50:13 ID:XWTpkzG5
Terminal Servicesについて教えてください。 クライアントに見えている仮想デスクトップと同じものを 見る機能はありますか? 想定しているのは、管理者ユーザが リモートアクセスしている一般ユーザのサポートを、同じ画面を 見つつ行う、というような、そういう状況なのですが。
305 :
名無し~3.EXE :2005/04/12(火) 20:51:01 ID:7t93O3Ef
ファイルサーバでオフラインの設定をした後、共有名を変えたら、前の共有名と同期しようとしてエラーになります。 対処法はございませんか?
306 :
名無し~3.EXE :2005/04/12(火) 21:23:03 ID:RLGfKmiU
xpのリモートデスクトップと 2003Serverのターミナルサービスは同じようなものなのか。
307 :
304 :2005/04/12(火) 21:59:21 ID:XWTpkzG5
おなじようなものだけど、 Server 2003 の場合、 - 同時に複数のクライアントが接続可。 (TS CALが必要) - セッションマネージメントが可能。 Sun Rayみたく、デスクトップを維持したまま別のクライアントから繋ぎ直せる。 あとなんだろう。 あ、副次的なことだけど、 - ターミナルサービスでログオンする権限のグループというのが、ビルトインで存在する。ユーザ管理に便利。 こんなとこ?
>>304 あるよ。サポートの開始にユーザの同意を必要とする設定にもできるし
いきなりサポートを開始するようにもできる。
ターミナルサービスマネージャから開始できる。
>>306 同士2接続までなら管理モードで接続可能でTSCALが不要だから
XPよりも便利。
>>309 ええ〜そんなこと出来るんだ。知らなかった・・・。サポートはリモートアシスタンスで
やるんだと思ってたから、2003 Server でも「招待」が必要なのかと思ってたよ。
311 :
:2005/04/13(水) 01:27:00 ID:c/rTr8cl
ASUSのサバママンってブラウザからCPU温度とか 監視するASWMってソフトを使うんですけど 2003に対するパッチのどれかが動作を邪魔して 表示が出来なくなってしまった WEBアクセスからPCの資源を監視するCGIを妨げる パッチってどれ? 対処方法わかるひと居る?
ASUS Probe入れてリモートデスクトップで見たら? ちなみにデルのサーバも、ある程度のクラス以上はブラウザから CPU温度等を監視するソフトが付いている。これはパッチ全部入れても動く。 でも気持ち悪いので外部には公開せず、リモートデスクトップで入って見てるよ。
>>312 ASUS probe は NCCH−DLにインスコは出来る物の
正常動作しませんでした or2
SNMP使って見られるかどうか、って所なんだけど2003
のSNMPWalk命令に相当する命令って何だったかな?
315 :
名無し~3.EXE :2005/04/13(水) 11:54:49 ID:9mrNmKoG
316 :
名無し~3.EXE :2005/04/13(水) 12:33:49 ID:nKiWPOfJ
317 :
304 :2005/04/13(水) 12:56:18 ID:tUNl6R/b
>>309 ありがとうございます! これで稟議が書けます。
>>310 うぅ、リモートアシスタンス機能を知りませんでした。。。
318 :
309 :2005/04/13(水) 17:10:31 ID:MdMB4g+g
>>310 リモートアシスタンスは「コンソール(ローカル)操作」を誰かに手助けしてもらうためのもの。
ターミナルサービスの[リモート制御]機能はターミナルサービス接続中のユーザが同じく
ターミナルサービス接続中の管理者に手助けをしてもらうもの。
だから用途がちょっと違う。
Windows Server 2003 にもローカル操作を助けてもらうためにリモートアシスタンスは用意されてて、
招待も出来るよ。
>>275 うろ覚えだが、
確かDC1台で起動時と終了時にいくつか出るDNSエラーなら無視していいはず
320 :
名無し~3.EXE :2005/04/13(水) 22:52:23 ID:wMyATUE/
質問します。 2003ServerとXPとでフォルダ共有しようとしたのですが XPに共有フォルダを置くと普通に共有できるのですが 2003の方に共有フォルダを置いた場合に XPでフォルダは認識するのですが、開こうとするとアクセス権〜という メッセージが出て開けません。 共有フォルダの設定でアクセス許可には全部チェックは入れています。 他に設定する項目があれば教えて下さい。
321 :
名無し~3.EXE :2005/04/13(水) 23:19:20 ID:O1Jqgu2A
>>320 それよりあなたは何ゆえにServer2003使ってるの。
サーバーOSってお手軽に使えるようになったのね
323 :
320 :2005/04/13(水) 23:55:38 ID:wMyATUE/
>>321 自分用ではないです。
バイト先でファイル共有したいって言ってきて
2000同士での共有はやった事があったので安請け合いしたら
触った事も見たこともなかったOSが入っていまして・・・・
324 :
名無し~3.EXE :2005/04/14(木) 02:59:24 ID:LEmKO3VZ
いやーでも実際さ、2003になってからサーバも本当にお手軽に立てられるようになったよ。 小学生でもできるぜ、きっと。 それ考えると、Windows Server のシェアは今後どんどん増えると思うな。 俺も、今まで外注で頼んでたRed Hat全部解約したからね。Windows Server万歳。
325 :
名無し~3.EXE :2005/04/14(木) 12:35:12 ID:fD/DF5Oo
>>324 あほ?
まともなサーバーはUNIX系じゃないと無理
>>320 共有化したフォルダを右クリックし、プロパティを開く
[共有]タブを選択
[ユーザー数制限]を[無制限]に設定
[アクセス許可]ボタンをクリック
[Everyone]オブジェクトのアクセス許可を[許可]に対して[フルコントロール]に設定
[OK]ボタンで変更を確定する。
次に[セキュリティ]タブを選択
[Everyone]オブジェクトを一覧に追加
[Everyone]オブジェクトのアクセス許可を[許可]に対して[変更]に設定
これで接続が可能になると思うけど、Everyoneグループの使用は薦められないから、
共有アクセス権とNTFSアクセス件の違いやNTFSのACLについて勉強して適切な設定を
施したほうがいいよ。
>>325 今時「まともな」なんて抽象論でアーキテクチャを論じるのは下の下だろw
>>325 ぉぃぉぃ、サーバーといってもことファイル共有に関してのみ
クライアントがWindowsである限りWindows系OSの方が優れている
メールやWEBに関してはUNIXが優れているが、UNIX管理者を確保
するぐらいなら丸投げしてISPなりホスティングしたほうがCPが優れ
てると思う
別に普通の会社にUNIXエンジニア要らないでしょ?
>>325 なぜWindows サーバの導入率が増えているのでしょうか?
「まともな」説明お願いします。
ファイルサーバーと言う意味なら2003使わなくても2000 プロで足りると思うなぁ なんか接続数制限とか2000だとあるんだっけ? Windowsのファイルを共有すると言う意味だとSambaが 糞なのはわかる
331 :
320 :2005/04/14(木) 18:17:05 ID:vzSZcuyU
>>326 できるようになりました。
>共有アクセス権とNTFSアクセス件〜
ここらへんをもっと勉強しようと思います。
本当にありがとうございました。
332 :
326 :2005/04/14(木) 20:58:24 ID:LtCiz366
>>329 ファイルサーバが用途なら、2003特有の Volume Shadow Copy Services はほんと便利だよ。
ファイルを消失する心配が減るのはファイルサーバにとって素晴らしいことだと思った。
FTP鯖を立ててるんだけど(つか、Webで公開するディレクトリにファイルをうpするのにFTPを使ってる)、 数日間Server2003を稼働しっぱなしにすると、クライアントからFTPにアクセスできなくなる。 Server2003を再起動すると、無事FTPにアクセスできるようになる。 何故でしょう? 対策はあります?
335 :
名無し~3.EXE :2005/04/15(金) 00:49:58 ID:GcxePdaU
どれでやってるかも書かないでそれは無いだろう
336 :
名無し~3.EXE :2005/04/15(金) 01:38:55 ID:xsdmpjve
337 :
名無し~3.EXE :2005/04/15(金) 02:56:45 ID:W4Aw6Ljc
Windows より Linux が良いとか、IIS はセキュリティが弱いとか、必死に Windows を 叩きたがる人が多いけど、2003 Server からはそうでもないと思う。 確かに 2000 Server は最悪だが、今は話が違うと思うなー。
むしろ巨大企業でも普通にIISつかってるじゃん でもここも気づくだろうにサッサと直せばいいのにな
339 :
名無し~3.EXE :2005/04/15(金) 07:47:40 ID:+QYiHuZP
チョン事韓国本土にある4さま公式サイトがセキュリティーホールを突かれて叩き潰された時に使っていた サーバーとはここですか。 鯖システムも賃カスだが使う奴もクズだな。
340 :
名無し~3.EXE :2005/04/15(金) 07:48:54 ID:+QYiHuZP
ちなみにアニメイトWebとJR東日本のウェブサイトもゲイツ+IISでっせ。 ブラウザーのキャッシュ受信ログみて唖然となったわい。
341 :
名無し~3.EXE :2005/04/15(金) 08:10:55 ID:+QYiHuZP
セキュリティについては
>>220 が答えだろ。
IISだからダメだという根拠で動く奴はどれを使ってもダメ。
他のOSをセキュアに設定出来る人間はWindowsも
セキュアに設定出来る可能性が高い。逆も然り。
webにwindowsを使うかは、コストと管理者スキルによるんじゃね?
でもね技術者がWindows使いたがらないもん だから所詮はWindowsなんだね
345 :
342 :2005/04/15(金) 11:16:09 ID:dF2Nmdru
ていうか質問スレだよなここ。釣られてごめん。
業務サーバーだったらWindows ServerかSolarisの二択だろ? 俺だったらLAN構築なら主幹にWindowsサーバー取るけどなぁ。 ほとんどPCデバイスは設計段階からWindowsに最適化されてるから、 こっちの方が良いってのもあるけど。 まぁLinuxは話にならんわ。
>>338 何か悪いことをした時、非難でいっぱいだったけど、司会の人が理性的にと言うと、
どっかの人が「あなたに迷惑かかったんですか?」と興奮した様子で答えてて、
とても理解できない・・・。
結局は、管理者の能力しだいですのの
Windows Server 2003のリカバリディスクをつくりたいんだけど、Norton Ghostみたいな商品ってないの? GhostはXPしかだめだからなあ・・・・しょぼぼん
あ、Ghost2003ね。。。。 サーバ用のGhostかうしかない?よね・・・
352 :
名無し~3.EXE :2005/04/15(金) 20:51:09 ID:SfChbr0y
WindowsServer2003のバックアップアップ機能を使用して、自動バックアップをテープ(DDS G5)行いたいのです。 しかし、「バックアップユーティリティ」で、スケジュールジョブを設定したにもかかわらず。 無視されてntbackupが起動した形跡がありません。どうすればバックアップが取れるようになりますか? ちなみに手動でバックアップは取れます。 何方か、ご教授ください。
353 :
名無し~3.EXE :2005/04/15(金) 21:16:45 ID:xsdmpjve
まあとにかくServer2003に付いてくるIIS/6.0を使っていれば 八苦もされないから安心だーーと思ってた俺が間違ってた事 はわかった。
>>352 ntbackup.exe 実行時の権限の問題じゃないかな。
既定ではスケジューラに Backup Operators か Administrators に属した
ユーザを登録してやらないと動かないよ。
ドメイン環境なら Server Operations グループもいける。
Server2003でドメインコントローラを動作させていて、ドメイン全体に適用するポリシー のログイン/ログアウト時に動作させるスクリプトとして、ユーザーがドメインに属する PC(Xppro/2000Pro)にログオン/ログオフすると、ドメインコントローラのアプリケー ションログに時刻とかユーザ名を吐き出すスクリプトを登録しました。 DomainAdminsに属するユーザに対しては問題ないのですが、DomainUsersに属す るユーザがログオン/ログオフすると、書き込みできないというエラー(800A0046)が出 てログに吐き出せません。またドメインコントローラではなくPCローカルのアプリケー ションログに吐き出すようにスクリプトを変更すると、DomainUsersでも問題なくロギン グされていました。 2003のレジストリを変更してAppEvt.evtの場所を変更、かつ変更した先の(共有)フォ ルダおよびAppEvt.evt自身にEveryoneにフルコントロールを与えてみましたがだめ でした。 なにがまずいんでしょう?エキスパートな方ヒントを…orz 長文ソマソ
>>355 HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\EventLog\Application
上記レジストリキーへの書き込み権限の問題だと思うよ。サブキーを書き込もうとして拒否されてるとか。
今までは、正常にSMTPサーバがメールを受信していたのに突然受信できなくなりました。 イベントビューアを見たところ、SMTPサーバが他のSMTPサーバからメールを受け付けようとすると「Microsoft POP3 SMTP Store Driver は CreateMail を呼び出せませんでした。」 と表示されており、メールを返してしまっているようです。 どの様に復旧させればよいでしょうか?よろしくお願いします。
MSのSMTPじゃない、サードパーティ製のSMTP使ったら? SMTPとFTPはIIS付属品は良くないよね。Web Server は気軽に使えてよいと思うけど。
359 :
名無し~3.EXE :2005/04/18(月) 01:54:24 ID:Llm3e5XW
360 :
名無し~3.EXE :2005/04/18(月) 14:15:26 ID:ADEFr++X
SP1 マダー?(AA略
361 :
352 :2005/04/18(月) 17:06:00 ID:Zd99zZ8M
>>354 遅レスすまんです。
Administratorでバックアップを行っております。
手動では、バックアップOKです。
バックアップ用のバッチを作成してスケジュール化すればいけますか?
362 :
355 :2005/04/18(月) 18:01:34 ID:9rZDgvxi
>>356 レスthx
DomainUsersに、
HLM以下には読み取り権限、
HLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\EventLog\Application以下にはフルコン
を与えてみましたが、結果変わらず。
そこでEveryoneに同様の権限を付与するも変わらず…
とりあえずローカルにロギングしてそのログをタスクスケジューラ
でDCに集める手で当面凌ごうかと思います。
他に考えられる原因がありそうでしたら、また教えてください。
>>358 レスありがとうございます。
どのようなサードパーティ製のものがあるのでしょう?
やっぱり、Windows Serverは不安定な部分がUnixサーバよりも多いですね。
使用するサーバアプリケーションの都合上、仕方なく使用しているのですが…
Sendmailはやっぱり便利だったんだなぁ。
とりあえず、Windows Server 2003を再インストールしてみる事にします。
OSの動作が最近怪しくなったので、初めから始めた方が早いかと思った次第です。
初歩的な質問でごめんなさい。 過去スレpart1〜4まで確認しましたがありませんでした。 Windows Server 2003に搭載されているというNLB機能は、 複数モデムによるアウト向きPPPアクセスも可能ですか? 田舎なので回線が細く、上りで負荷分散し速度を稼ぎたいのが希望です。 これが可能なら、会社で買いたいのですが・・・
366 :
名無し~3.EXE :2005/04/19(火) 01:18:27 ID:zcYAEWJ5
おらおら、19 日になったぞ。さっさと SP1 出しやがれ
19日って何気にJSTじゃない予感… WindowsUpdateとかも0:00ぴったしには始まってなかったし。
もう出てるじゃんSP1。いま見たらあったよ。
371 :
364 :2005/04/19(火) 09:58:02 ID:OxoewqVf
>>364 頓珍漢な質問かもしれませんが、どうかよろしくお願いいたします。
モデム回線を2本束ねてインターネットにアクセスしたいのですが、
専用ハードウェアで行うのではなく、コンピュータ内で行いたく思います。
これは可能でしょうか?
>>371 PPP接続を束ねるってことはMLPPPってやつだと思うけど
Windows Server 2003は実装してなかったと思うよ。
373 :
364 :2005/04/19(火) 13:52:34 ID:OxoewqVf
>>372 ありがとうございました。
それでは、ロードバランシングできるルータと、ダイアルアップルータを組み合わせて行いたいと思います。
他に何かソフトウェア的に行う方法がございましたら、よろしくお願いいたします。
375 :
355 :2005/04/19(火) 16:47:02 ID:Bjzc7EYy
>>376 ロゴの後に真っ暗なんでイベントビューアーもみれない
というかなんもみえない。まったくもって。
なんでときかれれば勉強のため。
本サーバなんかまだ怖くて触れませんからね。
378 :
名無し~3.EXE :2005/04/19(火) 20:08:43 ID:SXiLms0r
当てたよ
>>377 まずはその環境にXPか2kでも入れてみたら?
MSDN入ってるんだから。。。
>>377 キューブマシンなんかに2003を入れるのが間違っている、っていう話だと思うよ実際。
セーフモードで起動するとかやってみたの? 普通のタワー型ならPCIにビデオカード
挿してみれば良いけどね、ビデオカード関係の問題だと思うから。
でもこのPCってPCIもなさそうだし、ちゃんとタワー型のPC買った方がいいと思う。
>>374 一度セーフモードで起動して、解像度と周波数の組み合わせを適正な値に変更しましょう。
Win2k serverの質問で悪いんだが、どこで聞いて良いのか分からなかったので 質問させてください。 Win2k serverでドメインを組んでいるんですが、ユーザーから「人の検索」ができて しまうので困っています(個人情報保護の観点から)。 active directoryの人の検索をユーザーができなくするにはどうすれば良いのでしょう? よろしくお願いします。
>382 ユーザーの構成\タスクバーと[スタート]メニュー\[スタート] メニューから [検索] を削除する ユーザーの構成\管理用テンプレート\Windows コンポーネント\エクスプローラ\エクスプローラから [検索] を削除する この二つのグループポリシーを構成すると検索不可になる。はず。
384 :
mischa :2005/04/21(木) 09:56:54 ID:tj1Ke+9x
Windows2003ServerStdを導入しようと思っています。 導入前に確認しておきたいことがあるのですが、 ActiveDirectoryを構築するときに組織単位(OU)なる機能(?)があって 部門別にポリシー管理可能とドキュメントには書かれています。 この部門別の管理で、 ・各部門からサーバーへの共有アクセスはできて、 ・部門間同士の共有アクセスを禁止する ってことができるでしょうか。 要は、サーバー&同一部門内のPCは見えて、他部門のPCは見えなくするって ことができるでしょうか? (OUにこだわるわけではありませんので、他に方法があればご教授ください)
385 :
名無し~3.EXE :2005/04/21(木) 10:42:05 ID:JduoeJlq
すいません。WINDOWSUPDATEを毎日00:00に実行するようにしているのですが、 実行されていない場合があります。 もしかしてログインしていないとできない等の制限があったりするのでしょうか?
386 :
382 :2005/04/21(木) 13:47:02 ID:rwhKeiFQ
>>383 レス有難うございました。
でもこの方法だと普通のファイルの検索もできなくなってしまうので、それはそれで
困ってしまします。
またOutlook Expressのアドレス帳を開いてそこから人の検索を選び、探す場所を
Active Directoryに設定してやるとポリシーを設定しても検索ができてしまいます。
Active Directoryの参照を不可にする方法って無いのでしょうか?
よろしくお願いします
>386 ●NTドメインを利用する ●ユーザのプロパティからログオンアカウント以外の気になる項目を削除する ●ワークグループにして共用アカウントを使う のどれかにより回避可能と思料。
>>384 その要望を実現するために必要なのはOU単位でグループポリシーを
構成することではなく、セキュリティグループ単位でACLを構成することです。
他部門のPCを見えないようにするよりも、共有資源は見えるけれども
アクセス出来ないという状態にするほうが簡単です。
2003でApacheつかってウェブサーバー公開したいんだけど standard edition 5CALのやつででライセンス的に問題ない? 他の用途はなしとして。
2003にApache入れるのってありなのけ? 厳密にはいかんらしいと聞いたんだが・・・・
391 :
名無し~3.EXE :2005/04/22(金) 00:47:39 ID:tGRdMBSw
ライセンス、ストリクトに守ってる?
>>389 MSに電話して聞け。ここで聞く問題じゃない。MSの電話受付は、
ライセンスに関してはとても丁寧に教えてくれるよ。
個人的には大丈夫だと思うが。Apacheへの接続は、CALを消費する
特定クライアントからの接続じゃないんじゃない?
細かいことは気にしない。これがWindowsユーザクオリティ。
>>389 Apacheを利用するユーザに対してWindowsの認証機能、独自の認証ロジックを問わず
5CALで許容される分以上の認証を行わないことを前提に許されるはずだけど、
やっぱMSに聞くべきだよ。匿名掲示板で聞くことじゃないと思う。
2003 Server Web Edition は、インターフェイスを日本語にできますか? 多言語パックを入れて試してみたが、インターフェイスが変えられなかった・・・。
396 :
名無し~3.EXE :2005/04/22(金) 22:07:24 ID:8myLlBLQ BE:279922278-
>>395 基本的にほとんど日本語になるはずだけど。
どの辺が変えられなかったの?
>>396 どこで変えるのかがわからなくて、全部英語のままにしていました。
コントロールパネルの「地域と言語のオプション」ではないようだし・・・。
398 :
名無し~3.EXE :2005/04/22(金) 22:45:59 ID:8myLlBLQ BE:319910988-
>>397 >コントロールパネルの「地域と言語のオプション」ではないようだし・・・。
そこだよ!
Regional and Language OptionsでJAPANESE選びまくればいいはず。
UNICODEはJAPANESEと指定するのを忘れずに。
つうか、MUIインスコ時にJAPANを選択してる?
server2003のSP1をインスコしたらまともに動かないんですけど。 同じような人いる?
>>399 貴様!ライセンス違反してんじゃねーぞ!!
>>399 ライセンス違反してるヤツはwindows updateしたら駄目
SP1以外のupdateも、入れるだけで起動にライセンス制限かかるやつあるしね。
まぁ、ちゃんとお金払ってください。
403 :
382 :2005/04/23(土) 14:39:25 ID:1CE6KUFi
>>387 レス有難うございます。
折角ご回答頂いたのですが、根本的にActiveDirectoryのみを参照できないようにする
事はサーバーの仕様で出来ないんですかね?
>●NTドメインを利用する
ADドメインを既に運用しているので不可です。
>●ユーザのプロパティからログオンアカウント以外の気になる項目を削除する
これだと検索はできてしまいますよね。ユーザーの数も膨大なので
私の環境ではちょっと現実的ではないんです。
>●ワークグループにして共用アカウントを使う
・・・
他に良い知恵ないでしょうか?
よろしくお願いします。
404 :
名無し~3.EXE :2005/04/23(土) 20:40:43 ID:Uv6LostB
>>403 ∧_∧
( ・∀・)
⊂|、, つ きゅっ
((, |
| | ノ
(.(_)
>>398 どうもありがとう。全部選びまくったがダメだった・・・MUIインスコ時にJAPANも選択したんだが・・・。
あきらめてstandard入れちゃったので、別の鯖で再度Webエディションで試してみます。感謝。
誰かWindows2003のライセンス体系(購入方法)についての 情報が載っているページ知りませんか?Microsoft探しても 見つかりません(´・ω・`)
407 :
名無し~3.EXE :2005/04/24(日) 15:16:19 ID:4NaM5W5d
すみません質問したいです。 ドメインコントローラをNTのPCから2003のPCに載せかえたいんですが そのまま同じドメイン名でできるんでつか?
411 :
名無し~3.EXE :2005/04/25(月) 23:15:34 ID:NEeSxWw/
移動プロファイルを使ってるんですが、 クライアントのWinowsが強制終了したときなどのために 定期的に内容をDCに反映させることなどはできないのでしょうか?
412 :
名無し~3.EXE :2005/04/26(火) 12:45:13 ID:Yc23LtTz
411 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2005/04/25(月) 23:15:34 ID:NEeSxWw/ 移動プロファイルを使ってるんですが、 クライアントのWinowsが強制終了したときなどのために 定期的に内容をDCに反映させることなどはできないのでしょうか?
ちまたじゃXP64bitで盛り上がってるみたいだけど、 2003のAthlon対応の方の64bitってどうなったの?もう、でてる?
ワークステーションを使ってる身としては、何を今更64ビットなの、って感じなんだけどね。
64ビットは実務上も速いものかね? wmvのエンコードや動画編集はやってるんだけど、エンコード速くなるんだろうか。
>>414 ワークステーションじゃ今の並のパソコンより遅いんだろうな・・・
無駄金無駄金。
>>400 ログイン画面してもブルーバックのままで、その後自動シャットダウンへのカウントダウンが始まる。
MSDNで入手したserver2003だ。
これにはSP1は適用できないのか?
418 :
名無し~3.EXE :2005/04/28(木) 03:21:15 ID:ZgC/0ECE
>>417 そんなことはないよ。俺もMSDNだけど、standard、enterprise合計で5台にSP1を入れたが
問題は起こらなかった。
ハードの相性関連かもしれないし、一度クリーンインストールしてからSP1を入れてみたら?
419 :
名無し~3.EXE :2005/04/28(木) 11:44:59 ID:o1Xqn1GA
sp1を入れてから タイトルバーの文字が勝手に小さくなるのだが そんなことで悩んでいるひといます?
420 :
名無し~3.EXE :2005/04/28(木) 14:38:41 ID:wtGvSUQa
>419 あぁ(;´Д`)我が社も…・。
421 :
名無し"3.EXE :2005/04/28(木) 15:11:11 ID:lT5gsgl3
現在XPから 2003 server に乗り換えようとしているのですが、 やはりフォーマットしてパーテーション組まなきゃダメですか? 無理やり2つ同時に入れることは出来たのですが、 2003ではマウスがいつものUSBポートで認識されなかったり、 無線LANが認識されなかったり、ドライバの認識に問題があります。 デスクトップもまっさらです(データ類はそのままで全て開くことが出来る)。 XPでは何の問題もないのでこうしてレス出来ているのですが、 なにぶん大容量の大事なデータ(60G/80G)が入っているので、メディアにはバックアップ出来ません。 残りの20Gの中だけでパーテーションは組めないでしょうか? よろしくお願いします。
422 :
名無し”3.EXE :2005/04/28(木) 15:21:47 ID:lT5gsgl3
>>421 不正利用している奴には答えたくなくなるもんだ
>>421 WindowsServer2003をどういった用途に使われる予定ですか?
なぜサーバーOSとクライアントOSを同居させるのですか?
425 :
名無し~3.EXE :2005/04/28(木) 16:59:21 ID:o1Xqn1GA
>>420 何が原因か特定できん
だれかたすけてくれ
>>424 Microsoft社の方でございますか?
ご光栄です。
うちでは商社(といっても小売店ですが)を経営しておりまして、
昨今の商業ビジネスにおいての急速なIT化に伴いWindows Server 2003を今年の春から導入させて頂く事になりました。
とは言うものの、なにぶん資金があまりございませんので、家庭用で使っていたPCを仕事と兼用にせざるを得ませんでした。
Windows XPは初心者の私には操作がとても分かりやすく、使いやすいのですが業務用向けのOSというのは、
知人に聞いたところ少々難しく、初心者の私には少し不安でした。
427 :
名無し"3.EXE :2005/04/28(木) 22:04:03 ID:lT5gsgl3
ですので念のため、ふたつのOSを入れる方法をその知人に伺ったとおりにやろうと思ったのですが。
業務用?(クライアント)OS≠Windows Server 2003 と釣られてみる
429 :
名無し~3.EXE :2005/04/29(金) 00:28:12 ID:z3zvAYoI
>>347 団塊なのだが、昔のことを考えてみると
コンピュータと名が付けば、業務のいかんを問わずに「任せる」だった。
任されたって分からないから、それこそ必死に勉強して、
任した本人が理解していない技術的(業務的)背景などを抽象化して
プログラム化したりしたもんだ。
それが、PCを皆が使えるようになると、「○○は××使えば簡単でしょ、任せる」
などという言い方に変わった。
まぁ多少は話がこなれているから、簡単になったが出発する方向とか予算が
まるっきり嘘というか違っていたことも多々あった。
というわけで、やり直しするのでもかえって仕様を作るのに苦労するように気がする。
特に、昔のように無かったものを作るじゃないのだから「昔出来たものがなぜ出来ない」
という逆風はすごいだろうな。
430 :
名無し~3.EXE :2005/04/29(金) 08:33:15 ID:PTQ52FUq
>>419 です
タイトルバーの文字が小さくなる件
私の環境で再現する方法は
IE2つ立ち上げ
アクティブにするIEを
タイトルバーをクリックすることにより
何度も切り替える
あるいは
タスクバーを使って切り替えても
何度もきりかえる
これによって
タイトルバーの文字が小さくなる人います?
431 :
sage :2005/04/29(金) 08:37:05 ID:PTQ52FUq
>>430 にほんごおかしかったな
誤「タスクバーを使って切り替えても
何度もきりかえる」
正「タスクバーを使って
何度もきりかえる」
432 :
名無し~3.EXE :2005/04/29(金) 09:55:04 ID:ruzLD2E2
サーバ導入して1か月、たまにレスポンスが悪くなるんだけど パフォーマンス調べるツールは何がいいですか? サーバの前に張り付いているわけにも行かないので一日の稼動状況をログに残しておけるようなツールがいいです。 有料でも安くていいのがあれば入れてみようかと思います。
パフォーmんすツール死ラン9や滋賀がいようとは
434 :
名無し~3.EXE :2005/04/30(土) 00:46:08 ID:PTybpjqc
SP1 で使える CD, DVD のライティングソフトを教えてください。 つなみに B's Recorder Gold 5 はダメでした。Stop エラーが出ます。
435 :
名無し~3.EXE :2005/04/30(土) 01:36:08 ID:LP0JAF9f
クライアントがドメイン参加するとき、サーバーのadmonistratorとパスワードで 入れないのか?
437 :
名無し~3.EXE :2005/04/30(土) 08:59:21 ID:qxgJ7Q46
WindowsServer2003CALについて質問です。 クライアント7台、サーバ1台という構成ですが、 5人でクライアントパソコンを掛け持ちしながら使うという方法で アクティブディレクトリでのネットワーク構築を考えております。 ※クライアントからログインするユーザー名はuserpcという1種類のみ登録しています。 ライセンスモードを同時使用ユーザー数モード5ライセンスで設定を行おうと考えていますが、 上記ライセンス体系で、7台のクライアントをすべてuserpcという名前で 朝一にアクティブディレクトリにログオンした状態にしておきたいのですが、 このような使い方は可能でしょうか。 意見を伺えましたら幸いです。よろしくお願いいたします。
コンピュータ名はUNCという決まりがある。
439 :
437 :2005/04/30(土) 10:08:33 ID:I84E/25r
>>438 さま
申し訳ございません。
説明に記入してある名前とは、ドメインにログオンする際のユーザー名です。
レスありがとうございます。
>>437 動作的には当然可能。
CALの扱いについては、トラブル回避の意味でも
MSKKに問い合わせた方がいいよ。
441 :
437 :2005/04/30(土) 13:00:57 ID:Ht6lEk4O
ユーザーCALって同一ユーザーで複数デバイスのログオンって想定してんだろうか?
>>442 想定していると思うよ。それがライセンスって概念でしょ。
けっこう、いい加減。MSに聞くとよくわかる。
>>442 たぶん想定してる。
でも
>>437 みたいな複数のクライアントから同一のユーザーアカウントで同時ログオン、ってのは
実際どうなんだろうか。
ひょっとして1ユーザーCALでOKとか?
デバイスCALしか買ったことないからワカンネ
参考にしている参考書なんぞありましたら 教えてください。マニアックなのは出来るだけ 避けて頂いて、定番とか言われてる辺りお願いします。
2003鯖に関しては、まともな参考書はほとんどない。 ずいぶん探したが、どれも最低限のことしか載っておらず役に立たない。 自分で色々ためしてヘルプと検索で調べるのが吉。
448 :
Д`) :2005/05/02(月) 05:31:09 ID:75qOBDDT
>>392 Д`)<担当ごとに言うことがまちまちだけどな
あと、リモートデスクトップ用のCALなぞという恐ろしいものが新規に発売
Д`)<つまり、リモートデスクトップにもCALが必要になる方向と
Д`)<このようにあとから追い銭がわしわしとかかるのがM$商法
449 :
Д`) :2005/05/02(月) 05:40:57 ID:75qOBDDT
Д`)<つーか、例のβのナニ関連…やたら密ではないか? なにせ下敷き持ってなくても手配してくださる丁寧さ これ…テスターちゃんとやったらどうやらそのままくれるみたいだし… 得したのかな…でも、遊ぶだけ遊んだらたぶん使わないけど。英語版だしな しかも、ネイティブさんが一生懸命日本語でメール下さるという。 #売れてねぇな2k3ずばり。
>>448 なんかリモートデスクトップCALって話は出てきたよね。
これって、2クライアントを超える同時接続用のライセンスかと思ってたけど違うの?
(まあ、それだとTSCALと同じだが・・・)
>>445 リソキとMCSEの参考書
ユーザーCALはライセンスが人間様に紐付けされるから、
「多人数同一アカウント」で運用するときも人数分の
ユーザーCALが要るよ。
WEBサイトのトップがデフォルトでは〜/iisstart.htmなんですが これをindex.htmもしくはindex.htmlにしたいんですけどどうすればいいのでしょうか? ご存知の方お願いします。
453 :
名無し~3.EXE :2005/05/03(火) 03:18:54 ID:JcKwUF81
分散ファイルシステムを構築中にリンクフォルダの直下にNtFrs_PreExisting___See_EventLogというファイルができてしまいました。 これは削除してもいいんでしょうか?散々調べたのですが、日本のサイトにはいい情報がありませんでした。。。
単純に iisstart.htm を消して index.htm を置けばOKだよ。 ちなみに「ドキュメント」タブから既定のドキュメントページを直せば、 / で接続したときに表示されるページを自由に変えることができるよ。
455 :
452 :2005/05/03(火) 09:51:14 ID:r+rzMshR
2k3 sp1 に Cygwin 入れて sshd 立てたのだが、 ssh の鍵認証しようとするとその瞬間にクライアントが落ちてしまう。 (PuTTY, Poderosa, TeraTerm 全部ダメ) 誰か同様のことやってる人居ます?
>>456 先日にcygwinフルインスコしたんで試してみたが、ふつーに出来た。
インストール時の設定でnoを選ばなかったか?漏れは全部yesで答えたけど・・・
>>457 んー、UsePrivilegeSeparation とかは関係ないと思うんだけどなあ。
もうちょっと調べてみるか。
ぬるぽ します
IIS6を使ったローカルのWebサーバーに、PHP4.3.1とMySQL4.0とphpMyAdmin2.6.2を インストールしてみますた。 PHPは動いて居るんですが(なぜか拡張dllが読み込まれないけど・・・)、 phpMyAdminにログインするときの認証画面で、クライアントからIDとパスワードを入れると、 ログインできないです。 Webサイトの方は統合認証を選択していて、クライアントはXP SP2にIE6なので、この 組み合わせが悪いのかも知れないと思ってます。 しかし、クライアントはXP SP2しかないし。 無事ログインできるには、Webサイトをベーシック認証にするしかないんでしょうか。 良い案をくださいませ。
>>460 無理でしょうベーシックかクッキー認証が限界では?
つうかなんでIISでやろうとしてるの?
その組み合わせではWindowsでやるメリットが皆無だと思いますが?
>>460 というか何をしたいのかわからない。単純にphpMyAdminを使いたいだけなら、
普通に使えるよ。
ただ確か、mySQLとPHPのインストールフォルダに対してusersのアクセス許可を
与えないと認証エラーが出るはずです。その問題じゃないの?
許可ちゃんとやってればphpMyadminも普通に動くよ。
phpMyadminに関しては当該フォルダをIPアドレス単位で利用拒否することもIISの
機能でできるので、こうした機能も併用することをおすすめします。
463 :
名無し~3.EXE :2005/05/06(金) 22:44:01 ID:hfFjtsxM
IISの同時接続数と、CALのライセンスはまた別なんでしょうか?
>>463 あなたが考えてるようなOSではありません。
465 :
名無し~3.EXE :2005/05/07(土) 00:18:54 ID:Ppd/zXYv
>>464 そうですか?
まあ、調べてみるとIISの接続ユーザー数にあわせてCALいりそうですが。
>>463 別です。Web経由の匿名接続はCALと関係ありません。1万人接続してもタダです。
でも、前にも回答であったけど、そんなことはMSに聞けってのが現実的なところです。
電話一本だしさ。
>>468 ・・・つうか管理者たるもの
・とりあえずやってみて駄目そうか判断する
ぐらいの実験君マインドもてよw
技術追求のためには実験マインドが必要だけど、ライセンスは実験マインドでやると
たいてい違反になるからね・・・ ところでメールなんかちまちま送るより電話が早いよ
>>468
471 :
名無し~3.EXE :2005/05/08(日) 15:55:58 ID:TMyEpWRI
X Serveに移行したら?
Xserveは初期導入費用が高いよね。それだけの価値はあるのかな?
無論、ない。
MacOS] Tigerでは、PDFの表示がさらに高速化し、作成も暗号化ができるようになり、 作成後に簡単な編集もできるようになった。 あと、iPhotoで管理もできるね。PDF作成時のメニューにも「iPhotoに保存」がある。 全部、標準機能。 同じようなベクトルベースでも、独自すぎる2003には決してできない。
これ一応、反応したほうが良いの? OSテンの話をされても・・・X serve とOS Xは別物でしょ? サーバOSの話をしてるわけだからね。どうせならX serve万世の話をしてくれ。
ティーガーなんてどうでも良いよ。
中小企業にとっては、Windowsのサーバーより良いよ 手軽なUNIXサーバーなんだから
中小に MacOSX でサーバー立てるような技術者がいるのかよ…
>>478 要るわけ無いでしょうw
ネタなんだからスルーしませんか?
皆さんは2003ServerとIISなどの設定ファイル・データのバックアップを どうやって取っていますか? 僕はデータと個別の設定だけ単純にコピーしているのですが、不便な気がしてきました。 何かお手軽に取れる方法はないもんでしょうか。(2003 Serverに最初から付いている バックアップ機能はデータを圧縮するので心配です・・・)
>>480 といっても付属のバックアップツールが一番マシだと思いますが
・単純にコピー
でいったい何がコピーできているんでしょうか?
そのコピーしたデータで何が復元できるかやってみたことあるんですか?
リストアできなければバックアップとはいえません、単純にコピーなんて方法で
いったい2003Serverのなにをバックアップしている気になってるんでしょう?
不便以前に不十分なバックアップ体制でそれをさらに簡易化しろといわれても
・RAIDでも組んでミラーしておけ
ってぐらいしか提案できませんよ・・・
>>480 RAID1でハードウェアを冗長化 + TrueImageで定期的にバックアップしてる。
データ用のドライブはシャドウコピーをオンにしてるYO
初心者な質問ですみません。 ActiveDirectory環境下のクライアントのIEのオートコンプリートを 強制的にOFFにしたいと考えております。 調べたところ、ドメインコントローラの「ドメインセキュリティポリシー」 にて設定できるそうなのですが、いろいろイジってみたのですが よくわかりません・・・よろしければ教えていただけますよう、お願いします
Internet Explorer - インターネット コントロール パネル のなかの [接続]ページの使用を許可しない を設定すればいいんじゃなぁい?
日本語で180日限定のありますよね? これって期限切れて、再インストールしても もう使えませんか?
487 :
483 :2005/05/09(月) 20:22:05 ID:/BefiOk7
>>484 いえ、AD環境下のクライアントをADの設定で
全部OFFにしたいなぁ、と考えておりまして
ルーティングとリモートアクセスを有効にすると、ダイヤルアップ接続を 確立させたときにデフォルトゲートウェイが書き換わらなくなります。 また、ルーティングを無効にすると書き換わるようになります。 有効にしている状態でダイヤルアップ接続を確立した際の デフォルトゲートウェイの変更を行うようにするにはどうすればいいのでしょうか? ちなみに「リモートネットワークでデフォルトゲートウェイを使用する」にはチェックが 入っています。
>>488 ルーティング無効→ブリッジモードつう事ならそりゃ当たり前なんでねぇの?
492 :
名無し~3.EXE :2005/05/09(月) 23:31:34 ID:seo88l35
Windows Server 2003で動作したサウンドカードご存じないですか?
493 :
492 :2005/05/09(月) 23:40:07 ID:seo88l35
ビープ音がシステムファンの轟音に負けて聞こえません。 オンボードに小さいブザーが付いてるだけでジャンパも見あたりませぬ 音質などどうでもいいから音を出したいでつ
>>492 サウンドブラスターとかYamahaな定番なカードや、オンボード、USB系は大丈夫
ONKYOとかこだわったマニアックメーカー買わなければOK
>>481 一番重要なのはデータファイルなので、最低限データだけ残っていれば手作業で設定を
やり直しても1時間くらいで元に戻せます。ただ、かったるいので良いツールがないかと
思ったのです。
>>482 ありがとうございます。TruImage はすごく良さそうなソフトですね。
Server OSには対応していないと書いてありますが、普通に使えてますか?
>>497 感謝。これすごく良さそうですね。1つ買って試してみます。
マイクロソフトは、模造品を作っているのに作業が遅い(Jobs)
500 :
492 :2005/05/10(火) 12:53:21 ID:amlI9Hmi
trueimage server は高い。自分はごにょごにょしてつかってる。
502 :
名無し~3.EXE :2005/05/11(水) 00:33:10 ID:Iq5ojJfH
質問です。 MSDNライセンスでWindowsServer2003を持っている場合、クライアントアクセスライセンスはいくつあるのでしょうか? 契約次第?
>>502 MSDNってのは実験用ライセンスで実験で使う分にはまぁ無制限といえるんだがw
運用を考えているんならMSDNは利用できない
そんなこと、MSDNの契約書を自分で読めよ・・・。 基本的にMSDNライセンスは使用者1名が開発・テストする用途に限って 許可されるから、CALという言い方をするなら本人のみの1ユーザCALだろうけどね。
505 :
名無し~3.EXE :2005/05/11(水) 14:37:02 ID:7QmEkkwZ
会社で2003サーバーを購入したのですが、今までに使った事が無く、基本的な部分で難儀している次第でございます。 ぜひとも助力を賜りたく投稿させていただきました。 Active Directoryで共有フォルダにアクセス出来るユーザーの登録を行おうとしています。 ドメインユーザの新規登録で、その手順を踏み、登録完了の時に、 hogeのパスワードは設定できません。 理由:パスワードはパスワードポリシーの要件を満たしていません。 パスワードの最短の長さ、パスワードの複雑性、およびパスワード履歴の要件を確認して下さい。 とのエラーが出ます。半角英数、文字数、最初の文字種類など、色々と試したのですが、どうにもうまくいきませんでした。 どのようにすればパスワードポリシーを設定する事が出来るか、もしくはそのままスムーズにドメイン登録が出来るか、 ぜひともアドバイスをよろしくお願いします。
完全初心者なので教えてちゃんで申し訳ありません。 タスクスケジュールでサーバーの再起動を行うには、なんというファイルを 指定すればよろしいのでしょうか? 的はずれな問いかもしれないのですが・・・。
>>505 管理ツールからドメインセキュリティポリシーを起動後、
セキュリティの設定→アカウントポリシー→パスワードのポリシーで
パスワードは複雑さの要件を満たす必要があるを無効に設定しる。
同じ項目がドメインコントローラセキュリティポリシーにもあるが、
もし上のやり方で駄目だったらこれも無効にしてみる。
>>506 @echo off
net stop %1
net start %1
っていうバッチファイルを作っておいて、
そのバッチファイルにサービス名を渡せばいいかと。
508 :
506 :2005/05/11(水) 18:15:21 ID:mk6vhbUg
>>507 回答ありがとうございます。m(_)m
バッチファイルをどこでもいいからおいて、タスクスケジュールに
追加すればいいんですね。
%1 に入れるサービス名は、どうやったら調べられるのでしょうか?
サーバーそのものを物理的に再起動、という場合・・・。
重ね重ね教えてちゃんで申し訳ないのですが。
>>508 サービス名と表示名どちらでも使用可能。日本語が含まれてる名前でも問題なし。
ちなみにサービス名は、サービスのスナップインで、サービスのプロパティを
出せば分かる。
物理的な再起動は、shutdown /rでOK。
>>505 Windowsで言う「複雑なパスワード」の要件を完全に理解していますか?
もし不明瞭ならまず、それを検索して完全に満たしているか確認してください。
「複雑なパスワード」を使いたくなければ、セキュリティポリシーで変更できます。
>>506 タスクでやったことはありませんが、j-shutdownというフリーソフトがおすすめです。
時刻や分数でシャットダウンや再起動が自由にできるよ。
タスクスケジューラと shutdown.exe で十分だと思うけど。 もっと他のタスクも含めて細かくやりたいなら、 Cygwin の cron service 入れるかな。
512 :
505 :2005/05/12(木) 13:15:31 ID:BLmzAfZj
>>507 >>510 レスありがとうございます。何とかメールポリシーの設定によって登録が完了しますた。
例えば、社員用のアカウントを発行し、仮パスワードでログイン後に各自がパスワード設定をする形にしようと思い、
・ユーザーは次回ログイン時にパスワード変更が必要 にチェックをしました。
で、実際に仮パスワードでログインしてみると、期限切れとなって、
・古いパスワード
・新しいパスワード
・新しいパスワードの確認
と入力する画面となりまして、古いパスワード(仮パスワード)を入力して、新しいパスワードを設定しようと思ったのですが、
古いパスワードが違います。のエラーが出て、パスワードの変更・登録が出来ない状態です。
古いパスワードと言うのは、管理者がアカウント発行時に登録した仮パスワードの事では無いのでしょうか。
何卒よろしくお願い申し上げます ペコリ
513 :
506 :2005/05/12(木) 15:01:27 ID:VMHgabya
みなさま、レスありがとうございました。感謝です。m(_)m
>>509 shutdown/r/d p:で再起動とは調べていたのですが、どこからどう
実行すれば自動で出来るかわからず悩んでいたんです。
まったくの素人なもので・・・。
>>510 j-shutdownはWindows Server 2003で使えるのか謎&客先のサーバー
にフリーソフトいれていいのかな〜ってことで見合わせていました。
>>511 再度初心者質問ですが、再起動の場合でもshutdown.exeなんでしょうか?
reset.exeというものも発見したんですけれど・・・。
>>513 /? ぐらいつけてみれ。
#今日、2k Server をオプション付けずに間違えて落としてしまったYO ;)
>>513 j-shutdownは2003でも使えるよ。俺使ってるし。
客先のサーバでも普通に使ってるけど問題ない。
(といってもこちらで管理しているマシンだが・・・)
516 :
名無し~3.EXE :2005/05/13(金) 12:47:33 ID:ZyyOEv+D
Windows2000サーバー監視に関する質問はここでいいでしょうか? Windows2000サーバーのファイルハンドル数の上限は16384個だったと思いますが、 現在のファイルハンドル数を監視してくれるツールなどご存じないでしょうか? 業務上必要に迫られ、上限のファイルハンドル数に迫ってきた場合、警告を発するようなシステムを構築しようと思っています。
>>516 ∧_∧
( ・∀・)
⊂|、, つ きゅっ
((, |
| | ノ
(.(_)
2000鯖に関する質問はここじゃありませんのだ。
519 :
名無し~3.EXE :2005/05/14(土) 01:47:07 ID:2+0BHiN7
どうでもいいけど、SP1適用したらサーバが立ち上がらなくなってしまったぞ、 クソが、何度やっても、Dual CPUマシンだけ起動しない、あー、週明けたら NECの保守に電話しなきゃ、つかえねぇなぁ、SP1
>>519 ひょっとしてExpressに入れちゃった?
Xeon DualマシンとPentium3 デュアルマシンは大丈夫だったけどなぁ。(NECじゃないけど) なんか部品の相性とかあるのかな。 しかし、起動しなくなると人生終わった気がするよな・・・。
523 :
名無し~3.EXE :2005/05/14(土) 12:46:29 ID:2+0BHiN7
SP1 スレでヤベー NEC Express に入れちゃったって書いたけど、 うちは問題なく動いてるよ。 DELL 機も問題ないなあ
漏れ、NEC Expressに入れてもた。 そんな事があったのかいな・・・。サポート連絡に登録してあるのに注意勧告メールすら来なかったぞ。 大丈夫かよNEC・・・。 まぁ確認しなかった俺が悪いとは言えども。 とりあえずネットワークプリンタとのパケットがおかしくなった。 毎回おかしくなる訳じゃないんだけど、突然プリンタキューに押し込まれて使用不可さー。 再起動すりゃ直るとは言えども・・・サーバの再起動も面倒だよな。 どうすっかなぁこれ。 再インスコするレベルでも無いし。うーむ。
SP1削除してみたらどうよ。 最近は削除しても普通に戻るからな〜。
>>526 起動しなけりゃ削除もなにも無いと思うがw
まぁ今回は勇み足ということで問題はNECの問題だろうねぇ
お前ら鯖管理者でありながらアンインスコも出来ないのか。 ほらよ、ヲタク板より。 16 名前:萌える名無しさん[sage] 投稿日:2005/04/20(水) 13:12:41 ID:jDbG0i/B0 F8を連打してセーフモードのコマンドプロンプトで立ち上げ、appwiz.cplと入力してエンター。 プログラムの追加と削除が起動するので、 SP1を削除。 再起動。 これで無事正常起動できるようになったよ。 再び安定したWindows server 2003に戻ったよ。 いま、お尻プリンセスやってる。
置き換えたドライバーによってはスタンバイですら動かないよ まぁコマンドプロンプトモードはかなりタイトな状態でも動作するがSPレベルの 修正はコマンドでは無理だろうからねぇ
ていうかSP1適用前にバックアップ取ってないのか? 俺も取ってないけど・・・。
コマンド プロンプトを使用して SP1 を削除するには 1. コマンド プロンプトを開いて、次のように入力します。 %systemroot%\$NtServicePackUninstall$\spuninst\ 2. 「Spuninst.exe /option」と入力します。option を次の表の任意のオプションに置き換えます。 3. Enter キーを押して続行し、画面に表示される指示に従います。
534 :
名無し~3.EXE :2005/05/16(月) 16:45:53 ID:WdKdFBNa
>>534 まともに管理できないやつが何使ってもいっしょ。
>「考えられる最高レベルのセキュリティ対策をしてきたつもりだった」 というしらじらしいいいわけを、マカーが解釈すると 最高レベルのセキュリティーを破ったことになるんだな
>>538 工エエェェ(゚Д゚)ェェエエ工
「最高」の基準が激しく低そうな予感。
そもそも最高と謳うなら、世界標準の基準に
合格してからにして欲しいんだが。
「最高レベルのセキュリティ」という言葉を、そのまま受け止める人は、 コンピュータの仕事をしていないか、とてつもなく素直な人だと思います。 トラブルが起こった時、もっともらしい言い訳をして責任逃れをするのは 常套手段でしょう。 これが価格コムじゃなくてマイクロソフトやIBMの話だったら、 「最高レベルのセキュリティが破られた」も説得力があるけどね。
>>538 >今のところこれらのウイルスを検出できることが確認されているのは、キヤノンシステムソリューションズが提供している「NOD32」のみだ
ほう。Win server 2003にNOD32入れてる俺は勝ち組(・∀・)
>>543 ∧_∧
( ・∀・)
⊂|、, つ きゅっ
((, |
| | ノ
(.(_)
それにしても、なかなか驚きの事件ではあったね。 報道はされないんだろうけど、実際どんなセキュリティ対策をしていて、 ナニが問題で入られたか、とても興味があるよ。
546 :
名無し~3.EXE :2005/05/18(水) 15:55:25 ID:bxiAwRsF
お世話になります。 まじれす希望なのですが PC から Windows Server 2003 に ping を打つと 反応がありません。ICMP の反応を許可するオプションがあるはずなのですが どこにあるのでしょうか? よろしくお願いします。
>>546 「インターネット接続ファイアウォール」にICMPの設定欄があるよ。
けど既定ではパケットの破棄はしてないんじゃね?
storage serverはここでいい?
550 :
みゆき :2005/05/19(木) 11:06:18 ID:+Zj1lCGF
ユーザーから「ファイルを開いたりエクスプローラで閲覧したりするのに5分くらいかかる」との問い合わせがあったので、 フォルダのアクセス権とセキュリティを変更していたら、突然Administratorでフォルダの中を閲覧することが出来なくなってしまいました。 一番上のフォルダはアクセス権もセキュリティのEveryoneが入っており、フルコントロールになっております。 お知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。
551 :
名無し~3.EXE :2005/05/19(木) 11:10:22 ID:jYmIICr8
>543 鯖2003(Sp1)にしてIMONオンにしたらOS1分でシャットダウンしませんか?>NOD32
教えていただけると助かります。 現在、NT4.0,Me,2000Pro,XPHome,XPProのクライアントが混在する中、 ファイルサーバとしてServer2003を導入することになりました。 現在の環境: NT4ドメイン PDCがファイルサーバを兼ねている ネットワークドライブとしてV:を設定している XPHomeのみスタートアップにバッチファイルを置いてネットワークドライブ接続している シャドウ コピー クライアントなのですが、もしや XP Home には全く使えないですか? シャドウ コピー クライアントがインストールできないだけで、ファイルの履歴自体はOSに関係なくサーバ側に残りますよね? BDCの役割としてDCを複数にしたいのですが、2003のライセンスが1つしかありません。 NT4や2000をDCにするにはADのバージョンを落さないといけないですよね? ああ、ドメインの構成はどうすればよいものか…
>>553 ADの機能レベルを混在にしてBDCに降格したNTサーバを追加すりゃいいと思う。
せっかくドメイン組んでも XP Home はドメインに参加出来ないんじゃね?
シャドーコピーのバージョン管理はサーバサイドのシャドーコピーサービスの問題だから、
クライアントがHomeだろうとProだろうとLinuxだろうと関係ないよ。
>>554 レスありがとうございます
Homeはバッチでネットワークドライブにドメインアカウントで接続させています。
パスワードが平文ですがまだセキュリティ意識の無い小会社ですから管理者アカウント以外は""です…
シャドーコピーはやはりそうですか。必要に応じ別PCからシャドーコピーにアクセスすればいいですね。
ADのアドバイスもありがとうございます。
移動プロファイルを使ってんだけど、作りたてのアカウントでログインに3分ぐらいかかる。 ログインと移動プロファイル正常に機能してるんだけど。 なにか原因の心当たりがある人いらっしゃりませんかね。
>>551 するするw
だからSP1はアンインスコしたんだが。。。
NOD32のせいだったのか。
自動更新を有効にしていたんだけど、指定時刻にインスコという設定だと 勝手に再起動までやってくれるんだね。ビックリした。
中国からのアクセスを弾くにはどうしたらいいですか?
563 :
561 :2005/05/20(金) 23:32:09 ID:FQJ1f4t0
>>562 えーっと・・・それはちょっと無理です
逆に日本からのアクセスだけ許可する方法ありますか?
>>563 リモートホストを自動で逆引きして.cnを弾き
尚且つ、中国に振られてるIPを弾くようにするソフトを使ってください
偉そうじゃないので、ソフトは教えません
>>561 しょうがないなぁ、マジレスするから今度俺の疑問にも答えてね。
一般的と思われるのは、ルーティングとリモートアクセスのサービスを有効にしてルータを
構成してフィルタする方法です。中国のIPアドレスを全部調べて、全ての接続を
拒否すればOKです。
また、IPセキュリティポリシーでも同様のフィルタリングができます。
こっちの方が簡単かもしれません。
また、IISのWebサイトやFTPサイトだけで拒否したいなら、IIS内で設定しても良いです。
設定自体はこの方法が一番簡単ですが、接続拒否の応答を返してしまうので、
イマイチだとは思います。
なお、中国や韓国などは.cnや.krといったホスト名を持っていないIPが多いので、
ホスト名だけでなく必ずIPでの拒否が必須です。中国のIPを全部調べるのは、
apnicのWebサイトでできるはずです。(俺この前、韓国のIPしらべた)
>>566 串の存在をしらんのか?
いくらチョンでもFree串ぐらい使えるんだぞ と・・・
ここは厨房スレですか… (・_・?
>>566 の方法でいいんじゃねえの。
「対策をどこまでやるのか」というコスト意識は大事でしょ。
570 :
566 :2005/05/21(土) 14:51:48 ID:ri+OMkyP
「中国からのアクセスを拒否したい」という話ではなく、「中国人のWebアクセスを拒否したい」 という話であれば他の対処が必要でしょう。 中国語ブラウザ、中国語OSを使っているクライアントを判別して拒否する スクリプトでも書けば良いが、これだと接続自体は発生するよね。 あと、日本のIPアドレスだけに接続を許可する方法もあるにはあると思います。 もちろん日本を経由して接続されたら防げないので、中国ブラウザとOSの 拒否も必要だね。日本のIPは同じAPNICに載ってる。
572 :
561 :2005/05/21(土) 18:46:30 ID:BQQRSkQ2
ありがとうございます。 IPSecでなんとかがんばろうと思うのですが、APNICに日本のIPアドレスの一覧が見つかりません
573 :
561 :2005/05/21(土) 22:17:25 ID:BQQRSkQ2
>1 :nanashi :05/02/06 15:16:08 ID:Yd74ZItT sage >マイクロソフトの最新OS、Windows Server 2003に関する質問は、こちらでどうぞ。 > >リリースしてしばらく経ったものの、不明な部分も多いと思います。皆で疑問点を解消して >いきましょう。荒らしは放置で。
日本で使われているIPアドレスは、JPNICで公示されているものだけだと 大幅に漏れが出てきます。やはりAPNICで見たほうが良いと思います。 ところでそんなに中国から攻撃されるようなサーバって何? アダルト動画サーバですか? それなら直リンでデータ取れないようにすれば良いじゃん。
ていうかこのJPNICのデータ、よく見たら2003年現在。こりゃダメだろ。
577 :
sage :2005/05/22(日) 14:07:13 ID:hcHwsqZY
Windows Server 2003をFile Serverとして利用しています. それなりに設定をして,役割を果たすようにはなったのですが 管理者権限でログインして,放置しておくと 一週間ぐらいして,アクセスするPCから認識できなくなり 本体は「システムリソース不足…」というメッセージがでるばかりで 操作に反応せず,リセットスイッチを押さざるを得ない状況になります. できるだけメンテナンスフリーを目指したいのですが, こまめに再起動する以外に,この状況を打破する方法はあるでしょうか?
> 管理者権限でログインして,放置しておくと 一体なんでこんな危ないコトするんだろ… つか障害があったとき、イベントビューアぐらいチェックしないの?
>> 578 セキュリティ面での「危ない」であれば, PCの物理的所在や中のDataの性質から問題はないのです. 他に問題があれば,是非教えてください. イベントビューアは正直,見方がよくわからないのですが, エラーの起こっている時刻で最も早いものは「システム」に関するものでした. メッセージは以下でした. /////// プールが空であるため、 サーバーはシステムの非ページ プールから割り当てることができませんでした。 /////// アドバイスよろしくお願いします.
SystemPages NonPagedPoolSize
>>580 お前はバカだ
とんでもないバカだ
生きているのが恥ずかしいくらいのバカだ
2003でActive Directory環境作って XPをドメイン参加させると、エクスプローラの フォルダオプションで指定する項目 (すべてのファイルとフォルダを表示する、とか) が毎回元に戻っちゃって、直そうと思って ポリシーみてるんだけど、どこで設定してるのか 見つかりません・・・ 知ってる方、教えてもらえないでしょうか
>>578 Administrator権限でログオンしてセッションを切って放置すると、そんなに危険?
確かに気分的にはイヤだが、具体的にどういうリスクが考えられる?
結局パスワードないと再接続できないし、一般ユーザからAdministratorの
セッションに接続することはできないように思うが。
>>582 そもそもドメイン参加前と後でユーザーアカウントは別物では…
585 :
582 :2005/05/23(月) 01:24:33 ID:jVAV//LT
>>584 書き方悪かったです、すいません
ドメイン参加後、エクスプローラの設定を変更
リブート後に同じアカウントで再ログオンすると
設定が元に戻ってる、といった感じです
ちなみにユーザはDomain Adminsに所属させてます
2003Server の ActiveDirectory と NT4 ドメインとの信頼関係について 教えてください。 現在 NT4 で構築されているドメイン(NTDOM) があり、新規で、 2003Server の ActiveDirectory で、ドメイン(2003DOM) を構築しました。 そこで、2003DOM にログインしているアカウントは、NTDOM の資源を使い たく、NT4 のドメインマネージャにて信頼関係接続で、2003Server を 設定しました。 この状態で、2003DOM にログインしている PC から NT4 の共有フォルダを 開こうとすると、 「NT4にアクセスできません。このリソースにアクセスする権限がありません」 のようなメッセージが表示されてしまい、どうも信頼関係が うまく確率されていない気がします。 NT4 にて、信頼関係を追加するだけではだめですか? アドバイス頂けると幸いです。よろしくお願いします。
>>586 統合モードなら大丈夫だけどネイティブモードにしたら無理なんじゃない?
588 :
588 :2005/05/25(水) 19:30:16 ID:CXbbWzh/
WindowsNT SP4 のマシンで動いているPerlのcgiを、 WindowsServer2003 IIS6.0にActivePerlのサーバーに移しているのですが Can't locate ./jcode.pl in @INC (@INC contains: C:/Perl/lib C:/Perl/site/lib .) at 〜 のエラーが出て動作しません。cgi実行時にカレントディレクトリがルートパスになる問題をしらべて 仮想ディレクトリを切ったのですが、それでも状況は変わりません。NT4では正しく動いているので プログラムを修正しなくても動くはずなのですが・・・ 仮想ディレクトリで特別な設定が必要なのかもしれません。 ご存知の方おられましたら教えてください。お願いします。
use lib "hogehoge";とか、 C:/Perl/site/libにjcode.plを入れるとか 修正いるけどjcode.plの代わりにencode.pm使うとか
590 :
588 :2005/05/25(水) 21:34:35 ID:CXbbWzh/
とすると、NTでできていたものが2003ではできないということでしょうか? requireするものがjcode.plだけではなく、PGによって独特のファイルだったり するので、589さんの方法はとれず、途方にくれています。
>>590 途方にくれるぐらいならWindows諦めればいいのに・・・
あんたのレベルではメリット無いだろ?
素直にLinuxやFreeBSDでやれよ
恐縮だが
>>591 のレスに同意するな。
単純に
>>590 の説明だけの情報で解決方法を示唆できるとは思えないし、
色々な可能性がありすぎる。
こうした問題を自分である程度は解決することができなければ、
ウィンドウズサーバをやめるか、お金を払って人に頼んだ方が良い。
情報も技術もノウハウも、なんでもタダでもらえるわけじゃない。自力でつかめ。
つうかUNIX使えとかそんな問題か?
>>593 だってUNIX鯖ならperlやシェルスクリプトのパスで悩むことはないし
IIS使うならASPなりMSDBとの連携とか非CGIなサービスにすりゃいのに
無理してNTにするメリットってなにがあるの?
動かせないとはいわないし実際可能なんだが、それはWEB運用者の自己満足
な部分があるのは否定できないと思うわけよ
途方にくれずにいろいろ情報を探してなんとか稼動できるところまで持っていく
のはあるいみ試練のようで楽しいかもしれないけど、それって目的がずれまくり
でしょ?
結局IISも勉強したくない、UNIXも勉強したくない
俺は日本語で使い慣れたWindowsで手軽に拾ってこれるCGIが使いたいんだ
って自分の不勉強をWindowsのせいにしてIIS使えねぇと勝手に思い込んでいる
無能者じゃん
>>594 趣味ならそうなんだけど、仕事でこれでやれっつわれれば仕方ないわけで…
596 :
588 :2005/05/26(木) 10:39:34 ID:Zv1dlvfi
すみません。趣味ではありません。 一台のサーバでASPとCGIを動かさないといけない要件なのと 他にも理由があってwindows server2003から帰られません。 サーバのリプレースであり、既存の数多くのスクリプトがあるため 1つ1つを書き換えるという方法は現実的ではありません。 IISを使えないと思っているわけではなくて、 perl実行時のカレントディレクトリがcgiスクリプトの場所に なる方法を探しています。 .cgiファイルのマッピングのところのperl.exe "%s" %sの部分の パラメータをいじってやればいいかと思っていろいろ試しているところです。 NTでできて2003ではできないということは無いだろうと思っていたのですが・・ ご存知の方、よろしくお願いします。
>>596 現在のカレントディレクトリはルートであってるの?
599 :
588 :2005/05/26(木) 11:19:40 ID:Zv1dlvfi
はい、合っていました。 can't locateになるファイルをルートディレクトリ(今回はcgi-bin 直下になります)においたところ、そのエラーはなくなりました。 しかし、全てのcgiにおいてそのような対応を行うことは不可能なので cgiがあるディレクトリが参照先になるように設定をしたいです。
601 :
588 :2005/05/26(木) 14:45:23 ID:Zv1dlvfi
>>600 ありがとうございます。しかし、
その場合、移行するperlスクリプトをサーバーのどのディレクトリに置くかを
先に確定させ、その後、誰が作ったかわからない非常に多くのperlスクリプトを
1つ1つ調べ、編集し、user lib を記述していかないといけないということですよね?
それは無理ですので、サーバー側の設定を探しています。
Perlを起動するときのパラメータに -I C:/hogehogeを付ける方法はどう?
604 :
588 :2005/05/26(木) 16:17:35 ID:Zv1dlvfi
みなさん有難うございます。 今回はwebサーバの仮想ディテクトリにcgi-binを追加し、 そこにてperlが実行可能だとします。 そのcgi-binの中にさまざまなディレクトリがあり(階層もさまざま)、 cgi自体もさまざまなフォルダに廃止され、それらのcgiはrequireなどの 引用を行う場合は、ほとんどカレントディレクトリから引用しています。 require 'hogegoge.dat' の用にです。まれに、require '../hoge.dat'などもあります。 この様な状況ですので、かくcgiにuse libを追加したり、 1つだけパスを追加する、という方法が取れない状態です。
ISAPIフィルタで.cgiをPerlで実行できるようにしたらどう? そうすれば、ソースに記述されるPerlの場所なんか関係ないと思うけど。
606 :
名無し~3.EXE :2005/05/27(金) 11:13:09 ID:yzUD+toa
すみません 教えて下さい SQL2000をインストールしていますが XPHomeからですとログイン出来ないんです ドメインには参加していない訳ですが、共有リソースは利用出来ます どのようにすれば、XPHomeからログイン可能に出来ますか?
>>606 Windows認証をやめてSQL認証にしてみる
608 :
588 :2005/05/27(金) 19:43:04 ID:1d8Lt6Wt
解決いたしました。 ISAPIの実行ファイルをPerl.exeからperlIS.dllに変更し、 webサービス拡張でperl isapi ....を有効にしたら動きました。 2003になってセキュリティが厳しくなった部分でしたTT
609 :
名無し~3.EXE :2005/05/28(土) 21:04:39 ID:h9WnK258
>>607 ありがとうございます。解決しました
でも、Win2000Serverではこんな事起こらなかったんですよね
2000svはISAPI拡張についてのセキュリティが既定値で弱く、 そのまま使うと危険。その点が2003では改善されている。
611 :
名無し~3.EXE :2005/05/29(日) 03:10:51 ID:zUrA0HU9
2003使ってるけど、アップローダとか設置したらやばい?
何が?
613 :
名無し~3.EXE :2005/05/29(日) 05:38:19 ID:xW1TkW7H
たしけて下さい。 リモートデスクトップWeb接続でハマってます。XPのスレでもよかったのかも しれませんが、一応OSがWin2k3(SP1未インスコ)なのでこちらに書かせてもらいました。 PC1 → ルーター1 → インターネット → ルーター2 → PC2(接続したい相手先) という風につながっています。 ルーター2ではTCP/3389をフォワードする設定になっていて普通にアクセサリ→通信 からリモートデスクトップで接続するとサックリつながります。 そこで今度はリモートデスクトップWeb接続を使おうとPC2にブラウザでアクセスします。 (というわけでTCP/80も開いてます) 初回だけActiveXの云々が出てきて「接続」ボタンを押すと接続は出来るのですが 異常に速度が遅くなってしまいます。ログイン画面までに2,3分でしょうか。 一応ログオンも出来ますが描画が超〜〜〜遅くて話になりません。 検証のためにサーバーとクライアントの関係を逆にして、PC2からPC1に接続すると こちらは全く問題ありません。 そうするとルーターの方が怪しいような気もしますが、基本的にTCP/3389だけ開けて おけば問題ないんですよね?両ルーターともTCP/80,3389を内側のプライベートIPに フォワードする設定になっています。 Web接続とXP標準のリモートデスクトップは全く同じモノだと考えていたのですが、 どこか違う点があるのでしょうか?思いつくところがあれば教えてください。
>>613 うちもほぼ同じと思えるOS構成使ってるけど、特に問題が起きたことないなあ
可能ならルータ1とルータ2の設置を交換してみて、PC2の方だけが速度早くならないか
見てみるとか
>613 親のサイフから金パクろうとしたら10年前あげた「肩叩き券」がサイフに入ってたよ
617 :
名無し~3.EXE :2005/05/29(日) 13:03:56 ID:nGJSxD4E
>>617 問題なのはIISを使って鯖を運営していたことなんだけどなー
IIS5.0/6.0のバグ修正版、IIS5.1/6.1マダー?(チンチン
どうせまたパッチ当ててなかったってオチじゃないだろうな? そうだとしたら、そんな椰子は何使ってもダメだろ
621 :
613 :2005/05/29(日) 15:24:14 ID:xW1TkW7H
>>614 そうですか。とりあえずルーター2を交換して試してみますね。
ルーターが腐ってるのかしら。
リモートデスクトップのポートをインタネットで開けるなんて考えられんよ VPNで接続してリモートデスクトップ使えばいいじゃん 双方がWindowsの場合は非常に手軽にPPTPでVPNできるのに
623 :
613 :2005/05/29(日) 18:40:40 ID:+w64WxjZ
>>622 そうなんですが、使うヤツが全然なれてないので「PPTPの設定」なんて
絶対に無理なんですよ。しかも別の場所(海外だったりする)でその辺の
PC使うとWin98がまだ多いんですよね。場所によってパススルー禁止だったり。
まぁそういったわけでセキュリティ的によろしくないのは重々承知の上で
Web接続にしてます。
624 :
名無し~3.EXE :2005/05/29(日) 22:33:25 ID:MqijZxDp
IIS上で動くプロセスやTelnetで入ったユーザで X:などとしているリモートのドライブが見れません。 //server-name/dirを参照すると見えるのですが。 2000serverの時は見えてたのですが、何か設定が 必要になったのでしょうか?
Standard Editionで、DFSがうまく削除、再構成できない・・・ まず試しにメンバーサーバ上にDFSルートを作成してみた。 で、一旦消そうと思って、MMC上でDFSルートを右クリック→削除してみたところ、警告が表示されて 「強制的に削除しますか?」って聞かれたんで「はい」を選択しちまった。 ちょっと不安になったんでコンピュータの管理から「共有」を見ると、DFSルートにした設定が残って る状態。それの共有を解除した。 で、試しに同じ場所にまったく同じDFSルートを作成しようとすると、 「DFSルートをサーバーxxx.mydomain.localに作成中に次のエラーが発生しました: この要求はサポートされていません。」 てなメッセージが出てしまう・・・ どうやったら、元の状態に戻るんですかねぇ、教えてください。
626 :
名無し~3.EXE :2005/05/30(月) 18:29:46 ID:gDY4j9r/
2003serverでXフォルダを作って、そこにみんなでファイルを共有しようかと思ってます。 アクティブディレクトリを作ったまではいいのですが、ユーザーの追加でつまづきました。 パスワードを無しでやりたいのですが、どうしてもパスワードを要求されるのです。 管理の画面でパスワードの必要文字数を0にしても、どうしてもダメです。 どなたか、どこをいじればいいか教えて頂けないでしょうか?
パスワードなしではできないと思う。ポリシーでいけるかもしれないが、 それだったらわざわざアクティブディレクトリを組む意味がないと思うが・・・。
>>613 80番経由で遅くなるってことは、アンチウィルスソフトが内容チェックしてるのでは?
629 :
名無し~3.EXE :2005/05/31(火) 00:09:26 ID:FnWaH71h
人からWindows2003サーバーを買いました。正規品のようなのですが ちょっと怪しい感じがします。(箱がないんですが) 自宅でインストールしてサーバー公開しても大丈夫なんでしょうか。 コピーだったら問答無用で罰金何十万とか嫌だなあ。
正規品の根拠になったものを書けば みんな答えてくれるよ
632 :
名無し~3.EXE :2005/05/31(火) 01:27:36 ID:CkwNU9jT
最近は「善意の第三者」って書くのが流行りなのか?
>>629 「ちょっと怪しい」と思う理由がよくわからない。
正規品だったら、相手がきちんとライセンスを抹消していれば問題ないでしょ。
箱がないから「怪しい」という程度の考えなら、店で普通に買えば?
異常終了した後で出てくる、異常終了の原因を求めるダイアログ、出ないようにできませんか。
>>633 CD-Rに焼いてあるから「怪しい」という程度の考えなら、店で普通に買えば?
VL版だったらあやすぃかも
637 :
613 :2005/05/31(火) 23:23:13 ID:RpHd4lvl
>>628 ども。アンチウィルスソフトは停止した状態でもダメでした。orz
繋がらないならまだ解決しやすいんですけどねぇ。一応繋がるあたりがなんとも・・・
サバって落ちて再起動した時になんで落ちたのか入れないといけないのが面倒だんだけどなんとかなりませんか?
赤の他人がCD−Rに焼いたものは怪しいしまともに使えないよ。 クラックされた2003はライセンスのエラーがイベントログに出るし、 そのうちまともに起動しなくなるからイラネ。
>>638 そんな"落ち"をする運用を何とかするべきじゃないのかな?
windows2003enterprise edition と SBS2003というのは使い勝手は同じなんでしょうか。 win2003serverの本はそのまま流用できますか。
どのへんの使い勝手?
両方使ったが、使い勝手はまったく違う。 そのまま流用はできない。 基本的な操作は同じだけど、思想が全然違うよ。 ていうか単純にSBS使いづらい。あれ駆使してる人はスゴイと思う。
644 :
641 :2005/06/02(木) 09:08:37 ID:6y0xeT4W
全くの素人が、 enterpriseの評価版を購入し、実験的にサーバの運用を行っているのですが、 今後本格的に使用するにあたって、DELLのSBSパッケージを購入した方が 価格的に安上がりですので、質問をさせていただきました。 enterpriseを使ってる感じと全く違うようでしたら、SBSの購入について 考え直さねばいけませんね。ありがとうございました。
確かに安い。だが安いには理由がある。 安さだけでSBSを買うと地獄を見るよ。どうしても買うなら SQLとエクスチェンジが付いたプレミアム版をすすめます。
647 :
名無し~3.EXE :2005/06/02(木) 13:51:00 ID:F5bo2W9I
ServicePack1を適用してWindowsファイアウォールを有効にしていますが そのファイアウォールの例外設定で「リモートアシスタンス」が表示されず 設定できません。(XPでは表示、設定できるのですが...) 何か事前に別の設定が必要なのでしょうか?
単純にリモートアシスタンスで使うポートを開けば済むとオモウ。 TCP3389バン。リモートデスクトップを通すチェックをするだけでも 使えるようになると思うよ。
%WINDIR%\system32\sessmgr.exeを許可すれ
650 :
647 :2005/06/03(金) 12:16:25 ID:eX2mwH0q
遅くなりましたが
>>648 リモートデスクトップは表示、設定が可能で許可済みで上記症状です。
>>649 「Windowsファイアウォール」-「例外」-「プログラムの追加」-「参照」で追加し
一覧の表示としては「sessmgr.exe」で それに許可のチェックしたのですがダメでした。
同じスペックのPCで片方をADにすると共有フォルダへの アクセスがADを入れたほうがWのみ1/10 程度に落ち込みます AD W 2MB/S R 18MB/S 非AD W 18MB/S R 18MB/S これはADの負荷ということなんでしょうか? それともADでファイル共有サービスをさせるのが間違いなんでしょうか?
>>651 書き込みが異様に遅いのは、ドメインコントローラのHDDが
書き込みキャッシュをオフに設定してあるから。
ADの負荷というよりも仕様だから、「書き込みキャッシュが
オフになった物理ドライブに共有資源を置くのが間違い」
ということになるんじゃね?
>>652 全く同じ仕様なんですけどね
試しに
ADと非ADを切り替えると 同じように ADのPCのほうだけWが遅くなり
AD降格すると元の速度に戻ります
書き込みキャッシュの設定は見ていないんですが、ADにすると自動的
にキャッシュを解除するんでしょうか?
「ADにすると」というのは「ドメインに参加すると」という意味なの? それとも「ドメインコントローラに成ると」という意味なの? >書き込みキャッシュの設定は見ていないんですが まずは見てみれ。
>>654 試験環境は全てドメイン参加で、AD=ドメインコントローラーに昇格するという意味です
だめでした、キャッシュは全てチェックついています まぁ、ADにしたら外れるワケないですよね・・・ うーむ困ったな、AD+ファイル共有はできないなこれでは
>>656 某MLから引用
> 1. ドメインコントローラーとして運用した場合,OS の仕様により,Active
> Directory の情報が格納されるボリュームは,書き込みキャッシュが強制的
> に無効にされてしまう.
そのとおりのようです。
検索してみたら、以下の URL の途中にそんな感じの記載があります。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;833167 "書き込みキャッシュ" で検索してみてください。
> 2. そこで,システム部分の物理ドライブと,データ部分の物理ドライブを別々
> に分けることで,ファイルサーバーとしてのディスク I/O パフォーマンスを
> 落とさないようにすることが可能になる.
> (データ部分のボリュームの書き込みキャッシュは有効にする)
物理ドライブが分かれていれば、それぞれの物理ドライブにて
書き込みキャッシュの有効/無効を設定できるようですね。
そのため、ファイル共有用に物理ドライブを用意し、それの
キャッシュを有効にすることはできるようです。
ちなみに、自宅の環境 (苦笑) ではそうなっています。
ただ、過去の経験上、20〜50 人程度の部門サーバーであれば、
OS のキャッシュを有効にしないでも RAID カードのキャッシュで
十分なパフォーマンスが得られるとも思います。HP の ProLiant
ML350 程度のマシンで Smart アレイ使っていれば、気にする必要も
無いでしょう。
いやあの、当然システムのCドライブはHDD1パーティションで ファイル共有はしていませんからw
>>431 うちもそうなんだが、どうやら日本語フォントを使えば、現象は起こらなくなる模様。
SBSは家で検証用に使ってるけど、 DCにSQLとExchange入れたら普通のと同じようなもんだと思ってる。 MMCを全部一緒に収めちゃったSBSの管理ツールは結構好きだけどなぁ。 ただし一台でなんでもやらせようとすると、トラぶった時に切り分けが面倒だから 検証で利用するのが関の山だと思うよ。ISAも"検証"できるし。(まだ入れてないけど。)
質問させてくださいませ。先生方!! 東京と大阪をネットスクリーンなる物で繋いでいる状態です。 私は東京で2003サーバを使っています。 大阪サーバの管理者に、アカウントとパスワードを発行してもらいました。 ところが、大阪サーバがどこにあるのかをXPのように検索出来ずに、手動で共有フォルダのパスを指定して閲覧可能な状態としました。 なんとかアカウントとパスワードを入力して閲覧可能となったのですが、2003サーバを再起動した所、 「\\123.123.12.1\うんこ にアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。 アクセス許可があるかどうかこの管理者に問い合わせてください。 ユーザー名が見つかりません。」 とエラーが出て閲覧不可となってしまいました。 どのように対応して良いのかが分からず困ってしまいました。 先生方、なんとか助けてください!!! 東京のLANで繋がっているPC(XP)では大阪のサーバを閲覧出来ています。よろしくお願いします。
662 :
名無し~3.EXE :2005/06/06(月) 16:24:59 ID:MvX7Lb1y
下げ忘れました。申し訳ない。
Windows 2003 Server が 1台と数台の PC のクライアントがあるネットワークです。 Windows 2003 に ActiveDirectory を立てず、Workgroup で運用しているのですが ActiveDirectory を立ててドメイン構成にすると どのようなメリットが発生するのでしょうか?
>>663 あんまりいいこと無いね
・ネットワーク間ファイル転送速度が落ちる報告があります
・ログイン時に毎回パスワードの入力が必要です
・一部のセキュリティソフトはドメイン下では動きません
(Microsoft製の指紋認証デバイスなど)
>>663 コンピュータブラウザ周りのトラブルを抑えられる。
グループポリシーで管理が楽になる。
ユーザアカウントの管理を集約出来るので、互いのマシンに認証用のアカウントを登録し合うコストを省ける。
>>664 が云うように既存のデバイスが動かなくなるのは嫌だけど、
例えばsilexの指紋認証デバイスを使えばログオン時の認証は楽になる。
台数が少ないみたいだからワークグループのままでもいいんじゃね?
今までLinux+Apache+PHPでWebサイト立ち上げていたんですが、 複雑なロジックを持った部分は開発効率の点からASP.NETに徐々に 移行しようと思います。 とりあえず、ASP.NET部分はまだ小規模なので、Windows Server2003と SQL Server 2000を同一のマシンに入れて検討を始めようかと思っています。 このような、IIS + ASP.NET + SQL Server のみの環境では、Active Directory を入れなくても特に不都合なことは起こらないでしょうか? Webクライアント からのユーザー認証には将来的にもActive Directoryは使わない予定です。
ActiveDirectory(ドメイン)を動かしてうれしいのは ユーザー認証の一元管理。 クライアントと複数サーバー間の認証が一発で出来る。 それが不要ならADは必ずしも必要ないかも。
>>666 ADが無くてもSQL+IIS+APSはとくに問題は起きません
ユーザー認証に関しては、丁度ADネタなんですけど、結論は管理するユーザー数
と利用具合次第ですね
クライアント端末(ユーザー)が多くても一点集中型でクライアントPC間の共有が全く
無いならサーバーに登録する作業は同じですし無理にADを入れる必要も無いでしょう
非ADだと、共有キャッシュが無効になってたまにID+パスワードを要求されますが、よく
よく考えればソッチの方が安全といえる面もあります
まぁADいれてパスワードの有効期間を短くし同じパスワードの再使用禁止とかしていれば
別ですけど、私の知る限り普通そんな面倒な事はせず無期限で同じパスワードを数年
使いまわす会社が多いですよ
中にはドメイン下でも起動時のパスワード入力を無効にする窓の手とか使っている人も
いますしw
ただ最低限のアドバイスは、ServerのAdministratorのパスワードだけは教えない法が
いいです、PowerUserに root とか作ってそれを教える程度にしましょう
セキュア的に非常識ですが私の担当するクライアントの大多数はAdministratorの
パスワードを一般社員レベルまで知っています
>>667 >>668 サーバへの接続はファイル共有とかは全く使わず、Webアプリ(IIS)経由と
管理用のRemote Desktopだけにする予定なので、当面Active Directory
入れない方向でやろうと思います。Webアプリの認証情報はSQL Serverの
テーブルに入れて管理しようと思います。
将来、ADAM(Active Directory Application Mode)が出てきたら、また
ディレクトリ環境を検討しようと思います。どうもありがとう。
>>453 > おもちゃとしては高すぎたMacが「セカンドマシン」の価値を
> 持ってしまうっていう。
は?
Mac miniとかPCよりも安いぐらいなんだけど。
まさか、まだMacが高いとか思ってんの?w
Macってあのポリタンクみたいなやつだっけ?
過去ログ現在見られないようなので重複ならすみません(Part1以外) LAN内ファイル共有使用のプロトコルで質問です 2003serverでクライアントがXP 2kがある場合 NetBIOS over TCP/IPとNWLink IPX/SPX/NetBIOSとどちらをお使いでしょうか? 自分は以前NetBIOS over TCP/IPはセキュリティー上危険と聞き及んだので、 NWLink IPX/SPX/NetBIOSの方を使用しているのですが、みなさんの意見も聞きたいので、 宜しければレス頂けたらと思います
673 :
名無し~3.EXE :2005/06/08(水) 09:33:43 ID:h77mBt0W
ある日突然下記エラーがシステムログに出力されるのですが同じ現象になった方は
いないのでしょうか?
一度発生すると再起動するまで1秒間に10〜20個同じエラーが出力され続けます。
今まで何回か同じ現象が出ています。
SBS 2003です。
やはりOS再インストールでしょうか???
イベントの種類:エラー
イベント ソース:DCOM
イベント カテゴリ:なし
イベント ID:10000
日付:2005/05/29
時刻:15:45:12
ユーザー:NT AUTHORITY\SYSTEM
コンピュータ:xxxxxxx
説明:
DCOM サーバーを起動できません: {73E709EA-5D93-4B2E-BBB0-99B7938DA9E4}。 エラー:
"システム リソースが不足しているため、要求されたサービスを完了できません。 "
は、次のコマンドの起動中に発生しました:
C:\WINDOWS\system32\wbem\wmiprvse.exe -Embedding
詳細な情報は、
http://go.microsoft.com/fwlink/events.asp の [ヘルプとサポート センター] を参照してください。
>>672 それでファイル共有が問題なく動いてるんならいいんじゃ?
ウチではActiveDirectoryや業務で使うソフトにTCP/IPが必要なので
ファイル共有にもTCP/IPを使ってます。
というかモダンなOSはTCP/IPを使うことを前提に各機能が
実装されているという認識なので、TCP/IPを使用してユーザの
生産性を最大化した上で金銭的、または人的コストで許される
範囲のセキュリティを確保するように努めてます。
トラブルシューティングのとき面倒なんでTCP/IPだけ
>>2 おまえ、「2」とか書いてて恥ずかしくないのか。
ほかのスレをみてみろよ。
ネタ、まじめな回答、そのほか何かを主張したくて、頭を使ってかいてるよ。
それをおまえは何だ。
考えた結果が「2」か。
なにそれ。
「2」とかかいて、それがスレの役に立ったか。
だれがおまえのレスに共感するんだ。
むかしのことはいいたくないが、「2」なんてかいてるやつはいなかったよ。
なんか驚かそう。笑わそう。なんか考えてたよ。
その歴史を踏まえて、おまえが書きこむレスは
「2」なんだな。
わかった。おまえのことはわかった。
これからおまえのことを、哀れな人間として認識することにしたよ。
677 :
名無し~3.EXE :2005/06/08(水) 22:36:52 ID:46DVniTO
質問があります! 2003ActiveDirectory環境に 2000Serverをバックアップドメインコントローラ として構築できますか?
>672 >NetBIOS over TCP/IPとNWLink IPX/SPX/NetBIOSとどちらをお使いでしょうか? >自分は以前NetBIOS over TCP/IPはセキュリティー上危険と聞き及んだので、 >NWLink IPX/SPX/NetBIOSの方を使用しているのですが、みなさんの意見も聞きたいので、 >宜しければレス頂けたらと思います なんで危険か理由を調べた? NetBIOS over TCP/IPはNETBIOS をTCP/IPで通信しちゃうから「危険」ってことでしょ?たしか。 逆に普通のNetBIOSはインターネットじゃルーティングされなくてローカルでしか通信できないから安全っていうこと。 FWでNetBIOS over TCP/IP止めてるだろうから同じじゃない?
BDC?
>>678 おっしゃる通りです
確かにFW等あればover TCP/IPのINOUTバウンド共に防げますが、
基本的に危険と判っているものを何故serverで使うかに疑問を感じ聞きたいと思いました
>>681 一言で言うとWindows95系OSをサポートする必要があるから
2000/XP/2003しかないならADのDNSで非WINSでもなんとかなるらしいのでNETBIOSサービス自体が要らない
NWLinkは対応しているゲートウェイ機器が無いのでNetBEUI/AppleTalkと同じくTCP/IPに席を譲ったので
いまさら持ち出す必要は無い
まぁ閉じたLANでセキュアのためにあえて利用するならかまわないけど、複数のプロトコルが共存することが
原因で引き起こすデメリットがあるのでMSもそんな初期設定はしないでしょう
>>682 =セキュリティを考えないWindowsに毒された人
なんか変だぞ
少なくとも俺は変態だ
>基本的に危険と判っているものを何故serverで使うかに疑問を感じ聞きたいと思いました
NETBIOSからみたNBTのメリットを聞いてるの?
ネットワークはよく分からないからぐぐってみたら
ttp://www.atmarkit.co.jp/icd/root/16/5783716.html ↓こういうメリットがあるらしい。
> NetBIOSでは、もともとはNetBEUIプロトコルをベースにしていたが、これはルーティング能力を持たないので
大規模なネットワークを構築できない、ブロードキャストを多用するのでネットワークが飽和しやすい、などの問題
点があった。これに対してNBTでは、TCP/IPの持つルーティング機能を使って、ルータで相互に接続されたような
複数セグメントを持つLANや、インターネット/WANを使って複数拠点を結ぶような大規模なネットワークも構築で
きるという利点がある。
NetBEUIって、IPネットワークに例えるとネットワーク層とトランスポート層を担ってる(合体させたような) プロトコルだよね。 で、NBTってNetBIOS over TCP/IPの略で、NetBIOS(Microsoft Windows Network)のパケットを TCP/IPでカプセル化して飛ばそうとかそういう発想だったような。 だから基本的にTCP/IPに乗ってどこへでも逝けるが名前解決にブロードキャスト使ってるから ルータを超えられない(IP直打ちなら行ける)。ゆえLMHOSTSやWINSサーバが出てくる、と。 なんかややこしいけど、俺はこう解釈してる。
流れ切るような投稿で申し訳け無いですが、 2003serverで使用できるフリーのAntiVirusやFirewallを探しています もしくは比較的安い物を… AntiVirusではNOD32が比較的安く4200円でダウンロード販売有を見つけました 他に情報等ありましたらお願いします
NBがセグメント越えらんないからTCPに乗せたNBTがあるんでは。 Netware(IPX/SPX)はもう死んでるしなぁ。NBT一択。
NetBIOSとNetBEUIを混同するなよ?
693 :
名無し~3.EXE :2005/06/11(土) 17:54:19 ID:4fpyr6Xh
サーバーのマシンが事務所に届いたんです。社長がセットしてくれと言いましたが、 サーバーってモニターがないじゃないですか。あれって他のパソコンから遠隔操作みたいに して設定とかするんですか?現在は5台のウィンドウズXPのマシンでLANを組んであります。 サーバーのマシンにはウィンドウズ2003サーバーというOSがプリインストールしてあるそうです。
釣りか? とりあえず答えとく。 ネイティブなUNIXマシンならシリアルコンソールを繋いで どうにでもできるがWindowsマシンなら素直にモニタ繋いだら? その辺に液晶やCRTの1台や2台、転がってんでしょ。 そもそもグラフィックボードは刺さってるかRAGE辺りが オンボードでくっついてるだろうから。
アカウント作ったら即効RDPやね。
696 :
名無し~3.EXE :2005/06/11(土) 22:32:50 ID:wuQ9750t
ネットワーク絡みの職種に就職したので、 給料ももらったところで、勉強も含めて念願の Webサーバーを立てたいのですが、 OSを何にするか迷っているのでアドバイスお願いします。 今のところLinuxかWindows2003Serverにするかで迷っています。 Linuxは無料だし、純粋に触ったことのないOSということで魅かれます。 2003Serverは高くつきますが抵抗がないことと、会社で使っているOSも これなので業務をこなす上で役に立つのではないかと考えています。 使用用途は超小規模ネットショップです。 具体的にはCGIとPHPが動けば問題ありません。
2003が高い? どういうことだ?
699 :
693 :2005/06/12(日) 00:58:58 ID:2xZpAO/I
>>694 釣りではありません。 その辺にCRTとか転がってないんです。
なんかメーカー製のパソコンが4台独自仕様のコネクタで液晶モニタありました。
最近1台購入したパソコンが普通のコネクタのモニタだったような気がするのでそれがつなげれば
問題ないですね。サーバーはみんなミニターなしで設定とかやるんだと思っていました。
オレはいつもサイコキネシスでサーヴァー設定してるYO!
CPU切り替え機つかってるんじゃないの
>>696 CGIとPHP程度なら、Linuxにしたほうがいいんじゃないかなぁ。
>>699 基本的にWindowsマシンはモニタが無いと何もできないに等しいよ。
だからオンボードでATIのビデオチップなんかが載ってたりする。
>>703 窓以外はモニタなくて使えるのか。そりゃすげぇな。
シリアルコンソール使えることがそんなに偉いかね 手間は大して変わらんと思うけどね
2003serverで使えるFWである程度比較的安いものは何がありますか?
>>707 おいおいこれだからWin脳の人は馬鹿にされるんだよ
710 :
名無し~3.EXE :2005/06/13(月) 12:39:36 ID:9ELGY20B
711 :
名無し~3.EXE :2005/06/13(月) 12:45:54 ID:TBfaFdD/
偏見じゃないだろw
712 :
名無し~3.EXE :2005/06/13(月) 12:49:01 ID:9ELGY20B
そうかもしれません
シリアルコンソールなんつうウザいもん、実際に多用するの? 俺はごめんだ
いや重要だよ 理解できないのかな
716 :
693 :2005/06/13(月) 20:02:29 ID:2aAsIPqp
>>715 ありがとん、今日液晶のモニタをひっこ抜いてつないでみました。 最初の設定だけは
モニタつないでやってみます。詳しいマニュアルというのはなんか見当たらないかんじで、
付属のCDのなかにPDFファイルでいっぱいあるみたいでした。
717 :
おねがい :2005/06/13(月) 20:36:34 ID:Za+8ZxYJ
Windows Server 2003のクライエントライセンスは何人まであるの? だれが教えて。
>>717 質問の意味が不明だが、標準で付いてくるのは確か5人だ。
それ以上一度にアクセスしたいならCAL買ってくれ。
719 :
早速ありがとうございます :2005/06/13(月) 21:06:03 ID:Za+8ZxYJ
質問の意味が不明ですか? Realmediaは50人で200万円とかのライセンス料がいりましたが、Windows Medidiaでは クライアントが同時に見ることが出来るビデオの数とか制限があるのですか。
720 :
教えてください :2005/06/13(月) 21:21:30 ID:Za+8ZxYJ
Macではunlimitedで最大4000クライエントまで同時にアクセスできますが、 Windowsは5人までしかできないんですか?もっと増やすにはどうしたらいいのですか
721 :
だれもおしえてくれない :2005/06/13(月) 21:26:34 ID:Za+8ZxYJ
Windows Server 2003では同時アクセスはたった5人しかできないのですか。 だれか...おしえて、ね!
722 :
ウインドウズはけちなんですか :2005/06/13(月) 21:28:36 ID:Za+8ZxYJ
Windowsはどうしてけちなの?はやく、お・し・え・てっ!
723 :
10かぞえるじょ :2005/06/13(月) 21:30:11 ID:Za+8ZxYJ
10.9.8.7.6.5.4.3.2.1 どっっか〜ああん
724 :
もういいよ :2005/06/13(月) 21:33:26 ID:Za+8ZxYJ
きいてそんした、むちなるものどもめ
いまやサーバーはMacがいいんだよな。。。
Macにサーバーないだろ
2003server対応の日本語FWで安いもしくはフリーのソフトありませんか?
SP1のWindows Firewall
731 :
Win2000S :2005/06/14(火) 10:54:32 ID:TB5wYhQ6
Windows 2000 Serverなのですが、スレッドが見当たらないので、 ここで質問させてくださいー。 IISをWIndowsコンポーネントの追加と削除でいれたいのですが、 IISをいれるときに毎回ファイルの場所を聞かれてしまうのです。 もしかしたら、Windows構築初期にDドライブがCDだったところを 変更し、CDをEドライブ、新ドライブをDにしたのが原因かと思うのですが、 これを直す方法はありませんでしょうか?
>>731 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Setup に
REG_SZ 型の SourcePath というエントリを作って E:\ を入力する。
733 :
Win2000S :2005/06/14(火) 12:02:04 ID:TB5wYhQ6
おお!無事になおりました。 ありがとうございました!
735 :
名無し~3.EXE :2005/06/14(火) 19:48:00 ID:lI8vL24g
助けてください。 2003ServerでPDC兼ファイルサーバーを構築しました。 XP端末からは問題なく共有ファイルにアクセスできるのですが MacOSX.3からはアクセスできない状態です。 AD配下のXP端末にはMacから問題なくアクセスできます。 OSX以降は特に何も設定せずにWindowsに接続できるということなのですが 何か設定しないとダメなのでしょうか・・・
737 :
名無し~3.EXE :2005/06/15(水) 09:50:14 ID:8mmVBsiW
>>736 はい。
SMB接続でやっております。
2003側でGuestアカウントを有効にしてあげると
Guestログオンできるのですが・・・
>>737 サーバの指定はホスト名?ip?
認証画面はでるの?
SMB認証にMS独自の証明書?いるの知ってる?
その辺りちゃんとぐぐった?
ちゃんとサーバ作れたの?
セキュリティは?
きちんと運用できるの?
Visual Studio 6.0 は、 Windows Server 2003 Standard Edition にインストールしても大丈夫でしょうか? VS6.0 のサービスパック(できれば SP6)もインストールしたいの ですが、どちらもWindows Server 2003 のシステムファイルを古い バージョンに上書きして OS の機能を損なう様な事はないのでしょうか?
サポート切れた6入れてどうなるかなんて知らん。 お前が試して、ここに報告しろ。
>>739 I tried to install vs6, no problem :-)
>>739 問題ないし、不具合も出ないはず
でもServerにぶち込むんだし最低限バックアップ
ぐらいとってからやってね
後でうちのPCだとダメでした とか言われると困るし
>>739 漏れはノートに2003server入れてvs6.0のsp6当てて使ってるけど
特に問題はない
744 :
名無し~3.EXE :2005/06/16(木) 17:52:17 ID:cRAZXaLM
>>738 ヒントありがとうございました。
無事に解決できました!
745 :
名無し~3.EXE :2005/06/17(金) 20:45:24 ID:u4caLxuU
評価版をインストールして180日経ってしまうと、 一切の操作ができなくなってしまうのですか? それとも必要なファイルの移動くらいは可能でしょうか?
たしかゲイシに現金振り込んで圧縮化を解除するコードもらわなければ ファイル救出出来なかったんじゃなかったっけ?
>>740 だからこーゆー数字計算は意味ねーよ。
普通にいつぞやのできるとか言って、 結局忘れちゃ遺憾よ。
それがクォリティですからw
749 :
739 :2005/06/20(月) 08:54:33 ID:pujBxsq+
750 :
:2005/06/22(水) 22:06:10 ID:CAvMlTwS
ActiveDirectoryで、2000serverが、ドメイン(test)のDC兼DNSになっているのですが あらたに、2003serverをDC兼DNSとして追加し、2000Serverは別の用途にしようと 試みています。 2003serverを、ドメイン(test)のDCに加えたところ、 2000Serverから、2003Serverへ、手動で今すぐ複製を実行したところ RPCサーバーを利用できませんの旨のエラーとなりました。。。 また、2003serverにDNSを設定後、ActiveDirectoryをONすると 2003のDNS自体消えてしまいました。。。 手順等含めまして、ご存知のかたがいらっしゃいましたら、ご教授ください。
> 2000Serverは別の用途にしようと 試みています。 これがよくわからんしー
DNSサーバを分けて負荷を下げたら? 規模が分からないから何とも言えないけど。
>>750 手順としてはRPCエラーの時点でその問題を可決せずに
進めたのがダメだと思いませんか?
なんでダメだったのかもっとキッチリやりましょうよ・・・
そんな状態でDNS有効→AD化って、最初に小麦粉と片栗粉間違えて
いるのに砂糖とベーキングパウダー混ぜてケーキになりませんでした
って言われてるのと同じで、そんなのあたりまえだろ としか思わん
754 :
名無し~3.EXE :2005/06/23(木) 15:52:42 ID:tkJas1fB
RDPでクライアントから2003に接続しようとすると 「ネットワークエラーのため、接続が終了されました。 リモートコンピュータに接続しなおしてください。」 と出てしまいます。 共有ディレクトリはアクセスできるし、特に間にゲートウェイなど無いのですが なぜでしょうか? 2003はドメインコントローラになっています。 もちろん、ターミナルサービスのコンポーネントはインストールされています。 もしお分かりの方いらっしゃいましたら ご教授ください。
755 :
750 :2005/06/23(木) 23:16:35 ID:mbAOjJZv
レスどうもです。
事象を詳しく書かなかくて申しわけないです。
DNSを設定して、ActiveDirectoryのDCに昇格させると
自動的に、設定が削除されていたのですよ。
既存ドメインに、WINDOWSのDNSサーバをもったDCを
追加させたのは初めてなんで、よくわからないのですが
そんなものなんですかね?
>>753 DCになり、複製させようとしたら、RPC異常が
発生したわけで、すでにAD化は行った後なのです・
>>754 ターミナルサービスの利用許可の設定はおこなっていますか?
というか、DCでのターミナルサービスは制限されていたと思いますけど・・・
>>756 は気がするというだけなんで、間違ってたらご指摘お願いします
758 :
名無し~3.EXE :2005/06/24(金) 05:57:22 ID:CIU58ob/
WindowsXPの上から新規でインストールしてみたんですが、いきなりネットワークに接続できない旨のアイコンがタスクトレイに出て困ってます。 NIC自体は有効になっていてXPの方では問題なく使えているんですが、なにしろ始めての2003なものでなにをどうしていいやら。 ひとまずインターネットに接続するにはどうしたらよいのでしょうか。FWなどの設定もまだしておらずoffの状態です。
かれ〜にかいけつ〜
>>758 んな初期設定から教えてられるかいな。ぐぐって調べろよ。
それで三日悪戦苦闘して解決しなければも一度ここで聞いてみろ。
>>761 まあまあ。
とりあえずInternetEnhancedSecurityをプログラムの追加と削除のコンポーネントからチェックボックスをオフにして、
サービスでthemeを自動起動にして、dxdiagから各種DirectXテクノロジをenableにして、ビデオと音のパフォーマンスレベルを最大にして、
メモリの使い方とCPUの優先度をそれぞれprogramにしてみました。ほかに、2003をデスクトップosとして使うにあたってこれをやると
よりXPぽくなるような設定があれば教えてください。
>>758 Serverなんでさ、Client気分で使うなよ
つまりお前じゃ力不足つうこった諦めるのが吉
なんか変なの沸いた。osを俺がどう使おうがおまえにゃ関係ないだろ。
>>764 お前がOSをどう使おうと俺には関係ないから知っていても教えない。
>>765 じゃ、なんで書き込みしてんの?質問スレで教えないことをアピールするのが流行?
768 :
名無し~3.EXE :2005/06/24(金) 16:14:08 ID:gloFNpt9
>>756 ユーザーに対する、RDPの許可とローカルログインの許可はしています。
ただ、エラーメッセージが
>「ネットワークエラーのため、接続が終了されました。
>リモートコンピュータに接続しなおしてください。」
のため、何らかの接続エラーだと思ったのです。
このエラーの原因をご存知の方いましたら、
教えてください、おねがいします;;
>>768 それではなんともだねぇ
原因がハードかソフトかの切り分けも出来ないでしょう
常駐ソフト(防火壁系・アンチウイルス系・帯域制限系)やLAN機器
(無線ならとくに)を調べるしかないと思います
言っておきますけど、そういう不具合は異例であって良くおきるトラブル
ではないので今までの情報だけでは症例にヒットしません
DC/Client双方でイベントでなんか他のエラー出て無いですか?
>>769 えらそうにしてるからすげーのかと思ったら、結局分からないわけね。「言っておきますけど」とか言っちゃって、ごたいそーなこって。
あおり方とか見ればしょぼいのは分かるけどさ。
>>761 のレスがつく理由もなんとなく分かるっつー話だな。
>>770 五月蝿い小僧だな・・・
超能力者でも魔法使いでもないのでな(w
環境がわからない以上これだけの情報ではなにも判らない
>768 もうチョット環境情報でてこないと無理だそりゃ(w
772 :
768 :2005/06/24(金) 20:26:07 ID:gloFNpt9
申し訳ございません。 少しだけ確認したのですが、 ローカルで、自分にRDP接続しようとしてもエラーとなります。 エラーはイベントログ(システム) 「RDPプロトコルコンポーネント "DATA ENCRYPTION"は、 プロトコルストリームにエラーを検出してクライアントを切断しました。」 と出ます。 これはクライアントから接続しても同様です。 解決方法ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授願います;;
773 :
768 :2005/06/24(金) 20:40:12 ID:gloFNpt9
すみません、困っておりますので助けてください。 DHCPサーバで配布したアドレスのDNSへの自動登録が できずに困っています。 それも、前方参照ゾーンには登録されずに、逆引き 参照ゾーンにPTRレコードとしてのみ登録されます。 おかげで正引きはできるのに逆引きができない状態です。 どういった設定ミスが考えられるでしょうか?
>>775 自己レスです。手動登録したAレコードも、
nslookupで引くときにFQDNでないと解決
できません。これも何か関係あるでしょうか?
ヒント: ドメインサフィックス
>>777 レスありがとうございます。
ドメインサフィックスは、DHCPサーバ側で指定することはできない
のでしょうか?現在スコープオプションでDNSドメイン名のオプション
設定をしていますが、同じ状態です。よろしくお願いします。
共有サーバー gazo_server のファイル \\gazo_server\d\server.jpg等のファイルを クライアント機からユーザー"Client"でログインして読み込むと、 共有サーバーのセッションにユーザー"Client"のセッションが残ります (コンピュータの管理→システムツール→共有フォルダ→「セッション/開いているファイル」で確認済み) 共有サーバーでも\\gazo_server\d\server.jpgをバッチでいじっている為、 server.jpgに"Client"のセッションが残っているとバッチが失敗します ユーザー"Client"からアクセスされたファイルに残ったセッションは アクセス直後に強制的に切断したいのですが可能でしょうか (共有フォルダのセッションをすぐに切断したい) 共有サーバー:Windows Server 2003 と Windows2000の両方 クライアント機:Windows2000 です どなたか詳しい方、よろしければご教授をお願い致します
>>779 net config server /autodisconnect:1
規定で15分あるセッションの持続時間が1分になるYO
ありがとうございます なるほど、そんなコマンドかあったんですね 再度質問になって申し訳ないのですが、ユーザーごとの指定はできないものでしょうか (今回の場合は"Client"のセッションだけ即時切断する設定) 共有サーバーは実際は業務サーバーなので下手に全体的な設定を変える訳にもいかなくて・・・
>>781 ユーザー毎の指定の仕方は知らないけどコンピュータ毎ならできるよ。
NET SESSION \\クライアントマシン名 /DELETE
783 :
名無し~3.EXE :2005/06/27(月) 20:58:13 ID:o3bfkgUK
Server 2003には ファイルサーバー利用中にファイルを消してしまった場合の復旧方法はありますか? 外部へのバックアップはなしを仮定の場合。
784 :
779 :2005/06/27(月) 21:08:10 ID:0dnsqH2e
レスありがとうございます
うーん、それだとアクセス毎にコマンドを発行しないと駄目ですよね・・・
恒常的にクライアントからのアクセスを0秒切断したいのですが無理そうでしょうか
実は自宅サーバ板のApache質問スレから誘導されてきました
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1103367974/828-833 Aapacheサーバーからのアクセスで、画像サーバーに残ったセッションを削除したいという話です。
Apacheの話はからめない方がいいと思い伏せていたのですが、
以上の話もふまえて、何かわかるかたがいらしましたら助かります
(上記スレでのIISユーザーの特別な設定というのはありませんでした)
786 :
779 :2005/06/27(月) 22:09:31 ID:0dnsqH2e
あ、それはやってます(暫定的に) 私もそれで十分だと思うんですが、客がIISの時はやんなくてもできたんだからなんとかしろみたいな雰囲気でして
>>786 IISの時は出来たとかそういう情報は先に出してもらわないと…
788 :
779 :2005/06/27(月) 22:28:04 ID:0dnsqH2e
ああ、失礼しました!すみません IISユーザーの設定では、セッションを即座に切る設定などは得にしていませんでした 明日会社でもう一度IISの設定を一通り見直してみます
AD設定したのをWORKGROUPには戻せるのでしょうか?
>>789 AD設定なんて言葉は無いので意味が理解できない
ADをインストールした
ドメインに参加した
もうすこし言葉を選べ
791 :
名無し~3.EXE :2005/06/29(水) 22:55:50 ID:mxm+q9cj
アドミニ権限でフォルダのプロパティを開いても アクセス権の表示すらされなくなってしまい 消したいフォルダなのに何もできなくなってしまいましたが 解決策はあるのでしょうか? 検索しても、プロパティに権限設定関連のタブがなくなる場合のケースは 出てきませんでした・・・
>>791 管理者(Administrator)でログインした状態で監査権を取得してみ
いやです
いやです
まァ、そんな堅い事言わずに…
質問です。 2003server or SBS2003のCALに関してなんですが、 WEBサーバとファイルサーバがメインの目的です。 ファイルサーバはFTPDではなく、Windowsの共有で行いたいのですが、 CALって部員数分必要になるんですか? HTTPDに関してはどうやら不要っぽいですが。
>>796 Windows共有の場合はCALが必要です
>>797 ありがとうございます。
ぼっただなぁ・・・
*BSD or linuxで組もうかって気がしてきた。。
>>798 ためしにさぁ、CALを買ったつもりで登録してみそ
あくまで買ったつもり、買った時の予行演習のつもりでw
>>796 えーと、「匿名のインターネット経由のアクセス」以外は
HTTPだろうがなんだろうがCALが必要だってMSKKの見解なので
頭のおかしい本国と乖離した見解を出す植民地政府の為に
CALを買ってあげてください。
HTTPDでも同様に必要なんですよ、イントラネットで使う場合は。
不要なのは、「インターネット経由の匿名アクセス」だけ。
801 :
名無し~3.EXE :2005/07/03(日) 21:32:08 ID:GIqnpci/
64ビットバージョンの奴って 普通のPCには入れられないのですか?
>>801 「普通のPC」ってどういう意味だ。
とにかくCPUが64bit対応してれば入れられる。
それだって普通のPCだぞ。特に最近は。
具体的には、EM64TのPentium4か、Athlon64だったらOKだ。
後はドライバがあるかどうかが問題だ。
803 :
名無し~3.EXE :2005/07/04(月) 15:18:15 ID:rhAghfWw
シャドウ コピー機能のフォルダの復元などを特定のユーザーにしかできないようにすることはできますか? 今は誰でも(どの権限でも)できて困っています。
805 :
名無し~3.EXE :2005/07/04(月) 15:36:43 ID:rhAghfWw
>>804 どのように権限を与えれば良いでしょうか?
みなさん2003serverにはどのPCファイヤーウォール入れてますか?
そんなのいれないでそ。
>>806 OutPostPro Ver.2.0系がインストール出来るにゃ〜
4千円台で安くて良いぞ?
2003SP1の(XPSP2相当の)優秀なWindowsファイアウォール。 素人が触らないサーバだから入ってくるのさえ蹴ってればいい。
んだんだ
811 :
名無し~3.EXE :2005/07/06(水) 19:31:17 ID:tlhurbih
すみません 大変悩んでおります ご教授いただければ幸いです VPNでネットワークドライブとしてマウントしたドライブに ACCESSで作ったモジュールからV:\TESTと指定してネットワークドライブ内のフォルダに アクセスすると必ず 既にローカルドライブとしてマウントしていますという 窓が出てエラーとして止まってしまいます なぜだかわからず一週間悩んでいます ちなみに、このサーバーへはWinXPもしくはWinSrv2003のクライアントからですと共有しているフォルダに同様にACCESSで作ったモジュールから \\SERVER\TEST2としてもファイルが見つかりません と見つけられないんです ですがなぜかWin2000からだと問題なく動作します なにがいけないのですか? 申し訳ありません アドバイス頂けますか?
815 :
名無し~3.EXE :2005/07/07(木) 13:40:42 ID:1QXCsyfh
>>814 鵜呑みにしているのか?
一応、専門に近いから釣られるが
何故そうなったか、原因や仕組みまで聞きたい場合は「教示」では不足、「教授」を使った方がまだ合う。
対処方法のみ知りたい場合は「教示」の方が適切だろう。
817 :
脱線スマソ :2005/07/08(金) 00:28:22 ID:dWZM8NDE
>>815 なんかすげー珍説を唱えてるようにみえるな。「教授」ってのは、一つの学問や
芸事のような広範な知識をシコシコと教えることだろ。
>>811 は単にマイナーな
トラブルのアドバイスを求めているだけというのに、それが茶道だの、文学だのを
教える際に用いる「教授」が適切?!
そもそもPCやネットワークの普及以前に、こんな言い方は一般的だったのか?
専門領域が近いなら、この時期に「ご教授いただければ」等の表現がどれだけ
あったのか、マジに教えを請いたいぞ。ガキの頃にこんな表現を見聞きした覚え
はないし、手元の辞書にも用例として載ってないし……。
どうかごきょーじゅおながいしまつ(・∀・)
つうか、はっきり言って、スレ違い。どっかいけ
2ちゃん的誤用をくどくどと教示する馬鹿
820 :
名無し~3.EXE :2005/07/09(土) 11:58:46 ID:AyedKRor
SBS2003利用中 下記で強制シャットダウンされてしまいます。 SBCoreも無効に出来ず、対処に困っております。 似たよう経験された方、いないでしょうか? ーーーーーーーーーーー イベントの種類: エラー イベント ソース: SBCore イベント カテゴリ: なし イベント ID: 1013 日付: 2005/06/12 時刻: 15:05:43 ユーザー: N/A コンピュータ: CL220 説明: このコンピュータはドメイン コントローラとして構成されていなければ なりません。このコンピュータがシャットダウンしないようにするには、 オペレーティング システムのインストールに使用したディスクのセット アップを実行し、コンピュータをドメイン コントローラとして構成して ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その説明通りにやってみたの?
>>820 SBSはADを用いない運用(いわゆるワークグループ運用)は不可。
また既存ドメインにメンバーサーバとして参加させることも不可。
つーか2003じゃSBCoreなんてのが走ってんのね。。。
というか、sbcore shut-downでググれと。
レジストリをいじってスタートアップを無効にしろと。
>>822 SBCoreは小業鯖2K3だけ。他の鯖2K3には入ってない。
825 :
名無し~3.EXE :2005/07/09(土) 23:13:13 ID:AyedKRor
>>821 ・822
やっておりません。
できれば、ActiveDirectory等は,
インストールせず、利用したいのですが、
>>824 レジストリの設定で、sbcoreのサービスを
止められるのでしょうか?
>>825 逆にさ、SBSで何がやりたいわけ?
いまさら遅いけど、単にファイル共有やプリント鯖用途なら
普通に2k3SV使った方が素直な環境になると思う。
安価にSQL使えるメリットはあるけど、確かSQLも低機能版が
リリースされたはずだから、SBSが導入できるような小規模
環境ならそっち狙った方がいいかも。
SBS使ったことないからワカランけど、どっちみちADインスコしない
のはEULAに違反する(はず)だから、少なくとも本チャンで使う
なら、あんまり裏道は通らない方がいいと思うよ。
>>825 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\SBCore]
"Start"=dword:0x00000004
あとはこのキーのアクセス権を読み取り専用に変更。
他にも回復コンソールでログイン後、disable sbcoreでも可。
小業鯖2K3は持ってないから通用するかどうかは知らないけど。
つか、ADイラネなら素直に鯖2K3(StandardEdition)にしたほうが良くね?
つか、XPで十分だろ
…んけ
831 :
横浜港北区 :2005/07/13(水) 00:14:17 ID:LlLyoqy9
英語版を日本語版に変換できるのでしょうか?
832 :
名無し~3.EXE :2005/07/13(水) 00:25:52 ID:uJtMDXUO
833 :
300人いいんかい? :2005/07/14(木) 01:02:36 ID:DdC06IfR
このOSはアクティベーションありますか?
834 :
300人いいんかい? :2005/07/14(木) 01:53:53 ID:DdC06IfR
サーバーが立ち上がらなくなったので 別のPCにサーバーのWIN2003を入れたのですが 認証はエラーにならずに通ってしまいましたが 使用していて問題ないでしょうか? サーバーが直ればまたインストールしなおすつもりですが できますでしょうか?
お前は見つからなければ万引きしていいと思ってるのか?
836 :
名無し~3.EXE :2005/07/14(木) 09:00:12 ID:+t1hoEqP
837 :
名無し~3.EXE :2005/07/22(金) 05:03:06 ID:hTCvTEB3
鯖の管理者が蒸発して突然管理者を任されることになったのですが、 まずAD環境はAD環境ですが、まともに設定できてなくてログオンに以上に時間が かかったり接続できなかったり、多分DNSあたりだと思うんですが、 で、その辺を再設定するとのとAD廃止するのはどっちが簡単ですかね? たいした事もしてないしクライアントだって10台程度だし。
>>837 クライアント10台ならADである必要はないでしょう。
ただし、おそらくDNS設定である可能性はかなり高いです。
特にクライアントがXPの場合、DNS周りがきちんと設定できてないと
時間がかかります。
DNSがそのAD内に設定されていず、インターネットプロバイダなんかの
DNSを参照してたら確実にそれ。ドメインコントローラでDNSを設定して
クライアントはそっちを見に行くようにしましょう…って、んな事かんがえるより
Workgroup運用しちまうほうが多分楽です。10台なら。
サクッとやりたいなら、クライアントのDNSにその鯖のip入れたら解決するはず。 セカンダリはまともなDNS入れといたらとりあえずはOK。
ありがとうございました。 そのサーバもたいしたスペックでないのでWG運用に切り替えようと思います。 リプレイスでもあったときに再びADの構築でもしたいと思います。 前任者はその辺いやになって消えたのか…
質問です。 2000serverのターミナルサービスには 「リモート管理モード」と「アプリケーションサーバーモード」がありますが、 server2003にもこの2つのモードはあるのでしょうか?
「管理用リモート デスクトップ」と「ターミナル サーバー モード」に改名されますた
名前を変えて存在していたんですね。 ありがとうございました。
サーバーが定期的に吐いてくれるレポートメールがあるんだけど Hotmailに送るようにすると何故か文字化け 回避する方法ある?
>>844 なんで文字化けして表示されるのか考えてごらん。
Veritas のとか、2003 R2 の Quota Notification とか
こゆの最近 UTF-8 で送られてくるからイヤソ
847 :
名無し~3.EXE :2005/07/27(水) 12:22:56 ID:Ts59RBhI
WS2003 の Active Directory で質問です。 グローバルカタログがなくなった?ぽいんですが、これどうやって復旧させればいいんでしょう。。。 "サイトとサービス"の"NTDS Settings"の"グローバルカタログ"にはチェックをつけてあるんですが、 dcdiag とかでエラーが出てしまいます。 サイトとサービスのグローバルカタログ設定はキャッシュであって、GCを管理しているDCは別の設定なのかなと思うのですがよくわかりません。 「GCがないと認証ができなくなります」という記述のまんま、ログオンができなくなって死にそうです。
Windows2003Standardでの質問です。 ファイルIOの負荷が高すぎて、DBが重い状態です。 これを解消するためにチェックするべき項目を教えてください。 CPU負荷はそれほどでもありません。 対象ディスクはRAID5です。 これをRAID10にしておけばこんな事にならなかったのかも知れませんが。 もう動いてるので変更不可能なんです。 ですので、OS上の設定などで出来る限りのことをやってみたいと思っています。 済みませんがよろしくお願いします。
>>849 超能力者じゃないんだから、わからんよ。
DB鯖がディスク周りで重くって2k3でraid5ってことしか書かなくて
お願いしますって書かれても。
DBは何?
CPUは?
メモリは?
RAIDメーカは?
具体的にどんなDBでどれくらいのサイズ?
トランザクションは/秒どれくらい?
...
〔省略された問い合わせを見る〕
いや、そこまで具体的でなくていいのですが・・・・・。 マシン性能が足りなかったとかそういうのはもうどうしようもないので、 とりあえずOSの設定なので突き詰める設定が知りたかったのです。 DBがOracle10gでCPUはXeon3Gでメモリ2GでIBMServerRAID7tのSATA-RAIDで 240GのDBサイズ(インデックス含む)です。 また5分間間隔で12000件のインサートのみです。 これに1時間ごとにインサートデータの集計が入ります。 これがわかるとすべき対応リストに変化がありますか? DBに関してはプランなども含めかなりチューンしてます。10gですのでやることには限りがありますが。 IO負荷が高く現状以上突き詰められていません。 インデックスが同じディスクにあるってのも致命的な気がしていますが。 OS上の設定でIO負荷を減らすような、キャッシュのサイズ設定をどこでどのようにするのかとか、 何か設定上設定してないとパフォーマンスが出ないとか そういったところが知りたかったのですが・・・・。
>>850 早く答えてやれよwww
どうせ分かってないのに煽ったんだろうがw
PowerEdge1300をWinNT4.0で使っていて、OSをアップグレードしたいのですが Windows2003Server入れても大丈夫ですか? 今からじゃWindows2000Server手に入らないし・・・
855 :
名無し :2005/07/28(木) 23:39:45 ID:x0KiquMJ
MSDNに入っていた Windows 2003 Serverをインストールしようとしたら setup.sysが無いと言われ、セットアップ画面まで進みません 何が原因ですか?先日までは普通に稼動していたのですが、急に起動できなくなり、 修復セットアップも出来ない状態です。
今よりメモリ増やしたら /3Gスイッチやってみたら? そもそも、OSでやるチューニングなんてあんま無いと思う。 自分でも書いてるけどインデックス分けた方がよっぽど効果あるんでない? 正確にやりたいならパフォーマンスモニタ仕掛けて何がボトルネックになってるか調べるしか解決方法は無いと思う。
859 :
851 :2005/07/29(金) 19:22:43 ID:agT1m7cd
>>857 ありがとうございました。
お客さんの利用状況をみて必要なさそうなインデックスを削る事にしました。
(ディスク増設は許可されませんでした。)
とりあえず軽くなっているようなので、これで様子をみて
プロファイルしてみます。
いろいろ、ありがとうございました。
>859 うーむディスクなんて今時えらい安いもんなのに・・・ 俺だったら「この構成ならこんなもんです」つってあんまりかかわらないようにするけどなw 金出してくれなさそうだし。 提案時にサービスレベル言っちゃってるならまずいけど・・・
OSXに完全に負かされたな。。。 時代は動いているんだな もうWinの時代じゃないんだな
862 :
名無し~3.EXE :2005/07/31(日) 16:31:04 ID:4C84DlhG
時代はDELL
DELLの2003ServerのCDには回復コンソールが無いよ 注意してね
864 :
名無し~3.EXE :2005/07/31(日) 19:28:48 ID:BSX4KKsN
なんでーーー
>>863 ・・・そのかわりDELLの回復ツールが付いてるけどな
とっつきにくいが、わりと高機能
たまに、Formatして消しちゃう馬鹿がいるがw
>>860 金はもう無いですねぇ。
提案時にこれで行けると「おもいます」とは言ってたらしいんですけどねぇ。
すでに内部増設は埋まってるんで、
外部にだすとなると、30万コースなわけですよ。
今日様子見に行ったらよさげなかんじでうごいてたので、これで放置します。
黒字のうちに。
Logみたら使ってるの夕方と朝に2,3回ずつなんですよ。
日報書いてるだけだろうとおもいます。高い金かけて作ったシステムだろうに。
いろいろありがとうございました。
なんかありましたらまたよろしくお願いします。
32BITCPUで64BITの2003は使えますか?
>>868 ありがとう
あ〜あWindows Server World買ってきたけど無駄になっちゃった
あえて言っておくけど、64bit対応のデバイスドライバーが有るのをちゃんと確かめてる? かなーり、多くのデバイスが未対応なんだがそんなに安易に64bit版入れると後が怖いぞw
>855 クリーンインストールはできるんでしょ? >854 2000のメディア持ってればライセンスは2003の買って2000にダウングレードできるよ。 2003はメーカーは対応して無いだろうけどぐぐってみたら、2003を入れてAdaptec AAA-UDMA は2000のドライバで一応動くみたいな事が書いてあった。 >863 そうなの?初めて聞いた・・・ メディアからwinnt32 /cmdconsするとどうなるの?
DMX X Fire 1024を使ってるが、SP1を入れてから動作がおかしい。 機動音が鳴った後にOSが落ちる。 カードはずしてオンボードサウンドに切り替えると問題ない。 今まで異常なく使えてたのに何でだろう。 ログ見るとDMX6fireなら問題ないようだが・・・・・。 どーしたらいいだろう。
何ゆえにサーヴァーにそんなもの入れるよ?
NT4ドメイン→Server2003AD移行での質問です。 ドメインとかADとか全然詳しくないのに担当せざるを得なくなりました。 どなたか教えて下さい。 <現状> サーバA(NT4PDC、共有によるファイルサーバ) サーバB(NT4BDC) クライアント400台 <要件> ・サーバA, Bを新サーバへ入れ替え ・クライアントは一切手を加えず移行したい <現在考えている移行案> ・NT4の仮サーバ(サーバC)を立て、DC参加してから外し、Server2003にアップグレード、AD化 ・新サーバ(サーバD)を構築して仮サーバのADへ参加後、サーバC撤去 ・サーバDを本番系へ接続 ・サーバA, Bを撤去 でいけそうな気がするのですが、サーバCを本番系に参加するとき、PDC化してから 2003化しなければならないのか、BDCのまま2003化して問題がないのかわかりません。 また、例えばサーバCをPDC化するとなるとサーバA,BがBDCになるのだと思いますが、 その後サーバCをLANから外すとサーバA,Bはどうなりますか? どちらかが勝手にPDCになるのでしょうか。 それから、最終的にドメイン環境へサーバD(AD)を入れた時には仮の名前になっていますが、 サーバ名を本来の名(サーバAの名)へ変更するとき、注意点はありますでしょうか。 #サーバDをドメインへいったん繋いだ後にLANから外して名前変更→サーバA撤去 #→サーバDを再度戻すで合ってますか?
>873 1、ドライバが対応するまで利用しない 2、SP1をアンインストールする >875 本当に担当するの?まずいよ。その知識では。SIerに依頼した方がいいと思う。 一応気になる点を列挙 仮サーバを追加してそのサーバ上でドメインのマイグレーションをやりたい方針だろうけど・・・ 気になる点 ・2003に上がる前に仮NT4をPDCに昇格してインプレースアップグレード。(AD時にPDCエミュレータとしてそのまま動く) ・インプレースアップグレードはクローズドLANで行ってください。失敗時に取り返しがつかなくならないように。 ・基幹にサーバCが繋がったらもうNT4BDCはPDCになれません。 ・PDCが不在の際のBDCはドメインへの変更作業(ユーザー作成など)が行えないがログオン認証はします。 ・仮サーバを削除する際は2003のドメインコントローラを作成してFSMO、GCをそっちに転送してから削除します。 >#サーバDをドメインへいったん繋いだ後にLANから外して名前変更→サーバA撤去 >#→サーバDを再度戻すで合ってますか? 絶対では有りませんが貴方の案は無理だと思います。 ・無理な理由>フォレストレベルを2003にしなくてはDCの名前は変更できないのでサーバA、Bの撤去は先に行う必要があります。 >クローズドLANでコンピュータアカウント変えて基幹にもどしてもレプリケーションが失敗する。 以下は私の案です。 ・サーバDは「メンバー」でドメインに参加して、ファイルを移行したらサーバAは切り離し(ドメインからもコンピュータ名を削除)。 その後、そのままサーバDをサーバAに名前を変更してからDCに昇格する。
877 :
875 :2005/08/03(水) 10:35:09 ID:AzWeIHne
>>876 回答ありがとうございます。
残念ながら本当に担当なんです。
やりたいのは上に書いた通りで、ファイルサーバの移行とドメインの移行
なんですが、業務の都合で
・クライアントに手を加えないこと
・ファイルサーバのデータが日々更新されるので、首すげ替えのように瞬間移行
(ある程度の停止時間は仕方ないとして)
という要件があるので、別ドメインでADを立ててクライアント側でログインする
ドメインを変更する、というやり方が出来ないため、仮サーバ経由でドメイン移行
すればいいのかな、と思った次第です。
要件を満たせれば別に仮サーバはなくていいのですが...
>876案
仮サーバなしで、ってことでしょうか?
よくわからないのですが、
・AD設定せずにドメインへ参加してファイルサーバデータ移行
・サーバA削除
・サーバD名前変更、AD設定、DNS設定等をしてDC昇格
って感じでしょうか。
>>877 無理だよNT4のドメインの認証系を生かしたまま2003にスムーズ移行なんてできない
クライアントの設定をいじらないっていう条件では「不可能」と答えたほうがいい
仮に現在の環境が
・TCP/IPのみ
・WINS有り(全てのServer+CliantPCがWINS設定している)
・NetBEUI無し(全てのServer+CliantPCがIPX/NetBEUIを無効にしている)
・LMHOSTS/HOSTS無し(全てのServer+CliantPCがLMHOSTS/HOSTSを使用していない)
・プリンタ共有無し
というNT4当事ではまずありえない状況なら上手くいくかもしれないけど、普通NT4の頃からMSの
ドメイン構築しているとどれかしらやっていてうまく移行できないはず
ファイルサーバーをリプレイスというなら2003というかMS諦めてSAMBAやNASを考えたほうがいい
ドメインコントローラーとActiveDirectoryは別物という考えを持ったほうがいい
互換性は有るけど基本思想からして違うので絶対に上手くいかないというよりNT4の頃ほど甘くない
879 :
875 :2005/08/03(水) 15:53:41 ID:3HEBdzXH
>>878 意見ありがとうございます。
逆に言えばWINSナシとか、NetBEUIアリとか、HOSTSアリとかプリンタ共有アリとかの
環境だと問題が生じるということですか。
問題が生じない条件を事前に確認して、問題がありそうなら要件通りに移行するのは無理、
と突っぱねる手はありそうですね。
>>879 まぁブラウザ系のトラブルはプロトコル多いと失敗しやすいからWINSとかで整える環境は多いね。
マスターブラウザが迷走したら認証どころじゃないだろうしね。
プリンターも共有ドライバが全然違うから同じプリンター名で共有しても意味が無いからクライアント
は再登録が必要になる。
そういう意味で言えば400台ともなると1フロアって事はまず無いと思うけどセグメント分けとかしてたら
並みのMCPじゃ二の足を踏みたくなるね(w
期限制限がゆるけりゃまぁ相談に乗るサポート会社もあるだろうけど即日翌日とか言われたら絶対に
受けないね。
881 :
875 :2005/08/03(水) 17:02:16 ID:3HEBdzXH
ちなみに、クライアントは各地に分散(ほぼ1つの県内ですが)しています。 現在のサーバはドメインによるログイン認証と、共有ファイルサーバだけで使用。 メールや他の業務は別サーバで、ドメイン情報にはリンクしていません。 (単にドメインに参加しているメンバサーバ)
>>881 ちょちょちょとまてや、
>クライアントは各地に分散(ほぼ1つの県内ですが)
悪いがあんたのレベルじゃ無理だ。
そんなのあんた1人で乗り切るレベルの仕事じゃないぞ?
分散している→足並み揃わないからクライアントはなにもしないで済ませたい。
って事なんだろうけど、そんな無茶な環境構築は金貰ってもやりたくない。
それじゃクライアントつうか支所で何やってるかさえ把握できないしそんな状態で
ドメイン移行作業なんて不可能以前にやろうとも思わない。
883 :
名無し~3.EXE :2005/08/03(水) 17:18:42 ID:lz+C5BiO
そもそも、なぜADが必要なのかわからない。
> ファイルサーバーをリプレイスというなら2003というかMS諦めてSAMBAやNASを考えたほうがいい こーゆーの提案するヤシよくいるけれど、 ほんとに運用したことあるのかなあ。
885 :
876 :2005/08/04(木) 00:18:09 ID:8y0nNWPN
>877 876案は仮サーバは構築します。 混乱しているみたいなので一から説明します。 1、仮サーバCをNT4BDCで構築。CをPDCに昇格 2、CをクローズドLANでインプレースアップグレードADへ 3、Cが正常にADになっている事を確認 4、NT4BDCは一つはロールバック用にシャットダウンしておく(多分Bになる。Bが落とせないなら別に仮サーバをもう一台NT4BDCで作ってでも用意してね) 5、基幹にCを接続して本環境をAD化 6、Dを2003でドメイン参加(メンバー) 7、サーバAからDに共有ファイルをコピー 8、Aをドメインから削除及びシャットダウン 9、DのIPと名前を旧Aに変更 10、AをDCに昇格 11、CからFSMO、GCをAに移動 12、Cをメンバーに降格してドメインから削除 多分これでいける。。。クライアントの名前解決は必ず行えるようになっている事が前提です。 しかも細かい話ははしょってるので必ず実験用のサーバなどで一度流れを経験してください。サーバはレンタルで借りても安いので必ずやる事をお勧めします。 さらにこの案は共有ファイルを移動してから旧Aを削除してDを新Aにするまでを一日でやる必要があります。
>>884 ありますよw
NT4はそのまま生かしてSAMBAで逃げる手はよくありますし
無理に2000(2003)にする必要ってありますか?
887 :
876 :2005/08/04(木) 00:44:53 ID:8y0nNWPN
ファイルサーバのリプレースもADへのマイグレーションも枯れた案件なので、大抵のSIerは何かしらの方法で対応できるでしょう。 でもどうしてもご自身で作業をしたいのなら外部講習受講やホワイトペーパなどで十分な知識をもってからやってください。 失敗したら責任は貴方にありますので・・・
888 :
875 :2005/08/04(木) 10:20:59 ID:/F0OnBFG
皆さんありがとうございます。このスレの方は優しいですね。
ADの必要性はないのですが、Win Server上で動くソフトがあるので、SAMBAは無理です。
ハードだけ新しくしてNT4にしてドメイン引き継いだ方がよかったのかもしれませんが、
既に2003入りのサーバを買ってしまっているので以下略
>>882 様々な問題が本当にある公算が大きいのなら、
「クライアントを変更しないで移行することは不可能、新ドメイン立ててクライアントを
頑張ってドメイン参加しなおして、ファイル共有もネットワークドライブ繋ぎ直して」
と言えなくはないです。
が、クライアントを変更せず移行できるのであればその方向でやりたいと。
876さん
>>885 細かい解説ありがとうございます。だいたい理解しました。
4. →サーバBは多分落としても大丈夫です(理由がありますし)
10., 11. →AはDの誤り、または名前がAになるからAと書いてあるだけと理解しましたが問題ないですよね
実験サーバはどうにか準備してやってみる予定です。
この案で行くとして、失敗時に元に戻せ、ます、よね?
サーバA,Bのフルバックアップは当然取ってあるとして。
server2003にNortonAntiVirus2005をぶち込む方法を教えてください。 また、みなさんは鯖にアンチウイルスソフト入れてます?
>>889 TrendMicro の ServerProtect
質問なのですがファイルサーバでフォルダ毎に権限を変更し使用していますが、 ドライブの割当を行っているWindows端末から、 どのフォルダにどの権限があたっているかDOSのコマンドなどで確認することはできますか?
>>892 ありがとうございました。
caclsで確認できました。
894 :
876 :2005/08/04(木) 23:43:16 ID:8y0nNWPN
>888 >10., 11. →AはDの誤り、または名前がAになるからAと書いてあるだけと理解しましたが問題ないですよね 名前がAになったのでAと書きました。元Dです。 >この案で行くとして、失敗時に元に戻せ、ます、よね? >サーバA,Bのフルバックアップは当然取ってあるとして。 こういう部分も含めて各作業フェーズで失敗しても戻せるかどうかを意識して検証してみてください。 以下はオーソドックスなドメイン移行時に失敗した場合のロールバックの説明です。 「NT4BDC(サーバB)を一台切り離してください」と手順4で書きましたが、これが所謂NT4ドメインの完全なバックアップとなります。 ADになってから失敗してどうにもならなくなったときに影響を受けた2003,NT4は全て捨てて、このサーバBだけを立ち上げます。そしてPDCに強制昇格させて クリーンなNT4ドメインに戻す事ができるのです。そしてまた手順1からやり直します。 勿論サーバAをこのバックアップサーバにしてもいいかもしれませんね。共有ファイルのコピーはテープなどのオフラインで渡す方法が必要になりますが。 尚、テープのフルバックアップも当然文字通りバックアップとなりますから、どのタイミングでもロールバックはできるでしょう。 検証のポイントは インプレースアップグレードが正常に終了したか確認するにはどうするか。 本環境がADに正常になっているかを確認するにはどうするか。 などです 確認漏れが大抵、失敗の原因となりますので・・・ 確認時に問題が分かったら無理やり作業を続けず原因を特定すると大失敗にはなりづらいでしょう。 では長くなりましたが、がんばってください。
895 :
名無し~3.EXE :2005/08/05(金) 00:19:37 ID:4GXGionL
CALの安いトコ教えてください<(_ _)>
896 :
名無し~3.EXE :2005/08/05(金) 08:34:07 ID:ElxaWQQK
サウンドドライバをいれ、windowsAC97を動かそうにも、音がでません。 どうすればよろしいでしょうか?ボリュームコントローラー等、ミュートになっていません。 ヘッドフォンでつないでいますが音がでません。 なんとか、音を出したいのですが、どうすればよろしいでしょうか?
897 :
名無し~3.EXE :2005/08/06(土) 08:29:08 ID:KGFplzkr
質問です。 windows server 2003をインストールしたパソコンに、外付けハードディスクをつなげても使えません。 認識はするんですけど、マイコンピュータ開いても出てきません。 どうすればいいですか」?
>>897 &
>>896 ServerOSを管理するようなレベル(立場)の人間が、
そんな質問で回答があると思っているのか?
そんな人間が管理する鯖を公開して欲しくないのでやめといてね。
899 :
名無し~3.EXE :2005/08/06(土) 10:17:49 ID:KGFplzkr
>>898 いいじゃないですか、
ちょこっと教えてくださいよー
あぁそれは大変だね、いや本当大変な事になってると思うよ?、もう予測不能 sever2003位なんだから、当然サポート期待できる所から買ったんだろ? 早速電話しなきゃ
>>899 別に答えないといっているわけではない。
それでは答えられないといっている。
質問の要件を満たしていない。
鯖缶なら他者に物事を伝達する術を心得ているだろ?っていってんの。
我々はエスパーではない。
>897 ディスクの管理ツールでドライブ名を割り当てる
うおー70-290とったYO
2003ServerSP1入れた直後はしばらく放置してるとHDDの電源が落ちてったっぽいのですが、 いろいろドライバやユーティリティを入れてたら、電源が落ちなくなった。 省電力・静音の為に電源落ちてくれたほうがいいのですが、何か設定があるのでしょうか? もちろん電源のプロパティでHDDの電源は落ちるように設定してあります。 構成はAthlon64-3500+、ASUS A8N-SLI DXです。 ちなみにCool'n Quiteは有効化する為に電源のプロパティは常にオン以外にしてあります。
905 :
875 :2005/08/08(月) 10:20:24 ID:yajK+ncX
不要レスかもしれませんが、一応。 その後の話で、サーバCだけでなくさらにサーバEを入れてADのBDC(って言うのか?)に したい、という要件が出てきました。 #サーバEは元々別のアプリサーバとして新規に入れるもので、DCにしない予定だった #今更言うなと・・・。前に聞いたときイラネって言ってたジャマイカ さらに調査で、名前解決が各クライアントに固定でHOSTS/LMHOSTSを入れて使っている という実態が判明しました。 結局、名前解決をどうにかしなきゃいけないので、クライアントは手を入れざるを得ませんね。 で、すごく基本的なことを聞いて恐縮なんですが、ADってDNS必須? とすればクライアントはLMHOSTSヤメて、DNSのIPを指定が必要になるし、 サーバ側でもサーバEはセカンダリDNSで動かなきゃいけませんよね?
>>905 ADはDNSが必須。
LMHOSTSをやめても、クライアントが2000やXPならダイナミックDNSが使えるし、
クライアントがNT4でもDHCPにDNS登録を代行させることが出来るYO!
だからクライアントに手を入れることは無いかもしれない。
サーバEもDNSをAD統合にしておけばプライマリもセカンダリも無いんじゃなかったか。たぶん。
ADを構築するにはDNSは必要。これは絶対。DCが利用する。 でも、クライアントの設定では必ずしもDNSのIPを入れる必要はない。その代わりDNSを入れなかったらWINSを必ず入れる必要がある。 このようにしておけばNTドメインと同じようにWINSでNETBIOSドメイン名を解決してログオンできてしまう。 (ただしこの場合はサイトコントロールやポリシーは利用できない) ・ADにはBDCという言葉はない。すべてDCと呼ばれる。 ・AD統合にするとプライマリ、セカンダリ無くなる。DCと同じようにマルチマスタになれる。 ・DCだからといって同じサーバにDNSを入れる必要はないけど、DNS1台よりは2台の方が冗長性はあるから動かしといたほうがいい。
908 :
875 :2005/08/09(火) 09:57:46 ID:+QLjuDxK
>>906 ,
>>907 非常に参考になります。ありがとうございます。
ローカルでテスト環境を準備できそう(たぶん、きっと)な感じなのでまずはやってみます。
チラ裏。 sp1入れたが、 タイトルバーの文字が小さくなっていく B's GOLD 7でブルースクリーン psxss.exeが死ぬ っつぅ現象が出たんでアンインスコ。 WindowsUpdateで流すのはちゃんとチェックしたものだけにしていただきたい。
>>909 sp1の不具合じゃなくて、他にインストールしていた物の不具合と
思うのが吉。
>909 お前馬鹿? B's Gold7 がServerOSに対応しているなんて思ってんの?
>>909 >WindowsUpdateで流すのはちゃんとチェックしたものだけにしていただきたい。
お前自身をチェックしてもらえよ
>>909 頭悪そう。ていうかチラシの裏にもならぬ。
わざわざW2K3を(ry
914 :
909 :2005/08/09(火) 23:07:17 ID:xVSuWZgZ
( ゚д゚)ポカーン 何が君達の繊細な琴線に触れちゃったのかな? B's GOLD 7はMSに(BHAにも)「責任」は無いのは認めるよ。 抜く理由の一つだから挙げたのだが、余計だったな。
916 :
909 :2005/08/10(水) 01:14:40 ID:05IGjV13
え・・・あぁ・・・そうですね。ありがとう。
夏が来れば思い出す
水芭蕉の花が
NTドメインからのADMTをつかった2003ADへの移行で一つ気に なってるんですが、詳しい方教えてください。 現在、PDCにDHCP、DNSサーバの機能を持たせています。 移行先の2003に、AD、統合DNS、DHCPサービスをインストールし、 DHCPサーバを2003の物を使用するようPDCのDHCPを無効にしました。 2003DHCPでは、スコープオプションで2003DNSを使用するように 設定されています。 ですが、実際に運用してみると、クライアントでDNSサフィックス が設定されていない為、2003DNSでAレコードの自動登録がされない 状況です。ドメイン移行する前の段階で、DNSに自動登録させるよう にするには何か特別な設定が必要でしょうか? よろしくお願いいたします。
>>919 クライアントは、移行先のDHCPからアドレスをもらっていますか?
1.旧DHCPを殺しても、リースの有効期限内では新サーバから貰わないことがある。
2.移行先DHCPの設定によっては、ドメイン非参加のクライアントにアドレスを渡さない。
>2003DNSでAレコードの自動登録がされない状況です。 これって必要なの? DCHP配布してさらにクライアントをDNSに動的更新すると、DNSにAレコードが複数別IPでできちゃうよ。 ま、今までその運用だと思うんで大丈夫だと思いますが。 ちなみに質問のレスですが、2003のDHCPで配布してるならクライアントのDNSサフィックスを入れて配布してみたらどうでしょうか? あとDNSの該当するゾーンの「動的更新」を「非セキュリティ保護及びセキュリティ保護」にして、信頼先のNT4Domain Usersに「すべての子オブジェクトの作成」に許可をしてください。 これでいけるかな・・
レスありがとうございます。
>>920 1については、旧サーバのリース期限は切れていますし、実際クライアント
でipconfigにて確認しても新サーバからIP取得をしていました。
2については、そういうわけでドメイン非参加のマシンでもIPが取れています。
>>921 えーとすみません。ちょっとDNSとDHCPの動きについて理解が足りない可能性
があるので、もし間違っていたら指摘してください。
DHCP配布で、基本的には配布されたクライアントが指定されたDNSサーバに
レコードを自動登録しますよね。そうすると、普通はAレコードに登録が
されて、DNSのウィンドウを開くと列挙されると思うんですが、それがされない
んです。
解決方法については、後でやってみます。ありがとうございます。
923 :
921 :2005/08/11(木) 21:10:42 ID:DnEsG9sM
>DHCP配布で、基本的には配布されたクライアントが指定されたDNSサーバに >レコードを自動登録しますよね。 これはクライアントがドメインメンバーなら正しい動きです。 この動きがされない状態になっている事は問題なのかどうかという点を伺いたいのです。 つまり、クライアントのHOST名をDNSで引く必要があるのでしょうか? 列挙されないのは気持ち悪いかもしれないけどDNSでクライアントIPを引けないと困るんですか? ちなみに「ドメインに参加してるだけ」とかならDNSにクライアントのAレコードが無くてもなんら問題ないですよ。
このスレ、WINS 主義者みたいなひとがいるの?
>>923 どうやらADMTでコンピューターアカウントを移行する際に
DNSで名前解決ができないといまく行かないみたいなのです。
もしかしてWINSサーバーを立てると解決する話なんでしょうか?
926 :
921 :2005/08/11(木) 23:16:31 ID:DnEsG9sM
あー、失敬しました。コンピュータアカウントを移行するのね。それだったらちゃんとクライアントを名前解決しなくちゃまずいね。 WINSあればで解決するかは分かりませんが、 予想だとNETBIOS名で解決できないとNT4ドメインから移行するの大変だと思うんでいけるんじゃないかと・・・
WINSに頼らずに名前解決できればなんの問題もないよ、なくてもいい でも条件によってやっぱWINSが必要になる場合があるんだよ ・おれはWINS嫌いだ、なくても良いはずだ、だからWINSなんか使わない って言えるならいいけど過去の資産とか出てくるととたんにADなんて馬の耳に念仏 状態に陥りHOSTS/LMHOSTSよりはマシという程度の差でWINSを入れる羽目になる 実験とか研究でLAN導入しているならアンチWINSでも一向に構わないけどさ、 どんな方法を使ってでも結果を出すのが仕事なんですよネットワーク管理も仕事もね プログラミング言語だってライブラリのバグなんて結構あるでしょ? んで「インターフェース仕様と違うから俺は悪くない、だからしらねぇ」と動かないコード でさじを投げるプログラマーは速攻でお払い箱になる、バグが判ったら迂回して別の 方法で動くものを作るのがプロなのと一緒 MSを信用なんかしない、どんな機能もバグがあるWINSも問題多いが多少効果がある その程度の認識しかない
>>927 必死なのはわかるが意味が分からんw
縦読みでもなさそうだが…
ちゃんと伝わるように書いてねw
仕事もそうでしょ?
まぁ仕事以前の問題だなw
「仕事」とか「プロ」いう単語持ち出してくる辺りが「エセSE」っぽくてたまらんw
つーかはっきり言って無意味なレスじゃねーか!
どう考えてもお前は、知識だけ他の人より持ってて、自分は仕事できると信じてる能無し技術者だよな。
2chでうんちくタレてる暇あったら日本語勉強しろよw
まぢムカつくぜ、お前みたいなやつ!
やっぱり夏はこういうやつ多いんだろうなぁ…
>>928 わはは、オレも同じ事思ったよ
終電から帰ってきたウンコ SE が、
顔真っ赤にして必死に書き込んでるねー、みたいな。
w←
まぁNT4からの移行ならWINSは妥当な選択肢なんだけどな 好き嫌いで選ぶ機能ではないし
932 :
名無し~3.EXE :2005/08/12(金) 13:07:51 ID:BAMjxVFF
ドメインコントローラーをインストールしユーザーを作りました。 そしてユーザーを Administrators , Domain Users のグループに入れました。 ここでクライアントPC(WindowsXp)からログインしました。 しかしクライアントPCでは user になっていて特定のアプリケーションが動きません。ドメインにログインして更にクライアントPC本体の Administrator になりたいのですがどうすればいいのかご教授ください。
ご教授
>>932 XP機でDomainUsersグループ(もしくはユーザー)をローカルのPowerUsersグループに入れてみる。
PowerUsersグループで動かないアプリなら、いよいよローカルのAdministratorsグループに参加してみる。
935 :
932 :2005/08/12(金) 19:39:59 ID:BAMjxVFF
>>934 Thnx
PowerUsers でアプリが動かなかったので Administrators に参加し、解決しました。
Win2003server で移動ユーザプロファイルのようにクライアントコンピュータのローカル管理権限も割り振ってくれるのかな?と勘違いしサーバ側だけで作業していました。
ありがとうございました
この速さなら言える 僕は童貞
Win2000server(AD)→Win2003server(AD)へのリプレースについて教えて下さい。 一応、調べてみて大まかな概要を考えました。詳しい方、どうかお願いします。 --------------------------------------------------------------------------------------------------- Win2000serverを2台で、拠点A(仮に東京とします)と拠点B(仮に大阪とします)それぞれの拠点に置いてある。 ActivDirectory(DC)を組んでおり、それぞれ別ドメインになっている。(1フォレスト、2ドメイン) 今回2台とも2003Sever(DC)へリプレースするにあたり、拠点はそのまま東京と大阪で AとBそれぞれに分けているドメインを1つのドメインとして統合したい。 ケース別にすると、 1.新規2003SVを2台ともAのドメインに統合。 2.ドメイン再構築。(新規ドメイン名にする。) ※どちらの場合も1フォレストです。 1のケース場合。(既存のドメインに統合) (1)新規サーバ2台へWIN2003serverをインストール (2)各新規サーバをそれぞれAドメインのメンバに追加。 (3)各新規サーバをdcpromoで既存ドメインの追加DCとして新規サーバを昇格させる。 (4)FSMO・GCをそれぞれの新規サーバへ移行。(コピー?) (5)各2000server2台をDCから降格させ取り外す。 2のケースの場合。(新規ドメインで構築。) (1)新規サーバ2台へWIN2003serverをインストール (2)各新規サーバをCドメインのメンバとして設定。 (3)各新規サーバをdcpromoでCドメインのDCとして昇格させる。 (4)FSMO・GCをそれぞれの新規サーバへ移行。(別ドメイン間コピー?) (5)各2000server2台をDCから降格させ取り外す。 -------------------------------------------------------------------------------------
938 :
937 :2005/08/18(木) 11:53:03 ID:Dq343aFo
>>937 の続き
以下質問になります。
1.この手順で正しいですか?(ケース1,2とも)
2.どちらの場合が、リスクが少ないですか?
(おそらく1のケースの場合が少ないと思いますが、今回はケース2を適用したいと考えています。)
3..2000serverから2003serverにリプレースするときの注意点はありますか?
(予想されるトラブルなどあったら教えて下さい。)
4.ケース1、ケース2場合のそれぞれの有効な移行ツールを教えて下さい。
(
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;326480で大丈夫ですか ?)
5.Windows 2000 ドメイン コントローラを Windows Server 2003 にアップグレードする。
(
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;325379#2 )
これは、どのタイミングですればいいですか?または、リプレースの場合に必要はありますか?
5.Win2003のリプレースの参考になるようなHPを教えて下さい。
(2003のInstall手順、ADの組み方とか詳細が乗っているAD初心者向けページを探してます。)
今回で一番怖いのは、質問2のDCをWin2000からWin2003に取り替えた場合のトラブルです・・・。
手順に問題なければ、検証するつもりです。
ActiveDirectory自体、勉強中で今回が初挑戦になるので、よくわかっていない部分も多々あります。(汗
すみませんが、アドバイスお願いします。<m(__)m>
2000 --> 2003 は、 (これはスキーマアップデートかけるだけ) NT --> 200X より簡単だけど、 ドメイン統合だとか、フォレスト間移行は難しそうだ。
940 :
937 :2005/08/18(木) 12:56:39 ID:Dq343aFo
942 :
937 :2005/08/18(木) 14:20:31 ID:Dq343aFo
>>941 ありがとうございます!
>>940 は、タイミング的に一番最初に行うのでしょうか?
それとも新規2003serverをDCに昇格させた後でしょうか?
あと
>>937 の作業手順で大丈夫でしょうか?
問題点があれば、教えていただきたいです。
>>942 >
>>940 は、タイミング的に一番最初に行うのでしょうか?
> それとも新規2003serverをDCに昇格させた後でしょうか?
2003 を 2000 DC に追加しようとすると、
そこでエラーになってできない。
ということで、追加するまえに
adprep /forestprep
adprep /domainprep
>1のケース場合。(既存のドメインに統合) >(4)FSMO・GCをそれぞれの新規サーバへ移行。(コピー?) BドメインのDCにフォレストロールがあったら移動します。なければこの作業は必要ないです。 ちなみにBドメインはこんなことしても移行できていません! ちゃんとSIDやコンピュータアカウントを移動してください。これは2でも言える事です。 KB326480にもアカウントの移行は書かれていますが・・・ 2のケースの場合。(新規ドメインで構築。) >(2)各新規サーバをCドメインのメンバとして設定。 Cドメインはまだないでしょ?WGで構築という意味ですかね。 >(4)FSMO・GCをそれぞれの新規サーバへ移行。(別ドメイン間コピー?) これは移動するのはFSMOのフォレストロールをCのDCへ移動します。ドメインロールとGCはCをフォレストに追加した時点ですでにもってます。 (この間が完全に抜けてますが・・・SIDをコピーするとかコンピュータアカウント移動する(しない)とかもっとも面倒な部分は?) >(5)各2000server2台をDCから降格させ取り外す。 >2.どちらの場合が、リスクが少ないですか? 新規ドメインの構築はすべてのリソース(ユーザー、コンピュータ、など)が少しずつ移動できるので、失敗しても大失敗にならないというメリットがあります。 現状のドメイン環境に手を入れたくないときに使用する手段です。あとこの方法を実施する理由はドメイン名を変えたい場合。 作業はどちらもフォレスト内でのアカウント移動となるりますが1の作業のBドメインでやってる事を2回行う(Aドメイン、Bドメイン)でやるのが 2の作業って事です。 したがって単純に計算するとコストとリスクは手順2は手順1の倍です。なので、もっともな理由が無ければ手順1をお勧めします。 >今回で一番怖いのは、質問2のDCをWin2000からWin2003に取り替えた場合のトラブルです・・・。 もっとも怖いのは旧ドメインを消したときに「認証できない」、「名前解決ができない」、などのトラブルです。
945 :
944 :2005/08/19(金) 00:45:22 ID:mKmT4gdO
追記 もう一つ。ドメインを統合するのは管理面でメリットがありますが、2000AD構築時になんで2ドメインにしたかなどの理由は確認しましたか? 当時とネットワーク環境が同じなら当時1ドメインにしなかった理由がある"はず"ですよね。 2ドメインの理由など特に無く、NTドメインの移行で統合できる人がいなくて2ドメインにしてしまったというなら、今回頑張って統合してくださいw
946 :
名無し~3.EXE :2005/08/19(金) 01:26:01 ID:vgn4Zo77
フレッツADSLモアVで接続、ISPにより固定IPを取得し NOIP.com で名前付けてもらってます。 ドメイン構築後(AD,DNS)フレッツスクエアにルーティングできなくなりました。 ドメインに参加していないPC(Win2000)からアクセスすると正常にルーティングしてくれます。 どうすれば「www.flets」でフレッツスクエアに繋がってくれるのでしょうか? ルータ : NTT NVV (PPPoE DHCP 静的ルーティング)
>>946 ドメインのDNSが名前解決出来ないとき(flets.)にルータに問い合わせるように
設定する。
948 :
名無し~3.EXE :2005/08/19(金) 15:13:06 ID:35/lPcpt
Windows2003サーバを使っていて、ある日突然マイネットワークのプロパティが表示されなくなりました。 そのためIPアドレスの変更等もできない状態になっています。同様の現象になられた方などおられますでしょうか。
949 :
875 :2005/08/19(金) 15:15:17 ID:mXPF+gLt
>>948 2k サーヴァーなら同様の事態あり。
プロパティ押すと explorer.exe 自体が落ちちゃうの。
>>949 共有のアクセス権は全部 NTFS の ACL に移行したほうがいいべ。
GC は移動というか、元の DC から削除する必要はないかと。
951 :
948 :2005/08/19(金) 16:00:54 ID:nk6S7GWV
>>950 なるほど。うちは調べてみたらどうやらパワーチュートが悪さしていたみたいです。
952 :
名無し~3.EXE :2005/08/19(金) 16:38:20 ID:2FuMM/xt
起動時に外国語インジケータ」のメッセージが開き 「アプリケーションは既に実行されています」の表示が現れます どうすればいいのでしょうか? スタートアップを調べても外国語インジケータなんてありません。
>>952 「外国語インジケータ」で検索すればでてきますね :)
>>947 thx
ADにはDNSが必須ということでインストールしたのですが
インストールしたばかりでまだその設定方法が判りません
参考になるページなどあったら教えてください。
955 :
944 :2005/08/20(土) 00:46:43 ID:faYz/Zbx
956 :
947 :2005/08/20(土) 01:12:19 ID:XjNyrBXv
>>954 答えは二つ
1.google.co.jp マジお勧め2chに質問投げて、無責任な答えが帰ってくる前に
自分で対処できるようになる。
2.サーバにログインして、スタート 管理ツール DNS
DNSサーバ名の上で右クリックしてプロパティ
フォワーダのタブ 真ん中あたりの選択したドメインのフォワーダIPアドレス一覧に
ルータのアドレスを入力して 追加ボタンをクリック
OKボタンを押して完了
ちなみに、あんたのDNSサーバがルートサーバ(..)から名前解決をして解決できるときは
今までと一緒の動作をするが、www.flets.はルートサーバがfletsを解決できないので、
あんたのDNSサーバは解決できない。そこでここで指定したルータに初めて問い合わせる。
普通の(プロバイダ経由WANとフレッツ網と同時に接続できる)ルータならflets.を解決
出来るので、あんたのクライアントの問い合わせを解決できる。
こんなことはチラシの裏だと思うが、あんたはメールとWEB鯖は管理しないで下さい。
*.flets. にアクセスする必要がある
2k3 サーヴァーの運用ってなんなんだろうね。
>>955 おれも移行するときに FSMT 使ったことないなー。
実際 DFS 使ってるところってあるんだろうか。
958 :
947 :2005/08/20(土) 01:41:31 ID:XjNyrBXv
>>957 これって、サーバがアクセスする話だっけ?adのdnsクライアントがアクセスする話でしょ。
これもチラシの裏だが、ヘボdns管理者(多分dnsの規格運用ルールが悪い)のおかげで
こっちはこんな時間まで仕事です。詐称dnsはなんとかならんもんかね。
ms製のdnsサーバが詐称dnsキャッシュを溜め込んでない事をチェック(保証)するのには、
どうすりゃ良いのでしょう。詐称されやすいアドレスを信頼できるサーバと比較するしか
ないのかしらん。
>>958 > これって、サーバがアクセスする話だっけ?adのdnsクライアントがアクセスする話でしょ。
あー、ほんとだ。
でも企業内(そうじゃないのかな?)でアクセスさせる必要もなさそだが。
> これもチラシの裏だが、ヘボdns管理者(多分dnsの規格運用ルールが悪い)のおかげで
> こっちはこんな時間まで仕事です。詐称dnsはなんとかならんもんかね。
> ms製のdnsサーバが詐称dnsキャッシュを溜め込んでない事をチェック(保証)するのには、
> どうすりゃ良いのでしょう。詐称されやすいアドレスを信頼できるサーバと比較するしか
> ないのかしらん。
DNS Poisoning の話?
http://support.microsoft.com/kb/241352/en-us うちはなんかしらないけど、毎日夜中に DNS Cache を flush してるなぁ。
960 :
946 :2005/08/20(土) 03:13:48 ID:VZEFhmpN
>>956 ありがとうございました
ご解説の操作で解決しました
961 :
947 :2005/08/20(土) 05:05:21 ID:XjNyrBXv
>>959 > DNS Poisoning の話?
>
http://support.microsoft.com/kb/241352/en-us もそうだけど、解説したurlが出てこないが、こんなの
www.aaa.comにアクセスに行ってgoogle.comへのリンクを踏んだときに仕掛ける。
例えばwww.aaa.com内で「グーグルで「DNS 詐称」を調べる」リンクを踏むと
リンクはtrap.aaa.comへのリンクで、aaa.com.へtrap.aaa.com.を問い合わせると、
trap.aaa.com.はgoogle.comの別名でついでにアドレスはaa.bb.cc.ddだよと嘘を教え
られちゃう。ヘボDNSサーバはgoogle.com=aa.bb.cc.ddをキャッシュしちゃうやつ。
後は、trap.aaa.com内から自動的にgoogle.comへジャンプ。一瞬アドレスバーが
ちらつくが広告料のカウンタ位にしか思わない。飛んだ先はaa.bb.cc.ddで、ワーム
仕掛けるでもお好きなようにってやつ。msのDNSサーバがgoogle.comを引く時点で
確実にaa.bb.cc.ddを信用せずにcom.に問い合わせる証拠が欲しいんです。
とりあえず、ルータでAD用DNSサーバからのWANへの問い合わせを遮断して、BSD
の少しは信頼できるサーバにフォワードさせました。まだテスト中、寝れん。
すみません、教えてください。 Windows2003 Serverでグループポリシーの適用が一部うまくいきません。 使用しているのはグループポリシー管理コンソールVer1.01です。 スタートメニューの制限などでドメインAdminだと適用されますが、一般ユーザだと駄目です。 低速回線を無効にしてもかわりません。 何かいい方法ありますか? ADサーバは2台です。
>>962 そんなことないやろ〜
適用してる場所わるいんじゃない?グループポリシーとリンク張ってる?
エスパー伊藤に頼め