Winamp統合スレ37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
音声/動画/インターネットラジオ再生ソフトWinampを語るスレ。
質問は、以下の >>2-5 のURLに関連項目がないか確認してから。
検索もした方がいいと思われ。

Winamp公式サイト
http://www.winamp.com/

統合スレのガイド(プラグインの紹介やFAQなど)
http://cssbug.at.infoseek.co.jp/winamp/

Win32工作小屋 - Winamp日本語化キット(メニュー他を日本語化)
http://win32lab.com/  ※BBSも読むと吉

studio-jugemu - Winamp 2/5 日本語化 + BaseSkin 修正など
http://www014.upp.so-net.ne.jp/studio-jugemu/
2名無し~3.EXE:05/02/04 22:51:41 ID:x43LGnnb
Winamp Heaven (旧Ver.置き場)
http://www.winampheaven.net/

0xD3E8D081の物置き (WINAMP2.95 日本語パッケージのある場所
http://cgi.at.infoseek.co.jp/xd3e8d081/cgi-bin/default.cgi (isweb統合工事中)

あんぷのかんづめ(各種プラグインの日本語化パッチやFAQなど)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7045/

前スレ
Winamp統合スレ36
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1104699607/

関連スレ

Winampの(・∀・)イイ!スキン 13
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1107275658/


Winampの萌えスキン情報
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1030564591/

【NSV】Winampで動画【NSV】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1097574347/

Winamp Internet Radio 実況スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1081234624/
3名無し~3.EXE:05/02/04 22:52:41 ID:x43LGnnb
※質問する前の注意点

・〜ができない、〜が動かないと言う前にまず公式サイトからDLできる最新版を使いましょう。 (ベータ版はサポート外です)

・自己解決は禁止です。質問前にhttp://www.google.co.jpで必死に検索してください

・荒らし、アフォはスルーで

・sage推奨
4名無し~3.EXE:05/02/04 22:54:12 ID:1ZmO6ef5
0xD3E8D081の物置き (WINAMP2.95 日本語パッケージのある場所
http://xd3e8d081.at.infoseek.co.jp/

SexyFont Winamp5 仮対応+ (SexyFont Winamp5.0x対応版)
http://edarapnug.hp.infoseek.co.jp/sexyfont/

NullSoft Winamp関連 Uploder
http://ampcan.hp.infoseek.co.jp/
5名無し~3.EXE:05/02/04 22:54:53 ID:x43LGnnb
0xD3E8D081の物置き (WINAMP2.95 日本語パッケージのある場所
http://xd3e8d081.at.infoseek.co.jp/

NullSoft Winamp関連 Uploder
http://ampcan.hp.infoseek.co.jp/
6名無し~3.EXE:05/02/04 22:59:35 ID:yAafPf0c
>>1
乙です
7名無し~3.EXE:05/02/04 23:05:23 ID:PO1SCLB3
神様であられる、はこ箱様は天に召されたから、しょうがなくwinampつかってやったけど、邪魔な機能が多すぎ・・・
海外のストリー民具なんて誰がみるんかと、インターフェイスも悪すぎ、大体ういんどうずファイル適応してねえし、市ねや
8名無し~3.EXE:05/02/04 23:12:20 ID:9hlkWBFn
9名無し~3.EXE:05/02/04 23:12:54 ID:7GjNUdEA
>>7
チョソは黙れ
10名無し~3.EXE:05/02/04 23:26:46 ID:W0qZBgkl
>1
Z
11名無し~3.EXE:05/02/04 23:32:05 ID:m+cnWx0d
WINAMP.COMよりも曲数多いサイトある?
12名無し~3.EXE:05/02/05 16:53:41 ID:akdQHZYZ
>>11
HMV
13名無し~3.EXE:05/02/05 18:28:06 ID:SOFlHdFx
14名無し~3.EXE:05/02/05 18:57:30 ID:NiZpqZ/7
レイティング付けていて無駄にプレイカウントが上がったんだけど
0にする方法はあるのか? これ
15名無し~3.EXE:05/02/05 19:36:21 ID:WB96maiU
Winampは曲の頭だけでも再生されればカウントされるからな、この辺iTunesとは違う仕様だ
単曲リセットは無いんじゃないか
16名無し~3.EXE:05/02/05 20:55:16 ID:uj9YdjaR
>>15
なんだってーーーー
WMPでも使おかな
dクスね>>15
17名無し~3.EXE:05/02/05 22:01:17 ID:4S5BSt0E
>>15
カウントって?
18名無し~3.EXE:05/02/05 22:06:47 ID:WB96maiU
プレイカウント
19名無し~3.EXE:05/02/05 22:07:52 ID:Ko3VO66c
素人考えだけど、どっかにプレイカウント記録しているファイルがあって
それをいじればリセットできるんじゃないだろうか。
20名無し~3.EXE:05/02/05 22:11:10 ID:4S5BSt0E
>>18
そのプレイカウントってどこでみれるの?
21名無し~3.EXE:05/02/05 22:16:17 ID:OcoMBjsT
>>20
たぶんどこかにあるのではかなろうか。
22名無し~3.EXE:05/02/05 22:42:39 ID:YfVEgUSf
>>20
ライブラリ
23名無し~3.EXE:05/02/05 23:51:28 ID:3f+aH6sH
Winampってジャケ写表示させたりできないの?
24名無し~3.EXE:05/02/05 23:54:17 ID:gISnt/2d
出来る
25名無し~3.EXE:05/02/06 00:10:04 ID:mJaM0c+2
どうやるんですか?
26名無し~3.EXE:05/02/06 00:17:21 ID:7REOEuaq
5.08dだと右クリの「ファイル情報の表示」がプロパティ表示に変わってないか?
27名無し~3.EXE:05/02/06 03:32:21 ID:u44gn7DD
28名無し~3.EXE:05/02/06 06:05:14 ID:8NAYniEE
>>25
どこに表示させるかで違ってくるな
notify表示させたいなら>27のTostarで
ビデオ画面に表示させたいならCover&TAGで
MadiaLibrayに表示したいならNowPlayingPlugin For Winamp5だな
(ちなみにuploaderにNowPlayingPlugin For Winamo5をちょっと改良したやつをUP
してるんだけどな)

使用の際の注意点はTXTファイルをここの実験室を見てくれ

ttp://homepage3.nifty.com/ootawa/index..html
29名無し~3.EXE:05/02/06 06:07:27 ID:8NAYniEE
>>28
○ TXTファイルか
× TXTファイルを
30名無し~3.EXE:05/02/06 07:18:21 ID:FnC+upGN
メディアライブラリの検索でタグのコメントも検索対象に含めることは出来ますか?
31名無し~3.EXE:05/02/06 14:00:18 ID:LLzyQCL3
oggやwmaがDSPを通らないorz
32名無し~3.EXE:05/02/06 14:09:53 ID:7REOEuaq
ファイル情報の表示がプロパティ表示になるorz
33名無し~3.EXE:05/02/06 14:29:49 ID:W40iqc2T
ケツの穴からうんこでるorz
34名無し~3.EXE:05/02/06 14:31:02 ID:MlOLZz9f
小屋のmp3infプロパティ使えばいいんじゃね?
35名無し~3.EXE:05/02/06 17:40:32 ID:uJ+BaAKK
インストール時にダイナミックDLLが見つかりませんでしたとかでて、
正常に動かないんだけど。5.08C。同じ症状の人以内?
36名無し~3.EXE:05/02/06 17:50:35 ID:Som8wT7B
突然winampからの音が片方のスピーカーに
偏ったんだけどどうすれば直る?
比率は9対1くらい、ボリュームコントロールも真ん中になってる。
設定は全然変えてない
winamp以外の音は両方のスピーカーから普通に出るよ

windows2000 sp4
winamp 2.81

おながい
37名無し~3.EXE:05/02/06 18:00:12 ID:GpIkziUc
ジャック挿して〜抜いて〜挿して〜抜いて〜
38名無し~3.EXE:05/02/06 18:15:19 ID:Som8wT7B
もちろんやったよ
winamp以外は正常なのよね
39名無し~3.EXE:05/02/06 18:16:41 ID:nN0IMLzu
>>36
何再生してもそうなる?midiとかmp3とかwaveとか
40名無し~3.EXE:05/02/06 18:42:35 ID:Som8wT7B
>>39
mp3とwavほとんど片方からしかでなかったよ
wmpでwav再生したら普通だった
winamp壊れたっぽいかな?
41名無し~3.EXE:05/02/06 18:46:00 ID:/G8qwU6I
そう思うんなら再インスコ汁
42名無し~3.EXE:05/02/06 18:48:57 ID:Som8wT7B
>>41
そうしてみるよ
43名無し~3.EXE:05/02/06 19:02:05 ID:wx/3m4lF
>ボリュームコントロールも真ん中になってる。
windowsのボリュームコントロールが真ん中になっていて
ampのボリュームコントロールが9:1で片方によっているのでは?
44名無し~3.EXE:05/02/06 19:04:56 ID:Som8wT7B
>>43
ごめん、そこで質問
ampにボリュームコントロールがあるの?
普通のボリュームコントロールしか分からない・・

再インスコして直ったけどその方法があるなら教えてたもれ
45名無し~3.EXE:05/02/06 19:05:52 ID:871bzvYy
神様であられる、はこ箱様は天に召されたから、しょうがなくwinampつかってやったけど、邪魔な機能が多すぎ・・・
海外のストリー民具なんて誰がみるんかと、インターフェイスも悪すぎ、大体ういんどうずファイル適応してねえし、死ねや。
46名無し~3.EXE:05/02/06 19:07:53 ID:Som8wT7B
正直スマンカッタ、レスしてくれた人ありがとう
スキン戻したら左右のバランスズレてますた・・・
47名無し~3.EXE:05/02/06 19:08:45 ID:wx/3m4lF
>44
シャッフル切り替えボタンの少し上
ボリュームレバーの右
48名無し~3.EXE:05/02/06 19:10:38 ID:Som8wT7B
>>47
ゴメンヨ
49名無し~3.EXE:05/02/06 19:31:59 ID:2gAfbnMr
ごめん
てすと
50名無し~3.EXE:05/02/06 20:02:16 ID:fcHv5czI
直ったならいいけど、ボリュームコントロールじゃなくて、左右バランス調整だろが。
51名無し~3.EXE:05/02/06 20:52:48 ID:Lrjjk+Wv
winamp5 5.06
xp
PCでは四つのスピーカーで4chでやってるんですけど
winampだと二つしか反応しません
どうやって設定したらいいのでしょうか?
52名無し~3.EXE:05/02/06 21:16:01 ID:4eCk/hGh
>>51
2chで聞けばいいじゃん
53名無し~3.EXE:05/02/06 21:57:43 ID:/G8qwU6I
そう、ここは2ちゃんねる
54名無し~3.EXE:05/02/06 22:33:15 ID:Js5EER0g
って 違うだろ!
55名無し~3.EXE:05/02/06 22:53:56 ID:zlEstIu1
つ【1ch.tv】
56名無し~3.EXE:05/02/06 22:56:04 ID:8MIa0oCn
寒い
57名無し~3.EXE:05/02/06 23:01:58 ID:kBQOXlWQ
今5.08なの?5.04と何か変った?
58名無し~3.EXE:05/02/06 23:09:59 ID:lvjBoCok
デジャヴ?
59名無し~3.EXE:05/02/06 23:10:58 ID:ksE33qUd
60名無し~3.EXE:05/02/07 00:10:21 ID:rXRhj+Hs
flacを使っているんですかfoobarでつけたReplayGainをよんでくれません
どうしたらいいでしょうか?
Foobar上ではちゃんと反映されるのですが・・・
61名無し~3.EXE:05/02/07 00:44:25 ID:kGsp7hnP
だったら、foobar使えばいいじゃん。
62名無し~3.EXE:05/02/07 05:35:38 ID:4a3yzuxv
リピートワンっていうプラグイン入れたんですけど
これどこで操作するんですかね?
設定とか見てもどこにもそれらしきものが見当たらないのです
63名無し~3.EXE:05/02/07 05:43:12 ID:wVlU+AFl
>>62
Enable plugin
64名無し~3.EXE:05/02/07 05:51:02 ID:2B9i7/G8
wmaファイルを再生すると音が大きくなったり小さくなったりするんですが、
どうすれば直せますか?
65名無し~3.EXE:05/02/07 05:54:59 ID:A8qYYzL4
winampのバージョンが低いんだよ
66名無し~3.EXE:05/02/07 05:56:01 ID:UpreAjXi
拡張子wmaを利用する機会がないからわからない
67名無し~3.EXE:05/02/07 09:14:42 ID:4a3yzuxv
>>63
さんくすです
使いにくい・・・・・
68名無し~3.EXE:05/02/07 13:13:51 ID:XpUtCebV
WINAMPのライブラリ検索でAPEファイルが
no artistになってしまうのです
WINAMPから書き込むとちゃんとソートされるのですが
エンコしたままではアーティスト欄だけ空白になります

EAC+MAC3.97/3.99 ・WAPETも使ったりいろいろしましたが
うまくいきませんorz

丸三日くらいググッてみたんですが
APEはうまく使えないのでしょうか?
69名無し~3.EXE:05/02/07 15:49:10 ID:DXSgguoS
Winamp.com Music ってのどうやったら聞けるの?
70名無し~3.EXE:05/02/07 16:14:38 ID:KpValeel
ライン入力からビジュアライザをやるにはどういう設定をすればよろしいでしょうか。
よろしくお願いします!!!
71名無し~3.EXE:05/02/07 16:16:06 ID:V9E+89gK
そればっかりは言えないな。
7270:05/02/07 16:17:12 ID:KpValeel
お願いします!!

こんどこれでVJとかやりたいんですよ!
73名無し~3.EXE:05/02/07 17:08:11 ID:NOv3QQBZ
in_cddaの設定の「可能ならSonicエンジンを使う」ってなんですか?
74名無し~3.EXE:05/02/07 17:10:34 ID:5HN6tlNd
いらないプラグイン削って行ったら、ソニックなんたら入れないとCD再生できなかった
75名無し~3.EXE:05/02/07 18:06:15 ID:airLY38p
なんかの時に丸まって攻撃してくれるかもよ。
76名無し~3.EXE:05/02/07 18:27:15 ID:Zlxxf/nE
アルマジロ!!
77名無し~3.EXE:05/02/07 18:41:48 ID:A8qYYzL4
ダンゴムシ!!
7870:05/02/07 19:14:10 ID:KpValeel
              (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
            Ο (  誰も教えてくれんのか、世知辛い世の中だ
          ο    (
       __      〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
___/⌒   \__
    / |  |(     )   | ………
   |  |  | ∨ ̄∨ヽ │
__|  |  | \ | _|_|
   ヽ、(_二二⌒)__) \
____|  | \二 ⌒l.  \
     |  | ̄ ̄ |  | ̄ ̄||
     |  |    |  |   .||
     |  |_   |  |_  .||
     (__)  (__) .||
79名無し~3.EXE:05/02/07 20:09:29 ID:9GtJzRE7
>>78
助けてあげたいけど私はそんなことを知ってるレベルのものでは
ありません

Winampよりもフリーで曲を聞きまけるサイトはあるでしょうか?
Launchなみの曲数で でもLaunchはVideoだけだから。。。。ラジオか
80名無し~3.EXE:05/02/07 20:16:57 ID:4zgWbsRU
>>585>>586 も、>>580 が南セントレア市を擁護している文章だと
思いこんで反論しているみたいだが、誤読というものだろ。
81名無し~3.EXE:05/02/07 20:17:13 ID:83kPmuk4
>>78
何度もしつこいと答えたくもなくなるわけだよ
82名無し~3.EXE:05/02/07 20:27:54 ID:jA080azP
>>80
思いこんで反論しているみたいだが、誤爆というものだろ。
83名無し~3.EXE:05/02/07 20:35:32 ID:Zlxxf/nE
>>82
に同意
84名無し~3.EXE:05/02/07 20:53:32 ID:rYVLtr5K
>>82
おまいオモロすぎw
85名無し~3.EXE:05/02/07 21:35:18 ID:SFEC5baG
でもセントレア関連なら許せる自分は愛知県民
86名無し~3.EXE:05/02/08 00:36:56 ID:Y1ZgkK74
歌詞表示の方法教えろ
87名無し~3.EXE:05/02/08 00:49:01 ID:DQGkiRCz
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .お前の態度が   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気に入らない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |
88名無し~3.EXE:05/02/08 01:00:33 ID:Y1ZgkK74
歌詞表示の方法教え
てください
89名無し~3.EXE:05/02/08 01:05:03 ID:8NvrlSSv
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知         .| | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .            | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |       らない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |
90名無し~3.EXE:05/02/08 01:07:42 ID:DQGkiRCz
>>88
tmsVU
Gucchi's Lyrics Plug-In
CoolBar
KRAAMP
等など
検索すると大量に出てくるし。
検索して分からなくて聞くならいいけどさ、検索したのかな?
ttp://www.google.com/search?num=100&as_qdr=all&as_occt=any&as_dt=i&ie=sjis&oe=sjis&lr=lang_ja&as_q=winamp+%89%cc%8e%8c%95%5c%8e%a6
91名無し~3.EXE:05/02/08 01:49:06 ID:L5S2dvmn
>>90
バカ
92名無し~3.EXE:05/02/08 01:52:44 ID:DQGkiRCz
(,,・ω・,,)
93名無し~3.EXE:05/02/08 03:55:39 ID:fTNK+Nnu
>>92
なんか突付きたくなるような顔だな
94名無し~3.EXE:05/02/08 03:56:14 ID:fTNK+Nnu
こう、、ぷにぷにー!って感じで
95こんな感じか:05/02/08 03:59:56 ID:L3er8nVo
── =≡∧_∧ =!!
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r( ,,・ω・,,)  !
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、 ノ
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |       東 京 湾

96名無し~3.EXE:05/02/08 05:14:10 ID:DDA4H/Pt
Winamp Plug-in Filter
これってどんな時に使うプラグインなのですか?
97名無し~3.EXE:05/02/08 08:06:03 ID:pPcPLCyg
>>96
DirectShow対応ソフトでInputPluginデコードできるようになる
WMPとか
98名無し~3.EXE:05/02/08 09:54:31 ID:SAnLzKex
Winampで、音楽CDからAAC(MP4)に取り込む機能がありますけど、
MP3からAAC(MP4)に変換することはできないんでしょうか?
iTune使えってのは無しで・・・
99名無し~3.EXE:05/02/08 11:18:25 ID:uTJlkGuf
Winamp.comで聞けるMusicをCDに焼きたいのですが
Addを押してもCDのDeviceに追加されません。
どうしたら焼けますか?Proを購入しなければいけないのですか?
100名無し~3.EXE:05/02/08 12:04:32 ID:r0Z49Il4
Winamp.comで音楽を聞けた事が無い、どうやるの?
101名無し~3.EXE:05/02/08 12:34:43 ID:QKKVaQQI
先生方! 生徒さん達が列を作ってらっしゃいますが…
102名無し~3.EXE:05/02/08 13:24:22 ID:NV3ghrrT
基本を勉強したまえ 基本を・・・
103名無し~3.EXE:05/02/08 13:28:10 ID:FU4drLT0
今日付けで退学にしとくから
104名無し~3.EXE:05/02/08 14:55:41 ID:??? BE:7243946-#
winampって最近バージョンアップしすぎ
5.08cから5.08dになって何か変わったんですか?
105名無し~3.EXE:05/02/08 15:06:13 ID:DgeZWEoY
必要ないのにバージョンアップしたがるお前に問題があると思われる。
バグフィックスだよ
106名無し~3.EXE:05/02/08 15:31:33 ID:xxCEEw9M
>>104のID何だ?
107名無し~3.EXE:05/02/08 16:04:08 ID:v7OBqnSl
>>106
be
108名無し~3.EXE:05/02/08 16:11:14 ID:w3KJK+9y
合言葉は
109名無し~3.EXE:05/02/08 16:13:13 ID:CgDeSrPV
らりるれろ
110名無し~3.EXE:05/02/08 17:54:41 ID:hruKig3n
>>104
javascriptって・・・
怖くて押せねぇや・・・
111名無し~3.EXE:05/02/08 18:35:34 ID:dxBTUY4C
>>110
押しちゃった^^;
112名無し~3.EXE:05/02/08 20:06:28 ID:ChBGtndc
113名無し~3.EXE:05/02/08 20:48:11 ID:yxiuoGFN
>>88>>90
駄歌詞屋本舗を教えれば1回で済むのに・・・。

>>101
殆どの質問がWinamp以前の問題だな
114名無し~3.EXE:05/02/08 20:51:34 ID:oVbCp30w
小屋から行ける駄菓子屋なんて教えないよ
115名無し~3.EXE:05/02/08 21:23:51 ID:w3KJK+9y
>88ってそういう話じゃないと思う
116名無し~3.EXE:05/02/08 21:25:51 ID:ZugwoBjq
>>88
侍とか?
117名無し~3.EXE:05/02/08 22:12:45 ID:hg6lQ6P0
>>111
で、どうなった?
118名無し~3.EXE:05/02/08 22:34:50 ID:L5S2dvmn
>>117
押しちゃった^^;
119名無し~3.EXE:05/02/08 23:00:09 ID:Sq4+7+DY
WINAMP v5.08bでInliveのネトラジを聞きたいんですが
.plsファイルのリンクを直接クリックしてもWinampは起動しますが番組を再生してくれません
plsファイルをtxtで開いて、書いてあるアドレスを「URLの再生」で開くと聞けます
なんとか直接リンククリックで番組を聞けるようにできませんか?
120119:05/02/08 23:04:34 ID:Sq4+7+DY
txtで開かなくても、一度plsファイルをダウンロードしてから開くと聞けるようです
なぜ直クリックでは聞けないんでしょ。。。
121名無し~3.EXE:05/02/08 23:18:50 ID:5H1QWB+H
バグフィックスって結構重要じゃね?
122名無し~3.EXE:05/02/08 23:29:21 ID:??? BE:14751247-#
^^;
123名無し~3.EXE:05/02/09 01:02:36 ID:5N5lwoRs
特定のフォルダを指定してその中にある曲を
ランダムに再生するような
プラグインってありますか?
124名無し~3.EXE:05/02/09 02:11:37 ID:mCxQKUtq
プレイリストエディターで"ADD"とか"+"とかをクリック(デザインによる 一番左)
そのまま"ADD DIR"で、曲が入っているディレクトリ(フォルダ)を選択、決定する
それをランダム再生(メインウィンドウで"S と"キーだけを押す)

ディレクトリを選択する作業はm3uファイルを開くのと同じような作業だから簡単。
似たような作業に、ファイル自体を個別に選択することも出来る。

同じく"ADD FILE"で  あとは分かるだろう。
12570:05/02/09 03:00:54 ID:un7GhZZI
 . .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
12670:05/02/09 03:26:56 ID:GmQNEobW
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
127名無し~3.EXE:05/02/09 05:26:20 ID:Dp+4Htis
もう一度貼っておくか

ソフトウェア関連質問スレ用FAQ
ttp://soft.fem.jp/index.shtml
128名無し~3.EXE:05/02/09 11:04:02 ID:ZsyQbatV
質問です
Winampで聞けるMusicをCDに焼きたいのですが
その方法を教えてくれませんか
よろしくお願いします
129名無し~3.EXE:05/02/09 11:07:10 ID:GmQNEobW
>>128
コンロでCDを焼けばいいと思うよ
130名無し~3.EXE:05/02/09 13:51:22 ID:Rix8bF6x
古いテープ類はオーブンで焼いて復活させるけどな。
131名無し~3.EXE:05/02/09 15:00:05 ID:f+XCMq9j
ホリえもんが狙っているらすい
132名無し~3.EXE:05/02/09 15:20:05 ID:XvGTMO0d
winampをか?
133名無し~3.EXE:05/02/09 15:20:32 ID:x9qiQ8Qc
>>128
”Music”の所が面白かったよ 長嶋監督
134名無し~3.EXE:05/02/09 17:16:41 ID:o7bZt/1W
Winamp5を使ってるんですが、avi動画が上手く再生されません
コーデックかプラグインが原因かと思ってXviDとDivXを入れたんですが、駄目でした
何か対処方法はありませんか?
135名無し~3.EXE:05/02/09 17:47:31 ID:GmQNEobW
割れ厨はさっさと死ね
136名無し~3.EXE:05/02/09 17:53:16 ID:+rAvpHbb
AViなんか見るな(・∀・)
137名無し~3.EXE:05/02/09 17:56:41 ID:GJqsjoiP
複数ユーザに対して個別に設定を切り分ける方法が見当たらないんですが,
そういうことはできないんでしょうか?5を使ってます.
138名無し~3.EXE:05/02/09 17:57:33 ID:GmQNEobW
うん
139名無し~3.EXE:05/02/09 18:14:45 ID:KMGJC9wk
winampより豊富な機能の動画プレーヤーあるだろ
なんでもかんでも一つでやろうと思っちゃ・・・
140名無し~3.EXE:05/02/09 18:40:47 ID:ixXnAL5c
7年くらいmediaplayer6.4系列使ってる。
141名無し~3.EXE:05/02/09 18:47:21 ID:t9mu95FY
正直あれが一番使いやすい
142名無し~3.EXE:05/02/09 18:49:03 ID:gauQcjc5
ttp://www.hanamp.com

|_∧
|∀´>    ウリナラの技術力は世界一ニダ!
とノ      イルボンモンキーは一生アメリカの植民地ニカ?ホルホルホル
|ノ
|
143名無し~3.EXE:05/02/09 19:13:18 ID:GJqsjoiP
>138
どうも.ということは複数インストールしかないですね・・・.
144名無し~3.EXE:05/02/09 21:55:34 ID:WAsfPrYj
145名無し~3.EXE:05/02/09 22:08:32 ID:WAsfPrYj
>>144
nが抜けてた→Switching
146名無し~3.EXE:05/02/09 22:42:48 ID:mEKdR37d
動画ファイルを2回以上連続で再生すると、1回置きにビデオウィンドウが消えてしまいます。
例: video.avi→movie.wmv と再生したら片方はビデオウィンドウが表示されない。

・Spilit-Black,White のスキンで確認。(Modernスキン自体がそれしかないので他にもあるかも
・Classicスキンでは大丈夫
・消えている状態の時に右クリックで確認すると、ビデオウィンドウにチェックが付いてない状態。
・"General Preferences"-"ビデオ"-"ビデオ設定"のビデオ再生は、全てチェック
・デスクトップアルファブレンディング チェック

Winamp,Windows再起動はしました。
ampの再インストールはしていません。

お願いします。
147名無し~3.EXE:05/02/09 22:44:41 ID:JrtyB79Q
>>142
まいった
148名無し~3.EXE:05/02/09 23:00:37 ID:V8bypHNV
>>146
>General Preferences"-"ビデオ"-"ビデオ設定"のビデオ再生は、全てチェック
2番目のチェックをはずしてみたら
149名無し~3.EXE:05/02/09 23:04:13 ID:mEKdR37d
>>148
解決しました。有り難う御座います。
その設定は触ってなかったんですけどね…
150名無し~3.EXE:05/02/10 02:17:10 ID:+l9Yt6x9
ちょいと知恵返してくださいな
mp3ファイルを右クリするとメーニューが
 winampで再生(P)
 winampプレイリストに追加(E)
 winampブックマークに追加(B)
と3種類あるんだけど、下二つを右クリメニューから削除ってwinampの操作でできる?
151名無し~3.EXE:05/02/10 02:22:54 ID:h1Eyvdyf
借りてないから返さない
152名無し~3.EXE:05/02/10 04:58:04 ID:fqr65Qrv
雛イチゴかわいいなあ(えへへ
153名無し~3.EXE:05/02/10 05:03:43 ID:YAJuMHTO
雛イチゴかわいいなあ(えへへ
154名無し~3.EXE:05/02/10 05:21:57 ID:/sAgO1GO
>>128
WAVEで出力してから焼けば?
155名無し~3.EXE:05/02/10 05:42:43 ID:ME4K/Nrr
>>151
死ね
156名無し~3.EXE:05/02/10 06:03:38 ID:fOy+mpJH
小学生並みの煽りを発見したのでageておきますね
157名無し~3.EXE:05/02/10 09:38:44 ID:LQAUIR5S
>>150
メーニュー
158名無し~3.EXE:05/02/10 18:26:04 ID:lG/1u7aJ
Winampの音量調節ってWindowsに依存する?
159名無し~3.EXE:05/02/10 18:40:35 ID:5iQ5FWTa
質問させてください。
プレイリスト部分の内蔵visualizationはどうやって使うのですか?
クリックしても動きません
http://www.imgup.org/file/iup8162.png
160名無し~3.EXE:05/02/10 19:42:56 ID:Sxz1zCOJ
癒し系壁紙
16170:05/02/10 21:13:49 ID:Hsf+h0Bv
                            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                          <  余裕でわかりました  
                           │  
                    ∧_∧    \_______
               ____(´Д` )______
           .__/___     _____, )__
         〃  .//    /    /     / /    〃⌒i
         |  ./ /     /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|  .しU /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||

162名無し~3.EXE:05/02/10 22:48:26 ID:pT/Vuxb0
>>158
Winampは強いよPCの音量を支配するよ
163名無し~3.EXE:05/02/11 03:18:18 ID:+dWveNzR
winampで音楽を再生するとノイズとかで途切れ途切れになったりします。
なんとか普通に聞く手立てはないものでしょうか?
164名無し~3.EXE:05/02/11 03:55:10 ID:Ow/qTQ9i
>>163
音楽CDの再生でか?
165名無し~3.EXE:05/02/11 04:05:06 ID:+dWveNzR
>>164
いやmp3の再生で
オーディオCDは試したことがない
166名無し~3.EXE:05/02/11 04:31:57 ID:uofH6eUt
>>165
そのmp3はどこから持ってきたの?
167163:05/02/11 04:38:23 ID:1rrF39hx
Winnyで著作権違反なものをダウンロードしました
168名無し~3.EXE:05/02/11 04:38:47 ID:+dWveNzR
>>166
自分でエンコードしましたよ。
169名無し~3.EXE:05/02/11 04:59:32 ID:uofH6eUt
>>168
自分でCDからwav→mp3にしたら
ノイズや途切れ途切れなんてならないよ
170名無し~3.EXE:05/02/11 05:21:07 ID:YJnGvJkO
>>169
疲れているようだな。少し眠れ。
171名無し~3.EXE:05/02/11 05:42:09 ID:wUk3mRsl
>>163
つい最近のことだけど、俺は某ソフトでデフラグしたらそうなったことがあるよ。
原因なんか探れないからリカバリしたら直ったけど。システム絡みの不具合は
ある日突然やってくるからね。まあそういうこともあったという話。
172名無し~3.EXE:05/02/11 05:54:58 ID:XpO233dN
他のプレイヤーでも同じならファイルが壊れたんだろう。
173名無し~3.EXE:05/02/11 13:13:16 ID:JFRIntVL
動画再生したらメインウィンドウから映像表示部分がポッコリ盛り上がってきて
その上に置いといたライブラリが上に押し上げられて下に下ろせなくなったんですが、どうすれば戻せますか?
174名無し~3.EXE:05/02/11 13:27:32 ID:JFRIntVL
設定いじくったら下から引っ張れました、スマソorz
175名無し~3.EXE:05/02/11 13:56:11 ID:1rrF39hx
ポッコリっていうのがどうポッコリなのかとても教えて欲しい
176名無し~3.EXE:05/02/11 14:33:16 ID:/vDr5lPr
年中組の子くらいのポッコリじゃね?
177名無し~3.EXE:05/02/11 16:15:58 ID:UHIjZe3G
winampってもしかしてmka再生できない…?
178名無し~3.EXE:05/02/11 16:39:09 ID:vFmS/rHB
winamp508d_lite をつかっての
ヴォーカルキャンセルは、可能でしょうか?
ご支持おねがいします。
もし、可能でしたら、操作方法をご指示くださいm( _ _ )m。
179127:05/02/11 16:45:35 ID:SSIBHPY2
だから何でもかんでもWinampでやろうとするんじゃないって
>127でも読んでおけ
180名無し~3.EXE:05/02/11 16:51:25 ID:GsaFqAOD
テンプレ読まずに書き込みか、流石だな
181名無し~3.EXE:05/02/11 17:41:13 ID:tmXS4U++
Atrac3plus、*.omaを再生するプラグインはありませんか?
182177:05/02/11 18:19:45 ID:UHIjZe3G
in_dshowに拡張子登録して然るべきDSF入れたら聞けた。>mka(flac+cue)
しかし、当然というかcue情報はチャプターは無視されているようだ。
in_mka開発キボンヌ。
183名無し~3.EXE:05/02/12 00:07:23 ID:KjYeX3Zq
>>159
Alt+WでMain Windowを閉じるとそっちが動く。
184名無し~3.EXE:05/02/12 03:17:49 ID:k/Dcde45

e Musicうぜぇ
185名無し~3.EXE:05/02/12 03:34:39 ID:ZP+yq8j0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |   e Musicを
     |        | ∧_∧ |   |   窓から
     |        |( ´∀`)つ ミ |   投げ捨てろ
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ミe Music
186名無し~3.EXE:05/02/12 05:13:35 ID:k/Dcde45
即効アンインストした
HP行ったけどツマランカッタ。
ログインしないとDLできないらしい。メドイ

これじゃe Music((・∀・)イイ ミュージック)やのうてワルイミュージックやで
ホンマ
187名無し~3.EXE:05/02/12 05:50:17 ID:vf64q9KK
>>184-186
AMPインスト時にインスト拒否すれば?
188名無し~3.EXE:05/02/12 06:01:21 ID:k/Dcde45
もうアンインストした

急いでインストしてたから気づかなかった。
189名無し~3.EXE:05/02/12 07:13:10 ID:CSTPMtrN
元から含んでないものをダウソすりゃいいじゃん。馬鹿か?
190名無し~3.EXE:05/02/12 11:18:14 ID:SnyNvdAa
ttp://download.nullsoft.com/winamp/client/winamp508d_full.exe
これを落とせば、eMusic が憑いてこないのは解るけど、
何で、TOPページからのリンクにこれが無いの?
一々、アドレスを直接入力するのもなぁ・・・
191名無し~3.EXE:05/02/12 13:52:53 ID:mw13vmvL
> 何で、TOPページからのリンクにこれが無いの?
金に決まってるだろ
192名無し~3.EXE:05/02/12 16:26:46 ID:zBzCHWwc
スポンサー無ければ開発続けれなくなるわけで
193名無し~3.EXE:05/02/12 16:34:17 ID:zBzCHWwc
昨日から牛丼復活なんだっけ?嬉しいなあ。
昨日忙しくて行けなかったんで今日にでも行く予定。楽しみ〜
194名無し~3.EXE:05/02/12 16:36:30 ID:ej63aE4n
最近の5系はどう?2.95とどっちが軽いの?
195名無し~3.EXE:05/02/12 16:37:54 ID:zBzCHWwc
2.95は軽いけどセキュリティーバグが修正されてない
196名無し~3.EXE:05/02/12 16:39:56 ID:Cjsp+lj+
>>193
昨日だけだよバカ
197名無し~3.EXE:05/02/12 16:47:37 ID:ej63aE4n
>>195
了解、ありがと。
新規セットアップ中なんで、一旦5.08dを入れて標準プラグインを取り出して2.95に突っ込んでみますわ。
198名無し~3.EXE:05/02/12 16:53:17 ID:A7zF1b3g
199名無し~3.EXE:05/02/12 17:18:12 ID:wMb8uEFe
精神的ブラクラ
200名無し~3.EXE:05/02/12 17:19:15 ID:5OtMTyWI
>>198はグロ画像です
201名無し~3.EXE:05/02/12 18:37:45 ID:gxlBtOBG
>>198
俺の写真勝手に貼るなバカ
202名無し~3.EXE:05/02/12 21:07:48 ID:nCXJUa2Z
質問です。
Windows2000 SP4でWinampのアルファブレンディングをオンにすると
数十分、数時間後に必ず画面の表示がちらつき、Windowsごとフリーズしてしまいます。
アルファブレンディングをオフの状態での使用は全く問題ありません。

今まで試したこと
・Timers Resolutionの値を最大、または最小に
・ビデオドライバを最新版にアップデート
・DirectXを最新版にアップデート
・ハードウェアアクセラレータの設定を「なし」に
元々Winampのバージョンが5.04だったので最新版にしたりもしましたがいずれも解決しませんでした。

VGAはオンボードのIntel 82865Gです。
スペック的にもそれほど問題はないと思うのですが(CPU:Celeron2.8G、メモリ512MB)

どうしてもモダンスキンで使いたいものがあるのでなかなか諦めがつきません。
どなたかお知恵を貸していただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
203名無し~3.EXE:05/02/12 21:24:16 ID:Y92G4K5W
>>202
オンボードVGA止めれば治る
204名無し~3.EXE:05/02/12 21:29:21 ID:xGv2Gn/f
>>202
全体にスペックが足りないかな
あと、OSはXPにした方がいい
205202:05/02/12 21:50:40 ID:nCXJUa2Z
>>203
やっぱりオンボードだとモダンスキンは向いてないんでしょうか・・・orz

>>204
スペック不足ですか。
Win2Kはこのトラブル以外は全く問題なく使えていたのですが
やはりXPにしたほうがいいんですかね・・・。

お二人とも回答ありがとうございました。
参考になりました。
206名無し~3.EXE:05/02/12 21:59:23 ID:zYt3Ap9c
>>202
FX5200(・∀・)イイヨイイヨー
207202:05/02/12 22:13:28 ID:nCXJUa2Z
>>206
早速調べてみました。
FX5200、値段も安くて良さそうですね。
購入を検討してみます。
情報サンクスです。
208名無し~3.EXE:05/02/12 22:33:26 ID:w8/e67CV
>>202
君より低スペックPCでもちゃんと表示してるんだけどな。
どこかおかしいんじゃないの?ハードかソフト(システム)か知らないけど。
209202:05/02/12 23:09:54 ID:nCXJUa2Z
>>208
本当ですか!
じゃあやっぱりこちらのソフトかハードの設定に問題があるのかもしれませんね。
もう少し試してみます。
情報感謝です。

これ以上はスレ汚しになってしまうのでこの辺で失礼します。
210名無し~3.EXE:05/02/13 01:12:23 ID:Vn1wrPVK
どうしよ
PACEMAKERって再生速度変えるプラグイン入れて使ったけど
ウィンドウの消し方がワカンネ
ちょっと誰か教えて
211名無し~3.EXE:05/02/13 01:26:18 ID:d2hXC+GT
使わなければよい
212名無し~3.EXE:05/02/13 01:51:05 ID:padbmval
ゲフォなんか勧めるなよ…
213名無し~3.EXE:05/02/13 01:57:15 ID:jOrtBcP4
FX5200って事は対抗はラデ9200辺り?
214名無し~3.EXE:05/02/13 02:01:49 ID:y5o4dyVQ
俺もFX5200で充分w
215名無し~3.EXE:05/02/13 02:07:57 ID:CXVcI42b
オンボじゃmilkdropが起動しないぽ
216名無し~3.EXE:05/02/13 03:03:47 ID:VJY8Ebzo
北セレには5200がお似合い
217名無し~3.EXE:05/02/13 03:42:50 ID:Zz6Bm8vU
218名無し~3.EXE:05/02/13 07:06:52 ID:c1qq38vw
out_asioで出力した場合、24bit 対応のサウンドカードだと
ソースが16bit でも24bit で出力されるのでしょうか。。。。
inputプラグインの設定にbitの設定が無いので入力段での打ち決めが出来ないのと
サウンドカードの設定でも16bit/24bit 両対応の設定のみで、どちらか1つに絞る事が出来ません。
以前におたちゃんのout_asioは内部で32bit に変換してから処理してる(ディザ無 0埋)という仕様を
見たことがあるのですが、最終的にはどうなっているのかは不明です。
この辺の動作の確認をとれた方いらっしゃいませんか? ('A`)
219名無し~3.EXE:05/02/13 08:10:39 ID:H5HMZwCj
shoutcastでストリーミング聞くときに、メインウィンドに放送局名表示したくないのだけど
なにか方法ないですか?
アーティストと曲名だけで表示できるようなプラグインとかあればいいのですが・・・
220名無し~3.EXE:05/02/13 15:27:56 ID:wxitHQNd
モダンスキンで日本語が文字化けするのでフォント
を変更したいのですがスキン?を弄ればよいのでしょうか
クラシックスキンでは日本語がちゃんと表示されるのですが。。
(日本語化してます)
221名無し~3.EXE:05/02/13 15:47:15 ID:Zz6Bm8vU
>>220
使ってるスキンうpしろ
222220:05/02/13 15:54:49 ID:wxitHQNd
223名無し~3.EXE:05/02/13 15:59:17 ID:TB7Swout
224220:05/02/13 16:27:40 ID:wxitHQNd
>>223
だから本体でいくら設定してもできないんだってば・・・
225名無し~3.EXE:05/02/13 17:11:09 ID:+yMls2Gi
スキンをいじるんじゃないの?
226名無し~3.EXE:05/02/13 17:27:07 ID:ZdKnfkpE
>>224
そんなおまいの事情知るかよm9(^Д^)プギャー!!
227名無し~3.EXE:05/02/13 17:36:43 ID:Zz6Bm8vU
工作小屋だけ入れてるwinampだと表示されんな
228名無し~3.EXE:05/02/13 17:47:39 ID:gSZXNjmb
jugemu製パッチ使ってるけどフォントマッパーで表示されますが
229名無し~3.EXE:05/02/13 17:49:15 ID:Zz6Bm8vU
>>224
テンプレのアップローダにFixしたのあげておいた
230名無し~3.EXE:05/02/13 17:53:13 ID:TB7Swout
>>229
>>3
>・荒らし、アフォはスルーで

教えて君に何も考えずレスする奴も正直同罪。
ゴキブリの住み易い環境を作り上げます。
231名無し~3.EXE:05/02/13 17:56:11 ID:Zz6Bm8vU
>>230
スマン、暇だったんでつい
232名無し~3.EXE:05/02/13 17:58:10 ID:y5o4dyVQ
心のせまい人が多いスレはここですか?
233名無し~3.EXE:05/02/13 18:02:53 ID:1ZSevIGl
自助努力ができない人が多いスレはここです
234名無し~3.EXE:05/02/13 19:08:45 ID:jM2AkEI/
その都度親切具合が違うのはこのスレです
235名無し~3.EXE:05/02/13 19:17:55 ID:Z1UKUVgW
パブリックコミュニティなのに他人を強いる
エゴイストが現れるのもこのスレです
236名無し~3.EXE:05/02/13 19:26:31 ID:auKMfQYt
>>198
男優がかわいそう・・・
237名無し~3.EXE:05/02/13 19:55:19 ID:qNpuNNKM
質問です。Winamp用プラグインSoftAmp VirtualSoundの試用期間が終了したんで
購入したいのですが、購入先(方法)が見つかりません。試用バージョンの配布
HPにあるメルアドに問い合わせメールを送っても宛先不明で返送されてきてし
まうし、購入先として貼ってあるリンク先の海外のソフト販売HPもすでに販売
終了として取り扱いなし。販売会社名も含め、検索もかけてみましたがそれらし
き情報は見つけられず。どなたか何かご存知の方、いらっしゃいましたら情報
提供をお願いいたします。
238219:05/02/13 20:55:05 ID:uVbhaCqp
だれか解決策ご存知なら、お知恵お貸しください _| ̄|○
239名無し~3.EXE:05/02/13 21:34:59 ID:RGi9yZMw
>>238
標準のin_mp3で出来るよ。他のは使ったこと無いから出来るかわからんけど
streaming > enable shout cast title support のみチェック
240名無し~3.EXE:05/02/13 23:31:19 ID:7Uq0nTMZ
うぃなmp
241名無し~3.EXE:05/02/14 04:44:45 ID:jYj2bSR7
winamp5.08cで、in_cue.dllを利用して複数ファイルに
跨るcueを読ませたのですが何故かきちんと読み込めません。

FILE "hoge.wav" WAV
 TRACK 01 AUDIO
 INDEX 01 00:00:00
 TRACK 02 AUDIO
 INDEX 01 01:00:00
 TRACK 03 AUDIO
 INDEX 01 02:00:00
FILE "foo.wav" WAVE
 TRACK 04 AUDIO
 INDEX 01 00:00:00
 TRACK 05 AUDIO
 INDEX 01 01:00:00

ってな感じで書いたんですが、下のfoo.wavしか読み込んでないようで
再生位置もめちゃくちゃです。このcueで他のプレイヤーならきちんと再生されるし
winampでも2つに分ければきちんと再生してくれるんですが・・・

m3uやbatで複数のcueを渡すというのではなく、winampで正常に読み込める
複数の音声ファイルに跨るcueの書き方を知ってる方が居ましたらご教授ください。
242名無し~3.EXE:05/02/14 06:24:56 ID:O7Tswj8r
winampて
再生タイマー無いの?
おやすみタイマー
243名無し~3.EXE:05/02/14 07:17:40 ID:4s9d7Sob
作れよそんぐらい
244名無し~3.EXE:05/02/14 07:18:11 ID:fp8SDL/A

検索「windows」罠

             2ちゃんねる掲示板イカレてもとる


245名無し~3.EXE:05/02/14 07:30:04 ID:HYeNrYs+
こちらのスレでも動画の質問を受付ていたのですね。。
恐縮ですが、どうかこちらでも質問をお許しください。

winamp5.03でVP6+oggの動画を見ると上下反転するのですが、
設定の方法などありましたらご教授ください。 (WMPでは設定して見れました)
246名無し~3.EXE:05/02/14 07:53:13 ID:4s9d7Sob
モニタをひっくりかえす
247名無し~3.EXE:05/02/14 08:30:21 ID:RdAw6Oos
>>246
色が変になっちゃったので元に戻しました('A`)
248名無し~3.EXE:05/02/14 08:35:10 ID:PH4KDnUc
STUDiO JUGEMU
■ 2005.02.13
Patch for Winamp 5.08d - 日本語化 + BaseSkin 修正 (第2版)
249248:05/02/14 08:37:59 ID:PH4KDnUc
■ 履歴

2005.02.13 第2版
1. in_mp3.dll のストリーム情報を2行拡張。
2. CDDBUIWinamp.dll の日本語化。
3. dsp_sps.dll の日本語化。
4. gen_tray.dll の日本語化。
5. in_dshow.dll の日本語化。
6. in_mp4.dll の日本語化。
7. in_nsv.dll の日本語化。
8. in_vorbis.dll の日本語化。
9. in_wave.dll の日本語化。
10. out_disk.dll の日本語化。
11. out_ds.dll の日本語化。
12. out_wave.dll の日本語化。
250名無し~3.EXE:05/02/14 08:48:46 ID:A2Ak+CYG
WinampV2.5ぐらいの頃から使ってきて(フリーになったばかり?)
V5.03ぐらいからWMPに浮気した者だが
いまだにWMPがなじめないとです。

移った理由がWMPだとCDが焼けるからorz
Winampに戻るよう渇を入れてください
251名無し~3.EXE:05/02/14 09:01:19 ID:FzF0w0BI
>>239
まじありがとうございます 曲名とアーティスト名だけで表示できるようになりました
252名無し~3.EXE:05/02/14 09:06:05 ID:iXJsvYso
>>250
カ━━━━━━(`Д´)━━━━━━ツ!!!!!
253名無し~3.EXE:05/02/14 09:12:42 ID:A2Ak+CYG
とりあえず最新版と日本語化、Albumlistインスコ
休んでた分を取り戻しにいってきまつ
254名無し~3.EXE:05/02/14 09:40:26 ID:675UAC9p
日本語が横倒しで表示されるorz
255名無し~3.EXE:05/02/14 10:47:55 ID:nmIdtMcn
>>254
フォント設定で@付きのを選んでるからでは
256名無し~3.EXE:05/02/14 19:49:01 ID:jYj2bSR7
>>241わかる人いませんか?

winampってあまりcueを使うこと無いみたいだから
amp使いにはcueの標準書式自体知らない人が多いのかな?
だとしたらwinamp対応cueの書式は何処で聞けばいいんだろう・・・
257名無し~3.EXE:05/02/14 22:08:43 ID:OTqIzRYT
Winampのボリューム調整とWindowsのボリューム調整とを分離させたい。
「out_ds.dll」はもともとシステムから分離しています。「out_wave.dll」の場合は、
音量制御のところで『有効』にチェックを入れてください。サウンドカードによっては
『Alt設定モード』にもチェックを入れる必要があります。他のプラグインについてはマニュアルを読むか、
実際に試すなどして対処してください。


↑これの『有効』ってどこにあんの
258名無し~3.EXE:05/02/14 22:22:24 ID:0xwhXVdh
質問厨と鳩は餌を与えると増える
ここは天敵の烏ばかりだからなぁ・・・。
259名無し~3.EXE:05/02/14 22:32:45 ID:HN9qJvvU
3 :名無し~3.EXE:05/02/04 22:52:41 ID:x43LGnnb
※質問する前の注意点

・〜ができない、〜が動かないと言う前にまず公式サイトからDLできる最新版を使いましょう。 (ベータ版はサポート外です)

・自己解決は禁止です。質問前にhttp://www.google.co.jpで必死に検索してください

・荒らし、アフォはスルーで ←これが>>258なw

・sage推奨
260名無し~3.EXE:05/02/14 22:46:23 ID:ErDkZ3NS
・自治厨気取りもサラッと聞き流しましょう。
261名無し~3.EXE:05/02/14 22:55:17 ID:PH4KDnUc
>>257
Winamp Preferencesを開く
Plug-ins
Output
waveOut output v2.0.2a [OUT_WAVE.DLL]をクリック
Configureをクリック
waveOut settings
Volume control
Enableです。
262258:05/02/14 22:59:25 ID:0xwhXVdh
あ〜あ・・・餌を与えちゃったよ・・・
知ってるが敢えて書かなかったのに・・・。
263名無し~3.EXE:05/02/14 23:04:38 ID:2A7pd9BZ
>>262
お前ダサいな
264名無し~3.EXE:05/02/14 23:05:34 ID:PH4KDnUc
>>263
お前もな。
265名無し~3.EXE:05/02/14 23:06:01 ID:NANJEmRQ

なんか、香ばしいかほりを放つこの子はな〜に?>>258,262@ID:0xwhXVdh
266名無し~3.EXE:05/02/14 23:06:54 ID:0xwhXVdh
>>263
埼玉県民だからね
267名無し~3.EXE:05/02/14 23:07:26 ID:2A7pd9BZ
>>264
お前もw
268名無し~3.EXE:05/02/14 23:08:37 ID:grRD7vD6
>>259
わかりました。
はっきり逝って全員アフォなんで、
永遠スルーしますね。
269名無し~3.EXE:05/02/14 23:08:47 ID:PH4KDnUc
>>267
お前馬鹿だろう。
270名無し~3.EXE:05/02/14 23:14:09 ID:2A7pd9BZ
>>269
オマエモナー
271名無し~3.EXE:05/02/14 23:56:45 ID:3K+n0GMo
数年前までMP3を再生するのにCPUフル活動だった
今はWMV HDを再生するとCPUフル活動だ
272名無し~3.EXE:05/02/14 23:59:38 ID:cvlHK1xy
>241,>256
ここには、自分でcueを掛けるレベルの人自体居ませんよ
273名無し~3.EXE:05/02/15 00:08:03 ID:Crn2nGCF
>>272
自己紹介乙w
274名無し~3.EXE:05/02/15 00:14:36 ID:Wu0R/Rib
「自分より質問者の方が詳しいのがむかつく」
275名無し~3.EXE:05/02/15 00:23:19 ID:rQCXzkgA
>273
ゴメン、俺以外って書くの忘れてた。
まあ俺も質問の件はわからないけど。

TITLE "無知な厨の遠吠え"
PERFORMER ">>273"
FILE "http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1107525018/273" DAT
 TRACK 01 AUDIO
  TITLE "自己紹介乙w"
  FLAGS DCP
  PERFORMER ">>273"
  PREGAP 23:59:38
  INDEX 01 24:08:03
276名無し~3.EXE:05/02/15 00:33:47 ID:ZtUE+U9k

可哀想に… >>273
277名無し~3.EXE:05/02/15 01:47:01 ID:VsulPlAQ
何このスレ
278名無し~3.EXE:05/02/15 01:50:46 ID:sv6FR1dm
1日しか待てないのか
279名無し~3.EXE:05/02/15 02:13:04 ID:gGM1Zq20
>>278 ???
280名無し~3.EXE:05/02/15 02:16:55 ID:7DW9vhTD
>>279
>241,>256
明朝に聞いといて次は煽り入ってる
281名無し~3.EXE:05/02/15 02:17:35 ID:lDhHWAZZ
>>275
上手い皮肉のつもりか知らないけど普通に面白くないな…
そもそもCUEシートが書けるってなんか自慢になるのか?
書き方なんかそこら中にころがってるのに。
282名無し~3.EXE:05/02/15 02:36:47 ID:CQw+5VTX
(´-`).。oO( どれが煽りなんだろう…もしかして273が悔し紛れに自演で八つ当たり始めたのかな )
283名無し~3.EXE:05/02/15 02:48:37 ID:7DW9vhTD
> amp使いにはcueの標準書式自体知らない人が多いのかな?
284名無し~3.EXE:05/02/15 02:59:40 ID:CQw+5VTX
そんなのに反応してたのかよ_| ̄|○
またーり精神があればそんなの気にも止まらないよ

大体世の中には自分が知らないことなんていくらでもあるだろ
いちいちそんなのにカリカリ反応してたら世の中わたっていけないよ

特に2chはまたーりが基本、気楽に行こーよ
285名無し~3.EXE:05/02/15 03:01:26 ID:HbP7s4H2
>特に2chはまたーりが基本
286名無し~3.EXE:05/02/15 03:05:34 ID:7DW9vhTD
273でねーし。そーいう認定も荒れる元だよ?
287名無し~3.EXE:05/02/15 03:16:16 ID:LblNnyKl
こんな流れの中質問するのも恐縮なんだけど一応。
Winamp Toolbar Deskbandってのをインストールしたんだけど、
タスクバーに操作用ツールバーが出てくる気配も無いし、
WinAmp設定画面にもプラグイン名が出てこない。
ダウンロードしたexeを実行してそれで終わりってわけではないんだろうか?
その後何をしたらいいのか教えて下さると助かります。
288名無し~3.EXE:05/02/15 03:19:24 ID:TQ7yySRH
>特に2chはまたーりが基本

2chの基本って
・転んでも泣かない。
・出されたご飯は残さず食べる。
・おいら(ひろゆき)のギャグには爆笑する。

じゃないの?
289名無し~3.EXE:05/02/15 03:34:05 ID:HIDn2X6v
>>258あたりからスレがおかしな方向にいってるね。
290名無し~3.EXE:05/02/15 03:52:00 ID:HIDn2X6v
>>287
私はWinamp Toolbar Deskbandを使ったことないけれど
PluginsFolderにはdll入っていますか。
Winampのバージョンによっては駄目なときがあるよ。
291名無し~3.EXE:05/02/15 04:30:17 ID:tazAi+a+
275 :名無し~3.EXE:05/02/15 00:23:19 ID:rQCXzkgA
>273
ゴメン、俺以外って書くの忘れてた。
まあ俺も質問の件はわからないけど。

TITLE "無知な厨の遠吠え"
PERFORMER ">>273"
FILE "http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1107525018/273" DAT
 TRACK 01 AUDIO
  TITLE "自己紹介乙w"
  FLAGS DCP
  PERFORMER ">>273"
  PREGAP 23:59:38
  INDEX 01 24:08:03
292名無し~3.EXE:05/02/15 04:43:47 ID:OMUEXXsO
マジで273はぐうの音も出ないって感じだったな。
まあ、からかう相手が悪かったってとこか。
293名無し~3.EXE:05/02/15 04:55:43 ID:KwKuIbTV
軽い気持ちで書いた一言を
まさか完璧に切り替えされるとは>>273も思ってなかっただろうな

つーか、>>258=>>273か?
294名無し~3.EXE:05/02/15 05:20:02 ID:A8wSYdNg
このまま2,3日続くんだろうか。
295名無し~3.EXE:05/02/15 05:38:04 ID:NzZ/M8gH
>>293
違うよ
過去の文章見れば大体想像付くと思うけど>>258はy.ootawaだよ
>>273と一緒にするな)
296名無し~3.EXE:05/02/15 06:00:49 ID:tazAi+a+
275 :名無し~3.EXE:05/02/15 00:23:19 ID:rQCXzkgA
>273
ゴメン、俺以外って書くの忘れてた。
まあ俺も質問の件はわからないけど。

TITLE "無知な厨の遠吠え"
PERFORMER ">>273"
FILE "http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1107525018/273" DAT
 TRACK 01 AUDIO
  TITLE "自己紹介乙w"
  FLAGS DCP
  PERFORMER ">>273"
  PREGAP 23:59:38
  INDEX 01 24:08:03
297名無し~3.EXE:05/02/15 06:11:08 ID:U5LhbeV3
ID:tazAi+a+ = ID:Crn2nGCF
いい加減にしろ。悔しかったからって荒らすな。
例えID:Crn2nGCFの自作自演じゃなかったとしても痛すぎだぞ>>ID:tazAi+a+
298名無し~3.EXE:05/02/15 07:04:23 ID:at0+6Kk5
>>258-297
ハゲワラ
299名無し~3.EXE:05/02/15 11:36:04 ID:zYWTj0fn
質問です。

メディアライブラリで曲を自由に選択(アルバム単位とか)して、それをシリコンプレイヤーなどへ転送することはできますか?

300名無し~3.EXE:05/02/15 12:05:25 ID:A9D7c06X
iPodに転送するプラグインならあったような気がするけど
301287:05/02/15 13:37:00 ID:/daCCToH
>>290
インストールしたらProgramFiles内にWinAmpとは別のWinAmpDeskbandというフォルダが出来て、
その中にいろいろファイルが入ってた。そしてそこにあったDLLをPluginsに移しても反応無し。
これはやっぱり本体の最新版が出たばかりって事もあるから、対応版が出るのを待った方がいいって事でしょうかね。
302名無し~3.EXE:05/02/15 14:32:22 ID:sV0gie6Y
winamp マネージャーをOS起動と同時に起動させるにはどうすればいいんですか?
 また普通に起動させるにはどうしたらいいですか?
最初の頃はデフォででてたんですか、いつのまにか起動しなくなってました。よろしく
303名無し~3.EXE:05/02/15 14:45:07 ID:HIDn2X6v
>>301
御免なさい。リタイアです。
自分も色々試しましたが、わけがわかりませんでした。機械盤訳です。
1. Installation Instructions
1. 取付け説明書。
All files should be extracted to the same directory.
すべてのファイルは同じディレクトリに引き抜かれるべきである。
Explorer must be restarted after installing the plugin.
plugin をインストールした後で、エクスプローラは再開されなくてはならない。
This can be done either by restarting your computer or
あなたのコンピュータを再開することによって、これは同様されることができるか、あるいは。
by manually killing the explorer process and restarting
手作業で探検家プロセスを消して、そして再起動することによって。
it.
それ。
After restarting explorer, the "Winamp Toolbar" should
探索機を再開した後に、「 Winamp ツールバー」はそうするべきである。
appear under the taskbar toolbars menu. This menu is the
タスクバーツールバーメニューの下で現われなさい。 このメニューはそうである。
menu found when right clicking the start bar.
スタートバーを右クリックするとき、見いだされたメニュー。
Running the ampuninst.bat will unregister this plugin
ampuninst.bat を動かすことはこの plugin を unregister するであろう。
with windows. After running the uninstall, you must
窓で。 アンインストールを行なった後に、あなたはそうしなくてはならない。
manually remove the files to remove the application.
アプリケーションを取り去るために手作業でファイルを取り去りなさい。
304303:05/02/15 14:48:41 ID:HIDn2X6v
御免なさい。
機械盤訳 間違い
機械翻訳です。
305名無し~3.EXE:05/02/15 15:11:05 ID:HIDn2X6v
>>302
Winamp Agent
306名無し~3.EXE:05/02/15 15:18:51 ID:sV0gie6Y
あ、オプションで設定できました、どうも〜。

最新バージョンでは、虚弱性とかは全部解消されているんですか?
307名無し~3.EXE:05/02/15 15:28:12 ID:ake6jRCU
養命酒を注入しとこうかな
308名無し~3.EXE:05/02/15 15:30:59 ID:HIDn2X6v
Winamp 5.08d:
* Critical Security bug fixed in in_mp4.dll and enc_mp4.dll and libmp4v2.dll
* HTTP Seeking corrected for webservers that refuse to return Accept-Range
* Critical Security buffer overflow fixed in in_cdda.dll
Winamp 5.07:
* Critical Security bug fixed in in_cdda.dll and .m3u handler
Winamp 5.06:
* Security bug fixes
Winamp 5.05:
* Security bug fix
309名無し~3.EXE:05/02/15 15:32:26 ID:UIhEtEZx
キョ、キョジャクセイ?
310名無し~3.EXE:05/02/15 15:32:27 ID:sV0gie6Y
日本語で
311名無し~3.EXE:05/02/15 15:34:12 ID:HIDn2X6v
やだ
312名無し~3.EXE:05/02/15 15:45:49 ID:wnGgY6pj
脆弱性(きじゃくせい)
313名無し~3.EXE:05/02/15 15:48:41 ID:UIhEtEZx
マジで?ぜいじゃくせいと言ってみるテスト
314名無し~3.EXE:05/02/15 16:01:57 ID:sV0gie6Y
rm 読み込めるプラグインがあるところに直リンおしえてくれ!
315名無し~3.EXE:05/02/15 16:04:49 ID:YfGxRhE1
>>310
Winamp 5.08d:
* クリティカル セキュリティ バグ フィックスド イン in_mp4.dll アンド enc_mp4.dll アンド libmp4v2.dll
* HTTP シーキング コレクティッド フォー ウェブサーバーズ ザット リフューズ トゥ リターン Accept-Range
* クリティカル セキュリティ バッファー オーバーフロウ フィックスド イン in_cdda.dll
以下略
316名無し~3.EXE:05/02/15 16:08:43 ID:HIDn2X6v
317名無し~3.EXE:05/02/15 16:17:32 ID:sV0gie6Y
インストしたけど、変な文字がでてきて再生できない! どうすればいいのか教えてくれ!
318名無し~3.EXE:05/02/15 16:23:47 ID:HIDn2X6v
>>317
あんぷのかんづめ(各種プラグインの日本語化パッチやFAQなど)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7045/
319名無し~3.EXE:05/02/15 16:33:56 ID:tazAi+a+
>>245を誰か答えてやれ
320名無し~3.EXE:05/02/15 16:50:43 ID:HIDn2X6v
321287:05/02/15 16:51:47 ID:/daCCToH
仕方がないので代わりにWinAmp Advanced Controlsなるものをインストールしてみた。

良いと思った点
1:まともに動いた
2:ボリューム調整やシークバーも表示できる
3:曲の初めに曲の情報(アーティスト、アルバム、長さなど)を表示する機能もある

不満に思った点
1:ボタンが小さくて押しにくい。
2:右クリックメニューに「再生中の曲データを削除する」コマンドがある。危険。
3:ボタンの配置が「戻る・再生・停止・進む」ではなく「戻る・停止・再生・進む」
322名無し~3.EXE:05/02/15 17:45:36 ID:HIDn2X6v
>>321
gen_tray.dll (Nullsoft Tray Control)では駄目なの?
323287:05/02/15 17:55:22 ID:RrVnlyik
押しやすくていいんだけど配置が「進む・停止・再生・戻る」 でさらにだめぽ。
324名無し~3.EXE:05/02/15 17:57:21 ID:e+BmHQRP
小屋あぼんw
325名無し~3.EXE:05/02/15 18:04:08 ID:HIDn2X6v
>>323
配置が「進む・停止・再生・戻る」反対だよ
326名無し~3.EXE:05/02/15 18:28:50 ID:HIDn2X6v
IDよく変わるね。
>>287 ID:LblNnyKl
>>301,321 ID:/daCCToH
>>323 ID:RrVnlyik
327287:05/02/15 18:49:05 ID:RrVnlyik
>>287>>301間…寝る前に質問して起きた後確認
>>321>>323間…スリープボタン誤打

それはともかく。
>>325
そう。何故か反対になってる。それ故気に入らない。
理想はちゃんと「戻る・再生・停止・進む」になってる事。

とりあえず現段階はAdvanced Controlsで落ち着き気味。
不満点に注意さえすればかなり便利な気がするので。
328名無し~3.EXE:05/02/15 18:51:12 ID:HIDn2X6v
>>327
違う
gen_tray.dll (Nullsoft Tray Control)は
「戻る・再生・停止・進む」だよ。
329名無し~3.EXE:05/02/15 18:54:07 ID:wnGgY6pj
gen_tray.dllはソースあるし順番くらいちゃちゃっと変えれそうだけどな
330287:05/02/15 19:04:34 ID:RrVnlyik
よろしい、ならば証拠写真だ(某少佐風)
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/40566.jpg

というわけで飯食ってきます。またID変わるはず
331名無し~3.EXE:05/02/15 19:17:54 ID:HIDn2X6v
>>330
NullSoft Winamp関連 Uploder
http://ampcan.hp.infoseek.co.jp/
gen_tray.dll (Nullsoft Tray Control)スクリーンショット
もうつかれたよ。
332名無し~3.EXE:05/02/15 19:20:47 ID:a8Ixgp7L
WINAMPを入れたらHMVなどの試聴ファイル(ASX)が開かなくなってしまいました。
以前はリアルプレイヤーで開いたような気がしますが不覚。
調べたところメディアプレイヤーで開くファイルのようなので
フォルダオプションでASXファイルをメディアプレイヤーに指定してみましたが
いざ試聴となると、自動再生されず「保存しますか?」と言うメッセージが出てしまいます。
何故でしょう。
WINAMPを使うと他の関連付けがクリアされるのでしょうか。
WINAMPでも何でもいいから自動で再生されてほしいのですが。
333名無し~3.EXE:05/02/15 19:21:11 ID:7DW9vhTD
>>330
いい加減やめれ
自分でいろいろ試した形跡がまったく見られない
334名無し~3.EXE:05/02/15 19:28:57 ID:SS5eBLDj
水をさすようで申し訳ないが、俺も>>330と同じになる。

gen_tray使ってないからどうでもいいんだけどね
335332:05/02/15 19:57:27 ID:a8Ixgp7L
ラジオはwinamp
試聴はメディアプレイヤーにしたかったけど
設定しなおしてもどちらか片方ばかり立ち上がってしまうので
asx をリアルプレイヤーに関連付けしてとりあえず聞けた
336名無し~3.EXE:05/02/15 20:15:53 ID:HIDn2X6v
>>333
osはxpですか?
私はmeです。osの違いかな?

>>332,335
options
File Types
Restore file associations at Winamp start-upを外してみては。

>>287さん
とりあえず私もupしました。
明日には消去します。
今日はこのへんで。疲れました。
337258:05/02/15 20:18:10 ID:9OasFFKF
とりあえずこれ貼っておきますね(以前に解答厨やるなって言われたんでね)

教えて君対応マニュアル
ttp://soft.fem.jp/oshietekun.html

脱!教えて君同盟
ttp://myu.daa.jp/osiete/
338名無し~3.EXE:05/02/15 20:45:38 ID:QmAiFziz
>>299
僕も知りたい。
339338:05/02/15 20:58:14 ID:QmAiFziz
自己レス。
>299
http://www.winamp.com/plugins/details.php?id=139125
ちょっと今出先なんで試せないんだけど、これで出来るんじゃないかと思います。
340名無し~3.EXE:05/02/15 21:30:32 ID:HIDn2X6v

>>258,337さん
>>295の言っている事は本当ですか?
y.ootawaでしたら私はとてもホームページ役に立ちましたよ。
有り難う。
341名無し~3.EXE:05/02/15 21:33:49 ID:9OasFFKF
>>340
本人が書いてるんで本当です
342名無し~3.EXE:05/02/15 22:49:15 ID:XQRH+pm2
(゚听)ootawaイラネ
343名無し~3.EXE:05/02/15 22:58:43 ID:YvrwN88o
未練がましい売名行為(゚听)イラネ

……
(゚听)イラネ
↑こいつこんな顔だったっけ?
344名無し~3.EXE:05/02/15 23:12:54 ID:reCQC8CM
(゚听)イラネ
345名無し~3.EXE:05/02/15 23:37:50 ID:lfuraQkS
(゚∀゚)イラネ
346名無し~3.EXE:05/02/16 00:08:27 ID:FPkEw/jB
winampアンインストールしてもレジストリよごすから
(゚听)イラネ
普通そこまで責任もてよな作者さんよ
(゚听)イラネ
347299:05/02/16 00:11:16 ID:KhIHcqcv
>>339
ありがとう!

まさにこれが欲しかった。

348名無し~3.EXE:05/02/16 00:19:47 ID:3eaPm6pe
y.ootawaさんをいじめるな
349名無し~3.EXE:05/02/16 00:31:18 ID:o604hjtn
わざわざ出てこなきゃいじめようもない。
350名無し~3.EXE:05/02/16 01:45:46 ID:2UZ/XFmR
頭悪いから教えられないんだろプッ
351名無し~3.EXE:05/02/16 01:52:35 ID:dKeFR+QY
ドライブの中身ツリー表示して再生することって出来ないんですか?
352名無し~3.EXE:05/02/16 03:53:22 ID:q6j4oquj
「Winampが原因でKERNEL32.DLLにエラーが発生しました」

リッピング不能になっちまった。。。
353名無し~3.EXE:05/02/16 04:17:48 ID:hgGDW7We
>351
DynamicLibrary使ってみそ
MLと連動しないし、タグの内容キャッシュしないから毎回読み込むけど
354名無し~3.EXE:05/02/16 05:20:58 ID:EtCZnO6S
winampの複数起動をしたいのですが、許可してるにも
かかわらず複数起動してくれません、他に原因などあるのでしょうか?
verは5.08dです
355名無し~3.EXE:05/02/16 05:40:53 ID:OGbC8daX
許可できてない
356名無し~3.EXE:05/02/16 06:09:13 ID:HP48cFXH
だれかCOVER&TAGプラグインver2のウィンドウを
モダン風にできた人いませんか?
357名無し~3.EXE:05/02/16 19:53:31 ID:fhGJVWhB
MP3を大量に入れてあるサーバにコンポをつなげています。
このサーバで演奏させるために、いまはノートPCからVNCを使って
いるのですが、winampのプラグインでリモートコントロールが
できるものってありませんか?HTTP経由とかならベストなんですが…
よろしくお願いします。
358名無し~3.EXE:05/02/16 22:36:35 ID:OGbC8daX
359名無し~3.EXE:05/02/16 22:38:35 ID:POJQdhta
360名無し~3.EXE:05/02/16 23:21:48 ID:fhGJVWhB
>>357
サンクス!使ってみます!
361名無し~3.EXE:05/02/16 23:23:38 ID:fhGJVWhB
もとい >>358 ですた
362名無し~3.EXE:05/02/17 00:36:07 ID:617wqvA5
ampでwvx形式の動画を再生することは出来ますか?
363242:05/02/17 05:35:55 ID:EzuNnE87
どらえも〜ん
Winampおやすみタイマー出してクレー!(・∀・)アヒャ!!
364名無し~3.EXE:05/02/17 05:40:54 ID:KhtGQHOJ
>>363
OSスタンバイタイマーならあるよ。45分〜
365名無し~3.EXE:05/02/17 06:28:48 ID:HEKrTbzt
>>363
人に頼らずに公式で探してみろ
それらしいのがあるだろうから
366名無し~3.EXE:05/02/17 07:07:50 ID:8zxkyFKC
そうだ、人に頼るな。こんな所に来るんじゃあない
つまりココは要らない所と言っても良いだろうw
367名無し~3.EXE:05/02/17 08:04:50 ID:rDVUot0j
つか、2ch(゚听)イラネ
368名無し~3.EXE:05/02/17 08:51:28 ID:nk7lPTX9
>>363

Shutdown Timer
by Chris Itle
http://www.winamp.com/plugins/details.php?id=123174
shutAMP
by [ dUcA ]
http://www.winamp.com/plugins/details.php?id=121778

使った事ないから詳細はわかりませんよ。
369名無し~3.EXE:05/02/17 09:59:10 ID:celumy7Z
>>363
おまえの大好きなママに頼めよ
370351:05/02/17 10:01:33 ID:/oKmhVhK
>>353
dクス。
助かりますた。
371名無し~3.EXE:05/02/17 15:27:43 ID:vW5mE+Zr
質問させてください。
現在Winamp 2.91でZIP.MP3プラグイン[gen_zipalbum.dll]を使用していますが、
Winamp 5.0x以降では使用できなくなっています。(使用は出来るが不便)

そこで、Winamp 5.0x以降でこのプラグインに近いものはありますでしょうか?
無圧縮zipで固めて、再生時はトラックごとにアクセスできるものです。
372名無し~3.EXE:05/02/17 16:49:48 ID:nk7lPTX9
>>371
Winampの実験室
http://homepage3.nifty.com/ootawa/winamp.htmlで
調べてみてはどうでしょうか。
373名無し~3.EXE:05/02/17 16:55:44 ID:Iadtq2nl
(゚听)ootawaイラネ
374名無し~3.EXE:05/02/17 17:40:54 ID:8kW4eK41
>>371
普通は Album Playlist に乗り換え
375名無し~3.EXE:05/02/17 23:41:30 ID:0UjT5wC0
Win32工作小屋とstudio-jugemuの日本語化パッチ
どっちがおすすめ?みなさんどっちあててます?
376名無し~3.EXE:05/02/17 23:50:09 ID:qux9AZe0
なんで過去ログすら読まないの?
ここはどの○○がおすすめですかスレじゃないぞ
377名無し~3.EXE:05/02/17 23:50:15 ID:OWHOGQmg
どっちでもいいよ
378名無し~3.EXE:05/02/17 23:52:57 ID:tsyCT1TI
>>375
「どっちが」はNG Wordに入れてあるよ。
文脈によっては使うこともあるから透明あぼ〜んにまではしていないけどね。
379名無し~3.EXE:05/02/17 23:54:20 ID:qux9AZe0
>>378
のレスがややこしい件について
380名無し~3.EXE:05/02/18 00:17:08 ID:s1g21ipj
どっちがどっちがどっちがどっちがどっちがどっちがどっちがどっちがどっちが
381名無し~3.EXE:05/02/18 00:20:18 ID:25DG9aJ2
382名無し~3.EXE:05/02/18 01:02:36 ID:3rhwOpy9
吉野家の豚丼とすき家の豚丼
どっちがおすすめ?みなさんどっちくってます?
383名無し~3.EXE:05/02/18 01:07:14 ID:Jl+QqMP7
>>378
どうせなら「おすすめ」をNG Wordにした方がいいんじゃね?
>>379
つか>>378自身の書き込みもNG Wordかな?という件について
384名無し~3.EXE:05/02/18 01:08:05 ID:l+DN9ePm
もうしつこいよ
385名無し~3.EXE:05/02/18 01:34:25 ID:l+Zj55Gl
>>382
吉野家のソースカツ丼
386名無し~3.EXE:05/02/18 01:37:54 ID:Jl+QqMP7
ID:0UjT5wC0 = ID:l+DN9ePmがもう勘弁してくださいと泣きを入れてる件
387名無し~3.EXE:05/02/18 01:47:08 ID:l+DN9ePm
>>386
甘い
388名無し~3.EXE:05/02/18 01:47:26 ID:yoQAK/tg
日本語パッチ入れないと使えない奴らはWinamp使うなよ
389名無し~3.EXE:05/02/18 01:50:43 ID:l+DN9ePm
最近は日本語表記にサービスが増えたから日本語使用ファイルを
扱うなら、導入するに越したことは無い。
390名無し~3.EXE:05/02/18 02:10:03 ID:t+EdW2u+
うんこ
391名無し~3.EXE:05/02/18 03:19:06 ID:Mk27Vy+h
>>388
ダメ文字対策だけは見逃してくれ。
392名無し~3.EXE:05/02/18 03:46:26 ID:pqeWnK7Y
>>372
>>374

おお!!Album Playlistなんてものがあったのですね。
早速試しております。ありがとうございました♪
393名無し~3.EXE:05/02/18 04:02:38 ID:0xm8a0pK
>>392
>>372には書いてないけど試した事はある
確かAlbumPlaylistは5ではクラシックスキンのみ対応じゃなかった?
(Album Listと混乱しやすいのであえてリストから外してある)

アップローダのイソなら5対応だよ
394名無し~3.EXE:05/02/18 13:30:07 ID:xVoH7G3O
2.91と5.08でout_ds使ってデジタルCD再生させたら2.91だけフェードが効かんのですが
古い方はもしかして未対応ですか?
395名無し~3.EXE:05/02/18 14:02:26 ID:U2fwhb1b
>>393
それはイソも同じこと。<クラシックスキンのみ対応
アップローダのイソは5に対応してるんじゃなくて
プレイリストが表示されなくなるバグを修正しているだけで
モダンスキンに対応してるわけじゃないよ。
しかも ver0.3.6.0b に対して修正してるのに ver0.3.7.0b とか
勝手にバージョン付けちゃっているのでかえって紛らわしい。
作者版の ver0.3.7.0b もあるがこちらはバグ未対応。
396名無し~3.EXE:05/02/18 14:41:17 ID:K+cjAaDP
winampでのリッピングってCCCDはダメだな。
他ツールより高速でイイと思ったが。
397名無し~3.EXE:05/02/18 16:23:12 ID:S4ImTSc0
高速な方がいいといってる時点でダメだな。
398名無し~3.EXE:05/02/18 16:26:53 ID:KbJZM/qW
まぁ高速だと便利だけどな
399名無し~3.EXE:05/02/18 18:05:41 ID:6VAyT6J7
グーグルや統合スレサイトを探し回ったんですがどうしても
Shibatch mpeg123プラグインのインストール方法がわかりません
インストール方法を教えてください _| ̄|○
400名無し~3.EXE:05/02/18 18:09:27 ID:l+DN9ePm
まずプラグインの使い方から検索するといいよ
401名無し~3.EXE:05/02/18 18:12:22 ID:6VAyT6J7
>>400
ありがとう。やってみます
402393:05/02/18 18:13:22 ID:d0WF50op
>>392>>395
ちょっと書き方が悪かった
まあ、その辺の事情については実際に使う側には関係ないわけで・・・。
用はモダンスキンにした時に動作するか? と 外観をモダン風に出来ないか?
って事だろう

AlbumPL(あえてこう書く)は動作しない
アップローダ版イソは動作する
モダン風スキンにするやつがアップローダ版はアップローダにある

っていうか こう言っちゃなんだが
今更ZIP.MP3は使わない方がいいな
(MediaLibrayで管理できるようになったし おたちゃん他も書いている通り
特殊なものなのでね)

それにここでZIP.MP3の事を書くと即 「ダウソ厨は帰れ」って言われるし
散々過去スレで議論されてるし、m3uファイルを作ればいいだけの事だからね
403名無し~3.EXE:05/02/18 18:17:09 ID:l+DN9ePm
foobarっつー対応フォーマットの多いプレイヤーなのに
いまさら、mp3なんていう過去の遺物の話をすること自体が
このスレの住人の逆鱗に触れているのかもしれないぞ

404名無し~3.EXE:05/02/18 18:28:52 ID:myQ3okdG
だがそれがいい
405名無し~3.EXE:05/02/18 18:43:17 ID:7vPR350p
そう、foobarです。
406名無し~3.EXE:05/02/18 19:52:35 ID:Rb13fsh9
メインウインドウのフォントは、デフォか、スキン設定の決まった1種類以外に指定できないんだろうか
407名無し~3.EXE:05/02/18 20:30:46 ID:R6ZJr9gN
今更ZIP.MP3なんかは使わないがAlbum Playlistは愛用してる。
中途半端な知識しかないシッタカootawaにはわからんだろうが。
408399:05/02/18 20:46:40 ID:6VAyT6J7
もう無理!!ギブアップあきらめた
409名無し~3.EXE:05/02/18 20:58:33 ID:2IvxF6iJ
アフォハケーン
410名無し~3.EXE:05/02/18 21:26:56 ID:1y1pvCag
>>407
まあ、「勘違いレス野郎」だし中途半端な知識しかないのは認める

ちなみにここで言ってるZIP.MP3 はプラグインじゃなくて無圧縮ZIPの事
管理とは「曲の管理」の事ね
(すみませんね中途半端な書き方で)

これ以上は荒れる原因なので書かないが
411名無し~3.EXE:05/02/18 21:49:43 ID:+xlchFPs
また勘違いしてるようだが。w
使ってるのはEntire+Cue。ZIP.MP3なんか誰が使うかよ。
無圧縮ZIPなんか使ってるダウソ厨と一緒にすんな。
そもそもAlbum Playlistの成り立ちはmp3cueの系統だしな。
イソで無圧縮ZIPなんかノンストップ物じゃ使い物にならん。
それすら気付かないから中途半端な知識だと(ry
412名無し~3.EXE:05/02/18 21:55:29 ID:z4a/bsOa
oggを他の作業しながら(負荷がかかった状態で)聴いてるとそのうち
スクラッチノイズみたいなジリジリ音が乗るようになるんですが仕様でつか?
winampを再起動すると治ります。
413名無し~3.EXE:05/02/18 22:05:07 ID:t+EdW2u+
>412

これからもジリジリしたら再起動するがよい

次! 
414名無し~3.EXE:05/02/18 23:06:55 ID:Blct3UIn

>>411
m9(^Д^)プギャーーーッ
415名無し~3.EXE:05/02/18 23:08:08 ID:4mkZtoW+
>>411
in_cue使えよ、うんこ
416名無し~3.EXE:05/02/18 23:13:11 ID:V7DNWJmg
in_cueみたいにプレイリストに展開されちゃうなら最初からバラしとくがな。
ましてや2段構えの使いやすさに慣れたらメディアライブラリーなんて論外。
417372:05/02/18 23:30:29 ID:25DG9aJ2
誠に申し訳ない。
私がootawaさんの所に誘導したばかりにご迷惑掛けてしまい御免なさい。
418名無し~3.EXE:05/02/18 23:44:54 ID:47dRmiks
(゚听)ootawaイラネ
419名無し~3.EXE:05/02/19 00:31:08 ID:yDnvYklQ
なんか小屋のBBS におたちゃんが in_mpg123 118ot80b をup してるぞ
420名無し~3.EXE:05/02/19 00:45:24 ID:WapFlngO
>>416
kaigai kabure
421名無し~3.EXE:05/02/19 01:10:06 ID:K595xI3b
in_mp3からメディアライブラリにAPL読み込むと時間が変になること多いな
in_mp3からじゃなくてin_apeからで読み込んだ方がよさげ
422名無し~3.EXE:05/02/19 02:34:58 ID:EsW5eQX+
お聞きしたいのですが
stereoの音楽を4chや5chにコンバートしてくれるようなプラグインって存在しないでしょうか?
423名無し~3.EXE:05/02/19 02:42:50 ID:a/dQ5Elg
ウチのCATVだと日テレとMXだな
424名無し~3.EXE:05/02/19 03:14:53 ID:25kl7Vye
砂嵐とTBSか。極左めが。
425名無し~3.EXE:05/02/19 11:43:38 ID:GDJxa1UY
どこの地方だ?
426名無し~3.EXE:05/02/19 13:36:16 ID:8OjTpkLW
>>422
>stereoの音楽を4chや5chにコンバートしてくれるような
音源は(stereo)2chですよね。
よくわかりませんが、だぶん無いと思う。
DaruDaruDan for Vector
http://hp.vector.co.jp/authors/VA027311/
427名無し~3.EXE:05/02/19 13:48:46 ID:Byv9cz6I
あったとして意味あるの?
428名無し~3.EXE:05/02/19 13:51:46 ID:8OjTpkLW
>>427
私はわかりませんが
気持ちの問題だと思う。
429名無し~3.EXE:05/02/19 14:18:09 ID:PEwJ/6zw
foobarにはあるな
430名無し~3.EXE:05/02/19 14:38:13 ID:gObd0CrU
5個のスピーカーからでるんじゃね?
431名無し~3.EXE:05/02/19 16:02:58 ID:wEZq84Yh
スピーカー端子が5個も付いてないから漏れはいいや
432名無し~3.EXE:05/02/19 16:17:26 ID:o+mUagNq
一般的にPCについているのはLineOutであってSpeakerOutではない気が
433名無し~3.EXE:05/02/19 16:30:14 ID:8OjTpkLW
もともと2chの音源をどうやって位置付けするんだろうね。
左右はいいとしても前後など...
434名無し~3.EXE:05/02/19 16:37:22 ID:PEwJ/6zw
うちは左右を逆にして出力させて、スピーカーを後ろに置いて満足してます
聴けりゃなんでもいーしね
435422:05/02/19 16:44:18 ID:vsOkcWIp
WMPのプラグインで、ステレオの音を解析して5chに分解してくれるプラグインがあったのだけど
WMPは重いしあまり好きじゃないので、Winampでも同じような物があればいいなと思ってました

http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=31409
436422:05/02/19 16:45:30 ID:vsOkcWIp
>>433
後のスピーカーにはボーカルのはいるあたりの高音域を除いた音が出力されてた
437名無し~3.EXE:05/02/19 17:24:42 ID:USaQglO2
vidampってもう使えないのかな?
トップページしか存在しないのだろうか。
438422:05/02/19 17:53:23 ID:vsOkcWIp
439名無し~3.EXE:05/02/19 17:56:51 ID:8OjTpkLW
>>422
そろそろスレ違いになりそうなのでこのへんで
ストップしますが>>422さんのシステムは5.1ch対応のボードがあって
5.1chスピーカーあるの。
それとも2chスピーカーで擬似的なサラウンド環境を作りたいのかな。
440名無し~3.EXE:05/02/19 18:04:57 ID:vPG6TI1L
>>422
>>429が言っている通りfoobar使え。以上!
441422:05/02/19 18:06:28 ID:vsOkcWIp
>>439-440
ですな、どうもでした
442名無し~3.EXE:05/02/19 18:13:59 ID:8OjTpkLW
>>437
言っている意味が把握出来ませんが
http://members.at.infoseek.co.jp/y_float/download/winamp.html
443名無し~3.EXE:05/02/19 18:17:37 ID:Cmwtjh0Z
Dee使えば2chソースを5.1chで出せるんじゃないの。
444名無し~3.EXE:05/02/19 18:21:07 ID:8OjTpkLW
445422:05/02/19 19:14:32 ID:vsOkcWIp
>>443
諦めていたのですが、その方法で何とかなりました
ありがとうございました
446名無し~3.EXE:05/02/19 19:18:48 ID:8OjTpkLW
最初からDSP/Effectでと書いてくれればね...
447名無し~3.EXE:05/02/19 19:51:24 ID:USaQglO2
>>438
>>442
とてもありがとう。
テンプレの統合スレのガイドから
wiamp2/5プラグインのリンク先に飛んだのですが…
もうちょっと調べるべきでした。
448名無し~3.EXE:05/02/19 19:59:52 ID:8OjTpkLW
>>447
よかったね。
449名無し~3.EXE:05/02/19 20:36:36 ID:USaQglO2
>>448
マリガd
一応報告ですが、
氏の教えてくれたHPのVidAmp本体入手先は行方不明のようです。
450名無し~3.EXE:05/02/19 20:53:59 ID:8OjTpkLW
>>449
m(_ _)m
御免なさい。
DivX Digest - VidAmp http://www.divx-digest.com/software/vidamp.html
WINAMP.COM | Plug-ins http://www.winamp.com/plugins/details.php?id=22629
divxfilm.de - Die ganze Welt des MPEG Internet-Video! http://www.divxonline.de/software/player/vidamp/など
451名無し~3.EXE:05/02/19 22:05:21 ID:USaQglO2
質問連投で申し訳ないのですが、
wmvをwinampでストリーミング視聴できますか?

グーグル先生に聞くと、
ストリーミング関係の物は沢山出てくるのですが、
そのものずばりの検索結果にはお目にかかれずでした。
452名無し~3.EXE:05/02/19 22:22:49 ID:8OjTpkLW
>>451
質問内容と違っていたら御免。
RC4WA - remote control for Nullsoft Winamp player http://www.rc4wa.narod.ru/
かなりHP重いです。
WINAMP.COM | Plug-ins http://www.winamp.com/plugins/details.php?id=134889
453名無し~3.EXE:05/02/20 00:23:00 ID:KLeATk+3
インターネットラジオでひたすら
英語で喋ってるとこってありません?
454名無し~3.EXE:05/02/20 00:26:09 ID:trJNZtLU
あーあれだな
数ヶ月英語の会話を聞いてると
ある日突然喋れるようになるってやつをやろうとしてるんだな

俺も知りたい
455名無し~3.EXE:05/02/20 00:43:21 ID:dcaBADjH
日本語より英語で喋ってるラジオ局の方が多いと思う
456名無し~3.EXE:05/02/20 01:13:24 ID:KLeATk+3
英語で歌ってるのはたくさんありますが、
会話してるのはみつからないんです。
457名無し~3.EXE:05/02/20 01:20:40 ID:wDnbK9O3
日本の規制は文化を衰退させるだけ
458名無し~3.EXE:05/02/20 01:38:46 ID:BIuySuHy
>>451
wmvをwinampでストリーミング?
おっしゃってる意味が良く判りませんがVID4WAを使えばいいのでは
(ファルコムとかe・goとかのソフトハウスのデモムービーはこれで見れるよ)
459名無し~3.EXE:05/02/20 01:45:33 ID:L/eDs6He
>>453
jazzとか聞いてると、途中の語りが1時間くらい続いてうんざりするのがあったりするよ
460名無し~3.EXE:05/02/20 02:17:09 ID:KLeATk+3
"talk"で検索したら喋るのありました。
461名無し~3.EXE:05/02/20 08:26:44 ID:qf5Bekz8
>>453
ニュースならだいたい喋りまくってるよ。その性質上、大体反復した内容にはなるけど。
俺が聞いてるのはKCRWとAP。
462名無し~3.EXE:05/02/20 10:37:16 ID:nYssjpie
今はじめてWinampつかったんだけど2のほうがいいのか?
463名無し~3.EXE:05/02/20 10:38:15 ID:KyPHS/mJ
小屋ハッチ ver.3 up
464名無し~3.EXE:05/02/20 10:39:52 ID:KyPHS/mJ
>>463
ハッチってなんだパッチだろ・・・鬱だ
(疲れてるのかな)
465名無し~3.EXE:05/02/20 11:33:43 ID:c6sAnvZh
みなし小屋ハッチ
466名無し~3.EXE:05/02/20 11:54:36 ID:Ni/SJgaL
shade modeのフォントサイズと位置の変更に対応[BBS7069]
shade modeで"&"が表示されずに次の1文字がアンダーライン表示となる問題を修正[BBS7087]
プラグインの自己解凍差分作成ツールを「udm差分ファイル作成ツール」に変更
※winampインストール時のコンポーネント選択が自由になりました
※パッチ当ての途中で表示されるダイアログの「終了時にバックアップファイル(*.old)を削除する」はチェックしないでください。
467名無し~3.EXE:05/02/20 12:31:56 ID:Y6fkvxaG
スタスキー&ハッチ
468名無し~3.EXE:05/02/20 12:37:58 ID:3x0DRtYh
ハッチポッチステーション
469名無し~3.EXE:05/02/20 12:41:13 ID:wDnbK9O3
>※winampインストール時のコンポーネント選択が自由になりました

おお?これってもしや、わざわざ一度フルインストしなくて良くなったってことだよな
後からやる糞メンドクサイ作業が減ってうれしいいいいい
470名無し~3.EXE:05/02/20 16:35:44 ID:HWciwMJD
rm形式のファイルを再生するには、taraなんちゃらというのをインスコすればいいんですよね?
どうやってやるんですか?英語ばっかりなので勘弁してください。
471名無し~3.EXE:05/02/20 16:54:59 ID:B3O9WeLI
>>470
それ以前にReal のコーディックを入れろ
話はそれからだ
472470:05/02/20 17:23:06 ID:HWciwMJD
ん・・・Real のコーディックとはなんでしょうか・・・
473名無し~3.EXE:05/02/20 17:27:08 ID:QPs5eWR4
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
474名無し~3.EXE:05/02/20 17:29:54 ID:B3O9WeLI
>>472
>>127 見て勉強してこい!!
475名無し~3.EXE:05/02/20 17:55:09 ID:wwiYrFN9
Streamripperのアンインストールってどうやればいいか教えてくださいませんか?
476名無し~3.EXE:05/02/20 17:55:43 ID:wwiYrFN9
すいません あげてしまいました・・
477名無し~3.EXE:05/02/20 17:59:39 ID:wwiYrFN9
自己解決しました 選択プラグインのアンインストールでいいんでしょうね
478名無し~3.EXE:05/02/20 20:20:17 ID:3/kjRy/w
時々それだけじゃダメでPlugins内のファイルを直接削除しなきゃならない場合がある
479名無し~3.EXE:05/02/20 20:55:00 ID:R2mjc9TT
winamp3から5に変えたんですけど
3にはあったプレイリストエディタ欄のロード済みプレイリストが5にはありませんでした
これがないと不便です
5にはこの機能はないんですか?
480474:05/02/20 21:02:38 ID:QS/Knswl
>>479
ここに来るやつのほとんどが5から入ったやつばかりなので判りません
(かくいう私も3は色々あるって話しだったので少ししか使ってなかったから知らん)
481名無し~3.EXE:05/02/20 21:04:08 ID:QPs5eWR4
えーと、誘導されたならその旨書くべき。
質問はageるな。
で、メディアライブラリは開けてみた?
482名無し~3.EXE:05/02/20 21:16:39 ID:hyLvoEkD
3の使用者だった人間はは少ないだろうな。ver2.x ->ver5 or ver5からが大半だと思うから
483名無し~3.EXE:05/02/20 21:21:38 ID:MfVJW0QT
まだv2.95の人間もたくさんいる
Bluecaveマンセイ
484479:05/02/20 21:28:52 ID:R2mjc9TT
メディアライブラリーは普段窓開いてないし、いまいち使い勝手が悪い気がします
なので、ロード済みプレイリストをアルバムの様に使っているのです
例えばプレイリスト1にはエミネム、プレイリスト2にはSUM41・・・みたいに
これがないととても不便なのです
5にこの機能がなければ3に戻ろうかと思います
485名無し~3.EXE:05/02/20 21:32:54 ID:HFpDlElx
おいら2.81後期版。
in_cdda.dllなどを5.xxのにしています。
486名無し~3.EXE:05/02/20 21:34:55 ID:QPs5eWR4
> メディアライブラリーは普段窓開いてない
> 3に戻ろうかと思います
オイ!
487名無し~3.EXE:05/02/20 21:58:55 ID:KusvST7V
気合だー
488いつでもどこでも名無しさん:05/02/20 22:04:10 ID:z9WTAi5N
>>485
確か、in_mod.dllとin_midi.dllにバッファ・オーバーフローの
セキュリティホールがあったと思うぞ。
特に、両方とも使って無ければ問題無いと思うけど。
489名無し~3.EXE:05/02/20 22:10:53 ID:HFpDlElx
>>488
ありがとー
in_mod.dllも穴を埋めたのに差し替えてありました。
in_midi.dllはそのままだったので今度最新のにしておきます。
490名無し~3.EXE:05/02/20 23:02:11 ID:Ni/SJgaL
>>479
List Optiosnの
M3U Playlistでは駄目なのかなぁ。
491名無し~3.EXE:05/02/20 23:03:54 ID:GxxS6Z10
>>489
本体にもセキュリティホールが(ry
492490:05/02/20 23:06:48 ID:Ni/SJgaL
>List Optiosnの
間違いm(_ _)m
List Options
493名無し~3.EXE:05/02/20 23:18:36 ID:/l24Zni2

midiデータをwaveファイルに変換した際に音が全く変わってしまいます。
どうしたら変化を抑えることができますか?
494489:05/02/20 23:19:29 ID:y8z8niQ/
>>491
そうなんですかぁ。知りませんでした。。
普段はfoobar2000 使っているので。
とりあえずWinamp2.81はあまり使用しないようにします。
495名無し~3.EXE:05/02/20 23:59:04 ID:KusvST7V
>>493
気合を入れて一晩ググる
496名無し~3.EXE:05/02/21 00:26:57 ID:vdy00Frv
STUDiO JUGEMU
■ 2005.02.20
Patch for Winamp 5.08d - 日本語化 + BaseSkin 修正 (第3版)
1. out_disk.dll のダイアログのレイアウトを微調整。
2. dsp_sps.dll のダイアログのレイアウトを微調整。
3. Winamp エージェント(winampa.exe) の日本語化。
497名無し~3.EXE:05/02/21 00:53:08 ID:x3aH9txh
PCかえて、さらに無線LANで放送しようとしたら受信できなくなったみたいなんだが(グローバルIPでもダメ)
これはどうにもならんのでしょうか?
498480:05/02/21 01:23:26 ID:dUIOJjyC
>>484 もし、プレイリストじゃなくアルバム単位で管理できるのでしたらこれを使ってみるのも手かも

Albumlist
http://albumlist.sourceforge.net/

あとここの 「gen_thinger_setup.exe」 と 「gen_xfadedlg_setup.exe」を入れる

Saivert's homepage
http://www.inthegray.com/saivert/winamp-plugins/

スキンにこれを使う

Winamp3 Classified
ttp://winamp.com/skins/details.php?id=142442

この方法使えばかなり3 に近づくし使い勝手が向上するはず
499名無し~3.EXE:05/02/21 01:41:42 ID:tYMctTIP
↑ootawa?
500名無し~3.EXE:05/02/21 01:55:41 ID:NmP3AR4D
>>499
こんな変な知識(裏技的?)を持っているのは俺しかいないだろ
(この方法の少しだけは過去スレに書いたはずだろ)
501名無し~3.EXE:05/02/21 02:01:31 ID:a8ELYKCB
>>497
俺ならどうにかできる
502名無し~3.EXE:05/02/21 02:02:49 ID:RrdZN82J
>>500
何なんだコイツは
503名無し~3.EXE:05/02/21 02:04:35 ID:8lRDMJfo
(゚听)ootawaウザイ
504497:05/02/21 03:27:46 ID:OI7FoWla
>>501
ググってもぱっとしたのが見つからないもんで・・・
解決策しってるならご教授願います!
505名無し~3.EXE:05/02/21 06:18:46 ID:u5Tk8Qfz
シャッフル再生じゃなくて、プレイリストの曲順をランダムに並べ替える方法ってありますか?
506名無し~3.EXE:05/02/21 06:53:15 ID:VrnXevDk
>>505
標準で有る。
*ボタンが画像データの為、スキンによって違う場合がある。

クラシックスキン(BaseSkin)の場合
プレイリストエディタ → MiSC → SORT LIST → ランダムに並べ替え(R)

モダンスキン(標準)の場合
プレイリストエディタ → MiSC → 並べ替え → ランダムに並べ替え(R)
507名無し~3.EXE:05/02/21 07:26:47 ID:sG2O5hoi
スキン作ってみてるんですが
ライブラリのタイトルを消す方法がわからんです
BMP切り抜くと背景潰れるし
ヘルスミー
508名無し~3.EXE:05/02/21 09:36:27 ID:AGJ4wp6t
 スイマセン、質問なんですが。
Win98SEで5.08フル、Yunasoftです。
in_cdda.dll と in_cddb.cdbでCD再生してるんですが
CD初回挿入時にプレイリスト登録すると
タイトルと歌手名をCDDBから読んでちゃんと表示されます。
しかし、再起動で再生すると表示がTrack1になりタイトルが消えてしまいます。
.cdbファイルにはCDDBの曲情報が書き込まれています。
過去ログもまとめサイトもグーグルもやれるだけやりましたが対策が分かりません
どなたか処置をご存じでしたらお願いします。
509名無し~3.EXE:05/02/21 09:36:33 ID:vdy00Frv
>>507
無理だと思うよ。
510名無し~3.EXE:05/02/21 09:42:01 ID:rd9RFMQk
CDドライブで聞くとドライブが時々、ウゥーンっと
騒音がするのですが・・・
RealOnePlayerとかだと全くそのような音がしないのですが
設定か何かで騒音がでなくなるように出来ないでしょうか?
511名無し~3.EXE:05/02/21 09:44:40 ID:vdy00Frv
>>508
一度in_cddb.cdbをどこかに待機させて
もう一度曲情報を読み込ませてみてはどうだろう。
512名無し~3.EXE:05/02/21 09:46:34 ID:vdy00Frv
>>510
RealOnePlayerを使いなさい。
513名無し~3.EXE:05/02/21 10:13:04 ID:sG2O5hoi
>>509
どうも
やっぱり無理か
514名無し~3.EXE:05/02/21 10:15:56 ID:vdy00Frv
515510:05/02/21 10:52:57 ID:rd9RFMQk
自己解決しました。

in_cddatx.dllという日本の方が作ったCD再生用のプラグインに
組み込んで、CDの速さを4倍に指定したら静かになりました。

お騒がせしました。
516名無し~3.EXE:05/02/21 11:15:36 ID:sG2O5hoi
>>514
いやそこ読みながらやってんだけど
517名無し~3.EXE:05/02/21 12:02:34 ID:vdy00Frv
>>516
フォントパーツを消しなさい。
518508:05/02/21 12:04:28 ID:AGJ4wp6t
>>511
 ありがとうございました、何故かこれで解決しました。
再起動、CD入れ替え、全部試しましたがきちんとCDDA.dbcに
格納された曲情報を読み出しているようです。
519名無し~3.EXE:05/02/21 12:06:04 ID:vdy00Frv
>>518
よかったね。
520名無し~3.EXE:05/02/21 13:27:57 ID:a8ELYKCB
    ( ゚∀゚) ファンタスティンポー♪
    .(|    |) 
.。.・゜゚・⊂彡 ⊃・゜゚・:.
     し⌒J
521名無し~3.EXE:05/02/21 20:43:55 ID:PdaF16YK
曲の保存のやり方がわかりません。
ttp://www.cdwavmp3.com/wa/feature/playlisteditor.htmlを見るとファイルの追加するとPLに曲名が追加されるみたいですが
僕のはadd file to playlist ってウインドウが開くんですが・・・ファイル名つけて登録してもその曲じゃなくてそのラジオ局で現在かかっている曲が
流れます。
522名無し~3.EXE:05/02/21 20:54:13 ID:MaTMChH3
    ∧__∧
    (`・ω・´)  知らんがな
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
523名無し~3.EXE:05/02/21 21:01:42 ID:Y7bcn4Qk
2と5ってどっちがいい?
524名無し~3.EXE:05/02/21 21:07:38 ID:a8ELYKCB
3にしとけ
525名無し~3.EXE:05/02/21 21:13:03 ID:vMVCgdwL
    ( ゚∀゚) バイオバイオ♪
    .(|    |) 
.。.・゜゚・⊂彡 ⊃・゜゚・:.
     し⌒J
526名無し~3.EXE:05/02/22 00:02:59 ID:XrSiDE2b
WMVがmplayer2やWMP9だと再生できるにに
WINAMPだと再生できないんだけど、どの変チェックすりゃいいの???
527名無し~3.EXE:05/02/22 00:17:03 ID:IDCeN5af
なんで全部一つのプレーヤーで再生したいわけ
528名無し~3.EXE:05/02/22 00:23:34 ID:XrSiDE2b
>>527
複数のプレイヤーで再生したいわけじゃないから
529名無し~3.EXE:05/02/22 01:12:23 ID:fXolOzzY
>>526>>528 なんか最近こういうやつばかりだな

上の方を見れないのか?
530名無し~3.EXE:05/02/22 01:28:51 ID:eeIhJVMi
>506
こ、こんな簡単に出来たとは……
わざわざ答えていただいてありがとうございました
531名無し~3.EXE:05/02/22 03:12:12 ID:SNYZmiYN
mp3infp Ver.2.48 up
(近々おたちゃんの方も対応したやつをUP予定らしい)
532名無し~3.EXE:05/02/22 08:09:28 ID:iSqd7+zV
こことスキンスレを検索かけて出てこなかったのですが
Enhancer Plug-inって公開終了でしょうか?
533名無し~3.EXE:05/02/22 09:30:41 ID:WEiP14BZ
DSPのならここにあるけど
ttp://www.winamp.com/plugins/details.php?id=81361
534名無し~3.EXE:05/02/22 10:43:57 ID:OaYVKCET
enhancerって、その都度設定から表示させるしかないのかな。
winampを再起動すると、消えてるから。
535名無し~3.EXE:05/02/22 13:32:05 ID:GRJPvJVr
>>534
俺のはWinamp起動したときから表示されてるけど?
536名無し~3.EXE:05/02/22 13:52:29 ID:Bcg/xPvR
オンのまま終了してれば次回起動時に表示されてる筈だぞ
偶にこける事もあるけどな
537名無し~3.EXE:05/02/22 15:23:24 ID:BHpa3yoZ
>>533
ありがとうございます。
日本語のサイトしか調べてませんでしたora
538名無し~3.EXE:05/02/22 15:36:05 ID:BHpa3yoZ
連続質問すみません
「Ady's page」ってとこは閉鎖ですかね?
スキン探して回ってたらよくリンクしてあったのですが。
スキンもこちらで無いと使えないのでしょうか?
539名無し~3.EXE:05/02/22 16:20:05 ID:OaYVKCET
>>535,536
えー


入れ直すか・・・orz
540名無し~3.EXE:05/02/22 21:33:21 ID:J09TDjPU
工作小屋の日本語化パッチとジュゲムのそれではどちらがハイクオリティ?
541名無し~3.EXE:05/02/22 21:52:04 ID:nE2D8Dra
その質問うん十回と出てるから
542名無し~3.EXE:05/02/22 22:55:51 ID:ln+T9XIB
一昔、3より2の方がイイ!
という話題はどこへ??
543名無し~3.EXE:05/02/22 22:56:56 ID:nE2D8Dra
一昔
544名無し~3.EXE:05/02/22 23:02:50 ID:ez0V/meA
MuchFX が2バージョン出回ってるんだけど、
古いけど日本語化パッチが出回ってる方と、
新しいけど日本語化パッチが出てないのとどっちがいいんだろう。
545名無し~3.EXE:05/02/22 23:13:20 ID:YS1DfRBr
>544
実際に使って判断しろ
アフォな質問するな
546名無し~3.EXE:05/02/22 23:51:48 ID:o8GdWHrc
>>544
キミは音楽が聞きたいのか?
日本語を学びたいのか?
どっちだ!
547名無し~3.EXE:05/02/23 00:20:25 ID:aIvFvA94
>>544
試せば判る事だな
548名無し~3.EXE:05/02/23 03:58:23 ID:UjVPeZM4
Winamp 5.08e:
* Updated Windows Media DRM License
* All previous updates in the the 5.08 build (more info)
549名無し~3.EXE:05/02/23 04:29:16 ID:YjoXPoTY
550名無し~3.EXE:05/02/23 04:33:10 ID:Ol7ZcHq5
今回は見送りだな
551名無し~3.EXE:05/02/23 05:26:24 ID:5Dj+MFK2
What files are updated in the 5.08e build

out_ds now v2.2.11 (was 2.2.10)
in_wma now v2.04 (was 2.03)
wmahelp.dll has been updated

-daz
552名無し~3.EXE:05/02/23 12:03:56 ID:YrWVc4c6
ダイレクトショーがバージョンうpしてるのか
553名無し~3.EXE:05/02/23 12:56:05 ID:mYHJ7VXL
out_ds だからDirectSoundだろ
554名無し~3.EXE:05/02/23 13:30:59 ID:xzfOPnAQ
552 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:05/02/23(水) 12:03:56 ID:YrWVc4c6
ダイレクトショーがバージョンうpしてるのか
555名無し~3.EXE:05/02/23 16:59:09 ID:5Dj+MFK2
あんぷのかんづめ
Winamp5プラグイン転載 (2005/02/23)更新

Nullsoft WMA plug-in v2.03 [in_wma.dll]
wm204.zip (5.08e更新)

DirectSound output v2.2.11 [out_ds.dll]
ds2211.zip (5.08e更新)

CD Ripping用Encoder(LAME,AAC,MP4)
encoders508e.zip (5.08e付属)
lame_enc.dllを差し替えることにより任意のバージョンでエンコードできます
556名無し~3.EXE:05/02/23 17:31:57 ID:gJWPwuNT
本体を透明化させるツールってなんて名前でしたっけ?
557名無し~3.EXE:05/02/23 17:43:45 ID:s95r9KeD
YunaSoft SexyFont Plug-inか?
558名無し~3.EXE:05/02/23 18:08:41 ID:1VP9Xgaw
タスクバーに入れ込みたいんだけど、5じゃ無理なのかな?
559名無し~3.EXE:05/02/23 18:10:06 ID:s95r9KeD
入れ込むってどういう状態?
560名無し~3.EXE:05/02/23 18:20:51 ID:1VP9Xgaw
WMPとかitunesみたいに、直接タスクバーから
再生とか操作をしたいんだけど・・・。
561名無し~3.EXE:05/02/23 18:29:27 ID:s95r9KeD
>>560
テンプレのサイトに腐る程度ある
562名無し~3.EXE:05/02/23 23:25:28 ID:UkVn3UFJ
標準で入ってたよーな
563名無し~3.EXE:05/02/23 23:45:20 ID:amMwLGCk
少なくともフル版には入っているね。
564名無し~3.EXE:05/02/24 02:09:56 ID:oS/Q9edp
Shoutcastでの曲名日本語表示について質問したいのですがここで宜しいでしょうか。
shoutcast dsp1.8.0を使うとbitrate56k以上には設定出来ないので
1.8.2を使って曲名日本語表示をしたいと思ったのですが可能でしょうか。
sexyfontの強制日本語化を試してみたのですが適用されませんでした。
宜しければご教授願いたいです。
565名無し~3.EXE:05/02/24 02:48:46 ID:gHQCILgp
寿限無 さすがに早い

パッチ出ていますよ
566名無し~3.EXE:05/02/24 02:54:06 ID:gHQCILgp
in_mpg123dll Ver.1.18y ot81a がupされてるぞ
567名無し~3.EXE:05/02/24 02:57:48 ID:rw/MKFiU
VideoのウィンドウにVisualizationを表示させるプラグインってありますか?
568名無し~3.EXE:05/02/24 03:18:43 ID:gHQCILgp
>>567
そっち系は詳しくないんで・・・。(そんな所に表示したいとも思わないし)
569名無し~3.EXE:05/02/24 14:31:13 ID:zPyY1ZWo
糞小屋テメエ早よ仕事せんかいボケェ!!
570名無し~3.EXE:05/02/24 14:47:26 ID:wt/Xc60G
今回の更新は見送りました
571名無し~3.EXE:05/02/24 15:50:18 ID:k3MmILDN
だから、ある程度使い慣れたら英語版に切り替えろよ
いつまでたっても補助車付き自転車乗ってる子供みたい
572名無し~3.EXE:05/02/24 16:12:22 ID:5izFEpB3
32小屋の方は日〜月曜じゃないの?
573名無し~3.EXE:05/02/24 16:13:28 ID:pBUkC9Rd
>>571
日本語化だけだと思ってるならスレ読み直せ
574名無し~3.EXE:05/02/24 16:32:10 ID:zBQ/6g4Z
今回は見送り。てかWINAMPは本当にだめになっていくなぁと思った。
575名無し~3.EXE:05/02/24 16:36:21 ID:zI2076UP
英語版で日本語ちゃんと表示できるのか?
576名無し~3.EXE:05/02/24 16:44:17 ID:X4yxZ0E/
betanewsのインプレは酷い事ばっかり書かれてるな
577名無し~3.EXE:05/02/24 21:48:57 ID:YLyDfEob
曲がかわるとタスクバーアイコンから曲名をふきだしで数秒間表示してくれるようなプラグインってありますか?
578名無し~3.EXE:05/02/24 21:51:58 ID:W/iUQxZ2
579名無し~3.EXE:05/02/24 22:00:25 ID:YLyDfEob
>>578
ありがとうございます!これです!
580名無し~3.EXE:05/02/24 22:09:05 ID:3ESJO5Ir
>>577
モダンスキンなら標準であるはずだけど・・・。
581名無し~3.EXE:05/02/24 22:10:05 ID:LKKqQ3wX
今バージョンをスルーしてる人に理由が聞きたい。
どうして駄目なのか俺には分からん。
582名無し~3.EXE:05/02/24 22:11:06 ID:iZa0n2O+
メンドクサイから
583名無し~3.EXE:05/02/24 22:11:53 ID:mOkCed/9
安定してるから
584名無し~3.EXE:05/02/24 22:18:19 ID:wt/Xc60G
俺もメンドクサイからスルー
ダイレクトサウンドの更新DLLは、かんずめからDLしたし
585名無し~3.EXE:05/02/24 22:20:32 ID:uXk9VlGR
AMPのVer.UPについてなんですけど、
Ver.UPする度メディアライブラリーの内容が消えるのを消さない方法とかってありますか?
一々UPの度毎回登録しなきゃならないのが面倒なんです。
毎度登録しろよって言われるのがオチっぽい質問で申し訳ないです、はい。
お願いします。
586名無し~3.EXE:05/02/24 22:32:17 ID:lm6soYCl
5でgen_gslyrics使えないんだが・・・仕様なの?
587名無し~3.EXE:05/02/24 22:33:09 ID:H0MuJrE+
さすがにeまでくると、だんだんむかついてくるな。もう開発する力ありません って言ってるようなもんじゃね?
588名無し~3.EXE:05/02/24 22:45:49 ID:jcMrHHq+
開発終了したよ
589名無し~3.EXE:05/02/24 22:47:15 ID:pBUkC9Rd
それをいってるんだろ
590名無し~3.EXE:05/02/24 22:48:52 ID:pTzTvnNr
>>580
どこチェックすればモダンスキンで使えるの
591名無し~3.EXE:05/02/24 22:54:47 ID:3ESJO5Ir
>>590
Optionsを左クリック
Winamp Modern − Notificationで自分の使いたいモードを選択
592名無し~3.EXE:05/02/24 23:31:15 ID:NGj2OgW3
>>585
つgen_ml.dll
うpごとに バックアップしとけ
593名無し~3.EXE:05/02/24 23:32:55 ID:zBQ/6g4Z
mlフォルダだぞ
594名無し~3.EXE:05/02/24 23:53:40 ID:wt/Xc60G
今一度、Winampの歴史と功績を・・・(つД`)
ttp://winampheaven.net/newlook/screenshots.htm
595名無し~3.EXE:05/02/25 00:32:27 ID:8k9IsZaU
>>555の日本語化パッチ出ないのかな
自分で何とかしろ言われたらそうなんだけど
596名無し~3.EXE:05/02/25 00:42:59 ID:Xdx60qHi
winamp4は?
597名無し~3.EXE:05/02/25 00:51:59 ID:QL/XqhRR
winamp5は、
winamp2とwinamp3のいいところを足して作った。
つまり2+3=5というわけ。
で、winamp4は無い。
598名無し~3.EXE:05/02/25 01:05:34 ID:4Eg0Tx7X
3にいいところなんてあるのか?
599名無し~3.EXE:05/02/25 01:06:59 ID:PyYhVvKu
サビが効いてる
600名無し~3.EXE:05/02/25 01:15:51 ID:fiSyPiI8
もだんすきん
601585:05/02/25 06:23:31 ID:L3De3R3t
>>592
回答ありがとうございます。
丁度Eが出たって言うんでgen_ml.dllをコピーし別のディレクトリに保存しVer.UP後上書きしたんですけど、
見事綺麗に消え去ってました、、、。
やり方間違ってました?
602名無し~3.EXE:05/02/25 06:56:37 ID:1/cqHdAB
>>601
dll じゃなくフォルダの方だって>>594 が書いてるだろ
(ダイレクトうんたらライブラリを取っておいてどうするんだ
それ設定ファイルじゃないし)
取っておくなら ini の方だろ
603名無し~3.EXE:05/02/25 10:31:10 ID:JfDjtTNg
604名無し~3.EXE:05/02/25 14:26:41 ID:As8Ikq2G
out_asio.dellだと再生されないんですが、どうしたらいいんでしょうか。

WINXP SP2 Winamp Ver5.08e
サウンドカード SB Audigy2 ドライバ更新済
おたちゃんのASIO capsで Format Intl16LSB
ASIOoutputReady Supported Sample rate 48000HzのみSupported
追加したプラグインはin_mpg123.dll Ver. 1.18y ot81aのみです。

よろしくお願いします。
605名無し~3.EXE:05/02/25 14:37:55 ID:fiSyPiI8
>>604
DELLのPC用のプラグインですか?
606604:05/02/25 14:43:35 ID:As8Ikq2G
おっと、out_asio.dllでした・・・。
607名無し~3.EXE:05/02/25 14:45:49 ID:MC6ffel6
5.xx は 2.xx の時と比べファイル数が1000ほど多いので必要最小限にして少なくしたいんですが
Winamp Modernフォルダは圧縮し.wszにして一つにしました。
あとはPluginsなんですが、何か良い方法ありますでしょうか
608名無し~3.EXE:05/02/25 15:11:13 ID:RggFLbsj
>ファイル数が1000ほど多い

そりゃすげーな
609名無し~3.EXE:05/02/25 15:28:02 ID:9xpRv6Yl
>>604
> SB Audigy2
これ↓だよね?
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=204&product=149&nav=2

ASIO出力は「16bit / 48kHzのみ対応」としているデバイスで、
ASIOにこだわるメリットは無いように思うのだけど。聞き専なら特に。
素直にout_ds.dllで出力しては?
610607:05/02/25 17:02:52 ID:MC6ffel6
一つのDLL化するとか?うーん何かないかなあ
611名無し~3.EXE:05/02/25 17:04:40 ID:6DC1FMiX
winampのシャッフル機能が馬鹿すぎるので
いいプラグインありませんかね?
昔あったと思うのですけど誰か知りませんか?
612名無し~3.EXE:05/02/25 17:13:53 ID:iaHG1Tgm
小屋のやる気のなさに呆れ果てた。
613名無し~3.EXE:05/02/25 17:19:23 ID:fiSyPiI8
>>612
果てたお前は二度と小屋パッチを使わなくていいよ^^
614601:05/02/25 17:30:39 ID:L3De3R3t
>>592-593-602さん
回答有難う御座います。
完全に見落としてました。
試したところ出来ました!
5.02からML使用し始め毎度2000以上ある曲のスマートビューを作ってましたがこれで解消されました!
有難う御座いました!!
お礼の為上げます。
615名無し~3.EXE:05/02/25 17:45:38 ID:NuhBd8v2
>>612
win32lab.comでは日曜プログラマの T-Matsuo が自作フリーソフトを公開しています。

よく読め
616名無し~3.EXE:05/02/25 18:39:19 ID:N27NiCIw
Win XPか2000で
ボリュームコントロールのパネルをアクティブにして
Ctrl+Sを押すと・・・(゚ロ゚ノ)ノ
617名無し~3.EXE:05/02/25 19:01:00 ID:fOOSxjma
お聞きします。
ファイルをダブルクリックで再生した場合、普通に再生さるのですが、
メディアライブラリから、音楽を再生しようとすると、
「このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了されます。」
と出て、[詳細]をクリックすると、以下のメッセージが表示されます。

WINAMP の 0 による除算エラーです。
モジュール : GEN_GSLYRICS.DLL、アドレス : 018f:0122d9ab
Registers:
EAX=00000000 CS=018f EIP=0122d9ab EFLGS=00010246
EBX=00000026 SS=0197 ESP=0073a974 EBP=00000026
ECX=00000000 DS=0197 ESI=00000000 FS=6477
EDX=00000000 ES=0197 EDI=00000000 GS=0000
Bytes at CS:EIP:
f7 f1 8b d8 8b 44 24 10 f7 f1 8b d3 eb 41 8b d8
Stack dump:
00000026 00000000 00000000 01204c63 00000000 00000000 00000000 00000000 00000000 0073c0cc 00424ae6 00000000 00000026 0073c0cc 00000113 00420e13

それらしい単語でググってみても、全く意味がわかりませんでした。
バージョンは.5.03です。
618名無し~3.EXE:05/02/25 19:06:24 ID:LBDbx8wj
詳細情報を書く奴に限って古いバージョンを使ってる事について
619名無し~3.EXE:05/02/25 19:11:22 ID:NuhBd8v2
620名無し~3.EXE:05/02/25 20:18:28 ID:8kfXUW2V
>>617
GEN_GSLYRICS.DLLで落ちてるんだから、原因はGucchi's Lyrics plug-inにあるんじゃないの?
621名無し~3.EXE:05/02/25 20:39:27 ID:fiSyPiI8
>>617
そのプラグインはwinampが2.95eの時くらいに作られたものなので、ver5だとダメだよ
622名無し~3.EXE:05/02/25 20:39:32 ID:cqYI2JHK
>>617
Win32工作小屋 サポートBBS
http://win32lab.com/bbs/index.cgi?mode=allread&pastlog=0001&no=4849&page=260&act=past
にたような質問があります。
623名無し~3.EXE:05/02/25 22:39:40 ID:dl16zaBy
>>617
ID3V2のチェックを外せ
624名無し~3.EXE:05/02/25 23:40:15 ID:61/OMhQL
インターラジオをタイマー録音できるプラグインはありませんか?
625624:05/02/25 23:41:58 ID:61/OMhQL
インターラジオじゃなくて
インターネットラジオでした!
626名無し~3.EXE:05/02/25 23:45:42 ID:2bt7SNSt
>>604
44kHzのソースを再生してないですか?
その場合DLLでリサンプルしないとだめだよ。
627名無し~3.EXE:05/02/26 00:44:29 ID:GMYbiRE0
>>624,625
os
Winamp Version
環境を書いた方が良いと思いますよ。
0xD3E8D081の物置き (WINAMP2.95 日本語パッケージのある場所)
http://xd3e8d081.at.infoseek.co.jp/
併用して使えるかどうかはわかりませんが。
Axis Winamp Timer
http://www.winamp.com/plugins/details.php?id=141983
Winamp wakeup control
http://www.winamp.com/plugins/details.php?id=141801
628名無し~3.EXE:05/02/26 01:38:34 ID:kPCNqRx3
>>591
おぉぉぉぉぉぉ 横からごめんなのだが、初めて知ったありがとう
629625:05/02/26 01:40:02 ID:Oeqv5zY8
>>627
ありがとう。
環境は
Windows2000 sp4
Winamp 5.08

英語が苦手ですが早速挑戦してみます。
630名無し~3.EXE:05/02/26 02:14:31 ID:TITQVpPg
WMPでは5.1ch出力できるんですが、winampだと2chでしか出力できません。
どうにかならないでしょうか?
631名無し~3.EXE:05/02/26 02:24:02 ID:YTETpmit
何ゆえ一つのソフトで全部こなそうとするんだろう?
632名無し~3.EXE:05/02/26 06:53:44 ID:zJXaMPY1
>>604
確かサウンドブラスター系ってASIO に対応してないってどこかで聞いた記憶が・・・。
その場合ASIO2KSかASIO4ALLを併用しないとだめです。

I>>631
過去に何度も書かれているんだけどな

Wave Spoint1 Output alpha test
ttp://www.winamp.com/plugins/details.php?id=122003

例はいいから結果を書けよ
633名無し~3.EXE:05/02/26 06:57:14 ID:zJXaMPY1
>>632
× 例
○ 礼

HDD変えてOS入れ直したばかりなのでIMEが馬鹿だ・・・。
634名無し~3.EXE:05/02/26 07:23:30 ID:zJXaMPY1
>>632
また間違い見つけた
× Spoint1
○ 5point1
635名無し~3.EXE:05/02/26 10:22:14 ID:Xg8Vc1HH
>>632
オデジ2だが普通にASIO出力できてるよ。
636名無し~3.EXE:05/02/26 15:18:44 ID:opCBSefM
IMEが馬鹿なんじゃなくて、ID:zJXaMPY1が馬鹿なだけ
637名無し~3.EXE:05/02/26 15:32:28 ID:idibNeTK
>636
ootawaさんに失礼ですよ
638名無し~3.EXE:05/02/26 15:39:23 ID:opCBSefM
ほう、何か偉い人だったなら すまんかった
普段あんま見ないスレ適当に見てて煽っただけだから気にしないでくれ。
639名無し~3.EXE:05/02/26 15:41:03 ID:HKy8OIau
シャッフルモーフレートっていうのは結局なんなんですかね?
前回起動したときと同じ曲をなるだけ再生しないようにするには
「遅い」にすればいいってこと・・・?
640604:05/02/26 16:16:49 ID:KeBUcqnu
>632
とりあえずASIO出力出来る様になりました、ありがとうございました。
でも>635ではカードで対応出来てるみたいでなんか釈然としませんね。
相性が悪かったのかも。
641名無し~3.EXE:05/02/26 16:37:40 ID:w8zvCcMk
>>639
シャッフル時に、
1,2,3,4,5 の順番入れ替えが
1,3,2,4,5 みたいに簡単なのか、
1,4,3,5,2 みたいに複雑なのか
の違いなんじゃないの?
642名無し~3.EXE:05/02/26 17:13:03 ID:cdCGZlHh
ASIO出力すればなんかいいことあるのですか?
643名無し~3.EXE:05/02/26 18:25:42 ID:bP5hhRgm
わからないなら検索する。

俺はいいことを学んだ。
644名無し~3.EXE:05/02/26 19:23:19 ID:cdCGZlHh
できませんでした。
645名無し~3.EXE:05/02/26 19:40:11 ID:C3yT7aXh
オデジならリサンプリングでサンプルレートを固定したらasio使えるぞ
646名無し~3.EXE:05/02/26 20:05:44 ID:cdCGZlHh
もう、いいのです。
オデジって言うのも分らないので。
647名無し~3.EXE:05/02/26 22:14:39 ID:orZtgEke
>>636
普段ATOKを使ってるもんでね
その感覚で打ってるとIMEって馬鹿だなって感じる
(ATOK入れ直したんで大分違うわ)
648名無し~3.EXE:05/02/26 22:25:15 ID:orZtgEke
>>628
それって小屋のBBSから得た知識です。
(小屋とおたちゃんの所はこまめにチェックしておいた方がいい)
649名無し~3.EXE:05/02/26 22:30:38 ID:orZtgEke
>>632
レスアンカー付け間違えてるね・・・。
ちなみに>>631じゃなく>>630へのレス
650名無し~3.EXE:05/02/26 22:30:47 ID:HKy8OIau
>>641
レスどうもです
ん〜やっぱそういうことなんですかね
速い遅い変えるとなんとなーく変わってる感じはするんですけど
あんなに細かくレートが変えられるのは謎ですね・・
そんなに変わるのかよ、と。
651名無し~3.EXE:05/02/27 09:21:48 ID:U/fS0T4n
Win32工作小屋

2005/02/27
「Winamp v5.08e 日本語化キット 第1版」をリリース
5.08eに対応
メディアライブラリのダメ文字対応パッチを追加[BBS7051]
652名無し~3.EXE:05/02/27 10:22:43 ID:E7Tnb5te
>>569>>612には不要だな、小屋のパッチは。
653名無し~3.EXE:05/02/27 12:43:07 ID:+Qtudf7B
あのさスキン変えたいんだけどどうすりゃいいの?
WINAMP導入の解説ページみたらDLするだけでOKみたいなかんじだったけど
公式のスキンいっぱいおいてあるとこからDLしても変わらないんだけど。
おとした拡張子がszのファイルをSKINフォルダに入れればいいのかと思ったけど
だめだったんですが、どなたか教えてくださいませ。

Winamp v5.08e っての入れてます。
654名無し~3.EXE:05/02/27 12:48:36 ID:qCwK54LF
ダブルクリック
655名無し~3.EXE:05/02/27 12:50:23 ID:arjb2M/9
>>652
小屋は責任の重さを認識していない。
仕事休んででも速やかにパッチ製作に取り掛かり、首を長くして待っている
ユーザーに届けるのが老舗の責務のはずなのに怠慢なんだよ。
もうやめちまえ。
656名無し~3.EXE:05/02/27 12:55:18 ID:VMiozIvC
止められたら困るのは結局お前なわけだが
657名無し~3.EXE:05/02/27 12:56:30 ID:qCwK54LF
>>655
m9(^Д^)プギャー
658名無し~3.EXE:05/02/27 12:59:25 ID:7WDwgu7I
まあ、マジならかなり痛い思考の持ち主だわな…
659名無し~3.EXE:05/02/27 13:00:51 ID:+Qtudf7B
>>654
うはwwありがとうw
なんか癖で右クリで保存してたww俺アタマ悪いw
660名無し~3.EXE:05/02/27 13:01:59 ID:U/fS0T4n
作者が作者自身や作者の身内のために作ったソフトを好意で公開してくれているもの
661名無し~3.EXE:05/02/27 13:48:52 ID:h0yvCSQX
皆さん釣られすぎ
662名無し~3.EXE:05/02/27 13:49:01 ID:ZuP0v6iB
>>655
日曜プログラマだから。
663名無し~3.EXE:05/02/27 14:17:31 ID:k3JfEFQz
小屋の作者は善意でパッチを提供してくれているだけ。
そりゃ、お金でも取っていれば文句をいうのも分かるが、
ボランティアで公開してくれてるものに文句はいえない。

提供しなければいけない責任なんて小屋にまったくないよ。
公開するのも自由、やめちゃうのも自由。

ま、そんな我侭なことをいって公開をやめられでもしたら、
困るのはユーザー自身だけどね。
664名無し~3.EXE:05/02/27 14:36:05 ID:T57ubpDU
これからは>>655が仕事休んででも速やかにパッチ製作に取り掛かり
首を長くして待っているユーザーに届けるんだろ。
小屋パッチ並かそれ以上の修正・改良を盛り込んだパッチを。
665名無し~3.EXE:05/02/27 14:37:08 ID:tHBTFltE
そんなスキル、>>655にあるわけないじゃんwwwwwwwwwwwwww
666名無し~3.EXE:05/02/27 14:41:16 ID:p8YAZrhc
あれ?この流れ最近どこかで見たような…
667名無し~3.EXE:05/02/27 15:31:25 ID:lJgRs9PO
jetcastのDSPプラグインもうちょっと空気読んでほしい
互換プラグインとか無いのかな
668名無し~3.EXE:05/02/27 16:07:45 ID:Pw15Ku6i
2005/02/27

「Winamp v5.08e 日本語化キット 第1版a」をリリース

5.08eに対応
メディアライブラリのダメ文字対応パッチを追加[BBS7051]
 
アンインストールバッチファイルの不備を修正 (第1版→第1版a)
669名無し~3.EXE:05/02/27 17:03:52 ID:dQIkjS8F
>>668
やらかしてくれたな。
寿限無もいることだし、もうヘタレな日曜プログラマはイラネ( ゚д゚)、ペッって感じ。
心置きなく、さっさと逝ってくれ。
670名無し~3.EXE:05/02/27 17:06:27 ID:DEFe/dwC
↑寿限無
671名無し~3.EXE:05/02/27 17:14:32 ID:3qkKB9az
寿限無信者が小屋を煽っても

所詮小屋>>>>>>>越えられない壁>>>>>>寿限無ですから

残念!
672名無し~3.EXE:05/02/27 17:17:51 ID:tHBTFltE
寿限無って小屋パッチに寄生してたパッチのパッチだろ?
( ´,_ゝ`)プッ
673名無し~3.EXE:05/02/27 17:27:23 ID:62GEhoRQ
>>672
( ´,_ゝ`)プッ
674名無し~3.EXE:05/02/27 17:28:24 ID:VKEbhELm
既に寿限無はWinamp使いの広範な支持を獲つつある。
政権交代はもう間近だ。独占市場に胡坐をかいてた旧体制は去れ!
せいぜい寿限無の改編パッチの出汁に使われて細々と生き永らえるのがお似合いよ。
掲示板で不快感示してんじゃねえっての。老舗の俺様の仕事に茶々入れるなってか?
何様のつもりだ。
675名無し~3.EXE:05/02/27 17:29:24 ID:lJgRs9PO
どっちでもいいよ。
俺は小屋の使うから
676名無し~3.EXE:05/02/27 17:32:29 ID:tHBTFltE
>>674
政治家みたいな意味のわからない煽りだな
677名無し~3.EXE:05/02/27 17:36:25 ID:6mUplx+J
たかだかバッチファイルのtypoくらいエディタで修正すりゃいいじゃん。
それよりも、エージェント閉じ忘れていつも失敗してしまうorz
678名無し~3.EXE:05/02/27 17:50:00 ID:uOzz+VGN
>>668
乙。
679名無し~3.EXE:05/02/27 18:07:38 ID:kbUwqyP6
なんかこの流れってデジャヴを感じるんですけど・・・。
結局、寿限無をこのスレから追い出したのもこんな流れだったし・・・。
680名無し~3.EXE:05/02/27 18:24:43 ID:mYqJ6/8N
だから日本語化なんてスンナって
そしたらバージョン出る度にスルーするか考えなくていいし
681名無し~3.EXE:05/02/27 18:25:43 ID:wuXyrd2A
どうでもいいよ。
馬鹿みたいにバージョンアップのたびに入れ替えてる暇人に
あわせてらんねーだろ。
682名無し~3.EXE:05/02/27 18:34:55 ID:mYqJ6/8N
(・∀・)ニヤニヤ
683名無し~3.EXE:05/02/27 18:41:23 ID:3qwzmf9P
ここは・・・もしや隔離スレ?
684名無し~3.EXE:05/02/27 18:51:36 ID:j2cj5Ct8
大幅に高速化されたWasabi言語キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
685名無し~3.EXE:05/02/27 19:03:39 ID:yv5g5hld
これで公開停止したらSPAMメールの嵐が逝って掲示板では暴言だらけになるんだな。
再開したら再開したで「構ってちゃんがどうたらこうたら」と難癖付けたがる。
686名無し~3.EXE:05/02/27 19:12:12 ID:6mUplx+J
>>680
別にメニューの日本語はどうでもいいのだが、日本語化せずに文字化けしない方法があるなら教えてくれ。
それがわからずに言ってるなら今すぐ氏ね
687名無し~3.EXE:05/02/27 19:13:41 ID:kEsZInAU
なんでこんなくだらんスレがWin板にあるんだよ
688名無し~3.EXE:05/02/27 19:22:42 ID:d9kRTgRy
日本語化しないで使ってるけど、曲名とか文字化けしたこと無い。
何処が文字化けするの?
689名無し~3.EXE:05/02/27 19:41:12 ID:qCwK54LF
スキン内部のフォント指定が欧文フォントになっていると化ける
690名無し~3.EXE:05/02/27 20:11:19 ID:d9kRTgRy
>>689
そうなんだ。XPだと勝手にフォントリンクがかかるから無問題。
691名無し~3.EXE:05/02/27 20:19:45 ID:7WDwgu7I
今回の in_wm.dll から出力に out_wave.dll が使えなくなったんだね。
「Please select DirectSound output plugin to play Windows Media Content」
って言われちまったよ…
692名無し~3.EXE:05/02/27 20:21:48 ID:5TNbMU+a
>>684
詳しく
693名無し~3.EXE:05/02/27 20:43:27 ID:6mUplx+J
>>688
PLAYLISTは化けてないが、file infoすれば化けるが?
>>689
欧文フォントと関係ないんだが?
694名無し~3.EXE:05/02/27 20:48:56 ID:UvEOZ7sR
>>621
一応訂正しておくけど2.78ぐらいの頃だよ
(2.95eってなんだ? そんなVer.ないし)
695名無し~3.EXE:05/02/27 20:50:50 ID:mYqJ6/8N
> 【 超FAQ 】
> プレイリストが文字化けする。
> → Win32工作小屋(http://www.win32lab.com/)の日本語化キットを使う。
>
> モダンスキンのタイトルが文字化けする。
> → 設定>スキン>モダン>TTFレンダリングをオフにする。
>
> モダンスキンがきちんと表示されない。真っ黒になる。
> → 設定>スキン>モダン>アルファブレンディングをオンにする。

これやった上で言ってんの?
696名無し~3.EXE:05/02/27 20:59:10 ID:6mUplx+J
>>695
はぁ?君、論点がずれてるんだが。
>>686を見た上で言ってんの?
697名無し~3.EXE:05/02/27 21:03:40 ID:wuXyrd2A
お前らローカルルール見たうえで発言してんの?
698名無し~3.EXE:05/02/27 21:12:15 ID:6mUplx+J
>>695
つかおまえ、>>680じゃん。
日本語化するなっていってるくせに、小屋使えってのは矛盾してるし
モダンスキンなんて使ってね−っての。

ID:mYqJ6/8N馬鹿決定だな
699名無し~3.EXE:05/02/27 21:14:52 ID:p8YAZrhc
なんだこの人
700名無し~3.EXE:05/02/27 21:16:52 ID:6mUplx+J
なんだと?
701名無し~3.EXE:05/02/27 21:18:12 ID:d9kRTgRy
>>693
file infoのところも文字化けしてないよ。
mp3もoggもapeもttaも見たけどどれも無問題。
702名無し~3.EXE:05/02/27 21:18:51 ID:U/fS0T4n
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
703名無し~3.EXE:05/02/27 21:20:55 ID:ParkkO3N
っ旦
704名無し~3.EXE:05/02/27 21:22:27 ID:mYqJ6/8N
  _、_
( ,_ノ` )
これどこのテンプレか分かった上で言ってんのか?

> モダンスキンなんて使ってね−っての。
なら最初から書けや
痛杉だね、君

>>702
っ旦
705名無し~3.EXE:05/02/27 21:24:43 ID:wuXyrd2A
わかった。
おまいらがいいあらそいをやめるならエロ画像うpする
706名無し~3.EXE:05/02/27 21:26:41 ID:g/QxE7II
そして見事に静まるおまいらが大好きだ。
707名無し~3.EXE:05/02/27 21:33:08 ID:6mUplx+J
>>701
うちはプレイリストは化けないが、ファイルリストの中身は化けてる。

>>704
そもそもプレイリストが化けると一言もいってないが?
で、日本語化しなくても化けない方法といってるのに、小屋のパッチを使えといってる
矛盾は無視かね?
708名無し~3.EXE:05/02/27 21:34:02 ID:wuXyrd2A
ttp://www.imgup.org/file/iup10949.jpg

じゅっぷんでけすよ
709名無し~3.EXE:05/02/27 21:41:07 ID:zFqr81bb
不穏な空気が流れているみたいで質問しづらい…
710名無し~3.EXE:05/02/27 21:41:31 ID:U/fS0T4n
>>707
環境は?
711名無し~3.EXE:05/02/27 21:43:22 ID:g/QxE7II
>>708
d。保存させてもらった。
712名無し~3.EXE:05/02/27 21:44:46 ID:wuXyrd2A
>>709
いいよしても
713名無し~3.EXE:05/02/27 21:45:16 ID:tHBTFltE
日本語は全部が全部化けるんじゃなくてダメ字が入ると化けるんじゃなかったっけ?
小屋のダメ字対策はそういうものを改善するためのものじゃん
714名無し~3.EXE:05/02/27 21:45:38 ID:6mUplx+J
>>710
win2k
XPで化けないならOSの違いかもしれない。
くどいようだが、あくまでも日本語化しない環境での話なので
>>695のようなFAQは不要なんだが。
715名無し~3.EXE:05/02/27 21:45:47 ID:zlgypikS
じゅっぷんでけされた
716名無し~3.EXE:05/02/27 21:47:43 ID:7ywialNu
コラなんだけどな。(あそこらへんが)
717名無し~3.EXE:05/02/27 21:49:12 ID:6mUplx+J
>>713
いや、全部バーコードか、見えなくなるような化け方してる。
日本語部分自体表示されない。
718名無し~3.EXE:05/02/27 21:50:34 ID:Edy6JdO7
>>704
おまえ本当にばかだなw
719709:05/02/27 21:54:34 ID:zFqr81bb
>>712
どうも。

手持ちのPSFファイルをMP3に変換したいのですが、方法がわかりません。
720名無し~3.EXE:05/02/27 21:58:14 ID:qCwK54LF
>>717
日本語使うなって
ファイル名にも
あんまりわがままいうなよ(w
721名無し~3.EXE:05/02/27 21:59:43 ID:g/QxE7II
駄目文字をどうしても使いたいのならfoobarを使うしかない。
722名無し~3.EXE:05/02/27 22:03:22 ID:d9kRTgRy
>>714
スキン変えていろんなデコーダ入れただけだから
ほとんどデフォルト状態だと言っておく。

>>719
outputをout_diskにしてwinampでpsfを再生。
出来たwavをmp3にエンコードで出来るはず。
723名無し~3.EXE:05/02/27 22:03:41 ID:0wkU/4JZ
foobarよりだったらリリトフを選ぶ
724名無し~3.EXE:05/02/27 22:05:25 ID:mYqJ6/8N
>>717=>>718
( ´゚,_」゚)ヒッシダナ
まぁお前は日本語化するなり別のソフト使えばいいんじゃね?
725名無し~3.EXE:05/02/27 22:10:20 ID:1F1pHmoe
>>691
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050217303.html

それ聞いて、前に読んだこの記事を思い出した。
これと関係あるかな?
726名無し~3.EXE:05/02/27 22:10:31 ID:wuXyrd2A
ごめん。エロ画像探してたら質問終わってた。
727名無し~3.EXE:05/02/27 22:16:34 ID:6mUplx+J
>>721
apeはEAC+MAC3.99で作成してるから、UTF8の読めないwinampだと
化けるので、foobar使ってますが?

>>722
うちもデフォルトなんだけどね。

>>724

>>718は別人だが?

>680 名前:名無し~3.EXE 投稿日:05/02/27 18:24:43 ID:mYqJ6/8N
>だから日本語化なんてスンナって
>そしたらバージョン出る度にスルーするか考えなくていいし

などと、自分のいったことも覚えてない池沼だから、みんな同じやつに見えてしまうのか(納得)
728719:05/02/27 22:19:57 ID:zFqr81bb
>>722
ありがとうございます。早速試してみます。
729名無し~3.EXE:05/02/27 22:24:00 ID:Resg+a1A
sage
730名無し~3.EXE:05/02/27 22:26:36 ID:p8YAZrhc
この二人のような事が起こるから、情報を小出しするとか
「教えてクン養成マニュアル」に載ってあるような事はするなよな。

XP, 日本語化してないけど、ダメ文字以外は問題ない。
やっぱOSの問題だろうか。バーコード状になるなんて事は
過去にもなかったかもしれん
731名無し~3.EXE:05/02/27 22:27:20 ID:g/QxE7II
>>726
おまい、面白いよw
732名無し~3.EXE:05/02/27 22:44:51 ID:6mUplx+J
>>730
日本語化しなくても、操作位簡単なんだから、日本語化しなくてもいいだろ的な文面
に対する反論として、日本語化しないと文字化けするから困るという皮肉のつもりで
化けない方法があるなら教えてくれと書いたわけで、「教えて」を文字通り受け取られても
困るんだけどね。日本語化して困ってないわけだから。

ま、XPじゃ化けないらしいから、日本語化しなくても化けない方法は
OSをXPにしろ!でよかったかもね。
733名無し~3.EXE:05/02/27 22:59:35 ID:U/fS0T4n
どのような場合でも最低限
os
Winamp Version
パッチ有無ぐらいは書いた方が良いと思うよ。
734名無し~3.EXE:05/02/27 23:00:17 ID:fhAN1+xs
zipやrarを解凍せず、
そのままの状態でWinampで再生できますか?
735名無し~3.EXE:05/02/27 23:04:11 ID:zzt1pZbv
zip.mp3にしろなんて教えてやらねえからな!
736名無し~3.EXE:05/02/27 23:20:50 ID:b+SQx1X2
CD挿入するとWinampで自動再生されてしまいます。
「音楽CDでWinampを起動する」のチェックをオフにたいのですが
一度オフにして閉じても、勝手にオンになってしまいます。

これって仕様?
737名無し~3.EXE:05/02/27 23:26:34 ID:p8YAZrhc
>>732
そーいえば小屋パッチは英語版のMS UI Gothic言語パックもあったな。それを試してみるとか。
738名無し~3.EXE:05/02/27 23:39:24 ID:xMm6bnMw
Winamp2.91をXP SP2で使ってるんだが
ブルースクリーンになる。
このソフトが原因だよな?な?な?
739名無し~3.EXE:05/02/27 23:41:04 ID:wuXyrd2A
それだけじゃわからないよ
740名無し~3.EXE:05/02/27 23:52:04 ID:rCjefnKb
ヒント:ゆとり教育
741名無し~3.EXE:05/02/28 00:12:09 ID:cKFiXQh9
ヒント:戦後教育
742名無し~3.EXE:05/02/28 00:19:24 ID:fwX1F5FE
ヒント:半年ROM
743名無し~3.EXE:05/02/28 00:25:51 ID:D65jst5W
ヒント:回線切って(ry
744名無し~3.EXE:05/02/28 00:29:40 ID:cAMFMrRt
>>737
普通に小屋で英語版と切り替え可能だが?
ただ、パッチがあたってるのでfile infoは日本語化されてて意味ないが。
745名無し~3.EXE:05/02/28 00:56:02 ID:ltgLEdzD
mpg123はmp3infpのインストール作業無しにタグ編集できるようにならないかな…。
ってのもプラグインフォルダにmp3infp.dllがあればそれ使って編集できればいいんだけど。
mpg123のタグ編集機能削ったのはいい判断だと思った。
746名無し~3.EXE:05/02/28 01:11:09 ID:KtZS+iDF
>745
mp3infp.dllを置くのはプラグインフォルダじゃなく1つ上のwinamp.exeのあるフォルダだぞ

小屋パッチって何でagentの常駐をオフにしちゃうんだろ?
日本語化と関係ないよね
747名無し~3.EXE:05/02/28 01:14:26 ID:q6RfTStT
>>744
だから、それで文字化けは回避できているのか?
748名無し~3.EXE:05/02/28 01:25:12 ID:cAMFMrRt
>>747
パッチあたってるんだから回避できてるに決まってるだろが。
そもそも、文字化けするからパッチをあててるということであって、
メニュー等を英語表示で使いたいわけでも、メニューを日本語化したい
というわけでもどちらでもないのに、なんでこう的外れなレスをつける馬鹿が多いんだろう?
理解力のない馬鹿に、何度も何度も同じ説明ばかりして、非常に疲れる。
749名無し~3.EXE:05/02/28 01:27:56 ID:ltgLEdzD
>>746
やばい知らんかったw
dくすこ
750名無し~3.EXE:05/02/28 01:44:42 ID:3qLhvDe7
>>748
なんだ結局パッチ当てたのか(プ
それにしても、何をしゃべるにも言い訳がましい男だな
笑える
751名無し~3.EXE:05/02/28 01:51:55 ID:EIPgNdwM
mp3infp2.48ちゃんと入れてるのにmpg123が認識してくれない…なんでやねん
752名無し~3.EXE:05/02/28 01:59:26 ID:3qLhvDe7
>>751
本家の掲示板で同じこと言ってる人がいる
mpg123のバージョン戻してみたら?

>>736
FileTypeからCDAを非アクティブ化して再起動は?
753名無し~3.EXE:05/02/28 03:21:12 ID:fwX1F5FE
池沼晒しage
754名無し~3.EXE:05/02/28 09:00:58 ID:zMgAd+tW
クラシックで邪魔にならないスキン教えて
755名無し~3.EXE:05/02/28 09:07:22 ID:y8babqt9
>>754
タスクバー収納
756名無し~3.EXE:05/02/28 10:15:52 ID:zMgAd+tW
>>755
m9(^Д^)プギャー

てかスキンスレと間違えた。スマソ。
757名無し~3.EXE:05/02/28 13:53:27 ID:cAMFMrRt
>>750
>680 名前:名無し~3.EXE 投稿日:05/02/27 18:24:43 ID:mYqJ6/8N
>だから日本語化なんてスンナって
>そしたらバージョン出る度にスルーするか考えなくていいし

>695 名前:名無し~3.EXE 投稿日:05/02/27 20:50:50 ID:mYqJ6/8N
>> 【 超FAQ 】
>> プレイリストが文字化けする。
>> → Win32工作小屋(http://www.win32lab.com/)の日本語化キットを使う。
>>
>> モダンスキンのタイトルが文字化けする。
>> → 設定>スキン>モダン>TTFレンダリングをオフにする。
>>
>> モダンスキンがきちんと表示されない。真っ黒になる。
>> → 設定>スキン>モダン>アルファブレンディングをオンにする。

>これやった上で言ってんの?

結局この論点ズレまくりな話は放置か(プッ
馬鹿が多くて笑えるぜ。
758名無し~3.EXE:05/02/28 14:08:20 ID:EwMerr1Z
お前らしつこい
759名無し~3.EXE:05/02/28 14:15:21 ID:renanaGp
>>3

・荒らし、アフォはスルーで

いいかげんスレが荒れる原因なのに気づけ
760名無し~3.EXE:05/02/28 14:24:46 ID:sPp5/E3S
それにしてもこのねーちゃんいけてるな
ttp://www.117.ne.jp/~kure/hako/hako27/dada1.jpg
761名無し~3.EXE:05/02/28 15:18:39 ID:rnFClmu1
再生しようとした直後に「このプログラムは不正な処理・・・強制終了します」という
ログが必ずでるようになってしまった、いったいどうしてなんだ・・・
Ver5.07
762名無し~3.EXE:05/02/28 15:37:32 ID:renanaGp
>>761
環境も書かずに答えられるか?
エスパーでも探してるんなら他当たってくれ
763名無し~3.EXE:05/02/28 15:43:59 ID:Wh6FqoBc
>>761
ソフトウェア関連質問スレ用FAQ
http://soft.fem.jp/index.shtml
764名無し~3.EXE:05/02/28 16:31:30 ID:cAMFMrRt
>>761
エスパーでなくても推測される部分しか答えられないが、9x/MEなら仕様。
765名無し~3.EXE:05/02/28 17:05:18 ID:FwOCYHtL
>>761
あきらめろってこった。仕様ならしかたがない。
766名無し~3.EXE:05/02/28 17:43:12 ID:s90bYmKE
>>761
アンインスコして最新版にしてから質問しろよタコが
767名無し~3.EXE:05/02/28 17:46:33 ID:Ixz1ELAO
>>761
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!
768名無し~3.EXE:05/02/28 19:12:58 ID:fwX1F5FE
なんでここ基地外のすくつになっちゃったんだよ
・・・って春か・・・
769名無し~3.EXE:05/02/28 19:41:03 ID:mqcefNt6
あれ?5.08eのグライコ機能してる???
音が全然変わらないんだけど・・・
770名無し~3.EXE:05/02/28 19:44:05 ID:xSFlga+7
全然変わる
ま、おたちゃんのmpg123デコーダ使ってるけど
amp内蔵MP3デコーダで変わらないのかはシラネ
771名無し~3.EXE:05/02/28 19:52:18 ID:mqcefNt6
>>770
mpg123の出力フォーマットを16bits(int)以外にしてると変化しないことがわかった。
アウトプットはDirectSound output v2.2.11を使ってます。
私の環境だけかな?
772751:05/02/28 19:53:21 ID:qnj7kG04
古いmp3infp.dllを消して最新のdllにしたら起動した。
でも愛用のSimplySurroundが効果無しになるので結局mpg123は殆ど使わないというオチ。
773名無し~3.EXE:05/02/28 20:00:14 ID:Qp4kQCkz
>>771
イコライザ及びDSPは基本的に16bit出力のみ対応。
すでにFAQレベルの話なわけだが
774名無し~3.EXE:05/02/28 20:02:43 ID:mqcefNt6
>>773
なんだってー!
先日までは普通に使えていたような気がするのだが・・・・・
申し訳ない。
775名無し~3.EXE:05/02/28 20:48:59 ID:REGoBWwS
>>772
SimplySurroundもDSPプラグインだから、出力フォーマットを16bits(int)以外にすると使えないよ
16bits(int)にするとin_mpg123でも使える
776名無し~3.EXE:05/02/28 20:59:48 ID:V2Z4DRpG
iTunesみたいに、再生回数で順番並べてくれるような機能のあるプラグインってないかな?
777名無し~3.EXE:05/02/28 21:16:23 ID:jNPuZuL+
>>776
メディアライブラリに付いてるやつじゃだめ?
778名無し~3.EXE:05/02/28 21:29:29 ID:IVMp8Fp5
あの〜mpg123改悪っていうのを入れたのですが、
なんか、音が逆にこもっているような気がしてなりません。
これは、ぼくの耳のせいだと思いますか?
それとも、もともとこういう物なのでしょうか。
779名無し~3.EXE:05/02/28 21:33:02 ID:xSFlga+7
入れただけでmpg123デコーダを介すように設定してないとか

設定してあるなら音の良し悪しは、人それぞれ
780名無し~3.EXE:05/02/28 22:14:43 ID:qnj7kG04
>>775
16bits(int)のままだけど音に変化が見られない。他は全部初期設定のままいじってない。
まあ、ぐぐった時に偶然出てきたこのスレの過去ログによれば、
SimplySurroundはmpg123では意味無しとか効果激薄とからしいからこれはこれで。

デフォルトイコライザやEnhancerのようにclubとかdance等の選択式のプリセットが使えて、
かつenhancerより音質の良いのがあればそっちに乗り換えるんだが。
781名無し~3.EXE:05/02/28 22:18:50 ID:y8babqt9
in_mp3.dllのmp3を殺してないというオチではあるまいな
782名無し~3.EXE:05/02/28 22:47:06 ID:qnj7kG04
in_mp3の設定の拡張子リストの「MP3;MP2;MP1;AAC;APL」を削って「AAC;APL」にするんでしょ?
ちゃんとやってるよ。
783名無し~3.EXE:05/02/28 22:57:41 ID:gtqJFhPK
>>691
in_wm.dll 機能制限解除版 >>1
784名無し~3.EXE:05/02/28 23:09:28 ID:d0/pjBEt
winamp + streamripper でsmoothjazz.comの録音をしたのですが
トラックが変なところで区切られてて困ってます。
きちんと曲ごとで区切られないのですがどうしたらいいのでしょうか?
785名無し~3.EXE:05/02/28 23:27:27 ID:sPp5/E3S
あんぷのかんづめ
Winamp5プラグイン転載 (2005/03/01)更新

Ver. 1.18y ot81b
mp3infpを使用するときは、Ver. 2.48以上を必須にした。

・[View file info...] でmp3infpを使用してタグの編集をしたとき、タグ情報の表示を即座に更新するようにした。
・[Misc - Read extended info on selection] を実行したとき、タグ情報の表示が更新されないことがあったのを修正。
・リプレイゲインで、リプレイゲイン情報がないデータにプリアンプをかけられるようにした。

一度書いてみたかった
786名無し~3.EXE:05/02/28 23:30:38 ID:sPp5/E3S
>>785
肝心なもん忘れてた。
わかってると思うけど更新したのは
in_mpg123.dll Ver. 1.18y ot81b
787名無し~3.EXE:05/02/28 23:38:43 ID:Wh6FqoBc
>>785
あんぷのかんづめ
>>555
788名無し~3.EXE:05/02/28 23:44:41 ID:Wh6FqoBc
おたちゃんのMIDI/Audioソフト
in_mpg123_118ot81b.7z Ver. 1.18y ot81b (341KB) (2005/3/1)

Ver. 1.18y ot81b
mp3infpを使用するときは、Ver. 2.48以上を必須にした。
[View file info...] でmp3infpを使用してタグの編集をしたとき、タグ情報の表示を即座に更新するようにした。
[Misc - Read extended info on selection] を実行したとき、タグ情報の表示が更新されないことがあったのを修正。
リプレイゲインで、リプレイゲイン情報がないデータにプリアンプをかけられるようにした。
789名無し~3.EXE:05/02/28 23:44:54 ID:/zzdv9OH
>>691
out_diskどころかout_waveすら使えない。
あとWinamp2系に移植するとエラー吹いて落ちる。
out_dsが2.2.11でないとやはりエラー落ちする(2.2.10とか2.2.6は×)
更新履歴に* Updated Windows Media DRM Licenseってあるからね。
in_wmもout_dsも更新する必要はなさげだ。
790名無し~3.EXE:05/03/01 00:14:54 ID:Z+fpmnsb
STUDiO JUGEMU
Patch for Winamp 5.08e
■ Only Japanese ■
Winamp 5.08e 日本語化 + BaseSkin 修正 (第2版)(人柱版)
※in_wm.dll 機能制限解除版
2005.02.28
791名無し~3.EXE:05/03/01 00:22:08 ID:gIKBba/y
ところでmpg123ってNormal、SSE、SSE2の3種類が入ってるけどどれがどう違うの?
792名無し~3.EXE:05/03/01 00:27:20 ID:Z+fpmnsb
>>791
SSE、SSE2はCPUの拡張命令の種類。

PCの搭載CPUごとに使い分けると、処理を軽くできる
Pentium III … SSE
Pentium 4 … SSE2
上記以外 … Normal
793名無し~3.EXE:05/03/01 00:27:41 ID:d2WK3aVd
そんな屁の釣りっぱりは要らんぜよ
794名無し~3.EXE:05/03/01 01:07:04 ID:gIKBba/y
ということはCeleronな俺の場合はNormalでいいということか。感謝
795名無し~3.EXE:05/03/01 01:28:07 ID:kDLCcILr
>>794
celeronでもなぁコアによってはSSE,SSE2に対応してるぞ。
自分のスペックがよくわからんなら
WCPUID
ttp://www.h-oda.com/
使ってどんな拡張命令に対応してるか調べてみると
よろし。
まぁこんな質問くだ質扱いだから次からはここでは聞かないように。
796名無し~3.EXE:05/03/01 01:46:06 ID:j8i+XbVR
ネットラジオ聴いてると曲名が表示されるが、あれを自動的にテキストファイルに記録していく機能をつけてほしいんだがな。
797名無し~3.EXE:05/03/01 01:55:46 ID:jrTk4lOX
統合スレのガイドが更新されてればこういう人も少なくなるんだろうな
798名無し~3.EXE:05/03/01 01:56:51 ID:bXAjPeyr
sseの質問は1スレに2,3回出るな
799名無し~3.EXE:05/03/01 02:00:55 ID:U5VCshJ1
自己解決もな
800名無し~3.EXE:05/03/01 02:46:56 ID:xqyOs80w
>>790
寿限無さすが
小屋を突き放しにかかったね。新旧交代だ。
801名無し~3.EXE:05/03/01 03:01:32 ID:I5FWvGva
すいませんあのー

あ、自己解決しましたm(__)m
802名無し~3.EXE:05/03/01 03:14:44 ID:6NP1vGdB
寿限無も>>800みたいなのに粘着されてかわいそうだな
それとも自演かな^^;
803名無し~3.EXE:05/03/01 04:02:53 ID:LnBGVZAH
日本語化とか修正なんて自分の好きな方使ってろよ。
議論する価値もない。
804名無し~3.EXE:05/03/01 05:59:45 ID:f3JK8Ntw
WinampでCDplayer.iniファイルを作ることはできないでしょうか。
出来たらそこからEACに取り込んで、MP3ファイルを作りたいのですが…。
知っている方がいたらお教えください。お願いします。
805名無し~3.EXE:05/03/01 08:11:59 ID:f3JK8Ntw
自己解決しました。申し訳ないです。
806名無し~3.EXE:05/03/01 11:18:13 ID:XLCsKfjj
>>795
CeleronだがSSE2まで対応してた。
早速変えてみよ
807名無し~3.EXE:05/03/01 15:30:44 ID:dSi7o3yW
Winamp のメディアライブラリでMP3ファイルにつけたレイティングなど
固有情報をバックアップしときたいんだけど、どのファイルを保存して
おけばいいのか教えてくださいな。
808初心者。:05/03/01 15:41:43 ID:LPPhT01V
突然ですが、DivX502が再生できないんですけどなぜでしょうか?
コーデックいれてるんですけど。初心者なんで皆さん教えてもらえませんか?
809名無し~3.EXE:05/03/01 15:55:32 ID:6NP1vGdB
私も初心者なんですが、何でもいいからwinampについて教えてください。
810名無し~3.EXE:05/03/01 15:58:49 ID:yC6f/VdR
左下の三角の形をしたのが再生ボタンです
811名無し~3.EXE:05/03/01 16:26:58 ID:+y6EhXiP
すいません、私かつて初心者だったのです
812名無し~3.EXE:05/03/01 16:37:38 ID:Box6wt7k
あの時の初心者を見て、昨年の冬の霙交じりの雪を想ったのです
813名無し~3.EXE:05/03/01 17:06:39 ID:anh9Y6ad
>>808
winampで再生しなきゃいいじゃん。
コーデック他のもいーぱいいれりゃいいじゃん。
814名無し~3.EXE:05/03/01 17:21:21 ID:R4qWo7Z2
SSEとかの拡張命令は極窓のバージョン情報でも確認できたりする。
815名無し~3.EXE:05/03/01 17:40:54 ID:0Wv/n1zu
>>814
CPUメーカー:Intel
CPU名:?
CPUクロック数:1791MHz
CPUバージョン:Ver.259
CPU搭載数:1個
CPU Type:0
CPU Family:15
CPU Model:1
CPU Stepping:3
CPU MMX:ON
CPU 3DNow:OFF
CPU SSE:ON


俺のCPUセレロンなんだけど、「CPU SSE:ON」って書いてあるからSSEでも良いって事?
816名無し~3.EXE:05/03/01 18:05:33 ID:6NP1vGdB
極窓はうんこ
817名無し~3.EXE:05/03/01 19:04:52 ID:Z+fpmnsb
>>802
今更だけれども自演じゃないよ。
私は日本語化していませんよ。
818名無し~3.EXE:05/03/01 19:26:29 ID:sqa6AA6J
>>815
極窓だとSSEに対応してるかしかわからないから
WCPUID
ttp://www.h-oda.com/
PCView
ttp://homepage2.nifty.com/smallroom/
上のソフトのどっちかを使った方がSSE,SSE2に
対応してるか分かるぞ。

SSEに対応してるならSSEをSSE2に対応してるならSSE2を使えばよろし
819名無し~3.EXE:05/03/01 22:37:29 ID:ju157sjr
820です。パソつけなおしたからIDかわってるけど
自己解決しました(ペコリ)
820名無し~3.EXE:05/03/01 22:43:25 ID:SnkJuqNK
死のうと思うのですが、良い断崖絶壁ありませんか?
家のベランダからじゃ、あまりに寂しいので・・・
821名無し~3.EXE:05/03/01 23:06:12 ID:6NP1vGdB
821です。パソつけなおしたからIDかわってるけど
自己射精しました(ピュッ)
822名無し~3.EXE:05/03/01 23:07:05 ID:26a4z+19
死ぬな、生きろ!
とりあえず、献血と骨髄バンクにいって
世の中に貢献しろ
823名無し~3.EXE:05/03/01 23:17:28 ID:6+Jmlne6
イ`
824名無し~3.EXE:05/03/01 23:52:42 ID:d2WK3aVd
死ぬ前にパソコンくれ
825名無し~3.EXE:05/03/02 01:19:19 ID:8NX/IQX+
死ぬ覚悟があるなら、金正日を暗殺しに逝ってくれ
826名無し~3.EXE:05/03/02 02:07:40 ID:fZ7KVCEf
それでは死ぬ前に死んでしまう
827名無し~3.EXE:05/03/02 02:36:17 ID:uyTP+29B
一度死んだつもりでもう一度ゼロからやり直してみろ。
第二の人生の始まりだ。がむしゃらになって頑張れ。
828名無し~3.EXE:05/03/02 03:08:54 ID:Dz6u9Gm5
すいません、自己解決したいんですがどうすればいいでしょうか?
おしえてください(><)
829名無し~3.EXE:05/03/02 03:24:45 ID:LVjtYg9b
>>828
全裸でケツ叩いてびっくりするほどユートピア!と叫b(ry
830名無し~3.EXE:05/03/02 09:47:45 ID:ZzP6FHfB
ほらほら 坊主見てごらん ここでも春が来たことがわかるだろう。
831名無し~3.EXE:05/03/02 13:05:49 ID:vqljbmkV
winamp.com musicで聴ける曲って落とせる?
832名無し~3.EXE:05/03/02 14:44:35 ID:h7WvjRC4
WindowsXP home
WinampV5.08e
SHOUTcast DNAS v1.60b1
SHOUTcast Source v1.8.2b

でストリーミング配信をしようと思っているのですが、
Encoder Settingsにステレオが表示されなくてまいっています。
ttp://spill.jp/tips3.html
の一番下にあるようにradiumMP3codecをインストールしてみてもダメでした。
Winampのプラグインフォルダのなかにenc_lame.dllを入れてみたんですが
それでもダメでした。

この状況でスレテオ表示させる方法を教えてください。
833名無し~3.EXE:05/03/02 15:27:01 ID:scD4ERab
>>820
つ [東尋坊]
834名無し~3.EXE:05/03/02 18:40:16 ID:tT49pbvu
820です。819でもう自己解決してると書いたでしょ
日付変わったからIDかわってるけど(ペコリ)
835名無し~3.EXE:05/03/02 21:01:48 ID:D4qsLbRQ
>>834
(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
836名無し~3.EXE:05/03/02 22:24:02 ID:o/tzcYty
shoutcastで現在流れているジャンルやアーティスト、曲名などがわかる
プラグインとかないでしょうか?quick titleなどやってみましたが
放送局しかでません。
837名無し~3.EXE:05/03/02 22:28:15 ID:EBGdcH0z
関西ラジオが聞きたいんですけど、どうすればいいんでしょうか?
838名無し~3.EXE:05/03/02 22:38:18 ID:V+xlywuL
なぜwinampで全てやろうとする
839名無し~3.EXE:05/03/02 22:46:24 ID:rD4gg3pT
地上波とかのラジオはインターネッツでは聴けませんよ?
840名無し~3.EXE:05/03/02 22:46:54 ID:/2Yz1Euv
アフォなんだよ
841名無し~3.EXE:05/03/02 22:49:35 ID:btT6b0Gr
>>839
っpeercast
842名無し~3.EXE:05/03/02 23:15:21 ID:LycxcShj
Shortcastは曲名表示されるでしょ
843名無し~3.EXE:05/03/03 00:08:22 ID:tFhI8RlS
ドーナツ盤を聞くにはWinampでもアダプターが必要ですか?
844名無し~3.EXE:05/03/03 00:11:01 ID:tFhI8RlS
ついでにダイエットペプシも冷やしたいんですが、どのプラグインがおすすめですか?
845名無し~3.EXE:05/03/03 01:43:08 ID:G3Kn6jLA
>>841
プギャーッ
846名無し~3.EXE:05/03/03 04:08:06 ID:LMSVR+UR
波形編集ソフトのように、
波形を見ながら、演奏範囲をドラッグで指定したりできる
plug-inって無いですか?

もちろんリードオンリーでいいんです。
847名無し~3.EXE:05/03/03 04:12:55 ID:C0l1DIKu
>>837
これ使え。色んな地上波が聞ける

ネットラジオおりゃ
http://dbp.cool.ne.jp/software/NRorya.htm
848名無し~3.EXE:05/03/03 04:40:17 ID:v6vv6Ns0
winamp5ってout_ksって使えないんですか?
849名無し~3.EXE:05/03/03 06:24:41 ID:7FbtmVc0
クマァー
850名無し~3.EXE:05/03/03 06:29:05 ID:FYcb6IJu
>>848
ここの「Winampの実験室」に動作テスト済を書いておいたんだけどね

MEDUSA-SYSTEM HOMEPAGE
ttp://homepage3.nifty.com/ootawa/index.html
851名無し~3.EXE:05/03/03 14:38:56 ID:/bPEqh8M
なにこいつらwmpをすなを二使えばいいじゃん。

オタの心理ってやつwww
852名無し~3.EXE:05/03/03 14:43:37 ID:9txPZKyz
俺は洋楽のPV見るのに使ってるけどな
853名無し~3.EXE:05/03/03 17:34:41 ID:ZxUyGdYz
>>851
お前は一生WMPを使ってろ
二度と来るな
854名無し~3.EXE:05/03/03 20:02:38 ID:p9MlSLs/
5.08eにして久々に自分でCDから取り込んで
wma化した音楽曲聞いたら不正落ちが多くなった。
再インストールして日本語化パッチも外したんだけどなぁ。
※ XP SP2//1GB RAM
855名無し~3.EXE:05/03/03 20:24:36 ID:5+JF6aml
質問があります。既出だったらゴメンです。
最新のwinampを使ってるですが、公式のカッチョイイ クラシックスキンをダウンロードして
使用すると、スキンが変わらず、いつもデフォルトのスキンになってしまいます。
Modernのスキンなら問題なく使えます。
誰か助けて下さい
856名無し~3.EXE:05/03/03 21:37:53 ID:YfTGLNfh
だからwinamp.com musicで聴ける曲って落とせないの?
PCに取り込んで聴きたいんだけど。
857名無し~3.EXE:05/03/03 22:07:16 ID:hXi8pr0z
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .お前の態度が   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気に入らない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |
858名無し~3.EXE:05/03/03 22:32:11 ID:v6vv6Ns0
>>850
インストールして使ってみると
エラー署名が出てwinampが落ちてしまいます
A4A入れてるのがまずいんでしょうか?
教えてください
859名無し~3.EXE:05/03/03 22:56:19 ID:KWuED2iM
>>857
そんなAAとかコピペしてて、自分できしょいと思わないか?
860名無し~3.EXE:05/03/03 23:00:20 ID:hXi8pr0z
春だな
861名無し~3.EXE:05/03/03 23:28:45 ID:Cy+GqMMf
862名無し~3.EXE:05/03/04 00:22:01 ID:fY/s9PG9
英語でわけわかんないんだけど、どう使うの?
863名無し~3.EXE:05/03/04 00:56:53 ID:apNzdbqN
アフォだな・・・
864名無し~3.EXE:05/03/04 00:59:00 ID:qyeu0DeJ
まずは落として実行。
Winampをたちあげて、オプション 設定 プラグイン OUTPUT
"SqrSoft_ACF_Disc_Writer" をクリック
設定で落とすフォルダーを決める 閉じる

あとはふつうに MediaLiblaly で再生

聞くときは DirectSoud に戻してから聞く。
またはWinamp を2重起動して片方で落としながら片方で聞く。

もし日本語化してなければ、してからだな!
865名無し~3.EXE:05/03/04 01:25:08 ID:GEyW4Rzp
>>860
そうですね
866名無し~3.EXE:05/03/04 03:26:05 ID:HA+ziaYw
>>858
A4A使ってるなら最初から言えよな
(だから特殊なやつって書いてあるだろ)
普通にMP3を聞く分には問題ないはずです。

OUT_KSじゃなくASIOの方は試されたのでしょうか?
867名無し~3.EXE:05/03/04 03:32:39 ID:VKJ+GOWP
>>860
> 春だな
死ね 
868名無し~3.EXE:05/03/04 03:49:22 ID:yKWSWEmr
春だな
869名無し~3.EXE:05/03/04 04:19:52 ID:F+2N8j0t
いや、まだ冬だ。
雪が降っている…
870名無し~3.EXE:05/03/04 08:12:31 ID:EoqmI7iZ
電車止まれよ
そうしたらガッコ休みになるのに
871名無し~3.EXE:05/03/04 08:41:09 ID:+sbE6+Qr
in_mpg123ってみんな入れてますか?
入れたほうが音良いんですかね?
872名無し~3.EXE:05/03/04 09:19:18 ID:ur8tmDjN
やっぱ、春だな
873名無し~3.EXE:05/03/04 09:31:42 ID:ADBllFsZ
北海道はまだ冬だな
874名無し~3.EXE:05/03/04 10:05:38 ID:ADBllFsZ
>>864
それ使ったらやたら容量大きくなるんだけど・・・
俺の方法間違ってる?
875名無し~3.EXE:05/03/04 10:08:50 ID:yQkHgQbg
>871
いれてあるけど使ってない
in_madつかってます。
876名無し~3.EXE:05/03/04 10:57:52 ID:rcd87NIt
>>874
使ってないから分からんが、拡張子が.wavなら容量でかいのは当たり前。
自分でmp3にでもエンコしる。
877名無し~3.EXE:05/03/04 11:26:52 ID:6AE3lASa
>>371
スピーカーの下に、10円玉置いて音質の違いに気づかなければ、どれ使っても同じ
878名無し~3.EXE:05/03/04 11:27:14 ID:ADBllFsZ
>>876
ごめん後から拡張子見て気づいた
879名無し~3.EXE:05/03/04 11:52:40 ID:V3UGK/6b
アーティストごとにファイルを分ける方法教えてください
調べてもわからなかった
880名無し~3.EXE:05/03/04 12:29:16 ID:T3hSvqBA
まずCD-ROMを3回の切断で8等分する。
881名無し~3.EXE:05/03/04 12:47:59 ID:VNXCUpeJ
>>880
詳しく。
882名無し~3.EXE:05/03/04 12:48:18 ID:GRoSTm52
どなたか>>832を頼みます・・・
883名無し~3.EXE:05/03/04 14:50:45 ID:hn6mpCAD
>>882

起動時にサウンドカードの入力を見てるので、入力に指定されてるポートが
モノラル(マイクとか)だったらモノラルしか出てこない。
エンコーダ類は必要なし。

純正のもいいけど、SAM Encoderとかもいいよ。日本語タイトルの送信もできるし、
wmp向けWMAストリーミングもできる。
未登録だとmp3PROが使えない制限があるけど、使う場面はなさそう。
http://www.spacialaudio.com/products/winamp/
884名無し~3.EXE:05/03/04 17:31:00 ID:xFORHjYP
なんか重いぽ(´・ω・`)
一番軽いバージョンはどれですか?
885名無し~3.EXE:05/03/04 17:45:32 ID:6AE3lASa
クラシックスキンにして、必要の無いプラグインや機能を消せば軽くなる
886名無し~3.EXE:05/03/04 17:55:36 ID:GEyW4Rzp
春厨の季節
887名無し~3.EXE:05/03/04 18:24:24 ID:xFORHjYP
>>885
トンクス。今からテンプレサイト見て頑張ります(`・ω・´)
バージョンによって重さとかは変わらないですよね?
888名無し~3.EXE:05/03/04 18:27:55 ID:rc1OYqUl
>>887
変わる。が、軽いのがいいならするならマジでwinampはやめとけ

889832:05/03/04 18:44:25 ID:GRoSTm52
>>883
ありがとうございます。
しかし入力ポートをサウンドカードのラインにしてみても
inputSettingの方では44100KHzStereoまで出てきましたが、
Encorder Settingsの方では56Kbps、22050KHz、Monoまでしか出てきませんでした。
なんか他のプラグインが干渉してるんでしょうか・・・
890名無し~3.EXE:05/03/04 18:59:06 ID:FaqLkT9u
再起動 > encoder1-5
891885:05/03/04 20:52:39 ID:xFORHjYP
>>888
ampは重いんですか。
これからイロイロ調べてみます。ありがd(`・ω・`)シャボーン
892832:05/03/04 21:40:31 ID:GRoSTm52
なんか再起動三回目くらいで80Kbpsまでステレオ出てきました。
でも出てくるときと出てこないときがあるらしいので少し様子を見てみます。
893名無し~3.EXE:05/03/04 21:55:02 ID:x4rks+Sf
>>891
Winampは重いとも軽いとも言えないと思う。
工夫次第です。
私の環境はMe,Pentium3,126.0MB RAM
Winamp Ver.5.08e,Classic Skin,
Rarewares FLAC v.1.1.2 bundle (in_flac.dll Jp)
Nullsoft MPEG[Layer1-3/CT AAC+/Dolby AAC]Audio Decoder (in_mp3.dll v3.08)
Nullsoft CD/LineIn plug-in (in_cdda.dll v3.03)
waveOut output (out_wave.dll v2.0.2a)
Nullsoft Waveform Decoder (in_wave.dll v2.06)
Nullsoft DirectShow Decoder (in_dshow.dll v0.93) です。
あとはすべてOffです。
自分ではとても快適に使えております。
894862:05/03/04 22:32:16 ID:fY/s9PG9
>>864
サンクス あんたぁいい人だ。
895名無し~3.EXE:05/03/05 00:25:14 ID:nRhku469
Jump to fileの拡張メニュー使うとアホみたいに重くなるがもう少し軽くならんかな。
Pentium4の3.6GにRAM1G載せててこれだけ重かったら使い物にならん。
相当便利なのでぜひとも使いたい機能なのだが。
896名無し~3.EXE:05/03/05 00:55:17 ID:aJoSZpCn
>>895
そんなに重いか?どういう使い方してんの
897名無し~3.EXE:05/03/05 00:56:50 ID:VeFgaUpP
>>892

再起動するたびに状況が変わるなら、acm優先順位の問題かもしれないね。
LameACM入れて、優先順位をFhGのcodecより上(1とか)にしちゃうとか。
詳しくは、googleで”オーディオ CODECの プロパティ 優先順位”をキーワードに検索すればいいと思う。


898名無し~3.EXE:05/03/05 06:02:07 ID:P197cayn
Winampを使っています。もともと英語のみなので、日本語化して使っています。
だが、一部の日本語は文字化けします。例、CMソング → CM〓ング ってことに。
また、一部の漢字も文字化けして表示できません。そのため、Winampは糞です。
899名無し~3.EXE:05/03/05 06:45:36 ID:TGqcl/Xm
>>898
元々英語圏(1バイト文字圏)で作られたソフトなので日本語(2バイト文字圏)で
不都合(文字化け)が出るのは仕方がないよ(その例はダメ文字だな)

ちなみに日本語にも1バイト文字があるじゃん(半角カタカナ)
ファイル名・フォルダ名に全角文字は使わない方がいいよ

(Windowsになったらファイル名に日本語使う奴増えたけどDOSの頃だったら
文字数制限やら全角文字を使えないとか「!"#$%&」を使えないとかいろいろあったな)

いやなら国産プレーヤーを使えばいいと思うよ
900名無し~3.EXE:05/03/05 06:58:56 ID:PqLvmGyY
DOSだったら半角カナじゃないの?
901名無し~3.EXE:05/03/05 07:01:59 ID:TGqcl/Xm
>>900
ANK文字でファイル名付けていたって話だよ
902名無し~3.EXE:05/03/05 07:09:46 ID:PqLvmGyY
あぁ、なんかDOSのソフトのディレクトリ見てたら
オマケ.txt とかいうのがあったのを思い出しただけ・・
903名無し~3.EXE:05/03/05 09:31:00 ID:3q7ZPZmr
国産とか外国産とか関係ないし。
今時unicodeどころか2byte文字非対応のアプリは問題外。
904名無し~3.EXE:05/03/05 11:01:33 ID:4sXUMjS1
> そのため、Winampは糞です。
いいフレーズだな。俺も使おう。
905名無し~3.EXE:05/03/05 11:11:36 ID:Xv0TJYjC
フォルダを右クリックするとwinampブックマークに追加など多くの項目が追加されてしまいますが
それを消す方法ありませんか?
906名無し~3.EXE:05/03/05 11:17:07 ID:DPbLThjF
ねーよw
907名無し~3.EXE:05/03/05 11:28:42 ID:1oR5WP2g
>>905
設定>フォルダのコンテキストメニューに(ry)
908名無し~3.EXE:05/03/05 11:40:54 ID:fIhO0t1a
>>898
どこのパッチ使ってるのか知らないが
ダメ文字対策のために、小屋があるんだろ
909名無し~3.EXE:05/03/05 11:47:45 ID:GuumzXi7
スペイン語の文字(aの上に'とか)なのですが
2.xxではLanguage English(US)で表示出来ていたのですが
5.xxでは文字バケしてしまいます。
なぜでしょうか?
MP3のID3v1なんですが
910名無し~3.EXE:05/03/05 12:05:55 ID:nRhku469
>>896
> >>895
> そんなに重いか?どういう使い方してんの

13000曲くらいを一つのプレイリストに入れてる。
だからだろ、って言われたらまあそのとおりなんだが。

拡張メニューでなければこの曲数でも古いマシンでもそこそこ使えていたんだが
むしろ拡張メニューを軽快に使うためだけにPC買い換えたようなものだから。
911名無し~3.EXE:05/03/05 12:25:34 ID:2JomaoWO
>>910
君にはfoobarのほうがお似合いかもね。
一度スキャンしてデータベースに登録させれば、プレイリストに大量に入れても軽いし
メニューも自由自在に拡張できるし。
912名無し~3.EXE:05/03/05 12:41:33 ID:mEzByL2j
ウィナンプのMediaLibrayはショボすぎ
913名無し~3.EXE:05/03/05 13:13:29 ID:c6cp2YlS
SCMPX使いなよ。7年前は皆使ってたよ
914名無し~3.EXE:05/03/05 13:46:15 ID:d02RBE9M
んなもん使ってどーする
915名無し~3.EXE:05/03/05 13:47:42 ID:ZmyxE4J0
MP3といったらSCMPXだよなー
916名無し~3.EXE:05/03/05 13:57:47 ID:zjrj7Wzg
俺のPCにウィルスが入ったときはじめに知らせてくれたのがscmpxだった。
6,7年前の思い出です。
917名無し~3.EXE:05/03/05 13:58:01 ID:4sXUMjS1
エンコーダも内蔵してるしな。まぁエンコーダならmp3lifierも薦めておくけど(゚∀゚)
そのため、Winampは糞です。
918名無し~3.EXE:05/03/05 14:09:25 ID:nRhku469
>>911
> >>910
> 君にはfoobarのほうがお似合いかもね。
> 一度スキャンしてデータベースに登録させれば、プレイリストに大量に入れても軽いし
> メニューも自由自在に拡張できるし。

foobarは根本的に違う。つかこのスレで他のプレイヤー紹介されても。
他のソフトに乗り換えて一から設定しなおして頭の中も切り替えるくらいなら
拡張メニューのon/off切り替える方がよっぽど早いよ。
919名無し~3.EXE:05/03/05 14:21:01 ID:2JomaoWO
>>918
ではそうしてください。
向上心も無く、PCのスペックも上げられないのだったら現状で我慢してください。
920名無し~3.EXE:05/03/05 14:23:09 ID:nRhku469
>>919
> >>918
> ではそうしてください。
> 向上心も無く、PCのスペックも上げられないのだったら現状で我慢してください。

はあ?向上心って。バカじゃねー?
921名無し~3.EXE:05/03/05 14:25:43 ID:nRhku469
つーかfoobarがお前の知識の全てだったのか?
くだらん自己満足で的外れなレスつけたせいで質問が流れて大迷惑なのによ。
その張本人が何逆切れしてんだ?
922名無し~3.EXE:05/03/05 14:42:20 ID:Vs8x40ML
おまえもうざい
923名無し~3.EXE:05/03/05 14:43:03 ID:VeFgaUpP
なんか変なの沸いたな。
とりあえずID:nRhku469はNGワード登録しておくか。
924名無し~3.EXE:05/03/05 14:45:52 ID:fIhO0t1a
だな
925名無し~3.EXE:05/03/05 14:46:49 ID:nRhku469
だな、だけでレスつけるお前は自分がうざいとは思わないのか。

いいよ。ID変えたらしまいだし。バカじゃねーの?
926名無し~3.EXE:05/03/05 14:50:19 ID:SEGrEXRO
ここ最近2ちゃんねる全体で見られますが
質問する方はレスが帰ってきた時にちゃかされているのか
どうか自分で判断したほうが良い。
あまりあつくならずに一服したら。
927名無し~3.EXE:05/03/05 14:52:04 ID:cHixzwuz
別にどうでもいいんだが、>>895のスペックで>>919で、PCのスペックも上げられない
なんていわれたら、怒るのもわからんでもない。
928名無し~3.EXE:05/03/05 15:08:59 ID:2JomaoWO
だな
929名無し~3.EXE:05/03/05 15:41:10 ID:d02RBE9M
盛 り 上 が っ
            て
               ま
                 い
                   り
                    ま
                     し
                     た
930名無し~3.EXE:05/03/05 16:34:19 ID:v7PuJcJK
たった今バージョンを2から5に変えたんですが、
以前のバージョンでは最小化した際にタスクトレイのみに表示というのができたのですが5ではそういうのはできないのでしょうか?
931名無し~3.EXE:05/03/05 16:47:47 ID:uekThuUw
全般設定 システムトレイ
932930:05/03/05 16:55:55 ID:v7PuJcJK
すみません、ありがとうございます
ただ以前のは、たしかタスクトレイのアイコンをクリックするとトレイのアイコンが消えてタスクバーの表示のみになってたような・・・気がするんですが、
もう前バージョン削除してしまったのでもしかしたら覚え違いかも(´・ω・`)
あ、でもどうしてもそうしたいってわけじゃないのでこれで大満足です、ありがとうございましたm(_ _)m
933名無し~3.EXE:05/03/05 17:10:01 ID:h+E7MQzP
ライブラリを開いたときデフォルトで
ローカルメディアのツリーが開いているの
どうやったらやめさせられますか?
934名無し~3.EXE:05/03/05 17:19:30 ID:glElUKRj
>>909
ID3v2で打ち直してみたら?
(確か5はデフォルトでID3v2の方から読むはずだよ)
935名無し~3.EXE:05/03/05 18:17:33 ID:sjQeRkuw
winamp2.95で、ZIP.MP3再生プラグインをいれてzip.mp3のアルバムを聞いているんですが、
たまに頭出しがきちんとされない時があります。

試しにそのファイルを一度解凍してから新たに圧縮して、もう一度.zip.mp3にして聞いてみても
結局同じ症状が起こるのですが、これを正常に頭出しするにはどうしたらいいんでしょうか?
なにか解決方法に繋がる助言がありましたら、教えてください。よろしくお願いします。
936名無し~3.EXE:05/03/05 18:32:53 ID:wdzVzoDa
圧縮しないで聴く。
937名無し~3.EXE:05/03/05 18:34:32 ID:glElUKRj
>>935
無圧縮zipなんて使わないでm3uファイルを作ればいいと思うよ
後は5にしてライブラリで管理する
938名無し~3.EXE:05/03/05 19:43:34 ID:sjQeRkuw
>>936
>>937
レスありがとうございます。とりあえずはそれで我慢することにします。
939名無し~3.EXE:05/03/06 01:48:39 ID:XoATpGz/
曲の再生中、
あるキーを押したところから、
次に別なキーが押されたところまでを、

繰り返し、繰り返し再生するような、plug-inってありませんか?
940名無し~3.EXE:05/03/06 02:11:03 ID:Syh0wBRZ
>>939
創意工夫という言葉を知らんのか?
皆、公式やらgoogleで検索した物とかvectorに登録されている物とかを
いろいろ組み合わせて使ってるぞ

後はプログラムの判る人は自分で作ってるし・・・。
941名無し~3.EXE:05/03/06 02:16:22 ID:XoATpGz/
>>940 googleで検索した物とかvectorに登録されている物とかを
いろいろ組み合わせてみたんだけど、上手くいかなかったんです。(;;)

プログラムの作り方はよく判らないし… orz


上手くいくような検索キーワードだけでも教えていただければ…
942名無し~3.EXE:05/03/06 02:27:20 ID:vkPn1mG6
〜32bit アイコン総合スレ〜7 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1102142949/
ID:nRhku469
943名無し~3.EXE:05/03/06 03:03:58 ID:VLKPcZ5c
[アーティスト - 曲名]の表示の順序を
[曲名 - アーティスト]に変えたくてプラグインをいじったんだけど、
wmaだけどうしても変えられない。他のファイルは全部できてます。
これは、変えられないものなんですか?
944名無し~3.EXE:05/03/06 03:07:56 ID:Syh0wBRZ
>>939
キー入力指定は知らん(そんな変なプラグインはない)
時間指定でいいなら公式に「GEN_INTRO」というのがあるので
単曲リピート+GEN_INTROで代用して使う

頭使わんかい
945名無し~3.EXE:05/03/06 03:13:49 ID:MhQTglSa
ABリピートの要望は大体が耳コピ目的の人だと思うが、仮にそれが出来ても
Winamp始めプレーヤー系ソフトがその目的に使いやすいとは思えんね
946名無し~3.EXE:05/03/06 03:37:21 ID:1JaH/JMG
winampでSRSエフェクトかけれないんでしょうか?
947名無し~3.EXE:05/03/06 03:37:47 ID:uiyLTABl
>>939

耳コピ目的なら、Gucchi's Lyrics Plug-Inあたりでも良さそうだね。
歌詞部分をクリックすると、その歌詞部分だけを再生する機能があるので、聞きたい2点間を歌詞と
して登録した後、その部分をマウスでカチカチ連打してれば事は足りると思う。

純粋にずっと繰り返し聞きたいとかなら、素直に波形編集ソフトとか使った方がいいと思われ。

948名無し~3.EXE:05/03/06 03:43:50 ID:uiyLTABl
>>946
http://www.winamp.com/plugins/details.php?id=1724
WOW Thing(シェアウェア)
サイトの構成が変わって、もうレジストできないみたいだけど・・・。
949名無し~3.EXE:05/03/06 03:58:27 ID:OkdHj9wn
>>948
なんか厨っぽく聞いたのに答えてくれて多謝
wmpだとSRSついてるのになー、
仕方無いか。
950名無し~3.EXE:05/03/06 06:22:11 ID:IXupLATS
>>907
それやっても右クリメニュー変わらないんだが
951名無し~3.EXE:05/03/06 07:08:54 ID:ytQciL8K
>>950
お前だけって言われるかも。

設定変更して他の設定項目に移動するか設定画面閉じればすぐ変わる。
PC再起動しても変わらないのならバージョンや環境によるのかもしれん。
どうしても消えないなら完全にアンインスコして入れなおしてみたら?
952909:05/03/06 08:19:27 ID:Bzq2if7b
>>934
ありがとう。
mp3infpでID3v2を作成してID3v1からコピー。
コピー後にID3v1を削除という手順をふんだのですが
やはりダメでした。
2→5で文字コードの扱いが変わったのですかね。
953名無し~3.EXE:05/03/06 09:17:20 ID:KW4eBoaG
【Vorbis/FLAC】Ogg統合8【Theora/etc...】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1108239013/
に書き込みした者ですが、レスが付かなくて困ってこちらに再度書き込みさせて頂きたく思います。
気分を害されたらごめんなさい。マルチかな。
Rarewaresより
FLAC v.1.1.2 bundle 2005-02-09
Winanp2 FLAC Plugin v1.1.2 (IN_FLAC.DLL)
by Josh Coalson and X-Fixer
in_flac.dll (FLAC v.1.1.2) 2005-03-03
Winanp2 FLAC Plugin v1.1.2-beta (IN_FLAC.DLL)
by Josh Coalson and X-Fixer
がupされておりますが、
2005-02-09と 2005-03-03のin_flac.dllは何か変更があったのでしょうか。
それともdllだけ単体でupしたのでしょうか。
となたか情報をお願い致します。
なぜ今betaを出したんだろう。
954953:05/03/06 09:21:23 ID:KW4eBoaG
またやってしまった。
間違い
>Winanp
Winamp m(_ _)m
955名無し~3.EXE:05/03/06 09:47:45 ID:mqaO6Vwe
>>940
> いろいろ組み合わせて使ってるぞ
> 後はプログラムの判る人は自分で作ってるし・・・。

まずお前は自分のレスが誰にとっても不要ということを理解する努力をしろ。

お前みたいな煽りたいだけのバカが「最近」増えたせいで
2chは「最近厨が増えたな」っていうやつの無駄レスで埋め尽くされてるわけだが。
956名無し~3.EXE:05/03/06 10:07:54 ID:/STJ31Qp
>>955
普段煽りやってないけどな
(どちらかというと回答専門だし)

ただ、ちょっと調べたり、いろいろ試せばいいものまで書き込む奴が増えたんでな
いい加減教えて君にうんざりしてるんだけどね

少なくともあなたに対するレスじゃなく>939に対してのレスだけどね
957名無し~3.EXE:05/03/06 10:13:55 ID:mqaO6Vwe
>>956
一言答えて済むなら答えりゃいいし
答えたくなけりゃ放置すればいいのに
いちいちいちいち「いい加減うんざり」って書いて回るって考えが厨そのもの。
みてるこっちがうんざりだよ。毎度毎度同じ展開で。
むかしのログちょっとみてみろ。みんなちゃんとやってるから。できてるから。当たり前のように。

お前らみたいなこらえ性のない坊や達がやっとPC弄れるようなって
嬉しがってわがもの顔になってくだらんレスつけるようになってきたつい最近のことだよ。
煽りをいちいち入れて無駄レスと不快感を顕す質問者との無駄な応酬にうんざりさせららるようになったのは。

お前らの「典型的厨行動」を勝手にスタンダードにしないで欲しいね。
まず自分らが一番無駄な存在だと気づいてください。
958名無し~3.EXE:05/03/06 10:20:37 ID:r6vIgl5f
ムカつく気持ちも分からんではないが、自分のレスを7万回読み直せ。
お前の方こそ「煽りたいだけの厨」にしか見えんが。

>>953
細かいバグフィックスじゃないかと予想。
959953:05/03/06 10:26:49 ID:KW4eBoaG
>>958
レスを早速有り難うございます。
私もバグだと思っていたのですが、そのバグがどの様なバグで
自分で比較してもわからなかったので書き込みさせてもらいました。
レスがついただけでもとても嬉しいです。
960356:05/03/06 10:35:19 ID:XyahoxZB
>>959
こういう風にネチケットの出来てる人ばかりだと助かるのだが・・・。
961名無し~3.EXE:05/03/06 10:47:47 ID:KW4eBoaG
>>960
いえいえとても私などエチケット出来てません。
962名無し~3.EXE:05/03/06 12:09:55 ID:euhxYaKJ
「ネチケット」なんて言葉、久しぶりに見た気がする(w
963名無し~3.EXE:05/03/06 12:11:20 ID:M8b9Opli
Album Listの公式ページのダウンロードが重くて繋がらないんだけど、
仕様ですか?
964名無し~3.EXE:05/03/06 12:57:34 ID:MhQTglSa
> つい最近のことだよ。
そうだね。8bit機が中心の頃はそうでもなかったもんな。
965名無し~3.EXE:05/03/06 13:01:05 ID:T8uY/hZG
カーソルが当たると、音量がころころ変わっちゃうんだけど
どうやったら直せる?
設定とか見ても変えるところがないんだけど
966名無し~3.EXE:05/03/06 14:42:02 ID:e75IOZ8N
>>965
君ん家のマウスドライバあたりが悪いんじゃない?
967名無し~3.EXE:05/03/06 16:48:12 ID:DsCZDha3
Toasterの最前面表示解除のやり方がわからない(つД`)誰か教えて
スレ違いだったらスマソ
968967:05/03/06 16:53:05 ID:DsCZDha3
バージョンは0.7.2です
969名無し~3.EXE:05/03/06 18:04:32 ID:x364LzTr
onanie
970956:05/03/06 18:27:11 ID:0qEk1Hgy
>>960
レス番付け間違えていたわ
>>957
>やっとPCをいじれるようになって
って 少なくともあなたよりはPC使用歴長いけどな(ナイコン時代を入れると)
971名無し~3.EXE:05/03/06 18:31:42 ID:XBbCDEjO
ここからPC使用歴の長さを自慢するスレになります
972名無し~3.EXE:05/03/06 18:44:35 ID:4dJBPd0d
もう2〜3年以上使ってる人がほとんどだろ
ちょっと前までいろいろ教えられてたが
もうそんな時代じゃなくなった
973名無し~3.EXE:05/03/06 18:52:32 ID:BW94718y
うっわ俺11年目だ・・・
974名無し~3.EXE:05/03/06 20:04:28 ID:db9B9/E2
>>973
オサーン
975956:05/03/06 20:07:04 ID:0qEk1Hgy
>>974
11年でおっさんなら21年目の俺は爺か?
976名無し~3.EXE:05/03/06 20:10:35 ID:e75IOZ8N
じーさん、長生きしろよ。
977名無し~3.EXE:05/03/06 20:11:28 ID:NRRDdXNl
設定がなぜか保存されない 
978名無し~3.EXE:05/03/06 20:18:27 ID:tgRTp6u6
>>977
読み込みonly設定解除かHDDとりかえ
979名無し~3.EXE:05/03/06 20:18:49 ID:/KnbmfR3
>>975
今でもMSXでメタルギアやってたりするんですか?
980名無し~3.EXE:05/03/06 20:22:30 ID:0qEk1Hgy
>>979
X1でXanaduの時代の人です。
981名無し~3.EXE:05/03/06 20:26:22 ID:tgRTp6u6
まだそのころ精子だったなぁ
982名無し~3.EXE:05/03/06 20:39:21 ID:iLW+r2zt
>979
今はケータイだろ
983名無し~3.EXE:05/03/06 21:18:16 ID:4/yjupM2
>>951
mp3ファイルを右クリックしてもメニュー変化はないんじゃねーか??
質問と答えがズレてる予感
右クリックでwinampで再生/プレイリストに追加/ブックマークに追加 これらを表示しない方法を
>>905は質問していると思うのだが・・・・
984名無し~3.EXE:05/03/06 21:33:50 ID:mqaO6Vwe
>>970
知らない相手と自分を比較し始めちゃ重症だな。バカ杉
985名無し~3.EXE:05/03/06 21:41:07 ID:LdrJlTmU
洋楽アルバムのトラック開始時間が↓の様にまとめてあるサイトが
探せなくなりますた どなたかリンク貼ってもらえませんか?

PERFORMER "Billy Joel"
TITLE "Greatest Hits - Volume 1 (1973 - 1978) (1985)"
FILE "Billy Joel - Greatest Hits - Volume 1 (1973 - 1978) (1985).mp3" MP3
TRACK 01 AUDIO
TITLE "Piano Man"
INDEX 01 00:00:00
TRACK 02 AUDIO
TITLE "Captain Jack"
INDEX 01 05:37:17
986名無し~3.EXE:05/03/06 21:52:51 ID:0w1OSweH
>>984
だったら知らない相手に対して「お前ら」とか「PC弄れるようになって」とか
言ってるあなたはどうなのですか?

論点がズレまくっていますよ
987名無し~3.EXE:05/03/06 21:54:56 ID:67m4vsUs
要するに荒れるのは有名税ってこったな。
988名無し~3.EXE:05/03/06 22:18:06 ID:avsJFa6L
>>985
cuesheet でぐぐればいっぱいあるようですが。
989名無し~3.EXE:05/03/06 22:22:05 ID:TMOxIfw1
Winamp統合スレ38
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1110115285/

テンプレの追加お願いします。
990名無し~3.EXE:05/03/06 22:59:25 ID:LdrJlTmU
>>988
さんくつ。 見つかったヘヴンだった
991名無し~3.EXE:05/03/07 00:02:19 ID:zNCgMdcE
ume
992名無し~3.EXE:05/03/07 00:10:41 ID:AIRY77Tg
>>983
>>905は「フォルダを右クリックすると」って書いてるからズレてないよ。
もしかすると>>950>>905と別人かもしれないから>>950が勘違いしてるのかもしれんが。

関連付けられたファイルで出る方は、
フォルダオプションから関連付けの設定詳細で弄れば変えられると思うけどね。
関連付けてる以上、「Winampで再生」だけは外すと意味無くなるが。
993983:05/03/07 00:24:01 ID:6svyW/Vc
>>992
ごめん。俺がズレてた。フォルダってだけで勝ってにmp3ファイルと決め付けてた。
994占有屋(弟) ◆6842446882 :05/03/07 04:31:46 ID:4Qkn+P6B
皆さん、おはようございます
995占有屋(弟) ◆6842446882 :05/03/07 04:32:50 ID:4Qkn+P6B
なんでこんな早朝にって?
野暮な事は聞かないで下さい(w
996占有屋(弟) ◆6842446882 :05/03/07 04:33:45 ID:4Qkn+P6B
次スレも立ってるし埋め立てさせて頂きます
997占有屋(弟) ◆6842446882 :05/03/07 04:34:32 ID:4Qkn+P6B
一応告知

Winamp統合スレ38
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1110115285/
998占有屋(弟) ◆6842446882 :05/03/07 04:35:33 ID:4Qkn+P6B
Winamp良いね
識者の皆様にはいつもお世話になってます
999占有屋(弟) ◆6842446882 :05/03/07 04:36:33 ID:4Qkn+P6B
誰も気付いてねーだろーな…
土壇場で規制を食らいませんように
1000占有屋(弟) ◆6842446882 :05/03/07 04:37:09 ID:4Qkn+P6B
                  /:|.             /:|
                 / .:::|            /  ::|
                |  ...:::|_          /   :::|
               i       ̄ ̄⌒゙゙^――/   ::::::|
              /                  :::::::::\
              /|・\           ./・>    :::::::::\
             /ミ\ \         / /彡 i し./:::::::\
             /  ミ\.\ヽ|||liiiii||/ /./彡   ノ (::::::::::::::::::\
            /    ミ\\|||iii||l//彡     '~ヽ  :::::::::::::::\
           /        ̄    ̄,,、          /:::::::::::::::::.\
1000ゲト━━━/  \ /  ,,____ _,/ ̄ \ \    /::::::::::::::::::::::::::::\━━━━!!!!!
         \    |.. | /└└└└\../\    /:::::::::::::::::::::::::::::::::/
           \    ∨.|lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|  /::::::::::::::::::::::::::::::::::/
            \   |.|llllllllllll;/⌒/⌒   |    ::::::::::::::::::::::::/
              \ |.|lllllllll;   ./ .   . |    :::::::::::::::::::/
              /  |.|llllll|′  /    . |    | ::::::::/|
              /  |.|llll|    |     .∧〔   / ::::::::::::::::\
            / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
           /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
         /    ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
        /     ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。