Linar (画像ビュワー)スレッド その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
Direct Picture Viewer "Linar"
http://www2s.biglobe.ne.jp/~smas/


前スレ
Linar (画像ビュワー)スレッド
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1008169486/
2名無し~3.EXE:05/01/13 22:40:23 ID:0+UcHcoG
>>1乙。
3名無し~3.EXE:05/01/13 22:48:20 ID:30eRMiUu
b13.2 日本語文字化けあり(サムネイル名)
4名無し~3.EXE:05/01/13 23:03:09 ID:AwrC7kLh
>>1
5名無し~3.EXE:05/01/14 00:10:19 ID:kmVU+fKH
>1
乙。   今度はLonghorn出るまで、このスレ残ったりして
6名無し~3.EXE:05/01/14 01:22:21 ID:GhC2km3P
今流行りの見開きを実装したら神にまた近づくね
けど自動判定とかめんどくさそうだし無理ぽかな
7名無し~3.EXE:05/01/14 02:49:40 ID:G+jVwcke
それだったらマンガミーヤでいいじゃん
8名無し~3.EXE:05/01/14 02:54:01 ID:WQ083wrV
b13.3キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
9名無し~3.EXE:05/01/14 03:44:12 ID:ty0QjbsG
マンガミーヤ使ってみたけど、ZIPとか軽すぎ。
Linar終わってるって。
10名無し~3.EXE:05/01/14 13:13:33 ID:CBUBTCjD
書庫内がまとめて表示ってのは終わってるな
でもマンガミーヤとは方向性が全然違うからlinarを求めてる人間にとっては
マンガミーヤのほうが終わってる
11名無し~3.EXE:05/01/14 15:06:44 ID:ISRicfnG
画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 8
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1105253891/l50

漫画用画像ビューア総合スレpart3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1092068753/l50

漫画用画像ビューア「マンガミーヤ」 3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1103173323/l50
12名無し~3.EXE:05/01/14 18:13:06 ID:Zqxmyhh6
即死ってあるんだっけ?
13名無し~3.EXE:05/01/14 20:59:18 ID:bdJ2iHaO
無いことも無いんじゃないか。
それにしても、現状におけるLinarのアドバンテージって何?
基本的な機能と安定性だろうか
14名無し~3.EXE:05/01/14 21:39:47 ID:WQ083wrV
サブフォルダ表示
15名無し~3.EXE:05/01/14 22:08:20 ID:G+jVwcke
>>14
それマンガミーヤにもあるし。
16名無し~3.EXE:05/01/14 22:51:20 ID:DPWhtp4l
>>13
書庫内からLinar上でファイルをコピーできるのはありがたい。
少なくとも昔のVixにはなかった。LinarとVix使ってたとき、これが決め手になった
17名無し~3.EXE:05/01/14 23:28:49 ID:Xk0l2A3e
Linarってまとめて大量の画像を見る人向きだと思うので
マンガミーヤとは使用用途が違うでしょ。
18名無し~3.EXE:05/01/15 00:57:18 ID:W5ioDNgZ
Linarで出来てViXに出来ないこと

1.外部アプリケーションにオプションをつけて渡せる
2.ダブルクリックでの動作を選べる
3.カタログ(サムネール)のデザインのカスタマイズ
4.RealMedia動画のサムネイル取得可能
など・・・

その逆は山ほどあるけど、
この四つは結構、私のお気に入りだ。
19名無し~3.EXE:05/01/15 01:25:01 ID:b7oQeE2s
Linarは拡大縮小時の補間機能が充実してる。
ViXは補間がダメなのと、サムネイルの画質が悪い。他は圧倒だけど。

ViXとLinarどちらにも言えるが、新参のソフトと比べると
UIが古くさいのが個人的には惜しいと思ってる。
20名無し~3.EXE:05/01/15 03:25:26 ID:07CpLK91
ViXは事実上開発放棄
Linarは事実上休眠

どっちもだめだがそれを超えるものもないのが事実。
21名無し~3.EXE:05/01/15 18:42:28 ID:QnznFmBw
>>20
前スレを3回読み直してきなさい。
22名無し~3.EXE:05/01/15 19:15:55 ID:f86dHB+p
安定版はいつごろリリースされますか?
待ってないでベータ版を使ったほうがいいのかなあ。
23名無し~3.EXE:05/01/15 19:27:24 ID:A6Hhftnq
ここで聞いて答えられる奴がいると思うのか?
24名無し~3.EXE:05/01/16 16:54:35 ID:OiRLDTfG
ファイル保存時のプレースバーが追加されている。
資料の分類がしやすくなるからこれはありがたい。
25名無し~3.EXE:05/01/18 16:24:03 ID:/nrxSru5
2005.1.18 Ver.1.7 β13.4 キタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!

何が変わったの?
26名無し~3.EXE:05/01/18 22:19:31 ID:ju60cTMW
>>25
久々になりますねー。
ツールバーがIEと同じ自由位置型になってる。
27名無し~3.EXE:05/01/19 00:51:35 ID:hInsUFIO
ジャンプバーって、使い方ワカラン…
28名無し~3.EXE:05/01/19 01:00:07 ID:+/7DqVqk
>>26
それはちょっと前からじゃなかった?
29名無し~3.EXE:05/01/19 01:24:46 ID:qRmIc3B6
>>27
ジャンプバーに開きたいフォルダのフルパスを入力してEnter(Return)キー。
移動ボタンが付いていると便利なのにな。
30名無し~3.EXE:05/01/19 02:08:08 ID:UHp/mrAW
アドレスバーの劣化版なわけか。
ふつうにアドレスバー付けられないのかな?
31名無し~3.EXE:05/01/19 03:23:45 ID:qRmIc3B6
>>30
公式の掲示板に要望出してみたら?
採用してくれるかも
32名無し~3.EXE:05/01/20 08:10:31 ID:NiV6Kiwl
このソフト、右クリックを素早く押すと
画像が一つ飛ばされるんだけど。
そういう仕様なんだろうか。ちょっと気になる。
33名無し~3.EXE:05/01/20 11:50:10 ID:KsCF7OOx
>>32
しょぼいスペックのPCだと画像表示に時間がかかるので
画像が読み込まれていないのかと思って無意識にクリックしてしまい、
その結果画像を1つ飛ばしてしまう場合があるが、
それとは違うのか?
34名無し~3.EXE:05/01/20 15:11:53 ID:NiV6Kiwl
ペンティアム4なんでそんなことはないと思うんですが。
一応、軽い画像だけでも試してみたけど同じ結果でした。
マウスの右クリックだけそうなるんですよね。
矢印キーを同じ間隔で押してもそうならないし。
35名無し~3.EXE:05/01/20 15:20:15 ID:IPXyZzG4
>>34
俺は問題ない。Verβ13.4
マウスの調子が悪くて、ダブル右クリックになってるってことない?
例えばデスクトップとかを右クリックした時、ちゃんとコンテキストメニューは表示される?
36名無し~3.EXE:05/01/20 15:55:03 ID:kW94MVGH
>>34
もさーりP4
37名無し~3.EXE:05/01/20 16:12:08 ID:KsCF7OOx
>>34
とりあえず、作者に詳しい環境を知らせてみたら?
38名無し~3.EXE:05/01/20 18:08:54 ID:+XEPqQfm
>>32
うちでもたまになるけど
マウスがぼろいからそのせいだと思ってた
39名無し~3.EXE:05/01/20 18:46:02 ID:hcVTaQUE
俺の所は問題ない
マウスの右ボタンを押した時に画像が変わるね
押して離す、両方あわせて1クリックだからクリックの途中で変わってる事になるな
その影響か?
40名無し~3.EXE:05/01/20 23:17:59 ID:VdEA8eU+
いくら高性能でも色々アプリ起動してたりタスクトレイに常駐アイコンいっぱいだったりしてメモリ食った状態で
高圧縮の書庫内のファイルとかデータ自体が数MBの巨大jpegとかでもそうなる事はある
41名無し~3.EXE:05/01/20 23:19:03 ID:VdEA8eU+
ちなみに自分ではそんなに起動してないつもりでも
スパイウェアとかウイルスなんかにやられてる事も多いね
42名無し~3.EXE:05/01/20 23:27:44 ID:X76gh80z
('A`)?
43名無し~3.EXE:05/01/21 00:02:25 ID:4bKwoAlV
たまに更新ボタンが効かなくなるのはオレだけ?
必ずなるって訳じゃないから、バグ報告もしづらい。
44名無し~3.EXE:05/01/21 00:32:01 ID:SjkYkfCS
右クリック飛び、ウチもたまにあるよ。
penM1.3G 512M マウスはボロ(他のアプリ動かして、あれ?と思うようなことはないす)
発生するときは押して1クリック、離して1クリックと認識されてるっぽい。
更新は分かんね。
45名無し~3.EXE:05/01/21 00:39:26 ID:SjkYkfCS
、、ひょっとしたら違うアプリでも二回右クリックされてることに
気づいてないだけかもしれない。。
46名無し~3.EXE:05/01/21 02:31:23 ID:9h6b6dim
ArttipsとかnrLaunchとか、
右ダブルクリックで起動するアプリを入れておけば、
気づかずにそうなるって事は無いと思う。
47名無し~3.EXE:05/01/21 02:38:48 ID:x0DOJzwF
Arttips初期設定で使っていると死ぬほどうざくなる
48名無し~3.EXE:05/01/22 01:12:31 ID:3tu2ZI2y
そういえば今ごろ気付いたんだが、
以前はウインドウより画像が大きかったら
アイコンが手の平だったのに今は矢印のままだね。
ドラッグするときだけ手の平になるけど。
手の平のままの方が解りやすいと思うんだけど。
49名無し~3.EXE:05/01/25 12:56:39 ID:Nrklic8p
>>47
Arttips側でLinarやビューワーでは呼び出さない設定にすれば良いのでは?
settingから起動抑制情報の登録かと。

確かにクリック連打や高速スクロールした時に
ちょっとでも重いファイルがあると描写前に次ページに行こうとして飛ばされるっぽい。
他のビューワーでは一瞬でも描写するのを待って次に行くんだが・・・
せっかく更新しまくるんだったら設定で描写待ちできるようにしてくれよ>作者
50名無し~3.EXE:05/02/06 21:36:43 ID:k4MbtKav
そろそろ保守
51名無し~3.EXE:05/02/07 01:54:00 ID:YDNSddUA
フォルダが右ペインに表示できたらいいなあ。
右クリックメニューに「送る」もホスィ。

あと、最新版、
ファイル名カラム幅自動調整って効いてる?
うちでは確かに長さは変るんだけど、ファイル名の最後の2文字くらいが隠れてしまい、
連番ファイルなどでは用を成さないのだがなあ・・
52名無し~3.EXE:05/02/07 18:20:57 ID:UT+yUKom
Ver.1.7 β13.5
53名無し~3.EXE:05/02/07 18:53:36 ID:yjEw10E+
境界線が細くなったね
5451:05/02/07 20:21:23 ID:YDNSddUA
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

カラム幅自動調整が直ってるモヨリ
55名無し~3.EXE:05/02/08 14:27:09 ID:gb+tjkh5
Ver.1.7 β13.6
56名無し~3.EXE:05/02/09 18:33:21 ID:JU4BTze5
4年程前からLINARを使用しているけど、
どんどん使い勝手がよくなって本当にありがたいです。
57名無し~3.EXE:05/02/10 00:47:22 ID:Uz640GGR
アニメーションGIFが異常に重いのは何とかならんのかね
58名無し~3.EXE:05/02/10 01:31:57 ID:lb3m082P
>>57
読み込み速度の問題を提示するなら、
環境と当該ファイルのサイズ・画素・レイヤー数
なども併記して下さい。
59名無し~3.EXE:05/02/10 15:42:48 ID:yjZomnLt
ウチの環境でもバージョン1.7の前半の頃に比べて最近のバージョンはGifアニメが重い。
もちろん、同じ環境、同じファイルで。

>>58
で、その情報があったら何か答えられるの?
60名無し~3.EXE:05/02/10 15:45:07 ID:MxJhnWf6
>>58
57じゃないが、
LinarはGIFアニメの初回再生時の読み込みは遅いよ。
IEやIrfanViewと比べて遅い。
で、一度再生してループ表示になると遅くはない。

これはレイヤー数や解像度が違っても変わらない。
ちなみに俺の環境
Win2k、128MB、MMXPen200Hz
Win2k、392MB、Cel-400Hz
WinXP、512MB、MPen-1GHz
61名無し~3.EXE:05/02/11 02:21:57 ID:Z7saLKj0
マウスカーソルなんかに凝らなくたっていいのにな・・・
GIFアニメ読んでるとき出るよね
62名無し~3.EXE:05/02/12 17:23:01 ID:Uow77Y26
指アイコンもダサいしイラネ
63名無し~3.EXE:05/02/14 13:53:39 ID:tGcoEdy+
そんなの気にしたこともない。
64名無し~3.EXE:05/02/14 15:40:41 ID:hRJuNtz7
オプションの画像読み込みでGIFのチェック外してプラグインにLZR.spiを入れるといい
65名無し~3.EXE:05/02/14 16:19:57 ID:16kofOCV
>>64
解消されるどころかアニメーションすらしなくなったよ
gifアニメ用として使えるspiは例のLinar用のagif.spiだけなんじゃないの?
ちなみにLinarがgif復活する前にこspiでgifアニメ再生させた時も
やっぱり同じ現象が起きていた
66名無し~3.EXE:05/02/14 18:36:34 ID:kNLvj3g5
ifagifを使えばOK牧場。
67名無し~3.EXE:05/02/15 12:59:02 ID:P+ZV2fux
>>66
おっ!知らんかった。サンクス!
68名無し~3.EXE:05/02/16 13:08:36 ID:yCGkmy0N
Ver.1.7 β13.8
69名無し~3.EXE:05/02/16 13:32:58 ID:4Wxj8rrd
>>68
作者乙
70名無し~3.EXE:05/02/16 14:08:43 ID:yCGkmy0N
>>69
俺はただの1ユーザーだよ?

作者乙には同意なんだが、更新内容を書いて欲しいよ>作者
たぶん不都合修正とかなんだろうけど、何が変わったのか判らん。
71名無し~3.EXE:05/02/16 14:16:45 ID:hIkEGmwq
History付けてないってコトはバクフィクスのみ?
72名無し~3.EXE:05/02/16 15:07:48 ID:p22OLOvm
最近の更新でHistoryなんて付いてた事もない。
73名無し~3.EXE:05/02/17 06:01:46 ID:4//86x93
今度のバージョンでは更新すると後ろのデスクトップに干渉するね。
プルプル震える。何でだろ〜。
74名無し~3.EXE:05/02/17 09:55:28 ID:n0cPYYL/
>70
TOPの履歴欄にかかれて内科医?
75名無し~3.EXE:05/02/17 11:40:11 ID:p7gNfO8H
最近書いてないよ
76名無し~3.EXE:05/02/17 21:56:46 ID:1T5+mS4V
>>73
背後霊が憑いております
77名無し~3.EXE:05/02/17 23:27:49 ID:3aZSR0PD
2005.2.17 Ver.1.7 β13.10
78名無し~3.EXE:05/02/20 00:44:18 ID:dKNJQEqG
たまには上げてみます。
本家のフォーラムを見る限りでは、最近のバージョンアップは
バグフィックスだけなのかな?
何か変わった所を発見したヤシ情報よろ。
79名無し~3.EXE:05/02/20 18:45:28 ID:9HoUs36U
すばらしい
80名無し~3.EXE:05/02/20 21:10:20 ID:HFpDlElx
旧いのとは比べられないほど良くなってます。
81名無し~3.EXE:05/03/03 19:40:20 ID:tCGMroCS
保守
82名無し~3.EXE:05/03/04 12:10:05 ID:Jh6XKM7j
保age
83名無し~3.EXE:05/03/06 02:30:26 ID:+hSa+2dr
Vixから乗り換えたけど調子いい
84名無し~3.EXE:05/03/08 22:20:31 ID:zs65Les6
Linar以外のビュワー(フリー・シェア問わず)にもいろいろと手を
出してみたけれど、どれも馴染まなかった。
結局、自分にとってはこれが一番です。
今はもうほかのソフトを試す気すらおきない。
85名無し~3.EXE:05/03/08 22:27:21 ID:4E0eouN+
最新のLinarはほんといいね。
手になじむというか、使い勝手がいい。
86名無し~3.EXE:05/03/08 23:04:35 ID:2PxGMXWF
機能的には便利になったけど不安定にもなった
よく強制終了される。
最終安定版の更新が待ち望まれる
87名無し~3.EXE:05/03/09 01:33:42 ID:bK2XZ9xL
オレもOS入れ替えた後、そのままLinar使ってたらどうも不安定だったので、
Linar.iniファイルを一度削除して設定しなおしたら、落ちることもなくなったよ
88名無し~3.EXE:05/03/11 23:01:45 ID:E9YbNdxg
ジャンプバーってのはどうやって使うんだろう?
というか、使ってる人いる?
89名無し~3.EXE:05/03/12 00:44:03 ID:mgrBjitr
>>88
開きたいフォルダのパスを入力後、Enterキーを押下。
移動ボタンがないためにマウスのみでの操作ができず、微妙に使い辛い。
90名無し~3.EXE:05/03/12 02:50:20 ID:S62Dkcqw
キーボードの割り当てが少なすぎるなあ。
マウ筋も使えない・・
91名無し~3.EXE:05/03/12 03:46:24 ID:N+RUb+O7
画像→壁紙設定→実行したときに、
減色処理されるファイルがあるんだけど、これが時間かかる。
一発で壁紙にできないの?

他のソフトで壁紙に設定するときは速いんだけど。
92名無し~3.EXE:05/03/12 12:08:20 ID:rn8aqPk5
>89
左の ==> が移動ボタン
93名無し~3.EXE:05/03/12 18:43:53 ID:mgrBjitr
>>92
やられた。灰色でも押せるのか……
94名無し~3.EXE:05/03/12 21:23:46 ID:89FNpCMB
キーバインドやマウスの割り当てがもうちょっと増えたり自分で
設定出来る様になればいいんだけどなー。
95名無し~3.EXE:05/03/12 23:01:40 ID:S62Dkcqw
この「ジャンプバー」って、スペースが入ったフォルダ名は
開けないのな。 そのサブフォルダは開けるのに。
96名無し~3.EXE:05/03/13 11:18:09 ID:ApqpIXEC
いまいち便利さというか、メリットが感じられない…
97名無し~3.EXE:05/03/13 12:36:03 ID:4CcLKmld
>>89
ジャンプバーはどのみちマウスだけで使うのは無理だろ。
コンテキストメニューでパスを切り貼りして移動ボタン押すとかなら使うことはできると思うが、

>>95
試してみたがc:¥Program Files普通に開けたが、、、。

>>96
いまさら追加されるってことは必ずしも万人にとって必須な機能ではないだろうな。
だがフォルダ名をじかに指定しオートコンプリートと組み合わせて
不特定多数の目的フォルダにアクセスできるのはかなり俺としては便利。
9895:05/03/13 14:43:11 ID:gvLjYA3G
>97

Σ(´Д`;) アレー! もっかいやってみたら、オレも出来た。 昨日はダメだったのに・・・
99名無し~3.EXE:05/03/13 15:11:29 ID:AC5ngvPZ
>>97
う〜ん、すまん。
使ってみたけど、やっぱこの機能オレはいらないや。
100名無し~3.EXE:05/03/14 02:09:28 ID:2LWL5KFk
100
101名無し~3.EXE:05/03/15 21:36:28 ID:aqUinXOH
ジャンプバーって他ウィンドウのフォルダやファイルをドロップしてそこのパスが入力されるようになると便利になると思う
102名無し~3.EXE:2005/03/24(木) 07:24:11 ID:DmF3+eQu
再び永い冬眠に入ってしまわれたのですね…
103名無し~3.EXE:2005/04/02(土) 18:15:54 ID:mcYs/woK
起きて下さい
春ですよ
104名無し~3.EXE:2005/04/02(土) 21:14:02 ID:xyC4fF9X
くまー
105名無し~3.EXE:2005/04/02(土) 23:36:25 ID:m7wgkuP/
春眠暁を覚えず。夏までお待ちください。
106名無し~3.EXE:2005/04/05(火) 15:49:45 ID:p1obzlGH
右クリックしながら左クリックすると、エクスプローラのコンテキストメニューが
出るけど、落ちることが多いね。
107名無し~3.EXE:2005/04/23(土) 18:55:26 ID:vzMm9SIt
Linar掲示板で質問したのですが回答が得られなかったため
こちらで質問させてください

ファイルの関連付けができません。
他のビューアでは関連付けできました
CleanupLinarReg使用後、再インストールしてみましたが改善できませんでした
どうかアドバイスをお願いいたします。

WinXPsp1a ver.1.7.13.10
108名無し~3.EXE:2005/04/23(土) 22:25:14 ID:rnfvunOS
>>107
勘違いしてるようだが、Linar自体に関連付けを変更する機能はない。
オプション画面、ヘルプの文をよく読みましょう。
関連付けをしたいならWindowsのフォルダオプションで。
109名無し~3.EXE:2005/04/28(木) 15:02:46 ID:yq7Hfco/
このビューワはスバラシイですので、age。

ところで、間違ってツールバー消してしまったんだが、
復活する方法って無いのかな??
(´Д`;)
110109:2005/04/28(木) 15:05:59 ID:yq7Hfco/
自己解決しますた。
つうか、iniファイル消して、設定初期化した。
111名無し~3.EXE:2005/04/28(木) 15:08:10 ID:qmpeFRwv
タイトルバーを右クリック
112名無し~3.EXE:2005/04/28(木) 23:10:03 ID:KXyo0UyD
画像を回転させて、左クリックで次の画像へ行ってもその回転角度が持続するような
設定って可能?
113名無し~3.EXE:2005/05/02(月) 22:26:12 ID:PYqjE3ie
ヴァージョンうpp チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まちくたびれたー!!
114名無し~3.EXE:2005/05/03(火) 00:52:35 ID:aJ6Y7ggN
家の低スペック機に入れてるのを1.7.0から1.7.13に更新してみた。
そしたらメニューの表示が遅い・・・アニメGIFの表示もなぜか遅くなった・・・
使い勝手は良くなっていて良いんだけどねぇ。
115名無し~3.EXE:2005/05/03(火) 10:39:37 ID:mJ4mrKY4
アニメーションgifの表示は昔から変だよね
1ループ目が妙にスローで2ループ目からはやたらと高速になる
winXP標準のビューアとかIEで表示したときと同じ速度で表示するには
結構遅めにしなきゃダメみたいでLinar用とそのほか用みたいにしなきゃならなくなる。

116名無し~3.EXE:2005/05/06(金) 15:42:51 ID:4c1xZkKl
>>114>>115
ifagifを使えばOK牧場だって。
上の方で誰かが書いてるぞ。
117名無し~3.EXE:2005/05/06(金) 19:42:06 ID:3zu3RQcO

「ifagifを使えばOK牧場」って書いてる一個上のレスで
ifagifを使った時も同じって言ってる訳なんだが
今回もそう言われたから一応試してみたけどifagif使かっても使わなくても
やっぱり変わらない。1ループ目がやたらとスローでその後が高速
OK牧場って言う人もいるからやっぱり環境によるのかな
118名無し~3.EXE:2005/05/06(金) 19:50:14 ID:3zu3RQcO
ifagif使かっても使わなくても同じてのはlinarのオプションのチェックはずしたのが正常に反映されてなかったからだった。
設定して再起動した場合、1ループ目のスローはなくなったが2ループ目以降の高速はそのままだった
さらに1.6.10だとifagif使うと他に比べると動きが早すぎるってだけなんだが
最新版だと内臓ビューアで全画面表示するとアニメーションしなくなったよ
119名無し~3.EXE:2005/05/06(金) 19:55:17 ID:511ldANN
うちはver1.7.13.10
XP SP1なんだけど1ループ目から普通に再生しますよ
120名無し~3.EXE:2005/05/07(土) 12:02:37 ID:+uRQx56U
ifagifi入れてないけど正常
SP2 1.7.13.10
121名無し~3.EXE:2005/05/20(金) 14:39:08 ID:c9ZN6zmu
特定のフォルダ開こうとすると必ず落ちる(ノД`)
122名無し~3.EXE:2005/05/20(金) 15:56:22 ID:LEedJYwb
>>121
独り言はチラシの裏へ
相談したいなら状況を詳細に書く
123名無し~3.EXE:2005/05/20(金) 19:16:57 ID:TwbwOxUn
漏れ>>121じゃないけどVirtual PCファイルの読込みを中止にすると落ちる
無視を選べばいいだけなんだが、もしかして「中止」=「終了」なのか?
124名無し~3.EXE:2005/05/20(金) 19:32:02 ID:j7RvDWwf
ホームフォルダをデスクトップにしてるとマイコンピュータ開いた時にそこまでツリーが伸びてる
125名無し~3.EXE:2005/05/21(土) 13:55:24 ID:/xcnWuQB
漏れ>>121じゃないけど、
OpenJane-View画像キャッシュファイル(*.vch)Susieプラグインを入れて
View画像キャッシュファイルを見るとLinarが落ちる。

たぶん、プラグインだと思う・・・・・けどViXだと落ちない。
126名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 01:17:46 ID:8NxyHXR6
>>125
うちもそのプラグインをLinarで使うと落ちる・・・
127名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 08:49:17 ID:bUknne0M
17系はvchspi使えないね
16は使えたよ
128名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 09:09:06 ID:vvN8z3Cf
vch プラグインはメモリオーバーランしていてPICTUREINFO構造体+1バイト目を0xEEで破壊している。
129名無し~3.EXE:2005/05/31(火) 01:16:36 ID:GBau3zGL
ま、更新されなきゃ話す事もないわな( ゚д゚)y~~~
130名無し~3.EXE:2005/05/31(火) 10:24:02 ID:N1l8Kpli
3年以上使ってるけど、テンキーの数字を押すとサムネイルの分割数を瞬時に切り替えられるのを初めて知った
131名無し~3.EXE:2005/06/04(土) 12:04:47 ID:IWbhN7b1
Linar.iniの[SPI]のところにある「GIFxLIB=1」を「GIFxLIB=0」に変えると
ifagif.spiを使わなくてもGIFアニメーションが遅くならないようだ。
逆にやたらと速くなってしまう場合もあるのはifagif.spiを使った時と同じようだが。
132名無し~3.EXE:2005/06/04(土) 12:07:11 ID:IWbhN7b1
Linar.iniの[SPI]のところにある「GIFxLIB=1」を「GIFxLIB=0」に変えると
ifagif.spiを使わなくてもGIFアニメーションが遅くならないようだ。
逆にやたらと速くなってしまう場合もあるのはifagif.spiを使った時と同じようだが。
133名無し~3.EXE:2005/06/04(土) 12:52:13 ID:BerVQ/T3
情報さんくす
134名無し~3.EXE:2005/06/05(日) 14:26:16 ID:23dXZcc5
コンテキストメニューからファイルのコピー/切り取り/貼り付けをできるようにしてほしい。
メニューの方にも切り取りはないから、、。

まあビューア機能ついたファイラを探せといわれるとそこまでなのだが。
コレさえつけばもうアップデートしなくてもいい。

それくらい完成度高い。
135名無し~3.EXE:2005/06/05(日) 14:29:46 ID:23dXZcc5
って書いてすぐ気がついた。
これファイルの移動なんだな。

圧縮ファイルとかフォルダのカット&ペーストがしたいと書けばよかった。
136名無し~3.EXE:2005/06/05(日) 14:43:31 ID:jigd1P3F
>>134-135
そんな君に素敵情報>>106
137名無し~3.EXE:2005/06/05(日) 21:54:43 ID:23dXZcc5
自分の環境だと今のとこ落ちないみたい。
でもやっぱちゃんと対応して欲しい、、。
138名無し~3.EXE:2005/06/18(土) 12:56:52 ID:1zWbg48s
保守
139名無し~3.EXE:2005/06/27(月) 12:29:48 ID:0PJGdAqe
Linarは二重起動を不可にすることはできないの?
いろいろ探してみたんだが、どうしても見つからない。

簡単にできるのだとは思うが、もう俺にはやり方は分らないので
みなさんアドヴァイスお願いします。
140名無し~3.EXE:2005/06/27(月) 12:41:42 ID:TzRFJxVm
オプションの動作設定開いたらいきなり「多重起動を許可しない」があったぞ
どこをどう探せば見つからないんだ
141名無し~3.EXE:2005/06/27(月) 14:05:37 ID:eEnmyifq
多重起動と言う言葉が浮ばなかったんだろ
142名無し~3.EXE:2005/06/27(月) 14:07:19 ID:G0p2DGWP
二重人格と多重人格みたいな
143名無し~3.EXE:2005/06/28(火) 17:42:36 ID:w7kJhnkx
”書庫ファイル内も表示対象”にチェックを入れたのですが
書庫ファイルのなかの画像が表示されません。他に設定するべき所はあるでしょうか?
144名無し~3.EXE:2005/06/28(火) 17:46:00 ID:qdHrCD++
[readme.txt]
特徴:--------------------------------------------------------
・Susie32用展開プラグインを導入することにより、
 書庫を解凍せずに画像閲覧可、解凍して画像を取り出すことが可能
145名無し~3.EXE:2005/06/28(火) 18:28:46 ID:w7kJhnkx
>>144
ありがとうございます。amzipというプラグインで解決しました。
146名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 00:36:34 ID:xvgRV+FX
>>139
オマイ様が二回以上起動しなければいいだけだろ
147名無し~3.EXE:2005/07/07(木) 06:59:41 ID:58njlbGU
すみません、色々調べたのですがよくわからないので質問させてください。
LinarのビューアだけをWindowsXPに関連付けさせて、「ビューアそのもの」だけを
使用するにはどうすれば良いでしょうか? 以前IrfanViewというソフトでは
そんな裏技っぽいが出来ると聞いたのですがLinarのビューアはどうでしょうか・・・。

WindowsXPだと標準で「Windows画像とFAXビューア」なんてのが開いてしまう・・・orz
148名無し~3.EXE:2005/07/07(木) 12:06:17 ID:s7Jrxanm
>>147
残念ながらLinarでそういう使い方は出来ません。
149147:2005/07/08(金) 06:55:31 ID:nH2xfeBk
>>148
レスどうもありがとうございました。うーん、残念ですね・・・。

話は変わりますが、ビューアが気に入ったのに、なぜLinarの
ファイラー自体を利用しないのかというと、wmvやaviやrm等の
動画のサムネイルがうまく表示できないからというのが理由です。

「ifmm.spi」というのを導入したのですが、サムネイルは表示され
るのですが、その動画を再生しようとすると、なぜか静止画専用の
Linarの画像ビューアで立ち上がってしまう。(本当はシステムに
関連付けしてあるMPCかWMP9で再生したいのに・・・。)
「ifmm.spi」以外に何か動画サムネイル表示Plug-inってないでしょうか?
150名無し~3.EXE:2005/07/08(金) 08:29:23 ID:OH4UAPk3
>>149
スレ違い
151名無し~3.EXE:2005/07/08(金) 08:58:25 ID:jSiH7Ciu
>149
Linarの最新版は「ifmm.spi」など使わなくても、
CODECがインストールされていれば動画のサムネイルを表示できますよ。
プラグインの設定でifmm.spiのチェックを外して見れ。

あと、ダブルクリックの動作も選べます。
152名無し~3.EXE:2005/07/08(金) 09:26:54 ID:nH2xfeBk
>>150
スレ違いの話すみません・・・。
>>151
そうなのですか。コーデックとかは入ってるのですが・・・。
ちょっと設定いじって色々やってみますね。ありがとうございます。
153名無し~3.EXE:2005/07/08(金) 16:59:43 ID:qH+5dv/6
>>149
それはプラグインは関係ないよ。Linarの設定の問題。
オプション->動作設定->マウス、で“関連付け実行”に設定すればいい。
154名無し~3.EXE:2005/07/09(土) 00:30:07 ID:Fhe1+TDg
>>151
>>153
一息ついたところで、じっくりヘルプに目を通し、設定を変えたら
表示できるようになりました。どうもありがとうございました!

さて、ごちゃごちゃ弄ってみましたがLinarってとても良いソフトですね。
願わくは、各メニューのキーボード割り当て変更やマウスジエスチャーを
カスタマイズできると良いかなと感じました。Sleipnir並みにマウスや
メニュー等をカスタマイズできるようになれば、格段に深みが出そうです。
これ、作者さんに要望してみようかな?(でも余計なお世話か・・・・?)
155名無し~3.EXE:2005/07/09(土) 05:46:30 ID:hoQ/5wfh
>>154
とりあえず、マウ筋とか入れてみたら駄目か?
156名無し~3.EXE:2005/07/09(土) 15:53:31 ID:Fhe1+TDg
>>155
マス筋は昔から愛用しているので色々試してみましたが、結論としては
なかなかカスタマイズは厳しいものがありました。
クラス名がビューアとサムネイル部分で一緒だったり、標準でのキー割り当て
が固定されているため強引にやろうにも不可能な事が多過ぎるようです。
157名無し~3.EXE:2005/07/10(日) 20:38:12 ID:7M1HMhly
vixの機能と安定性、seezの手軽さ軽快さ安定性、Linarの
気の利いたアイディアが合体すれば最強のビューアになる
そのレベルまでいったら市販もの追い越してしまうな
158名無し~3.EXE:2005/07/10(日) 21:07:56 ID:FxrM2BRo
メニュー横のアイコンどうにかなんないすかねぇ…( ´・ω・)
159名無し~3.EXE:2005/07/10(日) 22:47:19 ID:oIheDCGD
( ・ω・)y─┛~~ 全画面表示時に画像を削除したり拡大縮小できるようにして欲しいのう キーで。
           そしたら心置きなくダボウクリックの処理を全画面にできる
160名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 00:25:35 ID:G/MhwfLH
できるが
161名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 09:20:56 ID:ncY/zKPW
できんね
162名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 07:24:56 ID:fPuqAWj0
マンガミーヤ試してみたけど、う〜ん
見開き表示ありで、かなり使い易いんだろうけど微妙。
サムネイル表示がショボい感じするし。
全体像眺めて、美味しそうな所でクリック!という使い方したいから
Linarが一番使い易いです。
長いこと使ってると乗り換える気なくすね。
163名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 07:37:37 ID:3+rKqtEf
leeyesが見開き対応しててかなりLinarに近い使い方できるのだが
全画面表示の拡大に対応してないと言うのとLinarとは別なところで不安定と言うのがある
Linarは圧縮ファイルの中身は全部まとめて表示ってところが使いづらいですんね
164名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 10:10:59 ID:pfrPNI+w
全画面(時)拡大はできませんw
165名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 19:12:38 ID:msNQV0Xw
20インチに全画面表示なんてやりたくないぞ
166名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 20:48:03 ID:lLBQXiEu
そんな逆に不便なpcいりませんw
167名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 09:51:31 ID:pT4mJPup
>>162
そもそも使い道が違うのでは?
マンガミーヤは、1枚ずつ巡に見ていくための物じゃん
168名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 10:04:32 ID:j3MDFE3H
マンガミーヤは最初から見ていくとかそんな使い方だよね
169名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 13:24:52 ID:P3ylxAQs
Linarに全画面表示時の見開き表示とアーカイブ内を
通常のフォルダのように展開してくれる機能がつけば個人的に完結
170名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 20:50:30 ID:5gt5BEYN
利点は複数画像ウィンドウを同時に起動できてそれらをドッキングさせる事のみだな。
他はほかのソフトと相違無し
171名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 22:18:37 ID:Uo/+RmJJ
以上、夏らしい感想文でした
172名無し~3.EXE:2005/08/01(月) 08:06:40 ID:eFH2QPdD
最近は、Hamana を使ってる。
173名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 13:58:37 ID:s+hPjOuq
>>172
ちゃんと他に画像ビューアのスレあるよ。
174名無し~3.EXE:2005/08/25(木) 11:55:12 ID:gJ9JVHgz
そろそろ正式版出ないかなあ
175名無し~3.EXE:2005/08/29(月) 15:25:06 ID:Q/jrHT8X
ageてみました
176名無し~3.EXE:2005/09/02(金) 11:22:45 ID:umiLcinT
開発
停止?
177名無し~3.EXE:2005/09/02(金) 18:14:58 ID:vm8WOB/o
作者
急死?
178名無し~3.EXE:2005/09/04(日) 10:46:44 ID:i41fFVZe
Vixだって停止中
179名無し~3.EXE:2005/09/05(月) 13:28:14 ID:M0RBIf/r
(・∀・)
180名無し~3.EXE:2005/09/05(月) 20:52:08 ID:J7yQHTMV
('A`)ヴァー
181名無し~3.EXE:2005/09/08(木) 03:49:30 ID:drXO7d7P
dataフォルダ以下、51フォルダ41053ファイル4.89GBのサムネイルを寝ている間に作ろうとしたけど、
搭載メモリを食いきってエラー終了する…
なんとかならん?
182名無し~3.EXE:2005/09/08(木) 09:49:43 ID:melwKG4b
メモリーを増やす
183名無し~3.EXE:2005/09/09(金) 00:54:30 ID:swIelFnF
縦長の画像を表示するときに、横幅に合わせて伸縮ってのは無理ん?
184名無し~3.EXE:2005/09/09(金) 22:02:46 ID:Sk4bzGYl
こりゃあまた知恵遅れっぽい質問が来たなあ
185名無し~3.EXE:2005/09/09(金) 22:31:27 ID:swIelFnF
知恵遅れでいいから出来るのか出来んのか教えれ
186名無し~3.EXE:2005/09/11(日) 23:13:51 ID:OuXzcuJk
できません(´・ω・`)
187名無し~3.EXE:2005/09/18(日) 03:44:51 ID:0l1kYr44
PNGを表示するプラグインはありますか?
188名無し~3.EXE:2005/09/18(日) 06:19:27 ID:mNEypKSa
>>187
拡張は基本的にSusie-Pluginで出来るので、
「susie PNG」でググればいくらでも出てくるぞ。
189名無し~3.EXE:2005/09/18(日) 12:27:07 ID:5glECh4p
>>188
見つかりました。サンクスコ
190名無し~3.EXE:2005/09/18(日) 14:26:17 ID:MW+yqXFK
Linarで開いたサムネイル画像を選択すると別の画像に置き換わり
それを開くとその置き換わった画像が表示される。
最新バージョンで改善されたと思っていたのだが。
もうだめぽ。
191名無し~3.EXE:2005/09/18(日) 14:45:54 ID:rhY9VHst
よくワカンネw
192名無し~3.EXE:2005/09/18(日) 16:31:36 ID:GZ45WVpA
>>187
PNGの表示はデフォで対応してるし、プラグインを使うより表示が速いぞ?
193名無し~3.EXE:2005/09/18(日) 22:33:36 ID:Y7Vp5sZy
誰か最初に出てくるウザいタイトル表示消す方法教えてください
それさえなきゃ理想のビューアーなんです
194名無し~3.EXE:2005/09/19(月) 09:15:17 ID:YzkYugOV
永らくLinarでオナニずってきましたが、最近FastStone Image Viewer + マンガミーヤに
乗り換えました。

保存されたthumbnailの表示の速さが圧倒的に違います。お試しあれ。
195名無し~3.EXE:2005/10/01(土) 15:39:29 ID:qH00ygWJ
>>194
サムネイルは保存しない方向で( ゚д゚)y~~~
196名無し~3.EXE:2005/10/03(月) 03:03:42 ID:Pyf6Hu5b
俺もサムネイルは保存しないなぁ。
前は保存してたけど、ほっといたらえらい容量になってた記憶がある。
197名無し~3.EXE:2005/10/03(月) 21:49:28 ID:OD3/Dt1M
おれのところもえろい容量になってた('A`)
198名無し~3.EXE:2005/10/03(月) 22:14:11 ID:RGJ93Cr+
zipでみんな保存してるから、
サムネイルつくっとかないとものすごい重い。
199名無し~3.EXE:2005/10/03(月) 23:40:03 ID:uEjWUHOB
Leeyesのサムネイル表示も相当早い。
200名無し~3.EXE:2005/10/04(火) 01:33:10 ID:Gv2Ys7vJ
無圧縮ZIPで絡めてるけど全然重いと感じないけどなぁ
201名無し~3.EXE:2005/10/04(火) 10:18:40 ID:daH5KzBJ
>>200
PCスペックは?
202名無し~3.EXE:2005/10/04(火) 11:08:42 ID:dgSvoaN9
サムネイルなんかより、
フォルダツリーで、ごっそりサブフォルダが入ってるフォルダを
展開するときなんか時間が掛かるよね
203名無し~3.EXE:2005/10/09(日) 19:55:24 ID:OqGw9fsu
204名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 05:43:51 ID:lHHgz880
>>202
サブフォルダいっぱい作ってあるとツリー開くだけで時間かかるね。
これは仕方ないのかな。
205名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 11:43:58 ID:+LZOgjFb
ふつうにエクスプローラーでもなるよ
206名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 13:27:22 ID:QJ0aE0lU
>>205
やっぱり?でも外国製のCompupicとかいうソフトだと
サブフォルダたくさんあっても凄い速いんだよ。
でも日本語対応してないので使えない…orz
207名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 16:47:57 ID:4CvOKBYT
ファイラだと、
・FDみたくディレクトリ構造を調べないでダイレクトにアクセス。
・起動時に全ディレクトリ構造を調べる。(起動は重いが後は軽い)
・ディレクトリ展開時に配下の構造を調べる。(殆どのファイラがこれ)
・ディレクトリ構造をファイルに保存して、それを参考に表示。(軽いが表示が正しいとは限らない)
などがある。
208名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 17:44:31 ID:fsYOLX+t
Compupicは画像ビューアー
ACDSeeとかのライバルソフト。
209名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 22:34:50 ID:0iV5OJot
ベータ版linarは不安定すぎてカナシス
最終安定版は最新版と比べると機能が時代遅れだし
でも最終安定版使ってた頃の数々の不満をほとんど解消してくれてるので
落ちる度に何度も起動させて使っとります
vixとleeyesもそれなりに併用してるけどlinarが一番使いやすい
210名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 23:05:27 ID:HfkX5wfb
一時期よく落ちてたけど
先月OS入れなおしてからはノーエラーだ。
211名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 23:33:00 ID:zcSDu4G8
おれのとこの最新版は落ちたことない。普通に使えてる。
212名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 05:21:50 ID:kH0gNRHy
最終安定版で不満ない
最新版興味なし。
213名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 20:58:13 ID:8zUc0LNB
性格が違うかもしれないが、Googleで無料配布している「Picasa」の使い勝手は、どう?
214名無し~3.EXE:2005/10/13(木) 22:10:18 ID:08romG9s
【シームレス】Picasa2【サクサク】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1106418433/
215名無し~3.EXE:2005/10/14(金) 00:47:22 ID:dmCjqPlv
曲がった枠とか余計な装飾は、むしろ無い方が好ましい。
216名無し~3.EXE:2005/10/14(金) 01:43:58 ID:2c8474SM
初心者向け機能がうざい、プリントやメール送信ボタンとか。
編集なんかも常用のそれ専用ソフトでしたいのに渡せないし
サムネイルエリアにも無駄なスペースが多くて、カスタマイズしてびっしり並べられるソフトに比べて少ない枚数しか表示できないし。
ライトユーザー向けだな。
217名無し~3.EXE:2005/10/14(金) 10:27:51 ID:gYYOhKPf
Picasaはホントにカスタマイズできないね
218名無し~3.EXE:2005/10/15(土) 01:10:02 ID:tenflD7V
>>216
編集は好みのソフトに渡せるが。
やり方知らないだけだろ。
219名無し~3.EXE:2005/10/15(土) 15:23:57 ID:tAdE1Plu
話題もないのにageてみる
220名無し~3.EXE:2005/10/15(土) 16:19:53 ID:0NQy921A
( ‘‘)
221名無し~3.EXE:2005/10/23(日) 17:59:26 ID:pxKKJ8pu
sage
222名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 10:41:43 ID:PCskZMAM
ファイル数6500位のフォルダを開くと、途中でエラーメッセージを吐いて
落ちてしまうんですが、何か対処方法は有りませんか?

PCの構成は以下の通りです。

【OS】 Windows XP Pro SP2
【CPU】 Dual Xeon 2.4Ghz (L3=1MB)
【M/B】 SUPERMICRO X5DAE
【RAM】 SamSung 2048MB ECC Registared (512MB *4)
【I/F】 PROMISE FastTrak S150 TX4
【HDD】 Western Digital WD360GD-GH (36.7GB) ,Maxtor 6Y160M0 (160GB)  ←システム他
【I/F】 PROMISE FastTrak S150 SX4-M 64MB
【HDD】 Maxtor 7L300S0 (300GB) x4 (RAID5)  ←データ
223名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 13:57:23 ID:yZ/TyFgo
画像の読み込み途中の一定の場所でエラー落ちしてない?
224名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 14:43:02 ID:PCskZMAM
>223
ステータスバーが60%位伸びた所で落ちてしまいます。
225名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 17:07:44 ID:yZ/TyFgo
>>224
たぶんLinerで読めない画像がそのあたりにあるのか、
画像ファイル数が多すぎてメモリ不足で落ちてるかどっちかかな?

一旦ファイルを半分か1/4ぐらいでフォルダ分けして、
特定のフォルダの読み込みだけが落ちるなら前者。
個々のフォルダが正常に読めるなら後者。
226名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 18:10:39 ID:ex7Eqi3N
特定のJPGで落ちる不具合が直らないまま作者休眠。

対策としては内蔵のエンジンを使わないで、プラグインを使うと良いかも。
お勧めとしてはこれ。

ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA010446/software/ifjpegx.html
227名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 18:30:06 ID:KxL9IYI1
>>226
v1.7が不安定なのは確かだけど、そんな不都合があるってのは初めて聞いた。
228名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 19:03:26 ID:KxL9IYI1
>>226
どんなJPEGで落ちんの?
229名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 19:24:13 ID:rmxE/Jb0
ttp://aploda.org/dat3/upload48209.jpg
これはどうかな?
230名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 19:33:11 ID:7JKTJT5W
>>229
微妙
231名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 00:11:14 ID:ukzR1z98
>>229
不可
232名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 15:49:31 ID:ijDpo9KR
>>229
無理
233名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 16:51:00 ID:+jm6Yxlc
>229
疑問
234名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 17:08:32 ID:yGPvOl9l
>>229
検討
235名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 19:35:35 ID:BI9/swBU
>>229
あー確かにローカルに保存してLinarでみると落ちるね。
236名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 04:41:04 ID:v+O6pKJr
>>229=235
自作自演とみた。
237名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 19:20:04 ID:/P1uV+Yc
>>229の画像、1.7だと落ちる、1.6だと落ちないな。
238名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 20:01:28 ID:zsjvy5Bu
最初に1.7を使っちゃうと1.6に戻せなくなる
239名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 23:06:37 ID:Rd22WLXe
画像の内容はともかく落ちた
1.7.13.10
240名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 19:14:09 ID:8xUMIy2Q
1.7以降はベータ版だからか不安定でよく落ちますな
241名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 19:50:34 ID:2z6XFuXs
何の冗談かと思ったら本当に落ちた
242名無し~3.EXE:2005/11/03(木) 10:05:20 ID:cVX/RNsr
更新来た
何ヶ月ぶりだっけ
243名無し~3.EXE:2005/11/03(木) 11:01:31 ID:lOBj5cJ8
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
244名無し~3.EXE:2005/11/03(木) 11:13:19 ID:radgdydc
久々にキタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
245名無し~3.EXE:2005/11/03(木) 13:20:35 ID:ejSoWk7v
1.7.13.10から何が変わったんだろうね
CRCは違うけどサイズが全く同じ
取りあえず>>229の画像で落ちなくなったからそれの修正かな
作者さんここ見てくれてるんだね
246名無し~3.EXE:2005/11/03(木) 14:20:51 ID:cOjwGqW+
更新来たしageていい?
247名無し~3.EXE:2005/11/03(木) 15:24:14 ID:lOBj5cJ8
忙しかったのかな?
まあ久々に更新があって何よりだし気張らずにマターリとやってほしいな
248名無し~3.EXE:2005/11/03(木) 15:41:49 ID:Wu++OmyZ
ここの掲示板が見れないのはオイラだけ?
249名無し~3.EXE:2005/11/03(木) 18:08:15 ID:uc0fQgdq
>>248
うn
250名無し~3.EXE:2005/11/03(木) 23:02:30 ID:RfbcE+Be
作者見てるならこれを書いておこう。
言葉じゃ説明が難しいので画像で、
http://49uper.com:8080/html/img-s/94128.jpg
上から範囲選択して削除したとき、削除後の位置表示がおかしいのではないか?って話。
251名無し~3.EXE:2005/11/03(木) 23:17:27 ID:STW9OnAb
もう5年くらい使ってるんだけど最高だよねこれ
まあ他の使ったこと無いんだけど 愛してるよ作者
252名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 00:31:16 ID:lf4br3qt
>250
一番上の白黒絵は自作でつか
253名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 00:33:50 ID:PU1RXzmu
>>250
それくらい別に良いんじゃない?
254名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 00:50:49 ID:rklteFKX
何か落ちにくくなったような気がしないでもない
255名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 00:54:13 ID:n9N/dHWY
>>252
画像自動収集機で収集した画像です。
>>253
収集した画像群を選別するときに、>>250でやると削除後にスクロールで戻す必要が出る上、
どこまで選別したか見失うので非常に厄介なのです。
256名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 02:16:46 ID:vnP4L2N5
動画ファイラーとして、今、MediaPlayer Susie Plug-inと格闘してるんだけど、
サムネイルがなんともならない、動画プレビューの開始位置を調整しても
真っ黒だし7秒後って指定したら落ちるし、rmとか表示しないし…。

VIXの使いにくさに比べ、Linarはビジュアル的にも感覚的にも使いやすいから好きなんだけど動画に対してはまだまだ弱い。

Linarの動画サムネイル機能を強化してほしい。
・マルチ対応(mpeg/avi/wmv/rm/mov)…プラグインでも可
・毎回サムネイル作成するのはだるいので動画サムネイルだけを作成できる
・サムネイルは指定時間後のフレームが指定できる
   気に入らない画像になったファイルは、それを複数選択でき、任意の位置を指定できる

そうなれば、DV(+ffdshow)渡しで興奮できるのに。
257名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 02:20:57 ID:plUSQy8S
DirectShowにチェック入れれば良いんじゃねーの?
258名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 02:44:23 ID:vnP4L2N5
ああ、真っ黒って全部じゃなくて、サムネイルが出るのは出るけど全部じゃない
で、Runtime Error!  Linar.exe

R6025 - pure virtual function call
だしてLinarが落ちるw

サンプル動画1600ケを快適に見さしてくれー
259名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 11:26:30 ID:WyUVXnrI
動画の1フレ目が真っ黒なんじゃね
260名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 12:36:38 ID:JX6grAWN
2005.11.4 Ver.1.7 β13.14

Linar from TOS.DW.
http://hp.vector.co.jp/authors/VA015839/
261名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 13:09:44 ID:qu2N9/dV
>>256
codecはインストールしてる?俺んところではifmm.spiで問題なく動作してる。
プレビュー位置を両方7以降にしても落ちない、rmも正常に表示できてる。
262名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 13:09:56 ID:XK8YIYpL
2005.11.4 Ver.1.7 β13.14
*Compiled Visual C++ Ver.6(SP6) +PSDK .NET 2003. +PSDK for XP SP2 +DirectX 9.0c SDK

シェルツリーの安定化
現在のドライブ選択をドライブバーに状態保持
削除時のカーソル位置の更新:削除選択した項目の次を示すようにした
263名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 14:23:52 ID:ILrY6dMw
早いな、オイ
264名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 14:23:52 ID:1dRa6VfH
β13.14がサイトから消えてる…?
バグでもあったのかな?
265名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 15:05:50 ID:ed+FhX6w
ベータよりさらにやばそうだからベクター作者サイトで公開してるのか?
266名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 17:04:45 ID:n9N/dHWY
>>削除時のカーソル位置の更新:削除選択した項目の次を示すようにした
言ってみるもんんだね。作者さんサンクス。
267名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 18:10:14 ID:PU1RXzmu
>>250
>>削除時のカーソル位置の更新:削除選択した項目の次を示すようにした


作者もこのスレ見てるのか、、、
268名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 18:15:52 ID:lf4br3qt

じゃ俺も書いてみる。

  キーボード操作させちくり
269名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 19:05:28 ID:9ZiG5DBT
じゃ俺も便乗
・ウィンドウに入りきらない画像にはスクロールバーを表示させる
・画像表示中フォルダ間の画像を←→キーでも移動できるようにする
・画像表示Windowオプションにウィンドウを画像に合わせる、と
 デスクトップよりも大きい画像はデスクトップに合わせるを追加
よろちく
270名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 19:20:25 ID:qu2N9/dV
>>269
> ・ウィンドウに入りきらない画像にはスクロールバーを表示させる
画像を表示するスペースが狭くなるから俺的には要らないなぁ。

> ・画像表示中フォルダ間の画像を←→キーでも移動できるようにする
できるぞ。

> ・画像表示Windowオプションにウィンドウを画像に合わせる、と
まぁ、俺は要らないが。

>  デスクトップよりも大きい画像はデスクトップに合わせるを追加
追加も何も現状でできる訳だが…使ったことホントにあるのか?

> よろちく
271名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 19:46:31 ID:ed+FhX6w
修正すんのが速すぎたんじゃね
あの速さじゃここにコテハンで書き込むのと変わらんよ
272名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 19:49:50 ID:1hvJ7vbm
>・ウィンドウに入りきらない画像にはスクロールバーを表示
イラネ

>・画像表示Windowオプションにウィンドウを画像に合わせる、と
> デスクトップよりも大きい画像はデスクトップに合わせる
あってもいいかも

一番の要望は もっと早く だけどな。
273名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 20:15:06 ID:bj6s6dbX
LinarのGifアニメって128コマ目までしか表示できないんだね
昔からこうだったっけ?
274名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 20:24:24 ID:dC/OM43W
>>170
お前にはスクロールバーは確かに重要ではないが、俺にとってはたまたま
ほしかっただけ。

今使ってるのはVer1.7だが、←→キーでフォルダ間移動できないぞ?
サブフォルダならできるが、なんか設定が必要なのか?
デスクトップより大きい画像を開くとスクロールしなきゃいけないサイズ
で開かれるから設定を探してみが、見つからなかった。
できるというのなら、申し訳ないが設定方法を教えてくれ
275274:2005/11/04(金) 20:36:18 ID:dC/OM43W
>>270
の間違い。
276名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 21:07:14 ID:fe5HzBFw
LinarのHELPから行けるWebサイトも、ベクターに変更されてる。
元のサイトは閉鎖するのかなあ?
277名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 21:11:21 ID:1dRa6VfH
>>274
> お前にはスクロールバーは確かに重要ではないが、
重要ではないって言うか、本音を言えば付けてほしくないんだけどね。
オプションで選択できたらいい・・・?

> サブフォルダならできるが、なんか設定が必要なのか?
だからサブフォルダを表示にすればできるじゃねーか。
フォルダ順に画像を観ていきたいならフォルダ名でソートすればいい。

> デスクトップより大きい画像を開くとスクロールしなきゃいけないサイズ
> で開かれるから設定を探してみが、見つからなかった。
> できるというのなら、申し訳ないが設定方法を教えてくれ
画像表示画面のオプション->表示モード設定で
縦横比固定して伸縮を選択、縮小を許可にチェックを入れる。

今気付いたがウィンドウを画像に合わせて表示することは出来たね。
デスクトップより大きい画像をデスクトップの大きさに合わせる設定との両立は出来ないが。
278名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 22:17:48 ID:n9N/dHWY
画像を横幅に合わせて拡大縮小って難しいのかな?
279274:2005/11/05(土) 00:39:27 ID:Wdwzi28n
>>277
スクロールバーは強制するつもりはないし、別にオプションで設定すれば
いいのだからかまわんだろう。なぜこれが欲しいのかというと、開いた時に
どこらへんを表示しているのかを知りたいため。逆に言うとそれがわかれば
スクロールバーでなくても構わない。

>だからサブフォルダを表示にすればできるじゃねーか。
おまえは文盲か?サブフォルダは表示できるが、フォルダ間では見れない
と言っているだろうが。親フォルダを通して移動できないと言えば
分かってもらえるか?

>今気付いたがウィンドウを画像に合わせて表示することは出来たね。
>デスクトップより大きい画像をデスクトップの大きさに合わせる設定との両立は出来ないが。
両立して欲しいために同列扱いで書いたわけだが、同時にという言葉を
入れておけば誤解がなかったようだね。そこは悪いが結局は同時にはできないわけか。
280名無し~3.EXE:2005/11/05(土) 13:49:13 ID:3HfviCFL
>>278
それは前に俺も欲しかったなあ
今は倍率変更を0.1単位にして自分で合わせてるから特にいらないけど
281名無し~3.EXE:2005/11/05(土) 19:57:16 ID:umzHK3KG
>>260
一度β13.14をDLした後にオンラインヘルプを見ようと
お気に入りでリンクに飛んだら、あったはずのが見つからなくてあせった

vectorの方に変更しておくか
282名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 22:13:57 ID:45jf8inN
あんま重要ではない要望。
ビューワ状態から画像を切り替えてサムネ一覧に戻ったとき、
カーソル位置を最後にビューワで見てた位置に移動して欲しい。
細かく言うなら、移動して欲しい人と今のままでいたい人がいるから動作設定で変更可能が良いなぁ。
283名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 06:47:18 ID:eWl+VX8a
ぶっちゃけどの要望も排他的に処理する必要ないでしょ。
設定等で変更できるようにすればいいじゃない。
俺はViXみたいに画像に関連付けて画像表示ウィンドウだけ起動したいので、
コマンドラインオプションを充実させて欲しい。
284名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 09:34:58 ID:fzlZHCbm
>>283
それはエクスローラーからの関連づけでViXをビューワーとしてだけ使用してるって事?
285283:2005/11/07(月) 12:09:20 ID:aRQU/YTY
>>284
ViXは管理にも使ってるよ。Linarは一度使って、今は使ってない。
ただ、ViXは今後更新が期待できないから乗り換え先としてLinarが
いいと思って要望してみただけです。
286名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 15:38:19 ID:/DaJtqng
Linarに更新を期待するのは…
287名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 00:00:49 ID:AfATA5sA
更新に何を期待するかだよな。
多機能化!とか言っていらん機能が増えて重くなっても困るべさ。
288名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 00:23:12 ID:jw7MxAOe
画像を切り替えるときにエフェクトが!!みたいなよく解らん機能を付けて重くなられても困るけど。
使い勝手はもう少し向上しても良いだろ。ViXみたくキーコンフィグぐらい弄れても良いな。
289名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 00:43:16 ID:BvJr/vOG
1.6→1.7βで機能が増えて断然使い勝手が良くなったが
その分不安定になって断然落ちまくりなのが現状
290名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 02:21:41 ID:inKh/zE0
1.7でも落ちたこと無いけどなぁ・・・
落ちまくる人はどんな時に落ちたか作者に報告してみれば?
291名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 12:56:44 ID:BvJr/vOG
どんな時にって言われてもそんなに簡単に特定できるようなモンじゃないからな
エラーのアラート出てOKとか押すと終了するパターンと
前触れもなしに突然終了するパターンがある。後者は前者に比べると少ない
あと、上の方で特定画像で落ちるってのがあったけどアレみたいに確実に落ちると言う訳でもない

例としてはsusieのzipプラグイン入れてるんだけどzipが30個くらいあるフォルダをツリーで開くと落ちた
起動し直してもう一度同じ動作をしても今度は落ちないといった感じかな
多機能化によるβ版の不安定さだと思ってるんだけど
292名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 13:58:16 ID:jw7MxAOe
再現出来ないバグは直すの難しいよ。そっちの環境による部分もあるだろうし。
293名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 15:33:04 ID:iqS9C5HS
再現しないバグでも一応報告してま。”こういう操作したら落ちた”レベルでもいいと思うよ。
再現できないバグでも沢山情報があったほうが、問題箇所を特定しやすくなる。
294名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 15:39:46 ID:jt4ltYgS
サムネイル作成中に何か操作(マウスを動かすとかだけでも)すると
CPU使用率が100%になって固まることが多い希ガス。

でも、同じように操作をしてもそうならないこともある。よくわかんね。
295名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 17:40:03 ID:wq+NZ4GO
210 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2005/10/10(月) 23:05:27 ID:HfkX5wfb
一時期よく落ちてたけど
先月OS入れなおしてからはノーエラーだ。
296名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 07:31:08 ID:O0i0jm5U
表示 ソート方法のところに フォルダ名がない。
ショートカットを利用しているので、
つけていただければ助かる。
297名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 07:50:42 ID:RfjAi3/1
動作設定>全体>ファイルリスト>フォルダを・・・自動更新
動作設定>画面>フォルダツリー>最新状態に自動更新
がチェックオンだと不安定っぽい
298名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 12:46:22 ID:z74KrwKr
>>297
不安定だけど両方ともチェックが入ってなかった。
不安定なのよりサイズのでかいファイルのあるフォルダを参照したときに出る
「このコマンドを実行するのに十分な記憶域がありません」ってのがウザイんだよな
どうせ「無視」にすればそのままなんだから設定で常に無視選択で表示させないようにして欲しい
299名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 15:44:28 ID:JAKXmc2C
1,7,13,10使ってますが、
サムネから一発で全画面表示させて拡大縮小をさせる方法って無いですか?
300名無し~3.EXE:2005/11/10(木) 00:04:07 ID:UBBplplo
サムネクリックは関連付け(Irfan)にしてるから出来てる。
301名無し~3.EXE:2005/11/10(木) 06:51:06 ID:F4lWEXGp
>>299
左ダブルクリックの動作に全画面表示を割り当てれ
302名無し~3.EXE:2005/11/10(木) 09:38:30 ID:/3j7B/jr
Linarって、ダブルクリック時の動作を選べるのがエライよなあ
303名無し~3.EXE:2005/11/10(木) 10:07:43 ID:YZmJ+DTu
>>298
> 「このコマンドを実行するのに十分な記憶域がありません」ってのがウザイんだよな
> どうせ「無視」にすればそのままなんだから設定で常に無視選択で表示させないようにして欲しい

GDIリソースを使い切ると出るやつね。Susie-Pluginを全部はずしても出る?
304名無し~3.EXE:2005/11/10(木) 14:21:16 ID:JCITX8I/
>>303
プラグインが原因だったとは
ifpsd.spiが原因でした。
ウザイ表示が出なくなって快適です
ありがとうございました
305名無し~3.EXE:2005/11/10(木) 21:57:55 ID:JNAPZjKE
左のエクスプローラ部分でフォルダや書庫ファイル選んだときに
メニューの削除ボタンで削除できるようにして欲しいなー
とか言ってみたりして!><
306名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 02:55:01 ID:DpicB12f
キー一発、たとえば[F]とかで全画面表示になると言うことないんだけど。
307名無し~3.EXE:2005/11/28(月) 12:31:12 ID:euNH9q3H
ほしゅ
308名無し~3.EXE:2005/11/30(水) 16:23:47 ID:lEveoDCy
ファイルの移動と同様の処理(履歴に従って移動先を選択)をフォルダでもできると更に
使いやすくなり便利なんだが、支援予定はないかなあ。

大量にサブフォルダがあって一覧表示しながらフォルダを移動するとき、移動先までスク
ロールするのは時間かかる。その都度サブフォルダを閉じるしかないのかなあ?
309名無し~3.EXE:2005/11/30(水) 16:30:05 ID:zHNsEXTH
表示確認はこれでしながら移動はFFC等のコピーツール使えばいいんじゃないか
なんでもかんでも一つのソフトでやらなきゃ満足しないのか?
310名無し~3.EXE:2005/11/30(水) 17:37:28 ID:bkshlGL1
>>308
フォルダごと移動させたいなら309が言うようにFireFileCopyとか
FastCopy等のファイルコピーソフトを使えば良いと思う。

因みに知ってるかどうか分からないから一応書いておくと、
Shift+Ctrlを押しながら右クリックするか
マウスの右ボタンを押しながら左ボタンを押して右ボタンを離すと
エクスプローラのコンテキストメニューを表示出来るから
そこからコピーソフトを呼び出せば便利だよ。
311名無し~3.EXE:2005/11/30(水) 18:56:43 ID:lEveoDCy
>>309-310
なんでもかんでもと言われれば話は終わってしまうんだが、エクスプローラー代わりに
使えてるんだよ。コピーの重複確認やファイル名称の変更が便利だし。

あとまるで新規の途方もない要求のつもりはなくて、現行機能流用できそうだから書いて
みた。







312名無し~3.EXE:2005/11/30(水) 19:16:05 ID:lakFj0Gs
取りあえず1.6と比べるとかなりの機能が追加された分けだし
ここら辺でβとれるような安定版が欲しいトコだね
313名無し~3.EXE:2005/12/01(木) 21:26:21 ID:ql721ZVE
これみたいにサブフォルダのファイルも一気に表示できるファイラってあったっけ。
314名無し~3.EXE:2005/12/03(土) 02:01:00 ID:T/AJa7jJ
>>313
エクスプローラ
315名無し~3.EXE:2005/12/03(土) 16:54:16 ID:U7pX/U93
エクスプローラにそんな機能あったっけ?
316名無し~3.EXE:2005/12/05(月) 08:03:43 ID:BEwJfZj8
報告

サムネイルを右クリック→移動を
する際、移動先の選択する時に今いるフォルダから探せなくなっている。
バージョン1.6では現在の位置が
移動先を選ぶときのホームポジションになっていたんだけどそれが出来なくなっている。
317名無し~3.EXE:2005/12/07(水) 15:09:49 ID:Hm11gXa+
1,7,13,10だけどサムネ情報自動記録して次回からすぐに表示される機能無くなってる?
318名無し~3.EXE:2005/12/09(金) 20:27:12 ID:LRuWmQ9b
俺だけかな?
更新したら
起動時のホームフォルダ設定が何故か無効化してCドライブで起動しちゃうんだけど
319名無し~3.EXE:2005/12/09(金) 22:42:01 ID:ncfaNzeT
>>318
作業フォルダのパスと関係あるみたいだがいまいち法則がつかめない。
他にも

・フォルダツリーの右クリックメニューからフォルダ移動しようとしても
 初回はルートフォルダに移動してしまう(二度目以降は正常動作)
・コマンドラインオプションでのフォルダのパスの指定が無効

1,7,13,10だとその点大丈夫なので今はそれを使ってる。
320名無し~3.EXE:2005/12/10(土) 09:52:38 ID:JPH6dYcB
1.7.13.10ちょうだい
1.7.13.16か1.7.12以前のしかHPになかった
321名無し~3.EXE:2005/12/10(土) 16:55:46 ID:m0xmmn/n
322名無し~3.EXE:2005/12/11(日) 03:27:05 ID:2Gk/KZzr
>>321
1.7.13.14だったけどありがとう!
でも残念ながらなぜかやっぱりホームフォルダ無効は直んなかった(´・ω・`)
しかも前回のフォルダを起動時に保存も無効(´・ω・`)
どうやってもCドライブからしか起動しない(´・ω・`)
しょうがないから1.7.12までさかのぼったら症状が直ったんでしょうがないから1.7.12で我慢するお。
323名無し~3.EXE:2005/12/11(日) 11:12:53 ID:DpnVLZOm
環境書かないやつは死
324名無し~3.EXE:2005/12/11(日) 12:29:05 ID:EzFVrBYd
死ななくてもいいけど回答もらえなくて、ログの資料としての価値が下がるだけ。
325名無し~3.EXE:2005/12/15(木) 16:57:46 ID:rBd0KK5H
gifアニメの色数が途中で16色ぐらいに減色されてしまう…
コマ数の多いgifファイルで発生するのかな?
ifagif.spiを使っても使わなくても同じ。
326名無し~3.EXE:2005/12/31(土) 17:16:46 ID:n3zk5v7C
やたらと縦長の画像を「縦横固定して伸縮」すると画像内容が解らなくなってしまう。
「そのまま」「画像サイズ」だと横が表示しきれなかったり。

縦スクロールはマウスのローラーで移動できるのだから、横幅に合わせて伸縮の項目は設けられないのだろうか。
他のアプリでも見ないから技術的に面倒なのかな?
327名無し~3.EXE:2005/12/31(土) 18:22:54 ID:fMYNXC7h
Leeyes使え
328名無し~3.EXE:2006/01/02(月) 00:21:46 ID:xMgC7fVe
leeyesは小さい画像を全画面表示で
画面サイズに合わせた拡大が無いからダメだな
329名無し~3.EXE:2006/01/02(月) 00:58:00 ID:6gZiQXPh
>>328
aruyo
330名無し~3.EXE:2006/01/02(月) 17:56:07 ID:eTDvShgf
>>329
どうやってやるの?
液晶の解像度より大きいサイズの画像は画面にあわせて縮小表示できるけど
小さいサイズの画像は拡大だけならできるが画面に合わせて拡大って設定が見つからないんだが
Linarだと「縦横比を保持したまま伸縮」って言うヤツ
331名無し~3.EXE:2006/01/02(月) 19:02:31 ID:GG/4Z35I
>>330
見開き画像ビューア Leeyes part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1134267223/
332名無し~3.EXE:2006/01/03(火) 00:28:47 ID:wCTtJkSJ
イメージ→詳細→拡大はしないのチェックをはずせ
333名無し~3.EXE:2006/01/03(火) 14:09:46 ID:UxpnLSjw
>>332
ありがとう
334名無し~3.EXE:2006/01/10(火) 18:04:52 ID:ZcvHbRW+
31GB/174,800ファイル/673フォルダ
一気にサムネを作成する方法はないものか…
335名無し~3.EXE:2006/01/11(水) 14:36:45 ID:EfNPvTdv
以前はjpgファイルに関連付け出来てたんだけど新しく落としたやつは出来ない
俺だけ?
336名無し~3.EXE:2006/01/13(金) 15:28:55 ID:mJnYOrzS
画像拡大して保存すると画像全体が黒っぽい枠に囲まれるね
元絵の一番外側のドットが縦横1列黒くなる
337名無し~3.EXE:2006/01/13(金) 17:13:01 ID:iz5QlWZP
画素を補間する時に、画像の外側まで参照しちゃってるからね。
計算式をちょっと変えてくれればいいんだけど、期待はできないわな。
338名無し~3.EXE:2006/01/14(土) 22:13:38 ID:CsMxuqAA
サイズ変換してオリジナルと同じところに上書き保存すると指定サイズに関係なくサムネイルの大きさにされるっぽい
339名無し~3.EXE:2006/01/27(金) 11:37:13 ID:VYUpLyxb
340名無し~3.EXE:2006/01/29(日) 03:14:04 ID:UztfTH3y
サムネイル情報を保存って、どこに保存されてるんでしょうか?
341名無し~3.EXE:2006/01/29(日) 11:39:00 ID:qwUI1GzQ
>>340
動作設定→キャッシュ
342名無し~3.EXE:2006/01/29(日) 15:09:29 ID:UztfTH3y
dクスv
343名無し~3.EXE:2006/02/02(木) 07:10:02 ID:PW+cgwxg
フォルダの名前変更しただけで落ちるなよ
344名無し~3.EXE:2006/02/23(木) 04:25:48 ID:vTWVO16A
(´・ω・`)つ ttp://syobon.com/upload/src/syobon40082.zip.html
pass:Linar

[1,7,13,10] オプション → 動作設定 → ファイルリストの設定内の
[名前ソートは数値順] はini弄らないと反映されないバグがあります。

[LstView]
NameNumberSort=1
345名無し~3.EXE:2006/02/23(木) 14:06:22 ID:UZMlAgSM
サムネイル一覧を画像として保存できますか?
346名無し~3.EXE:2006/02/23(木) 14:12:45 ID:GbKz6WJ0
>345
ツールバーの「コンタクトシート」で出来るゾ! 

                                  (・∀・)ウマイゾ?
347名無し~3.EXE:2006/02/23(木) 14:47:51 ID:amjyVY+A
>>344は作者以外の人の改造バージョン?
348名無し~3.EXE:2006/02/23(木) 15:49:33 ID:q39en8qC
1,7,13,10とini、spiが何個か入っておりました
公式版ですね。なぜ旧版をうpするのか私にはよく分かりません><
349名無し~3.EXE:2006/02/23(木) 17:23:38 ID:DI0oic9p
>>348
これ以降のバージョンは大幅に変更が加えれて結構戸惑うから><
350名無し~3.EXE:2006/02/23(木) 17:41:04 ID:2lZbCQOG
ベータ版(開発途中に付き転載禁止)
351名無し~3.EXE:2006/02/23(木) 17:51:56 ID:DI0oic9p
消しといたよ><
352名無し~3.EXE:2006/02/23(木) 21:16:10 ID:UZMlAgSM
>>346 ありがd
353名無し~3.EXE:2006/02/26(日) 22:25:08 ID:CEvQUjke
susieのAXZIPプラグインでパスワードの掛かった書庫を見ようとすると
SPI Exceptionのアドレス書き込み違反のエラー窓が出て
ファイルロックされてしまう(削除できない)。
354名無し~3.EXE:2006/02/26(日) 23:59:03 ID:5lv8mB+O
age
355名無し~3.EXE:2006/02/27(月) 00:22:04 ID:o9IiEtoK
>>353
俺は削除出来たけどなあ。エラーは同じのが出る。

ちなみにUnLockerって海外ソフトでロックハンドルを解除出来るかもしれん。
356353:2006/02/28(火) 22:53:48 ID:ZfmL/3qV
AMZIPのspiにしたら回避出来た感じ。
357名無し~3.EXE:2006/03/01(水) 21:40:18 ID:Z79wcwJ3
amzipはパスワードに対応してないんじゃ?
358名無し~3.EXE:2006/04/03(月) 00:38:38 ID:BTB/IXR4
フル表示の時の拡縮対応まだぁ〜?
359名無し~3.EXE:2006/04/03(月) 21:24:06 ID:0PAdrN3a
このすれ、まだ生きていたんだ。
360名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 21:23:44 ID:w4m0P1pc
フル表示の時の拡縮対応まだぁ〜?
361名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 21:39:48 ID:PDCNASNZ
**画像表示ウインドウのオプション設定値と全画面表示のオプション設定値は別々に保持されています。
全画面表示側のオプション設定は別個に行ってください。

なんでこんな設計にしたのかわからないが
素で気付けるユーザは1割もいないだろうな
362名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 21:55:03 ID:kqvVJb7+
>>360は全画面表示のとき、
任意に拡大縮小が出来ないことを言っていると思ったんだが、
違うのかな?
363名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 22:19:24 ID:PDCNASNZ
そういう意味なら、拡大縮小に限らず
ウィンドウモードでできる操作のほぼ全てが全画面モードではできないんだけどな
364名無し~3.EXE:2006/04/28(金) 14:24:43 ID:SoMZjKow
作者さんカムバーク!!
365名無し~3.EXE:2006/05/04(木) 17:02:07 ID:BZOlprD7
画像表示モードで画像の切り替えをしてサムネ画面に戻った時に、
カーソルを画像表示モードで表示していたファイルを選択した状態に出来ないかな?
366名無し~3.EXE:2006/05/28(日) 20:42:15 ID:vOUO1u9W
れっ津保守
367名無し~3.EXE:2006/06/03(土) 14:19:59 ID:z6JjhtPW
1.6を愛用しとるぞ
368名無し~3.EXE:2006/06/03(土) 22:44:26 ID:2H70SeAs
XnViewとか、FastStoneとかもかなりいいけど、
結局Linarに戻ってきちゃうよ・・・
369名無し~3.EXE:2006/06/04(日) 00:01:56 ID:WhPwSuiF
Exifサムネイルには対応して欲しいな。
370名無し~3.EXE:2006/06/04(日) 13:20:37 ID:G0weyUhY
もう更新やめちゃったのかな、、、
371名無し~3.EXE:2006/06/04(日) 17:39:54 ID:X4L2BK1b
大丈夫、このスレは見てるから
372名無し~3.EXE:2006/06/04(日) 19:24:27 ID:ZJGoJz0j
>>369
それ欲しい
373名無し~3.EXE:2006/06/05(月) 18:11:37 ID:ztn6kRSO
もう更新無しかな?って頃に急に更新しだしたりするよなこのソフト。
374名無し~3.EXE:2006/06/05(月) 18:46:53 ID:KIs/4Y4C
作者はユーザーからの要望の嵐に疲れちゃってるのかも
375名無し~3.EXE:2006/06/05(月) 23:41:07 ID:eoW1IpHc
数万ファイル入ってるフォルダのサムネ作成で、物理メモリ食いきって以上終了するのを何とかしてほしい。
指定フォルダ以下の一括サムネ作成でもいっしょ。
376名無し~3.EXE:2006/06/06(火) 07:45:26 ID:Au7TZlJC
>>375
それだけのファイル相手にして落ちないビュワーなんてあるの?
紹介してくれ!
377名無し~3.EXE:2006/06/06(火) 11:14:03 ID:CEZng5oT
Janeのキャッシュ画像用のSPIが使えない(落ちる)のを何とかしてほしい。
378名無し~3.EXE:2006/06/06(火) 16:14:49 ID:2wyxp5mo
お門違いだよ
SPIを作ったやつに言えよ
379名無し~3.EXE:2006/06/19(月) 00:33:25 ID:tR0FYQZR
フル表示時の拡縮に対応するのがいいとおもう
380名無し~3.EXE:2006/06/21(水) 23:35:33 ID:ibHadyMX
インクリメントサーチと拡張子を表示させないがあれば更に神。
381名無し~3.EXE:2006/07/07(金) 03:02:43 ID:qiaJ7UgG
インクリはあったら便利だな
382名無し~3.EXE:2006/07/07(金) 08:29:36 ID:RgwgO3om
複写にCとかリネームにRとかに一文字のショートカットが割り当てられてるが
これが蛇足だと思う。コレさえなければ、
explorer.exeの法則どおり、キーボードで打った文字のところにとべるようにもしやすいし、
場合によってはmigemoとの連携も楽にできるだろうに。

CとかRとかのショートカット、便利だと思う人もいるんだろうけどな。
そこはカスタマイズで選択できるようにしたらいいと思うのだが。
383名無し~3.EXE:2006/07/08(土) 01:41:53 ID:fDSSq57u
昔のファイラーなんかはそれ便利だったんだけどね。人それぞれ用途が違うからなんとも言えないが、確かにインクリメントが
あるとないとではかなり違うとおもう。
いずれにせよ仕事用では手放せないな。vixは力不足に感じる俺としては。
384名無し~3.EXE:2006/07/15(土) 22:15:19 ID:9hyRw70U
フィルタ機能は3ステップぐらいマウス操作が必要だからもったいないな。
いい機能なだけにもっと簡単に操作できればうれしいが。
385名無し~3.EXE:2006/07/15(土) 23:27:31 ID:NDbdOd6G
たまにスレが上がってると、久々に更新でもあったのかと
ワクテカしながらスレを開いてしまう
386名無し~3.EXE:2006/07/27(木) 03:15:26 ID:Bk2WJDMq
用途にもよるが、これ以上使いやすいビューワあんのか?
387名無し~3.EXE:2006/07/27(木) 08:20:52 ID:kTItvh4K
>>386
キーカスタマイズが使いやすい用件に必須ならViXとか
388名無し~3.EXE:2006/07/27(木) 23:52:48 ID:M9TAJ0TK
JPGにくらべてPNGのサムネイルを作る時間がかかるように思うのですが、
これは正常でしょうか?
CPU:Athlon64 3000
RAM:1GB
OS:WinXpProSp2
Linarのバージョンは1.6.100.0βです。

ちなみに現在はプラグインを使わずにソフトのオプションにチェックを入れています。
以前はプラグイン(PNG to DIB filter ver0.08)も試してみましたが、
速度差が体感できなかったのでやめました。
389名無し~3.EXE:2006/07/28(金) 12:26:00 ID:ZslrxcgF
開発続行してくれ、、このまま荒廃してゆくのみか?
390名無し~3.EXE:2006/07/29(土) 17:49:01 ID:LjdvWUva
>>388
それで正常です。
391名無し~3.EXE:2006/07/29(土) 22:14:55 ID:OKC5WaS9
どのフリーソフトもそうだけど、まともに開発し続けられる期間は精々2年だな。
392名無し~3.EXE:2006/07/30(日) 17:02:51 ID:qzH0fSJf
ファイルをリネームする場合に、abc,jpg を ABC.jpg にしてもOKが押せないので、修正されるといいなあ。
393名無し~3.EXE:2006/08/08(火) 12:21:36 ID:X7ud1tXs
これ試してみたら物凄く使いやすかった。
なのに開発停止状態とは・・・。
外部コメント機能を実装する数少ないソフトなのに勿体無い。
394名無し~3.EXE:2006/08/08(火) 14:12:47 ID:smMGtwMw
停止ではない、忙しいのだ
395名無し~3.EXE:2006/08/08(火) 14:31:46 ID:kfBau58d
作者多忙の為、開発は停止しております!!
396名無し~3.EXE:2006/08/08(火) 14:34:01 ID:kfBau58d
いやあ、しかし1.7になってすごい不安定だよな
もうオチまくり。アラートの種類も複数あるしいきなり消える事もある
でも1.7以降で追加された機能がよすぎて安定バージョンに戻れないw
397名無し~3.EXE:2006/08/13(日) 02:38:44 ID:JQvTT/S+
>>396 俺的には1.7、非常に不安定という印象はなくて、時々おちるなあ・・・程度。同じく追加機能が便利で後戻りできません。
398名無し~3.EXE:2006/08/18(金) 22:58:42 ID:0wmIWo0d
怖くてβ入れてないんだが1.6と1.7でどう違うの?
399名無し~3.EXE:2006/08/19(土) 00:19:02 ID:jpLtRzmC
>>398
おれ1.7使ってるけど別に不具合ないよ
400名無し~3.EXE:2006/08/19(土) 00:26:46 ID:9xeQqlCn
>>398 1.7にすると便利で戻れないってところが怖いといえば怖いな
401名無し~3.EXE:2006/08/19(土) 02:30:08 ID:eZiTCFgn
怖いといってもOS巻き込んだりはしないだろ
402398:2006/08/19(土) 03:10:04 ID:tpLnNTPL
試験的に1.7入れてみたが、マンガミーヤのpdfプラグインがうまく機能しない_ト ̄|○
仕様なのかなぁ・・・。
403名無し~3.EXE:2006/08/19(土) 03:22:18 ID:4+TFPFIB
1.7で全然落ちないなぁ。昔のはたまに落ちてたような気もするけど。
デジカメ画像が大量(ファイル数8000くらい)のフォルダ開いても重いだけで全く問題はなく・・・
404名無し~3.EXE:2006/08/19(土) 11:32:45 ID:Y2zBbHUR
1.7.12.2だけど全然落ちないな(´・ω・`)
405名無し~3.EXE:2006/08/19(土) 12:46:37 ID:iS4ab9ie
1.7.13.13だけど落ちたこと無い
406名無し~3.EXE:2006/08/19(土) 15:39:36 ID:aSukY1Ec
久々にカキコがあるんで更新来たか??って期待したけど、、、
Linarもう開発終了なのかな?
407名無し~3.EXE:2006/08/19(土) 17:17:15 ID:jpLtRzmC
ハハハ、まさか
408名無し~3.EXE:2006/08/20(日) 14:41:12 ID:KUOvtv+z
1.7.13.10って誰かもってる?
くれると有り難い
409名無し~3.EXE:2006/08/20(日) 20:18:58 ID:JfMpezaN
これって、スライドショー機能ある?
410名無し~3.EXE:2006/08/20(日) 20:35:25 ID:3bC8OD9H
あるYO
411名無し~3.EXE:2006/08/20(日) 21:02:12 ID:sN9j3Sdj
1.7.13.10ってなんか良いバージョンなの?
412名無し~3.EXE:2006/08/21(月) 15:19:19 ID:n1+79VVc
1.7.13.16だがサムネイル作成中に他の操作をしようとすると偶に落ちることがある。
あと問題と言ったらミーヤのPDFプラグインがうまく動かないくらいかな。

>>408
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~smas/Linar17ma.zip

>>411
さぁ…
413名無し~3.EXE:2006/08/21(月) 16:14:56 ID:KZYWD6mE
2006.8.21 Ver.1.7 β15.0
久方にコードを見るのでリハビリしつつ、動作安定化を追及

ちょ!き、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
414名無し~3.EXE:2006/08/21(月) 16:17:33 ID:eh0MoeVd
釣りかと思ったら掲示板の方かよw
β14な
415名無し~3.EXE:2006/08/21(月) 16:21:35 ID:IYcqBo0P
?
416名無し~3.EXE:2006/08/21(月) 16:23:11 ID:n1+79VVc
417名無し~3.EXE:2006/08/21(月) 16:39:12 ID:I735GI23
キタ━━━━(゚д゚)━━━━!!!!
418名無し~3.EXE:2006/08/21(月) 18:03:55 ID:n1+79VVc
動作が速くなった気がする(*´д`*)
419名無し~3.EXE:2006/08/21(月) 18:06:12 ID:Mg9WSs88
ホント、久方ぶりだな
開発終了したのかと心配しちゃった
420名無し~3.EXE:2006/08/21(月) 19:12:25 ID:nRbl6rZa
フォルダツリーの展開速度うpキボンヌ
421名無し~3.EXE:2006/08/21(月) 19:30:53 ID:VY4Y1fEi
HPの新バージョン入れてみたけど
掲示板にもあるホームフォルダを認識しないっていう9x系特有のバグはまだ直ってないんだね・・・
あとどうやらキャッシュに関しても保存できても読み込む際に認識しないみたいだ
でもそのバグが発生しないヴァージョンだと全画面表示の左回転がないんだよな・・・

んでそのバグが発生しない最後のヴァージョンが17.13.10だったって訳で
>>412thx!
422名無し~3.EXE:2006/08/21(月) 20:04:21 ID:y1dXKiy2
>416
掲示板があるのはbiglobeの方だね。
こっちはまだ更新されて無いみたいだ
423名無し~3.EXE:2006/08/21(月) 20:07:12 ID:YApIz5vk
>421

*Microsoft Windows 2000/XP/XP64 (以外はテスト環境が無いので動作確認してません)

って書いてあるよ。
Win9x系はもう対応しないんじゃね?
424名無し~3.EXE:2006/08/21(月) 20:22:48 ID:VY4Y1fEi
>>423
たぶんそうなんだろうね・・・

一応掲示板で他の人が書いたのには
環境が整い次第調査します的な答えしてたから僅かに期待はしてるんだけど・・・
425名無し~3.EXE:2006/08/21(月) 21:23:21 ID:htSU1O//
動作がすんげーーー早くなった。
(ヅアルコア1.66GHzメモーリ2GBのチンコパッド)
こりゃ入れた方が良いよ。
426名無し~3.EXE:2006/08/21(月) 21:26:10 ID:xTaqC8tb
ビューワー状態での画像の切り替えとサムネイルのカーソル位置を連動させて欲しい…
427名無し~3.EXE:2006/08/21(月) 21:49:18 ID:8aS7yleV
うひょひょ
428名無し~3.EXE:2006/08/21(月) 23:21:19 ID:kN3ufc5W
作者さんお疲れ様です
429名無し~3.EXE:2006/08/21(月) 23:31:23 ID:y1dXKiy2
キタ-(゚v゚)-!!!
430名無し~3.EXE:2006/08/22(火) 03:01:44 ID:xd5Uqas5
0.5ステップだと縮小が1回しか出来ない…
431名無し~3.EXE:2006/08/22(火) 11:56:37 ID:2vECJAm3
>>430
1.7系統の仕様です。
素直に正式版の1.6を使って下さい。
432名無し~3.EXE:2006/08/22(火) 15:33:24 ID:fP5Fu851
このソフトのコメントって、表示フィルタで利用できないの?
どう活用するためのものなんだろう、単なるメモ?
433名無し~3.EXE:2006/08/22(火) 15:40:45 ID:BS75Mq9Q
>>432
だね。一応ソートなら出来るけど。
434名無し~3.EXE:2006/08/22(火) 16:10:10 ID:fP5Fu851
>>433
やり方教えてくれると嬉しい。
メニューの表示-ソート方法には見当たらないけど。
435名無し~3.EXE:2006/08/22(火) 17:50:11 ID:L8ZxYS9D
>>434
メニューの表示->情報ビューで詳細表示を選択
情報ビューに表示される項目の「Note」をクリック
436名無し~3.EXE:2006/08/22(火) 18:56:08 ID:fP5Fu851
なるほど、情報ビューのカラム押下でソートすればよかったのか!
盲点突かれた気分で目から鱗。
どうもありがとう。
437名無し~3.EXE:2006/08/22(火) 19:53:54 ID:wMQrNm2n
tp://flatlib.main.jp/dench/
↑ここのsusie plug-in ifdds.spi v2,04 っての使ってるんだけど、
1.7 β15.0 にすると、dds ファイルが開けなくなったし、
Linar 自体が挙動不審になる…。

なにか他に良い Plug-in 知ってる方いたら教えてもらえないかな?
438名無し~3.EXE:2006/08/22(火) 21:18:02 ID:vpocNSoC
ステータスバーがタスクバーの裏に位置するようになったなあ
439名無し~3.EXE:2006/08/22(火) 23:09:54 ID:jmZDoOr1
最新すご!
サムネイル読み込み⇒表示が、前以上に早くなった!!

作者様乙おつです!
440名無し~3.EXE:2006/08/23(水) 20:24:59 ID:UW2lucgv
β15.1
441名無し~3.EXE:2006/08/23(水) 22:18:24 ID:y1h46ZAq
ひひひ
442名無し~3.EXE:2006/08/23(水) 23:34:46 ID:zHM3slB8
2006.8.23 Ver.1.7 β15.1

*Compiled Visual C++ Ver.6(SP6) +PSDK Feb 2003 +DirectX 9.0c SDK
*Microsoft Windows 2000/XP/XP64 (以外はテスト環境が無いので動作確認してません)

15.x
久方にコードを見るのでリハビリしつつ、動作安定を追及

443名無し~3.EXE:2006/08/24(木) 00:21:44 ID:S2lZ/F4j
画面よりデカイ画像を開くとき、β13まではwindowは画面内に収まってたのが
β15ではwindowはみ出るようになっちゃったのね。
444名無し~3.EXE:2006/08/24(木) 01:37:33 ID:11G9jIuU
え?キタの!??
445名無し~3.EXE:2006/08/24(木) 01:49:00 ID:Oj2BZMct
>>443
β15.1で直った(・∀・)
446名無し~3.EXE:2006/08/24(木) 13:16:48 ID:r1eC+gB2
復活おめでとうございます
447名無し~3.EXE:2006/08/24(木) 13:36:01 ID:MV/vhFOv
β15.1のレポよろ
448名無し~3.EXE:2006/08/24(木) 16:20:08 ID:OCex7i0w
ホームフォルダ無効のバグは解消したっぽい。
449名無し~3.EXE:2006/08/24(木) 17:53:55 ID:oLpKVvIr
β15.1 メチャハヤッ!!
作者さん 本当にありがとう。。。。
450名無し~3.EXE:2006/08/24(木) 21:45:44 ID:cz6Qfumv
右クリックで画像を切り替えていって小さい画像ウィンドウになってマウスカーソルが画像ウィンドウから外れると
右クリックメニューになって何故かよく落ちるからマウスカーソルを画像ウィンドウに移動する機能が欲しい
451421:2006/08/25(金) 00:12:37 ID:ZiXFHMMc
>>448
ウホ!ホントだ!
作者さん有難う!ここ見てんのかな?
452名無し~3.EXE:2006/08/25(金) 13:27:29 ID:8ijlyknm
入力したコメントって、サムネイルで表示させること・・


できるんだろうけど、方法わかんないや

ボスケテ
453名無し~3.EXE:2006/08/25(金) 13:38:22 ID:Fp7cU0ju
他のと同じじゃねーの?
454名無し~3.EXE:2006/08/25(金) 13:51:41 ID:+JFKe8be
>>452
できる。オプションを確認汁
455452:2006/08/25(金) 16:08:19 ID:B5AbRT+5
$(Note)を使えば、サムネイルで表示できることがわかりました

>>454
ただ、コメントが長いと切れてしまうのは仕方が無いんかな?
ダブルクリック時の詳細表示のタイトルバーにも出せるけど、
今度は改行しても文字が一列に連なるのが若干見づらい・・・



・・・・・・はっ! そうかいつも上部の表(ファイルリスト)を隠していたのがまずいのか!
ファイルリストをファイル名とコメントだけにすれば目的は解決できます。


ということで、一応自己解決です。
サムネイル表示部分で、何らかの方法でコメントが全部見える方法や
画像表示のタイトルバーへの表示で、改行考慮などがされれば。。
作者様、見ていらしたら、そんなこと言ってた奴もいる、ぐらい記憶の片隅に
留めていただければ嬉しいです。
456名無し~3.EXE:2006/08/25(金) 16:41:33 ID:c45BoMBK
β15.2 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
457名無し~3.EXE:2006/08/25(金) 16:50:53 ID:GJ9x6Xv2
凄い勢いでリハビリしてるなw
458名無し~3.EXE:2006/08/25(金) 18:19:09 ID:ScrnexUA

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 S.mas ! S.mas !
 ⊂彡
459名無し~3.EXE:2006/08/25(金) 19:18:41 ID:cN0VadSm
相変わらず沈黙期間と更新期間の差が激しいな。
460名無し~3.EXE:2006/08/25(金) 19:45:12 ID:RKxYJxyU
かかか
461名無し~3.EXE:2006/08/25(金) 20:07:08 ID:XQPU8N8y
このスレに活気が戻ってきた
462名無し~3.EXE:2006/08/25(金) 20:21:07 ID:s72CLewF
Vistaβで使ってみても特に不具合なかったからまだまだ現役
463名無し~3.EXE:2006/08/25(金) 20:27:33 ID:UmuitLVN
躁鬱なのか?
464名無し~3.EXE:2006/08/25(金) 22:42:29 ID:4NbC5uNK
β15.2 ですが、0.5倍までしか縮小できない?
465名無し~3.EXE:2006/08/25(金) 22:47:35 ID:+CYlXvZ2
アップデートされるのは喜ばしいのだが、アップデート内容が解らんのは如何し難い。
私が見付けられないだけ?
466名無し~3.EXE:2006/08/25(金) 23:00:06 ID:U9EXwrsN
>>464
今は細かいバグを潰して安定化を図るのが目的ですよ。
467名無し~3.EXE:2006/08/25(金) 23:05:02 ID:65I49kmn
最新版は拡大縮小のリミット外れた臭い
468名無し~3.EXE:2006/08/26(土) 02:51:53 ID:o5OLB8pr
コンテキストメニューやダイアログボックスをエクスプローラ互換にもできるようにならんかね
469名無し~3.EXE:2006/08/26(土) 09:54:17 ID:ECgR48yW
>>467
画像表示中に「−」キーで縮小すると、1.6.100では「×1/1.5→×1/2」のように
縮小のスケールが変化していったんだけど、β15.2ではいきなり「×0.5」になって、
それより小さくならないんだ。
ちょっと不便だぞ〜〜
470名無し~3.EXE:2006/08/26(土) 09:54:30 ID:Or4ToKoa
コンテキストメニューはCtrlとShift一緒に押してれば出来るね
471名無し~3.EXE:2006/08/26(土) 15:09:29 ID:90zgGg78
>>470
右クリックしながら左クリックの方が簡単じゃないか?
472名無し~3.EXE:2006/08/27(日) 10:34:31 ID:FjaeoZRi

2006.8.27 Ver.1.7 β15.3

来たお
473名無し~3.EXE:2006/08/27(日) 10:55:19 ID:zP4sQ3ek
>>472
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA015839/
には無いよ。どこに来たの?
474473:2006/08/27(日) 10:58:27 ID:zP4sQ3ek
>>473
ここに来たんだよ、とっとと落とせ>オレ
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~smas/
475名無し~3.EXE:2006/08/27(日) 11:02:20 ID:49fLotY8
しばらく見ないうちにこんなに便利になって…わしゃ嬉しいぞい
476名無し~3.EXE:2006/08/27(日) 11:30:18 ID:R86KtBui
>>472
ひさしぶりにキタね

2006.8.27 Version 1.7.15

JPEGエンジンの高速化 その2
PNGエンジンの高速化
マルチモニタ環境でのプライマリモニタ以外のウインドウサイズを正確に取得するようにした
画像表示ウインドウでの印刷で加工された画像が印刷されない問題に対処した
画像表示ウインドウでの印刷で印刷定義ファイルを選択すると印刷できない問題に対処した
フォルダツリーでのデスクトップやマイドキュメントを起動時に選択できない問題に対処した
画像表示ウインドウでの縮小単位の扱いを変更した
書庫内フォルダに同名のファイルがある場合正しくキャッシュ処理していない問題に対処した
’[’’]’がある書庫ファイル名のコメント処理の問題に対処した
477名無し~3.EXE:2006/08/27(日) 23:07:49 ID:QrKkThte
縮小が元通りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
478名無し~3.EXE:2006/08/30(水) 00:53:26 ID:K7MH/9Kj
pngのサムネイル作成が早くなったような気がする。
作者さん、がんばって。
479名無し~3.EXE:2006/09/02(土) 00:21:38 ID:b6SM82P+
つ 2006.9.1 Ver.1.7 β15.4

JPEGエンジンの高速化 その2
PNGエンジンの高速化
マルチモニタ環境でのプライマリモニタ以外のウインドウサイズを正確に取得するようにした
画像表示ウインドウでの印刷で加工された画像が印刷されない問題に対処した
画像表示ウインドウでの印刷で印刷定義ファイルを選択すると印刷できない問題に対処した
フォルダツリーでのデスクトップやマイドキュメントを起動時に選択できない問題に対処した
画像表示ウインドウでの縮小単位の扱いを変更した
書庫内フォルダに同名のファイルがある場合正しくキャッシュ処理していない問題に対処した
’[’’]’がある書庫ファイル名のコメント処理の問題に対処した
ファイルサイズによるプラグイン判定処理の制限:指定のファイルサイズ以上は無視するようにした
内蔵TIFFエンジンで書庫内TIFFファイルを認識しない問題に対処した
書庫解凍で書庫に相対パス指定がある場合、フォルダを作成するようにした
ファイル複写で対象が書庫内ファイルの場合、以前はTempに書き出してから複写していたが直接宛先フォルダに展開する様にした
ファイルリストの取得ロジックを変更:多少は高速化されたか。。
「最新の情報へ更新」処理ロジックを変更:省メモリ、高速化されたか。。
4GB以上ファイルの処理ロジックの変更:Susie Plugin経由では2GB(あるいは4GB)以上のファイルは扱えません(プラグインの仕様)
同名ファイル確認ダイアログでファイル情報が正しく表示されない問題に対処した
480名無し~3.EXE:2006/09/02(土) 00:28:36 ID:A7QxO7fI
サイトを使い分ける基準は何なんだ…
481名無し~3.EXE:2006/09/02(土) 04:22:47 ID:b6SM82P+
Ver.1.7 β15.4で複写するとエラーはいて落ちるない?
482名無し~3.EXE:2006/09/02(土) 04:55:29 ID:/L8A6ca+
なんかSPIのえらーが出まくるな
483名無し~3.EXE:2006/09/02(土) 05:35:46 ID:+gywUEKX
>>480
前バージョンに戻したい時に便利
>>481-482 ほらこういう時とか
484名無し~3.EXE:2006/09/02(土) 07:04:14 ID:5FHKtToU
いや、それは過去バージョンも一緒に配布すればいいだけだろw
485名無し~3.EXE:2006/09/02(土) 09:38:59 ID:AgvRZETS
差分出るたびに一個ずつずらすのって地味に面倒くさくね?
交互更新で問題なければそれで済ませたいっての、俺はよく分かるな。
486名無し~3.EXE:2006/09/02(土) 09:48:08 ID:+1ykM2aU
>>480-482

アルファ版(機能追加検証版に付き転載禁止) テスターの為の検証版

問題を発見した方は、出来るだけ詳細な障害報告をお願いします。



487名無し~3.EXE:2006/09/02(土) 10:40:36 ID:E2oGG8Z4
404・・・
488名無し~3.EXE:2006/09/02(土) 11:51:31 ID:5FHKtToU
404 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2006/08/19(土) 11:32:45 ID:Y2zBbHUR
1.7.12.2だけど全然落ちないな(´・ω・`)


????
489名無し~3.EXE:2006/09/02(土) 20:09:38 ID:prfA7Uxv
>>402
β15.4でちゃんと表示できるようになったっぽいよ
490名無し~3.EXE:2006/09/02(土) 20:12:36 ID:prfA7Uxv
なったっぽいって表現変だな>自分
俺んところではちゃんと表示されるようになったよ〜
491名無し~3.EXE:2006/09/03(日) 01:33:44 ID:EZOE7v7K
>>482
ifj2k.spiが原因でした。
使わないプラグインだったのではずしました。
492名無し~3.EXE:2006/09/03(日) 19:33:03 ID:GMGv2ziv
>>491
オレのところもなった
あと、使ってたiniだと画像をクリックしてもビューア表示されなくなったり
zipなんかの中身が表示できなくなったりした
ini消してプラグイン設定もやり直したら正常になったけど
しばらく使ってたらまた表示されなくなって設定やり直し・・・
とりあえずβ15.4はオレの環境では相当ヤバイ
493名無し~3.EXE:2006/09/03(日) 21:52:28 ID:BFMaXWvT
β15.5
494名無し~3.EXE:2006/09/04(月) 00:25:03 ID:xZl8jbjR
更に速くなったかも
495名無し~3.EXE:2006/09/04(月) 00:35:16 ID:d3epq2Nu
β15.4での不具合ってどうなった?
496名無し~3.EXE:2006/09/05(火) 00:45:16 ID:mFVpo9G+
β15.4
フォルダで「 Gi」(全部全角)を含んでいるとクイックアクセスでジャンプしてくれない。
497名無し~3.EXE:2006/09/07(木) 18:12:35 ID:g+BkXILF
2006.9.7 Ver.1.7 β15.6
動作設定>画像形式に□somethingを追加。非公開だった内蔵画像エンジンを公開(JPEG2000, TGA, WMF等)
「画像形式を指定して保存」に非公開だった画像形式JPEG2000保存を公開
フォルダ選択において全角英字文字フォルダを選択できない問題に対処した

498名無し~3.EXE:2006/09/07(木) 19:40:50 ID:b8cYju3y

関連付け実行する拡張子(空白で区切って複数指定)
が効かなくなってるね
499名無し~3.EXE:2006/09/07(木) 20:10:26 ID:ezxyCoL4
何か新機能が追加された場合は不具合が起きてる可能性が高い
人柱の様子をみながら安定版を待つのが賢い選択
という事で15.6のレビューよろ
500名無し~3.EXE:2006/09/07(木) 20:28:09 ID:wO/NxS+t
せっかくハイペースでバージョンアップしてくれているのだから、
どんどん使ってバグ出しして行こうよ。
501名無し~3.EXE:2006/09/07(木) 20:57:02 ID:BpqvblNc
somethingって…?
502名無し~3.EXE:2006/09/07(木) 21:06:19 ID:pnvVlh2r
ジョージ・ハリスンかな
503名無し~3.EXE:2006/09/07(木) 22:00:52 ID:87ATz9pM
素敵なサムシング♪
504名無し~3.EXE:2006/09/07(木) 22:01:45 ID:eGEpCnM1
Come on♪
505名無し~3.EXE:2006/09/07(木) 22:41:43 ID:b8cYju3y
以前psdのspi使って出てたエラー>>304が復活した
といっても前のはサムネイルにでかいサイズのファイルがあった時点で出てたが
今回はでかいサイズのファイルが入ってる圧縮ファイルとか
でかいサイズの動画をダブルクリックで選択した時にでる
いまはpsdのは外してるから他が原因かな

15.4の時からだけどexeを上書きした場合は色々不具合でるのも
最初から設定しなおすととりあえずは正常になる事が多い模様
506名無し~3.EXE:2006/09/08(金) 11:23:37 ID:gYDgVoOO
内蔵されているJpegエンジンでExifデータの表示が
出来るようになるといいなあ。

Susie Plug-inにも出来るものがあるけど
(SIMD Enhanced JPEG Plug-in, Dummy JPEG Plug-inとか)
内蔵エンジンの方が速いんですよね。
Linarにも情報カラムにExifデータの撮影日時($(ExifDateTime))を
追加表示できるオプションもあるし、
案外難しくないのではなんて妄想しております。

507名無し~3.EXE:2006/09/08(金) 15:37:58 ID:txN28AkN
α15.7
508名無し~3.EXE:2006/09/08(金) 15:41:32 ID:F6ZvoA6J
>>498が直ったね。作者乙
509名無し~3.EXE:2006/09/08(金) 16:34:54 ID:BKSQTqXl
510名無し~3.EXE:2006/09/08(金) 19:50:51 ID:2pRNw8WI
アーカイブの画像表示・テキスト表示ができない。
w2ksp4 α15.7
511名無し~3.EXE:2006/09/08(金) 20:34:32 ID:BKSQTqXl
サムネのカーソル選択状態と非選択状態の意味ってあるのかな?
512名無し~3.EXE:2006/09/08(金) 21:56:34 ID:vfEPxQwu
>>510
iniファイル消して設定しなおしてみたら
>>505の最後の2行にそれの現象も当てはまる
513名無し~3.EXE:2006/09/08(金) 22:34:47 ID:pgumh8JF
些細なことだが、βからαに戻ってる。。。
514名無し~3.EXE:2006/09/08(金) 22:38:18 ID:J3aLjdWj
>>510
ini消して設定しなおしても表示されなかったorz
515名無し~3.EXE:2006/09/08(金) 23:41:18 ID:qdSF40lR
D&Dでファイルを移動させても、最新ボタンを押さないとサムネイルヴューに反映されない。
ファイルはちゃんと移動してるんだが、不便です。

1.7.15.8
win 98
516名無し~3.EXE:2006/09/09(土) 01:40:39 ID:O63uHzLz
>>515
残念。作者さんのところにはもうテスト
環境がないんだから素直に諦めろ。
517名無し~3.EXE:2006/09/09(土) 05:04:11 ID:LTZklM+R
VirtualPCキボン
518名無し~3.EXE:2006/09/09(土) 09:38:37 ID:9lfLl++E
>>513
ベクターのアドレスで配布されてるのは、ずっとファイル名に@付いてたけどね。
519名無し~3.EXE:2006/09/09(土) 13:35:17 ID:L9UwdbKw
xpや2kは>>515の現象は起きないのか?
520名無し~3.EXE:2006/09/09(土) 13:45:56 ID:9lfLl++E
ファイルをツリーの他のフォルダへD&Dで移動させたけど問題起きないよ。
サムネイルビューからD&Dしたときも、情報ビュー(詳細表示)からD&Dしたときも。
515の設定がどうなってるか分からんけど、俺の環境ではすぐに再描画される。

1.7.15.8
XPsp2
521名無し~3.EXE:2006/09/09(土) 15:21:40 ID:Zge9nk2B
>>519
Linar上でファイルを移動した場合は自動更新される。
他のソフトで移動した場合、Linarを起動して直ぐの場合は自動更新されるけれど
あちこちのフォルダを閲覧した後の場合、なぜか自動更新されなくなります。

XP、1.7.15.8、オプションのファイルリストの自動更新はON。
522名無し~3.EXE:2006/09/09(土) 21:47:00 ID:FefVqm8M
サムネイル画像の表示部分で、拡張子を表示しないって設定はできるかね?
サムネイルを見ながらファイルのリネーム作業を大量に行いたい場合、
拡張子を表示しないってのがあるととても便利なのだが。
523名無し~3.EXE:2006/09/10(日) 00:19:09 ID:zEGoXpUn
>>522
サムネイル設定で $(FileName) といれるべし
524名無し~3.EXE:2006/09/10(日) 01:05:06 ID:y2HKHVnG
これは>>522の説明が悪いな
確かに$(FileName)でサムネイルには拡張子なしで表示されるが
これではリネーム時は拡張子入りだ

リネームの時拡張子まであると手間だからソレを改善したいという話で
サムネイル一覧では拡張子は表示できた方が良いはずなのでコレでは逆に不便になってるw
525名無し~3.EXE:2006/09/10(日) 03:02:29 ID:HzR5g+sX
1年ぶりぐらいでLiner使ってみたけど
重くて全く動かんわ。
たぶん設定をまちがったんだろうけど(自動更新orDirectShow)
やっぱ使えん。Ver.1.5ぐらいはVixと並んでたと思うが。
526名無し~3.EXE:2006/09/10(日) 03:52:52 ID:ezDdGBCc
そうか
527名無し~3.EXE:2006/09/10(日) 05:00:31 ID:GGy6qWiI
>>522
「名前の変更」じゃなくて、Nキーで「名前の編集変更」を使うのはどうだろう
置換対象文字列に「$FN」、一括置換書式に名前を入れる。
流れとしては、名前変更したい画像を選択→N→Tab→名前入力→Enter
528名無し~3.EXE:2006/09/10(日) 05:02:27 ID:GGy6qWiI
あーやっぱり面倒かな…
529名無し~3.EXE:2006/09/10(日) 10:59:45 ID:wRbPMVYi
>>525
それ多分別のソフト

俺の使っているLinarっていうソフトは、かなり軽くて快適
530名無し~3.EXE:2006/09/10(日) 14:30:05 ID:wgt9N/n5
Liner……ライネル。ドイツ製ソフト
Linar……ライナー。国産ソフト
531名無し~3.EXE:2006/09/10(日) 15:17:49 ID:o993c9v2
りなー
532名無し~3.EXE:2006/09/10(日) 15:36:22 ID:LKvuAB3X
りなーる
533名無し~3.EXE:2006/09/10(日) 16:13:46 ID:g9SiAuZW
作者公認の読み方は「りなぁ」じゃなかったっけ?
534名無し~3.EXE:2006/09/10(日) 21:29:10 ID:36Qifseh
>>533
そのとおり。
読み方で一時期盛り上がったけど、結局公式が「りなぁ」だと言うことで落ち着いたはず。
更新があまりなかったので読み方すら忘れられているのか、それとも更新を機に新たな利用者が増えているのか。
後者なら歓迎すべきかな。
535名無し~3.EXE:2006/09/10(日) 22:21:56 ID:GGy6qWiI
ユーザーで公式の読み方知らない人はけっこーいるんじゃないかな
ユーザーの中でネラー、しかもこのスレを常に読んでるのは極一部だけだろうし
536名無し~3.EXE:2006/09/10(日) 22:26:17 ID:ThjeoYUB
いや、利用者が増えても、だれも得をしないんだよな。
作者の意欲は上がるかもしれないけど、
自分勝手な要望の数はそれ以上に増えるしw

強いて言えば、利用者が増えるとこのスレがニギヤカ、ってことぐらいかなwww
537名無し~3.EXE:2006/09/10(日) 22:45:33 ID:FD9GMrEt
俺「らいなー」だと思ってましたわ。_| ̄|○
所でサムネにswfファイルが混じってた場合何で見てる?
IEだと起動がもたついてストレスにならん?
538名無し~3.EXE:2006/09/10(日) 23:19:30 ID:GGy6qWiI
>>537
俺はFlashPlayerExを使ってる。
ところでswfファイルをサムネイル表示する方法ってある?
できたら便利なんだけど…
539名無し~3.EXE:2006/09/11(月) 03:18:05 ID:VBcIvvLd
>>523 すみませんでした。説明がわかりづらくて・・・。
>>524 解説ありがとうございました。もうそのまんま、リネーム作業でてこずっていて、
そういった作業を行う場合のみvixを使っています。
>>527 まだまださまざまな使い方があるのですね。Nキーの機能を知りませんでした。
540名無し~3.EXE:2006/09/11(月) 07:26:55 ID:enMtjd6r
ずっと「らいなー」と呼んでた・・・りなぁ、ですか。
今後はそう発音しまふ。

「ぁ」が難しそうだけど、がんがりまつ(つд`)
541名無し~3.EXE:2006/09/11(月) 16:18:02 ID:lPla29U1
「ご主人様ぁ〜」の「ぁ」と同じ発音さ
542名無し~3.EXE:2006/09/11(月) 20:04:44 ID:OD/gvk79
α15.9
543名無し~3.EXE:2006/09/11(月) 20:48:14 ID:yVHRRn+g
おまいら、りなヲタならLinarだよな
544名無し~3.EXE:2006/09/11(月) 21:23:25 ID:PFBmVxZ0
緒方理奈か
545名無し~3.EXE:2006/09/11(月) 21:30:41 ID:I+Gx2pX6
リネームに手が入ったね。
BS押しても、入力しても、拡張子部分が残るようになった。
546名無し~3.EXE:2006/09/11(月) 22:30:50 ID:v41M/Ka3
>>515が直ってるみたい。
547名無し~3.EXE:2006/09/12(火) 01:09:58 ID:m9OUNIYq
すげーな作者
ここのレスを拾ってことごとく改善してる
548名無し~3.EXE:2006/09/12(火) 02:31:21 ID:0J9bfPWq
じゃあここに不具合報告すればいいのか??
549名無し~3.EXE:2006/09/12(火) 02:46:05 ID:bMRfKkkT
誰かがメールで連絡しただけで作者がここを見ているとは限らない。
本家掲示板か作者に直接メールした方が確実
550名無し~3.EXE:2006/09/12(火) 09:38:57 ID:Gz7Vjii9
BETA1716キタコレ!
551名無し~3.EXE:2006/09/12(火) 11:37:32 ID:7VA8BW88
本家掲示板はアクセス拒否で見れません
552名無し~3.EXE:2006/09/12(火) 13:27:23 ID:Q0LGdks7
(;^ω^)
553名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 15:49:02 ID:a9tzgAm5
「画像形式を指定して保存」すると1x1pixの画像が出来上がります。
w2ksp4
1.7.15.9と1.7.16で確認
1.7.15.8までは問題なしでした。
554名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 17:49:44 ID:VLFa6VVJ
えええ。それはアカン!それはアカンで
555名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 18:09:12 ID:i7gJlK3w
>>553
今 1.7.16 ダウンして試してみたけど、問題なく保存できるぞ
556名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 18:22:47 ID:om7N6Vii
サイズ変更しない、回転しない、で保存すると1x1ピクセルになる。
サイズを指定する、にした場合は問題なし。
1.7.16、WinXP
557556:2006/09/13(水) 18:43:32 ID:h8vi6i+0
.iniを削除しても変わらなかったんですが、
一から再インストールしたら正常に保存できるようになりました。
何が原因かは特定できませんでした。すみません。
558名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 20:11:23 ID:5sh76CAI
>>556は解決したようだが、>>553はどうなの?
W2kの方が俺にとっては深刻。。。
559名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 20:15:22 ID:3Bg7KGFw
>>553
自分もなった。W2k/1.7.15.9
でも使わないからいいや(マテ
560553:2006/09/13(水) 20:56:52 ID:a9tzgAm5
新たにインストしたら正常に変換できた。
不具合出た時も前のに上書きじゃなく別にフォルダ作ってやったんで、
今回の再インストと何が違うのは分かりません。
561名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 01:43:09 ID:UB28AAPT
いろいろ更新しているみたいでよかった。
以前も書いたんだけど、可能性出てきたので再度要望してみるw


もし落ち着きましたら現行のファイル移動と同じように、フォルダの移動を履歴
に残す機能をぜひお願いします。

ネストの深いフォルダが大量にあると、画面をスクロールして移動させるまで
が結構時間かかります。
めったに使わない機能とか大改造が必要ではなく、比較的少量の改造で他の
ユーザーにとってもメリットになるはずなので一考願います。
562名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 13:52:33 ID:niZZQfRH
全画面表示で任意に拡大縮小できたらいいなー
書庫内フォルダもツリー表示できたらいいなー
サムネイルにフォルダとその中身を表示(XPみたいに)できたらいいなー

気が向いた実装してくれたらいいなあ、、、
563名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 14:21:50 ID:WFguphqR
マウスポインタを画像ウィンドウに合わせる機能付けて欲しい
564名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 17:39:04 ID:r/i25gmU
自分は横幅に合わせてリサイズ機能が欲しいっす。
565名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 21:33:38 ID:8hRrCXew
漫画ビューアとかによくある「縦横どちらかに合わせてリサイズ」って奴だな
確かにアレは便利
片側を目いっぱいに広げた状態で移動をスクロールのみに単純化できるし
566名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 22:12:32 ID:NOGh4vk3
俺的には全画面のリサイズに一票
ああそうさ思いっきりエロ目的さ
567名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 22:17:02 ID:UB28AAPT
>>566
全画面のリサイズって”縦横固定して縮小”とは別?
568名無し~3.EXE:2006/09/15(金) 09:08:18 ID:3HL6Yt5s
Ver.1.7 α16.1 キタコレ
569名無し~3.EXE:2006/09/15(金) 14:51:25 ID:iRz92nTa
画像表示状態で画像を切り替え、画像表示を閉じたらサムネのカーソル位置も最後に表示していた
画像の位置にして欲しいという要望を抱いているのは俺だけじゃないよな?

な?
570名無し~3.EXE:2006/09/15(金) 15:23:17 ID:T74w9UHy
それは微妙。

同期を取るかどうかの設定を求むというのなら反対はしない。
571名無し~3.EXE:2006/09/15(金) 16:21:24 ID:3HL6Yt5s
>569
さては元ViX使いだな?(w
572名無し~3.EXE:2006/09/15(金) 18:29:22 ID:2rcn8Z6N
久々に最新版にして使ってみた

・「全画面時に分割〜」という機能はいいんだけど
マウスホイール使うと勝手に順送りされちゃうんだが(以前はマウスホイールすると画像スクロール)
左クリックで掴みながらじゃないとスクロールできないのは不便
ちなみに全画面表示じゃないときは普通にホイールでスクロールされる

・最新版に限らず前々から思ってたんだけど画像表示画面の時にキー操作する際
Altキー押すとまず当たり前にメニューバーの「ファイル」がへっこむじゃん?
でもその後に矢印キー押してもカーソル動かないのは何故?
ちなみにサムネイル画面だとキー操作支障なく動くんだけどひょっとしてこれ俺だけ?
573名無し~3.EXE:2006/09/15(金) 18:51:52 ID:SCCOs/C5
>>572
全画面表示で大きな画像のマウスホイールでスクロールはできる。
マウスドライバーの関係かな?

画像表示の画面のAltの動作は同じく矢印キーでは操作不可。

xp、1.7.16.1
574名無し~3.EXE:2006/09/15(金) 20:16:13 ID:2rcn8Z6N
ドライバかー、とりあえず評判が良くて自分もお気に入りである1.7.15の最終系落として戻したけど
やっぱりこれだと全画面でもマウスホイールきくんだよな・・・

Altの動作はやっぱり他の人もそうだったのね。前からずっとそうだったんだけど
今まで他の人誰も言ってないしでもうちだと98seとXPの2台で試してもそうだし
おかしいなーと思い続けてたんだけどこれでスッキリした。

ところでプラグインのファイルサイズの制限ってよくわかんない。
0に設定しても普通に読み込んでくれるんだが。
575名無し~3.EXE:2006/09/15(金) 20:30:22 ID:nB+FSSSx
>>574
> プラグインのファイルサイズの制限
オンラインヘルプ見れ。
大抵この手の設定は0指定すると無制限になるね
576名無し~3.EXE:2006/09/15(金) 21:27:03 ID:2rcn8Z6N
>>575
優しさに惚れた有難う
577名無し~3.EXE:2006/09/15(金) 21:43:18 ID:3HL6Yt5s
α162 キタコレ!!
578名無し~3.EXE:2006/09/15(金) 23:35:30 ID:ONG3uUYZ
熱いな
579名無し~3.EXE:2006/09/15(金) 23:46:41 ID:rJavauup
なんか15.9あたりからファイル移動が遅いんだけど俺だけ?
580553:2006/09/16(土) 12:56:57 ID:0WneV5qv
>>579
俺も遅くなった
581名無し~3.EXE:2006/09/17(日) 18:28:57 ID:Wj80Oorl
α16.3キタ
> 16.3/ファイル操作で推移バー表示処理に問題があり修正した
> UIはありませんが、ファイルアクセス時のバッファを指定できます
> Linar.ini
> ---
> [Filer]
> FileAccessBufferSize=8192
> ----
> バイト単位で指定します。最大32MB(33,554,432)までで、実際の使用量は8KB〜物理メモリ空き領域の半分までです。
> 16.3/Movie(AVI,DSW)のサムネイル表示位置を5秒後の画像にした
> [SPI]
> MoviePreviewPosition=5
> 秒数単位で指定。または負値 -1〜-100範囲で画像全体の1%〜100%位置指定
582名無し~3.EXE:2006/09/17(日) 18:47:28 ID:cBcVdkK3
サムネイルのダブルクリックで画像を全画面表示すると
選択した画像の一つ前の画像が表示されてしまうんだけど俺だけ?
1.7.16.3、XP
583名無し~3.EXE:2006/09/17(日) 20:29:46 ID:onPpS4qv
>>582
なるね、一瞬選択画像出た後に一つ前の画像に変わるね。
1.7.16.3、2k
584名無し~3.EXE:2006/09/17(日) 20:34:32 ID:B+2ec2up
α版はなかなか安定しませんな
585名無し~3.EXE:2006/09/17(日) 21:30:24 ID:COk6dtq0
一つ前の画像に勝手に切り替わってしまうのって1.7mgの頃からあったけど、あれはバグだったのか…
586名無し~3.EXE:2006/09/18(月) 00:15:43 ID:ku/xHQ43
僕はLinarとMangaMeeyaCEを組み合わせて使ってます。 (・∀・)イイ!!
両方ともちょこちょこBUG出るけどねw                     orz
587名無し~3.EXE:2006/09/18(月) 01:46:27 ID:OY3gOEaK
Linerとミーヤなら、それこそLeeyesでよさそうな予感
588名無し~3.EXE:2006/09/18(月) 09:29:22 ID:wqMyuAA2
おれもLinerとMangaMeeyaCE
MangaMeeyaCEはテキストビューアとして使ってる
589名無し~3.EXE:2006/09/18(月) 12:26:36 ID:A3Zi+2P5
これってEXIFで表示できないの?
ISOとシャッタースピード、絞りだけでいいんだけど
590名無し~3.EXE:2006/09/18(月) 13:28:06 ID:41P5RGAS
2006.9.18 Ver.1.7 α16.4キタ
591名無し~3.EXE:2006/09/18(月) 14:06:02 ID:pgCDADz7
関連付けと見るだけなら送るせにょう
画像を探すとか削除作業が入るならLinar
592579:2006/09/18(月) 21:13:34 ID:j+pjiO7a
早くなったよー
593名無し~3.EXE:2006/09/18(月) 21:13:59 ID:uT4YvAM1
サブフォルダのファイルも表示対象ONでサブフォルダ内の
サムネイルを作成したんだけど、同オプションをOFFにして
終了させるとサブフォルダのキャッシュが消えるね。
594名無し~3.EXE:2006/09/18(月) 21:28:59 ID:OSBZDvwT
今まで使ってた1.6から最新版に変えてみたんだけど

ファイル削除がDキーで出来なくなっている。
プレビューの最後で削除しても表示がそのまま。
D&Dでファイルを移動すると1秒くらいサムネイル反映に時間がかかるようになっている。

と、いろいろ不便になってたので元にもどした。
表示が速くなってたので最新版使いたかったんだけど残念。
595名無し~3.EXE:2006/09/18(月) 21:29:09 ID:bA2SQxhq
>>590
('д'; = ;'д') どこに・・・?
596名無し~3.EXE:2006/09/18(月) 21:29:47 ID:bA2SQxhq
すみません、3段目でしたか(´・ω・`)
597名無し~3.EXE:2006/09/18(月) 21:53:58 ID:SzpK9Wkz
>>594
ファイル移動で待機時間?が長く感じる人は1.7.15.3を使うと幸せかもね。
598名無し~3.EXE:2006/09/18(月) 21:54:55 ID:VN59X675
>>589
現状ではExifは一部の情報だけが使えるみたい。

>ISOとシャッタースピード、絞りだけでいいんだけど

同意です。
599名無し~3.EXE:2006/09/18(月) 23:04:55 ID:lPYl36ZD
>>597
1.7.16.4でも幸せになれる
600名無し~3.EXE:2006/09/23(土) 18:34:13 ID:oduqq6sI
保守
601名無し~3.EXE:2006/09/26(火) 13:00:06 ID:bwTLmX5r
まだ精子黄ばんでませんか?
602名無し~3.EXE:2006/09/28(木) 02:24:32 ID:kPrPxvAh
益々便利になってくなあ
603名無し~3.EXE:2006/09/28(木) 09:44:29 ID:ubFiOmSf
16.5来てるね。
Versionの確認を!とか書くぐらいならファイル名変えればいいと思うんだけど、なんか理由があるのかねぇ
604名無し~3.EXE:2006/09/28(木) 15:40:21 ID:jt4ltYgS
>>603
アルファ版だから、かも。
605名無し~3.EXE:2006/09/28(木) 15:41:59 ID:jt4ltYgS
あ、あれ?IDが… こんなことってあるんだね
606名無し~3.EXE:2006/09/28(木) 23:13:54 ID:PLTmEhbk
>605
>>294と同じだね。 一年近く昔のIDとは・・・ 
607名無し~3.EXE:2006/09/28(木) 23:21:08 ID:BqhQjP4q
いつの間にかサムネイルで選択したのが見やすくなってんな
165からだっけ?
608名無し~3.EXE:2006/09/28(木) 23:48:50 ID:mSdewWRE
>>607
言ってる事が意味不明
609名無し~3.EXE:2006/09/29(金) 00:42:53 ID:ZZxZawsM
>>607
赤い枠がつくようになってるね
最新版からかな?
610名無し~3.EXE:2006/09/29(金) 00:47:37 ID:ZZxZawsM
以前はファイル名部分が赤く反転してたけどそれがなくなってる
611名無し~3.EXE:2006/09/30(土) 11:41:50 ID:Kog8H8iH
ウィンドウを最大化で起動しているんだが、起動しているときに元々のサイズの残像が残るんだが、
皆さんの環境では発生しているでしょうか?
612名無し~3.EXE:2006/09/30(土) 18:15:04 ID:jrd35BBa
>>611
正しい日本語で説明よろしく
613名無し~3.EXE:2006/09/30(土) 20:12:51 ID:Kog8H8iH
>>612
だから、起動時にウィンドウが最大化になっていると、元々のウィンドウサイズの残像が残るの!
おまえ、アホか?一度で理解しろ、ボケ!
その他の皆さんはどうでしょうか?
614名無し~3.EXE:2006/09/30(土) 20:46:17 ID:FMmapziy
最初に記憶してるウインドウサイズで一瞬表示されるね。仕様でしょ。
615名無し~3.EXE:2006/09/30(土) 21:05:54 ID:hDOx37pK
>>611
一瞬だよ。
そんなことまで拘るの。粘着が多いな。
616名無し~3.EXE:2006/09/30(土) 21:19:54 ID:ktG3XAAC
ほんの一瞬なるねぇ、瞬き一回分くらいの間・・・こんなの気にして騒ぐ馬鹿は放置でいいのでは?
617名無し~3.EXE:2006/09/30(土) 22:35:31 ID:E8Q2GAus
↓では、次の質問をどうぞ。
618名無し~3.EXE:2006/09/30(土) 22:47:54 ID:Kog8H8iH
>>616
貴様、ぶっとばすぞ!
罵るのもいい加減にしろよ。
さんざん俺を馬鹿にしやがってorz
619名無し~3.EXE:2006/10/01(日) 00:05:02 ID:9XxRtFPh
>>618
スレ荒らすなよ幼稚だなぁ、自分の>>613の痛々しい発言とか棚に上げてナニ言ってるの?
基本的に、ネットで「ぶっとばすぞ」等の発言する奴はリアルで弱々しいオタってのが相場だしな
雑魚の癖にスレ荒らすなよ無様でみっともないぜ( ´,_ゝ`)プッ
620名無し~3.EXE:2006/10/01(日) 00:31:15 ID:Wf606Jtx
>>619
おまえが釣られてるだけじゃねぇか。
621名無し~3.EXE:2006/10/01(日) 00:34:24 ID:9XxRtFPh
>>620
反論出来ないと「釣り宣言」ですか?頭弱いだけありますね。
これ以上、相手して欲しいなら別の場所でしないか?
皆に迷惑かかかるから自重しろよ御坊ちゃん♪
622名無し~3.EXE:2006/10/01(日) 01:28:01 ID:BYrmtpQf
はいはいクマクマ
623名無し~3.EXE:2006/10/01(日) 08:27:28 ID:aE0zu+x0
>>616
どっちかというと一瞬だから気になる
そういや以前はロゴが出てたような気がするんだけどね、起動時
624名無し~3.EXE:2006/10/01(日) 09:10:48 ID:odlQCQOU
神経質な奴だなー
625名無し~3.EXE:2006/10/01(日) 09:28:04 ID:G5dtIzNX
>>623
正式版をお使い下さい。
626名無し~3.EXE:2006/10/01(日) 10:50:11 ID:Ddv4g5LB
>623
スプラッシュ出なくなったね。 
チラツキが気になる人はウインドウを画面いっぱいに広げておけばいいんじゃね?
627名無し~3.EXE:2006/10/01(日) 23:42:23 ID:sotQq0ni
両目を潰せ
628名無し~3.EXE:2006/10/04(水) 22:05:48 ID:qvb0AisH
フォルダツリーのソート順は変更出来ないの?
629628:2006/10/04(水) 22:11:49 ID:qvb0AisH
俺が悪かった、忘れてください
630名無し~3.EXE:2006/10/05(木) 03:17:17 ID:fkO93+kn
ふと思った
フォルダ内にあるサブフォルダの名前一括変更って出来たら便利だな
そんなソフトお目にかかったことないけど
631名無し~3.EXE:2006/10/05(木) 14:15:52 ID:B1OCtAA3
一階層までのリネームなら出来る物はいっぱいあるが
632名無し~3.EXE:2006/10/05(木) 14:54:15 ID:X/KhdBka
ファイラではあまりなさそう…ってほどでもないわな
633名無し~3.EXE:2006/10/05(木) 16:34:15 ID:dBvGLPJm
リネームソフトを使えば済む話だが
Linarはフォルダを表示するのがツリーだけで
ここからは外部アプリケーションに渡せないから
フォルダをどうこうしたい時にはつらいな

でも今はエクスプローラで直に開けるようになったから
リネームソフト起動と同時にエクスプローラ開いて直接持っていくってのができるようになって
以前より格段に便利にはなった
634名無し~3.EXE:2006/10/05(木) 17:02:46 ID:Rf9OrIyO
>>630
画像ビューアにそれを求めるな
そのうち画像編集やらなんやらって言い出す奴出てくるぞ
635名無し~3.EXE:2006/10/07(土) 00:37:49 ID:key0E8lB
俺は見開き表示が欲しい
そうなればマンガ用ソフトと使い分けずに済む
636名無し~3.EXE:2006/10/07(土) 00:43:53 ID:dMRTpXKG
先読みも必要だろ
637名無し~3.EXE:2006/10/07(土) 01:39:01 ID:I59qONyL
マンガ用ソフトからの機能移植なら
真っ先に「縦横どちらかに合わせてリサイズ」だろ
書籍のスキャン画像閲覧とか特定用途に限らず
純粋に一枚の画像を表示する際でも便利だし
638名無し~3.EXE:2006/10/07(土) 04:30:25 ID:aMpWB18d
現在の「縦横比固定して伸縮」「拡大を許可」との違いは?
639名無し~3.EXE:2006/10/07(土) 10:17:16 ID:WOw5YUlL
現状の仕様では画像の長辺を基準に伸縮して画像全体が画面内に必ず収まるようにしてる。
ここで話題になってるのは画像の長辺だけでなく、短辺も基準に伸縮して
長辺側が画面からはみ出るようにもできる表示モード。

縦長の画像を表示する場合に、現状では画像の左右に黒の余白ができるが
このモードでは画像の横幅に合わせて画面一杯に表示して縦方向にはスクロールで対応する。
アクロバットリーダーにも「幅に合わせて表示」みたいな名前でこの表示モードがある。
640名無し~3.EXE:2006/10/07(土) 11:16:22 ID:zNCKbo3s
つか単純に全画面時にも自由にサイズ変更できるような仕様にすればいい

>>635
見開き表示じゃないけど最新バージョンには
全画面時に任意のファイルを画面分割して表示する機能あるんじゃなかったっけ?
サイズを縦横比率固定して伸縮にして2枚ずつに設定すれば見開き表示と同等になるんじゃない?
俺は古いバージョン使ってるからためしてないけど
641名無し~3.EXE:2006/10/07(土) 11:47:26 ID:kXxESMV0
>>635
>>640
1.7 α16.1から出来るようになってるね。
全画面表示で画面分割を横2縦1にすれば見開き表示と同じになる。
先読みがないから遅いけど。
642名無し~3.EXE:2006/10/07(土) 14:50:37 ID:7OLSPlEN
>>640
その仕様だと画像を開く度にサイズを手動で変更しなきゃならなくならない?
643名無し~3.EXE:2006/10/07(土) 15:38:05 ID:4wAJq0VR
>>639
あー、それはじっくり見る/観るときには欲しいねえ
そんなときはほかのビューア使ってたわ
644名無し~3.EXE:2006/10/07(土) 17:43:09 ID:7OLSPlEN
http://moepic2.dip.jp/gazo/anilive/files/anilive4806.jpg
こういう縦か横に無駄に長い画像や、縮小無いと大きすぎて見渡せない画像の場合、
縦横を固定して伸縮だと長辺を基準にされて、画像判別の出来ないレベルまで縮小されてしまうので都合が悪い。
XGAのモニタで1200x3000なんて画像がくると最悪。
645名無し~3.EXE:2006/10/07(土) 18:24:21 ID:9MRZYU1w
1200x1500に分割して並べればいいでしょ
646名無し~3.EXE:2006/10/07(土) 20:08:20 ID:7OLSPlEN
>>645
それはLinarでできるの?
647名無し~3.EXE:2006/10/07(土) 23:27:26 ID:kvS1ofJ5
画像閲覧ソフトと画像編集ソフトを履き違えている
バカが紛れ込んでるな
648名無し~3.EXE:2006/10/08(日) 01:54:58 ID:kOHyDRxc
なんでもかんでも機能を放り込めばいいってもんじゃないよね。そりゃlinarで画像閲覧しながら、キー一発で
指定した画像UP掲示板にUPできる機能があれば便利だ。などとは思うが、それを実装しても使うのはごく一部であって、
本当に必要な機能じゃない。
大事なのはバランス。 今のlinarは最高。
649名無し~3.EXE:2006/10/08(日) 07:05:48 ID:hwEb+G71
2006.10.8 Ver.1.7 α16.6キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
650名無し~3.EXE:2006/10/08(日) 11:24:05 ID:ilcLaI2V
>サーバキャッシュにより以前の版のファイルがダウンロードされることがあります。
 ファイル名を変えればいいんでない
651名無し~3.EXE:2006/10/08(日) 15:23:56 ID:JmecXzrG
>>647
>>648
編集の機能追加の話してる奴なんかいないだろ。
画像表示の際のリサイズの条件オプションは元から数種類用意されてるし。
機能を絞り込むとかそういう次元の話でもない。
652名無し~3.EXE:2006/10/08(日) 16:03:05 ID:mjjIiwD7
653名無し~3.EXE:2006/10/08(日) 16:13:46 ID:ZffL4PF8
>>652
分割表示は編集じゃないだろ
654名無し~3.EXE:2006/10/08(日) 16:19:02 ID:JmecXzrG
>>652
そいつは状況すら理解できてないので問題外。
元からLinarが持ってる機能で代用できるなら多少は意味もあるけど
全然違う方向性に話を捻じ曲げた上にスマートな解決法でもない。
655名無し~3.EXE:2006/10/08(日) 17:42:05 ID:WTGotyAz
>16.6/全画面表示で幅に合わせて表示オプション追加
どこに設定項目があるのか判らない…というか全画面表示使わないし(ウインドウ最大化で使用)

縦か横のウインドウ幅に合わせてリサイズって機能は、
マンガビューア系じゃ基本機能かと思っていたがそうでもないのか?
656名無し~3.EXE:2006/10/08(日) 17:46:34 ID:mjjIiwD7
>>655
linarは漫画系じゃない
657名無し~3.EXE:2006/10/08(日) 17:52:51 ID:ZffL4PF8
漫画独特の機能じゃないよ
メジャーな画像ビューワにはついてる

>>654
いきなり何言ってるんだ???
658名無し~3.EXE:2006/10/08(日) 19:10:22 ID:CFH4f3dN
> 16.4/左ダブルクリックによる全画面表示で表示後一つ前の画像に移動してしまう不具合に対処した
書庫内ファイルだとまだ発生してしまいます。
659名無し~3.EXE:2006/10/08(日) 19:36:17 ID:JmecXzrG
>>657
いきなりではないよ。ID:mjjIiwD7の言わんとすることを理解すれば。

>>651>>652の流れでLinarに編集機能を付けようとしてる輩がいると指摘しようとしたんでしょ?

もっともID:mjjIiwD7は「縦か横のウインドウ幅に合わせてリサイズ」そのものも否定したいようだけど。
660名無し~3.EXE:2006/10/08(日) 20:28:36 ID:mjjIiwD7
>>659
妄想して勝手に解釈するなよ
661名無し~3.EXE:2006/10/08(日) 20:50:28 ID:JmecXzrG
>>660

652 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2006/10/08(日) 16:03:05 ID:mjjIiwD7
>>651
>>645


653 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2006/10/08(日) 16:13:46 ID:ZffL4PF8
>>652
分割表示は編集じゃないだろ

656 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2006/10/08(日) 17:46:34 ID:mjjIiwD7
>>655
linarは漫画系じゃない


657 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2006/10/08(日) 17:52:51 ID:ZffL4PF8
漫画独特の機能じゃないよ
メジャーな画像ビューワにはついてる

>>654
いきなり何言ってるんだ???

ご自分もレスしてる事柄に対して妄想とか言われましてもwww
662名無し~3.EXE:2006/10/08(日) 21:15:51 ID:mjjIiwD7
かなり妄想が激しいようなので書いておくが
俺はリサイズに関して否定は一切しないししてないので。
663名無し~3.EXE:2006/10/08(日) 23:24:22 ID:6qkz07dX
サブフォルダの画像もまとめて表示+ランダムスライドショー
って感じか?
linarでできなかったっけ
664名無し~3.EXE:2006/10/08(日) 23:26:16 ID:6qkz07dX
うわー誤爆
すまんす
665名無し~3.EXE:2006/10/09(月) 01:06:19 ID:MvboGnL0
>>662
つまらん枝葉にツッコミいれてるから否定派に見られたんだろ。
妄想とまでは言えんと思う。
まぁ既に幅に合わせてリサイズは実装されたようだから漫画系の
機能だとかどうだとか外野がとやかく言っても意味は無いけどね。
666名無し~3.EXE:2006/10/09(月) 04:25:03 ID:x8JwTZ4R
ドックに使えるLinarのPNGアイコン無いすかね?作った人いないかな?
667名無し~3.EXE:2006/10/09(月) 14:18:29 ID:Y4bfgUtX
おぉ、ファイル名変更の不具合( abc.jpg → ABC.jpg に変更出来ない)が直っている。
作者さん、ありがとう。
668名無し~3.EXE:2006/10/09(月) 20:53:31 ID:/J8copzH
サブフォルダのある(親)フォルダの名前の変更が出来なくなってない?
最新版から?
669名無し~3.EXE:2006/10/09(月) 21:33:00 ID:VFTt8wpC
>>668
α16.6では下層にフォルダがあると出来ないね。
逆に(?)、α16.5の場合、ルートをデスクトップにしてる状態では
デスクトップ上にあるフォルダだと全て名前の変更ができない。
670名無し~3.EXE:2006/10/09(月) 21:38:07 ID:xSgzwNKD
フォルダの操作はなんかニガテだよねLinar
671名無し~3.EXE:2006/10/10(火) 08:22:57 ID:DqyEGZJS
Ver.1.7 α16.7

16.7/画像表示の伸縮きざみを%に変更。
16.7/全画面表示で+-伸縮機能追加
16.7/フォルダ名前変更の不具合修正

しかし、リンク切れ・・・
672名無し~3.EXE:2006/10/10(火) 09:45:58 ID:sHw/66fw
今回からファイル名を変えるようにしたようだね
まだリンク切れの状態だが・・・
673名無し~3.EXE:2006/10/10(火) 17:49:13 ID:wBOErCTp
作者のs.mas氏も、このスレ見ているのかな?
掲示板に『いつも使わせて戴いております。どうもありがとう』と書きたいけど
何となく、あっちには書きにくいのでこっちで・・

s.mas氏へ

あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!
674名無し~3.EXE:2006/10/10(火) 22:44:02 ID:PqQVccDh
正規版もしくはβ版はまだかいな
α版はどうも不安定で嫌
675名無し~3.EXE:2006/10/10(火) 23:03:41 ID:tJ3xpCeG
作者さん見てるんですかね?
情報欄にExif情報を表示できるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。
676名無し~3.EXE:2006/10/11(水) 07:02:42 ID:3080xGVL
>>675
それ、俺も欲しいです。
Exif情報の編集も出来ると助かります。
677名無し~3.EXE:2006/10/11(水) 09:39:01 ID:HOPWiXey
Exifを編集したら意味無いだろ。
678名無し~3.EXE:2006/10/11(水) 09:52:57 ID:+bcabLG6
間違った撮影日時を直すくらいは欲しいけど
それ以外はつけてほしくないな

ここで要望を出すより直接作者に言った方がいい
2ちゃんねらの要望を聞いてると
一般人が使いづらくなうから敬遠されやすいし・・・
679名無し~3.EXE:2006/10/11(水) 10:10:59 ID:Hxode4+9
680名無し~3.EXE:2006/10/11(水) 14:16:30 ID:CmIyPdzg
サブフォルダがあるフォルダの名前変更ができません…
1.7.16.6、w2k
681名無し~3.EXE:2006/10/11(水) 14:19:50 ID:Hj6l2q5X
あ、1.7.16.7で修正されたんですね。すみません。
682名無し~3.EXE:2006/10/11(水) 18:28:44 ID:NUPNcXNZ
>>676-677
Exif編集ツールを呼び出すぐらいで十分では?
ビューア作者にエディタまで求めるのは酷かと

もちろん作者さんが「あいっさー!」と対応してくれれば問題なしだが
683675:2006/10/11(水) 22:19:50 ID:h1ZJkcpu
ちょっと話が大きくなってしまいましたが、
私は表示だけできれば十分です。

>589さんが言われているような、
ISO、シャッタスピード、絞り、ぐらいでしょうか。
684名無し~3.EXE:2006/10/11(水) 22:34:36 ID:NRNTXtMz
ついでに焦点距離も
685名無し~3.EXE:2006/10/12(木) 01:10:44 ID:6o491Frv
機能増やす前に現状の1.7を安定化して欲しい
686名無し~3.EXE:2006/10/12(木) 12:35:08 ID:1S6Lqak7
>>685
安定化は開発版のあと。当然のことだろ。

商品化して銭とれるならともかく。
687名無し~3.EXE:2006/10/12(木) 13:50:48 ID:k0ByBXOM
安定化して欲しいならバグ出ししようよ。
688名無し~3.EXE:2006/10/12(木) 15:03:41 ID:/ixVH/WQ
α版とかβ版の意味を理解していない奴がいるな

安定版が欲しければ、過去の安定していたバージョンを使えばOK
689名無し~3.EXE:2006/10/14(土) 02:52:28 ID:oJ5qQXIl
β版ならまだしも安定版なんてもうどんだけ前だよw
690名無し~3.EXE:2006/10/14(土) 02:55:34 ID:JaHiwqEZ
自分が安定したと思ったバージョンが安定版w
691名無し~3.EXE:2006/10/14(土) 13:34:35 ID:YianjwY7
udon
692名無し~3.EXE:2006/10/14(土) 13:51:37 ID:rIvviDuB
過去の安定版ってことになると5年も前になるのか
っていうかもう6年近いな
693名無し~3.EXE:2006/10/14(土) 14:27:19 ID:OJbW05Sd
バグではなくて仕様です
694名無し~3.EXE:2006/10/14(土) 16:50:33 ID:rIvviDuB
突然強制終了してmicrosoftにエラーの報告出しますか
なんて聞かれるのがソフトの仕様だと言い切るのならある意味男らしいなw
695名無し~3.EXE:2006/10/14(土) 17:32:23 ID:PhVwLR4k
>>694
てか、microsoftなんてどうでもいいから
環境とエラーの詳細をLinarのHPの掲示板に報告しる
696名無し~3.EXE:2006/10/15(日) 14:48:49 ID:XkgkosPx
いつのまにか公式掲示板が見れるようになってた
697名無し~3.EXE:2006/10/15(日) 21:30:54 ID:03rBS6Uy
>>694
プログラム経験のないザコは黙っとれ
698名無し~3.EXE:2006/10/17(火) 00:31:00 ID:PV/aW4Aq
俺、Linarでコケたことない。
コケるヤツってすげーヘビーな使い方してんだろうなぁ。
699名無し~3.EXE:2006/10/17(火) 00:33:19 ID:siq6VcRK
一枚で100メガバイト超える巨大画像とか
700名無し~3.EXE:2006/10/17(火) 00:50:42 ID:KF9EILUc
コケるのは大概プラグイン絡み
701名無し~3.EXE:2006/10/17(火) 11:13:03 ID:AmqE+UEu
数万枚,数GBのサムネを一気に作ろうとすると落ちる。
自分の環境で確実に落ちるのが判ってるのはこれぐらい。
702名無し~3.EXE:2006/10/21(土) 23:57:31 ID:cTKhcPkg
保守
703名無し~3.EXE:2006/10/25(水) 04:56:27 ID:Dsvv+agj
age保

ネットワークパスが絡むと時々コケる。
ショートカットをSendToでLinarへ送ったときとかに。
704名無し~3.EXE:2006/10/27(金) 07:14:52 ID:xCGradjn
windowsの画像とFAX〜みたいに軽くて、キーカスタマイズできて、全画面表示できるソフトでなんかいいのありませんか?
JPEGなどに関連付けしたいんですが。
705名無し~3.EXE:2006/10/27(金) 07:31:17 ID:z7GfpBlg
>>704
それをLinarスレで聞いてどうしたいんだ
確認はしないが他のスレでも聞いてそうな臭いがする

とりあえずLinarをお勧めするよ
706名無し~3.EXE:2006/10/27(金) 12:00:41 ID:eOOg2KHS
まんがビューア系の適当な奴入れとけ。
707名無し~3.EXE:2006/10/27(金) 16:37:51 ID:up+y4ze2
Linarは管理向きだからそもそも関連付けには向いてないと思うが。
だいたいこの手の悩みは結局最終的には標準のビューアが一番良いという結論にいきつくのがほとんど。
しいていうならやっぱりIrfanViewか
708名無し~3.EXE:2006/10/27(金) 17:26:26 ID:eOOg2KHS
特定の一枚を高速に開きたいって条件なら送るせにょうを薦めるけどな。
709名無し~3.EXE:2006/10/30(月) 07:08:30 ID:qmavL0Ls
Aのフォルダの画像を開いてBのフォルダの画像を開くと
Aの画像がBのフォルダの画像になってしまうのはいつになったら直るのだろうヽ(`Д´)ノ
710名無し~3.EXE:2006/10/31(火) 16:37:35 ID:lCvGeX6M
Ver.1.7 α16.7
16.7/画像表示の伸縮きざみを%に変更。

これ例えば50%にしても、縮小→66%→44%→29%、拡大→150%225%→337%ってなって50%刻みじゃないんだけどこれでいいのですか?
711名無し~3.EXE:2006/10/31(火) 16:52:14 ID:XnZgIJVd
拡大は×1.5、縮小は÷1.5でやってるんだろう。
縮小のほうは、なんとなく違和感があるが・・・これでいいものなのかね
712名無し~3.EXE:2006/11/01(水) 00:02:40 ID:LwF1y3bs
全画面表示で右クリックとかしないと右上のメニュー?が出ないんだが
これはどうすれば解除できる
713名無し~3.EXE:2006/11/02(木) 08:48:34 ID:BE+DED/r
もう一つ、外国人の連合ということですが、私は今大阪の方で多民族共生人権教育センターという研究啓発団体の理事長をやっていますけれど、
それは基本的には在日の問題をベースにしながらニューカマーの問題にも取り組んでいけるようにしています。
 ただ、在日が日本国籍をとるということになると、天皇制の問題をどうするのかという人がいますが、外国人がたくさん日本国籍を取ったほうが、早く天皇制は潰れると思います。
というのは、この先もどんどん外国系市民が増えます。ある統計では、一〇〇年後には五人の内三人が外国系になるといいます。
そうなれば、日本で大和民族がマイノリティーになるのです。だから、私はあと一〇〇年生きて、なんとしても日本人を差別して死にたいです。これが夢です(笑)。
そういう社会が来たら、その時に天皇なんていうのは小数民族の酋長さんみたいなものになります。
こうした素晴らしい戦術があるのに、それを、今の左派のように、日本国籍を取ったらダメだということをやっていたら、いつまでたっても天皇制は温存されたままではないですか。



http://web.archive.org/web/20040609052029/members.jcom.home.ne.jp/j-citizenship/siryousyuu7.htm
714名無し~3.EXE:2006/11/03(金) 10:58:52 ID:vFyCg1BD
うーん、やっぱり横幅/縦幅に合わせて拡大縮小が欲しいなぁ…
でも言いたい意図がいまいち伝わってない感じ。
715名無し~3.EXE:2006/11/03(金) 14:29:25 ID:6nmfQxLw
>>714
横幅では出来るようになったやん
716名無し~3.EXE:2006/11/03(金) 16:07:32 ID:vFyCg1BD
ごめん。設定ファイル再構築して16.7にしたらメニューが出た。
けどショートカットで切り替えられないのはまだつらい。
717名無し~3.EXE:2006/11/05(日) 23:47:23 ID:KLmQdS9t
>16.7/画像表示の伸縮きざみを%に変更。

これは前の方がいいので戻してくれ
718名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 13:26:10 ID:Q+bpSe0H
サムネイルビューにフォルダも表示させたいんだけどむりぽ?
719名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 13:57:02 ID:xQi5kw03
拡張子フィルタがほしい
iniが表示されるのが鬱陶しい
720名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 15:21:07 ID:XcgpzcGQ
>>719
頭に蛆虫でも湧いてるのか?
721名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 15:57:48 ID:xQi5kw03
>>720
オプションに無えから無いと思ってたんだよ
つか各種設定する箇所がバラバラすぎだ
わかんねえよコレじゃwww
722名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 16:56:15 ID:Puh009PZ
サムネイルビューには全ファイル表示させて
全画面表示の時だけ対応形式だけ表示させる方法ってないでしょうか
全画面の時に「画像表示できません:xxx.txt」などを表示させず飛ばしたいです
「プラグイン対応ファイルのみ表示」だとサムネイルビューの時も適応されてしまいます
723名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 17:49:56 ID:4dNxFgdt
とんだわがまま坊やだな
どっちかの方法で我慢しろ
724名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 17:59:13 ID:larcF/sX
>>722
自分で作れ
725名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 19:36:55 ID:Puh009PZ
とりあえず今はそれが可能と言うかデフォの
leeyesと使い分けとります
726名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 20:03:11 ID:LoOf5cBF
>>718
無理ぽ。
727名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 20:09:13 ID:hp/RVNZ1
>722
たしかに「表示できません」はオレも気になる。
728名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 20:14:28 ID:xbqskc9b
>>725
leeyesだけ使ってればいいじゃん
729名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 13:34:50 ID:MbWtrgsr
適用のこと適応って書く人が増えたのいつからだろ
730名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 15:45:54 ID:uj5MCwo/
あなたが時代に適用できなくなってから
731名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 19:56:57 ID:3g+RbrKR
>>729
俺も見るたびおかしな使い方するな、と思っている。
用法があっているかどうか、よりも、耳から入った「音」で
漢字を考えちゃう人たちなんじゃない?
732名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 20:59:26 ID:YTzZOXeA
きっと「y」を打ち損ねただけだ、と好意的に解釈してみる。
733名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 03:36:48 ID:Quesg3mO
関連付け用にビューアだけ起動できるようにしてほしいなぁ。
Synphoniaっての使ってるけど、Linarの方が綺麗。
734名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 04:00:08 ID:GJ63zGr6
ツリー展開時にサブフォルダがあるかどうかの判定に時間が掛かるのを何とかして欲しい。
とりあえず子ノードだけ列挙したら展開し、子ノードにサブフォルダがあるかどうかは別スレッドを起動するとか。
735名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 17:11:58 ID:0R6YpJCx
書庫ファイルをフォルダツリーにフォルダのように表示出来なかったっけ?
736名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 18:37:01 ID:NoZIeGkz
できません
737名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 19:32:10 ID:lHOLeUHB
>>735
susieプラグイン使えばできる
738名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 20:22:37 ID:0R6YpJCx
>>737
AMZIPやらAXZIPやら入れててON/OFF試しているんだがなぜかSPIでZIPを認識しない。
iniファイルを新たに作り直す前は表示できてたのに何でだろう…
739名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 20:28:00 ID:UxyheJpr
表示しないように設定してんじゃないの?
740名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 20:28:57 ID:lHOLeUHB
>>738
他のバージョンで試してみた?
741名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 21:26:40 ID:0R6YpJCx
ごめん、解決。
動作設定の
■書庫ファイルをフォルダツリーに表示
がOFFになってた。_| ̄|○
742736:2006/11/13(月) 22:46:20 ID:ZMz5MxAa
スイマセン勘違いしてました
書庫ファイルをフォルダのように展開させる
と読み違えてました
743名無し~3.EXE:2006/11/15(水) 13:56:19 ID:Y1UzcQQY
ゴミ箱使用による削除に限り、Undo可能って難しいかな?
744名無し~3.EXE:2006/11/15(水) 22:46:51 ID:Glexbibz
Ver.1.7 β17でました。
745名無し~3.EXE:2006/11/16(木) 03:32:21 ID:LWe1AF9f
作者超乙!!
746名無し~3.EXE:2006/11/16(木) 17:14:22 ID:NYJE6tqq
β17で書庫がツリーに表示されない
書庫ファイルをフォルダツリーに表示のチェックはON
747名無し~3.EXE:2006/11/16(木) 18:14:55 ID:+TvAPx+D
ウチじゃ思いっきり表示されているが。
748名無し~3.EXE:2006/11/16(木) 20:12:40 ID:CypLKWvA
自分も表示されなくなった。
所でLinar.exe以外の.dpsやら.dmvやらのファイルって何?
749名無し~3.EXE:2006/11/18(土) 14:47:18 ID:VqnsOnId
>>748
dpsは印刷書式の定義ファイル
dvmはHTML作成の定義ファイル

書庫表示は俺んところは問題なし
w2k、ax7z.spi、axzipx.spi

でもひとつバグっぽい動きが。
書庫内じゃなくて通常のフォルダから画像を全画面表示すると
表示位置バーが赤くなって一回クリックしてから
もう一度クリックしないと移動が出来ない…
750749:2006/11/18(土) 15:20:50 ID:VqnsOnId
書庫内でも問題ありましたorz

書庫内のサムネイルビューから全画面表示すると
選択した画像の一つ前の画像が表示されてしまうようです。

ちなみにバージョンは最新版の1.7 β17
751名無し~3.EXE:2006/11/18(土) 18:56:01 ID:LPClqnjt
いつもの事だがOSも書いた方がいいよ
752名無し~3.EXE:2006/11/19(日) 19:09:19 ID:UxcHHHih
愚痴ってるだけだろw
放っておけ
753名無し~3.EXE:2006/11/19(日) 22:36:17 ID:jGLD+SNg
『右ペインにフォルダ表示』と『フォルダの表紙』を頼みます
754名無し~3.EXE:2006/11/19(日) 23:51:28 ID:/aYsjKhV
『表紙』はどうだろう・・・?
755名無し~3.EXE:2006/11/20(月) 00:15:24 ID:8HN01d/F
んじゃ俺は”フォルダツリー”や”情報ビュー”の表示エリアごと表示/非表示。
ツールバーのボタンとかで全エリア”サムネイルビュー”にしたり戻したり切り替えたい。
756名無し~3.EXE:2006/11/20(月) 00:47:26 ID:GrlltpQS
オレはやっぱりキーボードの割り当てをちゃんとして欲しい。
だって、「戻る」「進む」も、出来ないんだもん
757名無し~3.EXE:2006/11/20(月) 01:40:21 ID:pVFEvzWh
んじゃ俺は「サブフォルダのファイルも表示対象」チェックが起動時には自動的に外れるオプション。
758名無し~3.EXE:2006/11/20(月) 16:46:45 ID:UQzh1v5T
書庫がツリーに出ないのは結構辛いな
759名無し~3.EXE:2006/11/20(月) 16:54:06 ID:J0t1LGjy
バージョンは?osは?spiは?プラグイン設定とフォルダツリー設定でチェック入ってる?
760名無し~3.EXE:2006/11/20(月) 18:45:03 ID:ig/PgYrb
重くなる新機能はイラナイ
761名無し~3.EXE:2006/11/20(月) 19:50:53 ID:DcH5bdyQ
>>759
バージョンは1.7.17.0
OSはWindows XP Home Edition Service Pack 2 Build 2600
spiはaxzipx.spi LHASAD.SPI
チェックは入ってる
書庫ファイル内も表示対象をオンにすると、中身はちゃんと表示される
762名無し~3.EXE:2006/11/21(火) 01:08:27 ID:6r63ogwk
>>761
俺、1.7.17.0、WinXP Pro SP2、amzip.spi+LHASAD.SPIだけど
書庫のツリー表示問題なし。

Homeだから…とかはあまりない気がするからLinar上の設定の違い?
Linarを再インストールしてみたらどうだろう
763名無し~3.EXE:2006/11/21(火) 01:12:45 ID:YTiV6joy
>>761
「全表示用プラグイン使用」のチェックを入れたり外したりしてみては?
764名無し~3.EXE:2006/11/22(水) 01:52:29 ID:zvGUF3NW
ちょっと前の不具合多目なバージョンからはini消して初期状態にすると元通りってことが多い
プラグイン関係で良くないことが起きてるみたいだけど
765名無し~3.EXE:2006/11/24(金) 13:50:43 ID:24tZdrSj
バージョンキタ!?!?
766名無し~3.EXE:2006/11/24(金) 15:49:24 ID:tfSR1Bwy
ファイル内コメントやサムネイル用コメントも検索・フィルタリングできれば
コメント機能がもっと生きてくるんだけど
767名無し~3.EXE:2006/11/25(土) 11:47:31 ID:KKtmOkIu
>>766
それいいね。
768761:2006/11/25(土) 16:33:01 ID:cS6egVpm
ずっと昔入れたAxGCA.spi見落としてた…
原因はこれっぽい
これをオンにすると、GCAとEXE以外書庫がツリーに出なくなる
769名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 16:49:42 ID:bWE2nYR2
バージョンキタ!?(´Д`*=*´Д`)
770(´゚∀゚`;):2006/12/03(日) 17:57:17 ID:c0Hf/Hle
昨日1.7β知って入れた。
鬼速
771名無し~3.EXE:2006/12/05(火) 19:32:57 ID:xDYZkxlM
1.60より先のver.だとpdfプラグイン使えないんだよねぇ。
何とかならないかのう。
772名無し~3.EXE:2006/12/05(火) 19:38:20 ID:BfmrazVD
>>771
俺んところは最新β版で使えてるけど?
773771:2006/12/05(火) 19:41:58 ID:xDYZkxlM
>>772
マジでか!?
設定ミスかな?もう一度試してみるか。。。
774771:2006/12/05(火) 20:02:18 ID:xDYZkxlM
ほんとだ、出来たわ。
このver.からOKになったのか、
それとも俺が設定をミスり続けてたのか。
う〜む。。。
775名無し~3.EXE:2006/12/06(水) 23:04:18 ID:CUbfi9zA
Linar17q.zipの中にDPSとかDVMとか見慣れないファイルが入ってるけど
これ何?プラグイン?
776名無し~3.EXE:2006/12/07(木) 08:33:35 ID:d0mz49h+
>>775
スレ内検索ぐらいしてくれ
777名無し~3.EXE:2006/12/10(日) 15:31:10 ID:P2Un+zaM
アスペクト比を計算してソートって難しいかなぁ?
778名無し~3.EXE:2006/12/18(月) 22:28:13 ID:uWLWAaf6
保守
779名無し~3.EXE:2006/12/28(木) 07:43:45 ID:VaHPoXV1
mada?
780名無し~3.EXE:2006/12/28(木) 22:12:05 ID:gSIcTQ+D
FAstStobe Image Viewer使えよ。
結構良いよ。
781名無し~3.EXE:2006/12/28(木) 22:58:06 ID:WY5ERi/P
>>780
検索したらヒットしてワロタ
あんなもんイラネ
782名無し~3.EXE:2006/12/28(木) 23:28:20 ID:c/cL5lSL
そうそう、ヒットすると笑えるよな。
783名無し~3.EXE:2006/12/28(木) 23:49:17 ID:JAT4hnci
ワロタwww
784名無し~3.EXE:2007/01/07(日) 06:52:48 ID:jbfd0JD7
vchプラグイン使えないのは痛いな
結局1.6系使わざるをえない
785名無し~3.EXE:2007/01/07(日) 18:03:15 ID:Oy4xzp7G
Ver1.7で.vchファイル見えてるが?
786名無し~3.EXE:2007/01/07(日) 18:57:28 ID:PXqVQQKS
784じゃないけど、
俺の環境でもかなりの確立でLinarが落ちるので使えない。
Linarが悪いのかプラグインが悪いのか分からないけど。

落ちる時のエラーダイアログ
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf99426.png
因みにこの画像のvchファイルも表示しようとすると落ちます。

Win2k SP4、1.7.17.0
VCH.spi http://www.geocities.jp/jview2000/
787786:2007/01/07(日) 19:31:19 ID:PXqVQQKS
スマン。こんなの見つけてしまいました。既出?
これ使うとおkっぽいです。

JaneView VCH Susie 32bit Plug-in Library Ver.0.01
ttp://www.geocities.jp/pokan_chan/
788名無し~3.EXE:2007/01/13(土) 09:09:01 ID:ybLgIbw6
俺の環境じゃどっちも無理だ
789名無し~3.EXE:2007/01/17(水) 14:46:18 ID:1Ka6k8OB
1.7.15最終版使ってて1.7.16はなんかαばっかで不安定っぽかったからスルーしてたけど
久々に1.7.17入れてみたけどすげー良いじゃん
790名無し~3.EXE:2007/01/17(水) 22:10:04 ID:nlUdjF2p
(・∀・)イイヨイイヨー
791名無し~3.EXE:2007/01/17(水) 22:59:09 ID:XLG5aajT
未だ1.6系使ってるんだけど、乗り換えた方が恩恵受けれる?
792名無し~3.EXE:2007/01/17(水) 23:27:41 ID:eBwezChT
横幅にあわせてリサイズとか縦横比を保持してリサイズ&回転
とか全画面表示の表示方法の充実はうれしい人にはうれしい

後はサムネイル表示の分割数変更で再作成しなくてすんだり
作成そのものも負荷が軽くなってたり細かく完成度が上がってる
793名無し~3.EXE:2007/01/17(水) 23:50:53 ID:XLG5aajT
>>792
アドバイスどうもです。
全画面表示はよく使うので、恩恵受けれそうです。
今度、乗り換えてみます。
794名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 11:56:54 ID:QZ+O0v2X
画像が大量にあるフォルダを含んでるとツリー展開が異常に重くなるのなんとかならないんでしょうかね
下階層すべてのファイルの一覧を作っているかのよう。
795名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 13:22:57 ID:0pdhNvIK
>>794
展開後のサブフォルダの頭に「+」記号を付けるかどうかのために各サブフォルダの中身をフォルダが検出されるまで調べてると思う。
つまりサブフォルダの中にはフォルダは無く、ファイルばかり数万個なんて場合に非常に時間がかかる。
俺もこれは改善して欲しいと思う。
796名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 14:08:00 ID:SkAyniKz
>>795
Linar.ini
[ShellView]
CheckSubFolder=0

0にすると、サブフォルダをチェックせずツリーのボタンは全部+になります。

「書庫ファイルをフォルダツリーに表示」がオンになっていると
登録書庫SPI分ファイル検索がかかるので不必要なSPIは除外しましょう。
797名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 17:34:32 ID:UkoE++As
VerUPキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
798名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 19:34:06 ID:0pdhNvIK
>>796
おお、サンクス。こんな機能というか設定があったとは。知らんかった。
799名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 14:24:16 ID:8XIfjs4/
ちょっち間空いているのでアドレスまとめ番号を指しておこう

>>509
800名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 00:55:54 ID:1nESPgXY
vixにあった『ファイルは名前順』は出来ないの?
801名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 02:14:36 ID:KpxPBrpq
ソフト更新情報系のサイトでLiniarAudioなんちゃらってソフトがアップデートするたびに「Linar・・・じゃないよね(´・ω・`)」ってなるのは俺だけでは無いはずだ。
802名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 18:02:57 ID:XaOkF07+
MoviePreviewPosition=-40
に設定したのに
MoviePreviewPosition=0
のサムネイルを作られる動画.divxが多いんだけど、どういうこと?
803名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 20:45:13 ID:kbG33w6z
プラグインのせいじゃね
804名無し~3.EXE:2007/02/10(土) 04:41:57 ID:noD1hJBJ
>>796
スゲ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
と思ったら、ファイルの多いフォルダ軍を含むフォルダの展開はやはり激重かったOrz
805名無し~3.EXE:2007/02/14(水) 23:35:42 ID:Mczb1cuG
作者はこのスレを見てるの
806名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 00:53:21 ID:I75SwNdi
    ∩___∩
    | ノ      ヽ
   /  ●   ● |
   |    ( _●_)  ミ
  彡、   |∪|  、`
 /      ヽノ  ::::i \
 \/       ::::|_/
    i     、  ::::/ クマ
    \_   _) ::/ クマ
      ヽニノ'´
807名無し~3.EXE:2007/02/18(日) 14:14:54 ID:e1z6rX4a
VISTAにしてzipフォルダをツリーで開くと、
なぜかzipフォルダが2つ表示される
orz
808名無し~3.EXE:2007/02/18(日) 17:22:28 ID:PJhUbuh6
linarってデフォルトでGIFが表示されないようになってるけど
何か脆弱性でもあったっけ?
809名無し~3.EXE:2007/02/18(日) 17:34:14 ID:b5182E0H
>>808
GIF特許の問題で無効にされてた時の名残で
そうなってるだけじゃないかな?
810名無し~3.EXE:2007/02/23(金) 21:38:25 ID:KU/fuiVz
印刷時の拡縮処理まで設定出来ることに感動した!作者グッジョブ!!
811名無し~3.EXE:2007/02/24(土) 04:32:53 ID:BYvF4asC
全画面時でもキー操作で拡大縮小できるって事に今頃気づいたんだけど
この伸縮比率って何%になってんの?
通常の伸縮きざみで設定してるのとは関係なく決まった分だけ縮小拡大するみたいだけど
この全画面時の比率も設定変更できる方法ないかな?
812名無し~3.EXE:2007/02/24(土) 14:41:45 ID:OXWiPRZM
デジカメ写真をL版印刷する時
撮影日時($ExifDateTime)を右下に追加する印刷書式を教えてください
813名無し~3.EXE:2007/02/26(月) 22:48:29 ID:LsnECffv
>>812
サポートしていない模様。
814名無し~3.EXE:2007/02/28(水) 23:57:31 ID:jHV83NlJ
前々から疑問だったんだが
なんでこのスレソフトウェア板じゃなくWindows板なの?
815名無し~3.EXE:2007/03/01(木) 00:21:27 ID:nBRxMrF2
vixスレとともにソフト板がなかった頃にパート1が立ったから
816名無し~3.EXE:2007/03/03(土) 00:01:27 ID:B9bABeWt
ガッテン!
817名無し~3.EXE:2007/03/04(日) 07:37:58 ID:vl+8BfME
あれ?書き込めてなかった・・・もういちど。
このjpgをlinarで読み込むとソフトが落ちる・・・トレンドマイクロオンラインスキャンで調べたがウィルスはなかった。どうしてだろう。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader428402.jpg

linar ver1.7.16.0
818名無し~3.EXE:2007/03/04(日) 14:26:14 ID:7d1BDpLU
>>817
Linar標準のエンジンだと落ちる感じですね、うちでは。
Linarのオプションでjpgのチェックを外してプラグインで表示すればいいみたい、うちでは。
819名無し~3.EXE:2007/03/04(日) 19:19:45 ID:wiztGaog
>>817
落ちるね。@1, 7, 17, 1
その画像のEXIFが原因みたい
820名無し~3.EXE:2007/03/04(日) 19:58:22 ID:vl+8BfME
>>818 >>819 ありがとうございました。ウィルスとかじゃなくてよかったです。
こういうjpg画像もあるんですね。はじめてしりました。
821名無し~3.EXE:2007/03/04(日) 22:07:54 ID:gTLdY8ID
>817
JPEG Cleaner で画像領域以外を削除すればおk
↓ベクターからダウンロード
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se139930.html

822名無し~3.EXE:2007/03/05(月) 19:35:59 ID:voyOo++L
Linarって画像の連結ってできたっけ?
823名無し~3.EXE:2007/03/05(月) 19:40:44 ID:R4CkJUVx
>>822
出来ないよ。見開き表示で我慢してね
824名無し~3.EXE:2007/03/06(火) 19:56:58 ID:URCwj+eO
>>821 ありがとうございます。
大量の画像データの中にひとつだけ、>>817みたいな困った画像があると
おや・・・?あれれ・・・?と、原因を見つけるだけでも苦労しました。画像データって侮れないですね。
825名無し~3.EXE:2007/03/10(土) 11:51:44 ID:MBPXdEEH
Linarのvista対応はどう?誰か試した奴いる?
826名無し~3.EXE:2007/03/11(日) 21:41:03 ID:I/Gkp9ND
    ∩___∩
    | ノ      ヽ
   /  ●   ● |
   |    ( _●_)  ミ
  彡、   |∪|  、`
 /      ヽノ  ::::i \
 \/       ::::|_/
    i     、  ::::/ クマ
    \_   _) ::/ クマ
      ヽニノ'´
827名無し~3.EXE:2007/03/12(月) 18:52:34 ID:pwA6CjfH
>>807
俺も。
作者にVista入れてもらうしかない。
828名無し~3.EXE:2007/03/13(火) 19:31:35 ID:wPUgPyYt
OS標準の圧縮フォルダ機能を切ればいいんじゃね?
829名無し~3.EXE:2007/03/13(火) 19:57:12 ID:pbC4y6Lz
>>828
詳しく。
フォルダオプションにはなかった。
830名無し~3.EXE:2007/03/13(火) 21:46:03 ID:ooyV4B8z
サムネイルファイルの作成は随時ファイルに書き出してくれれば、
「サブフォルダのファイルも表示対象」のスイッチが使えるんだけどなぁ…
831名無し~3.EXE:2007/03/13(火) 23:14:29 ID:wPUgPyYt
>>829
圧縮フォルダ 無効でググって窓の杜で特集されてるツール使って無効にした
832名無し~3.EXE:2007/03/14(水) 12:51:44 ID:yfOAkMGQ
>>831
乙!
833名無し~3.EXE:2007/03/15(木) 14:31:20 ID:XcmqdDPy
>>827
で、作者のVISTA購入費は?
関心がないかもしれないOS向けに開発させる負担はだれがサポートする?
そもそもおまえは何者?
834名無し~3.EXE:2007/03/15(木) 15:24:45 ID:DQeitHDi
>>833
その話は終わりますた
835名無し~3.EXE:2007/03/15(木) 16:08:49 ID:L3F4rbbK
最新版にしたらxp3とかnsaのプラグ印使っても
表示はできるけどコピーで取り出すことができなくなった
836名無し~3.EXE:2007/03/19(月) 08:25:19 ID:jw1d2rvi
v 1.7.16.0を使用していまして、画素・色 で並び替えるとどうもこういう状況が発生してしまう。
キャッシュの問題なのかな?

http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp033257.jpg
837名無し~3.EXE:2007/03/19(月) 13:38:38 ID:GocaCGFN
別に正常でしょ
838名無し~3.EXE:2007/03/19(月) 15:15:44 ID:B1QfaJl8
>>836
そこの画像は全て24dppだから
色で並び替えすれば、それでおかしくない。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~smas/help/
http://www2s.biglobe.ne.jp/~smas/help/HLP000019.html
> ソートは以前に行ったソートを引き継ぎます。
> 名前でソートしてから拡張子でソートを行うと、
> 同じ拡張子グループ毎で名前順になります。
839名無し~3.EXE:2007/03/21(水) 19:20:14 ID:RKXQJGQl
ショートカットキー一覧って無いの?つか、ウィンドウ表示の時は全画面表示にできるけど
全画面表示からウィンドウ表示に切り替えるにはどうするの?
840名無し~3.EXE:2007/03/22(木) 13:04:01 ID:KHIw5UzV
キーアサインってあるかとおもってたら無いのね
841名無し~3.EXE:2007/03/28(水) 22:41:31 ID:q4Tjm4It
Desktop.iniを表示させなくするにはどうですがいいのでしょうか?
iniを表示させたくないだけなのに表示フィルタで表示ファイルを全て設定しないとダメですか?
842名無し~3.EXE:2007/03/28(水) 22:42:33 ID:q4Tjm4It
×どうですが ○どうすれば
843名無し~3.EXE:2007/04/02(月) 03:21:30 ID:QzA4RbRJ
初めて使ってみたんだけど、サムネの背景色とか選択色設定にあるデフォルトって意味ないよね
一度色を変更してしまうとデフォルトを押しても元の色には戻らないし
あと画像の複数選択の確認は背景色だけでなく指標で確認させて欲しいな
背景を白にしていたら選択の確認が出来ずに不便だった
この辺を改善してくれたら便利になるんだけど
844名無し~3.EXE:2007/04/04(水) 11:48:47 ID:NqBUUrE0
CPUの空き時間にサムネイルを作成してくれる補助ソフトを作って欲しい
845名無し~3.EXE:2007/04/08(日) 10:03:44 ID:5+1QHz71
A4の紙に画像を4枚印刷したいのですが、
印刷定義をどのようにすればいいのでしょうか。
846名無し~3.EXE:2007/04/08(日) 11:20:31 ID:939hEKC1
>>845
印刷定義の2x2じゃダメなんだっtけ?もしくは、プリンタ側でも設定があるような?
847名無し~3.EXE:2007/04/08(日) 11:46:10 ID:5+1QHz71
>>846
ありがとうございました。何とかできました。

2×2にして、プリンタの「印刷の向き」を「横」にしたらOKでした。
ただ、これだと余白がかなり出てしまったので「sheet2x2.dps」のファイルを開き、
「; 余白」のところの数値を0に書き換えたら、だいたいイメージ通りになりました。
848名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 00:54:04 ID:2Yb9wN29
最初Linar使ってて何故かその後長いことViX派だったが、拡大縮小のギザギザに愛想が尽きて
Linarに戻ってきた。やっぱこれいいわ。
ViXが拡大縮小の度にオーバービューしてくれれば良いが今さらそれも望めないしな
849名無し~3.EXE:2007/04/16(月) 01:16:24 ID:qqwPWfnh
linarは一応まだ開発中だから現在ので全てじゃないからな
いつの間にか見開きなどの表示できるようになってるけど
1枚表示と複数の切り替えをショートカットキーや
全画面表示状態で設定できるようして欲しい
850名無し~3.EXE:2007/04/28(土) 23:14:40 ID:j4dfoUma
>>849
全画面表示時の分割数変更のショートカットは、
横方向 SHIFT+ [+} or [-]
縦方向 CTRL+ [+] or [-]

テンキーがないノートPCでは。。。不可
851名無し~3.EXE:2007/04/29(日) 01:32:12 ID:g9qKqlVo
全画面時の拡大・縮小倍率を設定する方法ってある?
852マジレスマン ◆ew7Yv.vKdE :2007/04/29(日) 06:57:48 ID:tKUOB/JC
>>850
おまえのノートPCにはNUMロックキーがないのか。どこのメーカー製だよ?
853名無し~3.EXE:2007/04/29(日) 14:17:05 ID:bipQbgCB
ウインドウ表示の時にも
全画像表示の時のような縦長なら回転表示する
オプションが欲しいなあ
854名無し~3.EXE:2007/04/29(日) 23:32:44 ID:3NCbp7Ob
俺は全画面表示で任意に回転できる機能が欲しいな
855名無し~3.EXE:2007/05/04(金) 00:07:54 ID:yOA0LrsF
vistaでlinar使用しているひといる?どう?不安定とかない?XPからvistaにしようかなと思っているけど、
もしlinarが不安定ならやめておこうかなと思っています。
856名無し~3.EXE:2007/05/04(金) 00:19:43 ID:zuqLPguh
>>855
>>825->>831くらいかな?
857名無し~3.EXE:2007/05/04(金) 01:49:03 ID:yOA0LrsF
さんく。特に問題とかなさそうですね。流石です。うれしい!
858名無し~3.EXE:2007/05/05(土) 16:38:39 ID:Cr+qg6zt
-------- 特別告知(限定サービスあり)--------
HN:こーすけ
ブログやってまつ。
[email protected]
http://blog.so-net.ne.jp/blade9/
ぜひ足を運んで下さい。
859名無し~3.EXE:2007/05/08(火) 13:39:43 ID:2IkLkB8O
誤ってごみ箱へ捨ててしまったファイルをサルベージする機能は欲しいよね
860名無し~3.EXE:2007/05/08(火) 13:47:41 ID:3OttdBLP
それは画像ビューアの守備範囲じゃない
他に専用ソフトがあるじゃろ
861名無し~3.EXE:2007/05/08(火) 13:48:35 ID:v/SeBzgQ
>>859
イラネ。ゴミ箱開けば済む。
862名無し~3.EXE:2007/05/08(火) 14:06:13 ID:+u7iwVsE
元に戻すを使えるビューアは他にもあるし、あってしかるべき機能だとは思うが
863名無し~3.EXE:2007/05/09(水) 00:15:51 ID:Nyn5o6gj
もう少しファイラー機能を強化して欲しいとは思う
特にフォルダ表紙さえ付けば、Vixを捨てられるのに
864名無し~3.EXE:2007/05/09(水) 16:22:39 ID:pyaahVJg
>>862
そんな機能よりも
各画像のウィンドウサイズや位置、縮小などを設定して
アルバム補完できるとかのエロ機能の方が大事
865名無し~3.EXE:2007/05/09(水) 16:27:24 ID:BX0j2cWl
>>863
作者はファイル操作関係はよくバグを出すから不得意な気がする。
866名無し~3.EXE:2007/05/17(木) 21:38:58 ID:GWQcivrE
ho
867名無し~3.EXE:2007/05/22(火) 19:46:27 ID:iPC4xU+0
Verうpマダー?(チンチン
868名無し~3.EXE:2007/05/23(水) 10:24:41 ID:K+CY/Qft
エクスプローラ>右クリック>アプリケーションから開くに
Linarを加えたいのですが、どうすればいいのでしょう。
869名無し~3.EXE:2007/05/23(水) 15:11:12 ID:oo42gQ5O
うーん 言ってることがイマイチわからんが もしかしてこれの事かな?
http://www.microsoft.com/japan/users/tips/windows/089.mspx

これ読んでもわからなかったら 素直にOSの標準機能使った方がいいと思うぞ
870名無し~3.EXE:2007/05/24(木) 05:15:36 ID:/iPQU0pF
わかりづらかったですね。
画像ファイル右クリック>アプリケーションから開く で出てくる
コンテキストメニューにLinarを加えたいのです。
↑の方法だと
画像ファイル右クリック>アプリケーションから開く>プログラムの選択
ファイルを開くアプリケーションの選択>その他>マイコンピューター>Dドライブ>アプリ>Linar
となり遠すぎるのです。
Linarを選択して-これらのファイルを開くときはいつもこのアプリケーションを使う-に
チェックを入てしまうと必要の無い時もLinarで開かれてしまうので、これもNGなんです。
871名無し~3.EXE:2007/05/24(木) 05:18:12 ID:/iPQU0pF
あっ、OSは 2000 SP4 です。
872名無し~3.EXE:2007/05/24(木) 20:45:52 ID:9JS3hIM+
>>870
869ではないけれど、
一度だけ>>869の方法を実行すれば
「いつもこのアプリケーションを使う」にチェックを入れなくても
次回からは「アプリケーションで開く」メニューに
「サムネイル系画像ビューア”Linar”」として表示されるよ。
873870:2007/05/24(木) 22:58:46 ID:/iPQU0pF
>一度だけ>>869の方法を実行すれば

何度やっても表示されないんですよ。どっかぶっ壊れてんですかね?
レジストリいじって表示されるようになりますか?
874870:2007/05/24(木) 23:08:23 ID:/iPQU0pF
ググったらフリーで希望のソフトが見つかりました。
ttp://freesoftdownload.1-yo.com/utility/system-chuneup/contexter.html
>>689 >>872 ありがとうございました。
875名無し~3.EXE:2007/05/26(土) 12:12:41 ID:9/LStuEi
宣伝乙
876名無し~3.EXE:2007/06/02(土) 15:49:43 ID:+0jjb8Hd
--- 特別告知(アクセスしなきゃ絶対後悔するよ!)---
HN:こーすけ(Blade9)
畑で働きたいです。(^-^)
果物農家を目指す無一文。
地方の方で住み込みで働かせてくれる農家があれば
連絡お願いいたします。
[email protected]
http://blog.so-net.ne.jp/blade9/
アクセス数を稼いでいますので、ぜひ足を運んで下さい。
--- 特別告知(アクセスしなきゃ絶対後悔するよ!)---
877名無し~3.EXE:2007/06/20(水) 13:15:10 ID:XikPGs37
SonyのSonicStageCP立ち上げた後だと必ず
「問題が発生したため、Linar.exeを終了します。」と出てLinar起動しなくなる・・・
何が悪さしてんだろ。
878名無し~3.EXE:2007/06/20(水) 19:11:13 ID:ZPpfObkQ
再現性があるなら回避しろよ。
そいつを起動しなきゃ正常動作するんだろうし、
879名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 05:41:25 ID:SjEZ4rFV
>>877 ウチのVAIO TYPE-Kのsonicstageの場合は問題ないぜ。

それはそうとリネームする際に、同じフォルダに同じファイル名がある場合「名前の変更に失敗しました」ってログが出るけど、
その際自動リネームとか、連番とか、もう一度リネームウィンドウを自動で開いてくれると嬉しいな。
880名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 00:45:42 ID:LX0RKYD6
おちるぞ
881名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 11:25:41 ID:8Rkk9wWh
sage
882名無し~3.EXE:2007/07/23(月) 13:15:19 ID:PHiJ7jCO
Verもあげてくれage
883名無し~3.EXE:2007/08/05(日) 10:43:35 ID:1BQM2oiY
Linarって、コミックの画像を2枚並べて表示し、
実際のコミックみたいにページをめくって閲覧する機能ってありますか?
884名無し~3.EXE:2007/08/05(日) 10:55:21 ID:upG1L+OQ
ある
885名無し~3.EXE:2007/08/05(日) 12:25:14 ID:sAaGvrUm
sage
886名無し~3.EXE:2007/08/20(月) 13:42:39 ID:O1S/AZn4
おちるぞ
887http://www.fushianasan.2ch.net/:2007/08/20(月) 19:51:40 ID:SqxIbrop
そう思うならageろよ
888名無し~3.EXE:2007/08/20(月) 21:04:45 ID:D63nqCAH
裏2ちゃんねるにようこそ
889名無し~3.EXE:2007/08/20(月) 21:11:24 ID:RvCgE+0C
>>887
無意味にあげんな
890名無し~3.EXE:2007/08/25(土) 02:02:57 ID:Har1zZT2
>>886-887
sageが圧縮→dat落ちに直結するわけではない
891名無し~3.EXE:2007/09/14(金) 10:41:55 ID:/+JP2bBV
作者さん忙しいときと暇な時の差が激しそうだなw
892名無し~3.EXE:2007/09/23(日) 00:01:01 ID:Z8Ygk7R1
そりゃ普通でしょ
893名無し~3.EXE:2007/09/23(日) 12:08:57 ID:z2xtyj3v
秀丸みたいに会社を興しているわけでなし。それくらいわからないの?バカなの?
894名無し~3.EXE:2007/09/23(日) 14:50:25 ID:3w0olLYL
年中ひまな人には、それがわからないのです
895名無し~3.EXE:2007/09/23(日) 15:15:29 ID:L3O06PH0
保守
896名無し~3.EXE:2007/10/07(日) 21:03:18 ID:RwGRWKGE
vistaになって画像や映像の管理がOSでも比較的楽に出来るようになったけれど、
やっぱ柔軟性にかけていると感じる。 linarはバージョンアップ楽しみなソフトだ。
897名無し~3.EXE:2007/10/14(日) 13:53:06 ID:zbCWfrQi
圧縮フォルダ内のファイルに対して外部アプリケーションの実行ができて欲しい
テンポラリに解凍するとかで
898名無し~3.EXE:2007/10/23(火) 22:42:54 ID:W4hWGIy6
作者タン乙です
899名無し~3.EXE:2007/10/24(水) 14:18:49 ID:NP7s97WI
なんだよ久々に更新きたのかと思ってHPいっちゃったじゃねーか
900名無し~3.EXE:2007/10/24(水) 15:05:15 ID:6MVvHpk1
掲示板見れ
901名無し~3.EXE:2007/10/25(木) 00:05:39 ID:NP7s97WI
DiectShowとかどうして皆そっち方面に力入れたがるんだろう?
動画を画像ビューワーで見ようなんてユーザー側は全然思わないのに。
902名無し~3.EXE:2007/10/25(木) 00:33:17 ID:SYSx4ThI
>>901
ユーザー全員にアンケートでもしたのか?
903名無し~3.EXE:2007/10/25(木) 21:17:21 ID:JS/pmA1j
>>902
見たいってユーザーが多いとアンケートをしたのか?
904名無し~3.EXE:2007/10/25(木) 21:42:21 ID:A8+JiIMm
作者が作りたいように作るのがフリーソフトの基本
バグ報告はしてもいいけど文句は言うな

ソフトを感謝しつつ使わせてもらってるんだから
文句があるなら他へ行け。

905名無し~3.EXE:2007/10/25(木) 21:52:08 ID:J8+bUUNn
>>904
うひょひょ、いい子ちゃんですな。
儲はこれだからw
906名無し~3.EXE:2007/10/25(木) 22:24:44 ID:3HjmEaPm
>>903
するわけ無いだろ、アホか。
文句っていうか要望を言うのは自由だと俺は思うが、
作者がどんなことをしようが作者の勝手だし、
自分個人の意見を然も全体の意見のように言うのは可笑しい。
907名無し~3.EXE:2007/10/25(木) 23:08:31 ID:cNwmoYE7
結局フリーソフトは作者のヲナニー。
ヲナニーを他の奴が見て(;´Д`)ハァハァしてるってのが作者とユーザーの関係。
たまにリクエストに答えたりチップを要求する作者もいるけど、気に入らなければ無視ってのが基本。
908名無し~3.EXE:2007/10/25(木) 23:17:38 ID:YgRYJfMJ
でも正直な話これで動画見ないよなw
909名無し~3.EXE:2007/10/25(木) 23:26:37 ID:EbVqsg06
動画やflashは関連付けで開く設定にしてる
動画は見たいとは思わないけどflashの方は対応してくれたら便利かも
flashっていうかswfみれるビューアってあんまりないよね
910名無し~3.EXE:2007/10/26(金) 00:59:19 ID:LJOTrFhc
俺は画像兼動画兼ウェブファイルの管理に使ってる。
といっても、動画のサムネイルはifmm.spi、再生はMPCでだけど。

>>909
swfのサムネイル表示が出来たら便利だな。
今のところサムネイル表示できるソフトって言ったらACDSeeくらいか
911名無し~3.EXE:2007/10/26(金) 01:01:34 ID:XgFxaZAa
DiectShow
912名無し~3.EXE:2007/10/26(金) 01:44:16 ID:PW4L2RxV
画像ビューアのよくある方向性としては
見開きモードを強化して漫画ビューアとしての機能を上げるか
動画対応してマルチビューアに走るかどっちかだよな。

正直俺も動画は不具合増えるだけだし必要ないと思うけど。
海外ソフトならまだしも国産なんだからそこらへんの事情は百も承知だろうに。
913名無し~3.EXE:2007/10/26(金) 01:59:41 ID:DP7U4bxw
>>912
対応形式が増えれば不具合の出る可能性が上がるのは当然だわな

> 海外ソフトならまだしも国産なんだからそこらへんの事情は百も承知だろうに。
これはどういう意味?日本人だと何かあるの?
914名無し~3.EXE:2007/10/26(金) 02:21:50 ID:ATglG/uR
ユーザーの傾向というより本家のフォーラムが機能して無くても
日本では作者がその気になれば2chなりで類似ソフトのスレのテンプレなり
ROMれば世間の反応を容易に把握出来る環境があるってことだと思われ

海外の掲示板だとトピックで記事上げる形でも同じネタで定着継続しずらい
915名無し~3.EXE:2007/10/26(金) 03:06:59 ID:ckqCQCIZ
その気になれば…、そこポイントだな
最近の作者の動向を見ると開発意欲落ちまくりで
「世間の反応を把握しよう、取り入れてやろう」という考えはない気がする
916名無し~3.EXE:2007/10/26(金) 21:01:28 ID:Gc9Qhm68
>>901
Linarで動画鑑賞はしないけど、
動画ファイルのサムネールが出来るから助かってるよ
917名無し~3.EXE:2007/10/26(金) 22:20:18 ID:Ul9F4PZk
Linarは動画表示ですぐ落ちる。不安定。プラグインとの連携がうまくいってないのか?
918名無し~3.EXE:2007/10/26(金) 22:26:00 ID:ckqCQCIZ
>>917
(´・ω・`)連携?知らんがなエスパーじゃないし
919名無し~3.EXE:2007/10/27(土) 05:07:11 ID:AEP3fwUn
りなぁ
920名無し~3.EXE:2007/10/28(日) 19:31:10 ID:yTtefzgz
作者のやることに文句を言ってもしょうがないが、
作った物が利用ユーザーの要求に合わないとユーザーが離れていって
それに比例して作者のモチベーションが下がって開発中止になるのが怖いんだよ
921名無し~3.EXE:2007/10/28(日) 19:51:14 ID:KlTnW1ik
ときどきバージョンアップするのが楽しみなソフトの一つだな。
922名無し~3.EXE:2007/10/28(日) 22:34:33 ID:nf4RV38A
>>920
自分の趣味に合わないものを作らされて楽しいと思う?
923名無し~3.EXE:2007/10/28(日) 22:55:00 ID:KlTnW1ik
>>922
いい加減放置しろよ。
924ヨシダプロ:2007/11/01(木) 05:48:56 ID:ZSK9t/fB
>>922
ほならはじめから作んなや
925名無し~3.EXE:2007/11/01(木) 06:00:50 ID:H1YV7/qB
>>924
趣味で作っちゃいけないのかい?
926名無し~3.EXE:2007/11/08(木) 12:33:14 ID:qCXORY4f
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 PDF!PDF!
 ⊂彡
927名無し~3.EXE:2007/11/08(木) 15:50:19 ID:ua5XK/sf
個人的にはpsdのレイヤ回りを強化して欲しい・・・
928名無し~3.EXE:2007/11/09(金) 19:11:39 ID:HpcKSx2i
俺はキーバインドを自分で設定できれば
929名無し~3.EXE:2007/11/10(土) 22:28:10 ID:Kx4Fu25f
PSDとかはプラグインの役割では?
930名無し~3.EXE:2007/11/23(金) 02:42:37 ID:gxsfwgql
デュアルモニタで全画面表示すると不都合あるんか。対応していないのがちょっと残念。
931名無し~3.EXE:2007/11/27(火) 03:31:42 ID:54fWipkU
サブフォルダとか書庫ファイル内全部をまとめて表示するときに
フォルダ別に順番に表示させたいんですが
ファイル名でソートした場合だと全部が混ざった状態になるので
ファイルパスでソートできれば便利なんですができないんでしょうか?
作者サイトの掲示板に要望だした方がいいのかな
932名無し~3.EXE:2007/11/27(火) 11:30:30 ID:tFELBPtY
「フォルダ名」でソートすればいいんじゃね?
933名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 10:54:52 ID:pL5ZbNP5
「フォルダ名」でソートなんてものは存在しない
「ソートしない」にすると各フォルダ内だけでファイル名ソートになって
フォルダ順に表示されるのでこれが事実上のファイルパスでのソートだ
934名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 11:30:39 ID:P2wTsNEK
存在すると思うが
935名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 12:02:25 ID:pL5ZbNP5
>>934
表示→ソート方法
にはないけど別なところにあるの?
936名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 12:08:37 ID:pL5ZbNP5
分かった
上の詳細表示のところにあるんだな
こっちの欄は全部隠してサムネイル表示だけで使って
詳細表示はあまり使ってないから気づかなかった
937名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 13:14:43 ID:azj3OdUI
938名無し~3.EXE:2007/11/30(金) 08:14:49 ID:Zm5Vv+i2
>>936
お前くせーよ

知ったかwwww
939名無し~3.EXE:2007/12/16(日) 05:01:49 ID:MUeoQYjh
 
940名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 22:30:08 ID:cmRq1oEL
AGE
941名無し~3.EXE:2008/02/01(金) 14:15:06 ID:QgVj2XMq
ho
942名無し~3.EXE:2008/02/04(月) 23:57:18 ID:ifMAquxx
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

と思ったら去年だった……
943名無し~3.EXE:2008/02/05(火) 13:17:12 ID:vcie8S+H
 ヽ(´д`;)/
 \(.\ ノ  ズコーッ
944名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 22:36:49 ID:RcobYIqX
ほす!
945名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 20:09:40 ID:9tWdKkF2
SUSIEプラグインに対応しているのが唯一の救いだと思う。
946名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 02:41:06 ID:9OU10P/c
会社の人に教えてもらったけどいいねこれ。マウスの動作をカスタマイズできるともっといいとおもう。右クリックはファイル削除にできるとか。
あと絞り込み検索とかも。いいね。
947名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 23:22:32 ID:4BBzvYw6
susie plugin 入れない方が読み込み早かったよ。
948名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 22:54:28 ID:r6z6gqWU
>>947
なあ、当たり前のことを書く自分がバカだと思わない?
949名無し~3.EXE:2008/03/05(水) 05:08:36 ID:t/Qy1Y+X
IFJPEGXっての入れたらメモリ使用量が減った。
950名無し~3.EXE:2008/03/06(木) 18:27:59 ID:erDSnlcv
de?
951名無し~3.EXE:2008/03/06(木) 20:57:29 ID:o6xFkZDX
>>949
なあ、公開掲示板で日記を書く自分がバカだと思わない?
952名無し~3.EXE:2008/03/07(金) 01:45:06 ID:k7/TwXJC
>>951
お前がなw
953名無し~3.EXE:2008/03/07(金) 20:38:02 ID:TildYaUM
ああ、認めちゃった・・・
954名無し~3.EXE:2008/03/07(金) 21:37:45 ID:g7mM9g3/
情報提供と日記の区別も付かないのかよw
955名無し~3.EXE:2008/03/08(土) 16:48:06 ID:QYoYUarx
表現能力が貧弱だと苦労するよね〜
956名無し~3.EXE:2008/03/08(土) 18:01:29 ID:8fqaUo5L
情報提供ならもう少しきちんと書くんじゃないの?
957名無し~3.EXE:2008/03/09(日) 01:08:36 ID:/1e6WyN9
まぁ、ろくに話題もないんだしいいんじゃね?

SIMD Enhanced JPEG Plug-in Ver.0.21
http://cetus.sakura.ne.jp/softlab/software/ifjpegx.html
SIMD Enhanced JPEG Plug-in Light Ver.0.21L
http://cetus.sakura.ne.jp/softlab/software/ifjpegxl.html
958名無し~3.EXE:2008/04/04(金) 22:23:43 ID:yDjG5NrG
2008.4.1 Ver.1.7 β17.1
959名無し~3.EXE:2008/04/05(土) 05:46:58 ID:pgy5GV0x
何が変わったのかな?
960名無し~3.EXE:2008/04/05(土) 17:38:16 ID:SRbwzsGk
ヒント:4月1日
961名無し~3.EXE:2008/04/05(土) 18:59:18 ID:LLIDRqPY
更新してくれてるだけでも有り難いけれど、
最近はすっかり情報を発信しなくなったね…
962名無し~3.EXE:2008/04/09(水) 04:38:18 ID:8c6KQ/KQ
また一つ国産ソフトの火が消えていく
963名無し~3.EXE:2008/04/25(金) 08:30:26 ID:GL/Ry3EL
>>←これでレス指定するのやめてくれない?
いまauプリペイドからだから、EzWeb使えないんだよね
コピーして貼ってくれると見やすいです。
次のレスからそうしてください
964名無し~3.EXE:2008/05/05(月) 16:53:37 ID:ETdDOFx8
名字に田が付く姓で
田をだと読むのは

実は戸田と前田、浅田、この三つしかないんだよ
まめちしきとして覚えといてね
965名無し~3.EXE:2008/05/05(月) 19:53:08 ID:rTUiv6ir
山田、吉田、香田、玉田、飯田、川田、袴田、深田、
上田、中田、下田、梨田、相田、愛田、多田、・・・
966名無し~3.EXE:2008/05/06(火) 23:49:03 ID:MCUB7r7P
(´・ω・)つJ 針、つけ忘れてますよ
967名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 00:36:49 ID:R0Tn0XAt
2008年にもなってコピペにマジレス・・・
968名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 03:28:03 ID:UEBgGtBI
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1025462258/965
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1025462258/973
スクリプトのか人力なのかわかんねぇ・・・orz

鎌田なんかは両方あり?
969名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 20:59:19 ID:Ee904E3j
話題ないからってみんなで釣られるなよw
ま、保守にはちょうどいいか…
970名無し~3.EXE:2008/05/16(金) 22:31:58 ID:g3W1WmO0
パス付きのzipに対応してほしいよな
971名無し~3.EXE:2008/05/17(土) 00:33:10 ID:2qMatoAH
>>970
えー。
パス付きは解凍して圧縮しなおすのが基本じゃまいか?
972名無し~3.EXE:2008/05/17(土) 14:34:35 ID:EzyezuVR
>>970
linarにパスを解析させたいのか?バカジャネーノ
973名無し~3.EXE:2008/05/21(水) 15:53:54 ID:uQPRvmvX
974名無し~3.EXE:2008/05/21(水) 15:54:22 ID:uQPRvmvX
975名無し~3.EXE:2008/05/21(水) 15:55:10 ID:uQPRvmvX
976名無し~3.EXE:2008/05/21(水) 15:55:39 ID:uQPRvmvX
977名無し~3.EXE:2008/05/21(水) 15:56:07 ID:uQPRvmvX
978名無し~3.EXE:2008/05/21(水) 15:56:34 ID:uQPRvmvX
979名無し~3.EXE:2008/05/21(水) 15:57:20 ID:uQPRvmvX
980名無し~3.EXE:2008/05/21(水) 15:57:52 ID:uQPRvmvX
981名無し~3.EXE
次スレ
Linar (画像ビューア)スレッド その3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1211392734/