Bart's PE Builder スレッド 3枚目 Rev.2
409 :
名無し~3.EXE :
2005/07/09(土) 13:59:06 ID:BKnrbE3f
410 :
名無し~3.EXE :2005/07/09(土) 13:59:51 ID:BKnrbE3f
[SourceDisksFiles] files\AutoPartNt.exe=a,,1 files\bootmenu.exe=a,,1 files\bootwiz.sys=a,,1 files\cdrecord.exe=a,,1 files\cygwin1.dll=a,,1 files\f11.cfg=a,,1 files\kernel.dat=a,,1 files\ramdisk.dat=a,,1 files\readcd.exe=a,,1 files\wnaspi32.dll=a,,1 files\schedhlp.exe=a,,1 files\schedul2.exe=a,,1 files\spawn.exe=a,,1 files\ti_cons.exe=a,,1 files\ti_dos.exe=a,,1 files\ti_notify.exe=a,,1 files\timounter.dll=a,,1 files\tishell.dll=a,,1 files\TrueImage.exe=a,,1 files\TrueImageMonitor.exe=a,,1 files\TrueImageService.exe=a,,1 files\TrueImageTerminal.exe=a,,1 files\Drivers\snapapi.dll=2,,1 files\Drivers\snapman.sys=4,,1 files\Drivers\tifsfilt.sys=4,,1 files\Drivers\timntr.sys=4,,1↓
411 :
名無し~3.EXE :2005/07/09(土) 14:00:35 ID:BKnrbE3f
3. Acronisの公式サイトから「AcronisTrueImagePE」なるものを落とす。 4. filesフォルダに「AcronisTrueImagePE」の中身をすべて上書き。 以上。。。 重要なのは、公式版「AcronisTrueImagePE」自体は、(Build 791)を、 PE上でパーティションの書き込みが可能なように改良したもの。 そのままでは使えなかった為、↑の方法でとりあえず解決しました。 つまり、最新版の「TrueImage (build 889)」や日本語版などでは パーティションの書き込みが不可能で、PE上でバックアップする事ができませんでした。 スレ、長文ですいませんが、どなたか最新版や日本語版で成功できた方がいましたら情報お願いします。
412 :
名無し~3.EXE :2005/07/09(土) 15:01:33 ID:BKnrbE3f
PartitionMagic 8.0を動かしたいのですが、どうしたらよいでしょうか? 組み込んでみたのですが「バッチファイルでエラーとなりました」の メッセージがでて起動できませんでした。 Programsには、exe等はコピーできていると思います。
このスレで、質問の仕方テンプレの有用性を少しでも考えてしまうことになるとは・・・。
415 :
413 :2005/07/10(日) 20:21:35 ID:UcpxdYX8
思ったより小改良でx64動いた。 万歳
>>411 面倒だからユーザー登録してない
PE版のダウンロードサイト教えて
ソフトウェア板のAcronisスレ行け
LiveState Recoveryはよく出来てるなあ
何この日記
421 :
名無し~3.EXE :2005/07/17(日) 06:19:30 ID:xyhA0J1a
409ですが、あれからいろいろと試したところ 「bcdw」に行き着きました。 Memtest、DOS、BG-Rescue、TrueImage、BartPE、をマルチブートでき、 ルートにDOS版のPartitionMagic、DriveImage、NortonGhostを置くことで いつでも軽快に起動できる。 結局、PE上でTrueImageを実行するよりも、bcdwでTrueImageが実行できた 方が起動も速くて便利かも。 私の場合は、CD一枚に収める為PE環境でのバックアップソフト郡をのけちゃいましたが 今のところbcdwを使ったこの構成が最強と思ってます。
TrueImage、DriveImage、NortonGhostを共存させるのが必要か?
423 :
名無し~3.EXE :2005/07/17(日) 13:53:51 ID:xyhA0J1a
たしかに422さんのおっしゃる通りです。 バックアップをTrueImageだけにしてPartitionMagicだけを DOSから起動できるようにしたほうが無駄がない。 真っ当なご意見ありがとうございます。
俺はPartitionMagicをPEに組み込んで 別個でTrueImageを使ってる。
425 :
名無し~3.EXE :2005/07/19(火) 21:14:43 ID:GJxOWjtC
Emeditorでファイルを保存するとめちゃくちゃに化ける…
PEが動く250MBのisoができたんだけど、USBメモリブートにするとどの程度容量が増えますかね。 これを256MBのものに入れられるんでしょうか。
>>426 >どの程度容量が増えますかね。
ISO自体は一つのファイルなので、最大に増えても「+511バイト」です。
(USBフラッシュメモリを512bytes/sectorでフォーマットしている場合)
>これを256MBのものに入れられるんでしょうか。
・ntldr
・ntdetect.com
・winnt.sif
この3つは合わせても340KB前後なのでブートセクタの分を差し引いても大丈夫だと思います。
>ISO自体は一つのファイルなので、最大に増えても「+511バイト」です。 ...う。そういう意味じゃない事に気付いた。 えーと、ISOの元になるデータ(<outdir>の中身)の違いは実質、 差し替えたramdisk.sysの差でしかないのでやっぱり大丈夫だと思います。
保守
>>430 超サンクス!!!!
ほんとマルチブータブルCDに関しては日本のサイトないいんだよね
Bart's]PEは700M目一杯使ってるから良いんだけど、ERD COMMANDERや
TrueImageなんかは1枚にしたかったところ。
参考にさせてもらいやす
434 :
289 :2005/07/26(火) 20:40:40 ID:qotMfKUI
以前質問させていただいていた289です
やっとフラッシュメモリからのBOOTに成功しました
何を変えたかというと・・・・マシン(BIOS)を変えました(爆
手順は
>>289 同一でBartPE InstallerでインストールでOKでした。
ちなみに265様の方法も(ISO版、コピー版)試して見ましたがブートしにいきませんでした。
装着タイミングかと思い色々試して見たけどダメでした。
確実にUSBデバイスから起動させたいならBOOT革命みたいなものを購入するしかないようですね。
でも、本当に確実なんだろうか?
以上チラシの裏でした。
CDでブートして途中で処理をUSBメモリに渡すとか
抜き出しの時点でAbortedってエラーが出るけど
抜き出しの時点でAbortedってエラーが出るけど
抜き出しの時点でAbortedってエラーが出るけど
抜き出しの時点でAbortedってエラーが出るけど
抜き出しの時点でAbortedってエラーが出るけど
抜き出しの時点でAbortedってエラーが出るけど
抜き出しの時点でAbortedってエラーが出るけど
抜き出しの時点でAbortedってエラーが出るけど
抜き出しの時点でAbortedってエラーが出るけど
>>446 多分ramdisk.sysの抽出時だと思います。
当方も同じくコケました。
setupldr.binは成功している様子なのですが。
そうそう、それそれ。
Z
あと起動時の動作が多少おかしくないかな タスクバーに出てから数秒して窓が出る 環境のせいかもしれないが
>>452 窓が出る前にDriveを探しているせいではないでしょうか。
何方様か申し訳ございません。 Screen Resoultion Pluginを現在置いている所、 大変図々しいとは存じますが、お手数ですが教えて頂けませんでしょうか? 最近BartPEに目覚め、虜になったばかりなのですが過去ログや、5氏のサイト、 ミラーサイトやGoogle等色々と探したのですが、結局、リンク切れで落とすことが 出来ませんでした。 よろしくお願い申し上げます。
; Screen Resoultion.inf ; PE Builder v3 plug-in INF file for Screen Resoultion [Version] Signature= "$Windows NT$" [PEBuilder] Name="Screen Resoultion" Enable=1 [SetupReg.AddReg] 0x4,"ControlSet001\Services\VgaSave\Device0","DefaultSettings.BitsPerPel",0x010 ; 画面の色(ビット):レジストリの値 ; 16ビット:0x010 ; 24ビット:0x018 ; 32ビット:0x020 0x4,"ControlSet001\Services\VgaSave\Device0","DefaultSettings.XResolution",0x400 ; 画面の横幅(ピクセル):レジストリの値 ; 800ピクセル:0x320 ; 1024ピクセル:0x400 ; 1280ピクセル:0x500 0x4,"ControlSet001\Services\VgaSave\Device0","DefaultSettings.YResolution",0x300 ; 画面の縦幅(ピクセル):レジストリの値 ; 600ピクセル:0x258 ; 768ピクセル:0x300 ; 1024ピクセル:0x400
456 :
454 :2005/07/27(水) 17:57:38 ID:twK2vIV7
>>455 早速のアップ、非常に恐縮致します。
感謝致します。有り難う御座いました。 m(_ _)m
Explorer&IEプラグインはもう配布中止なんでしょうか
消えてるな
落とせたよ。
>>462 昨日だったか、試してみたけどうちではサイトへは行けるがtok2が駄目で落とせなかったよ。
今は大丈夫だね。
誰とはイワンが誤爆乙
>>464 _| ̄|○…(JaneViewに誤爆スマスタ、、スマソ)
466 :
名無し~3.EXE :2005/08/11(木) 23:44:12 ID:9lzoYBiZ
Ver3.1.4βについてるpe2usb.com使ったら USB起動に対応してないUSB-HDやUSBフラッシュメモリから 起動できたので報告しまつ。 1.お好みに合わせてBuildし、焼いておきます 2.Server2003sp1を落としてきて\386内のsetupldr.binとramdisk.sy_を解凍してramdisk.sysを取り出す 3.PeBuilderフォルダー内に\srsp1を作り上記の2つを入れる 4.焼いたBart's PEを起動し、コマンドプロンプトから\PeBuilderに移りpe2usb -f x:を実行(x:はUSBのドライブ) 5.Meの起動ディスクでfdiskにてUSBドライブがアクティブになっているか確認 6.Xpの回復コンソールでfixbootをUSBドライブに実行 以上、できあがり。 注:pe2usb の-fスイッチはFATでフォーマットされるので2G(4G?)以下でパーテーション切ってください と、失敗コピー用紙の裏に書いてみた。
467 :
名無し~3.EXE :2005/08/12(金) 01:04:14 ID:HLMl54lF
↑でARCパスが通っていないUSB-HDやUSBフラッシュメモリでも起動できる理由として BartPE Installer v2でHDにインストールした場合と違い isoファイルをRAMディスク上に展開してBootさせているようだ。 よって、300MB以上PC側にメモリがないとだめらしい。 最初に読み込むだけなので、途中USBフラッシュメモリを抜いてしまっても 動作していた。(すべてのアプリを試したわけではありませんが) 余分なディスクアクセスもなくRAM上で動作するためすこぶる快適(・∀・)イイ USBフラッシュメモリも寿命を気にせず使えて(・∀・)イイ もう、B○○T革命なんて(゚听)イラネ
>>466 誤解されそうなので
2.Server2003---の---SP1を落としてきて
詳しくはsp2usb.txt読んでください。
469 :
名無し~3.EXE :2005/08/14(日) 21:17:38 ID:qhyBItB5
http://bartpe.nobody.jp/make.htmlの 4.PEのブータブルCDイメージ作成
にあるmakeiso.zipとmkisofs-iso4nls.zipへのリンクが切れてるようなのですが、
ブータブルCDを作成するには、この2つは不可欠ですか?
逆に言うと、BartPE本体のCreate ISO Imageではブータブルにならないという事でしょうか?
無くても出来るから気にするな
471 :
469 :2005/08/14(日) 22:10:15 ID:qhyBItB5
>>470 ありがとうございます。
これで、安心して焼けます。
472 :
名無し~3.EXE :2005/08/14(日) 22:23:04 ID:q6R07YZ/
>>469 PEHelp_ExpIE.htmlより
>使用しなかった場合スタートメニュー内の名前が文字化けします。動作には問題ないと思いますが。。
さっき読んで自分のIEが文字化けする原因がわかった(´・ω・`)
はあ?
476 :
名無し~3.EXE :2005/08/15(月) 22:04:04 ID:4ZsLa9P4
>>466 1.は焼かなくてもいいですね。
4.ですがXPのコマンドプロンプトから実行できます。
これってどんな時に使い道があるの?
>>478 舐めるなよ短小ニート野郎。
ちなみに彼女は痛いからと舐めるだけしかしてくれない19a。
478に生まれ変わりたい(゚听)
うはwwwムナシスwww
481 :
名無し~3.EXE :2005/08/20(土) 21:37:31 ID:JrVvu/EX
緊急用DirectX環境っていったい
484 :
481 :2005/08/21(日) 08:18:57 ID:8tAIbcot
おはようございます。
>>482 本当にありがとうございます。
探していたファイルは無事見つかりました。
その上勉強になりました。
今後はarchive.org を試すようにします。
>>483 Enable Sound で音を鳴らすのに必要とあったので。
485 :
名無し~3.EXE :2005/08/29(月) 00:34:16 ID:j2Kf/iuZ
PRIME95って使えるかな?
486 :
名無し~3.EXE :2005/08/29(月) 00:47:47 ID:j2Kf/iuZ
スタートメニューからは使えないみたいだな。仕様的に。
> スタートメニューからは使えないみたいだな。仕様的に。 自分でショートカットを作って放り込んで駄目だったってこと??
488 :
名無し~3.EXE :2005/08/29(月) 00:59:42 ID:j2Kf/iuZ
いちいちログを残したがるから、RAMDRIVEに移してからじゃないと普通に動かないようす cmdファイルを作ってそれをつつけばいいんだけど、海外サイトで見つけたcmdが不十分だったので今から作ろうかと思う…
>>488 動かないのとスタートメニューとは無関係やんw
既出のpluginで似たような仕組み(.cmdでcopy)をさせてるものが山ほどあるし、
特に悩まなくても普通に作ってよろしいかと。
490 :
名無し~3.EXE :2005/08/29(月) 01:11:35 ID:j2Kf/iuZ
あー、ホントだねえ。今まで使ってみたのは全部普通に使えたからしらなんだあ
xcopyガ使えない。寝よう。
longhornのPEはどうでしょう? 作れるのでしょうか?
494 :
名無し~3.EXE :2005/09/06(火) 22:49:22 ID:tq3uyKuZ
すばらしい!色々なページ見て作り上げました!! すっごい便利ですね、これさえあればKNOPPIX使わなくてもOKですわ。 只唯一難点が・・・。 EFS。これで暗号化をかけていた場合、当然ながらPEで起動しても見えませんよね。 で、秘密鍵をバックアップしてるのでそれをインストールして暗号化を解除しようとしても エラーが出てインストール出来ないんですよね・・・。 暗号化しているファイルが結構あるので、いざという時に不安。。。 まあ最悪、他PCのスレーブに繋いで秘密鍵で復号化は出来るんだけど、 HDDを取り出しにくいノートPCとかだったらアウト。 このEFS回復エージェント関連がPE上で使用できれば、マジ最強なのだが・・・。 どこか、この機能盛り込むプラグインって有りませんか? 数週間ググったけど見つからない・・・。 この機能さえあればぁぁぁぁ!!!!(心の叫び)
普通はそんな機能使用しない
498 :
494 :2005/09/09(金) 02:12:33 ID:3NloT9XT
>>497 サンクス!
公式で明言してるってことは、他有志が頑張っても無理なんだろうなー。
暗号化されていないファイルのみの救出用として使うようにするわ。
非常に残念だが。。
499 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 03:52:53 ID:dj1ppMIP
つか、EFS解除出来る機能追加できるヤシが居たら そいつは ネ申 言忍 定 だなw
なんか間違ってる気がするんだけど、 ファイル自体には普通にアクセスできてコピーできるよね?復号できないだけで。 …ああ、救出先がNTFSじゃないのかな。
502 :
名無し~3.EXE :2005/09/12(月) 22:04:52 ID:Rzj/4Vxr
>>500 実際に実験してみてください。
EFSで暗号化かけたファイルを開く事はおろか、コピー・移動等
「全ての」アクセスが出来ません。
なのでEFS暗号をかけてしまい、複合キーを事前に作ってなかったら
そのファイルは、そのHDDから抜き出す事も出来ず、
当然複合も出来ないという悲惨な事態に・・・。
なので、せめて自分で複合キーを作っていた場合に、
そのOSが死んだ時の事を考えてPEでアクセス出来るようにしたいという・・・
そういう趣旨だと思われ。
暗号なんか掛けるなよバカ
そうだそうだ
506 :
名無し~3.EXE :2005/09/17(土) 00:07:52 ID:yErcjkNe
どなたか
>>119 のUDFプラグインおもちの方いませんか?
509 :
名無し~3.EXE :2005/09/28(水) 14:55:26 ID:lxebADNO
恐れ入りますが、メニューの文字化け解消するmkisofsを お持ちの方いらっしゃいますか?
Cドライブだけ開けない・・・なじぇ?
513 :
名無し~3.EXE :2005/09/29(木) 10:49:49 ID:axiGYh7h
515 :
名無し~3.EXE :2005/09/30(金) 22:06:18 ID:wdQSMw3J
516 :
名無し~3.EXE :2005/10/02(日) 17:03:13 ID:yoUjeckr
age
517 :
名無し~3.EXE :2005/10/03(月) 16:46:35 ID:KApSLdm3
332氏のページを参考にBartPEを作成してみたのですが、 なぜか起動できません。 BIOSで起動デバイスをCD-ROMだけにしているのですが、 Please any key for boot cd みたいなメッセージが出た後、 キーを押しても押さなくても通常通りHDDからWinXPが起動してしまいます。 どのようにしたらBartPEを起動出来るのでしょうか? 何方か御教授下さい。宜しくお願いいたします。
わろた
>>517 「Boot Fix (Enabling Press any key to boot from CD)」プラグイン(標準添付)
を導入してみて下さい。
520 :
ふぁい :2005/10/03(月) 19:59:32 ID:2EaE+8Xm
BartPEで、EFSのファイルを取り出す方法を考えています。 通常のWindowsXP では、ntbackup を使えば、アクセスできないEFSであってもバックアップ(暗号化されたままの複製)ができます。 (adminか、backup operators であればね。) BartPE上でも、シャドウボリュームの作成をoff にすれば、ntbackup は動くのですが、 残念ながらEFSのバックアップは失敗しました。 次に、drivesnapshot で、ディスクイメージを作成したところ、これはOKでした。 (EFSを含む内臓HDDのイメージを、外付けUSB-HDDに取り、同じ鍵を持つ別PCに繋いで、認識されたらOK) この方法だと、内臓HDDの消費してる容量分の外付けHDDが居るのと、緊急時(?)にそもそもディスクイメージを 取れるのか分からない(HDD壊れ気味とか・・ね) のが気になるところです。 また何か分かれば報告します。
521 :
名無し~3.EXE :2005/10/03(月) 23:24:11 ID:W3ZFN1pd
>519 無事起動する事が出来ました。 有り難うございました。
過去スレが読めないので 既出かもしれませんが。 PC Japanの付録を読みながら作っています。 最初のインストCDからi386などのファイルを別フォルダにコピーして マイクロソフトから落としてきたSP2への更新をするところで 正しいフォルダを選択しなさいって感じのエラーが出ます。 付録と全く同じように(HDがCとDあるのでDにフォルダは作りました)していますが ダメです。
>522 Dドライブにフォルダを作成して、その中に XPのCDROMに含まれる全てのファイル、フォルダ一式 をリネームすることなく、コピーしたってこと? XPのCDROMは、どのCDでしょう? (OEM版,MSDN版,VL版.. の ノーマル?SP1?SP2?) "マイクロソフトから落としてきたSP2" は、なんて名前のファイルで、 "正しいフォルダを選択しなさいって感じのエラー"は、直前の手順とエラーメッセージの内容を正確に書いて欲しいかも。 PC Japan持ってないので..^^;
すみません、きちんと書かないとと思いつつ 手元に付録本がなかったもので。 以下のように記載されていてそのようにしました。 PE Builder3.1.4βを使用(後でなにやら都合がいいそうで) WindowsXP Pro SP1 (今回自分はOEM(Dell)を使用) 付録本ではSP2での作成を説明するために 手持ちがSP1の場合は以下の処理をするとなってます。 Dドライブに適当なフォルダを作り(これもそのまま)、そこにSP1のCDから I386、BOOTFONT.BIN、WIN51、WIN51IC、WIN51IC.SP1 のファイルをコピー。 コピーしたらPE Builderを起動。 メニューの「Source」から「Slipstream」を選択。 それで開いたウインドウの上の部分の「Source」には 上記のフォルダを、 下の「Servicepack」にはマイクロソフトのページからダウンロードしてきた SP2の実行ファイル「WindowsXP-KB835935-SP2-JPN.exe」を指定する。 OKボタンをクリックするとSP2適用処理がされる。 となっています。 で、今回のトラブルは、このOKをクリックすると 「Please enter a valid path to the windows installation file!」 各画面が載っているので、まさにそのままで やっているのですが。
>>524 お兄ちゃん、そんなことしたら痛いよ・・・までは読んだ
526 :
名無し~3.EXE :2005/10/07(金) 01:24:43 ID:xA3Kse2B
>>520 中々頑張ってるようですね。EFSをPEで取り出せれば本当、凄い事ですよ!
ただ、
XPでntbackupを用いてEFSファイルのバックアップは出来て、PEでは失敗したってあるけど、
さっきWin2kで実験したんだけど、ntbackupでファイルはバックアップされなかった・・・。
EFSがかかったファイルが保存されているフォルダのみバックアップされてて
肝心なファイルはバックアップされてなかったが。(当然admin権限者で実施)
ふぁいさんの実験環境は、ntbackupを動かすPCで作成した又は同一キーを持つPCで
EFSファイルを作成したのをバックアップしようとしたのでは?
全く別のPCの内蔵HDDでそのPCでEFSかけたのを取り出して、自PCにUSBで接続、
自PCでntbackupを起動し、USB接続されたEFSファイルをバックアップしようとしたら
上のような結果になったけど・・・。
528 :
名無し~3.EXE :2005/10/08(土) 11:09:17 ID:amzOLy0S
どなたか、Explorer&IE←(WindowsXP SP2用)の現在のありか知っている人 いませんか?
俺はDドライブにおいてる
explorer_ie_ver41_xpsp2.zipだけリンク切れてるね。 俺も困ってる。だれか心の優しい人おねがいします。
533 :
名無し~3.EXE :2005/10/09(日) 12:27:39 ID:Y8cStHjw
海外のBartPE関連の掲示板を見ながらビデオドライバを組み込もうとしましたがISO作成時に蹴られてしまいました。 ビデオカードはnVidiaGeforceFX5200で、元はWinXPPro無印をSP2当てたものです。 ビデオドライバの組み込みに成功した方、素人の僕に技を伝授してください_| ̄|○
enable_shutdown.zipもリンク切れ・・・困った。
536 :
534 :2005/10/10(月) 14:19:56 ID:xEWNSnnf
>>535 あっ、ほんとだ、DLできました。ありがとう!!
>>526 526様 ご指摘のとおり、ntbackupを動かすPCで作成した又は同一キーを持つPCで
EFSファイルを作成したのをバックアップし..てました。(試した2台のPCに同一キーを入れてるので。)
この辺り もう少し実験してみます。
ただ、XPで動いて、W2kで動かない可能性もあるので、差支えなければ、526様のW2kのバージョン等も
教えてもらえればと思います。
今日は、ntbackup にインスパイアされて、
XP上でアクセス出来ないEFSファイルを複製するツールを試作ちゅ^^;
http://www.big.or.jp/~vampire/EFS/EFSCopy.zip >>533 ISO作成時に蹴られるのって、要は inf に書かれたファイルが足りないってことでは?
WinXPPro無印+SP2 で、GeForce6800 はやったことがあります。
>E&IEプラグイン v.41(SP2対応版) 現在332氏のサイトからDLできるようになっています。
539 :
526 :2005/10/12(水) 23:14:35 ID:NRzQV5Om
>>537 Windows2000SP4です。検証PCは。
究極のPEを作り上げるために頑張ってくださいませ!
それとEFSCopy.exeですが、これも同様に同一キーがある環境下での動作ですよね?
一応そういった環境であれば、Win2kSP4とXPproSP1にて動作確認はとれました。
ただやはり他PCで暗号化したEFSファイル(USB接続)を自PCにコピーしようとしたら
OpenエラーやReadエラー、Writeエラーのオンパレードで見事に失敗しました^^;(Win2kSP4にて)
一応報告まで。
>>539 2Kの情報ってもう今後必要無いと思われるので別スレ立ててやれば?
>>540 こんなに流れが遅いスレで別スレなんt(ry
>>539 Bart'sってwindows2000でも動くの?
無印XPはNGだったけど
longhorn 3683か4008 4015 4029あたりでExplorer使用可能なpe つくりたいんですが Explorer&IEWindowslonghorn用が無いので軌道しません(´;∀;`) アドバイスお願いします
>>542 EFSファイルをPEで取り出すテストを、Win2k環境上でやっている、
ってことなんでしょう。
>>543 > longhorn 3683か4008 4015 4029あたりで
E&IEを抜きにしたら、その環境で出来ているんでしょうか?
(本家でちょっとした試み(?)のスクリーンショットは見たことがありますが)
E&IEはXP環境からのレジストリ抜き出しによって作られていますので、
件の環境では作り直すしか無いと思います。(できるかどうかもわかりませんが)
>>544 ああそういうことか。すごいことやってますね
546 :
533 :2005/10/16(日) 20:14:04 ID:a7BSM1bA
みんな知ってるからスレ汚すんじゃないよ
おめーも駄レスばっかしてんじゃねぇよ役立たず
最近PEで遊び始めた人なんですが
>>546 の方法ってDetonator限定なんですかね?
ForceWareを入れてる環境だと足りないファイルが
system32フォルダにないんですよ。
>>549 どのカード使ってて、どのドライバ使ってて、どのファイルが無いのか、
何の情報もないので何とも。
\System32\Drivers\等も探したよね?
それからplugin付属のnvidia.htmは当然読んだよね?
>>550 使ってるカードはプロリンのGeforce6600GT。
ForceWareは7772です。
付属のhtmは読みました。
"it"が理解できるまで少し時間がかかりましたけど。
で、足りないファイルはnvinstnt.dllとかだったりする。
検索の仕方が悪いのかなぁ。
もう少し足掻いてみます。
どなたかパーティションマジック8のプラグイン再UPしてもらえ無いでしょうか? 過去ログのは404でした
555 :
533 :2005/10/22(土) 22:00:46 ID:BIw8CxOB
78.01を使ったプラグインを入れたPEを起動させました。 でも、プラグインの組み込みに失敗してました。 DirectXプラグインを入れてるのでdxdiagを起動しましたが、メインドライバがvga.sysになってました。 nvinstnt.dllは旧バージョンに入ってたのでそれ入れてみました。(MS-DOSのバージョンが違うと起動しないとかは無いと思うが) infのnvinstnt.dllの行を消すって手もありますが… どのカードが対応でどのドライバが対応とか書いてないから困りますね
>>555 XPE使ってないでしょ。
それじゃあファイル入れるだけのplugin使っても駄目よ。
PEのpnpの現状についてもうちょっと理解してからグチってね。
>>554 ありがとう、でも
初期化に失敗しました:エラー600
バッチファイル作成時にエラーがありました
となってしまう_| ̄|○
558 :
名無し~3.EXE :2005/10/24(月) 23:21:55 ID:oUm/y9cL
試してみたいのですがエラーポップアップが出て先へ進めません なんだかXPのCDのバージョンが古いといわれてるようなんですけど どうすればいいでしょう
>>558 はいはい、古いんでしょ。
コレって環境も書けない素人には難しいソフトですよ。
560 :
名無し~3.EXE :2005/10/25(火) 16:44:25 ID:04c14Wqe
素人に難しいソフトは流行らんな。
素人には流行らなくてもいい類のソフトだしね。
半端に雑誌で取り上げられたりして、
>>558 みたいな質問の仕方も知らない子供ユーザが増えても邪魔なだけでしょ。
最近作ってないけどそんなに難しいことあったっけ?
ふと、たいぺいの事を思い出したw
マニュアル通りにやったら必ず出来るんだけどね。
>>559 年に1スレしか消費出来ないようなこんな過疎スレに粘着して、玄人を気取るなよw
ヒキヲタw
質問の仕方をまともにするだけで玄人ですか。
567 :
名無し~3.EXE :2005/10/26(水) 05:22:03 ID:9r6QOVNF
>>565 はこのスレの人の全会一致の感情と見解です
>>568 さすがですな。
素人には難しいソフト、と切り捨てて素人は来るな的なレスしてる「素人」とは種類が違う
こういう人がいるからここもまだ捨てたモンじゃないかも
妙なのが居ついたな・・・
ホントダ・・・
572 :
名無し~3.EXE :2005/10/28(金) 02:28:31 ID:tXFl56Ai
>>569 はこのスレの人の87%の感情と見解の代弁者です
たい○い君や大○君よりタチが悪いな。
574 :
名無し~3.EXE :2005/10/28(金) 04:17:37 ID:JWOUqivW
園児や頭のおかしい人に本気で念仏を唱える尋常でない当惑ぶり
>>569 はこのスレの人の全会一致の感情と見解です
FreeBSD 永遠の最強の本家UNIX系OS(基本ソフト)。あらゆる面で能力が最高でまさに非の打ち所がない。 超一流のプログラマ集から生み出された為に至高で、崇高、他の追随を許す事がない。基本ソフトの最高傑作といえる逸品。 この基本ソフト以外にもLINUX系、WINDOWS系やOSX系などがあるがFreeBSDには足元にも及ばないだろう。 FreeBSD以外の基本ソフトを使う奴は愚かとしか言いようがない。 この基本ソフトこそが最強なのだ! Mac OS X / BeOS FreeBSDを除いた中で考えればこの二つはマシなレベルの基本ソフト。 FreeBSDの素晴らしさを再確認したいときだけこの凡基本ソフトは使われるだろう。 WINDOWS ソースを公開しないふざけたOS基本ソフト。ソース公開は義務だ。 SOLARIS HP-UX IRIX OpenVMS MF 化石 OSASK はぁ? ↓塵芥以下 LINUX このエミュレータは何とあろう事かUNIX(FreeBSD含)からソースをパクって作成された基本ソフトなのだ。 最強OS基本ソフトのソースを使ったにもかかわらず非常に出来が悪く見るに耐えない屑基本ソフトだ。 その上ウィルスやスパイウェアが入っているという話ではないか。初心者迎合も鼻につく。 作者の頭がおかしい、むしろキチガイ!そしてこの基本ソフトを使ってマンセーしてる信者もキチガイだ! LINUXに関係してる奴は早く地球上から追放されるべき存在だな!!
>576の >その上ウィルスやスパイウェアが入っているという話ではないか。 これって何を指して言ってるの?
BSDのネガティブキャンペーンか WINDOWSのソースなんて公開したら大変なことになるがな
580 :
sage :2005/10/30(日) 10:02:55 ID:Ltj2OaHp
>>578 、
>>579 まあまあ、ネタにマジレスしないようにしましょう。我々大人はな。
言いたいことがあるなら別スレ建ててね。
>>576 ここは「Bart's PE Builder スレッド」で御座いますので。
581 :
580 :2005/10/30(日) 10:04:06 ID:Ltj2OaHp
あ、sage入れる場所間違えた・・・orz 鬱出汁脳。
>>580 > 言いたいことがあるなら別スレ建ててね。
>>576 >
> ここは「Bart's PE Builder スレッド」で御座いますので。
まあまあ、ネタにマジレスしないようにしましょう。
今月号のDOS/V magazineの別冊、 ”究極のブイマグ流BartPE構築マニュアル”見ました。 ぶっちゃけ今までの記事の再録ですが、DOS/V magazine買い始めたの最近なので 結構ためになりますた。
DOS/Vマガジンにそんなの付いてるんだぁ ちと本屋に見に行ってみるか
よし立ち読みだ!
586 :
名無し~3.EXE :2005/10/31(月) 23:03:30 ID:0l+r+TNc
ちょうどこのスレ読んで作ろうとおもってたところなんで、あの本助かる。 DOSVmagオリジナルPluginとかもあるとか書いてあるんで、立ち読みでは入手できない。 これとadmin password八苦ツールとがあればちょっぴり仕事が楽になる・・・かなぁ?
588 :
名無し~3.EXE :2005/10/31(月) 23:56:25 ID:SJEC97R3
>admin password八苦ツール Locksmithじゃないところのそれ( ゚д゚)ホスィ…
Windows Password Renew
590 :
名無し~3.EXE :2005/11/01(火) 00:19:44 ID:e7p3h8lR
>>589 Renewじゃないところのそれが( ゚д゚)ホスィ…
とどのつまりadmin password discoveryが( ゚д゚)ホスィ…
dreampkでいいじゃん。
>>591 それについて詳しく教えていただけたら嬉しいです
漏れが使ってるのは、CD/FD boot可能なLinuxでWindowsの システムファイル書き換えてadminを含むユーザーのパスワード書き換え& 初期化するヤツ。NT/2K/XP、NTFS/FATに対応していてフリー。 あまりに簡単に使えてガクブルものです。 いいのか?WSWでこんなの紹介して。
>>593 というか、dreampkでもっと凄いことできますが?
どんなこと?
596 :
↑ :2005/11/01(火) 02:30:42 ID:sAtdaAtd
お〜、他人のコピするもんじゃないな
>>592 Dream Packで前スレ探すといいよ
前スレDAT落ちですた。 ググったけどありふれたワードのだからそのままではだめぽ。
DreamPackPL これでググるとわんさか おやすみ〜
日本語でも英語でも無いのがわんさか〜 確かにいろいろ出来るけど、いまいちピンとこない・・ 起きたらちゃんと読み直そう。 おやすみ。
>>603 Hiren's Bootcd 7.5.iso (53.4MB)
ってどこだよ・・・探せねぇ・・・orz
悪い子のための最強ブートディスクだからな
>>591 ひさしぶりにプラグイン群をアップデートしたのでビルドしてみたら、
いつのまにかハイジャックツールと認定されてて隔離された orz
あー、めんどくさー。
>>603 なんだよ、Mini Windows 98は2バイト全然ダメ
それでも56Mに、これだけのツールがよく入るもんだ
Hirens落として焼いてみた。 凄そうだけど使いこなせなさそう。
HirensとやらをDLしたいのですが上のアドレスにいってみてもDLできません・・ どうやって落としているのでしょうか? 教えてください。
君には無理
アクティブXやジャヴァをオンにしてみるとカオマークがいっぱいあって 真中辺りにダウンロードという文字があるのですが・・ 左にもダウンロードという項目がある・・ 右にはログインしないといけない感じなところがある。 HINTかDLアドレス教えてもらえませんでしょうか?
>>614 止めとけ。
なんかウイルスかトロイか知らんが、
HDDリカバリ時に変なゴミ?を書き込んでるとかいう話。
やっぱクラック版アプリが入ってると、ロクな挙動はしないな〜
っていう専らの噂。>Hiren's BootCD
>>614 ○こういう所行くときは、Java・script・ActiveXはOFFにする
○[Download this file Now!]を探す!
英語解らんなら、使えないけど…
しかし、悪い子ツールなら
elcomsoftのadvancedシリーズ入れといてくれ〜 lol
あ、ご丁寧にありがとうございます。 したのそのthis fileもクリックしてみたのですが・・反応がなくて 勘違いかもしれませんがスレイプニルでジャヴァやアクティブXをOFFにしていると 上の這っていただいたアドレスが表示されなかったようなんです。 もう一度挑戦してみます。 怪しいソフトみたいだけど悪用する知識なんてないけど応用がききそうな ソフトなので気になってます。 ありがとうございます。
プッ
>>617 で?もう一度挑戦してみてどうなったw。プッ
イモの食いすぎか?
621 :
名無し~3.EXE :2005/11/12(土) 07:02:27 ID:/GsDYJ3j
換気扇回してください。強で。
623 :
名無し~3.EXE :2005/11/12(土) 12:50:50 ID:H8IM3AOR
今月のPCJapanにPE+UBCD4Winの特別企画あり。
>>622 乙です。すごうい更新量ですね。
プラグイン更新時に年号付いてるとありがたいですね。
月/日だけしか情報が無いと何年前のプラグインなのか、最新版にアップデートして動くのか
試行錯誤するはめになってしまいますから。
625 :
名無し~3.EXE :2005/11/13(日) 00:18:38 ID:C63gkPEi
snetcfg_wxp.exeってどっかに落ちてませんか?
>>624 どうもです。
わかりにくいですよね
なかなかページの方に手が回らなくてすみませんです。
古いプラグインもぼちぼち更新していこうと思っています。
年号というのは05/11/13という感じのことじゃなくて
ということですかね?
>>623 読んでみた。
www.sbcr.jp/media/magazine/magazine.asp?mid=pcj
UBCD4Winのいくつかバグの潰し方から
入ってるソフトでどれが役に立つのが載ってた。
自分でカスタマイズして作ってる人には物足りないが
初めて作る分にはこれよさそうだ。
>>626 亀レスですいません。
11/13 だけみたいな記載のプラグインがあったりするので適応しない、
XPsp1時代のものなのか否か区別が出来ない
焼いてみるとエラーする、動作しない等があったので
05/11/13 として年号つけてもらえるとありがたいです。って個人的感想でした。
XPの回復ディスク fixmbrとfixbootってBart'sからできないの? マルチブートOSのリカバリってmbr辺りが一番頻繁じゃないかな mbrバックアップ-レストアできても、再構築できなきゃ意味なくない?
PEをQemuでテストしたらこんなエラーが出た explorer.exe - アプリケーションエラー "0x21212121"の命令が"0x212121"のメモリを参照しました。メ モリが"read"になることはできませんでした。 プログラムを終了するには[OK]をクリックしてください。 プログラムをデバッグするには[キャンセル]をクリックしてください。 意味不明なエラーなのでどうしようもありません。 IEプラグインとか入ってます。 わかる人いたらお願いします。
>>632 それだけだと、お前の頭が悪い事くらいしかわからんと思う
SiI3112AにSATAディスクを1台だけ繋いでるんだけど ・F6でドライバ入れた時→40MB/s ・\driver以下に放り込んでビルドした時→7MB/s と明らかに遅くなりました。エクスプローラでも明らかにもっさりしてるし。 ちなみにATAな方は遅くなる事は全くありませんでした。 原因に考えられるような事って何かありますか?
>>634 それだけだと、お前の頭が悪い事くらいしかわからんと思う
636 :
632 :2005/11/15(火) 21:06:36 ID:4UdoYA9P
>>633 頭悪いですが何か?
ちなみにOSはXP Profetional Edition SP1、PEビルダーは3.1.3を使っています。
637 :
名無し~3.EXE :2005/11/15(火) 21:11:34 ID:fIwpAXED
638 :
記念真紀子 :2005/11/15(火) 21:29:56 ID:nv49A9JQ
>>627 私のEXPLZHの環境下にShExplzh.dllなるものが無いんですが
これって何なんでしょうか?
>>639 System32の中にありませんかね?
>>632 俺もそれ起きた。
今も原因不明なのでQemuでの使用は諦めている。
質問するときはOSやBartPEのバージョン、導入したプラグインのリスト位は載せた方がいいのでは?
>>629 遅くなってすみません。
すこしわかりやすいように少し対処してみました。
試しにMedia Center Edition 2005でビルドしてみたんですけど
問題ないみたいですね(今MCE2005でビルドしたPEからカキコ中)
それから今日は、
FastCopy組込プラグインVer.1.00と
Fire File Copy組込プラグインVer.3.00
の2つを公開しました。
http://winpesoft.hp.infoseek.co.jp/winpe/
うむうむ、頑張ってるな
646 :
名無し~3.EXE :2005/11/17(木) 21:00:14 ID:94fpS9gL
PEってドメインに参加できて任意のユーザーでログインとかできないんですかね?
PE313使いました 手持ちのOEM版XP_homeから.isoを作ることが出来ました ですが、私は欲を言えば、BartPEをノートパソコン(Dell)で動かしたいのです 出来上がった.isoは、ノートパソコンでも動くでしょうか? ノートパソコンについてきたXP_homeで先とおなじ操作をしたところ Loading "C:\pebuilder313\setuphiv" Error: loadKey failed: Closing hive "C:\pebuilder313\petmphive" Error: closeHive failed: RegUnLoadKey (key="PEBuilder.exe-C:/pebuilder313/petmphive") returned error 0: Access is denied. Error: DeleteFile() "C:\pebuilder313\petmphive" failed. Error: DeleteFile() "C:\pebuilder313\petmphive.log" failed. Error: DeleteFile() "C:\pebuilder313\setuphiv" failed. Error: DeleteFile() "C:\pebuilder313\setuphiv.log" failed. Builder has stopped because there are 4 build errors ISO image is not created, you must fix the errors! No CD is burned, you must fix the errors! Build process done... There where 4 errors and 0 warnings と表示されました 今fixdellxpを弄っているところです 誰か、Dellのやつで成功した方いませんか?
緊急用ディスクとして使う場合、KNOPPIXがNTFSを扱える昨今 BartPEの利点って何ですか?
>>648 ありがとうございます
辞書用意して頑張ります
先に出来上がった.isoですが、予想に反してノートパソコンでも起動に成功しました
・・出来ないと考えたのは、メーカー製ゆえに独自規格が存在し、専用OS(?)でないと認識しないだろうと思ったからです
ノートパソコンのタッチパッドも正常に動きますので、市販のOSでも使えると考えてよいのでしょうか
>>651 Dellのマシンの問題は主にRAIDを搭載したサーバ機で起こります。
特殊なハードを載せていないノートPCではビルド時の問題こそ起こるものの、
起動時の問題は起こり得ないと考えられます。
KNOPPIXってNTFS書きはサポート外になったんでなかった?
出来るようにならなかった?間違ってたらごめん
Linuxカーネル自体のNTFS書込みは厳しい制限付きの安全 Captive-ntfsはknoppixからとっくに外された
657 :
624 :2005/11/18(金) 23:45:51 ID:+GqmVjAf
>>644 ああ、別に 前スレの444 さんの所のものが、と言うことではありませんから。
住人作成のプラグインで無印やsp1にしか対応していないプラグインなのか区別できないケースがあったというだけで。
まあ、公開してもらえるだけで大感謝なんですけどね。
>>644 更新履歴の
05/11/14 秀丸エディタ組み込みプラグインVer.2.01を公開(エラー修正と関連付けバージョンを同梱)
ここのリンクがArchon2になってますよ。
どうでもいいことですが、一応、見つけてしまったのでご報告しときます。
>>656 いつのまにかCaptive-ntfs外されたんですかぁ
知らなかったです。
ビルドエラーで、元のXPのなかにasfsipc.dllが無いといわれますた 一応ぐぐっては見ましたが、物は試し 同名dllを作ってi386に放り込んで再挑戦→iso生成成功 エミュレーション出来るかな 画面解像度を変更するプラグインって無くなったんですか?
なんか盛り上がってきてますね。。 それにしてもVMware Playerに関する話題出てないな。
Vマガに小冊子付いたから、かな
>>661 「E&IE」はちゃんとSP2用のをお使いか?
666 :
661 :2005/11/21(月) 16:26:17 ID:tLUH2kS5
>>664 Yes
Ver.41です・・・ほめ娘から生成してるからかな
>>662 さっそくPE動かしてみました。
Virtual PCよりパフォーマンスがいい感じですね
VMware用ディスプレイドライバ(vmx_svga.sys)を入れるとさらに軽快に動作します。
サウンド(SBPCI)も問題なく鳴っているようです。
今のところ設定とかはテキストエディタなんかで書き換えないといけないみたいですけど
しばらくするとオフィシャルで対応したりQEMUみたくランチャとか
作られてくるかもしれないですね
フリーですしPEの動作確認程度なら機能的にも十分って感じなので
これからはこれ使っていこうと思います。
詳しい使いかたキボン
>>668 config.version = "8"
virtualHW.version = "3"
scsi0.present = "TRUE"
memsize = "256"
ide0:0.present = "TRUE"
ide0:0.fileName = "test.img"
ide1:0.present = "TRUE"
ide1:0.fileName = "pebuilder\pebuilder.iso"
ide1:0.deviceType = "cdrom-image"
floppy0.fileName = "A:"
ethernet0.present = "TRUE"
usb.present = "TRUE"
sound.present = "TRUE"
sound.virtualDev = "es1371"
displayName = "Windows Preinstallation Environment"
guestOS = "winxppro"
nvram = "winxppro.nvram"
のような感じのコンフィグファイルを作り
ファイル名winxppro.vmxという名前で保存します。
HDDイメージが仮にも必要なので作ります。(test.img名前は任意、VMware正式拡張子はvmdk)
QEMUに付属のqemu-img.exeを使って作ったのですが
QEmuL.exeを使った方がGUIで操作できてわかりやすいかもです。
HDDイメージのファイルフォーマットは、VMware 3/4互換で作成してください。
あとはVMware Player起動時にvmxを読み込ませればOKです。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
674 :
名無し~3.EXE :2005/11/23(水) 03:36:27 ID:6AYIyhfx
PE上でSkype動かしている人 いますか?
>>674 いるよ。
まとめサイトにPluginがある。
ただ最近のVer.のSkypeが動くかどうかまでは知らないけど。
>>675 あれ試したんですけど
起動は、出来るんですがログインがなぜか出来ないんですよ
>>676 当時のPluginで今のSkypeが動かないのなら、自分でPlugin作り替えたら?
VMware Playerはなんか軽くていいね
半年ぶりくらいにPEを作り直したらビルド後に「i386」フォルダや「Etc」フォルダが出来るようになってしまった・・・。 プラグインが悪さをしてるんでしょうか? 「i386」フォルダだけで380MBもあるので何とかしたいんですが・・・。 ちなみにPEは昔も今も3.1.3です。
>>679 デフォで「i386」フォルダだけで380MBって普通じゃないの?
「Etc」は普通は出来ないから、plugin\*\*.inf内のetcを検索すれば解決じゃない?
何でこのスレこんなのしか居なくなったんだろう
確かにi386なしにどうやって動かすのかと言いたい
BuilderのOutput Directory設定ミスしてCドライブ直下にi386とか作ってしまって驚いてるだけとか。
これってOSディスクからnLiteで削ったものでも作れますか?
>>683 俺はnliteで削ったやつから1枚作ってあるよ。無いファイルはエラーになるけど
強行できる。俺の環境ではね
>>679 Postprocessingプラグインとか使ってて、
ファイルの大文字化の際に指定ミスで変なトコにI386ができてるんじゃ?
#リネームとムーヴは紙一重だからねぇ。
686 :
名無し~3.EXE :2005/11/28(月) 15:56:15 ID:zLH5aHYe
PEとTrue IMAGEとDisk Directorをbcdwでマルチブートさせて重宝してるんですけど bcdwのブートメニューを日本語化させるってできないもんなんですかね? 私のスキルじゃ絶対無理なもんでwここの識者なら・・・なんて思ったりしてます。
E&IEプラグイン、ありがたく使わせて頂いてます。 このプラグインは、Win2003 SP1へ対応予定は有りませんか? 若しくは、Win2003 non SPで使用した時に、ディスクの管理が使える様になりませんか? WinXPベース(SP1/SP2両方)では、どうしても起動しない(ビルドは出来る) HP SAS HDD ARRAYドライバに出くわしました。 このドライバは、Win2003をベースにしてビルドすると大丈夫のようです。 HDDのメンテナンスを行いたいので、ディスクの管理を使用したいのですが、 Win2003ベースでビルドすると、ディスクの管理が使用出来ませんでした。 DISKPARTコマンドを熟知すれば何とか使えそうですが、 ちょっと辛いです。
690 :
687 :2005/12/01(木) 20:09:23 ID:qxEKTGbu
>>689 そのCDShellのgraphics_menuってのでやってみたんだけど、
True IMAGEがブートの途中で反応しなくなくなって死亡。
PEはブートすらしなくなってしまった。
唯一無事に起動してくれるのはmemtest86だけという有様になってしまいました。
692 :
687 :2005/12/02(金) 23:21:58 ID:z8jv4Acp
>>691 そうですか、ここならPEを日本語で動くようにしちゃう強者ぞろいだから
bcdwの日本語化くらい朝飯前なのかと思ってましたw
mkisofsは差し替えまたはず・・・だけど記憶がイマイチ定かじゃないorz
もう環境消しちゃったので今度暇を見て再チャレンジしてみます。
>>693 仕組みの解らん人には同じようなモンだしね。
どのみち作るのは他人、自分は使う人 って。
> reatogo
わぁ・・・。
>>695 ...えぇ「勝手にやってくれるなよ」ってのが心境です。
これよりもスマートな、より根本的な解決方法を提案して
シカトされた事を今更ながら思い出しました。
ttp://www.911cd.net/forums//index.php?showtopic=9330 あームカツク(^^;
それはいいとして、3.1.7-OEMは[Builder]-[Option]で言語を切り替える事ができます。
langフォルダにあるenglish.lngをjapanese.lngにリネームしてテキストファイルを
翻訳すればPE Builderで日本語表示できます(進捗ログさえも)。
#じゃぁ、阿久津さん。
(本音) ・2chにもOEMしる。 ・GUIは僕に設計させてくれんかな...マジで。
>>693 なんじゃこりゃ?パクリ品、他人のフンドシでってやつですかい?
>>697 今でもPluginManagerのUI&機能を本家に取り込んで
且つpriority&categoryの実装を願う一人。
2hでは結構早くこれらのネタが出てきてたのに、あちらさんは視点が違うのね。
>>698 これが困ったことにコアはBart君がやってるんですよ(ToT)
しかも本家はβで止まってフィードバックされてないし。
>>699 infファイルの形式変更を嫌う割には3.1.4βで「config」なんてのを
実装してやがります。悔しいので3.1.3でもこの機能が使えるように
してやりました>Plugin Manager & Plugin Builder
>>700 形式変更でなくて追加なのにね。
bartpe.exeの登場と拘りが始まった頃から 何だかなあ・・・ な気もしてた。
OEMかあ・・・。
流れがわからない俺に説明してくれマイカ。
>>702 1.Part2あたりで265が「Plugin Manager」を作成。
2.そこそこ便利(多分)。
3.プラグインが増えてくると管理(特に組み込み順序)が大変。
(これはPE Builderの構造に起因している)
4.んじゃプラグインに「Order(Priority)/Category」ってのを勝手に作るかって話になる。
5.265がCategoryはともかくOrderはBart君の協力がないと無理と言い出す。
6.本家に提案してみた(
>>696 )。
7.本家の住人には賛同を得られたものの、結局シカトされた。
時は流れる...
8.あれだけinfファイルの形式変更(拡張)を拒んでいたBartが「3.1.4β」で「config」なんてのを実装。
9.そればかりかreatogoってプロジェクトでOEM版に関与。
10.reatogo版で無理矢理categoryに対応。
何が不満かって言うと
・拡張を拒んでいたのに、あっさり拡張してやがる。
・シカトされた提案をreatogoで無理矢理実装してやがる。
・しかも全然スマートでない方法で。
・reatogo版は本家にフィードバックされていない。
・結局、組み込み順序による依存関係の問題は解決されていない。
・OEMって何だよ、Bart君?
つーか「Priority/Category」の話って結構前だったのに、
僕の言わんとしてる事を理解した即レスが付いたのにはビビった。
そろそろ期末試験が終わる頃なので、また旅に出ますが...(^^; もう少しだけ補足。 1.Priority プラグインの[PEBuilder]セクションに書かれたPriorityの値で プラグインの組み込み順とするもの。Bart君の協力がないと無理。 これがないせいでFAT32での問題やプラグインフォルダに「zz_」を 付けるという泥臭い事をしなくてはならない。 また、autorun??.cmdの実行順序問題も解決できるハズである。 これの回避を行うべくPPSHが作られた。 2.category 単にプラグインリストの表示をツリー状にカテゴライズするために使う。 これも[PEBuilder]セクションに追加。 これを行うにはカテゴリーの作成を誰かがやらなければならない。 本家で定義してくれるのが最善であるため、提案のみ行い定義は行っていない。 同じく[PEBuilder]セクションに「Order」という値を作ってカテゴリ内での 表示順序を設定できるようにしようとした
レスによってOrderとPriorityの定義がバラバラですが、
>>704 のが最終的な案だったと思います。
>>703 > つーか「Priority/Category」の話って結構前だったのに、
当時これとこのスレに熱中していた私のようなヤツも
まだ稀にここを覗くこともある ってことですわ。
懐古なネタ混じりになってしまって申し訳ないっす。
過疎ってきてることですし、許してね。
>>703 >1.Part2あたりで265が「Plugin Manager」を作成。
最初は違う人だったような・・・
>>708 ちゃうちゃう、PluginManagerの話
>>709 雛形は491が作ったとか言いたいのか?
Plugin Manager配布物のどこにも491の名前がないのは何だとは思うが
まぁ過去のことだろ。
>>693 PE Builder 3.1.7-OEMの日本語化、是非お願いします!
私も3.17-OEMの日本語化希望です。
>>711-722 「簡単だ」って言ったのはBCDWと比較しての話で
言語ファイル作るのが簡単だと言った覚えはないぞ?
やってみると解るけど、フォーマット文字列を使っていないせいで日本語化には
向いていない箇所もある。文末にピリオドやら感嘆符やら疑問符を勝手に
付けてくれちゃったりするしな。何故か日本語化できないトコも存在するし。
言語ファイルに関してだけど、
俺はPlugin Manager使ってるからハッキリ言って使う必要がない。
作ったら作ったで重箱の隅、バージョンアップでの催促。
作らなかったら┐(´ー`)┌ツクレネーノカヨ、クチバッカリダナ! だろ?
自分の作ったツールは英語化しろって言われて、
他人の作ったツールは日本語化しろって言われるこっちの身にもなってみ。
とりあえず、検証用に作った中途半端な奴ならあるので、
後は自分でどうにかしてよ。
ttp://homepage1.nifty.com/ht_deko/software/317oem_ja.zip
>>709-710 あ。ゴメンナサイ。
今更ですが、次のバージョンアップの際はクレジット入れておきます。
すみません 了解です。
>>714 > 自分の作ったツールは英語化しろって言われて、
> 他人の作ったツールは日本語化しろって言われる
ちとワロタ。(失礼)
いや確かに。お疲れ様。
まぁ英語化は英語圏の人にまで使ってもらえてる(作ったものが評価されてる)ってことで。
>>718 いえいえどういたしまして
ランゲージファイル更新していただいたようで
頂いていきますね
どうもありがとうございます。
>>693 >>714 なんだよ結局出来ないなら簡単だなんて書くなよ
しかも自分の意見が却下された愚痴をこのスレに書き込まれてもな
ガキかよ・・・
>>722 噛み付く前によく読め。ちゃんとブツはできてるぞ。
>>722 このスレではそういうハズれた煽りは浮くだけだよ。
つか、いつも彼に噛みついているのって同じヤツだろ
ま、何も生み出さない役に立たない無能が作り出すことが出来る人を僻んでるだけだろう。
まずは、プラグインから作るといいですよ これならテキストエディタ1本で比較的簡単につくれますし
皆さん、こんばんは 過去ログ読んでも出てこないので、質問させてください。 PC名とワークグループの名前の変更をしておきたいのですが どこをいじれば良いか、ご指南くださいますか?
|ω゚)チラ |゚д)つ 前スレ958 |彡 サッ
>>728 PENETCFG-DHCP.INI
PENETCFG-STATIC.INI
>>728 起動後に設定するのではなく、はじめから設定しておきたい ということでしょうか。
PE Builder付属のPlugin、penetcfg内のreadme.txtを参照してください。
profile(penetcfg*.ini)に下記のように記述するようです。
[NetID]
ComputerName = hogePC
Workgroup = hogeGrp
profileの取り扱い、penetcfgの使い方についても
調べておくと良いでしょう。
1年振りくらいのBart PE(初めての3.1.x)で戸惑ってます。 Build環境がXP SP2になり、改めてPluginの整理をしながら少しづつ動作確認をしているのですが、 以前3.0.xでは出来ていたコマンドプロンプトでの日本語入力が出来ません。 漢字キーを押しても無反応です。Notepad等、通常Windowsアプリでは日本語入力可能です。 環境は PE Builder3.13、CD及びBuild環境 WinXP SP2、 3.13のDefault PluginにJapanese Language v2.0.7, fixnet。 E&IE v41(XPSP2)+PeGina(-nu2shell)でもnu2menuでも同様です。 また、Keyboard Layout Pluginは以前も外していましたので、この度も無効にしています。 できればプロンプトでIMEを有効にしたいのですが、どなたかお知恵をお借りできませんでしょうか。 よろしくお願いします。
>>719 317ってもうない?
pebuilder3034.zipしか落とせない
ageにつられて久々にPluginです。
Windows Time Service Plugin
ttp://devicehigh.s55.xrea.com/up/source/wpe0011.zip 時計合わせの画面からNetwork越しに時刻の同期を取るアレです。
NTP Server、Client機能共に動作するようです。
(これ作るまでWindowsのはClient機能だけだと思ってました)
.infに説明書きがありますので、読んでからご使用ください。
まあ他のNTP Client Softを組み込んだ方が良いとか、
実用的に微妙なPluginですが、自分が欲しかったので。
ところで、SoundCard Driver等の自動組込みの手法ですが、最近はどれが主流なんでしょう?
# ちなみにトリップ無しですが
>>732 は私です(汗) どなたかお助けをば。
>>739 お世話になってます。いくつかPlugin使わせていただいてます。
>>738 ですが
すみません。大事な事を書き漏らしてました。
※ Registry Expander Plugin 必須です! ※
>>732 ,
>>738 ,
>>740 ご無沙汰しておりますm(__)m
原因はconime.exeが常駐しない事によるものだと思われます。
(タスクマネージャで確認できます)
・3.0.22でもXP-SP2を使う限りconime.exeが落ちます。
・E&IEプラグインの古いのを使っても同様です(SP2の場合)。
・SP1からconime.exeだけ持ってきても無理でした。
console.dllを組み込むと「コマンドプロンプトのプロパティ」が使えるようになります。
この状態で「既定のコードページ」を見ると空白になっています。
既定のコードページがIMEを使う国のものだった場合、CMD.EXEはconime.exeを
呼び出して常駐させます。そこで、Lexus-J氏の「日本語サポートプラグイン」を
いじって既定のコードページが正常に表示されるようにしてみたのです...が、
それでも駄目でした。
SP2に対応しているという「Simplified Chinese Plugin(筒体中国語サポート)」
ttp://www.911cd.net/forums//index.php?showtopic=10746 を眺めてみましたが理屈に差異はなく、結局何が原因なのか解らないまま
調査を終了してしまいました。
conime.exeが何かエラーでも返せばいいのですが...。
トリップミスっちゃいました...
>>741 ,
>>742 お久しぶりでございますです。
あちゃー。えらく深そうな問題だったんですね。
私の手には負えなさそう・・・。
しばらくは諦めて、とにかくPluginの整理をせねば、
以前の状態にまで戻すのさえひと苦労なここ数日です。
情報ありがとうございました。
# 3.13から始めずに3.14ベータに行くべきたったかと後悔中。
# 次のリリース時にまた大変そうで。
>>743 気になったのでPEに「Dependency Walker」
ttp://www.dependencywalker.com/ (本体)
ttp://nayuki.blog5.fc2.com/blog-entry-2.html (日本語化パッチ)
を組み込み、もう少し調べてみました。
・そもそもCMD.EXEがconime.exeを起動していない。
(もちろんレジストリは自動ロードするようになっている)
・conime.exeを単体起動してもそのまま終了してしまう。
CMD.EXE/conime.exeが使用していて、不足しているファイル以下の通り。
console.dll tsd32.dll imaadp32.acm msadp32.acm
msg711.acm msgsm32.acm tssoft32.acm
これらを追加してもダメでした。
やはりトリガーとなるレジストリ情報が抜けているのかもしれません。
あるいは何らかのサービスとか...。
最新版のSoft Ether(ver2.0 RC2 Build 5000)に対応したプラグインってありますか? 探してみた所Version 0.50 Beta 3のものしかないようなのですが。
Ver2.0正式版が出たらBartPE向けのプラグインつーのを作ってみるわ。 もちろん3.1.3と3.1.4-betaで使えるやつな。少しまちなー
バージョンまだー
バージョンはずっとついてるよ
バージョンアップをバージョンってわけのわからん略し方するやついるよね^^
>>746 ありがとうございます。
出先でSoftEther使って自宅鯖に繋ぐ機会が多いのだけれど
admin権限なくてインストールできない場合がほとんどだし、
こういったのは重宝しますね。
>>750 ...いやいや、BCDW関係を上書きされないように
プラグインの該当箇所をコメントアウトしてやればいいだけじゃん(^-^);
んで、bcdw.iniの回復コンソールの記述を
ご自分のbcdw.iniに追加すればいいのでは?
教えてください PEにCYGWINを導入しようとトライしています と言ってもXとかC++を実行させるとか大がかりな物ではなく tcshで簡単なシェルスクリプトを実行させる程度の事です 環境変数のpathってレジストリのどこに保存されて居るのでしょうか? 初歩的な質問かも知れませんがご教授願います
>>755 Pluginでレジストリ登録をするということなら、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Control\Session Manager\Environment
の"Path"でいいのかな。多分、ですけど。
>>756 単純にテキスト検索だけで何とかなるというようにはいかないんですね
スキル不足でお恥ずかしいです ありがとうございます
これで先に進めます
このレベルなので前途多難ですが(藁
>>757 > 単純にテキスト検索だけで何とかなるというようにはいかないんですね
の意味が良くわからないのですが、
> Pluginでレジストリ登録をするということなら、
と違うことをしようとしてました?
保
田
代
PerfectDiskの組み込み方知っている人いませんでしょうか? 外国のサイトにPluginはあったのですがうまくいかなくて。
E-IE日本語環境にdiskeeper9pro.rarを組み込んだんだけど サービスが開始できないってなってしまい動かない Diskeeper動かせてる人いますか?
>>763 使っていないので突っ込んだ話は知らないけれど、
ちゃんと run_dkv9pro.cmd を実行しています?
"@echo off" を外したりして、コマンドプロンプト上で
どこかで異常が出ていないか見て確認しました?
うわ・・・"s"が抜けて"age"てしまった・・・。 ごめんなさい。
>>764 はい、run_dkv9pro.cmd を実行しています
レジストリのインポート、解凍までは順調に進み
"B:\Programs\Executive Software\Diskeeper\Diskeeper.msc"
の実行でサービスが開始出来ないってなってしまいます
>>766 ・ run_dkv9pro.cmd 内の、その行以前の処理が成功しているかどうか確認
B:\の要領不足等の理由で copyしたfileの欠損がないか、net startで開始しているはずのserviceが起動できているか、等
・ E&IE環境以外(nu2menu等)での動作はどうか確認
E&IEとの絡みかどうかの特定の為
・ E&IEより後にPluginが組み込まれるよう細工(build環境がNTFSならdiskeeper9proフォルダの名前変更)
diskeeper9pro.inf内でのレジストリ登録内容がE&IEとかぶっている箇所がある為
・ そもそもSherpya氏のXPE環境下以外での動作が可能なのか、本家対象スレッドを追って確認
この程度しかアドバイスできなくてスミマセン。
>>762 どこからとってきました?
試して見たいけど"Complete List of plugins”だとリンクが切れているし、
googleだとわかりにくくて。
771 :
763 :2005/12/26(月) 20:13:45 ID:2bcvGfVK
>>767 レス遅くなってしまいました。ありがとうございます。
>&IEより後にPluginが組み込まれるよう細工(build環境がNTFSならdiskeeper9proフォルダの名前変更)
これは試してみましたが現象変わらずでした。
>E&IE環境以外(nu2menu等)での動作はどうか確認
これはE&IEだけ外してやってみて現象変わらずですが、
その他の項目とともに最小プラグイン構成で試してみます。
が、今夜から帰省するので年明けてからやってみますね。
767さんも皆さんも良いお年を!
772 :
名無し~3.EXE :2005/12/27(火) 00:27:36 ID:j1ztokfm
XP SP2でbuildしたやつでデフラグしようとすると、 「サービスに接続できません」とか言われたので、 SP1でビルドしなおしたんですが、ブート時に青画面で 「unknown hard error」って吐かれたオレはどうしたらいいですか。
>>772 > 「unknown hard error」
E&IE Pluginをお使いで、SP2用のE&IEそのままで
SP1環境Buildした場合などはそうなると思います。
(例えばE&IE Pluginで入れるwinlogon.exeがSP2用のままだったりが原因)
その場合E&IE PluginはSP1用のものをお使いください。
>>773 氏ねとか言われてもいいや、ぐらいに思ってたんだけど、正直感動した。
どうもビンゴみたい。ありがとね。
>>772 ageて
>>774 ちゃんとしたレスついたらsageるところが嫌らしい
レスなかったら荒らす満々だったくせに
>>769 thx。
時間が空いたときに試してみます。
778 :
762 :2006/01/03(火) 15:30:32 ID:J0R+sxcy
>>768 遅くなってしまいすみませんでした。サイトは769さんのおっしゃるとおりです。
Plugin_Builderで作ってみたものも試してみたのですが同じエラーがでました。
Language library PDlangEN.dll or PDlangEN.dll not found.とでます。
PDlangEN.dllは入っているのを確認しました。
AVG7のFREE版って問題なく組み込んで使おうとして失敗しています。 作成時にエラーは出ないんですが、ブート起動すらしなくなる...。 問題なく組み込めてる方は結構いらっしゃるんでしょうか。 もし自分だけの問題なら、もう少し自分で色々トライしてみようと思っているんですが。 先日初めてBart's PE Builderを知って、IEと日本語環境が問題なく動くところまでは 来ました。 PE Builderのバージョンは3.13、XPはSP1を使ってます。
>>779 誤:AVG7のFREE版って問題なく組み込んで使おうとして失敗しています。
正:AVG7のFREE版を組み込んで使おうとして失敗しています。
あう...編集ミスで訳わからん文になってしまいました。
783 :
782 :2006/01/07(土) 10:49:26 ID:Fblmd22X
連投スマソ 俺の場合はプラグインを自作してみた場合だった。 あとそのプラグインPro用って書いてある。
テンプレの332氏のサイトって何? スレ読むのに必要な前提知識を提供するFAQが前提知識を要求するんじゃ片手落ちじゃないのか
>>784 > スレ読むのに必要な前提知識を提供するFAQ
はい?
またアホなのが湧いてる…。
そもそも332氏のサイトにFAQページなんてないしな。
すみません、Bart's PEで起動しようとすると hptxx3.sys is not found と表示されてしまい、起動できないのですが、どうすれば良いのでしょうか? isoイメージを作るときにエラーはなかったので、必要なファイルは揃っていると思うのですが・・・
>>789 むー、結構難しいのですな、AVG7free版を動かす方法。
pro版のプラグインでよしとするか、さらに試行錯誤を続けるか...。
他のアンチウィルスで、問題なく使えるようなのあるんかなぁ。
できれば最新アップデートをファイルとしてダウンロード出来て、更新時に
そのファイルを参照できるようなの。
>>789 >>784 に対してのレスなの?
噛み合ってないような気がするけど・・・
1. 332氏のサイトはどこ?とか聞いてる訳じゃないのに場所を教えてる
"テンプレの332氏のサイト" と書いてるし
2. 1.からして「言わんとしている事」が解っているのか謎
そもそもFAQとして書かれたものじゃないし>332氏サイト中の説明
蛇足.
>>784 氏はその265-DEKO氏のFAQと332氏のサイトを勘違いして指摘している とすれば納得できるかも
いくらなんでも見てるこっちがニヤニヤして恥ずかしいので一言
>>784 が言ってるFAQってのは、どう見ても発言内容からしてこのスレのFAQの
>Q:日本語ファイルが変な日本語に化ける。
>A:332氏のサイトを参考にISO9660 Lv.4でisoを作りましょう。
これだろ。
関連リンクに一言も332氏って言葉が出てこないから、初めての香具師はわかんねーよ
って、
>>784 は言わんとしたと思われ。
>>785 がこれを理解できず、事態はどんどん歪んでいき、
>332氏のサイトにFAQページなんてないしな。
に至っては論外、ここで自分らの仮説がおかしいことに気づけ
まぁ、一番悪いのは誤解されても仕方ない言い方の
>>784 だが
>>792 俺もその説明読むまでサッパリわけわからんかったわ。
話はどうでもいいが、すっきりした。 さんくす。
795 :
768 :2006/01/09(月) 15:51:29 ID:fjVvAT8p
>>762 >>769 のサイトからダウンロードしたPlug-inで一応PerfectDiskを使用することが出来ました。
うまくいかない原因はBart's PEからstartperfectdisk.cmdが見つけられない為のようなので
付属の*.infファイルを以下のように修正。
(1)ダウンロードしたファイル“PerfectDisk7.0.rar”にはショートカットが
含まれていないので「ショートカット作成ツール」でstartperfectdisk.cmd
に対するショートカット“PerfectDisk.lnk”を作成。[WinntDirectories]に
b="@ProfilesDir@\All Users\Start Menu\Programs"
を、[SourceDisksFiles]に
PerfectDisk.lnk=b,,1
を追加。
(2)21行目のstartperfectdisk.cmdの記述を
startperfectdisk.cmd=a,,1
に変更。
(3)必要になるファイルはPDExchange.exeとPDExchangeps.dll以外は検索すればみつかるので
それらをコピー。JN等がついているファイルはもちろん日本語版用ファイルなのでそれらもコピー。
(4)512行目の
0x4, "ControlSet001\Control\ServiceCurrent","", 0x00000019
が自分のマシンと違っていたので自分のPCのレジストリと同じ値に修正。
(Plug-in を試す前に見つけて修正してしまったので必要あるかどうかは不明)
これでスタートメニューから起動すると、startperfectdisk.cmdによってサービス起動後、
Perfectdiskが起動しました。少し試してみたところ、SmartPlacement、オフライン、共に出来ました。
>[最近のRAID/ネットワークカードを認識しません]
>
http://www.geocities.jp/ht_deko/bartpe/#020 >を参考に、UBCDのドライバパッケージを導入してみては?
これやると、確かに認識ディバイス増えるんだけど、何故か
Nforce4のLANが認識されない。1.60を解凍した中身には
確かにnf4用のドライバ入ってるんだけど...。
それから、根本的な質問なんですが、PEを構築するときDriver
フォルダに認識させたいドライバを放り込んでおけば自動的に
組み込まれるんでしょうか?
>>796 ウチのもnForceのは認識されませんね。
NICが2つ(Marvell-Gigabit)もあるので不自由はしてませんが...。
>それから、根本的な質問なんですが...
NICやストレージドライバなら(IDE/SCSI/RAID)。
UBCD入れてるとinfファイルの名前がカブる事があって大変ですが。
>>797 やはり、inf名とかカブりますか。多分、PE構築時infの内容
して必要なファイルコピーでてるんだとは思いましたが、
そりゃあれだけドライバファイルあったらカブりますよね。
もしかして、NF4のLANが認識しないのもそのあたりの問題かなぁ。
799 :
762 :2006/01/11(水) 23:30:59 ID:941/wUGa
>>795 情報ありがとうございます。
とりあえずこちらの状況を報告したいと思います。
778のあとにわかったのですが、エラーはQEmu上だけのもので
実際に焼いたところこのエラーはでませんでした。しかしC++〜
見たいな感じの違うエラーがはきだされて結局動かすことはでき
ませんでした。
768様には本当に感謝しております。わざわざ試していただいたようで
お手数おかけしました。さっそく試してみたいと思います。進展したら
また報告したいと思います。
800 :
名無し~3.EXE :2006/01/13(金) 12:15:33 ID:MfrY+7uP
>>801 今更日本語化に需要あるんだろうか
始めてトライする人たちには喜ばれそうだけど
>>802 今までの、リソース弄っての日本語化でなくて、
今回の正式リリースからサポートされたLanguage Fileでの日本語用言語ファイル公開に意味があると思う。
言語ファイルのおかげで、build時に警告が出ているのに気づきました。 “ワーニング: OEMバージョンのWindowsからのビルドはトラブルの元です...” ありがとう!!でもオイラOEM版しか持ってないんだ…。
>>804 ikiro!
俺もメーカー製だからOEM版しか無いよ・・
OEM版から正式イメージが作れるはず
>>804-806 メーカー製も自作erもOEMだから気にしなくていいかも。
あのメッセージが指す所のOEMってのは
Dellなんかの特殊なOEM版の事だと思うのです。
つーか、箱物Windowsを使ってるヒトの方が少ないんじゃ?
# Helpも日本語化作業中ですが、いつになる事やら...
# 完成したら言語ファイルに同梱しときます。
DellのCDは特殊なんだっけか・・・ 無人インストールできるようになってるって聞いたことあるような。
>>811 >>676 うちでは まとめサイトにある491氏作プラグインで2.0.0.69でもちゃんと動くよ。(音声通話以外の機能はわからんです)
XP SP2 と E&IE、その他プラグイン な環境。
あっちの方がRamDriveにSkype.exeをコピーしない手法だから個人的には好み。
>>676 はプラグインのinfに書かれた注意書きを読んでやってないのかな。
>>812 うーん謎ですね
家だと起動は、するけどなぜかうまくログインできないんですよね(前1.4で試した時)
ログインしようとは、するんですけど
なんかCDドライブ(X:)のApplication DataにSkype関連ファイルを作成
しようとして作成できないもんだからログイン
できないっていう感じの挙動をするっぽい(HDD版PEの場合はApplication Dataに作成されてログインOK)
RAMドライブ起動にした理由は、CDから直起動にするとなぜか
Skypeのサーバに保存されているコンタクトリスト等がダウンロードされてこなくて
コンタクトリストが表示されなかったのでRAM起動にしました。
もう少しいじってみようと思います。
>>813 > なんかCDドライブ(X:)のApplication DataにSkype関連ファイルを作成
> しようとして作成できないもんだからログイン
> できないっていう感じの挙動をするっぽい(HDD版PEの場合はApplication Dataに作成されてログインOK)
だからinfにある通り事前に\Application DataをRamDriveに作ってるよ。
それでうちではうまくログインできてるから。
>>811 のプラグインにある引数が使えれば、事前作業も不要かもしれないね。
/datapath:"B:\"で行けるのかな?
/removableって何?
> RAMドライブ起動にした理由は、CDから直起動にするとなぜか
> Skypeのサーバに保存されているコンタクトリスト等がダウンロードされてこなくて
> コンタクトリストが表示されなかったのでRAM起動にしました。
そこまでは確認してないや。スマソ。
暇になったら俺も見てみるです。
ノシ
>>812 すいません前から存在しているSkypeプラグイン行けました(ぉぃ
infに書かれていたレジストリのインポートをし忘れていたみたいです。
あとRAMドライブ経由起動でなくても
コンタクトリスト表示できました(^^;
うちだけかもしれないのですけどSkypeサーバからコンタクトリストなどの
取得に失敗することが結構ありまして
それでCD上だと取得できないと勘違いしていたみたいです。
うわ意味のないプラグイン作ったかも
混乱させて申し訳ありませんでした。
>>815 あのPluginを作った時は、Skypeが使用するProfile情報格納先を変更する術を知らず、
Default UserのApplication DataフォルダをRAM Driveに変更する面倒な手法をとりました。
それが/datapath Optionで済むのであれば、"前スレの444"さんPluginのSkype.lnkの変更
- Option追加とCDからEXE起動 - が一番スマートではないかと思います。
(/datapath と /removable の情報元はどちらでしょうか。お教え頂ければ嬉しいっす。)
よろしければ"前スレ444"さんの方でPlugin公開を続けていただけませんでしょうか。
私の作ったものでは利用法説明も不十分・不親切ですし、初心者の方は混乱すると思うので。
# 変更ついでに非E&IE環境に対応していただければ嬉しいかな、と思うのですが、
# タスクトレイ使用なSkypeなのでGeoShell等と併用でなければ駄目なのかな・・・?
>>818 ありがとうございます。
新Ver.のPluginもUpされたようで、お疲れ様でした。
作業は後日となりますが、使わせていただきます。
>>818 Ver.1.01 Skype_nu2menu.xmlが入ってるけど
Explorer&IE無しのNu2Menuでは動かないですよ
TaskTrayが無いから?ファイル不足?
Skype_nu2menu.xmlに/datapathも付いてないし
どういう環境でテストしてますか?
あとSkype.cmdって要るの?
>>820 1.02リリース
いろいろやってみては、いるんですが
Explorer&IE無しのnu2menuの環境だと動かすことが出来ませんでした。
どうすれば動くんだろう
なので今のところExplorer&IEの組み込みが必要との記述をヘルプに書き加え
Skype_nu2menu.xmlは、取り外しました。
それからSkype.cmdはもう必要なくなりました。
うわ...間違ってやたら長いGoogle先生貼り付けてしまいましたm(_ _)m 一応正しく検索はされますが...ゴメンナサイ。
緊急用?にBart PE で起動イメージ作ろうと思ってるんですが、 これはすでにインストールされているWindowsの サブセットを作ると言うものですか? それともWindowsのインストールCDから必要なファイルを 抜き出してサブセットを作ると言うものですか? というのは、今使っているのはプリインスコのWindows XP Home なんですが、使わなくなった Windows 2000 の PE も作ろうと おもってるんです。このとき Windows 2000 を一旦インスコして Bart PE 実行するってことになるのでしょうか?
>>824 >それともWindowsのインストールCDから必要なファイルを
>抜き出してサブセットを作ると言うものですか?
これが一応正解です。
>というのは、今使っているのはプリインスコのWindows XP Home
>なんですが、使わなくなった Windows 2000 の PE も作ろうと
>おもってるんです。このとき Windows 2000 を一旦インスコして
>Bart PE 実行するってことになるのでしょうか?
Windows 2000ベースのPEは、作れません
あくまでXPベースです。
>>825 レスありがとうございます。
素直にプリインスコされている Windows XP Home で
作ることにします。というか、さっきイメージ生成してみました。
プリインストールなので、Windows XP のインストールCDは
ありません。リカバリCDはありますが特殊なアーカイブなので
i386ディレクトリなどは見えません。インストールCDが無いので
無理かも、とか思っていたらあさりとイメージを生成できました。
インストール済みのファイル群で事足りる場合には、
WindowsのインストールCDは要求されない、ってことでしょうか?
Bart PE に興味を持ったきっかけは、普段 Acronis True Image
というバックアップソフトを使ってまして、こいつに
Bart PE プラグインが提供されているからです。
う〜む、ソフトウェアメーカーが公式に Bart PE の
プラグインを提供するなんて珍しいことじゃないだろうか・・
>>826 えっ公式が出しているTrue Imageのプラグインなんてあるの?
つーか、
>>827 は TI は知ってたけどプラグインは
しらなかったってことか orz
イメージ作ったときのログを見てたら、 日本語IME関連のファイルもコピーしてるなぁ。 もしかして日本語が使えるんだろうか・・
Acronis True Image の Bart PE プラグインと、 IE & E は同居できませんでした・・・・ 後者が独自のスタートメニューを持ってるからかなぁ。 IE & E を入れると GUI でデフラグできるって どっかに書いてあったから入れてみたんだけど。 GUI でのデフラグが出来るようになるプラグインって、 他にありませんか?
調べてみたら、世の中にはフリーだと Bart PE で 使えたって言う報告のあるものとしては、 DefragNT, 標準のデフラグ defrag.exe, Contig.exe (Sysinternalsのやつ)があるみたいだ。 けど、プラグインとしてパッケージングされている 訳ではなくて、断片的に Bart PE 用の inf ファイルなど が公開されているだけなので、いま色々試行錯誤してる。
833 :
762 :2006/01/21(土) 12:05:23 ID:YBgiEzS0
>>795 (1)(2)(3)をやらせていただきました。(4)はちょっとやり方わかんなくて・・・。
報告なんですが、起動させるとロゴまではでるのですがC++ランタイムエラーがでました。
以前にも同症状がでていて、自分でもいろいろ試してはいるのですが解決しないです(泣)
>>831 少し意味が変わりますけどマルチブートでAcronis True ImageとPEを1枚のCDにしてみてはどうでしょうか?
ttp://lets-go.hp.infoseek.co.jp/bootcd/index.html GUI でのデフラグ→PerfectDiskなんてどうでしょうか。(私はできなくて困ってるんだけどねw)
>>833 まぁ Acronis True Image のほうはそれでOKなんで、
あくまでおまけってことで。自分としては目下の目的は
ブータブルCDからNTFSのデフラグなんでがんばってます。
IE & Explorer は自分としては特に必要じゃないんで
使わないことにしました。ちょっとプラグインの定義見たら、
めちゃくちゃいろんなもの放り込んでるんですね、このプラグイン。
ちなみに、Japanese207 と True Image は同居可能です。
で、さっき上に書いた3種類のデフラグをプラグインして
作ったイメージを VMware でためしてみたら、
ちゃんと動いてるっぽいです。まだ実機ではやってないけど。
VMware の中でもうちょっと試してみて、あとメニューで
気に入らないところいじってみます。
俺的結論 Bart PE で使えるフリーなデフラグソフト
1) Microsoft 製の defrag.exe (ただしCUIだけ)
2) DefragNT
3) Sysinternals の Contig.exe
だれか必要な人いる?
>>833 そうそう、PerfectDisk は Bart PE で使えるんですよね?
すくなくとも
>>768 氏はそういってるし。んで、
>>833 氏は
それがうまくいかないよ〜奮闘中ってことですか?
サクッとプラグインできたら PerfectDisk ヨサゲなんだけどな。
TI みたいにメーカーが提供してくれたらいいのにな。
>>835 そんな感じですw
あとMicrosoft 製のデフラグはGUI でできますよ。SP1のみ?なのか
あまり詳しくないのでわかりませんが・・・。
>>836 標準のデフラグならGUIでもOKなのか。
とはいえ、そもそもMMCをBart PEの中で
使う方法がまだ分からないので勉強します。
俺、SP2 なもんで、無理かも。
なんか SP2 では特定のサービスが動いてないと
標準のデフラグが動かないってどこかで読んだ気がするし。
>>837 v3.1.9とSP2でbuildしてますが、問題なくGUIでデフラグできます。
プラグインの「RpcSS needs to launch DComLaunch Service first - SP2 only」を有効にしないとダメですね。
>>838 情報ありがとうございます。
GUIのデフラグは、Microsoft Management Console から
開くと思うのですが、Bart PE ではデフォルトで
MMC 入ってるんでしょうか?
それともまた別途プラグインが必要ですか?
>>833 Bart PE がうまくいきそうなので、
Acronis True Image 9 の Bootable Rescue Media と
Ultimate Boot CD とのトリプルで
マルチブート CD にしてみようと思います。
いままで SystemRescueCD なるものも使っていたんで、
もし可能なら4つともぶち込んでしまおうかと。
ちょうど CD-RW 一枚に収まりそうだし。
なにより VMware Player で簡単にテストできるし。
>>839 マルチはいいですよ!PE重くしなきゃレスキューdiskが1枚でできます。
それとMemTest86もおすすめします。メモリチェックに。
ビジュアルを追求したマルチブートCDもつくってみたのですが
なぜかPEが動きませんでした。
Ultimate Boot CDにMemTest86入ってるのですか?私もUltimate Boot CD使ってみようかなぁ?
>>841 Ultimate Boot CD には Memtest86 が入っているみたいです。
俺が常用しているのは Memtest86+ なんだけど、
正直なにがちがうのかわからん・・・・
今は HDD から grub で memtest86+ / Debian / Windows XP の
トリプルブートしてますが、ブータブルCDの方もトリプルにしよう。
>>84 memtest86+ってHDD起動もできるんですか・・・。初めて知りましたorz
ブータブルCDの方は容量いっぱいまで詰め込んじゃいましょうw
Bart PE 焼くとき、mkisofs でジュリエット指定すると 名前が重複しているとか言って怒られる。
>>842 memtest86とかをHDDマルチブートってどうやるんですか?詳しく
>>846 grub が認識できるファイルシステムの中に、
memetest86+.bin を放り込んで、それを grub でブート。
漏れの場合は Debian のパッケージインスコしたら
/boot/memtest86+.bin が出来て、それを grub からブート。
grub が memtest86+.bin を探し出せればいいだけなので、
ext2, ext3, reiserfs, fat ならいいとおもう。
MMC つかってるひとは、XPE 入れてるのかな?
>>821 お疲れ様です。
すみません。普通にNu2menuでも起動するだろうと甘い考えで
安易にリクエストをしてしまい、お手数をお掛けしました。
私の方でも少し調べてみたところ、非E&IE環境でSkypeを動かすには
shfolder.dllとoleaccrc.dllの追加が必要なようです。
shfolder.dllは旧Plugin当時にも必要でしたが、oleaccrc.dll
(oleacc.dllのResourceDLL?)については PE BuilderのVer.の違いか
SkypeのVer.の違いか、SP2だからかは解りません。
当然TaskTrayが無い環境ではTrayIconからの操作が出来ないので、
Skypeの終了処理は TaskManagerからプロセスの終了 という事になります。
GeoShell ToolBar v2aを組み込んでのTrayIcon動作確認はとれましたので、
このテのPluginと併用が好ましいと思います。
それから、Skypeのログアウト時に「SHGetSpecialFolderPath failed.」と
エラーが出ます。
MkDirProfiles Pluginを組み込むとこのエラーは出ないことから、
Default User/All Users Profile 絡みのレジストリ設定やフォルダの不足
だと思います。(ここはまだ深く追求していません)
テストはPE Builder 3.13、WinXP SP2、ShellにNu2menu。Skype起動時の引数に
"/datapath:B:\"を付けて、Skypeでのログイン、echo123での音声通話テスト、
ログオフ、Skypeの終了、と行いました。
その他の設定画面や機能については未検証です。
もしかすると他にもファイルが必要で、たまたま私の環境の他のPluginで補完されていた、
という可能性もありますが、ご参考までに。
851 :
768 :2006/01/22(日) 22:20:56 ID:uZK0c4Vs
少し話題に乗り遅れましたが一応。
>>831 >IE & E を入れると GUI でデフラグできるってどっかに書いてあった
DOS/V Magazine 2005.12月号の付録小冊子に載っていますね。
記事では332氏のE&IEプラグインver.41(forXPSP2)を使用していますが。
>>833 同症状というのは762の時点で既に起こっていたということでしょうか?
ランタイムエラーはこちらでは発生していないのでなんともいえませんが
前レスでいくつか書き損ねていたので追記します。
・Bart's PEの作成環境はXP SP1。
・使用したPerfectDiskは製品版Ver.7(もちろん日本語版)。
・>795の(3)のファイルのコピーですが、具体的にはPerfectDiskのインストールフォルダ内の
ファイルを全てコピーしてから見つからないファイルのみ検索してコピーしています。
それと0x0409.iniもコピーしていませんでした(見つからなかった)。
・プラグインのヘルプにある様にdefrag32.sysとdefrag32b.sysはコピーしていますがUPX等は行っていません。
>837
>なんか SP2 では特定のサービスが動いてないと
>標準のデフラグが動かないってどこかで読んだ気がするし。
もしかして上でも書いたdefrag32.sysとdefrag32b.sysのことですか?
PerfectDiskのプラグインでも起動前に先にこの2つのサービスを開始するようにcmdファイルが組まれていたので。
同じく乗り遅れですが
>>831 私はIE&EとAcronis True Imageのプラグインの共存出来ていますよ。
ただ、あのプラグインってレスキューCDと同等の機能しか無く、
PE上でイメージデータをマウント(参照)するとかが出来るシロモノではないので、全くメリットありません。
マルチブート環境にして活用する方がキビキビ動くので精神衛生上オススメ
>>851 >同症状というのは762の時点で既に起こっていたということでしょうか?
はじめはLanguage library PDlangEN.dll or PDlangEN.dll not found.とでていました。
762の頃はエミュで仮想的に動かしていただけだったのでLangu・・・のエラーがでたかわからないですけど
CDに焼いていたらランタイムエラーが出ていたような気がします。(PDのプラグイン以外の構成はあとにつくったものとほぼ同じ)
(Langu・・・のエラーはエミュで仮想的に動かしていたためだと思われます。同じデータをCDに焼いた場合は
ランタイムエラーになりました。*こうなることは途中で気づきました。*)
PEに機能をもりすぎたからでしょうか?もう一度1から作ってみることにします。
使用したPerfectDiskは体験版Ver.7(英語版)です。しかしアドバイスを受けた後
日本語製品版でも動くことを知り日本語版にかえました。0x0409.iniは体験版にだけある
ファイルみたいです。
>>851 どうやらSP1でビルドするとロゴのあとLanguage library PDlangEN.dll or PDlangEN.dll not found.のエラー
SP2でビルドするとロゴのあと何も起こりません(?)
>>850 どもです。
家でもNu2Menu環境でのSkypeの起動が出来ました。
>私の方でも少し調べてみたところ、非E&IE環境でSkypeを動かすには
>shfolder.dllとoleaccrc.dllの追加が必要なようです。
そのようですね
shfolder.dllは、すでに導入していたので
oleaccrc.dllを追加したら動きました。
>Skypeのログアウト時に「SHGetSpecialFolderPath failed.」と
>エラーが出ます。
>MkDirProfiles Pluginを組み込むとこのエラーは出ないことから、
>Default User/All Users Profile 絡みのレジストリ設定やフォルダの不足
>だと思います。(ここはまだ深く追求していません)
試してみました。
家の環境では、MkDirProfiles Pluginを組み込まなくともこのエラーは、出ず
正常にログイン・ログアウト出来ました。
自分のPEの組み込み構成をさらしてみます。
http://winpesoft.hp.infoseek.co.jp/winpe/arc/mype_plug.png
>>822 どうもです。
このツールでtcpip.sysにパッチを当ててみたんですけど
状況に変化は、ないみたいです。
>>855 お疲れ様です。
> 家の環境では、MkDirProfiles Pluginを組み込まなくともこのエラーは、出ず
> 正常にログイン・ログアウト出来ました。
あら、何が違うんでしょう。
Profile関係は何か弄ってます?Profiles folder Pluginとか。
ついでにSkypeでWebCamもチャレンジしてみようと、軽い気持ちでEnable SoundとDirectXに加え
手持ちのUSBカメラのDriverを組み込んでみましたが、MMCからドライバの更新時にいきなり
「イメージングデバイスのインストールがでけへんでぇ」とか言われて「!」付きになってしまいます。
デバイスマネージャはUBCD4のMMC Plugin使用。カメラのDriverに加えて、infでincludeされていた
ks.inf、ksfilter.inf、kscaptur.infのCopyFiles/DelFiles加工とその中で記述のあるファイルコピー
をしただけですけどね。
Twainが絡んで(?)レジストリやファイルがまだ足りないんでしょうが、さっぱりで諦めモードです。
成功例ってあるのでしょうか。
>>857 >Profile関係は何か弄ってます?Profiles folder Pluginとか。
まったくいじってませんw
確認してみたらv.3.19からなくなったんですね
前にWebcamですけどIE&Eプラグインを組み込んだ環境では使えることを確認しました。
NU2MENU環境で試してみたいのですが
今ちょっと手元にWebcamがないので試せません
msvfw32.dll
avicap32.dll
sti.dll
コピーしたら動きませんかねー?
859 :
763 :2006/01/25(水) 22:09:49 ID:L6zcf4+P
こんばんわ。 DISKEEPERのプラグインがうまく組み込めずに質問したものです。 結論から言えばOKでした。多分私の環境か、PE構築手順ミスだったようです。 あれ以降やる気が起きずに放置していたんですが、S3からの復帰に失敗したり HDD不足に悩んでいたのでHDD増設して再インストールしました、 DISKEEPERもごにょごにょして無理矢理日本語化したものだったので 再インストール後に英語版のままプラグイン作成すると見事に起動しました。 その後に日本語化してからやってみましたがこれもOKでした。 環境がおかしくなっていたか、プラグイン作成までの手順が多いのでその辺で間違ったか、のようです。 ここまでチラシの裏です。 ただ、PEからデフラグするとページファイルとがドライブマップの色分けでそれと認識されていない ようで通常ファイル扱い?(当然なのでしょうかね?) あとシステムファイルもドライブマップ分析での色分けで判断すると、大幅に減っている印象なんですが、 PEからのデフラグってWindows環境が的にはあまりよろしくないって事があったりするんでしょうかね?
860 :
768 :2006/01/26(木) 20:46:23 ID:jTQPKv1Q
>>854 とりあえず成功してお疲れ様ですと言っても大丈夫でしょうか?
>>859 > ただ、PEからデフラグするとページファイルとがドライブマップの色分けでそれと認識されていない
> ようで通常ファイル扱い?(当然なのでしょうかね?)
PerfectDiskで行った場合もシステムが使っている領域は完全にはいきませんよー。
違う種類のファイルがぐちゃぐちゃに混ざるって凄いことに…、という程ではありませんが
ブートファイルやMetadataとかがきれいに並んでくれないくらいのことはあります。
PEで起動している以上、HDDがシステム領域として扱われないのは仕方がないんでしょうね。
> あとシステムファイルもドライブマップ分析での色分けで判断すると、大幅に減っている印象なんですが、
> PEからのデフラグってWindows環境が的にはあまりよろしくないって事があったりするんでしょうかね?
WindowsのデフラグやPerfectDiskの場合は良くないという話は聞いたことがないですね。あったらだれか教えてほしいです。
システムファイルが減っているのはMFTの予約領域が見えていないからそう見えるとか?
861 :
763 :2006/01/27(金) 00:04:01 ID:dzzhFbR6
>>860 レスありがとうです。
起動が早くなるようにHDDの外周に配置するとかなってた場合PEからのデフラグでシステムファイルと認識できず
移動されちゃったりとかあるんですかね?
Windows環境的って言ったのは(ミスってますが(爆)のはその辺とか他にも何かあったりするのかな?という疑問が湧いたもので。
3年間以上放置されっぱなしで、 Administrator のパスワードは委託業者しか知らない 業務端末を PE からデフラグしてやった(笑 さすがに真っ赤だった。 これだけ激しくフラグメントしていると、 さすがに効果を体感できるな。
>>862 CDブート出来るなら、adminパスワードなんてすり抜けられるのでは?
PLとか使って。
PLってなに?
>>858 > msvfw32.dll
> avicap32.dll
> sti.dll
> コピーしたら動きませんかねー?
ズバリ、それでいけたっぽいです。
MediaPlayerClassicとSypeでカメラの映像表示テストまで確認できました。
はじめはMPCは固まるしSkypeはテスト画面で映像が出ずに「使えません」エラーになっていましたが、
デバイスマネージャのサウンドデバイスのツリーにMicrosoft何とか(名称失念)が2行ばかり「!」付きで出ていて、
そいつらに対しドライバの更新をして(その後何故かツリーから消えましたが)あげたら(?多分)、
しっかり映るようになりました。
未だ詰めが甘くどこかでミスっていそうな感じではありますが。
ありがとうございました。
>>860 笑われる話かもしませんが、854の「何も起こらない」とは
ロゴが出た後本当に何も起こらないんです(起動しない)
ですが、必要最低限のプラグインだけでビルドしなおした
ところみごとに動きました。・・・がしかしまた問題発生。
・・・HDDを認識してくれませんでした(泣)
867 :
名無し~3.EXE :2006/01/30(月) 20:49:26 ID:OTZ/J7lx
Plugin Manager New Version 期待age。 PE Builder3.13から最新へ徐々に移行するのに便利そうだから。
870 :
名無し~3.EXE :2006/01/30(月) 22:45:53 ID:OTZ/J7lx
>>868 乙です。
要望ですが、PBPM Ver.1.xのプリセットを、Ver.2のプロファイルへ楽に移せるような
仕組みなどをお願いします。
別にアプリケーションに組み込んでいなくても、外部ツールでも
手動レジストリ操作の簡単な手引きでも何でも良いですから。
あ、sage忘れ失礼しました。
>>867 ,870,871
...IDがステキですね。
レジストリをご覧になったのなら一目瞭然ですが、構造が全く違います。
移行ツールを作ろうかとも思ったのですがv3.0.2x(β)等の「困ったちゃん」への
対応をする必要があるのでやめました。
お手数ですが、プロファイルは新規作成になるかと思います...確定ではありませんが。
#3.0.32/33/34/35...この頃は設定ファイルが
#同じキー名で違う挙動をしたり(OutDir)、
#イロイロ追加になったり削除になったりで悩みのタネでした。
#故にv1ではバージョンで内部で処理を分岐させて
#いるため、非常に効率が悪いです。
[ちょっと思いついた移行手順] 1.v1で空ビルド 2.ビルド中にv2を起動 3.新規プロファイルを作成 v2更新しました。 インストール/アンインストールが可能です。
>>874 NOT FOUND
ページが見つかりません
混雑のため表示できない場合があります。
ブラウザで再読み込み(Reload)や再起動していただいても
表示されない場合は、URLが間違っているか、
ホームページ開設者がページを閉じた可能性があります。
10秒後に自動的に @searchトップページに移動します。
>>876 プロファイル設定 - ビルドファイル出力パス が
「設定画面を開いて[OK]」 を繰り返すと・・・・。
例: C:\PE-Builder\Build -> C:\PE-Builder\C:\PE-Builder\Build -> C:\PE-Builder\C:\PE-Builder\C:\PE-Builder\Build ・・・
絶対パス指定での現象。
>>880 3.1.10から完全に日本語対応になるんですね
これでかなり敷居が低くなりますね
ヘルプと言語ファイルの作成お疲れ様です。
最新の言語ファイルと日本語ヘルプいただきました。
pbpm2βも使い始めてます。
どうもです。
>>879 > v2更新しました(β3)。
カテゴリ設定後、再度プロファイルの編集画面を開くと、
各Pluginフォルダ内のサブフォルダにあるPlugin infのみ
カテゴリ分けが無視されツリーのルートに表示されてしまう。
(表示だけ?設定反映されていない?)
サブフォルダPlugin inf の使用は想定外?
>>882 追記
サブフォルダinfのみで構成されたカテゴリは、
カテゴリそのものが表示されない(登録されていない?)。
>>882 追記の追加
カテゴリ設定時、ツリーのルート直下にカテゴリしかなくPlugin単体が存在しない場合、
ルートのシンボルが無く ツリーのルート直下へのカテゴリやPluginの移動、カテゴリ新規作成ができない。
何度も申し訳ない orz
>>882 ,
>>883 については、レジストリには反映されている。
表示上の問題な様子。
v2更新しました(β5)
>>886 乙です。
じゃんくぼっくす の画像ではプロファイル名にスペースを含んでいるが、
プロファイル名 及び カテゴリ名 の入力にスペースを受け付けないのは
当方環境だけ?
新規プロファイル作成直後、メイン画面 フォルダ(L)メニューの「ソースフォルダを開く」と
「カスタムフォルダを開く」がEnableにならない。
一度他のプロファイルへフォーカスを移したりするとEnableになる。
# プラグイン組込み順序は(予定)とあるので全く未検証です。
# 「ツリーを展開/畳む」の挙動など要望もありますが、無理をなさらないよう・・・。
>>886 『「ビルド」でのISO作成に外部プログラムを使う』を有効にしてあっても、「ビルド(B)」時
input.infが"buildiso=1"になってしまいPE Builder側でmkisofsが実行されてしまう。
Builder側で正常終了の場合、外部プログラムは実行される。
v3.1.3、v3.1.9にて確認。
Plugin Managerとは無関係だと思いますが、
上記の過程(PE Builder内でmkisofs実行)でv3.1.9の場合のみ
> /cygdrive/c/pebuilder319/mkisofs: unrecognized option `-uplicates-once'
> Usage: mkisofs [options] file...
> Use mkisofs -help
> to get a list of valid options.
> Error: Returned exitcode 1
となってしまうのは、Builder同梱のmkisofsを使っていないから?
当方790氏版mkisofsを使用。
>>889 ありがとうございます。
`-duplicates-once' でしたか。全然気付きませんでした。
上の`-uplicates-once' はコピペなのでTypoじゃないです。
今までv3.1.3 790氏版Onlyでしたが、これからv3.1.9では素直に添付版を使うとします。
で、Buildしてみましたが、pbpm v2β5からはBootはするがShell起動せず・・・。
何故かと思ったらpbpmのPluginの設定が無視され全て"Enable=0"にされていました orz
v2更新しました(β9) テンパってなきゃ、こんなツマラナイミスはしないのですが...。
>>891 ご多忙の中、乙です。
幾度にも渡る更新、何だか焦らせてしまったようで申し訳ないです。
単なるお手間軽減の為の簡単なテスト報告のつもりでした。
>>892 いえいえ、本当に助かっております。
バグを自分で見つけるのは結構骨で時間もかかりますから。
事実、一連のバグはそれぞれが数行の修正で直るものばかりでした。
β9はとりあえずOKでしょうか?
OKであればテンパリ状態を抜けた後でHelpとOrderをやっつけて、
バグ潰しを行い、正式版リリースとしたいと思っております。
今回は「ヘルプねーのか!」というガイジンサンの要望にお応えすべく、
「"日本語の".hpj/.rtf/.shgを同梱」したいと思っております。
rtfなら翻訳してヘルプコンパイラ通せばいいだけですから(^ー^)
[補足] プラグインの[PEBUIDER]セクションに PM_Category= PM_Order= を追加しておくと、新規プロファイル作成時に取り込まれます。 但し、これらはv2によって書き換えられる事はありません。
>>893 > β9はとりあえずOKでしょうか?
えっと・・・Build時Plugin all disableな件は直っていないようで・・・。
落ち着いたらお願いします。
>>893 β10、Pluginも組み込まれるようになりました。一部・・・。
EnableにならないPluginの規則性は解らず。
Disableのinfもタイムスタンプは更新されていました。
v2更新しました(β11)。
>>897 乙です。
Enable/Disableの件、大丈夫そうです。
PE Builder起動直前に、Debug用と思われるmessageboxがガシガシ表示されますが。
ビルドオプションの「CD-RWに焼く前に消去する」がonで
「ISOイメージをCDに焼く」をoffにしていた場合(このパターンがDefault?)、
外部プログラムへの引数@BlankCDRW@にそのまま"1"が渡ってしまう。
この仕様だと、v1にあったSampleのバッチのようなロジックには不都合。
外部プログラムを使わない場合PE Builder(input.inf)にどう渡って
どう処理されているかは未検証。
v2更新しました(β12)。
>>898 >このパターンがDefault?
何故かそうなっています。
input.iniをどっかに退避させてPE Builderを起動してみて下さい。
>>900 Builder側がその仕様なら、それに倣って受け側の方で処理するのもテですが、
直して頂いた仕様の方が感覚的にスッキリだし楽です。
要望:
プロファイル(ビルド)の画面のCaptionか何処かにでも、プロファイル名があると便利です。
今はプロファイル(プラグイン)画面にしか表示がないので。
プロファイル(ビルド)画面側でもプロファイル名の変更を可能にするかは、どちらでも良いですが。
>>265 さんに異論がなければ、そのうちお願いします。
>>899 ListのTitle部クリックで並べ替えを行うと、List右の上下矢印ボタンのEnable/Disableが
矛盾することがある。その時追加(ビルダ登録画面では[登録])ボタンを押すとエラーとなる。
プロファイル画面では設定の中身が入れ替わったりする場合がある模様。
行数やその時のカレント位置によって色々・・・。
Enable/Disableの制御で直るとは思いますが、
個人的にはListTitleでの並べ替えは無効にするがよいかもと。
# この話ばかりでスレ消費してしまってますね。皆様スミマセン。
# 次から少しまとめてから書きます。
903 :
名無し~3.EXE :2006/02/04(土) 07:35:39 ID:YZvkhEex
WindowsXP SP2を使っています。OSのCDはなく、HDDにインストールされている ものをリストアするタイプのPCです。 上記の条件で、PE Builder v3.1.3 を使用して、ブートCDを作ろうとしている のですが、デフォルトのままで、isoイメージを作成して、CDに焼いて、CDから ブートすると、 lsass.exe - System Error 無効なパラメータをサービスまたは関数に渡しました。 というダイアログが表示され、再起動します。 このダイアログを回避 するための設定や、必要なプラグインはあるのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。
>>903 ハードディスク内のI386を利用して作ったからです。
メーカー製のパソコンはカスタマイズしてあるのです。
lsassのエラーはSAMハイブの整合性が取れないためにログオン出来ないと発生しますね。
>>905 PE Builderの3.1.9の「ソースの検索」は
>ハードディスク内のI386を利用して作ったからです。
これをやるために存在します(Helpを参照の事)。
...とはいえ、できるかできないかは出たとこ勝負ですが。
>>904 > #v2更新しました(β13)。
・プロファイルを追加して、プロファイル(プラグイン)画面で何も弄らず[OK]で閉じると、
レジストリProfiles\xxxの下の\Pluginキーが出来ない。
このままビルドすると当然Plugin all disableになる。
・カスタムフォルダの設定が空の場合、レジストリ"CustomDir"が"\"になるのは仕様?
・>β13 ソート時に起こる不具合を修正。
ビルダ登録画面では修正されていない。
・プロファイル(プラグイン)画面を開いた直後はツリーのTOP([Plugin])がカレントだが、
[カテゴリを削除]ボタンがEnableになっている。(削除を押しても通常実害はないが)
一旦他へカレントを移して[Plugin]へ戻すと、正しくDisableになる。
細かな話ばかりですが。
v2更新しました(β16)。 Orderに対応しています(NTFS/FAT32)。 #FAT32でのOrder管理はパフォーマンスを低下させます。
>>908 乙です。
"ISO_UseExternalProgram "が直ってたんですね。onにしていたハズがoffになってて焦りました。
お礼が遅くなりましたが、プロファイル名のCaption表示の件、ありがとうございました。
Orderですが、3つのプロファイルが登録してある状態で、
1つ目のプロファイルでは問題なし。
2つ目以降のプロファイルでは、
1)プロファイル新規作成直後に開いた画面で組み込み順序を設定した場合はレジストリに反映される。
2)新規作成後一旦プロファイル(プラグイン)画面を閉じて、再び開いてから組み込み順序を設定した場合レジストリにも反映されない。
1)、2)、どちらの場合も、再度プロファイル(プラグイン)画面を開いても画面上では順序が初期化されている。
(レジストリ"Manage Order"の値は画面に反映されている)
当方NTFS環境。
ざっと動かしてみただけなので、何か勘違いもあるかも…。
(無関係とは思いますが、1つ目のプロファイルはβ15までに作成してあったもの、2つ目以降はβ16で新規に作ったものです)
# Order実現方法がかなり大胆でビックリしました。
>>910 > v2更新しました(β17)。
・> 3.「展開/畳む」は選択されているアイテムによって挙動が異なります。カテゴリであればそのツリーの下位階層を一
> 気に展開/畳むを行います。それ以外の場合はすべての階層に対して展開/畳むが行われます。
とあるが、カテゴリ(とTOP)以外、つまりプラグインが選択されていた場合、「畳む」が行われない。こういう仕様?
(選択Pluginを含むカテゴリを一階層畳んでくれると便利。あくまで個人的感想及び要望)
・2つのプロファイルを作成、それぞれカテゴリ等Pluginの設定を行った後、プロファイル・リスト上で上のプロファイル
を選択。下矢印で順序を入れ替えて、下になったプロファイルを削除。
残ったプロファイルのPlugin設定を見ると消した方の設定内容と入れ替わっている。(レジストリも)
・カスタムファイルパス未設定の状態でプロファイル(ビルド)画面を開き、同項目を設定。メイン画面に戻っても
直後はメニューの「フォルダ(L)」-「カスタムフォルダを開く(C)」がDisableのままになっている。
一旦他のプロファイルへカレントを移したりすればEnableになる。
逆に設定済み状態から未設定に変更すると、一旦pbpm2を終了するまで(?)メニューは反映されない。
・プロファイル(プラグイン)画面の、各ボタンのTAB順が?
>>910 β18
当方環境でzip解凍できませんです。(別PCで落としなおしてもツールを変えても)
pbpm2_beta18.zip 311,305 byte
$ unzip ./pbpm2_beta18.zip
Archive: ./pbpm2_beta18.zip
inflating: PBPM2.exe
error: invalid compressed data to inflate
creating: languages/
creating: languages/japanese/
inflating: languages/japanese/PBPM2.rsl
inflating: changes.txt
creating: languages/english/
file #7: bad zipfile offset (local header sig): 308794
>>912 再アップしました。
再コンパイルしてしまったので、β18bってトコです。
914 :
名無し~3.EXE :2006/02/08(水) 14:40:01 ID:V60ynieM
mkisofsやPEBuilderでISOを作成するのですが 必ず97%で終了し、100%の表示がありません。 このイメージファイルで作成したCDは起動できないのです。 100%と表示されないのは正しい表示ですか?
>>914 進捗表示が97.xx% まででも、その後 Total 〜 などと数行のメッセージが出ていれば大丈夫です。
起動できない原因は他にあると思いますよ。
>>913 > β19
設定済みのプロファイルが1つだけあるとします。
pbpm2起動時はそれが選択状態ですが、[ISOファイル作成]ボタンがDisableのままです。(メニューも)
一旦[プロファイル設定] - [OK] とすればEnableになります。
それから、265さんサイトのFAQページに
> 日本語のファイル名が文字化けするのですが?
> PE Builder標準添付のmkisofsを790氏作のmkisofsと差し替えてみて下さい。
> なお、最近のPE Builder添付版では文字化けしません。
とありますが、添付版を使うと文字化けしてしまいます。
添付版
>mkisofs.exe -version
mkisofs 2.01-bootcd.ru (i686-pc-mingw32)
790氏版
>mkisofs.exe -version
mkisofs 2.01a24 (i686-pc-cygwin)
これは何がいけないのでしょうか。
Bart's PE Builder ってバージョンあがった?
>>917 v2更新しました(β21)。
>mkisofs
...ん?確かに化けますね。
あの記事を書いた時には素のPE Builderを用意してテストしたつもりでしたが?
(慌てて書き直した記憶が...だから赤文字だったりします)
更新しておきましたのでご一読下さい。
要は
* BartPEのいくつかのファイルは大文字でなければなりません。
* PE Builder添付版はファイルをすべて大文字で処理します。
* 通常の最新版mkisofsはファイルを大文字で処理しません。
日本語ファイル名は化けません。
* PE Builder添付版は日本語ファイル名が文字化けします。
* 790氏作のものはファイルをすべて大文字で処理し、日本語ファイル名は化けません。
但し「-duplicates-once」オプションが使えません。
* PE Builderはbootsect.binを小文字で指定しています。
...という事なので、
(PBPM2.EXE使用前提)
1.通常の最新版mkisofsを使う(「Postprocessingプラグイン」辺りから持ってくる)。
2a.プレビルドでBartPE FileCaseを使いbootsect.binを大文字化する。
または
2b.ビルドに外部プログラム(スクリプト)を使う。
...とやれば、「-duplicates-once」が使えて日本語ファイル名が化けない事になります。
多分、これが確実なやり方でしょう。
>>918 v3.1.10はまだのようです。
>>919 > mkisofs
恐縮です。
> 要は〜
で非常にスッキリしました。
ありがとうございました。
いつの間にか nu2shell + Builder New Ver. でProfile周りのフォルダをRAM Driveに置いたりするようになったようですが、
E&IEをお使いの皆さんは、どうされているのでしょうか。
PE Loaderを持ってきて今まで通りなのか、Nu2Shellを使っているのか、Nu2Shellを使ってE&IEに修正をかけているのか、
Explorer単体でリソース解決は別で(winlogon.exeパッチ?)やっているのか・・・。
PEって、どのくらいの低スペックマシンまで動かせる事が可能なんだろ。 どっかで128MBのメモリは最低必要だろうとは、読んだけど。 家のサブマシン、メモリ96MBで日本語&IE、ネット使うの可能なPEをブートしてみたら、 起動までは行ったものの、out of memoryで全く何もできなかった。 文字化け覚悟で素のPEにDreampackPLだけプラグインに追加したら、 一応はDreampackPLインストール成功したけど、エラー出まくり。 lasssとか、ドライブ指定とか。 PEのバージョンは3.13です。3.19だとエラー(起動後、GOメニューが出ない壁紙状態) になったので、移行できないでいます。XPはSP1. なまじ最初にすんなり行ったから、エラーが出始めると苦労しそうな予感。
Qemuだと128MBでも大丈夫なんだけどなぁ。
924 :
名無し~3.EXE :2006/02/13(月) 20:00:04 ID:tEvSS0z6
age
925 :
名無し~3.EXE :2006/02/14(火) 20:57:24 ID:QV5SgGHW
3.1.10 age
3つ程リリース。 ・Plugin Builder ver1.59 (PE Builder v3.1.10/Plugin Manager v2対応) ・Plugin Manager v2 β23 (PE Builder v3.1.10対応) ・PE Builder Japanes Language-file release.7 (PE Builder v3.1.10対応 - pluginformat.htmのみ更新)
イメージ作るときにダミーデータ仕込むっての出来ないですかね? うちじゃ作っても300MB強なんで、これをCDの容量いっぱいにできれば 外周のおいしいところ使えて多少読み込み早くなったりしないかな〜と思った次第。
PEBuilder3.1.10でXPproSP2からデフォでビルドしたら起動できないのですが なぜですか?>Windowsのロゴ終了後に停止(青いデフォの壁紙?) 作成環境はXPproSP2, NTFSです。
>>928 shellが正しくpluginで組み込まれているかどうか、
PE BuilderのBuild-Logで確認してみてください。
Nu2ShellとかNu2Menuとか。
少し前にpbpm2 β版初期のBugでPluginが組み込まれなかった時に
同じ現象になりました。
930 :
928 :2006/02/16(木) 22:44:49 ID:1cizrq6C
>>929 ありがとうございます。
えっと、正直ログを見てもわかりませんでした。
ログと出力フォルダ内を見比べればいいんでしょうか?
とりあえずエラーは出てないのですが。
同じソースからv3.1.3でビルドすると問題ありません。
コント+1の無期限の指輪、ガチャで登場してくれねーかなぁ
ごめん・・・・間違えた
>>927 できるよ。
読み込まれる書き込まれたデータがすべて外周部分に行くとは限らないが。。
イメージをbartpeのプログラム本体ではなくmkisofsを使って後から作ってるなら方法は
言うまでも無いでしょ。ただでっかいダミーファイルをつくりゃ良いだけだから。
> ただでっかいダミーファイルをつくりゃ良いだけだから。 あと、sort.lst作ってダミーファイルの順番決めて mkisofs で -sort sort.lst ね。
DL可能です。
基本的なことだと思うんですけど、Explorer&IE入れればnu2menuって要らないんですよね?
v3.1.10a 試してみたけど、XP起動しないね。 付属のmakeiso使わないでやってるけど、v3.1.10aでビルドしたあとのフォルダを見ると、 必要なファイルやフォルダが大文字になってないね オプションの大文字化しないにはチェックついてないんだけどなぁ 結局ツール使って大文字化したら起動したよ
>>937 要らないんですが、あちらのプラグインは殆どがnu2menu.xmlにメニュー項目を
追加しているので、このプラグインを入れていないと確実にエラーになります。
(各プラグインの[Append]セクション削ればいいんですけどね...)
>>938 >大文字化
リリースノート(changes.txt)には3.1.4βの時から書いてあるのですが、
うまく活用できないでいます。
どうもpebuilder.exeではなく、mkisofsに手を加えてるようですね...。
winXP+SP2のdisk使ってのビルドはうまくいくのですが、 コンパクトに削ったwinXP+SP2のdiskだとあのファイルがないとかたくさんエラー出て ビルド出来ません。 コンパクトにしたXPではビルドできないのでしょうか? 出来るだけ小さいのを作りたいのですが。
元がどんなインストールCDでもPEbuilderは必要なファイルしかとってこないから、軽量化インストールCDを使うのは無駄。
ISOのサイズを小さくしたいってことなら無駄ではないんじゃない? nLiteで軽量化したソースからビルドするとISOのサイズは小さくなるよ。 検証はしてないけど少なくともエクスプローラやFFCでのデータのバックアップくらいには使える。 ちなみに試したソースではエラーが500ほどでISOは180MBくらいだった。
>>942 その用途でISOサイズを気にしているのにexplorer組込み・・・
何か基本的にズレてる気がしなくはない
そりゃ必要なファイルが足りなくてもってこられなくてエラーが出てりゃ小さくなるよ。
945 :
938 :2006/02/20(月) 14:32:30 ID:nzg1fqGp
>>939 それが、同じ環境で3.1.9でビルドすると起動するので変だなぁと思ったんで。
お疲れ様でした
>>943 確かに。
起動は出来たよと言いたかっただけです、はい。
>>944 >小さくなるよ。
これが目的のようだし、
>必要なファイル
必要としてるのはPEBuilderであって940ではないでしょ。
つまり940の不要なファイルを取り込まないのでサイズが小さくなる。
ゆえに無駄ではないんじゃないかなと思ったわけです。
>937 nu2menu無効にしたら他の全てのプラグインが 「nu2menu.xmlがありません」とエラーばかり出るので 有効にしている。
>>946 > 起動は出来たよと言いたかっただけです、はい。
そういうことですね。了解です。
>>940 例えば
XP SP2, PE Builder v3.1.9
Plugin : Japanese_Language, A43 Fine Manager, BARTPE-Network support, Customize, FixNet, nu2menu, nu2shell, PENetcfg, RAM Disk
Driversフォルダ無し、infred.exe、pefc.exe、PE Builder添付版mkisofs.exeにて-duplicates-once 使用。
これで約237 MB (248,9xx,xxxByte)前後。
MS明朝や不要FontとIMEを削ると、そこから約70MB程削除。
更にいくつかをUPX圧縮すれば・・・。
用途や利用環境を限定すれば、必要なアプリケーションとドライバを吟味して上記に入れても結構小さくなります。
サイズを気にしてのことなら、こちらの方が精神上よろしいかと。
もし、どうしてもExplorer&IE環境を と言うのなら厳しいですが。
>>947 ダミーのnu2menu.xmlを最初に突っ込んでおく方法もあります。
950 :
940 :2006/02/21(火) 09:11:14 ID:uYXWoiwY
皆さんありがとうございます。 エラー出ても、ISOイメージは作ってくれるんですね。知りませんでした。 色々削りながら試してみます。 目標は、256MB以下にして、「USBメモリへ」でしたので、 何とかなりそうです。
951 :
名無し~3.EXE :2006/02/24(金) 21:58:18 ID:x27lyAtq
保守
952 :
名無し~3.EXE :2006/02/27(月) 04:06:57 ID:xnbhiXic
保守
BartPEでエロゲは動きますか? 仮想Win環境のほうが確実でしょうか?
954 :
名無し~3.EXE :2006/03/02(木) 13:57:44 ID:19MpNdEM
sageて質問する奴にマトモな奴はいない
956 :
名無し~3.EXE :2006/03/02(木) 14:21:47 ID:19MpNdEM
自分はマトモだと思ってるの?
お前さんよりは遥かにまともに見えるぞ?
確かに
959 :
aor :2006/03/02(木) 18:53:28 ID:2DdMQDTe
*** USB外付けHDDを認識しない *** USBデバイス「プラグイン」組み込み前処理時 usb & ieee1394user.regが作成されないので 1.0バイトの「usb&ieee1394user.reg」を作成 2.No-136のSCSIのところでtt.txtを作るようにバッチファイルを修正 でISOを焼いても同じで、USB外付HDDを認識しません。 起動前から接続しておけば、USB外付けHDDを認識します また、USBメモリー(Lexar JumpDrive USB Device)は 接続すれば認識し、取り外しも出来ます。 デバイス・マネージャーと、ディスクの管理 からは外付けUSBを認識しています。 ・ディスクの管理..ディスク1(C:\ D:\のドライブレターなし) ・デバイス・マネージャー..USB-HS ST340810A USB Device しかし、エクスプローラからは 外付けUSBを認識していないのでドライブが見えません。 Ver3.1.3 → Ver3.1.10 → Ver3.1.10aと3種類で試しましたが やはり外付けUSBを認識しません ・SP-2(nLite統合)適応済みインストールCDで ISOファイルを生成しました。 ・OSは、WindowXP Proです。 ・Explorer&IE プラグインはWinXPSP2専用バージョンを使いました ・プラグイン・リストの RpcSS needs to launch DComLaunch Service fist- SP2 Only は「はい」に設定しました。 この動作で正常なのでしょうか?
961 :
aor :2006/03/03(金) 14:13:45 ID:uWCLWh6D
USBメモリー(Lexar JumpDrive USB Device)は 起動前から接続しなくても、起動後に 接続すれば認識し、取り外しも出来ます。 これと、同様に USB外付けHDDが動作しないのは USBデバイス「プラグイン」「usb&ieee1394base.reg」 の仕様なのですか?
963 :
aor :2006/03/03(金) 16:08:39 ID:uWCLWh6D
>USB Plugin はどれをお使いですか?
http://lunarcal.org/WinPE/WinPE.html の
USB & IEEE1394 Plug & Play for WinPE (Ver 2.4 Nov 18, 2004)
USB1394.zip
です。
>
http://www.anwald.com/ の 2.4c
のDL先が解りません...と言うと
BartPE使う資格なし...と叱られそうですが
必死で探しましたが見つかりません
anwald.comのトップページからは
BartPEしか飛べません
BartPEの
Plugins and links
を探しましたが....
フレーム左側の Plugin for Bart's PE で右側のリスト中にないですか? 今携帯からだから正確でないかもですが。
966 :
aor :2006/03/03(金) 17:13:29 ID:uWCLWh6D
申し訳ございません。 手とり足とりのご指導に感謝します。 Plugin for Bart's PE から 2.4cのあるUSB & IEEE1394にたどりつきました。 しかし Programm-Nameの欄で USB & IEEE1394 をDLすると usb1394.rar となります。 拡張子がrarの為 どうも違う様です USB & IEEE1394の行の右側は 911cd-forum やPEBuilder.de-Forum へリンクしています。
969 :
aor :2006/03/03(金) 19:25:33 ID:uWCLWh6D
rartが圧縮ファイルとは知りませんでした。 しかもファイルサイズが7KB足らず... 又一つ勉強が出来ました。 RAID0ドライブ上のDataを救出をするための 究極の緊急起動CD-Rディスクと思っております。 そのPEがお陰様で USBデバイス「プラグイン」が 完全に動作しました。 アクシデントのPCからデータを救出する際 USB外付けHDDにコピー出来るのは大変魅力的です。 KNOPPIXやBerry Linuxは 使い方が解らないですし、 PEはWindowXPの感覚で使えるので 大変気にいっております。 言語でわかるのは Z80系の機械語とアッセンブラー位です。 事実 PEはRAIDドライバーをF6で組み込んでくれ、 RAID0ドライブ上のDataを保存にも成功しました。 有り難うございました。 あと、LAMでM/BのLANチップ特に1000MB系が デバイス認識に失敗するのですが 自分で勉強してみます。 (PCIスロットのLANカードは認識します) (fix_net ver.3 :310氏+Lexus-j氏分)
970 :
aor :2006/03/04(土) 10:29:16 ID:5TDWv7Yw
.
*** nVidia系やICH5系のネットワークドライバのプラグイン ***
.
例えば
A8N-SLI PlenumのnVidiaネットワークは
A8N32-SLIのネットワークドライバを入れると不具合が起きない
とか
チップセットドライバのVerは6.6は駄目でVerは6.7は良い...
等というHDDから起動させるMSご本家のWindowXPの現状で
BartPEに於いて
A8V-E Deluxe NW (Chip VIA K8T890)のMarvellチップや
A8N-SLI PlenumのnVidiaチップを認識さすのは
無理なのですかネ
一歩譲って
GigaByt GA-8iG1000Pro(865G)のICH5の
ネットワークドライバは
プラグイン出来ないものでしょうか?
http://www.nu2.nu/pebuilder/drivers/ Storage- and network drivers
等調べましたが見つかりません
現在の私には
fix_net ver.3をプラグインして
PCIスロットにLANカードを挿入して
VIA VT86C100A-Based Fast Ethernet Adapter
のデバイスを認識させること位です。
>>970 > BartPEに於いて A8V-E Deluxe NW (Chip VIA K8T890)のMarvellチップや
> A8N-SLI PlenumのnVidiaチップを認識さすのは 無理なのですかネ
それらchipのDriverを組み込むのに特別工夫が要るのかどうか、使っていないので
知らないのですが、どういった手順での組み込みを試して、無理ではないかと思ったのでしょうか。
WinXP実環境で使っている(若しくは正常に使えると思われる/お好きなVer.の)
それぞれのNICのDriver(*.sysや*.dll、*.inf 等)を、PE Builder installフォルダの
中にあるDriversフォルダへコピーしてBuildしてみましたか?(別にFileさえ揃えばPluginでも良いですが)
nVidiaについて全く無知なので、もし特有のトラブルでしたら、ここの過去Logや
本家の検索機能を活用して調べてみてください。
Marvellについては普通に使えたと思いますが、記憶が曖昧ですみません。
> GigaByt GA-8iG1000Pro(865G)のICH5の ネットワークドライバは プラグイン出来ないものでしょうか?
「ICH5のネットワークドライバ」というのが意味不明ですね。
同じGA-8iG1000Proシリーズ(865G+ICH5)でも、無印/Rev.2はIntel Pro/100、
"-G"はMarvellのgigabit だったと思います。(他のは知りません)
GA-8iG1000Pro(うちはRev.2)で普通に使えています。
普通にGigaByteやIntelから落としてきたIntel PRO/100 FamilyのDriverでいけるはずです。
(もしかすると最近のPE BuilderではPro/100は特別Driverを用意しなくても
良いのかもしれませんが、私は未検証です)
> fix_net ver.3をプラグインして 〜略〜 のデバイスを認識させること位です。
もし勘違いされていてはいけないので、一応簡単に書いておきます。
fix_net PluginとNetwork Deviceの認識とは直接関係はありません。
このPluginはnetmscli.infとnettcpip.infがBuild時に文字化けしてしまい、正しく動作しなく
なる事への対処です。この2つのinfがどういうものなのかは、ファイル名で察してください。
973 :
aor :2006/03/04(土) 12:32:10 ID:5TDWv7Yw
. ID:+uYDVJlEさんへ 丁寧な回答に感謝します。 . >WinXP実環境で使っている(若しくは正常に使えると思われる/お好きなVer.の) >それぞれのNICのDriver(*.sysや*.dll、*.inf 等)を、PE Builder installフォルダの >中にあるDriversフォルダへコピーしてBuildしてみましたか? この件ですが、全くこの説明が解らないので今から勉強してみたいと思います。 しばらく時間を下さいませ。 「それぞれのNICのDriver(*.sysや*.dll、*.inf 等)」が 先ず理解できないので ここから勉強してみます。 もしかすると、私のこのレベルでは LANのデバイスを認識させることは無理かもしれません... >「ICH5のネットワークドライバ」というのが意味不明ですね。 オンボードLANは Intel Kinnereth-Rチップセットを内蔵していました。済みません。 fix_net ver.3の件も勘違いしていました。 Network Deviceの認識とは直接関係ないことを、今確認しました。 何から何までご親切にご指導くださり感謝に耐えません。 今後もよろしくお願い申し上げます。
974 :
aor :2006/03/04(土) 13:05:23 ID:5TDWv7Yw
NIC Driverとは Network Interface Card ? 例えば nVidia NForce Nerworking Controllerのプロパティには ドライバーファイルの記述が C:\Windows\System32\Drivers\nVENetFD.sys C:\Windows\System32\fdco1.dll C:\Windows\System32\fdco1ins.dll とあり、これらを PE Builder installフォルダの中にあるDrivers\Netフォルダの 「Create a folder here and put the network drivers in it」 と、空の所へコピーして Buildするのですかネ
975 :
aor :2006/03/04(土) 14:47:25 ID:5TDWv7Yw
. C:\Windows\System32\Drivers\nVENetFD.sys C:\Windows\System32\fdco1.dll C:\Windows\System32\fdco1ins.dll のドライバーを PE Builder installフォルダの中にあるDrivers\Netフォルダ へコピーしてBuildして PE起動時に PE Network Confignator - Network Profilesが出たら ・Dynamic IP Address(DHCP) k:\i386\system32\penetcfg-dhcp.ini ・Static Address(Manual) k:\i386\system32\penetcfg-static.ini ・Custom from C:\ C:\penetcfg.ini となっており、OKを押すと Confignaterが始まりますが 「No Eerthernet adapters were found on this machine.」 となります。
>>975 nFORCEはわかりませんので、
>>972 で紹介されたものを参照していただくとして、
一般的な話を大雑把にします。
M/Bメーカーやchipベンダのサイトから落とせるDriverを解凍すると、
*.sysや*.dll等のファイルと共に、*.infがあるはずです。
通常Windowsではこのinfファイルを元にしてDriverをinstallします。
PE Builder環境でもこれを利用します。
以前のPE Builderでは、NIC(Network Interface Card)のDriverを組み込む
為にPluginを用意する必要がありましたが、最近ではDriversフォルダへ
必要なファイル群をコピーしておいてBuildすればよくなりました。
必要なファイル群は落としたDriver Archiveに含まれるもの全てと考えて
良いでしょう。場合によっては不要なファイルまでコピーしてしまうケース
もありますが、それが嫌な場合はDriverのinfファイルの中を調べれば
だいたいわかります。このinfファイルはTextです。
Archiveを解凍できない、実機に組込み済みのファイルを集めて用意したい、
そんな場合には、実機の中からまずinfを探します。
C:\Windows\inf\の中にoem*.infがありますので、そこから見つけるか、
レジストリエディタを使ってレジストリを調査しファイル名を割り出す
方法もあります。これについては過去Log(Part2?)にあるので探してみてください。
infファイルが見つかったら、その中身を覗いてみましょう。
先頭が"CopyFiles ="で始まる行を探し、"="の先にある文字列のセクション
を探します。そこには"hoge.sys = 1"などと書かれているはずです。
それらのファイル全てとこのinfファイルを集め、PE BuilderのDrivers
フォルダへコピーします。各ファイル(*.sys、*.dll等)はC:\Windows\System32\
や、C:\Windows\System32\Drivers\ フォルダ等にあるはずです。
また、
>>2 から辿れる各サイトの解説やFAQ、ここの過去Logを、まずは閲覧してみてください。
977 :
aor :2006/03/04(土) 19:21:13 ID:5TDWv7Yw
ID:+uYDVJlEさんへ
Driverのinstallの仕組みや、実機に組込み済みのファイルを集めるための
oem*.inf中身の覗き方など、多大の時間と沢山のキーを叩いて頂きありがとうございます。
お陰様で、infによるDriverのinstallの概要がわかってきました。
oem*.infは10個あり、nFORCE4は、ディスプレイやRAIDドライバーなどもあり、なかなか複雑そうなので今回は挑戦を見合わせます。
>最近ではDriversフォルダへ 必要なファイル群を
>コピーしておいてBuildすればよくなりました。
の方を試してみました。
v8todlW3ks ID:ZTrJJJQsさんの紹介して頂いた
>Marvellは普通に使えます(UBCDドライバ使用)。
>
ttp://www.geocities.jp/ht_deko/bartpe/#020 から「Ultimate Boot CD for Windows(UBCD)」
をDLして、MarvellとIntel Pro/100とNvidia(nForce4)を
Drivers\LANフォルダへコピーして
BuildするとMarvellとIntel Pro/100は
LANのCongigが完了してインターネットが繋がりました。(USBに続きLANも繋がり大満足です!!)
LANドライバーのPEへの使い方が解りましたので
Nvidia(nForce4)はWinXP実環境で使っているVerと
同じドライバーを使って再挑戦してみます。
>レジストリエディタを使ってレジストリを調査しファイル名を割り出す
>ここの過去Logを....
も、もう一度ジックリ研究してみます。
本当に有り難うございました。
978 :
名無し~3.EXE :2006/03/05(日) 08:48:32 ID:w9q0WYtC
>aorさん RAID0のデータを救出する方法を詳しく教えていただけないでしょうか 以前同じくRAID0で組んだマシンのデータが飛んでしまいました パーティション自体が飛んだらしくPEで開いても空の状態で 救出ソフトでも分けのわからないデータしか取れませんでした。 で、泣く泣く再フォーマットしたわけで・・。 宜しくお願いいたします。
979 :
aor :2006/03/05(日) 10:27:35 ID:watD9JR/
980 :
aor :2006/03/05(日) 10:36:59 ID:watD9JR/
追信 BartPE起動前に、RAIDのBIOSが正常起動する事も重要な条件ですネ
981 :
978 :2006/03/07(火) 16:54:34 ID:lCf8zIff
>aorさん レス送れて申し訳ございません。 >RAIDドライバー 組み込みました。が、HDD自体は認識されているのですが フォーマットもされていない全くの空の状態で・・・ ここで諦めてしまいました >BartPE起動前に、RAIDのBIOSが正常起動 これを確認したのかは記憶にないです 原因はこれだったかもしれません ここと連動したHP。面白い試みですね 読ませていただきます。有難うございました。
982 :
aor :2006/03/08(水) 11:24:20 ID:3g+lsO9D
>978さんへ RAID0は >BartPE起動前に、RAIDのBIOSが正常起動 しない場合はミラーリンクと違い、救済できないのかも知れませんネ RAID1や5等の救済措置のHPのページは見受けますが、RAID0は記事が皆無です。 RAIDのBIOSが正常起動と異常時の警告も、インテル系、nForce系、Sillicnm系などて 異なるでしようし.... RAID0ドライブ上のDataを救出をするための究極の緊急起動CD-Rディスク と思っていますが、保険のようなものですかネ 免責事項が多すぎて、結局救済されない!(笑) RAIDのBIOSが正常起動するが、OSが起動しない時は救済できそうですが.... >HDD自体は認識されているのですが >フォーマットもされていない全くの空の状態で・・・ と、ファイルも見えないのでは、お手上げかもしれませんネ 無駄かもしれませんが C:\WindowXP 1st D:\WindowXP 2nd と、マルチブートにしてC:\ドライブが死んだらD:\ドライブを立ち上げて... これもC:\ntloderなどが死んだらD:\ドライブも起動しないし... 結局、信頼性の高いHDDを2台用意するのがベターなのかも知れませんネ 諸先輩のご意見を賜りたいものです。
なんか久しぶりに来たらスレ伸びててびっくり PEも日本語対応しててびっくり。浦島太郎気分です(藁 ついでに質問なのですが、mkisofsの -duplicates-onceオプションってどんな効果あるんでしょうか?
>>983 mkisofs -help
-duplicates-once Optimize storage by encoding duplicate files once
>>984 いや、それは見たんだけど。具体的には?
サイズが小さくなるとか起動が早くなるとかっていう効果があるんでしょうか?
だみだこりゃ
>>985 だから、
encoding duplicate files once
>>983 ,
>>985 NTFSで言う所のハードリンクみたいなものです。
複数の同一ファイルがある場合、実体を一つにして
残りをそこへのポインタにする事によりISOイメージサイズを小さくします。
実際にやってみると解りますが、重複ファイルがなくてもISOイメージサイズが
小さくなる事があります。名前の通りではなく、実際には若干の最適化も含まれ
ているようです。
990 :
963 :2006/03/09(木) 23:16:54 ID:3BkVFDxO
>>988-989 親切にどうもです。
久々に3.1.10a導入してチャレンジしてみようと思います。
?
次スレは?
995 :
963 :2006/03/12(日) 21:37:19 ID:SKS/HVkw
乙です。 さて後は埋まるだけかな
>>992 私にかな?
えっと、v3.1.9以降でビルドするとBartPE起動時に白いプログレスバーが走った後で、
黒い画面のまま「Insufficient memory for ksecdd.sys.」と出て
再起動するしかなくなる事があります。問題の出るPCでは再現率100%ですが、
このBartPEを他のPCで起動すると問題が起きなかったりします。
#"すべての環境で100%再現する訳ではない"というのがとても厄介です。
問題の起きるPCで...
・v3.1.3のプラグインと環境(ドライバ等)をそのままv3.1.9以降へ持っていっても再現します。
・逆にv3.1.9以降のプラグインをv3.1.3に持っていってビルドすると問題は起きません。
本家にも
ttp://www.911cd.net/forums//index.php?showtopic=14955&hl=ksecdd\.sys トピックがありますが、結局解決できていません。
998!!!
999!!!
1000Get!!!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。