ホームページから開発停止するかもしれない云々のコメント消えてる?
934 :
火狐:04/12/03 23:07:13 ID:97Krq0ay
,..-‐‐- 、、
,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,
/:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、
.i::::::::::::;:"~ ̄ ::i||li
.|:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》
.|:::i´` `‐-‐"^{" `リ"゙ 見ろ ドザがゴミのようだ
ヾ;Y ,.,li`~~i
`i、 ・=-_、, .:/
ヽ '' :/
` ‐- 、、ノ
柏木には本当に世話になった。惜しいヤツを亡くした…と思っている
頼むからホームページって言い方ヤメレ。
マスコミの影響は恐ろしいぜ
ホムーページ
ロカール
残念ながら、すべてこの世はギャグなのです・・・・・
でもホムペって言い方以外、呼びようがなくね?
作者のサイトって言うとか?
ハ,_,ハ
,:' ´∀`'; <作者の Webサイト
:: っ ,っ
ι''"゙''u
ここは狂言サイトと言っておこう
入 沢 の サ イ ト
こいつも相当イタイな > dorm
入沢がまた名前変えたのか?
bmp画像をsleipnirで開くと、
なぜかペイントが起動されてそちらにbmp画像が表示されてしまいます。
IEではちゃんとIE上で表示されるんですがなんででしょうか…。OSはXPです
Sleipnirスレはこのスレで終了ってことでよろしく。
今までありがとう。いろいろ役に立ったよ。
お前の脳内でな
テンプレの
▼▼▼ 厳守 ▼▼▼
ってなんかやたら固いから削ってほしいな、とか思うがどうかな
>>946 俺もだ。俺はIEでもペイントが起動する。OSは2k。
持ってるブラウザ全てで試してみたら、syleraだけは
ちゃんと表示された。
>>950 bmp画像が貼られているページ(普通貼らない)をsleipnirで見た経験がないから
よく分からんのだが、どっかにそういうページある?
>>951 いや。そういう意味じゃないでしょう。
ローカルの bmp を…という意味だと思われ。
Web の bmp を表示できんようじゃク(ry
>>952 あ、そういうことか。なんでわざわざそんなことするんだろう?
と思いつつも、IEとSleipnir 1.66testとで、それぞれ以下の動作を試してみた。
WinXP Home SP2にて。
1. ファイル→開く、でbmpファイルを指定
⇒IEはWindows Picture and Fax Viewer起動、Sleipnirはペイント起動
2. ブラウザ.exeにbmpファイルをD&D
⇒IE・sleipnir共にペイント起動(IEは起動せず、Sleipnirは起動)
3. ブラウザを開いて、ウインドウにbmpファイルをD&D
⇒IEはIEで表示、Sleipnirはペイント起動
確かに、Sleipnirはどう読み込んでもペイント起動だね。
bmpはIEしか表示出来ないのが普通だと思ってたんだが違うの?
プラグインのFolderViewが実装された頃はプニルで普通に見れてた記憶があるけど。
いつのバージョンからか見れなくなった。
>>953 > 確かに、Sleipnirはどう読み込んでもペイント起動だね。
プニルはそもそもサポートファイルの中に,bmp がないから
957 :
955:04/12/04 13:44:38 ID:qsw2hCHA
じゃ、俺の記憶違いだな。悪かった。
958 :
946:04/12/04 15:00:59 ID:2mdTAwri
FAQに載ってなかったら俺だけかと思ってたけど
みんなペイントで開かれるのか、ちょっと安心。
>>952 ローカルじゃなくてWebでのbmpのことだよ
まぁローカルのでも試してみたらペイントで開いた
>Web の bmp を表示できんようじゃク(ry
ク…なんだ?クの次はなんなんだぁぁ
>>959 漏れもSleipnirで表示された
小さい画像だとbmpいけるのかなぁ
んーわからん…
ウンコじゃないレスもまだぼちぼち出てますが
次スレ立てますか?
このままdatへGo,GO,GO!!!
その方がサクーシャも気楽でそ
おうよ!
よし!じゃぁ埋め立て開始
/\___/ヽ. 勹``
/ 、, ノ_ ヽ,,._,. \ ッ
. |. ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ::| シ
| ⌒( ._.)⌒ ::::| ッ
. | (,,,,,,,,,,人,,,,,,,_ノ .::| シ
\. ヽ 王王王ツ ::/ ッ
/`ー‐--‐‐―´\ シ
>>960 bmpの大きさに左右されるとは考えにくいが…
俺にはこれ以上検証しようがない。
次スレはなんだかんだで結局立つと予想。
更新ないのがスレの終わりの理由にはならないし。
どうせ、過疎スレになってたまにあるレスが質問になるんだから意味ねーよ。
質問は公式に行けばすむしな。じゃあ、このスレの意味あるか?ねーだろボケ
target="_blank"じゃね?
次スレあればあったでいいよ。
MDIBrowserスレもあれば、Firefox関連の糞スレも幾つもあるしね。
そもそも意味のないスレなんか吐いて捨てるほどあるじゃんか。
立てたいヤツが立てればいいんじゃね。
だからそういう意味のないスレは立てないようにするべきじゃね?
真に必要とされるスレは放っておいても勝手に立てられるものだ ゲーテ
時々行間が2倍になる場合があるんですけど・・・
どうすれば?
ソースをパクられて実質開発中止で更新できない状態なのに
「広告掲載はこちらまで」ってよくもこんな図々しいこと書くこと出来るんだな
いいじゃん別に
他にもソフト公開してるんだし
乙!