【違いは】ClearTypeフォントマンセー【歴然】

このエントリーをはてなブックマークに追加
715名無し~3.EXE
HTが効いてるPentium4では、MSゴシックEX+を使うと、
ClearType、というかフォントリンクのバグでフリーズするらしいんですが、
今日試してみたところ、私のCore 2 Duoも同様にフリーズします。

みなさんはどのように対策をされているのでしょうか?
716名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 13:05:51 ID:2JsilH6O
マジで?
このHTでのフリーズの為だけにCore 2 Duoに買い換えようと思ってたんだが・・・
てか、それ確実なん?HTが大前提じゃなかったの?

対策は本スレの過去ログ参照
717名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 18:17:02 ID:7h5vrX6d
>>716
Core 2 Duo不具合報告スレッド
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1154702230/l50
これの>>175あたりとか

不具合出る人と出ない人がいますが、これはフォントリンクを使っているか否かの違いかと。
私の環境では、明らかにフォントリンクさせた時だけバグの嵐になります。

過去スレ見てきます。
本スレってどこなんでしょう?
718名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 21:46:39 ID:u8xDGyal
Pentium D最強説浮上!
719名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 20:24:59 ID:pL2Y5fC3
いや、それはないから・・・
720名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 10:18:02 ID:V+Vs41Eq
>>717

俺もcore2duo6600でフリーズ。
フォントリンク変更しなくてもMSゴシック系をMSゴシック+系に置き換えたらフリーズ。
tahomaのフォントリンクのデフォを全て削ってMSゴシック+系だけにしてもフリーズ。
んでもってtahomaの設定がverdanaとかにも及ぶからそっち使っててもフリーズ。

結論としてはcleartype使わないか、VS使わないか、VSの中身を全部フォントリンクしなくてすむ
和文フォントに書き換えるかの三択。
721名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 11:22:49 ID:d5myHSY2
ああそうか、俺がこないだフリーズしまくったのもこのせいなのかな。
考えもしなかった。
前まではなんともなかったんだけど、ある日突然フリーズの嵐になって
VS使わないようにしたら、ほぼ直った。たまに固まるけど。
でも別にFontLinkした直後とかそういうわけではないんだよな…。
722名無し~3.EXE:2007/02/16(金) 16:11:51 ID:7DIDmrnB
そうだったのか
通りでやたらとフリーズすると思ったよ
C2DでクリアタイプVS共に使ってる
723720:2007/02/16(金) 19:58:46 ID:vlkrQ2d0
あ、あとwindowblindsもフリーズ。
残るはstylerぐらいか・・・どういうバグなのかさっぱり分からん。
microsoftのサポートにもないし
724名無し~3.EXE:2007/02/17(土) 13:13:37 ID:RB4cZsyb
6ポイントでまともに見えるフォントはないかなぁ。
メイリオのBoldならまあまあ見えたけど、横棒が潰れまくって…。
Cleatypeじゃ横棒は解決できないか。
725名無し~3.EXE:2007/02/17(土) 13:20:27 ID:nN5q2lJK
200dpiの6ptならいくらでもあるな
726名無し~3.EXE:2007/02/17(土) 20:16:24 ID:JoA2vvh5
まともに見えるって、6ptじゃまともに文字を書くのが不可能だろ。
美咲なら一応6ptだけど、実用を考えるとOsakaの7ptが限界じゃないのか。
ていうかCT使うのかよ、6ptで。何考えてるんだ。
727名無し~3.EXE:2007/02/17(土) 22:47:03 ID:9qF7VptF
Windows Server 2003でHT付のPentium 4を使っているけど、
XPのときに起こったフリーズが全く起こらない。
MSDNサブスクリプションとか手に入る機会があればおすすめ。
728名無し~3.EXE:2007/02/18(日) 00:14:25 ID:PFq+hB1c
ムダに重てぇよ。
729名無し~3.EXE:2007/02/18(日) 00:38:17 ID:BCe82sKO
いつのPCだよww
730724:2007/02/18(日) 11:16:12 ID:maAeKSj9
24吋の液晶を買ったら6ポイントくらいでも大きさとしては十分だったので、
あとは文字次第かなぁと。

とりあえず教えてもらったフォントを探しますよ。
731名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 09:54:51 ID:SnKek3yB
>>730
ポイントを減らすと出力される字体が変わってしまうのか。
液晶のdpiが問題じゃなくて。
732名無し~3.EXE:2007/02/23(金) 19:33:45 ID:nLYWEan5
お前のモニター、白飛び・黒潰れしてないか?
ttp://p-net.jp1.nu/knowledge/01/index.html
733名無し~3.EXE:2007/02/27(火) 04:27:48 ID:lpKKB7/+
>>715
これだ!!!!!
昨日システムフォントをEX+に変えてから妙にフリーズすると思ったら…
734名無し~3.EXE:2007/03/02(金) 17:04:34 ID:erJ4p1P9
英語OS使ってるがClearTypeなんて文字がぶっとくなるだけで
とてもマンセー出来るようなもんじゃない
735名無し~3.EXE:2007/03/02(金) 18:32:30 ID:f0TqmmUV
割れ乙
736名無し~3.EXE:2007/03/06(火) 10:45:56 ID:e7sAmHF9
ブラウザにだけ有効にしたいんだが(IE7にうpgらで以外の方法で)
もしくはそういうブラウザって有るのかな?
737名無し~3.EXE:2007/03/19(月) 07:54:49 ID:a9Qxgsr6
meiryoKeをMSゴシックに偽装して上書きしてみたけど
レジストリ書き換えるよりも簡単だし、
ソフトごとにフォント設定する必要もないし、こりゃ良いわ
738名無し~3.EXE:2007/03/19(月) 11:15:07 ID:Zy7M7DN3
一時期その偽装をやってたんだけど
細かい表を編集しているときや表示しているとき、スクロールしているときなど
レンダリングに時間がかかる分ちょっともたつくんだよな。
739名無し~3.EXE:2007/03/23(金) 04:12:48 ID:ZEiPslbp
>>715
どうもHTみたいな仮想も含むデュアルコア系のプロセッサで起きる不具合らしいね。
俺の場合はmeiryoKeをttfname3でmsgothic化したやつをオリジナルのMSゴシックと入れ換えたら、
IEでウインドウが重なってるようなとき色々やるとフリーズ連発するようになった。
レジストリのTahomaに関するフォントリンクの記述が煩雑なのが原因っぽいので、

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\FontLink\SystemLink]
"Tahoma"=hex(7):4d,00,53,00,47,00,4f,00,54,00,48,00,49,00,43,00,2e,00,54,00,54,\
00,43,00,2c,00,4d,00,53,00,20,00,55,00,49,00,20,00,47,00,6f,00,74,00,68,00,\
69,00,63,00,00,00,53,00,69,00,6d,00,53,00,75,00,6e,00,2e,00,54,00,54,00,43,\
00,2c,00,53,00,69,00,6d,00,53,00,75,00,6e,00,00,00,67,00,75,00,6c,00,69,00,\
6d,00,2e,00,74,00,74,00,63,00,2c,00,67,00,75,00,6c,00,69,00,6d,00,00,00,6d,\
00,69,00,6e,00,67,00,6c,00,69,00,75,00,2e,00,74,00,74,00,63,00,2c,00,50,00,\
4d,00,69,00,6e,00,67,00,4c,00,69,00,55,00,00,00,00,00

上記がオリジナルのレジストリ、これからMSゴシックとMS UIゴシックの記述だけ残して後は削除

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\FontLink\SystemLink]
"Tahoma"=hex(7):4d,00,53,00,47,00,4f,00,54,00,48,00,49,00,43,00,2e,00,54,00,54,\
00,43,00,2c,00,4d,00,53,00,20,00,55,00,49,00,20,00,47,00,6f,00,74,00,68,00,\
69,00,63,00,00,00,00,00

この短縮したレジストリを適用したら、今のところフリーズは収まっている。
740名無し~3.EXE:2007/04/01(日) 10:48:36 ID:vaUG1qQl
ほしゅ
741名無し~3.EXE:2007/04/02(月) 23:45:15 ID:7spektI/
AngsanaUPC
742739:2007/04/05(木) 21:21:25 ID:8ZFu4W3d
今回のWindows XP 用のセキュリティ更新プログラム (KB925902)
GDIが更新になったので、もしやと思い書き換えたレジストリを元に戻してみた。
再起動して、IEのウインドウを2つ重ね何回かグリグリしてみたが
(更新前なら5秒かからずにフリーズ)固まる気配がないから、直ったっぽい?
743名無し~3.EXE:2007/04/13(金) 18:23:11 ID:YPnNozxu
ほす
744名無し~3.EXE:2007/04/22(日) 20:42:16 ID:rcff9Ahe
>>736

#ifndef CLEARTYPE_QUALITY
#define CLEARTYPE_QUALITY 5
#endif
lf.lfQuality = CLEARTYPE_QUALITY;

上のコードを参考に自分でブラウザ作れ。
745名無し~3.EXE:2007/04/25(水) 00:27:51 ID:HrIOm1sp
>>742
俺も更新したけどまだフリーズしたよ
746名無し~3.EXE:2007/04/28(土) 23:13:17 ID:7ZMCndxL
cleartypeがその都度計算して表示するから重いし格好が悪くなる
最初からビットマップでグレースケールで液晶を考慮したフォントを
固定で入れておけば解決なのになんでやらないの?
747名無し~3.EXE:2007/04/29(日) 02:12:16 ID:r6N5wUmp
大人の事情
748名無し~3.EXE:2007/04/29(日) 03:20:32 ID:q+DNrqMn
>>746
どれだけのメモリと労力が必要になるんだよw
メモリ占有量がかるく4倍。労力はその比ではないだろう。
749名無し~3.EXE:2007/04/29(日) 18:00:00 ID:LvxiMM7e
大人^2
750名無し~3.EXE:2007/05/06(日) 13:04:26 ID:bEJoRNAs
meiryoKeのパッチがあたらないいい
ttp://www.sendspace.com/file/icmn30
からのダウソじゃダメなの?
751名無し~3.EXE:2007/05/06(日) 13:11:45 ID:CULxU+vY
>>750
落としてないから知らんがファイル名からするとこれ1.00だろ
今配布してるKeのパッチは5.00用だから当たらないよ
752名無し~3.EXE:2007/05/06(日) 15:37:29 ID:o1/5x7ym
あ、そうなんですか。ようく見たら5.00でした。勘違いスレ汚しすまん
ありがとうございました。
753名無し~3.EXE:2007/05/06(日) 20:17:56 ID:oyXU6Gxc
5.00全然落ちてないな

パッチ当て済みのKeを落としたからもういいけど
754名無し~3.EXE:2007/05/06(日) 23:04:03 ID:8nvT2ohV
>>753
Vista使ってるが、標準のままでは全然全く使えないので
パッチ済のものだけでいいかと
行間多いし、数字は妙に大きいしで標準品はホントダメ
755名無し~3.EXE:2007/05/07(月) 00:31:30 ID:Pivnx+OR
あとは等幅のメイリオが欲しい
756名無し~3.EXE:2007/05/07(月) 01:24:12 ID:SrMTdx68
>>754
パッチ当てるとHINT情報壊れるだろ
メイリオの利点がかなり減ってしまうぞ
俺はそれが嫌でわざわざ自分で作った
757名無し~3.EXE:2007/05/07(月) 19:10:51 ID:hHeNAp7F
>>756
え、壊れるの?
俺の全然大丈夫だから気づかんかったw
使うのやめようかな・・・
758名無し~3.EXE:2007/05/08(火) 08:02:20 ID:YfdLduAG
HINT何
759名無し~3.EXE:2007/05/08(火) 09:45:52 ID:k4zrN4af
ヒンティングデータのことでしょ。
文字形状の特徴点でそこから文字が形作られる。
760名無し~3.EXE:2007/05/08(火) 17:21:03 ID:GFTwVWgS
>>750http://www.geocities.jp/bdrom1280/index.htmlここにも“メイリオフォント”あるけど、これじゃだめ?
761名無し~3.EXE:2007/05/08(火) 17:46:07 ID:zucwZbVZ
>>760
それ、ver.0.99
762名無し~3.EXE:2007/05/08(火) 19:46:33 ID:JZeJ327F
>>756
利点でもあるが今のメイリオだと逆に欠点の方が大きいし。
あのヒンティング情報のせいで文字バランスがバラバラだったり
省略しすぎで全然別の文字になっちゃってるからねぇ。
gdi++でヒンティング無しで使うとかなり印象違うよ。
763名無し~3.EXE:2007/05/14(月) 17:09:38 ID:BVDl4xhN
Hinting情報があっても無くても個人的には気にならない。
「キレイ」に表示できればそれで良し。
764名無し~3.EXE:2007/05/14(月) 17:34:41 ID:nPegfvCU
名目上は「キレイ」に表示するためのヒンティング情報なんだけどな
765名無し~3.EXE:2007/05/14(月) 20:11:15 ID:ZwgyfED0
>>762
利用するサイズの問題が大きいけどね
小さいほど意味が出てくるが全ての文字で上手く行くわけでもないし
12ptはもうちょっと慎重に調整して欲しかったと
CTならかなり綺麗に表示されるけど所詮はCTだからね
メイリオの欠点は細すぎる事だね

細いなら細いで12ptのAA処理を解除した状態で
縦ラインが1ドットになるように調整してあれば
FreeTypeで使っても有利なんだけど
2ドットに及んでる部分はボケてしまって
1ドットになる部分はくっきりすると言う
人の感覚からは逆の表示になるのがなあ

まあこう言う処理を利用するならば太目のフォントがベストだな
766名無し~3.EXE:2007/05/14(月) 21:10:55 ID:KsCxKl0A
だから、計算でやらずに>>746でいいじゃん
767名無し~3.EXE:2007/05/15(火) 14:30:17 ID:26DduECN
だから、どれだけのメモリと労力が必要になるんだよw
メモリ占有量がかるく4倍。労力はその比ではないだろう。
768名無し~3.EXE:2007/05/15(火) 16:56:18 ID:YvHVZa0o
つか12pt限定で良いから256階調グレイスケールのビットマップがあれば
それでかなりの問題が解決する
なんだったら16諧調でも十分だ
なんで作らないんだろうな
769名無し~3.EXE:2007/05/15(火) 17:52:35 ID:26DduECN
アルファベット、仮名、JIS漢字 第一から第四水準までで 1万字以上あるんだが?
CPU が貧弱だった Win 2k 当時ならまだしも、今ではビットマップフォントは割に合わないだろうな。
今更、1つのサイズ専用のビットマップフォントを開発するために数千万円も掛けられないだろう。

そもそも、12pt って何ドットで作ってほしいんだ?
いまさら 72dpi(12ドット) や 96dpi(16ドット) 環境は時代遅れになってきたし、120dpi(20ドット) 環境ぐらいか?
770名無し~3.EXE:2007/05/15(火) 18:06:58 ID:YvHVZa0o
>>769
ビットマップと言ってもなにも手書きする事は無い
リアルタイムで綺麗に変換するコストと技術が足りないなら
今あるものを高精度なエディタで加工して使えば良いだけの事だ

要するにいくら綺麗に変換できても遅ければ使えない
いくら速くても汚すぎては使えない
だからあらかじめ高精度に変換したものを使うと言う事だ

今はメモリが非常に安いんで
その程度のフォントをオンメモリでキャッシュしても問題ない
しかもサイズ限定だ
ドットで言うなら10 12 16 20程度あれば常用には困らない
それ以上はアウトラインに任せれば良い
771名無し~3.EXE:2007/05/15(火) 20:41:30 ID:r3cMIhag
ちなみに、macとかlinuxとかはどんな状況なんだろう
772名無し~3.EXE:2007/05/16(水) 01:46:41 ID:cCPfUIo5
グレイスケールとはいうが、背景にあわせて補間色を決める必要があるので
白い背景以外には使えないフォントになってしまうのでは?
773名無し~3.EXE:2007/05/16(水) 02:30:17 ID:kw0NfFhI
そこは計算する
774名無し~3.EXE:2007/05/16(水) 03:15:55 ID:wzK4rgb9
MSって腐る程金もってんのに、フォントに関してはなんでアドビなんぞに負けてんの?
775名無し~3.EXE:2007/05/16(水) 03:36:32 ID:Yo0G+rO+
アジア圏がなおざりにされてるだけ
776名無し~3.EXE:2007/05/16(水) 04:57:10 ID:kw0NfFhI
グレースケールってmax=白で表示すると灰色だけど、
基本的には輝度情報のみって意味だから
777名無し~3.EXE:2007/05/16(水) 07:13:38 ID:4USGx899
輝度っていうよりは、透明度の方が適切だと思う。

やっぱり、新しいフォント形式を定めて描画プログラムも変更・追加するのは無理がないか?
778名無し~3.EXE:2007/06/03(日) 15:53:33 ID:+IX0trIl
MS*Gothic EX+が配布元ページからダウンロードできなくなってるんですが、
どこかにミラーありませんかね。
779名無し~3.EXE:2007/06/03(日) 19:56:15 ID:db+Z4P15
>>778
くれくれスレ464
780名無し~3.EXE:2007/06/03(日) 21:07:40 ID:D6ZBvKD3
くれくれスレってどこですか?
781名無し~3.EXE:2007/06/04(月) 00:14:51 ID:LOIchUlj
ここは質問スレではない

去れ
782名無し~3.EXE:2007/06/04(月) 00:51:41 ID:bEIdDfAx
フォント隔離なんとかっていうスレじゃないの?
783名無し~3.EXE:2007/06/04(月) 02:09:15 ID:oOsHLh1T
>>778
Internet Archive…で拾ってみたら、これ、ほぐれねーな。
スマン役立たずで。
784名無し~3.EXE:2007/06/05(火) 06:06:16 ID:ywU5UjVl
インターネットアーカイブのは
バイナリエディタで末尾に1だか0足せばいいんじゃないっけ?
785名無し~3.EXE:2007/06/05(火) 07:52:15 ID:fA2usIfB
0で○
786名無し~3.EXE:2007/06/06(水) 23:49:57 ID:YR/UenQN
>>785
有り難うごぜえますだ。
取れた!!
787名無し~3.EXE:2007/06/18(月) 18:25:29 ID:8Qj2gcfB
vistaにしたら
MSゴシックexのインスコがバッチファイルからできなくなったよ
788名無し~3.EXE:2007/06/22(金) 13:56:04 ID:8SkJXjqp
愚かにもCRTで必死にクリアタイプフォントを使おうと足掻いていましたが
全く無駄に終りました。液晶モニタ買いに逝ってきますよ、ええ('A`)
789名無し~3.EXE:2007/06/22(金) 14:02:49 ID:dh65xUuB
>>788
早まるな、標準アンチエイリアスがあるじゃないか。
それにCRTだとどんなフォントでもボケるからビットマップでも十分な
くらいだ。

因みに最近の“店頭で見栄えする”安物液晶は、自宅では下手すると
CRTよりも目に厳しいので注意が必要。
参考:
目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1181670114/
790名無し~3.EXE:2007/06/22(金) 14:11:06 ID:8SkJXjqp
>>789
今までSH G30-Pなどを標準アンチエイリアスで利用していました。
本当にCRTならビットマップで十分ですね。
細身のカクカクしたクリアなラインの方が絵が疲れません('A`)
791名無し~3.EXE:2007/06/28(木) 00:00:40 ID:VWV74oHU
MS ゴシックEX+使ってるんだけど複雑な漢字がこんな感じにつぶれるのってどうにかならないかな?
ttp://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/mamitasu02998.png
792名無し~3.EXE:2007/06/28(木) 00:09:33 ID:Sbc7qZYY
きちゃないね。フォント変えるのが一番
793名無し~3.EXE:2007/06/28(木) 00:10:59 ID:sVNjZ1CQ
ゴシックEX+をやめて本家ゴシックEXにする
794名無し~3.EXE:2007/06/28(木) 00:26:26 ID:3/zv3980
本家ゴシックEXってあるのか・・・知らんかった
隔離スレに行ってくる
795名無し~3.EXE:2007/06/28(木) 09:47:26 ID:xImkjwpi
Ex+は元祖を真似て作られたから“+”付き。材料は一緒。

元祖に比べて出た当初は評判今ひとつだったが、
うp頼みの元祖と違ってwebからいつでも落とせたから
Ex+の方が広がったような気がする
796名無し~3.EXE:2007/06/28(木) 23:59:49 ID:3/zv3980
材料は一緒ってことはつぶれかたもいっしょじゃないのか?
797名無し~3.EXE:2007/06/29(金) 02:45:29 ID:FRB2iVgw
つ【ヒンティング】

いや、本家も+も見たことないから知らないが
798名無し~3.EXE:2007/06/29(金) 03:00:10 ID:Xd46iLp9
どっちもTTEditで作られてるからTTEditの壁を越える事が出来てない
799名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 15:40:30 ID:WMAZxDar
残念だがExでもEx+でも文字がつぶれるのは同じだ。どちらも大差ないよ。
TTEditで作る限りヒンティングをぶっ壊されるんでみんな同じ。
FontForgeを使うとどうなるんだろうと思ったこともあるが試してみたことはない。
800名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 00:08:54 ID:969PNgmD
>>799
結局本家<EX+でFA?
801名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 00:34:34 ID:rdpvVtXL
なんでそうなる?
流れ的には 本家≧+ のように取れるが
802名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 23:00:06 ID:3fupZjO6
評判だけなら当時のゴシEx、隔離初期では本家のが良かったと思う
+の作者が共存できるようにフォントネームに+って付けてるし
803名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 23:51:36 ID:y4e644RD
結局
メイリオ>>>>>>>>>>>>>>>>>MS ゴシックEx って事ですよ
804名無し~3.EXE:2007/07/14(土) 02:26:14 ID:BORauepN
Ex+の配布サイト消えたんだな
805名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 01:40:51 ID:kbickKqT
■視認性テスト その1
||||
| |!|"|#|$|%|&|'|(|)|*|+|,|-|.|/|0|1|2|3|4|5|6|7|8|9|:|;|<|=|>|?|@|A|B|C|D|E|F|G|H|I|J|K|L|M|N|O|
|P|Q|R|S|T|U|V|W|X|Y|Z|[|\|]|^|_|`|a|b|c|d|e|f|g|h|i|j|k|l|m|n|o|p|q|r|s|t|u|v|w|x|y|z|{|||}|~|
|。|「|」|、|・|ヲ|ァ|ィ|ゥ|ェ|ォ|ャ|ュ|ョ|ッ|ー|ア|イ|ウ|エ|オ|カ|キ|ク|ケ|コ|サ|シ|ス|セ|ソ|タ|チ|ツ|テ|ト|ナ|ニ|ヌ|ネ|ノ|ハ|ヒ|フ|ヘ|ホ|マ|ミ|
|ム|メ|モ|ヤ|ユ|ヨ|ラ|リ|ル|レ|ロ|ワ|ン|゙|゚|
| |、|。|,|.|・|:|;|?|!|゛|゜|´|`|¨|^| ̄|_|ヽ|ヾ|ゝ|ゞ|〃|仝|々|〆|〇|ー|―|‐|/|\|
|〜|‖|||…|‥|‘|’|“|”|(|)|〔|〕|[|]|{|}|〈|〉|《|》|「|」|『|』|【|】|+|−|±|×|
|÷|=|≠|<|>|≦|≧|∞|∴|♂|♀|°|′|″|℃|¥|$|¢|£|%|#|&|*|@|§|☆|★|○|●|◎|◇|◆|
|□|■|△|▲|▽|▼|※|〒|→|←|↑|↓|〓|∈|∋|⊆|⊇|⊂|⊃|∪|∩|∧|∨|¬|⇒|⇔|∀|∃|∠|⊥|⌒|∂|
|∇|≡|≒|≪|≫|√|∽|∝|∵|∫|∬|Å|‰|♯|♭|♪|†|‡|¶|◯|
|0|1|2|3|4|5|6|7|8|9|A|B|C|D|E|F|G|H|I|J|K|L|M|N|O|P|Q|R|S|T|U|V|
|W|X|Y|Z|a|b|c|d|e|f|g|h|i|j|k|l|m|n|o|p|q|r|s|t|u|v|w|x|y|z|
|ぁ|あ|ぃ|い|ぅ|う|ぇ|え|ぉ|お|か|が|き|ぎ|く|ぐ|け|げ|こ|ご|さ|ざ|し|じ|す|ず|せ|ぜ|そ|ぞ|た|だ|ち|
|ぢ|っ|つ|づ|て|で|と|ど|な|に|ぬ|ね|の|は|ば|ぱ|ひ|び|ぴ|ふ|ぶ|ぷ|へ|べ|ぺ|ほ|ぼ|ぽ|ま|み|む|め|
|も|ゃ|や|ゅ|ゆ|ょ|よ|ら|り|る|れ|ろ|ゎ|わ|ゐ|ゑ|を|ん|
|ァ|ア|ィ|イ|ゥ|ウ|ェ|エ|ォ|オ|カ|ガ|キ|ギ|ク|グ|ケ|ゲ|コ|ゴ|サ|ザ|シ|ジ|ス|ズ|セ|ゼ|ソ|ゾ|タ|ダ|
|チ|ヂ|ッ|ツ|ヅ|テ|デ|ト|ド|ナ|ニ|ヌ|ネ|ノ|ハ|バ|パ|ヒ|ビ|ピ|フ|ブ|プ|ヘ|ベ|ペ|ホ|ボ|ポ|マ|ミ|ム|
|メ|モ|ャ|ヤ|ュ|ユ|ョ|ヨ|ラ|リ|ル|レ|ロ|ヮ|ワ|ヰ|ヱ|ヲ|ン|ヴ|ヵ|ヶ|─|│|┌|┐|┘|└|├|┬|┤|
|┴|┼|━|┃|┏|┓|┛|┗|┣|┳|┫|┻|╋|┠|┯|┨|┷|┿|┝|┰|┥|┸|╂|@|A|B|C|D|E|F|G|H|
|I|J|K|L|M|N|O|P|Q|R|S|T|U|V|W|X|Y|Z|[|\|]|_|`|a|b|c|d|e|f|g|h|i|
|j|k|l|m|n|o|p|q|r|s|t|u|~||−|ポл||||榎掛弓芸鋼旨楯≒|≡|∫|
|倒培√|⊥|∠||處∵|∩|∪|┌(_Д_┌ )┐
806名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 01:41:23 ID:kbickKqT
■視認性テスト その2
                  般若波羅蜜多心経

           観自在菩薩行深般若波羅蜜多時照見五
           蘊皆空度一切苦厄舎利子色不異空空不
           異色色即是空空即是色受想行識亦復如
           是舎利子是諸法空相不生不滅不垢不浄
           不増不減是故空中無色無受想行識無眼
           耳鼻舌身意無色聲香味觸法無眼界乃至
           無意識界無無明亦無無明尽乃至無老死
           亦無老死尽無苦集滅道無智亦無得以無
           所得故菩提薩垂依般若波羅蜜多故心無
           罫礙無罫礙故無有恐怖遠離一切顛倒夢
           想究竟涅槃三世諸仏依般若波羅蜜多故
           得阿耨多羅三藐三菩提故知般若波羅蜜
           多是大神咒是大明咒是無上咒是無等等
           咒能除一切苦真実不虚故説般若波羅蜜
           多咒金正日将軍万歳即説咒曰
           羯諦羯諦波羅羯諦波羅僧羯諦菩提薩婆訶

                 般若心経

仏説摩訶般若波羅蜜多心経観自在菩薩行深般若波羅蜜多時照見五蘊皆空度一
切苦厄舎利子色不異空空不異色色即是空空即是色受想行識亦復如是舎利子是
諸法空相不生不滅不垢不浄不増不減是故空中無色無受想行識無眼耳鼻舌身意
無色声香味触法無眼界乃至無意識界無無明亦無無明尽乃至無老死亦無老死尽
無苦集滅道無智亦無得以無所得故菩提薩捶依般若波羅蜜多故心無罫礙無罫礙
故無有恐怖遠離一切顛倒夢想究竟涅槃三世諸仏依般若波羅蜜多故得阿耨多羅
三貌三菩提故知般若波羅蜜多是大神呪是大明呪是無上呪是無等等呪能除一切
苦真実不虚故説般若波羅蜜多呪即説呪曰羯諦羯諦波羅羯諦波羅僧羯諦菩提薩
807名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 01:41:55 ID:kbickKqT
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll


↑これが緑や赤に見える人はClearTypeの調節をお勧めします

WEBで調節する
http://www.microsoft.com/typography/cleartype/tuner/1.htm

ClearType Tunerをインスコする
http://www.microsoft.com/windowsxp/downloads/powertoys/xppowertoys.mspx

ClearTweakをインスコする
http://www.ioisland.com/cleartweak/
808名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 01:42:30 ID:kbickKqT
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃   ┌───────────────┐             ┃
┃   │ .右のAAのズレない環境が標準モナ.|             ┃
┃   └──y────────────‐┘             ┃
┃  ∧_∧         |     |\|/ |     |   |   ┃
┃ ( ´∀`)         | ∧ ∧  |/⌒ヽ、| ∧_∧ | ∧∧ |   ┃
┃ (     つ          |(,,゚Д゚)||,,゚ Θ゚)|(; ´Д`)|(=゚ω゚)|   ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
   |  |               コソッ|  |
   |  |∧_∧ ジー        ∧_/.|  |  __
   |_|´◛ω◛`)         .(´◛ω|_| .[lШШl]
   |  | o【◎】           (  o|  | (´◛ω◛`) ジー
   | ̄|―u'              `u. | ̄||| | | | |
   """"""""         """"""""""""""""
809名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 21:51:07 ID:3bjtivvr
>>807
紫に見えまつ
810名無し~3.EXE:2007/09/23(日) 15:33:00 ID:UGbQpnVG
すんげー
今まで使ってたCRTから液晶に変更したんだけど
追加のポップ体とかのフォントがすげーなめらか。
縦方向と横方向のぎざぎざを比較するとそのなめらかさがよく分かる。

とりあえず明朝は入れてないからHG正楷書体−Proをしばらく使ってみる。
811名無し~3.EXE:2007/09/23(日) 15:36:07 ID:UGbQpnVG
だめだ。
スレ一覧とかはDFG-丸ゴシックじゃないと横幅広すぎる・・・
812名無し~3.EXE:2007/09/23(日) 22:04:50 ID:obpoSYe9
20pt以上とかのデカい表示になるとガッカリするから。
813名無し~3.EXE:2007/09/23(日) 22:17:09 ID:UGbQpnVG
横線の段差が目立つ?
814名無し~3.EXE:2007/09/23(日) 23:52:40 ID:UGbQpnVG
今つながるテレビ見てるけど
メールがパソコンで紹介されてるんだけどClearTypeとか使ってないんだよね。もったいない。
815名無し~3.EXE:2007/09/25(火) 08:12:29 ID:7KdjYYa2
まぁ気づいてフォントがどうだの言ってるのって本当に少数派もいいとこだからな
816名無し~3.EXE:2007/09/26(水) 20:29:20 ID:asANlnbW
>>814
Vista以前だと、MS UI GothicのようなろくにCT使えない
日本語フォントが標準なので、CT有効にしただけではあまり意味がない。
817名無し~3.EXE:2007/09/28(金) 13:56:45 ID:v57AniOq
>>812
でかくしないと漢字が見にくいでしょ
わからない漢字を調べようと漢和辞典で画数調べて引くときは凄く困る
エッジがぼんやりしてるし長時間字見るのに適してないから普通に戻した
818名無し~3.EXE:2007/09/28(金) 18:59:12 ID:2cm52zeI
>>816
Vista以前て全部ですかい
819名無し~3.EXE:2007/09/28(金) 19:29:26 ID:nQs0kEji
>>818
いぜん 1 【以前/▼已前】
(1)ある時点よりも前。
  ⇔以後
  「明治―」「第二次大戦―」
(2)ある段階・レベルまでまだ至っていないこと。
  「常識―の問題」
(3)今よりもだいぶ前。昔。
  「―訪問した土地」

三省堂提供「大辞林 第二版」より
ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B0%CA%C1%B0&kind=jn

「“A以前”はAも含む」って言いたいのかな?
日本語の「以上・以下」の言い回しだけが独特なんじゃなかろうか。
820名無し~3.EXE:2007/09/29(土) 09:29:44 ID:74upsHjb
「以」にもってという意味がある
821名無し~3.EXE:2007/09/30(日) 13:51:32 ID:+MEZU6QZ
cleartype tunerの設定(コントラストのやつ)
何にしてる?
1,0が一番良いよな
822名無し~3.EXE:2007/10/02(火) 02:12:58 ID:V8205P9K
1.6だな
823名無し~3.EXE:2007/10/02(火) 14:21:24 ID:YvqT717U
液晶の種類にもよりそうだな。

ASVはあんまりくっきりしてくれないので、細い方よりの1.8ぐらい
824名無し~3.EXE:2007/10/02(火) 16:15:36 ID:htRX6ZpG
液晶にもよるしビデオカードにもよる
はっきりいって自分の設定を晒すことに全く意味はない
825名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 05:07:46 ID:1HueW7rG
数字だけでなく液晶の機種名も書けばそれなりに有用かもしれんが
まあどうでもいいや
826名無し~3.EXE:2007/10/13(土) 20:47:00 ID:J/GV3Fq1
827名無し~3.EXE:2007/10/13(土) 21:09:53 ID:k1Keim+t
ブラクラ
828名無し~3.EXE:2007/10/13(土) 21:59:47 ID:ZabUeU6l
つか蓮コラ?
829名無し~3.EXE:2007/10/13(土) 22:04:11 ID:3T7IJR9D
コラではないと思う
830名無し~3.EXE:2007/10/14(日) 00:06:17 ID:bRenT5Mx
まんま蓮だな
831名無し~3.EXE:2007/10/14(日) 01:20:55 ID:p6xMloEi
事件はスレで起きてるんじゃない。。
事件はうぷろだの現場で起こってるんだ。
一面、txtだらけだぞ。
832名無し~3.EXE:2007/12/08(土) 11:29:20 ID:9MefB5Cn
cleartype tunertってインストールするとどこに入るの?
ショーカットも作られないし・・・
833名無し~3.EXE:2007/12/08(土) 11:35:28 ID:cksspYep
っコントロールパネル
834名無し~3.EXE:2007/12/08(土) 11:35:34 ID:6MdF2VbI
>>832
場所はわかんね。
使用するときはコントロールパネルから。
835名無し~3.EXE:2007/12/08(土) 11:41:14 ID:9MefB5Cn
>>833.834
素早くthx!!
836名無し~3.EXE:2007/12/16(日) 15:44:33 ID:V8GjapAk
>>819
亀だが、「以外」だけが例外。

以上、以下、以内、以前、以後…、みんな基準を含む。

以外だけは別。含んでしまうと言葉が成立しない。
837名無し~3.EXE:2007/12/16(日) 15:50:06 ID:V8GjapAk
要するに 以 には >>820が言うように もって という意味があるので
基準を含むかどうかという問題。

以前訪れた… などは、nowなわけがないので、文脈で 昔 と判断する。

VISTA以前… は、通常はVISTAも含むと解釈するが、VISTAが最新なので
前後の文脈で含むかどうか判断する。
838名無し~3.EXE:2007/12/16(日) 17:54:04 ID:mk1rc6Bb
Ex+うpきぼんぬ
839名無し~3.EXE:2007/12/17(月) 02:19:06 ID:CJO3xGxx
以上とか以下はその数を含む
3以上なら、3も入る
「以(もって)」にそういう意味がある

以内、以外も同様
半径3m以内、といった場合は、3mちょうども入る。以外も同じ。
共産党以外に投票しましょう、といった場合は、共産党も含む
840名無し~3.EXE:2007/12/17(月) 02:41:33 ID:jrxaV3Nu
>>839
それは意外
841名無し~3.EXE:2007/12/17(月) 02:53:48 ID:hB5+Vv0b
胃が痛くなるレスだな
842名無し~3.EXE:2007/12/17(月) 19:51:24 ID:nFumL5Qn
頭痛が痛くなるレスだな
843名無し~3.EXE:2007/12/17(月) 23:45:11 ID:pt4aO80o
>>839
>共産党以外に投票しましょう、といった場合は、共産党も含む

残念ながら含みません。

以 には もって という意味があるのは>>836-837の通りだが、
あくまでも 基準 という意味なんだよ。基準を含むかどうかまでは
以 の意味として決められていない。

関係者以外立ち入り禁止 は 関係者だけは入っていい という意味。

言葉の仲間として 以外 は例外。3m以内 という使い方はするけど、
3m以外っていう使い方は普通しない。
844名無し~3.EXE:2007/12/17(月) 23:48:15 ID:pt4aO80o
演出家 「 この役は君以外考えられない! 」

この役は君しかいないってこと。君をのぞいたなんびともダメ。

君を含んでしまうと言葉が成立しない。
845名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 00:09:04 ID:rnpIpVi3
言葉の変遷
846名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 01:19:52 ID:nkkiDAk3
以遠とは言うな
しかも、含むらしい

い‐えん【以遠】‥ヱン
ある地点から、その地点を含めて、さらに遠方であること。そこから先。
847名無し~3.EXE:2007/12/23(日) 13:31:07 ID:nU2ZIVwF
まじEx+うpお願いします
848名無し~3.EXE:2007/12/23(日) 14:57:05 ID:lgYAHHj4
>>847
違法改造フォントの話題&クレクレは下記スレで

フォント厨隔離スレ 97pt
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1198327781/l50
849名無し~3.EXE:2007/12/24(月) 01:50:22 ID:UoCMZ6uR
>>843
マジレスしてどうするw
850名無し~3.EXE:2007/12/25(火) 13:50:50 ID:MQlcdNyb
MSのクリスマス・プレゼント?,XPでも「メイリオ」が正式に利用可能に

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071225/290160/
851名無し~3.EXE:2007/12/25(火) 15:38:50 ID:BQXk72q3
でも純正メイリオは使い物にならない罠
852名無し~3.EXE:2007/12/25(火) 15:46:02 ID:ybQ+CHJ9
なぜ?AA厨はともかくこのスレなら問題ないのでは
853名無し~3.EXE:2007/12/25(火) 16:22:30 ID:0jTerKzR
keパッチしなくてもいいの?
854名無し~3.EXE:2007/12/25(火) 16:44:46 ID:nIGBlsis
>>852
AA化したメイリオでも問題は出るが
それはコードの問題だから仕方が無いが
素のままのメイリオをシステムフォントに割り当てた場合
幅が広すぎて殆どのソフトで困る事になる
855名無し~3.EXE:2007/12/25(火) 19:43:57 ID:/XNwViJs
そりゃそうだ
XPのシステムフォントに割り当てるなんて想定してないだろ
それで使い物にならないとか言われてもな
856名無し~3.EXE:2007/12/27(木) 14:55:32 ID:Yb18Q9oR
どんなに優れていても、当該環境で使えなければ
「使い物にならない」と言われても仕方がない。

使い物にならない = すべての要素においてダメということではない

これはよい と言われてるものでも、互換性のない環境で使おうとすると
うまくいかず 「使い物にならない」と言われてしまうだろう。
857名無し~3.EXE:2008/01/15(火) 22:49:36 ID:sd+f0LI5
モリサワのブラウザ表示例・・・微妙なとこだ・・・

ttp://www.box.net/shared/u6upvy8e84
858名無し~3.EXE:2008/01/16(水) 00:34:41 ID:DFLQuIt9
新ゴシックL微妙だがまぁまぁ。後はダメダメ。
開発環境の液晶モニタの種類を知りたい。
859名無し~3.EXE:2008/01/18(金) 06:52:03 ID:CFD+NfNX
>>858
少なくても悪名高いサムソン製パネルなどを使用していない、
最低でも10万円以上はするIPS方式の液晶モニタを導入してるでしょ。

じゃなきゃ正確な表示なんて求められないのだから。
あとは色が不正確なnVIDIAグラボなんて使用していないと想像する。
860名無し~3.EXE:2008/01/18(金) 07:36:08 ID:CFD+NfNX
>>857
なんとなく興味を持ったのでヒンティングが最小限の OTF 版と
ヒンティングを無視する FreeType での表示例

http://ud.gs/40drz

※フォント:新ゴ Pro R/B 12pt(>>857と同じ文字サイズ)、
 表示:WinXP SP2 + gdi++(ヒンティング無効)、 ソフト:標準付属のメモ帳、
 文章:樋口一葉「大つごもり」から、>>857の「新ゴシックB.png」と同じ範囲。
861名無し~3.EXE:2008/02/04(月) 04:07:59 ID:oe9XfGgn
>>739
助かりました、ありがとう
862名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 00:35:36 ID:XOuS+TiN
レジストリを弄りすぎたのか
画面のプロパティ → デザイン → 効果 → 次の方法で… → ClearType(゚∀゚)
の次の方法でが灰色になってチェック付けられなくなった
治す方法知ってる人いる?
863名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 02:11:47 ID:yelr+ylQ
XP高速化だか何だか使っただろ。
それ"元に戻す"やっても戻らないよ。既知のバグ。
レジストリ直接弄るしかない。
864名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 02:13:31 ID:dhQFRaKO
>>862
ClearTypeを有効にしたいのなら。
ClearType Tunerをインストールするという手もある。
ttp://www.microsoft.com/windowsxp/downloads/powertoys/xppowertoys.mspx
865名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 10:04:25 ID:9e7JHW0D
>>863
その手のを色々使った
そのレジストリの位置を知りたいんだよ

>>864
ClearType Tunerを使ってとりあえず有効にはしてる
866名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 15:59:12 ID:yelr+ylQ
じゃあいいんじゃね?
レジストリキーはググれば出てくると思う。
867名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 22:41:21 ID:T8k/naKI
>>862
俺も同じ現象になったわ。
「Win高速化 PC+」のEのチェックをはずしたら直ったよ、たぶん。
868名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 23:08:50 ID:T8k/naKI
>>867
言葉足らずだった。
「その他」タブのEアニメーション効果を用いた云々って所
869名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 11:29:53 ID:ZgQJlSgk
これで直る

1.復元ポイントを作成
2.notepad等でひらく
3.「その他」で6=の値を”800032B0”とする
4.保存して、そのファイルで復元実行

その後再起動をすること
870名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 10:45:35 ID:6B24V0GJ
>>869
ありがと
直ったよ
871名無し~3.EXE:2008/03/06(木) 01:02:13 ID:VmdvfbGc
872名無し~3.EXE:2008/03/16(日) 22:26:50 ID:LcHxhmMl
TrueImageで ClearType有効/無効 両方保存してあるので
無効時代に戻して遊んでみた。

結論。やっぱ昔には戻れないわ。
たしかにキビキビ表示するようになるけどやっぱ限界。
MeiryoKeは重いし、ちょっとボケて見えるけど
無効よりよっぽどマシ。

軽くなればいいんだけどなー。
873名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 19:22:00 ID:HpbVn0qE
>TrueImageで ClearType有効/無効

チェック一つで切り替えられるのに、大袈裟な馬鹿ですねw
874名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 00:13:59 ID:OR2+tNo0
システム全部ってことだと思う
875名無し~3.EXE:2008/03/22(土) 15:25:57 ID:gsd/F6VO
面倒くさいことするなあ
876名無し~3.EXE:2008/03/30(日) 00:34:28 ID:foPQpcCa
画面のプロパティーでメイリオにするとXPでも見やすくなるけどデフォルトで全部を変更できないのはつらいわ。
大型の液晶だとなおさらだろう。

http://www7.axfc.net/uploader/93/so/l/120680408141019558119/File_5022.jpg
877名無し~3.EXE:2008/03/30(日) 00:37:50 ID:foPQpcCa
878名無し~3.EXE:2008/03/30(日) 00:57:59 ID:W+0Zk3vC
みえん
879名無し~3.EXE:2008/03/30(日) 01:15:23 ID:foPQpcCa
880名無し~3.EXE:2008/03/30(日) 01:18:54 ID:2ayBP5pC
フォントを見せる場合、スクリーンショットはpngで上げるべきですね
881名無し~3.EXE:2008/03/30(日) 06:37:38 ID:foPQpcCa
そんな教えはじめてだけど
882名無し~3.EXE:2008/03/30(日) 07:42:26 ID:57xoq5BQ
>>881
初心者過ぎるw
その意味がわからないならフォント弄るのなんぞ辞めちまえ
883名無し~3.EXE:2008/03/30(日) 14:25:36 ID:kqT/8uyG
>>881
JPEGがどのように圧縮されているか知っているか?
884名無し~3.EXE:2008/03/30(日) 16:12:27 ID:kM7ubivf
しかし声を大にして言うほどの事でもないな
885名無し~3.EXE:2008/03/30(日) 20:30:16 ID:vcebPJJb
このスレはClearTypeに特化したスレだから
png推奨はなおさらですね
886名無し~3.EXE:2008/03/30(日) 20:35:02 ID:rI3s6546
VS弄れば変えられるけどな
887名無し~3.EXE:2008/03/31(月) 00:34:12 ID:az26us+e
>>879 で必要十分な情報は伝わっていると思うが
888名無し~3.EXE:2008/03/31(月) 00:51:15 ID:lo8tXzuX
それを言うならそもそもスクリーンショットが要らない話題であったわけでして
889名無し~3.EXE:2008/04/07(月) 02:37:14 ID:dauOvtLo
>>884
同意

そんな勝手にルール作られてもな
たかが画像に固執するのはキティ
890名無し~3.EXE:2008/04/07(月) 04:42:08 ID:DpsRZLWS
蒸し返すな

強制してるわけではない
そうするべきであることは確かだが
891名無し~3.EXE:2008/04/12(土) 23:56:06 ID:BkQCtBg5
ありゃ〜日付見てなかったよ
失敬

でもすぐにレスが返ってきたのは、気にしてたからなんだね♪
892名無し~3.EXE:2008/04/26(土) 19:36:54 ID:ZQA31559

XP SP3で、>>715のバグが治ってる気がする。
893名無し~3.EXE:2008/04/26(土) 19:58:17 ID:0aetS/CN
sp3は4月リリースじゃなかったのか
894名無し~3.EXE:2008/04/26(土) 20:46:11 ID:0dN9NXVq
OEM向けにはもうリリースしてるし、一般にも今月末に来るよ
895名無し~3.EXE:2008/04/29(火) 15:02:47 ID:N0ygjs1e
SP3で715のバグ直ったっぽい
今朝入れてからとりあえず今のところは一度もフリーズしてない
896名無し~3.EXE:2008/04/29(火) 15:25:13 ID:wqaxFhdZ
RTMリリースしてたのか
341Mて
それを一瞬で転送するサーバも凄いな
897名無し~3.EXE:2008/05/01(木) 17:20:56 ID:Oqid15Av
今さらながら
13.5pts以上なら「標準」でも綺麗に表示されることに気付いた
898名無し~3.EXE:2008/05/01(木) 19:41:32 ID:mywdTt5B
SP3来なかったね
899名無し~3.EXE:2008/05/01(木) 20:27:15 ID:RH3dA2kn
なんか互換性問題とかでリリース延期
VistaSP1も配布一時停止だって
900名無し~3.EXE:2008/05/04(日) 08:16:50 ID:GGcNEw9h
MSならよくあること・・
901名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 02:02:06 ID:dP9RHC26
>>832
俺様用メモ XPの場合
C:\WINDOWS\system32\cttune.cpl
902名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 11:28:07 ID:hby25yUd
XPSP3が出たな

あと、ダウンロードセンターでメイリオが単体で落とせるようになってるな
モノは5.00でVistaとかに付属のと同じ
名称は「Japanese ClearType fonts for Windows XP」、要認証
903名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 02:17:51 ID:Zn18TWsA
904名無し~3.EXE:2008/05/12(月) 08:55:49 ID:U0QMMSG2
SP3入れてフリーズなくなた
905名無し~3.EXE:2008/05/26(月) 02:09:15 ID:dwzMuHEo
>>530
たしかにヒラギノは、印刷にはいいが、画面で見ると、ぼやけて読みづらくなるね。
「次の方法でスクリーンフォントの縁をなめらかにする」からClearTypeでなく「標準」を選択しても、
少しマシになるだけでボケボケ表示は相変らず。ブラウザでもWord・一太郎でも何でも。
環境はVista、96DPI、LCDモニター1280×800px。
906名無し~3.EXE:2008/05/26(月) 20:09:54 ID:8JjODIis
>>905
なら gdi++ とかフォントレンダリングに FreeType Library を使うツールでも使ってみれば?
少なくても Mac OS X で表示されている品質相当は Windows でも表示できる。

ttp://free.flop.jp/gdi++/src/gdi0854.png

Windows では OTF の表示には「次の方法でスクリーンフォントの縁をなめらかにする」が無効で
「標準」も「ClearType」も関係なく4x4の標準アンチエイリアスで表示されるからオススメしない。
かと言って、TTF版ヒラギノはビットマップフォント内蔵だからAAがそもそも効かなかったりするが。

問題は gdi++ スレが既に形骸化しているのがなぁ
907名無し~3.EXE:2008/05/26(月) 22:26:57 ID:boeEsGWu
横レスごめん。
ヒラギノ 明朝 W3 というこのが、もの凄く見やすくて綺麗なのですが、
OSはWindowなんですか?Macだったらそのフォントは付属しているフォントなのですか?
908名無し~3.EXE:2008/05/26(月) 22:59:52 ID:dwzMuHEo
>>906
>Windows では OTF の表示には「次の方法でスクリーンフォントの縁をなめらかにする」が無効で
そんなこともないでしょ。
だって、チェックを入れたあとと入れる前では、ヒラギノOTFの表示が異なるもの。
チェックを入れて有効にすると、ボケボケ過ぎで却って読みにくくなるわけ。


>>907
MacOS Xには同梱。version 7.11。
最新版はOS X Leopard同梱のヒラギノ明朝 ProN W3でversion 8.00。
909名無し~3.EXE:2008/05/26(月) 23:58:06 ID:cEba1eIm
>>908
アンチエイリアスの有効・無効はOTFにも影響があるが、
ClearType・標準AAの違いは、OTFには効かないということ。
910名無し~3.EXE:2008/05/27(火) 00:08:28 ID:yVHmpoax
>>909
いや、ClearType/標準の選択の差も、表れるんだよね。
ま、>>905に書いた「少しマシになる」って程度の、微妙な差ではあるけど。
何ならスクリーン・ショット見る?
911名無し~3.EXE:2008/05/27(火) 00:31:10 ID:h67x2coH
それは初耳。
912名無し~3.EXE:2008/05/27(火) 06:31:25 ID:Xg1OE36l
まあ結局、日本語の場合はビットマップ使ってないと奇麗じゃないってことで。
913名無し~3.EXE:2008/05/27(火) 12:11:22 ID:yVHmpoax
結局、日本人や漢字文化圏にとって、あんまり意味が無いのな。
毛唐の作るものはこれだからよう。
gdi++とかだって縦書き表示に対応してないみたいだしなあ。
(ワープロソフトでは縦組文書の印刷表示に反映せず、下書き乃至ドラフト編集画面でしか効果無し)
914名無し~3.EXE:2008/05/27(火) 23:59:00 ID:8GkjUP2Y
>>908
Macにはそのような綺麗なフォントが付属されてるのですか。
いいな。windows用にも似たようなのがあるらしいけど、どうなんだろう・・・
915名無し~3.EXE:2008/05/28(水) 01:45:43 ID:ddAV6A++
>>914
違う。ヒラギノを買ったらMacというオマケがついてくるのだ。
916名無し~3.EXE:2008/05/28(水) 03:42:25 ID:FVQxunIB
どれだけ調節しても>>38がうっすらと赤や緑が残る
どうしたらいいんだーー
とりあえず緑で滑らかにするとかいうくらいだし緑寄りのがいいのか?
917名無し~3.EXE:2008/05/28(水) 04:35:16 ID:V71hza4t
>>914 
ボケに釣られて一応マジレスしておくと、
OpenTypeFontは、Windowsでも使用できるんだけど。
ヒラギノかモリサワのリューミンか、好きなの入手してインストールしたら?
無償ではAdobe Readerについてくる小塚明朝・ゴシックとか、あるでしょ。
確かめてみ。
それとも「windows用にも似たようなの」って、もしかしてOTFでないメイリオのこと?
918名無し~3.EXE:2008/05/28(水) 16:24:19 ID:zQcjZYmN
NER(´・ω・) ス
919名無し~3.EXE:2008/05/30(金) 02:08:43 ID:7UWSe4dP
SP3にしたらClearTypeでもフリーズしなくなったよ。
920名無し~3.EXE:2008/05/31(土) 02:39:55 ID:nYCS9DPn
>>919
お前の業物はDual Coreか?
921名無し~3.EXE:2008/05/31(土) 18:49:33 ID:2ASbNrpG
>>920
C2D E8200
922名無し~3.EXE:2008/06/13(金) 01:32:06 ID:lJEyvHRS
VISTAにしてから最初のうちは、モニタが色ずれしてるのかと思ったよ。
フォントのせいと気づくまでケーブル変えたりいろいろしてしまったよ
色ずれみたいなアンチエイリアスはやめてほしい。
923名無し~3.EXE:2008/06/13(金) 02:49:10 ID:MG2DrrIb
未調整+アナログだな
924名無し~3.EXE:2008/06/13(金) 21:12:26 ID:UwJPNKmf
赤や緑でアンチエイリアスとかアホかと
昔のPC-6001じゃあるまいし
925名無し~3.EXE:2008/06/13(金) 22:59:44 ID:KnkVx508
Apple][だろ
926名無し~3.EXE:2008/06/14(土) 03:15:06 ID:TVb0v2hk
マカは大絶賛だけどな(w
927名無し~3.EXE:2008/06/14(土) 15:19:55 ID:DE8DpRAQ
クリアタイプって
何が違うの。
928名無し~3.EXE:2008/06/14(土) 15:23:48 ID:PE8PTEzR
929名無し~3.EXE:2008/06/26(木) 06:38:40 ID:ndQFJs9I
ほしゅ
930名無し~3.EXE:2008/06/29(日) 14:30:14 ID:CFKlMLAQ
>>919
これはマジな話し?
一日中苦労してフリーズの原因がこのスレでようやくわかったわけだが
SP3入れて治るならマジで知りたい
931名無し~3.EXE:2008/06/29(日) 17:04:02 ID:vWK3H6Mm
なるほど
932名無し~3.EXE:2008/06/29(日) 17:11:57 ID:J2tdkRiy
もう二ヶ月以上前から報告があるだろうが
さっさと入れろ
933名無し~3.EXE:2008/06/29(日) 20:54:02 ID:Kv/BlUr7
苦労して解決できないスキルじゃ余計に嵌りそうだから、今動いてる状態でバックアップ採る事を勧める。
SP3入れての不具合諸々は解決できなくて、SP2に戻すにはどうすれば良いとか訊いてきそうだし。
934名無し~3.EXE:2008/07/13(日) 18:14:21 ID:geZ7mlA1
かな自体が汚いからeffect効かせまくっても汚い、英語OSマンセー
935名無し~3.EXE:2008/07/31(木) 19:56:27 ID:75dWjqcD
52 名前: 爆音で名前が聞こえません 投稿日: 2007/10/27(土) 02:03:03 ID:oLOd43i5O

53 名前: 爆音で名前が聞こえません 投稿日: 2007/10/27(土) 20:15:08 ID:14MTKHBN0

54 名前: 爆音で名前が聞こえません [sage] 投稿日: 2007/10/27(土) 20:52:54 ID:xktJ+HjD0

55 名前: 爆音で名前が聞こえません [sage] 投稿日: 2007/10/27(土) 20:56:55 ID:beZB/EE00

56 名前: 爆音で名前が聞こえません [sage] 投稿日: 2007/10/27(土) 21:50:33 ID:HRqXy2MXO

57 名前: 爆音で名前が聞こえません [sage] 投稿日: 2007/10/27(土) 22:06:17 ID:5YLtEKbyO

58 名前: 爆音で名前が聞こえません [sage] 投稿日: 2007/10/27(土) 22:28:57 ID:qwUF/wT00
                  _,.-‐''"´  ̄ `` ' ‐.、._
            ,. ‐'´             `‐、
           /                  \
          ,i´        、._, u         ヽ.
   .       /           \,/  /       'l、
        ,i       =a=== ,, ,/a===      l
       _,.イ        ` ー--‐ " u\ーァ"     ト 、
   .   /             u  r __   \        `、
   .  !            ヾニ二二二二フ 7′        l
   .  '!               ___             !
      \_l           u  ̄ ̄           l_ /
   .     ヽ,                        ,!'
          ヽ,                     /
          , '\                 ./ 、
        /    `‐.、             ,.‐'´    \
       /       `'‐.、. _ __ _,,..-‐''´        !
       !             ノ   !            ノ
        'ー-..,,,__ ,,...--‐'´    `'ー-..,,,___,..-''´
936名無し~3.EXE:2008/08/01(金) 19:25:51 ID:Sngr7yuG
゚ | ・  | ..+o  ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_ o。 |  *。 |
 *o ゚ |+  | ・゚ ,i':r"    + `ミ;;,+・  o |*
 o○+ |  |i  彡        ミ;;;i  ゚| o ○。
・+     ・ l  彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;! .・|*゚ + | ・゚
゚ |i    |  +   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  |!     .| o
o。!    |! ゚o !.ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' | *  ゚ |  i
 。*゚ l ・ ゚ | `,|  / "ii" ヽ   |ノ  |o  ゚。・ ゚
 *o゚ |!   | 。 't ←―→ )/|   +   *| ・
。 | ・   o  ゚l  ゚+ ヽ、  __,./ λ  *゚・ +゚ ||
 |o   |・゚.  _,.. -"/ l. `ーr‐´. .l ',`丶 、|  ゚. | +
* ゚   l| ,. イ   / l  ,.┴、  .l  ',   ` 、+ | *。
 | + ,.ィ"     /  l,.イ.   ト、 l  ' ,    .\ 
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
  ──┐ ──┐ \     ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
      /     /     /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
    _ノ    _ノ   _/   / | ノ \ ノ L_い o o
    >                  <
937名無し~3.EXE:2008/08/04(月) 20:22:40 ID:flVM6Fad
正直私はニートさんやフリーターさん、少々怖いかな。
「無所属な人」は何をするかわからないという点で、そのように感じます。
失うものが無いからでしょうか。 人に迷惑をかけたり、人を裏切ったり、
という行為は どこかに所属している人であれば 所属組織へ迷惑をかけたくない、
とか、 守るべき家族を守らなくてはいけない、と 守るべきものがあるからこそ、
踏みとどまるもの。

その意味で、教育を受けて卒業するのにニートになるのは、
自分が所属する一番小さな組織である「家族」を既に裏切る行為ではないかと。

お子様何をされているのですか?と聞かれて、
「ニートです」「フリーターです」 なんて
答えなくてはならないなんて。
                       
   株式会社NTT DoCoMo 子会社アルシェール元社長 大野聡子さん
938名無し~3.EXE:2008/08/07(木) 14:59:58 ID:xj+5dYS9
           |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
           |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
           /`ヽ、;,;,;,;,;,;,;,;,;,;|;,;,;,;,;,;,;,,-ー'|´::ヽ
           i:::::::ミ   ,,,,,,''''''''''''',,,,,,:::::::::ノ::::::::i
          ..i::::::::ミ  ´- ′  '- '´:::::::`丶::::ト、
           |.i::::i''  --- 、,   , --- 、:::::::`i::::r/
          ヽi:::i  -<写-、 |::::,/冥`;::: :::::i:::リ.|
           ト、i   ''_,ノ  |::::::、__ノ ;::::i:::i /      
            |_ii      ,  、:::::  ;:::::::::i:i_/
            li     /,,,、 ,,ヽ::::: :::::::::::i:l
             |      ''';''  ヽ::::::::::;/′
             丶   -―-一ー )::::::/゛ト
              1、  --一  ノ:::::ノ/ ノ ヽ
             ,,ノヽヽ、     ,,ノ::/ /;:;:;:;:`,,丶
            ノ;:;:l | `ヽ::::::;;;;;;;;::::::/ /;:;:;:;:;:;:;:r ヽ
        ,,, -''''´'i;:;:;:;i ヽ    ;;;;;:://;:;:;:;:;:;:/::::ノ ヽ、
    ,,-−''' rー-ト、'、;ヽヽ    ;/ /;:;;:;:;:,, -'' ン    'ヽ、
  ,,/     ト、_r-- ''''''--'-ー-''-''''ト-'''''  ,,/        'ヽ、
 l          ヽ、__    ̄ ̄                   `
939名無し~3.EXE:2008/08/17(日) 14:54:22 ID:Q1jY0wc5
何も築いてこなかったおまえらに どこまで想像が届くかわからぬが
想像してみろ いわゆるレールの上を行く男たちの人生を
おまえらのようにボォーッとしちゃいないぞ
小学中学と塾通いをし 常に成績はクラスのトップクラス
有名中学 有名進学校と 受験戦争のコマを進め 一流大学に入る
入って3年もすれば 今度は就職戦争 頭を下げ
会社から会社を歩き回り 足を棒にしてやっと取る内定
やっと入る一流企業 これが一つのゴールだが
ホッとするのも束の間 すぐ気が付く レースがまだまだ終わってないことを
今度は出世競争 まだまだ自制していかねばならぬ
ギャンブルにも 酒にも女にも溺れず 仕事を第一に考え
ゲスな上司にへつらい 取り引き先にはおべっか 遅れず サボらず ミスもせず
毎日律儀に 定時に会社に通い 残業をし ひどいスケジュールの出張もこなし
時期が来れば単身赴任 夏休みは数日 そんな生活を10余年続けて
気が付けばもう若くない 30代半ば・・・40
そういう年になって やっと蓄えられる預金高が 1千 2千万という金なんだ
わかるか
2千万は大金  大金なんだす
世間一般の道 つまり命を薄めて手に入れる場合は
これだけのことをしなければならない それに比べて おまえらはなんだ!?
必死に勉強したわけでもなく 懸命に働いたわけでもない
何も築かず 何も耐えず 何も乗り越えず
ただダラダラと過ごし
やったことと言えば ほんの十数分の余興
なめるなっ( *´ω`*)モキュー!
940名無し~3.EXE:2008/08/24(日) 09:23:09 ID:38w42M4F
今日始めてcleartype使ってみて字の形なんかは気に入ったんだけど
文字回りに緑や赤が混ざってるように見えちゃうのは液晶が悪いのかな?
XP 1280×1024 で文字の大きさはMeiryoke 8-9ptが多いんだけど
慣れると気にならなくなるもの?
941名無し~3.EXE:2008/08/24(日) 09:38:28 ID:LPdR9hhD
まずは>>38辺りで
942名無し~3.EXE:2008/08/24(日) 11:37:32 ID:UFjiCjZs
>>940
パネル製作元とかピッチサイズが影響する。
1280x1024で19インチでギリギリ。20インチ以上あるとドットが大きい分
サブピクセル(緑や赤色に見えるヤツね)が目立ちやすい。

あと安価な韓国製パネルに多いが鮮やかに見える(誤解させる)ように
コンストラストを無理やり上げているようなパネルだと目立つね。

最後にMeiryo keは改造の際にヒンティング情報が無意味になっているから
ClearType表示に向いていないといえるかもしれない。
943名無し~3.EXE:2008/08/24(日) 18:42:35 ID:awGwyWIx
俺は人類最強の男というコピーに引かれ
人類最強になるためにはどうすればよいのか考えた
人類最強なのだからどんなこともできる
手始めに全裸で姉の部屋にアンゲロ、マンゲロとつぶやきながら飛び込む
タンスをこじ開けブラジャーを腰に巻きパンティーを頭にかぶる
姉が呆然としながら見てくるが人類最強なので気にしない
姉のベッドに潜りこみ「幸せだから!幸せだから!ぬ〜〜〜ん!」と絶叫
姉は無言で部屋から立ち去る
だがまだ最強には不十分
次は妹の部屋にムッシュムッシュと叫びながら飛び込む
妹は着がえをしている最中だったが人類最強なので無視
半裸で逆立ちをしながら
「俺に充電しろ!!俺に充電しろ!!」と絶叫
妹は大泣きで退散
確実に人類最強に近づく
開脚後転でトイレに飛び込み便座を外し首に掛ける
ゾンビの真似をしながら母の部屋に突撃
タンスを開けると一枚の写真発見
死んだ親父が俺を抱いている写真発見
俺は泣いた
ttp://gazoubbs.com/karimasu/img/1219039921/11.jpg
944名無し~3.EXE:2008/09/02(火) 04:11:59 ID:Z4YwcimZ
945名無し~3.EXE:2008/09/04(木) 11:04:22 ID:pHdH2Ehi
ジャイ子って実在したんだ?
946名無し~3.EXE:2008/09/04(木) 18:21:59 ID:ldWq1vzs
947名無し~3.EXE:2008/09/07(日) 05:15:37 ID:Bhsv97ng
SP3でフリーズ解消の件はまだ様子見だけど一応解消してるような気がする。
948名無し~3.EXE:2008/09/11(木) 01:10:30 ID:2CQfaW+P
http://www.konami.co.jp/job/jk/spe/pic/pro_main.jpg

                  (`・ω・´)* キリッ
                 /ら    ⌒\
                 / /\     \\
KOJIMA PRODUCTIONS (ノ   >    )u)))
                /⌒ ̄      ヽ |
                |  | ̄ ̄ ̄\  | .|
                |_|/ ⌒ \ |  | |
                (__)      |__|
                          (__)


ゲームは今、クリエイティビリティーの面で危機に瀕しています。
プロモーションを大量に行い、ゲームとしての面白さが語られる以前に
販売攻勢をかけてしまおうとする売り逃げのような行為が平然と行われています。
949名無し~3.EXE:2008/09/11(木) 12:36:11 ID:KOzTKe5N
スレ違いだが、お前が言うなって内容だなw
950名無し~3.EXE:2008/10/05(日) 04:07:28 ID:D84qtKDy
cleartypeってtunerでしか調整できないのかな
太さをもう少し太く調整したいんだけど
951名無し~3.EXE:2008/10/06(月) 16:16:41 ID:yLrKVEWO
WPFのClearTypeはかなり細かく調整できるみたいだねえ
縦方向のアンチエイリアスも効くみたいだし
Windows7では標準搭載してほしい
952名無し~3.EXE:2008/10/06(月) 20:18:35 ID:Y/0tYZV2
いつも思うんだがメイリオの「当」の頭張り切りすぎだよな
953名無し~3.EXE:2008/10/07(火) 11:28:25 ID:SVg3DunW
メイリオはアンダーバーが打ち消し線かと思うほど上に来るのが嫌
954名無し~3.EXE:2008/10/07(火) 12:19:33 ID:MZ7040M3
>>953
お前の環境か設定が悪いだけ
955名無し~3.EXE:2008/10/07(火) 12:35:37 ID:SVg3DunW
いや、そうじゃないな
Gmailの受信トレイの画面を見てくれ
画面右肩の項目やサイドバーの項目はまともなのに
画面左肩の日本語の項目だけ表示がおかしい
Google リーダーはサイドバーもおかしい
956名無し~3.EXE:2008/10/07(火) 13:36:28 ID:RaJMPzfl
よくわからん
957名無し~3.EXE:2008/10/07(火) 14:06:37 ID:JMIxuazz
>>955
別に普通だけど?
使用してないサービスには打ち消し線が入るのを勘違いしてるのか?
ぶっちゃけメイリオやフォント関係ないじゃん
958名無し~3.EXE:2008/10/07(火) 14:08:53 ID:MZ7040M3
いつも使ってるMeiryoKe_PGothicからメイリオに替えてみたが、アンダーラインとか正常だぞ?
959名無し~3.EXE:2008/10/07(火) 14:12:08 ID:SVg3DunW
>>957
インターネットオプションのフォントをMS Pゴシックにすると
アンダーラインと打ち消し線の間ぐらいの線が普通のアンダーラインになる
960名無し~3.EXE:2008/10/07(火) 14:13:20 ID:MZ7040M3
ああ、わかったよ
確かに上のバーはメイリオで、標準HTMLのとき打ち消し線になるな
これはGoogleのCSSの問題だろ?メイリオ関係ないじゃん
961名無し~3.EXE:2008/10/07(火) 14:15:05 ID:SVg3DunW
ちょっくらGoogleに物申してくる。サンクス
962名無し~3.EXE:2008/10/07(火) 14:15:13 ID:MZ7040M3
連レスになってスマソ
>>953
MeiryoKe_PGothic化オススメ
963名無し~3.EXE:2008/10/07(火) 22:25:38 ID:dY+cmNAT
   ノ、__、イ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
   ィ^L_   _⊥_ _,.-、
、//`ヽ、二ィ  ` 、'_ノ
\/    /    ヽ---――
_」--―/   ヽ〈 }
、    {  i  `} l l
ゝ、   { 、_|_,. !_!|
 )--―1 |  イ  い
 {_   | |  |    N  __
   「 ̄{ |  }   」 ̄ |
    |  l | / / ー―'―‐
   /  l l //
_∠___ノ |{
 /     ̄`ヽ
964名無し~3.EXE:2008/10/31(金) 02:33:01 ID:6mbJsS3v
MeiryoKe_PGothicを画面のプロパティから
ウィンドウのタイトルバーやメニューバーに割り当てたんだけど、
タイトルバーが細くならない?
最大化や閉じるボタンも小さくなっちまっただよ。
こういう症状おきる?
965名無し~3.EXE:2008/10/31(金) 02:33:49 ID:6mbJsS3v
すまん
MeiryoKe_PGothic → MeiryoKe_UIGothic
です
966名無し~3.EXE:2008/10/31(金) 16:07:33 ID:rFVv9DyL
>>964
フォントサイズが変るからそうなる。
元の大きさだったときのサイズを覚えといて
フォント設定後サイズを直せばいいよ。
967名無し~3.EXE:2008/11/01(土) 02:43:15 ID:6Pkb/RxT
>>966
トン!
勝手にサイズが変わっちゃうんだな。
気づかなかった、ありがとぅー
968名無し~3.EXE:2008/11/07(金) 21:27:41 ID:J9gp8jV/
969名無し~3.EXE:2008/11/07(金) 22:39:59 ID:5YHWmzSp
グロ画像
970名無し~3.EXE:2008/11/11(火) 17:58:56 ID:d0S9UPLk
調節しても背景の色によっては青と赤の縁取りが目立ちすぎて使い物にならんね。
確かにクッキリするけど汚すぎる。
なぜにフォントの「美」を捨ててまでクッキリさせたいのか・・・・・・
971名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 19:47:22 ID:U8yDpZCy
ただたんに>>970のモニタがカンマカーブすら
マトモな調整されていないような10万円以下の
韓国製パネル使用の安物液晶モニタを使っているだけじゃないか?
972名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 20:15:15 ID:npJn8Ej1
俺の15000円モニターでも違和感ないのに
973名無し~3.EXE:2008/11/21(金) 08:33:21 ID:lZkC7iTd
カンマカーブ(笑)
974名無し~3.EXE:2008/11/23(日) 02:51:11 ID:VY3TAO8o
僕もカンマカーブ投げたいです
975名無し~3.EXE:2008/11/24(月) 21:43:54 ID:W2kYFQhq
>>971はクリアタイプの仕様を理解してなさそう
976名無し~3.EXE:2008/11/26(水) 01:06:16 ID:15yCN+Z2
改造メイリオ含めていれたが結局tahomaに落ち着いた
メイリオは太すぎボケ過ぎで好きになれん
977名無し~3.EXE:2008/11/26(水) 09:33:59 ID:rplPHsDE
メイリオだとポップアップが異常に間延びするな。
978名無し~3.EXE:2008/12/02(火) 23:13:24 ID:dAbokABU
カンマカーブ(笑)
979名無し~3.EXE:2008/12/02(火) 23:14:29 ID:dAbokABU
メイリオだとフォントが大きすぎて駄目。
980名無し~3.EXE:2008/12/02(火) 23:15:03 ID:dAbokABU
WinFAQは閉鎖になりました。
981名無し~3.EXE
ポスターみたいな太くて目立つ文字だよな
見出しには良いんだろうが文章に向かない