【AMD64】x64版Windowsを語ろう【EM64T】

このエントリーをはてなブックマークに追加
168名無し~3.EXE
自作板とどっちに書こうかいつも迷うんだが…

RC1 を 3000+ と Asus K8V-Deluxe の組み合わせでインストールしてみた。
インストール自体は、特に問題なくできた。
ただ、RC1 から ドライバの.inf ファイルの書式が一部変わったので、
2004年3月頃に出た3COM 3C940 のドライバ(メーカーから正式版出てないので誰かの改造版)
が、そのままではインストールできなかった。改造したらうまくいった。
ATI Radeon ドライバ や VIA Hyperion は無問題。
169名無し~3.EXE:04/12/22 00:14:52 ID:/UA/ZILi
改造の仕方は書かないのか。
170168:04/12/22 00:52:50 ID:Scbv/7zh
>>169
ごめん、書いとく。inf ファイルの修正箇所は2つ。
ネタ元(google のキャッシュですまん)
ttp://www.google.co.jp/search?q=cache:nlrAJHBuev4J:www.planetamd64.com/viewtopic.php%3Ft%3D3299+RC1+x64&hl=ja

==============================
[Manufacturer]
%VIA%=VIA
↓↓↓↓↓
[Manufacturer]
%VIA%=VIA,NTamd64
===============================
[VIA]
%PCI\VEN_XXXX&DEV_YYYY.DeviceDesc% = viamraid , PCI\VEN_XXXX&DEV_YYYY
↓↓↓↓↓
[VIA.NTamd64]
%PCI\VEN_XXXX&DEV_YYYY.DeviceDesc% = viamraid , PCI\VEN_XXXX&DEV_YYYY
===============================

上の例では
・[Manufacturer]の次行の製造元?の後ろに ,NTamd64
・デバイスIDリストの前行の [XXX] を [XXX.NTamd64] に
変更する
(カンマとピリオドを間違えないように)

それから、168 で VIA Hyperion 無問題と書いたが、SATA ドライバに関しては
今のところ上の改造が必要な感じ(Ver 0.99 にて) そのうち解消されるだろうけど