Windows Update失敗したらageるスレ 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
Windows Updateで失敗したり、アップデート後に不具合に見舞われたら、このスレで質問してみて下さい。
親切な方が対処法をおしえてくれるかも知れません。
使用OS、どこをどうしたら、どうなったのか等、できるだけ詳しく書くと吉かも。

前スレ
Windows Update失敗したらageるスレ 6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1083512923/

四位一体の姉妹スレ
windows updateしたときに上げるスレ 16
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1094540421/
ウィンドウズ関連ファイル直リン倶楽部 其の6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1083196462/
windows update重い時に上げるスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1060780471/

MS TechNet
http://www.microsoft.com/japan/technet/
セキュリティ情報
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/
2名無し~3.EXE:04/09/28 07:27:09 ID:P3iWyLiR
SP-2 にしてから
runsas /user:Administrator
で Windows Update すると必ず失敗するようになった希ガス
3名無し~3.EXE:04/09/28 07:57:44 ID:GQT564gr
>>1
4名無し~3.EXE:04/09/28 10:17:37 ID:MoWljJ8R
>>1
5名無し~3.EXE:04/09/28 20:09:56 ID:vCHz73kL
6で0x8DDD0004エラーの質問をさせて頂いた物ですが、
過去ログに入っていて回答が見れませんでした。
もう一度教えて下さい。
↑氏ね
6名無し~3.EXE:04/09/29 01:06:56 ID:Nz+FRtR/
次の項目はインストールできませんでした。再度インストールを試みるには、[更新の確認とインストール] をクリックし、
[今すぐインストールする] を再びクリックしてください。
Microsoft .NET Framework 1.0 Service Pack 3 日本語版

トラブルシューティングいって、インストールできなかった場合の対処読んで、クッキーとファイルの削除、ダウンロード
ファイルの削除をやって再チャレンジしたが、同じ。
同時に更新の確認で選択した823559、KB837009はインストール成功済なのに、なんでこれだけ…

OSは98SE。
7νかおりん祭り ◆KAORIN3qpQ :04/09/29 01:51:38 ID:OYnf1rZz
  l≡l
.┌┤│
.└┤│
  .ノ 丶ハヽ
 ( ( ) ) 。‘) <新スレおめでとうございまーす♪
 │| | |と )
 ( ( ) )ノ
   ̄ ̄
8名無し~3.EXE:04/09/29 17:16:50 ID:a6qnDwaq
RSSリーダーでニュース見てたら・・・・・。

http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20040928/109631/

■「ママ」にクレームしてもらう

「購入者が『ママ』と一緒にご来店。『息子がちゃんとやってるのに動かない』と
ママからクレームが付いた。見た目は大学生くらいだったんですけどね」

確認のためBIOS画面がどうだったか、と具体的な話をすると、
ママに促されて購入者がボソボソ説明した、という。
常識外れと言うよりはちょっと驚いたという例。
珍しいと思い、別のショップで話題にしたら

「いや、ママと一緒ってのはたまにありますよ」とのコメントが…。


いや、久し振りに横腹がよじれる位にワラタ!
9名無し~3.EXE:04/09/29 23:48:19 ID:nbfWaRmc
質問1件です。

.jpg関連のアップデートをしたら、キーボード(PS2端子接続)がまったく認識
されなくなりました。
 文字入力ができません。

 BIOSへは入れますし、FDでDOS起動したら普通に文字がリダイレクトされる
ので、機械的な故障ではなさそうです。
 しかし、WIndowsの修復セットアップを行なおうにも、起動途中から先へ進め
ません。(キー入力ができません)

 別のHDDに繋ぎ換えて、OSごと新たにインストールしたら、何事も無かった
ように正常動作しました。

 しかし、これまで積み重ねてきた環境を捨てて1から再構築は、可能な限り
避けたいのです。

 こうした症状の解消に向け、アドバイスいただけます様お願いします。

#大切な環境を取り戻すためにもうかれこれ2日間は苦労してるんですが、
#この責任をOSメーカに取らせらることはできないのでしょうか。
10名無し~3.EXE:04/09/30 03:39:55 ID:/ZQxD9qX
>>9
あんたOSは何よ?
XPなんて言うなよ。
11名無し~3.EXE:04/09/30 11:15:31 ID:NL6WNKkp
>>6
.NET Framework 1.0が壊れていそう。
1.0の再配布パッケージから、.NET Frameworkの修復を試みた方がいいかも。
126:04/09/30 14:20:29 ID:FfDXejTd
>>11
正解のようです。
マイクロソフトのダウンロードサイトから、Service Pack 3 日本語版を直接落としていれたところ、
アップデートに引っかからなくなりました。
ありがとうございました。
13名無し~3.EXE:04/09/30 23:25:42 ID:7P3Zmxj+
このエラーでてない? エラー番号0x80244010
下のサイトによるとかなり多発してるみたいだけど。

http://www.talkaboutsoftware.com/group/microsoft.public.windowsupdate/latestposts.html
14名無し~3.EXE:04/10/01 01:02:14 ID:lDvqk5fg
>>10
XPです。
15名無し~3.EXE:04/10/01 01:31:27 ID:kn2SIPly
>>14
SP2入れてみろ、入れてるなら諦めてデータ救って再インストールかな。
16名無し~3.EXE:04/10/01 01:42:41 ID:8VMk14sv
常駐バーで更新のダウンロードが0%のまま・・・アップデートしても再起動しても消えねー
17名無し~3.EXE:04/10/01 01:56:27 ID:RxvTqeL3
トラブル続出のパソコンって、どんな状態のものなんだ。
どっかで見た統計では、ほとんど問題なしなのにな。
18名無し~3.EXE:04/10/01 10:49:14 ID:81E0cGhk
>>13
おれも3日ほど前からずっと出てる。
最初はPCのせいかと思っていろいろ試したけどダメだった。
19名無し~3.EXE:04/10/01 13:35:03 ID:mvzi65RK
IE6SP1用累積的な・・・と、
IE6SP1用セキュリティ・・・が(コピペできないのでいちいち写すのマンドクセ)
何度やっても「成功」と表示されるにも関わらずもういちどやるとまた表示されてる。

あと、Officeアップデートが2画面目の「次へ」で落ちる。


てか、一度落ちるとIE起動するたびに落ちるようにならない?(再起動するまで)
20名無し~3.EXE:04/10/01 13:45:09 ID:6mTpHAOG
何回やっても失敗にしかなんねーぞ。
21名無し~3.EXE:04/10/01 21:31:35 ID:royWkvJl
エラー番号0x80244010

WUでのSP2更新を無効にするレジストリキーをはずしたらエラーが出なくなった。
22名無し~3.EXE:04/10/01 21:55:56 ID:81E0cGhk
うわ、マジだ。
SP2を蹴っているとふつうにWUの確認すらさせてもらえないのか。
必死すぎでは?
23名無し~3.EXE:04/10/01 22:11:58 ID:HJw214Uh
>>21
ホンマに直った。。。
SP2避けパッチ当ててたら、エラー番号0x80244010出るんやな
HKLM\Software\Policies\Microsoft\Windows\WindowsUpdate
キー値 “DoNotAllowXPSP2”
コイツ削除でいけた
24名無し~3.EXE:04/10/01 22:25:09 ID:royWkvJl
レジストリの値が1以外にすれば大丈夫だよ。 例:0とか
25名無し~3.EXE:04/10/01 22:36:48 ID:rQP0qQjG
エラー番号: 0x80072EFD

WinXP Homeで、SP2が出る前のパッチは全部当てた状態(のはず)です。
IEやノートンでWindowsUpdate関連のURLは全部許可して、
WindowsUpdateの通信も許可してるんですが、
近頃全然更新ができません。自動更新もしてないような感じ。

SP2は強制的に入れないと駄目なんでしょうか?

ちなみに>>23のキーはレジストリエディタで検索しても出てきませんでした。
26名無し~3.EXE:04/10/01 22:45:00 ID:royWkvJl
27名無し~3.EXE:04/10/01 22:51:24 ID:royWkvJl
↑ここからしか入れないみたい よく寄せられる質問→トラブルシューティング

http://v5.windowsupdate.microsoft.com/v5consumer/default.aspx?ln=ja
28名無し~3.EXE:04/10/01 23:12:57 ID:rQP0qQjG
>>26-27
試しましたよー。

高速インストール (推奨): このコンピュータ用の、優先度の高い更新プログラム
カスタム インストール: このコンピュータ用の、優先度の高い更新プログラムと追加で選択できる更新プログラム

このどちらをクリックしてもエラー番号: 0x80072EFDが。。。
29名無し~3.EXE:04/10/02 01:32:43 ID:5hjTaVr8
DirectX9cを入れようとしたら「このソフトはMicrosoftのロゴテストに合格していません」
とか言われてインスコできんかった。思わず爆笑しちまったよ。
お前んとこのソフトだろーが!!
30名無し~3.EXE:04/10/02 02:00:34 ID:T7D2dWf/
>>27

Windows Updateができなくて困ってた。助かった。感謝!
(WinXP Home SP2)
31名無し~3.EXE:04/10/02 10:42:47 ID:1NstuwqK
2000を使っているのですが、
windows updateで「更新の確認とインストール」ボタンを押すと、
ブラウザが全て閉じてしまいます。
なぜですか?
32名無し~3.EXE:04/10/02 13:13:47 ID:lWrq1m5X
そういえば仕事で使ってるマシンのWindowsUpdateしたら
ページ開くたびにエラーが出てたな
自分のPCじゃないんでどうでもいいですけど。
33名無し~3.EXE:04/10/02 13:41:54 ID:T907LDo3
ノートン切ったら普通につながるよ。
でも頻繁に妙な通信が来てるからあまりおすすめはしない。
34名無し~3.EXE:04/10/02 15:38:07 ID:Y2piRzIX
Windows Updateが終わって再起動したら2度と起動しなくなったorz
セーフモードでもダメポ
マイクロソフトのあほー
35名無し~3.EXE:04/10/02 16:06:45 ID:7Dahi2qJ
>>34
メーカー製PCにSP2あてただけだろ
36名無し~3.EXE:04/10/02 16:26:39 ID:Y2piRzIX
>>35
インストールの準備ができますたって言ってきたのでインストールしますた。
何をインストールしたかは不明だがSP2の可能性あり!?結構時間かかった。

>メーカー製PCにSP2あてただけだろ
メーカー製PCだけどダメなのか?どーすればorz
37名無し~3.EXE:04/10/02 16:31:02 ID:7Dahi2qJ
>>36
製造元のサイトきちんと見れ

BIOSアップデートが要だったり
事前にドライバのアップデートが要だったり

いろいろあるぞ
38名無し~3.EXE:04/10/03 01:51:24 ID:F8a64wVU
スマソ俺もです。メーカー製PC。
自動更新して再起動したら、立ち上がらなくなった。
青画面になってリセット の繰り返し。
具体的にどうすりゃいいんでしょ? 泣けるほど困ってます。
3938:04/10/03 01:54:51 ID:F8a64wVU
メーカーサイトに対応策がありました。
37を見てなかったです。スマソ。
40名無し~3.EXE:04/10/03 21:18:24 ID:ETKUY8ef
情報求む

JPEG処理(GDI+)の脆弱性を狙うウイルスが登場
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1096460382/125
>UpdateGDI+で検索したら
>C:\Program Files\Common Files\Microsoft Shared\Office10\Mso.dll
>(mso.dll 10.0.6714)
>が見つかり、小数点が2つの場合のエラー。
>
>Microsoft GDI+ 検出ツール (KB873374)では、
>実行中の Microsoft ソフトウェアにセキュリティ上の脆弱性が含まれている可能性があることが検出されました。
>
>なのにWindowsUpdate、OfficeUpdateでは、xp sp2以外は重要な更新プログラムなし。
>
>どうすりゃいいんだ。
41名無し~3.EXE:04/10/03 21:20:39 ID:Zuxld470
linuxにgo!
42名無し~3.EXE:04/10/03 21:58:30 ID:piQWcr71
>>40
wordとかpowerpointなどのビューアをインストールしているのなら、
GDI+対策した新しいビューアが出ているので、そっちと置き換える。
4340:04/10/03 22:20:22 ID:O8LjydZl
JPEG 処理 (GDI+) のセキュリティ更新プログラムでコンピュータを更新する方法
http://www.microsoft.com/japan/security/bulletins/200409_jpeg_tool.mspx
は試しました。


ちなみに
窓の杜 - 【NEWS】脆弱性がある“GDI+”コンポーネントを検索して最新版に置換「UpdateGDI+」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/09/29/updategdiplus.html

GDIPLUS.DLL更新プログラム
http://decatur.hp.infoseek.co.jp/updatgdi.htm

Microsoft GDI+ 検出ツール (KB873374)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=71cd9e74-7142-4780-83e5-ce54401da1d1&displaylang=ja
44名無し~3.EXE:04/10/03 22:46:11 ID:DFgQI7fg
Officeのアップデートで別ウインドウが開いた最初の「次へ」を押すと必ず落ちる。
解決法plz。
45名無し~3.EXE:04/10/03 23:05:32 ID:xhDideNX
30です。

PCをリカバリーしたばかりで、まだワープロソフトを入れてなかったの
だが、OpenOfficeを入れたら、WindowsUpdateが完全に使えるようにな
りました。その前にJava Runtimeを入れたが。
46名無し~3.EXE:04/10/04 00:25:27 ID:nNc9UY95
>>40

俺も同様にバージョンが古いとのメッセージがでたが、KB832332の技術情報を見ると
更新後のバージョンは10.0.6714.0と書かれている。

はっきり言って、訳ワカラン。
当然、オフィッスのアップデートにも掛からない、フルパッチをDLして
充ててみるけど、これでバージョンが変わらなければ・・・・・・・・・。

どうすりゃイイの?

47名無し~3.EXE:04/10/04 03:10:33 ID:XVJG+9Ze
>>40>>46
M$ Officeを使うのをやめる。そして、タダのOpenOfficeを使えや。
グッドアイディーアだろ。(w

OpenOffice
http://oooug.jp/start/
48名無し~3.EXE:04/10/04 03:14:15 ID:nNc9UY95
俺のはタダだけど、妹の奴を入れてる。
HDD上に展開してるし、バックアップも取ってるんで別に問題ない。
ライセンス認証イラネパッチでコレマタ無問題。

不安定すぎる、OOなんてウンコソフト入れたくないっての(w
49名無し~3.EXE:04/10/04 03:16:36 ID:XVJG+9Ze
MSOもOOもどっちもウンコじゃん。(w
ウンコの量が違うだけ。(w
50名無し~3.EXE:04/10/04 04:05:41 ID:nNc9UY95
>>49
でも、社会に貢献するにはMSのは使えないとね。
51名無し~3.EXE:04/10/04 14:50:39 ID:qu3zaFAQ
WIN2K、SP2、IE5のPCをリカバリーしました。
ところが、WINDOWS UPDATEで、WIN2k、SP4、IE6になったのは当然ですが
OUTLOOK EXPRESSがなんと、OE5のままなのです(謎)
UPDATEは画面に従って、3回ぐらいに分けてしました。
因みに、現在のヴァージョンは
IE6 6.0.2800.1106
OE5 5.50.4807.1700  です。
どうすればいいのでしょう?リカバリーのやり直しですか?
52名無し~3.EXE:04/10/04 19:34:14 ID:BTtx4eH0
>>51
つ IEのカスタムインストール
5351:04/10/04 20:22:59 ID:beeZU/5L
>>52
ありがとう。やってみます。
前回のリカバリーの時はWINDOWS UPDATEの「重要な更新」で出来たのに‥
54名無し~3.EXE:04/10/05 08:33:44 ID:zHIy+dXv
ほほほほほ!アニオタは何をされてもアニメを見逃したりなんかしないわ!
あたし最大の弱点である予約録画失敗でもされない限りはね!

〜 GDI+とかをまとめてWindowsUpdate!アンインスコしたKB841873 も一緒にUpdate!〜

らめぇ・・・うっかりぃー


いま帰ってきて確認したら、テープ録画の神無月は録れてるけど
エルフェンリートもムスメトも録れてねぇ!俺のバカバカまんこ!!!ヽ(`Д´;)ノ

…すんません。お騒がせシマスタ。ガ板に孵ります('A`)
55名無し~3.EXE:04/10/05 21:57:06 ID:bQTjwvJh
xpのie6を使用していたんですが昨日サッサーが発病してしまい
KB835732ダウンロードして対処しました。そうしたら
その後ネットに接続して1〜2時間ぐらいで
「サーバーが見つかりません」が頻発したり
jpgやgifがダウンロードできないという状態になってしまいました。
(この書き込みも書き込み→表示できない→
戻って書き込みをもう一度押すを何度も繰り返しました)
いろいろ調べて下記のトラブルなのかと見当をつけたんですが
自分の今の症状がトラフィックのせいなのかどうか判断できません。
どなたかアドバイスをいただけませんか。

Windows XPへのMS04-024適用でツール・ヒント利用時に
共有違反/トラフィック増大の不具合。
NT 4.0へのMS04-024適用でショートカットが機能しなくなる不具合。
MS04-022適用でタスク・スケジューラが開始されなくなる不具合。

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/hotfix/hfb20040721/hfb20040721.html
56名無し~3.EXE:04/10/06 07:24:01 ID:DMuafQPf
>>55 今更、笹とかに罹ってるバカは何してもムダ
57名無し~3.EXE:04/10/06 22:15:34 ID:bR8LJqO4
2kでSP4入れようとしたらC:\WINNT\ServicePackFiles\i386\ptlink.sysが使用中でダメとかいわれました。
アプリケーションはブラウザ以外全部閉じてたんですが、どういう事でしょうか。
5857:04/10/06 23:19:34 ID:bR8LJqO4
失敗したのにageそこねた。
59名無し~3.EXE:04/10/07 14:26:18 ID:+ojiEMXk
MS、XP SP2 の正常インストールを妨げるソフトの削除ツールを公開
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041007-00000009-inet-sci

Microsoft ( NASDAQ:MSFT ) は、サードパーティ製アドウェア『T.V. Media』が原因で、『Windows XP Service Pack 2』(XP SP2) が正常にインストールできない問題に対応するツールを公開中だ。
空きメモリを監視する『Memory Meter』や、インターネット接続速度の最適化を謳う『Speed Blaster』を無料で提供する。
60名無し~3.EXE:04/10/09 00:41:50 ID:rLiLX5bR
必要なサービス アプリケーションが無効になっているため、Windows Update を続行できません。 Windows Update には、 次のサービスが必要です。
自動更新によって、お使いのコンピュータ用の重要な更新プログラムを検出、ダウンロード、およびインストールできます。
Background Intelligent Transfer Service (BITS)。これによって、高速かつ再開可能な形で更新プログラムをダウンロードできます。
Event Log。これによって、トラブルシューティングに必要な Windows Update イベントのログが記録されます。
これらのサービスが有効であるかどうか確認するには、次の操作を行ってください。

自動にしてもダメだーーー
61名無し~3.EXE:04/10/09 01:06:15 ID:DQus6P/n
>>60
>必要なサービス アプリケーションが無効になっているため
読めるかー 読めるかー
62名無し~3.EXE:04/10/09 09:12:05 ID:x3BUQFcc
質問です。
パソコンの調子が悪いのでシステムの復元を行い、
Windows Updateを実行したところ、
[エラー番号: 0x80072EE2]がでて「要求されたページを表示できません。」と出てきてしまいます。
マイクロソフトに書いてあった対処法[プロキシ接続で HTTP 1.1 を使用する] は既にやってみたのですが
相変わらずうまくいきません。
対処法などご存知の方がいらっしゃいましたら
どうか教えていただけないでしょうか。
6362:04/10/09 09:20:50 ID:x3BUQFcc
OSはXPです…
書き忘れ失礼致しました。
64名無し~3.EXE:04/10/09 15:02:02 ID:aPt9UfYN
updateしようと思ったら

最新バージョンの Windows Update ソフトウェアを確認しています

の所でとまってしまいます・・

直し方に心当たりのある人お願いします。(U_U)””
65名無し~3.EXE:04/10/09 15:08:39 ID:CKDZ3xEM
神ではないしエスパーでもないのでそれだけでは君のPCのOSすらわからない
IEのインターネットオプション  全般タブの真ん中あたりインターネット一時ファイルの設定ボタンクリック
設定ウィンドウ開くから 右下の オブジェクトの表示ボタンクリック
C:\WINDOWS\Downloaded Program Files 開くから中身消してみれば?
66名無し~3.EXE:04/10/09 15:28:04 ID:aPt9UfYN
>>65
レスアリガトン
全部消してみましたがダメでした・・
OSはXpPRO 
自分なりの原因を考えるならSP2をあてたOSを
再インストールした事くらいです
これのせいなのかな・・
67名無し~3.EXE:04/10/09 21:02:29 ID:nxzG549c
>>66
インターネットオプション
セキュリティタブ、プライバシータブで規定の設定でどうよ?
68名無し~3.EXE:04/10/10 00:17:45 ID:PAoKLbms
今までWin2kProを使ってたマシンに、
デュアルブートでXpProをインストールしたが、
0x800A01AD
のエラーメッセージがでてUpdateできません。
サポート情報を見たらMSXLをいれろとあったので
やってみましたがダメ。
nortonがマズイのかと思い、InternetSecurity
AntiVirusを切って試みるもダメ。
クッキー消してもダメ。

ほかに何をやればいいのかわかる人いまつか?
6968:04/10/10 01:14:11 ID:PAoKLbms
ちなみにSP1です。
70名無し~3.EXE:04/10/10 04:34:21 ID:9cUzglE1
>>60
Automatic Updatesが無効になってるんじゃないの?
71名無し~3.EXE:04/10/10 16:52:44 ID:MgU45zoj
>>64-66
Unicodeじゃなきゃいけないのに、エンコード指定がShift-JISになってると
そこで止まると思ったぞ
72名無し~3.EXE:04/10/10 16:54:50 ID:MgU45zoj
と思った というより止まる。
73名無し~3.EXE:04/10/11 13:07:19 ID:vkg2P+WR
WIN98、IE6SP1です。
Updateサイトに接続すると「更新が不完全です」とでてupdateできません。
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/winupd.html
をすべて試してみましたがだめでした。

ログを見たら0x800B0004だったので
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;834405
を試してみようとしたら、ファイル名を指定して実行の「REGSVR32 MSSIP32.DLL」
「Loadlibrary("MSSIP.DLL")faild.GetLastErr returns 0x00000002」
が出てしまいました。

どうしたらよいでしょうか。御願いします。
74名無し~3.EXE:04/10/13 04:17:21 ID:7xnq/fE7
GDI+ 検出ツールについてですが、
XP Pro SP2で部品としての.Net Frameworkですか?

をしかインストールしていないはずですが

検出されましたと出て、対策サイトに飛べと
いわれますが必要ないですよね?

いまいちわかりづらいです。
75名無し~3.EXE:04/10/13 10:56:24 ID:tZHMJyvC
会社のPC、XPのUPD失敗する。。。
76名無し~3.EXE:04/10/13 11:02:38 ID:J4Hh8RLe
>>75
どこで詰まってるんかしらんけど
KB842773を手動でダウンロードで適用した後に
サービスの「Automatic Updates」と「Background Intelligent Transfer Service」
を面倒なので両方「自動」で「開始」にしてみると上手くいくかもしれん

ただ会社によっては個人のWindows Updateをよく思わんとこもあるんで注意しる
SP2入れると不具合起こす場合も多々あるでよ
77名無し~3.EXE:04/10/13 11:41:51 ID:XGIX+bah
>>73
MIcrosoft download centerから落とす
7875:04/10/13 12:05:05 ID:tZHMJyvC
ダウンロードセンタからパッチ直落としで対処しました。
アドバイスどもでした。

オレも失敗率15%に含まれちまったようだ。。。
79名無し~3.EXE:04/10/13 15:50:26 ID:S0+EU+LX
ダウンロードに失敗する。

なんでだ
80名無し~3.EXE:04/10/13 15:53:56 ID:LcijYyzz
土曜にXPのSP2適用して入れ直して
Ghostイメージ取り直したばっかりなのにこれかよウワァァァン
81名無し~3.EXE:04/10/13 16:08:27 ID:IWd7/0Pz
さっきからずっと右下のアップデートアイコンが「更新をダウンロード中 0%」で止まってる
82名無し~3.EXE:04/10/13 16:11:52 ID:zhWK+Q94
>>16とまったく同じで消えませんが
83名無し~3.EXE:04/10/13 16:16:54 ID:wxdxjyfX
アップデートした後あとで再起動するにしておくと定期的に再起動しますかって
メッセージが出てくるようになってうっとおしい
出てこなくする方法ありますか
84名無し~3.EXE:04/10/13 16:18:30 ID:DC4vIKEm
MIcrosoft download centerから落とそうとするとAccess Deniedエラーで落とせない人ノシ
85名無し~3.EXE:04/10/13 16:22:59 ID:RY48+h2U
>>84
ノシ
86名無し~3.EXE:04/10/13 16:24:57 ID:viFdmfkh
XPsp1で5個来たが、1個しか落とせないなあ。
あとは何度やっても失敗ばかりよ。
87名無し~3.EXE:04/10/13 16:26:46 ID:74dRXhal
3連発で失敗したけど、今繋ぎ直したら成功した。
88名無し~3.EXE:04/10/13 16:27:24 ID:r5nUE210
DLセンターで落としてパッチ充てるのが吉かと。
89名無し~3.EXE:04/10/13 16:36:14 ID:IWd7/0Pz
>>16の症状ってどうやったら治るの?
9086:04/10/13 16:36:59 ID:viFdmfkh
残りの4個も成功した。特に何もしてないから、
アクセス集中で混雑してただけだったのかなあ。
91名無し~3.EXE:04/10/13 16:38:29 ID:qPhTI6tU
何か今、勝手に更新プログラム受信中って出てるんだけどこれ何?
92名無し~3.EXE:04/10/13 16:42:02 ID:n9g7wK2f
93名無し~3.EXE:04/10/13 16:44:26 ID:UP/ecb2F
おなじく>>16と同じ症状なんだけど、消えねぇ・・・
94名無し~3.EXE:04/10/13 16:44:46 ID:IWd7/0Pz
>>92
>10月16日
未来人おめ
95名無し~3.EXE:04/10/13 16:51:09 ID:y7xZ2qD2
実は俺も>>16と同じ症状なんだけど、要するにSP2をインスコしなきゃダメってことなの?
96名無し~3.EXE:04/10/13 17:18:28 ID:zhWK+Q94
updateのアイコンウザいな・・・
ずっとこっち見てるし
97名無し~3.EXE:04/10/13 18:26:41 ID:pzLzi8Lq
|∀・)ジー
98 ◆C4iMHLCHYo :04/10/13 18:31:50 ID:mWIAd0Ch
dj
99名無し~3.EXE:04/10/13 18:51:10 ID:prDeCkSj
質問させてください。
Windows Update でMicrosoft .NET Framework Version 1.1 日本語版の
インストールが何度やっても失敗してしまいます。
WinXP Pro SP2 です。
6の方と同じ問題なのかとも思い 
Update カタログから直接ファイルをダウンロードしてインストールを試みましたが、
内部エラー 275 110 
C:\DOCUME~1\XXX\LOCALS~1\Temp\IXP000.TMP\netfix.msi
とメッセージが出てしまいます。
該当ファイルを削除して試してみましたがうまくいきません。
どうすればうまくいくでしょうか?
100名無し~3.EXE:04/10/13 19:13:21 ID:N4z6FLE7
Windows XP Service Pack 2 用累積的なセキュリティ更新プログラム (KB834707)
これが失敗ばかりなんですがどうしてでしょうか?
SP2実行済みです。
101名無し~3.EXE:04/10/13 21:38:12 ID:XVsAFGJA
>>100
俺も失敗ばっかりで入れられない
インストールのボタン押した瞬間、インストール出来ませんでしたとでてダメ
80246005のエラーが出て入れられない
マイクロソフトにはその番号の詳細が書いてないので、さっぱりわからない
分かる方いますか?

WinXP SP2
102名無し~3.EXE:04/10/13 22:22:01 ID:UOOGdIfb
0%で止まってるアップデートアイコン気になるー
103名無し~3.EXE:04/10/13 23:16:41 ID:aeKYtkq4
アップデートってどれくらい時間かかるものなんでしょうか?

昼間に電源を切る時、
このまま電源を切るを選ぶとアップデート終了後に自動的に電源が切れます
アップデートせずに電源を切る場合はこちらをクリックしてください
みたいな表示が出て、そのまま電源を切るを選んだんですが
まだアップデート終わってません

そんなもんですか?
104名無し~3.EXE:04/10/14 00:07:12 ID:Y/qZXjPF
>>16と同じ症状・・・
105名無し~3.EXE:04/10/14 00:29:02 ID:VzldblHb
知らない間にアップデートアイコン出てるし、0%のままピクリとも動かんし。
何だこれ。
106名無し~3.EXE:04/10/14 00:42:21 ID:tpXILbQy
>>100
ひょっとしてshell32.dllをイジってないか?
shell32.dllがオリジナルじゃないと失敗するぞ
107名無し~3.EXE:04/10/14 00:55:20 ID:kKS10PZ9
Windows Updateの履歴の表示で表示される成功とか失敗の情報って
どのファイルを参照してるんでしょうかね?
108名無し~3.EXE:04/10/14 02:10:34 ID:jbH4P3Ou
>>107
C:\WINDOWS\WindowsUpdate.log
だったかな
109名無し~3.EXE:04/10/14 09:36:06 ID:06NbHxJS
どなたかのお助けを….
XPのSP2をUPDしたんですが、プロシェージャエントリポイントガ見つからないとメッセージが出てまして….
起動もままならないんですが、何とか対応できないでしょうか.
110名無し~3.EXE:04/10/14 09:42:51 ID:Ef9c3jJk
今月のウプデトは大きなトラブルなしかな?
111名無し~3.EXE:04/10/14 11:54:48 ID:QkJ9TbCj
>>103
オレもおんなじ目にあってる
何時間過ぎても全然終わんないじゃないかヽ(`Д´)ノ
こうならないようわざわざ自動でインストさせない設定にしてたのに
なんで勝手にインストして失敗するんだよぉ・゚・(ノ∀`)・゚・。
112名無し~3.EXE:04/10/14 11:58:40 ID:3vQ8rU9h
113名無し~3.EXE:04/10/14 12:06:17 ID:/Og8KiVd
>>16
私も
114名無し~3.EXE:04/10/14 14:05:32 ID:gau7llRp
MEでKB834707失敗してばっかりで焦ったけど
関係ありそうなTempファイル削除したら出来た(ノ∀`)
115名無し~3.EXE:04/10/14 14:23:26 ID:QkJ9TbCj
>>112
どうもです。
実はその内容でやっても >>16 のような現象が出てダメでした。
で、何回か再起動をしているうちにセキュリティセンターが反応してようやく解決(ホッ)
116名無し~3.EXE:04/10/14 14:34:54 ID:5T8/+65b
Windows XP SP2をインストール中に中断して、電源を切ったためか、
非常にPCの起動が遅くなりました。

こんな症状の場合どうすればよいでしょうか??
117116:04/10/14 14:36:31 ID:5T8/+65b
ちなみに、インストールの履歴の表示は「状態:失敗」になってます。
118名無し~3.EXE:04/10/14 14:57:18 ID:cwCjljPP
昨日うp通知来たので入れてみたら一つは再起動なしでインストールできて
後の一つを入れたら再起動になって再起動してみたら、ようこそ画面で
急に再起動、ファイルチェック、ようこそ画面、再起動のループに陥った
とりあえず昨日うpした840987があやしいと思ってセーフモードから
アンインストールしましたが、その後なんかいろいろ変になって復旧中です

SP2も全然失敗ばっかりで入れさせてもらえないし、一体どうなってんでそ
119名無し~3.EXE:04/10/14 15:35:06 ID:bF89JTVm
>>118
では、コチラにも。
同様の内容でお困りの方にも・・・つーことで、とりあえずの対処法。

Sony VAIO
zonealarm(日本語フリーウェアVer4.5.608.000)
Windows XP SP1(本日現在発行パッチはすべて当て済み、以下パッチ除く)

上記の状態にて、
【 Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB840987) 】を当てるとzonealarmと衝突。

起動⇒ログイン⇒画面ブルー表示(英字多数)⇒自動再起動⇒無限回廊

現在の対処【 Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB840987) 】を削除
又は、zonealarmを起動しない。(スタートアップ起動は除外)
120名無し~3.EXE:04/10/14 15:46:46 ID:bF89JTVm
うほ、ZoneLabに教えてやろうとおもったらZoneLabのHPつながんねぇ・・・w
121100:04/10/14 22:49:43 ID:9wQF4VFR
本日、1発で成功しますた。
122名無し~3.EXE:04/10/15 00:29:53 ID:/+N1tDiO
>>16と同じ症状なんだけど解決方法ない?
無害なんだろうけど気持ち悪い
123名無し~3.EXE:04/10/15 00:30:22 ID:/+N1tDiO
 
124名無し~3.EXE:04/10/15 00:36:30 ID:37oM/0hO
漏れも0%表示だなぁ
しかも今日のアップデートは1Gも吸われて鬱
125名無し~3.EXE:04/10/15 00:39:36 ID:w1044Sy/
Windows updateしたときに上げるスレ 17
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1097590766/
で聞いたほうが・・
126名無し~3.EXE:04/10/15 03:58:57 ID:NBcO+G8p
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041014-00000026-imp-sci
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/10/14/xpsp2updatead.html
Windows XP SP2で10月版修正プログラムのインストールが失敗した際の解決法

クラッシャー系のウィルス並み。
127名無し~3.EXE:04/10/15 18:38:59 ID:05VuxXSp
タスクマネージャーで消しても復活する・・・
128名無し~3.EXE:04/10/15 18:56:43 ID:I0DzNFlu
XP SP2 当ててあるのに
全部失敗して
単体でインストールすると
IEのバージョンが一致しないとか出るんだけどわけわかんねーよ

素直にインストールさせろや!
129名無し~3.EXE:04/10/15 21:50:03 ID:+R2TkTTi
右下の更新ダウンロード中のアイコンが0%でずっと止ってるんです
どうしたらいいんでしょうか・・?
130名無し~3.EXE:04/10/15 22:10:33 ID:557qi5rv
今の時間帯失敗します[エラー番号: 0x80072F8F]
私だけですか?
131名無し~3.EXE:04/10/15 22:21:18 ID:qdv2wyPs
Windows XP Service Pack 2 用累積的なセキュリティ更新プログラム

というのが来ていて、インストール→再起動したら
WindowsXPのロゴ画面でフリーズ。

結局リセットして、「正常時の状態で起動」みたいなので復活は出来たんですが・・・
どうしたらいいんでしょうこれ?
放置しておいても無問題?
132名無し~3.EXE:04/10/15 22:24:50 ID:Hi2EjZ9v
133名無し~3.EXE:04/10/15 22:27:06 ID:Hi2EjZ9v
134名無し~3.EXE:04/10/15 22:55:48 ID:7m+U7vdC
パソコンを起動させると、 
「Explorer.EXE-エントリポイントが見つかりません」というエラーが出ます。
内容は、「プロシージャエントリポイントSHCreateThreadRefがダイナミックライブラリ
SHLWAPIdllからみつかりませんでした。」というものです。

対処法を教えていただきたいのですが。
135更新したのに0%で止まってる方へ:04/10/16 00:57:19 ID:64ZmEVjp
コンパネの自動更新を無効にすると消えるようです(updateスレより)
一時的なものかもしれませんし原因不明のようですがとりあえずドゾー
136名無し~3.EXE:04/10/16 01:01:28 ID:EqElNKXM
WinXP SP2に先日で田IEの累積パッチをあて、
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/09/29/updategdiplus.html
を実行し再起動したらExplorerがおかしくなってしまいました。
症状としては
フォルダ、ウィンドウズエクスプローラー、IE、システムの復元、コントロールパネルが開かない。
ファイルを指定して実行とファイルオープンダイアログは開く。
プログラムのアクセスと既定の設定は開くのでアプリケーションの追加と削除は可能。
で、アプリケーションの追加と削除から問題のIEのHotFixを消そうと思ったのですが、該当する項目がありませんでした。
セーフモードで起動しても症状が変わらないのですが、どうすればいいでしょうか?
137名無し~3.EXE:04/10/16 01:15:07 ID:FW/jnKRv
エラー コード: FFFFFC06

失敗しまくり。

なんやねん。
138むかつくマイクロソフト:04/10/16 01:32:40 ID:W5CpcOj4
136さんとおなじです。
助けて!!
139名無し~3.EXE:04/10/16 01:57:57 ID:2/cGBw4i
おまえら学習能力がないの?
140名無し~3.EXE:04/10/16 10:53:45 ID:oBT1P1Hl
141名無し~3.EXE:04/10/16 11:41:33 ID:YA0nZkmD
1昨日のUPデートでうっかりボタンを押した可能性がある(情けないが定かではない!)が
このスレにもあるとおり、更新表示が0%で止まった状態が続いていた。再起動した今は
「更新の準備ができました」表示になっていますが、これってまだインストールされていない
ということですよね?(であればラッキーなんですが)
ただコンパネの「プログラムの追加と削除」をみると「WindowsXP Hot fix(sp2)」というのがあ
りますが・・・・告知だけでどこかの設定が変わってしまった?!
いずれにしてもこれらの出来事から2ちゃんへの書き込みがノートンを切らなければできない
状態になっています。
142136:04/10/16 11:44:28 ID:EqElNKXM
>>140さん
レスありがとうございます。
その問題は知っているのですが、うちの症状とは違うようなので、
そのページにある対処法が使えないので困ってます。
ひとまず何とかして Windows XP ホットフィックス - KB834707 を削除したいのですが
アプリケーションの追加と削除以外から消す方法があるのでしょうか?
143名無し~3.EXE:04/10/16 12:49:06 ID:330FP8h0
更新が0%で止まる人に質問なんですが
ファイアーウォールの内側でプロキシーつかって
Webに接続してますか?

うちもなんですが、更新をダウンロードするプログラムが
プロキシーの設定を無視してダウンロードしにいって
エラーになってるように見えます
144名無し~3.EXE:04/10/16 20:58:35 ID:9nInghi2
SP2適応済みWinXPですが、10月13日にあがったWindows Updateを適用すべく
トライしたが、何度トライしても失敗する。ダウンロード画面まではいくが
ダウンロードせずに失敗する。
ファイアーウォールの内側でプロキシーつかってWebに接続してます。
1453は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/10/16 21:04:29 ID:HeM2YBrt
sp2にしたら最悪だったので戻した。
146144:04/10/16 21:17:10 ID:9nInghi2
sp2にしないと今後のWindows Updateが面倒になるからsp2を
インストールした。
ファイアーウォールの内側でプロキシーつかってWebに接続したとき、Update
に失敗する件でいろいろトライしているが今だ答えは得ていない。
しかし、なぜかWindowsを再度クリアーインストールしたシステムにsp2を適用
した場合は、プロキシーつかってWebに接続してもUpdate が成功することを
実験で確かめた。失敗するシステムと何が違うのか、まだわからない。
147100:04/10/16 21:50:26 ID:Og473W64
>>144
同じ症状でしたが、14日に成功しますた。
148名無し~3.EXE:04/10/16 21:57:20 ID:hRpmOv2u
>134
亀レスだけど、その症状知ってる。知人がなった。
デスクトップ画面が正常に表示されないやつだよね?
タスクマネージャは何とか起動できるんだけど……

回復コンソールでどうにかならない?
こっちのはダメだった。アドミニストレータのパスが通らず_| ̄|○
149コピペ推奨:04/10/16 22:14:32 ID:AddYqkZy
IME2003が無料

Microsoft OneNote 2003 SP1 60日評価版を使った合法的な裏ワザ

シリアルNo.発行と体験版ダウンロード(フォーム入力は日本語指定以外は出鱈目で良い)
https://microsoft.order-4.com/onenotedl/welcome.asp?id=front
インストールはカスタムを選択してIME2003のみチェック。

IME2003最新語辞書更新(評価版)
http://office.microsoft.com/home/office.aspx?assetid=FX010937461041&CTT=98
OneNote2003評価版に同梱のIME2003でも更新可能。
「脱北」「牛込柳町」「育休」など約3,500語。ただし、「日本海」は収録していない。
150143:04/10/16 22:47:41 ID:330FP8h0
>>144,146
ナカーマ。やっぱそうなのか、、
再インストールしなければだめなのか。トホホ、、。
貴重な情報サンクスコ。
151144:04/10/17 05:41:44 ID:mQ4aernr
>>150
144です。私の不具合と143さんの不具合はもしかして違うかも。
143は「更新が0%で止まる」ということですが、私の不具合は「止まる」
のではなく、updateに失敗しましたというメッセージが出て、updateが
エラー終了します。エラーする直前にダウンロードバーが一瞬(1秒ぐらい)
で左から右に移動し(あたかも何かをダウンロードしたかのように)その後
「updateに失敗しました」のメッセージになります。
ファイアーウォールの内側でプロキシーを使うと発生するという状況は同じ
ですが・・・。
152名無し~3.EXE:04/10/17 11:08:00 ID:IUDkNbD7
XP Sp2で失敗した〜
1回目 失敗 -> 再起動
2回目 失敗 -> 再起動
3回目 起動せず -> リカバリ
153名無し~3.EXE:04/10/17 11:59:23 ID:adT8WUCl
SP2インストール中にハードディスクの空き容量が足りなくなって失敗…orz
確認しなかった俺も悪いけどそれくらい自動で確認してくれよ。
154153:04/10/17 12:04:45 ID:adT8WUCl
インストール中変な風終了したから復元ポイントに戻ろうとしたらなぜか全部消えていた…orz
再インスコしかない?
155153:04/10/17 12:27:17 ID:adT8WUCl
アレ?途中でキャンセルしたはずなのにインストールされてる。
これって大丈夫?
156136:04/10/18 15:48:06 ID:HH6iGNep
>>136まだ解決せず困ってます。

なにかいい方法ないでしょうか?
157名無し~3.EXE:04/10/18 18:13:13 ID:A3qZJRbH
Windows Update のメニューが中国語になっている。

http://v5.windowsupdate.microsoft.com/v5consumer/default.aspx?ln=ja
158名無し~3.EXE:04/10/18 18:26:55 ID:gd2+euNm
キミは実に(ry
159名無し~3.EXE:04/10/19 14:59:32 ID:aHXVRKzG
160136:04/10/19 19:00:10 ID:A/oCot8Y
>>159さんありがとうございます。
アプリケーションの追加と削除にMS04-038が無い場合の対処法が見つからないので
明後日あたりに再インストールするつもりです。はぁ。

>>157さん
IEの設定で言語を変えれば直ると思います。
161名無し~3.EXE:04/10/19 21:13:11 ID:LxN5Sm/w
>>143
全く同じ環境です。
私もプロクシーを使ってwebに接続してます。
Windows updateが0%のままで,失敗してしまいます・・。_| ̄|○

なんか解決策ないのか・・・。_| ̄|○
12月まで今の環境で軟禁状態だから,自宅に帰れないのよ・・・。

windowsXPにSP2を適用したら,症状が出ました・・。
162名無し~3.EXE:04/10/19 23:59:34 ID:y4mwPntS
MS04-037 : Windows の重要な更新
Windows シェルの脆弱性により、リモートでコードが実行される (KB841356)
登録日 : 2004/10/13更新日 : 2004/10/13

がUpdate失敗。パッチ直落としで実行するも「パッケージ上のファイルと互換性が
ありません」と表示が・・システムファイルが破損してるのかと思い、回復コンソールで
システムファイルを更新して再度挑戦してもダメでした。SP1+最新のファイル適用済みで
これだけがはじかれます。同じ状況の人居ないですか。
163名無し~3.EXE:04/10/20 00:35:08 ID:5j+0Qild
>>160=136
MS04-038適用後、コンピュータ起動時に「Explorer.exe ...」エラーが表示される (2004/10/18)
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;888283

中途半端にSP2が適用されていると発生するらしい。
削除法も書いてある。 がんばれ!
164名無し~3.EXE:04/10/20 01:41:30 ID:fHu6LBCZ
何日か前アップデートの通知が来たからアップデートして再起動したら、
立ち上げたときにsysexplr.exeのエラーというウィンドウが2つ出てきた

おかしいと思ったのでシステムの復元をやって戻した。
今日またアップデートしろと来たのでやったところ、同じエラーのウィンドウ2つが出てきた

あと右下のツールバー内に更新をダウンロード中:0%というアイコンが見えるようになって
これも起動している様子がない。そのアイコンをクリックしても何の動作もしない
ここは前のスレの人たちと同じ症状だと思う

まだsp1ですが、なんなんでしょうか?
165名無し~3.EXE:04/10/20 01:47:28 ID:fHu6LBCZ
右下にJava Updateのアイコンも見えるようになったけど関係あるかな・・・
166名無し~3.EXE:04/10/20 01:55:33 ID:8fpafdAU
>>136
あ、俺も3日くらい前から同じ状況だよ。
KB834707は表示されてたから削除した。 →状況変わらず。
消したのをUpdateでインストールし直した。 →状況変わらず。

仕方ないからもいっかいKB834707削除して、SP2も消してみた。 →状況変わらず。
どうにかなるかとSP2を再インストール… →インストールが失敗してできねぇ_| ̄|○

もう明日にでもXP再インストールするよ。(´・ω・`)
とりあえずセーフモードなんかで新しいユーザアカウント作ってみて。
俺のは作ったアカウントでログインすると比較的安定に動いてくれて
データのバックアップができた。
再インストール前に試してみては?
167名無し~3.EXE:04/10/20 09:15:42 ID:v8cJtL8U
>>161
XP+SP2+Update v5+プロキシで問題が起きるようですね。
コマンドプロンプトで以下を入力すれば直るかも。

proxycfg -u
net stop wuauserv
net start wuauserv

168136:04/10/20 11:37:25 ID:vSJquYEi
>>163,166さんありがとうございます。

とりあえず163さんの方法でSP2消してみてだめならやっぱり
再インストールっぽいですね。

他のアカウントってExplorer自体が死んでるっぽいので
うちはどのアカウントでもセーフモードでも同じっぽいです。

っさ明日がんがろ!
169名無し~3.EXE:04/10/20 13:04:07 ID:Opz30N5o
SP2が入ってるかどうかって確認できたっけ?
170名無し~3.EXE:04/10/20 13:26:53 ID:FYL79hS7
>>169
マイコンピュータ→プロパティ→全般
171名無し~3.EXE:04/10/20 14:23:31 ID:+csdzBZw
>>167
私も161さんと143さんと同様の症状が出ていましたが、167さんの
方法で無事インストールできました。
167さん、ありがとうございましたm(_ _)m
172143:04/10/20 15:37:47 ID:juqD319Q
>>161 ナカーマ

>>167 すげー!無事更新できたよ!ありがとう
173名無し~3.EXE:04/10/20 17:54:11 ID:Opz30N5o
>>170
THX
C:にSP2update云々のファイル入ってる割にはまだsp1だった
174名無し~3.EXE:04/10/20 19:32:35 ID:MMkaoz9v
Windows XP Service Pack 2 用 Office XP の重要な更新プログラム (KB885884)
WinXpsp2のパッチを当てる前に、OfficeXPのパッチを当てたせいか、
必ず失敗する。
最近はもう、失敗しないと気持ち悪い。
175名無し~3.EXE:04/10/20 22:09:04 ID:6H4fF+ev
過去ログ読んでないんで申し訳ないんですが、
今年の7月ごろからできなくなりました。
ノートンかと思ってアンインストールしてやってみたんですができなくて、
後心当たりがあるのは.NETが必要なゲームやってなにか.NET関係のファイルを入れてみたりしたんですが、
これが原因だったりするんでしょうか?
SP2は入れてないです。
176名無し~3.EXE:04/10/20 22:56:02 ID:A3O7h4gM
177名無し~3.EXE:04/10/20 22:58:05 ID:j5VOUUvN
>>175
キンタマだったりして。
178名無し~3.EXE:04/10/20 23:00:32 ID:6H4fF+ev
>>177
実はうすうすそんな気もするんです。ノートンガ反応して駆除したと思ったんですが・・・。
179名無し~3.EXE:04/10/20 23:06:47 ID:wyiRWNeg
なんか更新のアイコンが2%で停止してまつ
エラーコード0x800B0001
180177:04/10/20 23:08:43 ID:j5VOUUvN
>>178
キンタマに決定ですな。
俺も6月頃にアップデートできなくなって結局クリーンインストールしたよ。
"(,,゚Д゚) ガンガレ!"
181名無し~3.EXE:04/10/20 23:17:54 ID:6H4fF+ev
>>180
キンタマかぁ・・・。バックアップしなきゃなぁ。
どうもありがとうございました。
182161:04/10/20 23:37:19 ID:8KVcD3sN
>>167
おおっ!直りました!
有り難うございます!

('A`)同様の症状で苦しんでた友人にも教えてやりました。
161にも書いたとおり,12月まで寮生活なんで・・・。
183名無し~3.EXE:04/10/21 19:37:04 ID:+Vd7MDJb
Windows Update でエラーが発生したため、
要求されたページを表示できません。
エラー番号: 0x80070005

と表示され、regsvr32 wuaueng.dll を登録したりMSXMLいれたんだけど
やっぱり同じエラーが表示されて、どうしようもないです…。

XP SP1
184名無し~3.EXE:04/10/22 00:45:54 ID:FA5or1U7
>>183
「お前はもう死んでいる」
185名無し~3.EXE:04/10/22 06:25:37 ID:ZWuqcbJi
> Windows Update をご利用いただき、ありがとうございます

> Windows Update は、お使いのコンピュータを最大限に活用できるようにする Microsoft Windows のオンライン拡張機能です。

> ヘルプとサポート センターから Windows Update にアクセスするには、次の手順に従ってください:
> [スタート] ボタンをクリックし、[ヘルプとサポート] をクリックします。
> Windows XP を実行している場合は、[コンピュータを Windows Update で最新の状態に保つ] をクリックしてください。
> Windows Server 2003 ファミリの製品を実行している場合は、Windows Update をクリックします。


何度やってもこれが表示されて、うpだて出来ない・・・Win2k SP4
186名無し~3.EXE:04/10/22 07:03:03 ID:xZQ68lNp
ウチも一緒。
urlをv4にしたら、問題なく更新可能だった
187名無し~3.EXE:04/10/22 07:30:48 ID:C1991NnS
ビルゲイツ氏ねよマジで
188名無し~3.EXE:04/10/22 16:54:26 ID:cEV0jX/G
0x80248011のエラーで履歴の削除とかしてみたんだけど全然ダメ。
XP SP2
189名無し~3.EXE:04/10/22 23:32:51 ID:nfFrpWOc
0x800A01ADのエラーがでてWindowsUpdateができません。ヘルプみてレジストリ確認したけど、解決しない。だれかボスケテー
190名無し~3.EXE:04/10/23 00:46:09 ID:3X2SqR3j
セキュリティ更新プログラム MS04-038 のインストール後、エラー メッセージ "Explorer.EXE - エントリ ポイントが見つかりません" が表示される(2004年10月20日)
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;888162

この手のトラブルがかなり出ているようだ。>>163




191名無し~3.EXE:04/10/23 01:58:43 ID:Z75VMaO+
0x8DDD0004のエラーで苦戦中。
ActiveX コントロールが何度やってもインスコされない。
とりあえず直リン倶楽部から適当にダウソして対処してます。
192名無し~3.EXE:04/10/23 02:57:05 ID:/znncNfb
winうぷでーとでINTELのNICのどらいばの更新したらIE固まった・・・orz
新しいうぷでーとシステムだとうちではだめっぽい。XPのSP1とSP2で確認。
193名無し~3.EXE:04/10/23 19:05:50 ID:NyTMJuDl
windows updateのページが文字化けするんだけど
なんでだろ
194名無し~3.EXE:04/10/24 19:40:09 ID:2FTx1Gr+
win 2k sp4をインストールしたばっかりで
Windows Updateしようとすると、以下のエラーになって、

 ドライバの更新をスキャン中にエラーが発生しました。
 お使いのシステム用の更新されたドライバを表示できません。

Windows Update.logに以下のようなエラーが出るのは私だけ?

 Error IUENGINE Querying software update
 catalog from https://v4.windowsupdate.microsoft.com/
 consumerdrivers/getmanifest.asp (Error 0x800C0008)

Internet ExpolerとMSN Messengerも最新版にしたが効果無し。
日付もちゃんと合ってる。
以下に正常にアクセスできるから、SSLの認証も大丈夫。

 https://v4.windowsupdate.microsoft.com/

C:\Program Files\WindowsUpdate\ を消してもみたが、効果無し。
195名無し~3.EXE:04/10/24 21:20:45 ID:If3oqqfi
>188
おれも同じエラー出る
いつからこうなったんだろ。 xp sp2
196名無し~3.EXE:04/10/24 21:34:06 ID:PwHn7pht
>194
http://windowsupdate.microsoft.com/
これはどうでしょう
197194:04/10/24 22:14:02 ID:2FTx1Gr+
>>196
単に以下のv4に飛ばされるだけでした。
http://v4.windowsupdate.microsoft.com/ja/default.asp

「ここから更新をスキャンする」を選ぶと、以下のエラーが起きます。

 ドライバの更新をスキャン中にエラーが発生しました。
 お使いのシステム用の更新されたドライバを表示できません。
198名無し~3.EXE:04/10/24 22:31:45 ID:RqttxUhf
>>184
アドバイスできる脳がないなら、だまっとこうねゴキブリw
貴様こそ死ね(^^
199名無し~3.EXE:04/10/24 22:41:57 ID:PwHn7pht
>194
ドライバーの種類がわかるのなら関連項目にある
Windows updateカタログからはどうでしょうか

200194:04/10/24 23:03:08 ID:2FTx1Gr+
>>199
ネットワークカードやビデオカードなどいくつか見てみましたが、
正常に表示、ダウンロードできるようです。
201名無し~3.EXE:04/10/24 23:04:11 ID:Acgak+Uh
0x800A138F のエラーが出て、Updateできない。

Windows Update エラー


Windows Update にエラーが発生しました。要求されたページは表示できません。

Windows Update サービスの情報については、次のページから選択するか、フィードバックを送信してください。

Windows Update ホーム ページ
Windows Update について
サポート情報



Windows Update に問題がある場合は、オンライン サポートを利用することもできます。


エラー番号を Microsoft に送信する (0x800A138F)
注 エラー情報は送信されますが、サポート インシデントは作成されないため、返答が来ない場合もあります。

202名無し~3.EXE:04/10/25 00:57:53 ID:S96dKHlz
>>198
だから解決策がないという非常に適切なアドバイスなんですが…
203age:04/10/26 08:45:11 ID:L5KaWAAK
ぬるぽ
204名無し~3.EXE:04/10/26 09:29:31 ID:0fIiD7f9
[エラー番号: 0x80072EE2]
Windows Update でエラーが発生したため、要求されたページを表示できません。 問題を解決するには、次の情報を参照してください:
セルフ ヘルプ オプションは次のとおりです。

Windows Update 製品サポート

Windows Update トラブルシューティング

Windows Update ニュースグループ
サポート オプションは次のとおりです。

Windows Update お問い合わせ窓口 (Windows Update の問題の場合は無料)


キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
205名無し~3.EXE:04/10/26 13:18:07 ID:G1qVWEV5
厨房はどっちも市ね
と言うかせめて消えろ
206名無し~3.EXE:04/10/28 09:12:04 ID:1LBh9o9J
XP Homeを使っています。Windows Upgradeのサイトに繋ぐ事ができません。
ページを表示できませんってでます。
引越しをしてCATVで繋ぐようになったのですが、関係有りますか?サービスパック2は入れてません。
207名無し~3.EXE:04/10/28 12:31:25 ID:x46qQCaj
>>206
キンタマじゃないですか?
心当たりはない?
208名無し~3.EXE:04/10/28 16:10:42 ID:3nUPk8/I
209こんなエラー出てupdete出来ないんですけど:04/10/28 22:18:34 ID:UAy2jpdi
申  し  訳  ご  ざ  い  ま  せ  ん

[エラー番号: 0x800B0001]
Windows Update でエラーが発生したため、要求されたページを表示できません。 問題を解決するには、次の情報を参照してください:
セルフ ヘルプ オプションは次のとおりです。

Windows Update 製品サポート

Windows Update トラブルシューティング

Windows Update ニュースグループ
サポート オプションは次のとおりです。

Windows Update お問い合わせ窓口 (Windows Update の問題の場合は無料)
210名無し~3.EXE:04/10/29 05:22:33 ID:X7O/k4XK
http://pasokoma.jp/bbs6/lg113325.html

MSNに接続できない。。。-ぽいぽい(2004/1/6-20:35)No.113362

とりあえずここみてほしいでつ、けっこうややこしいでつ
211名無し~3.EXE:04/10/29 05:26:13 ID:X7O/k4XK
http://akid.s17.xrea.com/urlcache.php?file=http%3A%2F%2Fwww.geocities.jp%2Fmsgr427%2Fmsn.html

(エラーコード0x81000303や他のエラーコードの場合も、これを試せば直るかもしれません。)
212名無し~3.EXE:04/10/29 05:27:53 ID:X7O/k4XK
http://www.geocities.jp/msgr427/msn.html

MSN Messengerでサインインできないときの、解決方法をまとめてみました。
上から順番に試して、1つ試すたびにサインインできるか確認してください。
(対応エラーコード0x81000370、0x81000303、0x81000301など。これ以外のエラーコードでも解決できるかもしれません)
自己責任でお願いします。
213名無し~3.EXE:04/10/29 05:36:07 ID:X7O/k4XK
[Windows XP] Windows Updateに失敗する(エラーコード:0x800B0001)

症状 Windows Updateに失敗する
Windows Update実行時にエラーが発生する
Windows Update:
Windows Updateでエラーが発生したため、要求されたページを表示できません。問題を解決するには、次の情報を参照してください:
エラーコード:0x800B0001
変更 Windows Updateをversion 5にアップグレードした
原因 お問い合わせの件に関しては、マイクロソフト社にて確認済みです。メーカーでは以下の回避方法を紹介しております。

この現象は、以下のDLLファイルが正常に登録されていない場合に発生します。
・wintrust.dll
・softpub.dll
処置

以下の手順により、DLLファイルを手動で登録し直してください。
1.[スタート]→[ファイル名を指定して実行]を開きます
2.[名前]ボックスに以下のように入力します
  regsvr32wintrust.dll  (は半角スペースをあらわします。)
3.[OK]ボタンをクリックします
4.「RegSvr32:wintrust.dllのDllRegisterServerは成功しました。」と表示されたら[OK]をクリックします
5.「wintrust.dll」を「softpub.dll」に置き換え、上記手順1.〜4.を繰り返します

情報 Microsoft Windows XP Professional
Microsoft Windows XP Home Edition
214213のソース:04/10/29 05:45:40 ID:TkrjdaNP
以下のURLから 検索窓から 0x800B0001 で検索する

http://qqweb.jp/gl/seclist.asp
215名無し~3.EXE:04/10/29 05:52:53 ID:TkrjdaNP
216名無し~3.EXE:04/10/29 10:00:53 ID:ggwCMg/8
XPアップデートしたらOutlook Expressの
メール内のリンク開けなくなった。どこの設定いじればいいんだ・・・
217名無し~3.EXE:04/10/29 10:10:22 ID:6pOXrt/o
IEを通常使うブラウザに設定。IEに設定がある。
218名無し~3.EXE:04/10/29 10:12:13 ID:ggwCMg/8
>>217
アリガトウ!!治りました。
219213を解りやすく説明:04/10/29 19:21:09 ID:73e4NWHZ
以下の手順により、DLLファイルを手動で登録し直してください。
1.[スタート]→[ファイル名を指定して実行]を開きます
2.[名前]ボックスに以下のように入力します
  regsvr32wintrust.dll  (は半角スペースをあらわします。)
3.[OK]ボタンをクリックします
4.「RegSvr32:wintrust.dllのDllRegisterServerは成功しました。」と表示されたら[OK]をクリックします

5.[スタート]→[ファイル名を指定して実行]を開きます
6.[名前]ボックスに以下のように入力します
  regsvr32softpub.dll  (は半角スペースをあらわします。)
7.[OK]ボタンをクリックします
8.「RegSvr32:softpub.dllのDllRegisterServerは成功しました。」と表示されたら[OK]をクリックします
以下の手順により、DLLファイルを手動で登録し直してください。
1.[スタート]→[ファイル名を指定して実行]を開きます
2.[名前]ボックスに以下のように入力します
  regsvr32 wintrust.dll  (は半角スペースをあらわします。)
3.[OK]ボタンをクリックします
4.「RegSvr32:wintrust.dllのDllRegisterServerは成功しました。」と表示されたら[OK]をクリックします

5.[スタート]→[ファイル名を指定して実行]を開きます
6.[名前]ボックスに以下のように入力します
  regsvr32 softpub.dll  (は半角スペースをあらわします。)
7.[OK]ボタンをクリックします
8.「RegSvr32:softpub.dllのDllRegisterServerは成功しました。」と表示されたら[OK]をクリックします
221名無し~3.EXE:04/10/30 02:38:04 ID:rUYQf2/P
>>188,195
同じエラー0x80248011でるようになった。
命令どおりキャッシュとか消したけどダメ。
1ヶ月前ぐらいまでは普通に動いてたんだが。
XP Pro SP1。うーむ。
222名無し~3.EXE:04/10/30 10:45:29 ID:swocAtzn
漏れも >>194と同じエラーが出るけど どうにもならない ○| ̄|_
223名無し~3.EXE:04/10/30 16:37:59 ID:ZEXjvWdG
WinXp Home SP2 でWindows Update のページのはじめでフリーズしてた。
ある日突然なった。(SP2入れてしばらくはよかった。)
2chの壷をアンインストールしてプロシキ解除したらできた。
何で?
224名無し~3.EXE:04/10/30 18:42:11 ID:Qc5TxjPK
JPEG 処理 (GDI+) のセキュリティ更新プログラムを入れて
オフィスのアップデートをしたら、ときどき動作が一時的に止まるようになりました。
画面が動かなくなって(マウスポインタは動く)、フリーズかと思うと
10〜20秒くらいして正常に戻ります。
解決方法はありますか?

OS WindowsXP HomeEdition (SP2は入れてません)
225名無し~3.EXE:04/10/31 02:53:42 ID:Cm/oF2K2
今日2000をwindows updateしたらネットにつながらなくなりました。
仕方ないので別のマシンから書き込んでいます。
226ジャッカル:04/10/31 02:57:51 ID:6NTKQKXC
>225
デバイスを再インストールしてみては?(根拠無いけど
227名無し~3.EXE:04/10/31 08:26:36 ID:Cm/oF2K2
アドバイスありがとうございます。
でも、それはやってみました。
変化なしです。
228名無し~3.EXE:04/10/31 21:32:43 ID:t92XB6/I
windows updateで何をダウンロードしようとしても
全て404で表示できません。
ちなみに
ttp://messenger.msn.co.jp/
ここの右上の部分のメッセンジャーも同じように落とす事ができません
OSはW2kです。何か理由わかるでしょうか?
229名無し~3.EXE:04/10/31 22:23:59 ID:myNxD4/e
MSNは今おとせたよ。
UPdateは分からんけど(OSも違うので)ブラウザの設定確認してみてね。
230名無し~3.EXE:04/10/31 22:28:20 ID:t92XB6/I
>>229
ブラウザの設定ってどんなことをすればいいでしょうか?
おしえて君で申し訳ないです・・・
MSNもUPdateも友人に(友人のPCで)試してもらったら普通に落とせてました。
231名無し~3.EXE:04/10/31 22:41:53 ID:myNxD4/e
>>230
徐々にスレ違いに向かいつつあるので以後他の質問スレにでもいってくださいね。
で、MSNの方だけど
JavaScripteを有効に設定してHP上のダウンロードTABをクリックしてください。
Win UPdateのほうはActiveXが有効になっている必要が有ります
ダウンロードセンターは繋がりにくいときもあるので日時を改めてトライしてもいいかもしれない
月末だしメンテでとろくなってるかもね。←逝ってないので良く分からんです
232名無し~3.EXE:04/10/31 23:41:55 ID:NWPA0ETI
0x8024502D のエラーが出る・・・
ついでにNIS(2002)のうpだてもうまくいかなくなった_| ̄|○

はー何だよもー寝る
次の休みに色々試そう
233名無し~3.EXE:04/11/01 11:41:27 ID:s9QhudHM
234137:04/11/02 14:35:42 ID:aKcYo4OQ
エラー コード: FFFFFC06 は最悪。

復元も失敗するし、上書きインストールに至っては同じFFFFFC06が出て失敗。
致命的欠陥や言われてもなあ・・・。

不安定なまま放置もできんよって、クリーンインストしたわ。
育てた環境が喪失して、完全復旧する気もせえへん。
ああしんど。

ネット接続環境はメインで使わんほうがええな。
235名無し~3.EXE:04/11/03 14:46:04 ID:1DPznWN8
Internet Explorer 5.01 Service Pack 4 用累積的なセキュリティ更新プログラム (KB834707)
アップデート失敗しつづけてはや10回。
そろそろイヤになって来ました。

アップデートの連続失敗は初めてなのですが
どうしたら良いのでしょうか?
セキュリティ関係の更新なので取り込みたいのですが。
教えて厨ですんません。

OSはWin2000です。IEは5.01。
236名無し~3.EXE:04/11/04 00:56:57 ID:C0qNIX1n
IEやめる
237名無し~3.EXE:04/11/04 11:53:11 ID:NldtcK69
>>233
     , ´
     、´, シュカカカカカ
    ´ `‐               ズパパパパパ
 ( ゚д゚) ;y=ー━・,';        (゚д・∵.
 (| |∨              ノ|ゲイシ|・∵.
238FFFFFC06:04/11/04 22:39:23 ID:tt00Mo/p
>>137
これはどういったものなのでしょうか?
詳しく教えていただきたいのです。
私も、このエラーが出てSP2をインストできません。

2390x80072EFD エラーについて:04/11/07 19:54:16 ID:MjHPAI6p
>>25 >>28
Windows XPのアップデートでの0x80072EFD エラーについて。

Windows Update サイトにアクセスしようとすると 0x80072EFD エラーが表示される
http://support.microsoft.com/kb/875273/JA

これを試しましょう。

それでも駄目なら、ファイアウォールを一時停止してみましょう。

私の場合、サードパーティーのファイアウォールが原因で、この
エラーが出ていました。ファイアウォールを一時停止したら、
あっさり解決しました。
240名無し~3.EXE:04/11/07 22:13:27 ID:jKKJSyfP
>>239

先週水曜にHDDを交換し、Windowsをインストールしました。
それから今日まで、0x80072EFDエラーでアップデートが全然進みません。
予備のNotePCも同様なので、サイトの問題でしょうか?

・ルーター、ウイルスバスターのファイアウォールOFF
・信頼できるサイトにMicrosoftを登録
してますが、駄目です。

私の場合、ダウンロード途中で失敗します。
小さい更新ファイルを少しずつ落としています。

いいかげんに う ざ い 。
241名無し~3.EXE:04/11/07 22:26:45 ID:+W1Imz+R
242名無し~3.EXE:04/11/08 00:30:06 ID:aAJI0MDH
>>238
それって、

Windows XP Professional Edition Setup の署名が無効です。エラー コードは fffffc06 です。
メッセージ番号 0xfffffc06 のメッセージ文が Syssetup.dll のメッセージ ファイルに見つかりません。

とか出るやつ?
243名無し~3.EXE:04/11/09 09:51:29 ID:cRlia8c7
>>248
あ、ちょっと違います。
私のはXP HOMEですし、ただ、エラーコード FFFFFC06
と出るだけで、それがどんなエラーか。という詳細文も出てきません。

お心当たりございますでしょうか?
244名無し~3.EXE:04/11/09 21:45:36 ID:t7lwHpUj
>>243
いきなりポップアップか何かで FFFFFC06?

手順詳細が不明なのでアレですが、カタログ関係のエラーか
と思ったんですが、違うようですね。
# edb.logとかで ReadVerifyFailure かなと…
# でも、catroot2配下のファイルやdbに問題があるなら別のエラー
# になるような気もする…

となると、chkdskしてみるとかメモリチェックしてみるとか、
http://support.microsoft.com/?scid=kb;ja;822798
辺りを読んでみるとか。
245名無し~3.EXE:04/11/09 23:54:22 ID:lU9BT7I2
NEC社VL100/5 SP2導入後0x8DDD0018エラー。

SP1に戻してくる
246名無し~3.EXE:04/11/10 00:12:17 ID:gsDEsclN
WindowsInstaller3.0
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=5fbc5470-b259-4733-a914-a956122e08e8&DisplayLang=ja
2003・XPSP1・2000SP4。MSIに必要。XPSP2で配布されたもの。
周りが2.0なのに自分だけ1.1のままでトラブった奴は多いので早めに入れておけ。
247名無し~3.EXE:04/11/10 09:37:03 ID:p3dGr+Tg
>>240
俺は、0x80072EFDエラーはこれで解決した。
0x80070002の解決方法なんだが。
問題は、ファイルを削除するのでWindows Updateの履歴が全部吹っ飛ぶところかな。

1. DataStore フォルダの内容を削除します。
 Automatic Updates サービスを停止します。
 [スタート] ボタンをクリックします。
 [ファイル名を指定して実行] をクリックします。.
 [名前] ボックスに「services.msc」と入力します。
 [OK] をクリックします。
 [Automatic Updates] サービスを右クリックします。
 [停止] をクリックします。
 サービスの停止には、少し時間がかかります。
2.DataStore フォルダの内容を削除します。
 [スタート] ボタンをクリックします。
 [ファイル名を指定して実行] をクリックします。
 [名前] ボックスに「%windir%\SoftwareDistribution」と入力します。
 [OK] をクリックします。
 DataStore フォルダを開きます。
 DataStore フォルダのすべての内容を削除します。
 ウィンドウを閉じます。
3.[Automatic Updates] サービスを開始します。
 [スタート] ボタンをクリックします。
 [ファイル名を指定して実行] をクリックします。
 [名前] ボックスに「services.msc」と入力します。
 [OK] をクリックします。
 [Automatic Updates] サービスを右クリックします。
 [スタート] ボタンをクリックします。
248名無し~3.EXE:04/11/10 11:35:38 ID:1V2wWdY1
SP2でNortonが死ぬんですけど……
LiveUpdateが動作しない
249名無し~3.EXE:04/11/10 13:16:06 ID:LZZBhxn1
>>248
先生にも若い先生や老けた先生やいろんな科目の先生がいるがあんた何処の先生使ってるのよ?
250名無し~3.EXE:04/11/10 21:05:54 ID:+3MGTVPA
>>244
うぁぁ。
どうもありがとうございます!!

==================
更新プログラム (Service Pack など) をインストールしようとすると、
次のいずれかのようなエラー メッセージが表示されることがあります。

カタログをインストールできませんでした。<<<<<<<<<<<<

これです。SP2を入れるとこれが出ることがしばしばなんです。
251名無し~3.EXE:04/11/10 21:15:05 ID:k79/W95C
俺も先生2002使ってたけど
SP2入れてからぃヴぇうpだておかしくなったから
結局先生再インスコしたよ
そろそろ先生も新しいの買おうかな
252名無し~3.EXE:04/11/10 21:56:42 ID:i0Hsp7Rh
突然ですがお知らせです。

大阪(西梅田)、新宿(JR駅前)のそれぞれ一等地に
拠点を構え、業績急上昇中!未経験者大募集中!の
ソフトウェア開発会社
グリーンシステムを応援するHPです。
http://www.geocities.jp/grs_hp/

このスレの読者の人のような、レベルの高い人にぴったりかと
思います。

最高の会社にするため、みんな頑張ってます!
253名無し~3.EXE:04/11/11 14:25:50 ID:cvbTfoWa
いまみんなupdate出来ているか? 
254名無し~3.EXE:04/11/12 22:57:17 ID:OBdhD7LH
ぜんぜんだめ、IEでもタブブラウザでも凍るぞ
255名無し~3.EXE:04/11/12 22:59:46 ID:OBdhD7LH
例の、IEの欠陥をつくエクスプロイドコードってのがなんか関係してるのかしらん?
256名無し~3.EXE:04/11/13 03:09:14 ID:0PRiPkB5
デスクトップ XP pro SP2   ノートン2005   ×
デスクトップ XP home SP2 ノートン2004   ×
ノート XP pro SP2  フリーのウィルスソフト  ○

ちなみにノートン切っても同じだった

う〜ん
257名無し~3.EXE:04/11/13 23:43:32 ID:yh5Si5cp
sp1で

KB841533
KB873376
KB841356

がいくらやっても成功しない
258名無し~3.EXE:04/11/14 18:36:36 ID:TeZ4Dv58
あぁ良かった、俺だけじゃなかったんだ

…ってよくねぇじゃん
259名無し~3.EXE:04/11/14 23:02:02 ID:LjoED6e/
>>257
MSのサイト行って「Microsoft.com Japan サイトの検索:」のとこに
KB番号入れて検索 個別に当てるべし
260257:04/11/17 12:00:02 ID:79IpnzJV
>>259
おかげ様でうまくいきました
アドバイスどうもありがとうございました
261名無し~3.EXE:04/11/18 19:10:40 ID:XZlmJ9TB
すみません、誰か教えて下さい。XP Home Editionを使ってます。
スタート→ウィンドウズアップデート(http://wondowsupdate.microsoft.com)をクリックすると、
何も表示されず、「実行しましたがページでエラーが発生しました」とだけ小さな枠に出ます。
何故でしょうか?
262名無し~3.EXE:04/11/18 20:31:56 ID:XQIrgKyq
>>261
壊れているから
263名無し~3.EXE:04/11/18 20:33:19 ID:BxCBJ4By
wondowsだからだと思ふ
264名無し~3.EXE:04/11/18 20:47:35 ID:pT2dqNOP
wondows…
265名無し~3.EXE:04/11/18 21:45:18 ID:KitQerJn
俺のはwandows
266261:04/11/18 21:51:38 ID:XZlmJ9TB
>>261
訂正!
wondows(誤) → windows(正)です。

267不浄なデバイス:04/11/22 00:56:09 ID:kKrdjZsU
WUTempフォルダに隠してあった100GBのエロ動画がきれいさっぱり消えてしまった件について。
268名無し~3.EXE:04/11/22 11:38:41 ID:xwhkzkwf
( ´,_ゝ`)プッ
269名無し~3.EXE:04/11/23 21:34:40 ID:U5HD55DC
>>267
損害賠償汁。どうせnyあたりで集めた動画だろうけど(w
270名無し~3.EXE:04/11/23 21:55:53 ID:butfhPlN
ウィンドウズアップデートでサービスパック2を
取り込み中に取り消しボダンを押してと消したら
サービスパック2が取り込めなくなっちゃったんですけど
どうすれば取り込めるようになりますか?
271名無し~3.EXE:04/11/24 02:08:39 ID:R8cBUaXJ
直接拾え。一括で役300MBだ。CDに焼くなりして大事にとっとけ。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=049C9DBE-3B8E-4F30-8245-9E368D3CDB5A
272名無し~3.EXE:04/11/26 23:35:16 ID:Pv/NVp0T
エラー番号:0x80072EE2って何ですか?
トラブルシューティングにないんですが・・・
273名無し~3.EXE:04/11/26 23:51:49 ID:EP1kenhP
>272
Windows Update でエラー番号 0x80072EE2 が表示される
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;834408
274名無し~3.EXE:04/11/27 07:56:03 ID:ZScMmdLA
昨日今日と
WindowsXP SP1aインストール直後のパソコンにWindowsXP SP2をインストールし
WindowsUpdateを行ったところ、
高速インストールの「優先度の高い更新プログラム」にも
カスタムインストールの「優先度の高い更新プログラムの確認」にも
「Windows XP Service Pack 2 用累積的なセキュリティ更新プログラム (KB834707)」
が出てきませんでした。

不安になり、先月WindowsXP SP2に上の「834707」をWindowsUpdateからインストールした
パソコンの「834707」をアンインストール後、MBSA1.2.1で「834707」が足りないことを確認の上、
WindowsUpdateを行いましたが、 やはり「834707」は出てきませんでした。

何かあったのでしょうか?
275名無し~3.EXE:04/11/27 08:05:50 ID:ZScMmdLA
>WindowsXP SP1aインストール直後のパソコンにWindowsXP SP2をインストールし
>WindowsUpdateを行ったところ、

WindowsXP SP1aインストール直後のパソコンにWindowsXP SP2をインストールしたもので
WindowsUpdateを行ったところ、
276名無し~3.EXE:04/11/27 19:02:45 ID:GLcVxZfT
277274-275:04/11/27 22:04:33 ID:TC7l3IwN
>>276

ありがとうございます。助かりました。
うちの家の中だけでないことに気づいて安心できました。
278名無し~3.EXE:04/11/28 11:34:04 ID:sSWTvkC7
update手動でサービスパック2インストールした!と思ったら
直後に「失敗しました」となり、「原因についてはインストールの
履歴をご覧ください」といわれ見ましたがインストールの履歴には
失敗したことすら載っていませんでした…
エラーコードも出ないため原因がわかりません。何度もやってみましたが
だめでした。原因がわかる方いらっしゃいますか?
279名無し~3.EXE:04/11/28 13:08:11 ID:pvb91DZZ
たったそれだけの情報で原因がわかる人がいたら神ですね。
280神様:04/11/28 13:25:04 ID:R9A7LxuO
こんにちは、神様です。

>>278
もう再インスコしかありません。
281名無し~3.EXE:04/11/28 17:42:55 ID:a822nQJX
神様ありがとうっ!
282名無し~3.EXE:04/11/28 21:34:14 ID:/RfwEFTm
アップデートに関係あるとみられるサービスの詳しい情報はないのか?
エラーとかでアップデートできないのだが。

環境はXP@SP2
283名無し~3.EXE:04/11/30 01:25:47 ID:D1U9sw7K
Windows XP SP2のWindows Updateで更新プログラムが表示されない不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/11/29/5578.html
284名無し~3.EXE:04/11/30 13:46:35 ID:wv+zfcMg
>>278
コンパネ サービス Automatic Updates を停止
\WINDOWS\SoftwareDistributionをSoftwareDistributionoldにリネーム
\WINDOWS\system32\CatRootをCatRootoldにリネーム

IEからツールでWindows Updateで普通に
285284:04/11/30 14:52:57 ID:wv+zfcMg
訂正 ×\WINDOWS\system32\CatRootをCatRootoldにリネーム
    ○\WINDOWS\system32\CatRoot2をCatRoot2oldにリネーム
286名無し~3.EXE:04/11/30 18:46:00 ID:tKLT6k+k
何か基本的なトコだけど、スタート→すべてのプログラム
→Windows Updateをしても画面表示すらされんのだが・・・。
俺だけか?
287名無し~3.EXE:04/11/30 19:27:54 ID:KH9TnxfL
エラー番号  0x80072EE2

プロキシ接続で HTTP 1.1 を使用する] チェック ボックスをクリックしてオンにします。

をしてもだめだったので

プロキシの例外の一覧に次の URL を追加する必要がある場合もあります。

というのを試してみたいのですがこの ぷら岸の例外の一覧とは
どこにあるのでしょうか?
288287:04/11/30 19:35:33 ID:KH9TnxfL
LANのプロキシ設定の例外のところにワイルドカードとかを
入れても 〜プロキシ接続をオフにしますか?になって
設定できません。
289287:04/11/30 19:45:06 ID:KH9TnxfL
FWでブロックしてましたw
自己解決しますた。
290名無し~3.EXE:04/12/01 01:00:46 ID:V8QhQsbA
OSがWindows Me と XPのパソコンをそれぞれ持ってるんだが、今日両方Windows updateしたら
両方ともマウスのホイールの挙動がおかしくなった。
SleipnirとOpenJane Doe使ってるんだけど、それぞれスクロール幅が激変したり、タブがホイール
クリックで閉じなくなったりした。

Meの方はマウスドライバ再インスコで直った。
XPの方は明日試すけど、多分マウスドライバ再インスコで直ると思う。
もしかしたらupdateが原因じゃないかもしれんが、参考までに。
ちなみにどのupdateかは覚えてません。ごめん。
3つぐらいしか更新しなかったので、結構最近のだと思う。
291290:04/12/01 22:38:09 ID:1vb+6D18
XPの方も試した結果、原因はどうやら「mouse suit」でした。
マウス再インスコじゃ直らず、mouse suitをアンインスコしたら直った。
どうやらupdateの「IBM human input software update released on October 01 2001.」が原因っぽい。

パソコン2つともSANWA SUPPLY製マウスを使ってた事も考えると、SANWA SUPPLY製の
マウスは上記updateと何かしら競合する部分があるようだ。

詳しくは分からんので、参考までに。
既出だったらごめんね。
292名無し~3.EXE:04/12/02 15:50:35 ID:vYsSVd/R
漏れも>>287とまったく同じだったんでやってみた。
……セキュリティーセンターがない。
しかもプログラムにSP2が見当たらない…。
ブラウザはSP2仕様になってたから気づかなかった…orz
293名無し~3.EXE:04/12/02 21:45:43 ID:nsxcupIB
UpdateしたらオンボードLANが壊れたよ。
と思ってUpdate消したけど直らないよ。
たまたま壊れただけぽorz
Win2kSP4 + Soltek SL-KT600RL(VIA 6183 Rhine II)
294名無し~3.EXE:04/12/04 17:29:06 ID:YIHO+7yX
リカバリしたついでにCDROMでSP2を導入し、その後はUpdateに繋がっていたんですが、
なんでかまた繋がらなくなってしまいました。
壷が原因かなとQ&A通りに「プロキシ接続でHTTP1.1を使用する」を確認するも問題なし…

ファイヤーウォールは関係ないし、何が原因なのでしょうか?
295名無し~3.EXE:04/12/04 20:32:27 ID:L6WUNojC
"今すぐインストールする"ボタンをクリックしても反応しない・・・・
インターネットオプションのセキュリティタブで中にしてもアンチウィルスやFW切ってもダメ。
なぜなんだ・・・・・
296名無し~3.EXE:04/12/09 03:10:43 ID:Wk77zdlI
V5の0x80248011のエラー
公式のキャッシュ消しでも効果なかったんで>>247と同じ方法で試したら直りました
やったー
297名無し~3.EXE:04/12/09 11:27:31 ID:9I5LAuHA
XPsp1からsp2にUpdateしていると、「C:\Windows\AppPatch\drvmain.sdb が開いているか使用中のため〜」というメッセージが出てUpdateできません。
ブラウザ以外のウインドウは閉じているのにです。
いろいろ調べてみましたがどうしてもわからないのでどなたか教えてください。
よろしくお願いします。
298名無し~3.EXE:04/12/09 22:06:35 ID:d2wgRP/+
WindowsUpdeteひらかねーぞ(#゚Д゚)ゴルァ!
Win2kは使うなと?…orz
299名無し~3.EXE:04/12/09 22:08:01 ID:Nw1lswHx
普通に開くが?
300298:04/12/10 16:28:11 ID:f492z+Un
壷を終了させたら出来たorz
301名無し~3.EXE:04/12/11 11:30:49 ID:9tRZYw3d
>0x80248011のエラーで履歴の削除とかしてみたんだけど全然ダメ。
>XP SP2
全く同じエラー で解決不能。
MSのアンケートに「役に立たなかった」で送信しといた。
302マイクロソフト:04/12/11 13:16:28 ID:srdOXwoq
>>301
あなたのXPのプロダクトキーは「好ましからざるカスタマ」と名簿に
記録されますた。
303名無し~3.EXE:04/12/11 20:03:31 ID:9w3IGOvA
おまいら次の更新は心してかかれよ
304名無し~3.EXE:04/12/12 12:57:51 ID:b0W17NFS
「タスク スケジューラの脆弱性により、コードが実行される 」
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms04-022.asp

XPSP1+MTVX2004+FEATHER2004
タスクスケジューラのアカウント認証が不安定(というよりほぼ失敗する)に
なって予約録画ができなくなった。

いまはhotfix削除して緊急レベルの脆弱性丸出し。
上のhotfix適用しても、タスクスケジューラの挙動が安定するような方法あったら教えて。
起動HD入れ替えただけのW2K環境では問題なし。
MTVX関連のドライバ&ソフトの再いんすこ&アカウント再設定はやった。
305名無し~3.EXE:04/12/12 15:53:48 ID:LeCtvjP1
>>296
自分は>>247の方法でも駄目だった。
(;´д`)
306名無し~3.EXE:04/12/12 16:56:22 ID:LeCtvjP1
SVCHOST.EXEの送信にストップをかけていたのが原因ですた・・・。
_| ̄|○
307名無し~3.EXE:04/12/12 22:55:53 ID:Eu55WT+D
XP Home SP1
エラー番号: 0x8DDD0018
で困ってます。

Background Intelligent Transfer ServiceとEvent Logのサービスが
動いてないらしいけど、両方とも「開始」になってるし・・・

どうしたら良いの?
308名無し~3.EXE:04/12/12 22:59:56 ID:LLUEwLDN
>>307

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ttp://support.microsoft.com/kb/884226/JA/
309名無し~3.EXE:04/12/12 23:04:46 ID:oRdXybWt
ご、ごめん、さっきそこ見て
自己解決しますた。申し訳ない。。。
310息抜き・・ハア:04/12/13 00:42:25 ID:DFGPcnSH
エキサイト翻訳 http://www.excite.co.jp/world/english/

┌──────────────┐
│(・∀・)まじっすか           .│ .____
│                      │|日→英|
│                      │ . ̄ ̄ ̄ ̄
│                      │  [翻 訳] ←日英訳してみよう!
│                      │
│                      │
└──────────────┘
     └──原文──┘
311名無し~3.EXE:04/12/13 06:34:32 ID:3di7f02H
>>310
しつこいぞ。
312名無し~3.EXE:04/12/13 23:51:42 ID:PqfaSX1c
>>310
まじっすって言ってんだろ!
313名無し~3.EXE:04/12/14 11:39:11 ID:7UutlQTv
>310
日→英→日で「俺は海賊王になる!」でやってみW
314名無し~3.EXE:04/12/14 11:42:06 ID:T9pRVcd+
私は著作権侵害王になります!
315名無し~3.EXE:04/12/14 16:03:37 ID:KfoHqxH3
なんだ なつみになるのかW
316名無し~3.EXE:04/12/15 19:54:36 ID:ylwjzSD7
Windows Updateで「更新の準備ができました」ってなって
ダウンロードクリックしたんですがそれからなにもなりません、アイコンも消えました
いつもはアイコンが出てダウンロード状況が見れてダウンロードが100%いったらインストールできたんですが
なぜかなにも起こりません、HP上でもインストールしてみましたがインストール失敗しましたとかでてできません
どうすればいいんでしょうか?
317名無し~3.EXE:04/12/15 20:06:21 ID:ylwjzSD7
起動中のプログラム終了してやったらできました
318名無し~3.EXE:04/12/15 22:26:38 ID:ZeYwQjQk
なんかか糞になってきたな、マイクソ
319名無し~3.EXE:04/12/15 22:39:22 ID:pOz7mDXv
失敗するやつが糞。アプリ起動中とかありえないっしょ。
OSのHotFixというのは、ありったけの常駐切って瞬きもせず息を呑んで正座して当てるもんだ。
320名無し~3.EXE:04/12/16 00:02:30 ID:nzO67Zqo
エェ〜、俺なんかいつもどおりにTV見ながらネットで2chオチしながら、
ゲー麻雀してる横で、Updateするけどな。
321名無し~3.EXE:04/12/16 00:05:20 ID:NBZOtNkr
そーゆーやつがSPみたいな大規模アップデートやらかして
トラブって文句を言う
322名無し~3.EXE:04/12/16 08:04:15 ID:/CyNng7C
かといって>>319はマゾにしか見えないが
323320:04/12/16 15:09:41 ID:nzO67Zqo
エェ〜、TAKAKO入れたから関係ないよ。
324何故に!:04/12/16 22:04:19 ID:DFtV0VCu
「新しい更新をインストールする準備ができました」が出て
インストールクリックすると準備中に応答しなくなります。
更新出来ていない様で、
再起動するとまた「新しい更新をインストールする準備ができました」が出てきます。
もちろん、何度やっても応答しなくなります。
どうすればいいんでしょう?
助けて・・・。
325名無し~3.EXE:04/12/16 22:22:43 ID:zbraDSbG
ZAを常駐させているときwindowsxpをsp2にupdateすると
インストール後の処理実行時にフリーズしてしまう!
ZAをアンインストールするか常駐を解除すると無事インストールできる。
プログラムコントロールはすべてASKにしてた。
同じ現象が起こる方探してます。ちなみにマイPCスペク↓
CPU:P4 3.2GHz
MB:ASUS P4C800-E
Memory:Sumsung 512M×2
326名無し~3.EXE:04/12/16 23:17:22 ID:d5/sfFTq
>304
ttp://www.hotfix.jp/archives/alert/2004/news04-0728.html
サービスを有効にするのが嫌なら、
MS04-022にはパッチを当てなくても
"JobObject ファイルの動的アイコン ハンドラを無効に設定する"という回避策があるので
(詳しくはsecurity bulletin参照のこと)そちらを履践するも宜し。

今回のMS04-044にも不具合の原因と思われるnetapi32.dllは含まれているのに
ちっとも不具合が話題に上らんな…と思ってたら、XP用patchには含まれていないのね。
当方は2kで見事に玉砕。
2kでの解決策をご存知の方はいないものか。
327名無し~3.EXE:04/12/17 13:52:45 ID:D0qm04Yd
おれも今回のアップデートは何回やっても失敗する。
今までなかったのに。なんでだろー。
誰かヘルパー。
328名無し~3.EXE:04/12/17 14:07:08 ID:n3zsGjle
IEから ツール ⇒ Windows Update でアップデートしようと思ったが、
フリーズして、画面が真っ白!

誰か、同じ人、いませんか?
329名無し~3.EXE:04/12/17 14:40:40 ID:hzodpvsq
>>328
マイクロソフトのHPから直接行ったらどうなる?
330名無し~3.EXE:04/12/17 14:42:37 ID:YJPPgNkr
331名無し~3.EXE:04/12/17 14:56:29 ID:n3zsGjle
>>329

同じですね。まっちろ…
332名無し~3.EXE:04/12/17 16:57:41 ID:hzodpvsq
>>331
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/winupd.html
とりあえずこの項目をチェックしてみたらどうかな。
もしかしたらなおるかもしれない。
333327:04/12/17 17:07:49 ID:D0qm04Yd
他のUpdateも出来なくなっている。
いつからできなくなったのかわからないが、どうして?orz
ウイルスとも思えないのだけど。
結局サイト検索して手動インスコしたよ。
334名無し~3.EXE:04/12/17 18:35:57 ID:/+IPOhux
WinXP SP2ダウンロードできない
サーバー止まってるんじゃなーい
335名無し~3.EXE:04/12/17 18:44:11 ID:ABiWT652
( ´,_ゝ`)プッ
336304:04/12/17 19:58:03 ID:ZZ7v0uiZ
>>326
ご教示ありがとうございました。
紹介してもらったリンク先に書かれている通りの
状態にしていたので、サービスの開始、回避策の
どちらでも一応の正常動作を確認できました。
337名無し~3.EXE:04/12/17 21:24:56 ID:/+IPOhux
ダウンロード失敗 80246005
って何?
338名無し~3.EXE:04/12/18 00:09:03 ID:2VzyV7Cn
今回上がった4つの内、KB885835以外は何も問題なかったんだけど、
KB885835だけはインスコして再起動すると、最初のロゴの部分でループして
そのままずっと起動せず…
システムの復元で戻って何とか起動したけど、KB885835はどうしよう。
339名無し~3.EXE:04/12/18 00:14:13 ID:cnHSEyne
OSから再インスコだね
340名無し~3.EXE:04/12/18 03:05:33 ID:2VzyV7Cn
これのためだけに再インスコも馬鹿臭いので放置することにします。
ありがとうございました。
341名無し~3.EXE:04/12/18 14:50:05 ID:gar7svpA
トランスメタのサポート終了?
トランスメタ搭載機だとWindows Update異常起こしている
342名無し~3.EXE:04/12/18 18:14:21 ID:pE2NhxD0
GeForce2Tiのドライバ更新したら画面がおかしくなりやがった。
800*600 4bitから直せない。嫌な予感はしてたが。

.NETframework1.1も10回インストール失敗しやがるし、なんなんだこのPC
343名無し~3.EXE:04/12/19 03:29:41 ID:VUbHR00u
Windows Updateのサポートって電話しかやってないとは…
344名無し~3.EXE:04/12/19 13:06:48 ID:eCUB3Hgu
>341
おいらもトランスメタだけどWindowsUpdate異常終了するよ
OSはMe
345名無し~3.EXE:04/12/19 13:30:08 ID:S/6uYB11
>>337
再起動後Windows Update再挑戦してみる
346名無し~3.EXE:04/12/21 16:09:46 ID:FOoT6sV8
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB873339)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB885835)
Windows XP 用重要な更新プログラム (KB886185)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB885836)

上記の4つが何度やってもインストールに失敗する
全部エラー コード: D0000018
どうすればいいのか誰か解決方法プリーズ・・・
347名無し~3.EXE:04/12/21 16:20:13 ID:mOb+s2XF
>>346
ファイルを落としてきて、手動でインストールしてもだめ?
348名無し~3.EXE:04/12/21 16:28:18 ID:FOoT6sV8
>>347
落として手動でやってみたら

システムDLL user32.dll がメモリ内で再配置されました。アプリケーションは正常に動作しません。再配置が起きたのは、DLL
C:\WINDOWS\system32\SHELL32.dllが、windowsシステムDLLのために予約されているアドレス範囲を使用していたためです。こ
のDLLのベンタに連絡して、新しいDLLを入手してください。

とでた。もしかしてSHELL32.dllをリソースハッカーでアイコン書き換えてるのが原因くさい?
今までは書き換えててもSHELL32.dllがデフォに戻るだけで問題なかったんだけど・・
とりあえずデフォに戻してやってみます。
349名無し~3.EXE:04/12/21 17:36:58 ID:7AuFjPJG
SP2を導入してからどうもおかしい。
起動時に変な線は出るし、起動後しばらくしたら、突然ぶつんと落ちて、再起動をはじめる。
これが2〜3回くりかえされ、何回目かには落ちなくなる。
まあ、落ちなくなってからは普通に使えるからいいんだけど。
350名無し~3.EXE:04/12/21 17:39:40 ID:CBDyfVhI
>>348
駄目じゃん>SHELL32.dllをリソースハッカーでアイコン書き換えてる
351名無し~3.EXE:04/12/22 00:32:00 ID:Mixjmb7v
>>348
俺もShell32.dllを弄ってるけど、全然問題なんて発生しないよ。
未熟なんじゃない。
352名無し~3.EXE:04/12/22 09:45:40 ID:bCKZ9o+S
XP-SP2 で昨日
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB885836)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB873339)
Windows XP 用重要な更新プログラム (KB886185)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB885835)

入れたらファイルのダウンロードでダイアログが固まる_| ̄|○
353352:04/12/22 10:17:53 ID:bCKZ9o+S
事故レス

しばらく待ってたら(7分ぐらい)ファイルの保存ダイアログでた。
それ以降は問題なし。
354名無し~3.EXE:04/12/22 17:15:59 ID:qm5GbyEI
Windows2kSP4でWindowsUpdataを行って再起動したら起動しなかった
回復コンソールをやってもウンともスンともいわなかった
1200MBのHDDを引っ張り出してOS入れてそれからメインHDDを見たら
ファイルが1個も無かった

いつの間にかHDD消去プログラムが実行されてた様だ、、、orz_
355名無し~3.EXE:04/12/22 19:36:17 ID:rZwXP5xY
ウィルス踏んでたんだろ。
356名無し~3.EXE:04/12/23 17:57:49 ID:NW+OLpPL
CDROMの読み込みが出来なくて困っています。
「コード39」と言うものが出るんですが、良く分かりません。
357名無し~3.EXE:04/12/23 19:27:53 ID:RbCETte/
>356
ドライバが破損していることを示すエラー コード 39
358名無し~3.EXE:04/12/24 01:28:48 ID:FEYD5O3C

なんか最近、うぷだてサイトエラー出て表示されん。

当方、XPSP1。
359名無し~3.EXE:04/12/24 14:33:39 ID:ZFK373yq
          o。_。_lコ<o>     |l≡≡≡|ミ|__。≠_〇o
 。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF|。 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|EEEEEEEEEEE|lll| .。+
  * o  o.   |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     。。oo  |l|FFFFFF | 今日は帰ったら・・一人でMステでもみるかな・・・・・
   /| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \
   |ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。   ∧_∧  |l≡o + +! + 。 〇   +
   lミl.」」.」〇 ++ +  (´・ω・`) o  〇 。 o  +   〇 。 +
  __〇___。_゚__/ ~つ と)____o______〇__o___。
  二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二

360名無し~3.EXE:04/12/24 19:08:41 ID:dx1afX5b
なんだAutomatic Updates開始させたのに動かないと
思ったら開始させた状態でも「自動」にしとかなきゃいけないんだな。
361名無し~3.EXE:04/12/25 08:39:51 ID:sfldOZvV
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB885836)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB873339)
Windows XP 用重要な更新プログラム (KB886185)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB885835)

何回もやってるけどインスコできねえええええええええええええええええええ
362名無し~3.EXE:04/12/25 10:58:45 ID:iGigcMZA
>361
何かエラー番号でてる?でてるならここを参考にしてみたら
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;884101
363名無しサンタ:04/12/25 16:29:31 ID:zO5QCDqT
ページ上でのUPdate出来ないっす・・・
まぁ、自動更新で出来るというおかしな結果だけどw

とりあえずage
364名無し~3.EXE:04/12/26 02:42:06 ID:VN2RQKfg
365名無し~3.EXE:04/12/26 08:44:54 ID:z9MmppKt
>>356
パケットライティングソフトとかを削除してない?
参考までに
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3Bja%3B314060
366名無し~3.EXE:04/12/26 16:25:06 ID:xKL5+KB0
KB886179、何度やっても失敗する……。
367名無し~3.EXE:04/12/26 16:31:36 ID:dFqpKAKW
デフラグすれば正常に更新できる場合があるけど参考程度に
368名無し~3.EXE:04/12/26 17:26:27 ID:fD28Cw4J
OS再インストールすれば正常に更新できる場合があるけど参考程度に
369名無し~3.EXE:04/12/27 05:28:09 ID:y/zDO4CC
失敗ってわけじゃないんだけど
さっき、重要な更新の通知が来たんで
いつも通りに、すぐ表示→自動で更新の確認・・としたら
更新はありませんだと。
たまにこんなことあるん?
7−8年間やっててはじめて。
370名無し~3.EXE:04/12/27 13:21:05 ID:DDGoH1Ht
>352氏と同様、XP-SP2で四つの更新が失敗します。
「エラーコード D0000006」 だそうです。
どなたかお助けを…
371名無し~3.EXE:04/12/28 01:18:15 ID:MYdkGiys
自己レスですが
て書いてよくみたら俺書き込んでないや

Windows Update でエラー番号 0x80070424 が表示される、のと、
自動更新をいくら有効にして適用押しても適用されてない、という
症状で、素直に

Windows Update でエラー番号 0x80070424 が表示される
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;891409

の通りやったらできました。
372名無し~3.EXE:04/12/28 21:41:12 ID:vGjYRqu7
PFWの設定で失敗する事もあるね。
373名無し~3.EXE:04/12/29 00:07:06 ID:Sa2yr4nL
既出だろうが、メモ用に残しておく。

WindowsUpdateがv5になってから、サービス
   ・Automatic Updates(自動)
   ・Background Intelligent Transfer Service(手動)
   ・Event Log(自動)
   の設定が必要になりました。
374名無し~3.EXE:04/12/29 00:34:28 ID:KbSfdzJ1
BITSは大切だな。
375名無し~3.EXE:05/01/02 19:30:59 ID:02USK3cl
先日ルーターを繋いだ所、windowsアップデートが出来なくなりました。
(インストールが失敗。エラー コード: 80246005 )
今までは「回線→ADSLモデム→PC本体」の接続できていたのですが…
ルーター側に何か設定が必要なのでしょうか?

OSはwindowsXP home(ver2002 SP1) IE6SP1を使用。
ルーターはコレガのCG-WLBARBV2
回線はADSL、プロバイダはぷららを使用。
セキリュティはノートンのNIS2004 (ノートンの更新はできています)

どうか、お願いします。
376名無し~3.EXE:05/01/02 21:06:53 ID:KnbTqhEo
377名無し~3.EXE:05/01/04 15:21:30 ID:2cMFjSaH
> XPsp1からsp2にUpdateしていると、「C:\Windows\AppPatch\drvmain.sdb が開いているか使用中のため〜」というメッセージが出てUpdateできません。
> ブラウザ以外のウインドウは閉じているのにです。
> いろいろ調べてみましたがどうしてもわからないのでどなたか教えてください。
> よろしくお願いします。

私も同じ現象がでました。全くわかりません(TT)
どなたか対処法をおしえていただけませんでしょうか。

よろしくお願いします。
378名無し~3.EXE:05/01/04 16:12:08 ID:rZ/7yO1j
省略されたエラーメッセージじゃなんともかんとも
379名無し~3.EXE:05/01/05 16:10:00 ID:VAv+5yqm
OS:XP
windouws updateで
Microsift .NET Framework 1.1 Service Pack1 を
インストールしようとしても、失敗して出来ません。
ちなみに、Framework 1.1 はインストール済みです。
どなたか理由や解決法を教えて下さると助かります。
よろしくお願い致します。
380??:05/01/05 16:39:20 ID:jnbuV//V
>>377
SP2導入前に・・・・を良く読む。
MSCONFIGどうたらこうたらと言う奴。
381名無し~3.EXE:05/01/05 20:50:29 ID:0Oai7Xjo
PC:IBM Thinkpad R40e
CPU:Celeron2.0GHz
MEMORY:384M
OS:Windows2000SP3→SP4

Windows updateにて
「KB828749」MS03-049 : Windows の重要な更新、
「KB828035」MS03-043 : Windows の重要な更新
が予期せぬエラーを起こします。

OSリカバリー後SP4を導入し、あらかじめダウンロードしておいた
更新プログラムを実行した直後エラーがでます・・・orz

何か解決法がありますでしょうか?
382名無し~3.EXE:05/01/05 21:00:45 ID:kHzENFs7
パソコンをつけたらデスクトップの画面が右にずれてて、左のほうが
3センチぐらい空白になっているんですが。
解像度を変えても左側が空白になってます。
レヂストも編集しましたが、スキンが戻っただけです

右下の時計とアイコンが見えません。
どーすれば治るのでしょうか?
383382:05/01/05 21:01:57 ID:kHzENFs7
あ、スレまったく違いますね すいません
384名無し~3.EXE:05/01/06 11:03:41 ID:kmr+6H5r
詩ね
385名無し~3.EXE:05/01/06 14:09:00 ID:FwKk0zzq
XP Homeを使っているのですが、おとついWindows Updateで
「ハードウェア用の更新プログラムを追加で選択」の
「Items Technology Co., Ltd. - Video - SAA7130 TV Card - Video Capture」
というのをインストールしたところ、不明なデバイスとして認識されないようになってしまいました。
「Items Technology Co., Ltd. - Video - SAA7130 TV Card - Video Capture」を
アンインストールしたいのですがどうすればいいのでしょうか。
システムの復元は使っていません。
386385:05/01/06 23:02:58 ID:E9Kh7nHG
age忘れました。
387名無し~3.EXE:05/01/07 02:51:13 ID:lVjsA2Qo
>385
1. ドライバのロールバックをする
2. ドライバをいったん削除→メーカー提供のドライバをインスコしなおす
3. メーカー提供のドライバを上書きしてみる

好きなの選べ。どうにかなるだろ。
388名無し~3.EXE:05/01/07 12:07:44 ID:Ixn9KD9q
>>387
いずれもすでに試しました。
バックアップが無いためロールバックできません。
ドライバは間違っていないはずなのに
「必要なソフトウェアを検出できなかったため、ハードウェアはインストールされませんでした」
と表示されてインストールできません。
389名無し~3.EXE:05/01/07 16:55:46 ID:ZH21QurM
>>388
OSクリーンインストールしろよ
390名無し~3.EXE:05/01/08 05:10:36 ID:Jf9bD1VC
年変わったからMS05-001からか。
391名無し~3.EXE:05/01/08 11:50:18 ID:5XhuWVrx
------------------------------------------
2005 年 1 月の事前通知
最終更新日: 2005年1月7日
http://go.microsoft.com/?linkid=1812543
------------------------------------------

2005 年 1 月 11 日 (米国日付)、セキュリティ レスポンス センターは
以下のリリースを予定しています:

- Microsoft Windows に影響を及ぼすマイクロソフト セキュリティ情報 3 件
これらのセキュリティ更新プログラムに関する最大深刻度は「緊急」です。
これらのセキュリティ更新プログラムは再起動を必要とする場合があります。
392名無し~3.EXE:05/01/12 01:15:52 ID:m/XzCPsd
使用OS:WinXP SP2
自動更新にて「Windows XP 用重要な更新プログラム (KB886185)」がインストール出来ません。
また、マイクロソフトのダウンロードセンターから実行プログラムをダウンロードし、インストールしようとすると、
「セットアップエラー ASN1 タグの値が間違っています。」とメッセージが表示されます。

393名無し~3.EXE:05/01/12 06:29:41 ID:Y6E1S0bO
------------------------------------------
2005 年 1 月のセキュリティ情報
公開日: 2005/1/12
http://go.microsoft.com/?linkid=1839313
------------------------------------------
概要
====
新たに発見された Windows に関する脆弱性の情報です。(緊急 2 件、重要 1 件)
深刻度毎の詳しい情報は以下をご覧ください。
-------------------------------------------------------------
===緊急===
MS05-001 - HTML ヘルプの脆弱性により、コードが実行される (890175)
http://go.microsoft.com/?linkid=1839314
概要
HTML ヘルプ の ActiveX コントロールに存在する脆弱性により、
情報の漏洩または影響を受けるコンピュータ上で、リモートから
コードが実行される可能性があります。
影響
リモートでコードが実行される
影響を受けるソフトウェア
・Windows
394名無し~3.EXE:05/01/12 06:31:14 ID:Y6E1S0bO
===緊急===
MS05-002 - カーソルおよびアイコンのフォーマットの処理の脆弱性により、
リモートでコードが実行される (891711)
http://go.microsoft.com/?linkid=1839315
概要
カーソル、アニメーション カーソルおよびアイコンのフォーマットが
処理される方法に存在する脆弱性により、リモートでコードが実行される
可能性があります。
影響
リモートでコードが実行される
影響を受けるソフトウェア
・Windows
===重要===
MS05-003 - インデックス サービスの脆弱性により、リモートでコードが
実行される (871250)
http://go.microsoft.com/?linkid=1839316
概要
インデックス サービスに存在する脆弱性により、リモートでコードが
実行される可能性があります。
影響
リモートでコードが実行される

更新プログラム
==============
これらの脆弱性に対する更新プログラムを提供しております。技術的な説明、
回避策、よく寄せられる質問、更新プログラムについての関連情報については
各セキュリティ情報の Web サイトをご覧ください。
http://go.microsoft.com/?linkid=1839317

395名無し~3.EXE:05/01/12 12:59:36 ID:fBCLhLKs
Windows XP SP1です。
Windows Updateで「カスタムインストール」を押した後に以下のエラーが出ます。

エラーコード:0x800A0046

以下のページの対応策を行いましたが、問題は解決しませんでした。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;883810
http://support.microsoft.com/?kbid=883821

どなたか同じ現象or解決策わかりません?
BITSがぶっ壊れてるのかなぁ。
396名無し~3.EXE:05/01/12 13:06:53 ID:nBNHShgb
うpキター
397名無し~3.EXE:05/01/12 13:19:37 ID:I847OUZO
>>396
サンクス
398名無し~3.EXE:05/01/12 13:19:52 ID:UwCS3Ev0
>>395
Automatic Updatesのサービス切ってない?
399名無し~3.EXE:05/01/12 13:20:53 ID:UwCS3Ev0
>>395
ついでに>>373あたりを参照
400名無し~3.EXE:05/01/12 15:37:11 ID:fBCLhLKs
>>398
>>399
サンクス。

>>373は確認済み&問題なし。
解決しないので困ってます(´・ω・`)

ちなみに、ダウンロードセンターからパッチをダウンロードして適用はできます。
401名無し~3.EXE:05/01/12 15:39:29 ID:JH8uQygk
DownloadCenterから入れることができるならそれでいいじゃん。
PHS接続な俺はV5が重すぎてWindowsUpdate使ってないし。
402395:05/01/12 17:38:37 ID:fBCLhLKs
自分のPCならいいんですけどね。
他人のPCなので、Windows Updateサイトからダウンロードできるようにしてあてたいです。
403名無し~3.EXE:05/01/12 17:42:19 ID:OhMVap6O
>>395
今試してみたが、ウチのXP SP2も「カスタムインストール」からうpできない…
404403:05/01/12 17:44:19 ID:OhMVap6O
もう一度やってみたら成功したよヽ(`Д´)ノ
405名無し~3.EXE:05/01/12 22:04:41 ID:Na84o2R8
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB890175)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2005 年 1 月 (KB890830)

のインストールが失敗になるよ〜
406名無し~3.EXE:05/01/12 22:12:36 ID:qalYy9Ts
>>405
そんなのよく使ってみる気になるな
407名無し~3.EXE:05/01/12 22:55:48 ID:O0d/WmuQ
今日最新4つばかりインストール、再起動したら、
BIOS-WINロゴ-ブラックアウト-BIOS・・・を
えんえんと繰り返すようになってしまいましたOTL
誰か対処法を教えて頂けませんか?
408名無し~3.EXE:05/01/13 06:54:57 ID:fXF4UczL
05/01/12のWindows Updateで
4つのセキュリティ更新の内、高速でもカスタムでも下の3つに失敗

• MS05-001: HTML ヘルプの脆弱性により、コードが実行される (890175)
• MS05-002: カーソルおよびアイコンのフォーマットの処理の脆弱性により、リモートでコードが実行される (891711)
• MS05-003: インデックス サービスの脆弱性により、リモートでコードが実行される (871250)

Microsoft セキュリティ情報センターのトピック
〔2005 年 1 月のセキュリティ情報〕からダウンロードを試みるが、
(セットアップエラー)
Update.infの整合性を確認できませんでした。
暗号化サービスがこのコンピューターで実行されていることを確認してください。

俺は何をどうすりゃいいんだ
409名無し~3.EXE:05/01/13 07:27:51 ID:Kea85Bmp
410 :05/01/13 10:11:43 ID:/LXJ8emw
>>408
暗号化サービスがこのコンピューターで実行されていることを確認すればいいんだよ。
411名無し~3.EXE:05/01/13 10:47:02 ID:xsGuo1PG
Microsoft Windows Malicious Software Removal Tool を実行するとエラーが表示される
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;891717
412名無し~3.EXE:05/01/13 14:17:13 ID:xsGuo1PG
何度かためしたけどダウンロードのところでひっかかるみたいで
インストールできない
413名無し~3.EXE:05/01/13 14:59:27 ID:Q6lKB6/U
悪質なソフトウェア駆除ツールのオンライン バージョン
http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=40458
414名無し~3.EXE:05/01/13 17:55:27 ID:ARr/k7Bx
Updateのサイトが開かないんですが。
415名無し~3.EXE:05/01/13 18:42:50 ID:8Kj7VVbw
最新版のセキュリティ何とかとソフト何とかを
アップデートしたら、ネットにつながるのが異常に重かったりして
メチャクチャ調子悪いんだが・・・・
前日の状態に復元してみても改善されんし・・・・
どないすりゃいいかのう・・・?
416名無し~3.EXE:05/01/13 19:12:44 ID:9r3V6OFD
408なのだが、
>>409 10さんの的確なアドバイスで

• MS05-001: HTML ヘルプの脆弱性により、コードが実行される (890175)
• MS05-002: カーソルおよびアイコンのフォーマットの処理の脆弱性により、リモートでコードが実行される (891711)
• MS05-003: インデックス サービスの脆弱性により、リモートでコードが実行される (871250)

の3種類インストール出来たよサンキュー
それにしても俺のサービスが悪かったんだな
これからはもっとサービスするようにするよ
バカバカ俺のバカ
417名無し~3.EXE:05/01/14 00:28:58 ID:LdnKafWp
SP2のインストールおよび一昨日の更新PGのインストール

InterNet Securityを常駐した状態では、ダウンロードはできたが
インストール中で停止した。
ただし、タスクマネージャ上は一晩経過しても実行中。
Auto-ProtectおよびInterNet Securityを無効にしても状態変わらず。
InterNet Securitの実行を起動時から手動に変更し再起動した上で
再度WindowsUpdateを実行したら、ダウンロード・インストールともに
成功した。

418名無し~3.EXE:05/01/14 15:38:24 ID:PW4kR4UQ
>>407
オレも似たような感じになったが、
セーフモードで起動させたらあっさり直ったよ。
今更遅いかもしれんが。
419名無し~3.EXE:05/01/14 17:13:47 ID:BoZswM0i
WindowsXPSP2でupdateのダウンロードに失敗します。
あまり使ってなかったPCなので今日の更新になってしまいました。
別のPCでは数日前にアップデートできているのでネット環境は問題ないと思います。
OSの環境もどちらも特にいじってないので同じと思います。
420名無し~3.EXE:05/01/14 17:15:28 ID:BoZswM0i
すいません↑の発言途中でした。
数日待てば出来るようになるのでしょうか?MSへの問い合わせのURLかメアドを教えて下さい
421名無し~3.EXE:05/01/14 18:03:31 ID:sZece1th
>>414
俺もUpdateを開こうとすると砂時計が点滅してなにか読んでる
・・割りに右上の[e]マークが動かないの連続で
やばそうなのでどうしようかとここにきたとこなんだが・・・
込んでるとこうなるっけ?
422名無し~3.EXE:05/01/14 23:41:07 ID:2tTqqL45
>420
ダウンロードしくじるなら直接拾えよチンカス。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=049C9DBE-3B8E-4F30-8245-9E368D3CDB5A&displaylang=ja
問い合わせ先教えろって時点で検索するとか
な〜んの自助努力もしないのが見え見えだがね。

お前の使ってるPC、メーカのサイトでBIOSやドライバやプリインストールアプリが
SP2で動作可能か確認したか? 最新版にするなりパッチ当てるなりしたか?
後からお前が勝手に入れたアプリはそれぞれのソフトハウスのサイトで確認したか?
な〜んにも考えてなさそうだが。
423名無し~3.EXE :05/01/15 01:19:52 ID:1rXvMSlo
>>422
おまえ親切だな
424名無し~3.EXE:05/01/15 01:28:58 ID:WbYqURZm
2004/12のセキュリティアップデートでオンボードサウンドチップが認識しなく
なってしまいました。

マザーはFIC VL-603でサウンドチップはYF715Eです。
OSはWindows2000pro+SP4です。

サウンド系の問題が無いか調べたらSONYのソフトで一部問題があってMS
から専用の対応パッチが出てましたが、それを入れてもダメで、それを抜いて
さらに元の(サウンド系に関係ありそうな)パッチを抜いてもダメでした。

一旦2004/11のパッチ当て状態まで戻すしかないか・・・orz
425名無し~3.EXE:05/01/15 11:40:05 ID:8ms8HdRC
orz ←これ使っても同情してもらえんよorz
426名無し~3.EXE:05/01/15 11:50:22 ID:8We9PI9S
or2
427名無し~3.EXE:05/01/15 12:02:58 ID:qz28X54J
                  __ __ __ __ ___        
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |    
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |       
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|      
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |    
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|    
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |   
.         /   / | ̄ ̄|  |.\/\/\. |    |  |__|/|   
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/| ̄|\/\/ .|__|/|    |  |  
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/\/  |    |  |__|/  
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|         
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            
  |__|__|__|__|/        |__|/ 





428名無し~3.EXE:05/01/15 13:06:12 ID:V/NGWMKP
windowsupdateうまくいきましたorz
429名無し~3.EXE :05/01/15 13:09:43 ID:1rXvMSlo
>>426
後ろから突きたい
430名無し~3.EXE:05/01/15 15:58:52 ID:oTkG72eZ
>>429
ごめん、ケツ穴だけは勘弁してくれ
431自分用メモ:05/01/15 16:34:48 ID:BdTO32UE
432名無し~3.EXE:05/01/15 18:13:43 ID:2BLa2S69
利用可能な更新プログラムを検索しています.....................................
.................................................................................................................
.................................................................................................................
..................................................................................................................
..................................................................................................................
...................................................................................................................
..................................................................................................................
..................................................................................................................
..................................................................................................................
.........................................................................................................._| ̄|○
433名無し~3.EXE:05/01/15 19:30:25 ID:zZxFa47x
IBM ThinkPadR32を
出荷時状態(WindowsXP Professinal Version 2002)に戻して
Updateしようとしたら

申し訳ございません
                    [エラー番号:0x80072EE2]
Windows Updateでエラーが発生したため、要求されたページを
表示できません。




申し訳ございませんじゃねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇっ!
434名無し~3.EXE:05/01/15 20:21:22 ID:3xYayFb5
>>432
俺のと同じ状況じゃないか。
なんだよ.........................................ってば。しかもフリーズするし
435名無し~3.EXE:05/01/15 20:29:00 ID:2BLa2S69
>>434
そう、キャンセルしようとすると
エクスプローラー応答しなくなるんだよなぁ
436名無し~3.EXE:05/01/16 01:35:09 ID:MUggTHAv
アップデート後にEドライブが認識されなくなりました
CDやDVDが再生されなくなった不具合は出てますか?
単に故障かもしれませんが(3年目のPC)質問させてください
437名無し~3.EXE:05/01/16 14:36:24 ID:APp998xp
updateしまくってたら、ログオンの時にユーザを選べなくなった・・・
ユーザ一人しかいないからどうでもいいんだけど、っていうか起動が早くなってむしろ嬉しいんだけど、
勝手にこういう事になるのはどうもなぁ
438名無し~3.EXE:05/01/16 17:00:42 ID:FTEXjOMe
890175が適用できない人へ

FlyakiteOSXが邪魔してるそうです。
アンインストールしましょう。
439名無し~3.EXE:05/01/16 20:48:54 ID:nYV8MMFz
当方MEを使っているのですがアップデートが正常に行われません。
具体的に言うと、アップデートを開始すると進行状況が表示されるウィンドウ
がでてきて、そこまでは良いのですが途中から作業が中断されて
「更新はありません」と書いてあるページに飛んでしまうのです。
どなたか改善方法をお教え下さい。
440名無し~3.EXE:05/01/16 22:45:41 ID:VfkkEO26
散々既出の0x80072EFDのトラブルですが、お願いします(Xp Home)。
@ http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/winupd.html#19
A http://support.microsoft.com/kb/875273/JA
B http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;836941
にある項目は、全て実行しましたが、一向に改善しません。
ただ、@に関しては、‘regsvr32 /u iuengine.dllのコマンドの実行’において、
『dllUnregisterServerエントリポイントが見つかりません』というエラー、
B に於いては、‘アップデートのアドレスを信頼済みのサイトに追加する’という項目で、
http://Download.Windowsupdate.com のサイトが追加でエラー
(別ゾーンにあるので、それを削除してから追加しろ、という旨)がありました。
・・・が、それに対しての対処方法がリンクが張られておらず、
また、それが原因かどうかも私には解りません。
この状況に関して、良い解決策があればご教示願います。
441名無し~3.EXE:05/01/17 09:57:57 ID:ox+jrNjW
>>440
自動更新でも無理?
自分は、それで解決したよ。
442名無し~3.EXE:05/01/17 18:26:34 ID:/CjPSyxP
updateしたらなんかフォント変わったぞ!
きもちわりー
443440:05/01/17 23:04:41 ID:3CTNfxge
>>441
返答遅れてすみませんが、再度お願いします。
自動更新は、システムのプロパティ内の項目で良いですか?
確認してみたら、選択肢の全てが半透明で、変更できないようになってました。
(‘無効’にチェック入ってます)
ひょっとしたら、この辺に原因があるのでしょうか?

444名無し~3.EXE:05/01/17 23:58:27 ID:IhRpKptD
WindowsXpですが、10個くらいのセキュリティ更新がみんな失敗します。
KB840987、KB841356、KB889293等です。
一晩かかってやりましたが、すべて失敗です。
なにが原因ですか?
445名無し~3.EXE:05/01/18 00:01:50 ID:ox+jrNjW
>>443
スタートからマイコンピュータを右クリック
プロパティの自動更新で有効にする。
システムのプロパティ→自動更新有効でも無理ですか?
446443:05/01/18 00:57:45 ID:+vA8DuZn
>>445
レス遅れすみません。
その方法でも無理でした。
システムのプロパティ→自動更新、は表示できるのですが、
同じようにその項目はいじれるようにはなってないようです。
447名無し~3.EXE:05/01/18 06:48:54 ID:5WeeU17j
>>446
もしsp2なら セキュリティ センターの、自動更新が有効になっているか確認して下さい。
448名無し~3.EXE:05/01/18 08:02:07 ID:pCXsUD5A
>>444
きみのパソコンが原因
449395:05/01/18 10:37:12 ID:nB0Ceu4w
>>440
エラー番号違うけど、これやってみ。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;875272
450名無し~3.EXE:05/01/18 11:30:24 ID:/ee2uP2f
昔、840987や834707が不具合の原因にあると見てずっとインスコしてないんだけど、
インストールしたほうがいいの?
451名無し~3.EXE:05/01/18 11:56:24 ID:GRbp45JX
>>450
プログラムの追加と削除を見たら840987はあるけど834707というのはありませんでした。
ちなみにXP Home SP1で特に問題は起きてません。

これを見ると840987って入れておかないとまずいんじゃないんですか?
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS04-032.asp
452名無し~3.EXE:05/01/18 19:29:09 ID:fKTyCVcb
Windows Updateにて、下記の更新プログラムのインストールが何度やっても失敗となります。

Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB873339)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB885835)
Windows XP 用重要な更新プログラム (KB886185)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB885836)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB890175)

使用OSは、WinXP SP2です。
自動更新をON/OFF、どちらにしてても同じです。
どなたかお助け下さい<(_ _)>
453440:05/01/18 21:41:19 ID:+vA8DuZn
レスどうもです。
>>447
pc環境書き漏れすみません。
当方は、 XP Home Edition Version 2002 使ってるです。
>>449
やってみたけど、改善されませんでした・・・。
454444:05/01/18 21:51:06 ID:ynQu32Jw
解決しました。
バックアップから戻すと、不具合がでることが
あるそうです。

http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/winupd.html#1409
この現象は、特定の Hotfix などを適用後、システムの復元を行なった場合に発生す
ることが確認されています。
455444:05/01/18 21:52:04 ID:ynQu32Jw
>452
454を試してみてください。
456名無し~3.EXE:05/01/18 23:48:41 ID:rWsvNeIY
>>454
更新日9月になっているだろうよ
SP2はメーカーサイトにアップデートがあったら、
BIOSの更新しとくのは、この時点では既に常識だったぞ
誰でも知ってるぞ
457名無し~3.EXE:05/01/19 03:48:47 ID:Vs/BAG8s
勘違いしてたぜ 2003.09.12 じゃねえかよ ククッ
458名無し~3.EXE:05/01/22 00:04:57 ID:YArjTIXe
>452
ウチも同じ状況になりました。
OSはXP SP2です。
>454を試しても状態変わらず・・・
何が原因?
459名無し~3.EXE:05/01/22 00:22:29 ID:oVnb4dM+
そこに書いてあること全部確認したか?
460名無し~3.EXE:05/01/22 00:24:05 ID:BtRtAFSx
>>452
常駐ソフトが動いてませんか?
自分もSP2をインストールした後、Internet Securityの起動を停止させない
と、更新プログラムのインストールができなくなった。
この時、単にInternet SecurityのAuto-Protest等を無効にしただけではダ
メで、起動方法をシステム起動時から手動に変更した上で、システムを再起動
しています。
もし、これに該当していたら試して下さい。
他のセキュリティソフトでも同様かなと思える・・・。
461名無し~3.EXE:05/01/22 17:39:03 ID:T8EZ9Pz2
Windows Updateが出来ない 

ネットワーク ポリシー設定により、Windows Update を使用して、 
コンピュータに更新プログラムをダウンロードおよびインストールできません。  
間違ってこのメッセージが表示されたと考えられる場合は、 
システム管理者に問い合わせてください。 
[エラー番号: 0x8DDD0003]  

「ネットワーク ポリシー設定により、Windows Update を使用して、 
コンピュータに更新をダウンロードおよびインストールできません」というエラー メッセージが表示されます。 
このエラーは、システム管理者が "Windows Update のすべての機能へのアクセスを削除する" 
 グループ ポリシーを有効にしている場合に発生します。  

ネットワーク ポリシー設定て何処にあるの? 
XP 
462名無し~3.EXE:05/01/22 17:48:05 ID:oVnb4dM+
初心者板で聞け
463452:05/01/22 22:32:48 ID:/2MRbZ2S
>>460
「ウイルスバスター2005」を使用しています。
タスクマネージャにて実行中のアプリを全て停止させて(IE除く)、
Updateインストールを実行させてみても駄目です。
なお、>454に書いてある方法も試してみましたが、変化ナシでした。

実は>392で書き込んだ者なのですが、相変わらずマイクロソフトのダウンロードセンターから
実行プログラムをダウンロードし、インストールしようとしても、
「セットアップエラー ASN1 タグの値が間違っています。」とメッセージが表示され、インストールが出来ません。
ググっても該当するような情報も見当たりません。

SP2をアンインストールしようと思っても、コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」に
表示されないので、それも出来ず、お手上げ状態です。



464名無し~3.EXE:05/01/24 06:17:53 ID:+0ebMeD+
proxycfg なんて初心者にはわかんないよ(´・ω・`)
465名無し~3.EXE:05/01/28 08:56:24 ID:DXr18JCL
Windows 2000 SP4環境ですが、今日インストールしたWindows Update で起動時にブルースクリーン STOPとなりました。
修復してから正常に起動しましたが、再度Windows UpdateでHotFixを導入するとブルーで止まります。
466名無し~3.EXE:05/01/28 22:26:56 ID:6AdDI7hb
2000proですが、IE6をダウンロードしてから、
警告の「ポーン」の音が本体から出る「ビー」に変わったんですよ。

IE6をアンインストールしても直んないんで
一緒に取ったUpdateになんかあるんじゃ無いでしょうか。
467名無し~3.EXE:05/01/29 05:18:16 ID:N+ZCM1lf
>466
あれ〜どこだっけかなぁ?
コンパネのサウンドだかユーザー補助だかに「エラー音に本体BEEPを使用する」
見たいな項目があったような記憶があるんだが…今の自分の環境じゃ見つからなかった。


と思ったらこんなの見っけ
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#643
これで治らんか?
468名無し~3.EXE:05/01/29 18:44:46 ID:XtMQKbR5
Windows Updateのページがエラーが出て開けないのですが、
解決方法ありませんか?

マイクロソフトのエラーが出て開けない場合
という所の方法試してもダメなんです。
469名無し~3.EXE:05/01/31 15:37:35 ID:7W1YVgpN
>>468
IEの死亡
470名無し~3.EXE:05/02/04 14:46:51 ID:O+GclRrD

MS、月例パッチ13本のリリースを予告--うち2本は「緊急」レベル
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20080487,00.htm

 Microsoftが来週、月例のパッチリリースを行う計画だ。
そのなかには、Windowsの脆弱性を修正する9本のパッチも含まれる。

Microsoftによると、今回リリースされるパッチの数は合計13本で、
そのうち2本が緊急レベルの問題に対処するものだという。
緊急レベルに分類されたパッチのうち1本は、OfficeとVisual Studioに
関連する脆弱性を修正するもので、もう1本はWindows、
Windows Media Player、MSN Messengerに関する脆弱性に対処するものだ。
また、.Net Frameworkの「重要」レベルの脆弱性と、
SharePoint ServicesとOfficeの「警告」レベルの脆弱性を修正するパッチも登場する。

Microsoftのサイトによると、パッチは2月8日にリリースされるという。
同社は毎月第2火曜日に月例のパッチリリースを行っている。


471名無し~3.EXE:05/02/09 00:40:04 ID:sV9AQyNX
沈み杉
472もうすぐ月例パッチ:05/02/09 02:19:55 ID:wHPNhkkQ
さぁ、もうすぐ祭りの始まりだヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ

マイクロソフト セキュリティ情報の事前通知
2005 年 2 月 8 日 (米国日付)、マイクロソフト セキュリティ レスポンス センターは以下のリリースを予定しています:
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/advance.mspx
473名無し~3.EXE:05/02/09 09:44:32 ID:W+oAxL+5
今回の自動でやらんほうがいいかも
MS05-004 ASP.NET
.NETFrameworkのどれが入ってるかの判定はこけそう。
自分で把握して手動がおすすめ。
C:\WINDOWS\Microsoft.NET\Framework

今回の厨房がまた騒ぐ
MS05-008 Shell
SHEL32.DLL。Windowsの外見書き換えて喜んでる奴はこける。
COMCTLも書き換わる。失敗するやつはスキンスレに隔離。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1104816930/

今回の超大物
MS05-012 OLE・COM
Windowsの根本とも言えるコンポーネントの書き換え。
Kernel並に気合を入れろ。しくじったら全てをあきらめろ。

今回のいつもの
MS05-014 IE累積
言わずもがな。
474名無し~3.EXE:05/02/09 10:57:28 ID:0CDYDCOE
98でupdataしたら、再起動後にexplorerのエラーが出るようになりました。
こんな時はどう対処すればいいのでしょうか?
475名無し~3.EXE:05/02/09 11:10:02 ID:Q5DZUvel
再インスコ
476名無し~3.EXE:05/02/09 12:21:30 ID:0t+osjXa
>>473
コケました。
しくじりました。
477名無し~3.EXE:05/02/09 12:47:06 ID:PMglWmF3
>>476
詳しく
478名無し~3.EXE:05/02/09 13:13:42 ID:yIEr8kwq
今回の月例パッチを当てようとupdateサイトに行って
インストールしようとしたんですができませんでした。

カスタムインストール→他の更新プログラムを確認する→
→優先度の高い更新プログラムの確認でパッチ一覧が表示される→
→全部チェックを入れたまま「更新プログラムのインストール」をクリック→
→更新プログラムのインストール画面で「インストール」をクリック→

これで、一瞬ダウンロード画面が出てその後以下の画面になります。

-----ここから----
更新を正しくインストールできませんでした。

次の更新はインストールされませんでした
Microsoft .NET Framework, Version 1.0 SP3 日本語版用セキュリティ更新プログラム (KB886906)
Microsoft .NET Framework, Version 1.1 Service Pack 1 用セキュリティ更新プログラム (KB886903)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB888302)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB890047)
Windows Media Player 9 シリーズ用セキュリティ更新プログラム (KB885492)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB885250)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB891781)
Internet Explorer 6 Service Pack 1 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB867282)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB888113)
Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2005 年 2 月 (KB890830)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB873333)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB839645)
-----ここまで-----

XP Home SP1、IE6.01
念のため、ファイルとcookieと履歴の削除をしてOS再起動して
再挑戦して見ましたが状況は同じです。
これの理由がわかる方はいらっしゃいませんか?
479名無し~3.EXE:05/02/09 13:17:21 ID:yIEr8kwq
補足
今までアップデートに失敗したことはなかったので、気にしていなかったのですが
常駐ソフトが悪さをしているのかと思い、タスクトレイに表示されるもの、
ウィルスバスターなど全て切ってみたのですが駄目でした。
480名無し~3.EXE:05/02/09 13:45:03 ID:yIEr8kwq
あげるのを忘れてました。すみません。
481名無し~3.EXE:05/02/09 13:47:09 ID:qHjeWo+1
>>478
かわいそう。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
誰か助けてあげてよ〜
482名無し~3.EXE:05/02/09 13:51:39 ID:B/n1CaFc
ダウンロードセンターで手動でいれるとか
483名無し~3.EXE:05/02/09 14:01:45 ID:Fk5YlFV/
>>478
俺漏れも〜
ダウンロード画面が出た瞬間に失敗する。
前回は2本だけこの現象になったから手動でパッチ当てたけど、
今回は全部なったから面倒でやってられん。
484名無し~3.EXE:05/02/09 14:19:09 ID:TcmsJB/2
IEの設定全部見直せとしか。
手動で全部入れられるという代替手段がある以上かわいそうとも思わんが。
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms05-feb.mspx
俺はそもそも最初から全部手動。AirEDGEだと重いんだよWindowsUpdateV5。
485名無し~3.EXE:05/02/09 14:26:50 ID:P+fME1GM
オミトロンやアンチウイルスなどの常駐を切り、
インターネットオプション→接続→LANの設定→LANにプロキシサーバを使用する・・・のチェック外す。
インターネットオプション→詳細設定→HTTP1.1設定→プロキシ接続でHTTP1.1を使用する・・・のチェック外す。

これでとりあえず、UP DATE失敗してたのが、成功した。
486名無し~3.EXE:05/02/09 14:59:22 ID:i7yA0gv6
>>483
セキュリティ中でリセット
487478:05/02/09 15:07:11 ID:yIEr8kwq
レスありがとうございました。
手動でインストールというのをやってみました。
ダウンロードセンターで1個1個検索してDLしてインストールして再起動して…orz
自動アップデートのありがたさをヒシヒシと感じております。

ところで>>478にあげたパッチの内10個までは見つけられたのですが
Microsoft .NET Framework, Version 1.0 SP3 日本語版用セキュリティ更新プログラム (KB886906)
Microsoft .NET Framework, Version 1.1 Service Pack 1 用セキュリティ更新プログラム (KB886903)
の2個だけが検索しても見つかりません。
これはどこにあるのでしょうか。

>>484-485
IE設定等、確認して見ましたが特に問題はなかったです。
これだけのためにOSをリカバリするのも面倒なので
次回Windowsupdateができないようならまた手動インストールであきらめることにします。



488名無し~3.EXE:05/02/09 15:23:08 ID:nUo3nTDi
>>478
.Net1.1 はソフトウェア更新にない?

何度もUpdate失敗するなら、起動時F8で、ネットワーク+セーフモードで
起動してUpdateしてみては?
そこまで追い詰められたことないから出来るかどうか分からないが。
489478:05/02/09 15:32:12 ID:yIEr8kwq
>>488
http://www.microsoft.com/downloads/search.aspx?langid=13&displaylang=ja
ダウンロードセンターで探したところ、ここにはないみたいなのですが
どこか他の場所にあるのでしょうか。
490名無し~3.EXE:05/02/09 15:55:53 ID:N3vYCTF3
>>478
っていうか〜 .NET1.1入れてるんだったら.NET1.0 SP3要らないじゃん

.NET Framework 1.1 Service Pack 1 ASP.NET セキュリティ アップデート
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=8ec6fb8a-29eb-49cf-9dbc-1a0dc2273ff9&DisplayLang=ja
491478:05/02/09 16:19:28 ID:yIEr8kwq
>>490
上のほうはインストール不要なものだったんですね。
Windowsupdateで個々に検出(?)されるプログラム一覧にそのパッチがあったので
てっきり入れなくてはいけないものだと思ってましたorz
レスありがとうございました。
492名無し~3.EXE:05/02/09 16:22:36 ID:0DssyrKZ
493名無し~3.EXE:05/02/09 16:41:21 ID:j0VEJ0bp
今回の月例パッチを当てて、再起動したところ、ログイン(クラシックログイン設定です)画面が
いつまで立ってもでてこなくなり、ログインができなくなりました。
セーフモード、前回正常構成適用いずれも無理で手も足も出ない状態になりました。
参考までに環境は以下の通り
OS: Windows XP Professional SP2統合版クリーンインストール+いままでのWindows Update
M/B: GIGABYTE GA-8IPE1000 Pro2, VGA: ATI RADEON 9200SE
CPU: Pentium4 2.6GHz (定格周波数動作)
Memory: PC3200 DDR 512MB*1, HDD: UltraATA133 160GB*2, Opt:LG GSA-4040B
Cap: Canopus MTV2000, Aud: SoundBlaster Audigy2 NX (USB2.0接続)

ログイン不可とは相当な現象なので、適用ははっきりいって奨められません。
494名無し~3.EXE:05/02/09 16:54:45 ID:0DssyrKZ
お前だけ。
圧倒的大多数がうまくいってる。
495493:05/02/09 17:02:20 ID:j0VEJ0bp
>>494
そうかもしれません。でもOSをクリーンインストールしてまだ4日しか経ってないんで、
環境としては安定しているはずです。
もしかしたら上述のハードウェアいずれかと相性がでているのかもしれませんので敢えて報告
しました。
「はっきり言って奨められません」という表現はきつかったかもしれません。
#ただ自分のPCはWindows再インストールする羽目になりそうです
496名無し~3.EXE:05/02/09 17:14:08 ID:tIE6i/ii
コモンダイアログ内でのD&Dでのファイル移動が出来なくないですか?
497名無し~3.EXE:05/02/09 17:27:32 ID:0DssyrKZ
メモ帳のファイル開くで何ともない。XPSP2。
今回COMCTLはSHELLついでに書き換わるがCOMDLGは書き換わらないぞ。
498名無し~3.EXE:05/02/09 17:38:31 ID:CEzFesD5
>>478
今更だけど。。。

そんな時の直リンスレじゃないのか?
ウィンドウズ関連ファイル直リン倶楽部 其の7
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1099752705/339
499名無し~3.EXE:05/02/09 17:39:30 ID:i7yA0gv6
>>493
修復インストールでもすればいいだけ
500478:05/02/09 17:48:53 ID:yIEr8kwq
>>498
そんな便利なスッドレがあったとは_| ̄|○

スレ住人のみなさま、大変お世話になりました。
本当にありがとうございました。
501493:05/02/09 18:06:35 ID:j0VEJ0bp
>>499
修復インストールもだめでした。
修復インストールで青い画面のファイルコピー第一段階が終わって、再起動すると止まって
しまいます。
クリーンインストールして、直後の状態でWindows Updateのパッチ適用を試してみます。
502名無し~3.EXE:05/02/09 18:57:56 ID:6ivwsabl
>>498
そうそう 漏れは朝一で頂いてきたよ。
503名無し~3.EXE:05/02/09 23:16:36 ID:njc6CN82
>>493
つーか自作統合ディスクじゃなく素直に純正ディスクからSP2当ててから
各種パッチあててみれば?
504名無し~3.EXE:05/02/10 08:14:41 ID:NxiPRTdP
プリンタサーバ経由で印刷が出来なくなったぞ
505名無し~3.EXE:05/02/10 10:19:12 ID:xUuZ+CJp
>>493
BIOSじゃね?
506名無し~3.EXE:05/02/10 15:25:00 ID:/iUARfOZ
sp1だけどupdate一覧が1個も出ないぞ!
履歴は1月13日で終わってるぞ!
507名無し~3.EXE:05/02/10 16:00:21 ID:vtkhm9SI
自動うpデートなんか1年前から成功しとらん
全部手動だわ・・・この欠陥OSが!!(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻

508名無し~3.EXE:05/02/10 16:17:39 ID:3NsUp6Ww
      ☆、,☆/
>>507 (`Д´((┻━━┻ =========ヽ(゚ε゚ ) ゲイシ
509名無し~3.EXE:05/02/10 22:27:20 ID:Qj4/mPd3
0x8DDD0003
510名無し~3.EXE:05/02/10 22:42:56 ID:+RTMtrjF
>>507
どんなヤヴァイ環境なのだろう・・・逆に興味あるw
511名無し~3.EXE:05/02/10 23:05:44 ID:Qj4/mPd3
グループポリーシー弄ったらなおった
いつ漏れがこんなモノを弄ったというのだ
512名無し~3.EXE:05/02/10 23:59:08 ID:T+pey5XF
>>483
>>507
http://support.microsoft.com/kb/822798/JA/

方法3
方法 3 : Catroot2 フォルダの名前を変更する

「C:\WINDOWS\system32\CatRoot2」フォルダの名前を
「C:\WINDOWS\system32\CatRoot2.old」等に変更し再起動。(管理者権限が必要)
自分はこのケースで成功するようになりました。
513名無し~3.EXE:05/02/11 00:42:56 ID:z45gELhH
0x8024402C


何回もやったがもう疲れた寝る。
氏ねよms
514名無し~3.EXE:05/02/11 13:12:40 ID:p8ivUADr
>>493
MS05-011 でプルースクリーンになるという情報が SANS に載っている。
ビデオドライバ周りの問題のようだが、報告されてるのは NVidia。
一読しても判らないけど・・・
http://isc.sans.org/diary.php?date=2005-02-10
515名無し~3.EXE:05/02/11 13:55:48 ID:2jPnC75s
MS死ねやあああああああああああああああああああ
516名無し~3.EXE:05/02/11 14:41:29 ID:yPAFni8q
MSは死ねません
517名無し~3.EXE:05/02/11 16:47:07 ID:vi7DOWl3
win2000使用中、今回のupdateを自動更新したところ
IEでやけに動作が重くなりました。
例:ヤフTOPから「メール」クリックすると
  いつもはすぐに画面が表示されるのに1分近くかかる
回線はADSL24M、update直前までは異常なしでした。
ヤフTOPやその他一般的なページの表示速度は普段と同じです。
http://windowsupdate.microsoft.com/
は真っ白で見れません…
updateの取り消し等は出来るのでしょうか?
518名無し~3.EXE:05/02/11 17:40:42 ID:34WFyFaw
xp homeで、今回のアプデしてから、IE開けなくなった
wmpも開けないしrealも開けないし、ネット使ってそうなの全部開けない
ついでに復元もヘルプも開けない、どないこっちゃねMSさん。
519名無し~3.EXE:05/02/11 20:04:56 ID:8ZYwfOi/
なんか、吉幾三の歌みたいだな。
520名無し~3.EXE:05/02/11 22:49:32 ID:dLHrn4g2
>>517
yahooが異常に重いんだとおもうよ。
うpしてませんけどその状態なってます今
521名無し~3.EXE:05/02/12 06:01:59 ID:f7xQa+fn
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MSxx-xxx.mspx
私だけでしょうか?。稀に↑にアクセスできずに↓になる。
ttp://www.microsoft.com/err/technet/security/bulletin/
522名無し~3.EXE:05/02/12 06:41:55 ID:qwKTvbfC
お前だけ
523名無し~3.EXE:05/02/12 09:32:35 ID:YYWm8eSm
Win2kをアップデートしたらメールが受信出来なくなりますた_| ̄|○
524名無し~3.EXE:05/02/12 10:59:45 ID:Uj0wpw2J
Outlook?
設定が消えたか、別の設定が作られてデフォルトになってるんだと思うよ。

とりあえず、OEは窓から(ry
525名無し~3.EXE:05/02/12 18:49:39 ID:RjAgofeI
[エラー番号: 0x80070017]
Windows Update でエラーが発生したため、要求されたページを表示できません。
問題を解決するには、次の情報を参照してください:

(;つД`) ここ数年ずっとこのエラー。
winXP Sp1なんですが、意味がわからんぽ。
526名無し~3.EXE:05/02/12 20:17:16 ID:Uj0wpw2J
>>525
それはつまり、ここ数年ずっとウェブ検索をしなかったということか?

とりあえず、PCを窓から(ry
527名無し~3.EXE:05/02/12 21:32:31 ID:occe7gaQ
>>524
すまん、ファイアーウォール外したら受信出来るようになったよ。
でも、ありがとさん。

つか、今まで大丈夫だっただけに盲点だった。
528名無し~3.EXE:05/02/12 23:27:52 ID:F9XdKHEX
http://windowsupdate.microsoft.com/
からリダイレクトしないんだけどどうしたらよいでしょうか。
BITSは更新したし、なんでかなああ。
http://v5.windowsupdate.microsoft.com/v5consumer/default.aspx?ln=ja
を直接入力すれば行くんだけど…
XPSP1 IE6SP2です
529名無し~3.EXE:05/02/12 23:28:39 ID:F9XdKHEX
sageちゃった
530名無し~3.EXE:05/02/13 14:24:31 ID:ZijQ95PC
.NET Framework 1.0, 1.1 の修正プログラムをインストールしようとすると
修正プログラムが例外を投げるせいでデバッガが起動する
だめだこりゃ
531名無し~3.EXE:05/02/13 22:27:54 ID:vpp1e+XK
Microsoft .NET Framework, Version 1.1 Service Pack 1 用セキュリティ更新プログラム (KB886903)
の失敗なら、
Microsoft .NET Framework Version 1.1(langpackも)
NET FRAMEWORK 1.1 Service Pack 1
を手動でインストールし直してから、やったらうまくいったよ。
532名無し~3.EXE:05/02/13 23:58:21 ID:WlPIFwKW
winXPです。

どうも今年の1月上旬あたりにアップデートしたら、それからPCが突然再起動されたりします。
何が原因なのかわからず、OSごと再インストールして、アップデートしましたが、またしてもいきなり再起動するときがあります。
このような現象の人いませんか?

533名無し~3.EXE:05/02/14 00:27:02 ID:7BOdNsMv
>>532
なんでソフト的な問題だと言い切れるわけ?
たまたまUpdateしたときにハードがおかしくなった、
ケーブル、カードなどなどのずれとかのせいかもしれんだろ
534532:05/02/14 01:25:18 ID:C0dTdj1c
再インストールした直後のときには突然の再起動は全くしませんでした。

アップデートを22項目くらいまとめてやったあと再起動したら、起動の音楽(ピンピロンピロンピンピンポン)の直後、プチッといっていきなり再起動が始まりました。。

明日はアップデートを1項目ずつやってみようと思います。
535ついつい:05/02/14 11:04:43 ID:C1i/qFBT
iuhist.xml を間違って削除してしまってからアップデートができなくなりました。
どうしたら良いのでしょうか?
どなたかお助けを・・・
536名無し~3.EXE:05/02/14 13:49:45 ID:5jpyW/j2
>>478 漏れもだよ。ドトネト1.0 SP3パッチが失敗すると、他のもぜーんぶ失敗扱い。

.Net Framework 1.0 を最初っから入れなおしてみたけど、なかなかてこずった。

1)1.0のランタイムのセットアップを行う
2)「すでにインストールされているのでできません」のメッセージボックス表示

 このとき、(ログインしてるユーザ)のテンポラリフォルダの中に、ファイルが解凍されている。

3)その状態のまま、SP2パッチのセットアップを行う
4)「netfix.msi」の存在するフォルダを指定せよ、というので、さっきのフォルダ
を指定する
5)うまく行って、SP2パッチが当たった。
6)SP3パッチを当てて、完了。
537名無し~3.EXE:05/02/14 13:53:15 ID:5jpyW/j2
ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/netframework/downloads/

ここの、
1)Microsoft .NET Framework 1.0a SDK、再頒布モジュール ダウンロード
 (.NET Framework 再頒布パッケージ ダウンロード(20.4 MB))
2)Microsoft .NET Framework 1.0 Service Pack 2
3)Microsoft .NET Framework 1.0 Service Pack 3
の順番。
538名無し~3.EXE:05/02/14 14:00:58 ID:5jpyW/j2
>>532 漏れの経験だと、電源スイッチの故障。スイッチのコードをぶった斬って、
2本を直結してつなぐようにしたら直った
539名無し~3.EXE:05/02/14 15:35:17 ID:d2k4j/gM
>>512
どうもです。
今回は手動でやっちゃったから、次またなったら試してみるよ。
540名無し~3.EXE:05/02/14 20:42:21 ID:Snhm5OZH
>>478
478さんまだいるといいんだけど、同じ症状が出たので報告を。
WinXPのサービス「Background Intelligent Transfer Service」を開始して
WindowsUpdateしてみて。うちのマシンは
Background Intelligent Transfer Serviceを開始することでUpdateできたよ。
541名無し~3.EXE:05/02/14 21:49:31 ID:gspRE3pl
XP Pro SP1を使ってるんですが、先ほどWindows Updateをしようとしたところ
「ページを表示できません サーバーが見つからないか、DNSエラーです」とでました。
マイクロソフト・ダウンロードセンターの「自動アップデート」「Windows Update」「Office 製品のアップデート」
にアクセスしようとしても同じでした。マイクロソフトのサポートページも見れません。
アンチウイルスソフトを無効にしても同じでした。それとMSNメッセンジャーのVerUPを求められるのですが
ダウンロードできませんでした。それはWindows Updateをするとできるようになると思うのですが・・・。
ちなみに他のサイトは普通に閲覧できます。どうしたらいいでしょうか?
542名無し~3.EXE:05/02/14 21:50:09 ID:gspRE3pl
ageるの忘れてしまいました
543478:05/02/14 23:41:29 ID:9D2rv6U6
こんばんは。478です。
手動でアップデートしたものの、やはりあきらめきれず
検索でアップデート失敗の対処法が書かれたページをいくつか発見し
それらを試しながら、ここの情報もチェックしていました。
以下、試したことを報告します。

まず、KB888302をアンインストールし、相変わらず自動ではアップデートできないことを確認。

最初に、簡単にできそうな>>540さんのほうを試してみました。
結果、>>478と同じく「更新を正しくインストールできませんでした。 」で失敗。

次に>>536-537さんのほうを試してみました。
Microsoft .NET Framework 1.0a SDK、再頒布モジュール ダウンロード
> (.NET Framework 再頒布パッケージ ダウンロード(20.4 MB))

「Microsoft .NET Framework (JPN) v1.0.3705 は既にインストールされているため、
さらにインストールすることはできません。」のメッセージボックスが出たまま
「Microsoft .NET Framework 1.0 Service Pack 2」をインストールしようとすると
下記のメッセージボックスが出てきて先に進めませんでした。
---ここから---
Windows インストーラ
Windows インストーラサービスでアップグレード修正プログラムをインストールできません。
アップグレードするプログラムがないか、または、アップグレード修正プログラムで
アップグレードするバージョンが違う可能性があります。
アップグレードするプログラムがこのコンピュータにあり、
アップグレード修正プログラムが正しいかどうかを確認してください。
---ここまで---
結果、こちらも失敗_| ̄|○

お二人とも成功したとのことなので、これで直る方もいらっしゃるのだと思いますが
私のPCでは駄目でした。↓続きます。↓
544478:05/02/14 23:42:51 ID:9D2rv6U6
最後に、検索で見つけたhttp://support.microsoft.com/kb/822798/JA/
を駄目元で上から順番に試してみることにしました。
(そもそもエラーメッセージなど出てないので、やるだけ無駄かなと思っていたのですが)

> 方法 1 : Edb.log ファイルの名前を変更する
> この問題を解決するには、Edb.log ファイルの名前を変更した後、プログラムを再インストールします。Edb.log ファイルの名前を変更するには、次の手順を実行します。 1. [スタート] ボタンをクリックし、[ファイル名を指定して実行] をクリックします。
> 2. [名前] ボックスに cmd と入力し、[OK] をクリックします。
> 3. コマンド プロンプトで次のコマンドを入力し、Enter キーを押します。
> ren %systemroot%\system32\catroot2\Edb.log *.tst

なんと、これが成功しまして、無事KB888302の自動アップデートできました。
今までどの方法でも駄目だったという方は試してみてはいかがでしょう。
545名無し~3.EXE:05/02/15 02:46:46 ID:M1tKeMEX
>>544
そんなものcatroot2ごと削除しちまえ
546名無し~3.EXE:05/02/15 10:22:28 ID:lQGNX6SO
昨夜、重要な更新があるって通知が届いたけど何もなかった・・・orz
547名無し~3.EXE:05/02/15 12:40:06 ID:goJjlnuu
WindowsXpSP2をアップデートして、再起動しようとしたら、
「シャットダウンしています」のところで固まって動かなくなって、
リセットしたら起動画面のプログレスバーがずっと止まったまま動かなくなって、
F8から最後に起動できた構成から〜でようやく起動できた。
今までアップデートで問題が起きたことはなかったんだけど。

nforce2で、SATAにシステムが入ってる。
548名無し~3.EXE:05/02/15 12:43:14 ID:goJjlnuu
というか、シャットダウンに時間がかかってるだけだったorz
今見てみたらちゃんと起動してた。
549名無し~3.EXE:05/02/15 12:50:11 ID:Vl8tOZHo
ウィン98SE使ってるんだけど、ずっと昔からアップデートしてるのに、1月末に
IBM human input software update released on October 01 2001.
が唐突にアップデート対象に入ってたから、ダウソ・インスコして以来、マウスカーソルがフリーズするようになった。

ショボいPCだから、容量を全体の半分(Cドライブ残り2G/5Gくらい、Dドライブ残り1Gくらい)まで減らしたけど、
フリーズまでの時間は完全にランダム。

それ以外は何ともないけど、マウスが認識されなくなる。
マウスはサンワ サプライの使ってるから、これが原因なのかなあ?
550549:05/02/15 12:57:24 ID:Vl8tOZHo
すみません、
>>290-291までのwin98SE版っぽいです…とりあえず「mouse suit」とやらのアンインスコだけしてきます…
551549:05/02/15 13:07:53 ID:+NdFi3fb
いまのとkろ、なおったっぽいです。
スレ汚しスミマセンデシタ。

つか、Me・Xp・98Se共通の障害なのか・・・
552名無し~3.EXE:05/02/15 16:03:51 ID:McZAfP7a
>>493
>>499

おいらも今回の月例パッチを当てて、再起動したところ、Windows 起動せず。
ブルー画面で STOP:0x0000007B INACCESSIBLE_BOOT_DEVICE と出やがった。

前回正常構成適用もセーフモードもNG。
HDDにインストールしていた回復コンソールも起動せず。
修復インストールも青い画面のファイルコピー第一段階が終わって、再起動すると
止まっちまって使えず。

そこで神様仏様の WindowsPE を使って CD-ROM から起動。
Cドライブにアクセスすると「ファイルまたはディレクトリが壊れているため
読み取ることができません」だとぬかしやがった。
どうやら NTFS のファイルシステムが逝かれちまってたようだ。
コマンドプロンプトで chkdsk c: /r を実行。
その後、Windowsを通常起動してみる。結果、無事復旧、損害なし。
今回も WindowsPE に救われた。
553名無し~3.EXE:05/02/15 16:52:10 ID:iNVSV4eY
0x80072F8Fエラー
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!

NTP同期してるってば・・・orz
554名無し~3.EXE:05/02/15 17:25:33 ID:wE6ppNqX
うちもINACCESSIBLE_BOOT_DEVICEに泣かされた。

WindowsUpdateとは違うけど、インテルのIDEドライバを入れて、アンインストした
あとの出来事。ハードディスクのドライバがなくなったからだな。
前回正常起動もコケたしセーフモードにも行けない。

修復セットアップしても、直らない。新規インストで上書きすると、ハードウェアの
設定のところでインテルのIDEドライバの何々が足りないというエラー。
無視してセットアップ完了してから、起動してみるとやっぱり青画面。

結局、ドライバ情報が書いてある windows\inf のoem**.inf, **.pnf というふたつ
のファイルをみつけて削除してから上書きインストールで直った。
**は適当な番号がつくらしい。外したいドライバがあったらこの手で行けそう。
555549:05/02/15 17:29:38 ID:sV0gie6Y
治ったかと思ったけど、ダメだ。
またフリーズする。
556名無し~3.EXE:05/02/15 17:33:18 ID:wE6ppNqX
デュアルブート環境作ってて心底よかったよ。
557名無し~3.EXE:05/02/15 17:35:29 ID:wE6ppNqX
マウスだけの問題なら、ビデオのハードウェアアクセラレーターをひとつ下げればいいんじゃ
ないの。
558549:05/02/15 17:58:48 ID:sV0gie6Y
>>557
ありがとう。とりあえず、マウス関連のツールを全削除した後、それも見てみたけど既に「なし」になってたよ。

これで止まったら、もうちょっとお手上げだなあ。
559名無し~3.EXE:05/02/15 23:38:34 ID:t66//DW0
適用は成功しましたが、地図サイトの地図画像上で
右クリック→コピー
をすると、IEが落ちる件です

Win2000Sp4上でエラー報告画面が出ました。それによると・・・

AppName: iexplore.exe
AppVer:6.0.2800.1106
ModName: mshtml.dll
ModVer: 6.0.2800.1492
Offset: 001ffae2

という情報が得られました。

ちなみにMS05-014を適用する前に、コピー→ペイントで貼り付けが出来たことを確認して
MS05-008、MS05-011、MS05-012、MS05-013、MS05-015をBATで適用
再起動後もコピー貼り付けは問題ありませんでした
ところが、MS05-014適用→再起動後に問題ハセーイ

今まで適用してきたIEの累積は企業向けRollupパケージ(KB873377→KB889669)を適用しています

560名無し~3.EXE:05/02/16 00:10:57 ID:y6gCohFx
561名無し~3.EXE:05/02/16 00:23:36 ID:mM5AWmZP
今度2代目自作するんだけど、思い切ってメディアなんとか2005買っちゃおうかな。
562名無し~3.EXE:05/02/16 00:31:36 ID:6Ppsnri0
ここは優しい奴多いな2ちゃんとは思えん
563名無し~3.EXE:05/02/16 00:46:38 ID:yj3HlX6H
XPでSP2にして以来、特定のサイトにしかアクセスできなくなって
しまいました。(ヤフー等)ヤフーでも検索まではできるんですけど、
リンク先に飛ぼうとすると表示されません。。SP2はずしたりも
したんですが、だめで、、、これってSP2のせいでしょうか?
それとも別のなにか??
564名無し~3.EXE:05/02/16 01:03:29 ID:pj4gSbJs
SP2のせいだったらSP2のやつみんなそうなるだろ。
565名無し~3.EXE:05/02/16 01:08:37 ID:W5oSGM/L
皆入れてるソフトがまちまちなんだからそうとも言えない。とにかくSP2は過去最悪のパックなことは間違いない。
566名無し~3.EXE:05/02/16 01:11:04 ID:VjKG5WWu
単にブラウザがオフラインになってるとか、セキュリティゾーン関係がおかしくなってるとか。
567名無し~3.EXE:05/02/16 01:25:21 ID:pj4gSbJs
普通のソフトは普通に動く。動かないのは行儀の悪いソフト。
ソフト側で対応するのが筋でしょ。
何のためにSP2一般公開前にデベロッパに対して
ベータ版(RC2まで出たと思う)と技術文書を提示してたのかと。
もちろん何もしないボンクラデベロッパも存在するし、
ベンダーが対応策をユーザに提示しても何もしないボンクラユーザもまた存在する。
568名無し~3.EXE:05/02/16 06:15:03 ID:gNVi2Q2q
>>559
MS05-014 を適用後、ホームページ上に表示されている画像をコピーすると Internet Explorer が強制終了する
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;894445

現象
・ページのソースで、コピーしようとした画像が、<input type="image" src="画像ファイルのパス”> という記述で指定されている場合に起きる

回避策
・ホームページ上の画像をいったん画像ファイルとして保存し、Microsoft ペイントなどの画像編集ソフトで開き、コピーをおこないます。

結論
・マイクロソフトがクソ
569名無し~3.EXE:05/02/16 07:01:37 ID:bgmaEvqA
>>568
お前のPCがもっと糞
570名無し~3.EXE:05/02/16 07:05:35 ID:dEPpLPLm
つかさ、IEってWindowsUpdate以外には必要の無いものだろ。

結論
・IEを使ってる奴はクソ
571名無し~3.EXE:05/02/16 09:29:46 ID:Gpa5aD0r
>>568
社員A:ペイントとかって標準であるけど、あまり使われてないよね? なんか寂しい。
社員B:じゃあ、ユーザーにもっと使わせるようにしよう。
社員C:お、いいね。そういや次回のUpdateで、IEに修正があるぞ。
一同 :決まりだな。
572名無し~3.EXE:05/02/16 10:00:00 ID:kifqJzS0
>>570
俺、素のIEはUpdateでも使ってない。
ごくたまにタブブラウザでの動作不良時に使うくらいで、後はほぼ動作確認用だ。
573名無し~3.EXE:05/02/16 13:47:43 ID:2upeoG05
つーかIEコンポを使うソフト使っても一緒だよ
574名無し~3.EXE:05/02/16 15:07:49 ID:Hkj96fuW
ついでにWin98でIE4がシェル統合されて以来
Explorer=InternetExplorerだけどな。
レンダリングエンジンのMSHTML.DLL消したら起動すらしねぇ。
575名無し~3.EXE:05/02/16 16:33:58 ID:Hkj96fuW
MS05-012 適用後に長い添付ファイル名が空白になる
http://support.microsoft.com/?kbid=894589
OfficeXP の Outlook2002
Office2003 の Outlook2003
576名無し~3.EXE:05/02/16 19:53:27 ID:MyhacgP5
>>563
Internet Explorer 6 で、リンクを新しいウィンドウで開けない場合の対処方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3bja%3b882868
577名無し~3.EXE:05/02/16 20:21:41 ID:ae3dYvS+
今月の始めくらいから
>>525
と同じ症状・・・

タスケテ・・・
578名無し~3.EXE:05/02/16 20:43:05 ID:MyhacgP5
579名無し~3.EXE:05/02/16 20:50:48 ID:w7rhVJ0L
Updateしてから、IEでファイルの保存ができなくなった、、、。
580名無し~3.EXE:05/02/16 21:05:58 ID:w7rhVJ0L
ごめん再起動したら直ってた。
581577:05/02/16 22:57:44 ID:ae3dYvS+
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/winupd.html#19
を信じていろんなソフトをアンインストしたが変わらず、、、

別にうpだてなんていらねえよ、、、orz
582名無し~3.EXE:05/02/17 03:51:42 ID:zKvrPrpa
更新の準備ができました。って毎回出てくるのですが、
何回やっても7個中1個しかインストール成功しません。
残りは何回やっても失敗します。
これはどうゆうことなのでしょうか。
分かる人が居たら教えてください。
583名無し~3.EXE:05/02/17 05:35:47 ID:BD0ms8N2
SP2入れました。ファイルの関連付けで面倒なことが起こった上に
解決策が見つからなかったのでSP2を削除しました。
削除したんですが、セーフモード起動時の黒い画面でよくみると
xpsp2って書いてありました。
起動してシステムのプロパティを見るとsp1です。
このPCはsp1ですよね?
584名無し~3.EXE:05/02/17 08:13:53 ID:nqTujarm
585名無し~3.EXE:05/02/17 22:09:00 ID:zKvrPrpa
更新の準備が出来ました。
これらの更新をインストールするには、ここをクリックしてください。
ってでるのにインストールできません。
何故なんでしょう・・
586名無し~3.EXE:05/02/17 23:44:20 ID:R5oldUwr
ログは読んだのか?
587名無し~3.EXE:05/02/17 23:44:50 ID:R5oldUwr
検索もしてみたか?
588名無し~3.EXE:05/02/17 23:56:27 ID:uHLVirix
参考になるか分からんが、俺の自己解決した方法を貼り付けておく

IE 6 でWindows update する場合は、串刺してるとエラーが出るかIE自体固まることがある
串刺したままの設定で、うpだてサイトにアクセスする方法

1. IE を起動し、[ツール] - [インターネットオプション] をクリック

2. [接続] タブの[LAN の設定] をクリック

3. [プロキシサーバー] の[LAN にプロキシサーバを使用する] にチェックを入れて[詳細設定] をクリック
(串の設定が済んでいれば、すでにチェックが入っている)

4. 開いた設定画面の一番下の[例外] に http://*.microsoft.com と Windows Update を登録

4. OK - OK - Ok でIE を再起動する
(セキュリティタブは変更無しでOK)

私はこれでうまくうpだてが成功したが、個々の環境によっては成功しない場合もあるかも
589588:05/02/18 00:02:42 ID:uHLVirix
あっ、貼り付けるスレ誤爆った orz
590名無し~3.EXE:05/02/18 01:25:39 ID:lBwtGE8c
CDROMでもらった方が確実だと思わないか?
591名無し~3.EXE:05/02/18 07:12:30 ID:ZSBRbttC
自動更新でダウンロードされたファイルってどこにあるんだろう(´・ω・`)?
592名無し~3.EXE:05/02/18 07:13:47 ID:ZSBRbttC
書き忘れ:
ダウンロード自体はうまく行くんだが、インストールでこける…
593名無し~3.EXE:05/02/18 08:37:42 ID:k2eJA8xv
がいしゅつ
594名無し~3.EXE:05/02/20 10:55:26 ID:qh8c6Wq5
Outlook Express6 (KB837009)
何回updateしても出てくるんだが、どうしてこうなるの?
ttp://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up13074.png
再起動、IEキャッシュクリアはしました。
595名無し~3.EXE:05/02/20 11:56:35 ID:qoW0ul8A
IE6がすぐ落ちる。
XPです。OEMSP1ですがSP2にしても直らないしどうしてなんだろ。
596名無し~3.EXE:05/02/20 21:14:24 ID:avTgf8ix
[エラー番号0x80248009]によるエラーだったのですが「Windows Update のトラブルに関する技術情報」に載っていません。
そこで同系統のエラーと推察できる
[エラー番号0x80248013]に対する対処を行なったところ上手く行きました。

(ちなみに、その前に[エラー番号0x80248011]に対する対処も試みたのですが、
こちらは上手く行きませんでした。ご参考まで)
597名無し~3.EXE:05/02/20 21:16:40 ID:kat30pfV
598名無し~3.EXE:05/02/21 20:53:50 ID:2VMwFUBa
Windows Update WUWeb.dll ActiveX controlが壊れている可能性がある人へ
インストールしてあるのが壊れている場合だと、
アップデートサイトに行っても再度インストールされないので、
アンインストール後に再度ウィンドウズアップデートをした方がいいかも知れない
ファイルとレジストリの登録を削除するには、
regsvr32 /u C:\WINDOWS\system32\wuweb.dll
コマンドプロンプトでこれを実行する
599名無し~3.EXE:05/02/23 21:44:52 ID:KBG53cwP
Windows XP 用の更新プログラム (KB887742) 失敗 2005年2月23日 Windows Update Web サイト
Windows XP 用の更新プログラム (KB886677) 失敗 2005年2月23日 Windows Update Web サイト


失敗したんでしょうがないんでダウンロードセンターから落としてインストール
600名無し~3.EXE:05/02/23 22:04:08 ID:MFjYk8uF
アップデートしたら、いつものようにiexplorer.exeが応答無しになって再起動になったんだけど
「インストールされませんでした」と出ない限り正常にインストされてるよね?
601名無し~3.EXE:05/02/23 22:26:22 ID:8ydJC/rx
さっきの地震でうpだてが止まります太
602名無し~3.EXE:05/02/24 00:40:49 ID:L/0jzJKm
ライトコンバインをオフにしたら、再起動のトラブルがなくなりました。。
603名無し~3.EXE:05/02/24 07:00:26 ID:ObYeQT1W
Win XP Home のマシンで

Microsoft .NET Framework, Version 1.1 Service Pack 1 用セキュリティ更新プログラム (KB886903)

のアップデートが

アプリケーションで、ハンドルできない例外が発生しました。

でことごとく失敗してるんだけど、考えられる原因はなんでしょう?
604名無し~3.EXE:05/02/24 07:14:33 ID:wxKXWY/O
>>603
>>531で解決するかも
605名無し~3.EXE:05/02/24 11:30:12 ID:N6ay3Fyx
なんかキタと思ったら、SP2だった・・・
もう通知しない設定にしてたのに
606お母さん:05/02/24 11:48:22 ID:w52EUmIr
>>605
もういい加減アップデートしなさい!(命令)
607名無し~3.EXE:05/02/24 12:31:42 ID:XhIu5cIq
>>606
お願いだから、あと5分寝かせて・・・グゥ・・・
608名無し~3.EXE:05/02/24 12:46:36 ID:YNVjzMu+
そう言って、息子は永遠の眠りについた・・・PCの前で
609名無し~3.EXE:05/02/24 14:41:46 ID:lHh/OAyK
ナムナム
610名無し~3.EXE:05/02/26 01:42:01 ID:W/IDK1Q4
KB887742

KB886677
DLしようと思い
ダウンロードセンター開くと404なんですが落ちてます?
XP SP2 割れじゃないです
611名無し~3.EXE:05/02/26 12:52:42 ID:weKjfIky
>>610
串刺してない?
それともIEのレジストリがおかしくなってるかどっちかかな
612名無し~3.EXE:05/02/27 03:33:32 ID:fT/+MbPu
割れじゃないと自分から言うということは割れか
613名無し~3.EXE:05/02/27 08:23:24 ID:mlyYZAIY
でしょうな
614名無し~3.EXE:05/02/27 10:55:08 ID:Soel+TON
>>603
お前もか。俺もだ。
アンインストールも何も出来ない。(上に出てたCatroot2やnetfx.msiは試した。)

…v1.1.4322ディレクトリに、SHADOW872とかそーいうディレクトリある?
615名無し~3.EXE:05/02/27 11:46:11 ID:cNh9ftza
DownloadCenterから.NETFramework入れなおせよ…
616名無し~3.EXE:05/02/27 15:22:17 ID:Zv9w6zjN
>>615に同意
617614:05/02/28 00:59:47 ID:gFXEBZ3O
>>615
.Net1.1、こんな感じで入んないんです。
MSI (c) (10:04) [00:35:00:822]: SOURCEMGMT: Source is invalid due to missing/inaccessible package.
MSI (c) (10:04) [00:35:32:025]: Unable to create a temp copy of patch 'tmp89.tmp'.
[02/28/05,00:40:04] Install.exe returning 1635
サポートに電話して、駄目ならあきらめます。
618名無し~3.EXE:05/02/28 15:35:53 ID:9UQe7dF/
:;' /:/ `メ、 i: ハ: i: : ii:i ヽ: i: :ii; : : : :iヽ: :
i: :i: i: i/,ィ=ミヽi: iヽNi:i_`iL:H---i:i: ヽ
i: :i :i / {.iトgj:i ヽ! lルィ丁゙)‐ミ「!: :ii/: : i
;':/ヾム⊂つ'´     i:.;{iil1:ソ i:i:::i !: : i:
: i: /: iト        、,,ミニっ /i/゚: o i .
: i:/: : i    、`_      ̄/.:/: : : i: :
: /: .::ハ   ゙llllllル `ヽ    //. : :/! i: .    3日間いじりまくって
/: .::/:::/`、  lll/: : : : :} /〃:./: /i iハ!    結局 修復インストールしました! しました!
i. ::/i::/::::::i::ヽ`三ー 'ノ , イ/: /: /.::i i::::::
::::///::::::::i:::i:..ヽ---<::::/:::/: :/: : i iヽ::
619名無し~3.EXE:05/02/28 23:53:25 ID:3jeFFNU2
ゲキワロス
620名無し~3.EXE:05/03/01 03:40:47 ID:S2D45ReM
XP SP2入れてます。
Windows Updateで「高速インストール」を選択するとエラー0x800A0046が出ました。
ttp://support.microsoft.com/kb/883810/JA/
の対処法を試そうとしたのですが
>2. 画面左側の [ローカル ユーザーとグループ] をダブル クリックし、[ユーザー] をクリックします。
の[ローカル ユーザーとグループ]項目がシステムツールの中になく、
マイコンピュータ内を検索しても見つかりませんでした。
この場合、どのように対処すればいいでしょうか?
621名無し~3.EXE:05/03/01 04:38:03 ID:mWH0CRjY
まずはProfessionalを買ってくる
622620:05/03/01 11:35:30 ID:L4EFwcYF
>>621
回答ありがとうございます。
XP Professionalを導入すればユーザーグループを削除できるようになるんでしょうか?
623名無し~3.EXE:05/03/01 11:59:58 ID:lR+uFOcZ
>>620
じゃあ出来るようにしてやるか
regsvr32 /u C:\WINDOWS\system32\wuweb.dll
コマンドプロンプトでこれを実行する
C:\WINDOWS\SoftwareDistribution
このフォルダごと削除する
再起動後に、再度アップデートサイトに行く
制限付きユーザーでログオンしてるなんてふざけた事はやってないだろうな?
624620:05/03/01 13:58:29 ID:L4EFwcYF
>>623
やってみましたが
「DllUnregisterServerは失敗しました」
というエラーが表示されて実行できないようです。
SoftwareDistributionフォルダも削除できませんでした。
>制限付きユーザーでログオン
それはないです。
625名無し~3.EXE:05/03/01 14:57:13 ID:k5c5s/Zv
ここ読んでるとUpdateしないのが吉と思えるのですが、どうよ
626名無し~3.EXE:05/03/01 16:25:59 ID:oV0Beauu
>>624
なあるほど まともにインストールされていないと
C:\WINDOWS\system32\wuweb.dll
じゃあ、このファイルだけ削除

HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{6414512B-B978-451D-A0D8-FCFDF33E833C}
レジストリのこのキーを削除

C:\WINDOWS\Downloaded Program Files
WUWebControlClass
ついでにこれを削除

それで正常にインストールされるはず
627名無し~3.EXE:05/03/01 17:37:04 ID:II7fGNvG
XPSP2で何度やってもダウンロード失敗で即終了。
サポートセンターに聞いてプロキシはずしたりウィルスバスタはずしたり
SoftwareDistribution削除してもダメorz。
ログ見たら8024000cとか80070002とか80244018とか出てる
一体どうすりゃいいの?
628名無し~3.EXE:05/03/01 20:52:43 ID:Q9CPmO4n
検索くらいすれば?
629627:05/03/02 09:59:19 ID:A3JmCBF9
>>628
検索って見たらわかつた!!
フィルタリングソフト用のプロキシはずしても駄目だったが、
8024000cのエラー対応にあった
windowupdate.microsoft.com他をプロキシの例外に設定したら
動きました。お騒がせスマソ!!
630名無し~3.EXE:05/03/02 14:38:52 ID:q7cFMtZg
>>629
結局、プロキシ通してるんじゃん
ヘタレは余計な事しないで素で使え
631名無し~3.EXE:05/03/02 17:49:24 ID:RzJfOAFr
それ以前に、エラーが出たらまず検索してみろよ。と。
632名無し~3.EXE:05/03/02 18:59:45 ID:Ei8CaK0b
Windowsのアクティベーション変更、正規版ユーザーには影響なし
Microsoftは違法コピー対策の一環として、インターネット経由でのアクティベーションを中止したが、正規版ユーザーにとってはたとえ再インストールすることになっても問題ないという。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/02/news023.html

 Microsoftは米国時間2月28日、ネット経由のWindowsアクティベーションを中止する計画を実行に移した。
同社は、違法コピー対策を狙ったこの変更で正規ユーザーに問題が生じることはないと述べている。

 Microsoftは、Windowsがあらかじめインストールされたすべてのシステムに添付されるプロダクトキーの盗難件数削減を目指している。
これまでに、プロダクトキーが盗まれて違法コピーされたWindowsのアクティベーションに使われたために、Microsoftの顧客が問題に遭遇するというケースが何度か発生していた。
 「再販業者から、ネット経由のアクティべーションの中止を求める要望が多く寄せられた。

 このような場合、WindowsユーザーはMicrosoftのコールセンターに連絡し、いくつかの質問に答えなくてはならないことになる。
また、彼らはおそらく自分のシステムで動作しているのが盗品のWindowsであることも知らされることになるだろう、とBeemanは述べた。
 なお、Microsoftはこのプログラムの対象を全てのOEMに拡大する予定だと同氏は述べた。
633名無し~3.EXE:05/03/03 09:28:03 ID:t8NrghqS
>>632
プリインストールのパソコンに添付されているプロダクトキーは、
最初から無効化されていても、ほとんどのユーザーは使う事はないはずなので
特に問題が出る事もないであろう。
しかしこの内容からすると、通常販売のOEM版にも今後展開していくつもりのようである。
これが何を意味するかと言うと、通常販売のOEM版の差別化である。
既に購入した者も全て対象になるのであろう。
購入者全員、今後マイクロソフトを通しての電話認証では、
一気にクレームが出ない方がおかしいので、そんな手法を使うとは到底思えない。
未来永劫、箱物と同じ扱いであろう。
通常、同一のプロダクトIDでネット認証すると、マイクロソフト側では
そのパソコンのBIOSのシリアルIDで主に管理される。
年間4度までの変更が認められているので、最初にネット認証したのが正規購入者とすると、
その後4人がネット経由での不正認証を通過出来る事になる。
4度の変更が確認されたとすると、
この時点でそのプロダクトIDでは、以後120日間はネット認証は通過しない事になる。
同一のパソコンでのネット認証は、一定回数を超えるまでは通過するとマイクロソフト側は
公表しているが、実際は、その間にコピー物での他のパソコンからの不正認証が挟まれて
無効にされてしまっているユーザーが大多数なのであろう。
マイクロソフト側が現状で採る方法で何がまずいかと言うと、
マザーボードまでも変更する可能性のあるコアユーザーに対して、
4度までネット認証で通過させようとしている点なのである。
ここに、付け込まれる隙があるのである。
つまり、この手のユーザーに関しては、最初に変更した時点で電話認証に回して、
その際に解除制限回数を持った解除キーを発行して特別にネット認証出来るようにしてやれば
それでいいのである。
また、通常使用でのユーザーへの対応は、最初にネット認証したBIOSのシリアルIDを
無条件で以降通してやれば問題が出ないことになる。
これでどうでしょうか?
634名無し~3.EXE:05/03/03 11:06:39 ID:0+Fcmxvo
>>633
長過ぎる

誰か纏めてくれ
635名無し~3.EXE:05/03/03 12:13:02 ID:qZ9tf95M
> プリインストールのパソコンに添付されているプロダクトキーは、
ここまで読んだ
636名無し~3.EXE:05/03/03 13:05:38 ID:nH6UDwe/
0x80072F8F 時計がずれちょるらしい
時刻合わせてもだめ 
どしたらいいの?
637名無し~3.EXE:05/03/03 13:22:29 ID:nH6UDwe/
BIOSの時間がずれてたYO orz
638名無し~3.EXE:05/03/03 17:50:37 ID:e2hwOBYz
IBMのThinkpad X20とGatewayのデスクトップなんですが、WIN98SEから
アップグレードしたら、最初のOSの画面が小さくなってしまいました。
あちこち調べてみたのですが、対処方法が見つかりませんでした。どうしたら、
直るでしょうか。


639名無し~3.EXE:05/03/03 18:10:28 ID:azTSzWXB
>>638
Windows Update失敗したらageるスレ
640638:05/03/03 18:15:05 ID:e2hwOBYz
IBMのThinkpad X20とGatewayのデスクトップなんですが、WIN98SEから
アップグレードしたら、最初のOSの画面が小さくなってしまいました。
あちこち調べてみたのですが、対処方法が見つかりませんでした。どうしたら、
直るでしょうか。
641名無し~3.EXE:05/03/03 18:17:26 ID:pOj3fUvZ
>>638-640
ワロスwwwwwwwwwwwww
642名無し~3.EXE:05/03/03 19:36:15 ID:HJpd0N0l
>>640
乙彼、もう帰っていいよ
643620:05/03/03 21:11:30 ID:JmbhCPJq
>>626
無事に削除できました。回答ありがとうございました。
644名無し~3.EXE:05/03/03 21:55:11 ID:HJpd0N0l
>>626
C:\WINDOWS\Downloaded Program Files
WUWebControlClass を右クリック -> 更新

だけで済む話
645名無し~3.EXE:05/03/03 23:40:50 ID:t8NrghqS
>>644
はたしてそうだろうか?
646名無し~3.EXE:05/03/04 00:33:42 ID:UJ0dzCT2
.net framework の修正2個と IE の文字化け修正がインストールできなくて困っていたが
Visual Studio 2002 SP-1 を適用したらなぜかIEの文字化け修正がインストールできた
.net framework はいまだ例外が起きてインストール不可
647名無し~3.EXE:05/03/04 13:37:22 ID:mIIulN0i
MS、3月の月例パッチは「なし」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050304-00000013-zdn_ep-sci

 マイクロソフトによれば、2005年3月は月例パッチをリリースする予定はないという。
同社は3月4日、毎月第二火曜日(米国時間。日本では第二水曜日)に公開している月例パッチに関する事前通知情報を更新した。「新しいセキュリティ情報をリリースする予定はありません」という。
 ただしマイクロソフトでは、緊急の必要性があるパッチについては、定例スケジュールとは別に公開する方針を取っている。
648初心者:05/03/05 16:28:47 ID:4GFc607v
使用OSはWindows98SEです。

MS03-023 : Windows の重要な更新
HTML コンバータのバッファ オーバーランにより、コードが実行される
(823559:Mirosoft Windows用セキュリティ問題の修正プログラム)

WindowsUpdateでこの修正プログラムをダウンロードして、インストールが完了したと表示されました。
しかしWindowsUpdateサイトに戻ると、再び同じ修正プログラムの更新が利用可能になっています。
実際にはインストールされてないらしく、セキュリティチェックでもMS03-023を指摘されました。

インストールの履歴を見ると状態は成功と表示されています。
気付かずに昨年からずっと同じ修正プログラムをインストールし続けていたようです。

この不具合はどう対処すればいいでしょうか?
649名無し~3.EXE:05/03/05 17:31:10 ID:MaRCzzuI
>>648
初心者はPC初心者板へどうぞ
http://pc5.2ch.net/pcqa/
650648:05/03/05 21:13:43 ID:4GFc607v
初心者板でアドバイスをいただいたのですが
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/winupd.html
トラブルシューティングでも問題は解決しませんでした。
あきらめますので、スルーしてください。
誘導していただいたので、一応報告に来ました。
651名無し~3.EXE:05/03/05 23:22:49 ID:Mg48TB6v
Windows XP 以外の OS で、インストール済みの更新が何度も "更新の一覧" に表示されるこの問題は、コンピュータにインストールした更新が正しく登録されていない場合に発生することがあります。
http://support.microsoft.com/kb/884162/JA/
この問題を解決するには、一度、該当モジュールを [プログラムの追加と削除] または [アプリケーションの追加と削除] から削除を行った後、再度 Windows Update を行ってください。
652名無し~3.EXE:05/03/05 23:39:16 ID:8kFcIluP BE:9432432-
Outlook Express 6 Service Pack 1 の累積的な修正プログラム (KB837009)
ダウンロード サイズ: 1.9 MB, < 1 分
攻撃者がコンピュータ上のファイルを読み取ったり、プログラムを実行できるセキュリティ問題が
Microsoft Outlook Express に発見されました。この修正プログラムをインストールすると、
お使いのコンピュータを保護できます。インストール後には、コンピュータの再起動が必要に
なる場合があります。 詳細情報...

この項目は既に選択されています

WinME使用ですが、このアップデートができません。
手動で更新プログラムをDlして実行すると・・・
「この修正プログラムをインストールするには、Outlook Express 6.0 Service Pack 1が必要です。」
↑の様なダイアログが出てインストールできません。

どうしたらいいですか!初心者板やPC初心者板でスルーされました。
653名無し~3.EXE:05/03/05 23:44:02 ID:IX2ZzPYP
>652
解決方法、自分でパピコ?
654名無し~3.EXE:05/03/05 23:45:40 ID:cDBdyYcm
根っから根性悪そう
655名無し~3.EXE:05/03/05 23:48:52 ID:8kFcIluP BE:25152544-
>>653
バージョンのこと?
IEは6.0.2800.1106
OEは6.00.2800.1123
ですが何か!
656名無し~3.EXE:05/03/06 00:02:40 ID:WdXnZkuK
>655
更新プログラムが正しくインストールされたかどうか確認する方法 :
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS04-013.mspx
コンピュータにこの累積的な更新プログラムがコンピュータにインストールされたことを確認するためには、次のステップにしたがってください。

? Internet Explorer を起動し、[ヘルプ] を選択し、Internet Explorer の [バージョン情報] をクリックします。
[更新バージョン] のフィールドに Q837009 が表示されていることを確認して下さい。

657648:05/03/06 00:06:10 ID:LoT3BJVO
>>651
ありがとうございました。問題は解決しました。

一度、MS03-023を削除してみようと、色々なキーワードでドライブ内を検索したんですが
該当するものが見つからず、途方にくれておりました。

自分でスルーしてなどと言ってはみたものの
もしやと覗いてみれば>651様の一発回答。感謝しております。
今日は良く眠れそうです。m(_ _)m
658名無し~3.EXE:05/03/06 15:32:18 ID:3OV+zUHc BE:62880858-
>>656
>[更新バージョン] のフィールドに Q837009
インストールできないので当然ですが表示されていません。
659名無し~3.EXE:05/03/06 15:43:14 ID:hB8BqBhU
環境がよくわからんが、
印す子できないのは当然じゃ・・・・
660名無し~3.EXE:05/03/07 22:41:57 ID:qSdvPF0V BE:18864926-#
>>659>>652>>655参照。
>印す子できないのは当然じゃ・・・・
WinME+IE6.01SP1使用なのになぜ?
661名無し~3.EXE:05/03/08 01:53:15 ID:hISc2ujl
どういう理由で、その hotfix をインストロールしようとしているんダイ?
「累積的」の意味わかっているのかな?
662名無し~3.EXE:05/03/08 02:29:45 ID:HLxRki1t
windows UPDATEのTempはいずこですか?
663名無し~3.EXE:05/03/08 04:36:26 ID:SMzIdqEY
>>662
空き容量が一番多いドライブのルートにWUTempが作られる。
ただし、Updateが終わると自動的に削除される。
664名無し~3.EXE:05/03/08 05:00:13 ID:1ze3iNKY BE:18864162-#
>>661
>どういう理由で、その hotfix をインストロールしようとしているんダイ?
>「累積的」の意味わかっているのかな?
知らんけど、MSのサイトにはこうあるが・・・どうよ?↓参照。
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS04-013.mspx
Windows 98、Windows 98 Second Edition または Windows Millennium Edition
はこのセキュリティ情報で対応する脆弱性によって深刻な影響を受けますか?

はい。この脆弱性の、Windows 98、Windows 98 Second Edition または
Windows Millennium Edition の深刻度はいずれも「緊急」と評価されています。
↑ここまで。
665名無し~3.EXE:05/03/08 07:18:09 ID:006pyD9U
WUTemp
XPも2000もいっしょですよね?
2000のときは、普通にみつかったのに、
どこ探してもない
なぜだ?
ダウンロード中に探してるのに
666名無し~3.EXE:05/03/08 09:09:32 ID:4EpMaS/k
>>665
XPかよ
V5になってから仕様変更
C:\WINDOWS\SoftwareDistribution\Download
この中
667名無し~3.EXE:05/03/08 11:44:09 ID:1ze3iNKY BE:33012173-#
>>666
ダミアン番ゲトおめ。
てか漏れの>>664にはスルーかよ?みんな・・・orz
668名無し~3.EXE:05/03/08 11:48:51 ID:hISc2ujl
>>664

>Internet Explorer の [バージョン情報] をクリックし、[更新バージョン] のフィールドに
>Q823353 が表示されていることを確認します。

これは、どうなっている?

669名無し~3.EXE:05/03/08 13:23:35 ID:bGpiWIYI
>>652を見る限りではUpdateにあがってきてるんだね?
それでインストールできないのならIEの修復でもやってみたら?
こういうのは内部的に情報の整合性が取れてないからだと思う。
それでダメならわからん。

実は自分も昔Meを使ってた頃に似たような症状が起きてUpdateができず、
その時は修復すらも失敗してOS再インスコしたことがある。
「この修正プログラムをインストールするには」でぐぐると結構同じ様なトラブルが・・・
あてる必要の無いパターンもあるが、原因不明の事例もかなり見受けられる。
670名無し~3.EXE:05/03/09 14:58:22 ID:xn7C7X43
XP home SP2
エラー番号 0x8009305
検索結果0件('A`)
671名無し~3.EXE:05/03/09 15:38:11 ID:Vq/CXoXL
うpだてに繋がらんのだが
672名無し~3.EXE:05/03/09 15:53:17 ID:xn7C7X43
>>670
0x80090305
673名無し~3.EXE:05/03/09 15:54:39 ID:Vq/CXoXL
そうか漏れだけかorz
674名無し~3.EXE:05/03/09 16:10:21 ID:MhF//6mI
更新をインストールしたらノートン先生がご機嫌斜めで起動しないんだが・・
675名無し~3.EXE:05/03/09 16:42:55 ID:2ja0B9I5
Windows2000でUpdateして再起動したら
タスクバーが消えてしまいました。
タスクバーを復活させる方法を知ってる方がいましたら
教えてください。
676名無し~3.EXE:05/03/09 17:23:10 ID:r3iOuwpn
タスクバーが消えた でぐぐっててみれば?
677675:05/03/09 17:29:37 ID:2ja0B9I5
すみません。
何とか自己解決できました。
678名無し~3.EXE:05/03/10 03:26:48 ID:vHgdUNKc
windows2000を再インストールして、
IE6.0 SP1にアップデートすると、
IEが非常に不安定になり、コントロールパネルも開けなかったりひどいことになるんだが、俺だけ?
679名無し~3.EXE:05/03/10 04:55:07 ID:7Y8qh7KG
お前だけ。
680名無し~3.EXE:05/03/10 08:59:41 ID:DoUIl8Z8
当方Me使い(これだけで鬱だが)

本日Windows Updateで以下をインストール。

・KB867282
・KB885492
・KB888113
・KB891711
・KB891781

適用後、Webブラウザを起動するとOSが落ちるようになった...orz
(IE、Netscape、Firefox、Opera種類を問わず)

タスクマネージャを開いたら「KB891711」なるものをハケーン。
(スタートアップに登録されてやがる...)

試しにKB891711を強制終了してスタートアップからも外した。
Webブラウザを起動してもOSは落ちなくなった。
(因果関係不明...たまたま?)

MS05-002 : Windows の重要な更新
カーソルおよびアイコンのフォーマットの処理の脆弱性により、リモートでコードが実行される (891711)
http://www.microsoft.com/japan/security/bulletins/ms05-002e.mspx

これってやっぱ常駐させとかんとマズイんスか? (;´Д`)
ブラウザ起動する度に青画面見せられたくないんスけど...

っつーか、現状OSが落ちちゃう以上選択の余地はないわけで。
何か脆弱性持たせておいたままの方が安定性よさげです...
681680:05/03/10 09:10:28 ID:DoUIl8Z8
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1107995096/422-

同士が多数いらっしゃったようで。失礼しますた。

とりあえず9xカーネルの方はKB891711適用はしばらく様子見しておいた方が
幸せになれるような気がしますです。
(もしかして"悪意あるユーザー"ってMSの事だったの...?)
682名無し~3.EXE:05/03/10 10:01:13 ID:ZNrpEd/E
>>680
試しにKB891711を強制終了してスタートアップからも外した。
とありますが、強制終了はCtrl+ALT+Delのことですよね?
毎回のスタートアップから外す方法ってどうすればいいんでしょうか?
こんな質問すみません、是非教えてください。
スタートアップエディタなどを使ってもOKなんでしょうか?
683682:05/03/10 10:09:09 ID:ZNrpEd/E
682です。
連続すみません。
どうやらスタートアップエディタではできなかった様です・・・。
毎回手動で消すしか無いんでしょうか(´・ω・`)
684680:05/03/10 10:14:23 ID:DoUIl8Z8
>強制終了はCtrl+ALT+Delのことですよね?

そうです。

>毎回のスタートアップから外す方法ってどうすればいいんでしょうか?

私の環境(WinMe)で説明しますが、

スタート -> ファイル名を指定して実行 -> msconfig

で、「スタートアップ」タブの「KB891711」の項目のチェックを外して下さい。
(win98なら適宜読み替えて)
685682:05/03/10 11:22:50 ID:ZNrpEd/E
680サマ
PC、解決したみたいです。
本当にありがとうございました!
686名無し~3.EXE:05/03/10 12:54:38 ID:LN/UFpos
KB891711を入れておくと、アイコンをデスクトップに貼りつけて、
そのアイコンをクリックするとブルー画面になるよ。
チェックはずしておいた。
687名無し~3.EXE:05/03/10 13:46:09 ID:GxDS92n8
俺も今日話題のKB891711をインスコしてしまったんだけど
愛用のEasy CD Creator4を起動するとOSが落ちるようになった。
で、ここ見てスタートアップから外したら以前の正常な状態に戻ったっぽい。
MSいいかげんにしろ&おまいらありがとう
688名無し~3.EXE:05/03/10 15:43:05 ID:w8BGpCd2
こっちも、98のKB891711をスタート
アップから外して直った。有難d。
689680:05/03/10 16:02:17 ID:DoUIl8Z8
さて、やむを得ず"重要な更新"(891711)を無視してみせている
脆弱性に晒されっ放しのおいら達なわけですが。

修正パッチは出てくれるのでしょうか...?
690名無し~3.EXE:05/03/10 16:04:34 ID:ZdUsxjUa
>>687
ちょっと疑問
EASYは最新版に更新してあるのか?
4の更新モジュールが大分前に上がっているだろう?
691687:05/03/10 16:32:57 ID:GxDS92n8
>>690
ver.4.05なんで多分最新版だと思われます。ものすごく古いけど。
さっき焼いたら成功してました。
692名無し~3.EXE:05/03/11 03:50:26 ID:UTt00K5W
WinXPの自動更新で
 Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2005 年 3 月 (KB890830)
 http://support.microsoft.com/?kbid=890830
を(単体で)入れたら、Explorerからマイコンピュータ開いても
各ドライブ(CとDがある)が見えなくなった

個別にフォルダを開くと普通に見えるんだが・・・

どうしてくれんねん
この更新自体が悪意あるがな
693692:05/03/11 04:02:15 ID:UTt00K5W
正確に言うと表示されないのではなく、検索アイコン(懐中電灯+フォルダ)が動きはじめ
すごく時間が経った後に表示される模様

ぬおー なんじゃこりゃ
694名無し~3.EXE:05/03/11 04:13:56 ID:bzfUoGbX
>>692
関係ないと思うよ。
このツールは、インスコ中にスキャンして、終わると自動削除されるし。
たまたまトラブッた時間と一致したのでは?
695名無し~3.EXE:05/03/11 05:26:36 ID:eFXHZ11C
KB891711の件、ウチの環境(98SE)だと「Proxomitron経由でネット接続した後」にフリーズするっぽい。
まぁそれが判った所で、オミトロンを止める訳にもいかないからなぁ…(;´д`)。
やっぱり当分の間はKB891711をスタートアップから外しといて、MSの対応を待つしかないか。
696名無し~3.EXE:05/03/11 12:57:47 ID:lwnwEFhA
>>695
そりゃ単にOSが貧弱なだけだろ・・。 オミトロンが原因でそんなことになるなんて考えにくい。
ただのインターナルプロキシだぜ? 100%無いとは言わんけど。
697名無し~3.EXE:05/03/11 18:13:13 ID:WU+w1nnA
オミトロンのせいじゃないだろう。
98SEで、マウスクリックしたらストールした。

結局KB891711外したよ。

いつもWindows Updateした後は異常がなかったが、
今回は酷いようだな。



698名無し~3.EXE:05/03/11 18:14:21 ID:HUIWWyu+
>>695
つ http://www2.wbs.ne.jp/~go-to/prx/faq.html

(Q)windowsアップデートが上手く動かないよ?
(A)proxomitoronをバイパスしないでwindowsアップデートをすることは出来ません。
ただしデフォルトのBypass List.txtでは最初からバイパスするようになっているので、もしこの不具合に遭遇したとしたら原因不明です。
もしこうなった場合、IEの接続設定で「次から始まるアドレスにはプロキシを使用しない」に「*windowsupdate*」を入れておけばOKです
699名無し~3.EXE:05/03/11 18:18:58 ID:ti9Wq40Q
(・∀・)ニヤニヤ
700名無し~3.EXE:05/03/11 18:24:29 ID:pt3g8rJM
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
701名無し~3.EXE:05/03/11 19:35:18 ID:C22bNOE/
オミトロンには接続を勝手に切断するバグもあるんだからバイパスしただけじゃャバイよ。

>IEの接続設定で「次から始まるアドレスにはプロキシを使用しない」に「*windowsupdate*」を入れておけばOKです

これは必須。
702695:05/03/11 22:27:26 ID:eFXHZ11C
ありゃ。ウチではオミトロンを経由しなければIE&Fx共に問題無く起動・終了が出来て、他の場面ではフリーズしてないから
オミトロンとKB891711の相性が悪いのかなと思ったんだけど、どうやら勘違いだったみたいね。お騒がせしてスマソ。

>>698
WindowsUpdateにオミトロンは通してないので大丈夫です。わざわざdクス。
703名無し~3.EXE:05/03/11 22:58:15 ID:JH4+4UVC
OSはMeなんですが、Windows Media Player スクリプト コマンドの
重要な更新 (KB828026)ってやつが何回インストールしても、
更新の確認すると出てくるんですが(履歴では成功と出てる)、
どうすればいいんでしょうか?システムの復元しかないですか?
704名無し~3.EXE:05/03/11 23:46:23 ID:2/LgqvqJ
KB891711の件はどうなったの?結局SAFEMODEからスタートアップを外して置けばOK?ネット繋がる瞬間にOS落ちるんでここ見ておいて良かったよ…
705名無し~3.EXE:05/03/11 23:51:59 ID:aLxLzeb6
>>703
アンインストールしてから入れ直しだってさ
706名無し~3.EXE:05/03/12 15:16:47 ID:sY24pQpT
Framework Ver1.1のSP1(KB886903)をインスコしようとしたが失敗。
仕方ないからFrameworkをごっそり消してからやり直そうと思ったがエラーで削除できず。

俺にどうしろと・・・orz
707名無し~3.EXE:05/03/12 15:21:12 ID:Ft0SZIVl
俺もアップデートも出来ないしアンインストールも出来ない状態になってる
Visual Studio .net 2002 が悪さしているのかなと思って
VS をアンインストールしようとしても失敗する
708名無し~3.EXE:05/03/12 15:37:48 ID:5uDCY0CA
全てはXP移行を促す策略です。
709名無し~3.EXE:05/03/12 18:59:47 ID:3Un7wfta
>>707
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;833594
ほれ 項目に表示されるかなあ?
そこまではわからない
710sage:05/03/12 21:46:17 ID:MY0IjPwn
680さま
三月十日起動時毎回青画面顔色青画面解決多謝!
711名無し~3.EXE:05/03/12 22:09:53 ID:1vNz7L68
KB891711はWindowsうpだて史に残る糞パッチだな
712名無し~3.EXE:05/03/13 13:22:15 ID:oLdbOdJw
>>692
漏れも

WinXPの自動更新で
 Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2005 年 3 月 (KB890830)

を入れたら、Windows Updateで 「利用可能な更新プログラムを検索しています…」状態で
進まなくなってしまいました。
停止させようとすると、IE自体がフリーズ。

対処が分かりません。
713名無し~3.EXE:05/03/13 14:47:47 ID:at+IETV9
>>712
regsvr32 /u wuweb.dll
エラーだったら、system32内のこのファイルを削除
714712:05/03/13 16:30:57 ID:5BtYzV/i
>>713

さんくす。自己解決しました。

先週末に、アスキーの翻訳ピカイチ V6を入れたのだが、
IEのアドオン“Web翻訳”も勝手に入ってしまったみたい。

これが一旦入ると、IEを立ち上げる度に、翻訳プロキシを作ってそれを経由してWeb表示させるようです。
アドオンはずすとうまくいきました。

IE一旦立ち上げると、Live2chでこの掲示板に書き込めなくなってわかたよ!

マイクロソフトのサポートさん、疑ってごめんね。
715名無し~3.EXE:05/03/13 19:48:57 ID:iQ3XS6YG
716名無し~3.EXE:05/03/13 22:04:36 ID:xvKx6HLy
>>706 レジストリを消せばいい
717名無し~3.EXE:05/03/14 13:39:58 ID:7g+Px97L
718名無し~3.EXE:05/03/14 16:18:28 ID:7g+Px97L
直リンあててもNGだった。ME,98とも。

確実に再現する環境(当方でのテスト環境全て)
Office2000PROのpublisher2000を起動して、ウィザードを閉じると例外発生
KB891711を削除または停止すると発生せず。

ちなみにクリーンインストールからもテスト済み
publisher2000は確実に発生する現象というだけで他の、IE起動のみで死亡も
もちろんものによっては発生する。
719692,693:05/03/15 02:39:44 ID:bFO+EY2v
とりあえず自己解決したので、ご報告

>>694
> 関係ないと思うよ。
> このツールは、インスコ中にスキャンして、終わると自動削除されるし。
> たまたまトラブッた時間と一致したのでは?
その通りだった模様…

「マイコンピュータの表示が遅い」でWeb検索してみたら、
イメージングデバイスがあると遅くなる時があるとのこと。

そういえば…と思って調べてみたら、
先月プリンタスキャナ複合機のドライバを最新版でインストールし直した時に
イメージングデバイスも一緒にインスコされてた

デバイスマネージャのイメージングデバイスを無効にして再起動したら直ったよ

どーせ滅多に使わないしこのまま無効にしときます
OS再インスコしなくて済んで良かった…
720名無し~3.EXE:05/03/15 12:52:23 ID:XQvK54ww
最近起動直後(5秒後位)フリーズするんで
KB891711が怪しかったので、スタートアップやめてみた。
とりあえず順調。
721名無し~3.EXE:05/03/15 16:17:14 ID:qXRYIZnO
ネット一般でどうしてもっと大騒ぎになっていないんだろう?

不具合の出た香具師が書き込みにくるから
不具合が多発しているように思えるだけであって
実は不具合発生派は極々々々少数派なのか?

それとも不具合に見舞われている香具師の大半は
なにしろOSが落ちちゃうんで
ネットで大騒ぎも出来ずにいるとか・・・(((ガクブル)))
まさかな
722名無し~3.EXE:05/03/15 16:28:23 ID:oxmNFqub
9xがほとんど使われてないからだろ。
723名無し~3.EXE:05/03/15 16:34:09 ID:vkReRPfB
・9x系のユーザーはもういない
・知らない
・壊れたので買い換えた
・スルーライフ
・人柱の悲鳴を見てニヤニヤしている
・Windows Updateしたら負けかなと思っている
・そんなふうに(ry
724名無し~3.EXE:05/03/15 16:47:44 ID:zA5Vqwz1
恐らく、
現状において98など使ってる人は、
個人ではPCについての専門知識などは皆無な年賀状とメールしか使わない
ご年配連中かと。
法人においてはXPとかのNT系が9割だから話題にも上がらないかと。

故に間違ってUpdateして不具合に遭遇しても壊れたとしか思わない。
後はサポートまかせ。

ちょっとでもPCやOSに興味がある人なら、

98なんて使わない。
725名無し~3.EXE:05/03/15 16:52:17 ID:zA5Vqwz1
あっと、書き忘れたが。
サポートで直らなければ、何も考えずに買い換えるだけだろうしな。
726名無し~3.EXE:05/03/15 16:55:31 ID:mujAqFkY
どうしても使わざるえないデバイスには
NT用のドライバがないぽ
727名無し~3.EXE:05/03/15 17:00:05 ID:m3+RQGMQ
98と聞いて
PC-9801シリーズを思い出したのは俺だけだろうな…
728名無し~3.EXE:05/03/15 17:23:29 ID:LRHy9ZvD
企業はまだ98のとこも多いぞ。
729名無し~3.EXE:05/03/15 18:01:59 ID:zA5Vqwz1
>>728
それって腐った企業か、もしくは大手が協力会社相手に
用意した開発用の糞PCなんじゃないのか?

大抵は低スペックのPCをあてがわれてショボイ環境で開発してるんじゃないの。
総合テストとか擬似本番用として、性能のいい最新のOSが載ったPCが2台くらいあるだけ。
大抵はローカルに置いたデータでテストして、サーバ経由してのテストなんてのは
数えるくらいなんだろ(w
730名無し~3.EXE:05/03/15 18:08:48 ID:oxmNFqub
企業というより工場とかでは。
いつどこで買ったか手製かすら忘れたような制御機器が
シリアルに繋がってて怪しげなVxDで叩いてるとか(むろんUSBなどない)。
OfficeXPだの2003だのの文書を社外と普通にやり取りするような職場では
9xなんぞ残ってるわけねーし、VisualStudio.NETを使う開発も(ry。
731名無し~3.EXE:05/03/15 19:48:35 ID:G3WVL2PS
Update 不具合に関する質問なのでアゲさせてもらいます。
Windows XP SP1 までのVL版使用しているのですが、
1. Windows Update で表示されるべきページが表示されず、グレーのページで停止してしまう。
2. 手動ダウンロードでもDownload Center のページが表示できない。
3. Internet Explorer のバージョン情報が、なんとすべて白紙になっいる。
それで上記の状態でも、SP2の適用は成功しましたが、症状は同じです。
アンチウイルスソフト(Avast!)やスパイウェア対策ソフト(MSから入手できるベータ版)を
使用した結果によると、特に問題がないと報告されます。
同じ症状を経験されている方いらっしゃるでしょうか?
他のVL版をインストールしたWindows XP機ではこのような問題はないです。
自己的な解決方法として、さしあたり、SP2適用済みのCD-RWディスクを作成し、
まずは上書きインストールし、それでも症状が同じ場合はクリーンインストールしてみるつもりです。
さしあたり、まずはよりシンプルな解決法をご存じの方の情報を参考にしたいと思っています。
732名無し~3.EXE:05/03/15 19:53:36 ID:G3WVL2PS
731ですが、OS はProfessional版で、用途は自宅用ルーター兼サーバーです。
ハードウェア構成そのものには不具合はないです。
733名無し~3.EXE:05/03/15 20:30:27 ID:2v9WPLtE
いまUpdateのサイトって落ちてますか?
アクセスできないんですけど、うちだけかと思いまして。
(他のサイトにはアクセスできます)
734名無し~3.EXE:05/03/15 20:33:03 ID:gxml8ydd
>731
通報しますた
735名無し~3.EXE:05/03/15 22:26:34 ID:I7+TW8Y6
■状態:
Windows Updateの際、エラー番号: 0x80248011 が表示され、更新できず、HPの対応に従いましたが、それでも解決ならず。仕方なく、コールセンターに電話し、聞きました。

■注意:
以下は、私の場合の対応であり、私とは異なる要因でエラーが出ている場合は、解決できないかもしれませんが、一般的な対応だと思いますので、書き込みします。
もちろん、自分の責任で行ってください。
なお、この方法は、Windows Update による履歴が削除されます。特に問題は無いとの事ですが、そのことを承知の上で対応をー。

■準備:
起動しているプログラムやウインドウは閉じる。 アンチウイルスソフトなどは停止。 常駐ソフトはそのままでも特に構わない。

■手順:
[マイコンピュータ]-[右クリック]-[管理]
[サービスとアプリケーション]-[サービス]-[Automatic Updates]
サービスを停止させる-[OK] サービスの画面は最小化させておく

ローカルディスク(一般的にはC:)を開く
C:\WINDWS\SoftwareDistribution
のフォルダ名を変更する「SoftwareDistribution_old」など

先ほど停止させたサービスを開始させる。

後は、普通どおりにWindows Updateを行ってください。私の場合は、エラーが無くなり、更新可能となりました。
736733:05/03/15 22:41:09 ID:2v9WPLtE
Yahoo!でWindows Updateのページを検索して飛ぼうとしても、
エラーが出てしまいます。
これって、731や735と関係あるのでしょうか?
737名無し~3.EXE:05/03/16 13:05:31 ID:kJxKqQE9
>>733と同じ現象にさっき遭遇した
XPhomeを修復インストール後、updateしようと思ったら
他のページは見れるのにupdateに繋がらず、そのまま固まった。
IE強制終了する羽目に。なんじゃこりゃ…
738名無し~3.EXE:05/03/16 15:15:14 ID:RVRPkPZx
>>737
まあ、レジストリの壊れている箇所によっちゃ修復インストールでは直らないってこった。
詳しい人は、新規インストールしたレジストリから部分的にインポートして上書きする。
739名無し~3.EXE:05/03/16 15:18:09 ID:kLB58Orh
やっちまった。再三話題に上っていていまさら感がぬぐえないかもしれないが
あえてかかせてほしい。
KB891711、こいつぁMeに入れちゃ駄目だな。
BSOD連発だわ。
ありとあらゆるアプリ起動でBSOD。
WIN標準機能の検索すらBSOD。
検索してたどり着ける人が居るようにエラーコードでも書いておくか
0D:0246:00010000
0D:0246:0000FFFF
うちで頻繁にでたのはこの二つだな。
たどり着いた人、KB891711をアンインスコしなさい。
740名無し~3.EXE:05/03/16 15:46:40 ID:/89/msJg
MicrosoftはKB891711の問題を認識しているらしいです。よかったね。
http://d.hatena.ne.jp/hoshikuzu/
741名無し~3.EXE:05/03/17 00:26:00 ID:bqvYdgGj
 BSOD
→ブルースクリーンお陀仏

 です?
742名無し~3.EXE:05/03/17 09:44:53 ID:QMnNFyHc
BSOD
Blue Screen Of Death
海外でも通じるきちんとした用語だから覚えておくべし。
743名無し~3.EXE:05/03/17 11:56:29 ID:Oql4VkIT
KB891711入れた当初は
ブルーバック吐いたけど
今は何の問題もなく使えてる
KB891711が俺のPCに馴染んだのか!?
744名無し~3.EXE:05/03/17 15:30:52 ID:pJ8ZA4d8
KB891711
745名無し~3.EXE:05/03/17 17:41:57 ID:+ja0KoCW
KB891711の人気に嫉妬(´・ω・`)
746名無し~3.EXE:05/03/18 19:33:07 ID:X3I/kD6b
>>724
・2kより軽い
・MEたんが糞
・ジャンク弄りしてるとvxdドライバしか提供されてないことがある

この点から漏れは98もブートできる環境作っておきたいと思う訳だが
リソースやメモリ関係が糞だから常用はできないが
747名無し~3.EXE:05/03/18 19:36:33 ID:x+AfTcKD
てゆーかまだ9*系サポートしてたMSに驚き。
とうに終了してるかと・・・・。
748名無し~3.EXE:05/03/18 20:33:26 ID:V1w1zmzC
98、MEのサポートは来年6月までだっけ?
それすぎたらウイルスソフトも対応しなくなりそうだし
それまでME我慢して使ってLinghornを待つか。
749名無し~3.EXE:05/03/18 21:42:55 ID:VAnkTFM9
ん? 
750名無し~3.EXE:05/03/18 23:08:17 ID:h4OKbdFw
確かに『KB891711』は危険。

会社の 98SE はログイン後、ブルースクリーンになったものもあれば、
ファイルの検索中にウインドウの画面サイズを変更するとブルースクリーンに
なったりするなど、とにかく不安定。

RunServies から削除したらどちらも直ったけど。

でもこの書き込みしている98SEのPCは不具合は起こっていない。
751名無し~3.EXE:05/03/19 10:47:31 ID:3LQAswCV
>>741
あってるやんw
752名無し~3.EXE:05/03/19 16:07:11 ID:3WOqe1/+
Windows XP SP2にしたらアップデートに失敗するようになったんだけど
どうしたらいいんですか
753名無し~3.EXE:05/03/19 18:36:26 ID:BdyWJFHC
>使用OS、どこをどうしたら、どうなったのか等、できるだけ詳しく書くと吉かも。
754名無し~3.EXE:05/03/20 02:11:07 ID:zTiy1Lt4
Win98SEでKB891711を適用したら、IEやFireFoxを起動すると、
エラー音出しながらフリーズするようになっちまった。
なんでFireFoxまで・・・他のネットワーク関連アプリは問題なし。
アプリケーションの追加と削除で、アンインストールしたら治ったよ。
755名無し~3.EXE:05/03/20 10:17:55 ID:qnR41s2I
98はKB891711を入れるなってことだね。
756名無し~3.EXE:05/03/20 10:36:58 ID:/NX2p2nF
今日はじめて失敗した。
>>76で解決した
757名無し~3.EXE:05/03/21 01:31:10 ID:QMy9cArX
Windows UpdateでMEたんにKB891711を入れちゃった…orz
msconfigでスタートアップから除外したら解決したけど、生みの親が変なもんバラ撒くなよな
758名無し~3.EXE:2005/03/21(月) 09:05:55 ID:vnWKBr+F
よくあることじゃないですか。だからみんなこのスレに報告するんです。
759名無し~3.EXE:2005/03/21(月) 12:47:57 ID:MUMV65J3
結局セキュリティホールmemoぐらいでしか取り上げてくれてないようなorz
760名無し~3.EXE:2005/03/23(水) 07:43:36 ID:7GVQ2ujy
Windows XP sp2 (Home/Pro)
KB886677 (MLang.dll)
KB887742 (Http.sys)

ノートPC(Sharp)で問題発生。
1. Update 後、http周りが挙動不審。
(速度低下。ダウンロードエラーの頻発、メッセンジャーにログインできない確率が増大。)
2. Update を削除した後も、挙動不審さだけが残される。

MSのサポートが言うには「他に事例がありません。騙し騙し使ってください。」
使えねー orz
761名無し~3.EXE:2005/03/23(水) 11:49:50 ID:E++4EX6t
>>760
削除したら問題なし?
762名無し~3.EXE:2005/03/23(水) 12:36:54 ID:MQCJHgEa
>760
お前の環境依存だろうな。
串やファイアウォールetc.
763名無し~3.EXE:2005/03/23(水) 12:49:58 ID:7GVQ2ujy
>>761
いや、削除したいのだが完全に削除できない。

>>762
串とか関係ない。はずせるものを全部はずしてもだめだ。
しかも別のデスクトップでは問題無しだからね。つまりプロバイダが原因でもない。
デバイスドライバの違いはどうしようもないので検証不能だけど、一番怪しい。
環境依存というよりはマシン依存の気がする。
764名無し~3.EXE:2005/03/23(水) 13:35:26 ID:MQCJHgEa
デスクトップで問題ないのなら「XP」のせいではないな。
ドライバの更新(有線無線)やリカバリしてだめならSharpに聞けば?
765名無し~3.EXE:2005/03/23(水) 14:02:10 ID:/wo/TjY2
オレならファイアウォールやアンチウイルスソフトの
コアコンポーネントのアップデータがないか確認するな。
というかその手のソフト側を疑う
766名無し~3.EXE:2005/03/23(水) 14:03:33 ID:/wo/TjY2
>>760
モデム(モデムルータ)の再起動も試せよ
# DHCPの再取得
767名無し~3.EXE:2005/03/23(水) 14:03:32 ID:7GVQ2ujy
>>764
まあ、それが順当な方法かもしれない。
でも、機種によって問題が出るのも XP の範囲だと思うよ。
Windows Update が原因になったのは確かだからね。
ドライバは、十分枯れてるから、今更更新も無いしな。
リカバリで初期化して、と言うのが予想できるから Sharp には
聞かないつもり。
何せHD以外のドライブを積んでないモデルなので、
リカバリとかは最後の最後まで避けたいと思ってたんだ。
768名無し~3.EXE:2005/03/23(水) 14:05:02 ID:/wo/TjY2
ま、自分の好きにやれよ単細胞
769名無し~3.EXE:2005/03/23(水) 14:16:44 ID:7GVQ2ujy
>>765
ウィルスソフトを止めても変わらなかったよ。
それに、問題の発生してないデスクトップでも同じソフトを常駐してる。

>>766
モデムもルータもPCも、何度も再起動してるよ。
もう何日か経ってるし、それに問題の無いデスクトップも同じルータに
ぶら下がってるしね。

それと接続できないわけじゃなくて、表面上は接続できて動いている。
テキストや小さい画像ぐらいならダウンロード可能なので、一見すると
インターネット接続に問題ないように見えている。ところが、10Mとかの
ファイルを取りにいけば、速度の低下が顕著に解り、途中でエラーに
なることが多い。
770名無し~3.EXE:2005/03/23(水) 14:16:50 ID:JnCOsB4w
復元じゃ駄目なの?
771名無し~3.EXE:2005/03/23(水) 14:20:09 ID:7GVQ2ujy
>>770
復元ポイント取ってない orz
772名無し~3.EXE:2005/03/23(水) 15:51:17 ID:Y2dQz8gF
DELLのPen4 2.8EGHzのパソコンが送料込で22,699円
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1111503109/l50
773760:2005/03/23(水) 17:22:16 ID:7GVQ2ujy
続き。
KB886677, KB887742 を削除したけど不安定な状態のままだったのだが、
次の手順で、とりあえず安定化した。

1. KB886677 だけを再度導入。
2. 再起動して、セーフモードとネットワークで動作を確認。
3. 電源off してから通常に起動。

理由はわからないが問題の症状は消えた。
KB887742 は、ヘタレなので試せないでいる。

いろいろと回答をくれた皆様、ありがとう。
774名無し~3.EXE:2005/03/23(水) 18:13:26 ID:h7+omW0b
Windows XP Service Pack 2 用 Office XP の重要な更新プログラム (KB885884)
Windows XP 用重要な更新プログラム (KB886185)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB891781)
Windows XP 用 Internet Explorer の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB867282)

この4つが何度やっても出来ないんだよ。ヘルプ見て、その通りやっても。
775名無し~3.EXE:2005/03/23(水) 18:51:43 ID:Iv5GN7wr
>773
MTUは大丈夫?
776名無し~3.EXE:2005/03/24(木) 02:25:45 ID:bJS70DkP
マイクロソフト、「Microsoft Update」のベータ版をリリース
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20081525,00.htm
777773:2005/03/24(木) 08:02:35 ID:L81Ktuh8
>>775
MTUはいじってない。
標準のままでこれまで問題無しなので、 KB886677, KB887742 の更新が
MTUを変更してしまうのでなければ、関係ないと思う。
778名無し~3.EXE:2005/03/26(土) 11:45:06 ID:L2crqlb2
OSをクリーンインスコしてWinUpdateしたら何度やり直しても、(KB828026)が
重要な更新リストに出てくるようになってしまいました。
カタログからDLしてインスコしても結果は同じです。
XPだとアンインスコして入れ直しが出来るらしいんですけど、MEの場合は
どうすればいいのでしょうか?
779名無し~3.EXE:2005/03/26(土) 12:49:13 ID:8CeSO8XE
>>778
サポート対象外じゃ・・・・・・・・・。
780名無し~3.EXE:2005/03/26(土) 13:07:15 ID:0cd7h0GJ
781778:2005/03/26(土) 15:42:15 ID:YR7NvAp8
>780
>カタログに行く意味が判らない

カタログから、まとめて20数個の「重要な更新」のセットアップファイルを
落としてあったので、「カタログからDLして」と書きました。

当然、カタログだけじゃなくそこからもDLして試してみました。
782名無し~3.EXE:2005/03/27(日) 14:06:54 ID:YvJonxF/
がいしゅつかもしれませんが、教えてください。

WindowsNT4.0 workstation(SP6a)でWindowsUpdateがうまくいきません。
まず、Updateをしようと思ったら、IEのバージョンが古かったので、
IE6SP1をインストールしました。
その後、WindowsUpdateのページから「更新をスキャンする」で
いくつかの更新が表示されるのですが、
インストールしようとすると、スターテスバーに「javascript:void(0)」と
表示されてしまい、ダウンロードもインストールもはじまりません。
NT4.0は、もうUpdateできないのでしょうか?
それとも、別な原因でUpdateできないのでしょうか?
783名無し~3.EXE:2005/03/27(日) 16:25:59 ID:4nGVFjA0
NT4.0にWindowsUpdateなんてあったっけ?
784名無し~3.EXE:2005/03/27(日) 16:30:05 ID:nl6/UfDe
>>782
サポート情報がありますねぇ…キーワードそのまま…。

Windows Update Web Web サイトからダウンロードすることができません。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;315496
785名無し~3.EXE:2005/03/28(月) 01:01:59 ID:GlIgdIrQ
>783
あるよ。v3だが。
XPはv5だから画面すら思い出せないが。
786782:2005/03/28(月) 20:42:31 ID:FK6XhtI0
>>784
ありがとうございます。
助かりました!
ググったのですが、そのページは見つかりませんでした・・・
手元にPCが無いので、後で確認します。
787名無し~3.EXE:2005/03/29(火) 23:19:14 ID:dcRdwuF/
OS再インストールしてWindows Updateしようと思ったら、ActiveXのDLができない。
カタログにいって落とそうとしても、失敗しやがる。なんでだ?
788名無し~3.EXE:2005/03/30(水) 00:34:31 ID:fQ9+Pla+
人に聞くときは、部屋に招待するか
そうしなくていいように必要な情報を書くかだ
789名無し~3.EXE:2005/03/30(水) 00:37:41 ID:Kdv3zvZh
>>787
修復インストールなんてしているからだ
790名無し~3.EXE:Windows暦21/04/01(金) 14:21:40 ID:7TfvT7hh
マイクロソフト:「Windows用パッチに脆弱性あり」 - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20082248,00.htm
791名無し~3.EXE:Windows暦21/04/01(金) 17:29:22 ID:wHOkA4U6
Windous XP/Windous Server 2003に新たな脆弱性が発見される
ttp://internet.watch.impress.co.jp/static/uocchi/2004/04/01/ms.htm
792名無し~3.EXE:Windows暦21/04/02(土) 12:49:31 ID:1/nViZFD
Windows Updateの更新のスキャンが 0% で応答を停止します
・ActiveX の実行の許可
・常駐ソフトの停止
・キャッシュ、Cookieの削除
・Windows Update の初期化
・アンチウィルスもファイアーウォールもプロクシも使用してない
・Windows Update のログファイルにエラーはない
と思い当たることはだいたい確認したのですが、Windows Update の更新の検索が終了しません

OSはWindows98(非SE)
IEのバージョンは 6.0SP1 (6.0.2800.1106IC)
機種はFMV-DESKPOWER C/457(FMVC4573)
793名無し~3.EXE:2005/04/03(日) 01:27:17 ID:SsD1bdsv
セキュリティ更新プログラム 873333 (MS05-012) のインストール後 svchost.exe エラーが発生することがあります
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;896648

原因
この問題は、セキュリティ更新プログラム 873333 (MS05-012) で適用されるモジュール ole32.dll を呼び出す際の処理において、不正なメモリを参照してしまうために発生します。

解決方法
現在調査中です。
794名無し~3.EXE:2005/04/03(日) 05:10:40 ID:cAdosTIO
>>792-793
795名無し~3.EXE:2005/04/04(月) 16:42:05 ID:LZYNVXT/
プロキシ環境下で Windows Update しようとしています。
(OS: Windows XP Professional SP2)
IE のプロキシ設定は正常で,Windows Update のサイトは表示されますが,
proxycfg で設定したプロキシが無視されて,直接接続しようとするので
パッチのダウンロードが常に失敗します(プロキシのログを見ての判断です)。

proxycfg プロキシの名前:8080
としたり
proxycfg -u
としたりしましたが,反映されていないように見えます。
もちろん設定後に再起動するなどはしています。

ググってみましたが,proxycfg の使い方は見つけましたが,それでうまくいかない場合については
見つけられませんでした。

何か手がかりとなる情報があればご教示下さい。
796795:2005/04/04(月) 16:43:43 ID:LZYNVXT/
proxycfg -p プロキシの名前:8080 の typo です。
797名無し~3.EXE:2005/04/04(月) 21:42:33 ID:F/+h0Dqy
会社のPC、半年のあいだUpdate成功してない
なんでかな
って、となりのやつに聞いたら、
そいつ、9ヶ月しっぱいし続けてた。
なんか負けた感じしたな。
798名無し~3.EXE:2005/04/04(月) 22:54:41 ID:fwPdr6HT
それはただ単に管理者が規制してるだけじゃないのかと小一時間
799名無し~3.EXE:2005/04/04(月) 23:54:09 ID:8XKMFBu2
頭悪杉
800名無し~3.EXE:2005/04/06(水) 21:19:23 ID:CGPKll1z
パソコン初心者総合スレッドでかきこみましたらこちらに誘導されました。
質問させてください。
【使用OSのバージョン】 windows xp ホームエディション(SP2はインストールしてません)
【PCのメーカ名と型番】 富士通のFMV−BIBLO NB9/95

「更新の準備ができました。これらの更新をインストールするにはここをクリックしてください。」
とメッセージがでるので、更新しようとするのですが、毎回失敗します。

更新を正しくインストールできませんでした。
次の更新はインストールできませんでした。
バックグラウンド インテリジェント転送サービス(BITS) 2.0 と WinHTTP 5.1 用更新プログラム (KB842773)

とでます。
半年くらいずっと失敗し続けています。
普通に使う分にはなにも困ることはないのですが、気分がよくないです。
この症状に関する対策や情報お持ちの方アドバイスお願いします。
801名無し~3.EXE:2005/04/06(水) 21:32:31 ID:sIFJaAUl
802800:2005/04/06(水) 21:40:28 ID:CGPKll1z
>>801
ありがとうございます。
やってみたのですが、問題の2つはおろか、教えていただいたwindows Installer 3.0 ですらダウンロードできませんでした。
どちらも、紹介のページまでは飛べるのですが「ダウンロード」をクリックすると「ページが見つかりません」となってしまいます。
803800:2005/04/06(水) 21:44:40 ID:CGPKll1z
そもそも、マイクロソフトダウンロードセンターにあるファイルは他のものもダウンロードできませんでした。
サーバーが見つかりませんのページになってしまいます(-_-;)
804名無し~3.EXE:2005/04/06(水) 21:49:41 ID:pnNKZjNy
>>800
Background Intelligent Transfer Service
このサービスがそもそも無効になってそうだな w
805800:2005/04/06(水) 22:00:44 ID:CGPKll1z
>>804
調べてみたのですが、「実行中」になってました。
う〜む・・・。
806名無し~3.EXE:2005/04/06(水) 22:06:20 ID:vD/0fiPD
hosts書き換えられてんじゃね?
シマンテックとかトレンドマイクロも見られないだろ
807名無し~3.EXE:2005/04/06(水) 22:17:48 ID:pnNKZjNy
>>805
system32フォルダのlicmgr10.dllとwuweb.dllを削除して
ウィンドウズアップデートに跳んでみな
808800:2005/04/06(水) 22:52:12 ID:CGPKll1z
>>806
hosts??
確かに数回ウィルスに感染しました。
avgで駆除したはずなのですが。
シマンテックもトレンドマイクロも開いてみましたが大丈夫でした。
ファイルのダウンロードも可能でした。

>>807
licmgr10.dllはけしたのですが、wuweb.dllが使用中で消せないとメッセージがでたため、セーフモードで消しました。
が、依然失敗します。
ダウンロードセンターも「サーバーが見つかりません」でした。

???
809名無し~3.EXE:2005/04/06(水) 23:06:24 ID:pnNKZjNy
>>808
制限付きサイトにmicrosoft.comが登録されていないか?
それか、sslのサイトが全滅なはずだ
810800:2005/04/06(水) 23:18:54 ID:CGPKll1z
>>809
ご回答ありがとうございます。
制限付きサイトへの登録はひとつもありませんでした。
ジャパンネットバンクがSSLだったと思うので、ためしにログインしてみたのですが、成功しました。
hostsの件について調べてみたのですが、どうやら書き換えられているようでした。
ttp://www.viruschaser.jp/vi_index/vi_w/Win32.HLLW.Antinny.6.html
ここの説明にしたがって、ウィルスによって変更された部分を削除してみたのですが、やっぱりアップデートは失敗します・・・。
811名無し~3.EXE:2005/04/07(木) 00:30:12 ID:EDfUU8uR
>>810
試しにセキュリティを中でリセットしてみる
812名無し~3.EXE:2005/04/07(木) 04:19:35 ID:bamDYFM1
そもそもSP2を未適用状態で数度ウイルス感染してるならおとなしくリカバリかけたほうが早い希ガス
っていうかウイルス感染を経験しててSP2を適用しない神経が信じられんのだが
813名無し~3.EXE:2005/04/07(木) 09:19:13 ID:o42Gm+ED
XP、SP1でDirectx9cをインストールしようとすると
互換性を検証するWindowsロゴテストに合格していませんと出て
インストールができません。
対処の仕方などは載ってないのですが9cはインストールできないのでしょうか?
814名無し~3.EXE:2005/04/07(木) 10:31:27 ID:I3bDlycy
なんで検索しないの?
815名無し~3.EXE:2005/04/08(金) 12:29:55 ID:4D1Gek7z
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0504/08/news026.html
4月12日(日本時間では13日)に予定されている
内訳は、Windows OSそのものに関するパッチが5つ、Microsoft Office、MSN Messenger、Microsoft Exchangeに関するものがそれぞれ1つずつとなる。
中にはWindowsの再起動を必要とするものが含まれる。
816名無し~3.EXE:2005/04/08(金) 18:59:57 ID:1SJL5Ubk
会社で使ってるPCにKB873333を当てようとしてるんですが、
何度やってもファイルが落ちてこないです。
リストにはしっかり出てくるんですが、DLしようとするとウンともスンとも言いません。
どうなってるんでしょう?
817名無し~3.EXE:2005/04/08(金) 23:02:50 ID:YSfk/Wiq
818名無し~3.EXE:2005/04/08(金) 23:03:54 ID:YSfk/Wiq
819名無し~3.EXE:2005/04/09(土) 06:32:22 ID:3LgxUxSn
Windows Updateの偽サイト出現、フィッシングの可能性

偽サイトのURLはIPアドレスで、221.151.249.236/update/。実際のサイトは韓国にある。うっかり
Updateを実行すると、不正プログラムを埋め込まれる恐れがあるので、要注意だ。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20050407/158704/
820名無し~3.EXE:2005/04/10(日) 02:40:38 ID:8NJm5hjo
↑このフィッシング、すんげえたちわるいなぁ。
821名無し~3.EXE:2005/04/11(月) 02:12:53 ID:cgm8yahy
最近PCを再セットアップして、
ウィンドウズアップデートを数回したんですが、

サービスパックだけ正常にインストールされません…
OSは2000です。サービスパック4をインストールしようとしても、
最後の最後でエラーが出てインストールされません。
結局、サービスパック1のままでブラスターにかかって鬱です…
今も数回繋いでみたいんですが繋がりません。今マイクロのサーバ落ちてますかね?
822名無し~3.EXE:2005/04/11(月) 03:39:45 ID:z/jGMXAt
823名無し~3.EXE:2005/04/11(月) 08:01:12 ID:E87spbAl
>>821
エラーの内容くらいかきましょうね
824名無し~3.EXE:2005/04/11(月) 10:21:33 ID:+t4nGvYU
>>821
本当にバカだね
ファイアーウォール使えよ
825名無し~3.EXE:2005/04/11(月) 13:23:57 ID:2r6YZSPG
更新を有効にすることができなくなりました。有効にするのチェックボックスが反応しません。原因はなんでしょう?教えていただけませんか?
826名無し~3.EXE:2005/04/11(月) 15:07:37 ID:WHzwEzAq
エスパーの皆さん、よろしくお願いします。
827名無し~3.EXE:2005/04/11(月) 16:00:01 ID:HTkzOKE9
>>821

エスパーです。
先ずは、ブラスターにかかったら、素直に再セットアップをしてください。
そして、近くのネットカフェや知人のPCを使って、サービスパックをダウンロードします。
間違っても、自分でネットに繋いでアップデートしないように、必ずケーブルは抜いておきましょう。

ダウンロードしたサービスパックを自分のPCにインストールします。
但し、サービスパックは最新版のみインストールすればよいですよ。
再度、エラーが発生したら、また再セットアップからやり直してください。
最高でも6回目には無事にインストールはできますから、根気よくやりましょう(これが大事です)

サービスパックが無事にインストールできたら、ケーブルを繋いで快適な

ネットライフを堪能してください!

以上、エスパーが地球の裏側がらお送りしました。
828名無し~3.EXE:2005/04/11(月) 16:33:12 ID:+t4nGvYU
829名無し~3.EXE:2005/04/11(月) 16:48:37 ID:d8/mgrhJ
>>821
ブラスターのパッチはSP4以降のHotfixだったりするのだけど…。

TechNet セキュリティ センター - Blaster に関する情報
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/virus/blaster.asp

SP1はサポート外であったり。

サポート対象サービス パック
http://support.microsoft.com/gp/lifesupsps
830名無し~3.EXE:2005/04/11(月) 16:49:09 ID:xFxlU9f1
>>822
有難う。これDLしてインストールします。
重い…11.2KB/sって…

>>823
すいません…エラーしか書いてなかったです…

>>827
そうですか…じゃあサービスパック4をDLし終わったら、
Dドライブに保存してCドライブ再セットアップします。
サービスパック4ならブラスターかからないもんなんですか?
831名無し~3.EXE:2005/04/11(月) 20:02:04 ID:BNFJBEke
アップデートして再起動したあと、IE開いたら青い画面になります 再起動するか、どれか押せばもとに戻るってやつ あと○○が原因で○○にエラーが発生しましたってやつもでるときもあります。ネットもできません どうしたらなおりますか?OSはMEです
832名無し~3.EXE:2005/04/11(月) 20:05:32 ID:LcD3XgNj
○とか使わんでちゃんと書けって。
833名無し~3.EXE:2005/04/11(月) 20:17:27 ID:+t4nGvYU
>>830
>>824を無視したバカなやつ
834831:2005/04/11(月) 20:23:12 ID:BNFJBEke
○○はかわるんですよ CNSMINとかKERNEC32とか
835名無し~3.EXE:2005/04/11(月) 20:26:44 ID:fabVT5n1
>CNSMIN
またそれか
836831:2005/04/11(月) 20:32:06 ID:BNFJBEke
>>835 どうやればなおります??
837名無し~3.EXE:2005/04/11(月) 20:55:35 ID:Ld3N+UMZ
ぐぐれ ヴァカ
838名無し~3.EXE:2005/04/11(月) 21:00:11 ID:+t4nGvYU
>>836
おめえが行くのは初心者スレだろ
物好きが教えてくれるかもな
ググル能力もないんなら絶対に直らねえ
それを削除するのはそもそも難しいんだよ
839名無し~3.EXE:2005/04/11(月) 21:04:31 ID:+t4nGvYU
ああ 毒吐き続けたから疲れた
それでは、しばしお休み
840名無し~3.EXE:2005/04/11(月) 21:33:28 ID:d8/mgrhJ
>>838-839
で、どんな風に削除が難しいか、ご教示頂けると非常に嬉しいのだが。

JWord(日本語キーワード) - ヘルプ - 技術情報: CnsMinについて
http://www.jword.jp/help/help_faq_install_cnsmin.htm

JwordプラグインCnsMinの駆除方法
http://enchanting.cside.com/security/cnsmin.html
841名無し~3.EXE:2005/04/11(月) 21:57:55 ID:ljlUedJ7
あー、JWord入れてなくて良かった・・・。
Irvineとかインスコすると入れるかどうか聞いてくるんだよねー>JWord
842名無し~3.EXE:2005/04/11(月) 22:39:27 ID:BNFJBEke
>>840 ありがとうございます!アンインストールしたんですが、まだ青い画面になってエラーでたりします;
原因がわからない;;
843名無し~3.EXE:2005/04/11(月) 22:52:14 ID:T79/MDMY
>>841
中にあるJWordのフォルダを削除しとくと
間違ってアーバインの変な所をクリックしてもファイルがないので
インストールされないぞ
844名無し~3.EXE:2005/04/11(月) 23:06:47 ID:d8/mgrhJ
>>842
駄目か…。
となると、最終的にはここになるかな…。(コンテンツを丹念に見てから質問すること)

CnsMinの除去方法(doxdesk.comの翻訳)
ttp://www.higaitaisaku.com/removecnsmin.html
845名無し~3.EXE:2005/04/11(月) 23:13:16 ID:BNFJBEke
>>844 今PC付けてみたら、IEが原因で、KRNL386.EXEにエラーが… てでます;
何もしないでも青い画面になったり…
846nana:2005/04/11(月) 23:16:33 ID:qUWmMVBz
出たよ!!凄いのが!!
完全無料のポータルサイト!!!

「恋天市場」⇒ttp://koiten.com/?ln10

フリーメールなど無料TOOL特盛り♪
新サイトなので今なら必ず、好きなアカウントでメルアドがGETできる!!!
タダなのだから見てみて下さい。とにかくお得!!
847名無し~3.EXE:2005/04/11(月) 23:30:34 ID:Lf5lG70R
楽天といいライブドアといい、エロサイトに捩られてるな。
848名無し~3.EXE:2005/04/12(火) 00:23:30 ID:xY389RQl
Microsoft .NET Framework, Version 1.0 SP3 日本語版用セキュリティ更新プログラム
これのインストールに必ず失敗するorz
849名無し~3.EXE:2005/04/12(火) 01:26:36 ID:JUGRZG07
1.1入ってるならイラネ。放置で。
850名無し~3.EXE:2005/04/13(水) 08:34:25 ID:lddXkysN
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB890859)だけインスコ失敗
851名無し~3.EXE:2005/04/13(水) 09:33:01 ID:P4/1R8y/
ダウンロードが0%のまま進まないよー
852名無し~3.EXE:2005/04/13(水) 09:40:24 ID:gjNscrP6
>>851
俺も数分固まって進まなかったけど、そのままほっといたらダウンロード完了したよ。
いまサイトが混雑してるんだろうね。
853名無し~3.EXE:2005/04/13(水) 10:25:58 ID:y3BwzQYA
UPdate失敗しまくる
854名無し~3.EXE:2005/04/13(水) 11:05:34 ID:y3BwzQYA
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB893086) 失敗 2005年4月13日 Windows Update Web サイト
Microsoft Windows インストーラ 3.1 失敗 2005年4月13日 Windows Update Web サイト
Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2005 年 4 月 (KB890830) 失敗 2005年4月13日 Windows Update Web サイト
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB890859) 失敗 2005年4月13日 Windows Update Web サイト
Windows XP Service Pack 2 用 Internet Explorer の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB890923) 失敗 2005年4月13日 Windows Update Web サイト
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB893066) 失敗 2005年4月13日 Windows Update Web サイト
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB893086) 失敗 2005年4月13日 Windows Update Web サイト
Microsoft Windows インストーラ 3.1 失敗 2005年4月13日 Windows Update Web サイト
Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2005 年 4 月 (KB890830) 失敗 2005年4月13日 Windows Update Web サイト
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB890859)
855名無し~3.EXE:2005/04/13(水) 11:09:49 ID:RfWzSE31
自動更新の通知が来たからダウンロード開始したのに
何かタスクごと消えた
856名無し~3.EXE:2005/04/13(水) 11:12:54 ID:0Dc14cKC
>>855
漏れも
857名無し~3.EXE:2005/04/13(水) 11:19:14 ID:T6EA5OrC
>>855
前回のうpだてでそうなったから、自動更新切っちゃったよ
858名無し~3.EXE:2005/04/13(水) 12:05:22 ID:VWAjkOOf
無問題
無事完了
859名無し~3.EXE:2005/04/13(水) 12:36:27 ID:q3IduYD8
>>855
同じく。
860名無し~3.EXE:2005/04/13(水) 12:41:31 ID:YjN5380J
Win2000SP4 6項目 無問題
861名無し~3.EXE:2005/04/13(水) 13:13:22 ID:AQe07FyU
今回の6つのうちのいくつかがwindows updateからインストール
できなかったけど、なんでこういうことがおこるの?
ダウンロードセンターから該当するパッチはインストールできたんだけどね。
862名無し~3.EXE:2005/04/13(水) 13:14:49 ID:NztFeXB8
>>861
OSがぶっ壊れているから
主にレジストリの不具合だろうね
863853:2005/04/13(水) 14:19:56 ID:y3BwzQYA
失敗ばかりするんで
しょうがないから手動でいれたよ。
なのに自動更新が未だに来ては
11%ぐらいなってからタスクトレイからまた消える。
なんでだ・・・・・
864名無し~3.EXE:2005/04/13(水) 14:31:06 ID:rQIPorax
WIN再インスコ>WINうpだて>失敗>カーネルごとアボン
orz
865名無し~3.EXE:2005/04/13(水) 14:32:06 ID:NztFeXB8
>>863
OSがぶっ壊れているから
主にレジストリの不具合だろうね
866名無し~3.EXE:2005/04/13(水) 14:55:21 ID:0rcbl2K8
KB891711

2005/04/13: Windows 98、98SE および ME 用の更新プログラムの公開後に、
お客様に影響を与える問題が発生することを確認しました。
この問題が修正された改訂版が Windows Update で利用可能になったことをお知らせしました。

http://www.microsoft.com/japan/security/bulletins/ms05-002e.mspx
867名無し~3.EXE:2005/04/13(水) 15:45:07 ID:lemv+GVn
今回のは結構デカい。カーネルもシェルも書き換える。
外見変えていてトラブった奴はスキンスレ内でなんとかしてね。
868名無し~3.EXE:2005/04/13(水) 15:58:40 ID:BoogsMD8
>>863
OSがぶっ壊れているから
主にレジストリの不具合だろうね
869名無し~3.EXE:2005/04/13(水) 18:20:18 ID:mWaQh04b
昔SP2入れるのに失敗してノートパソコンが再起動を繰り返すようになって
泣く泣くOS再インストールしたことがある
データのサルベージ仕方とかそのころ知らなかったから
旅行で撮った写真とか全部消えたよ
870名無し~3.EXE:2005/04/13(水) 18:32:53 ID:hsPZdmqu
過去のメールとか写真なんかは消えると痛いよなー。
他のデータはいくらでも複製がきくけど、個人のデータは自分だけのものだからな・・・。
871名無し~3.EXE:2005/04/13(水) 19:27:48 ID:jyeN7P1E
Microsoft Windows インストーラ 3.1 失敗 2005年4月13日 Windows Update Web サイト

PC-9800版w2kなんだが、失敗
で、手動でやろうとダウンロードして実行すると"プラットフォームが違います”

ファイル無いのにWindowsUpdateでなんで出てくるんだろう…
872名無し~3.EXE:2005/04/13(水) 19:56:49 ID:2XBH2f9C
6種類全部失敗するよ。どうしてだろう。
XPhomeSP1
一つひとつダウンロードセンターから拾わないとダメなんでしょうか。
873名無し~3.EXE:2005/04/13(水) 20:33:07 ID:IwOXwvDY
失敗ばっか・・・
一つ一つでも駄目だー
874名無し~3.EXE:2005/04/13(水) 21:23:28 ID:DCW5BB5p
>>869
バックアップ取っとけよ。
WindowsUpdateとか関係なく、
パソコンは壊れるものなんだから。
875名無し~3.EXE:2005/04/13(水) 21:25:42 ID:NztFeXB8
またまた、レジストリぶっ壊れ君たちが集結ですね
必要なレジストリを削除してはいけない
必要なの判断つかんのか?
876名無し~3.EXE:2005/04/13(水) 21:31:16 ID:lAnmGPUQ
サービスも勝手に止めてるんだろな
877名無し~3.EXE:2005/04/13(水) 23:15:16 ID:TOoIyKYY
メディアプレーヤーのCPU使用率が100%になるんだけど
878名無し~3.EXE:2005/04/13(水) 23:19:24 ID:y3BwzQYA
879名無し~3.EXE:2005/04/13(水) 23:22:18 ID:je8VDiH+
Updateに失敗しても、
インストールの履歴に残ってくれないPCを操る漏れは
ヘタレ決定ですか?orz
880名無し~3.EXE:2005/04/13(水) 23:49:35 ID:/glwsYCQ
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB893066)を
インストールしたらネットが使えない状態に陥りました。2回試しましたがダメでした。
参考にしてください
881名無し~3.EXE:2005/04/13(水) 23:54:39 ID:3ZVfIH46
このレスは、KB893066を適用 -> 再起動後に書き込んでます。
参考にしてください
882名無し~3.EXE:2005/04/13(水) 23:55:50 ID:NgTHP91g
>879
潔く漢らしいじゃないか。
俺はXPのシステムの復元切ってる。
883名無し~3.EXE:2005/04/14(木) 00:19:58 ID:vxxVPeyG
updateしたらマカフィーのWebscanx.exeが強制終了するようになった。
XPhomeSP1
884名無し~3.EXE:2005/04/14(木) 01:02:11 ID:IhWgGuV3
もうこれからはSP1はレスつきませんよ
誰も興味ありませんからね
885名無し~3.EXE:2005/04/14(木) 07:30:26 ID:A+nQHHZX
>883

バージョンは?
4.51SP1でNG、8.00でOKでした
886名無し~3.EXE:2005/04/14(木) 10:05:26 ID:Dc27lMHs
>>855
>760,773と似てるね。ダウンロードの強制終了。
887名無し~3.EXE:2005/04/14(木) 11:29:49 ID:Y1+9nGjB
>>870
nyに流してからリカバリすりゃいいじゃん
888名無し~3.EXE
KB893066
うめぐいがねぇ
なんじょしたらいがべなぁ