Media Player Classic 6th

このエントリーをはてなブックマークに追加
580名無し~3.EXE
知らんかった…
Win98+WMP6.4+Windows Media9コーデックだけじゃ
,MPCでwmvファイルが再生できんじゃないか…。
テンプレ参考にならんかったのであせりました。。
WMP7.1突っ込んで即アンインストールで再生出来ましたとさ…
めでたしめでたし
581名無し~3.EXE:04/11/04 19:04:27 ID:PxqX90U9
>>580
> WMP7.1突っ込んで即アンインストールで再生出来ましたとさ

おいらも 2000 でそうやっていた。なんか設定とかで、そうしなくても
済むのかなーと、ちょっと調べてみようと思ったが、めんどくなったので
そのままだった。ほんとのところはどうなんだろう?
582名無し~3.EXE:04/11/04 20:07:28 ID:kNmIV4uE
>>580
>>581
「Windows Media Player 6.4 のコーデック インストール パッケージ」
とかいうのを入れてもダメなの?
私はWMP9入れてるからわからん…
583581:04/11/04 20:13:38 ID:PxqX90U9
6.4、7、8、の全部の「コーデック インストール パッケージ」を
インスコしても駄目だった。

よくわからないんだが、なんだかコーデックがインスコされていても、
それを見つけ出すことができないという問題のような感じだった。
584名無し~3.EXE:04/11/05 00:12:43 ID:Gt1TuAZc
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/9series/codecs/vcm.aspx
これのこと?
それとも違う何かなんだろうか
漏れは2kでこれ入れてWMP6.4他で見れてる。
585名無し~3.EXE:04/11/05 00:13:10 ID:Gt1TuAZc
上げてもーた。
吊ってくる…
586581:04/11/05 03:04:39 ID:CApd+YUF
9のコーデックは、それでいいんだが、たしかにそれをつかえば
vmp6.4 では見られるようになるが、それだけとか、
上述のコーデックだけでは、MPC では見られるようにならない。

ついでにいうと、おいらは AGP card に、Ati の All-in-Wonder を
使っていて、ビデオ入力端子からVTR信号を取り込んでパソのモニターで
表示させていることもしている(TV チューナとしては使っていない)が、
やはり、いったんwmp7.1 をインスコしないと、付属のソフトの 「TV」
が正しく動作しない(起動しない)。
587名無し~3.EXE:04/11/05 03:21:27 ID:0A3yNGG+
古いOSや古いWMPのままだとcodec packだけじゃ
WindowsMediaのコンポーネントがそれに合う新しい物にならないからだよ。

WindowsMediaのコンポーネントを新しくするには新しいWMPをインストールするのが一般的。
588581:04/11/05 03:32:42 ID:CApd+YUF
まぁ、きっと、そうなんだろうけどw

いちいち、いろいろな player を使わなくても済むように、
MPC を使っているはずなのだが、けっきょく wmp7.1 をインスコ
しなければならないっていうのは、避けようのない「通過儀礼」
みたいなものなのかなぁ
589名無し~3.EXE:04/11/05 03:33:49 ID:MtiSLhn9
マイクソを避けては生きて行けぬ世よ
590名無し~3.EXE:04/11/05 03:43:42 ID:URsAaIfT
WMP入れたくなかったらWindows Media Format SDKをインストールすればいいよ
591581:04/11/05 03:57:00 ID:CApd+YUF
情報thx

これの2段目ね
ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/windowsmedia/development/wmsdk.asp

まぁ、漏れとしては、どのやり方をすれば一番ごみファイルがすくなくなるかってこと
が気になるが、つぎに、OS リカ張りの機会にでも試してみよう。