WindowsXP SP2の良い点を無理矢理語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
まぁ第一の良い点は安全性なんだろうが
安全性が増したとか言われてもまだよく分からんなぁ・・・
2名無し~3.EXE:04/09/03 22:48 ID:GH6TCIPQ
プログラムの変更と削除がスッキリした
sp2マンセー
3名無し~3.EXE:04/09/03 22:50 ID:PB1cLIl7
ハイプァースレッチィングでよかった。
4名無し~3.EXE:04/09/03 22:52 ID:X1TN0lAg
速くなった

そんだけ
5名無し~3.EXE:04/09/03 22:53 ID:Ig6RYFMV
DEP が有効になってるとなんとなく気分がいい
6名無し~3.EXE:04/09/03 22:56 ID:Hyzc0Ei3
セレロン366MHzに入れたけど
エクスプローラの動作がすげえきびきびするようになった!!!!!
SP2は紙!
7名無し~3.EXE:04/09/03 23:01 ID:KWRIXGQT
俺のセレロン550もすげー速くなった。
8名無し~3.EXE:04/09/03 23:04 ID:BJOsDPb/
え?マジ?うちのところだと、エクスプローラがびっくりするほど
遅くなったんだけど
9名無し~3.EXE:04/09/03 23:05 ID:PB1cLIl7
sp2まつりでAMD死亡か。
Intelでよかった。
10名無し~3.EXE:04/09/03 23:10 ID:LMC1xPCz
> sp2まつりでAMD死亡か。
意味わからん。
今までもっさりだったP4がやっと使えるレベルになっただけじゃん。
11名無し~3.EXE:04/09/03 23:17 ID:PB1cLIl7
おこられちゃった。
12名無し~3.EXE:04/09/03 23:28 ID:kqf6Butr
>>10
更に64は拡張ウィルス防止機能でガッチリガード。
13名無し~3.EXE:04/09/03 23:37 ID:bbgrPu2c
実質的なメリットは特に無い。P4-HT機を使用中だが、昨年末から
SP2流出カーネルを入れていたので、本番SP2を入れても全く速度差はない。

唯一の良い点は、「楽しませてもらった」というところだろうか。xpsp2.exeを/Nオプション
つきで導入、復元ポイントも使ってない→後戻りできない。

Win2003をデスクトップ用にカスタマイズする苦労に比べれば(その苦労が楽しい)、
SP2導入など児戯にも等しい。
14名無し~3.EXE:04/09/04 00:03 ID:XFJylKVe
うんこちんちん
15名無し~3.EXE:04/09/04 00:04 ID:+uJEmI9u
無料なので
16名無し~3.EXE:04/09/04 00:09 ID:t17TlHBf
ポップアップブロックは(・∀・)イイ!
17名無し~3.EXE:04/09/04 00:16 ID:/bXQCIDg
>>13
こんなところで自慢しなくていいよ
スレタイ読んでからかけ馬鹿
18名無し~3.EXE:04/09/04 00:21 ID:9GK5R8aK
とりあえずWindows全体が体感できるぐらい速くなって画面の画質っていうの?が全部
綺麗になりました
19名無し~3.EXE:04/09/04 00:36 ID:kFR7agNB
アスロンだと何も変わっちゃイネーヨ!
起動後にデスクトップが出現してからのHDDアクセスがやたらナゲー
20名無し~3.EXE:04/09/04 00:53 ID:bFEZz/YW
・フォルダからIEになるときにメニューがほとんど変わらない。
・IEの時も右上がwindowsのマーク。
・ツールバーにインターネットを表示できるようになった。
・エクスプローラバーにリサーチ、Discussが出来た。

ここらへんはSP2になってからだと思うが、正確にはわからん。
21名無し~3.EXE:04/09/04 00:58 ID:UhRhHNkg
全く無問題 不都合スレ見て怖かったけど インストールの時間が悪魔のように長かっただけで外付けHDDも起動も
スループットも早くなったし今のところ問題ないな・・・・そのうちなんか出てくるかも知れんが・・・・
なんかあったら不都合スレに報告することにするわ。
2221:04/09/04 01:03 ID:UhRhHNkg
不具合だな ・・・・鬱
23名無し~3.EXE:04/09/04 01:11 ID:5lGYux0M
デスクトップのマイドキュメントを英語版風にMy Documentに
変えてたんだけど、いぜんは2段に表示されてたのが一列になった
  My
Document

  ↓

My Document
24名無し~3.EXE:04/09/04 01:15 ID:LkG3wcSM
・タダだから
・とりあえず最新版
25名無し~3.EXE:04/09/04 01:18 ID:By9LjDPC
・通報しました
26名無し~3.EXE:04/09/04 01:20 ID:A0HkfIJw
ウイルス対策会社にとってはとってもイイだろうな
なんせ入れないとバルーンでまくりだから
27名無し~3.EXE:04/09/04 01:20 ID:5/IOK+Ci
>>17
13を自慢だと感じる時点でおまいの負けだ。
28名無し~3.EXE:04/09/04 01:47 ID:R/Dd9Z2N
>>9
SP2でアスロン64にしか使えない機能があるのに・・
よっぽど頭悪いんだね
29名無し~3.EXE:04/09/04 03:12 ID:jcjIfm00
なんとなく流れに乗って
30名無し~3.EXE:04/09/04 03:28 ID:eJdmImTb
期待してこのスレに来てみたけどSP2はやっぱりいいとこなんてほとんど無いんだね
31名無し~3.EXE:04/09/04 05:16 ID:tfjUQrc3
3DとかのopenGLアプリ使ってると他ソフトのポップアップ表示が
崩れるのが直った。すげー鬱陶しかったんで嬉しい。
32名無し~3.EXE:04/09/04 05:37 ID:lB0BQKc6
>>13
「ボクはえらいんでちゅよ〜すごいんでちゅよ〜」って言いたいのかね。
児戯に等しいって、表面的なとこばかりしか見てない・いじらないお前だからこそだろ。
己の低脳さを恥じろ。
33名無し~3.EXE:04/09/04 07:01 ID:PrTMjZdZ
妙ちくりんなフリーウェアを入れたら動かなくなったとか、
XPを鯖代わりにしていたら使えなくなったとか、
そのような発言の方が低脳だと思いますがいかが?
34名無し~3.EXE:04/09/04 07:19 ID:RSiIXV65
10月の郵便局まで待ってたが、面白そうなのでトライしてみようかな。
35名無し~3.EXE:04/09/04 07:44 ID:+mPsYvzr
期限切れノートン先生更新サービスの延長キーを購入する動機になった。
36名無し~3.EXE:04/09/04 07:52 ID:nlTd7KjF
一昨日sp2入れたんですけど、これといって不具合が出ません。どうしたものでしょうか?
37名無し~3.EXE:04/09/04 07:57 ID:ga1ufj6g
XPたんが可愛い杉
38名無し~3.EXE:04/09/04 07:58 ID:IuE/qzBI
>>32
釣られるお前も低脳
39名無し~3.EXE:04/09/04 08:26 ID:+hcRYbIQ
無理矢理って訳でもないんだが
sp1よりは確実に軽くなってるよ
緒事情でsp2クリーンインスト→sp1クリーンインストってやったんだが
実感出来る程には差があった
40名無し~3.EXE:04/09/04 09:39 ID:GF+WBA1a
順調順調順調順調順調順調順調順調順調順調順調順調順調順調順調
W2K→Wxp→Wxp SP1→Wxp RC2→Wxp SP2
順調順調順調順調順調順調順調順調順調順調順調順調順調順調順調
41名無し~3.EXE:04/09/04 10:30 ID:zA3k0/Mm
>>13
> 実質的なメリットは特に無い。P4-HT機を使用中だが、昨年末から
> SP2流出カーネルを入れていたので、本番SP2を入れても全く速度差はない。
それSP2のメリットがあるってことじゃん。
SP2流出カーネルもSP2には代わりないし。
42名無し~3.EXE:04/09/04 11:25 ID:hHkdvmRD
浅間山が噴火した
43名無し~3.EXE:04/09/04 11:42 ID:8zef/d/7
当方 自作PC Pen4 インストールソフトも最小限なのにsp1時は不安定だったが
sp2インストールして今のところ安定しております。ちなみにウィルス対策ソフトは
いれておりませぬ・・・・
44名無し~3.EXE:04/09/04 11:46 ID:lGtQaruQ
なんか最新なところ
ビル・ゲイツイチオシなところ
45名無し~3.EXE:04/09/04 11:49 ID:uOYVTFmj
WMP9でタイムバーが延びて細かくスキップしやすくなった。
46名無し~3.EXE:04/09/04 12:19 ID:CnsQlQnQ
1.HDDを大容量にした有り難みがわかった
2.起動している間にお茶を一服できるようになった
47名無し~3.EXE:04/09/04 14:49 ID:cfTz8K0R
>>23
英語版はMy Documentsだけど…。
まぁ日本人には複数形の「s」の感覚分からないだろな。
4847:04/09/04 14:51 ID:cfTz8K0R
ちなみにSP2の良い点はProとHomeの垣根を取っ払ったって事。
但し、起動時限定だけどw
49名無し~3.EXE:04/09/04 15:06 ID:yKvnqFdt
英語人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
5047:04/09/04 15:42 ID:cfTz8K0R
>>23
漏れのVAIOはSP1だけど「My Document」だと1行だぞ。
>>49
英語大嫌いですw
51名無し~3.EXE:04/09/04 17:44 ID:fjNldgL6
>23
アイコンの間隔を広げるとなおるぽ
52名無し~3.EXE:04/09/04 17:49 ID:c8OH+hoD
>>46
3回、再起動すると早くなるにょ。
53名無し~3.EXE:04/09/04 17:57 ID:YVTIgVW7
>>52本当か_?
54名無し~3.EXE:04/09/04 18:16 ID:LjwqZnSZ
まあキャッシングのアレだな
55名無し~3.EXE:04/09/04 18:22 ID:9NIRDwZW
プリフェチ?
56名無し~3.EXE:04/09/04 18:45 ID:DWKt6oPG
耳フェチ
57名無し~3.EXE:04/09/04 20:12 ID:oHtopky2
「システムの復元」の有難さが分かった。
58Bー:04/09/04 20:55 ID:y513q/Tw
>>18 漏れもそんな感じ
59名無し~3.EXE:04/09/05 00:12 ID:ZuNLDTbp
むしゃくしゃしてインストールした
SP2ならなんでも良かった
今は反省している
60名無し~3.EXE:04/09/05 01:43 ID:XsLAuyaN
そうですか。
61名無し~3.EXE:04/09/05 02:03 ID:ZuNLDTbp
そうです。
62名無し~3.EXE:04/09/05 02:28 ID:rIDjHvyI
SP2をいれたら美人で気立てのいい彼女ができて、一流商社への就職が決まりました。
63名無し~3.EXE:04/09/05 02:31 ID:XsLAuyaN
そうですか。
64名無し~3.EXE:04/09/05 03:16 ID:OrsoFJnq
終了しても再起動してくれるSP2
ノートに入れたら終了すると青画面が出てくるSP2
入れて本当にヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
65名無し~3.EXE:04/09/05 05:35 ID:+1QXu9Nc
SP2入れたら30万円儲かりました
66名無し~3.EXE:04/09/05 08:52 ID:7oMD9/vQ
最近やる気ないんでsp1のまま
67名無し~3.EXE:04/09/05 09:55 ID:G3vEMd54
すいません sp2入れたら4ビットでしか画面表示できないようになってし
まいました、
元にどすにはどうしたらいいですか
4ビットでしかみえなくなったよおおおお

マイクロソフトなにすんねん 訴えるぞ

誰か助けて
68名無し~3.EXE:04/09/05 10:06 ID:k1s7a/Lc
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …?!
  _, ._
(つд⊂)ゴシゴシゴシゴシゴシゴシ

(  д )
 _, ._
 ゚  ゚
     
(; Д ) !!
 _, ._
 ゚  ゚

(; Д )カオカオカオカオ
U_, ._U
 ゚  ゚
  _, ._
(つд⊂)ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ

   _, ._
(.::;@盆@)
69名無し~3.EXE:04/09/05 10:42 ID:6sJfQ4Tu
>>68warata
70名無し~3.EXE:04/09/05 11:11 ID:2fRr1+Pg







71名無し~3.EXE:04/09/05 11:49 ID:4X881kep
このような重要なアップデートを
すぐにやらないほうがいいということを教わった
72名無し~3.EXE:04/09/05 13:17 ID:0BgvUKb1
Cドライブはもはや10GBでは足りないことを学んだ
73名無し~3.EXE:04/09/05 13:25 ID:iCZaSf71
>>67
csがふるいからだろ、ドライバ入れ直すかまたは、マザボ買い直せよ。
マジウゼーよ。
74名無し~3.EXE:04/09/05 13:27 ID:1mjWw3+T
なぜかスループットが上がった
75名無し~3.EXE:04/09/05 14:28 ID:AL309NYT
好きな子とイヤラシイ事ができた
76名無し~3.EXE:04/09/05 14:44 ID:PpOpEoX1
sp2でひきこもりと童貞が治りました
77名無し~3.EXE:04/09/05 15:47 ID:2r0CsZ3M
>>31
 亀レスだが、ホントだな。何気にちょっと嬉しい。
 ログオフ→ログオンでたまに戻ってこなくなったりしたから、SP2糞!と思ってたけど
こっちは滅多にする事無いから、このまま使う事にした。
78名無し~3.EXE:04/09/05 15:51 ID:ih4sScZV
>67
マイクロソフトのQAくらい嫁。
79名無し~3.EXE:04/09/06 00:01 ID:D2km95GV
sp2入れたらなんか地震が増えた。
今日はもう2度目。
80名無し~3.EXE:04/09/06 00:15 ID:U8RT0g4q
sp2にしたら、79のように地震が増えたのに加え、
迷惑メールがたくさん来るようになりましたorz
81名無し~3.EXE:04/09/06 02:52 ID:X4LKoTLc
>>48
どういうことなのか解かるようにはっきりとおっしゃいください。
82名無し~3.EXE:04/09/06 03:39 ID:Sb0gI1yN
83名無し~3.EXE:04/09/06 03:40 ID:Sb0gI1yN
おかしくなったよな、SP2入れたら。
しょっちゅう止まる
84名無し~3.EXE:04/09/06 05:19 ID:pKumLKJl
>>81
Q.起動ロゴでHomeとかProとかがない
A.なくなった
85名無し~3.EXE:04/09/06 05:30 ID:MHkaV1v9
ブルースクリーンになって、0x0000008Eが見られるようになった
86名無し~3.EXE:04/09/06 05:35 ID:vo9LJg1G
再インストして入れてみたけど超快適よ。
何がいいかって起動も終了も動作も軽いとこ。

これまじおすすめ。是非入れてみてほしい商品です。
87名無し~3.EXE:04/09/06 05:48 ID:+rpL6D8+
>>86
SP2そのものは商品ではないのだが。
88名無し~3.EXE:04/09/06 07:19 ID:8GitnWWX
SP2を入れたおかげで1日に2度も地震を体験できた
89名無し~3.EXE:04/09/06 09:13 ID:DaDc0f3y
SP2を導入したら、ネットもOSの動作も速くなった(・∀・)イイ!

















と思ったらHDDが異音をたててお亡くなりに。。。orz
ノートだから自分で修理できないしメーカーに依頼してくるか。。。
90名無し~3.EXE:04/09/06 10:24 ID:9Aabj/7V
SP2を入れたらインターネッツを見れるようになたっ
91名無し~3.EXE:04/09/06 11:43 ID:Hd5fGnqz
SP2を入れたら、部屋のエアコンの調子が良くなった!!
92名無し~3.EXE:04/09/06 12:01 ID:efdo9yk4
PS2を入れたら、クララが歩けるようになった。
93名無し~3.EXE:04/09/06 12:13 ID:QWS0W3JL
SP2を入れたら台風が来た
94名無し~3.EXE:04/09/06 13:21 ID:82Z+W3ix
>>89
HDDの入れ替えくらいドライバー1本あればすぐ終わるよ
しかも安くて高性能なのが安く手に入る
95名無し~3.EXE :04/09/06 13:58 ID:s7yGfn1J
紀伊半島の地震は漏れがSP2を入れたからだ・・・。

スマソ・・・
96名無し~3.EXE:04/09/06 14:53 ID:0vMt7pyr
Athlon64を使ってる人はハードウェアDEPが使えるから、このためだけでも
SP2を入れる価値はあると思う。
97名無し~3.EXE:04/09/06 16:26 ID:hVgXC7K5
SP2を入れたら架空請求が増えた
98名無し~3.EXE:04/09/06 17:28 ID:a1KgohDV
これマジで良い点だけど、メルコの無線LANが、無線LANが!
1年間苦しめられてきた無線LANが普通に認識!
クライアントマネージャーさらば!!普通に認識!!

マ ジ 感 動 し た ! SP2ありがとう!!!

(今までがひどすぎたという気もするが)
99名無し~3.EXE:04/09/06 17:29 ID:sl/60z/i
ワクワクしてインストールした
SP2ならなんでも良かった
今は後悔している
100名無し~3.EXE:04/09/06 17:30 ID:a1KgohDV
えーと、後は特に変わらないと思います今のところ。
セキュリティセンターも楽勝で切れるし、まーOKでしょう
HT最適化の効果は分からんけど悪くなっては無いよ
101エヴァ厨 ◆moemoe6J8o :04/09/06 17:30 ID:VR6Krfg5
100getズサー
102名無し~3.EXE:04/09/06 17:32 ID:a1KgohDV
普通にUSBでつないで、いきなりインターネットエクスプローラーが使える
この喜び!
フリーズ隣りあわせで接続を試みてた日よさらば!
本当にうれしい!!
103名無し~3.EXE:04/09/06 17:32 ID:R6IBk0Ip
        _,.___
      / ,__,.冫.
      i."/ _.  .,_リ
     ,!、〉 , ー, <‐{
      、」  !‐三ァ !
       `i `ニィ´
104名無し~3.EXE:04/09/06 17:33 ID:a1KgohDV
でも、本当はこれが普通なんだよね
今までの1年間を思い出すと涙が
105名無し~3.EXE:04/09/06 23:20 ID:DP3Rn/k/
パソコンに関するあらゆる不具合を SP2 の責任に押し付けることができるようになった。
106名無し~3.EXE:04/09/06 23:32 ID:TocwpErN
107名無し~3.EXE:04/09/06 23:40 ID:eXRFrNso
SP2にしたらSP1を入れなくても良くなった
108名無し~3.EXE:04/09/07 01:08 ID:/Vesyl8N
アクティベーションで、どこの国に住んでるか入力しなくてよくなった。
109名無し~3.EXE:04/09/07 09:44 ID:NLvHP45F
>>89 ナカマはけーん
ゲームが体感できるほど軽くなって良かったんだけどな。
110名無し~3.EXE:04/09/07 11:02 ID:sgL90/BS
何か不具合出るかとちょっと期待したのに、何も起こらんよ
111名無し~3.EXE:04/09/07 11:44 ID:beMO0+Sm
25歳。
去年までデータ無し君だったけど、SP2で
二年で350G貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1Ghz以上のチップを買えば3GB貰える。
ダウンロードするだけしてアップデートせずに統合することもできるし、
復元ポイント作らずに思い切ってアップデートしまえば50パーセントで
クリーンインスコになる。
動かなきゃオフラインでアンインスコすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオドライバ無いとか色々あるのでマジでお勧め。
112名無し~3.EXE:04/09/07 11:52 ID:rR6iw/my
とりあえずGF4MX440のドライバが標準で入ってた。
113名無し~3.EXE:04/09/07 13:32 ID:OBA34VpJ
何故か3Dベンチが重くなった。
114名無し~3.EXE:04/09/07 14:42 ID:7ZTEk7HD
少し減ったかも 3Dマーク2001で
12225 から 12046 に、見た感じはわかんないけどね
115名無し~3.EXE:04/09/07 14:43 ID:ERO7gjzB
スレタイヨメ!
116名無し~3.EXE:04/09/07 15:03 ID:cnHwG93o
3Dのゲームが遅くなったおかげで
今までクリア出来なかったゲームがクリア出来た!
117名無し~3.EXE:04/09/07 15:04 ID:cnHwG93o
こっちはギリの3Dチップなんで体感するほど変わったyo!
118名無し~3.EXE:04/09/07 15:20 ID:1rIH9dxn
>>101
プププ
119名無し~3.EXE:04/09/07 16:11 ID:XldAyNG/
軽くなるというのでモレもSP2を入れてみた。

今まで1.2kgだったノートが1kgになった。
確かに軽いようだ。
























いや、まぁ実際のところ確かに動作は軽くなったよ。
セレ366のノートでSP1では重くて実用を断念してたけど
SP2だとなんとか使える。 マジで。
120名無し~3.EXE:04/09/07 16:11 ID:NkzZzs55
>>72
何で?
121名無し~3.EXE:04/09/07 16:28 ID:NDb4YVb9
>>119
つまらない、無駄な改行も更につまらない。
122名無し~3.EXE:04/09/07 17:32 ID:nW4z0D6M
CATVの12Mで
今までは8Mbpsだったのが11Mbpsになった
不具合は全く無し
OSはXP HomeEdition
CPUはAthlon XP3000+
123名無し~3.EXE:04/09/07 22:53 ID:crU1hcP/
マウスカーソルの挙動が変わった気がする
124名無し~3.EXE:04/09/07 23:42 ID:2doWBMzf
ここはつまらないレスが多いな。
95%がつまらんねたでできてる
125名無し~3.EXE:04/09/08 01:08 ID:IOnEccgk
じゃ、おもしろいこと書けよ。
126名無し~3.EXE:04/09/08 11:14 ID:iz3Btz0m
体が白い犬は・・・
127名無し~3.EXE:04/09/08 11:18 ID:WKu0Ns9n
>>126
尻尾が白いとはどこにも書いて無い。
128名無し~3.EXE:04/09/08 18:41 ID:pnGYClew
SP2入れたら、2000並みに軽くなった気がする
少なくともSP1より断然軽い
129名無し~3.EXE:04/09/08 20:53 ID:XBbocVdL
コントロールパネルの中にアイコンが増えた
130名無し~3.EXE:04/09/08 21:59 ID:x8nmWopE
ほんとに軽くなるの?
俺エクスプローラ使ってないんだけど入れたほうがいいかなぁ…。
131名無し~3.EXE:04/09/08 22:55 ID:282aPrtq
>>130
最初のうちは重くなったが、
すぐに軽くなった。

一体なんだったのかさっぱり分からん。
132名無し~3.EXE:04/09/08 23:15 ID:l8NeJOHj
起動画面がXPProになった!
133名無し~3.EXE:04/09/08 23:56 ID:kNt/jxLM
それはおめ!
134名無し~3.EXE:04/09/09 00:23 ID:oSbnc9WJ

SP2統合CDを作って、865PEマザーの自作機にクリーンインストールしてみた。

(1)デバイスマネージャでチップセットが正しく認識されているので、
Intel Chipset Software Installation Utility を入れなくてもよくなった。
(SP1の時は必要だった)

(2)確かに動作が軽い。
135名無し~3.EXE:04/09/09 00:50 ID:lX2t3vLY
みんな動作が軽いって言ってるから
入れてみようと思ったけど
俺のPC CPUがセロリンDだった・・・・・
136名無し~3.EXE:04/09/09 00:54 ID:KPZ5/8Qp
>>135
セレdでも問題ない
迷わず行けよ 行けばわかるさ
137名無し~3.EXE:04/09/09 03:07 ID:lX2t3vLY
>>136
セレDだとOS起動しなくなるんじゃないの?
138名無し~3.EXE:04/09/09 13:37 ID:7VlpNx25
>>131
あくまで想像だが、起動プロセスなんかのキャッシュファイルを
作ったりと言うような最適化を再起動時にやってるっぽいな。

ソースは失念したけど主要なコンポーネントもほぼ最新のコンパイラーで
リビルドされてるらしい。 ちなみにノートパッドなんかもバージョンが変わってるw
139名無し~3.EXE:04/09/09 14:32 ID:Gy3EZuVI
>>131
SP2でいったんプリフェッチがクリアされるから、重くなったように思うのでは。
http://www.microsoft.com/japan/hwdev/platform/performance/benchmark.asp
140131:04/09/09 14:58 ID:OMkU2PY0
>>138
>>139
無料サポサンクス!!
確かにそれっぽいな。
141名無し~3.EXE:04/09/09 18:00 ID:msCTrMwj
>>6
PC起動やブラウズが早くなったし、ネットワークに一発でログインできるようになった(*^。^*)ポッ!!
142名無し~3.EXE:04/09/09 19:09 ID:QR7hW2zW
>ネットワークに一発でログインできるようになった

意味分からん。
143名無し~3.EXE:04/09/09 20:23 ID:2cISjaoS
うちは無線LANがいきなり繋がるようになった
144名無し~3.EXE:04/09/09 21:13 ID:d5Zp1vn/
988 名前:名無し~3.EXE 投稿日:04/09/08 00:01 ID:KIKz0Ms9
>>984
>SP1の時は、Windowsに任せると勝手に切れるんで使ってなかったけど

SP1のWireless Zero Configurationの仕様で、暗号化をAES又はTKIPで使ってると
強制的に「IEEE 802.1x認証」が有効になってしまい、多くの市販無線LANは802.1x認証
に対応してないために、一定時間後勝手に切断されていたが、
SP2ではAESやTKIPでも「IEEE 802.1x認証」と無関係に使えるように仕様が変わったから
WEP以外でも勝手に切れたりせず安心して使えるようになってる。

無線LANユーザ喜んでよし
145名無し~3.EXE:04/09/09 22:13 ID:2cISjaoS
いえええええええー
146名無し~3.EXE:04/09/10 10:42 ID:05WyV3H7
起動と終了は遅くなったけど、メモリがきちんと開放されるようになった。
視覚効果OFFやテーマをクラシックにしなくてもキビキビ動くようになった。

自作、P42.4Gメモリ1024M
147名無し~3.EXE:04/09/10 11:57 ID:Xvc+tDED
sp2に不具合が大杉とか言ってる奴らをほくそ笑むことができる

148名無し~3.EXE:04/09/10 19:08:14 ID:hHUBchQ5
勇者になれる
149名無し~3.EXE:04/09/10 19:08:39 ID:azbTyKG4
不具合スレばかり(´・ω・`)
このスレ(・∀・)イイ!!
150名無し~3.EXE:04/09/10 20:04:18 ID:DIdPOZCl
つまらない作業でプレスコが本気になってファンがブンブン
俺ね、こういうの大好き!
151名無し~3.EXE:04/09/10 20:30:13 ID:yTu6BLoY
漏れデスラーですけど
SP2導入前はDOWN側が平均9.3Mb/s出ていたのが
導入後は何回やっても7.7Mb/sしか出ません
おかげで以前よりもゆっくりネットサーフができるように
なりました。ありがとうSP2ヽ(´ー`)ノ
152名無し~3.EXE:04/09/10 20:36:23 ID:LWF3y077
>>151
mtuとrwinの調節はしたか?
153名無し~3.EXE:04/09/10 20:56:42 ID:ubRxBXC+
ウチは軽くなったな。

1) P4-2.8C i875 mem1G 流出HT最適化カーネル+SP1よりもSP2にした方が軽い。
 カーネルのビルドもより新しいからだろうな。

2) P3-933MHz ApolloPro133A mem768MB 明らかに軽くなった。Win2000並みに。
 これならメインマシンとして常用もできるぐらい。P3-933/i815/Win2000より良い。
154151:04/09/10 21:23:47 ID:yTu6BLoY
>>152
すまんがSP2導入後にMTUとRWINの調整は必要なのか?
(・ω・ )モニュ?
155名無し~3.EXE:04/09/10 21:39:54 ID:1kaR1ct8
>>154
初期化されるから、調整したほうがいいっていうのをどこかのスレで読んだ。
真偽は知らん。
156名無し~3.EXE:04/09/10 22:10:08 ID:fTIXEhuc
視覚効果切ったら2000より早くなるな
Windowsでゲームやってる俺ならわかる
157名無し~3.EXE:04/09/10 22:11:30 ID:rKswt/ED
IEのレンダリングの感じがちょっと変わった気がした。
あと、CDの読み込みとかちょっと遅くなったような気が。

まあ、MSは新バージョン出すたびに一応チューニングしてるっぽいので
全体的には早くなったんじゃないかとは思うが。
158名無し~3.EXE:04/09/10 22:15:33 ID:xE/D1dwu
セキュリティセンターうざすぎ。速攻でサービス無効にした。
でも、これが新機能での最大のウリなんだっけ?
159名無し~3.EXE:04/09/10 22:18:51 ID:u9iIH7hi
セキュリティセンター、OUTPOSTを認識してくれなかったよ。
AVGは認識してくれたけど。
一瞬混乱した。
160名無し~3.EXE:04/09/11 15:23:50 ID:77VV9ei8
SP2が出たおかげで、またNSの技術力の無さと、MSの訴訟対策の必死さが、確認できた。
161名無し~3.EXE:04/09/11 15:35:27 ID:cGh+E91g
SP2入れたとたんにHDDが壊れた幸いHDD2つあったんでもう一個で稼動中。。。
捨てれずに取ってあったファイルにお別れが出来た!
162名無し~3.EXE:04/09/11 18:50:19 ID:FiwsXXhL
セキュリティセンターはセキュリティに目を向けさせるだけに存在する
真っ先に無効化されるサービスのひとつじゃないの?
163名無し~3.EXE:04/09/11 19:53:06 ID:5mRN8++f
ウィルス対策ソフトの製作会社からすればウマー
164名無し~3.EXE:04/09/11 21:50:02 ID:wje7CgE8
今週の月曜日にSP2インスコしたが何も問題なく動いている。
多少の不具合、対策は考えていたのに拍子抜け。

既出だが画質がよくなった。OSが軽くなった。
165名無し~3.EXE:04/09/11 23:07:05 ID:PhWk9EyL
>>164
不具合なしは同じだけど、画質よくなった?本当?
166名無し~3.EXE:04/09/11 23:07:58 ID:QsBXfQYx
>>164
お前、目ぇ盗まれてんだよ!
167名無し~3.EXE:04/09/11 23:57:11 ID:5mRN8++f
ソフトの作者に「このソフトSP2じゃ動かねーぞゴルァ!」メールが送れる
168名無し~3.EXE:04/09/12 05:07:56 ID:UP9oUuuQ
SP2を入れたら山が噴火した
169名無し~3.EXE:04/09/12 05:55:45 ID:dTAp3M3z
パソだけ持って避難シレ
170名無し~3.EXE:04/09/12 07:21:52 ID:MzPAgflJ
SP2を入れたらPSXが安くなった
171名無し~3.EXE:04/09/12 10:27:50 ID:fT2forAW
SP2入れたらGBASPが安くなった
172名無し~3.EXE:04/09/12 10:31:31 ID:+js4a/7d
>>98
俺もだああああああああ!!!!
173名無し~3.EXE:04/09/12 10:42:07 ID:EGrtG3WH
>172
だメルコを選ぶ時点でばっきゃろー。
174名無し~3.EXE:04/09/12 10:49:37 ID:+js4a/7d
>>173
正直、すまんかった。
175名無し~3.EXE:04/09/12 11:10:15 ID:TwbHUSYn
このスレ見てるとごっつポジティブになれるじゃねーか…

((;゚Д゚)ガクガクブルブル
176名無し~3.EXE:04/09/12 11:22:39 ID:uv2JGMaM
>>172
俺はプチプチ切れるのが激減したよ。
177名無し~3.EXE:04/09/12 11:34:19 ID:XMwUDS34
鮫島事件の謎を追っていたらこのスレにたどり着きました
178名無し~3.EXE:04/09/12 12:59:04 ID:gt5Og6Ss
OEが添付ファイルの保存先としてデスクトップを覚えていてくれるようになった。
179名無し~3.EXE:04/09/12 14:32:15 ID:CO2BQfP0
すいません
まんこってなんですか?
180名無し~3.EXE:04/09/12 15:14:07 ID:XlXGOcX/
181名無し~3.EXE:04/09/12 15:18:43 ID:I4/eQLqo
すいません
まんこって本当にありますか?
いつも、モザイクがかかっていて実は無いんじゃないかと。
182名無し~3.EXE:04/09/12 17:04:49 ID:sM5Mvvck
ちんこにもモザイクがかかっているが
ちゃんとあるだろう?
183名無し~3.EXE:04/09/12 17:06:50 ID:D/WiHp1l
いや、そのモザイクのかかってるものが
ほんとにちんこなのかどうか。
184名無し~3.EXE:04/09/12 18:14:05 ID:lgr+nZn/
ポップアップがなくなったー!!
エロサイトに入りやすくなったよ
185名無し~3.EXE:04/09/12 19:36:23 ID:9oxbIre+
>>183
SP2入れたらモザイク消えたよ
186名無し~3.EXE:04/09/12 21:21:53 ID:mgMy8DFn
SP2入れたら未来予知が出来るようになりました
187名無し~3.EXE:04/09/12 21:33:44 ID:Q271tNcJ
SP2を入れたら北朝鮮でした
188名無し~3.EXE:04/09/13 14:39:14 ID:vPkrddEi
SP2のおかげで、間違って買った BTO PC を返品できました
189名無し~3.EXE:04/09/13 16:07:39 ID:KM4rjaRv
190名無し~3.EXE:04/09/13 22:07:35 ID:nT4k/X8X
SP2を入れたおかげでいつも通り給料日にお金が振り込まれました。
191名無し~3.EXE:04/09/13 23:32:10 ID:xjUSN8uj
ズズビズビズバ
ハイ! ハイ! ハイ ハイ
( `Д)_(Д´ )
ノ ノヽ |  |>
ノ >  < ヽ
   ハイ!
(`Д´)_(`Д´)ノ
ノ ノヽ |ヘ |
ノ >    <
XPだと思ったらY2Kだった!
 (( (`Д´) (`Д´)
  (/ /) (/ /) ))
  < ̄<  < ̄<
あるある探検隊!
 _(Д´ )  _(Д´ )
  ヘ|  |\  ヘ|  |\
    <     <
 あるある探検隊!
  ( `Д)_ ( `Д)_
 /|  |ヘ   /|  |ヘ
   >       >
192名無し~3.EXE:04/09/14 00:07:37 ID:C+ZkwzeS
SP2入れたおかげでパソコンが消滅して廃棄する手間が省けました
193名無し~3.EXE:04/09/14 00:08:21 ID:c0KS1yhs
SP2入れたらWinuxに変化しました。
194名無し~3.EXE:04/09/14 00:51:43 ID:1p05Ayj8
SP2入れたらパソコンが1.21ジゴワットの電力を要求してきました。
195名無し~3.EXE:04/09/14 02:29:34 ID:VEac09IZ
SP2でやせた!
196名無し~3.EXE:04/09/14 02:38:10 ID:x7ZnpExk
>194
One point and twenty-one gigo watt!!
197名無し~3.EXE:04/09/14 03:01:06 ID:x7S+1+wf
SP2いれたら雷が落ちる場所と時間がわかりました。
198名無し~3.EXE:04/09/14 03:08:22 ID:kk0S/qpw
>>67
Super遅レスだが、チップセットは815系か?
それなら、グラフィックスコントローラのドライバーの
ロールバックをかけると解決する場合があるぞ。

それで、何か警告が出たら、またカキコすれ。
199名無し~3.EXE:04/09/14 03:09:48 ID:kk0S/qpw
起動画面でHOMEとPROの区別が付かなくなった。
HOMEのヤシは嬉しいかも
200名無し~3.EXE:04/09/14 07:26:02 ID:h39zUZb1
>>199
以前のntoskrnl.exeでも、リソースハッカーでビットマップを置き換えてやるだけで変更は出来た
だから、表示するのやめたんじゃないの
201名無し~3.EXE:04/09/14 08:25:59 ID:uEJazWjS
ネタレスがひとつもないのがすごいよ!
202名無し~3.EXE:04/09/14 09:35:25 ID:9ruxPFjZ
sp2にしたら、休止状態が超早くなりますた。復旧も超早。





しかーし色々ぐぐったら、
>http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=b997cc5f-4483-4edc-a17e-6f659a033b0d&displaylang=ja
Windows XP 修正プログラム : スタンバイまたは休止状態になるとハード ディスクが壊れる可能性がある
つーのをハケーン。

こんだけ早いから壊れるのも早い?。
203名無し~3.EXE:04/09/14 11:28:53 ID:RNx26xtG
>>202
SP2に修正プログラムが入ってるよ
ってか、BigDrive の問題だから速度は関係ないと思うが・・・
204202:04/09/14 12:05:22 ID:9ruxPFjZ
>>203
アリガd
205名無し~3.EXE:04/09/14 16:19:51 ID:qaafwCGr
軽くなったよー カーソルかツルツル動く。嬉しい。
206名無し~3.EXE:04/09/15 01:11:32 ID:5Ng4JkK5
サクサクになった
207名無し~3.EXE:04/09/15 02:46:11 ID:D2Vw44Ko
マウスカーソルの動きが遅くなった
208名無し~3.EXE:04/09/15 10:57:29 ID:vX+qJwLm
リモートデスクトップからだとサウンドデバイスが認識されなかったのが直ってる。
209名無し~3.EXE:04/09/15 18:29:34 ID:WfjLbqGW
入れたらページ表示がかなり遅くなった。





Windowsファイアーウォール無効にしたらかなり速くなった。
210名無し~3.EXE:04/09/15 18:54:56 ID:1JQTnL0J
夕飯がお赤飯になった。
なぜか妹が頬を赤らめて終始うつむいていた。
211名無し~3.EXE:04/09/15 21:24:50 ID:D2Vw44Ko
>>210
オメ
212名無し~3.EXE:04/09/16 20:43:55 ID:T0ZEbPmd
マウスカーソルの動きが軽快になった
213名無し~3.EXE:04/09/16 20:50:45 ID:0mnNVQIl
>>211
214名無し~3.EXE:04/09/17 07:42:10 ID:8BodVSHX
>>213
その誘惑に負けなかった俺は勝ち組。
215名無し~3.EXE:04/09/17 18:52:32 ID:Kr5ZE/Fn
タブレットが使えなくなった。
MBRを書き換えたら使えるようになった。
ていうか、詳しい人にやってもらった。
216名無し~3.EXE:04/09/17 21:24:24 ID:UAuIKe5z
マウスポインタの移動が俊敏になった。
217名無し~3.EXE:04/09/18 13:45:24 ID:u9YGHrq8
1,SP1と全く変わっていないので凄く安心した(落ち着いた)
2,
218名無し~3.EXE:04/09/18 14:00:05 ID:CNCF9IlD
SP2のCD貰ってきた
219名無し~3.EXE:04/09/18 15:07:01 ID:5OAYYjay
良かったね。
220名無し~3.EXE:04/09/18 17:43:13 ID:mF4WlKaP
SP2で全米が泣いた
221名無し~3.EXE:04/09/19 06:52:26 ID:3fyNd1BN
おすぎです。
ゲイツ監督がすごい作品を引き連れてやってきました!
輝くブルースクリーン
しつこいセキュリティーセンター
ふるえるカーソル
その名はSP2.。
次から次へと現れるトラブルに怒りと通り越して涙がでます。
絶対泣きます。Meなんて目じゃありません。絶対です!
ふるえる感動をしたい方!すぐにインスコしてください!
222名無し~3.EXE:04/09/19 12:00:57 ID:hNzBSOYJ
うちのはカーソルが震えませんが不良ですか?
Let's note R3にWACOM Intuos2を接続しています。
223名無し~3.EXE:04/09/19 12:01:19 ID:hNzBSOYJ
ageんなハゲデブ
224名無し~3.EXE:04/09/19 12:35:34 ID:8yNxfBpl
>>222-223
いったい何がやりたいんだろ・・・ (;´Д`)
225名無し~3.EXE:04/09/19 20:49:15 ID:yOt9L0IM
うちのも震えないAGE
226名無し~3.EXE:04/09/19 21:39:48 ID:pvPIuii4
722 名前: 水先案名無い人 投稿日: 03/09/20 05:18 ID:tJbWkDxP

21 名前:Mr.名無しさん 投稿日:03/09/20 00:03
    ., -、,. -─- 、⌒〉
     {  }      ヽ_   r'⌒)ヽ
     ヽ、    /´  i ё{__ iヽ、 J
     {       ё  ̄ヽ._)/ ∪
       !    ヽ(ゝ__,ノ}  /   うんこはいーなー
      l        ,. ノ‐''>
    i⊂}__    _, ‐'´__/__
    ヽ   ‐- 、二`ヽ/〉⊂ニニ⊃)
     |    // ̄ ̄)j~U^∪ヽ
     ノ ` ‐-L!--‐''(´      )
    `i''ー----‐ ''"´ ヽ、__/
     !         つ }  ` }
.    !.  , -‐- 、.    ノ--─ '
      ヽ、_{.     `ヽi'⌒i
       `''‐- 、.. __,!


32 名前:Mr.名無しさん 投稿日:03/09/20 01:48
>21
ただ文字をかえるだけでこんなにもキモくなるものか
227名無し~3.EXE:04/09/19 22:17:53 ID:pvPIuii4
228名無し~3.EXE:04/09/20 04:51:11 ID:+sakiuik
>>227
なにこれ?
229名無し~3.EXE:04/09/20 11:34:46 ID:nIQA0+1p
マウスカーソルの動きが俊敏になった。
俊敏すぎて勝手に動く
230名無し~3.EXE:04/09/20 13:44:51 ID:m0xETUTq
>>227
(・∀・)イイ!! ね
231名無し~3.EXE:04/09/20 18:54:10 ID:uoOA7uGx
あんまり変わらない。
しかしチューナーでCATVがうまく映らなくなった、最悪

・・・じゃなくて、おかげさまでTVに噛り付く生活から脱出できたよ
ありがとーSP2
232名無し~3.EXE:04/09/21 14:33:59 ID:73hR1FDS
カーソルがいい感じでシャウトしている。
233名無し~3.EXE:04/09/21 21:19:11 ID:jXH3e+bQ
SP2入れたらブラクラ踏んでも平気なの?
234名無し~3.EXE:04/09/22 00:01:16 ID:DDYmSnba
疑問に思ったことは自分で実験してみましょう
235名無し~3.EXE:04/09/22 11:22:47 ID:7mxY28p4
2つのPCカードスロットにスマートメディアとSD入れると無限に再起動するようになり
ストレス溜りウンコの出が良くなった
236名無し~3.EXE:04/09/22 20:07:44 ID:W2BYdxAT
マウスカーソルの動きがSP2らしくなった。
237名無し~3.EXE:04/09/23 09:56:43 ID:+tkWTJgm
デフラグ後、初めて赤い部分がなくなった。いつも僅かに残っていたのに・・・

ウレシー
238名無し~3.EXE:04/09/24 02:47:51 ID:9C6Qz8+W

SP2のWindows Firewallが有効でもリモートアクセスを許可? 
ドイツの雑誌が指摘
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0409/22/news088.html

239名無し~3.EXE:04/09/24 21:11:17 ID:LgGerh9a
マウスカーソルの動きが
なんかこう、シュッて、シュワワッって、ムヒームムショッってなるようになった。
240名無し~3.EXE:04/09/28 00:33:34 ID:YuIwqmDT
何故か二日置きに発生していたブラックアウトが
9月3日のSP2適応後からピタッと直った!!
241名無し~3.EXE:04/09/28 19:04:26 ID:+zGpePt8
真面目にいいところを語るとすれば
OutlookExpressで添付ファイルの保存先がちゃんと記憶されるようになった。
242名無し~3.EXE:04/09/28 21:42:12 ID:66ydoaQC
それを言うなら
ステータスバーを表示する設定が全てのフォルダに継承されるようになった
243名無し~3.EXE:04/09/29 11:15:43 ID:n2uvNKsv
exeダブルクリックすると確認出るのはいいな。
油断しててzip.exeみたいな偽装に引っかかる可能性が減る。
244名無し~3.EXE:04/09/30 18:44:30 ID:SqLrb0gN
SP2を入れてないという不安感から開放されることができる。
245名無し~3.EXE:04/10/01 13:48:55 ID:kWBowfkw
>>242
いいね。IEでCtrl+Nの時がいいね。
246名無し~3.EXE:04/10/01 20:33:58 ID:df5R6l7/
ドイツの雑誌が心配してくれる程になった俺のPC。
247名無し~3.EXE:04/10/02 16:43:21 ID:Q3EogfVe
 CATV 10Mbps接続の実効速度が、SP2導入前は、0.2〜0.4Mbpsだったのが、導入後は
0.5〜1.5Mbpsに改善した。
248名無し~3.EXE:04/10/02 18:20:24 ID:A2h8LEdm
ロースペッカーは入れとけってことか
249名無し~3.EXE:04/10/02 18:36:32 ID:gHaUp4IL
Bフレッツ 100Mbps接続の実効速度が、SP2導入前は、29〜31Mbpsだったのが、導入後は
32〜33Mbpsに改善した。
250名無し~3.EXE:04/10/02 18:41:24 ID:OLQ+ZqTn
ISDN 64kbps接続の実効速度が、SP2導入前は、61.5〜62kbpsだったのが、導入後は
62〜62.5kbpsに改善した。
251名無し~3.EXE:04/10/02 18:51:02 ID:Vt6PqzAZ
↓ダイアルアップ
252名無し~3.EXE:04/10/02 18:55:10 ID:JiWa/gSQ
253名無し~3.EXE:04/10/02 23:29:11 ID:9rQhLGAb
IMGタグにmaitoを埋め込んだ
いわゆるmailtoストームですが
IE SP2ではIMGタグ内のmaitoは無視してくれるように
なってるみたいですね。

http://turibori.net/bura1.html

↑で試してみるとわかると思います。

ちなみに上のページは1回しかメールソフトを起動しないので
安心して試せます。
JAVASCRIPTで無限にウィンドウを開くタイプのブラクラは
ポップアップブロックで防げるし、これでブラクラに対しては
無敵ですね。
254名無し~3.EXE:04/10/03 00:35:01 ID:GiewfXDp
SP2のおかげで今までの二倍の容量HDDを買うきっかけになった
ありがとう・・・俺のSP2
255名無し~3.EXE:04/10/03 00:41:57 ID:5Ak21960
>>254
10GBだったのか?
256名無し~3.EXE:04/10/03 00:45:21 ID:GiewfXDp
>>255
60GBだったのが120GBにすることが出来ました
なぜなら60GBの方が昇天したおかげ

ありがとう・・・俺のSP2
君のおかげでまだ2年しか使っていないHDDも天寿を全うして幸せだったと思います
257名無し~3.EXE:04/10/03 01:02:20 ID:Y3PJI1K2
SP2に関係なくぶっ壊したんじゃねぇのか・・・
258名無し~3.EXE:04/10/03 01:42:09 ID:GiewfXDp
SP2を入れたら機動しなくなったんだよヴォケ!
HDD買ってきてクリーンインスコしてSP2入れたら快適

元のHDDをスレーブにしてつけても認識しねー
だめ元で外付けケースに入れてみたりもしたが(ry




ありがとう・・・俺のSP2
SP2を入れて本当に良かった
259名無し~3.EXE:04/10/03 02:30:57 ID:HCjtlFis
確かに良い点を無理やり語るスレだからこれで良いのかもしれんw

オレは何事も無く普通にPCが動いているというだけで物凄い優越感を
感じています今w
260258:04/10/03 23:25:19 ID:AQ2AiULn
追伸

Cドライブ、Dドライブに蓄積された意味不明のお宝画像も消えた
かちゅーしゃのログも全て消えた

ありがとう・・・俺のSP2
バックアップの大切さ
パーテイション切ってもHDDがあぼーんしたら意味なしを教えてくれた

「マイクロソフトウィンドウズXPプロフェッショナルSP1にサービスパック2を導入して本当に良かった」
261名無し~3.EXE:04/10/04 00:33:15 ID:NNYRrjVg
ダイアルアップ 56kbps接続の実効速度が、SP2導入前は、思い出すのも嫌だったのが、導入後は
もうどーでもいいやという心境に改善した。
262名無し~3.EXE:04/10/04 18:41:46 ID:Mx32Bdax
>261
ヲロタ
263名無し~3.EXE:04/10/05 19:34:17 ID:4LXjjDhQ
購入して1ヶ月も経っていないパソコンにSP2導入したら、起動しなくなった。仕方がないので、OSを入れ直す。
幸い、個人データや画像などはほとんどそのまま残っていた。
音楽ファイルは聞けなくなってしまったけれど、この程度の被害でいろいろと勉強になったので、総合的にはプラス。
264名無し~3.EXE:04/10/05 20:26:09 ID:/jzVeIBk
SP2の導入で色々と障害が出るだろうと覚悟していたが
何の問題もなく(本当にあっけなく)アップデート終了。

ポップアップ機能はありがたいような、余計なお世話のような・・・。
265名無し~3.EXE:04/10/05 23:46:54 ID:a+yFFr0W
被害状況は様々だがそろそろマンネリ化ぎみ?
266名無し~3.EXE:04/10/05 23:59:53 ID:ISGbILEK
そろそろ新機能まとめてくれ↓
267名無し~3.EXE:04/10/06 09:33:35 ID:VDj9aJ3c
>>263
いろいろ糞カスタマイズしてそうな悪寒
268名無し~3.EXE:04/10/06 09:53:49 ID:7V/ilydQ
そろそろ新機能まとめてくれ↓
269名無し~3.EXE:04/10/06 10:39:06 ID:xl4ZaPXG
>>266,268を遮断する機能
270名無し~3.EXE:04/10/09 00:53:35 ID:24K0pdFM
まぢで重くなった。
誰だ、HTに特化してるとかいったやつは
271名無し~3.EXE:04/10/09 09:43:22 ID:oxN01H5R
AVG の自動アップデートを中止したら、セキュリティセンターが
「あんた何やってんの!常に最新の状態に保ちなさい!!」って警告してくれたw
272名無し~3.EXE:04/10/09 18:53:15 ID:0idMQTwt
ジョニー・デップ
273名無し~3.EXE:04/10/10 22:45:31 ID:TrPzn2Xf
クリーンインスコしてかちゅ入れた時点では気づかなかった(というより重いと感じた)が
オフィスやらフォトショップやらを入れていって初めてSP2の軽さが分かった。

そしてなぜかアクティべーションがネットで出来た
なんで?昔は電話してたよな?
274名無し~3.EXE:04/10/10 22:49:46 ID:3V8MSTDl
知らないうちにスタートメニューに「Windows カタログ」とか作られてマイクロソフトの宣伝に利用されてる俺は負け組_| ̄|○
275名無し~3.EXE:04/10/10 22:50:51 ID:b3fYShxT
SP2怖いよー、入れようかどうか迷ってんだよー。
不具合でたら怖いしなー。一応バックアップとってあるけど。

時間無いし、どうしよっかなー。
276名無し~3.EXE:04/10/10 22:54:02 ID:DDLIWOED
とりあえず、ひきこもってる様な香具師には
インスコだけで十分にひまつぶしになるだろう。
277名無し~3.EXE:04/10/10 22:54:15 ID:MZJT/DH6
余計なお世話機能がてんこ盛り

それが SP2
278名無し~3.EXE:04/10/11 00:35:58 ID:7ueoQpyS
不具合出ててんてこ舞いな人が
憂さ晴らしに時折絡みに来るな。
279エタノール:04/10/11 00:54:15 ID:m/FEpXjf
>>273
いや、それが普通なんだが
280名無し~3.EXE:04/10/11 17:50:53 ID:RyFy1GD0
デフォでMSブラストに感染しない。
SP1では感染する。これって、、、、、、、、

S P 2 す ご く ね ?
281名無し~3.EXE:04/10/11 18:05:13 ID:J/mAk8Hm
>>280
マイクロソフトの作戦
今現在では、再インストール後にファイアーウォールを設定しないでウインドウズアップデート
するやつがいるから、直ぐにまた感染する
BlasterとSasserの根絶が狙い
批判も浴びるしね
282名無し~3.EXE:04/10/11 22:19:05 ID:J/mAk8Hm
ぶっ壊れているのはおまえ達のレジストリーだ
健全な状態でインストールしろ
283名無し~3.EXE:04/10/11 22:26:01 ID:YjlwsYGc
再インストール→環境再構築→レジストリ大破→低空飛行→SP2→SP2あてたら腐った→再インストール
284名無し~3.EXE:04/10/11 22:28:38 ID:SuTQHT45
>>273 >>279
ほんとだ.
電話認証がめんどうで捨ててあったVisioがオンライン認証できるようになってる.
ひょっとして認証サーバにSP2入れたら壊れたんで再構築したのかな.
M$もけっこう安普請なんだな.
285名無し~3.EXE:04/10/11 22:35:37 ID:w/1su5kh
いままで勝手に再起動してた部分でsp2入れてエラー箇所表示つきブルースクリーンになった。
どうも原因はビデオカードドライバだったらしく、ドライバ更新してみたら直った。
よってSP2は俺にとって全く不都合なし。むしろ問題箇所がわかってラッキーだった。
286名無し~3.EXE:04/10/12 10:30:47 ID:wemisJd6
>>284
あなたの頭を再構築した方が・・・
287名無し~3.EXE:04/10/12 21:52:54 ID:wa5f8rb9
マジレスするけど>>284
漏れも以前は再インスコ→電話で認証するのがおっくうでだましだまし使っていたわけだが
SP2導入→再起不能→クリーンインスコ+SP2したらオンライン認証が出来たじょ。
Win2000からのXP導入も上書きセットアップだったし。

いつの間に2回目の認証とかハードの入れ替えで発生する電話での認証なくなったんですか?
詳しい人マジで答えて!!
288名無し~3.EXE:04/10/12 23:03:35 ID:CpU1mVKd
>>287
サーバの保存期間が過ぎてデータが破棄されたから
289名無し~3.EXE:04/10/12 23:28:35 ID:761YKzO9
120日?
どっかの記事で見た気がするんだけど・・・
290名無し~3.EXE:04/10/14 06:28:53 ID:E4sgM2AP
バックアップの大切さがよくわかった
291名無し~3.EXE:04/10/14 21:55:01 ID:ZLuIK7qA
___________________________
ミ田スタート )[○WindowsXP SP2の良...] ( >)○| ̄|_λλλ□21:55
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
しまった!ここはXPのタスクトレイだ!
オレが止めているうちにデスクトップへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!

                       [隠します]
___________________________
ミ田スタート )[○WindowsXP SP2の良...] (|\○| ̄|_λλλ□21:55
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もう長くはもたない!オレのことはいい!早く逃げるんだ!

___________________________
ミ田スタート )[○WindowsXP SP2の良...]           ( <)□21:55
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 07:01:39 ID:i6OXc6PZ
かくして291は「過去の項目へ」
「常に表示」にしても表示されないのは、仕様でございます
293名無し~3.EXE:04/10/17 17:53:45 ID:OjJuECpN
妥協の出来る大人になった。
294名無し~3.EXE:04/10/28 02:34:43 ID:wfvqaaZ5
回復コンソールとdskprobeの使い方を覚えた。
295名無し~3.EXE:04/11/02 10:44:33 ID:l3U4AcNl
>>253はマジか?
296名無し~3.EXE:04/11/02 13:49:15 ID:VhNLRkH0
>>295
最後の一文以外はその通り
297名無し~3.EXE:05/01/12 13:21:43 ID:pcSdpQsN
age
298名無し~3.EXE:05/01/16 09:37:26 ID:sjgxmii/
恐る恐るsp2にしたけど、全く問題なし。
フリーソフトがひとつ起動しなくなったが、最新verを落としたら動いた。
ロシアンルーレットを生き延びた感じ
299名無し~3.EXE:05/01/16 22:38:20 ID:nxIRwnHA
SP2にしたらcoLinuxが青画面で氏ぬ (;´Д`)
300名無し~3.EXE:05/01/19 20:39:38 ID:rOb/G96c
IEEE1394 デバイス関連の不具合が直ってねーよ…。
休止状態から復帰しようとしたら外付けのIEEE1394 HDD が落ちるようになったし。
むしろ酷くなったんじゃねーのか?
ちなみに ttp://support.microsoft.com?kbid=885222 のパチも当てたよん

おまけに俺だけかも知んないけど起動時デスクトップのアイコンの描画速度が激遅_| ̄|○|||
301名無し~3.EXE:2005/04/06(水) 18:26:59 ID:TJyh3xPS
おまいらSP2のしすぎじゃね?
302名無し~3.EXE:2005/04/06(水) 18:27:46 ID:TJyh3xPS
誤 orz
おまいらSP2のせいにしすぎじゃね?
303名無し~3.EXE:2005/04/06(水) 18:28:30 ID:sIFJaAUl
わろす
304名無し~3.EXE:2005/04/06(水) 23:28:14 ID:HlaRXkth
>>301
エロワロタ
305名無し~3.EXE:2005/04/06(水) 23:59:44 ID:VGxWGmd/
Window XP SP2の自動アップデート猶予期限まであと1週間だが、適用済みの企業はわずか24%にすぎない。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0504/05/news009.html

世間的に見たら>>301かもね
306名無し~3.EXE:2005/04/08(金) 10:27:17 ID:80pNmbrU
_| ̄|○  漏れ、SP2のし過ぎかもしれない・・・
307名無し~3.EXE:2005/04/10(日) 03:46:07 ID:JZsrnM9U
SP2は一日一時間!!
308名無し~3.EXE:2005/04/30(土) 13:46:15 ID:OPiXPnOa
>306
ティッシュの無駄使いはやめろよ
309名無し~3.EXE:2005/05/29(日) 13:45:02 ID:RHPvXfBv
SP2しようかなぁ
310名無し~3.EXE:2005/05/29(日) 15:58:57 ID:3bG2KEGb
SP2シュッシュッシュッ!
311名無し~3.EXE:2005/05/29(日) 20:32:25 ID:uw/JYB0g
SP2問題なし
312名無し~3.EXE
はじめから入ってましたが、なにか?                  orz