【Windows XP SP2不具合報告スレpart2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し~3.EXE:04/09/07 20:59 ID:7LjV6FEd
ノートンの起動が遅い
953Socket774:04/09/07 21:04 ID:ZlLbEFyf
【OS (Home/Pro)】 Pro
【CPU】 P4 3.2GHz
【MEM】512MB x 2
【行った動作→エラーの内容】
嫁さんに求めた→遅いのよって言われた。自慰ですませたらしい
時間かかりすぎるぞゲイシ!
954953:04/09/07 21:06 ID:ZlLbEFyf
自作版からきたのがバレバレだ。
955名無し~3.EXE:04/09/07 21:14 ID:gXYkMaMn
>>951
そうなんですか・・・
それと、ビデオ編集ソフトも挙動がおかしくなり
使い物にならなくなってしまいました。

もう少し、各企業やMSが修正プログラムを出してくれるまで様子見にします。。
レスありがとうございました。

ノートンゴーストのお陰で、試しに入れることができるので安心っす。
956名無し~3.EXE:04/09/07 21:21 ID:aM9VTH6U
まぁ、問題が起こる人だけが騒ぐわけだから。
ほとんどの場合は問題は起こらないよ。
957MS:04/09/07 21:22 ID:NDb4YVb9
>>955
システムの復元使え
958名無し~3.EXE:04/09/07 21:23 ID:gXYkMaMn
>>957
勘弁して!
959名無し~3.EXE:04/09/07 21:37 ID:12B0vlPm
まぁ何だかんだ文句を言ってても
結局はミ田を使い続けるんだろ。
ゲームやるにはこのOSしか選択肢が無いからな。

自分はSP2入れても(統合install)不具合無しだけどな。
960名無し~3.EXE:04/09/07 21:43 ID:uwKq5pPT
マウスポインタが勝手に・・・

あちこちでウザイ
961名無し~3.EXE:04/09/07 21:47 ID:zgJNNICF
>>960
俺のマウスポインタは勝手にエロいファイルをクリックするぞ。
962名無し~3.EXE:04/09/07 21:52 ID:0hnqPKRM
>>961
エロいポインタですね
963黒豚うさぎ ◆q.oOlJt.0E :04/09/07 21:53 ID:UPZRoQTY
エロエロな話題がいっぱいでつね。
964名無し~3.EXE:04/09/07 21:56 ID:6Cxn3U9m
ここはエロいインターネッツですね
965名無し~3.EXE:04/09/07 22:07 ID:lm3kyQQ+
CanonのMP55/MP10/MP5用SP2対応修正モジュール
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━YO!!!
ttp://www.canon-sales.co.jp/drv-upd/multipass/mp4x0twinxpsp2.html

やっと印刷できるようになりますた。
966名無し~3.EXE:04/09/07 22:10 ID:aef5ekOP
>>955
ビデオ編集って何よ?
ExpressDVもVegasもPremiereProも動いてるぞ?

安物IEEE1394が問題なんじゃないの?
967名無し~3.EXE:04/09/07 22:25 ID:Cd5ATB1J
富士通 FMV-DESKPOWER CE30** / CE50** (SiS741 搭載機種)
SiS Unified ディスプレイ ドライバ for Windows XP Ver.6.14.10.3580h

http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1000414
- Windows XP SP2環境で休止状態から復帰する際にパソコンが不安定になるこ
とがある問題を修正
968名無し~3.EXE:04/09/07 22:27 ID:62IaeMeM
あの、詳しい方にお聞きしたいのですが

audio device control

cannot load the resouce library CTDevCRes.dll

セキュリティーセンターを開く時にでます。かなりウザイのでどうにかしたのですが

対処法をお教えください。お願い致します。
969名無し~3.EXE:04/09/07 22:29 ID:Cd5ATB1J
ソニー VAIO PCV-V11* / V10*
「Memory Stick Driver 5.2.2.17」アップデートプログラム

http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/PK-000333-01.html
以下の問題を解決しました
Windows XP Service Pack 2 を適用後、メモリースティックを挿したまま
Windows を再起動すると青画面になることがある。
970名無し~3.EXE:04/09/07 22:30 ID:ZtgtM6k4
ビデオ編集ソフトではなく、エンコでのDivXの不具合じゃないのか?
971名無し~3.EXE:04/09/07 22:30 ID:NWWzq2v3
さっきSP2入れてみたら、スキンと全部つかえなくなるし動きはやたら重くなるし、いいことなかったので思い切ってシステム復元しました。
問題の修正パッチがでるまではおとなくしくSP1使うほうがいいかも。
いいことなんいもなかったよ。
972名無し~3.EXE:04/09/07 22:31 ID:Cd5ATB1J
>>968
Audio Device Control Resource DLL
Creative Technology Ltd

CREATIVEのサウンドドライバ入れなおせば?
973名無し~3.EXE:04/09/07 22:32 ID:NDb4YVb9
>>971
MSのアップデートから落として入れたの?キャッシュ消さないと勝手に又インストール始めるよ
974名無し~3.EXE:04/09/07 22:32 ID:Bz/mNw+t
>>971
それはそれはご苦労サマ
975名無し~3.EXE:04/09/07 22:40 ID:Cd5ATB1J
IBM トラックポイント・ドライバ Ver.3.13

http://www-6.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/DownloadAllListView/F5B5E79FBCC7F85249256F060052F22B
以下の問題を修正
−Microsoft PowerPointのグラフ作成中にトラックポイントのスクロール機能を
使うと、作成したグラフが消える。

>>630
976名無し~3.EXE:04/09/07 22:45 ID:62IaeMeM
>>972
言われた通りにドライバ入れなおしました。

おお!直った!的確なご指導ありがとうございました。

ちなみにどういったエラーだったんでしょうか?
977名無し~3.EXE:04/09/07 22:47 ID:6gj2YRez
まだまだ待ちだな
978名無し~3.EXE:04/09/07 22:56 ID:k0FBa4vj
>>977
ユーザーの予備知識と周囲の対応力が整うまでな
979名無し~3.EXE:04/09/07 23:01 ID:NDb4YVb9
>>975
それ恐ろしいバグだな
980名無し~3.EXE:04/09/07 23:17 ID:R9hMuhwA
スレ違いだけどタダの報告。
ウチのPCでは、インスコしたばかりだけど、
まだ不具合という不具合は見つかってない。
Windowsをインストールしたときにデフォルト
でついてきたプログラム(WMPなど)は、設定が
初期化される。あとは,動作が重くなる&起動と
終了が遅くなる。
俺的には、SP1をメチャクチャに使って、バグった状態
で使ってから、VerUPしてもらってよかったかもしれない。
981名無し~3.EXE:04/09/07 23:17 ID:R9hMuhwA
使ってから→使ってただから
982名無し~3.EXE:04/09/07 23:42 ID:a89F9kzJ
無線LANが繋がらなくなった。
成功したのは一回のみ。
はじめのうちはアクセスポイントは検知していたが、
今やそれすらない。別PCから書き込み中。
983名無し~3.EXE:04/09/07 23:50 ID:7kfNEU8d
OEでメール受信は出来ますが、メールを開いても本文が真っ白のままです。
984名無し~3.EXE:04/09/07 23:51 ID:sK4LTZ31
じゃ僕も報告
3COMのアンテナが引っ込むタイプの無線LANカード使ってるけど、
休止状態からの復帰後にいちいちツール立ち上げて繋げ直さないと
繋がらなくなった。

3COMのツールを使うのやめて、Windowsに任せる事で解決。
SP1の時は、Windowsに任せると勝手に切れるんで使って
なかったけど、SP2では使えた。
985名無し~3.EXE:04/09/07 23:55 ID:jfzgyKRf
>>853
どしろうと
986名無し~3.EXE:04/09/08 00:00 ID:G1sKKJy8
しかし、まともな事を賭ける奴はいないな・・・
987名無し~3.EXE:04/09/08 00:01 ID:H9zo646r
>>986
おまえもなー
988名無し~3.EXE:04/09/08 00:01 ID:KIKz0Ms9
>>984
>SP1の時は、Windowsに任せると勝手に切れるんで使ってなかったけど

SP1のWireless Zero Configurationの仕様で、暗号化をAES又はTKIPで使ってると
強制的に「IEEE 802.1x認証」が有効になってしまい、多くの市販無線LANは802.1x認証
に対応してないために、一定時間後勝手に切断されていたが、
SP2ではAESやTKIPでも「IEEE 802.1x認証」と無関係に使えるように仕様が変わったから
WEP以外でも勝手に切れたりせず安心して使えるようになってる。

無線LANユーザ喜んでよし
989名無し~3.EXE:04/09/08 00:03 ID:CLHy9Xf4
>985
何事かと思ったがワロタ

いい機会だからと2kからXPに入れ替え。
SP2までインストールしたが…
やっぱり重い気がする。HTT対応CPUだけど2kより重くなった。
視覚効果も切ったし、軽くするよういろいろしてみたが重い。
メモリも1.5GBつんである。何でだろうな。
速くなるのを期待してたのに。
990名無し~3.EXE:04/09/08 00:06 ID:6blVrFgd
SP2入れたらやたらHDDがガリガリ言ってるんだけど、なんでだろ
991名無し~3.EXE:04/09/08 00:13 ID:2CAiZ1Se
dvixの最新入れたらフォルダ軽くなったー
アリガトー
992名無し~3.EXE:04/09/08 00:14 ID:NVq0hyGk
この行だな
> 「おら。もっと舌を使うんだよ。
>  喉の粘膜で俺のマラを包み込むんだ。」
> 必死に頭を引いて逃れようとするが、
> 両の手に入った力はそうさせてくれない。
ttp://home.att.ne.jp/banana/shortstories/story/thrill/thrill_3.htm
993名無し~3.EXE:04/09/08 00:16 ID:T0FGvUJ9
1002
994名無し~3.EXE:04/09/08 00:19 ID:T0FGvUJ9
ume
995名無し~3.EXE:04/09/08 00:19 ID:T0FGvUJ9
ume
996名無し~3.EXE:04/09/08 00:20 ID:T0FGvUJ9
ume
997名無し~3.EXE:04/09/08 00:20 ID:T0FGvUJ9
ume
998名無し~3.EXE:04/09/08 00:20 ID:T0FGvUJ9
998
999名無し~3.EXE:04/09/08 00:21 ID:SGfFl/So
やったね
1000名無し~3.EXE:04/09/08 00:21 ID:T0FGvUJ9
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。