Windows XP SP2まだ?(^。^)y-.。o○その17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(^。^)y-.。o○ ◆zuCE.XccRs
2:04/08/19 00:07 ID:XKS/C1Px
この乱世の時代、俺も旗揚げ!
さぁ、皆も続くのじゃ!!
3名無し~3.EXE:04/08/19 00:07 ID:GwAt0TJ5
まだ?
4名無し~3.EXE:04/08/19 00:26 ID:lQyajgvM
303 :"削除"@依頼人 :04/08/15 09:28 HOST:<8080><3128><8000><1080>
削除対象アドレス:
Windows XP SP2まだ?(^。^)y-.。o○その17
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1092841274/

削除理由・詳細・その他:
Windows XP SP2まだ?(^*^)/●ウンコー16
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1092668845/
とスレ乱立です。
上記のスレは削除対象スレより早期に立てられた物です。

2 名前:1[age] 投稿日:04/08/19 00:07 ID:XKS/C1Px
この乱世の時代、俺も旗揚げ!
さぁ、皆も続くのじゃ!!

スレ立て人のセリフからは悪意さえ感じられます。

適切な対処をお願い致します。
それではよろしくお願いします。


以上、という事でこのスレには以降の書き込みをご遠慮下さい、m(_ _)m

下記本スレをご利用下さるようにお願い致します。
Windows XP SP2まだ?(^*^)/●ウンコー16
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1092668845/
5名無し~3.EXE:04/08/19 00:28 ID:knqtmGLv
(・∀・)サア!!!
6名無し~3.EXE:04/08/19 00:29 ID:b9LYHpts
今夜もこねーな
7名無し~3.EXE:04/08/19 00:35 ID:nSrP8Kdv
日付ぐらい直せばいいのに
8名無し~3.EXE:04/08/19 08:54 ID:/yz/RZAr
Windows XP SP2日本語版は遅れているもようですね。
9名無し~3.EXE:04/08/19 08:55 ID:Wibpwsmf
今日の13時頃来るってよ
・・・ごめん、ウソだ
10名無し~3.EXE:04/08/19 08:58 ID:/yz/RZAr
 世界のコンピュータを支配をするWindowsのOSです。
マイクロソフトの株を買うと配当金が高いらしい。買うべし。
ナスダック市場で売買されているもようですよ。
11名無し~3.EXE:04/08/19 09:04 ID:Tgknc08w
SP2まだ?(^。^)y-.。o○
12名無し~3.EXE:04/08/19 09:07 ID:wxE1IDtn
配当金が高いなら、株の値段も高いだろ
13名無し~3.EXE:04/08/19 21:23 ID:L+ats78u
XP PROは9/2一般公開らしいぞ。
つーかオレはPRO使ってるから
早くだせよ。


14名無し~3.EXE:04/08/20 00:46 ID:98SSheYr
15名無し~3.EXE:04/08/20 07:38 ID:s5BVBafm
ぬるほ°
16名無し~3.EXE:04/08/20 07:45 ID:viqBA+jr
9/2 まで、待てねーよー
17名無し~3.EXE:04/08/20 07:58 ID:PTezhwNe
SP2まだ?(^。^)y-.。o○
18ひみつの文字列さん:2024/06/29(土) 11:51:43 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
19名無し~3.EXE:04/08/20 08:38 ID:ZU6AkRq4
SP2まだ?(^。^)y-.。o○
20名無し~3.EXE:04/08/20 08:43 ID:viqBA+jr
早く出せYo! ヽ(`Д´)ノウワーン
21名無し~3.EXE:04/08/20 09:38 ID:qqr1MbdI
22名無し~3.EXE:04/08/20 10:17 ID:un3GiEO8
>>21
なぜitmedia様は、俺が半分憶測で書いたレスをそのまま記事にしやがりますか?
23名無し~3.EXE:04/08/20 10:19 ID:+5lggrc+
>>22
君が発信源かww
24まりまり:04/08/20 10:26 ID:W+fxh6cJ
 正式版とRTM版はどこが違うのか?教えてよ
25名無し~3.EXE:04/08/20 10:27 ID:KrXWu/dt
もうそのネタ秋田
26名無し~3.EXE:04/08/20 10:59 ID:OOnl3Mz8
これが本スレでいいのか?
27名無し~3.EXE:04/08/20 11:09 ID:+MIahE/x
ITmedia の人間は2chねらーだったのか
28名無し~3.EXE:04/08/20 11:25 ID:lw6h+rNT
^^
1000 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:04/08/20(金) 11:23 ID:lw6h+rNT
 
29名無し~3.EXE:04/08/20 11:31 ID:B0I3iYmC
992 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:04/08/20(金) 11:20 ID:B0I3iYmC
992
993 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:04/08/20(金) 11:21 ID:B0I3iYmC
993
994 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:04/08/20(金) 11:21 ID:B0I3iYmC
994
995 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:04/08/20(金) 11:21 ID:B0I3iYmC
995
997 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:04/08/20(金) 11:23 ID:B0I3iYmC
997

>>28  ^^
30名無し~3.EXE:04/08/20 11:39 ID:MfpeCv//
いつSP2は発動しますか?
31名無し~3.EXE:04/08/20 12:24 ID:PTezhwNe
SP2aまだ?(^。^)y-.。o○
32名無し~3.EXE:04/08/20 13:22 ID:0SaFgjsA
a?
33もりもり:04/08/20 13:24 ID:W+fxh6cJ
山田まりやもWindows xp SP2 RTM版をダウンロードしてインストールして
使っているらしい。山田まりやもパソコンマニアか?
それとも・・・・・。
34名無し~3.EXE:04/08/20 13:27 ID:HNCPzy9I
35名無し~3.EXE:04/08/20 13:33 ID:oZP1tSQt
>>22
お前だなw

455 名前:名無し~3.EXE 投稿日:04/08/19 23:58 ID:DOAnt4Br
これ、おそらく、MSDNと同時期ぐらいに登録されたんだけど、一瞬で案内
ページからリンクを引っ込めたんだな。
それを、タッチの差で見つけた人がいたんだなと。
3622:04/08/20 14:06 ID:F+yPPBhw
>>35
それ。なんだかねぇって感じですよ
37名無し~3.EXE:04/08/20 14:08 ID:KrXWu/dt
RC1のときには実際にそうだったけどね
38RC2:04/08/20 15:40 ID:W+fxh6cJ
タモリもwindows XP SP2 RTM版を使っているみたいだぞ。!!
タモリさんはパソコンができるのか?疑問である?!!
39名無し~3.EXE:04/08/20 15:45 ID:gZZbe6mJ
>>38 RC2 !

俺はお前がPC触れるのも疑問だよ!!!!!!!
40名無し~3.EXE:04/08/20 16:29 ID:1sZoIyyy
>>38
タモリはFM-7の頃からのユーザーだぞ。
41名無し~3.EXE:04/08/20 16:33 ID:ebI6fjHS

 問題のダウンロードパスについては、「8月11日ごろ、マイクロソフトがサイト上でほんのわずかの間公開したが、
何らかの事情ですぐに引っ込めたようだ。しかし公開時に偶然アクセスしていたユーザーがこれに気付き、
既に正式公開されたものと思い、ブログにパスを掲載していた」という語られ方をしている。真偽は不明だ


http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0408/20/news015.html
42名無し~3.EXE:04/08/20 19:32 ID:lAPawEU+
そのパスを公開したTAKAKO嬢の肛門に突っ込んだ指の臭いを嗅いで一言↓
43名無し~3.EXE:04/08/20 19:43 ID:RTY/iJvI
臭せえ
44名無し~3.EXE:04/08/20 19:51 ID:9YYHRH4U
i386\ic\unattend.txt

ほえー(゚Д゚)
45名無し~3.EXE:04/08/20 20:27 ID:4FJfsqLj
Windows UpdateがV5になったのはいいが
何も来てねー
46名無し~3.EXE:04/08/20 23:55 ID:XWnnFFJ5
24時間以内に射精した人には見えないそうです。
47名無し~3.EXE:04/08/21 00:54 ID:Us8oQh/S
pupu
48名無し~3.EXE:04/08/21 01:01 ID:t1YyFmzf
問題のダウンロードパスについては、「8月11日ごろ、マイクロソフトがサイト上でほんのわずかの間公開したが、
何らかの事情ですぐに引っ込めたようだ。しかし公開時に偶然アクセスしていたユーザーがこれに気付き、
既に正式公開されたものと思い、ブログにパスを掲載していた」という語られ方をしている。真偽は不明だ


http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0408/20/news015.html
49名無し~3.EXE:04/08/21 01:24 ID:t1YyFmzf
ITmediaニュース:XP SP2日本語版正式バージョンがもう公開されている?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0408/20/news015.html
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
50名無し~3.EXE:04/08/21 01:26 ID:w1IFLkES
あほだなこいつ。
51名無し~3.EXE:04/08/21 01:29 ID:zjXTtLr1
いい商売だな。コピペで飯が食える。
52名無し~3.EXE:04/08/21 08:13 ID:n0e+eHhy
SP2まだ?(^。^)y-.。o○
53名無し~3.EXE:04/08/21 08:29 ID:qhEKXsXu
54名無し~3.EXE:04/08/21 08:32 ID:ALqWRvdB
MS公式なに出し渋ってんだよ
55名無し~3.EXE:04/08/21 08:35 ID:bmY5zpfG
OEMメーカーの準備が出来てないからだよ
NECとかSONYとか自分法律でローカライズしてるから
そちらの検証が進まないとMSとしても勝手にリリース出来ない
なんせ優良カスタマさんですから
56名無し~3.EXE:04/08/21 08:43 ID:+yLvPWqa
メーカー氏ね
57名無し~3.EXE:04/08/21 09:02 ID:Mdd22rKp
>>40
もっと古い。コモドール64ユーザだった。
58ライオン:04/08/21 10:33 ID:UsgVswnU
Windows XP SP2の正式版はビルドが2182バージョンになるよ。
だって、英語版のSP2正式版はビルドが2182バージョンになっているよ。
みんな正式版のWindows XP SP2はビルド2182になるRTMバージョンは2つほど
ビルドが低いバージョンだ!!
59名無し~3.EXE:04/08/21 10:36 ID:zjXTtLr1
>>58
推敲が足りないんじゃないかな
60名無し~3.EXE:04/08/21 10:37 ID:lGGIOlO9
>>58
>英語(正式)版
ここにあるけど2180だよ
61名無し~3.EXE:04/08/21 10:43 ID:/udY6nKD
で、正式版はまだなのか?
62名無し~3.EXE:04/08/21 10:47 ID:xwveSNdz
>>61

年内には何とか
63名無し~3.EXE:04/08/21 10:52 ID:cVt+3Fby
>>55
ローカライズ じゃなくて カスタマイズ だろ
64名無し~3.EXE:04/08/21 10:52 ID:YmCV4gwS
>>61
SP3が出るまでには何とか
65名無し~3.EXE:04/08/21 13:56 ID:0BHNyd5d
>>61
Longhornまでにはきっと
66名無し~3.EXE:04/08/21 15:08 ID:ngLtibXy
>>55
あのなー、RTMってのはそれが済んだからこそRTMなんだよ・・・
67名無し~3.EXE:04/08/21 15:35 ID:xK5WDcUu
じゃぁ何でしぶってるの?
68名無し~3.EXE:04/08/21 15:38 ID:tNBrootB
>>67
下僕どもがSP2を欲しがるのを眺めて楽しむため
69名無し~3.EXE:04/08/21 15:39 ID:tiems1vG
NECの特定機種がいきなり起動しなくなるから
一般公開して阿鼻叫喚地獄を巻き起こしたらサポートが死ぬから

NEC!
70名無し~3.EXE:04/08/21 15:57 ID:t/oZfpBt
Q : Microsoftが「正式版ではない」と発言したってほんと?
A : 本当ですが、「正式版でなない」 = 「まだ正式に公開している物ではない。(そのうち同じ物を正式に公開する。)」

Q : RTMってなに?
A : Release To Manufacture = 正式版 = Final

Q : 正式に公開されたら中身がちょっと変わってるかも?
A : MSはそんなめんどうなことしません。MSDN会員にはすでに正式版として配布してるのに変えたら怒られます。
71名無し~3.EXE:04/08/21 18:59 ID:6wM/xo/H
一般公開、まだ?(^。^)y-.。o○
72名無し~3.EXE:04/08/21 19:44 ID:UsgVswnU
Windows XP SP2正式版がでない理由
@まだ、日本語版のWinodws XP SP2が完成していない。
A翻訳する人がまだ英語版の翻訳が終わっていない。
B企業にWindows XP SP2の対応を合わせようとしている。
C日本はWindows XP SP2は早く出さなくても日本市場には魅力がないから。
Dサーバーがセットされていない。(アップロードの仕方をしらない。)
ESP1aのままずっと使ってくれと言っているのか?
73名無し~3.EXE:04/08/21 19:46 ID:6wM/xo/H
>>72

F 8月いっぱい盆休み、仕事は9月から
74名無し~3.EXE:04/08/21 19:47 ID:3Oa44aVf
残念ながらどれもハズレだ。
75名無し~3.EXE:04/08/21 19:50 ID:2Q+odCJc
G 配布用CDのプレスが終わっていない。
76名無し~3.EXE:04/08/21 20:09 ID:xwveSNdz
H IBMからの圧力。
77名無し~3.EXE:04/08/21 20:10 ID:XlNII6nC
I不具合があったので、先に他の国でバグ出し。
78名無し~3.EXE:04/08/21 20:14 ID:uEnOdoJv
J XPのサポートがいやになったからめんどいもんだしたくない
79名無し~3.EXE:04/08/21 20:18 ID:gbaYwxTg
Kリーク騒ぎで注意を促し、一般公開でのトラブルを和らげるため。
80名無し~3.EXE:04/08/21 20:20 ID:P4Axq0UR
L 実は正式版は有料配布となります。
81名無し~3.EXE:04/08/21 20:21 ID:uYKmfkRY
今出てる国:SP2 + 修正差分パッチ
日本:最初から修正済みSP2
な感じっぽいね。
82名無し~3.EXE:04/08/21 20:24 ID:6wM/xo/H
>>81
妄想書くなら、日記帳かチラシの裏にでもしとけ
83名無し~3.EXE:04/08/21 20:26 ID:Q93VRVN6
>>81
それ阿久津でしょ。
84名無し~3.EXE:04/08/21 20:26 ID:uEnOdoJv
ヌルポ
85名無し~3.EXE:04/08/21 20:27 ID:P4Axq0UR
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ     人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡
86名無し~3.EXE:04/08/21 20:36 ID:g1/QTen6
rtmの表記を消す方法↓
87名無し~3.EXE:04/08/21 20:37 ID:NwmQ2Eis
結局、目立ったバグが消えるまでは出ないのかね。
88名無し~3.EXE:04/08/21 20:50 ID:7QuKQ7va
・これを入れると今後(SP3とか)もずっとrtm版じゃないと入らない
・検索できなくなる

って噂はどうですか
89名無し~3.EXE:04/08/21 20:52 ID:HGbk7mlx
>>88
あくまで噂だし。検証も出来んし。
90名無し~3.EXE:04/08/21 20:54 ID:HLnsM2AQ
NECのせいで9月の定例パッチと同時に伸びたって
91名無し~3.EXE:04/08/21 20:58 ID:4h7Ss0eT
>>90
DEPを無効にするパッチでも出す気ですかw
92名無し~3.EXE:04/08/21 21:07 ID:viC9Xnyh
explorerを使ってると突然落ちるぞ
ど〜なっとんじゃこれわぁ!
93名無し~3.EXE:04/08/21 21:09 ID:HLnsM2AQ
>>91
いや、定例用のXPの無印・SP1・SP2の3種類にあてれるパッチとSP2を同時に公開らしい
94名無し~3.EXE:04/08/21 21:12 ID:MWk2YaXf
ごちゃごちゃうるせぇなあ馬鹿共が
95名無し~3.EXE:04/08/21 21:12 ID:hDsjcPMC
841 名前:名無し~3.EXE 投稿日:04/08/17 00:11 ID:XPDcGfiH
Q explorerが落ちる(アイコン集のあるフォルダ参照で)

A 正常なサイズのアイコンは、64x64〜16x16まで11段階のサイズで格納されているのだが、
  不正なものは、16x16を指定しているのにも拘らず、その実データが存在しない。
  つまり、壊れているんだな。エクスプローラーなどは、icoファイルの展開の仕方に問題があり
  結果として落ちる。いずれにせよ、明らかなバグ。

とりあえず、規格に沿わないファイルは除けとけ
96名無し~3.EXE:04/08/21 21:52 ID:g1/QTen6
エクスプローラー増殖事件は解決されたんですか
97名無し~3.EXE:04/08/21 22:01 ID:VAcIeZYk
タスクトレイの無線LANと有線LANの区別がしやすくなったね。
98名無し~3.EXE:04/08/21 22:03 ID:C0Xfi0At
海 外 は 大 日 本 様 の 人 柱 で す
99名無し~3.EXE:04/08/21 22:05 ID:olAWV3V1
>>98
開発ツールのリリースは日本がいつも一番早いけどな。(アメリカ除く)
100名無し~3.EXE:04/08/21 22:11 ID:4h7Ss0eT
>>97
無線もSP2だとIEEE802.1xとWPA-PSKが切り離されてるから、暗号化がAESでもTKIPでも絶好調だろ
101名無し~3.EXE:04/08/21 22:13 ID:WuH6QobU
いつのまにか、WindowsUpdateのバージョンが上がっとる。
102名無し~3.EXE:04/08/21 22:15 ID:RzbfD1xC
MSNExplorerが、有料アカウントでないと使えなくなってるな

やっぱ、Consumer待たないと駄目だな
103名無し~3.EXE:04/08/21 22:23 ID:ngLtibXy
もうRTMになったのに、いまだにローカライズとか
バグ修正中とか、んなわけねーだろ・・・
阿久津って人そんなこと書いてんの?
104晒しage○:04/08/21 22:24 ID:xOOKonwu
クソスレアボーン
壁|、ゝ`)b
105晒しage○:04/08/21 22:24 ID:xOOKonwu
クソスレアボーン
壁|、ゝ`)b
106名無し~3.EXE:04/08/21 22:31 ID:XAHWltrd
阿久津さんは伝説のヘッドだぜ、纏をかけて争いが勃発したしな
107名無し~3.EXE:04/08/22 00:50 ID:v0v3cv8J
タイムトラベル893を無礼るなよ。
108名無し~3.EXE:04/08/22 02:15 ID:Kr+6NSPq
今、待ちきれなくてTAKAKOのを入れてしまいました。

別に不具合無く起動して、何事も無く設定できてもっさり感も増えずに何ら
変わらずに充てれましたが。
shell32.dllとuxtheme.dllは入れ替えましたが、アンインストを考慮してdllcacheのほうは
入れ替えませんでした(バックアップファイルと化していたので)。

そんなこんなであれなんですが、OS自動更新のサービスは止めても起動直後は
wuauclt.exeが動いてるんだが暫くすると消えるので気にしないでいいですか?
それともサービスを停止するようにサービス一覧から手動に変更した方が良いですか?

それとセキュリティセンターも同様に手動にした方が良いですかね?
当方、FWはoutpostでアンチウィルスはNAVなので余り有難味が無いのですよ。
如何でしょうか、セキュリティセンター無効にしたときは不具合でるのでしょうか?

今のところは使い勝手だけで致命的なエラーは皆無です。
特に動作も代わり映えありません(w
109名無し~3.EXE:04/08/22 02:20 ID:85hvE+uA
>>108
マルチ杉
110名無し~3.EXE:04/08/22 02:21 ID:GRY4hpYV
>>108
> セキュリティセンター無効にしたときは不具合でるのでしょうか?

セキュリティーセンターは無効にしても不具合は無いです。
111名無し~3.EXE:04/08/22 02:21 ID:9rq3Y990
>>108
自分でセキュリティー対策できるのであれば切ってもいいのでは?
112名無し~3.EXE:04/08/22 03:01 ID:3u+grS6l
むしろ無効にしたほうが軽くなってウマー
113名無し~3.EXE:04/08/22 03:13 ID:OH/0BLLk
8月19日 WindowsXP ServicePack2 が出回った。
「XP SP2日本語版正式バージョンがもう公開されている?」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0408/20/news015.html
http://download.microsoft.com/download/5/c/5/5c5b703b-98ea-46a2-ba68-fb64db4d3c26/WindowsXP-KB835935-SP2-JPN.exe

■関連リンク
Microsoft TechNet: Windows XP Professional
http://www.microsoft.com/japan/technet/prodtechnol/winxppro/default.mspx
Windows XP SP2まだ?(^。^)y-.。o○ テンプレサイト
http://www.geocities.jp/winxpsp22000/
■前スレ
WindowsXP ServicePack2きたよ(^。^)y-.。o○その16
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1092740991/
114名無し~3.EXE:04/08/22 03:16 ID:OH/0BLLk
Windows XP Service Pack 2 リリース ノート
http://support.microsoft.com/?kbid=835935
Windows XP Service Pack 2 に含まれる修正一覧
http://support.microsoft.com/?kbid=811113
Windows XP Service Pack 2 での基本オペレーティング システム関連の修正一覧
http://support.microsoft.com/?kbid=838213
Windows XP Service Pack 2 に必要なハード ディスクの空き領域
http://support.microsoft.com/?kbid=837783
Windows XP Service Pack 2 でのマルチメディア関連の修正一覧
http://support.microsoft.com/?kbid=838200
Windows XP SP2 の新機能 Windows ファイアウォールの概要
http://support.microsoft.com/?kbid=883738
Windows XP SP2 の新機能 [セキュリティ センター] の概要
http://support.microsoft.com/?kbid=883739
コンピュータから Windows XP Service Pack 2 を削除する方法
http://support.microsoft.com/?kbid=875350
115名無し~3.EXE:04/08/22 03:18 ID:OH/0BLLk
Microsoft Windows XP Service Pack 2 で修正されるプログラム互換性の問題とその更新内容の一覧
http://support.microsoft.com/?kbid=838214
Windows XP Service Pack 2 のインストール後、コンピュータが繰り返し再起動する
http://support.microsoft.com/?kbid=873161
Microsoft Windows XP Service Pack 2 のインストール後、デバイス ドライバを以前インストールされていたドライバにロール バックできない
http://support.microsoft.com/?kbid=873171
Windows ファイアウォールを有効にした状態でファイルとプリンタの共有を行うには
http://support.microsoft.com/?kbid=883876
Windows XP Service Pack 2 のインストール後、警告サービスまたはメッセンジャ サービスを使用するプログラムまたはサービスが正常に機能しない
http://support.microsoft.com/?kbid=843021
Windows Messenger から Hotmail の受信トレイを開く方法
http://support.microsoft.com/?kbid=883853
Windows XP Service Pack 2 をインストールすると初回起動時に MSN Messenger の修復が行われる
http://support.microsoft.com/?kbid=883593
Windows XP Service Pack 2 の削除後、ライセンス取得済みのメディア コンテンツを Windows Media Player で再生できない
http://support.microsoft.com/?kbid=843020
116名無し~3.EXE:04/08/22 03:19 ID:OH/0BLLk
Windows XP Service Pack 2 のインストール後、一部のプログラムが動作を停止しているように見える
http://support.microsoft.com/default.aspx?kbid=842242
117名無し~3.EXE:04/08/22 03:21 ID:Kr+6NSPq
マルチ、御免なさい。
118名無し~3.EXE:04/08/22 03:30 ID:3u+grS6l
マルチたんハァハァ
119名無し~3.EXE:04/08/22 03:40 ID:yIB1l+uA
つうか、結局どっちが本スレなんだよ。w
120名無し~3.EXE:04/08/22 03:42 ID:3u+grS6l
分身の術でゲイシ様を攪乱だ
121名無し~3.EXE:04/08/22 03:58 ID:J706hecq
torrent

ja_winxp_pro_with_sp2.iso ( MSDN Windows XP Professional with Service Pack2 )
http://bnbttracker.cjb.net:6800/torrent.html?info_hash=f6ea79fe09f88abf398547e3f73b763c302f0423
ja_winxp_sp2.iso ( MSDN Windows XP Service Pack2 セキュリティ機能搭載 CD-ROM )
http://bnbttracker.cjb.net:6800/torrent.html?info_hash=432b85ed1fbaff8f2d05b6eb4b85f610fecd9303

Q torrentで落とすには?
A http://www.bytelinker.com/intl/bs.htm
 で本体入手、インスト。
 BitSpiritで「新規」 torrent:に 上記URL を入力して放置。
122名無し~3.EXE:04/08/22 04:07 ID:xRVlyOo8
管理-->ディスクの管理開きますか?
123名無し~3.EXE:04/08/22 04:09 ID:rskwBEuc
>>122
開かないわけがない
124名無し~3.EXE:04/08/22 04:12 ID:xRVlyOo8
>>123
やってみたの?
125名無し~3.EXE:04/08/22 04:15 ID:rskwBEuc
>>124
WindowsXP Pro OEMにSP2を統合してクリーンインストで開く
これでいいか?
126名無し~3.EXE:04/08/22 04:16 ID:iWW9ipQu
>>124
123じゃないけど開きますが何か?
127名無し~3.EXE:04/08/22 04:18 ID:rskwBEuc
だいたいそんな事あったら、もっと早くに話題になってるだろ
もうちょっと自分の環境とか無能さを疑え
どうせSP2を上書きインストだったりするんだろ
128名無し~3.EXE:04/08/22 04:20 ID:Nyn2kaBT
>>127
上書きでも普通は開くと思うよ。
129名無し~3.EXE:04/08/22 04:23 ID:xRVlyOo8
皆さんどうも
FWでdmremote.exeを例外にしてポート開けたら開きました
130名無し~3.EXE:04/08/22 04:26 ID:Kr+6NSPq
すいませんが、XPSP2を充ててからNTREGOPTとERUNTが使えないのですが
同じような方は居られますか?
131名無し~3.EXE:04/08/22 04:29 ID:rskwBEuc
>>130
共に最新版は1.1eですが最新版は使ってますか?
132名無し~3.EXE:04/08/22 04:33 ID:Kr+6NSPq
>>131
速レス、サンクスです。
最新版を使ってみます。
133名無し~3.EXE:04/08/22 05:28 ID:3u+grS6l



俺すらいない予感



134名無し~3.EXE:04/08/22 05:30 ID:zsumKVnI
で、Windows Update に出現するのは来月なの?
135名無し~3.EXE:04/08/22 05:54 ID:gbPzsWxp
>>134 今月中ですよ
136名無し~3.EXE:04/08/22 06:02 ID:D35dQHH2
>>28
>>29
ワロタ
137名無し~3.EXE:04/08/22 09:25 ID:AzTnIT8B
まだSP1なんだけど
システムのプロパティーの自動更新のデザインがSP2のみたいに変わってるんだけど
オレだけですか?
138名無し~3.EXE:04/08/22 09:30 ID:PPKFt77Z
>>137
そこは勝手に更新されます。
139名無し~3.EXE:04/08/22 09:39 ID:LF1xkyNz
>>137
ほんとだ
今気付いた
140名無し~3.EXE:04/08/22 09:50 ID:9nrPjXvw
>>137,139
それはWindowsUpdateがv5になっただけ
141名無し~3.EXE:04/08/22 10:00 ID:AgHad2iA
>>137
知らんかった・・・
142名無し~3.EXE:04/08/22 10:49 ID:5zjUCwkT
いつ正式に出るんですか?>SP2
143名無し~3.EXE:04/08/22 10:54 ID:C5NVWp0w
>>142

来年の今頃です。
144名無し~3.EXE:04/08/22 13:27 ID:Kr+6NSPq
僕は、去年の今頃にほんの少しだけ青い果実を(ry
145名無し~3.EXE:04/08/22 13:35 ID:C5NVWp0w
>>144 貴方は『処女狩り』ですか.....
146名無し~3.EXE:04/08/22 13:40 ID:0MRTCTET
バグ
147名無し~3.EXE:04/08/22 14:29 ID:FtX7vOKq
再利用次スレage
148名無し~3.EXE:04/08/22 14:34 ID:tYiVFHez
>113のSP2インストールする。
1回目
インストール完了、再起動でExplorer.exeエラー。
ブルー画面となる。XpSp1を再インストール。
2回目
ほとんどOSのみの状態からSp2をインストール。
成功した。

バージョン表示
ビルド 2600Xpsp_sp2.rtm040803-2158
とでた。これは正式バージョンじゃないであんす。
149名無し~3.EXE:04/08/22 14:36 ID:rskwBEuc
>>148
ワロタ
PCを窓から投げ捨てろ
150名無し~3.EXE:04/08/22 14:37 ID:0MRTCTET
もとからそういってるのでは?
151名無し~3.EXE:04/08/22 14:38 ID:iEav6rl+
>>148
なんで?
152名無し~3.EXE:04/08/22 14:40 ID:WTQkLBG4
こんな糞スレをネタ元にするようじゃIT Media は糞だな
Ziff Davisに捨てられるわけだ。
孫の先が見えるようだ。
153名無し~3.EXE:04/08/22 14:41 ID:WTQkLBG4
誤爆、スマソ…
154名無し~3.EXE:04/08/22 14:43 ID:FtX7vOKq
前スレ廃棄完了
155名無し~3.EXE:04/08/22 14:44 ID:zcdYbozP
>>154
おつかれ。本スレあげ。
156名無し~3.EXE:04/08/22 15:16 ID:25juS5qm
>>148
PCを窓から投げ捨てろ。
157名無し~3.EXE:04/08/22 15:35 ID:DxYV7SwJ
>>152-153
自作板のあのスレですね?
(・∀・)ニヤニヤ
158名無し~3.EXE:04/08/22 15:51 ID:fhKA6XGB
>>148
神降臨???
159名無し~3.EXE:04/08/22 16:12 ID:Kr+6NSPq
コソーリ、入れてみました、正式版!

http://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up4960.jpg
160名無し~3.EXE:04/08/22 16:37 ID:bpodRAY+
>>159
それは、 WINXPSP2Patch.EXE ですか?
161名無し~3.EXE:04/08/22 16:52 ID:bAPGQRGV
Q : Microsoftが「正式版ではない」と発言したってほんと?
A : 本当です。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0408/20/news015.html

Q : RTMってなに?
A : Release To Manufacture = 製造工程向けリリース = 正式版(候補)=Final確定ではない

Q : 正式に公開されたら中身がちょっと変わってるかも?
A : 「あれは正式版ではない」とMSらしくない言い回しであっさりと断言した以上、RTM版は
    なんらかの大きな問題が突発的に発見されたと思われ、正式版はMSの面子にかけても中身は
    バグFIXされた別のものになります。
    また正式版でないものをインストールしていた場合今後windowsupdateなどが
    利用出来なくなる可能性があるので、自己責任でインストールしてください。
162名無し~3.EXE:04/08/22 17:07 ID:Nyn2kaBT
ご苦労なこった。
163名無し~3.EXE:04/08/22 17:23 ID:/gQJT+aS
じゃあ、すでに公開している英・仏・独・韓版のリリースはどう説明できる?
164名無し~3.EXE:04/08/22 17:25 ID:wbI3smfc
>>163
相手にすんな
単なるマルチ荒らしなんだから
165名無し~3.EXE:04/08/22 17:34 ID:wkleOhpq
正式版ではVALUE STAR TZでWindowsが動く違いはそれだけ
166名無し~3.EXE:04/08/22 17:37 ID:JaLPENAN
>>165
ソースだせや
167名無し~3.EXE:04/08/22 17:46 ID:lTP07dPj
RTM みんなで使えば怖くない
168名無し~3.EXE:04/08/22 18:40 ID:Kr+6NSPq
>>166
こんな、おたふくでも良いですか?
169名無し~3.EXE:04/08/22 18:40 ID:xzRgnX5O
SP2まだ?(^。^)y-.。o○
170名無し~3.EXE:04/08/22 18:50 ID:FuP0G+r2
>>161
2600Xpsp_sp2.rtm040803-2158入れたら
デスクトップに作っておいた
自作のショートカットやファイルが消えた
それが不具合でなくてなんだろう?
171名無し~3.EXE:04/08/22 18:51 ID:hUnCWYl/
まだマイクロソフトから正式に出してないのかよ
日本舐められすぎ
172名無し~3.EXE:04/08/22 18:52 ID:gBecUapi
>>170
うちは消えてないが
173名無し~3.EXE:04/08/22 18:58 ID:wabvb4jB
正式に発表されるまで待てばいいのに、乞食みたいに非正式版を取り合ってインストールしてるなんて暇人ばかりだな。
結局二度手間じゃないか?
最初から待ってればいいんだよ。
174名無し~3.EXE:04/08/22 19:01 ID:FuP0G+r2
>>172
ゲームやシステムのショートカットは残ってるが
作ったばかりのTXTファイルやあまり使わなかった
OLSのショートカットが消えてなくなった
インストール中のクリーナーのいたずらかと?
175名無し~3.EXE:04/08/22 19:02 ID:gV2XbGOC
>>163
いったんリリースされてるじゃん。>日本語
で、NECから文句言われて引っ込めただけ。
176名無し~3.EXE:04/08/22 19:06 ID:Y8/77VRf
>>173
胴囲
いれてもバグだらけ
いれなくてもバグだらけ
あせるだけソン
177名無し~3.EXE:04/08/22 19:11 ID:1iWKraJI

シャープや東芝や日立みたいに
まだ準備中とかいうところが
出すなっていってるんだろうな

NECやソニーみたいに
「リリース前に」アナウンスできていないとまずいのにな
178名無し~3.EXE:04/08/22 19:18 ID:6JGcqeI6
エプソンダイレクトのサポートのSP2情報の中に、

来る9月初旬に、マイクロソフト社より
「MicrosoftR WindowsR XP Service Pack 2 セキュリティ強化機能搭載」が
リリースされます。

って表記があるんだが、9月って遅いよな・・・
各社PCメーカーには9月リリースと伝えてるのだろうか。
179名無し~3.EXE:04/08/22 19:28 ID:EwdwU3Wz
>>178
エプソンのPCに搭載する時期じゃないのね
180名無し~3.EXE:04/08/22 19:30 ID:1iWKraJI
9月つったらもう秋だべや
181名無し~3.EXE:04/08/22 19:31 ID:t9w2ssIF
あと10日じゃん。
182名無し~3.EXE:04/08/22 19:31 ID:1iWKraJI
>>178
>各社PCメーカーには9月リリースと伝えてるのだろうか。

違うだろう

各社PCメーカー「から」9月リリースとしてほしいと要望されているのだろう
183名無し~3.EXE:04/08/22 19:37 ID:kbI8zejB
セキュリティ強化機能搭載ってことは、今のRTMとは別物かな?
184名無し~3.EXE:04/08/22 19:39 ID:1iWKraJI
でも今でさえニュー速+で不具合が報告されている現状では
PCメーカーを指弾する気にはなれんわな
185名無し~3.EXE:04/08/22 19:53 ID:/9URVOr2
>>183
とっくの昔に決まってた名称だが何か?
186名無し~3.EXE:04/08/22 20:33 ID:Nyn2kaBT
>>184
まあ、大変な労力がいることではあるので、PCメーカーのつらいところも理解できなくは
無いけど、RC1/RC2の評価期間、およびSP2の遅れまくったスケジュールの間、いった
い何をやっていたんですか?と問いたい気持ちもあるな。
187名無し~3.EXE:04/08/22 20:53 ID:LV08EqwO
統合SP2(RTM)をクリーンインスコ。特に問題なし。。
アクチは正式アナウンスまで待とう。。
188名無し~3.EXE:04/08/22 21:28 ID:Xx75BNJf
正式まで待ったところで配布ファイル自体は変わらねーよ(w
189名無し~3.EXE:04/08/22 22:09 ID:Kr+6NSPq
だろうな、正式版と銘打って大々的に発表した奴がTAKAKOと
MD5が一致しますた。 なんてレスがアチコチニ。

ついでに勝ち組宣言もアチコチニ。
190名無し~3.EXE:04/08/22 22:18 ID:cC03Kknx
正式版と同時に修正パッチ来そうな予感がする。
191名無し~3.EXE:04/08/22 22:40 ID:nSm2RAUg
何事も無かったかのようにSP3が
192名無し~3.EXE:04/08/22 22:44 ID:R6NzsmGP
Kr+6NSPqは早いうちに精神病院に担ぎ込んだ方がいい
193名無し~3.EXE:04/08/22 22:52 ID:2BOCOsr6
抽出ID:Kr+6NSPq (8回)
194lolo:04/08/22 23:29 ID:G1pg8miG
XPの無印にSPを結合したiso作った奴と
XP SP1 にSP2を結合したisoでは容量が20MBくらい違ったんだけど
どっちがより正解なのさ おせーて
195名無し~3.EXE:04/08/22 23:37 ID:xWGB+zL+
tcpip.sysのパッチ用実行ファイルで、rtm対応版はどれっすか?

前に落とした奴は問題なく当てられたんだけど
(行方不明・接続数上げる?って日本語で聞かれた気もします)、
今色々落としてる奴を当てると「信頼できない」うんぬん言われます。
20cが対応版だと思うんですが、何故かDL出来ない。(ファイルリンクが分からない)
誰か助けてくだぁさい。

tcpip.sys
130 6E 12 06 00 →96 12 06 00
4F322 0A 00 00 00 →32 00 00 00
への書き換えだけでOKなのかなぁ?
196名無し~3.EXE:04/08/22 23:48 ID:MhAfWWs9
外観も使い勝手も全く変わらないなSP2
197名無し~3.EXE:04/08/22 23:59 ID:5aga6Jxz
IEの話なんだが。
オンラインでよく外貨取引とかトレードしてるんだけど
ポップアップで設定画面が出る箇所でうまく動作してくれないね。
そのサイトの許可は出してるんだけどサ。
無効にすればもちろん問題ないけど‥。
そんな現象他にもないですか?
198名無し~3.EXE:04/08/23 00:02 ID:tbhqi1y/
>>195
ttp://www.lvllord.de/4226fix/EvID4226Patch20c.exe

でも、今は
ttp://www.lvllord.de/4226fix/4226fix-de-manual.htm
で Patcher えらんで 2.10a を落とせるみたいだよ。
(どちらがいいんかは、わからん)
199名無し~3.EXE:04/08/23 00:05 ID:JU5RsztR
Windows XP SP2にさっそく脆弱性--セキュリティ専門家らが指摘
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20070583,00.htm


SP2正式公開前に脆弱性か・・・
SP2入れなかった俺は勝ち組
200ほんにゃら産業 某課長:04/08/23 00:12 ID:6mXEKKRk
>>199
 ─── 、 ⌒ヽ
(___ノ(   )
(ノ ー   |  /
[・][・]─-6 /
⊂      ソ   < ンモー そういうこと言う〜
(!!!!_,_   /       
  ヽ、 `/
201名無し~3.EXE:04/08/23 00:14 ID:NoweKDja
>>199
SP2を入れたことによって発症する穴じゃないよ、それ

SP2による覆いの一部に漏れがあっただけで
SP1のほうが安全なわけじゃない


元記事、読んだの?
202名無し~3.EXE:04/08/23 00:15 ID:t97aDWH1
>>199
釣り針を目の前に

「さすがにこれでつられるのは・・・ ちょっと」

というAA探しても無理だった
203名無し~3.EXE:04/08/23 00:18 ID:B8V7EoRg
>>201
199はいつもタイトルしか読みません。
204195:04/08/23 00:23 ID:BpisHhma
>>198
ありがとうございます。
非常に恥ずかしい事に、2.10aを2.0aと勘違いしてました・・・orz
何してんだ・・俺

でも、やっぱり、エラー(確認できないシステムファイル ウンヌンカンヌン・・・)というのが出るんですが、
皆さんも出ますか?
205名無し~3.EXE:04/08/23 00:24 ID:whdPvowf
みんな

 「釣れた釣れた」

という反応におびえてるように見える。
そんな子供の戯言なんて気にせず言いたい事言えばいいのにね。
206名無し~3.EXE:04/08/23 00:26 ID:1USPEFD+
> 釣り

後出しじゃんけんで

  「勝った勝った」

と同レベルだよな


ただのアホ
207名無し~3.EXE:04/08/23 00:28 ID:tbhqi1y/
>>204
tcpip.sysを元に戻すために、  SP2のCD-ROMセットしろ  とかいうメッセージだろ。
(俺の場合、「XP SP2 セキュリティ機能搭載 CD-ROM」よりSP2をあてたからそのメッセージ)
要は、OSが管理しているシステムファイルを変更しようとしているのだから、
「キャンセル」押して再起動でよろし。
(まだ俺は、20cを使っているけどね^^)
208名無し~3.EXE:04/08/23 00:29 ID:B8V7EoRg
俺が荒らしと釣り師の違いを教えてやろう。
荒らしと言うのは、周囲を叩くことによって自分が偉くなったように錯覚する馬鹿だ。
釣り師と言うのは、自分が馬鹿をやって周囲に叩かれる事でほくそ笑む変態だ。
では、周囲に叩かれそうなキーワードを言って、数行後に釣れた!というのは何か。

残念ながらそいつは釣り師ではない。荒らしでもない。
そいつは、2chの最下層カースト。悲しい「かまってクン」だ。
真の釣り師は、決して自分が釣り師である事を告白しない。
なぜなら、釣れた!と告白することは、
逆に、自分が周囲の叩きに「釣られた」事を意味する敗北宣言でもあるからだ。
真の釣り師のスレは、ライブ中は周囲を巧みな話術で煙に巻き、引き付け、
熱中させる。そして、なにもかもが全て終わった後、
ようやく数人が「あれは釣りだったのでは?」と気付くのだ。
いま2chで釣り師を名乗っている奴は、大概が周囲のレスにまんまと釣られてしまった
滑稽な"釣られ師"なのだ
209195:04/08/23 00:32 ID:BpisHhma
>>207
あ。それです。出るんですねぇ。安心しました。
ありがとうございました。
210名無し~3.EXE:04/08/23 00:32 ID:Uwi5XuvK
長すぎウザイ
211名無し~3.EXE:04/08/23 00:37 ID:aMOLzAqe
ほとんど○○○○ーだが、長文を書く熱意は認める。
212名無し~3.EXE:04/08/23 00:38 ID:dOvehkf/
縦読みとか斜め読みが盛り込まれてるとなおさらいいんだけど
213名無し~3.EXE:04/08/23 00:43 ID:jf/tUoJ6
感心した。
これで縦読み入ってたらガチだった。
214名無し~3.EXE:04/08/23 00:44 ID:8Lfm4kZO
確かにここにいる人って詳しいね。
でも、実用的な書き込みもすくない。
215名無し~3.EXE:04/08/23 00:49 ID:tbhqi1y/
>>194
MSDN Windows XP Professional with SP2 に、XP無印(もしくはXPSP1)より
i386\OEMBIOS.BI_
i386\OEMBIOS.CA_
i386\OEMBIOS.DA_
i386\OEMBIOS.SI_
i386\SETUPP.INI
を上書きしたものが正解に近い。
(SETUPREG.HIV、PIDGEN.DLL、DPCDLL.DL_ はそのままMSDNのものとする)
216名無し~3.EXE:04/08/23 00:49 ID:rBwUwkJV
どうでも良いけど、MSの正式アナウンスはまだかな?
いつまでスレ乱立させるんだ、ゲイツはひろゆきが嫌いなのか?
217名無し~3.EXE:04/08/23 00:51 ID:rBwUwkJV
どうでもいいんだが、CDのブートイメージを抜き出せるソフト知らないか?
218名無し~3.EXE:04/08/23 00:52 ID:tbhqi1y/
>>217
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/setup.html#1421
これでいかがでしょうか?
219名無し~3.EXE:04/08/23 00:58 ID:sBOR++uI
>>217
ほんとにどうでもいいな
220lolo:04/08/23 01:12 ID:ze/zrFAU
215氏 MSDN Windows XP Professional with SP2 て何よ?
僕ちゃん持ってないよ。XP(無印)とXP(SP1)しかないんだが・・・・
221名無し~3.EXE:04/08/23 01:52 ID:15tH4SKu
>>208
それコピペじゃん
222名無し~3.EXE:04/08/23 02:01 ID:PBuxQDk9
>>220
>>121 よりGET!。
223名無し~3.EXE:04/08/23 02:03 ID:a1qMbpkp
なんで起動ロゴから
Professional
の文字を消したわけ?
何の意味があるの?
224名無し~3.EXE:04/08/23 02:05 ID:sr9jmz81
これだけど…
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0408/10/news054.html

SP2当てたらデバイスが結構消えてしまった。
機能はしてるんだけどネットワークが1394接続だけになってる。
他にもATAPIの親デバイスがなくなったり、USBホストコントローラが
なくなったり。プライマリとセカンダリだけとか、ルートハブだけとか。

# 過疎になってるSP2不具合報告スレにも書いてしまいました

DaemonTool入れた状態で数回失敗してるのだが、それの影響…
なわけないよなあ。ファイルのバックアップ段階でatapi.sysのトコで
失敗しているんだから、SP2のインストールは開始されていない…。
それにDaemonアンインストールして再起動してからインストールを
し直したんだし。

ちなみにDaemonToolのインストールができなくなってる。

明日は仕事だから…SP2統合での再インストールは明日の夜にでも。

>>220
MSDN版だから会員じゃないと手に入らないよ。
225名無し~3.EXE:04/08/23 02:12 ID:4vGDLYeK
同じ話で堂々巡り
226名無し~3.EXE:04/08/23 02:13 ID:rBwUwkJV
IsoBusterとかCDmageなら持ってるんだけど、他に無いかな?
227名無し~3.EXE:04/08/23 03:02 ID:BpisHhma
DaemonTool
自分は最新版が普通に使えてますよ。
228名無し~3.EXE:04/08/23 03:05 ID:r93cWQYj
今日、プリインスコノートi386にsp2統合インストールを行ったのだが、
pc裏に書かれているプロダクトIDだと30日以内にアクチしろと言われ、
keyViewのIDだとアクチ回避出来る。

これって、プリインスコOEMは2ライセンス付いてるって事じゃね?
試してないが、PC裏のIDなら他端末にインスコ出来そう。
229名無し~3.EXE:04/08/23 03:20 ID:QYJfgah4
また重大欠陥の予感。
230名無し~3.EXE:04/08/23 03:21 ID:a1qMbpkp
通知領域のバグはついにSP2でも直らず終いですね。
個人的にはXPで一番困っているのこれなんですが。
ネットで検索してもこのバグが発生している人
結構多いみたいなんですけどね。
どうでもいいような些細なバグを直す前にこれをなんとかしてほしかった。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;835874
231  1  :04/08/23 03:23 ID:11Y1zTj7
本スレどこ?
まさかココじゃないよね?w
232名無し~3.EXE:04/08/23 03:26 ID:CM/mmjcU
>>226
UltraISO
233名無し~3.EXE:04/08/23 03:31 ID:sr9jmz81
CDRWINでセクタダンプしながら一本釣りというのは邪道ですか?
234名無し~3.EXE:04/08/23 03:54 ID:499eBUX3
Daemonが使えなくなるのか・・・
色々検索してみると、
前の2chのテンプレに書いてありました

>Q: [atapi.sysが〜]のエラーが出てSPが適用できない
>
>A: Daemon tools3.46以降/Alcohol120% v1.9.2.1705以降をアンインストールしてしまうか
>  一旦デバイスマネージャでPnP BIOS Extensionを無効にして再起動、
>  SPの適用が終わってからPnP BIOS Extensionを有効に戻すか

「3.46以降」とは3.46のみで必要ということなのでしょうか?
3.41でもアンインストしたほうがいいのでしょうか?
よろしくお願いします
235名無し~3.EXE:04/08/23 04:00 ID:PBuxQDk9
>>228
ttp://www.magicaljellybean.com/keyfinder.shtml
keyfinder.exe でみればわかると思うけど、プリインストールPCは
一律出荷時にセットアップするので、PC裏面のP-IDとは異なるはずだよ。
(各社で若干違いがあるが)OEMインストールCDは同一(機種)PCにインストールする場合アクチ無しが多い。
OEM-CDを使って他PCへインストするとアクチが発生する。ここでPC裏のP-IDを使ってインスト/アクチできるが
もちろん契約違反になる。
236名無し~3.EXE:04/08/23 04:10 ID:rzVfDwSm
>>230
これでワイヤレス通信のアイコンが消えて困った
237名無し~3.EXE:04/08/23 04:23 ID:qK/eyZk7
>>234
使えなくなるんじゃなくて、Daemon3.46以降が入ってると、
SP2インストール時にatapi.sysの更新に失敗するということらしい。
238名無し~3.EXE:04/08/23 04:50 ID:sr9jmz81
224です

この時間まで粘って統合CDでインストールしてます。仕事あるのに(ぁ
上記のデバイスが消える不具合は起きていません。
DaemonTool3.46もインストールできています。

親父のPC-LC600J/54DC(Pen3-600のLavieC)に入れたときは
何の問題もなかったので油断していたようです。

とりあえず、お騒がせしました&統合インストールは安全だな、と。
239名無し~3.EXE:04/08/23 04:58 ID:VxHwBTNW
>>230
APIの仕様なんだからしょうがない。
どうしても困るって言うんなら、そのアイコンが消えるアプリの作成元に
対応してもらえば?アプリ側で対応すべき問題なんだから。
240名無し~3.EXE:04/08/23 04:58 ID:499eBUX3
>>237
ありがとうございます
なんだそういうことでしたか
3.46でなければいいということなのかな?
まだ入れてないんで分かりませんね・・・
とりあえずDAEMONってことで3.41アンインスコしておきました
SP2入れた後忘れないようにしないと・・・
241名無し~3.EXE:04/08/23 05:02 ID:499eBUX3
>>238
お疲れ様です
問題がなければ出来るようですね
DAEMONがインスコできなくなるということで、3.41を消そうか迷ってたのです
3.41で問題はないという事ならただの手間になりますがw
242名無し~3.EXE:04/08/23 05:03 ID:e0rbaAXq

IEに欠陥--Windows XP SP2適用後も悪質プログラムに感染
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040823-00000002-cnet-sci

Microsoftの最新セキュリティパッチを適用している場合でも、ドラッグアンドドロップ操作で
悪質なプログラムに感染してしまう脆弱性がInternet Explorer(IE)に存在する、とある独立系セキュリティ研究者が警告を発した。

 この欠陥は、Windows XP上で稼動する最新バージョンのIEに関係するもので、
最新の大型アップデートService Pack 2(SP2)を適用しても修正されない。

攻撃者は悪質な細工をしたウェブサイトに被害者を誘導して画像をクリックさせ、
この欠陥を悪用して被害者のコンピュータにプログラムをインストールするおそれがある。
243名無し~3.EXE:04/08/23 07:23 ID:8IrOpcW2
SP2にしたらWMP9でflashが見れなくなりました。
現在のセキュリティ設定では実行できないとダイアログが出てきます。
どこのオプションをいじればよいでしょうか。
244名無し~3.EXE:04/08/23 07:26 ID:cjj1c4sL
教えてやらん
245名無し~3.EXE:04/08/23 07:27 ID:geol8woQ
>>243
デフォルトで不可になっている、スクリプトを許可すれば良いんじゃないの?
246名無し~3.EXE:04/08/23 09:23 ID:sr9jmz81
>>230
それは直さないでしょう。
速いPC又はCPUを買わせるためのWintelの策略だと思ってるよ。

さてSP2、IEEE1394の不具合も言われているけど、
Enumerationは改善されているような。
NECチップでCRW2100IXの電源を入れたまま起動すると
認識に失敗するのが直ってるみたいだ。
247名無し~3.EXE:04/08/23 09:37 ID:5Tz9K/JR
>>230
それまで問題なく表示されていたアイコンがとある時から
起動時に無線LANのユーティリティアプリとかのアイコンがなくて困ったことがある。
いつも再ログインするのめんどいから、結局再インスコした。
248名無し~3.EXE:04/08/23 11:12 ID:/1vnndpI
XP SP2でも「ユーザーの愚行」は防げない
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0408/23/news004.html
249名無し~3.EXE:04/08/23 11:33 ID:1/XRPICy
なぜみなさんそんなにDaemonToolを使うのですか?
どうして必要なんですか?
250名無し~3.EXE:04/08/23 11:36 ID:DLoP6h+t
>>249
毎日のようにやってるゲームのCDを入れるのが面倒だし
うるさいし起動が遅いから
251名無し~3.EXE:04/08/23 11:37 ID:Aw6Itg2j
DaemonToolから卒業できると立派な社会人になれるよ
252名無し~3.EXE:04/08/23 12:22 ID:r6jO0vVe
>>249
みんな割れ厨だから
253名無し~3.EXE:04/08/23 12:44 ID:rBwUwkJV
>>252

なるほど。
254名無し~3.EXE:04/08/23 15:11 ID:a1qMbpkp
>>289
この仕様変更にはどういうメリットがあるのだろう?
メリットとデメリットを比べたらデメリットの方が大きい気がする。
第一当然使えるべき機能が使えなくなっているのに、
「仕様変更ですから」
で済ませられるのなら、アップデートやアップグレードによって発生する
不具合に対して文句は言えなくなる。
それに消えるアイコンはサードパーティーのアイコンだけではなくて
「ハードウエアの安全な取り外し」や「音量」のようなOS自体のものもあるんだけどね。
>>230
速いCPUなら起きないのでしょうか?
当方あまり高速なCPUを持っていないので知りませんでした。
ちなみにUPnPを停止させると正常に表示されるようです。
http://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/128/index.html
WinMEのUPnPでこの不具合があるのかどうか定かではありません。
255名無し~3.EXE:04/08/23 15:14 ID:a1qMbpkp
↑(254)の記載誤り
>>230」 は 「>>246
の間違いです。
256名無し~3.EXE:04/08/23 15:22 ID:XqxwLbgk
>>254
>>239ではないけどSP2に限ってじゃないから
仕様変更部分じゃないよ

そういう仕様じゃなかった場合のデメリット
4秒以内に表示できなかった場合に諦めてスキップしてくれないと
一つでもトラブルがあった場合、いつまで待ってもPCが利用できる状態にならない
257名無し~3.EXE:04/08/23 15:24 ID:nFwcUaeP
ぬるぽ
258名無し~3.EXE:04/08/23 15:31 ID:U0xKH3Lo
がっ
259名無し~3.EXE:04/08/23 15:36 ID:XscDGejY
まだサイトに上がってないの?遅すぎ。
もう倒産していいよMS。
260名無し~3.EXE:04/08/23 15:40 ID:hEzZfa1z
SP2クリーンインストしたらSound Player Lilithが落ちるようになった
NEXTボタン押したときによく起こるような気がする
みなはんどうですか?

http://www.project9k.jp/
261名無し~3.EXE:04/08/23 16:01 ID:/FJ4bwy7
蕎麦屋の出前より信用できねー>MS
262名無し~3.EXE:04/08/23 16:04 ID:lOCKq4tL
xp-antispy 3.82にもtcpip.sysのパッチ機能が付いたか
263名無し~3.EXE:04/08/23 16:11 ID:/y702jbW
MSjava SP2でも入れられる?
264名無し~3.EXE:04/08/23 16:14 ID:a1qMbpkp
>>256
元ネタの230を見てもらえば分かるのですが、
SP2でもこのバグは直らなかったね、という話で
アップデート/グレードの件は、過去のOSで問題なかったのにXPでのみ発生するのだから、
こんな仕様変更はデメリットの方が多い気がする気がするという意味です。
265名無し~3.EXE:04/08/23 16:16 ID:PFo6lfH+
東芝のPCに入れたら、OS起動しなくなったぞ。

いまだに
Windows XP Service Pack 2 対応状況 (準備ができ次第、順次掲載していきます)
http://dynabook.com/assistpc/win.htm

東芝はくそ。
266名無し~3.EXE:04/08/23 16:17 ID:PFo6lfH+
東芝の修正パッチができるまでおあずけ
267名無し~3.EXE:04/08/23 16:17 ID:rPifP1aq
だから「こんな仕様変更」ってどんな仕様変更のことだよ
268名無し~3.EXE:04/08/23 16:26 ID:a1qMbpkp
>>267
230の話を受け、239氏「APIの仕様なんだからしょうがない」
2000のAPIなら問題が発生しない→XPのAPIでは発生

269名無し~3.EXE:04/08/23 16:33 ID:bbzg0q/X
どうでもいいけどまだ?
270名無し~3.EXE:04/08/23 16:50 ID:hxD1FUXB
>>263
msjavx86.exe(Build 5.00.3802)入れられるよ。
そのあとWindowsUpdateで最新に更新できるよ。
271名無し~3.EXE:04/08/23 16:54 ID:huXtBy92
OEM版SP2の販売はしないの?
272名無し~3.EXE:04/08/23 17:14 ID:isJLlDkg
SP2まだ?(^。^)y-.。o○
273名無し~3.EXE:04/08/23 17:18 ID:4vGDLYeK
http://d.hatena.ne.jp/prag/20040822#p1
IBMもおかしいらしい
274名無し~3.EXE:04/08/23 17:27 ID:Q0DP+IJE
>>273
やはりな。漏れ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1092239539/162
だけど、パッチ当ててさらにいじってみたけど、
結局以前の速度にはどうやっても戻らないっぽい。
TCPIP.SYSだけSP1のファイルに置き換えて統合CD作るとかしたらダメなんだろうか・・・。
275名無し~3.EXE:04/08/23 17:51 ID:+Z30RbDQ
>>271
OEM版は9〜10月ごろ、パッケージ版はさらにその1ヶ月ほど後になる予定。
276名無し~3.EXE:04/08/23 17:58 ID:APH8GDXO
自作マンセー
277名無し~3.EXE:04/08/23 18:03 ID:BzbJ4Jge
色々やってわかったことは、結局使い込んだ環境に上書きでアップデートしても
不安定だし、あちこちで表示が変だったり、使い物にならないってこと。
メーカー製のPC使ってるやつに統合作ってインストールっても無理だから。
まだ無印かSP1(a)をクリーンインストールしてすぐにSP2を当てればかなり
安定するみたい。
結局、ユーザーの数だけ環境があるわけだし、すべてを網羅するのは無理。
だから、メーカー(NECとか)も悪あがきせずに、さっさとMSに公開させるべし。
278名無し~3.EXE:04/08/23 18:05 ID:RpbYhS0K
>>274
それもともと接続が速いときにのみ影響するのか、遅い接続でもまんべんなく
何割か遅くなるということなのかどっち?
279名無し~3.EXE:04/08/23 18:21 ID:hamhWIm0
XP Home OEM 無印のSP2統合CDを作る方法は無いでしょうか?
280名無し~3.EXE:04/08/23 18:22 ID:APH8GDXO
 ┌─────────────―┐
 │::::::::::::::llllllllllllllllllllllllllllllllllllll:::::::::::::::::: │ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 │:::::::lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll:::::::::::: │ | 私は優秀なメーカー製ユーザーですが
 │:::::lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll:::::::::: │<  自作パソコン使ってる人たちは
 │:::lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll:::::::: │ |  低収入なだけだと思います。必死デスネ(プ
 │:::lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll:::::::: │ \___________________
 │:::lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll:::::::: │
 │::::::llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll:::::::::: │
 ├──────────────┤
 │   \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\.    │ ※プライバシー保護のため、音声は変えてあります。
 │   ||\ _______ \   |
 │   ||\|| メーカー製ユーザー || ̄   . |
 │   ||  ||. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .     |         
 ◎.      ||.              ||..   ◎



          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     Σ  /        U    \
       /  U              ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        l:::::::::     \,, ,,/      .| < ア!
        |::::::::::  |||(●)     (●)   |   \________
      __|::::U::::::::::   \___/     |____
.     /::::;llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll::::::::::::/
    /──────────────/   
  /  ||\ _______ \   /
. '|`   ||\|| メーカー製ユーザー || ̄  ' | ` パキッ
 │   ||  ||. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .     |         
 ◎.      ||.              ||..   ◎
281名無し~3.EXE:04/08/23 18:29 ID:heteMiKt
>>279
ttp://garageoyaji.hp.infoseek.co.jp/PCDIY/WinXP_SP_BootCD_Make.html
Service Pack2 RC1用のbatファイルを書き換え。
282名無し~3.EXE:04/08/23 18:30 ID:ti8OZjdQ
283名無し~3.EXE:04/08/23 18:32 ID:Q0DP+IJE
>278
とりあえず漏れは光環境しかないのでわからんけど、
たぶん全般に遅くなって、元々遅いほど
設定で取り返せる割合が大きいような気がする。
PCのスペックも関係あるかも。
284名無し~3.EXE:04/08/23 18:37 ID:hamhWIm0
>>281
さんくすこ
285名無し~3.EXE:04/08/23 18:40 ID:VWDAkFbf
とりあえず、
Windows Updateのリストに載るまで待つ!!!

RTM版なんていれてられるかってか、英語じゃないかぁ!!!!!!!
286名無し~3.EXE:04/08/23 18:52 ID:DLoP6h+t
英語(;´Д`) ?
287名無し~3.EXE:04/08/23 19:09 ID:dWzyZCTd
>>289
>>254もツッコんでいるが、その変更は全然メリットが無いと言っても過言では無い。
それと、いちいちageるなボケが。
288名無し~3.EXE:04/08/23 19:09 ID:SrLZEF/+
英語(;´Д`) ?
289名無し~3.EXE:04/08/23 19:13 ID:SrLZEF/+
俺がボケなのか プ
290名無し~3.EXE:04/08/23 19:27 ID:dWzyZCTd
>>ID:SrLZEF/+
(ノД`)アチャー・・・
291名無し~3.EXE:04/08/23 19:30 ID:tyIIfx5n
VPN問題に対応したXP SP2のホットフィックスがリリース
Windows XP Service Pack 2(SP2)の問題を修正するための緊急フィックスが、米Microsoftからリリースされた。(IDG)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0408/21/news009.html
292名無し~3.EXE:04/08/23 19:32 ID:SrLZEF/+
すまん_| ̄|○
293名無し~3.EXE:04/08/23 19:34 ID:vXttMY1R
これだけ報道されて居て取材も来ているのに引っ込めないと言うことは
確かにRTM版なんだろうな。
しかもここでのレスポンスを正式版に使う気でダウンロードさせているとか…
そうでなければ相当の帯域を消費しているであろうこのファイルをダウンロードさせる
価値がない。
294名無し~3.EXE:04/08/23 19:35 ID:APH8GDXO
わけわかめ
295名無し~3.EXE:04/08/23 19:53 ID:YRZnCRVo
つーか、LANで速度低下とかマジ困るんだが
296名無し~3.EXE:04/08/23 19:56 ID:LAP+javp
うちはSP1で89Mbps出てて
SP2適用後も89Mbpsだけどな
速度低下ってどうやったらするの
何か設定必要?
297名無し~3.EXE:04/08/23 19:58 ID:Aw6Itg2j
今朝、MSの鯖からDLしてインストールしたのだが
良いことはあっても悪い事は何も無い。
本当にSP2があたってるのか心配になってきちゃった。
298名無し~3.EXE:04/08/23 20:07 ID:ujoay1IB
SPはそもそも、バグフィックス集みたいなもんだから、
始めから何も期待してないし。
299名無し~3.EXE:04/08/23 20:22 ID:ALRLUQI1
ホホホ
300名無し~3.EXE:04/08/23 20:51 ID:T5NRkfD3
SP2でIMEは2003になるの?
301名無し~3.EXE:04/08/23 20:56 ID:0u/7PfJV
>>300
ならないよ
302名無し~3.EXE:04/08/23 20:58 ID:UDh965bO
Q323183どこかでゲトできない?
303名無し~3.EXE:04/08/23 20:59 ID:zS4jbgQi
SP2適用してからエクスプローラが落ちたり、SysExplのエラーとかそんなのが出るようになった
俺の環境だけだろうな…w
304228:04/08/23 21:02 ID:bnLX9vJQ
>>235
んな事は分かるが、M$にはそれが違反かどうかなんて判断出来なくない?

プリインスコされてたマシンにはKEYviewのIDでアクチ回避
pc裏のIDで他端末にインスコ→アクチ

プロダクトIDを2つ付けてる時点で、プリインスコマシンは2ライセンスでしょ
305名無し~3.EXE:04/08/23 21:28 ID:WY1dFKZs
どうせMSは9/11過ぎなきゃ出さない気だろ
サイバーテロで発表直後のSP2のバグを突かれたら話にならんからな
306名無し~3.EXE:04/08/23 21:45 ID:7ZvjAl7A
>>304 真性のアフォ発見w ぷ
307名無し~3.EXE:04/08/23 22:30 ID:5QjYXs5D
2ライセンスは無い罠
308228:04/08/23 22:51 ID:bnLX9vJQ
>>307
>2ライセンスは無い罠
そーなんだが
2ライセンス共、正規userとしてサポート受けられるって事

ま、いーや。もう1台に入れてアクチしてみるよ
割れ使うよりまし
309名無し~3.EXE:04/08/23 22:53 ID:Q0DP+IJE
>>296
環境詳しくプリーズ。
プロバイダとAFD\pamrametersいじったかとRWINとMTUとfs
RASPPOE使ってるかどうかあたりを教えて。
310309:04/08/23 22:54 ID:Q0DP+IJE
fsはミスタイプ。
シカトしてくだされ。
311名無し~3.EXE:04/08/23 22:55 ID:FoziQDDm
チンカスが背伸びしてSP2
312名無し~3.EXE:04/08/23 23:51 ID:sr9jmz81
>>302
ググった?
これが使えるといいんだけど。
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/products/winxpqfe/download/002.html
313名無し~3.EXE:04/08/24 11:32 ID:87Q4bkbP
WinXPのSP2を展開したファイルからアップデートをWindows2000で実行 してみる
http://junichi.ddo.jp/read.cgi?dat=200408220000
314名無し~3.EXE:04/08/24 11:43 ID:RlYbjDwG
>>313
ワロタ
315名無し~3.EXE:04/08/24 12:16 ID:6dmgCr/Q
外国人参政権絶対反対。外国人参政権が成立すると、合法的に日本を地域ごとに乗っ取る
ことが可能になり、旧ソ連、ユーゴ、レバノンのように内戦が勃発します。
(特に対馬に注意:人口4000人のこの島は常に韓国がねらっています。
すでに対馬は歴史的に韓国領土どいう捏造論文を大量に韓国は出しています。
参政権獲得→在日大量移住→住民投票で韓国領土)
今回の法案が成立してしまったら、二度と取り返しのつかない事態になります。
●工作員がよくいう言葉
○「成立するわけないからメールやデモなどの運動は必要は無い」
→その根拠はどこにあるんですか?
昔消費税のときに同じことを言っている人がいましたが、消費税は成立しました。
○「参政権反対運動しても、かえって反感かうだけ」
→反感かう人間より、圧倒的に「知らなかった。コピペではじめて知ったよ。
これは許してはならない」という人間のほうが圧倒的なはずです。
中国の石油盗掘はやはり有志のしつこいくらいの大量コピペと大量スレ立て
大量メール攻撃で政府が動きました。
○嫌韓厨房おつかれさま(笑
あきらかに好き嫌いのレベルではありません。「参政権のことを話すのは幼稚だ」
と油断させて議論の中心から話をそらす作戦です。(狡猾な政治家がよく使う手)
○その他工作員のよく使う言葉
在日に対する差別だ→主権は国民に在る。
税金を払っている→払ってなくても国民には参政権がある。
地方だけだから→地方政治と国政は一体。
世界の潮流→嘘つくな。だいたい韓国、朝鮮はどーなんだ?
強制連行された→嘘つくな。仮に本当だとしても理由にならない。
元臣民だし→もう大日本帝国の時代じゃねーんだよ。
韓国の選挙権が無い代りに→徴兵逝け。てか何だよ代りって。
北から参政権獲得しろと命令が→帰れ。
どんなことがあっても戦おう。これは「民間防衛」(スイス政府編)いわく、
「戦争のもう一つの様相」である。コピペ、メール、はがき、デモ、なんでもいい
私たちはできる限りのことをしよう。
http://www.geocities.com/hinomarukimigayo2004/
316名無し~3.EXE:04/08/24 12:19 ID:fEn9vEyn
>>313
禿藁
317名無し~3.EXE:04/08/24 12:24 ID:zg/rtp87
>>1のsp2で、レジストリエディタを起動しても10秒くらいで勝手に
閉じてしまう。
うちだけ?
318名無し~3.EXE:04/08/24 12:43 ID:gf70ZoB4
>>313
おもろいw
319名無し~3.EXE:04/08/24 13:01 ID:Y2IERHG2
>>317
うちは閉じない
320名無し~3.EXE:04/08/24 13:10 ID:zg/rtp87
>>319
そうですか。ウゥ

別にエラーが発生しているわけでもなさそうで、普通に終了してしまいます。
イベントビューアにも何も記録されていないし。
321名無し~3.EXE:04/08/24 13:55 ID:0KKxSnjI
>>312
梅雨でしか動かなかったよーん
orz
322名無し~3.EXE:04/08/24 14:06 ID:4rSl8jZC
>>321
なになに?季節限定なの?
323名無し~3.EXE:04/08/24 14:19 ID:eA6keuRD
>>320
たぶんそれはウイルスじゃねーか?
スキャンしてみたか?
324名無し~3.EXE:04/08/24 14:32 ID:zg/rtp87
>>323
その通りです。
W32/Bagleってやつに感染していました。
325名無し~3.EXE:04/08/24 14:48 ID:6dmgCr/Q
エンガチョ
326名無し~3.EXE:04/08/24 15:05 ID:/MEyXwD3
ネットワークもっさり問題が解決するまでどうにもならないっぽいな。
MSもこれでベンダーからかなりクレーム受けてる最中なんじゃないか。
327名無し~3.EXE:04/08/24 15:19 ID:JiuYNn2g
あはは、中国にまで抜かれたな ・゚・(゚´Д`゚)・゚・

ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=zh-cn&FamilyID=049c9dbe-3b8e-4f30-8245-9e368d3cdb5a
328名無し~3.EXE:04/08/24 15:25 ID:jgsJlN1a
>>327
な、なんだってー
329名無し~3.EXE:04/08/24 15:28 ID:uQT4qWHy
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )
330名無し~3.EXE:04/08/24 15:29 ID:1NsX8Hak
ネットワークのもっさり感ってそれ、
レジストリ弄っても、遅いのか?
まさか初期設定のまま遅い遅い言ってるんじゃなかろうな。
331名無し~3.EXE:04/08/24 15:38 ID:oTlJU2v+
レジストリ云々じゃなくてTCPIP.SYSの問題の事を言ってんでしょ。
332名無し~3.EXE:04/08/24 15:52 ID:1/fWJ5CR
>>331
非鯖OSは元々10セッションしか許可されてないから、わざとやったのに戻さないだろうな

10セッションもあればhttp1.1もあるし通常の利用には困らないだろう
と判断されたとかね
333名無し~3.EXE:04/08/24 16:06 ID:EbsHWl8/
334名無し~3.EXE:04/08/24 16:07 ID:YDVk7BE+
簡体字と繁体字だろ。
335名無し~3.EXE:04/08/24 16:15 ID:KOtPkFbz
Windows XP SP2の展開に失敗しないために -錯綜するXP SP2最新情報を整理する-
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/insiderseye/20040824xpsp2info/xpsp2info_01.html

ベンダベンダベンダ〜
336名無し~3.EXE:04/08/24 16:21 ID:oTlJU2v+
>>332
セッション数が10に限定されたんじゃなくて、ハーフ・オープンの数が
10に限定されたってことだったと思うんだけど。
337名無し~3.EXE:04/08/24 16:25 ID:qKf4zDgm
日本語版の前に中国版が公開されるのは、きわめて異例だね。

いつになったらメーカーさん、GOサインだすの?
338名無し~3.EXE:04/08/24 16:32 ID:Sbz8oaFY
NEC死ね
339名無し~3.EXE:04/08/24 16:34 ID:MhHdHE7v
IBMがせき止めてんのかな
340名無し~3.EXE:04/08/24 16:55 ID:2F0AwRjg
>>335
では「ベンダ独自の問題」で芝ちゃんがクローズアップされてるな〜。
341名無し~3.EXE:04/08/24 17:52 ID:Y09BIhHV
.... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: ::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
鬱だ…。
クリーンインスコする前にメールデータバックアップ忘れて
全アドレス帳が消えた…。
342名無し~3.EXE:04/08/24 17:55 ID:aScYQit1
343名無し~3.EXE:04/08/24 17:56 ID:Ei9kYNkp
>>341
データ復元ツール使えw
344名無し~3.EXE:04/08/24 18:03 ID:hHUV+3Av
今度からメールデータは別パーティションに保存するようにしる。
345名無し~3.EXE:04/08/24 18:09 ID:oTlJU2v+
クイックフォーマットなら、HDDの片隅にでも残ってる可能性あるんじゃない?
346名無し~3.EXE:04/08/24 18:11 ID:YUDzkkD1
復元は糞だから使えねえ。
347名無し~3.EXE:04/08/24 18:26 ID:mj3vHC/2
「よし、ついでにパーティション切っちゃえ〜ウキウキ」って感じではないのか
348名無し~3.EXE:04/08/24 18:29 ID:dTs8Av8V
***p://www.hanzify.org/?Go=Show::List&ID=3208
349名無し~3.EXE:04/08/24 18:41 ID:eA6keuRD
脳みそのためにも記憶しておくんだな
350名無し~3.EXE:04/08/24 19:09 ID:M3+sgeOq
まだ?いつ?
351名無し~3.EXE:04/08/24 19:23 ID:/68AfcR/
consumer版 いつなんだよ?
352名無し~3.EXE:04/08/24 19:24 ID:AiNA6Oxe
353名無し~3.EXE:04/08/24 19:56 ID:UMjEmZ4g
SP2入れた香具師はメールウィンドウが大量に開く系のブラクラ踏んでみ。
ビクともせんから。ビルゲイツには畏れ入った。いやマジで。
354名無し~3.EXE:04/08/24 19:59 ID:rg7SfAOx
>>353
自演乙
355名無し~3.EXE:04/08/24 20:21 ID:QAUwA9Ol
ビル・ゲイツの自演かw
356名無し~3.EXE:04/08/24 21:14 ID:bgT0XfQP
>>170
SP2入れたら、デスクトップにおいてあったショートカットやファイルが消えたっていう人へ。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\User Shell Foldersの
Desktopを
%USERPROFILE%\デスクトップ
から
%USERPROFILE%\デスクトップ
に変更すると元に戻ると思います。
357名無し~3.EXE:04/08/24 21:21 ID:ByHlSwN0
SP2いいね
俺の環境だとドライバ後から入れる必要なし
再インストールが楽すぎる
358名無し~3.EXE:04/08/24 21:54 ID:nbvfUThk
大体ねぇ SP2なんていらんだろ
セキュリティは自己防衛すればいいんじゃね
359名無し~3.EXE:04/08/24 21:59 ID:uy7R5H+O
だから今SP2入れるのは人柱なんだって・・・
でもSPは当てたほうがいいよ。
360名無し~3.EXE:04/08/24 22:40 ID:Je2oDAbK
人柱のつもりで上書きで入れてみたけど、全く問題ないです。
むしろ前より調子いいくらい・・
人柱に応募して一旦埋められたけど、夜中に抜け出して飲み歩いてる感じです。
361名無し~3.EXE:04/08/24 22:41 ID:+fkX8fkU
わけわからん
362名無し~3.EXE:04/08/24 22:44 ID:Z31wVw7M
>>341
PC1
Cドライブ:OSおよびインストーラーでインストールしないと作動しないアプリ
Dドライブ:インストーラーでインストールしないと作動しないアプリ以外のアプリ
Eドライブ:各種データ

PC2
Cドライブ:OSのみ
Dドライブ:PC1-Dドライブのバックアップ
Eドライブ:PC1-Eドライブのバックアップ

なお各ドライブはすべて物理的に別HDD。
またPC1とPC2のHDDは違ロット。
これだけやっておけば大丈夫。
363名無し~3.EXE:04/08/24 23:56 ID:r94ZEplw
Athlon64にSP2を入れました。
そこで質問なんですが、DEP機能でプログラムの実行が遮断された時に何かのメッセージみたいなのは出ないんですか?
NortonUtilitiesを入れたんですが、DEP機能が働いて実行ファイルをクリックしてもウンともスンともいわないです。
最初は???状態だったんですが、DEP対象外にしたら普通に起動しました。
どこかにメッセージを出す設定みたいな物ってあるのでしょうか?

このままだと、DEP機能で起動しないのか、他の要因で起動しないのか判断がつき難く何か気持ち悪いです。
364名無し~3.EXE:04/08/25 00:09 ID:6E7Gnzj9
>>363
きちんとメッセージポップアップが出るよ

お前さんの現象はソフトウェアの不具合
アプリケーションはその当時のOSでしか動作検証してないからな
365名無し~3.EXE:04/08/25 00:11 ID:OPh6Hg1K
単にアクセス違反で落ちただけだった
366名無し~3.EXE:04/08/25 00:13 ID:OPh6Hg1K
な、なんだってー
じゃあDEP対応に書き換えたら動作したのは単なる偶然なのか
367名無し~3.EXE:04/08/25 00:17 ID:6E7Gnzj9
ノートンシリーズみたいのはOSに近いレベルで動くユーティリティだから
OSの仕様ががらっと変わると色々大変だろう
「昔から」

SP2は単なるバグフィックス集じゃなくて
実質、OSのアップグレード
368名無し~3.EXE:04/08/25 00:19 ID:Q+8jehiM
>>362
それだけじゃ万全じゃないんだな
PCのコンセントも別にしないと
雷による異常電流でPC2台ともあぼーんという事態があるんだ
369名無し~3.EXE:04/08/25 00:20 ID:HtJRhN5J
>>364
へっ??そうなんですか?
DEP対象外プログラムに指定したら普通に動いたのは何故なんでしょう・・・
370名無し~3.EXE:04/08/25 02:54 ID:6MUORg4W
>>338
Athlon64なValueStarのコトを言っているなら、
既にBIOSが公開されているのだから
差し止める理由にはならないでしょう。
他に何か噂があるならともかく。

MSがダウンロードを阻止しないのは、
困ったベンダーに対するささやかな報復なのか。
371名無し~3.EXE:04/08/25 02:57 ID:WBZV72m5
IBMのPCのSP2の対応状況のページがみつからん
IBM社内では使うなっていっても
販売したPCは検証位してるはずだとおもうのだが・・・
372名無し~3.EXE:04/08/25 03:11 ID:t8k0f+lq
>>371
まだ早いだろ。日本じゃまだ正式公開されてないし。
373名無し~3.EXE:04/08/25 04:41 ID:XQOUwxqV
                    , -=- -─‐-、  
                   _ ´-─ ¬く  ̄  ̄ミ- 、
                ,,,,/    _==-ミァ-─‐-、 \''''''''''''ー--、,,,,,_
            _,,,,-''"/  , ‐''"         \ \、_,,,ー''ゞ" `ゞ、
            -' "  /  /     /   |      \ ヽ     /"`
       _,,-''''''"""''''' / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i    /
       ´"''、.    i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス  /
          '、   |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」/
            '、  |,-‐¬  ---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|!/\/\
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l\:..  /
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ/:::... \
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,;\/\/
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || |
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '     / / | |  |  <人柱の皆様、乙であります
           /   / / |  ヽ 川\      0     //! |  | |  |
        /    / / 八  \川| |`ト- .. __ , イ‐ァヘ |  | ||  |!
      /    / / /  \  \ 「`ー- 、    /  .〉  ト、|  ヽ、
     ,イ    /-─=¬ニヘ、_  \   厂\ 厂ヽ /!|   | `ー=ヘ
 -‐  ̄ /─ '  ̄     ├- ヽ\  \ノ\ \ 人 ハ!ヽ ||  |-┤ ヽ
      /          /!‐-- | |\   ト、_`ヽ oヽ  ト、!  ||  |‐┤- ヽ
  // 〉      __ /  ├‐-  ||  | 川-‐  | |  厂7! ハ!  ├:┤  ̄ヽ
  / / ー ─    ̄       ├‐- リ  || ハ!ヘ   | |  ト┤|/′ ヾ,┤   ゙i_
  ‐ '              〉‐-    | / /\ .|o | /ヽ/(′    ∨     \
374名無し~3.EXE:04/08/25 05:52 ID:86I87jG6
猫ミミで騙そうったってそうはいかねぇぞぉ〜〜
375名無し~3.EXE:04/08/25 06:16 ID:E3gUDSPZ
チミら>>260はどうなのよ?
376名無し~3.EXE:04/08/25 06:33 ID:KC2sXonK
そんな糞ソフトは使わない
377名無し~3.EXE:04/08/25 06:40 ID:5vymz8sS
まぁ、わざわざ使うようなソフトじゃないな・・・
普通はWMP9で事足りるし
音質にこだわる人はActivePlayer
使い勝手と音質の両立だとfoobar2000
ネトラジならWinamp
と住み分けできてるし、正直他のソフトの存在価値がわからん。
378名無し~3.EXE:04/08/25 06:44 ID:XQOUwxqV
CCCCCCCCCCCCD
379名無し~3.EXE:04/08/25 07:42 ID:BremyNnV
SP2いれたらマック風に改造したログイン画面が
元のださいWindowsに戻ってしまいました。

 |:::|::|__    、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、   __|_::::||
__|::::|::|_|_   / /       \ \|::::||;;;||..  ___ .___
m|::|::|::::|_/   ● ,,.  .,, ●    ヽ:||::::::_|__|_ | |iiii
::::||::::|;;;;;|.     (__人__)     |目;;‖|≡| ̄|iiii
::::||::::|旦''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-'' 超巨大ショボーン


380名無し~3.EXE:04/08/25 07:48 ID:QRire8KG
(__人__)
381名無し~3.EXE:04/08/25 08:16 ID:OPh6Hg1K
382371:04/08/25 09:29 ID:zq000fXA
>>372
早いと言っても東芝のように「準備中」というアナウンスくらいは
あるとおもったんだが
383名無し~3.EXE:04/08/25 10:30 ID:ych9Mz+/
>>363
私もAthlon64でSP2の環境ですが、DEPが働いても特に何もメッセージとかでません。
DEPをONにすると動かないソフトとしては
 Susie
 スペシャルねこまんま57号
 prime95 (GIMPS)
がありました。

>>381のダイアログがSP2RC2で表示されるのは知ってますが、今回のSP2では
表示されないのかも。
>>381のテストで使われたnxtestを動かすとDEP機能の確認はできますけど
そんなダイアログは表示されないし。
384369:04/08/25 10:44 ID:HtJRhN5J
>>383
俺の推測ですが、初期起動処理中にDEPが働いて止まってしまった場合は、ダイアログはでないようです。
Acrobat6.0のアップデートをしようとしたら、ばっちり>>381のメッセージダイアログがでました。
385名無し~3.EXE:04/08/25 11:06 ID:5OYVkfmz
Athlon64使ってるがSP2を適用したらログオン後にSTOPエラー・・・・
アンインスコしたよ。SP1に戻って快調だ
386名無し~3.EXE:04/08/25 11:15 ID:v/UB6zRB
ヤキトリ(゚听)イラネ
387名無し~3.EXE:04/08/25 11:29 ID:XQOUwxqV
トライアスロン
388名無し~3.EXE:04/08/25 11:44 ID:QRire8KG
(゚▽゚)
389名無し~3.EXE:04/08/25 11:47 ID:ZG3saxQA
デカイアスホール
390名無し~3.EXE:04/08/25 12:10 ID:BG8GxBQy
391名無し~3.EXE:04/08/25 12:15 ID:XmySm7h+
392名無し~3.EXE:04/08/25 12:17 ID:xe3pUrbo
393名無し~3.EXE:04/08/25 12:25 ID:+hhdJ+Dg
394名無し~3.EXE:04/08/25 12:31 ID:X2q2p3ba
SP2にしたらノートソをインストールできなくなった鬱
395名無し~3.EXE:04/08/25 12:37 ID:Nu6k0DU+
スマンテクからメール来てるだろうに
正規ユーザーなら
396名無し~3.EXE:04/08/25 12:49 ID:JCUfEhR7
OEMは来ないんだが。
397名無し~3.EXE:04/08/25 12:53 ID:1n4WJuX8
結局DEPって効果あるの?
将来いんてるの普及品でうごいてるようになっても無効にした方がよさげ?
398名無し~3.EXE:04/08/25 13:17 ID:E3gUDSPZ
399名無し~3.EXE:04/08/25 13:24 ID:fMxxPkDz
>>379

俺も戻っちゃったけど、同じ事やれば「MAC風」復活するよ。 マジで
400名無し~3.EXE:04/08/25 13:44 ID:QRire8KG
>>395
正規ユーザーだがメールなんて着たことないぞ。
401名無し~3.EXE:04/08/25 14:02 ID:XIUhv8yq
怪しいサイトじゃなくてちゃんとしたサイトからないの?
日本語のサイトね。

>>400
ユーザー登録しましたか?
402名無し~3.EXE:04/08/25 14:10 ID:RvKYcPpN
ファイアーウォール機能にSPIはついてるのだろうか?
403名無し~3.EXE:04/08/25 14:22 ID:dgpDd7so
IT管理者:SP2アップグレードは「考えただけで血圧が上がる」――最新調査
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0408/25/news019.html
404名無し~3.EXE:04/08/25 14:45 ID:x0lR9ckp
>>370
NECはBIOSアップデートファイル準備できてるし
止めたところで、状況がよくなるわけでもない。
間違ってあててもセーフモードで起動してアンインスコすりゃ
それで一応解決。

止めてるのは東芝だろ。
こっちはOS起動しなくなるらしい。
セーフモードでも駄目。

405名無し~3.EXE:04/08/25 14:49 ID:w5RslF10
これがどんだけ日本のPCメーカがよけいなもんくっつけて
PC作ってるかの表れだよな。

シンプルなPC売れよ、まったく。
メーカーのせいで自作ヲタまで迷惑。
406名無し~3.EXE:04/08/25 14:56 ID:traTAB3d
あまり、重要じゃないけど...
torrent 「XP.SP2.Limit.Fix.Easy.Intaller-PyraX」
http://bnbttracker.cjb.net:6800/torrent.html?info_hash=ef56cced75516f2b012c1d308aa3efc7e3b711bb
に、tcpip.sys を置き換えるツールがUPされているね。
これはBuild2180に対してtcpip.sysを置き換えるツールで
Position:130 の 6E 12 を 62 13 へ
Position:4F322 の 0A 00 00 00 を FE FF FF 00 に変更したファイル。
実行すると
\Program Files\WINXPSP2Patch フォルダに元のtcpip.sysをバックアップとって、
\WINDOWS\ServicePackFiles\i386 フォルダと \WINDOWS\system32\drivers に
新しいtcpip.sysをコピーする。(従って、OSの警告はでない。)
結構便利かも。
407名無し~3.EXE:04/08/25 15:09 ID:zNq6tQYv
>>405
フツーの人相手に売るにはどうしても必要な部分が多いのだと思われ
昔からの人にはえらい迷惑なものばっかりだけど
408名無し~3.EXE:04/08/25 15:30 ID:TWGIHiLa
自作PCはもはやオタク扱いされちゃってるからしょうがない
409名無し~3.EXE:04/08/25 15:51 ID:0wWG5+Nb
IEのポップアップ抑止機能のせいで、見られなくなったサイトがある。
余計な機能を付けるなよ。ゴルァ。
410名無し~3.EXE:04/08/25 16:02 ID:00TCmdEm
>>409
まあ、とりあえず信頼済みにでも。
411名無し~3.EXE:04/08/25 16:14 ID:Aq7iCAiX
>>409
嫌ならポップアップ抑止機能切れば?
412名無し~3.EXE:04/08/25 16:33 ID:eGM5tKNV
413名無し~3.EXE:04/08/25 16:40 ID:bpwq2aZq
>>408
自作派の割合が増える一方なのでPCメーカーとしては、貶したい所なんだろ。
414名無し~3.EXE:04/08/25 16:55 ID:iVAlDlmo
タラヲ死ね
415名無し~3.EXE:04/08/25 16:56 ID:DjOxF3le
ポプアプ防止で、シマンテックのウイルスチェックが使えなくなった。
416名無し~3.EXE:04/08/25 17:38 ID:j2NTZxB3
417名無し~3.EXE:04/08/25 17:43 ID:LfFpQ4sm
>>416
これは何・・・
418名無し~3.EXE:04/08/25 17:47 ID:Y7per29t
>>411
切っても駄目なんだよ・・・例えばこことか。
ttp://www.freett.com/

タブブラウザで逝けば問題無いみたいだけど・・・。
419名無し~3.EXE:04/08/25 17:58 ID:OXnDo8ht
>>416
MUI使ってる奴なんて少ないんじゃないか?
420名無し~3.EXE:04/08/25 18:10 ID:Jj6130zX
>>402
SPI対応って知らない奴だらけだろな
使う前に切る奴まで居るし
421名無し~3.EXE:04/08/25 18:16 ID:w5RslF10
参考までにMS謹製の無線LAN接続ツールつかうには、
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;en-us;871122&Product=windowsxpsp2
↑の作業が必要でした。

To start the Wireless Zero Configuration service, follow these steps:
Click Start, click Run, type %SystemRoot%\system32\services.msc /s, and then click OK.
Double-click Wireless Zero Configuration.
In the Startup type list, click Automatic, and then click Apply.
In the Service status area, click Start, and then click OK.

1、ファイル名を指定して実行をクリック
2、%SystemRoot%\system32\services.msc /sを入力後OKボタン
3、現れたWindowのWireless Zero Configurationをダブルクリック
4、スタートアップの種類のところを自動にしてOK

無線LAN使ってる人はぜひ。
422名無し~3.EXE:04/08/25 18:25 ID:Jj6130zX
>>421
統合新規には無用
423:04/08/25 18:50 ID:2EnLqGmG
(`皿´メ)<円ぬ
424名無し~3.EXE:04/08/25 19:33 ID:eY1e76E2
Domainに参加しているXPProとWorkGroupのXPProで
「セキュリティセンター」の画面が異なるんだね。(ドメインはなんかさみしい...)

ttp://up.isp.2ch.net/up/6559056f6de7.png
ttp://up.isp.2ch.net/up/598f9f915c39.png
425名無し~3.EXE:04/08/25 19:34 ID:uz2bBvhG
うーぬ
SP2あてるとIEEE1394のHDD接続した状態で再起動orシャットダウンするとき
SP1なときよりも時間がかかる。
再起動orシャットダウン待っている間マウスに通電しなくなる時間がしばらく続く。
これがSP2のいわゆる不具合っすかね
426名無し~3.EXE:04/08/25 19:40 ID:KOcwdS9E
SP2不安定すぎる
もっとチューニングしてから発表せえ!ゲイシ
427425:04/08/25 19:46 ID:uz2bBvhG
ちなみにIEEE1394-HDDはずすと無事スムーズになります
428名無し~3.EXE:04/08/25 19:57 ID:7dFWTsXB
>>427
うちもIEEE1394のHDD3台繋いでるがとくに変わらん
429名無し~3.EXE:04/08/25 20:00 ID:upjvNnbQ
HOMEユーザーはまだ自動更新で日本語版SP2来てないの?
そういえば米国では今日PROの自動更新でSP2来る予定らしいけど。
430名無し~3.EXE:04/08/25 20:01 ID:e6o1PKEG
>>429はいるか?お前に惚れた馬鹿がいる

それは俺だ。

最初に言っておくが、俺はホモではない。
そういうのには全く興味ないし、気持ち悪いと思う。
だが、お前の書き込みを見て以来、俺の中の(何か)が大きく膨らみはじめたんだ。
いつの間にかお前の書き込みを探していたり、オナニーの最中にお前の事を思い出したりするようになっていたんだ。
ああ、俺だって嫌だったさ。しかし、ある日をさかいに、俺の中の(何か)がはじけたんだ。
俺は最初からお前でオナニーするようになっていた。

38,847回・・・これは俺がお前で抜いた正確な数字だ。

おそらくお前は、俺のことを拒絶するだろうと思う。
だが、これだけは覚えておいてほしい。
俺は常にお前の近くにいるという事をだ。

満員電車で、首筋に熱い鼻息を感じたら、それは俺だ。
オフ会で、妙に熱い視線を感じたら、それは俺だ。
無言電話がかかってきたら、それは俺だ。
そして、もしこの先お前がレイプされるような事があれば・・・。

お前がこれを読んでいる時、俺はすでに行動を開始している。
431名無し~3.EXE:04/08/25 20:40 ID:RvKYcPpN
>>420
いまどき、ポートごとにアクセス制御なんてやってられないんだよね。
432名無し~3.EXE:04/08/25 20:43 ID:nYXmSgHi
>>431←典型的な割れ厨
433名無し~3.EXE:04/08/25 20:59 ID:NhMjtawN
だからって全ポート開放するヤツは大虚けですよ
いつ侵入されてもおかしくない
割れ物使ってるヤツほどセキュリティには気を付けるべき
434名無し~3.EXE:04/08/25 21:03 ID:0k945TdD
>>429
だから9/1[水]の予定だって
435名無し~3.EXE:04/08/25 21:14 ID:ZdZE15zt
>>433

>割れ物使ってるヤツほどセキュリティには気を付けるべき



それはちょっと違うぞ(w
436名無し~3.EXE:04/08/25 21:14 ID:vOswGZji
>>426
おまえ入れないで騒いでるだけだろ?(藁
どこがどう不安定か言ってみろ。
437431:04/08/25 21:44 ID:RvKYcPpN
>>432
iptables厨でした
438名無し~3.EXE:04/08/25 22:01 ID:9EZLg2jL
ハードウェア処理のファイアウォールぐらい買えよ
L4スイッチと一緒に
439名無し~3.EXE:04/08/25 22:40 ID:RhbR3JXw
中華キタ━━(゚∀゚)━━ヨ
440名無し~3.EXE:04/08/25 22:41 ID:vRq6eU25
Windowsのホームページが変わったぞ
http://www.microsoft.com/japan/windows/default.mspx
SP2近日公開ってよ?
441名無し~3.EXE:04/08/25 22:44 ID:ZQPI1w2L
442名無し~3.EXE:04/08/25 22:47 ID:Jj6130zX
>>431
だからWinFWは、アプリケーションの動作を見て動的にポートを自動開閉する
SPI対応になってるだろ
443名無し~3.EXE:04/08/25 23:04 ID:KOcwdS9E
>>436
お前みたいにネット、メール、ゲームだけの香具師には
すこぶる快調なんだろうね(藁
444名無し~3.EXE:04/08/25 23:09 ID:sEhsDnda
>>443
どう不安定なんだ?早く書きなさい。
445名無し~3.EXE:04/08/25 23:14 ID:5vymz8sS
>>443
自作PCの使い方は正直それ以外に無いと思われ。
446名無し~3.EXE :04/08/25 23:18 ID:vRq6eU25
>>443
てか自作じゃなくてもそのくらいしかないぞ。
後は開発ぐらいか?
447名無し~3.EXE:04/08/25 23:24 ID:sEhsDnda
あとは動画や画像の編集くらいか。早く書きなさい。
詳細にだぞ。SP2入れる前はこうだった→SP2入れた後にこうなった・・・という風に。
あとマシンとソフトの構成な。エラーが出るんならメッセージもな。
448名無し~3.EXE:04/08/25 23:58 ID:t4PqO9lN
443じゃないけど
みんな不具合なしで快調なんだ
うちんとこじゃ不具合出た。うちの所だけなのか・・
構成はアイビーエムのインテリステーション
辞意音2.8デュアル
メモリ2GB
山猫4 7110
オンボードSCSI HDD
その他追加パーツなし
ビデオドライバ最新板で同じ
残りのドライバも同じ
メインのOSは2000
PRO SP1も入れている
XSIの描画もたつく、ダイアログ色がおかしい(これはSP1も)。これは結構イライラもの
と言う事で再インスコ完了
まぁ最近安価になり入手がかなり楽なソフトだから
情報でてくるの待ちやす
449名無し~3.EXE:04/08/26 00:11 ID:C5k7vMnF
お前らIBMが何の略か知ってるか?
450名無し~3.EXE:04/08/26 00:13 ID:/wUMDxoX
大陸間弾道弾w
451名無し~3.EXE:04/08/26 00:14 ID:cqDOcK7N
>>450
つっこんでやらんぞ
452名無し~3.EXE:04/08/26 00:15 ID:uVsogA6q
>>449
HALの一個後。
453名無し~3.EXE:04/08/26 00:26 ID:/wUMDxoX
>>451
し・ど・いw
454名無し~3.EXE:04/08/26 00:37 ID:7z4Wx2eb
もしもーし。
MSはまだ盆休みですかー?
働いてますかー?
455名無し~3.EXE:04/08/26 00:39 ID:C5k7vMnF
>>452
違うけど知らんかったw
456名無し~3.EXE:04/08/26 00:55 ID:G9rQXznr
>>449
それを知ってると何か良い事あるわけ?
ただ知ってるって自慢したいだけならどっか逝け
457名無し~3.EXE:04/08/26 01:09 ID:LPCZ41ez
IBMのチンコの裏に書いてあるよ
458名無し~3.EXE:04/08/26 01:10 ID:sjICrHNw
>>456
いい事あるかどうかは知らんけど
とりあえずIBM=HALを知っておくと話題の一つは出来るぞ
459名無し~3.EXE:04/08/26 01:13 ID:QFlwcyJJ
>>458
HALってなんだっけ
素敵な宇宙船、地球号だっけ
460名無し~3.EXE:04/08/26 01:14 ID:/wUMDxoX
IBMとHAL、IBMの方が先じゃないの?
461名無し~3.EXE:04/08/26 01:17 ID:poXLUKMs
俺「だからさ、IBMってのは、インテグレーテッド・ビジネス・マシーンズの略なんだよ」
女「インテグレーテッドって?」
俺「とても進んだ、とか、かっこいい、とか、そういう意味だね」
女「あなたみたいに?」
俺「ビジネスマシーンといえば、俺もそうだしな、わはははは」
女「いや〜んカッコイイ! (半ヌレ)」
俺「カッコイイだろ? (半勃ち)」
女「いや〜ん (ヌレヌレ〜)」
俺「へへへ (ビン勃ち)」
462名無し~3.EXE:04/08/26 01:26 ID:yvs2gUPb
もうこのネタ飽きたからマジレス

>>449
International Business Machines

>>459
2001年宇宙の旅
463名無し~3.EXE:04/08/26 01:26 ID:sjICrHNw
「2001年宇宙の旅」も古い話になってしまったんだねえ
新しくここに来た人間なんで知らなかったよ

>>460
もちろんIBMが先、というか元ネタ
IBMをずらしてHALが出来てるわけだから
# 特にギャグの通じる所でなさそうなので脱出w
464名無し~3.EXE:04/08/26 01:28 ID:/wUMDxoX
>>459
スペース・オデッセイ
465名無し~3.EXE:04/08/26 01:29 ID:/wUMDxoX
>>463
ん、サンクス
466名無し~3.EXE:04/08/26 01:51 ID:+TjaX8OI
そういや割れ物の
xxxxx-640-xxxxxxx-xxxxx
は入れれないようなことどっかに書いてなかったけ?
えらそうに
467名無し~3.EXE:04/08/26 02:06 ID:vrATSUQQ
で?
468名無し~3.EXE:04/08/26 02:17 ID:2CaM4bSt
怖いよ … デイブ
469名無し~3.EXE:04/08/26 02:35 ID:runaYgY7
れれれのおじさんがいるな
470名無し~3.EXE:04/08/26 02:53 ID:3WegLxfy
>>466
通報しますた。
471名無し~3.EXE:04/08/26 03:42 ID:rsyhMRZd
>>440
そこでは、
>この夏登場予定の Windows XP SP2 は
で、そのリンク先では、
>今年後半のリリースを予定している "Windows XP Service Pack 2 セキュリティ強化機能搭載" には、
この微妙な言い回しの違いw
確かに8月はすでに今年後半の部類に入るが・・・
そのうち、日本語版だけあちこちで言い回しが変わっていく悪寒・・
472名無し~3.EXE:04/08/26 04:55 ID:FtW3gdKp
Intercontinental Ballistic Missile
473名無し~3.EXE:04/08/26 05:41 ID:qHYxs8SQ
で、普通は ICBM だ
474名無し~3.EXE:04/08/26 07:04 ID:MHSzqS5o
IBM
 instant big mouth 《米学生俗》マティーニ(martini)
 intercontinental ballistic missile
 International Business Machines Corporation アイ・ビー・エム(米国のコンピュータ会社)
 Italian businessman《俗》《婉曲的》マフィア関係者
 International Brotherhood of Magicians 国際奇術師同盟
 itty bitty meat《ホモ俗》 小さな[短小の]ペニス
475名無し~3.EXE:04/08/26 07:55 ID:aoEIXeaL
>>474
ワロタ


特に最後のw
476名無し~3.EXE:04/08/26 10:10 ID:O1IhLZ3e
今落とすとすげぇ早い
477名無し~3.EXE:04/08/26 10:59 ID:QXSuOiE7
>>476
じゃ、立ち上げておいたの切ろうかな?
478名無し~3.EXE:04/08/26 11:11 ID:UdWlo+UI
巨大パッチSP2はWindows XPをどう変えるか
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0408/26/news014.html
479名無し~3.EXE:04/08/26 11:23 ID:E7Nxtrfw
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ 
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /    <セキュリティ強化機能搭載を入れるのワスレマシタ
     /|ヽ   ヽ──'   /
    / |  \      ̄ ,/|
   / ヽ    ‐――‐     
480名無し~3.EXE:04/08/26 11:33 ID:PeU9p0JO
>>424
グループポリシー(gpedit.msc)でセキュリティセンターを有効に出来るよ。
[管理用テンプレート]-[Windowsコンポーネント]-[セキュリティ センター]
481名無し~3.EXE:04/08/26 11:37 ID:o++2Scfg
SP2入れたらCDから回復コンソールインストール出来なくなった入れる方法教えてください。
482名無し~3.EXE:04/08/26 11:37 ID:rz95kXdc
東芝USAでSP2の障害情報を見つけようとしたけど見つからない
本当に東芝が差し止めをお願いしてるのか
483名無し~3.EXE:04/08/26 12:13 ID:I/Zfsgdk
犬畜生の掲示板に中傷罵倒と一緒に混じってるんだろ
484名無し~3.EXE:04/08/26 12:35 ID:gJcFtogD
これまだ出てないの???
485名無し~3.EXE:04/08/26 12:38 ID:ZYMF7eBJ
いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

金と同という字を合わせれば
      金  ( ゚д゚)   同
       \/| y |\/


銅となる。
        ( ゚д゚)銅
        (\/\/

銅メダル取れれば金と同じだから頑張ろうや。ゼッコーチョー!!
        (゚д゚ )
        (| y |)

486名無し~3.EXE:04/08/26 12:57 ID:fTp5oFI0
>>482
人柱で入れてみたら?
俺はMSDN版を試したけど不具合なし。
機種にもよるかもね。
487名無し~3.EXE:04/08/26 13:00 ID:mpsvzWUQ
>>481
回復コンソールからディスクの内容を確認できるから
必要なファイルだけコピーする。

その後でクリーンインストールする。
488名無し~3.EXE:04/08/26 13:36 ID:GUmnhGMX
で、さらにだ
        (゚д゚ )
        (| y |)

金と良という字を合わせれば
      金  ( ゚д゚)   良
       \/| y |\/


銀となる。>ナラネーヨ
        ( ゚д゚)金良
        (\/\/

銀メダルは金より良いわけだ
        (゚д゚ )
        (| y |)
489名無し~3.EXE:04/08/26 13:40 ID:rz95kXdc
>>486
日本語版SP2が未だにリリースされない理由として東芝製PCにおける不具合を
あげる人が結構いたのでアメリカではどうなのかと調べてみたところだ

SP2自体は自分の自作機で問題は見つかっていないからいいけど
(IEEE1394のHDD等はまだ試していない)
490名無し~3.EXE:04/08/26 13:40 ID:mpsvzWUQ
おい、何処まで続くか掛けようぜ!
取り合えず俺はここまでだな(w
491名無し~3.EXE:04/08/26 14:05 ID:lieSNN33
Order Windows XP Service Pack 2 on CD
http://www.microsoft.com/windowsxp/downloads/updates/sp2/cdorder/en_us/default.mspx

When can I order a CD in my language?
CD LanguageDate Available to Order
JapaneseSeptember 1, 2004

|彡サッ
492名無し~3.EXE:04/08/26 14:10 ID:Bb/mUICl
>>491
嘘つきめ!
493名無し~3.EXE:04/08/26 14:11 ID:RLEdq5jI
>東芝USAでSP2の障害情報を見つけようとしたけど見つからない

日本の東芝も何も情報は出してない。
問題があるともないとも言ってない。
マイクロソフトは障害情報出してるけどね。
494名無し~3.EXE:04/08/26 14:15 ID:rsyhMRZd
>>491
そのHPの下の方・・・
Japanese
September 1, 2004

この様子だと・・・・
495494:04/08/26 14:20 ID:rsyhMRZd
>>494事故レス。
俺は>>491のどこを読んでいるんだ・・・・・w

>>493
正式発表までに対応すれば問題ないと考えているんだろう?
誰もわざわざイメージダウンになるようなことを発表なぞしない。
人柱はあくまで人柱。
正式発表前に入れて不具合起こした奴は、自己責任・・・なんだろ。
496名無し~3.EXE:04/08/26 14:39 ID:+Yjt/MCJ
SP2ダメポ・・・今、何の前触れもなくブルースクリーンもでずに落ちた・・・
イベントログにも何も出力されてないし・・・

一度でもこういう事が起きたら2度と使う気にはなれないよ。
せめて原因が突き止められたらまだ使う気もするんだが、
イベントログに何も出力されてなきゃその原因を突き止める術がない

さらばSP2・・・
497名無し~3.EXE:04/08/26 14:40 ID:WhJHbkJz
で?
498名無し~3.EXE:04/08/26 14:51 ID:jJIJIjMW
まだ(・ε・)?
499名無し~3.EXE:04/08/26 14:55 ID:lk3fOCjz
マウスのPCにインスコしたら起動画面で止まった。
クリーンインストもだめ。
セロりんDにVIA266Aのマシンだ。2台とも同じ現象。
500名無し~3.EXE:04/08/26 15:02 ID:qggdADNr
もしかしたら、チップセットに原因あるかもな。
うちは、さばのほうはsp2入れたが、メインはまだ入れてない。
501名無し~3.EXE:04/08/26 15:06 ID:JXYAitSp
どっちかっつーとSP2より各ソフトとかドライバの方の対応待ちなのかなあ。
安定してるのと駄目なのが妙にはっきりしてる希ガス
502名無し~3.EXE:04/08/26 15:07 ID:d4CxXp5z
つーかさ、SP2の正式版が出たら数ヶ月後には、XP SP1 は全くサポート
されなくなるんだからな。WUを手動で行ってもSP2をインストールしない
という選択は出来なくなるわけだ。いやでもSP2になってしまう。まあ、
おまえらのハードウェアが糞過ぎるからだろうけど、早く買い換えろや、
貧乏人どもよ。
503名無し~3.EXE:04/08/26 15:11 ID:w5BHcJtE
NECのバリュースターは駄目絶対
504名無し~3.EXE:04/08/26 15:16 ID:UdWlo+UI
>>502
                         /
                 ぷちっ    /
         ∩___∩  .   从  /
         | ノ       ヽ      /
        /  ●   ● |  (=)ヽし
        |    ( _●_)  ミ/ ` ノ
       彡、   |∪|  ノ   /
         /   ヽノ     /  ノノ
         /         /
        /        /

           ムシャ         |
             ムシャ       |  
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴  
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ
505名無し~3.EXE:04/08/26 15:21 ID:r+1neF7i
>>481
SP2統合DISCからじゃなきゃ回復コンソールは導入できない
ってガイシュツだろ

>>499
マウスのM/Bの独自BIOSが災いしてる可能性もありうる
M/Bメーカー探してオフィシャルの最新BIOS入れてみ、
それと最小構成でインスコして、拡張ボードは後から足していくのも常識
506名無し~3.EXE:04/08/26 18:24 ID:mpBsKupd
SP2なんぞいざ知らず、未だに俺はSP1すら当てていませんがなにか?
507名無し~3.EXE:04/08/26 18:30 ID:det8OxUY
ぶっちゃけ俺も、電話は殆ど使わないのに基本料とか高いからカードの「H”」使ってる
なので、SP1ですら落す気にならない、ウィルスソフトとFWで使って
時々ウィルスチェックしてるけど、結構平気そう
やばいのかな?

508名無し~3.EXE:04/08/26 18:33 ID:mpBsKupd
要するにコレってパッチの当て方すら分からない真性入門者用のアップデートってことだろ?
ますますPCオンチが増えるな。
自分のウンチふけないからオシメ穿かせるようなもの。
そうじゃなく自分でふける用にする方がほんとのセキュリティーアップに繋がるとおもうんだがなぁ。
509名無し~3.EXE:04/08/26 18:35 ID:mpsvzWUQ
>>507
うんにゃ、所謂一つの暇潰しでしか過ぎないのでどうでも良い事なのよ。

キッパリ!
510名無し~3.EXE:04/08/26 18:39 ID:TitNk0gc
>>508
いわゆる初心者は自分で拭く、という発想がそもそも無い。
誰かが拭くんだろ?まさかおしりにうんこが付いたまま放置しないよね?
そのままなんて汚くてヤダー!早く拭いてー!
って感じなんじゃね?
511名無し~3.EXE:04/08/26 18:40 ID:uy9cA5VE
>>508

HyperThread 向けチューニングとか AMD の EVP対応といった
ヘビーユーザー向けのアップデートもあるけどな。
MS的には、そんなところよりも初心者向けの方を
強くアピールするだろう。
512名無し~3.EXE:04/08/26 18:40 ID:geiic22Z
513名無し~3.EXE:04/08/26 19:01 ID:mfl57z3m
>>512
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
514名無し~3.EXE:04/08/26 19:02 ID:87kmNhXY
つか意外にメーカー製ユーザがSP2入れてるのにビックリした。
515名無し~3.EXE:04/08/26 19:04 ID:Bb/mUICl
普通だろ
516名無し~3.EXE:04/08/26 19:04 ID:/wUMDxoX
既出じゃんw
517名無し~3.EXE:04/08/26 19:10 ID:73a1BTgo
                       ,r';;r"            |;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;
                      ,';;/             /;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;
                      l;;'            /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;
.                      ,l;L_      .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;iソノ
                     ヾr''‐ヽ,  ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
    ┏┓    ┏━━┓        l rO:、;  ´ ィ○ヽ    'i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、l          ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃        | `'''"/   `'''''"´     !;;;;;;;;;;;;;;;/ l |            ┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━━ .,'  /   、        |;;;;;;;;;;;;;ノヽ'/━━━━━━┓┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃     . l  ,:'   _ ヽ       .l;;;;;;;//-'ノ.           ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━ ', ゞ,' '"'` '"       i;;;;;i, `' / ━━━━━━━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃         ', i、-----.、       `''"i`'''l              ┏━┓
    ┗┛        ┗┛     .    ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\        ,'  ト、,            ┗━┛ ゥソ
                        ヽ ヽ〈    i|          Vi゙、
                         ゙, ,ヽ===-'゙ ,'     ,   // ヽ
.                         ',.' ,  ̄ , '    ノ  /./    ヽ,
.                          ヽ.  ̄´   / ,、 ' /     / \
                         ノ:lゝt-,-‐''" / ,.ィ゙     /
518名無し~3.EXE :04/08/26 19:16 ID:WSjSq3W0
>>512
このSP2に、
英語版で話題に出たというプロダクトキーが入ってるというけど
どうなの?
519名無し~3.EXE:04/08/26 19:26 ID:7rjODqOZ
今ダウソ出来るSP2ってベータ版なんだと 電話で確認したんだってw

ttp://winfaq.jp/cgi-bin/bbs2k/wforum.cgi?mode=allread&no=454729&page=0
520名無し~3.EXE:04/08/26 19:28 ID:kE+ipIIX
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
521名無し~3.EXE:04/08/26 19:38 ID:mJWVChBH
あんだとー
522名無し~3.EXE:04/08/26 19:45 ID:M21DNT5/
プププwwwwwwwwwwwwwww
今出てるのが正式版とか言ってた奴wwwwwwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwwwwww
523名無し~3.EXE:04/08/26 19:55 ID:PpyCHNsa
日立に聞いたら「入れてもしらねー」って言われてよ
524名無し~3.EXE:04/08/26 19:55 ID:2m/9ALAW
ばかじゃねーの
consumer向けは別途と鼻っから告知されてたでしょうに
525名無し~3.EXE:04/08/26 20:06 ID:Y7DCPWBl
入れてしまった人はもうここ見てないんだろうなあ。
526名無し~3.EXE:04/08/26 20:07 ID:XIkJj5NA
今までじっとROMってた苦労は・・・
527名無し~3.EXE:04/08/26 20:13 ID:jUOZw5Ql
RTMを指してる様には読み取れないな。
しかも、メーカーには出荷してるって書いてあるし。
528名無し~3.EXE:04/08/26 20:19 ID:TyJbWaFM
>>434
PROはいつ?
529名無し~3.EXE:04/08/26 20:20 ID:UnyhUMLK
つまりだな。
今出回ってるのは全部ベータ版で
今後メーカー製PCのOSは全てベータ版になると言う事なんだよ!!
530名無し~3.EXE:04/08/26 20:22 ID:o+8+/JGe
>>529
                       ,r';;r"            |;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;
                      ,';;/             /;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;
                      l;;'            /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;
.                      ,l;L_      .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;iソノ
                     ヾr''‐ヽ,  ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
    ┏┓    ┏━━┓        l rO:、;  ´ ィ○ヽ    'i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、l          ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃        | `'''"/   `'''''"´     !;;;;;;;;;;;;;;;/ l |            ┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━━ .,'  /   、        |;;;;;;;;;;;;;ノヽ'/━━━━━━┓┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃     . l  ,:'   _ ヽ       .l;;;;;;;//-'ノ.           ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━ ', ゞ,' '"'` '"       i;;;;;i, `' / ━━━━━━━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃         ', i、-----.、       `''"i`'''l              ┏━┓
    ┗┛        ┗┛     .    ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\        ,'  ト、,            ┗━┛ ゥソ
                        ヽ ヽ〈    i|          Vi゙、
                         ゙, ,ヽ===-'゙ ,'     ,   // ヽ
.                         ',.' ,  ̄ , '    ノ  /./    ヽ,
.                          ヽ.  ̄´   / ,、 ' /     / \
                         ノ:lゝt-,-‐''" / ,.ィ゙     /
531名無し~3.EXE:04/08/26 20:24 ID:8d9Bqq+Y
「あれは正式版ですが入れないでください」なんていうサポートいたら嫌だな
532519:04/08/26 20:27 ID:7rjODqOZ
新たな書き込みがきましたよ、RTM=正式版だとw 
このスレの誰かが書き込みに逝った予感がする、、、、、
533名無し~3.EXE:04/08/26 20:28 ID:jT9QWAeb
日本語版コンパチビリティツールはまだでないのか?
何をやってんだよー、マイクロソフト〜!
534名無し~3.EXE:04/08/26 20:31 ID:o+8+/JGe
          /∧    /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/ <
     /          ̄ ヽヽ   \
    /
535名無し~3.EXE:04/08/26 20:32 ID:r+1neF7i
>>531
ベータ版とは
ついていい嘘だと判断したのか(笑
536名無し~3.EXE:04/08/26 21:04 ID:by62ncdP
>>529
な、なんだってー!?(AA略
537名無し~3.EXE:04/08/26 21:06 ID:kpUde6Sd
正式版9月上旬か…

PC自作してOS買い直そうかな。
538名無し~3.EXE :04/08/26 21:07 ID:pAeI7IaR
WindowsUpdateでSP2来たんだが入れちゃっていいのかな?
539名無し~3.EXE:04/08/26 21:12 ID:GNBusiau
あんな欠陥だらけなのが正式版って言われたらブチキレですよ。
540名無し~3.EXE:04/08/26 21:14 ID:TyJbWaFM
>>538
HOMEでしょ?
541名無し~3.EXE:04/08/26 21:14 ID:uVsogA6q
>>539
勝手にブチキレてなさい。
542名無し~3.EXE:04/08/26 21:15 ID:Iaw1tze0
自動更新無効にしたら軽くなる?
543名無し~3.EXE :04/08/26 21:16 ID:pAeI7IaR
Proなんですが・・・
びびってまだ入れてません。
放置してます。
544名無し~3.EXE:04/08/26 21:17 ID:dFiIJyVi
せっかくだからクリーンインスコしようと思うので
まだSP2インスコしてない
っていうか暇がねえ
545名無し~3.EXE:04/08/26 21:19 ID:TyJbWaFM
>>543
オレもProだけど何もきてないぞ
546名無し~3.EXE :04/08/26 21:26 ID:pAeI7IaR
>>545
いっきには行かないのかな?
俺はさっきPC起動したらきたみたい。
とりあえず放置しときまっす。
547名無し~3.EXE:04/08/26 21:31 ID:QwNJAWzn
流石Windowsの処方箋。
ITニュースサイトより情報が進んでるわ。
548名無し~3.EXE:04/08/26 21:40 ID:3Cc1gLk5
>546
サイトがパンクしないように、数ヶ月かけてマターリと提供していくらしいよ
549名無し~3.EXE:04/08/26 21:43 ID:VU4MLos6
英語版もRTMになるから、日本語版もRTMで正規だよ。
550名無し~3.EXE:04/08/26 21:51 ID:Uj1uwqpY
>東芝USAでSP2の障害情報を見つけようとしたけど見つからない

英語版はすでに自動更新でダウンロードできるのでは?
551名無し~3.EXE:04/08/26 21:59 ID:ZYMF7eBJ
      ノV ノ ノヽ                   /:::::::::::::::_ :::::::::::ヽ
     / ヽ ノ    ⌒`ン              /:::::::::::::::::}十{:::::::::::::::::'、
    ン    トヽ       ヽ.             |:::::::::::;;;;-――-,,;;;:::::::::|
    ノ /ノ/  `ヽト、\\  ゝ             | /' ⌒ヽ、 /⌒`ヽ::|
    `) /' ─-、  , -─ ヽ、              .,-l||.-=・=- 、 ..i'.-=・=- ll|-,
    .,_|| -=・=-ヽ 、,-=・=-'| |_            |ヽl|      .l、    l|り|
    |ヽ|     .、_、,     |り|            ヽ. l|    ´^ ^`    ll. /  
    ヽ. i  、___::___,   |._/             ` i.   、.....ニニ.....,   |´   
      ! `  ` ニ "  / /                ヽ    ー―'   /
      ト      / |.                  | ヽ _  ⌒  ,./ |  
     /|\  ̄ ̄   //\             /|\  ̄ ̄    //\ 
_, - '   \  ̄ ̄ ̄ /   `- 、._   _, - i.  | \  ̄ ̄ ̄  / |  `i- 、._   

   信じる者は救われる・・            大抵掬われるのは足ですけどね
552 ◆yGAhoNiShI :04/08/26 22:25 ID:GNBusiau
551は神
553名無し~3.EXE:04/08/26 23:02 ID:mpsvzWUQ
日本語表示のCD受注ページ。

http://www.microsoft.com/windowsxp/downloads/updates/sp2/cdorder/ja/default.mspx

これでいくと、自動更新も9/1からということに確定!
554名無し~3.EXE:04/08/26 23:08 ID:o+8+/JGe
(^。^)y-.。o○
555名無し~3.EXE:04/08/26 23:09 ID:8d9Bqq+Y
>>535
導入しても責任取らない、っつーのが目的なんだから、別にいいんじゃない?
少なくともMSが正式版と認めてないんだから、正式版だと言うよりはマシだと思う
556名無し~3.EXE:04/08/26 23:24 ID:0i6DS/px
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
>551
二死、鳥谷こんなところで何やってんだよ
557名無し~3.EXE:04/08/26 23:51 ID:nBincgnx
>>553
あほか
558名無し~3.EXE:04/08/27 00:06 ID:0aZ2gnrn
>556
鳥谷なのか?全然似てないが。
559名無し~3.EXE:04/08/27 00:10 ID:IR9qlym2
鳥谷もSP2が気になって仕方がないと
560名無し~3.EXE:04/08/27 00:13 ID:AzTvJGHi
>>558
大豊やんか。
561名無し~3.EXE:04/08/27 00:25 ID:vWQDWfcn
          __
       ,,--'::::::::::::'''`-,,,
      /::::::::::::::::_ ::::::::::ヽ
     ./::::::::::::::::::}十{::::::::::::::::'、
     |:::::::::::;;;;-――-,,;;;:::::::::|
     |::/'  __ノ''  'ヽ、_`ヽ::|
    .,-l||.-=・=- 、 ..i'.-=・=- ll|-, やれやれ、
    |ヽl|      .l、    l|り| SP2入れたらプリンター壊れちゃったよ
    ヽ. l|    ´^ ^`    ll. /   
     ` i.   、.....ニニ.....,   |´     
      ヽ    ー―'   /    
      | ヽ _  ⌒  ,./
  ___,,、-'''"`ー-、 ̄ ̄__ , |
/  (⌒、"⌒ソ⌒ヽーイ/ヽ、  ( ィ⌒ -'"",う
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ Y    ヽ、ノ   イ~
  _ヽ /`、_, ィ/   |     ヽ ─/
/,ィ'"/     /   |     i  ./
         / A N S H I N | /
562名無し~3.EXE:04/08/27 01:29 ID:MLeZMkA8
>>519
やっぱりあれは正式版ではなかったんだな。
どうかんがえても発言の信頼性はMS>>>>2ちゃんころなのに。
つい信じたオレがバカだった。メインマシンは9/5までマターリ待つか。
563名無し~3.EXE:04/08/27 01:33 ID:nuRh9A+f
9/5って日曜なんだが、本当にそんな日に公開されるのかねえ。
564名無し~3.EXE:04/08/27 01:35 ID:MLeZMkA8
すまん、9/5前後の間違い。
565名無し~3.EXE:04/08/27 01:35 ID:6p5zl2xC
>>562
正式発表してないものなんて全部ベータだろ。
今はこっそり公開して責任ゼロで人柱検証結果収集中ってところで。
566名無し~3.EXE:04/08/27 01:42 ID:urQCCJVr
>>562
だからー正式に公開していない訳だから今の時点で正式版ですとは言えんだろ?
でもメーカーPCにはもう出してる訳だから現Verが公開日には正式版になる
567名無し~3.EXE:04/08/27 01:50 ID:4K/nt5X7
>やっぱりあれは正式版ではなかったんだな。

まさかまだこんな事逝ってる奴がいるとは思わなかった
まぁ、勝手に待てよ




踊らされてるお前がバカなんだよ
568名無し~3.EXE:04/08/27 01:51 ID:XRd4i72V
自分の目で現実も真実も見えない馬鹿>>562
569名無し~3.EXE:04/08/27 01:53 ID:MLeZMkA8
なるほど、夜釣りのコツはage必須か。
570名無し~3.EXE:04/08/27 01:57 ID:0aZ2gnrn
RTM=正式版
延々と同じ議論あほらし。
571名無し~3.EXE:04/08/27 02:08 ID:HxmMHlez
もうメーカーに出してるんだから今更中身を替えたりはしないだろ
572名無し~3.EXE:04/08/27 02:08 ID:mCBP79Kn
ってか、RTMが正式版じゃなかったら、、、、
今まで常識として認識してきた物は何も信用できなくなってしまう。

RTM == GoldenMaster

つか、RTMが正式版じゃないって騒いでるやつ等はゴールデンマスターの意味すらしらないか・・・
573名無し~3.EXE:04/08/27 02:11 ID:lC3Ujikw
>>572
RTMが正式版だと思ってるけどゴールデンマスターの意味知りませんが何か!
574名無し~3.EXE:04/08/27 02:15 ID:gPao83Qi
>なるほど、夜釣りのコツはage必須か。
だって(^Д^)ギャハ
575名無し~3.EXE:04/08/27 02:19 ID:Ug5+WlnV
つーか、MSは正式版の数週間前にアップする行為は恒例となっている訳で。
騒いでいるのは、それを知らない人なのかな?
576名無し~3.EXE:04/08/27 02:24 ID:OugFxaHz
正式公開版まだかなー
577名無し~3.EXE:04/08/27 02:33 ID:y5uI5gqh
規格なんてMSが決めてるんだから、
また新しい規格出せば済む話だわな。
578名無し~3.EXE:04/08/27 02:38 ID:kpRVBhP8
どうせニュー速から流れてきてる厨だろ、正式版どうこう言ってるのは
579名無し~3.EXE:04/08/27 02:42 ID:Yfv2s2lk
RC2と比べるとDEPの初期設定がゆる〜くなってるね。
アス64環境だけど、何もひっかからなくなったw


ところで、netsh firewall コマンド使ってwinのファイアウォール設定
を保存・復元する方法誰かしりましぇんか?

dump使えねーし
やっぱりsetやaddで作り上げんといかんのかいなあ〜
580名無し~3.EXE:04/08/27 05:05 ID:hz6qCMTn
バカが正式版じゃ無いとか騒いでるからちょっと乗ったら、バカが調子付きやがった(w
流石バカは違う。
581名無し~3.EXE:04/08/27 05:13 ID:MN4A756I
正式版まだかなあ
582名無し~3.EXE:04/08/27 05:30 ID:j5iHLjgz
英語XPに入れてみた!!
ダウンロード&インストールで2時間…。
Security Centerうざいです。
583名無し~3.EXE:04/08/27 06:15 ID:oNG0nHTg
衝撃!!
SP2でFF11にトラブル発生!

http://www.playonline.com/home/startguide/win04_2.html


単にセキュリティセンターのブロック外せば済むらしい
584名無し~3.EXE:04/08/27 06:52 ID:nn8uXyvk
>単にセキュリティセンターのブロック外せば済むらしい

ネトゲ全部だろ。それ。
トラブルというかFWでは常識なんだが。
585名無し~3.EXE:04/08/27 07:08 ID:w+lnx5Qu
VisualStudioとかででる不具合もFW切れば問題ないっぽいし。
デフォルトで有効だとネットにつながなくなったって思う人多数でる気がする。
だからSP1まではデフォルトで無効だったんだろうし
586名無し~3.EXE:04/08/27 07:56 ID:7yKfVeUE
>>562
ベータならベータと表示されるよ、電波に惑わされるな。
587名無し~3.EXE:04/08/27 07:57 ID:mCBP79Kn
>>586
こいつ自身が電波発信機なので、何をいっても無駄
588名無し~3.EXE:04/08/27 07:58 ID:7yKfVeUE
RTMが正式版じゃ無かったら正式な英語版も存在しない。
589名無し~3.EXE:04/08/27 08:01 ID:KR0xhRR/
でもバージョン表記は変わるんじゃないの?
590名無し~3.EXE:04/08/27 08:13 ID:7yKfVeUE
>>589
出てのお楽しみ
591名無し~3.EXE:04/08/27 08:21 ID:YUt6aTbB
>>510

ロンドンブーツの田村亮の場合はおかんと
ガレッジの川ちゃんが尻を拭いてくれたらしいが
592名無し~3.EXE:04/08/27 08:23 ID:TF2DOVa5
RTMバージョン (Release To Manufacturing)
【アール・ティー・エム・バージョン】

http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/80/46082880.html
593名無し~3.EXE:04/08/27 08:42 ID:sFPmpbSc
まだ?(^。^)y-.。o○
594名無し~3.EXE:04/08/27 10:07 ID:Ol4VSnFV
>>582←典型的な割れ厨
595名無し~3.EXE:04/08/27 10:34 ID:qnc6Ul6m
日本語版SP2が出るのは31日深夜と見た。

俺の勘だ・・・
596名無し~3.EXE:04/08/27 10:37 ID:0lz/iZJD
自動更新ということは、ある日知らないうちにSP2になってるということか・・・
597名無し~3.EXE:04/08/27 10:44 ID:MevGQGP6
そいや、SP2の防火壁ONにするとFFFTPで全くどこにも繋がらない状態になるのはウチだけ?

598名無し~3.EXE:04/08/27 10:54 ID:6HKOw0Z/
あんただけ
599名無し~3.EXE:04/08/27 11:03 ID:09eOieNQ
SP2正式公開されてRTMの表記が無くなってたらショボーン
おそらくRTMに入れ直すと思う
600名無し~3.EXE:04/08/27 11:13 ID:PaGtYuIe
600
601名無し~3.EXE:04/08/27 11:15 ID:Zhn4PeBX
601
602名無し~3.EXE:04/08/27 12:29 ID:qNP9+F6O
>>597
うちもそうなったけど、いろいろ調べんのメンドイからfw切った。
ちゃんと設定すりゃ出来るんだろうけどね・・・
アプリの登録とか、やってみたけどダメだったし。
603みのもんた:04/08/27 12:39 ID:qJHW/qaS
Windows XP SP2製品版は9月1日にダウンロードできるようになるのか?
それとも・・・・・・・・・。わからない。
604名無し~3.EXE:04/08/27 12:40 ID:1ZXgmAkJ
FFFTPうちでは繋がるよ?何が違うんだろうね
605名無し~3.EXE:04/08/27 12:43 ID:b94cU442
FTPで使用する20,21番ポートを指定してないだけじゃないの?
606名無し~3.EXE:04/08/27 12:58 ID:LpctT+jO
設定も何もしないで繋がったよ
607名無し~3.EXE:04/08/27 13:01 ID:A8fXQcXE
PASVになってるとかは関係ないか。
608名無し~3.EXE:04/08/27 13:05 ID:PzoQAX77
何処のポートを使ってるかなんてのは素人には関係ないんだろ(w
609名無し~3.EXE:04/08/27 13:06 ID:PzoQAX77
>>603

日本語表示のCD受注ページ。

http://www.microsoft.com/windowsxp/downloads/updates/sp2/cdorder/ja/default.mspx

これでいくと、自動更新も9/1からということに確定!
610こぴぺ:04/08/27 13:10 ID:s+ftrVmX
>>192
既に公開されている言語が日本語版より後だけど・・・
611名無し~3.EXE:04/08/27 13:20 ID:IcCqrW7H
>>610
確かに韓国はそうだな。やはりあまりあてにならないか。
612こぴぺぱーとつー:04/08/27 13:28 ID:PzoQAX77
194 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:04/08/27 12:53 ID:PzoQAX77
再スケジューリングされているから気にしない
613名無し~3.EXE:04/08/27 13:33 ID:d7C7KrGB
配送には 4 週間から 6 週間かかりますのでご了承ください。
614名無し~3.EXE:04/08/27 13:44 ID:K4/lNvoB
>>562
おまえののスキルならSP2統合済みのメーカーマシンが
発売されてからそれ買った方がいいよ。
615名無し~3.EXE:04/08/27 13:50 ID:UU+K3eyI
>>610
毎回だいたいこの順番だよ
今回は日本がお盆の時期だったから公開が飛ばされただけで、実際にはできてるよ

616名無し~3.EXE:04/08/27 13:56 ID:gJFDRD7h
>>615
公開は8月11日に一度されてるよ。
617名無し~3.EXE:04/08/27 14:02 ID:WtLYaLEB
自動更新ウゼー
618名無し~3.EXE:04/08/27 14:51 ID:40uYMiM1
セレロン766 PC100 256M PCにSP2入れた
余計もっさりになった
うんこ
619名無し~3.EXE:04/08/27 15:06 ID:XRd4i72V
>>585
>>597
無効にする以外に操作の仕方が分らない猿
620名無し~3.EXE:04/08/27 15:18 ID:gp/J2MhB
Q : 韓国ドラマ『冬のソナタ』の大ヒット以降、「韓流」ブームは加速する一方ですが、
この韓国ブームが与える影響についてどう思いますか?
 日韓両国の理解が更に深まる
 一過性で特に影響は与えない
 マスコミが騒ぎすぎて逆効果
 その他
 分からない
http://newsflash.nifty.com/anke/vote.jsp

ここの投票、「マスコミが騒ぎすぎて逆効果」に票が集まると
結果がリセットされます。

捏造確定
621名無し~3.EXE:04/08/27 15:26 ID:PzoQAX77
>>619
なるほど、素人な人にはそうすればいいのか天才!
622名無し~3.EXE:04/08/27 15:43 ID:xu3p7mJh
問題は >>585,597 がSP1でFWオンでも発生するかどうか。
FWについてはあんまり機能強化されてないって話だし、発生しないんならバグってる可能性が。
623名無し~3.EXE:04/08/27 15:55 ID:AXr63zdh
>>622
SP2のFWのほうが優秀(SPI動作)で、設定もはるかに容易だから
SP2のFWさえ設定できないならSP1のFWじゃ動かしようがないだろうな
FFFTP、FileZilla、Irvine、BitSpirit、横取り丸、あたりはSP2のFW ONで支障なく動いてる

クリーンインスコした奴で、IEオプションから串をかます予定のある奴は
IEオプション -> 詳細設定 -> 「プロクシ接続でHTTP1.1を使用する」にチェックを忘れないように。
これを忘れると、HTTP1.1必須のWindowsUpdate等のサイトでどうしようもなくなる
624名無し~3.EXE:04/08/27 15:58 ID:FmAZAwow
SP2の不具合の可能性より、585や597の頭が不具合である可能性が遙かに高い。
625597:04/08/27 16:00 ID:MevGQGP6
PASV有無どちらも駄目、ポートは20,21使用の鯖しか無し。

Zonealarmは当然切ってる状態で一切接続不能状態。
一応窓のFWから警告来たんで許可はしてるんだけどなぁ。

プロクシ接続でHTTP1.1を使用するは当然チェック済み。
626名無し~3.EXE:04/08/27 16:04 ID:6UFDq7jy
>>625
そんなんじゃ話にならんよ。
netstatとかでセッション開くかどうか確認しろ。
627名無し~3.EXE:04/08/27 16:07 ID:6BIe3HNb
このスレは本物だろうな
628597:04/08/27 16:10 ID:MevGQGP6
どうもalg.exeでつっかえてる模様。
629名無し~3.EXE:04/08/27 16:19 ID:16036l6u
>>625
ZoneのことはWinFWで許可してやったのか?
それとルータがUPnP対応タイプならFWのUPnP許可と
アプリケーションの追加と削除から[UPnPユーザ インターフェイス]の導入
630名無し~3.EXE:04/08/27 16:20 ID:+l9W0UZi
本物まだー?
631名無し~3.EXE:04/08/27 16:20 ID:FmAZAwow
597の頭が不具合であるのは確定と言う事でFA?
ログとる機能あるのに憶測でもの言うなアフォ。
632名無し~3.EXE:04/08/27 16:23 ID:oHzLCQjQ
RC版はポップアップブロックがデフォルトでオフじゃなかったっけ。
RTMはオンなんだなぁー。
633名無し~3.EXE:04/08/27 16:24 ID:AXr63zdh
「ドロップされたパケットのログをとる」 -> %SystemRoot%\pfirewall.log
を確認か
634名無し~3.EXE:04/08/27 17:38 ID:qNP9+F6O
>>597
いったんFW切って繋がったら、またFWオンにしてffftp起動して繋いでみ
635名無し~3.EXE:04/08/27 20:19 ID:z+78ZjZ9
ノート、自作マシンと入れたのだが、なんの不具合も無いように思われ。ま、入れたばっかりだから、今からかも。

http://download.microsoft.com/download/5/c/5/5c5b703b-98ea-46a2-ba68-fb64db4d3c26/WindowsXP-KB835935-SP2-JPN.exe
636名無し~3.EXE:04/08/27 20:25 ID:rnP95vIu
今SP2を落とし終わったが、78MBはでかすぎないか?元のOS以上では
637名無し~3.EXE:04/08/27 20:30 ID:2c/eRIjc
えっ?
638名無し~3.EXE:04/08/27 20:34 ID:axT4Gu7U
電波を受信しました
639名無し~3.EXE:04/08/27 20:34 ID:elcnUXaI

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       >>636
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /


640名無し~3.EXE:04/08/27 20:42 ID:TQQdi+l8
>>636
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!
641636:04/08/27 20:45 ID:rnP95vIu
失礼しました、私が落としたのは独逸語バージョンです。
今日リリースされた模様です。
釣りではないですよ!
642名無し~3.EXE:04/08/27 20:47 ID:Gxso3xLZ
独逸語のXPは78MB以下なのか、ずいぶん軽そうでうらやましいな〜
643名無し~3.EXE:04/08/27 20:54 ID:dbcf3QeP
Windows XP SP2導入したら、今までインストールしていたアプリケーションソフト・ウイルス
セキュリティソフト・ゲームソフト(ギャルゲを含む)が動かなくなるばかりではなく、mpeg・
avi・wmv・mp3・wave等の、拡張子の付いたファイルが再生・表示出来なくなる恐れがある
らしいので、バックアップを取る必要があるらしい。
644名無し~3.EXE:04/08/27 20:55 ID:yW3H3e1R
よーしパパ 独逸語勉強しちゃうぞー
645名無し~3.EXE:04/08/27 20:57 ID:NPTfBfBv
んなばかなw
ちょっとワロタw
646名無し~3.EXE:04/08/27 21:03 ID:Z5MI5t2F
最初のころに比べて必要スペックが下がってるのはなぜ
647名無し~3.EXE:04/08/27 21:07 ID:ESsE/84B
重大なお知らせです

      Windows xpサービスパック2(SP2)を導入するとWinny Winmx が動作しないらしいです
       これで音楽業界も救われますね(´・ω・`) v
648名無し~3.EXE:04/08/27 21:07 ID:WB7Sp8YR
動いているよ。
649名無し~3.EXE:04/08/27 21:14 ID:yW3H3e1R
ネタをネタと(ry
あとSP2入れると速度が下がるのはガチ?
650名無し~3.EXE:04/08/27 21:18 ID:iC5p4J7Z
>>620
更新ボタン押してるとおもしろいよ。
凄まじい勢いで「マスコミが騒ぎすぎ(ry」の投票数が増えていって、
15くらいを越えたあたりでリセットされ、
またソレの投票数が増えていってリセットされて・・・の繰り返し(藁
651名無し~3.EXE:04/08/27 21:24 ID:iC5p4J7Z
>>647
英語OSなんで、もうずいぶん前からSP2入れてるけど(RCも入れてたし)、
Winny普通に使えてるよ。むしろ前より快適だよ。
652名無し~3.EXE:04/08/27 21:25 ID:A8fXQcXE
投票結果コロコロ変わるなw
653名無し~3.EXE:04/08/27 21:28 ID:vWQDWfcn
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/80/46082880.html

ゴールデンマスターカクイイ!
654636:04/08/27 21:37 ID:rnP95vIu
>>642
WINDOWSが78MB以下ということはないですよ、冗談です。
SP2まで含めて1.2GB位ですが、日本語版がどの位かわからないので何ともいえません。
655報告:04/08/27 21:46 ID:lmEeD88a
NTREGOPTアップしてました。
SP2当てるとエラーになる問題解決されてました
656名無し~3.EXE:04/08/27 21:46 ID:dtL3WBAU
CDでの配布マダー
657名無し~3.EXE:04/08/27 22:01 ID:16036l6u
>>655
RTMが出たときには既に対応してたよ
余程アップデートをチェックしてなかっただけだろ
658名無し~3.EXE:04/08/27 22:27 ID:YwzWbcVD
俺のノートPC(Pro)は昨日からWindowsUpdateがきてんだが
なんかMSのホームページでも公開とか書いてないし
めちゃくちゃ怪しいんで放置してまっす。
659名無し~3.EXE :04/08/27 22:34 ID:q6MVb5uF
>>643
ウチは全然問題ないが
660YahooBB219173080037.bbtec.net:04/08/27 22:34 ID:wQAs/mKC
tesu
661名無し~3.EXE:04/08/27 22:43 ID:mCBP79Kn
>>654
なに?オマエ??気違いですか?
662名無し~3.EXE:04/08/27 22:56 ID:Sctsa5Pf
>>661
お前ってほんと頭悪そうだな
663名無し~3.EXE:04/08/27 23:00 ID:WGIVYeGL
test
664名無し~3.EXE:04/08/27 23:00 ID:EZIwfooD
いいぞ。その調子だ。
665名無し~3.EXE:04/08/27 23:02 ID:z30uyeJe
SP2入れたら.aspxが完全停止するのは俺だけですか?
officeうpだてが途中でと馬ロウtgdc
666名無し~3.EXE :04/08/27 23:06 ID:vatqlazV
売るせー、ぼろ:
667名無し~3.EXE:04/08/27 23:07 ID:6HKOw0Z/
なんだとー!?
668名無し~3.EXE:04/08/27 23:23 ID:iZ3POjwe
IT Professionals のページで日本語SP2ダウンロード可能になっているじゃないか。
669名無し~3.EXE:04/08/27 23:24 ID:NodG+Hoi

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       >>668
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

670名無し~3.EXE:04/08/27 23:25 ID:xjv4kGBI
9/1には店頭のOEMがSP2に変わるかね?
671名無し~3.EXE:04/08/27 23:26 ID:REblkxkt
かね?金なんかねーよ、このイカ野郎。
672名無し~3.EXE:04/08/27 23:32 ID:elcnUXaI
イカ?イカなんか食ったら腰抜けるよ、このタコ野郎。
673名無し~3.EXE:04/08/27 23:40 ID:FRPOwBTi
>>672
それは猫デソw
674名無し~3.EXE:04/08/27 23:49 ID:T5FiYnjx
>>670
OEMのMediaCenterEditionが出る日に合わせるんじゃないか?
675名無し~3.EXE:04/08/27 23:53 ID:pu8AsWXN
お前らイカイカ臭せぇーんだよ
676名無し~3.EXE :04/08/27 23:53 ID:I6ywfJPj
ウイルスバスターまだ対応してないんでしょ?
だから今は入れねー
677名無し~3.EXE:04/08/28 00:09 ID:h+Y2QIPL
>>676
とっくに対応済みだが・・・
678名無し~3.EXE:04/08/28 00:30 ID:Gzy0Or57
679名無し~3.EXE:04/08/28 00:41 ID:+hkRbJbx
要求したダウンロード ファイルは利用できません。このダウンロード ファイルにアクセスしようとしたときに、引き続きこのメッセージが表示される場合、ダウンロードセンターのホーム ページにある [ダウンロードの検索] にアクセスしてみてください。
680名無し~3.EXE:04/08/28 00:43 ID:/LiIuRS/
681名無し~3.EXE:04/08/28 01:58 ID:xtNaIG6r
凄く気になるんだけど
>>672-673のってまじなの? 猫ってイカ食うと腰抜けるの?
SP2どころじゃないんだけど
682名無し~3.EXE:04/08/28 02:02 ID:tFYqn7Fn
>>681
抜ける抜ける
分解する酵素がないから抜けるぞヤメれ
683名無し~3.EXE:04/08/28 02:09 ID:pyqCTiQj
684名無し~3.EXE:04/08/28 02:28 ID:WRO/qzGb
>>681
大量に与えなければ、神経質にならなくてもいいよ。
http://www2e.biglobe.ne.jp/~kariya/nyan/nya0010.html
http://allabout.co.jp/pet/cat/closeup/CU20010527B/
685名無し~3.EXE:04/08/28 02:47 ID:7w5y3Uw9
http://www.msfn.org/board/index.php?showtopic=25399
XP SP2 could slowdown P2P downloads
686名無し~3.EXE:04/08/28 02:55 ID:YlJHgPmx
うちのにゃんこはイカ食うとかならずお腹ピーピーになってたよ
でもイカ好きだからよく食う そしてまたピーピー
687名無し~3.EXE:04/08/28 03:17 ID:kxT0KzFt
>>686
下痢が癖になってる悪寒
688名無し~3.EXE:04/08/28 03:25 ID:tk8qiUHw
飼い主がアフォだと猫も大変だな。
689名無し~3.EXE:04/08/28 03:25 ID:yYexb6nE
猫がアワビを食うと耳が落ちるっていうのは、腐ってなくなってドラえもん状態になるのか!?
それとも、あまりの美味しさに耳が垂れるっていうのか!?
どっちなんだろう?

砂漠の猫で魚を見たことない猫が魚を食うのかも重要な命題だ。。
690名無し~3.EXE:04/08/28 03:26 ID:vNBkcabE
>>689
以前、アメリカのネコが魚食わないっていうのをテレビでやってた。
ネコに魚っていうのは少なくとも全世界共通じゃぁ無いみたいね。
691名無し~3.EXE:04/08/28 03:27 ID:/1v+O2rn
> 砂漠の猫で魚を見たことない猫が魚を食うのか
一瞬意味分からんかったw
砂漠に住んでて魚を見たことのない猫ってことか。
692名無し~3.EXE:04/08/28 07:32 ID:bYn/wxrQ
ここは猫招きのようにSP2正式版を待つスレなのか?
693名無し~3.EXE:04/08/28 08:47 ID:HX/ka+Td
 |
 |
 |
 |
J (´・ω・`) クラゲたまちゃんSP2 です
   |   |
   ||||||||||
694名無し~3.EXE:04/08/28 08:59 ID:9wf/rMgK
120間限定評価版でSP2って当ててる人いる?
695名無し~3.EXE:04/08/28 09:08 ID:YmuOYeHb
DEP機能を有効にしていてREALmagic Hollywood Plusが入っていると
いつまでも再起動を繰り返す。
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;en-us;878474

起動しないアプリがたくさんあるとか、DEPはまだ問題ありなのか?
CPUじゃなくWindows側の問題だとは思うけど。
696名無し~3.EXE:04/08/28 09:15 ID:NZUoVETh
694>>
SP2から i386\ip\setupreg.hiv を抜き出して120日評価版に上書きすれば適用できる。
697名無し~3.EXE:04/08/28 09:19 ID:9wf/rMgK
>>696
ありがd
評価版のインスコからやってみる
698RTM版:04/08/28 10:33 ID:1fl7hk6+
699名無し~3.EXE:04/08/28 10:47 ID:+pHXXrj+
XP SP2でAMDの64ビットCPU搭載マシンに問題
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0408/28/news009.html
700名無し~3.EXE:04/08/28 11:26 ID:3/QKSgp8
>>699
誰か問題起きたのか?
701名無し~3.EXE:04/08/28 11:38 ID:MmPVEEmr
あぁ・・・
これが原因だったのか・・・orz
SP2入れたら何度も再起動しやがったので結局クリーンインスコしてSP1に戻したよ。
702名無し~3.EXE:04/08/28 11:42 ID:4gdcvdWH
/NoExecute=AlwaysOff しばらくはこれで逝こう
703名無し~3.EXE:04/08/28 12:11 ID:jcw4uO1x
>>701
乙(´д`)
704名無し~3.EXE:04/08/28 12:24 ID:2D6D9yin
>>699
俺はAthlon64使いなのに・・・(;´Д⊂)
705名無し~3.EXE:04/08/28 12:43 ID:PPaQl1OH
DEP機能もしばらくおあずけか・・・
706名無し~3.EXE:04/08/28 12:58 ID:LGg7q/g8
つかRC2の頃はデフォルトでDEPフル動作だったが、
RTMでは「Windows オペレーティング システムの重要なプログラムとサービスのみ」
を保護するというのがデフォルトになってる。

つーわけで64使いだが、動かなかったSusie32なんかも動くようになってる。
それでいいのかちょっと疑問だが…
707名無し~3.EXE:04/08/28 12:59 ID:rMZtURfA
SP2で不具合なかったのですが
アカウント変わるとWord2002で文字が入力できなくなりました。
親と使っているので叱られまくりです。
SP1にクリーンインスコしなおしました。
708名無し~3.EXE:04/08/28 13:03 ID:FVl/ks/3
結局はメーカー叩きしていたのは
逆にメーカーの方が情報公開が早かっただけで
自作派だから安泰という訳ではなかったということか・・・。


でも自作の方が楽しいから止められないが。
709名無し~3.EXE:04/08/28 13:16 ID:fzZmdvxO
>>707
親との共用PCを実験台にするドキュソ
710名無し~3.EXE:04/08/28 13:20 ID:FVl/ks/3
親に叱られるだなんて、可愛いじゃないですか。
微笑ましいです。頑張れ坊や♪
711名無し~3.EXE:04/08/28 13:53 ID:uuaTRXJP
DEPもFWみたいに一旦トラップして、
「例外に追加しますか?」ってやればよかったのに。
712名無し~3.EXE:04/08/28 13:54 ID:AmwPoNF9
>>711
そうしたら、dllやらexeやらロードするたびに、ダイアログが出るぜ。
激しくウザ意。
713名無し~3.EXE:04/08/28 14:05 ID:HE/IYVke
最初の起動時とかアップデート直後とかソフトのインスコ直後とか大変だわな。
「おい、インスコしたから例外処理しといてくれ」「はい」ってパシリ大忙し。
714名無し~3.EXE:04/08/28 14:05 ID:uuaTRXJP
や、引っかかったときだけワンクッションあればいいのかなと。
715名無し~3.EXE:04/08/28 14:12 ID:AmwPoNF9
>>714
や、引っかかっるかどうかをどう検出すればいいのかなと。
716名無し~3.EXE:04/08/28 14:16 ID:uuaTRXJP
DEPって、スタックにジャンプしようとしたら割り込みがかかる
とかそんな感じでないの?
717名無し~3.EXE:04/08/28 14:39 ID:J+mNGQ0T
>>715
や、実際に引っかかった時に例外処理するか確認するんだろハゲ。
718名無し~3.EXE:04/08/28 14:42 ID:EHejCnld
am厨アワレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

HTマンセー
719名無し~3.EXE:04/08/28 14:44 ID:jbgdx6/L
>>718
お前は何も分ってない、哀れなのは貴様だw
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0408/23/news035.html?nb30
720名無し~3.EXE:04/08/28 14:48 ID:NS7Yvsp7
>>718
intel、AMD問わず、ソフトウェアDEPだけでも既に不具合があるんだが。
試しにDr.DivXの1.05とか入れてみれば分かる。
ファイルを右クリックしただけでシェルがクラッシュする。
721名無し~3.EXE:04/08/28 14:54 ID:EHejCnld
釣れた、釣れた(・∀・)ニヤニヤ
722名無し~3.EXE:04/08/28 14:55 ID:FVl/ks/3
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・>>208
723名無し~3.EXE:04/08/28 14:56 ID:3/QKSgp8
>>720
俺のPentium4も再起動する
724名無し~3.EXE:04/08/28 15:01 ID:J+mNGQ0T
DivX社はDEPへの対応を怠っていたのに加え5.20のデコーダのインストーラが
RealNetwork社製品紛いの代物だった事で株を大いに下げたのが記憶に新しい。
725名無し~3.EXE:04/08/28 15:04 ID:jbgdx6/L
(・∀・)ニヤニヤ

> AMDはDEP対応のプロセッサを1年以上前から出荷しているが、Intelは
> Itaniumを除くと、DEP対応の「XD」プロセッサを2004年第4四半期まで出
> 荷しないということも分かった。
> http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0408/23/news035.html?nb30
726名無し~3.EXE:04/08/28 15:07 ID:FVl/ks/3
メーカー同士の叩き合いなら解るのだが
単にパソコンショップでパーツを選んだだけの一般人同士で
叩き合いをするのには理解に苦しむ。

好きなの使えばいいじゃん、他人が何使おうとどうでもいいし〜
727名無し~3.EXE:04/08/28 15:08 ID:JFqIE5SL
ここまで不具合が出てくると、SP2aとか現実味をおびたりしない?
728名無し~3.EXE:04/08/28 15:10 ID:jbgdx6/L
>>726
現状では2月以降にインテル製品買った奴は負け組みw

>  つまりはどういうことかというと、2月以降にDEP未対応のPC(例えばIta
> nium以外のIntelベースPC)を購入したユーザーは、重要なセキュリティ
> 機能のメリットを享受できないコンピュータを買った、ということだ。セキュ
> リティの観点からいって旧式のシステムを購入したことになる。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0408/23/news035.html?nb30
729名無し~3.EXE:04/08/28 15:13 ID:2D6D9yin
>>727
大いにありえるね。
730名無し~3.EXE:04/08/28 15:15 ID:J+mNGQ0T
>>727
MS的にはSP2は予定通り規定の動作をしているだけであり
事前に対応を呼びかけていたにも関わらず対処が不十分な
一部のベンダが足を引っ張っているという現状認識だと思われ。
731名無し~3.EXE:04/08/28 15:18 ID:FVl/ks/3
>>730
お、久々まともな意見だ。

なにはともあれ、たとえ現在出回っているSP2のファイルが正式版と同じだとしても
正式発表前であれこれ言い合うのはねぇ。
732名無し~3.EXE:04/08/28 15:26 ID:uuaTRXJP
ZoneIDが完璧じゃないとか、DEPに引っかかるドライバがあるとかを
不具合って言うのはほとんど言いがかりだよな。
733名無し~3.EXE:04/08/28 15:48 ID:BuLtyDEx
不具合なんか一つも見当たりませんが、、
少なくとも私の環境では(´∀`)アハハ
734名無し~3.EXE:04/08/28 15:49 ID:8WNWQwEi
クリーンインスコしていい?
735名無し~3.EXE:04/08/28 15:56 ID:+u930U/Z
>>730
的を射た意見だ
736名無し~3.EXE:04/08/28 16:02 ID:fADIFQ4R
SP2でのIEもっさり解消するパッチってどこにあるの?
737名無し~3.EXE:04/08/28 16:03 ID:EFfrjQF2
>>736
つIE使わないという生き方
738名無し~3.EXE:04/08/28 16:06 ID:jbgdx6/L
739名無し~3.EXE:04/08/28 16:18 ID:DnltwK2t
RTMってリリースまでちょっと待っての略?

740名無し~3.EXE:04/08/28 16:24 ID:w4y0lRqh
当分待って かも
741名無し~3.EXE:04/08/28 16:30 ID:+VcvPZMF
「リリースまだだけど、取りあえず、見つくろってみました」の略
742名無し~3.EXE:04/08/28 16:36 ID:EFfrjQF2
リリース? とんでもない! 待ってる人いたの?  byゲイシ
だろ
743名無し~3.EXE:04/08/28 16:36 ID:9wf/rMgK
βテストの新しい形として注目している
744名無し~3.EXE:04/08/28 16:46 ID:jbgdx6/L
>>739
R レンジで
T チンするから
M 待っててね

                    の略
745名無し~3.EXE:04/08/28 17:07 ID:pyqCTiQj
>>727
MS的にはSP2は予定通り規定の動作をしているだけであり
事前に対応を呼びかけていたにも関わらず対処が不十分な
一部のベンダが足を引っ張っているという現状認識だと思われ。

輪廻転生、正にこのスレ!
746名無し~3.EXE:04/08/28 17:08 ID:QCAQx6fO
747名無し~3.EXE:04/08/28 17:20 ID:3/QKSgp8
   \\            
     \\     消え去れ・・・
      \\                   Λ_Λ
        \ 〆> Λ_Λ           (  ゚ Д゚)←746
        ∠/⊂(∀`  )       ___;:・  ̄ ̄
            ヽ(     )ゝ   (   )
             (_\ \    | | |
                (__)  (__)_)
748名無し~3.EXE:04/08/28 17:27 ID:xuj2cy4p
ボーイングの空飛ぶ自動車まだ〜?
749名無し~3.EXE:04/08/28 17:30 ID:6aQS0fzC
米マイクロソフト:
06年に次期ウィンドウズ発売へ
 【ワシントン竹川正記】パソコンソフト最大手の米マイクロソフトは27日、
現在の主力の基本ソフト(OS)「ウィンドウズXP」の後継OS(開発コード名
「ロングホーン」)を06年に発売すると発表した。「XP」に比べ、インターネット
への接続や画像処理などをより円滑に行えるようにするほか、コンピューターウイルス
への感染防止など安全性を強化する。

 「ロングホーン」にはハードディスク内の情報を高速検索する新機能
「ウィンSF」を搭載する予定だったが、新OSの発売が遅れるのを避けるため、
発売当初の搭載は見送った。「ウィンSF」機能は実証試験を重ねたうえで、
一定期間後にインターネットからのダウンロードでユーザーに配布する予定。
ビル・ゲイツ会長は「ロングホーンはOSの信頼性や安全性を一段と高めるだろう」とPRしている。

毎日新聞 2004年8月28日 10時17分
750名無し~3.EXE:04/08/28 17:31 ID:jbgdx6/L
>>748
ナウシカのメーヴェならもうすぐ実用化されるよ。
751名無し~3.EXE:04/08/28 17:32 ID:EFfrjQF2
ロングホーンのCDってバッファローマンの絵入りだよね?
752名無し~3.EXE:04/08/28 17:35 ID:WLSn/0Yo
>>749
本当に元ソースから「ウィンSF」なのな。
MSNと提携していてこれかよw
753名無し~3.EXE:04/08/28 17:38 ID:jbgdx6/L
>>749
必須スペック

・4GHz〜6GHzのデュアル・コアCPU
・最低でも2GバイトのRAM
・1Tバイト以上のストレージ
・ギガビット・イーサネットと802.11g無線LAN
・現在のものよりも3倍は速いグラフィックス・チップ

なOSなんて(゚听)イラネ
754名無し~3.EXE:04/08/28 17:58 ID:Yv38YQ2K
>>753
でも2年後にはそれくらいのが20万ぐらいになってないかな?
といってみる
755名無し~3.EXE:04/08/28 18:10 ID:+cY9MwUb
>>751
そうなの?牡牛座のアルデバランの絵が入るって漏れは聞いたけど
756名無し~3.EXE:04/08/28 18:12 ID:JFqIE5SL
俺はSteve Ballmerの頭の絵って聞いたよ
757名無し~3.EXE:04/08/28 18:12 ID:p3s0aepV
2GBのRAMは、現状でもさほど無理なく実現しているし。。。
ディスクがいきなり1Tも必須は根拠が少ない。
ギガビットor11gは現時点どころか昨年の時点で普及帯。

じっさいデュアルCPUくらいだろ。

758名無し~3.EXE:04/08/28 18:13 ID:+cY9MwUb
アルデバランと言えば
黄金聖闘士のなかでも1、2を争う剛の者だって
ムウも言ってたし。
そ〜れ「グレートホーン!」
759名無し~3.EXE:04/08/28 18:14 ID:N01bvhda
>>758
スレ違いだけど、デスマスク様の首位は揺るぎないですよね。
760名無し~3.EXE:04/08/28 18:21 ID:jbgdx6/L
>>757
これは無理だろw

・現在のものよりも3倍は速いグラフィックス・チップ
761名無し~3.EXE:04/08/28 18:23 ID:3qh2Q+Gw
>>751から続くレスは本当にツマラン

お前ら冷静になって自分自身で読み返してみろ
762名無し~3.EXE:04/08/28 18:30 ID:+VcvPZMF
>>751からのレスを冷静に読み返してみた。
一番ツマラなかったのは>>761だった…
763名無し~3.EXE:04/08/28 18:36 ID:C+18rJTs
741哀れ
764名無し~3.EXE:04/08/28 18:36 ID:0tEqPsGK
>>760
その記事が出た時の最高がRadeon9800XTだから、X800XTになって1.5倍位は・・・
さらにその倍・・・あと2年ある事を考えればちょうどか・・・
765名無し~3.EXE:04/08/28 18:49 ID:+VcvPZMF
>>763
?
766名無し~3.EXE:04/08/28 18:50 ID:SyldOL83
オンボードVGAがついてこれないOS出すようじゃ
低価格PC用OSのシェアは根こそぎ持ってかれるな
767名無し~3.EXE:04/08/28 18:53 ID:rsPTyTGt
>>753
推奨スペックじゃなくて?
768名無し~3.EXE:04/08/28 18:54 ID:0tEqPsGK
それよりさ、この前にSP2統合インストールしたんだけど・・・
セキュリティ強化版とかいってるくせに、
一番最初にアカウント作るときにデフォでブランクパスワードってのはどうなの?
せめて、ダイアログかなんかでパスワード作成を促すメッセージくらい表示させろよ!

WinFWやらDEPやらセキュリティセンターやらの前にやる事あるだろ!って感じ。
なんか、先ばかり見ていて足元には全く注意を払っていない感じがするよ。
769名無し~3.EXE:04/08/28 18:54 ID:6aQS0fzC
嘘を嘘と見抜く力を身につけないと・・・・
770名無し~3.EXE:04/08/28 18:54 ID:jbgdx6/L
>>767
これが入ってるからな

・最低でも2GバイトのRAM

つかホー^ンのテスト環境ってどうしてんだべか?
771名無し~3.EXE:04/08/28 19:09 ID:aSi/zhzr
みんな753に釣られすぎ。
772名無し~3.EXE:04/08/28 19:15 ID:qSKs9jtO
773名無し~3.EXE:04/08/28 19:17 ID:dAUT6ltA
マダー?チンコチンコ
774名無し~3.EXE:04/08/28 19:22 ID:7+KFdPni
日本じゃもう夏も終ってるのに・・。msも修行が足りないな。
775名無し~3.EXE:04/08/28 19:28 ID:N59JJC02
SP2いれたらダウンロードが遅くなったんだけど・・・・・
776名無し~3.EXE:04/08/28 19:46 ID:qSKs9jtO
777名無し~3.EXE:04/08/28 19:49 ID:p3s0aepV
2GBのRAMは、4枚メモリが載るタイプなら512x4でなんら問題なし。
うちでも、単なるファイルサーバでも4枚のせですが(w
778名無し~3.EXE:04/08/28 19:52 ID:u/KtBgkd
【速報】アヌシュ選手ドーピングにより室伏繰上げ金メダル確定!【五輪】
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news7/1093491988/

キタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!
779名無し~3.EXE:04/08/28 19:54 ID:0tEqPsGK
>>777
はぁ??当たり前だろ!足し算できて喜んでる小学生ですか?
780名無し~3.EXE:04/08/28 19:55 ID:olO2k+sa
>>778
Janeだとカーソル合わせた瞬間スレタイが判っちゃうんですけど
781名無し~3.EXE:04/08/28 19:56 ID:FUNBLMSm
>>780
過去に釣られた証
782名無し~3.EXE:04/08/28 19:57 ID:olO2k+sa
>>781
    。。  
   。     。 +   ヽヽ
゜ 。・ 。 +゜  。・゚ (;゚`Дフ。ウワァァァン
            ノ( /
              / >
783名無し~3.EXE:04/08/28 19:58 ID:JFqIE5SL
>>780
俺のは板名しか出ないよ
だから怖くて踏めない
784名無し~3.EXE:04/08/28 19:59 ID:+3mecI2s
SP2入れてみたけど、WMPが少し動きが遅くなった。
あと、映像が瞬きするように途切れる。
改善の余地はかなりありそうだなぁ。
ここのスレもいろんな書き込みがあるけど、使用感から
書かれたのは少ない感じがする。
あと、ポップアップが完全に機能しないサイトがあり、
許可設定にしても動作しなかったりするよ。
785名無し~3.EXE:04/08/28 20:13 ID:F/9cn50R
>>778
【まだまだ】目指せ6000人釣りPART9【釣るぞ】
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news7/1093491988/
786名無し~3.EXE:04/08/28 20:19 ID:jbgdx6/L
おまいら鳥人間は見ないのか?
787名無し~3.EXE:04/08/28 20:20 ID:incGNUaT
>>777
語尾の
(w
をつけた意味がわからん・・・・
788名無し~3.EXE:04/08/28 20:32 ID:dAUT6ltA
>>787
IDがGNUwwwwwwwwww
789名無し~3.EXE:04/08/28 20:32 ID:TvVKr7AR
>>784
レスがもらえないからコピペしまくってるのか?
790名無し~3.EXE:04/08/28 20:32 ID:kei6nZV3
>>787
意味なくwとかつける奴ほどDQNっていう証だよ
791名無し~3.EXE:04/08/28 20:47 ID:jbgdx6/L
>>790
えっ、そうなの?

wってニュース記事の最後によく付いてる(了)と同じ意味だって聞いたけど?
792名無し~3.EXE:04/08/28 20:51 ID:WLSn/0Yo
>>791
おいおいw
793名無し~3.EXE:04/08/28 20:57 ID:+3mecI2s
>>789
コピペじゃないよ。
おまえのSP2使用感を書きな。
794名無し~3.EXE:04/08/28 21:01 ID:+yGlG0tr
>>791
ωαγατα..._φ(゚∀゚ )アヒャ
795名無し~3.EXE:04/08/28 21:02 ID:aSi/zhzr
>777
俺が釣られすぎって書いたのにまだ釣られる気ですか?

齧っただけの知識は価格.COMの掲示板にでも書いてろ

な!
796名無し~3.EXE:04/08/28 21:04 ID:riQuGYiZ
w = 笑
ネットゲー黎明期に和製ネットゲーがなかった頃、チャットでローマ字を使って会話する
日本人プレイヤーが、「warai」と入力する事が面倒なので、略して「w」となった。

その後、ラグナロクオンライン等日本語環境でのネットゲーで、マニアなプレイヤーが

うはwwwwwwwwおkwwwwwwwwww

等と使うようになって以来、「w」本来の意味を外れ、変人が使うと認識されるようになる。

2chのスレッドに語尾に「w」をつけるスレ等が立ち、忌み嫌われるようになる。
同様に「〜でつか」という話し方も2ch用語だと勘違いされ、ラグナロク厨と呼ばれるように
なったなどの歴史がある。
797名無し~3.EXE:04/08/28 21:07 ID:jbgdx6/L
>>792
>>794
>>796
3匹か、まあこんなところだろう・・・w
798名無し~3.EXE:04/08/28 21:08 ID:F3rF2sRq
>>797
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
799名無し~3.EXE:04/08/28 21:09 ID:Rt2fnzyR
やっちまったな。>>797
恥ずかしすぎるぞ藻前。
800名無し~3.EXE:04/08/28 21:22 ID:jvIVLRzf
vv
801名無し~3.EXE:04/08/28 21:25 ID:YXj9V46Y
釣りすら覚えたてのオコチャマが湧く季節もそろそろオシマイ。
802名無し~3.EXE:04/08/28 21:28 ID:7wueZStZ
SP2にしてからwindows updataが1回もないのだがいいのか?
803名無し~3.EXE:04/08/28 21:35 ID:J+mNGQ0T
Microsoft Baseline Security Analyzer 1.2.1で確認してみるとか
月例アップデートのリリース時期から判断しなよ。
どうしても禁断症状が抑えられないなら
「ソフトウェア用の更新プログラムを追加で選択」のでも入れとけ。
804名無し~3.EXE:04/08/28 21:47 ID:rE8NV6NY
TCPIP.SYSのパッチってコレでよかですか?

 ttp://www.lvllord.de/?url=tools&lang=en
805名無し~3.EXE:04/08/28 21:56 ID:go9ey9gH
>>796
ID変わってから言い返そうとか思ってるだろ?(藁
串?
こいつにそんな知識ないな〜い

にしてもほんと恥ずかしいヤツだな。
806名無し~3.EXE:04/08/28 21:59 ID:NxB7hEFy
なんか、キチガイばっかだな。
807名無し~3.EXE:04/08/28 22:01 ID:S42eypCs
正直、どっちもイタいからな。
808名無し~3.EXE:04/08/28 22:03 ID:e5/B4aql
SP出る頃にチューンしようと色々パーツ買ったのに
もうSP1で組んじまおうかと思ってるよ
809名無し~3.EXE:04/08/28 22:08 ID:9wf/rMgK
>>751-762
声出してワラタ
810名無し~3.EXE:04/08/28 22:19 ID:psBmHAFi
>>805
モデムを再起動させれb(ry
811名無し~3.EXE:04/08/28 22:21 ID:Lo77js47
>796
ちょっと知識の範囲が狭すぎ、スレ違いだから詳しく指摘しないがそれを他で言うのはかなり恥ずかしいよ。
以下コピペだが。

1.チャットの際に入力時間短縮の為に(笑)の代用として用いられる。
2.略語の利便性からチャットのみならず掲示板等でも同様の用法で使用される。
3.(笑)→笑顔と言う認識より語尾に使用する事でやわらかな口調とする役割を果たすと言う考え方も有る。
4.上記と同様に(笑)→嘲笑として使用される事も多い。
5.単体で使用する事で笑っている様を示し、複数個使用する事で爆笑と言ったニュアンスでも使用される。
6.通常の会話では(笑)と言う表現が不適切な際でも頻繁に使用する者も多い。
7.常道を逸した使用者は句読点以上に頻繁に語尾にこれを使用する。
8.内包する意味が多岐に渡る為、乱用により自己の心理状態を相手に正しく伝達出来なくなる事が多い。

一般的な認識は(笑)だが使用者の認識は様々で、さらに大部分は余り意味を考えずに句読点として使用する
傾向が有り、特に不特定多数の相手とチャットをする人間には忌避される。
812名無し~3.EXE:04/08/28 22:21 ID:riQuGYiZ
>>805
はぁ?あんた馬鹿?
813名無し~3.EXE:04/08/28 22:26 ID:8W3N2U4E
夏厨もそろそろお別れだな・・・・・。
それはさておき、SP2公開日の予想でもしようかな。
Windows 2000 SP4(日本語版)の公開日が(7月)3日だから、XPもだいたい
9月の1〜5日当たりが妥当かな?
814名無し~3.EXE:04/08/28 22:41 ID:XAl3rHEV
AMDの64ビットプロセッサ搭載マシンに32ビット版のWindows XP SP2をインストールすると、再起動を繰り返す問題が発生する可能性があるとして、
Microsoftがサポート技術情報を掲載した。
それによると、この問題はSP2をインストールしたマシンがDEP(data execution prevention)を実行する設定になっていて、
Mpegport.sysドライバが必要なハードを導入している場合に発生する。
XP SP2のインストール後にコンピュータを再起動すると、DEPでモニタされているメモリ領域にMpegport.sysドライバがデータを書き込もうとして、再起動を繰り返す。
Sigma DesignsのHollywood Plus DVDデコーダで問題が起きることが分かっているという。
この問題はDEPの例外設定によって解決できる可能性もあるとする一方、回避策として、XP SP2をコンピュータから削除する方法を紹介している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040828-00000012-zdn_ep-sci





えーと、嫌がらせ?
815名無し~3.EXE:04/08/28 22:47 ID:J+mNGQ0T
Sigma DesignsのMSへの嫌がらせだなw 間違いない。
816名無し~3.EXE:04/08/28 22:54 ID:8W3N2U4E
817名無し~3.EXE:04/08/28 23:14 ID:pyqCTiQj
まあ、なんだ、そうだな、やはり、つまらんな。

洋画のいいとこパクっても所詮は邦画だということが滲み出るね。

Returner・・・・・・・・・・・・・ツマラン時間を過ごしたな。
818名無し~3.EXE:04/08/28 23:23 ID:qLgAtY1l
Linuxまんせー
819名無し~3.EXE:04/08/28 23:51 ID:vEtqJNYg
SP2よりロールパッケージの方がありがたいんですけどね‥。
820名無し~3.EXE:04/08/28 23:53 ID:riQuGYiZ
いちいち確認する気力が沸かない。めんどくさい。

838585 - [OFF] Windows XP Service Pack 2環境でOfficeアプリケーションを使用する場合の注意事項
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;838585
821名無し~3.EXE:04/08/29 00:06 ID:7ilcD2jb
なんか・・・SP2って入れると面倒なことがおきまくりそう・・・。
822名無し~3.EXE:04/08/29 00:09 ID:WZR3sTJb
"Windows XP Service Pack 2 セキュリティ強化機能搭載"の"セキュリティ強化機能搭載"がないSP2ってでないの?
823名無し~3.EXE:04/08/29 00:14 ID:lCeQXw+5
SP2、ファイルのダウンロードが意味不明じゃない?
リンク先にあるZip等の圧縮ファイルを踏むと、
保存するかどうかのダイアログが出ず、勝手に「開く」を実行するんだけど。
たまにそのダイアログが出たかと思うと、デフォで「キャンセル」がアクティブになってるし。

これ直せないの?
824名無し~3.EXE:04/08/29 00:24 ID:PyNgd/nw
>>823
>Zip等の圧縮ファイルを踏むと 〜 勝手に「開く」を実行する
お前固有の症状
825名無し~3.EXE:04/08/29 00:28 ID:F6r1PTcu
>>820
見事に>>707がハマった症状だな、OUしてれば防げたものを
http://support.microsoft.com/?kbid=875455
826名無し~3.EXE:04/08/29 00:45 ID:1XioGvIZ
なんだ?

OU?

まさかとは思うがOSUpdateとかカ・・・・・・・・・・・・・・・臣でくれ。
827名無し~3.EXE:04/08/29 00:53 ID:F6r1PTcu
828名無し~3.EXE:04/08/29 00:55 ID:pXYhd/Xw
MSでOUって言ったら組織単位だろ
829名無し~3.EXE:04/08/29 00:55 ID:ExyhK1SD
>>826
もっといい餌を用意しましょう
830名無し~3.EXE:04/08/29 00:59 ID:ezRYIXy8
おっぱいうぷ
831名無し~3.EXE:04/08/29 01:00 ID:DEwC852t
832名無し~3.EXE:04/08/29 01:03 ID:GkVdyYnE
>>808
そうしれ
俺はそうした
833名無し~3.EXE:04/08/29 01:05 ID:WZR3sTJb
>>831
はいはい、これね

米マイクロソフト・06年に次期ウィンドウズ発売へ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1093708723/
834名無し~3.EXE:04/08/29 01:05 ID:xx9+eXSR
OU!
835名無し~3.EXE:04/08/29 01:19 ID:GWxwckoq
おまけ

キーワードは「Service Pack 2」で
マイクロソフト ヘルプとサポート
http://support.microsoft.com/
836名無し~3.EXE:04/08/29 01:20 ID:R2P81EMz










                 ウボォーギン

















837名無し~3.EXE:04/08/29 02:33 ID:NG0qfzrQ
SP2、いいという方が少ないな・・・MSは・・・
838名無し~3.EXE:04/08/29 02:48 ID:wuPscFth
*49が指定したお題で*50がペイントで絵を描くスレPart46
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1093701386/
暇つぶしにでも参加してね

sp2ってぶっちゃけいいのかね〜ぇ
839名無し~3.EXE:04/08/29 02:54 ID:LP6GjTuU
>>831
「ウィンSF」楽しみだね!!!
WinFSだろ・・・('A`)
840名無し~3.EXE:04/08/29 03:06 ID:nkTFDbNK
>>823
それ、俺もなったんだが。。。
どっか設定でいじれないのかな。
841名無し~3.EXE:04/08/29 03:22 ID:EFW3rf/Z
>>751 >>755
俺が聞いた話では、
今年もG1を制した天山広吉が昔のコスチュームで・・・
って完全に話題に乗り遅れしまった。751-762に入れませんでした。
俺は負け組みです・・・・(´・ω・`)ショボーン
842名無し~3.EXE:04/08/29 03:26 ID:mcS9BDkZ
SP2入れたら全ての動画がカク付くようになっちゃったんだけど、
アンインスコするしかないんですかね?
843名無し~3.EXE:04/08/29 03:26 ID:/BbcYMUz
>>840
ツール→フォルダオプション→ファイルの種類
zipの詳細設定
ダウンロード後に開くを確認するにチェック
844名無し~3.EXE:04/08/29 03:33 ID:nkTFDbNK
>>843
すまん、書き方が悪かった。
それもやってみたんだが、どうも違うみたい。
普通、リンクをクリックしたら、保存ダイアログがでてたんだけど、
それがでることなく勝手に一時フォルダに保存されてしまう様になったんだ。
いまは、対象保存で代用してんだが、面倒くさくていけない。
同じ症状の人、あまりいないのかな。
845840:04/08/29 03:37 ID:nkTFDbNK
自己解決した。
インターネットオプションに、ファイルのダウンロード時にダイアログを表示する
とかいうのがSP2当てると追加されてたみたいで、それを有効にしたら直った。
スレ汚しスマソ。
846名無し~3.EXE:04/08/29 03:40 ID:ExyhK1SD
>>844
IEの話なのか?IEのセキュリティ設定見てみれ
847名無し~3.EXE:04/08/29 04:18 ID:F6r1PTcu
>>845
インターネットオプション -> セキュリティ -> [レベルのカスタマイズ(C)]
-> [リセット(E)] -> [はい(Y)] -> [OK] を[インターネット]、[イントラネット]、[信頼済みサイト]、[制限付きサイト]
全てのゾーンに対して行い[適用(A)]。
そのまま[規定のレベル(D)]を同じく各ゾーンに対して行い、[OK]。

忘れずに初期化しておけば防げた話
848名無し~3.EXE:04/08/29 05:31 ID:B432ttL4
結論:他人様の2000をインスコしてLonghornを待ってる香具師が勝ち組
849名無し~3.EXE:04/08/29 05:50 ID:GWxwckoq
追加
ここからキーワードを「Service Pack 2」とすると…
Windows XP 製品サポート
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=fh;ja;winxpINT
850名無し~3.EXE:04/08/29 05:55 ID:o0jdTAlq
SP2

  マダーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー? (ノ∀`)

851名無し~3.EXE:04/08/29 06:20 ID:Osg/k8+X
lol
852名無し~3.EXE:04/08/29 06:54 ID:Y/W4jb9d
SP2ってRC2のときは評価高かったみたいだけど
今はなんかボロボロですな。
853名無し~3.EXE:04/08/29 07:02 ID:xIEN5FAT
XPには2000みたいに奇数偶数神話はないということか
854名無し~3.EXE:04/08/29 07:14 ID:dw/jgHmD
>>852
はじめてSP2入れる人間が増えてアホも増えただけだろが
855名無し~3.EXE:04/08/29 07:50 ID:WR6KkZza
何で評価が落ちたら評者がアホになるんだ。
その考えがアホだと気付け。
856名無し~3.EXE:04/08/29 08:19 ID:s4ObHpWu
>>811
今更アレなんだが、wをお辞儀している図(手)として使う人もいたよ。
本気で謝りながら語尾にwが付いてるから何かと思ったよ。
(;´Д`)
( V   ドーモスミマセン
 ))
本人的にはこんな姿勢だったんだろうなぁ。
857名無し~3.EXE:04/08/29 09:00 ID:lwWpto4V
sp0からsp2当てるとどうなるの?
858名無し~3.EXE:04/08/29 09:06 ID:dw/jgHmD
>>855
RC2からロクに変わったとこないのに評価が落ちるのが変だろが。
ということは今になってダメ評価してるやつは初めていれたと考えるのが
普通だろうが。(雑誌その他はRTMを待ってた)

RC2→RTMになってダメになったっつー評価があるなら教えろっつーの
859名無し~3.EXE:04/08/29 09:06 ID:WNMyj77+
>>857


_____
|____  \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|
     / /
    / /
     ̄                  (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   ( ;   )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   / U\   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU





860名無し~3.EXE:04/08/29 09:10 ID:gCFL7kF3
SP2が出たのを機にLinuxに乗り換えようかな
861名無し~3.EXE:04/08/29 09:16 ID:WR6KkZza
>>858
話をすり替えんな。
お前はアホが増えたと言ってただろ。
なんで評価が落ちた=初めて入れる奴が増えた→初めて入れる奴はアホ
になるんだ。ボケ。
862名無し~3.EXE:04/08/29 09:22 ID:wuKqCaPw
698のやつダウンロードできた人いる?サイズとか変わってた?
863名無し~3.EXE:04/08/29 10:00 ID:U5dPfY8+
RC2の評者がアホだった可能性もあるし、
RTMをインスコした人の方が多いから、
多様な環境で試したら不具合が見つかったって可能性もありますよね。
864名無し~3.EXE:04/08/29 10:05 ID:wuKqCaPw
862です

MSDNからダウンし直してみたけど差し替えられてはいなかった。
698のはどこから出てきたんだろう?
865名無し~3.EXE:04/08/29 10:19 ID:wuKqCaPw
連続カキコ失礼。P2Pが遅くなるという説がありましたが、
TCP接続数の制限が10に下げられたためらしいです。
ttp://www.cdfreaks.com/news/10387

上で速度云々とあったけど、同じ話かな?
866名無し~3.EXE:04/08/29 10:30 ID:MMzzHr7M
>>865
それ2〜3スレ前に既出だよ。tcpip.sysの仕様。
867名無し~3.EXE:04/08/29 11:02 ID:/yIg/LgV
>>864
そやつは8/10以降に、ここで放出したrtmへの誘導リンク。
現在は虎が逝ってるのでダウソ不可能。
868名無し~3.EXE
>>18
これはなに?