iTunes for Windows Part 18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
日本語版
http://www.apple.co.jp/itunes/download/index.html

英語版
http://www.apple.com/itunes/
※iTunes for Windows 英語版の日本語OS環境での動作は保証されていません。

*注意
対応OSは2000orXP (Me/9x不可)
QT最新版が必ずインスコされる。外すとNG。
予期せずファイルの関連付けが変わるトラブルが発生する場合あり。

荒らし/煽りはスルー
あとは>>2-20
2名無し~3.EXE:04/08/15 18:19 ID:HHUziR+p
>>2の金玉は爆発する
3名無し~3.EXE:04/08/15 18:20 ID:r6WrdD6g
【良い所】
・スマートプレイリストによる管理のしやすさ (非常に直感的との声)
・iPodとの抜群の連携(PC→iPodへの音楽ライブラリ同期)
・シンプルで使いやすいGUI
・洋楽40万曲が試聴し放題(米国ではiTunes Music Storeで購入可能)
・CD-Rに焼くのが簡単
・完全無料
・Rendezvousでの共有(Mac-Win/Mac同士/Win同士でライブラリを共有してストリーム再生できる)(4.2とは共有できない。)
・AirMac Expressとの連携による家庭内放送 http://www.apple.co.jp/airmacexpress/index.html
・GraceNoteCDDBを使っているので曲情報の精度が良い。

【悪い所】
・フォルダを意識しない曲の管理は、逆に旧来の管理に慣れた人にとって押し付けがましく感じる部分がある
・MP3エンコーダ・デコーダーの音質(聞き手によって評価が分かれる部分ではある)
・動作が重い(iPodとの同期/CD-R焼きのためのプロセスが勝手に常駐する)
・対応フォーマットが少ない(AAC/MP3/WAV/AIFF可、WMA/OGG*1/Flac/ape/MPC不可)
・WMAをAACにエンコしないといけない。
・iTunes Music Storeは当面日本展開の可能性なし
・Windowsでもともと入っていないフォントを指定している。(Lucida Grande、ヒラギノ角ゴProW6など)
・外見が変えられない(フォント/スキンなど)
・曲に画像を設定するとファイル内に画像を埋め込まれる。

**注意
:*1 Ogg Vorbisに限り、QuickTimeのプラグインで暫定対応可能(system32\QuickTimeフォルダに)
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=41359
4名無し~3.EXE:04/08/15 18:21 ID:r6WrdD6g
【MusicStore】
ミュージックビデオが充実したね。無料で全部見られるよ。
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/com.apple.jingle.app.store.DirectAction/viewAllVideos
【shoutcast】
ネットラジオを聴きたいのならここで好きなの選んで登録
ttp://www.shoutcast.com/
【Tips】
●iTunesをさらに活用する。
http://www.apple.co.jp/articles/tutorial/panther/vol13.html
●iTunes、iPodで音楽を楽しむ。
http://www.apple.co.jp/articles/tutorial/panther/vol11.html

【FAQ】
●アップル - サポート - iTunes
http://www.apple.co.jp/support/itunes/
●iTunes for Widows FAQ
http://www.binaryside.com/tips/itunesfaq.shtml
●認識できないファイルがあるんですけど。
 Set MP3 Flagを使う。(全フレームのヘッダを書き換えにチェック)
●iTunesで一部 MP3 ファイルを認識できない
http://www.ed.kagawa-u.ac.jp/~akiyama/mac/News/arc02/20020329.html#3
 Windowsでの対処
 Set MP3 FlagでP3 Flagでエンファシスを00とクリアしてやる
 http://webclub.kcom.ne.jp/ma/takabin/setmpflag.html
 「Mpeg/Audioフレームヘッダとは」
 http://www.angel.ne.jp/~mike/about_mp3/mpeg_head.html
5名無し~3.EXE:04/08/15 18:21 ID:r6WrdD6g
【関連ソフト・プラグイン】
●artTunes!
アーティスト名及びタイトルからカバーアート(CDジャケット)を検索して表示
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA030590/
●Volume Logic(2000 and XP用)
ベータテスト中
ttp://www.octiv.com/index.asp?content=itunes_windows
●Itunes Multi-plugin(Evillyricsを使って歌詞検索できる)
・タイトルバーをfor OSX風にできる(最大化ボタンが無く、MINIモードボタンになる)。
・OSX風タイトルバーのときメニューバーを非表示にできる。
・現在再生中の曲名、曲情報をクリップボードに保存できる。
・現在再生中の曲名、歌手情報をキャプションバーに表示できる。
・iTunesでシステムトレイにアイコンを表示する設定にしておくと、最小化したときにシステムトレイに格納できる。
・FULLモード、MINI/MICROプレーヤーモードで常に手前に表示個別設定できる。
・iTunesでシステムトレイにアイコンを表示する設定にしておくと、タスクバーとAlt+TabからiTunesを非表示に個別設定できる。
・ObjectBar(Macメニューバー風ソフト)対応にできる。
・マルチメディアキーボードに対応可能にできる。
(図説ttp://paparas.hp.infoseek.co.jp/itunes/multiplugin.html
(4.5用)ttp://www.aqua-soft.org/board/index.php?showtopic=15308
(4.2用)ttp://www.aqua-soft.org/board/index.php?showtopic=13740
●Evillyrics
歌詞表示ソフト
ttp://www.evillabs.sk/evillyrics/
●iTunes Alarm
ttp://www.cowpimp.com/
●Blogging Plugins
ttp://www.cowpimp.com/
6名無し~3.EXE:04/08/15 18:24 ID:r6WrdD6g
【関連ソフト・プラグイン】つづき
●Samurize(iTunesSamurizeInfo.dll)(ソフトウェア板にスレッドあり)
Samurizeで現在再生中の曲名、曲情報をデスクトップに表示する。Samurizeのプラグイン次第ではiTunesをデスクトップでコントロール可能。
ttp://www.samurize.com/
●iArt
ジャケットを探してきて適用する。
ttp://ipodsoft.com/news.aspx
●iRemote
iTunes コントローラ
ttp://ipodsoft.com/news.aspx
●iTC
iTunes コントローラ
ttp://www.mcdev.com/programs.php?page=iTC
●iTunesの歌詞表示プラグイン
ttp://oexel.spymac.net/xLyric.htm
●【Octiv】iTunes用オーディオプラグイン [Volume Logic iTunes Plug-in for Mac - Win]
iTunes内のすべての音を均一化することができる
ttp://www.heavymoon.co.jp/computer/octiv/volumelogic/
●Itunes Remote
iTunesコントローラ(Play_Pause.exe, Stop.exe, Next.exe, Previous.exe)、Samurizeなどと組み合わせてもよし、デスクトップにそのまま置いてもよし。
ttp://www.aqua-soft.org/board/index.php?showtopic=11206&st=0
●ObjectDock(Windows板にスレッドあり)
プラグインでiTunesの再生コントロール、再生中のアルバムイメージが表示可能。
ttp://www.stardock.com/products/objectdock/
●MobyDock(Windows板にスレッドあり)
プラグインでiTunesの再生コントロール、再生中のアルバムイメージが表示可能。
ttp://www.mobydock.tk/
●AveDesk(Windows板にスレッドあり)
プラグインでiTunesの再生コントロール、再生中のアルバムイメージが表示可能。
http://www.avedesk.com/http://www.aqua-soft.org/board/index.php?showtopic=19494
7名無し~3.EXE:04/08/15 18:24 ID:r6WrdD6g
8名無し~3.EXE:04/08/15 18:25 ID:r6WrdD6g
9名無し~3.EXE:04/08/15 19:43 ID:7XI6iPVS
>>1
乙です。こっちが本スレで煽りPart 18は削除依頼だすか
スルーしてココが埋まったら次スレたてましょう。
10名無し~3.EXE:04/08/15 22:38 ID:F9hpjEGf
こっちは次スレで。
11名無し~3.EXE:04/08/16 00:02 ID:rbVtkRC8
本刷れ誘導

iTunes for Windows Part 18
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1092533534/
12名無し~3.EXE:04/08/16 08:50 ID:F7HDCiCU
わざわざ立て直す>>1も厨っぽいけど。
あっちは単なるコピペでこっちはテンプレが修正されているんだよな・・・
13名無し~3.EXE:04/08/17 00:47 ID:mmRPOI23
こっちが本スレか
間違えてくそスレの方に書き込んでしました

Visualizationでジャケットをもっと大きく表示させたいのですが,どうすればいいですか?

よろしくお願いします
14名無し~3.EXE:04/08/17 01:49 ID:RfJxK0RX
こっちは次スレだよ。
15名無し~3.EXE:04/08/27 03:43 ID:Ac4ab7SE
16名無し~3.EXE:04/09/08 01:42 ID:3bn88Cx1
17名無し~3.EXE:04/09/11 00:52:59 ID:7t2T8KeK

iTMSまだ?
18名無し~3.EXE:04/09/11 05:49:30 ID:W5/LaBbH
こっちのスレが終わってから、このスレを使おう。

iTunes for Windows Part 18
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1092533534/
19名無し~3.EXE:04/09/14 10:23:42 ID:MnluWk43
test
20名無し~3.EXE:04/09/14 10:48:51 ID:txS4pvkY
>>2
21名無し~3.EXE:04/09/14 11:05:18 ID:r6m/OJpR
お前ら、今>>2の金玉が緊急事態でつよ。
22名無し~3.EXE:04/09/14 11:54:30 ID:VOs/j03Z
19の本スレはこちら。再利用。
23名無し~3.EXE:04/09/14 12:57:03 ID:wXtClx+h
WMPが重いのでiTunesを入れてみたんだけど、
CD入れると曲情報がトラック01とかのまま…
このプレイヤーは自然と曲情報が入るものなの?
24名無し~3.EXE:04/09/14 13:24:14 ID:gsd9BqJi
>>23
GraceNoteCDDBに曲のデータがあればオンラインで出てくるよ。

軽くて曲情報も手軽に手に入るiTunesへようこそ!
でも曲を登録しすぎるWMPと変わらないくらい重くなるので注意。
25名無し~3.EXE:04/09/14 13:33:56 ID:2oN4D5Vw
こちらにAirMac Express導入した人はいますか?
26名無し~3.EXE:04/09/14 13:37:04 ID:wXtClx+h
>>24
なるほど、では曲情報なかったみたいね^^;
WMPよりおもしろそうだし、徐々に慣れていきます
レスサンクス
27名無し~3.EXE:04/09/14 16:57:50 ID:NJhfT+nj
このプラグイン入れたら音が良くなったよ
http://www.heavymoon.co.jp/computer/octiv/volumelogic/index.html
28名無し~3.EXE:04/09/14 17:48:29 ID:mINfeQwW
19あぼん?
このスレも10ぐらいちぢまったんだけど?
29名無し~3.EXE:04/09/14 19:40:40 ID:gsd9BqJi
>>28
あぼんしてるね。
さすがに19立ては荒らし扱いになったようだ。
30名無し~3.EXE:04/09/14 19:41:26 ID:gsd9BqJi
>>25
ノシ
31名無し~3.EXE:04/09/14 21:15:41 ID:8qvryMO9
itunesスレ

糸冬 了
32名無し~3.EXE:04/09/14 22:29:01 ID:wja6hmS2
19が落ちたのでこちらに…。

ライブラリの音楽を再生したときに、どの曲も古いレコードのようなプチノイズが入ります。
Winampで同じファイルを再生したところノイズは無かったのでiTunesが原因だと思うのですが…。
解決方法わかる方お願いします。
iTunesのバージョンは4.6です。
33名無し~3.EXE:04/09/14 22:46:55 ID:RmGKKHaG
>>32
イコライザをONにして、ノイズが入る部分で繰り返し
プリアンプ部分のみを少し下げて、音量減った分を
itunesの音量部分、スピーカーやWindowsのボリュームなどで補いつつ、
イコライザのプリアンプ部分を下げていって試したらどうでしょうか?
34名無し~3.EXE:04/09/14 22:53:48 ID:VDdy+KKG
自分も同じような現象が起こっています。(ver4.6 WinXP)

>>32さんの言うとおりにやってみたけど改善されませんでした。
1分すぎたあたりからノイズが入りだします。
やはりfoobarやwinampだと正常に再生されるのですが・・・。
35名無し~3.EXE:04/09/14 22:56:33 ID:9CnulNJ0
quicktimeの出力の設定が違うんじゃない?
36名無し~3.EXE:04/09/14 22:57:38 ID:Ui6A7exB
なんで重複したときに削除依頼しなかったんだよ。
37名無し~3.EXE:04/09/15 00:24:50 ID:FE/kKa9n
Lilithではめっちゃキレイに再生されてたのにiTunesに乗り換えたら糞な音出しやがって
気分が悪くなるんですが、これは仕様ですか?
なんか解決策ある?
38名無し~3.EXE:04/09/15 00:30:41 ID:GgSbJ0r3
イコライザって一個一個入力するのメンドクサイね。
なんか一括してやる方法ないのかな?
39名無し~3.EXE:04/09/15 00:52:17 ID:WJgKRLbH
パート18が2個もいらねーだろ。
誰か削除依頼出して19建てろよ。
40名無し~3.EXE:04/09/15 01:52:20 ID:xQbxzsv4
スマプレ使って選択方法ランダムで作ったプレイリストの中身を一発で変えることってできますか?
miniに収まるサイズのプレイリスト作ってるのですが、
ランダム選曲のやり直しを簡単にできなかなぁと思いまして。
4132:04/09/15 02:13:26 ID:R2QaPVml
>>33
音量のせいで割れてるわけじゃないっぽいんですよね…

>>35
Quicktimeのサウンド出力をいろいろ変えてみました。
バッファ増やしてみたり、外付けオーディオI/Fにしてみたりしましたが、
むしろ悪化したりしました…なぜ…orz

いったん忘れてひと仕事して試してみたら正常に再生…なぜ…
とりあえずしばらく様子見てみます。

ところでiTunesの出力デバイスってQuicktimeのものが反映されるんですか?
iTunesの設定に項目が無いので気になってはいたのですが。
42名無し~3.EXE:04/09/15 03:56:45 ID:I9iVPsJ6
あるCDをインポートしたけどギャップ分が入らない。
曲終わった瞬間に少し重なった感じで次の曲にいきます。
CDはコピコンとかでもありません。
何がいけないんですか?
CDと同じでインポートしたいんですけど。
43名無し~3.EXE:04/09/15 04:11:43 ID:5jbx92GF
>>42
設定>オーディオ>クロスフェード再生
のチェックをはずすが吉
44名無し~3.EXE:04/09/15 05:31:13 ID:I9iVPsJ6
>>43
ありがとございます。
ちゃんとできました〜。
無駄になったのが1枚ですみました。
45名無し~3.EXE:04/09/15 10:02:08 ID:0tMhPUMB
あのうすみません、最近itunesのジャケット印刷機能を
初めて使ってみたんですが、HD内のどのアルバムを
選んでも、印刷結果のタイトル部分が”ライブラリ/アーティスト名”
ってなってしまって、アルバム名が印刷できません。
これはどこか設定する必要があるのでしょうか?
46名無し~3.EXE:04/09/15 10:29:28 ID:L3K6/5A/
>>45
プレイリスト作れば。
47名無し~3.EXE:04/09/15 12:00:31 ID:NLTczmZQ
>>39
レスしておいてやるが重複したスレッドは削除依頼されて削除されなかった場合。
スレッド内で話し合って次スレとして有効利用するようにという意見が運営側から出ているの。

反論が無かった時点でこのスレッドが存続することになって、
最後のころに立てた19は重複荒らし扱いになって削除されたわけ。
48名無し~3.EXE:04/09/15 12:53:49 ID:Apkbqg5Y
このソフトって音楽CD読み込むドライブ設定できますか?
CRX-175Eでは認識するのにCD-532Sでは認識しないんだけど
49名無し~3.EXE:04/09/15 14:03:41 ID:ZVhlgrn6
iTunes入れてからどうもマシンの調子が悪い。
Winにしては珍しく今までは絶好調だったのだが
ネットに繋がらなくなる、突然電源が落ちる、
電源入れるとスキャンディスク始める、
ノートン先生が壊れる等。
かといってiTunes+iPod無しの生活に戻れないし(´・ω・`)
50名無し~3.EXE:04/09/15 14:20:59 ID:tNtaLPyF
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□■□□■□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■□□□■□□□□□□□□
□□□□□□■□■□■□□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□□□
□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□
□□□■□■□□■□□■□■□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□■□□
□□□□□□■□□□■□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□■□□□
□□□□■■■■■■■■■□□□□□■□■□□□□□□■□□□■□□□□
□□□□□□■□□□■□□□□□□■□□□■□□□□□■□□■□□□□□
□□□■■■■■■■■■■■□□■□□□□□■□□□□■□■□□□□□□
□□□□□■□□□□□■□□□■□□□□□□□■□□□■■□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
51名無し~3.EXE:04/09/15 16:37:46 ID:a5Mm26r9
>>49
むしろウィルス等の可能性を考慮しろよ。
52名無し~3.EXE:04/09/15 17:23:04 ID:QAxR89Rl
起動が重いので既定のプレイヤーにする、のチェックを外してWMPをプレイヤーとして使ってます。
ところが勝手に音楽ファイルが全部iTunesのファイルになってしまいます。
チャックは外れたままなのですが…。どうすればいいでしょうか?
53名無し~3.EXE:04/09/15 17:29:26 ID:N+eFUtAS
>>51
WMPに関連づけすれば。
5452:04/09/15 17:31:52 ID:QAxR89Rl
>>53
なるほど!ありがとうございました。
55名無し~3.EXE:04/09/15 21:03:05 ID:FE/kKa9n
sp2だったりしてな
56名無し~3.EXE:04/09/15 23:01:44 ID:RY9fx76+
最新版のiTunesでリストの曲を再生しようとすると問題が発生したためiTunesを終了しますとWindowsのエラーが出て落ちてしまいます。
ちなみに古いバージョンに戻しても同じでした。
いろんなコーデックを入れた後に発症したのでQuicktimeとなにかが競合してるのかと思いますが同じような症状の方や
何か情報お持ちの方いませんか?
57名無し~3.EXE:04/09/15 23:14:53 ID:dMAQyNVO
sp2だったりしてな
5856:04/09/15 23:15:41 ID:RY9fx76+
まだあててないです・・・
59名無し~3.EXE:04/09/15 23:52:00 ID:FXhrXMTD
見た目が気に食わない・・・
スキン使わせてよ
60名無し~3.EXE:04/09/16 00:22:19 ID:qqdAv/oT
なんで自称ヘビーユーザーはスキン使いたがるんだ?
しかも大概趣味悪いのなw
61名無し~3.EXE:04/09/16 00:26:11 ID:+z4jGi8p
見た目なんてデフォルトが一番!
62名無し~3.EXE:04/09/16 00:28:38 ID:Q84tvJOE
>>60
全然ヘビーユーザーじゃないよ
iTunes使い始めたの2,3日前だし

ぐぐったらAveDeskというのがあった
とりあえずこれで我慢する
63名無し~3.EXE:04/09/16 00:38:09 ID:bxd5NfkB
アニヲタは特にひどい
64名無し~3.EXE:04/09/16 02:02:43 ID:Z6huB1VN
WMAは対応してないんですよね?WMAって変換できますか?
前にやったらできなかったんですけどやり方あるんですか?
65名無し~3.EXE:04/09/16 02:41:17 ID:KpNrAmcX
アートワークがたまに消えるんだけど
何か対策ある?(・ε・)
66名無し~3.EXE:04/09/16 12:03:47 ID:zyCIcl2I
67名無し~3.EXE:04/09/16 14:06:57 ID:O60S/jKR
スパーンと賛否両論分かれそう。
68名無し~3.EXE:04/09/16 14:49:23 ID:PeqPCl5+
>>64
ttp://www.apple.com/jp/ilife/itunes/index.html


>>65
ファイル保護でもされてるんじゃない。
69名無し~3.EXE:04/09/16 15:55:49 ID:3MEEljy/
>>66
おれはAeroスキンを使っているよ。
70名無し~3.EXE:04/09/16 16:13:37 ID:hUNTTGv3
なんかXP入れなおしたらiTunes起動しなくなったんだけど・・・
再インスコ直後は動くんだけど終了してから他の事やって起動させようとすると
砂時がちょっとでてすぐ元のカーソルに戻って何も起こらないんだよね・・・
ipod予約したのにどうしよう・・・・
71名無し~3.EXE:04/09/16 16:20:18 ID:A7INzgNS
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          )   ┌───────
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |   < どう見てもガクトだよなぁ・・・
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        |    └───────
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三|
                   (:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
                    |:::::::::::::::::::::|:::::::::|   |
72名無し~3.EXE:04/09/16 19:45:34 ID:bDRyGSSm
>>70
パソコンも予約する
73名無し~3.EXE:04/09/16 19:53:49 ID:bxd5NfkB
              _,,,,,、----,―――--、_
           .,,,―''"^    ,,/::::::::::::::::::::::::::::::`゙'''ー-,,
        _,-::'^::::"":::::::::::"""^:::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;、-''''''"`''-、
      ,/゙:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/゛       `i、,
     ,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;/            i、
      i:::::::::::::::::::::_;;;;;;_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i               l
     'i、:::::::::::::::/   `i、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i,            ,i
      `i、,::::::::'i、   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'i            ,i
        '''-;;;_`−''゙::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\       ,,/
           `'''―;;;;;;_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_;;.".'=―''"^
              |   ̄^"""'''''''''''"""^ ̄|
              .|      ,,_   _,  .|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              |   *  "゚'` {"゚`   | <  iTunes最高!
              .|         ,__''_    |   \_______
             |         ー     l
               l,              /
               \          _,,/
                 `'''''――――'''`
74名無し~3.EXE:04/09/16 21:38:22 ID:vTheoOJm
>>70
つーか、NT系のwinってそんなに再インスト繰り返すか?
win95の頃は下手すりゃ3ヶ月に一度は入れなおしてたが
2000やxpは入れっぱなしで2・3年はド安定環境だぞ。

まだ噂のSP2は入れてないが。
75名無し~3.EXE:04/09/16 22:14:16 ID:r7jnfuA+
オーディオCDを作成しようとしたんですが、「このプレイリストからは作成できません」と出てしまいます
すべてapplelosslessで、容量は697MBで700MB以内に収まっています
プレイリスト内の曲はレンタルしてきたCDの曲だけです
原因は一体何なんでしょうか?初めてCD焼こうとしてるので、かなり不安です
76名無し~3.EXE:04/09/16 22:32:51 ID:r7jnfuA+
言い忘れました、iTunesのバージョンは4.6.0.15です
PCはwinXP、PC内蔵のドライバで焼こうとしています
77名無し~3.EXE:04/09/16 22:49:22 ID:giQN/Lv0
試しに曲目減らして焼いてみ。
それで上手く行ったなら単なる容量オーバー。
ちなみに「オーディオCD」ってのは基本的に「Wave換算で容量計算」ってのは知ってるよな?
78名無し~3.EXE:04/09/16 23:03:50 ID:nkstIVNT
これって本来ソフト板じゃないのか?
79名無し~3.EXE:04/09/16 23:18:27 ID:oAGNrgU5
人に歴史ありスレに歴史あり。
80名無し~3.EXE:04/09/17 00:42:35 ID:DaZUixzy
>>75
Audio CDの再生時間は最大74分だっけ?
MP3だろうがWMAだろうが、Losslessだろうが元のフォーマットのサイズは関係ない。
81名無し~3.EXE:04/09/17 01:32:19 ID:tBIu2NmL
>>80
79分とかないか?
Rも650MBと700MBがあるし。
なんで2種類あるの?
教えてエロイ人。
82名無し~3.EXE:04/09/17 01:51:38 ID:brBjBvug
650MB→最大74分
700MB→最大80分
*特殊な物は除く
83名無し~3.EXE:04/09/17 01:54:39 ID:brBjBvug
あ、なんであるのかか・・・
密度の問題とでも言っておこうか。
後600MB(最大64分)というのがある。
標準は650MB
8470:04/09/17 03:06:17 ID:kD8VmulD
ウイルスくらったんだよね・・・
85名無し~3.EXE:04/09/17 05:31:22 ID:hTotSfOj
(´・∀・`)ヘー
86名無し~3.EXE:04/09/17 13:25:11 ID:G0nzMRYn
あまりパソコン詳しくないので教えてください。
ipod買おうと思ってるんだけど、OSがWindows me なんです・・・
パソコン買い換えないと駄目ですか?
よろしくお願いします!
87名無し~3.EXE:04/09/17 13:27:35 ID:SWAUK9aj
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040917-00000037-kyodo-bus_all
アップルの商標争い決着へ ビートルズ側に巨額和解金

いくら払うんだろうアポー、 (・∀・)ニヤニヤ つかビートルズ儲け杉。
88名無し~3.EXE:04/09/17 13:50:53 ID:fiYJcZ5Z
システム条件
Windows
* Windows XPまたはWindows 2000
* 500MHz Pentium以上のプロセッサ
* QuickTime 6.5.1(付属)
* 128MB以上の実装メモリ(256MBを推奨)
* 最新のWindows Service Packを推奨
* iTunesが対応するCD-RWドライブ(CD作成に必要)、ビデオカード、サウンドカード
* DSL、ケーブルモデム、LANベースの高速インターネット接続環境(CD曲名の取得、iTunes Music Storeでの試聴などに利用)
89名無し~3.EXE:04/09/17 14:39:12 ID:GK0fRM22
>>87
またオノヨウコか!!
90名無し~3.EXE:04/09/17 15:43:19 ID:x/ZhwZSE
っていうか、表示フォント位カスタマイズさせろ。
あと、タイトルに表示されている「iTunes」にMSゴシックを使うのは止めてほしい。
91名無し~3.EXE:04/09/17 16:56:28 ID:E175NvLU
>>77
>>80
曲目を減らして70分以内にまでしてみましたが、駄目でした
前と同じように「このプレイリストからは作成できません」と出ます
92名無し~3.EXE:04/09/17 17:14:43 ID:E175NvLU
すみません、解決しました
プレイリスト内の曲目にチェックが付いていませんでした
本当に申し訳ない みなさまお騒がせいたしました
93名無し~3.EXE:04/09/17 18:25:12 ID:0vGJHmjg
>>87
やった、やった、やった
ジョブスタンがートルズファンだから絶対やると思ってたけど。
94名無し~3.EXE:04/09/17 19:28:43 ID:4rKpa0dW
和解条項が乗ってないからね。
今後1年間はアポーの音楽を認めるとかだったら
また来年から搾取できるし、
アップルRが完全和解することは多分ないよ。

遅かれ早かれiPodincとか作らざるを得ないんじゃないかな
95名無し~3.EXE:04/09/17 22:39:37 ID:91iGkEzj
>>92
(゚д゚)
96ゆりこ:04/09/17 23:36:19 ID:Ujpaqkgc
ageてスミマスン(∋∂`∈)
今日始めてiTunesに曲を入れてみたのですが、
曲名とか自動で表示されるんじゃなぃデスカ?
トラック01とかってなってるんはなんでですか?
知識なくて何も知らなくて、ヘルプ読んでもぜんぜんわからないデス(;∂;)
もぅすぐiPod購入するんですけど、それまでにiTunesにいっぱい曲入れといて
iPodがきた時にスグ入れられるようにシタィのです
iTunesのコトわかりやすく教えてくらさぃ
文章ヘタですみません。お願いします(∋θ`∈)
97名無し~3.EXE:04/09/17 23:46:12 ID:Efaa+tQl
>>96
その小さい「ぃ」とか「ィ」とかって
どうやって書いてるの?
自動的にそうなるの?
それともわざわざそう打ってるの?

目障りですョ(;∂;)
98名無し~3.EXE:04/09/17 23:47:04 ID:adVHKL4R
>>96
何でも訊いてごらん。何がわからないのかね?
99ゆりこ:04/09/17 23:53:36 ID:Ujpaqkgc
(∋´∂`∈)
iTunesに曲名やアーティスト名は自動で入らんですか?
ライブラリーのとこで、入れた曲はみんなトラック01とかなるじゃないですか
ゆりこは勝手にもぅ曲名とか入ると思ってたんですけど、
勘違いでしょうか・・
とにかく、これからどんどんiTunesのこと知ってぃキたぃんですけど、
ヘルプとかみてても意味わからんです
100名無し~3.EXE:04/09/17 23:56:30 ID:Fy9vkbhB
100げつ

インターネットに接続してないと自動で曲名表示されないよ、ゆりこ
101ゆりこ:04/09/17 23:58:37 ID:Ujpaqkgc
接続してると思うんですケド、
iTunesにどこか押すとことかあるんですか?
102名無し~3.EXE:04/09/17 23:59:18 ID:LI5/Q14G
「編集」->「設定」->「一般」で
「必要な時にインターネットに接続する」にチェックは入ってるのかい?
103名無し~3.EXE:04/09/18 00:00:29 ID:PnmLiWyR
ゆりこかわいいよゆりこ
104名無し~3.EXE:04/09/18 00:02:34 ID:4yF+1Iv2
単にMP3ファイルのタグに書いて無いだけじゃないのか?
105名無し~3.EXE:04/09/18 00:02:54 ID:Y8CgbZzx
インターネットは繋がってる?
あるいは繋がっていても、設定の「一般表示」タブの中にある
「必要な時にインターネットに接続する」にチェック入ってないと、
手動になるぞ。

あと、ヘルプやネットで調べるのもいいが、最近はiPodとiTunesの
本はかなり出てるので、それを参考にするのもいいぞ。
まあそれほど難しいソフトでもないけど。
106ゆりこ:04/09/18 00:02:56 ID:d4E3Vwns
チェック入ってます
今ですね、詳細設定→CDトラック名を取得ってとこ押したらアーティスト、曲名、
入ったんですけど、1曲分しかできてなぃテス
どうしたら全部自動で入るですか(・∂.)
107名無し~3.EXE:04/09/18 00:03:53 ID:IXW5c5Sf


   ゆ   り   こ   の   悪   寒
108名無し~3.EXE:04/09/18 00:05:06 ID:Q02HvBVO
ゆりこ、ちょっとそのアルバム名言ってみ
109ゆりこ:04/09/18 00:06:36 ID:d4E3Vwns
アシュリーシンプソンのオートバイオグラフィーでつ
関係あるデツカ(∋゚∂゚∈)
110名無し~3.EXE:04/09/18 00:10:13 ID:Q02HvBVO
>>109
ゆりこをプロファイルするのに関係あるんです!
111名無し~3.EXE:04/09/18 00:10:28 ID:LmvvbwYF
CDDBの方の登録自体が変ってことはないかな。
他のCD入れてみても曲名取得できない?
112名無し~3.EXE:04/09/18 00:10:45 ID:PnmLiWyR
ゆりここれなに→(∋゚∂゚∈)
113名無し~3.EXE:04/09/18 00:10:53 ID:Sdu+m6Vg
何カップ?
114名無し~3.EXE:04/09/18 00:12:41 ID:Q02HvBVO
>>113
おまえ!順序ってものがあるだろっ!

でも、いい質問だぞ(・∀・)
115ゆりこ:04/09/18 00:13:03 ID:d4E3Vwns
インポートの仕方間違ってるってことないですよね?
インポートボタンをクリックするだけであってるですよねぇ?
ゆりこAカップ 
チョト他のCDで試してみまふ (∋´∂`∈)
116名無し~3.EXE:04/09/18 00:14:45 ID:dmbcxrxl
      / ,、/ / / ___,,..-、、 \
     / /i l' - ,,..- ''"        ヽ  ヽ
     / /  ヽ)'"    _,       l  l
 、、_,.'  , ,イ ,r==ー‐‐"  ヽー、、_  l  !
_`ー='  l,;' l , - ''' '''ヽ、    ,. - -、ヽ l  l
``''''''7 ,r l;'  l;'  __  i  ;'    ヽ/ /
   /"l    llヽy===ミ .!ーl _,,==、, ./; (   わたしぃ ゆりこ Aカップなのぉ
    !    lヽ ;'    ノ 、ヽ  ̄';Y// .lヽl
    ll  l  l  ;'` ー "  " ` ー;' 'i" l'
    ヽ、l;, lヽ;!   '' ―-   ;!./;; i l
     ヽヽ i l" 、        ,,.;!" //
      `ーヽ,l  ` 、   , ィ// ///'
        ,r〈`    `''''l/l! ノ/ /
       /  ヽ     l7、
117名無し~3.EXE:04/09/18 00:14:49 ID:Q02HvBVO
Aカプ?
ハァ・・・萎えた
もう質問には答えないよ、帰ってくれ
118名無し~3.EXE:04/09/18 00:15:12 ID:2ZyM74mJ
>>115
持ってる中で、一番有名そうなやつを試せ
119ゆりこ:04/09/18 00:18:20 ID:d4E3Vwns
インポートの時間1曲につき25秒クラィかかるんですけど、
遅くないですか?なんかゆりこの変じゃないですか(′∂`)

CCCDとかなんか関係あるテスカ?
120名無し~3.EXE:04/09/18 00:20:55 ID:aY/Z2tRQ
ヘルプ読んで分からない奴によくサポートできますねお前ら。
説明書やヘルプ読んで理解できない奴相手に文字で教示するとか私にはとてもムリ。
じゃあ電話越しに声で指導するのが容易いかというとそれはまた別の話。
121ゆりこ:04/09/18 00:22:11 ID:d4E3Vwns
他のも表示されないです
ライブラリーで最初に入れたアルバムと、今入れたのが混ざってしまってます
トラック01 トラック01って2個になります
わかります?
122名無し~3.EXE:04/09/18 00:22:11 ID:2ZyM74mJ
>>119
25秒ぐらいだったら普通
インポートするしなくても、CD入れた時点で曲名表示されるはずだから
表示されてるのかどうかはっきりしる
123ゆりこ:04/09/18 00:25:54 ID:d4E3Vwns
CD入れた時表示されてないです
アルバム名だけ左のソースってとこにでてまふ
124名無し~3.EXE:04/09/18 00:27:14 ID:58k3nHze
>>123
そこクリックしてみる
125名無し~3.EXE:04/09/18 00:28:26 ID:NhJkLlvi
たしかメニューバーの編集のすべて選択でCDの各ファイルを
青色に反転させて、メニューバー詳細設定のCDトラック名を取得をしてみては
どうだろう?
他のメジャーなCDで曲情報取れれば、そのCDだけCDDBに情報ないだけ。
126名無し~3.EXE:04/09/18 00:28:50 ID:Q02HvBVO
>>120
はげどう。こんな初心者相手にしてたら厨がワラワラ沸いてくる
127ゆりこ:04/09/18 00:28:54 ID:d4E3Vwns
124たん、そこクリックしてみたらでました!でました(;∂;)
128ゆりこ:04/09/18 00:30:46 ID:d4E3Vwns
でもですね、アルバム1枚10秒で入るとかiPodのとこに書いてませんでした?
あれはiPodに入るスピードでつか?
129名無し~3.EXE:04/09/18 00:32:52 ID:NhJkLlvi
性能による。25秒なら普通の方
1分よりはマシ
130ゆりこ:04/09/18 00:35:57 ID:d4E3Vwns
129たん、そぅてすか(・∂.)
でね、最初にインポートしたアルバムは曲名入ってへんままなんですけど、
1回全部消してもぅ1回入れなおさな曲名入らんですか?

ほんと初心者で申し訳ないテス(;ν;)
131名無し~3.EXE:04/09/18 00:39:42 ID:2ZyM74mJ
>>130
たぶんCDDBに情報ないだろうから、自分で入力
132おめこ:04/09/18 00:40:09 ID:wOjZrQ8l
入れてクタサイ(;ν;)
133ゆりこ:04/09/18 00:42:06 ID:d4E3Vwns
CDDBってなんテスカ(∋゚∂゚∈)
CDに情報入ってないのとかあるんですか
134名無し~3.EXE:04/09/18 00:47:08 ID:Sdu+m6Vg
俺が一番最初ね
135名無し~3.EXE:04/09/18 00:47:24 ID:GHa07sHB
ゆりこは京都人
136名無し~3.EXE:04/09/18 00:48:58 ID:9ThziZOr
さー、だんだん我慢大会になってきましたよ
137ゆりこ:04/09/18 00:49:20 ID:d4E3Vwns
ゆりこ京都デツ(∋∂`∈)

なんか曲名自動で入るのと入らんCDがあるです
ほんまに自分でうたないとダメなんですか
そんなんメントクタィ ャァン(;ν;)
138名無し~3.EXE:04/09/18 00:50:37 ID:56MWl/uk
俺はCDDBにビートルズの海賊版2枚入力した
オーストラリアのライブとUnreleased Tracksだ
139名無し~3.EXE:04/09/18 00:51:27 ID:PnmLiWyR
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
140ゆりこ:04/09/18 00:52:22 ID:d4E3Vwns
でもゆりこのは海賊版でもなんでもなぃです
普通の(CCCD)最近の新しいやつです
そやのに入ってなぃデスカ?
絶対おかてぃ(∋∂;∈)
141名無し~3.EXE:04/09/18 00:54:34 ID:lFinF1I0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
|  ここはゆりこの日記帳じゃねえんだ  |        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\_______  _______/        |   チラシの裏にでも書いてろ
            ∨                      \_________  ____
    /::::::::::<      \ィ,:::::::::::::;N ヘ              r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/   |/  >::::::::::ヽ
    i:::::::::::::::ン、       `ヽル/  ヽ    /    __  〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
.    l:::::::::::::::l ̄  一- = ., - ,___   i   -/― ヽ | /  i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
   /ニヽ:::::::l           r`,==- 、 !   /  |    |/   ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
   ,| /'l l:::::l   く二''‐- ,,_        l   '  (フヽ  ○    l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
  -| { ( l:::!   _、=;ニ,ァ-ニッヽ、 --ーJ               レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
   ヽ、)ノ::{    ´,,,ニ'=゙ー   ´、yr゛7'¨ッ               ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ
    ミ:::::::i,        、.,,,;;;;,l'  ̄゛ `!    、ヽゝー :ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
     ミ::::::::リi,,  、ゝニ´(__   }_'r 、イ ー-.ヽ :::::::::::::::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
    , ゙;::::::::::::::゛`:::::、,-ッ-ー`ニ`ッ;`'V:::l\iV ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
  \\ ヽ::::::::::::::::::i.,,ン、`ニ二´.,ッ::::、゙ .N::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
    \ \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
142名無し~3.EXE:04/09/18 00:54:50 ID:LfNiDfRz
>>140
CDDBっていうのは世界中のインターネット利用者が専用サーバーに情報を追加する形で成り立っています。
つまり誰かがCDの情報を打ち込まないと、情報はまだ未登録ということになります。
マイナーなCDや最新作ほどまだ誰も情報を打ち込んでない可能性があるわけです。
あと、CCCDはiTunesで取り込めないものもあるよ。
143名無し~3.EXE:04/09/18 00:55:13 ID:2ZyM74mJ
>>136
>>124の、初心者の心を推し量った名レスが
本当に答えだった時点でもうギブです
144ゆりこ:04/09/18 00:55:40 ID:d4E3Vwns
ダンディーな141たん、(∋∂;∈)
ありかとぅコサイマフ(∋∂`∈)
145ゆりこ:04/09/18 00:57:16 ID:d4E3Vwns
142たん、そぅでしたか!
めっちゃわかりやすい説明ですた(∋゚∂゚∈)
あ、そっかぁ!!
146名無し~3.EXE:04/09/18 00:59:11 ID:56MWl/uk
142が勝ち組
147名無し~3.EXE:04/09/18 01:00:38 ID:PTiAgLOV
いやほんと、ヘルプ読んで理解できない(読めない?)人間に説明するなんてよっぽど物好きだなオマエラ
アップルのサポートに電話してみたら>ゆりこ
まともな日本語文章書けない人間が掲示板で質問すんな
148ゆりこ:04/09/18 01:02:59 ID:d4E3Vwns
ゆりこほんまに最近むっちゃめっちゃワクヮクンしてまふ
毎日毎日iPodのコトばっかり考えてゥププってなんねん(∋´∂`∈)ゥヒイヒ
今はぜんぜんわからんケトもっといっぱいいろんなコト知って、
149名無し~3.EXE:04/09/18 01:06:08 ID:kDuq+UN+




なかなかたのしいネカマのつりぼりでした。
















では次のフィッシャー。
150名無し~3.EXE:04/09/18 01:09:01 ID:Q02HvBVO
  ∩___∩
    | ノ      ヽ-'''''';、  
  ,,.....-|  ●   ● |  )   
”” ;  |    ( _●_)  ミ      §←ここトリプルクリックで目が光る(マジ
  ;;  彡、   |∪|  、`\__===・
 ;  / __  ヽノ /´ ――┴;;
 ;  (___)    |  ―――'"
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) ,,..-'''⌒;,   /
   ̄ ̄ ̄ ̄ /    ,,..-.';;-' |
       (  ,,...-''";;., ";,..-'"
        |"””   _,.-|;  ;|
        |_,,...--''"  "'-''"
―――――'"
151名無し~3.EXE:04/09/18 01:09:05 ID:85r4x1nI
急にレス増えてると思ったら
なんだこの展開は
152マンコー:04/09/18 01:09:21 ID:wOjZrQ8l
ヒーライター
153名無し~3.EXE:04/09/18 01:10:32 ID:LfNiDfRz
>>148
ゆりこその気持ちはよくわかる。わかるよ。
でも、そういうことは元いたデジタルモノ板のiPodスレで言った方がいいかもしれないね。
一応ここはiTunesスレだから。いろいろあのスレのまとめサイトとか読むといろんなコトを知ることができていいよ。
154名無し~3.EXE:04/09/18 01:13:30 ID:PTiAgLOV
>>153
誘導すんな
155ゆりこ:04/09/18 01:15:16 ID:d4E3Vwns
153タン、 ちがぅデス(;∂;)
ゆりこiTunesのコト尻たぃです
他のトコでスレ違いっていわれてココきたです
156名無し~3.EXE:04/09/18 01:16:07 ID:PnmLiWyR
(∋´∂`∈)ゥヒイヒ
157ゆりこ:04/09/18 01:20:18 ID:d4E3Vwns
デモ、もぅすぐェッチなテレビ始まるからもう今日はィィです
ゆりこのくだらん質問に答えてくれて嬉しかったテス
まとめサイトとかもちょくちょく見ときまふ(∋ω`∈)
ゆりこ。
158名無し~3.EXE:04/09/18 02:33:57 ID:thAXctjZ






























159名無し~3.EXE:04/09/18 03:22:11 ID:LN2tOsGu
iVolumeみたいなソフトないんですよねぇ…
160名無し~3.EXE:04/09/18 04:55:30 ID:gKEVFicU
Volume Logic試してみたんだが・・・
全然違うな

かっちまうかもしれん
161名無し~3.EXE:04/09/18 10:20:47 ID:2igJjfQw
MP3でインポートしてるんですが、バックアップを取るためにCDに保存したいのですが、
その際、MP3CDを音楽CDとして作成するのと、MP3のデータCDとして作成するのと、
二種類の方法があると聞いたのですが、どう違うのでしょうか?
どちらの方法でもCDプレイヤーで再生可能ですか?どちらがオススメですか?
162名無し~3.EXE:04/09/18 12:13:09 ID:1Xf5Nm9P
翔太+ゆりこ
163ママ:04/09/18 12:33:45 ID:wlAAs51k
翔太も由里子も兄弟なんだから仲良くしなさい。
164名無し~3.EXE:04/09/18 13:13:18 ID:5oUWCyRP
バックアップという目的ならmp3CDの方がよい
普通のCDプレイヤーでは再生できないが、一枚にたくさん曲が入る
音楽CDにしてしまうと再インポートする際にまたエンコしなおしになる
165名無し~3.EXE:04/09/18 13:37:04 ID:Hcj79u66
>>164に禿げ銅!そのやり方が (・∀・)イイ!!
166名無し~3.EXE:04/09/18 14:53:12 ID:zKWsxp/N
USB接続のサウンドユニットを使ってアンプにつなげて再生したいのですが、おすすめの機材ってありますか?
一応いくつか探してみて、いくつか候補はあるんですが。

http://www2.onkyo.com/jp/what/news.nsf/view/se-u33g?OpenDocument
これを使って直接アンプに接続

http://www.egosys.co.jp/HP/php/optoplay.php
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/sound/2003/usb-hkr2/index.htm
DATに繋げてD/A変換

このあたりを考えてます。基本的に録音をするつもりはなく、iTunesからの再生のみを考えてます。
167名無し~3.EXE:04/09/18 15:22:08 ID:RlNffPrh
>161
MP3音楽CDって何ざんしょ?
iTunesで「MP3CD」と「データCD」が分かれてるのは、後者だとMP3以外の
フォーマットの曲も含まれる(一緒に焼ける)前者だと仮に焼きたいプレイリスト
内にMP3以外のフォーマットの曲が含まれていた場合は、除外されてCD
が出来上がる、って違いなんじゃないかな。
だから、161さんのライブラリが全てMP3ばっかりだったら、どちらを選んでも
できるものは同じと思われ。CDプレイヤーでの再生に関しては、使いたい
CDプレイヤーがMP3に対応してれば聞けるでしょう。
で、「オーディオCD」と言うのを選ぶとどんなCDプレイヤーでも再生できる
が、一枚のCDに入る曲数はがくんと落ちる。
168名無し~3.EXE:04/09/18 15:47:43 ID:oNQRgtHO
たぶん、MP3CDだとプレイリストが付くのだと思う。
169名無し~3.EXE:04/09/18 16:47:52 ID:gKEVFicU
>>166
ちょっと違うけど、どうせならAirMac Expressなんてどうだい?
170名無し~3.EXE:04/09/18 18:04:49 ID:Hc3pVnzH
Volume Logic通して再エンコードってできないもん?無理?それはitunesじゃないスレ違い?
171名無し~3.EXE:04/09/18 18:35:33 ID:2sBDIb8m
できないもんっ
172名無し~3.EXE:04/09/18 18:51:39 ID:jJbsTHYK
二人ならでうまくやれるさ、きっとやれる!
173名無し~3.EXE:04/09/18 19:20:46 ID:Y7ZRH+VN
うん!
174名無し~3.EXE:04/09/18 19:36:30 ID:eTpb0KCv
ミュージックストアにアクセス中から返ってこねぇ
175166:04/09/18 19:39:58 ID:yIAAq+h5
>>169
無線LAN持ってないんですよ。
それにワイヤレスにするほどPCとコンポ離れてないし。
1マソ以下でお勧めあったら教えてください、つーかスレ違いか?
176名無し~3.EXE:04/09/18 19:40:38 ID:nLjeW3g5
>>172
COMPLEX?
177名無し~3.EXE:04/09/18 19:58:37 ID:LAnLJFGl
ひとりでできないもんっ

だろ
178名無し~3.EXE:04/09/18 20:43:05 ID:/5ZBhvgQ
設定→"インポート"タブ にある"トラック番号でファイル名を作成する"って
具体的にどういうファイル名になるの?
トラック番号だけ(01.mp3)なのか、トラック番号+曲名(01 - 曲名.mp3)なのか。
番号だけになったら、、、と思うと恐くてできん(つд`)
179名無し~3.EXE:04/09/18 20:44:06 ID:2OL2xcJz
小心者
もてないぞ
180名無し~3.EXE:04/09/18 21:12:32 ID:nLjeW3g5
わからん・・・
181名無し~3.EXE:04/09/18 21:14:09 ID:XXZKrow5
>>178
n filename.mp3
182名無し~3.EXE:04/09/18 22:03:39 ID:PV9Y3b8D
>166
D2LINK だけは止めておけ。
DACは16bit48,000Hz固定だし、もし仮にDVD観たくなってS/PDIFで5.1chとかDTSを接続したアンプに出力したくても
付属のWinDVD3しか使えない。他のDVDプレイヤーだとS/PDIFは使えない。
サイズが小さいので、これでも機能的に問題無いのならば手頃だが。
183名無し~3.EXE:04/09/18 23:39:24 ID:pXYVp8Nk
ituneのプレイリストをm3uまたはpls拡張子のプレイリストに書き直したいのですが、
何か方法ありませんか?
MACではフリーのソフトはあったんですけど。
184名無し~3.EXE:04/09/18 23:51:08 ID:ZpGFIB4Z
ituneではないとおもうヨ
185名無し~3.EXE:04/09/19 00:10:35 ID:lvs/pkVX
もっとも考えなくて楽な方法は
プレイリストを全選択して別プレイヤーのリストに
ドラッグ&ドロップ!
それくらいしか知らないよ
186名無し~3.EXE:04/09/19 00:44:22 ID:0PGlWr0g
>160 自分も入れてみたんですけど音圧がぜんぜん違いますよね
187名無し~3.EXE:04/09/19 01:48:34 ID:P8Oh2lsr
音圧
188名無し~3.EXE:04/09/19 02:09:48 ID:NpsyPPmd
189名無し~3.EXE:04/09/19 02:21:14 ID:P8Oh2lsr
Appleロスレスのファイル2つを1つに繋げたいんですが、できます?
190名無し~3.EXE:04/09/19 02:26:14 ID:UC/FR1Pv
できます。できます。できますとも。
191名無し~3.EXE:04/09/19 02:28:26 ID:P8Oh2lsr
どうやるんでしょう?
192名無し~3.EXE:04/09/19 04:54:58 ID:3N8sCQ/O
初回起動出来て後は二度と起動してくれないのは糞ソフトの証?
193名無し~3.EXE:04/09/19 05:12:42 ID:qVxYAl5t
いえ、正しくは明石屋です。
194名無し~3.EXE:04/09/19 06:09:39 ID:RhF7JMxr
Volume Logic有料かよ。アホか
195名無し~3.EXE:04/09/19 06:39:40 ID:hIeVRTdH
みなフラットの音質を忘れてるようだね。
196名無し~3.EXE:04/09/19 08:58:52 ID:HWKhkD+M
俺はフラット。
室内で聴くときは外部のハードウェア・イコライザ。
屋外で聴くとき低音欲しいときはKOSSのポタプロ。
197名無し~3.EXE:04/09/19 10:00:52 ID:mBaJdP5y
Volume Logic使いたくなかったら、アルバムごとに聞き分けて地道に音量調節していくしかないのかな…
198名無し~3.EXE:04/09/19 10:10:27 ID:nGRPWR+y
MP3Gainは手放せませんな
199名無し~3.EXE:04/09/19 10:54:15 ID:pGNCZRRw
>>197
それやりました、10000曲のライブラリを調節するのには骨が折れました。
学生だからなせるわざ…

iTunesで聞いたときの音量差と、iPodで聞いたときの音量差は違うから
結構根気が必要だった。

使ってるヘッドフォンの抵抗小さいのだと、
差が顕著になるし。

MP3Gain最強
200名無し~3.EXE:04/09/19 12:01:26 ID:HBPLMr3h
MP3Gainってファイルサイズかわっちまうべ?
201名無し~3.EXE:04/09/19 16:06:57 ID:UwpyW0Aa
iTunesでCD聞こうと思ってもなぜか認識されない・・・。
バイオ使ってるんだが、考えられる原因を教えてください。
202名無し~3.EXE:04/09/19 16:16:06 ID:qAFlXkdF
バイオ
203名無し~3.EXE:04/09/19 16:23:14 ID:nnirXAZD
俺もバイオ使ってるけど、そんなことはないな。
ただ、iPod接続したらPC落ちるけどね。
でもその原因もつきとめたから自力で回避してる。
204名無し~3.EXE:04/09/19 18:39:00 ID:gv7JUp2a
>>201
先にiTunes起動しとく
205名無し~3.EXE:04/09/19 18:43:03 ID:w5srpV3e
>>203
俺、バイオでそろそろiPod買う予定なんだけど…。

参考までにその落ちてしまった原因を教えてくれませんか?
206名無し~3.EXE:04/09/19 19:28:55 ID:dLSZ5MiR
>>205
これ読んでみるといいかもよ
http://www.geocities.jp/ipodmatome/index.html#huantei
207名無し~3.EXE:04/09/19 19:33:51 ID:Ecx2MSLQ
>>205
203ではないけれど、同じ症状だったので。

うちの場合4pinのfire wireで接続すると、電力不足で
(要はipod内臓のバッテリーではパワーが足りない)
PCが落ちる。6pinを増設するか、USB接続用のケーブルを
用意して(うちは後者で解決)電力を確保しながら使えば
問題なし。ちなみにUSB2.0じゃない遅い方で使ってます。
208205:04/09/19 20:04:22 ID:w5srpV3e
自分はVAIOのPCG-GRT55F/BでUSB2.0付き。
iPodminiを買う予定なんで、たぶん正常に動作するはず。
質問に答えてくれた方、有難うございました。
209名無し~3.EXE:04/09/19 22:21:33 ID:8kCQcfir
VAIO自体が脆弱性
ハイ、ハイ、ハイハイハイ!

あるあるt(ry
210名無し~3.EXE:04/09/20 04:11:38 ID:xHX21GEq
大辞典2
211名無し~3.EXE:04/09/20 04:26:30 ID:AfqdQhex
iPod買いました。
今はiTunesとiPodを接続したとき、自動で更新するようにしています。
でもこの状態でPCにある曲を削除してしまうと今度iTunesとiPodを接続したときにはiPodの曲までなくなってしまいますよね?
こうならないためには手動で更新するように設定を変更すればいいと思うのですが、その設定を変える表示をiTunesに出すにはiPodを接続しなければ出ないと思うのですが、そうすると設定を変える前に先に自動更新がきいてしまい曲がなくなる気がします。
この場合どうすればいいのでしょうか?iTunesとiPodを接続しなくても自動から手動更新に変更することって出来ますか?
212名無し~3.EXE:04/09/20 05:22:38 ID:vxtbWxL1
アンインスコ
213名無し~3.EXE:04/09/20 08:48:56 ID:/Vtqj/mB
>>211
iTunesの再生時間とか表示されているところの×ボタンを
つなげてすぐに押せば大丈夫
214名無し~3.EXE:04/09/20 09:28:22 ID:dUZFSnJE
ライブラリはリアルタイムで更新されないのでしょうか?
ライブラリフォルダ内でファイルの追加や削除があった場合でも
ライブラリはもとのままになっています
iTunes 起動中でなくてもバックグラウンドでこのような処理を行って
くれると助かるのですが。。。

ファイルとしては特定フォルダ以下にサブフォルダをつくり
フォルダツリーから管理していますが、音楽として聴くときは
タグを用いたiTunesのライブラリからアクセスしたいのです。
215名無し~3.EXE:04/09/20 11:53:05 ID:twi5Lj2H
>>214
無理す。そういう処理をすると重くなるよ。

iTunes任せが一番楽です。ハイ。
216名無し~3.EXE:04/09/20 12:30:57 ID:4kHxtp5+
iTunesでのMP3へのエンコードはLAME等よりも
評判良くないみたいなのですが、
256 kbps CBR
のように、ある程度のビットレート兼CBRの場合でも、
LAMEより明らかに劣るのものなのでしょうか?

ある程度のビットレートを割り当てて、CBRならば、
それほど差がつかないのかなという気が、なんとなく、するのですが。
217名無し~3.EXE:04/09/20 12:39:28 ID:ZnPc9mhp
音質なんて詰まるところ主観で判断する以外ないのだから自分で判断しなさいな。
ぶっちゃけたところ、俺自身は低ビットレートでの判断さえつかないよ。
218名無し~3.EXE:04/09/20 12:58:05 ID:PDK+GXz0
>>216
エンコーダが何をやるところか、勉強してください。

結論から言えば、劣ります。
219名無し~3.EXE:04/09/20 13:03:03 ID:BuILcPrK
Appleロスレスの評判はどうだい?おれはなかなかいいと思う

それとも可逆圧縮はMonkeyもFLACもどれも同じかい?
220名無し~3.EXE:04/09/20 13:08:54 ID:VMwXUHIy
使いたいの使えよ。
221名無し~3.EXE:04/09/20 13:35:12 ID:whYa5JAY
>>214
そんな管理方法やめてしまえ
222名無し~3.EXE:04/09/20 13:48:05 ID:TsY6V168
>>219
losslessなんだからどれも音質は同じだと思われ

圧縮にかかる時間とか圧縮率は多少違うけどね
確か圧縮率は数%しか差が無くて、圧縮速度はFLACが一番だったはず。
223名無し~3.EXE:04/09/20 13:55:25 ID:ZU973wvT
>>222
全部、元データに戻してから再生してると思ってる?
224名無し~3.EXE:04/09/20 14:20:45 ID:TsY6V168
はぃ?
なんでそうなるんですか・・・

音質は違うと?
225名無し~3.EXE:04/09/20 14:24:56 ID:1aBhF6MT
AAC128とwavの違いなんて分かりません
イカを飲み込むタイミングも分かりません
226名無し~3.EXE:04/09/20 15:24:44 ID:Vi1fQ0tm
フェラのときに飲んでください。
227211:04/09/20 16:58:39 ID:AfqdQhex
>>213
ありがとうございます。速攻で×ボタンですね。やってみます。
228名無し~3.EXE:04/09/20 17:42:13 ID:CRMuhS9b
iTunesはセレロン466で動くでしょうか?
システム条件をみると「500MHz Pentium以上のプロセッサ 」となっています。
今度古いノート(98SE)をWin2KにしてiTunes を入れたいとおもってます。
ただそのノートがセレロン466なのです。
デスクトップPCにはiTunes入れていて、ぜひノートにも入れたいのですが。
誰か低スペックPCにiTunes入れている人いたら、どれくらいのスペックかおしえてください。
229名無し~3.EXE:04/09/20 17:49:33 ID:6nPAVEve
iTunesの初期状態時にあったソースリストを削除してしまったのですが、
元に戻す方法を教えてください。リストの中身までは戻せなくていいです。
230名無し~3.EXE:04/09/20 17:55:48 ID:mBXVrJ4v
>>229
そんなもんスマートプレイリスト使って自分で作れば(復活させれば)いいやん。
231名無し~3.EXE:04/09/20 18:55:11 ID:bw5uGHtS
過去ログ読んだんですが、わかりませんでした
iTMSのPVをローカルに
ダウンロードする方法ってどうやるんでしたっけ?
232名無し~3.EXE:04/09/20 19:09:18 ID:Mo/6AcUi
変換ができません。
CDをいれてもインポートしてくれません。
CD-ROMドライブのプロパティで自動再生-音楽CDを曲を表示 iTunesを使用
を選んでCDを入れてもiTunesが立ち上がるだけです。

どうしたらいいものでしょうか・・・
233釣りですか?ネタですか?:04/09/20 19:18:41 ID:MLd3cJ3K
>>232
iTunes立ち上げ後にインポートボタン押すことぐらい自分でやれよ。
自動でインポートさせたかったCD挿入時の設定を
曲をインポートするにするだけなんだが。
234名無し~3.EXE:04/09/20 19:21:34 ID:Mo/6AcUi
>>233
それがインポートボタンってあったの?
ブラウザボタンのままかわらないよ?
状態。
もちろんそういう設定にしても動いてくれませんでした。

ソースリストのところにはライブラリとかラジオとかあるけどCDがない。
235名無し~3.EXE:04/09/20 19:25:09 ID:E9rIRW1J
>>231
過去ログ読んで分からんかったら何をしてもお前には無理

>>234
お前が釣りかドライバが飛んでるか、自動認識を窓の手なんかできってるか。
236名無し~3.EXE:04/09/20 19:39:08 ID:Mo/6AcUi
>>235
窓の手は入っていることは入っているのですが、
コマンドプロンプトで遊ぶため用で自動認識は切った覚えはないのですが。

ドライブは氏んではいません。
WMPではちゃんとインポートできますた。
ドライバは・・・氏ぬの?
237名無し~3.EXE:04/09/20 20:10:31 ID:VIMsOzYQ
>>228
Pen2-266
再生で時々引っかかる。
238名無し~3.EXE:04/09/20 20:11:18 ID:zL+DSg6s
編集>設定>一般 CD挿入時 を「曲のインポート」
239231:04/09/20 20:14:01 ID:bw5uGHtS
>>235
ごめんなさい 許してください
過去ログのどこにあるかわからなかったんです
240名無し~3.EXE:04/09/20 20:27:47 ID:E9rIRW1J
>>236
再インスコしかないな。外付けだとたまにおかしくなるけど(ドライバじゃなくて割り込みのほうか)
昔「win高速化」いじってたらiTunesが動かなくなったことがあっただけ。

>>231
part17の200代。かその後にでたurl神に再うpしてもらい。
241名無し~3.EXE:04/09/20 20:28:49 ID:Mo/6AcUi
>>238
それをやってもうんともすんともなんですよ・・・
242名無し~3.EXE:04/09/20 20:40:12 ID:bjzLKbWJ
>>2のキンタマは爆発した
243231:04/09/20 20:43:49 ID:bw5uGHtS
>>240
ありがとうございます!お手数をおかけしました
244名無し~3.EXE:04/09/20 21:28:39 ID:C7KtdmiS
>>242
いまさらかよ
245名無し~3.EXE:04/09/20 21:54:26 ID:JMHc0/MS
自分で結合していないトラックを分割できますか?
5分の曲を、2分と3分2曲にって感じです
246名無し~3.EXE:04/09/20 21:58:27 ID:C7KtdmiS
>>245
wavに戻して分割すれば?
247名無し~3.EXE:04/09/20 22:03:11 ID:JMHc0/MS
>>246
なるほどサンクス
248名無し~3.EXE:04/09/20 23:06:34 ID:Loe09faG
>232
それは正規のCD?
ウチのドライブはレーベルゲートCDを入れるとそのような反応を示すけど・・。
249名無し~3.EXE:04/09/20 23:18:21 ID:DC7Sc34Q
CDからインポートする際に自動的にアルバムのタイトルでプレイリストを作ることはできますか?
250名無し~3.EXE:04/09/20 23:23:58 ID:whYa5JAY
自動的には無理

関係ないけど、1週間以内に登録した曲って指定できるようになると嬉しいんだけどなぁ。
251名無し~3.EXE:04/09/20 23:38:52 ID:Mo/6AcUi
>>248
3枚ほどプレスされたCDで試してみましたが、どれも同じです。

一回アンインストールしてから再インストールですかね。
4.5から4.6へ上書きインストールしても直らなかったのですが。
252名無し~3.EXE:04/09/20 23:39:38 ID:BYoWEiGT
>>250
スマプレでできるぢゃんすかw
253名無し~3.EXE:04/09/20 23:46:36 ID:qbtMXCji
スマートプレイリストをスマプレとか言うのは(´・д・`) ヤダ
254名無し~3.EXE:04/09/20 23:48:54 ID:Lu+6v830
>>228
私はデスクトップで、メモリ 128M で Celeron 466MHz です。

起動に時間がかかりますが、起動後は特にストレスなく使えています。
あ、エンコードはそれなりに遅いです。大体 2.x 倍です。
255名無し~3.EXE:04/09/20 23:54:19 ID:whYa5JAY
>>252
どうやるの?
2004/09/13って指定しろとでも?
256名無し~3.EXE:04/09/20 23:58:17 ID:ouhSlhRq
追加日が − 年月日 - 以降の項目
257名無し~3.EXE:04/09/20 23:59:37 ID:ouhSlhRq
>>251
CDを入れたとき、iTunesの方でドライブが見えてる?
258名無し~3.EXE:04/09/21 00:00:22 ID:5Kni4iVV
曲ごとに入れた日違うだろうに馬鹿か?
259名無し~3.EXE:04/09/21 00:05:32 ID:kb1JlOtR
条件を、追加日が1週間以内とか、1ヶ月以内とかで作成しる>スマートプレイリスト
260名無し~3.EXE:04/09/21 00:05:40 ID:uzhnoA23
>>255
追加日が - 1週間 - 以内の項目
でいいんじゃねーの、それともオレが勘違いしてる?
261名無し~3.EXE:04/09/21 00:09:19 ID:cVXkIRzh
>>257
iTunesは立ち上がるのですが、
CDの中身は表示されないのです。

ttp://up.isp.2ch.net/up/a432c1c0bcff.JPG
CD入れた直後。
262名無し~3.EXE:04/09/21 00:09:39 ID:5Kni4iVV
俺が勘違いして増した吸いません
263名無し~3.EXE:04/09/21 00:11:28 ID:Lk/4P9T6
>>260

>1週間以内に登録した曲

ってのが、1週間以内にリッピングしてiTunesに登録した日
ってんなら、どう考えてもそのとおりだ。勘違いしてない。

違うというなら・・・・・なにが違うんだろか?
264名無し~3.EXE:04/09/21 00:12:33 ID:Jr/54dF5
東京のオフ板固定がレイプ!坊主vs武者 第13ラウンド
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1095637546/
265名無し~3.EXE:04/09/21 00:13:40 ID:kb1JlOtR
もしくは、スマートプレイリストの「次の条件に一致」のチェックを外して、
「上限」にチェック入れて、「選択方法」を”最後に追加した曲”にすれば
追加時期とか関係なく、追加された曲の履歴になるよ。
上限数100にしたなら最近追加された100件、上限数決めなければ全曲の追加履歴。
266名無し~3.EXE:04/09/21 00:20:54 ID:b97pR3BN
>>261
うちの環境だけかもしれんが、B'sレコーダーが起動してるとiTunesがドライブを見に行かん。
267名無し~3.EXE:04/09/21 00:38:59 ID:cVXkIRzh
>>266
Roxio Drag to うんたらを切ったりしても見たのですが、
それでもうんともすんとも言わないようです。
268名無し~3.EXE:04/09/21 00:55:56 ID:+RoBqLq6
iPodって違うPCのiTunesから曲を追加することはできる?
PC変わると既にiPodに入ってる曲は一回クリアにしないとダメ?
269名無し~3.EXE:04/09/21 01:01:56 ID:MANiOZTL
普通日付を入れる欄に「1週間」って入れればいいの?
270名無し~3.EXE:04/09/21 01:03:05 ID:MANiOZTL
あー、分かった。
俺勘違いしていたよ。
271名無し~3.EXE:04/09/21 01:49:30 ID:ncoCUpjv
STEでタグを直してもうまく行かんね
なんとかならんかなあ

まとめサイトとかありませんか?
272名無し~3.EXE:04/09/21 02:10:15 ID:uBm+u9QH
>>267
CD関係、iTunesサービス関係で何かきってるのがなければ、パソコン変えたほうがいい。

>>271
おまいは過去ログどころかてんぷらさえ読まんのか?
273名無し~3.EXE:04/09/21 03:11:52 ID:Rvqb5xz6
ID:MANiOZTL

OTL
274名無し~3.EXE:04/09/21 12:28:50 ID:N8asPd/D
ライブラリに同じ曲が登録されて使いにくいのですが
そうならないようにするにはどうすれば良いでしょうか?
だいたい左端に!マークがついています。
一度消してもう一度登録するしかなうんでしょうか?
よろしくお願いします。

275271:04/09/21 13:05:56 ID:ncoCUpjv
>>272
テンプレを穴が開くほど見たんですが・・・
リンク先もです。

リンク先かなり無くなってるし・・・
276名無し~3.EXE:04/09/21 15:11:19 ID:fiQdNbUT
>>274
何故同じ曲が追加されるのか、状況がわからんが
もしかして俺の推測では
エクスプローラなどからフォルダからとかから
ファイルダブルクリックして再生させてるとか?
でもそれだと!マークがつくとかわからんし
iTunesは他のプレイヤーと違って
ライブラリと書かれている一見プレイリストのような
とりあえず再生するときの自分の動作キボン、じゃないとわからない
277名無し~3.EXE:04/09/21 16:21:02 ID:AAzhUFDB
>274
ライブラリに登録してから元ファイルの場所を変えたんではないのか?
278名無し~3.EXE:04/09/21 17:37:12 ID:Q2W8pZss
>>271
part17より
> STEではV2へ変換、V2で編集の後、V1(ID3タグ)削除でだいたいOK
> 慣れないとiTunesでおかしな事になる。
279名無し~3.EXE:04/09/21 18:17:42 ID:ncoCUpjv
>>278
ありがとございます。
280274:04/09/21 19:20:15 ID:N8asPd/D
>>277
おそらく登録後に移動しました。
頻繁にフォルダ移動するんですが自分にはitunesは向かないんでしょうか?
とても使いやすいんで気に入ってたんです。

あとサウンドチェックを使用すると
ファイルの更新日時まで変えられたようなんですが
そうならないようにすることは可能でしょうか?
281名無し~3.EXE:04/09/21 20:39:50 ID:AAzhUFDB
>280
何で頻繁にフォルダ移動したいのかようワカランが、ライブラリにファイルを追加する
前に、
編集→設定→詳細 で「ライブラリへの追加時にファイルを[iTunes Music]フォルダに
コピーする」にチェックを入れる。
すると、元ファイルをいくら移動してもiTunesで再生する際に使われるファイルは
iTunes Musicフォルダ内のファイルになるから 「!」はつかなくなると思われ。
(当該音楽ファイルがPC内に2個あることになるから容量は喰いますがね)

サウンドチェックの方はワカラン、スマソ。
282名無し~3.EXE:04/09/21 20:57:53 ID:lZGtpoXR
>>261
巨乳戦艦エリニエスに見えた
283名無し~3.EXE:04/09/21 21:18:43 ID:/c20gvqx
274さんとかぶるのですが、私は反省してライブラリを寝る前に
再構築しようと思いました。
・・・。

どうやって、ライブラリを消したらいいんでしょうか?
ていうか、デッドリンクをまとめて消す機能くらい付けて欲しい・・・。
284名無し~3.EXE:04/09/21 21:36:19 ID:kb1JlOtR
>>283
ファイルの移動や削除はこまめに繰り返してたの?
285名無し~3.EXE:04/09/21 21:37:00 ID:elGHiP0r
iTunesで曲のアーティスト名の幅が合わないので全角にしてみたんですけど、
iPodに転送しても直りませんでした。
どうやって直せばよいのでしょうか?
286名無し~3.EXE:04/09/21 21:40:27 ID:NnwAEipM
755 名前:名無し~3.EXE 投稿日:04/09/07 19:46 ID:KnH9amGT
同じタイトルで全角から半角、またその逆は、変更されない気がする。
287名無し~3.EXE:04/09/21 21:42:08 ID:I5W7QObb
素直にソフト側に管理任せなよ。慣れるとラクチンだよ。
データベースファイルシステムとかスマートプレイリストとか
時代は徐々にファイル情報を元にシステムが自動でファイルを分類する方向にあるんだし。

でもiTunesにもWMP9の「フォルダの監視」機能くらいはあってもいいと思った。
288285:04/09/21 21:46:40 ID:elGHiP0r
そうなんですか。ありがとうございます。
それからiPodのアーティストの所に同じアーティスト名で同じ曲が入ってるやつが2つあるんですけど、これは何ですか?
289名無し~3.EXE:04/09/21 21:52:51 ID:kb1JlOtR
>>285
アーティスト名に適当な文字を加えて一旦決定
追加した文字を削除して全角化でおk

>>288
iTunesでその2曲を探して、プロパティからファイルの保存場所を探してみては
290285:04/09/21 21:57:13 ID:elGHiP0r
>>289
それはやったんですけど、iPodに転送しても変更されてなかったんですよ。
もういっかいやり直したほうがいいのかな?
291名無し~3.EXE:04/09/21 22:20:35 ID:aEbUama6
ミニプレイヤーにしたときに
常に前面にするにはどうしたらイイのですか?
292名無し~3.EXE:04/09/21 22:21:16 ID:aEbUama6
あげ
293名無し~3.EXE:04/09/21 22:24:35 ID:yVLfiO69
以前にWMPにいれといた曲をitunesに送り込みたいんですけど
やり方わかりますか??
294名無し~3.EXE:04/09/21 22:39:56 ID:dX6Djf/r
フォルダをライブラリに追加とかでは解決できないのかい?
295285:04/09/21 22:53:52 ID:elGHiP0r
iTunesに取り込んだ曲は更新されるのですが、アーティスト名などを編集しても更新されません。
あと何も編集したりしてないのにiPodとPCを繋ぐと11曲くらい何も編集してない曲が更新されるのですが、なぜですか?
296名無し~3.EXE:04/09/21 23:12:08 ID:OY3w3ylq
>>283
part13ぐらいにデッドリンク消すスクリプトがある。

>>285
なぜですかってクイズじゃないのだからサポセンに電話シル!
297名無し~3.EXE:04/09/21 23:55:25 ID:BuUIHnH5
Music Storeの曲を何気なくD&Dしたら、ライブラリに登録できた。
いつのまにか価格のカラムが作られてるからびっくりしたが●●●。
登録しとけば楽曲データを元に後でCD買う時の参考にもなる。
ちょっと感動。
298名無し~3.EXE:04/09/21 23:57:40 ID:CSn8YC3/
>>293
mp3ならそのまま追加。
wmaの著作権保護なしでもそのまま追加。iTunesが勝手に変換してくれる。
wmaの著作権保護ありなら、WMPからオーディオCDとして焼いて、それをiTunesでインポート。
299293:04/09/22 00:08:22 ID:Z5WLrzv1
CDに焼かなきゃだめかぁ・・・。
300名無し~3.EXE:04/09/22 00:16:27 ID:DDYmSnba
サウンドレコーダ系のソフトで無理矢理録音という手もあるよ。
その場合はもちろん、実時間かかるけどな。
30132:04/09/22 00:31:53 ID:F8wU2UWF
当スレ>>32です。
あれからちょくちょく出ます、レコードみたいなノイズ。。。orz
他プレイヤーやiPodでは大丈夫なのでiTunesかQuickTimeの問題っぽいのですが。
なんでじゃーヽ(´д`;)ノ
302名無し~3.EXE:04/09/22 00:55:55 ID:yu4lvnI9
USBのリムーバブルHDDを使って、複数台のマシンでライブラリを共有する事は可能でしょうか?
楽曲だけでなく、管理ファイル(XMLファイル)一式もリムーバブルHDDに保存したいのです。
303名無し~3.EXE:04/09/22 01:27:46 ID:MNGtCvqZ
ごめんなさい、ジョブスタン。
http://venus.aez.jp/uploda/dat/upload10463.txt

前回のうpから昨日にうpされたやつまで。
urlの順番は上から新しいものですよ。
304名無し~3.EXE:04/09/22 04:36:21 ID:NRzbGUbn
現在3000曲程度取り込んでるんだけど、
どうもブラウズが煩瑣になって難儀してる。
分類のコツみたいなのないー?
とりあえずジャンルは
 clasical/Jazz/J-Pop/SoundTrack/Omnibus/一軍/二軍/Live/Others
と分けてるんだけど。
あとベスト盤と普通のアルバムの重複とか、
クラシック取り込んだときのCDDBの アーティスト/作曲家 の不統一さ加減とか
わりと頭悩ませるよね。いつねって。
305名無し~3.EXE:04/09/22 04:55:08 ID:YPMPrJrh
流れを見ているとこのソフトはCD音源を取り込んで(リップして)楽しむのに
適していると思う、レンタルCDをよく借りる人なんかにはいいんじゃないだろ
うか

出回っているmp3ファイルを楽しむには不都合が多いような?
306名無し~3.EXE:04/09/22 06:53:22 ID:2k/2sq2Y
質問です。CDを入れた時から曲順がシャッフルされてしまいます。どうすば直るでしょうか?一回itunesをダウンロードし直してもダメでした。わかる方いたら教えてください。
307名無し~3.EXE:04/09/22 07:33:10 ID:i1W6FMG1
悩め翔太。それに規則性は無いか?いっぱい悩め。
308名無し~3.EXE:04/09/22 09:33:47 ID:Nq4GHUTz
iTunesの最新の更新状態を確認しようとしても「接続出来ません。ネット環境を調べて」てなコト出ます。
どうして?iTunesをDLして修復でも最新になるのですか?
お願いします。
309ゆりこ:04/09/22 09:36:52 ID:FtjRRBYg
306たん、(′∂`)
 コントロールのシャッフルのとこのチェックをはずしたら直ると思いまふ(∋´∂`∈)

ゆりこもmp3に入れてる曲のインポート仕方わからんです
ファイルをライブラリに追加でやるんですよね?
それで、リアルプレーヤーの選んでも何もならへんょ(∋∂;∈)
鈴木・公一潟^ント計画倒産逮捕確実札幌市手稲区前田9条12丁・目4−15
311ママ:04/09/22 09:55:38 ID:gqefdSES
>>303
先生、いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

>>306
翔太、ママはいつも応援してますよ。

>>308
けっこう前からサーバが落ちているのです。
http://www.apple.com/jp/itunes/download/index.html
ここから最新版を落として上書きで大丈夫ですよ。

>>309
もっと日本語を勉強しなさい。
そんな子に育てた覚えはありません。
312名無し~3.EXE:04/09/22 10:09:37 ID:2k/2sq2Y
306です!みなさん色々サンクス!おかげ様で解決しました!ところで翔太って何ですか??
313名無し~3.EXE:04/09/22 10:51:42 ID:cVhPzMvy
友達にもらったアルバムをそのままライブラリに追加すると
いきなりアートワークも表示されるのってなぜなんですか?
そのフォルダ内にジャケットの画像ないのに。
314名無し~3.EXE:04/09/22 11:01:54 ID:M2wnLeUM
>>313
ファイルにアートワークが埋め込まれてるから。
315名無し~3.EXE:04/09/22 12:20:19 ID:xDx8g6eZ
>>309 燃料 キタ━━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)゚Д゚(○=(゚∀゚)=○)゚Д)━━━━━━!!!!
316名無し~3.EXE:04/09/22 12:40:56 ID:soYRI9XH
釣られる池沼
317名無し~3.EXE:04/09/22 12:55:56 ID:fA8+41hp
以前wmaで聞いてた曲をiTunesに追加したんですが、
今日再生しようとしたら
「元のファイルが見つからなかったため曲(曲名)は使用できませんでした。
元のファイルを探しますか?」って出てしまいました。

「あれ?元のファイル削除したかなぁ」と思って、以前の音楽フォルダ(wma)
を開いたらありますた。

曲と追加してずっと聞いてないと自動的に削除されたりしてしまうんでしょうか?
318名無し~3.EXE:04/09/22 13:40:01 ID:M2wnLeUM
>>317
wmaの曲は、aacにエンコされて追加されるので
iTunesの曲が入ったフォルダを削除するとなくなるよ。
319名無し~3.EXE:04/09/22 13:52:57 ID:fA8+41hp
>>318
どうもです。
でもフォルダは消してないんですよね、、、
mp3ファイルを移動しても同じような事なのでしょうか?
320名無し~3.EXE:04/09/22 14:09:41 ID:kPDvecHt
windows98なんだけど、iTunes使えないですよね?
ipod欲しいんだけどパソコン買い換えないとだめですか?
321名無し~3.EXE:04/09/22 14:29:36 ID:M2wnLeUM
>>319
iTunesのインポートの設定がmp3なら同じことだよ。
322名無し~3.EXE:04/09/22 14:39:18 ID:73fZodDZ
>>320
>windows98なんだけど、iTunes使えないですよね?
これがわかってるのに何故質問をするの?
323名無し~3.EXE:04/09/22 15:11:19 ID:9/pVnRNX
iPod/iPod mini質問スレ その8
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1095757656/
324名無し~3.EXE:04/09/22 16:07:39 ID:1RFUSDo9
>>320
iPodあきらめましょう
325名無し~3.EXE:04/09/22 17:35:30 ID:MNGtCvqZ
Appleが狙っていたのは>>320のようなユーザーだったのか。

これを機会にMacにしてみない?っていう。
326名無し~3.EXE:04/09/22 23:16:47 ID:6XkZpXr5
CDDBで,「どちらを選択しますか?」みたいに2つデータが出てくる
CDがあるんですけど,
このように“2つ以上”のデータを登録するにはどうすればいいのですかね。

英語ですでに登録されているんですけど,
それを消さずに日本語でも登録したい,ときなんか。
327名無し~3.EXE:04/09/22 23:24:40 ID:ehIY2zup
>>326
知らねーよ、ヴォケ。
328名無し~3.EXE:04/09/22 23:40:39 ID:9/pVnRNX
>>327
知らねーなら黙っとけよ、禿
お前には聞いてねーよ
329名無し~3.EXE:04/09/22 23:44:07 ID:+eKQY6yw
もう次スレいらなくね?
330名無し~3.EXE:04/09/22 23:55:36 ID:JfM/ysIC
Music Storeの曲を買いたいです。なんとしても買いたいです。
「アメリカ」のカード作成方法等「別のやり方」知っている人いませんか?
331名無し~3.EXE:04/09/23 00:00:04 ID:G1T6wyqO
知りません。
332名無し~3.EXE:04/09/23 00:56:00 ID:KkOxgtf4
>>330
知ってるけどマルチだからいや
333名無し~3.EXE:04/09/23 02:07:44 ID:FKUeH6lm
しーらべーもーせーずに
しーつもーんすーるよー
そーれしーかでーーきないーーー
334名無し~3.EXE:04/09/23 02:07:59 ID:u3DwnuaZ
たしかにCDDBはクラシック系は全滅だね。
結局「アーティスト」「作曲者」「アルバム」は全部手打ちしてる。
335名無し~3.EXE:04/09/23 03:38:15 ID:01TNzMt6
なんでいきなりクラシックの話になるんだ?

336名無し~3.EXE:04/09/23 03:44:43 ID:NxOZKVhd
いいじゃんいきなりageるよりはね。
337名無し~3.EXE:04/09/23 09:16:48 ID:kBE0TWV4
ライブラリの曲ファイルが見つからないときに出る!マークのついたやつを
一気に消す方法ってありますか?
iTunes Music Libraryの2つをバックアップしたやつを入れたらなりました
アワワ・・・
338名無し~3.EXE:04/09/23 09:20:20 ID:OxY8Cj88
>>337
iTunes SDK
339名無し~3.EXE:04/09/23 13:51:04 ID:kzQGBJe5
曲をリストに登録するとき、二重登録を防ぐ方法ってありますか?
適当に気に入った曲をポンポン登録してたら
同じ曲が2,3曲登録されてしまいまして。
記憶力の問題ですかね。
340名無し~3.EXE:04/09/23 14:06:44 ID:01TNzMt6
そうですね
341名無し~3.EXE:04/09/23 14:33:27 ID:kzQGBJe5
曲を削除しようとすると、ファイルをゴミ箱に移動しますか?
ってでるんだけどゴミ箱見てみるとありません。
どこいっちゃってるんでしょうか??
342名無し~3.EXE:04/09/23 14:46:45 ID:gGTnLsh5
>>341
俺のはちゃんとゴミ箱に移動してますよ
343名無し~3.EXE:04/09/23 14:59:21 ID:BJhZc3/J
>>341
俺のもゴミ箱に入ってるよ。

「購入した音楽」っていうプレイリストがついにできた。
わはははは。楽しすぎ。
344名無し~3.EXE:04/09/23 15:07:17 ID:Rt82lHBR
ゴミ箱の設定、即削除になってると思われ。
345名無し~3.EXE:04/09/23 15:30:23 ID:qbtTaQAt
iTunes SDKでデッドリンク消してくれるのはいいねー

他にも便利なスクリプトはある?英語読むのしんどいので
346名無し~3.EXE:04/09/23 18:20:01 ID:ZrYaK06A
>>5のItunes Multi-pluginの図説がなくなってるよ。
ttp://paparas.hp.infoseek.co.jp/itunes/multiplugin.html
347名無し~3.EXE:04/09/23 22:06:03 ID:C9GyNi/P
終了オプションのスタンバイを選択した後、起動するとちゃんと再生できないんだが
どうすればいいんでしょう?
348名無し~3.EXE:04/09/23 22:25:23 ID:jW+kLYhE
すみませんがお願いします。
HDDに入っている楽曲のバックアップCDを作ろうと思いCDRに焼いているのですが、たまに途中で止まってしまい、また最初からになってしまうのです。
やり方は
プレイリストにライブラリの曲を全て(約7G)入れてデータCD作成
です。何かいい方法ありませんでしょうか?
よろしくお願いします
349名無し~3.EXE:04/09/23 22:29:21 ID:feTi3/wq
>>348 CD-Rには7GBもはいらんだろうに・・・と釣られてみるテスツ
350名無し~3.EXE:04/09/23 22:33:30 ID:GS7aR8zY
700MBくらいしか排卵だろ
351名無し~3.EXE:04/09/23 23:04:15 ID:WGLQ9dUd
>>348
たまに失敗するって事はCDRに7GBものデータが入ってしまうこともあるんだな。
そのドライブとCDR俺にくれ!!
352名無し~3.EXE:04/09/23 23:18:26 ID:PdjItva5
>>347
再起動すれば。
353名無し~3.EXE:04/09/24 08:16:17 ID:CZT1sPZ1
EvilLyricsの最新版をチェックしたら、各国語の言語ファイルを
作るプロジェクトが立ち上がってるみたいなんで
こっそり言語ファイルを作ってみたわけですよ。

ダイアログの日本語が化けまくり(゚∀゚)
354名無し~3.EXE:04/09/24 09:42:35 ID:Baabr0j+
>>323
超がんばれ!
355名無し~3.EXE:04/09/24 11:47:33 ID:vSQD0oiX
オーディオプレイヤとのシンクってipodでしかできないの?
356名無し~3.EXE:04/09/24 13:14:34 ID:aGW3z6Kz
オーディオプレイヤ?
357名無し~3.EXE:04/09/24 14:26:23 ID:x7X0z3GY
プレイリストで消したい曲があるんですけど、
現在一曲一曲消してるんですけど、まとめて消すやりかたはあるのでしょうか?
358名無し~3.EXE:04/09/24 16:21:55 ID:e/ukLEGC
>>357
iTunes以前の問題。まずはWindowsの基本操作法を学びましょう。
359名無し~3.EXE:04/09/24 16:23:23 ID:vh7Ea8um
>>357
Shift押しながらクリックで複数選択とかじゃだめなんですよね?

ちなみに質問です。
アルバムのアートワークやらジャンルやら、プロパティの部分を自分でいろいろ編集しまくったのですが、
OS再インストールしたり、i tune再インストールしなければならない状況にそなえて
バックアップをとっておきたいのです。
プロパティで編集した情報っていうのはどこに保存されているのでしょうか、
どなたか知ってる方いましたらご教授お願いします。
360名無し~3.EXE:04/09/24 16:40:22 ID:e/ukLEGC
>>359
そのファイル自身に
361名無し~3.EXE:04/09/24 16:48:57 ID:OYjS5KiA
>>359
アートワークはファイルに埋め込まれてる。
ジャンルやら再生回数やらの情報はiTunes Music Library.xmlにある。
デフォルトでマイドキュメントのmymusicにあるはず
362名無し~3.EXE:04/09/24 17:36:44 ID:S/AbZgqI
ipod 3世代 20G 使用中
色々 いじっていたら (どういじったか忘れている 申し訳ない)
曲ファイル タイトルはそのままに 
中身が違う曲になってしまった。なんてことあったりします?
363名無し~3.EXE:04/09/24 18:12:56 ID:x7X0z3GY
>>359
ありがとうごぜ〜ますた
364348:04/09/24 18:51:07 ID:cBvUJZqP
いえいえ最初に7Gを何枚かに分けて記録します。って注意が出まして1枚終わるごとに『次のCDを入れて下さい』と出て継続していくわけですが
それが途中で止まってしまい、また最初からになってしまうんです。
よろしくお願いしますm(__)m
365名無し~3.EXE:04/09/24 21:39:39 ID:Q4Zki3Hi
CDからのインポートが途中で止まってしまうことがよくあるんですが、
何がいけないんでしょう?
366名無し~3.EXE:04/09/24 21:48:17 ID:TPM853yH
コピーライトタグを7G全部きれいにそろえるんだ、それで駄目ならまた来なさい
367名無し~3.EXE:04/09/24 23:05:54 ID:t9Vu4REi
コピーライトタグってなんですか と聞いてくる悪寒
368名無し~3.EXE:04/09/24 23:10:29 ID:5Lh9Tpsq
コピーライトタグってなんですか ?
369名無し~3.EXE:04/09/25 00:42:38 ID:Z+aKEqor
>>353
もしよかったら参考にしたいのでうpして貰えませんか?自分で作ってみようとしたけど
どこが化けてるのか判らなくなってしまって直すの途中で諦めました。
ステータスバーは全滅な気が。
ttp://www.uploda.org/file/uporg9058.txt
370名無し~3.EXE:04/09/25 04:22:37 ID:vG3xONS1
iTunes+AMIPで再生情報をテキスト出力しているんですが、
日本語が文字化けします。
iTunesでCD再生しているときは化けないんですが、
AACファイルでは化けるので
AACのタグ情報が特殊?なのかとも思うわけですが、
対処法ありましたらご教授願います。
371名無し~3.EXE:04/09/25 08:58:01 ID:CkOFBDxt
COM使え
372名無し~3.EXE:04/09/25 14:25:11 ID:LysYRpAY
>>371
それはそうだけど書き方がわからん。教えてくれ
373りん:04/09/25 16:09:17 ID:j+7Kxlxh
教えて下さい。
iTunesで曲を変換?させた後、再生すると音量がものすごく小さくなるのは何とかならないものなのでしょうか?
374名無し~3.EXE:04/09/25 16:15:06 ID:AGcXSgUj
>>373
まず自分を疑え
ボリューム上げろ
375名無し~3.EXE:04/09/25 17:06:11 ID:u0OjAAsZ
>373
曲全部選択→プロパティ→音声調整を+100%にすればそこそこマシになる。
376名無し~3.EXE:04/09/25 20:23:17 ID:sP6uw5+B
iTunesで表示される文字のフォントを変えることはできませんか?
377名無し~3.EXE:04/09/25 21:23:11 ID:nF3Fh2kZ
( ´∀`) 誰も書いてないよ
378名無し~3.EXE:04/09/25 21:26:41 ID:FB7YIYiY
CDDB 落ちてない?
379名無し~3.EXE:04/09/25 21:33:45 ID:LXz9YBfM
>>378
全然つながらないね
380名無し~3.EXE:04/09/25 21:35:56 ID:QSmU8YVA
>>378 落ちてるみたいですね。
381名無し~3.EXE:04/09/25 22:48:09 ID:OgQINfZ3
今初めてiTunes使った人が一言

382名無し~3.EXE:04/09/25 22:57:46 ID:PvaG9uCZ
簡単にインポート。転送が出来ました。楽チンで(・∀・)イイ!!
383名無し~3.EXE:04/09/25 23:24:47 ID:4WZSJwbs
>>378
サーバーが落ちてるのか。
どうして繋がらないのか必死こいて検索してたら辿り着いた。。。
384名無し~3.EXE:04/09/25 23:24:50 ID:Xr+90O1r
曲情報が取得できない。

LINKIN PARK の HYBRID THEORY

どうしてですか?

後、ヘルプの項目を選択すると、URLが開けませんてでます

どうしてですか?
385名無し~3.EXE:04/09/25 23:26:42 ID:FB7YIYiY
>>384
今その話してるじゃん・・・
386名無し~3.EXE:04/09/25 23:38:21 ID:QQAvy2ln
>>385
空気が読めないってこういう人のこというんだなw
387名無し~3.EXE:04/09/25 23:38:43 ID:cD8rUB8A
>>384

             / ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ./ / | 楽しいショーの
           / /  \          / ̄ ̄ ̄
           / /     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄| 始まりだ
         ./ /_Λ    , -つ   . \
         / /l|l ゚Д゚l) ./__ノ        . ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    \/ /    ⊂_ヽ、
        .|    へ/ /    || .\\ Λ_Λ
        |    レ'  /、二つ  .||   \ (゚Д゚l|i|)
        |     /.    <<<>>>   >  ⌒ヽ
       /   / >>384→ (;´д`;;)  /     へ \
       /  /         .(=====)/    / .  \\∩
      /  /          (=====)レ  ノ〜    ヽ_つ
     / ノ           ∪ ∪/  /.      .  | |
   _/ /                /  /|       .  .| |
  ノ /                 ( ( 、         +レ
⊂ -'                    |  |、 \
                     .  | / \ ⌒l
                       | |   ) /
                      ノ  )   し'
                     (_/
388名無し~3.EXE:04/09/25 23:51:50 ID:G4ubQWh3
>>384は15歳だから許せ
389名無し~3.EXE:04/09/25 23:53:13 ID:QFuDCf7h
linkin parkだし・・・
390名無し~3.EXE:04/09/25 23:56:06 ID:sP6uw5+B
>>376を・・
391名無し~3.EXE:04/09/26 00:00:41 ID:YxCP6Q19
>>384は悪質なユーザーなのでアク禁です
392名無し~3.EXE:04/09/26 00:36:51 ID:Jv1rI4xf
これ,サーバーあぼーんで
全データ消失だったら大騒ぎだろうな。

もちろんバックアップしてるとは思うが。
393名無し~3.EXE:04/09/26 01:47:53 ID:MgnaCK5J
CDDB復活した模様
394名無し~3.EXE:04/09/26 02:06:23 ID:5+X2cU4Q
>>390
「iTunes フォント 変更」でぐぐったらこんなの出てきたよ。
ttp://linkage.xrea.jp/article/2004/04/itunesfaq.php#N

まずぐぐろうね。
395名無し~3.EXE:04/09/26 02:37:04 ID:DbUQhjG7
ぐぐろうねってここのスレ倉庫じゃん。
>>394テンプレよめでいいレベルだな。
396名無し~3.EXE:04/09/26 10:23:12 ID:RD3reuRH
iTunesではCDジャケットの画像をmp3ファイルに組み込みますよね。
それが原因で、色々なソフトで(MeRu等)mp3ファイルとして認識されない事が起こってしまうのですが、
なんらかの方法で、iTunesで画像の情報を取り入れる前の状態に戻すことはできますか?

iTunesでジャケットの消すだけではダメでした。
ファイル数が多いだけに再エンコードはしたくないのですが・・・

お願いします。
397名無し~3.EXE:04/09/26 10:51:43 ID:MgnaCK5J
>>396
逆質問で申し訳ないですが、
iTunesでアートワークを消すのってどうやるの?
398名無し~3.EXE:04/09/26 10:53:17 ID:uPKFTi4l
>>397
プロパティ→アートワーク→削除
399397:04/09/26 10:56:24 ID:MgnaCK5J
ごめんなさい、曲のプロパティの中でできるんですね、今 気づきました。
400名無し~3.EXE:04/09/26 11:27:59 ID:FjnbGaPP
教えれくらはい。
AAC160でエンコードしているのですが、たまにボツとかプチと
ノイズが入っています。
同じような事例の方いますか?

環境 xp pen3 700MHz 192MB CDのエラー訂正chekあり
エンコード中に、音楽再生(air特急で飛ばし)+2ch
401名無し~3.EXE:04/09/26 12:53:10 ID:v2cqmMrz
PCが問題かmp3に問題があるかまず切り分けろ
402名無し~3.EXE:04/09/26 12:53:56 ID:v2cqmMrz
ごめん 途中で送信しちゃった
iPodで再生して同じようにノイズが出るか確認しる
403名無し~3.EXE:04/09/26 16:54:13 ID:4IFWsTek
質問です。今日初めて iTunes で mp3 の曲を再生したんですが、
曲の途中や終わりのところに空白部分があると、そこが飛ばされて、
次の曲の再生が始まります。これを直す方法を教えて下さい。
※Windows Media Player では再生されるので、ファイルは壊れていないと思います。
404名無し~3.EXE:04/09/26 17:03:26 ID:3H/5R7jR
>>403
メニュー 編集>設定>オーディオ の「クロスフェード再生」のチェックを外す
405名無し~3.EXE:04/09/26 17:09:33 ID:4IFWsTek
>404
直りました!ありがとうございました。
406名無し~3.EXE:04/09/26 17:31:56 ID:FjnbGaPP
>>402
iPod もっていません。聞くのはpcで再生がメインでつ。
ノイズは、同じところに入っているので、エンコードで失敗しているのだとおもう。

確かにエンコード中にマルチタスクで負荷をかけているが
エンコード失敗することあるのかなと思いまして。
407名無し~3.EXE:04/09/26 17:36:08 ID:+agsmO0k
質問なんですが、
プレイリストを新しく作っても、
一度閉じてまたそのプレイリストを
開いて曲を再生しようとすると、
「元のファイルが見つかりませんでした」
とでて、また曲を探さなくちゃいけなくなったのですが
なぜでしょうか?iTunes Musicフォルダに曲は入ってるし、
ちゃんとフォルダの指定もされています。
408名無し~3.EXE:04/09/26 17:37:20 ID:IOIh1Z5k
>>400
俺もそれなるぞ
曲の開始2〜5秒くらいに稀にノイズが
原因は不明・・・

VAIO使い?
409名無し~3.EXE:04/09/26 18:40:15 ID:GirB/6kf
俺、VAIOだけどそんな感じの不具合は起こらないよ。
410名無し~3.EXE:04/09/26 18:45:31 ID:MkKUqwvt
前使ってたPCは、エンコード中に負荷を掛けると曲がおかしくなったさ。
Pen133の192、だったかな。
411名無し~3.EXE:04/09/26 18:49:12 ID:dkInolIk
SDKの使い方載ってるサイトググってもでてきません。。
使い方わからんなら使うなっていうのは分ってますが
どなたか教えていただけませんでしょうか
412名無し~3.EXE:04/09/26 19:02:26 ID:GirB/6kf
413名無し~3.EXE:04/09/26 19:06:25 ID:dkInolIk
>>412
とりあえずゲーム画面とムービーを見てみたんですが
ドンキーコングって実はいいやつだったんですね
414名無し~3.EXE:04/09/26 19:14:49 ID:/TiEQamX
>>406
取りあえず負荷をかけないように他のアプリは終了、
再生もせずに再エンコしてみれば?
それでもノイズが入るならマシンパワーが足りないと諦めて
ニューPC買いましょうw
415名無し~3.EXE:04/09/26 19:31:48 ID:hGBaqesV
>>414
いや、できれば問題のファイルを他のPCで再生してみるべきでは?
416名無し~3.EXE:04/09/26 21:21:05 ID:DOhDcfN4
>>400
俺も1回なったことあります。
っていうか俺の場合は0.5秒くらいザーってノイズが入って曲が途切れた。
エンコしてる最中に他の作業してたからかも。

あと便乗質問ですまんのですが、
CD Manipulatorでイメージを作成した後にDAEMON Toolsでそのイメージを
マウントした時にiTunesで認識してくれないです。なぜ?

ざっとスレ舐めたのですがそれっぽい現象のカキコがみつけらんなかったので。

ちなみにそれぞれのバージョンは、
iTunes:4.6.0.15
CD Manipulator:2.70 Final!!
DAEMON Tools:3.46
です。

どっかのサイトでは同様の方法でiTunesで読み込めると書いてあったので
やってみたので無理でした。
ご存知の方、いらっしゃらないでしょうか。
417名無し~3.EXE:04/09/26 21:41:37 ID:8wQK7vID
>>416
マウントした状態でiTunesを再起動しても駄目?
418名無し~3.EXE:04/09/26 22:00:30 ID:UDcHRHhg
アップルのサイトにSDKのドキュメントあるでしょ
419名無し~3.EXE:04/09/26 22:03:22 ID:DOhDcfN4
>>417
試してみたけど駄目でした。
デフォルトの再生ツールをiTunesにしてるからだめなのかなぁ。
420名無し~3.EXE:04/09/26 22:03:51 ID:DOhDcfN4
>>418
おお、確認してみます。ありがとう。
421名無し~3.EXE:04/09/26 22:10:47 ID:DOhDcfN4
検索してみたらそれっぽいのは引っかかるんだけど、
肝心のフォーラムが表示されない。。。
ソースみると一応色々かいてあるんだけど、
文字コードの違いのせいで全然よめない。。。

ちなみに関係ありそうな記事
ttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=93444
422名無し~3.EXE:04/09/26 22:16:09 ID:DOhDcfN4
文字エンコードをUTFにしたらいけますた!
423名無し~3.EXE:04/09/26 22:50:03 ID:DOhDcfN4
つーかDAEMON Toolsも最新版にしてフォーラムに書いてあるとおりにやったのに
だめですた。。。
Windows Media Playerとかならいけるのに。

まぁいいや。今日はねよう。
424名無し~3.EXE:04/09/26 22:57:05 ID:Y8/cMSoH
425名無し~3.EXE:04/09/27 00:25:17 ID:wVkwHxNF

グロ
426名無し~3.EXE:04/09/27 01:49:33 ID:vZNheDbl
暗いところでカギを探すために、いちいちiPodとこんな小さなライト取り出して
ヘッドフォン外してライト取り付け…
そんな手間かけてどーするんだよw
427名無し~3.EXE:04/09/27 01:50:50 ID:vZNheDbl
誤爆った…orz
428名無し~3.EXE:04/09/27 02:24:50 ID:ZWJ1ymoo
iTunes COM For Windows SDK のデットリンクを消すスクリプトは
どのように使用するのでしょうか?
スクリプトをダブルクリックすればデッとリンクは消えるのですが
itunesの中でこの操作をすることはできないのでしょうか?
429名無し~3.EXE:04/09/27 02:34:14 ID:wVkwHxNF
>>428
@下をメモ帳にコピペ。
A適当にファイル名をつけて、拡張子を.js
Bスタートメニューニでも放り込んでexe同様に使う。(iTunes立ち上げる必要なし)
-------------------------------------------------------------------
/* File: RemoveDeadTracks.js Version: 1.0
Copyright ゥ 2004 Apple Computer, Inc., All Rights Reserved */
var ITTrackKindFile = 1;
var iTunesApp = WScript.CreateObject("iTunes.Application");
var deletedTracks = 0;
var mainLibrary = iTunesApp.LibraryPlaylist;
var tracks = mainLibrary.Tracks;
var numTracks = tracks.Count;
var i;

while (numTracks != 0)
{var currTrack = tracks.Item(numTracks);
// is this a file track?
if (currTrack.Kind == ITTrackKindFile)
{// yes, does it have an empty location?
if (currTrack.Location == "")
{// yes, delete it
currTrack.Delete();
deletedTracks++;}}
numTracks--;}
if (deletedTracks > 0)
{if (deletedTracks == 1)
{WScript.Echo("ファイル一個見つかった"); }
else{WScript.Echo("ファイル" + deletedTracks + " 個削除しますた");}}
else
{WScript.Echo("デッドリンクが見つからない");}
-------------------------------------------------------------------
430名無し~3.EXE:04/09/27 05:11:37 ID:ZWJ1ymoo
>>429
ありがとうございます。
日本語になっていて非常にうれしいです!!
431名無し~3.EXE:04/09/27 07:01:41 ID:VNxFZ6tT
パーティシャッフルのいい使い方ない?
いまいち存在意義が分からない…
432名無し~3.EXE:04/09/27 07:03:47 ID:73gtFuul
>>431
パーティーで使う
433名無し~3.EXE:04/09/27 11:35:37 ID:JaLLUD2G
>>431
シャッフルより便利なシャッフル。
曲加えたり、消したり、順番変えれたり。
それこそパーティーの時に使える。
434名無し~3.EXE:04/09/27 12:34:37 ID:01fG2hV6
>>433
その使い方ならプレイリスト作って
それをシャッフルすればいいと思うんだが。
435名無し~3.EXE:04/09/27 12:41:31 ID:qkrLd/Kl
>>434
>曲加えたり、消したり、順番変えれたり。
これできないでしょ。普通のシャッフルなら。
あと過去に流れた曲を確認できるぞ。
436名無し~3.EXE:04/09/27 16:15:30 ID:xXvYnkpQ
437名無し~3.EXE:04/09/27 16:16:09 ID:InCyxkg1
>>436
えっ
438名無し~3.EXE:04/09/27 16:17:19 ID:01fG2hV6
>>436
カッコ悪〜。
こっちにも出てる。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040927/toshiba1.htm
439名無し~3.EXE:04/09/27 16:22:30 ID:7x83hM46
>>396
どなたか判りませんか・・・
440名無し~3.EXE:04/09/27 17:16:20 ID:yorZymXR
>>439
むりです。なぜアポーが大多数の人に嫌われるかを考えなさい。
目を瞑るしかないのです。
441名無し~3.EXE:04/09/27 18:28:06 ID:hHX56/nc
>>439
テンプレのリンクをくまなく見るべし
442359:04/09/27 19:18:42 ID:91ucfU4k
返事遅れてしまいすみませんでした、助かりました!
443名無し~3.EXE:04/09/27 19:20:35 ID:yaqhxG5s
ライブラリやリストの曲順て
変えること出来ないんですよね?
444名無し~3.EXE:04/09/27 19:30:37 ID:XB84pXKZ
プレイリスト内の曲順は任意にできる
445443:04/09/27 19:39:45 ID:yaqhxG5s
えっ('A`)
どうやるの?詳しく教えて下さい。
446名無し~3.EXE:04/09/27 21:27:14 ID:InCyxkg1
わからないなんて・・・

それとも釣りなのか!?
447名無し~3.EXE:04/09/27 21:32:42 ID:khk9WdQN
gigabeat roomか・・・






























anti iTunes誕生の悪寒!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
448名無し~3.EXE:04/09/27 22:07:00 ID:gIgWSzPL
取り込んだCDのトラックの間が空くのは、仕様ですか?
ノンストップのCDとかだと、聞き苦しくて耐えられないっス。
対処方法ってないですかね?
449名無し~3.EXE:04/09/27 22:12:16 ID:0d+zII0L
>>448
一曲としてまとめるしかない。

それが嫌なら、iTunes以外を使ってね。
450443:04/09/27 22:20:16 ID:PxGTvnOG
釣りじゃないよ('A`)
ホントに分からない。
451名無し~3.EXE:04/09/27 22:33:53 ID:e5seW+JL
プレイリストはD&D
ブラウズ→アルバムの並び順はトラックNoつけとけ
452名無し~3.EXE:04/09/27 22:42:37 ID:DCScXrrl
これインスコしたら常に何かタスクで活動中なんだけど何これ?

ウザイからアンインスコしたけどさ
453名無し~3.EXE:04/09/27 22:47:41 ID:khk9WdQN
>>452
iPod関係のサービス
454名無し~3.EXE:04/09/27 22:48:01 ID:khk9WdQN
とCD焼きの何かだったはず
455名無し~3.EXE:04/09/27 23:13:15 ID:am5J3uw6
「アンインスコしました」報告は"age"な法則。
わざとか。
456443:04/09/27 23:14:38 ID:PxGTvnOG
>>451
なるほど。
('A`) どうもあんがとね
457名無し~3.EXE:04/09/27 23:34:02 ID:khk9WdQN
>>455
邪推しすぎかと。












俺も入れて即効でアンインストールしましたけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おもすぎwwwwwwwwwwwwwwww
458名無し~3.EXE:04/09/27 23:41:52 ID:7x83hM46
IDって正直
459名無し~3.EXE:04/09/28 00:04:36 ID:1LfZLx+U
>>458
おおw、>>457=DQN
460名無し~3.EXE:04/09/28 01:21:31 ID:pcMgS8CW
>>414
やっぱり、パワー不足かな。
パーティーシャッフルでBGM的に使っているので、ま、良しとするか。

>>415
他の再生できる環境がない。機会があったらやってみるね。

ありがとさん。
皆様、なにかノイズに関して情報あったら教えてね。
461名無し~3.EXE:04/09/28 02:23:17 ID:vIBeBkQc
質問です。
というか内容は>>330さんと同じ内容なので、質問していいかどうか分からないのですが
テンプレにあるものを一通り見たりググったりしたのですがいまいち分からないままです。

ただ、>>330辺りの流れを読むと質問すべきでない雰囲気もある気がするので
もし厨な質問だとしたらスルーして頂いて結構ですので、よろしくお願いします。
462名無し~3.EXE:04/09/28 02:23:45 ID:vIBeBkQc
>>461すいませんageてしまいました・・。
463名無し~3.EXE:04/09/28 02:37:27 ID:1v1eZHo2
>>461
どういうキーワードでぐぐったの?
464名無し~3.EXE:04/09/28 02:47:34 ID:vIBeBkQc
>>463
iTune music store ダウンロード・・・・云々とググってみました。
質問後も色々と検索している内に「プリベイドカードを使う」という所まではたどり着いたのですが
そのカードを日本でどう買うか(秋葉原等で手に入るらしいが秋葉原には詳しくないのでまだまだ検索中です。)
また、米国に住所、友達もいない場合に別の方法はあるのか。ということを今は考えています。

ちょっとその辺りで思考錯誤しているといったところです・・。
それと、こんな質問に答えてくれてありがとうございます。
465名無し~3.EXE:04/09/28 02:49:37 ID:1v1eZHo2
俺は「日本でITMS 購入」でぐぐったらいろいろ出てきたけど?
466名無し~3.EXE:04/09/28 03:01:28 ID:X7EMs4u5
アレだな。iTunes Music Store Card のことだな。
やり方とかは(゚听)シラネ
467名無し~3.EXE:04/09/28 03:11:29 ID:vIBeBkQc
>>465
あぁ、それでやればよかったんだ・・。
いや、本当に助かりました。ありがとうございます。
肝心な所見落としてました。
>>466
えー・・と、ちょっとまとめますね。

iTunes Music Store Card
・記載してあるコードを入力することによって曲が購入できる
・秋葉原などで売っている場合がある
・店頭相場は15$のものが3000円前後
・格安(現地に近い値段)でやっているものもいくつかある
・アメリカの住所がなくても工夫して購入することが可能ではある

・・こんな見解でいいですかね。
誰か個人代行を利用したことのある方等いませんか?
468名無し~3.EXE:04/09/28 03:17:16 ID:x15ISOYm
Windows XP Service Pack 2導入後のiTunes4.6がヘルプ→iTunesの更新の確認で ”iTunesの更新サーバーに接続できませんでした。インターネット接続を確認し、後でもう一度実行してください。”のダイアログが出て更新確認ができません。
解決された人どうかおしえてください。

469名無し~3.EXE:04/09/28 03:22:31 ID:caIHksaG
>>468
4.6が最新である以上appleは直さない。

それが嫌なら、iTunes以外を使ってね。
470名無し~3.EXE:04/09/28 03:53:46 ID:uQLDruKn
曲のイコライザって、一個一個マメにやるしかないの?
アルバムごととかアーティストごととか、出来ないのかな?
471名無し~3.EXE:04/09/28 04:57:28 ID:tPcKC/4M
>>470
出来る。出来ろ。
472名無し~3.EXE:04/09/28 09:04:14 ID:qkK5527n
iTuneは私の精子のように素晴らしいと精子の顕微鏡観察の第一人者yooty宇野貴博さんもおっしゃってます
473名無し~3.EXE:04/09/28 09:26:00 ID:E9bXfAiv
>>470
Shift ないし Ctrl 押しながらの複数選択
& 一括プロパティ
474名無し~3.EXE:04/09/28 11:02:20 ID:NUyhX3IU
だれか翔太のママ呼んできてよ。

>>443
プレイリストのシャッフルは解除しとけよ。

>>467
もう少しだがんばれ。
消費税がない州に住んでることにすると良いよ。ミネソタとか。
Single of the WeekでFree Downloadできるのが熱い。

>>468
最新版は4.6だから。更新のサーバーはけっこう前から使えない。
475名無し~3.EXE:04/09/28 11:37:15 ID:ua/MZ67i
>>467
ネバダ州も税金かからないな。
ラスベガスならホテル沢山あるから登録の住所に事欠かないし。
必要なら"ラスベガス大全"でググるとよろし。
ホテルの住所、郵便番号、電話番号全部載ってる。

>>474
ところでSingle of the Weekはいつ更新なのか知ってますか?
476名無し~3.EXE:04/09/28 12:05:14 ID:bGCkn8W5
Volume Logic入れてみたんですが・・
削除はどうすればよろしいのでしょう?
477名無し~3.EXE:04/09/28 15:04:07 ID:JrhebPsD
ところで>>457はなんでこんなに笑ってるんだ?
478名無し~3.EXE:04/09/28 15:17:56 ID:NUyhX3IU
>>475
アメリカでの月曜日じゃないですかね。
朝見たときはGerman Test Driveだったけど今見たら変わってたし。

http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?playlistId=20770753&selectedItemId=20770718
479470:04/09/28 15:26:11 ID:D2KkxIaq
>>473
出来た!
ありがと〜
480名無し~3.EXE:04/09/28 20:16:19 ID:BBl2MyWm
フォントを弄るまでもなく、クリアタイプを有効にすると、
メニュー以外の文字が綺麗になるんだな。
こんなに小さいフォントでもクリアタイプが有効になるとは思わなかった。
ひょっとして常識?
481名無し~3.EXE:04/09/28 20:47:00 ID:OCz9kjNu
Windows XP Service Pack 2導入後のiTunes4.6がヘルプ→iTunesの更新の確認で ”iTunesの更新サーバーに接続できませんでした。インターネット接続を確認し、後でもう一度実行してください。”のダイアログが出て更新確認ができません。
解決された人どうかおしえてください。
482名無し~3.EXE:04/09/28 20:56:33 ID:pYvqaFVo
>>481
俺も
483名無し~3.EXE:04/09/28 21:00:17 ID:JrhebPsD
だからSP2は入れるなって父ちゃん言っただろ。
484名無し~3.EXE:04/09/28 21:04:01 ID:gDbJqKBq
Sp1でもそうなるんですよ・・・
原因は最新版がないからだっけ?
485名無し~3.EXE:04/09/28 21:12:01 ID:1LfZLx+U
>>481
板をまたいでマルチしすぎ
486名無し~3.EXE:04/09/28 21:16:54 ID:OKjOwRaV
>【shoutcast】
>ネットラジオを聴きたいのならここで好きなの選んで登録
>ttp://www.shoutcast.com/

URLを開くってないけど、どうやって登録するのかわからない。
助けて。
487名無し~3.EXE:04/09/28 21:29:19 ID:MIgQ8H2O
>>467
俺はここで買った。カードを買うんじゃなくて、IDだけメールでもらう方が安い。
http://www.bassontop.co.jp/itunes.html
488名無し~3.EXE:04/09/28 21:41:57 ID:Uji8bqwX
>>481 俺漏れもだ。
489名無し~3.EXE:04/09/28 21:48:07 ID:MIgQ8H2O
別に宣伝するわけじゃないけど、$10が\1,500てのは安いよね。
490名無し~3.EXE:04/09/28 21:55:57 ID:E9bXfAiv
>>486
plsファイルをライブラリに登録
491486:04/09/28 22:37:46 ID:2OduNCY0
>490
ありがと。できたよ!
ぐぐッタンだけど、のっていたのがMAC用なのかバージョンが古いのか出来なかった。
492名無し~3.EXE:04/09/29 06:05:25 ID:665RiWxy
俺もSP2入れてないのに接続できないYO!

ってゆうか、SP2入れたとたんにパソコンが崩壊、いままでSonicStageだったのをiTunesに変更したんだ!
俺はこのソフトにかけたんだ!
寝ずの作業で1000曲入れたんだよ!

もうこんなこと二度としたくない・・・。

493名無し~3.EXE:04/09/29 07:02:10 ID:DdM+YJLj
更新チェック掛けると
a211-10-246-145.deploy.akamaitechnologies.com
に繋ぎに行っているんだが、
コイツが死んでるか無効かみたいで、pingには返事返すんだけどねえ。
494名無し~3.EXE:04/09/29 10:46:41 ID:g7Yp1LBo
ミニプレーヤーを常に最前面に出しておきたいんですがどこで設定すればいいですか?
495名無し~3.EXE:04/09/29 11:07:03 ID:Hdah+/jz
>>494
iTunes自体にはないが
>>5のMulti PluginをPluginフォルダに入れると可能になる。
それからiTunesの上の灰色部分を右クリック
496名無し~3.EXE:04/09/29 11:14:24 ID:ZrLTikEC
今使ってるパソコンから別のパソに環境ごと移したいんですが、どうすれば良いのでしょうか…?
497名無し~3.EXE:04/09/29 11:15:48 ID:g7Yp1LBo
>>495
ありがとう
難しそうだけど試してみます
498名無し~3.EXE:04/09/29 11:26:35 ID:VTMyiN6u
CDを入れてもiTunesで表示も再生もできません。
何ででしょうね?リアルオーディオとかなら
ちゃんと表示も再生もできるのですが。
何が原因はわかりますか?
XPでPCはeMachinesです。
499498:04/09/29 13:13:17 ID:VTMyiN6u
解決しました
500名無し~3.EXE:04/09/29 13:17:55 ID:nZFwdd80
どうやったら解決したか書けよ
他人の参考になるだろ
501名無し~3.EXE:04/09/29 17:49:19 ID:BafCM5lT
502名無し~3.EXE:04/09/29 22:06:46 ID:U4GMdGZo
スタートアップに入れて、そのまま再生させる方法ないですか?
自動再生ってボタン前なかったっけ?
503名無し~3.EXE:04/09/29 23:03:02 ID:V6ui4ZRH
無いでちゅー
504名無し~3.EXE:04/09/29 23:07:03 ID:UXlWJeVU
次のバージョンまだー?チンチン
505名無し~3.EXE:04/09/30 01:16:59 ID:Qd4z6yKL
質問なんですが、コピーコントロールのCDをiPodに入れたいんですがどうすればいいですか?
東芝EMIのCDなんですが…
506名無し~3.EXE:04/09/30 01:27:09 ID:LzGezLAL
ituneであるアルバムをコンピレーションでまとめたのですが
ituneではきちんとコンピレーションアルバムと表示されるのですが
ipodに転送するとituneと同じようになってくれません。
仕様ですか?


507名無し~3.EXE:04/09/30 01:33:33 ID:X+Uyiwc8
>>504
>>505
>>506

仕様です。
508名無し~3.EXE:04/09/30 01:53:53 ID:d0IocSrX
>>505
質問なんですが、なんで検索しないの?
509名無し~3.EXE:04/09/30 01:55:37 ID:uNDGUIyW
曲選択した時たまにコピー押しちゃうんだけど何も変化なし。
ヘルプみると'情報やアートワークをコピーする'って書いてあるんだけど、
どういうふうに使うの

510名無し~3.EXE:04/09/30 02:02:11 ID:lJXx+qR7
>>509
貼り付けなきゃ意味ないと思うが
511505:04/09/30 02:23:06 ID:++kWm3CK
>>508
質問なんですが、「検索」って何ですか?
512名無し~3.EXE:04/09/30 02:24:27 ID:tbo4G+U2
>>505

マックを買うか、マカーな友達に頼むかして下さい。
513名無し~3.EXE:04/09/30 02:25:03 ID:5ES9gBUT
>>474-475
>>487
解決しました。
ポイントはとりあえず>>487さんの所で試験的に10pt買ってみました。
そこの店は意外と対応が早くて良かったです。敢えて言うなら振り込まなきゃいけないのが面倒でした。
次回はもう少し安いところがあるからそこでやってみようかなと思いました。
消費税のことも色々参考にさせてもらってなんとかラスベガスで成功しましたよ。

こんな既出っぽい質問に答えてくれたみなさん本当にありがとうございました。とても助かりました。
514名無し~3.EXE:04/09/30 02:29:24 ID:nJUpmh5F
>>511
森田だよ森田
515名無し~3.EXE:04/09/30 02:58:53 ID:UuzrnoZa
消費税ってどういう風に消えて行くの?
俺はマサチューセッツにしたんだが。
516名無し~3.EXE:04/09/30 04:47:55 ID:U/0f5B8W
ビデオから抜き出した音声がMPEG-4,32khzだったんですが、
これを→WAV→AACにするときに、同じ32khzで設定したほうがいいのですか?
WAVにするときは32で、そこからAACにするときは44.1にしても意味なし?
517名無し~3.EXE:04/09/30 05:06:02 ID:lT7RE2dj
つーかAACをなぜ→WAV→AACにするのかわからん、無意味。
518名無し~3.EXE:04/09/30 06:18:28 ID:QAA7E70L
あいかわらず劣化好きだな、翔太。
519名無し~3.EXE:04/09/30 13:31:56 ID:zY/gmJ1w
>515
曲を買ったら自分のアカウントの金額が減るよね?その時消費税も一緒に
落ちて行ってる筈。
appleから来てるreceiptにTAX欄があるでしょ?
520ママ:04/09/30 17:28:59 ID:s9MLO16Q
翔太をからかうのもいい加減にしてください!
521名無し~3.EXE:04/09/30 17:42:23 ID:EgeXw0zn
CDDBなんだけど、同じアーティストでジャンルが変わるのはどうにかならんもんかな。
522名無し~3.EXE:04/09/30 18:08:52 ID:KzvxFD7a
入力し直せ。
523名無し~3.EXE:04/09/30 20:57:43 ID:UuzrnoZa
>>519
ReceiptみてみたらTaxの欄、$0.00だった。
マサチューセッツはないのかな。
524名無し~3.EXE:04/09/30 23:05:51 ID:lvyqfOS6
アップル落ちてるよね
525名無し~3.EXE:04/09/30 23:40:56 ID:KtlM9qRD
>>524
万有引力の法則ってやつか。
526名無し~3.EXE:04/09/30 23:50:39 ID:lvyqfOS6
ニュートンがリンゴが落ちるのを見て発見したというのは作り話ですよ。
私はそのくらいのほうが面白いと思いますけどね。
527名無し~3.EXE:04/09/30 23:57:50 ID:Dd0b5alf
発見は大げさだけど、元となった逸話はあるね
528名無し~3.EXE:04/10/01 00:02:30 ID:RxChGTtj
毒林檎食わした知人が倒れるのを見たんだっけ?
529名無し~3.EXE:04/10/01 00:07:27 ID:2wPlBYOA
違います。窪塚が落ちるのを見て発見したのです。
530名無し~3.EXE:04/10/01 00:08:05 ID:60UQPA8/
CDをインポートしようとしたところ、CDDBから同じタイトルで
2つ見つかったと報告されました。
とりあえず上の奴を選んだ所、情報が変な風に入っていたので
下のを選びなおしたいんですができません。
どうすればいいんでしょうか?
531名無し~3.EXE:04/10/01 00:20:40 ID:dTtU0MZv
>>530
再度CD入れて、メニューバーの詳細設定の
CDトラック名を取得で直せるかもしれないがわからない。
できなければ、自分でタグ打ち
532名無し~3.EXE:04/10/01 00:55:31 ID:AF8IygNC
質問です。
CDをwindows media playerで読み込んで保存していたんですが、
コピー保護されているらしく、itunesに転送できません。
どうにか転送する方法はないですか?
533名無し~3.EXE:04/10/01 01:00:52 ID:MhTkOHd4
>>532
やれやれ・・・。
WMPのオプションの「保護された音楽を録音する」がONだとそうなるんだっけ?
劣化することだし、iTunesでエンコードしなさい。
534名無し~3.EXE:04/10/01 01:16:09 ID:AF8IygNC
>>533
レスthk
すでにWMPに入っているものをiTunesに移動させたいんですが、
可能ですか?
535名無し~3.EXE:04/10/01 01:16:59 ID:kjiekOvo
>>532
このスレを "wmp" で検索。
536532:04/10/01 01:22:03 ID:AF8IygNC
>>535
やはり焼くしかないですか…。
ありがとうございました。
537530:04/10/01 02:05:50 ID:60UQPA8/
>531
レスありがです。

ダメでした。orz
一度選択しちゃうとリブートしてもなにしてもダメなようです。
手打ちします。
538名無し~3.EXE:04/10/01 02:12:22 ID:KLuith0l
>>537
ん?確か選択しなおせたよ?どうやったか忘れたけど
539名無し~3.EXE:04/10/01 02:50:08 ID:Ubt6p/OU
最近iTunesを導入しました。今までフォルダ管理してたものを一括でiTunes仕様に
変えられてしまったんですが、ダブりファイルが意外に多く、それらを簡単に削除
する方法は無いかと思いこちらにやってきました。何かいいソフトは無いでしょうか?

フォルダ内の同一ファイル(ファイル名やファイルサイズで)を探し出し、ルールに基づいて
削除する方を決めてくれる(削除前のチェックも出来る)ようなソフトが希望です。
540名無し~3.EXE:04/10/01 03:01:27 ID:RxChGTtj
>>539
完全に同一ならUnDub http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se257656.html みたいので
摘出できるけど、VA・Single・Albumとか別々でリップしたのを摘出ならxmlでリスト出してExcel
かなんかで摘出しないといけないのでは?
part10ぐらいでも同じ様な話があった覚えがあったからまずは過去スレ調べてみれば?
541名無し~3.EXE:04/10/01 11:16:20 ID:TUj++YTV
>>537
いったんリッピングしたデータをitunes上で削除。
もう一回インポートするときに選択、で変更はできる
542名無し~3.EXE:04/10/01 12:35:04 ID:uJ5Qr7Sf
itunesをインストできない時、インスト出来るPCにフリーメールにデータを添付してもらって送ってもらうコトはできますか?
543名無し~3.EXE:04/10/01 14:14:08 ID:8EYMLPe+
>523
ないんじゃない?
ウチもオレゴン(Tax欄=$0.00)だから消費税ないよん。
544名無し~3.EXE:04/10/01 14:28:31 ID:NJxAZhvU
すみません。コンピューターをリカバリしたいのですが、
iTunes内の音楽ファイルをバックアップする方法はどうすればよいですか?
自分の知ってる中では、@MP3−CD作成、AMP3−データCD作成
のどちらかだけです。ベストな方法があったら教えてください。
少なくとも@とAではどちらがベターなんでしょうか?
545名無し~3.EXE:04/10/01 15:10:47 ID:kjiekOvo
ふつうにそのままCDに焼けばいい。
ベストは外付けHDDに移す。
もしiPod持ってるなら、そこに移してもいいかもね。
その場合は、iTunesから転送するんじゃなくて、普通にファイルとしてコピーしてやる。
546名無し~3.EXE:04/10/01 17:24:57 ID:F4E80OsL
>>544
Aに決まってんだろ

>>545
外付けHDないからCDっていってんだろが
547名無し~3.EXE:04/10/01 18:07:06 ID:ePeFxtJw
>>530
複数のエントリがCDに存在することがあります。これは、複数の人がCDの情報を
Gracenote CDDBに送信したときに発生することがあります。
いずれかのエントリを選択してください。選択したエントリが正しくない場合は、
再度 [詳細設定] > [CDトラック名を取得] と選択し、ほかのエントリを選択してください。
548名無し~3.EXE:04/10/01 20:33:03 ID:j488j6It
iTunesで曲管理してるんだが、ライブラリフォルダ内を整理にチェック入れると
アーティスト-アルバム-曲
って構成になるじゃん?
自分は分類の項目で「邦楽」とか入れてるのだが、
分類(邦楽とか)-アーティスト-アルバム-曲
ってかんじにはできないのかな?
549名無し~3.EXE:04/10/01 20:51:50 ID:2wPlBYOA
邦楽のフォルダ内に入っているファイルのID3タグのジャンルをJ-Popなどに統一
編集−設定でブラウズ時にジャンルを表示するにチェックを入れれば多少違うが似たようなことはできるんじゃないか?
550548:04/10/01 21:28:01 ID:j488j6It
実はiPodじゃないHDDプレイヤユーザなんだけど、>>548で書いたようなフォルダ構成で
転送したいんだよね。
>>549さんのだとそれは実現不可能じゃない?
551名無し~3.EXE:04/10/01 21:29:05 ID:EzCFbpga
>>550
iPodならなる
552名無し~3.EXE:04/10/01 21:42:41 ID:NM32wLgZ
どっか設定変えちゃったのか分からないけど、
今までは「ライブラリ」に曲を追加するとアルバム・作曲者・歌手ごと等に
自動的に並ばれたんだけど、今は全部バラバラなんです、、、

どうしたらアルバムごと等に表示できるのでしょうか?
553名無し~3.EXE:04/10/01 21:46:11 ID:/ka9X3Rs
OS再インストールしたいので、今まで吸い上げた曲を
退避したいのですが、

[編集]→[設定]→[詳細]タブの[iTunesMusic]フォルダ配下のみ
退避しておけばよいのでしょうか?
554名無し~3.EXE:04/10/01 21:46:34 ID:2wPlBYOA
( ゚д゚)ポカーン
555名無し~3.EXE:04/10/01 22:25:03 ID:dTtU0MZv
>>552
ライブラリやらプレイリストやらの上の
曲名やらアルバムやら書いてる列の所の
アルバムをクリック。
他にはアルバムやら作曲者やらをドラッグし、
ジャンルやら左右の別の列の位置にドロップすることで
列の位置を変えられる。

というか質問の意味がわかりづらい
556552:04/10/01 22:34:31 ID:NM32wLgZ
>>555
お答えありがとうございました。解決しました!!
そして分かりづらい説明すいませんでした、、、、

557530:04/10/02 00:11:55 ID:T7PKNwG5
>547
それは>531で言われてるのと同じやり方ですよね?
それだともう自動的に最初に選んだのが出てきちゃって
「どっちにする?」って聞かれなかったですよ。

>541
もう手打ちしちゃったんでそれを次回からはやってみます。

ご両人、ありがとう。
558名無し~3.EXE:04/10/02 00:58:00 ID:KSoBoAJK
パソコン同士で共有するのにもキットみたいなものは必要なんですか?
現在、大元のパソコン一台から無線LANで残りのパソコン2台をネットに繋がせてる状況なんですが。
559名無し~3.EXE:04/10/02 01:01:39 ID:KSoBoAJK
>>558
自己解決しますた
560名無し~3.EXE:04/10/02 03:34:20 ID:5GPd/P4C
「AACに変換」って、単純にiTunesに対応させるための変換だけなんですか?
561名無し~3.EXE:04/10/02 06:08:57 ID:ITWFkKWQ
>4にあるMusicStoreって洋ポルノありますでしょお
音声部分だけでいいんですがこのエンコードどうやるんです?
全然音違うんですけど、くいっくたいむの出すぷろぱてえ見ると
MPEG-4、32000Hz、データレート11.7KByte/secってなんだ、8かければいいの?わかんね
他は不明ってなってる。とにかくこの条件でどーやればappleの洋ピンぐらい綺麗になる?

562名無し~3.EXE:04/10/02 08:47:49 ID:p2nLS+vo
ママー、翔太君が呼んでるよー。
563名無し~3.EXE:04/10/02 08:48:03 ID:31nPHyez
>>560
んなこたない。
564名無し~3.EXE:04/10/02 09:48:37 ID:TyOPrvFc
>>560
AAC というのは MP3 とかと同様エンコードの方式。
MPEG-4 の音声の圧縮に使われているのと同じ。

当然ですが iPod ファミリで再生できます。
565名無し~3.EXE:04/10/02 12:53:42 ID:ITWFkKWQ
appleは情報つかみにくいっすよ、何っもわかんねーかった
奴等さりげなく全く関係ない情報へ引きずり込みやがる。エンコード知りたいんだよ!
ワイヤレスはもーいいから、なんで何回も同じ情報見せんだよ!あいつ論点すりかえまくり、らちあかねーす

音違うよね?俺だけ?
566名無し~3.EXE:04/10/02 12:57:08 ID:4CW1Vxj6
そう言う君には無用の思考だ。
567ママ:04/10/02 13:06:58 ID:b7pb8Bpe
 
568名無し~3.EXE:04/10/02 13:58:58 ID:QbuU8p5e
562にオレの名前が書いてあって正直ビビった
569名無し~3.EXE:04/10/02 14:06:05 ID:cQa1Mrm7
>>568
は?
気づいてないの?
お前のことだよ?
570名無し~3.EXE:04/10/02 16:57:23 ID:Pp1W4gEH
mp3 160Kkbpsのエンコが遅すぎる・・・。
0.9x〜1.2xってどういうことよ?
EACならもっともっと早かった。
CPUはPen3 800MHz
571570:04/10/02 17:04:06 ID:Pp1W4gEH
×160Kkbps
○160kbps
572名無し~3.EXE:04/10/02 17:08:50 ID:d0c9idaW
>>570
HDD上のファイルを変換しても遅い?
バックグランドで重たいソフト動かしてない?
573ママ:04/10/02 17:11:25 ID:b7pb8Bpe
>>569
翔太、おうちへ帰りますよ。
574570:04/10/02 17:11:46 ID:Pp1W4gEH
>>572
>HDD上の〜
それはやったことないから分からん。スマソ。
>バックグラウンド〜
MSNメッセ、ウィルスバスター、デーモンツールは終了させてる
575名無し~3.EXE:04/10/02 17:20:32 ID:TGSF+Jzy
   _  ∩
 ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
  ⊂彡
576名無し~3.EXE:04/10/02 17:21:00 ID:d0c9idaW
>>574
試しにmp3 160kbpsではなくWAVでエンコして味噌

それでも遅いのなら、取り込むCDが傷物か、
CDドライブの読み込みが遅いってことになる。

もし、遅くないのなら原因がわからん。
その場合は、とりあえずWAVで取り込んで、WAVファイルをmp3 160kbpsに再エンコ。
残ったWAVを削除すれば、幾分か早く取り込めるはず。
577570:04/10/02 17:24:44 ID:Pp1W4gEH
>>576
thx。
とりあえず今エンコしてるCDが終わったら違うCDで試してみる。
追って結果報告するよ。
578570:04/10/02 17:49:44 ID:Pp1W4gEH
やはり遅い・・・。mp3の時と全く変わらん。
CDはレンタルだけど目立つ傷はついてないし、
ドライブは古いが読み込みは32x。
エラー修正のチェックを外して再チャレンジしてみる。
579570:04/10/02 17:51:20 ID:Pp1W4gEH
エラー修正のチェック外したらmp3変換で2.7xに跳ね上がった
580名無し~3.EXE:04/10/02 18:43:23 ID:d0c9idaW
>>579
まだまだ遅いね。
実はCCCDだったというオチを期待してみる。
581570:04/10/02 19:31:36 ID:Pp1W4gEH
1枚目2.7x
2枚目3.0x〜
3枚目〜4.7x

ぐらいまで上がった
582名無し~3.EXE:04/10/02 19:32:01 ID:ITWFkKWQ
http://a488.phobos.apple.com/Features/y2004/m05/d14/h15/dj.wvsrfpum.mov
音違うんじゃなーーーーーい?!?appleサイト見すぎで目がぱさっぱさなってきた
583570:04/10/02 19:32:13 ID:Pp1W4gEH
連書きスマソ。
3枚ともCCCDではなかったでつ
584名無し~3.EXE:04/10/02 19:38:57 ID:ClifDWd5
音楽のリッピングの場合は、
通常の読み込み速度とは別の読み込み速度があると聞いたことがある。
585名無し~3.EXE:04/10/02 20:24:37 ID:nYQIsuBH
>>584
なんかあるね。バグらしいけど。
いつもは20.0前後いくんだけどたま〜に4.0前後になる
586名無し~3.EXE:04/10/02 20:36:25 ID:y4v+bCw/
バグじゃないよ
ドライブのCD-ROM読み込み速度とCD-DA読み込み速度は別物
587名無し~3.EXE:04/10/02 22:28:32 ID:IZB3ev41
終了時に、「1つまたは複数のアプリケーションがiTunesスクリプティング・インターフェイスを使用しています。
終了してもよろしいですか?」って毎回出るんですが、どうしたらよろしいでしょうか?
588名無し~3.EXE:04/10/02 23:06:20 ID:HrmzabUx
侍使ってる?気にするな
589名無し~3.EXE:04/10/02 23:15:14 ID:IZB3ev41
↑侍使ってますけど、iTunes関係のものは使ってないのですが・・・
590名無し~3.EXE:04/10/02 23:31:22 ID:ClifDWd5
amip入れてんじゃないの?
591560:04/10/02 23:55:12 ID:x9+4u6KT
>>564
ありがと。
じゃあ追加の質問。

現在、搭載されてる曲のほとんどがmp3の128kbpsと192kbpsなんですが、
これをAACに変換すると音質はどうなるんでしょ?
音質上がるの?
592名無し~3.EXE:04/10/03 00:01:24 ID:QAQR89PW
>>591
上がるわけない
593560:04/10/03 00:08:58 ID:vstxcAEV
じゃあ変わんないの?
594名無し~3.EXE:04/10/03 00:13:46 ID:7DMvp5ZZ
ひかぎゃくですから
595名無し~3.EXE:04/10/03 00:31:58 ID:IhaZcT2g
圧縮とはいうけど、実際は聞こえない音の領域を削除しているわけで、
そのファイルはエンコードしなおしても元の音には戻らない。
596名無し~3.EXE:04/10/03 03:04:04 ID:G2SmueRx
消しゴムをカッターでカットすると小さくなるでしょ。これが圧縮。
小さくなった消しゴムはそれ以上小さくすることは出来ても大きく出来ないでしょ。圧縮もそういうもんなの。
597名無し~3.EXE:04/10/03 03:07:06 ID:aK3O7Pq6
可逆圧縮は別
598名無し~3.EXE:04/10/03 03:54:44 ID:QenB7lyw
>>596
珍しい例え方だな
599名無し~3.EXE:04/10/03 04:39:47 ID:+gj/XZHu
>>596
そんな例え思いつくなんてお前マジで頭いいな
600名無し~3.EXE:04/10/03 05:25:18 ID:bFlVh5te
>>596
まさに目から鱗だ!
次スレからテンプレに入れような。
601名無し~3.EXE:04/10/03 10:30:46 ID:Wd0l3FRf
たとえ間違えてると思うけど…
602名無し~3.EXE:04/10/03 10:43:45 ID:TwDQk71V
>>601
知ったかぶり厨キター
どこらへんが間違えてんだよ
603名無し~3.EXE:04/10/03 10:45:08 ID:QAQR89PW
"( ´゚,_」゚)ヒッスダナ"
604名無し~3.EXE:04/10/03 11:11:25 ID:TeFbehsW
俺も間違えてると思うけど…
だってカットするって圧縮じゃなくて切捨てじゃん。
圧縮じゃなくてエンコードだってのならまだ解るけど。
605名無し~3.EXE:04/10/03 11:14:04 ID:fZ+YDRgT
可逆圧縮
りんご りんご りんご ごりら ごりら ごりら らっぱ らっぱ
= りんご×3 ごりら×3 らっぱ×3

非可逆圧縮
りんご りんご りんご ごりら ごりら ごりら らっぱ らっぱ
=りんご りんご ごりら ごりら らっぱ
周波数の高い上位部分をそぎ落とす。と同時に人間の耳では
聞き取れない(聞き取りにくい)部分をカットする

606名無し~3.EXE:04/10/03 11:15:28 ID:AeO4P8S0
つまり林檎を食べると歯茎から血が出ると。
607名無し~3.EXE:04/10/03 12:58:20 ID:91AwLohe
>>606
うまい!wwwwwwwwwwwwwww
608名無し~3.EXE:04/10/03 13:17:18 ID:VPKH4oFt
それはメーカー名とかけているのか?w
609名無し~3.EXE:04/10/03 14:16:17 ID:sWaGTvej
どこらへんがうまいのかわからん
610名無し~3.EXE:04/10/03 14:59:28 ID:gtx5zwlf
itunes初心者です。
607さんが仰るうまいの定義が知りたいので教えてください。
611名無し~3.EXE:04/10/03 15:16:55 ID:CZYPK1yN
まぁほっとけ
612名無し~3.EXE:04/10/03 15:18:35 ID:V4wb2Ihh
不可逆圧縮だろ
データを劣化させるんだから、切り捨てだよ
613名無し~3.EXE:04/10/03 15:19:20 ID:zfbpEenh
非だろ
614名無し~3.EXE:04/10/03 15:38:07 ID:4v9TgTKa
消しゴムをカッターで小さくしても、
よほど小さくしない限り、消しゴムとしての機能は失われない。
機能を失わない程度に、元の構成要素を削って小さくする。

「非可逆」圧縮の上手い例えだと思うが。
615名無し~3.EXE:04/10/03 15:41:27 ID:WL6uG2WL
十分の一にしても機能が失われないなら
10人で買って10人で分けろってことですね
616名無し~3.EXE:04/10/03 16:05:02 ID:gtx5zwlf
ビデオテープに録画したら本来の映像より悪くなる。これが非可逆
エンコードはダビング。128kbpsとかは8倍で録画した感じ。

消しゴム15で切ってもいけるんじゃね?それと買うの誰か1人でいいでしょ消しゴムぐらい
617名無し~3.EXE:04/10/03 17:07:06 ID:80YxZloQ
他のPCをメインにするので、
iTunesの音楽データごと移動したいんですけど、
普通にやっていいのかな?
618名無し~3.EXE:04/10/03 17:23:21 ID:NUMsf72r
>>617

そう、普通でいいんだよ。普通で。
619名無し~3.EXE:04/10/03 21:05:38 ID:ba1sMjHk
>>616
相変わらず例えが下手糞だな
620名無し~3.EXE:04/10/03 21:40:33 ID:+ORyU8qa
誰かDRM取り除くソフトのiFreeの最終版or公式サイトの移転先知ってる人いない?
起動しようと思ったらうpデート要求されたが、公式サイトつぶれて最新版が手に入らない。
621名無し~3.EXE:04/10/03 21:55:48 ID:MQj/2zIf
公式サイトもつぶれてとおもわんか?犯罪者。
622名無し~3.EXE:04/10/03 22:04:52 ID:S/emp6iO
質問です。

MP3対応のカーステレオ(IDtag1対応)で、アーティスト名・タイトル名を表示できるように
アルバムごとにフォルダを分けてCDを作成したいのですが、iTunesで作成するのは難しい
でしょうか?
623名無し~3.EXE:04/10/03 22:17:29 ID:NKD7NUcA
Volume Logic試しに入れてみたけどかなり良いね、音が生き返った感じがする
ただituneだけに20ドル払うのはちょっと・・・
ipodでも効果あるんだったらすぐにカード作るんだけどね
624名無し~3.EXE:04/10/03 22:34:29 ID:cXdGvxoa
>>622
曲を登録するだけでIDtag見て勝手に分けてくれる
設定したフォルダ\アーティスト名\アルバム名
って感じで
625名無し~3.EXE:04/10/03 22:37:59 ID:cXdGvxoa
>>622
CDに焼くのも1クリックです
626名無し~3.EXE:04/10/03 22:40:51 ID:PC+8Hzur
初歩的な質問で申し訳ないのですが、お願いします。

iPodに音楽を入れたいのですが、
PCの容量が一杯のためiTunesに音楽を入れることができません。
そのため、これ以上iPodに音楽が入らないという状況に陥っています。

どなたか解決法を教えてください。お願いします。
627名無し~3.EXE:04/10/03 22:43:07 ID:ZAYPiPzE
>>626
HDDを増設する。
628名無し~3.EXE:04/10/03 22:43:42 ID:1SxEEQM7
いまいち意味がわからない。PCのHDD増設したら?
629名無し~3.EXE:04/10/03 22:48:23 ID:NArwiE7h
いらんソフトアンインスコして容量稼げ
630名無し~3.EXE:04/10/03 22:48:45 ID:YEqmyyNm
>>626
PCに入ってるるエロゲを全部アンインスコ
あとエロ動画も削除
これで10〜20Gぐらい増えるよ
631名無し~3.EXE:04/10/03 23:00:27 ID:ese9IVxY
>>622
アルバム順にソートしてからディスクに書き込むとできる
632名無し~3.EXE:04/10/03 23:23:45 ID:5be0W2I6
>>630
ワロタ
633名無し~3.EXE:04/10/03 23:23:51 ID:PC+8Hzur
アンインスコってなんですか?
PC初心者ですいません。
教えてください。
634名無し~3.EXE:04/10/03 23:31:30 ID:CZYPK1yN
アンインストールですよ。変な言葉は覚えなくていいですよ。
635名無し~3.EXE:04/10/04 00:00:31 ID:RDd2rI06
>>633
のPCは8Hz
636名無し~3.EXE:04/10/04 00:01:48 ID:TVVheFk9
>>633
もう変わっちゃったがIDがPCなんだからガンガレ!!
637名無し~3.EXE:04/10/04 00:12:53 ID:Nl4sonuq
BPMって何ですか?
638名無し~3.EXE:04/10/04 00:15:53 ID:rfAoNiSq
>>637
午後8時
639名無し~3.EXE:04/10/04 00:19:32 ID:4L9LKs9W
itunes music フォルダの場所って参照じゃなくて
手打ちで指定できないの?
外付けHDDが見えないんだが。
640名無し~3.EXE:04/10/04 00:20:00 ID:G3BwR122
>>637
バッドピンクマンコ
641名無し~3.EXE:04/10/04 00:21:53 ID:m3dzNFsz
iTunes をインストールしなおしたら動かなくなってしまった。というよりMP
EGレイヤー3ファイルが全然開かなくなってしまった。(クリックしても無反応)以前は問題なく快適に
動いていたんだけど。。SP2にあげたからかな??ちなみに iTunes 4.6
OSはXPのSP2その他、ffdshow・メディアプレイヤークラシックなどが
インストールされてます。ハードはFMV C5/86WLです。
誰か原因わかる人います?誰か助けてくださいよろしくお願いします
642名無し~3.EXE:04/10/04 00:31:12 ID:G3BwR122
>>641
バッドピンクマンコ
643名無し~3.EXE:04/10/04 00:47:46 ID:xnNvF53l
前に出てた話題なんですけどMP3からAACへの変換で音はやっぱり悪くなるんでしょうか?
例えばMP3 128kをAAC128kに変換するのと元のソースからAAC128kにするのなら後者の方がいいんでしょうか?
644名無し~3.EXE:04/10/04 00:54:26 ID:GK15+JMo
>>643
もちろん音は悪くなるよ。
645名無し~3.EXE:04/10/04 00:55:32 ID:xnNvF53l
やっぱりそうですか 変換めんどいからMP3のまんまで逝きます...
646名無し~3.EXE:04/10/04 03:37:48 ID:EAjhgjkT
テンプレ

>>(釣り)
バッドピンクマンコ
647名無し~3.EXE:04/10/04 05:06:07 ID:+B6chBY0
AACを128kbpsから320kbpsにするとやっぱ違いますかね?

SonicStageからiTunesにしたんですけど・・・なにか音に物足りなさを感じるのですが。
648名無し~3.EXE:04/10/04 05:09:42 ID:jAfpSlfK
>>647
AAC 128kbpsだと最低ラインだからじゃないの。
320kbpsだと結構イイよ。

変換するソースが悪いとアレだけどね。
649名無し~3.EXE:04/10/04 10:09:05 ID:W7etHRNr
>>647
どう感じるかなんてのは主観
スピーカーなどハード環境によっても大きく変わる

結論としては、自分がよく聴く曲をそれぞれでエンコして聴き比べ
650名無し~3.EXE:04/10/04 13:12:21 ID:Nl4sonuq
BPMって ビート/分?
・・・って何?
651名無し~3.EXE:04/10/04 13:13:15 ID:r+JZKcHM
t○mpo
652名無し~3.EXE:04/10/04 13:31:28 ID:OsllIKD9
tempo
653名無し~3.EXE:04/10/04 14:07:18 ID:G3BwR122
バッドピンクマンコ
654名無し~3.EXE:04/10/04 14:09:10 ID:mcMoY6cE
mp3対応のCDウォークマンで聞くmp3CDを作りたいのですが、
どうしてもフォルダ毎に分けて焼くことができません。
一つのフォルダに全曲入ってしまいます。
iTunesにはフォルダ機能が無いのでしょうか?
良い方法があれば教えてください。
655名無し~3.EXE:04/10/04 14:27:11 ID:2v6yE/O6
ここ数ヶ月の間ずっと更新を確認しても
「更新サーバーに接続出来ませんでした
インターネット接続を確認してもう一度実行して下さい」
ばかり出るんだけど俺のPCがおかしいだけかな?
ネットに接続出来てるから更新確認しに行ってるのに意味不明。
656名無し~3.EXE:04/10/04 14:37:58 ID:Nl4sonuq
うおーBPMのちゃんとした説明教えてくれないと
勝手にスマートプレイリスト編集用の欄に使っちゃうぞ!

要するに曲の速さってこと?
657名無し~3.EXE:04/10/04 14:39:31 ID:ZQ7D7BpV
>>655
みんなそうらしいよ。もちろん俺もそう。
更新サーバーが落ちてる説や、更新ファイルがないから説などがある。
実際のところは知らん。
658名無し~3.EXE:04/10/04 15:37:54 ID:mcMoY6cE
654ですけど、何度もすみません。
3に書かれている
>【悪い所】
>・フォルダを意識しない曲の管理は、
>逆に旧来の管理に慣れた人にとって
>押し付けがましく感じる部分がある

っていうのと何か関係があるのでしょうか?
659名無し~3.EXE:04/10/04 17:26:12 ID:hgz2VXPh
普通のライティングソフトで焼けばええやん。
660名無し~3.EXE:04/10/04 17:37:35 ID:mcMoY6cE
そうなんですけど、ということは
iTunesにはフォルダ分けして焼けない
ということですね。ありがとうございました。
661名無し~3.EXE:04/10/04 17:44:58 ID:z30XJSbZ
>>656
Beat Per Minutesの略。
これで分からないなら高校生からやり直し
662名無し~3.EXE:04/10/04 17:47:38 ID:bdCJgJYt
一分あたりの心拍数
663名無し~3.EXE:04/10/04 18:11:31 ID:mcMoY6cE
度々すみません。
フォルダ毎に焼けないのでライティングソフトで焼こうとしたら、
iTunesのフォルダはアルバム毎ではなくて、アーティストごとになっていました。
アルバム毎でフォルダ分けするにはどうすればよいでしょうか?
664名無し~3.EXE:04/10/04 18:17:31 ID:WRCztzV5
>>663
タグ情報見てアルバムごとに分ければいいだろ。
ってか、少しは自分で調べろ。
665名無し~3.EXE:04/10/04 18:20:56 ID:mcMoY6cE
>>664
コンピレーションの設定でできました。
質問しまくってごめんなさい。
666名無し~3.EXE:04/10/04 18:26:14 ID:PSETS4U5
>>665
なんか間違ってないか?
667名無し~3.EXE:04/10/04 18:45:32 ID:F4gAKVbS



|
668名無し~3.EXE:04/10/04 19:55:09 ID:hgz2VXPh
馬鹿はもうええやん
669名無し~3.EXE:04/10/04 20:42:48 ID:Nl4sonuq
>>661
Thanks ☆☆** v( ̄ー ̄)v**☆☆ Thanks
670名無し~3.EXE:04/10/04 21:48:58 ID:n+MOXdEH
>>665
コンピレーションにせずとも
アーティストのフォルダの下にアルバム名フォルダがある
コンピレーションにするとコンピレーションフォルダの下に
アルバム名がある
671名無し~3.EXE:04/10/05 00:43:40 ID:AVVV1Qv/
winのapple music storeでもmusic videoの
保存てできるの?
672名無し~3.EXE:04/10/05 00:46:38 ID:RvDwfMH9
iTunesで再生中のラジオを録音するソフト
どなたかご存知無いですか?
80年代POPとか良いの流れてる事多くてねぇ
673名無し~3.EXE:04/10/05 00:49:44 ID:d9bwwSux
>>671
散々既出
674名無し~3.EXE:04/10/05 01:00:31 ID:ExxacsIB
>>672
散々既出
675名無し~3.EXE:04/10/05 09:16:05 ID:vaKuAdZ6
>>672
まんま録音ソフトならいくらでもあるだろ。
676名無し~3.EXE:04/10/05 16:35:38 ID:pRWS1SDl
677名無し~3.EXE:04/10/05 17:45:03 ID:cb2C1iqV
>>661
おまえはどうやら高校からやり直しだな
678kenji:04/10/05 17:56:01 ID:roEmuWuY
同じような質門があったが俺も98SEでどーしてもI=POD
使いたくて調べてたんだがこの前ソフマップに行ったら
XPLAYというのが10・8日に発売されるらしくアイチューン
と同様な機能のソフトが出るらしい。

値段は4000円ぐらいだった。はたしてXPLAYは買いなのか?
楽しみだ
679名無し~3.EXE:04/10/05 18:02:29 ID:J3VaZkm5
>>678
XPLAY買ったら、レポよろ。

iTunes使える奴が、同様のソフトに
4000円近く払うだけの価値を見出せるのか?

ムズイとは思うけど。
680ママ:04/10/05 18:03:08 ID:6OrFtIzw
そろそろ夕ご飯ですよ、健二。
681名無し~3.EXE:04/10/05 18:08:39 ID:efJTQmuT
>>678
いくらか足してwin2000買うのが吉
682名無し~3.EXE:04/10/05 18:34:11 ID:pRWS1SDl
>>676
いやーこれ凄いね
フォントとか変えられればもっと良いね
683名無し~3.EXE:04/10/05 19:04:10 ID:iMyj3YJv
I=POD
アイチューン


愛♥
684ママ:04/10/05 19:17:19 ID:cb2C1iqV
あら、杉本さん。翔太がお世話になっております〜。
685名無し~3.EXE:04/10/05 19:31:03 ID:pRWS1SDl
知り合いにiPod初期化してもらう→Winampで管理
これは?
686名無し~3.EXE:04/10/06 00:51:05 ID:zdHyJCeg
iTunesとiPodを自動で同期してるんですけど、iTunesにはあって
iPodにはない曲を発見しました。
「チェックマークのある曲だけを同期する」はオフになってるし、
そもそもチェックマークもついてます。
どういうことなんでしょう?
687名無し~3.EXE:04/10/06 02:02:43 ID:I70xDK90
>678
金あるならiPod買う前にする事あるだろ
688名無し~3.EXE:04/10/06 02:14:59 ID:u6HTOpIk
iTunesでタグ編集するとき、たとえば全角で曲名が AAA ってなってるのを半角で
AAA って打ち直して確定すると、気を利かして(?)あれ、これさっき入れた文字と
一緒じゃんって勝手に全角の AAA に戻す機能があるじゃん。
あれってオフに出来ないの?マジうざい。
689名無し~3.EXE:04/10/06 03:11:04 ID:0xClQTSf
>>688
無理。
Mac 版でも同じ仕様。マジウザイ。
変更する前に使っていなかった文字をどっかに入れないと変えられない。
690名無し~3.EXE:04/10/06 03:38:58 ID:rbC/mfPQ
ライブアルバムなどをインポートした時に、曲と曲の間が途切れないようにしたいんですが、どうしたらいいんでしょうか?
691ヘルプ嫁:04/10/06 04:02:00 ID:LPTS7eo+
>>690
曲間に挿入されている無音部分を削除する場合は、複数の連続する曲を選択し、[詳細設定] > [CD トラックを結合] と選択します。
結合した曲は 1 トラックとしてインポートされます。曲を別々にインポートするように戻すには、結合した曲を選択し [詳細設定] > [CD トラックを分割] と選択します。
692名無し~3.EXE:04/10/06 04:24:06 ID:rbC/mfPQ
691
ありがとうございました!ヘルプ読んだり色々調べたんですが、今いちよくわからなくて・・・。こんな早く答えて下さって助かりました。
693名無し~3.EXE:04/10/06 10:00:22 ID:cOnYlgqi
手持ちのmp3を全て、mp3Gainを使って音量調整しました。
で、その後に新しくiTunesに取り込む曲も音量調整したいけど
毎回取り込むたびにやるのは面倒なので、iTunesに取り込んでから
その取り込んだ曲(100曲単位くらいで)だけ選んで
音量調整ってできないですよね…。

毎回地道にやるしかないのかな。
694名無し~3.EXE:04/10/06 10:22:45 ID:S+RtB4bt
>>693
自分で試したわけではないので想像だけど、スマートプレイリスト
で「過去一週間に新しく取り込んだ曲」とかで抽出、それらのプロ
パティから音量調整、でできないかな。
695名無し~3.EXE:04/10/06 10:43:06 ID:cOnYlgqi
>>694
iTunes上から行う音量調節だったらそれでOKですね。
ただ、取り込んだファイルの音量を、すでに調節したファイルに
あわせたいのでmp3Gainを使いたいんですよね。
696名無し~3.EXE:04/10/06 11:09:45 ID:zbdF+AGG
>>693
私はmp3Gainを使ったことがないからわからないが、
スマートプレイリストで絞り込んで
該当するファイルをShiftキーやCtrlキーを押しながら
複数選択して、ドラッグしてmp3gainにドロップできたらいいんだが
697名無し~3.EXE:04/10/06 11:15:31 ID:zbdF+AGG
失礼しました
絞込みの方が重要なんですね
698名無し~3.EXE:04/10/06 12:34:31 ID:qppp3MDX
バージョンアップしてもいい頃じゃないかー、まだまだ改善できるところいっぱい
あるだろー
699名無し~3.EXE:04/10/06 12:51:54 ID:7JKwk8l2
>688
削除してから入力するからそうなるのであって
語尾に入力してから前を削除すればいい.
700名無し~3.EXE:04/10/06 13:21:30 ID:tCdbC53r
XPのSP2を導入しようと思うのだけど、iTunes(and iPod)で不具合おきたって人いますか?
701名無し~3.EXE:04/10/06 14:49:35 ID:Ppp66umK
SP2いれるなら つかってるソフト全部消して
様子みながら 1からいれなおしたほうが いいみたい
702名無し~3.EXE:04/10/06 15:30:36 ID:M381IrSl
Win2000/XP環境なんだけど、iPodをHFS+で使いたいから
XPlay 2ダウンロード版を買ってみた。

iTunes使える環境なら激しく使いにくいからお勧めしない。
iTunesが使えない環境なら、まぁいいんじゃね?って感じ。

iTunesと同機能、って感じではないね。
XPlay単体では再生できないし。
「規定のプレイヤー」に設定してるプレイヤーで再生することになる。

一応Win2000で使った感想だから、Win98とかで使った場合に
何か不具合があったりしても知らん。
703名無し~3.EXE:04/10/06 16:05:56 ID:M381IrSl
ちなみにXPlay2を入れた場合、きちんとリムーバブルディスクとしても使えるし、
WMP9などで再生出来るファイルはキチンと再生出来ますよ。曲単体でも
アルバムをまとめて、とかでも再生出来ます。「規定のプレイヤー」で。

この辺はあまり参考にならない情報だとは思いますが・・・iTunesが使える状況で
HFS+でiPodをフォーマットしてると、Win上では正常にマウントしてリムーバブルディスクと
しても正常に使えるし、WMPでもポータブル音楽プレーヤー認識しますが、iTunesでは
iPodを認識しません。
704名無し~3.EXE:04/10/06 16:10:36 ID:A55/56Eo
トラックの統合ってどうやってやるの?
705名無し~3.EXE:04/10/06 17:37:27 ID:A55/56Eo
事故解決しました
706名無し~3.EXE:04/10/06 18:31:51 ID:gmsRaMRy
翔太、ママ綺麗だな
707いつもの人:04/10/06 18:34:12 ID:4CQb5a3q
先週と昨日の分、うpしますた。
http://haiiro.info/up/file/116.txt

今週は気になるアーティストばっかりだなぁ。
708名無し~3.EXE:04/10/06 20:43:55 ID:ZIZDTcs1
>>707
毎回感謝。Utadaだ!
709名無し~3.EXE:04/10/07 01:18:02 ID:jUYpLRdR
なにこれ、なにこれ?
710名無し~3.EXE:04/10/07 01:19:03 ID:kQT8la4U
iTunesインスコしてないから、見るまでなんだか分からないけど感謝。
711名無し~3.EXE:04/10/07 01:21:39 ID:I62GuJjg
MusicVideoから音声を抜き出すと、
拡張子がmovでmpeg4-32000Hzデータレート11.7kbpsのファイルができるのですが、
これをAACにする時の最適な設定はわかりますか? ちなみに音声抜き出しはQTaltで、エンコはiTunesかQTaltでやってます。
712名無し~3.EXE:04/10/07 03:11:39 ID:mP7pP2AG
>700
インターネット経由でCDの曲リスト取得できなくなる
同じくiTunesの更新確認が出来なくなる
713名無し~3.EXE:04/10/07 04:42:42 ID:aAv/6YTu
>>711
>516,517
714名無し~3.EXE:04/10/07 08:49:43 ID:SnvrshN2
一度iTunesに取り込んだ曲をmp3Gainで音量調節したのですが
サウンドチェックをonにすると以前の音量設定で再生してしまいます
新しい音量をサウンドチェックに反映させるにはどうしたらいでしょうか?
715711:04/10/07 10:41:21 ID:I62GuJjg
>>713
そうなんですけど、拡張子がmovだとiPodで聴けないじゃないですか?
だからAACにする必要があるんですよ。
もしかして俺かんちがいしてます?
716名無し~3.EXE:04/10/07 10:59:01 ID:ZPPyXxBf
してます
717名無し~3.EXE:04/10/07 11:45:17 ID:+GUl+73E
DVDのドライブが突然消えました。
型番はNECの「ND2500A」です。
HELP!高橋です。
718名無し~3.EXE:04/10/07 11:48:21 ID:MYwna8Ag
DVD駅前に落ちてましたよ!後藤です。
719名無し~3.EXE:04/10/07 11:50:29 ID:+GUl+73E
DVD駅前ってどうやって行くんですか?
後藤さん教えてください。
720名無し~3.EXE:04/10/07 11:54:20 ID:EwI94CW/
タイトルバーのフォント何が指定されてるんでしょうか?
tahomaもarialもLuchida Glande?思いつくフォントは入れたんですがこうなります
http://syobon.zive.net:85/src/syobon10094.jpg
721名無し~3.EXE:04/10/07 11:57:25 ID:MYwna8Ag
最寄駅じゃない方です。急いでください!高頭さん。
フォントは腹きり覚悟6とかだったと思います!清水さん
722名無し~3.EXE:04/10/07 12:01:41 ID:EwI94CW/
腹きり覚悟6て何
ヒラギノ角ゴ6?
723名無し~3.EXE:04/10/07 12:05:25 ID:ZPPyXxBf
素直にマック使えよ
724名無し~3.EXE:04/10/07 12:05:35 ID:+GUl+73E
高橋です
聞く場所を間違えました
後藤さんお世話になりました
725711:04/10/07 12:10:24 ID:I62GuJjg
>>716
まちがえました拡張子をm4aにしなきゃいけないんですよ。
だからエンコが必要なんです。
726名無し~3.EXE:04/10/07 12:14:03 ID:Z8KF9i5F
>>712
家のPCではできたけど、環境によって違うのかな
727名無し~3.EXE:04/10/07 14:12:43 ID:m9cWp/BJ
まとめ

翔太、ママ、パパ、ゆりこ、健二、
杉本さん、高橋さん、後藤さん、高頭さん、清水さん
728名無し~3.EXE:04/10/07 15:04:05 ID:7r5/CRMT
翔太"( ´゚,_」゚)ヒッスダナ"
729名無し~3.EXE:04/10/07 15:47:32 ID:Vpx1meqp
ハゲワラw
730名無し~3.EXE:04/10/07 16:39:43 ID:T32aakON
chicago
731名無し~3.EXE:04/10/07 17:55:11 ID:TszaiSHx
chinco
732名無し~3.EXE:04/10/07 23:09:11 ID:jHnA04og
iTunesでファイルを再生すると他のアプリケーション(Winamp,WMPなど)で
再生するよりも音量が小さくなるんだけど何故ですか?
どちらもヴォリューム最大でも違いが出るんですが。
733名無し~3.EXE:04/10/07 23:16:31 ID:LDoySOr5
>>732
仕様。
734名無し~3.EXE:04/10/08 13:56:38 ID:tb9n2P+s
>>732
プリアンプ全開に汁
735名無し~3.EXE:04/10/08 17:06:19 ID:KiqxUsnT
既出かも知れんけど、レーベルゲートCDって、iTunesでCD認識してくんないね。
ほんとに認識しないのレーベルゲートのソースって?

今日初めてiTunes使用してみて気がついた事。
736名無し~3.EXE:04/10/08 17:26:27 ID:D86MO/OT
>>735
ドライブとの相性が悪いんだろ。
737名無し~3.EXE:04/10/08 18:44:52 ID:6adoUGE0
英語版XP sp1で英語版iTunesを使ってみたんですがほとんどのCDを認識してくれません。
自分で焼いたやつはokです。電気グルーヴのVitaminはokですがDragon以降はダメです。
ヘルプのトラブルシュートにあった方法は全部試しました。
どういうことですかヒントください
738名無し~3.EXE:04/10/08 21:13:32 ID:IFxU3V7E
リアルプレーヤー入れたらPCのスピーカーで聞くと
音楽にエコーがかかるようになってしまいました。・゚・(ノД`)・゚・。
どうすればよいでしょうか?
739738:04/10/08 21:23:51 ID:IFxU3V7E
XP SP2です。
740名無し~3.EXE:04/10/08 21:57:02 ID:FabhJV5l
>>738
スレタイ読めバカ。
741738:04/10/08 22:00:55 ID:IFxU3V7E
iTunesの曲がエコーがかかるようになってしまったのです。
742名無し~3.EXE:04/10/08 23:14:08 ID:hgTbpOSR
--------------------------------------------------
◆ SCE佐伯氏の珍発言 ◆
--- プレイボーイにて ---
━━━では、PS2のサード収集力の強みはどういったところにあるのでしょうか。
「そうですね。例えば、我々SCEは、名前の通り"ソニー"なんですよ (笑) 。
 今、あの世界的企業ソニーも日本不況の影響をモロにくらっている訳なんですが (笑) 、
 その赤字分を我々 (SCE) が埋めてあげているといった状況にあるんです。
 これ、結構すごいことでしょ (笑) 。
 で、考えてみて下さい。もしもの話ですが、もしソニーが潰れてしまったらどうなると思います?
 間違いなく日本経済に深刻なダメージを与えますよね。
 下手したら、日本そのものが破綻してしまうのかもしれないのです。
 そのような危機的状況を誰もつくりたくはありませんよね。
 だから、我々はサードさんにこう言っているのです。
 PS2に参入して下さいと。PS2に参入し、日本経済を救いましょうと。
 他のハードに参入したところで、ただの一企業の利益を上げるだけ、
 もしくは、米国の企業の利益を上げるだけなんですよと」

743名無し~3.EXE:04/10/08 23:36:32 ID:8r+cL4hB
>>741
RealPlayer入れてエコーかかったんなら
iTunesスレで聞いたところで意味がないだろうに
744名無し~3.EXE:04/10/09 00:02:35 ID:EfswWeuz
>>498と同じ症状です
色々試してるんですが、まだ解決できません。。。
どうやって解決したんですかね?
745名無し~3.EXE:04/10/09 00:45:11 ID:YSbxhtvK
>>690 iTunesでのライブアルバムの間抜けはデフォ。 漏れはライブアルバムのときはWMPにしてる。
746名無し~3.EXE:04/10/09 09:40:43 ID:I5RQLOXO
>>735
レーベルゲートのときは、EACでイメージ抜きするよ。
747738:04/10/09 10:48:44 ID:k4TYhe6f
>>743
そうですね。。。
リアルスレの方で聞いてみたいと思います。
748名無し~3.EXE:04/10/09 12:02:37 ID:6Fju2XA2
>>747
リアルプレイヤーアンインストールして直る場合だったらの話だけど
まぁリアルプレイヤーの再生形式が再生さえできれば
いいという場合は、Media Player Classicを入れた後
Real Alternativeをインストールさえすれば、
リアルプレイヤーなくてもram形式とかは再生できるよ
749名無し~3.EXE:04/10/09 12:20:40 ID:zRKcrX36
>>735
> 既出かも知れんけど、レーベルゲートCDって、iTunesでCD認識してくんないね。
> ほんとに認識しないのレーベルゲートのソースって?
>
> 今日初めてiTunes使用してみて気がついた事。

確か松下ドライブならOKでソニー、パイオニア製がNGじゃなかったかな?
750名無し~3.EXE:04/10/09 13:50:12 ID:eGXb/qsN
>>749
うちのパイ揉み屋製ドライブは読込まないです。
CCCDはいける。
751名無し~3.EXE:04/10/09 14:09:16 ID:tZQvoo+M
>>749
適当な情報書くな低能
752名無し~3.EXE:04/10/09 15:52:26 ID:8wL8E5bO
洋楽と邦楽に分けるにはどうしたらいいんですか?
753名無し~3.EXE:04/10/09 15:53:11 ID:8wL8E5bO
洋楽と邦楽に分けるにはどうしたらいいんですか?
754752:04/10/09 15:55:15 ID:8wL8E5bO
ごめんなさいまちがえました
755名無し~3.EXE:04/10/09 16:06:39 ID:iwugjlkP
ジャンルか分類かコメント、好きなところに情報を書き込めばいい。
756738:04/10/09 16:28:08 ID:6+0kDfdv
>>748
どうもありがとう。
参考にさせていただきます。
757752:04/10/09 16:49:58 ID:jiOBHaY9
>755
ありがとうございます。
でも、五十音順になりませんどうしたらいいですか?
758名無し~3.EXE:04/10/09 16:55:41 ID:iZpptmfM
五十音順にしたいなんてさっき書いてないじゃん。
注文小出しにするな。
759名無し~3.EXE:04/10/09 16:57:29 ID:wox4dlgH
MP3をBuffaloのLinkStationに入れて、家族で共有したいのですが、
iTunes MusicフォルダをLinkStationのMp3フォルダに設定しても
再起動のたびに
C:\Documents and Settings\○○○\My Documents\My Music\iTunes\iTunes Music
に変わってしまいます。
ファイアーウォールや無線セキュリティを切ってみたのですが、できませんでした。
何か解決策はないでしょうか?

  PC(XP SP2) 〜 (無線) 〜 ルータ(AirStation WHR3-AG54) 〜LinkStation

iTunes Ver.4.6.0.1.5

760752:04/10/09 17:07:10 ID:lRp8d5uV
すいません。教えてください
761752:04/10/09 18:24:42 ID:jGIjUEzv
おしえてください
762752:04/10/09 18:39:37 ID:AZc1GoFe
じゃ俺も

おしえてください
763752:04/10/09 18:41:20 ID:zREwpJEe
俺も

おしえてください
764752:04/10/09 18:48:01 ID:Ua/dj3oE
ワシにも

おしえてくだされ
765名無し~3.EXE:04/10/09 19:08:21 ID:pjhtPxGc
MacOS]だとstream ripperというソフトで、iTunesのラジオを曲単位で
分けて録音できるようですが、windows対応でそんなことをしてくれる
ソフトありませんか?
S Recだと、ずっと繋がったデータになってしまうので・・・。
766名無し~3.EXE:04/10/09 19:57:51 ID:GWOZsJky
Win版があるだろ
767名無し~3.EXE:04/10/09 20:05:55 ID:pjhtPxGc
>>766
いや、ないと思うのですが・・・。ググっても見つかりません。
768名無し~3.EXE:04/10/09 20:09:02 ID:GWOZsJky
769名無し~3.EXE:04/10/10 01:06:21 ID:13Rq+Ro7
現在iPodを購入しようかと考えているのだが、基本的な質問を
させて下さい。現在はほとんどのファイルにタグ打ちを済ませた
後、アルバム単位でフォルダに分けて整理しているのだが、

iTunesでもちゃんと設定すればフォルダ構成はそのままで、
曲の情報だけを管理する、という使い方が出来るんだよね?
770名無し~3.EXE:04/10/10 01:20:21 ID:O/SUT05l
>>769
ファイルやフォルダを今の場所から移動させずにってことなら、できるよ。
でもファイルの管理もiTunesに任せたほうが楽だけどね。
iTunes任せにするとタグを読んで、任意のフォルダ\アーティスト\アルバム\各ファイル
って感じに振り分けてくれる。
771名無し~3.EXE:04/10/10 01:21:08 ID:R0FvnRSg
>>769
出来るような気がするが、iPod使うならiTunesに全て任せるのが
一番いいと思うよ。
772769:04/10/10 01:52:46 ID:13Rq+Ro7
>770 >771 ケコーンで回答ありがとう。
現状は家の中でもMP3プレイヤーを使い、PCは曲データ保存のみに
使用しているんで、現状の(使い慣れた)フォルダ構成をいじりたく
なかったんだよね。バックアップ取った上でいろいろ試してみます。
773名無し~3.EXE:04/10/10 02:57:00 ID:brgJc/Xg
なんかiTunesでCD製作していたら急に残り時間が進まなくなり
残り7分だったけど一時間以上待っても進まないので、製作中止を選択し、
1〜2分待ってくれと言われたんで、これも待ったが15分以上なにも変わらない
から仕方なくCDドライブを開けてディスクを取り出したんだけど、
次に空CD入れたらディスク回りっぱなしで、時々マウスポインタの矢印が
iTunesのCDのアイコンに変わるから、これも念のため待ってみたが何も起こらず・・・
最終的にiTunesとかクイックタイムとかアンインストールして、そして再起動までしたが
全く同じ・・・・('A`)
直す方法はあるでしょうか・・・・・
774名無し~3.EXE:04/10/10 03:46:07 ID:U8oTa9Uj
>>773
問題はiTunes意外にもありそうな気がするぞ。
他のCD焼きソフトはどうよ
775名無し~3.EXE:04/10/10 04:13:07 ID:whsEBZKC
>>768
素早いレス有り難うございます。
それってwinamp対応で、iTunesには対応してないような気がするのですが・・・。
iTunes for windowsに対応したこういうソフトが欲しいなぁと思っているのですが
贅沢ですかね。
776暇人:04/10/10 04:36:27 ID:Jq9Vh06m
キモヲタ共ほざいてねーでとにかく来いや!結局かなり宣伝しても荒らす勇気もないびびり君ばっかか?w
http://my.peps.jp/himagin
777名無し~3.EXE:04/10/10 05:01:40 ID:skH5LfaR
>>749
松下のドライブ+iTunesでトミーフェブラリーの2ndアルバム(レベルゲートCD)インポートできなかったよ
仕方がないから違うソフトでリッピングした
778名無し~3.EXE:04/10/10 08:02:14 ID:tNrkHlgG
すいません、
iPodの曲をiTunesのなかに入れたいんですが
方法はありませんか?
779松夫:04/10/10 08:50:45 ID:rhpdOXAI
そんなことより「Windows XP Service Pack 2 セキュリティ強化機能搭載」なんて
古川のブラックユーモアが製品名になり始めたWindowsを心配した方がいいぞ。

IEに欠陥--Windows XP SP2適用後も悪質プログラムに感染
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20070664,00.htm

JPEG画像ウイルス、通常の対策ソフトでは手に負えない可能性も
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20074872,00.htm

頭の悪いお前らでも、そろそろWindowsにセキュリティレベルの低さに気づく頃だと思うけどなあ。
毎日セキュリティホール発表されてるから当たり前になったのか。
それにしてもこんなクソ欠陥OSによくも金が出せるな。
俺だったらドブに捨てるほうを選ぶ。
個人情報は漏れないし、毎日Windowsアップデートに費やす時間が節約できるからな。
780名無し~3.EXE:04/10/10 08:51:48 ID:384NyjS6
>>778
蓋を開けて取り出せば良かろう
781名無し~3.EXE:04/10/10 09:40:33 ID:tnLvMROV
>>778
(MDのディスクからCDに曲を戻せないように)
無理。
782名無し~3.EXE:04/10/10 10:04:28 ID:33bA0pO7
>>781
( ゚Д゚)ポカーン
隠しフォルダになってるけどそのまま取り出せるぞ?
783名無し~3.EXE:04/10/10 11:24:56 ID:FL3N/r/C
>>782
あ〜あ、空気読めよ
784名無し~3.EXE:04/10/10 11:55:40 ID:U/NP81HC
ちょっと質問
お前らはどうやってBPM設定してる?
785名無し~3.EXE:04/10/10 12:29:53 ID:83ZppImr
市内
786773:04/10/10 12:29:57 ID:brgJc/Xg
>>774
メディアプレイヤーを開いた状態でCD挿入しても、ドライブがビジーです
ってなり読み込んでくれないっす。
ドライバを一度削除してインストールしなおしたけど同じ・・・・もうダメポ
787名無し~3.EXE:04/10/10 13:05:11 ID:U/NP81HC
そっか してないのか でもオレはしたいんだよ
なんかいーソフトないのかYO!
788名無し~3.EXE:04/10/10 14:29:44 ID:7/UJ7rzq
>>787
ガンガレ
http://tixlab.com/

BPMの変化する曲の扱いがめんどくさいから俺は放置してるけどな。
789名無し~3.EXE:04/10/10 14:55:20 ID:U/NP81HC
>>788
ウホッ ありがとう 
790名無し~3.EXE:04/10/10 16:49:16 ID:FxVJV/vF
I-MODEのアプリでDJタップのbpmカウンタってのがあるよ
791ママ:04/10/10 17:17:29 ID:/Wcj+eNu
ただいま。
今晩はエビフライよ。
792名無し~3.EXE:04/10/10 19:00:07 ID:Byqfjq65
五十音順にするにはどうしたらいいですか?
793名無し~3.EXE:04/10/10 19:14:36 ID:fht5eFEV
artTunes!で検索できるサイトをamazon以外に拡張できたりしますか?
794名無し~3.EXE:04/10/10 21:01:11 ID:QLd/SAQA
いやぁー焦ったー
実はDRMとはいうが具体的にどうやって著作権の保護をしていたか知らなかったんだが、
さっきOS再インストールし、iTunesのライブラリもバックアップから復旧して、
ちゃんと同期取れるか試したら、iTMSで買った曲だけiPodから削除されてしまった!!
再生してログインしたらちゃんと転送できるようになりました

知らない人ほかにもいそうだと思ったので書いときました
795名無し~3.EXE:04/10/10 21:27:34 ID:0ZpldD8E
過去ログ漁ってみたのですが、わからない事があるので質問させて下さい。
現在iTunesをインスコしているパソコンから、別のパソコンへ環境を移すにはどうすれば良いのでしょうか?
よくわかりません… どなたかご教授をば…
796名無し~3.EXE:04/10/10 21:28:00 ID:Sxg1YL0M
mp3対応のCDウォークマンで聞くmp3CDをiTuneを使って
フォルダ別に分けて作りたいんです。しかし、作ったものを
いざウォークマンで見てみると、一つのフォルダの中に
全曲入ってしまいフォルダ管理ができないんです。どうすれば
できるのでしょうか?どうしてもiTuneでやりたいんです。。。
797名無し~3.EXE:04/10/10 21:37:35 ID:tXej/E6R
曲が最後フェードアウトして、曲が終わりきらないうちに
次の曲が始まってしまうのはデフォですか?
これを回避することは出来ませんか?
798名無し~3.EXE:04/10/10 21:39:54 ID:R0FvnRSg
>>797
普通にフェードアウト再生止めれば。
799名無し~3.EXE:04/10/10 21:40:07 ID:Sxg1YL0M
>>797
メニュー 編集>設定>オーディオ の「クロスフェード再生」の
チェックを外す
800名無し~3.EXE:04/10/10 21:57:05 ID:tXej/E6R
こんな簡単なとこにあったのか・・・
>>798-799
ありがとうございました。
801名無し~3.EXE:04/10/10 22:15:51 ID:384NyjS6
初心者が好きになりそうなソフトだから
質問も初心者くせえのが多いな
802名無し~3.EXE:04/10/10 22:25:19 ID:O/SUT05l
この質問はテンプレに加えてもいいぐらいじゃない?
よくある質問だし。
803名無し~3.EXE:04/10/10 22:25:44 ID:oJbUO52C
釣りじゃなかったんだ・・・
804名無し~3.EXE:04/10/10 22:36:50 ID:EfYyPSNM
すいません、これをインストールしたら
キーボード配列がおかしくなったんですが
ほかにもそういう人います?
対処方法知っている方いたら教えて
OSはWin2Kです。
805名無し~3.EXE:04/10/10 22:40:11 ID:tnLvMROV
仕様ですか?
デフォですか?
バグですか?
私だけですか?

ときたらママ>>791を呼ぶこと。
806名無し~3.EXE:04/10/10 22:56:39 ID:aFAtUMN/
>>796
iTunesは(おそらく)貴方が望む形式でフォルダを管理することができません。
807名無し~3.EXE:04/10/11 02:11:17 ID:io77lhJn
iTunesにインポートする速度が平均×4.0ぐらいなんです。
どーも遅い気がするんですけどどーでしょう?ちなみにドライブはPlextor PremiumでUSB2.0接続です。
ドライバとかは問題なさそうです。
808名無し~3.EXE:04/10/11 02:16:00 ID:6w1UgDEE
>>807
どれぐらい出るものだと思ってるの?
809名無し~3.EXE:04/10/11 02:18:01 ID:1oQxR6na
>>807
インポートのスピードは CPU の速さも大いに関係ある。(というかほとんど?)
うちの Celeron 466MHz では 2.x くらいが最高。
810807:04/10/11 02:22:05 ID:io77lhJn
そーなんですか どっかのレスで1曲20〜30秒くらいでインポートできるってあったんで。
オレのは1分くらいかかるんですよ。でどっかおかしいのかなーと。
ちなみにCPUはAthron64 3000+です。 
811807:04/10/11 02:24:45 ID:io77lhJn
あ もしかしてビットレートとか関係あります?192kで取り込んでるんですけど。
812名無し~3.EXE:04/10/11 02:32:37 ID:7yjH3eC6
Volume Logic体験版入れてみたけど確かに音は良くなった
けどなんか相性悪いのか知らんけどよく落ちるんだよな・・・
一回消して入れなおせば大丈夫なんだけど

>>807
うちはUSB2.0のパイオニアの外付けでもDELLの内蔵でも×12ぐらい、pen4の2.5でXP
でも裏で何か立ち上げてると×4ぐらいに落ちる、あとiTuneで音楽聴いてもそれぐらいになる
813807:04/10/11 02:39:06 ID:io77lhJn
>>812
そうですか 確かにたくさんプログラム立ち上げてます。
でもそんなにCPU使用率は高くなさそうなのに…。
他のプログラム止めてみます。

ついでにも1つ質問です。CD読み込ませると「指定されたデバイス、パス、またはファイルへのアクセスは拒否されました」
って表示がでるんです。でも出るだけでなんの影響もありません。
これってなんなんですかね?
814名無し~3.EXE:04/10/11 03:14:13 ID:mT9ezDGj
速度にはドライブの性能も影響するよ。
それで、買うときとかに普通に表示されてるデータの読み込み速度とは別に、
オーディオの読み込み速度ってのがあるらしい。
リッピングの際には後者のオーディオ読み込み速度が重要なんだって。
815名無し~3.EXE:04/10/11 03:16:44 ID:7KRJtAUG
media player 10登場でitunes死亡
816名無し~3.EXE:04/10/11 03:19:03 ID:io77lhJn
>>814
オーディオ読み込み速度ですか。それってどこかで調べられるんですかね?
817793:04/10/11 03:27:43 ID:bv7ITgR4
すいません再度質問させてください
拡張するにはexeをリソースハッカー等で改変するしかないのでしょうか??
818名無し~3.EXE:04/10/11 03:44:18 ID:io77lhJn
>>817
ダウンロードしてみたけどそれしか方法ないっぽいね。
819名無し~3.EXE:04/10/11 04:27:21 ID:8UW3Y+EU
わかってるとは思うが、ビットレートは高いほうがりっぴんぐ速度が上がるぞ。
820名無し~3.EXE:04/10/11 05:31:41 ID:io77lhJn
>>819
あ そっか そーですよね。
圧縮率が低けりゃそんだけ負担かけないって事ですよね?
821名無し~3.EXE:04/10/11 15:14:25 ID:Twq9XmHF
クラシック音楽をiTMSで購入すると、楽章ごとに1曲扱いになっています。
これを例えば、交響曲○○で1曲扱いに(1〜4楽章が一回の選択で必ず
連続で再生されるように)することは可能でしょうか?
CDからインポートする場合は「CDトラックを統合」ということができるようですが
ライブラリに入っているモノには使えないようです。
iTMS以外のソフトを使ってでもいいので、可能なら方法をご教授下さい。
(iTMSで購入の為ファイル形式はAACとなっています。WAVやMP3ファイルの
編集ソフトはVECTORなどでも見かけるのですが・・・)
822名無し~3.EXE:04/10/11 15:30:43 ID:Ylgi+FpR
>>821
リスト作れば無問題
がんがんりすとをつくりましょ
823名無し~3.EXE:04/10/11 23:46:00 ID:W8R2K0tL
>>746
遅レススマソ。EACでできました。ただ、タイトル曲が日本語の時はローマ字化されるの
ねん。残念。

それと、レーベルゲート2で、今んとこインポートできなかったのは、Lyricoの最新アル
バムだけで、他の、CrystalKey なんかは桶でした。同じレーベルゲートなのにね。
なんで差がでんだろ。
824名無し~3.EXE:04/10/12 03:58:26 ID:fSRVe5u/
iTMSって1曲いくらなの?
825名無し~3.EXE:04/10/12 08:54:16 ID:YvHLhLk8
¢99
826名無し~3.EXE:04/10/12 12:49:21 ID:8hN0xZ2w
手作業でのBPMの入力中。('A`)マンドクセ。
やっと300曲。残り2100。
827名無し~3.EXE:04/10/12 14:34:51 ID:FRDvQlVY
iPodで音楽を聴くよりもライブラリの整理をしている時間の方が長い
しかも後者のほうが楽しいと感じる今日この頃
828名無し~3.EXE:04/10/12 19:52:04 ID:rYxsxmMn
ipodでアーティスト→洋楽→歌手名
みたいに表示できますか?
おしえてください
829名無し~3.EXE:04/10/12 19:54:18 ID:96Y0DIGw
>>828
なんで書き込みボタン押す前に、この文章で意味が通じるかな、とか確認しないのか不思議
830名無し~3.EXE:04/10/12 20:28:54 ID:EE0JdpRi
だってマルチなんだもん
831名無し~3.EXE:04/10/12 20:45:24 ID:kE5IddtF
馬鹿は死ななきゃ直らない
832名無し~3.EXE:04/10/12 21:59:36 ID:yxreBPxy
メインメニューで
アーティストをおせば歌手名がズラーッとならびますよね
その間に「邦楽」「洋楽」といったカテゴリーはつくれますか?
すみませんうまく説明しにくいです
833名無し~3.EXE:04/10/12 22:04:55 ID:Q61XIYT/
>>832
分類かコメントで
834名無し~3.EXE:04/10/12 22:08:35 ID:zhtDu7QG
>>832
なんで書き込みボタン押す前に、この文章で意味が通じるかな、とか確認しないのか不思議


830 名無し~3.EXE sage 04/10/12 20:28:54 ID:EE0JdpRi
だってマルチなんだもん
835名無し~3.EXE:04/10/12 23:01:30 ID:2R/eRLhG
ここはipodスレじゃないんだけど
836名無し~3.EXE:04/10/12 23:35:21 ID:Q61XIYT/
好きな曲残り5秒で打ち切って
いつまでも再生回数は0
好きな子をいじめるみたいで
なんか楽しい

ふふっ
837名無し~3.EXE:04/10/13 00:14:19 ID:PKPptwx7
mp3やitunesのitl、xmlファイルを全部外付けHDに置いてるのに
外付けを外したままitunesを立ち上げ曲をインポートしてしまいました。
するとMyMusicフォルダ内に新たにライブラリファイルが作成され、
itunesが空になりました。
設定→詳細のitunesフォルダの場所を変更してみましたが全く認識しません。
追加日やマイレート情報を残したままもう一度mp3を元に戻すにはどうしたら良いでしょうか?
838名無し~3.EXE:04/10/13 02:20:50 ID:AzULXnAE
よくわからんがitunesが空になったってのはどゆこと?
とりあえず外付けからiTunesにmp3ドロップすればいいだけのような気が
つかここって初心者多いね
839いつもの人:04/10/13 02:24:52 ID:0fMpdn59
今日の更新分、うp。先週ってアップしたっけ?まあいいや。
http://read.kir.jp/file/read3548.txt

U2はApple狂ですな。
( ゚Д゚)オラ! i'm at a place called....
840名無し~3.EXE:04/10/13 10:08:19 ID:g9Rt9J22
イコライザ・ウィンドウの左上にあるチェックボックスって何?
ウチだと,"「.."となってて何やらわけわからん…
841名無し~3.EXE:04/10/13 10:45:15 ID:FZx9jizI
>>840
オン、オフの切り替え。チェック入れると
イコライザオンで入れないとオフ。
842名無し~3.EXE:04/10/13 11:01:31 ID:unFIqHvU
OSがあぼーん、リカバリもできず入院することに。
2000曲消失確実。
禿しく(´・ω・`)

みなさんバックアップは取っておきましょう(つД`)
843名無し~3.EXE:04/10/13 11:06:19 ID:g9Rt9J22
>>841
さんきゅー
844名無し~3.EXE:04/10/13 14:12:17 ID:wQrjyRc0
>>842
EphPodなんかでipodの曲他の媒体に書き出しちゃえば?
845名無し~3.EXE:04/10/13 14:35:35 ID:+kizqs+/
>>844
多分HDD事お亡くなりになったのでは?
846842:04/10/13 15:04:11 ID:unFIqHvU
>>845
はい、HDDごと逝ったみたいです(ノ`д´)ノ~┻━┻
847名無し~3.EXE:04/10/13 18:15:04 ID:eWy0tQ2U
ぬぅすんだばぁいくではっしりだっすー
848名無し~3.EXE:04/10/13 18:56:55 ID:2Lyok4pi
もしかしてクロスフェード切らずに0秒にしたら
曲間に合間が開かなくなる?
849名無し~3.EXE:04/10/13 19:09:41 ID:uE2tD7xC
>>839
乙です。

・・・・出遅れたヽ(`Д´)ノ
誰かうpおねがいしまつ(´・ω・`)
850848:04/10/13 19:12:54 ID:2Lyok4pi
失礼しました
合間開きますた
ただの投げやりな閃きだったんです
851名無し~3.EXE:04/10/13 20:08:40 ID:Tro5Nua2
>>850
ituneバージョンUPするならあれを何とかして欲しいな、ジョブ図はDJMIX聴かないのか?
でも外人はアルバムまとめて一曲に繋げるの好きだからこのままで行くのかね?
852848:04/10/13 21:14:39 ID:2Lyok4pi
なんか今は普通に繋がってるような気がする。
たぶんCPU負荷が高かったからかもしれない
853名無し~3.EXE:04/10/13 21:22:25 ID:Tro5Nua2
>>852
一瞬音が小さくなってるはず
854848:04/10/13 21:31:14 ID:2Lyok4pi
>>853
モヤモヤが解けました。ありがとうございます
音が大きいまま次の曲へ繋がるCDがなかったもので正確に試せませんでした
855名無し~3.EXE:04/10/13 21:48:18 ID:F1dflM/w
最小化するとビジュアライザがoffになってしまうのはどうしようもないのでしょうか?
856名無し~3.EXE:04/10/13 22:04:48 ID:NUepC+HH
昨晩、ネットで購入した「ダッチワイフ」と初めて交わった。
あまりの気持ち良さに連続射精で体力の限界に達してしまい
逝くと同時に挿入したままワイフに覆いかぶさった状態で
眠ってしまった。

今朝、いつものように母親が俺を起こしに来た時、間一髪
布団でワイフを隠したんだが、ワイフの長い髪が布団からはみ出し
明らかに2人分の膨らみを帯びた布団を見て、
母親「だ、だ、誰?」
俺「と、友達…」
母親「お父さーん!お父さーん!」
30秒後、父親に布団をめくりあげられ、素っ裸でワイフを
紹介する事になった…。

誰か、俺を殺してください。

母親「何よこの人形! 友達だって言ってたじゃないの!」
俺「だ、だから 友ダッチ・・・」
857746:04/10/13 22:33:28 ID:eXvUF2Kt
>>823
「EACが見に行くCDDBにはローマ字で登録されてたよ」ってこと?
説明不足だったけど、俺はEACでCDイメージ抜き→DAEMON Toolsで
仮想CDマウント→iTunesでリッピングしてるので、そういう問題は無いよ。
858名無し~3.EXE:04/10/13 23:42:29 ID:DhxIPJgB
iPodかってCDからインスコしたらヴァージョンが低かったんで
ヘルプ→更新を確認ってやったらサーバにつながんねってメッセージがでるんですけど
どうしたらよいでしょう?
859名無し~3.EXE:04/10/14 00:02:00 ID:GAgkbWr8
公式サイト行けばええやん。頭大丈夫か?
860名無し~3.EXE:04/10/14 00:02:12 ID:Vm+ixzNe
861名無し~3.EXE:04/10/14 00:08:26 ID:+hpSOzJY
>>859
また公式でわざわざID登録すんの?
2重インスコにならねーの?
アップデータだけってあそこないだろ
862名無し~3.EXE:04/10/14 00:12:21 ID:GAgkbWr8
何言ってんだか……。
863名無し~3.EXE:04/10/14 03:20:08 ID:rtQQFOUr
「iTunes Musicフォルダを整理する」にチェック入れると
アーティストの中にアルバムって感じでフォルダが作られるんですが
これをアルバムだけにすることは出来ないでしょうか?
アルバム名を作品名にしているので激しく分かりにくくなってしまうのです。
864名無し~3.EXE:04/10/14 04:26:33 ID:zVoDkpn4
フォルダの中は基本的にいじらない
865名無し~3.EXE:04/10/14 08:34:19 ID:jml9K8eK
皆さん質問する前にこのスレを翔太で検索しましょう
866名無し~3.EXE:04/10/14 10:34:01 ID:Xy5MrAVr
>アルバム名を作品名にしているので
??
867名無し~3.EXE:04/10/14 10:40:03 ID:CwGv3iYj
ミュージックビデオをHDDに
保存するには、どうすればいいの?
ituneだとアドレスが分からない・・・。(;−_−;) ウーム

 
868名無し~3.EXE:04/10/14 12:30:18 ID:OVAWh9d4
サザエさんのストリーミングが効いてるな・・・iPod
869ママ:04/10/14 14:46:10 ID:64biCTIY
>>867
翔太、そんなことしてないで勉強しなさい。
国語のテストが35点だったの知ってるんですからね。
870名無し~3.EXE:04/10/14 16:48:31 ID:P1a/SKdR
>>869
教えてよ、ママ。
後で良いことしてあげるから。
871名無し~3.EXE:04/10/14 17:48:09 ID:8pKUjDQ+
ママ翔太ネタももう飽きたよ
872名無し~3.EXE:04/10/14 20:08:17 ID:We0W2hGr
873名無し~3.EXE:04/10/14 20:22:51 ID:LABuVCVf
itunesのスマートプレイリストを利用して、
「今日から一週間前までの間に再生した回数が多いWeekly Top10」のようなプレイリストを作りたいと思っています。
特定の期間に再生された回数はitunesでは管理できないので
このようなプレイリストを作ることはできないのでしょうか?
874名無し~3.EXE:04/10/14 20:56:58 ID:64biCTIY
>>873
最後に再生した日がXXXX〜XXXXの範囲の項目

っていう条件があるよ。
875名無し~3.EXE:04/10/14 21:07:53 ID:wVYqjdMU
レーベルゲートCDはどうやっても取り込めないんですか?
876名無し~3.EXE:04/10/14 21:12:47 ID:GAgkbWr8
>>875
馬鹿には無理です。
877名無し~3.EXE:04/10/14 21:16:40 ID:LABuVCVf
>>874
最後に再生した日付で日付は絞れるのですが、
再生回数が合計の回数しか表示できないのでちょっと困っております。
特定の曲が今までに再生された回数ではなく、一週間以内に何回再生されたかはわからないですよね?
たびたびすいません。
878名無し~3.EXE:04/10/14 21:27:21 ID:vvs6muVZ
データベースにはトータルの再生回数しかないと思われ
879名無し~3.EXE:04/10/14 22:41:29 ID:64biCTIY
>>877
的はずれな回答だった。ごめん。
できないね。
880名無し~3.EXE:04/10/14 22:44:49 ID:LABuVCVf
>>878
>>879
やはりできませんか・・・。
こういうことができるとオリコンみたいなことができておもしろいと思ったんですけど
できないようなので諦めます。
ありがとうございました。
881名無し~3.EXE:04/10/14 23:53:37 ID:Y5q1Klqb
>>860
うわ・・・
882名無し~3.EXE:04/10/15 07:59:02 ID:uwlAp9Do
ipodに音楽入れたくてitunes、インストしたんだが
インスト途中でエラーでるんだわ
連れが言うにはsp2のせいだと言うが
なにか解決法ありますか?
883名無し~3.EXE:04/10/15 08:18:41 ID:5kwwM0Fe
馬鹿だなぁ。環境とか書けよ。
どんなエラーが出るのかぐらい書けよ。
884名無し~3.EXE:04/10/15 08:29:35 ID:2v53gRR6
馬鹿は馬鹿であるが故に馬鹿なのさ。
885ゆりこ:04/10/15 11:53:05 ID:EAMIu+E6
コンニチン(∋ω`∈)
インポートする時何も始め設定してなかったらAACの高音質でされてるの?
じゃーな、AACか、MP3の高音質でやるのかどっちがいいの?
違いはどこらへんてすか?
886名無し~3.EXE:04/10/15 12:36:43 ID:JhUtBpjj
>>885
初期設定では、AACの128kbps。
高音質かどうかは自分で聞いてみて判断してね。

AACとMP3どっちが高音質かどうかも
自分で聞いてみて判断してね。

違いは圧縮形式。
今後、iPod買うとかAppleの製品を使うとかならAACで。
そうじゃないならMP3で。
887名無し~3.EXE:04/10/15 15:12:20 ID:VwLgkYpF
iTunesのプレイリストからm3uを作成したいんですけど、
xmlしか作れない……。

m3uってどうやっても作成不可ですか?
888名無し~3.EXE:04/10/15 16:37:09 ID:bUKgSK6x
テキストに手書きで。
889名無し~3.EXE:04/10/15 16:52:48 ID:t5TM+V3V
ドラッグアンドドロップでm3u作れるソフトにそのままつっこめ
890名無し~3.EXE:04/10/15 19:41:54 ID:pzNzIbdd
保存する曲のディレクトリとかを変更したせいで
再生できなくなったファイルのリストを一気に削除したりはできませんか?
891名無し~3.EXE:04/10/15 20:08:53 ID:lut/4Qz0
>>890
過去ログに3000回ぐらい既出
892名無し~3.EXE:04/10/15 20:17:06 ID:U0cSb8JM
iTunesバージョン4.6、間違えて英語版にアップグレードしてしまたorz

日本語版にアップしなおすこともできないし、次のアップグレードまで待つか、
再インストールするしかない?
893名無し~3.EXE:04/10/15 20:28:03 ID:2v53gRR6
自分の中で完結してることを質問するなよ。
894名無し~3.EXE:04/10/15 22:13:10 ID:zSGi9l0z
死ねよ馬鹿
895名無し~3.EXE:04/10/16 00:46:40 ID:W4W8qCuq
>>863
コンピレーションに設定すると、コンピレーションフォルダの下は直接アルバムの
フォルダになるから、これを利用してはどう?
896名無し~3.EXE:04/10/16 03:22:09 ID:BEilrgie
一部のジャンル(J-PopとかAnime(J)とか)が表示されないんだけど、
どうやれば表示できるんですか?
RockとかReligiousとかはちゃんと表示されてるんですけど
897名無し~3.EXE:04/10/16 03:38:58 ID:gktSN1Qp
>>896
自分で加えれば良い。
898名無し~3.EXE:04/10/16 09:44:07 ID:i3cOvV+l
CDからダウンロードできないんだが?
i−Tunesで右上にインポートがでなくて、ブラウザのままなんだけど


899名無し~3.EXE:04/10/16 09:56:30 ID:/nvsO8Mb
>>898
なんてCDかね?
900名無し~3.EXE:04/10/16 09:57:09 ID:+q2Hnu9F
で?
901名無し~3.EXE:04/10/16 10:08:46 ID:scKb/+w/
i−Tunes
902名無し~3.EXE:04/10/16 10:17:40 ID:i3cOvV+l
>>899
CDに関係なく。
昔の(GreenDay)入れても、今の入れても(Yaiko)
903名無し~3.EXE:04/10/16 10:35:10 ID:N4l3j35s
>898
ダウソに逝け
904名無し~3.EXE:04/10/16 11:25:43 ID:/nvsO8Mb
>>902
あらら。
CCCD関連かと思ったが違ったか。
スマヌ。他の識者に聞いてくれ。
905名無し~3.EXE:04/10/16 12:11:56 ID:JjcZoXOb
翔太ファミリーやばいね、俺のツボぼっこんぼっこん響く高橋さんとか親類?

iTunesのaacって今まで出なかった音が出てる感じがするんですけど
要はエンコード部分の技術公開されてるのか知りたい次第であります
906名無し~3.EXE:04/10/16 12:34:44 ID:JEnZ20fo
釣れますか?
907名無し~3.EXE:04/10/16 16:34:14 ID:dAB/x06w
http://www.3ivx.com/download/windows.html
AACをWMPとかで再生できるようにしてくれるコーデックです。

これで1曲だけの再生とかで重いQT起動させずにすんだよヽ(`Д´)ノ
908名無し~3.EXE:04/10/16 18:28:58 ID:Vp2qTm7M
ゆりこたんが再臨したのに反応が少ないのが気になります。
909名無し~3.EXE:04/10/16 18:39:21 ID:Ua3ZtzOr
みんな疲れてるんだよ・・
910名無し~3.EXE:04/10/16 18:43:45 ID:Z/pZvink
一度エンコした曲をビットレート上げてもう一回エンコしたいんですが
その際に再生回数などの情報は引き継ぎたい、各曲のファイル名は変えたくない、という場合には
エクスプローラーでファイルを削除、iTunesでもう一回インポート、しかないのでしょうか?

あと、曲名にウムラウトなんかが入っている場合、DVDにバックアップできないですが
そんな場合には皆さんどうしてますか?
911名無し~3.EXE:04/10/16 18:44:32 ID:Ccg7vZvD
パーティーシャッフルと普通のシャッフル再生って
何が違うのですか?
912名無し~3.EXE:04/10/16 18:54:37 ID:GhcOaIDz
過去が見える
未来が見える
未来が変えれる
913名無し~3.EXE:04/10/16 18:55:03 ID:i9KcNxod
>>910

> 一度エンコした曲をビットレート上げてもう一回エンコしたいんですが

お前、その行為がまったくの無駄だってわかってるの?
914名無し~3.EXE:04/10/16 19:04:10 ID:N4l3j35s
マスターディスクからやり直すんじゃないの?
915名無し~3.EXE:04/10/16 19:15:30 ID:Z/pZvink
>>913
そこまでヴァカじゃないんですが、スイマセン日本語下手糞で。

CDからiTunesでもう一回インポートするとファイル名に「1」とか付いちゃうんですよ。
かといってiTunes上で削除しちゃうと曲情報ごと消えちゃうので。
スマートにビットレート上げられる方法が無いものかと思ったんですが。
916nanashi:04/10/16 19:16:37 ID:EX6d4B0L
チェックボックスってどういう意味があるのですか?
どーやって使うものなんですか?
917名無し~3.EXE:04/10/16 19:26:39 ID:/nvsO8Mb
>>915
諦めるしかないんじゃない。
それと、913さんも言ってるけど一度エンコしたやつを
再度高ビットレートでエンコしても音は良くならないよ。

>>916
ONかOFFか。使うか使わないか。の違い。
918名無し~3.EXE:04/10/16 19:29:15 ID:i9KcNxod
>>915
曲の場所とファイル名をまったく変えないなら

・iTunes Music Library.xml iTunes Music Library.itl をバックアップ
・iTunes上で曲を削除。
・新たにビットレートを上げてインポート。
・既存のiTunes Music Library.xml iTunes Music Library.itl を
 バックアップしたものに置き換える。

で、いいんじゃねーの?
919名無し~3.EXE:04/10/16 19:46:30 ID:Z/pZvink
>>917
一度CDから128でインポートした曲を、もう一回CDから192でインポートしたい、
という意味で>>910>>915を書いてるんですが、そんなに分かりにくいのか僕の文章…orz

>>918
ライブラリのxmlファイルにビットレート情報も記録されてるんですよ。
結局、エクスプローラーでファイル消すしか無いみたいっすね。
920名無し~3.EXE:04/10/16 19:56:06 ID:HQ/zX/Zi
SP2入れるか迷ってるんだけど、
SP2入れて不具合起こった人いる?
というか起こらなかった人いる?
921名無し~3.EXE:04/10/16 20:04:06 ID:oXiWECY1
起きてないよ
922名無し~3.EXE:04/10/16 20:10:43 ID:i9KcNxod
>>919
新たにインポートした曲を選択→プロパティ
で表示させてみてビットレート情報、その他の情報変わらないかな。
もし変わったら次へのショートカットキーNでどんどんファイルを切り替えていく。

もしくはインポートしたファイルを再生させて見てもビットレート情報とか置き換わらないか?
923名無し~3.EXE:04/10/16 20:48:10 ID:WUcAUyOC
>>915
>ファイル名に「1」とか付いちゃう
付いちゃった後,古いファイル削除して,名前変更すれば?
924名無し~3.EXE:04/10/16 21:03:25 ID:h3DXf93P
iTunesで管理するならファイル名がどうなろうがたいした問題じゃないはずだがな。
925名無し~3.EXE:04/10/16 22:15:01 ID:f2Gav7c2
iTunesには一時停止ボタンはついてるけど停止ボタンはないの?
926名無し~3.EXE:04/10/16 22:16:54 ID:0/e+3jIo
俺もうこんな馬鹿相手にするの疲れたよ!!!ヽ(`Д´)ノウワァァァン
927名無し~3.EXE:04/10/16 22:18:49 ID:eTszGOTW
検索開始がマウスだけでできない。
コピーも貼り付けもマウスだけで出来るというのに。

なんて不自由なインターフェースなんだ。
928ゆりこ:04/10/16 23:08:24 ID:L3VpVbVx
886タン ありがとうございます。
ゆりこ20日にiPod 20GB届きます。
じゃーAACのままやります(′∂`)
どうもでした(・ν.)
929名無し~3.EXE:04/10/16 23:13:14 ID:GhcOaIDz
何の検索結果かわからないが
iTunesって自動で絞り込んでいってないか?
930名無し~3.EXE:04/10/16 23:30:49 ID:Q3cMJrXf
>>919
マイコンピュータとか使って、古いファイル(128k)に新しいのを上書き(192k)
んで、iTunesで1曲ずつプロパティ表示すればOK
曲数多いとめんどいけど。
931名無し~3.EXE:04/10/16 23:58:26 ID:je/wU1qA
>>927
今やってみて気づいたけど、検索のところにフォーカスを持ってきてからじゃないと検索できないみたい。
つまり一回クリックして検索のところをアクティブにしてから貼り付けると自動で検索始まるよ。
932名無し~3.EXE:04/10/17 00:06:21 ID:u7hOjeB9
おれも実験した見たけど、たぶんiTMSの方だと思う。
933名無し~3.EXE:04/10/17 00:10:22 ID:nLIKpB+T
今さらだけど… iTunes ってどう読むんですか??

アイチュネスでいいの?
934名無し~3.EXE:04/10/17 00:24:26 ID:3l3lUnTc
山田くーん
クマのAA持ってきて
935名無し~3.EXE:04/10/17 00:26:31 ID:DWJywyBK
>>933
おまい馬鹿だろ?
「いっちゅねーs」だよ。
936名無し~3.EXE:04/10/17 00:30:06 ID:S19vTxsp
>>933
アイ・ツナズって読みます。美味しそうだろ?
937名無し~3.EXE:04/10/17 00:31:08 ID:AimhPKZK
未だに、samurizeとの組み合わせ方が分からないのですが
938名無し~3.EXE:04/10/17 00:34:15 ID:nLIKpB+T
>935
ありがと
iTunes イッチュネース か… なんでTが大文字なんだろ
939名無し~3.EXE:04/10/17 00:37:50 ID:HHO1nFBA
これは・・・マジレスしちゃいけない雰囲気だな
940名無し~3.EXE:04/10/17 00:43:24 ID:nLIKpB+T
本当に知らないから聞いたんだよ。
1週間前にiPod mini手に入れて、このソフトを知ったんだよ。
始めiPod 付属の専用ソフトと思っていたんだけど…
941アイ・チューンズ!:04/10/17 00:51:01 ID:DWJywyBK
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i  
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i   
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i  <マジレスしたら負けかなと思っている。(ニート24歳・男性)
         /●) (●>   |: :__,=-、: / 
        l イ  '-     |:/ tbノノ    
        l ,`-=-'\     `l ι';/     
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'      
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
942名無し~3.EXE:04/10/17 00:59:47 ID:/7pNuDfj
アイ・チューンスかな?
俺も知らんから適当だけど。
943名無し~3.EXE:04/10/17 01:00:31 ID:nLIKpB+T
> 941 ありがと
アイ・チューンズ か、これが本当っぽい (^^♪
944942:04/10/17 01:01:57 ID:/7pNuDfj
スレをよく読め真上にあるなんてorz
AAに気をとられて見えてなかった...
945名無し~3.EXE:04/10/17 01:01:59 ID:sC9nyamY
ようやくXPのインストールされたマシンを入手したので
iTunesをダウンしたが。文字が小さすぎてだめぽ。
946名無し~3.EXE:04/10/17 01:09:32 ID:Zo2Bq1Pq
んじゃあでかくすればいいじゃない
947名無し~3.EXE:04/10/17 01:39:26 ID:XxaEt8zx
眼科にいくがよろし。
948名無し~3.EXE:04/10/17 01:47:02 ID:yXM/Bvbm
iTunesのライブラリからの操作でControl+Deleteでファイル自体も消えるんですよね?
helpってそんな内容ですよね?これかなりの確立でしけませんか、
1割ぐらいしか期待する動作してくれません、技あったら教えてください。
949名無し~3.EXE:04/10/17 01:54:12 ID:19X6ZDUZ
何でこんなにも馬鹿が多いんだ
950名無し~3.EXE:04/10/17 02:40:45 ID:3oLrqXz/
>>937
漏れも現在悪戦苦闘中。
いろんなサイト読みまくって
おかげでなんとか表示できるようにはなったけど
なんだかしょっぱい。
おまけに思った情報が載せられない。
でも頑張る。
951名無し~3.EXE:04/10/17 04:57:31 ID:YhYmEgAc
侍ってさ、ていうかAMIPってさ、AACだと表示変にならない?
なんか対処してくれればいいんだけど。
952名無し~3.EXE:04/10/17 08:53:47 ID:zB8072eV
AACだとなんかタグがおかしかった気がする
前は侍使ってたけど今はDesktop SidebarにdsiTunesControllerの
組み合わせで落ち着いた
953名無し~3.EXE:04/10/17 09:00:29 ID:0HnEAPi3
そろそろ次スレの季節ですが、part20なのでお間違いなく
954名無し~3.EXE:04/10/17 09:48:34 ID:IQdl+4DO
iTunesって何て読むの?と聞く奴がいるのも2chの凄さだけど
本当の答えが出るまでに数レスつくのも2chの凄さだなあ・・・
955名無し~3.EXE:04/10/17 10:27:03 ID:9tELdKE0
あい・ちゅーんす

しゅうりょう
956名無し~3.EXE:04/10/17 10:33:46 ID:fkrMuUEJ
アイチューンズですよね。

ネットに繋がってない状態でインポートしたら曲名などが入らないんですが、後からネットに繋いでも自動で書き替えできないんですか?
957名無し~3.EXE:04/10/17 11:19:29 ID:Anvibbav
>>956
ネットに繋いだ状態でインポートしてください。
不可能?なんで。
PCの問題ならPC買い換えろ
958名無し~3.EXE:04/10/17 11:34:09 ID:2R9Qigd8
>>956
ネットにつないでない状態でインポートした曲なら
ネットにつないで、その曲を選んだ状態で
詳細設定の CD トラック名を収得 を押せば収得してくれたような・・・
959名無し~3.EXE:04/10/17 15:54:11 ID:dLWYcJHm
「CDトラックの結合」がどうしてもできません。
リッピング前に繋げたい曲を選んで、詳細設定をクリックしても
「CDトラックの結合」を選択することができません。
どなたかよろしくおねがいします。


960名無し~3.EXE:04/10/17 15:57:43 ID:dLWYcJHm
あ、「統合」ですね、すみません。
961名称未設定:04/10/17 17:14:39 ID:eFnTPxAr
次スレマダー?
できれば新スレにここの新スレのリンク貼りたいんだけど。
マク板の方に紛れ込んで来るおバカさんが多いからね
962名無し~3.EXE:04/10/17 17:25:26 ID:82nMQwOf
アルバム単位でシャッフルで設定してると
同じアルバムタイトルのトラック順に
交互に再生されるんだね
963名無し~3.EXE:04/10/17 17:31:00 ID:2R9Qigd8
そういやこのスレってpart19だよな。
part18はどこいった?

これじゃ次スレ立てれないよヽ(`Д´)ノ
964名無し~3.EXE:04/10/17 17:40:50 ID:+gvtTwTo
すみません、初心者ですが尼損のジャケットワークの
itunesへのドラッグの仕方がわかりません。
誰かおながいします。


965名無し~3.EXE:04/10/17 18:04:39 ID:SZxu+Wu7
(゚Д゚)ハァ?
966名無し~3.EXE:04/10/17 18:08:09 ID:mV5qTExo
ブラウザからiTunesに直接ドロップできないよ
いったん保存しなきゃ
967名無し~3.EXE:04/10/17 19:09:02 ID:U7XFrDyN
ブラウザ上でで画像コピーしてジャケットのとこで貼り付けしればいいかんじ
968963:04/10/17 19:32:10 ID:2R9Qigd8
part18わからないままだけどたてちゃっていいかな・・・
969名無し~3.EXE:04/10/17 19:39:25 ID:IVR35w0S
970名無し~3.EXE:04/10/17 20:01:00 ID:2R9Qigd8
>>969
thx
次スレたてますた。


iTunes for Windows Part 20
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1098010241/
971名無し~3.EXE:04/10/17 20:13:20 ID:+gvtTwTo
967さんありがトン
972名無し~3.EXE:04/10/17 20:50:37 ID:rPoqsdLE
>>966
うちじゃブラウザから直接ドラッグして登録できてるけど。
IEだと出来ないの?
973名無し~3.EXE:04/10/17 21:22:14 ID:mV5qTExo
>>972
IEからだと無理だった
ブラウザ何使ってるの?
974名無し~3.EXE:04/10/17 22:54:23 ID:rPoqsdLE
>>973
Firefoxです。話せば長くなるけどこのブラウザはオススメ。
975名無し~3.EXE:04/10/17 23:00:04 ID:BOFTxJNM
Japan-A-Radio曲名はでてつながってるのに、音が出ないんだけど
聞ける人いますか?
976名無し~3.EXE:04/10/18 01:30:15 ID:ZGBOxwAo
すいません、iTunes、インスト中に
「OpenSCManagerA ERROR」
てのでます。

xpsp2での不具合でしょうか?
どなたか対処法おねがいします
977名無し~3.EXE:04/10/18 03:23:11 ID:oxA2nIlA
iTunesからMDに録音してるんですがデッキが1曲目2曲目・・・とつけて
くれません。iTunesで曲と曲の間に無音入れることできますか?
でも無音になったらデッキが停まってくれるのになぜか停まらない。
978名無し~3.EXE:04/10/18 03:29:15 ID:VciSV0uF
>>976

マルチには教えません!!
979名無し~3.EXE:04/10/18 03:34:08 ID:C4DWEO8s
>>977
無音の音ファイルでも挟めば。
980名無し~3.EXE:04/10/18 03:49:48 ID:oxA2nIlA
>>979
ありがとうございます。作るにはデッキで無音を作り
パソに移動ですか? 編集ソフトからでもできますか?
981名無し~3.EXE:04/10/18 03:52:29 ID:C4DWEO8s
>>980
大抵のソフトなら無音は作れると思うよ、SoundEngineとか。
982名無し~3.EXE:04/10/18 03:55:12 ID:C4DWEO8s
>>980
おっと、光端子接続じゃないよね?
983名無し~3.EXE:04/10/18 03:56:28 ID:oxA2nIlA
そのソフト持ってるけど使い方があまりわかってないな。
でも録音押せばできるのかな?
ありがとうございますた。
984名無し~3.EXE:04/10/18 12:05:11 ID:3rLCjrDb
既出かもしれませぬが、現在iPod mini を所有しており、気に入ったので
今度は容量の心配がまずないであろう40GBのPodの購入を検討しています。

そこで、同一マシン上のiTunesから、それぞれ別個に2台のiPodへ曲を振り
分けることは可能ですか?できるのならどのようにして?

あほな質問ですんめせん。
985名無し~3.EXE:04/10/18 12:37:39 ID:L464qBu8
「手動で管理」にして普通にD&Dせい。
986名無し~3.EXE:04/10/18 13:22:59 ID:bWh3RzMi
みんなもちろん、AACの320kにしてるよね・・・?

え!俺だけ??

987名無し~3.EXE:04/10/18 15:10:10 ID:Z2VWY4py
何がしたいの
988名無し~3.EXE:04/10/18 15:48:00 ID:DQv5hGwC
>>982
光端子だと問題あるんですか?
989名無し~3.EXE:04/10/18 16:45:07 ID:ZF4tx2IE
光つーかデジタル接続だと無音を検知すれば自動でTOC打ってくれる
990名無し~3.EXE:04/10/18 17:13:28 ID:DQv5hGwC
他のオーディオとつないでると打ってくれるけど
オーディオキャプチャーとパソコンでいくと打ってくれない。
音出たら録音始まるのになぜか音出てないのに勝手に録音始まるし。
991名無し~3.EXE:04/10/18 18:43:30 ID:uULhW77A
Lucida Grande
992名無し~3.EXE:04/10/18 18:45:25 ID:uULhW77A
次スレってまだだっけか。
993名無し~3.EXE
>>992
質問を書き込むより検索するほうが早いだろうに

>>970
> 次スレたてますた。
>
> iTunes for Windows Part 20
> http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1098010241/