Bug Browser Part 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
ツリーとスクリプトが特徴のタブブラウザ、BugBrowserについて語るスレッド。

公式サイト
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/tomo-sg/

BugBrowserを使う上で有用なサイト、公式BBSでよく出る
質問と回答については>>2-10あたりに

前スレ
Bug Browser Part 2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1019575192/
2名無し~3.EXE:04/07/27 17:55 ID:VDc/PGIl
でぶ
BugBrowserを「通常使用するブラウザ(標準のブラウザ)」に
設定するツールです(BugBrowser専用)。フリーウェア。
http://maho5.tripod.co.jp/mainpage.html

SetBrowser
指定のブラウザを通常使用するブラウザに設定する
ソフトです(BugBrowserにも使えます)。フリーウェア。
http://www.pc-tools.net/

BugBrowserを便利に使うためのソフト

でぶ
BugBrowserを「通常使用するブラウザ(標準のブラウザ)」に
設定するツールです(BugBrowser専用)。フリーウェア。
http://maho5.tripod.co.jp/mainpage.html

SetBrowser
指定のブラウザを通常使用するブラウザに設定する
ソフトです(BugBrowserにも使えます)。フリーウェア。
http://www.pc-tools.net/

Browser Assistant
BugBrowserを含む各種タブブラウザでマウスジェスチャーを
実現するソフトです。フリーウェア。
http://bearfactory.hotspace.jp/brassist.html

非公式FAQ
http://ash.vis.ne.jp/bugweb/

スクリプト集
http://yama-gnz.kir.jp/bug/
3名無し~3.EXE:04/07/27 17:56 ID:VDc/PGIl
よくある質問と回答

[Q] お気に入りを追加・削除・変更してもツリーに反映されない
[A] BugBrowserはお気に入りをキャッシュして使っています。
お気に入りに変更を加えた場合はメニューの
「お気に入り→お気に入りの再読込」を実行してください。
※ツリーから直接削除した場合は即反映されます。

[Q] BugBrowserを標準のブラウザに設定したい
[A] でぶ、もしくはSetBrowserを利用してください。

[Q] BugBrowserのお気に入りキャッシュからIEのお気に入りを復元したい
[A] スクリプトBBSに「お気に入りキャッシュからお気に入りを復元」という
スクリプトがあるので、それを利用してください。
スクリプトBBSの該当スレッドは
http://www.happy-web.ne.jp/tbbs/search.cgi?res_ikkatsu=1&retime=1002896875&&retimeb=20011012232755&id=sonic
スクリプトそのものは
http://www.people.or.jp/~calme/tmp/BBvbs.zip
4名無し~3.EXE:04/07/27 17:56 ID:VDc/PGIl
よくある質問と回答2

[Q] ページが文字化けしてしまった
[A] ページの右クリックメニューから「エンコード」を選んでください。

[Q] 新規タブ(空白タブ、またはabout:blankタブ)のタイトルが変わってしまった
[A] IEの履歴を削除してください。インターネットオプションの全般タブから
削除できます。

[Q] 最大化した後、「元のサイズに戻す」ボタンを押しても元に戻らない
[A] 全般オプションの「タスクトレイを使用する」が有効な場合、
最大化した後「元のサイズに戻す」ボタンで元に戻すことが出来ないようです。
タイトルバーのダブルクリックで代用してください。

[Q] 「スクリプトの実行」などを切り替えても有効にならない
[A] 次に開いたページから有効になります。
5名無し~3.EXE:04/07/28 00:44 ID:bf6XBsOm
>1-4
6名無し~3.EXE:04/07/28 08:30 ID:yOzVOjeb
おつかれー
正式版になったし、使うやつが増えるといいな
7名無し~3.EXE:04/07/28 21:35 ID:Jr1HVuAG
>>1
乙〜
8名無し~3.EXE:04/07/29 09:11 ID:Zvemv6xN
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/yt240729085517.jpg
起動→お気に入り再読込中→最小化すると↑な感じになります。

前スレで出てた起動時に再読込中にフローティングツリーに触れたら、読込んだ時点までしか表示されないは
「ツリーを描画しながらお気に入りを読込む」のチェックを外すと大丈夫っぽいです。
9名無し~3.EXE:04/07/30 09:27 ID:XmmrBEu9
人いないね・・・
10名無し~3.EXE:04/07/30 10:24 ID:+TEc5mn9
>>9
前スレとこのスレの>>1の日付を比べてみれば実感沸くんじゃないかな
11名無し~3.EXE:04/07/30 14:10 ID:0K9woYy5
さらに言うなら、最近は人多いほうだと思う
12名無し~3.EXE:04/08/01 12:18 ID:IOsXZD10
保守
13名無し~3.EXE:04/08/02 09:25 ID:9ioZBTFm
捕手
14名無し~3.EXE:04/08/03 01:20 ID:TDoDzEvl
前スレの1000getとかどうなったんだろうーって見てみたらDAT落ち?
手持ちのログだと981で終わってるんだがちゃんと1000まで逝ったのかな。
15名無し~3.EXE:04/08/03 19:52 ID:KeceCk8J
>>14
うちも7/28の時点で981まで
落ちたんじゃねーかな
16名無し~3.EXE:04/08/05 10:45 ID:NvjcZGY+
この書込みの少なさをみると
間違いなく落ちただろーな
17名無し~3.EXE:04/08/06 12:17 ID:lOuDao3A
スレが立ってから1週間で20いってないもんなぁ
18名無し~3.EXE:04/08/06 13:10 ID:v6vu9fN7
極々たまになんだけどCTRL+Nで新規がでてこないことがあるね
19名無し~3.EXE:04/08/06 15:44 ID:Yl9kV7g+
このブラウザも結構長いよな
20名無し~3.EXE:04/08/09 15:46 ID:dho9GNxu
結構どころじゃなく長いんじゃないか
21名無し~3.EXE:04/08/09 22:25 ID:1UcAXWSP
Sleipnir
多段タブ キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
22名無し~3.EXE:04/08/10 00:51 ID:NpAdC6Ep
しかもタブ位置固定か、いいな
23名無し~3.EXE:04/08/10 02:22 ID:RF42x0EH
よかった。マイナーすぎて宣伝来てないんじゃないかと思った。
24名無し~3.EXE:04/08/10 16:51 ID:bmSsM+Yr
喜ぶな
25名無し~3.EXE:04/08/17 14:04 ID:mKnOfbSe
ほっしゅ
26名無し~3.EXE:04/08/24 13:33 ID:EeIBCPX3
ポショ
27名無し~3.EXE:04/08/24 17:05 ID:RnQibhDR
シュポ
28名無し~3.EXE:04/08/31 17:53 ID:afjWfB68
オピョ
29名無し~3.EXE:04/08/31 21:34 ID:3iGhLI0P
ドピュ
30名無し~3.EXE:04/09/01 00:12 ID:2519/SXt
>自宅PCが使えません

タイトルだけを見て「何の質問だぁ?」と思ったのは漏れだけだろうなorz
31名無し~3.EXE:04/09/01 11:37 ID:mZ+oBZsZ
>30
それは俺も思った
32名無し~3.EXE:04/09/07 22:28 ID:8p0d5wVy
ホショ
33名無し~3.EXE:04/09/10 19:00:29 ID:Z6hitMe1
フォション
34名無し~3.EXE:04/09/16 10:25:05 ID:mJZe/9BA
保守
35名無し~3.EXE:04/09/19 02:16:29 ID:pZY0WEVE
BBSに作者復活age
36名無し~3.EXE:04/09/27 03:56:48 ID:kteP+Vr8
保守代わりに。
日付変わるあたりではBBSが見えなくなっていたけど今見たらOKだったので一安心。
と思ったら久々の携帯サイトネタがorz


ホームURLをアクティブタブに〜ってネタは
(1)最初にWMIでBugWeb.exeが起動しているかSleepさせつつ無限ループ
(2)BugWeb.exeが起動していればアクティブタブにホームURLを表示

というスクリプトを書いてみたのだけど、終了のさせ方に悩んだり。
37名無し~3.EXE:04/10/04 00:48:30 ID:7PYF+pCW
Windows環境でもFirefox併用するようになったので
新しいタブを開くときについホイールクリックしてしまう…。

ホイールクリックで新タブ対応してくれないかな
38名無し~3.EXE:04/10/04 09:20:45 ID:g1rdgGHs
つか、火狐使ってるんならBug要るんか?
オレは、メインマシンはBug一筋!これからもな!
・・・職場はOpera(スマソ
3937:04/10/06 01:53:10 ID:AxZ4sp9I
>38
メインで使っているのはBugなんだけどね。
Bugの複数起動はなんとなく怖いので、使用目的の違うタブブラウザとしてFirefoxをちょっと。


タブブラウザ推奨委員会のタブブラウザ愛投票所、まだ書いてないなぁ。
40名無し~3.EXE:04/10/08 19:33:08 ID:8/1izYKi
右下の1%→100%になる緑色のゲージで、時々「ファイル(白色)」
が勝ってにダウソされてるようですが、これはなんですか?
41名無し~3.EXE:04/10/09 00:41:17 ID:YyMpvWE4
>40
http://yama-gnz.kir.jp/bug/cgi-bin/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=425;id=

あまり改善されてない気がする。
うちだとページ上でのコンテキストメニューを選択するときにチラチラと
この問題が発生するね。

実用上問題があるわけではないので、まあいいかなーと思ってたり。
42名無し~3.EXE:04/10/12 16:50:06 ID:95w1LF0K
このブラウザ、戻る進むに履歴が無いのが痛い
43名無し~3.EXE:04/10/12 19:48:47 ID:XnHfSfU0
ごみ箱という名の履歴、既出
44名無し~3.EXE:04/10/12 20:49:11 ID:7grd7RpB
>43
ごみ箱が履歴代わり…という話とはまた別でしょう。
IEやその他多くのタブブラウザは、戻る進むボタンがドロップダウンになっているけど
Bugそうなっていないという話。

個人的には大抵新しくタブを開いてしまうし、戻るときは
Shift+ホイールで一気に最初まで戻ったりするくらいなので
戻る進むボタンが「ページ間を移動したかどうか」の目印を果たしてくれれば
痛い、というところまではいかないな。
45名無し~3.EXE:04/10/13 10:51:08 ID:vxxNNaMZ
検索バーのGoogleって、設定を変更しないと使えないですよね?
46名無し~3.EXE:04/10/15 15:31:46 ID:Xt0XO9Sl
>>45
公式いけよん
47名無し~3.EXE:04/10/17 12:42:27 ID:iAHuUokF
うぉ、なんかアドレスの入力欄に入力する文字が、青色になったぞ!
48名無し~3.EXE:04/10/17 13:12:01 ID:L+oWH+Go
>47
>v4.00・プロキシ使用時はURL文字色を変更するようにした。
> 黒(window text) : IE設定
> 赤:プロキシ使用時
> 青:Direct
49名無し~3.EXE:04/10/17 14:06:14 ID:iAHuUokF
>>48 まままマジかよ!
そんな機能があったとは。
そういやプロキシリストに入力したよ。
50名無し~3.EXE:04/10/17 22:29:42 ID:thLhKI3w
次のバージョンアップが待ち遠しいけど、
もうこれで十分だったりする。
51名無し~3.EXE:04/10/18 23:55:21 ID:xNP6/nOl
>>50
ていうか、もう作者がいっぱいいっぱい(w
52名無し~3.EXE:04/10/19 09:51:54 ID:2/jr1us+
俺も機能はこれで十分。ありがとう>作者
まったりと続けてください。
53名無し~3.EXE:04/10/19 13:22:09 ID:N1Tykbyl
これ以上改良するところってあるの?
54名無し~3.EXE:04/10/19 17:41:59 ID:WHILTNbf
ドキュメントツリーを階層型にするのは無理とかなんとか作者が言ってたが
プニルが簡単に実現しちゃったね。
55名無し~3.EXE:04/10/19 18:56:06 ID:LP0F9VWf
あのときはサイトの階層構造をツリーに反映させる,みたいな
話に作者が誤解していたような気もするけどね.

KIKIがこれからどうなるか楽しみだな.
56名無し~3.EXE:04/10/22 15:24:46 ID:7x0oGPW3
ポショ
57名無し~3.EXE:04/10/23 21:55:23 ID:yrNGSYa1
>>55
(´-`).。oO(なぜそこでKIKIが出てくるんだろ)
58名無し~3.EXE:04/10/23 22:20:30 ID:XtxCUqdW
ツリー型のウィンドウ管理をしてるからだろ。
バグはツリーっても、階層構造を取らない偽物のツリー型だからな。
59名無し~3.EXE:04/10/23 22:58:11 ID:4rprijmc
v1.00前からのユーザとしては、Bugが偽者ツリー型と言われると悲しいものがあるな
60名無し~3.EXE:04/10/24 09:23:33 ID:XCgp5YeD
でも偽じゃん? ツリーになってないじゃん。
61名無し~3.EXE:04/10/24 18:33:36 ID:VuqNyO4/
ツリーは縦にページのタイトルを管理できて大量オープン時に便利っていうので
登場したような気がする。
だからツリーでなくてもリストビューでもいいんだろうな。
ただ、当時はドキュメントとお気に入りが一体化されてて
けっこう斬新だったよ。
62名無し~3.EXE:04/10/25 01:04:56 ID:tkbnzdbi
大量オープン時の一覧性では、ツリーを使ったBugが
(あの頃は)圧倒的に有利だったと思う。
それ以外だと、MoonのタブリストウィンドウかZOOZOOのリストかくらい
だったんじゃないかな。

まあ、お気に入りとドキュメントの一体化は最終的には無くなってしまったわけだけど。
現在ドキュメントとごみ箱がツリービューで表示されているのは
ある意味昔を引きずっているだけ、と言えるかもね。
63名無し~3.EXE:04/10/30 14:14:25 ID:ultYWOKO
お気に入りが独自にならないかなー
64名無し~3.EXE:04/11/03 00:29:53 ID:WL2pu+wi
サポートBBSは人が減ったせいか携帯ネタが目立つ…
65名無し~3.EXE:04/11/07 05:05:07 ID:qH7bh+RN
ぷにるのヘルプ配布サイト閉鎖かー。

>サポートする意志がほとんど無くなってしまったのにも関わらず
>古い情報を放置しているのがいたたまれないというのがその理由です。

古い情報放置って意味ではBugのも同じなんだよねぇ…。
66名無し~3.EXE:04/11/09 15:34:05 ID:tUANrO65
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
67名無し~3.EXE:04/11/10 09:15:35 ID:M/QPK183
4.01クルワァ
68名無し~3.EXE:04/11/11 02:59:39 ID:vO6r5Cun
4.01キタワァ

○BugBrowser v4.01
・強制CloseURLのワイルドカード指定を改善(前後*可能)
・デフォルト設定値を変更。
・マウスジェスチャーにホイールUP、DOWNを追加。
(ホイール動作は方向移動との組合わせでなく、単体でのジェスチャーとなります)
・デバッグ時に使用していた無駄コードを削除。
・その他細かい修正。

とりあえずBugWeb.iniリネームして、検索バーのGoogleがデフォルトで
検索できるようになってるかチェックかな。
それ以外のデフォルト設定値は何が変わったのか想像つかない。
69名無し~3.EXE:04/11/11 03:58:01 ID:db45W7OI
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!








んだけど、すっげーマイナーアップね。
70名無し~3.EXE:04/11/11 13:20:52 ID:vO6r5Cun
とりあえず今回の新機能である右押し+ホイールに上下のドキュメント移動を
割り当ててみたけど、結構便利。

他ブラウザの「タブ上でホイール回すと切り替え」とかちょっと使ってみたかったので嬉しいな。
71( ´▽`)ノ ◆SKULLRODDA :04/11/12 01:25:11 ID:SrspMRd6
>>70
> 他ブラウザの「タブ上でホイール回すと切り替え」とかちょっと使ってみたかったので嬉しいな。

それ欲しいよねえ。
72名無し~3.EXE:04/11/14 23:36:57 ID:6ZWgbYOl
エロサイトではないのだけどポップアップとか色々出てくるサイトで
強制closeURLとタイトルに余計なサイトを入れるとメインで見たいサイトまで見えなくなる
73名無し~3.EXE:04/11/15 16:54:23 ID:XOj5FW1K
age
74名無し~3.EXE:04/11/15 21:07:10 ID:k/1xGxgv
ワイルドカードをうまく使うか
ポップアップ抑止は別ソフトに頼った方が良いかもな・・・
75名無し~3.EXE:04/11/16 04:55:37 ID:wOjH+ffk
これ、最初に開いたページに戻れない時があるね。戻るボタンがグレーアウトしてて。
76名無し~3.EXE:04/11/16 21:48:19 ID:cUhTKcdW
それはサーバの仕様なんじゃないの
77名無し~3.EXE:04/11/17 07:21:44 ID:ot+a1nJ5
>>75じゃないけど俺も似たような症状がよく出るよ。
起動した直後にGoogleで検索して、
検索結果からページに飛んだ後、検索結果に戻ろうとすると戻れないことが多い
78名無し~3.EXE:04/11/17 19:39:12 ID:VgctbZ/W
>75-77
Bugの起動時にabout:blankだけを表示しているとそうなる模様.
http://yama-gnz.kir.jp/bug/cgi-bin/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=287;id=
79名無し~3.EXE:04/11/18 02:53:54 ID:uvVBWnXV
Sleipnirとタイトルのつくスレをいっぱい見かけますね…ま、あんな事があったら騒がれるか
80名無し~3.EXE:04/11/18 18:55:10 ID:lJO2mjLf
>>78
うちも出てた
確かに起動時にはabout:blankしかない
なんだかすっきりした
81名無し~3.EXE:04/11/18 23:00:26 ID:KZbUomaj
一年位前にプニルに移行したけど
今回の事件でBugに戻ってきたよ
82名無し~3.EXE:04/11/19 21:36:29 ID:7MlwYncz
マウスジェスチャーにscript1を設定したとする。
ジェスチャーを実行して、script1にスクリプトを割り当てる。
BugBrowserを再起動する。
ジェスチャーを実行すると、何故かまたスクリプトを割り当てるウィンドウが出る。
83名無し~3.EXE:04/11/21 00:34:45 ID:QDO+adLb
>>78
自分の環境のせいではなかったのね。安心した。
84名無し~3.EXE:04/11/29 20:29:09 ID:49C7/Er/
メインで使ってるけど、
検索バー関連がもっと充実してほしいな

UTF-8変換できるようにして、
amazonやwikipediaの検索したい。

あと、Sleipnirみたいに
「一つの単語を複数のサイトで同時に検索」する機能
なんかあったりすると便利だと思う。
85名無し~3.EXE:04/12/09 16:31:45 ID:W5PT8irP
hoshu
86名無し~3.EXE:04/12/09 21:26:58 ID:WLUTR7gs
geckoも使えればいいなぁなんて思ったり
87名無し~3.EXE:04/12/12 01:27:01 ID:bikfc8tS
>>84
要望は公式BBSに書けよ
88名無し~3.EXE:04/12/18 16:31:37 ID:Ci+n691F
>>84みたいなのって簡単なhtmlすら編集できないバカだろ
ブラウザ自体にそんな機能がなくても簡単にできんのに
89名無し~3.EXE:04/12/18 19:10:01 ID:Iput+YqY
>>88の方がバカだろ。
>>84は検索エンジンで検索するときに検索語をUTF-8で
エンコードして送信したいと言ってるんだろ。
90名無し~3.EXE:04/12/18 19:14:26 ID:WKz2KIAF
まぁまぁ、こんな過疎スレで喧嘩すんなって
91名無し~3.EXE:04/12/20 19:17:57 ID:3pGz/w7k
そのへんを補えるローカルプロキシとかあるといいかもね
92名無し~3.EXE:04/12/20 21:54:39 ID:ODnEslp+
bugbrowser設定のproxy欄に色々なproxyを入れても
表示→ツールバー→標準のボタンを表示させて
ボタンの中のbugbrowser設定の右にある下三角からじゃないとproxyって使えないですよね
93名無し~3.EXE:04/12/26 03:49:50 ID:FAN5wdfY
>92
使えないね。前はProxyツールバーがあったけど。
でもそう頻繁に変えるものでもないからいいんじゃない?
94名無し~3.EXE:04/12/30 15:07:08 ID:jIPRo9Tm
リンクをホイルクリックすると新しいタブで開くとかがあればいいなぁ
95名無し~3.EXE:05/01/03 00:59:21 ID:W5EL2PZn
あけましておめでとう。

そして保守
96名無し~3.EXE:05/01/03 17:11:52 ID:M0iHrP50
amazonなら

http://www.mise-yasui.com/index_jp.cgi?input_string=
&input_mode=blended

で検索できるよ
97名無し~3.EXE:05/01/12 03:24:30 ID:RYbiBAXZ
1週間経ってたか。
URLエンコードのUTF-8対応はそろそろ必須の時代かねぇ。
98名無し~3.EXE:05/01/13 03:56:26 ID:/W8PJB2U
公式サイトが移転

http://eg6p.smallnews.net/


最近スモニュー全然見てないな
99名無し~3.EXE:05/01/14 02:37:02 ID:/tNIPkwi
>>98
Firefoxで見ると文字化けるな。
まあFirefoxで見てるやつなんてあんまいないと思うけど。
100名無し~3.EXE:05/01/20 12:01:53 ID:m3sC9ZWS
いつもヘルプから公式にいってたんだがどうしたもんか
次まで待つか
101名無し~3.EXE:05/01/23 00:00:26 ID:vf2jeFuN
BugBrowser v4.02がリリース.

○BugBrowser v4.02
・検索バーのUTF-8エンコード対応。
(INIファイルではSearchStringURLの頭に「^」をつけるとUTF-8)
・EncodeToURLStringメソッドにエンコードを指定する引数を追加。
・NAVER検索を初期設定から削除し、Amazonを追加。

※このバージョンからオートメーションサーバー未実装版もリリースしました。

------
というわけでURLエンコードがUTF-8でのエンコードに対応.
102名無し~3.EXE:05/01/23 00:03:23 ID:Wrxkh/iT
v4.02に入れ替え.

>100の気にしていたヘルプメニューから開くページも
新しくなっていた.
103名無し~3.EXE:05/01/23 00:34:27 ID:DnY4gdhK
オートメーションサーバーとやらがMSのサイト読んでもいまいち分からなかったので
通常版をゲト
104名無し~3.EXE:05/01/23 01:03:29 ID:wl84aB62
>>103
未実装版はスクリプトが使えない。
使えないことはないがスクリプトからBugの機能が使えない。
105100:05/01/23 13:16:38 ID:W1PFbVgU
>>102
早速落としてきたよ
106名無し~3.EXE:05/01/24 03:18:36 ID:HiA5BEs0
v4.02ゲット
UTF-8対応は素直に嬉しい
107名無し~3.EXE:05/01/31 17:49:08 ID:ki9xY5V0
ほしゅってみたり
108名無し~3.EXE:05/02/06 12:36:19 ID:IW66ExZ3
オホゥッシュ
109名無し~3.EXE:05/02/12 00:41:27 ID:WpsRV4pq
保守という名の美学
110名無し~3.EXE:05/02/16 21:56:32 ID:o9oc4EHf
チラシがなかったので日記はここに書かせてもらいますね


ExciteWeb翻訳 英語→日本語
(URL始)http://www.excite.co.jp/world/english/web/body/?wb_url=
(URL終)&wb_submit=%83E%83F%83u%83y%81%5B%83W%96%7C%96%F3&wb_lp=ENJA&wb_dis=2

ExciteWeb翻訳 中国語→日本語
(URL始)http://www.excite.co.jp/world/chinese/web/body/?wb_url=
(URL終)&wb_lp=CHJA
111名無し~3.EXE:05/02/18 10:40:25 ID:auS3Ls34
>>110
これはいいチラシの裏ですね
112名無し~3.EXE:05/02/19 13:40:12 ID:GIxRzofj
質問なのですが、
スクリプトで『開いているURLがJpegのものをダウンロード Rel.5』を実行すると
ダウンロードは始まるのですが
保存先のフォルダを見ると
保存した画像の容量が0バイトのまま保存されています。
この現象はどういった原因が考えられますか??
113名無し~3.EXE:05/02/19 17:09:48 ID:1XXiax3d
>112
再現するかどうか試してみました。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2005/02/15/z1_03.jpg
この画像だけを開いている状態で、該当スクリプトを実行し
Cドライブのルートに保存しましたが、正しいファイルサイズで保存できました。
BugBrowserのバージョンはv4.02.533です。

0バイトで保存されるのはすべての画像ですか?
特定の画像で何度も同じようになるのであれば、そのURLを貼ってもらうことで
検証できるかもしれません。
114112:05/02/19 18:13:45 ID:GIxRzofj
>>113
私も同バージョンです。
画像、保存できました…。
保存できなっかた画像のあるサイトは
エロ画像掲示板なのですが
原因を探っていただくには
その画像のアドレス晒したほうがよいですか??
今まで、ここに画像載せた事無いので
ちょっと時間かかるかもしれないです。
115112:05/02/19 18:31:13 ID:GIxRzofj
113>>
文章が足りませんでした、申し訳ありません。
サイトによっては
全ての画像が8kBでダウンロードが終了したり
普通にダウンロードできるサイトもあります。
画像のあるサイトによって違ったりするのでしょうか??
116名無し~3.EXE:05/02/20 16:11:14 ID:wYVaaCDF
簡単に思いつく例だとRefererチェックされてるとか。
117名無し~3.EXE:05/02/22 22:54:44 ID:AU2uJB39
返答ありがとうございます。
Refererって
Bug Browserの中にチェックボックスか何かありますか??
調べたのですが、
何処にあるのかわかりませんでした…
118名無し~3.EXE:05/02/23 01:42:29 ID:LKcvTvE2
>117
BugBrowserの設定ではなくて、Webサイト側の話です。

たとえばITmediaの
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0502/22/news104.html
この記事中にある写真の画像
http://image.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0502/22/ts_dsney01.jpg
について、URLをコピーしてShift+Ctrl+Vで開こうとしても開くことはできません。

こういう場合、件のスクリプトだと0KBで保存されますね。
119名無し~3.EXE:05/02/23 05:22:47 ID:5Ey5u7l7
ITmediaはリファラをチェックしてるからね
画像への直アクセスはできない。
120117:05/02/24 18:43:57 ID:tjTmgbxH
>>118
))119
なるほど
ブラウザの設定で保存できるようになうのかと
勘違いしておりました。
では、リファラにチェックされたサイトでは
ダウンロードが0kBのままでしょうがないのですね。
親切なご返答ありがとうございました。
121名無し~3.EXE:05/02/25 00:14:39 ID:sJe1ah9m
DMonkeyリファレンス見るとRefererをリクエストヘッダで渡す例があるね。

> http = new HTTP;
> http.requestHeader['User-Agent'] = 'dmonkey';
> http.requestHeader['Referer'] = 'referer';
> http.requestHeader['Cookie'] = 'name=value';
> try{
> http.request('GET','http://127.0.0.1/');

これを参考にそのへんをほげればちゃんと保存できるようになるんじゃないかな。
122120:05/02/25 21:04:45 ID:5UVXpJLl
>>121
おお〜ありがたいです。しかし
私には難しくて何の事かわかりません…
エロ画像の為に申し訳ない
123名無し~3.EXE:05/03/01 15:22:23 ID:J6ei/uz4
検索欄に↓を追加したいのですが、わかる方教えていただけませんか?
ttp://www.arearesearch.co.jp/ip-kensaku.html
124名無し~3.EXE:05/03/02 00:22:26 ID:NPjeT8S4
これってバグだらけのブラウザってこと?
125名無し~3.EXE:05/03/02 00:48:41 ID:AjiS+3AS
そうですw
126名無し~3.EXE:05/03/04 11:19:01 ID:O752yLB7
バグなんてないよ
127名無し~3.EXE:05/03/05 09:56:59 ID:Bg5F2cV8
公式サイト死んでません?
128名無し~3.EXE:05/03/05 21:24:39 ID:sAnIazL9
>127
移転先が?
http://eg6p.smallnews.net/
見えてるけどなぁ
129127:05/03/05 21:28:14 ID:GMPCDMiZ
>>128
ごめん。最近version up 怠ってたからなのか、
ふっるいアドレスを見てたみたい。
ありがとう。無事いけました。
130名無し~3.EXE:05/03/11 12:09:17 ID:EKrLMzDY
BGM ONの状態でhtml上のmidを演奏している途中で
BGM OFFにしてF5を押してもブラウザを再起動しない限り
midが成り続けるのは仕様かね
131名無し~3.EXE:05/03/11 16:21:56 ID:kyViaDCG
>130
もはやFAQだが、適用されるのは次に新しく開いたドキュメントから。
132名無し~3.EXE:05/03/11 22:58:38 ID:j9ZXCzYc
BBSも枯れてるし、そろそろ違うブラウザかなと思ってるけど
なぜかこのブラウザから他のに移行できない。
FireFox使っても、つい左にマウスを移動してツリー表示を期待してしまう。

頻繁な更新がないと不安で・・・
133名無し~3.EXE:05/03/11 23:17:43 ID:kyViaDCG
せめて「忙しくて今はちょっと〜」という生存報告だけでも欲しいね。
まったく動きがないと不安になるよ。

Firefoxについては、前スレか今スレかにサイドバーを
マウスオーバーで出し入れする拡張が紹介されていた気がする。
あとKIKIが最近はちょっと気になってきてる。
134名無し~3.EXE:05/03/12 00:53:39 ID:HHEpqG1M
>>133
俺はKIKIからここにきました
読み込み早いね メモリ食うけど
I 
135名無し~3.EXE:05/03/12 00:55:15 ID:PKcOsnkT
最後の「I」は何を意味してるのか
136名無し~3.EXE:05/03/13 02:34:44 ID:JwLUyDjq
BBSに作者キター
137名無し~3.EXE:05/03/14 18:07:12 ID:l9iIPBeW
3.75を探しているのですがどこかで入手することはできませんでしょうか?
138名無し~3.EXE:05/03/15 00:25:11 ID:89dmaIlM
>>137
うちのHDD
139名無し~3.EXE:05/03/15 00:41:41 ID:nnptJkgx
>>138
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/
ここあたりにうpしていただくことはできますでしょうか?
140名無し~3.EXE:05/03/15 03:23:37 ID:uM4IUrTW
作者に3.75くれよって言えよ
141名無し~3.EXE:05/03/15 23:09:13 ID:89dmaIlM
>>139
やだ
142名無し~3.EXE:05/03/16 00:04:30 ID:yaPeINv+
なんでv3.75が欲しいかがわかれば親切な人が出てくるかもね
143名無し~3.EXE:05/03/16 00:18:51 ID:n3EmWokD
きっとクラシックツリーモードが懐かしいんだろう・・・
144名無し~3.EXE:2005/03/21(月) 13:05:23 ID:qKNoHgVv
ウルトラホーッシュ
145名無し~3.EXE:2005/03/24(木) 02:46:07 ID:ZjrSeZXr
移転らしきもの保守
146名無し~3.EXE:2005/03/26(土) 01:47:10 ID:i2ibmLO+
BugBrowser v4.10
147名無し~3.EXE:2005/03/26(土) 02:50:01 ID:lhtb4Eop
v4.10キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

・「ツール」メニューに「現在URLをInternetExplorerで開く」を追加。
・起動初期化コードを改善。
・検索キーワード入力時に日本語入力を自動ONにする設定を追加。(「設定」−「検索」タブ)
・ホイールクリックでリンクを新規で開く設定を追加。(「設定」−「全般」タブ)
・終了時の位置がスクリーン外の場合、起動時に(0,0)に移動するようにした。
・アドレスバー及び検索バーでのショートカットの不具合を修正。

三番目と四番目(・∀・)イイ!!
148名無し~3.EXE:2005/03/26(土) 02:52:57 ID:EHDg/Wel
ふーん。で?
149名無し~3.EXE:2005/03/26(土) 04:51:08 ID:XTyrmf/D
ホイールクリックで新規タブきたきたきたきたーヽ(´ー`)ノ
何度もここでキボンしてた身としてはめちゃくちゃ嬉しいな。

しかしBugスレにバージョンアップ速報を書き込むことに熱意を燃やす
Bug厨としてはこの喜びを1st postできなかったのはちょっと残念。
150名無し~3.EXE:2005/03/26(土) 07:23:42 ID:C+cBv9Ie
おお!ホイールクリック来てる!
これでDonutから戻れるぜ!
151名無し~3.EXE:2005/03/26(土) 11:02:25 ID:SwjE1BKM
タブ幅固定、複数行時にホイールで新規ウィンドウを開いたとき、
タブの行数が増えるときの挙動が変だね。
152名無し~3.EXE:2005/03/26(土) 18:39:27 ID:hwUmWrp/
公式のBBSに要望がたくさん出てるね。
もっといいタブブラウザになるといいね。
153名無し~3.EXE:2005/03/28(月) 17:27:18 ID:fPFinX4j
要望が出るのはいいんだが、要望の書き込みが小学生の作文に見えるのは俺だけだろうか?w
154名無し~3.EXE:2005/03/28(月) 17:48:58 ID:JvU8JJdC
楽しかった運動会
155名無し~3.EXE:2005/03/28(月) 18:36:11 ID:v9Upbcan
みんなで行った千葉・滋賀・佐賀
156名無し~3.EXE:2005/03/28(月) 21:01:36 ID:nqDYkaDi
茨城!
157名無し~3.EXE:2005/03/28(月) 22:07:56 ID:Tkj7WYM+
埼玉!
158名無し~3.EXE:2005/03/30(水) 20:29:25 ID:6shCV9tK
なんも無いところばっかだな
159名無し~3.EXE:2005/03/30(水) 22:50:43 ID:sXp+v9sv
北朝鮮
160名無し~3.EXE:Windows暦21/04/01(金) 22:39:08 ID:m7rtwvAT
ここはどうなりましたか保守
161名無し~3.EXE:Windows暦21/04/01(金) 22:50:04 ID:l49NyqGX
さすがwindows板だなwindows暦か
162名無し~3.EXE:2005/04/06(水) 14:51:10 ID:7IR4nti/
ポシェ
163名無し~3.EXE:2005/04/06(水) 15:03:45 ID:qsn6t5Y4
移動ボタンを非表示にするにはどうすればいいんだ?
164名無し~3.EXE:2005/04/06(水) 15:43:43 ID:7IR4nti/
>>163
知らん
俺は保守の人だから
165名無し~3.EXE:2005/04/07(木) 00:19:28 ID:y+myqika
そもそも移動ボタンが何だかわからない。
アドレスバー横の「アドレス」は消せないと思ったけど。
166163:2005/04/07(木) 00:25:53 ID:xrges5Az
あ、ごめん。これ誤爆。
167名無し~3.EXE:2005/04/07(木) 11:07:19 ID:vJ1o1D3y
早く言えよヽ(`Д´)ノ
168名無し~3.EXE:2005/04/08(金) 23:22:06 ID:pnPVjsxb
BugBrowser v4.11がリリース。

・ホイールクリックで新規を開く処理を変更。
(Shiftキー押下+左クリックをエミュレートするようにした)
・タブ描画処理改善
・ツリーモード切替時は一旦終了するようにした。
(念のため、開いているURL一覧はtmpurl.txtに保存)


まだ試してないけど,4.10での「ホイールクリックで新規で開く」は

・ ドメインの異なるサブフレームで開けない。これはIE系タブブラウザでは有名
・ 相対URLが正しく開けない?こっちは1回あったような気がする程度なので自分とこだけかもしれない

って問題があったのでそれが解消されてるといいな。
169名無し~3.EXE:2005/04/08(金) 23:35:17 ID:pnPVjsxb
age忘れた
170名無し~3.EXE:2005/04/09(土) 01:11:37 ID:jsK0/Xqr
v4.11(σ・∀・)σゲッツ!!
171名無し~3.EXE:2005/04/14(木) 22:03:41 ID:J8YYEd5m
ポショ
172名無し~3.EXE:2005/04/15(金) 19:19:22 ID:KcN5fUka
会社でこのブラウザを過去の商品検索の際に使用してるんですが、
その際新しい注文の方から全て並べて表示させると
何百種類(件数にして見せによっては10000を越える事も有り)に
及ぶ大量の注文商品が出てきて、この中からたとえば3つの商品
「フィレドカナール」「ブランチオマール」「冷凍アワビ」を日本語で調べたい時があるのですが
(この検索したい項目はその時々によって毎回違う)

こういう場合このブラウザでもIEで使えるgooスティックみたいに
項目を「カナール オマール アワビ」と入力して「マーカー」ボタンを押して
3つをそれぞれ別の色で背景色付け・しかも横にHIT数まで出てくる
そういうツールがインストールできるとすごく便利になるのですが
このブラウザにはこういう類似品みたいなものはありますでしょうか?
もしくはこのブラウザにgooスティックをインストールする事は可能でしょうか?

自分でインストールできないかと試行錯誤して無理で
スレ内を「ツールバー」検索したんだけど、そういう文章も出てこなかったので・・・。


単純に今1ページが30件しか表示されないので、
これが一気に100件とか1000件ずつ表示する方法とかがあれば、
ctrl+fで大分一気に検索できるのでそれでもいいのですが。

もしご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。お願いします。
173名無し~3.EXE:2005/04/15(金) 19:20:28 ID:KcN5fUka
×見せによっては
○店によっては
174名無し~3.EXE:2005/04/16(土) 09:53:20 ID:Fl9Ee+P5
>>172
俺は保守の人なのでよくわからんし、gooスティック
なるものも使ったことがないので更によくわからんの
だが、スクリプトでなんとかなるものなんだろうか
公式池って言われる気もするが、誰かくるといいな
175名無し~3.EXE:2005/04/16(土) 10:21:21 ID:Ye2+XVzY
>>174
そ、そうだったんですか。でも励まし有難う御座います。

gooスティックっていうのはIEなんかのブラウザにインストして使う
便利なツールです↓
http://stick.goo.ne.jp/
このページでアピールしてある6つの昨日より「マーカー」機能と
すぐにわからない単語を調べる時に使える「国語・英和・和英辞書」がすごく便利なので
試しにIEにインストして使ってみるといいですよー。
気に入らない場合すぐにアンインスト可能ですし(てか他の余計な機能はあえて使ってない)


bug browserの話に戻りますが、
せめて1ページの表示件数が増やせるだけでも大分違うので
これの方法だけでも解るといいんですけどねぇ…(´-`)
みなさん1ページ最大30件ずつ表示なんでしょうか?
それともこれ人によって違うんでしょうか?
もし違うならまだ希望があるのですが・・・
176名無し~3.EXE:2005/04/16(土) 10:28:30 ID:Ye2+XVzY
マーカー機能の説明するなら
このページに書いてある説明の方が解りやすかったや。メンゴ。
http://stick.goo.ne.jp/ver5.0/function/function.html#f5
177名無し~3.EXE:2005/04/16(土) 11:52:12 ID:Nh1qKoUV
要するにマーカー機能って「スクリプト(S)→キーワードをハイライト」の事じゃないのかな?
でも
> 3つをそれぞれ別の色で背景色付け・しかも横にHIT数まで出てくる
ではなく、一回一回入力しないといけないし、黄色一色だけっぽいし、HIT数は出てこないと思う
このスクリプトを誰が作ったのか分からないけど最初から導入されてる物なので
公式のスクリプト掲示板で聞いたほうがいいかも

> 単純に今1ページが30件しか表示されないので、
> これが一気に100件とか1000件ずつ表示する方法
googleとかgooの表示設定とか検索オプションを変更したらいいんじゃないのかなと思うけど
冒頭に商品検索って書いてあるから、多分、私の考えてる物とはちょっと違うのかな

複数は無理っぽいけどfirfoxの検索も強調表示されますね
もしかしたら誰かがそういった拡張機能を作ってるかもしれません…多分
178名無し~3.EXE:2005/04/16(土) 14:23:07 ID:/JCS0Ye2
Bugに添付のスクリプトはfub兄やんが作ったんじゃなかったけかな.
gooツールバーはBugから利用することはできないので,
添付のスクリプトを複数キーワード対応にするのが一番手っ取り早いと思う.

キーワードごとにHIT数を表示したボタンが出てきて,それを
押すと個々のキーワードに順番に飛ぶ…っていうのはちょっと面倒だろうね.
179名無し~3.EXE:2005/04/16(土) 14:51:34 ID:VSb+9ZMn
でもあったらすごい便利だろうなあ
とは思う
180名無し~3.EXE:2005/04/16(土) 15:05:00 ID:Fl9Ee+P5
一応、複数キーワードをハイライト表示するってのは
http://yama-gnz.kir.jp/cgi/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=14;id=
にあるな

キーワードは最大5つまでしか対応してないけど、このスクリプトを
改造すれば、それぞれのワードのヒット数もカウントできるし、
目的の物になるんじゃないかな?
181名無し~3.EXE:2005/04/16(土) 15:25:57 ID:Fl9Ee+P5
あと、表示件数はBugBrowserとは関係なく、そのページの仕様なんじゃないのか?w
182名無し~3.EXE:2005/04/16(土) 16:02:33 ID:Fl9Ee+P5
とりあえず、改造して、公式スクリプトBBSに上げておいた
183名無し~3.EXE:2005/04/17(日) 13:16:13 ID:tFbXvcE4
>>177-182の方々
レス遅れてスンマソン!
みんな漏れなんかの為にわざわざ文章打って教えてくれてありがとう・゚・(ノД`)・゚・
しかもID:Fl9Ee+P5さんにいたってはスクリプトの
改造までしてくれて本当に有難う御座いました。
早速公式ページからダウンロードして入れてみたら
スクリプト→複数キーワードをハイライト個数カウントで
検索窓横に入れている単語が個別にハイライトされて上に件数まで出てきて
ページジャンプはしないですが、まさに目的の物になりました!有難う御座います!!
すごくすごく助かりました!明日会社いって会社のブグブラウザにもインストしてみます。
184名無し~3.EXE:2005/04/17(日) 13:29:48 ID:tFbXvcE4
あと贅沢いってすみませんが、
このブラウザショートカットの設定なんかはできますでしょうか?
追加していただいた
スクリプト→複数キーワードをハイライト個数カウント
の機能をショートカットで使用できたらさらに便利になるなと思いまして。

普通の文字検索(一文字だけ・ハイライトは無し)なら
ブグもIEも共通でctrlボタン+Fで検索窓が出てきたり
文字なんかを範囲を選択して、ctrl+cでコピー・ctrl+vでペーストなど
そんな感じでショートカットできたら。。。

いやもう贅沢すぎるのは解ってるので無理にとは言いませんが…(;´∀`)ゞ
185名無し~3.EXE:2005/04/17(日) 13:36:32 ID:Wc/Zxh1U
こんな中途半端な糞タブブラウザなんか使うなよ。
ほかにもいっぱいあるだろうが・・・
186名無し~3.EXE:2005/04/17(日) 14:45:00 ID:tFbXvcE4
>185
自分の場合会社が強制でこれ使わせてるから…
てかこれ糞なん?
187名無し~3.EXE:2005/04/17(日) 14:46:23 ID:MceHqWOu
物凄く珍しい会社だな・・・。
作者が社員なのかもな・・・。
188名無し~3.EXE:2005/04/17(日) 14:58:30 ID:I0ZnkPNm
確かに、俺も会社で使わされるようなブラウザじゃないと思うな
189名無し~3.EXE:2005/04/17(日) 15:42:34 ID:2rhzYi6y
ブグ…バグじゃないん?
190名無し~3.EXE:2005/04/17(日) 17:21:41 ID:TRoUS3u5
とりあえず、ID:Wc/Zxh1Uは死ね、このクソガキ
191名無し~3.EXE:2005/04/19(火) 14:19:26 ID:EW8QlRJ9
>>185
他のタブブラウザのが明らかに糞だが(藁
192名無し~3.EXE:2005/04/19(火) 15:06:13 ID:lLnS3Aen
あれ?これ糞じゃないと思ってる奴いるんだ。
みんな糞を承知で使ってるのかと思ってたよ
193名無し~3.EXE:2005/04/19(火) 19:24:28 ID:8i0i3cxL
糞だと思う人もいれば糞だと思わない人もいる
それぞれが自由に思った事を言える国、それが日本
隣のウンコくさい国とは大違いですな
194名無し~3.EXE:2005/04/19(火) 20:06:26 ID:Uy7jhJnq
糞とかウンコとかお下品だな
うんちっちと言え
195名無し~3.EXE:2005/04/19(火) 20:07:05 ID:ix5Xrdpd
BugBrowserのどこがクソなのか、ちゃんと説明してみろ
長文でいいからよ、書けるならな
「自由に思った事をいう」と、「中傷オッケー」とは違うぞ
196名無し~3.EXE:2005/04/19(火) 23:09:56 ID:YtySIDeN
こんな中途半端な糞タブブラウザなんか使うなよ。
ほかにもいっぱいあるだろうが・・・
197名無し~3.EXE:2005/04/20(水) 03:01:47 ID:q5vGk0oV
あなたの愛用してるブラウザ教えてください
198名無し~3.EXE:2005/04/20(水) 11:47:34 ID:hdk0q4/s
こぴぺくさいので放置で
199名無し~3.EXE:2005/04/20(水) 13:06:25 ID:l4yQW4lS
彼は保守をしてくれてるだけなんだよ
200名無し~3.EXE:2005/04/21(木) 14:04:10 ID:i3tXaNmo
てst
201名無し~3.EXE:2005/04/27(水) 15:17:26 ID:YimETvqf
202名無し~3.EXE:2005/04/27(水) 16:20:10 ID:jsHBk9ZO
>>195
糞じゃないのを証明してみろよ
203名無し~3.EXE:2005/04/27(水) 22:29:08 ID:uqD7xSwh
保守乙
204名無し~3.EXE:2005/04/28(木) 18:55:19 ID:52hImEkD
>>202
なぜ糞くそなのかを証明してみろよ
205名無し~3.EXE:2005/04/28(木) 20:22:58 ID:JFquK4qC
>>204
糞じゃないのを証明してみろよ
206名無し~3.EXE:2005/04/28(木) 20:28:44 ID:W+ZC748v
楽しそうですね
207名無し~3.EXE:2005/04/29(金) 15:15:53 ID:CFNc/MQG
>>206
なぜ楽しそうなのか証明してみせろよ
208名無し~3.EXE:2005/05/01(日) 01:07:58 ID:8dR1nBTl
うひょひょ
209名無し~3.EXE:2005/05/08(日) 19:17:50 ID:QNxbOUqe
保守
210名無し~3.EXE:2005/05/15(日) 23:25:01 ID:MCPl9YuZ
保守
211名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 14:40:10 ID:BPcGBnOB
保守
212名無し~3.EXE:2005/05/22(日) 20:14:07 ID:0/B3iNVV
ttp://yamada.tank.jp/src/kawaisosu0274.jpg
↑のBug BrowserのPNGってどこで配布されてるんですかね?
213名無し~3.EXE:2005/05/23(月) 16:54:02 ID:8z6W76ZW
山田に感染してるPCならそこから直接PNGを取れそうだな・・・
214名無し~3.EXE:2005/05/23(月) 22:06:59 ID:JRkaqROe
(´・ω・)カワイソス
215名無し~3.EXE:2005/05/25(水) 02:29:16 ID:RieYfEDf
なぜウイルスを踏む馬鹿が絶えないんだろうか。
216名無し~3.EXE:2005/05/25(水) 11:04:46 ID:vAS1uGVd
馬鹿だからだろ
217名無し~3.EXE:2005/05/29(日) 16:16:59 ID:fPSDShbK
保守(´・ω・) ス
218名無し~3.EXE:2005/06/05(日) 22:15:45 ID:JC6voAA7
保守(´・ω・) ス
219名無し~3.EXE:2005/06/05(日) 22:25:32 ID:/8vn2zqr
あれ?これ糞じゃないと思ってる奴いるんだ。
みんな糞を承知で使ってるのかと思ってたよ
220名無し~3.EXE:2005/06/05(日) 22:40:16 ID:JC6voAA7
お、糞の人、久しぶりw
221名無し~3.EXE:2005/06/12(日) 20:25:24 ID:9ZJfhfT/
保守(´・ω・) ス
222名無し~3.EXE:2005/06/13(月) 11:27:50 ID:/NCklCeh
>212
あ、もう見れないのね…
223名無し~3.EXE:2005/06/19(日) 23:28:35 ID:O4Q08mgr
保守(´・ω・) ス
224名無し~3.EXE:2005/06/29(水) 08:42:21 ID:UBFy0e+e
保守(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
225名無し~3.EXE:2005/07/01(金) 01:42:43 ID:Q/TSLbmd
ちょwwwおまいらBug Browserでぶらぶらしてたらwwwwww
こんなことできたwwwwwwwwwwwwwwage
サイトに直接文章書き込めwwwwwwwwうぇwっうぇww
つってもうちのパソの問題かもしれない……時々しか出来ないしな。

ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1120149623.jpg
226名無し~3.EXE:2005/07/01(金) 02:30:43 ID:ECA9RguK
何故か稀に検索バーの中身が消失
再起動で復活するけど
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20050701023001.jpg
227名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 02:50:08 ID:tGno65wS
あるサイトのTOPページの画像が重いので読み込みさせたくないんですが、
表示させないようにするスクリプトってありませんか?
228名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 05:08:41 ID:7M/Mp41r
firefoxのadblockみたいなのがあればいいんだけどね
229名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 11:57:53 ID:Pv01hduA
Proxomitronでフィルタを作ればできるだろう
230名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 18:38:41 ID:I/iwC85b
>225
確か以前にも同じような話があった気がする。
Bug以外だとDonut系だったかな。
231名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 02:05:40 ID:flD7hBxQ
GoogleAdsenseの広告をブロックしたときに出てくる
「スクリプトエラー」の通知を表示させないように
する方法ってありますか?

IEだと問題ないのに(ちゃんと設定も「通知しない」にしてある)、
Bugだと毎回表示されてうんざりしています。
232名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 02:56:02 ID:sreKMaK7
BugBrowser起動中にアイコンクリックしたりすると
すでにBugBrowserは起動していますが、さらに起動しますか?
と出るけど設定で多重起動のON/OFF出来ればいいな
233名無し~3.EXE:2005/07/09(土) 00:37:30 ID:ZgHQqSCg
サイトリニューアルおめ
234名無し~3.EXE:2005/07/09(土) 02:06:51 ID:X0sNogYJ
firefoxで見ると文字がおかしくなってるな…え、bugbrowserのサイトなのにfirefox使うなって?
235名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 21:58:36 ID:Db8VgAa2
ほしゅ
236名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 12:38:56 ID:jwfLkNqK
ネタがないな
237名無し~3.EXE:2005/08/18(木) 17:05:17 ID:DR7jvSbb
右下にあるボタンや読み込みバー?を
ファイル(F)編集(E)表示(V)の右側とかに移動出来たら広く使えるのになぁ・・・
238名無し~3.EXE:2005/08/24(水) 03:38:11 ID:K5tpKGdM
Ver5.0あげ
クラシックツリー使えないのがやっぱり微妙。
239名無し~3.EXE:2005/08/24(水) 12:32:02 ID:L1s5/COQ
横の空いている空白部分を無理やり
サイドバーで埋めたような気がしてならない
240名無し~3.EXE:2005/08/24(水) 13:04:06 ID:SOJF75iB
ツールからIEの履歴見るのしんどかったから有難い
未だにオートメーションサーバがよく分からん…ま、気にしなくてもいいかな
241名無し~3.EXE:2005/08/24(水) 18:36:58 ID:iX/fWjNm
DMonkeyは0.3.5のままみたいだな
242名無し~3.EXE:2005/08/25(木) 15:18:10 ID:SkHQzqB0
5.0リリースされたんだ
インスコしてくるぜ
243名無し~3.EXE:2005/08/25(木) 22:05:20 ID:PRQ/e/IM
左側のフローティングツリーって無効に出来ない?
表示設定のツリーの所が常にonになってる
244名無し~3.EXE:2005/08/26(金) 12:07:14 ID:dNa6lI7f
>>243
設定→ツリー
フローティングツリーモードで起動のチェック外す

でどうか
245名無し~3.EXE:2005/08/26(金) 12:23:24 ID:B1OCw8n7
>>244
それが無くなってるから無理ぽ
246名無し~3.EXE:2005/08/26(金) 14:03:47 ID:dNa6lI7f
>>245
ごめwwwwwwwwww
俺の4.11だったwwwwwwwwww
247名無し~3.EXE:2005/08/27(土) 23:36:14 ID:GLweBLRg
やっぱ俺には3.75の方が馴染むなー。
248名無し~3.EXE:2005/08/30(火) 21:03:42 ID:8IsA1ZIQ
まだしばらくは4.11.564使い続けるよ
249名無し~3.EXE:2005/09/05(月) 19:42:07 ID:/1Dm1vUx
250名無し~3.EXE:2005/09/06(火) 21:27:10 ID:8CC7PlE7
終了時に履歴(検索履歴ではない)を自動的に削除する方法はないのでしょうか。
251名無し~3.EXE:2005/09/08(木) 19:21:08 ID:qe4O7ou4
BugBrowser v5.02 あげ

・ツリー処理で発生することがあった問題を修正。

・WindowsXPのテーマ使用時の不具合対策を施した。
252名無し~3.EXE:2005/09/19(月) 00:51:04 ID:SbPHctWj
保守(´・ω・) ス
253名無し~3.EXE:2005/10/01(土) 13:19:24 ID:UKdfzw5U
保守(´・ω・) ス
254名無し~3.EXE:2005/10/01(土) 15:46:40 ID:thO8IFDp
Googleでイメージ検索すると、急に検索語が文字化けするんだけど。
他の人は大丈夫みたいだね。@v4.11..564
255名無し~3.EXE:2005/10/01(土) 23:08:33 ID:UKdfzw5U
>>254
公式に書こうよ

URL始めを
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=
エンコードをUTF-8

URLの頭が変わったっぽい
256名無し~3.EXE:2005/10/05(水) 08:34:18 ID:Mw94TISL
フリーチケットシアターの大量に出てくるバナーがうざいので
強制Closeタイトルにタイトル追加したら操作不能になった
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20051005082808.jpg
他のバナーが大量に出てくるサイトのURLを強制CloseURLに追加しても似たような症状が…
どうしたらいいんですかねコレ
257名無し~3.EXE:2005/10/05(水) 16:55:33 ID:CZUOYYHN
スペック添えて公式に
258名無し~3.EXE:2005/10/14(金) 00:57:06 ID:PEu0T1I5
○BugBrowser v5.10

・フローティング「マウスを乗せると表示」を個々に設定可能にした。
・フローティング「タブが隠れないように表示」を追加。
・半透明フローティング機能を追加(表示時結構重くなります)
・お気に入り読み込み中、ツリー表示にWAITを入れた。


久々にバージョンアップageの書き込みをした。
259名無し~3.EXE:2005/10/23(日) 23:10:33 ID:WLvn75I3
反響少ないのは、旧ツリー支持派が多いからなのかね。
260名無し~3.EXE:2005/10/24(月) 22:59:20 ID:IW82yjrm
フローティングツリーいいと思うんだけどなぁ。
通常はページ表示部分が大きく取れるし、ツリーを出しても
いちいちページ部がサイズ変更しないから見苦しくないし。

トラックボールだと、ツリーを出したいときに左端に向かって思い切り
転がすだけだから、ツリー出すのが面倒じゃないってのもあるのかもしれないけど。
261名無し~3.EXE:2005/10/24(月) 23:59:18 ID:+bddTwcl
BBSが旧ツリー復活してくれ!で盛り上がっているのを見ると、
作者さんもちょっとかわいそうかなとは思うんだけど。
262名無し~3.EXE:2005/10/29(土) 17:27:03 ID:mexdgWBd
お気に入りを追加したとき再読み込みせずに使えたらいいんだけどね
263名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 20:40:53 ID:XlFkw4+l
なぜそうなってるか考えよう
264名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 23:59:58 ID:LiJEsQiW
なんだかんだ言って最近は5.10しか使ってない。
265名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 13:03:13 ID:qpKDZvrm
慣れだよな
266名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 23:54:21 ID:N9Qvr/zP
だね。
267名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 17:33:19 ID:88FTrt5/
うん
268名無し~3.EXE:2005/11/12(土) 20:27:44 ID:2D07md2M
nightly出てるね。
269名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 20:15:06 ID:DnrLg/vu
左のフローティングツリーはどう消すの?
4.11はCtrl+Tで消せるけど5.10は出来ないよ・・・orz
270名無し~3.EXE:2005/11/15(火) 20:33:19 ID:TTSSAzv9
>>269
nightly 2005.11.13版でできるぞ
271名無し~3.EXE:2005/11/15(火) 23:27:39 ID:i/bmL7uu
nightlyもあったけど5.11が出てた
272名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 01:36:27 ID:U8x9MGsd
ttp://yama-gnz.kir.jp/bug/cgi-bin/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=984;id=

右+ホイールじゃなくてホイール単体ってことか
273名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 11:58:28 ID:nHaxqgah
オートメーションサーバーって何?
274名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 17:26:28 ID:uZCweTOW
クイックタイムのアップデートが立ち上がると動作不能になるね
275名無し~3.EXE:2005/11/17(木) 12:42:53 ID:q46sbCYI
やっぱり4.11に戻してしまった
276名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 01:20:49 ID:/mjUUKql
>>273
BugBrowserのスクリプトからBugBrowserの機能を使うためのもの
277名無し~3.EXE:2005/11/25(金) 06:39:35 ID:a+X/kApz
v5.12 リリースage

・フローティングパネルの選択表示設定を追加
・閉じる系コマンドの確認有無設定を追加
・DMonkeyScript 0.3.9.1
278名無し~3.EXE:2005/12/15(木) 07:04:15 ID:+4J5BF4C
BugBrowser v5.15
・Ctrl+Tのフローティングパネル表示有無を設定として保存するようにした。
・パネル描画周り改善。
・「最後に閉じたURLを開く」の履歴を20まで持つようにした。
 (Shift+Ctrl+Zを繰り返すことで最後から20番目まで開けます)
・「検索」は新しく開く(今までの状態はONで、OFFにするための設定です)
・自動更新時間をドキュメント別に手入力設定を可能にした。
・フローティングツリー「マウスを乗せると表示」設定時、
 マウスボタンが押されているときはWindowを表示しないようにした。
 (クリック動作とは別です)
279名無し~3.EXE:2005/12/15(木) 10:22:29 ID:2lSRcwna
最近ちょこちょこバージョンアップあるな
280まんずり ◆xxcS93XYfY :2005/12/17(土) 18:28:32 ID:zZelrspp
誰も使ってないのにな
281名無し~3.EXE:2005/12/17(土) 20:28:21 ID:TWiN351e
使ってるよ
282名無し~3.EXE:2005/12/23(金) 15:49:36 ID:bJkHDtPg
とりあえず今回のnightly20051223がギザヤバスなので
またBugBrowser熱が高まってきましたよ、と。
おれの誕生日にこんな喜びが!みたいな


       +
     +  +      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧    <  わーいJScript.NETだー
   br(´∀` )ワーイ !  |    何でもできるぞー
 +   ヽ    つ     \______________
      (⌒_ノ
       し'ゝ ;;::⌒::


まあ.NET framework入れてないんだけどね
283名無し~3.EXE:2005/12/23(金) 23:20:42 ID:Tkp05ntt
>>282
いろんな意味でおめでとう
284名無し~3.EXE:2005/12/24(土) 16:38:50 ID:pctwT4+E
Bug Browserでふたばの二次開いたら落ちやがる
285名無し~3.EXE:2005/12/25(日) 16:29:30 ID:Hy8NPZ5w
>>284
「二次」とつくところすべて(グロも)開いたが問題なかった
v4.11.564
286名無し~3.EXE:2005/12/25(日) 19:00:19 ID:4JRAVPpx
>285
わざわざ確認ありがとう
昨日は落ちるときと落ちないときがあって今日は全く落ちない
何か特定のスレがあったときに落ちたみたいだけど今となってはよく分からない…
287名無し~3.EXE:2005/12/31(土) 18:29:47 ID:4snQUAVN
よいお年を保守
288名無し~3.EXE:2006/01/05(木) 01:19:58 ID:b5GQwIOD
今年も宜しくお願いします保守
289名無し~3.EXE:2006/01/07(土) 14:18:13 ID:q3rIxQqR
outside設定キター。
290名無し~3.EXE:2006/01/07(土) 14:50:33 ID:xu26I+A6
outside設定ってなんだろ
多重起動を出来なくする設定があればいいんだけど
291名無し~3.EXE:2006/01/08(日) 19:20:27 ID:uNSe+ENv
そんなの前からあるじゃん
292名無し~3.EXE:2006/01/08(日) 19:35:01 ID:d5/LVEZT
outsideなかなかいいよ。表示量も多いしすっきりしていい感じ。
293名無し~3.EXE:2006/01/09(月) 01:04:50 ID:TMKLxRz9
「.net script」おもしろいねー
今回の5.20特にいい!
294名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 00:11:12 ID:AU9/1fBG
旧成人の日の翌日保守
295名無し~3.EXE:2006/01/25(水) 09:04:28 ID:PFhIbPTq
厳寒保守
296名無し~3.EXE:2006/01/29(日) 13:36:03 ID:tPPDMn5u
nightly保守
297名無し~3.EXE:2006/02/05(日) 23:39:17 ID:uxXoyHuY
BugBrowserを起動するとすぐにCPU使用率が100%になる。
運が悪いとOSごと操作不能でDISKガリガリ動く。
一体内部で何をこっそりやっているんだろう?
298名無し~3.EXE:2006/02/06(月) 22:49:35 ID:Dd+bm7Ki
俺はそんな状態になったことはないね。
メモリが少ないのにエロ画像を大量に開いてるとかじゃない?
299名無し~3.EXE:2006/02/06(月) 23:39:39 ID:ZwEAWXOO
>>297
お気に入りの読み込み処理にCPUが食われてるんじゃないか。
お気に入りが膨大な量とかフォルダ構造が深いとか。
300名無し~3.EXE:2006/02/07(火) 00:59:45 ID:+CDVjeSk
>299の場合、設定で「起動時にお気に入りを再読み込みする」のチェックを外してどうなるかだな
301名無し~3.EXE:2006/02/07(火) 21:19:09 ID:iXUxUeML
学生の頃からずっと使ってるな
フローティングパネル最高
302名無し~3.EXE:2006/02/08(水) 00:08:18 ID:SlI5ekwW
>301
オマエは俺か

気が付けばもう何年もメインブラウザだ。
v1.00でタブがついたー!とかを思うとずいぶん遠くへ来たもんだよ…
303名無し~3.EXE:2006/02/08(水) 14:49:21 ID:roE1X76R
>>299
お気に入りでCPU食うのは知っていたので、メインはFirefoxに切り替えた。
BugBrowserはBugWeb_OpenUrl.datしかつかっていない。
つまり、定例のURLしかオープンしていないし、しかも殆ど2ちゃんのスレのみで画像サイトはYahooとgooのバナーイパーイのトップページ位しかないんですよ。

BugBrowser単体起動だけでもCPU喰いまくるのはちと異常かと思う。
304名無し~3.EXE:2006/02/08(水) 14:51:19 ID:roE1X76R
連投すまん。

追記:IEのお気に入りの数はデフォルトなんで10個にも満たないです。
305名無し~3.EXE:2006/02/08(水) 22:23:37 ID:cqG0n4Zq
ウイルスとかそういうの疑った方がいいんじゃねーの
306名無し~3.EXE:2006/02/08(水) 22:44:19 ID:GYLyTXeW
ウイルスだろーな
うちは全然CPU食わないぞ。食わないっていうか他のブラウザと同レベル。
307名無し~3.EXE:2006/02/08(水) 23:24:42 ID:Kp2QPkm/ BE:216348645-#
ハニーって検索したのに全く引っかからなかった
308名無し~3.EXE:2006/02/08(水) 23:27:43 ID:xIfvzXRI
貴様、♂だったら許さんぞ。
309301:2006/02/14(火) 15:26:01 ID:DBcpz2Qs
>>302
前のHD漁ればほぼ全バージョン残ってるっぽいw

自動更新される度に一々アクティブになる現象を
解決してくれれば満足
勿論BBSにも書いたけどね
310名無し~3.EXE:2006/02/17(金) 11:42:28 ID:N7qgzdPm
公式なくなってからずっとそのバージョンでふんばってきた甲斐があった!
さっそくあたらしいのいてました!最高です!
311名無し~3.EXE:2006/02/17(金) 18:22:57 ID:N7qgzdPm
お気に入り読込したらツリー表示されなくなりました。
表示できるようご指導お願いします。
ResFav.exeがおかしいのでしょうか?
また、フォルダ内にFavoritesフォルダ作成されますか?
古いバージョンからやりなおしたりしてもさっぱりわかりません。
312名無し~3.EXE:2006/02/17(金) 19:03:29 ID:tDN4uqE+
最新バージョンだと読込でキャッシュdatファイルが殻になります。
前バージョン(4.11?)だと兵器でした。
しばらくこちらで逝きます。
313名無し~3.EXE:2006/02/17(金) 23:05:36 ID:sutMIivi
うちは大丈夫だよ。ちゃんとキャッシュファイル作成されてる
314名無し~3.EXE:2006/02/18(土) 10:38:08 ID:4cEHvjYn
ご報告ありがとうございます。
315名無し~3.EXE:2006/02/24(金) 20:57:11 ID:2Si+uWh2
BugWeb v5.22

Google の新サービス「Page Creator」を試した。
さあこれからテストサイトの編集を始めようかというところで、

Access violation at address 0004BCF26 in module 'BugWeb.exe'. Read of address 00000000

というエラーが出て完全に固まってしまう・・・

もちろんIEでは問題ないのだが。
316名無し~3.EXE:2006/03/07(火) 23:55:59 ID:o9ob8com
ほしゅり
317名無し~3.EXE:2006/03/16(木) 13:19:27 ID:Wx8ar9Vo
もにょり
318名無し~3.EXE:2006/03/19(日) 23:20:43 ID:1Eg/kfPM
00000000000000000000000000000111000011000000000000000001110000000000
01111111111111000110000000000111001111000000000000000111111110000000
11111111111111101111000000001111001111000000000001110111111111100000
11011100001111101111000000001111001111000000000011110011111111110000
00111100000111101111000000011110001111000000000111110011110111111000
01111100011111001111000000011110001111100000011111110011110001111100
01111001111100001111000000011110011111100000111111100011110000111100
01111111110000001111000000111100011111110011111111100011100000111100
11111110000000001111000000111100011111111111100111000111100000111100
11111110000000001111000001111000011101111111000111000111100001111000
11111111111000001111000001111000011100011100001111000111000111111000
01110111111110001111000011111000011100000000001110000111111111100000
01110000011111000111100111111000011100000000001110001111111000000000
01110000111111000111111111110000111100000000001110011110000000000000
01111111111111000011111101111000111000000000011100001110000000000000
11111111111000000001110001111000111000000000011000001111000000000000
11111110000000000000000000000000000000000000000000001111000000000000
01100000000000000000000000000000000000000000000000001110000000000000
319名無し~3.EXE:2006/04/10(月) 09:40:00 ID:1tJeOSJ/
保守
320名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 15:11:34 ID:OlbSveho
321名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 00:08:30 ID:2m/xbR3e
Nightlyが連続で出てた。ツールバー固定いい感じー
322名無し~3.EXE:2006/04/27(木) 00:01:54 ID:99PmpgZR
そろそろ正式版を・・
323名無し~3.EXE:2006/05/03(水) 14:06:09 ID:QSlqEGi2
捕手だゴルァ
324名無し~3.EXE:2006/05/11(木) 21:21:45 ID:TsQ8rOnd
324
325名無し~3.EXE:2006/05/15(月) 20:05:50 ID:+UT5u/6b
ネタがないなぁ
ということでスレイプニル用のyoutubeダウンスクリプトを移植してみた
326名無し~3.EXE:2006/05/15(月) 22:05:38 ID:GzVhUss+
>325
うp…見てからキャッシュ漁るの面倒くさい
327名無し~3.EXE:2006/05/19(金) 15:23:07 ID:3nW0drvr
filebankでアカウント作ろうと思い製作画面のメール確認とアカウントの確認がBugBrowserだと出来んな
もしかしたら設定のせいかもしれんが…
328名無し~3.EXE:2006/05/22(月) 18:41:06 ID:9MxuTpn0
強制クローズURLにfirefoxのadblockみたいにワイルドカードとか正規表現が使えたらいいのになぁ
329名無し~3.EXE:2006/06/08(木) 09:44:48 ID:SIPeZEiT
オポッサム
330名無し~3.EXE:2006/06/13(火) 16:44:43 ID:V8DMWrgD
BugBrowser v5.22 (オートメーションサーバー未実装版)を使ってるんだが
高速電脳のみ見れない。
こんなの漏れだけ?
http://www.ko-soku.co.jp/
331名無し~3.EXE:2006/06/16(金) 12:08:11 ID:4kXbd5Po
>>330
5.24未実装で見れたよ
332名無し~3.EXE:2006/06/16(金) 14:07:42 ID:I+4iA3jD
>>330
java切ってると真っ白
333名無し~3.EXE:2006/06/16(金) 20:11:37 ID:pkrlMKUr
JavaScriptだろ
334名無し~3.EXE:2006/06/16(金) 21:18:37 ID:ZHHLBTCz
わざわざ説明しなくても
世間一般に言う「Java を切る」というのは Java スクリプト
335名無し~3.EXE:2006/06/16(金) 21:30:00 ID:M/WMC3MQ
JavaとJavaScriptは全く別のものだ。
誤用を広めるな。
336名無し~3.EXE:2006/06/17(土) 22:28:45 ID:LMbi7xT6
最近動きがないなー
まぁ、現状で満足してるからいいけどね。
337名無し~3.EXE:2006/06/21(水) 23:06:29 ID:oKDcj0GJ
勝手にアクティブ化するの直った?
あれが嫌で別ブラウザ使ってるんだよね
338330:2006/06/25(日) 16:41:41 ID:OVYSNhHZ
>>331 >>332
サンクスコ
339('∀`)ゞ ◆XiknowVFjA :2006/06/27(火) 06:19:37 ID:NRjR+xI/
未だに4.11.564を使ってる俺
頼むから最新版でも4.11のツリー使えるようにしてくれよ(´・ω・`)
340名無し~3.EXE:2006/06/28(水) 01:34:14 ID:h6Av2wUm
>>339
最新版使えばいいのに・・・
341名無し~3.EXE:2006/07/15(土) 18:54:44 ID:YHP7xmXs
ほす
342名無し~3.EXE:2006/07/24(月) 00:10:29 ID:x98iVL/a
ためしあげ
343名無し~3.EXE:2006/07/24(月) 00:47:59 ID:99Rm//nw
BugBrowser v5.30.1リリースあげ

※v5.30

・フローティングツリーパネルの右側表示設定を追加。
・検索TextBoxが空のときに「検索」押下で、選択中文字をキーワードとして検索するようにした。
・終了時に開いているドキュメントを保存&起動時に復元設定を追加。
・「アクティブドキュメントより前・後を閉じる」ツールバーボタンを追加。
・フローティングツリー処理を改善&修正(ちらつき防止)

※v5.30.1

・スクリプトツールバーアイコン選択時不具合の修正

----
とりあえず前に書いたスクリプトはこれで必要なくなったわけでー。
変更点の中だとTextBoxが空のときに選択文字で検索が嬉しいかな
344名無し~3.EXE:2006/07/28(金) 23:10:44 ID:7rQNvTtF
345名無し~3.EXE:2006/07/29(土) 13:27:20 ID:qTTvDIKX
もうyoutubeのirvineダウンロードのスクリプトは公開されていないのでしょうか
ググってみたけど、作ったという人のページではsleipnir用スクリプトだし
とりあえず見つけたやつを、スクリプトのフォルダーに入れて起動させても
スクリプト一覧のところが*********になってて、エラーが出て使えない
346名無し~3.EXE:2006/07/29(土) 16:23:11 ID:6GG5mA5z
ググる前に公式のScript BBSにあるだろ

>とりあえず見つけたやつ
ttp://hanagasira.s25.xrea.com/php/script.php
ここのだろ?
isneedplaytime = false;
とかを似てる行のとこに追加しておけ

***になってるのは題が付いてないから。
//好きな名前
上のようなのを先頭に追加。
347名無し~3.EXE:2006/07/29(土) 20:03:00 ID:puXxvdRd
>346さん
いや、それは見つけましたが
前に
YouTube_DL_irvine_bugweb.jsとYouTube_DL_bugweb.js
ってスクリプトが公開さてたのですが
これがまた公開されてないかなと思いまして
348名無し~3.EXE:2006/07/30(日) 01:02:41 ID:5qKR40EV
>>347
だから公式のとこにあるだろ
349名無し~3.EXE:2006/07/30(日) 02:48:02 ID:5Qylf6W2
BugBrowserって、Sleipnirとどっちがいいでしょうか?
350名無し~3.EXE:2006/07/30(日) 17:38:22 ID:Ttzp0xpa
機能とかコミュニティの数とか情報の多さとかを考えればぷにる。

結局は両方使ってみて気に入ったほう、なんだけどもね。
351名無し~3.EXE:2006/08/03(木) 02:28:00 ID:bO6OGbm2
DAT落ち防止のため、ageさせていただきます。

// ------------------------------------------------
3ke
[email protected]
スカイプ:lemonyellowish
http://plaza.rakuten.co.jp/yellowish3ke/profile/
------------------------------------------------ //
352名無し~3.EXE:2006/08/03(木) 07:19:17 ID:F4PddEOo
ageでもsageでもどっちでもいいわけだが
353名無し~3.EXE:2006/08/05(土) 16:31:32 ID:eGnYISDV
v5.30.2
・ツリーからお気に入りを削除後、再起動時にエラーが発生した不具合修正。
354名無し~3.EXE:2006/08/17(木) 23:38:05 ID:LXil2l/F
ツールバーボタンで「開く」ってのを作った人います?
いたら作り方教えてください。
355名無し~3.EXE:2006/08/21(月) 23:40:46 ID:uEWzjLSM
そういえば開くってないんだね。
そんなに難しくはないかな?
356名無し~3.EXE:2006/09/03(日) 22:41:38 ID:RB6DO5DF
URL入力用ダイアログが少しめんどい
357名無し~3.EXE:2006/09/09(土) 23:38:21 ID:7JejCmvv
http://donut.lv3.net/test/view.cgi/lunge/07497

スクリプトエラーってどうすりゃいいんですかね?
こうなると、なんど連打しても消えなくてかなりうざいんですけど
ヤフオクのトップあたりのメジャーどこでもなります(こっちは2〜3回で消えますが
IEで見るとエラー出ないんですよね
358名無し~3.EXE:2006/09/09(土) 23:55:45 ID:ON46RBSk
>>357
ダイアログ出したくない、というだけなら
表示→ダイアログを表示するのチェック外し
359名無し~3.EXE:2006/09/10(日) 01:40:07 ID:HrCGIoxG
あ、ほんとだ
設定も色々弄ってみたんですが、こんなとこだったんですねー
ありがとうございます
360名無し~3.EXE:2006/09/11(月) 00:02:04 ID:kao600aC
>>358
漏れも脇からありが頓。
すっきりした。
361名無し~3.EXE:2006/09/11(月) 08:22:45 ID:qrPmKEc2
>>356
よかったらスクリプト掲示板にでも

それと公式HP移転した?
362名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 08:06:06 ID:aEEsXUNy
アップデートはexeの上書きだけでおk?
363名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 22:47:56 ID:v/vk8UF1
基本的には。
でも標準添付スクリプトが変わったりすることもあるんで注意。
364名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 23:42:44 ID:4OoDBiyE
>>354って、要望出して作者たんに作ってもらったほうが早いのかな
365名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 12:01:38 ID:vCEUJ1Jj
>>363
ありがd
3664.11.564:2006/09/28(木) 00:30:36 ID:vcLLk3OH
ダイアログを表示するのチェックを外すと
inputのタグが利かなくなるのは仕様か?
367名無し~3.EXE:2006/10/04(水) 18:14:10 ID:H+3NRW6t
なんで16連射バージョンが話題に登ってないんだよ!
368名無し~3.EXE:2006/10/04(水) 21:43:29 ID:wJNSETPV
88が限界だわ・
369名無し~3.EXE:2006/10/26(木) 03:55:11 ID:E3l4jN6W
オホーシュ
370名無し~3.EXE:2006/11/02(木) 01:27:18 ID:COu+mzEx
371名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 23:21:36 ID:O8ewffFt
この前スラドでインターネットサムライの名前を見て懐かしい気持ちになったよ。
Bugと両方使ってた人とかいるかな?
372名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 01:49:29 ID:7mBOiFbz
まだこのBugBrowerって生き残ってたのか?
とっくに消えたと思ってたよ。
373名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 03:52:46 ID:+s29Nujl
いまどきリンクバーのないブラウザなんてこれくらいだろうな。
374名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 20:11:48 ID:LIzqmR06
そうなんだよ、リンクバーなんだよ。なんで無いんだよ。
あと、ホイールでタブ切り替えできないところとかさ。
もうなんか時代に乗り遅れてる感が・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン
375名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 20:57:49 ID:uR+Xra8C
しょうがないんじゃね?
作者は普通の会社員だし(多分)
学生でもなく、商用で作ってるわけじゃないし。

リンクバーは作者が過去BBSで不要と発言してたような。
376名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 21:02:38 ID:vM524dLs
タブ切り替えはマウスジェスチャーに入れてるから
デフォルトになくてもそんなに不便は感じないなぁ

リンクバーは…Bugしか使ってないのでBugに無い機能はそもそも何なのかがわからん(w
377名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 21:03:39 ID:uR+Xra8C
今気づいた!!
マウスジェスチャーでホイール動作があるから実現できるじゃん!
いつからだよこれ?!
378名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 21:05:18 ID:uR+Xra8C
>>376
・・・俺だけか、知らなかったのw
379名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 21:37:13 ID:LIzqmR06
いや、タブ上でホイールくりくり回したいんだよ。切り替えたいんだよ。
マウスジェスチャーでは一つずつしかできないから。
380名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 22:51:21 ID:Qbi6GVf6
>>375
貴様は黙ってろ。引っ込め、どアホ!
学生か社会人かは関係ないだろう。
単にやる気がないのか、プログラミングスキルがないかだろ。
氏ね、作者!
381名無し~3.EXE:2006/11/15(水) 01:26:49 ID:w+ZUnUNX
>379
>376-377で言っているのは、「右ボタン押しながらホイール操作」というマウスジェスチャに
タブの切り替えを割り当てるってことだと思うよ。

俺もずっと前から、右押しながらホイール回して連続でタブ切り替えてるし。
むしろいちいちタブのとこまでカーソル持ってかなくていいんでさらに楽なんではないかな。
382名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 20:52:15 ID:i2cfHytu
ドキュメントサムネイルいい感じ。
ショートカットキーかツールバーに置けるといいなー
383名無し~3.EXE:2006/11/26(日) 20:59:19 ID:i7gebvc1
こんな糞タブブラウザ、まだあったのか。
この糞ソフト使ってるおまえらはもっと糞。
逝ってよし。
384名無し~3.EXE:2006/12/08(金) 07:03:49 ID:6qocU+0w
オポッサム
385名無し~3.EXE:2006/12/15(金) 17:00:38 ID:K4rMMj0F
age
386名無し~3.EXE:2006/12/19(火) 22:59:35 ID:9lZT6TbW
>>381
それやろうと思ったんスけど、右クリ+ホイールの後に右クリックメニューが出やがりませんか?どうすりゃいいんでしょ。
387名無し~3.EXE:2006/12/20(水) 00:51:02 ID:p6HE0539
>>386
ごめん慣れた。
今はもう無意識にそのままクリックしてメニュー消してる。

しかし改めてメニューが出ることを意識すると邪魔だなぁ。
388名無し~3.EXE:2006/12/21(木) 02:34:36 ID:6wpjYBN4
age
でもなんかイマイチだよね、このブラウザ。好きなんだけどサ。
389名無し~3.EXE:2006/12/25(月) 17:15:05 ID:2HWzz/qM
23日のナイトリー、なんか広告とか出してるページで
スクリプトエラーが出まくるようになった。
390名無し~3.EXE:2006/12/26(火) 00:00:32 ID:TM81v3ZU
別に変わんないけどなー
391名無し~3.EXE:2007/01/10(水) 01:09:17 ID:rNslJjOC
BugBrowser 5.5.0.1450 age
392名無し~3.EXE:2007/01/17(水) 23:07:44 ID:3liL8e8A
サイドバー出しっぱなしにしてる人の割合、なんて話がスラドとかで
出ているけど、BugBrowserのフローティングツリーはかなり使い勝手いいほうだなと思った。
393名無し~3.EXE:2007/01/21(日) 21:30:49 ID:t6U4WkUV
ageついでに要望。

・ポップアップブロック機能(URL抑止の登録とかでなく自動で)
・リンクバー
・右クリ+マウスホイール後の右クリックメニュー出現回避
・タブ位置固定

あ、公式で要望した方がよかったか?
394名無し~3.EXE:2007/01/21(日) 21:57:03 ID:gnL1TFmA
確実に見てもらうなら公式でしょう。

あとリンクバーは作者が不要と思ってるから実装されない、とかなかったっけ
395名無し~3.EXE:2007/01/21(日) 22:01:25 ID:Kj+6ktuD
リンクバー実装なし発言って前の掲示板だっけ?
396名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 10:41:55 ID:XZFH8sBQ
>>393
公式で要望するんだ!
397名無し~3.EXE:2007/02/10(土) 00:13:22 ID:Zpc8o55V
v4からv5にバージョンアップしようと思いv5をダウンロードしました。bugブラウザは起動しました
が[ページを表示できません」ってなります。解決法を教えてください。
398名無し~3.EXE:2007/02/10(土) 04:04:37 ID:gz5qWk9f
>>397
無責任なことを言うとプロキシ設定かなぁ?
とりあえず素のIEで問題なくWebブラウズできるなら、
Bugの設定ファイルをバックアップした上で全削除。

これでWebブラウズできれば設定の問題でしょう。
399名無し~3.EXE:2007/02/10(土) 13:49:17 ID:lqRDL4AW
ファイアウォールが弾いてるんじゃね?
400名無し~3.EXE:2007/02/15(木) 00:54:57 ID:I75SwNdi
    ∩___∩
    | ノ      ヽ
   /  ●   ● |
   |    ( _●_)  ミ
  彡、   |∪|  、`
 /      ヽノ  ::::i \
 \/       ::::|_/
    i     、  ::::/ クマ
    \_   _) ::/ クマ
      ヽニノ'´
401名無し~3.EXE:2007/02/19(月) 01:17:24 ID:5VZQh3Av
    ∩___∩
    | ノ      ヽ
   /  ●   ● |
   |    ( _●_)  ミ
  彡、   |∪|  、`
 /      ヽノ  ::::i \
 \/       ::::|_/
    i     、  ::::/ クマ
    \_   _) ::/ クマ
      ヽニノ'´
402名無し~3.EXE:2007/02/28(水) 20:11:12 ID:0tZnIG1j
鯖移転後保守
403名無し~3.EXE:2007/03/04(日) 14:17:45 ID:raz8tt5O
ロシア語タイトルがお気に入り再読み込みで読み込めない
ttp://2ch.ru/
これとか これとか これとか
何語でも読めるようにしてくれ
404名無し~3.EXE:2007/03/11(日) 22:03:19 ID:I/Gkp9ND
    ∩___∩
    | ノ      ヽ
   /  ●   ● |
   |    ( _●_)  ミ
  彡、   |∪|  、`
 /      ヽノ  ::::i \
 \/       ::::|_/
    i     、  ::::/ クマ
    \_   _) ::/ クマ
      ヽニノ'´
405名無し~3.EXE:2007/03/20(火) 00:18:14 ID:sv5LsO0Q
Bug Browserを標準のブラウザにしたらhtm、html両方のアイコンが
DOS実行ファイルのになっちゃったのですが、ちゃんと指定のアイコンを表示させることはできますか?
フォルダオプションで見たらちゃんとしてる(Bug Browserのアイコンがでてる)ので困ってます。
っていうか人いる?ここ
環境は
XP SP2 (Home)
BugBrowser v.5.5.2.1480です。ちなみに標準をIEに戻しても直らない・・・
406名無し~3.EXE:2007/03/20(火) 11:17:17 ID:6VJ33Zgn
2kだと、エクスプローラーのフォルダオプション→ファイルタイプで
アイコン変えられるけど
バージョン上げようと思ったらサイト落ちてるなー
407名無し~3.EXE:2007/04/04(水) 17:25:57 ID:ydPt2/m7
  i、   i、
  |ヽ_ ノj
  ゝ'_正ぇ、
  月 =’ェ’)〉
  `ざ'=-・ち
  c'-─-ぅ
-v'
408名無し~3.EXE:2007/04/14(土) 17:59:03 ID:3vFo7c/F
違うブラウザを標準のブラウザにしたかったので、
でぶを消したのですが、まだBug Browserが標準のままです。
どうすればよいですか?
409名無し~3.EXE:2007/04/14(土) 22:42:21 ID:TR/ibBdN
その違うブラウザのほうで標準にする設定を行えば、設定が上書きされるんじゃないかな
410名無し~3.EXE:2007/04/15(日) 11:31:58 ID:RBCOw8o+
>>409
それはやりました…
Bug Browserをアンインストールしてみたんですが、やはり標準がBugの設定になってるらしく
リンクとかクリックしても無反応で飛んでくれません…
411名無し~3.EXE:2007/04/15(日) 12:10:29 ID:hWu13Zf/
私はでぶを使ったことないけど、でぶのreadmeあたりにでぶでの解除法とか載ってない?
412名無し~3.EXE:2007/04/15(日) 13:50:37 ID:vL+LUk1x
Bugの最新版を落として、設定→特殊設定で「IEを標準のブラウザにする」でも
だめ?
413名無し~3.EXE:2007/04/15(日) 19:31:45 ID:tmbh4jMm
windowsのスタートメニューに
プログラムのアクセスと既定の設定
ってのがあるからそれでブラウザをIEに変えられる
414名無し~3.EXE:2007/04/24(火) 04:16:03 ID:NgAtcF6I
セキュリティ設定って、タブごとには変えられない?
オプションにデフォルトがなくて、ステータスバーのボタンでのみ切り替えだから、
たぶん全体適用だけなんだろうけど…。
あと、タブ先頭のアイコンが邪魔なんだけど、消せない?
415名無し~3.EXE:2007/04/25(水) 00:08:07 ID:FEXkbuRt
全体というか、変更後はそれ以降に新規に開いたドキュメントに適用だったかな?
アイコンは消せないはず。
416名無し~3.EXE:2007/04/25(水) 00:25:47 ID:9f/oRB+6
お気に入りの「フォルダ全部開く」や、他所で言う「お気に入りグループ」とか
「セッション」のような独自タブリストなど、とにかく一気開き機能が無いのが
くやしいわ。
417名無し~3.EXE:2007/04/26(木) 02:58:01 ID:8LZR02qY
>416
1つ目のはあるよ。
418名無し~3.EXE:2007/04/26(木) 20:55:49 ID:4EaaWw/a
他でよくあるメニューバーには無いけど、Bugはツリー使ってなんぼだからねー
419名無し~3.EXE:2007/04/28(土) 08:19:12 ID:Oz5DOd4a
>>418
しかしそのツリー機能ももはやKIKIに抜かれ(ry
420名無し~3.EXE:2007/04/28(土) 18:33:19 ID:CQOivXVC
>>419
それは危機的な状況で(ry
421名無し~3.EXE:2007/05/01(火) 18:40:28 ID:V/0BbYk3
フローティングとoutsideがあるから、まだ戦える

…攻めの独自性の前に、守りの穴機能潰しが先の気もするけど
422名無し~3.EXE:2007/05/03(木) 06:06:58 ID:SQvZeT5p
○BugBrowser v5.6.2


・終了時ドキュメント保存ファイルのパス指定を修正。
423名無し~3.EXE:2007/05/03(木) 11:29:39 ID:rHeLTCnr
掲示板にURLかけないのはSPAM対策だったんだな
424名無し~3.EXE:2007/05/09(水) 21:53:04 ID:NszTsrtN
ACTIVEXコントロールは実行できないって出るようになったんだけど
どこで変更するの?
IEのセキュリティは問題ないんだけど
425名無し~3.EXE:2007/05/09(水) 22:51:31 ID:Dn6PnyF3
ステータスバーのアイコンにばってんついてねーか?
426名無し~3.EXE:2007/05/12(土) 23:33:36 ID:rN5nAjN2
ツリー開くのもめんどくなって
自分でFavを巡回するScriptを書いてみたが
CPU使用率80%強が数分続くのにはマイッタ・・・
といいつつ捕手
427名無し~3.EXE:2007/05/13(日) 14:03:00 ID:BkCIXGGJ
これのゴミ箱みたいな機能があるブラウザほかにある?
428名無し~3.EXE:2007/05/25(金) 19:41:06 ID:u1qbAG57
捕手
429名無し~3.EXE:2007/05/27(日) 22:59:44 ID:M1GHpZCv
昔はこれを愛用していた俺。今じゃすっかりSleipnir使いになってしまったが。
でも改めて落として使ってみると、懐かしさが蘇ってくるわぁ〜
結構いいブラウザだと思うんだが、タブブラウザが普通になってしまった今では
目新しさが足りないんだろうな、多分。

それにしても人がいないなw
430名無し~3.EXE:2007/05/27(日) 23:37:04 ID:aLw09X/e
見てはいるんだが書き込むネタがないんだよね。
自分の環境じゃそこそこ安定で使い方も変わりないし。

会社PCと自宅ノートはもうOperaだし、自宅メイン使用デスクトップもOperaになっちゃいそうです。
431名無し~3.EXE:2007/05/28(月) 09:35:39 ID:cNvoR2Y4
>>430
寂しいこと言うなよw
まぁ確かに俺もバージョンアップに期待しつつ他のブラウザ使ってるが。
432名無し~3.EXE:2007/06/26(火) 19:56:24 ID:/qfQ1M9b
v4.01ってもう落とせない?
433名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 20:55:31 ID:MJEuhYiQ
あへっ!
434名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 01:24:46 ID:hRYZTHLw
落とせないだろうけど
多分俺は持ってる(未確認)。必要ならうpるよ
435名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 09:36:15 ID:b4sQ/FWo
うひは!
436名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 06:58:48 ID:UdZs84i/
捕手
437名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 18:09:38 ID:2RkCYHe1
BugBrowserスレのために何かしてやりたい、スレの力になりたい、それが保守か!
438名無し~3.EXE:2007/09/17(月) 01:19:10 ID:ulZfxioR

URLをまとめてコピーすると、すべてのサイトがタブごとに表示できたのですが
HDDにOS入れ直してからできなくなりました。

4.Xシリーズはできなかったのですが、3.Xシリーズは可能でした。

何かいじれば、可能になるでしょうか?
439名無し~3.EXE:2007/09/17(月) 02:31:38 ID:L+nv9hf0
クリップボード監視?
440438:2007/09/17(月) 14:15:31 ID:rT99vEEY
>>439

ありがとうございました。
それでした。

すごい便利ですね。
441名無し~3.EXE:2007/09/23(日) 05:27:12 ID:iNnVBJVO
 ':,      ',   _____,,.. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' ー 、.,          /
  ':,    ',   >' ´             `ヽ.       /  し バ
   ':,     /                    ヽ.     ,'   な カ
    ':,   ,:' /   /   ,'´        ヽ.     ':,/Ti  i.   い に
. \    ,' /   /  ,'  !      ;   ',  ヽ__ /::::| | |   で 
   \  / ,'   ,'!  /!  !   ;  /!   i  「:::|'´::::::::| | .!.   く
     ∠__,!   / !メ、」_,,./|   /! / !   ハ! |__」<:::::」」 |.   れ
`"''  、..,,_  !  / ,ァ7´, `iヽ| / |ヽ、」ニイ、 |  ! |^ヽ、」」  |.   る
       i,/レイ i┘ i. レ'   'ア´!_」 ハヽ|   |   | ∠   ! ?
─--     /   !  ゝ- '       !    ! !   |   |  `ヽ.
      /   7/l/l/   、     `'ー‐ '_ノ!   |  i  |    ` ' ー---
,. -──-'、  ,人    `i`ァー-- 、  /l/l/l |    !. |  |
       ヽ.ソ  `: 、.   レ'    ',   u ,/|    |  !  |
 そ  知  i  /ーナ= 、 '、    ノ  ,.イ,カ    !  |  |
 の   っ  .|ヘ./|/レへ`>-r  =ニi´、.,_ |  i  ハ  ! ,'
 く   て   !     _,.イ´ヽ.7   /  /:::| /レ'  レ'レ'
 ら  る   |   /7:::::!  ○O'´  /::::::レ'ヽ.
 い  .わ  .|  /  /:::::::レ'/ムヽ.  /::::::::/   ヽ.
 ! !  よ   ! ./  ,':::::::::::!/ ハ:::::`´:::::::::::;'    ',
442名無し~3.EXE:2007/09/24(月) 00:30:49 ID:c0Qbl0y7
>>441
かわゆす
443名無し~3.EXE:2007/10/04(木) 04:16:07 ID:GIxRTeiR
444名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 01:27:00 ID:EoQSWEA0
かつての名作ブラウザも、時の流れには勝てないのか
445名無し~3.EXE:2007/10/06(土) 21:42:47 ID:yjaIcvP3
つか、作者がもう飽きてそうw
446名無し~3.EXE:2007/10/07(日) 16:27:38 ID:UM42sfVw
たまーに思い出したようにバージョンアップするがなw
447名無し~3.EXE:2007/10/15(月) 08:13:38 ID:3chprjYD
Vistaだと、初期化に失敗したとかエラーがでて起動しないんだけど。
448名無し~3.EXE:2007/10/15(月) 12:09:51 ID:Er3Txdya
↓次にお前はそんなBugOS使わなければいいと言う。
449名無し~3.EXE:2007/10/15(月) 12:21:23 ID:4d/WMoAJ
│↑
└┘
 ∩∧ ∧
 ヽ(・∀・)
   \⊂\
    O-、 )〜
      ∪
450名無し~3.EXE:2007/10/17(水) 04:42:07 ID:M95nFl1w
らばQってブログの記事のリンク(最新記事とか人気記事)
を踏むとBugBrowserがフリーズしてしまうんだけど、
みんなはこの現象おきる?
http://labaq.com/
451名無し~3.EXE:2007/10/17(水) 16:07:08 ID:jQVFPzmf
>>450
まあ落ち着いてh抜け。
ちなみに俺はならんが。
452名無し~3.EXE:2007/10/17(水) 17:59:22 ID:ieQdpPhT
さんきゅー
他でならないなら、環境を見直してみるよ

しかし今時h抜けは無いんじゃ…?
453名無し~3.EXE:2007/10/23(火) 02:21:34 ID:RbIpY8Bp
ho
454名無し~3.EXE:2007/11/13(火) 01:45:50 ID:Eak+u4Tj
455名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 20:37:01 ID:owdi2Cuj
ファンタジーアースゼロ公式トップでカウントダウンやってるんだけど
そのページをずっと開いていると使用メモリが200Mを超えてバグってくるんだけど
これは既知のバグ?
456名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 20:48:46 ID:owdi2Cuj
ファンタジーアースゼロじゃなくて
ニコニコかも
457名無し~3.EXE:2007/12/05(水) 01:11:05 ID:rz69uMp3
IE7対応してたっけ
458名無し~3.EXE:2007/12/23(日) 15:23:17 ID:6B3FYWsL
アプリからIEが開けなくなっちゃったんですが・・・
関連付け?がされてないように思えます。
こういうのって、レジストリ変更とかすれば直りますか?
(つっても、どのレジストリを変更すればいいかわかりませんが・・・)
459名無し~3.EXE:2007/12/24(月) 01:27:24 ID:Wg247/oj
>>458
>アプリからIEが開けなくなっちゃったんですが・・・

この動作をもうちょっと詳しく。
エクスプローラでhtmlファイルをダブルクリックしたら
これまではIEが起動してそのファイルを読み込んで表示していたけど、
今はたとえばBugBrowserが起動してしまうとか?
460名無し~3.EXE:2007/12/27(木) 21:46:33 ID:hqZdkNzq
とにかく、インターネットオプション>プログラム>IEを規定のブラウザ〜にチェック。
461名無し~3.EXE:2008/01/24(木) 20:50:55 ID:clVVukU5
1ヶ月ぶりの保守
462名無し~3.EXE:2008/02/05(火) 11:47:42 ID:xqm3o4CW
v5.6.2になって「アクティブドキュメントより後ろを閉じる」ってエラー出るようになった?
2ちゃんねるのスレをグーグルのキャッシュから見た時、必ず固まるので
前のタブに移って固まったタブ消すのに重宝してた。
まあ、固まるIEがすべて悪いんだが。その部分はOPERAえらい。

あ、タブ閉じるボタン連打したら丸ごとかたまったw
でもクリップボード監視の機能が気に入ってるから他には移らないよ。
他のはちょっと機能が違う。
463名無し~3.EXE:2008/02/05(火) 23:21:24 ID:yWKqbGNo
完全に我が道を行ってるブラウザだよね、これ。そういうところは好きなんだが時代遅れになってる感が否めない。
464名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 10:35:27 ID:jYKoAxEZ
時々思い出したようにバージョンアップするな。
465名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 10:05:35 ID:0Poy/D5u
大量にタブ並べてネットするブラウザの中では機能と重さのバランスが秀逸
今も現役です。Operaと併用してるけど。
コンセプトは好きだけどFirefoxもっさりしてるのよね
贅沢いえばOpera程度のタブセッション管理が欲しいなあなんて
466名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 23:27:11 ID:qOjKg/7D
Operaと比べちゃいかんだろ。色んな意味でw
467名無し~3.EXE:2008/03/22(土) 15:44:07 ID:wzXsiCtW
一ヶ月レス無しか…hoshu
468名無し~3.EXE:2008/03/28(金) 23:49:45 ID:RF3xfkpo
ごめん・・・
469名無し~3.EXE:2008/04/27(日) 06:50:01 ID:00Q7qYBJ
これがTridentエンジンとGeckoエンジンをTab毎に選択して使い分けできるようになったらネ申になれそうな気がする
470名無し~3.EXE:2008/04/28(月) 19:59:22 ID:mi2u1s0H
Lunascape4とか、Firefoxとか、すでに可能なブラウザあるから、神にはなれんよ。
471名無し~3.EXE:2008/04/28(月) 20:24:27 ID:Epzy2GRo
>Lunascape4とか、Firefoxとか、

俺の低スペックでは重いから糞だ
472名無し~3.EXE:2008/05/12(月) 12:45:23 ID:1wVEWTan
age
473名無し~3.EXE:2008/07/01(火) 11:36:47 ID:XD5wSFBY
揚げ食いたい
474名無し~3.EXE:2008/08/21(木) 22:11:40 ID:8qIyZ650
フローティングツリーに拘るようになってからゴミになった
475名無し~3.EXE:2008/08/24(日) 00:38:15 ID:oNjD9yy2
フローティングツリーに慣れたらなかなか
離れられなくなった俺もいるけどねー。

でもまあ今じゃさすがに使用時間はFirefoxとかOperaのほうが長いけど。

・ブログパーツとかが多いページを開くと固まる。そのドキュメントだけじゃなくBug全体が。
・素のIEと比べて利用できるオブジェクトが少ないのか、スクリプトエラーが多い。
・デスクトップのサイズが昔(XGA)に比べて大きくなった(UXGA)ので、
 Bug以外でフローティングでないサイドバーを出しっぱなしでも表示領域がそこまで狭くない。
 マシンパワーの向上でサイドバーの出し入れで再レンダリングが行われてもストレスない。

このへんがその理由。
476名無し~3.EXE:2008/09/29(月) 21:50:39 ID:7WDDa+OR
Yahooのメールに入れなくなった?
JavaScriptが入ってないっていわれるんだけど
477名無し~3.EXE:2008/10/13(月) 20:56:28 ID:mEj+jcNr
    ∧__∧
    (´・ω・`)   知らんがな。
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
478名無し~3.EXE:2008/11/10(月) 23:26:18 ID:6NLMyJ99
初めてこのスレ見るんだけどもう4年目なのか…
bugbrowser使ってる人少ないのね…
出たばかりのことからずっとこれしか使ってない。
479名無し~3.EXE:2008/11/14(金) 21:37:19 ID:n4YcYmiK
それでいいと思うよ。
480名無し~3.EXE:2008/11/15(土) 13:03:24 ID:9zMXczq/
スクリプトエラー出まくり
481名無し~3.EXE:2008/11/18(火) 23:45:52 ID:8tb7Jf5s
最新版だとでないっぽい。
482名無し~3.EXE:2008/11/24(月) 07:11:55 ID:b1v68Hs0
げろげ〜ろにはまだ早い
483名無し~3.EXE:2008/11/27(木) 19:32:04 ID:WJnGlX6y
Vistaで動かなかったからSleipnirに乗り換えたけど使いづらい・・・
484名無し~3.EXE:2008/12/16(火) 00:56:29 ID:tnJgBkfr
やっぱbugbrowserになれちゃうと他のに乗り換えにくいよね。
かれこれ5年以上使ってる気がする。
485名無し~3.EXE:2008/12/16(火) 23:53:18 ID:tnJgBkfr
メモリを結構食うね。
486名無し~3.EXE:2008/12/18(木) 08:52:56 ID:ojF+dzAk
グーグルブラウザの派生のアイロンつかったけど
起動も読み込みも早いと感じなかったな。描写の仕方の問題かな。
しかし、グーグルキャッシュで2ちゃんねるのスレを読み込んでもフリーズしなかったから
あのエンジンでバグブラウザーも作ってくれないかな。
487名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 23:38:47 ID:ASMlyF2U
スルー推奨
488名無し~3.EXE:2009/01/03(土) 03:46:13 ID:KrReWbgR
スルー推奨
489名無し~3.EXE:2009/01/13(火) 11:14:54 ID:Jh/Gj5Wz
かれこれ何年使ってるか分からんな。
490名無し~3.EXE:2009/01/14(水) 19:01:00 ID:VmENWR2P
最新版はどこでDLできますか__?http://knight.dip.jp/ではできないと思うのですが
491名無し~3.EXE:2009/01/14(水) 19:44:23 ID:+6TLWA90
>>490
そこにコメント残してうpしてもらうしかないんじゃないかな。
492名無し~3.EXE:2009/01/14(水) 19:56:54 ID:VmENWR2P
そうなんですか 一般公開はされなくなったのですね ありがとうございます。
493名無し~3.EXE:2009/01/14(水) 20:52:24 ID:+6TLWA90
ずっと公開されないわけではないはずなので、気長に待って
あげてください。
>>490に「文字化けするから一時的に強制location」て書いて
あるし。
494名無し~3.EXE:2009/02/10(火) 22:22:48 ID:RvF4o5O7
こんなのみつけた・・・

最新版 (2007.4.30)
ttp://eg6p.smallnews.net/download.html

はたして、書き込んでよかったのかどうか・・・
495名無し~3.EXE:2009/02/28(土) 15:29:52 ID:rkiFZ37S
5.5使っているが難点が2つあるよね。
俺は複数フォルダ開きに使っているいるだが、
f2とf3でフォーカス移動させるとf2だけなぜかファイル名の変更にフォーカスが移ってしまって前のフォルダに移動できないだよね。
これがテキストウェブページならないだろうけどね。
だから実質フォルダの移動には聞かないだよね。
その代わりに左サイドのディレクトリー一覧みたいなやつから開きフォルダを指定しようとすると、
結構な頻度でそのウィンドウが消えないバグ持ってるし。
Sleipnir と違ってドロップすればフォルダ間のファイル移動ができるbugbrowserは俺みたいな使い方する奴にはいいだけど、
どうにかしてほしいね。
496名無し~3.EXE:2009/03/24(火) 19:19:32 ID:tTO/7azb
いつの間にか公開終わってたのか…。
一番好きなブラウザだったのに。
497名無し~3.EXE:2009/03/25(水) 10:06:20 ID:TsC8r1zN
新しいものに期待
498名無し~3.EXE:2009/03/25(水) 19:06:37 ID:CJAevfJs
BugBrowserの新バージョン「B6X」
そろそろ公開かな?
ワクワク
499名無し~3.EXE:2009/03/31(火) 22:14:37 ID:FJ045I51
いつの間にか5.7.1が来てるじゃないか。
B6X休止は残念だがBugBrowserのVer.UPは素直に嬉しいな。
500名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 03:11:25 ID:qNE9SLXS
5.7.1
来てるよ

ってだれも見てないんだな

過疎ってやがるw
501名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 11:54:32 ID:6Z6y539L
各treeの長さを変えられたらこのバージョンに乗り換えるのだが…
502名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 22:11:08 ID:K3Tz//9O
一部のスクリプトが走らんな。
Documentがらみか・・・
503名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 21:50:15 ID:KZpTkDz+
Vistaで動くようになったな
504名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 10:21:55 ID:iWMbPm/N
>>484
俺2000年から使ってるw
起動時スタートにいっぱい登録してドバーと開いていくのが快感
当時はイスドンで一ページずつみたら時間掛かるから起動してから飯食ったりトイレいってから使うのに調度良かった
今や光&RAMディスクで爆速起動ですよ
505名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 03:16:10 ID:nH4XAL/n
ねーよw
506名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 15:52:29 ID:Yco7SrDt
>502
どれどの環境で走らないの?
507名無し~3.EXE:2009/06/20(土) 13:02:27 ID:voIKE+Ax

5.72使っている。
508名無し~3.EXE:2009/08/17(月) 19:44:44 ID:X4ynuP/u
Vistaにしてから泣く泣く離れてたけど今年の4月あたりで対応されてたんだ。
知らなかった。

ホントこれ使いやすいなぁ♪
509sage:2009/09/05(土) 02:17:09 ID:pXIIm6k8
>506
亀レスごめ。
DlJpeg.dmsとかDlImage.vbだね。

鯖機でW2K SP4で使ってたんだけど、DISKの増設にあわせて5.72にしたら、
DlJpeg.dmsだとEsocketエラー
DlImage.vbだとDotNetScriptLoderから
Object variable or With block variable not set. で
スクリプトが走らなくなった。

P3マシンでも快適に使えるから、重宝してたんだけどな〜。
510名無し~3.EXE:2009/09/23(水) 22:41:15 ID:0prQP7t6
>509
Win2kSP4なら一個使えるマシンがあるから、ちょっとそこで
試してみようかな。IEはIE6?
511名無し~3.EXE:2009/09/24(木) 00:24:00 ID:vqlS3YAy
>510
ie6だよ。
DlImage.vbは解決しました。
キャッシュフォルダがdef以外だったのを戻したら直ったよ。

>試してみようかな
そっちのが調子悪くなった時のために、先に誤っとく。
ゴメンね
512名無し~3.EXE:2009/09/24(木) 01:10:33 ID:pzj+UNnb
>511
いやもう実はOperaとFirefoxとGoogleChromeに乗り換えていてBugは使っていないんだ。
それにそのスクリプトも普段から使っていなかったので、たとえ調子が悪くなっても大丈夫。

DlJpeeg.dmsのほうはEsocketエラーってことは、Documentよりは
HTTPオブジェクトを作ってダウンロードを実際に行うあたりのほうが
怪しいんじゃないかな。
たとえばIEのProxy設定がちゃんと取得できていないとかあるのかも。
513名無し~3.EXE:2009/09/27(日) 08:06:48 ID:tKvV9cCc
Bugは.Applicationを開放してないんだね
Shell.Windows().Item(0)からDocumentViewが取れたら、もう少し確実なスクリプトが書けたんだが
514名無し~3.EXE:2009/09/30(水) 01:26:49 ID:U9nQ6spO
>Proxy設定がちゃんと取得できていない
やっぱ そのあたりなのか〜。
前Verで壺の影響も受けたので、またか って思ってたんだけど・・・
ソース見てると、
レジストからプロキシ設定取得してるみたいだけど、詳しくはわからんし。
己の無能さに絶望した!

>.Applicationを開放
あ そうなんだ。
あれだけスクリプトがあったので、フルオープンなんだと思ってたよ。

関連レスの方 ありがと〜
515名無し~3.EXE:2009/10/04(日) 06:40:45 ID:IzcVkdLO
国語辞典とか英和辞典がとても便利だったよ
516名無し~3.EXE:2009/10/07(水) 19:07:41 ID:4+U3aJuP
>>509
DlJpeg.dms試そうとBugの最新版配布ファイルを
ダウンロードしたら含まれてなかった……。
517名無し~3.EXE:2009/10/15(木) 15:42:05 ID:JWPbZTRx
>516
DlImage.vbになったみたいね。一応上げてみた。
斧 Sc_45826.zip DLパス:今日4 解パス:なし
518名無し~3.EXE:2009/10/17(土) 16:49:39 ID:zWXixPm4
>517
今日4も今日4も通らないんだが……
519名無し~3.EXE:2009/10/20(火) 20:12:54 ID:vGIzwTLM
>今日4
ごめん「8」だわ。
520名無し~3.EXE:2009/10/20(火) 20:40:20 ID:tAdtJvsq
ちょ
521名無し~3.EXE:2009/11/13(金) 21:06:16 ID:mrhwk5iC
IE8にうpしたら、ローカルファイルのソースがキャッシュからひらくようになってしまった。
好きなテキストファイルでソースを開けるようにぐぐってやってみたがエラーがでる。
BugBrowserの方で対応してくれないだろうか。
522名無し~3.EXE:2010/02/28(日) 23:46:04 ID:rb9kyfAH
作者HP回復記念カキコ
523名無し~3.EXE:2010/03/09(火) 21:36:29 ID:mrKMAHJ8
HP死んでるな・・・
524名無し~3.EXE:2010/04/13(火) 14:02:02 ID:iw67ZCaP
クリップボード監視 をチェックしておいて、

ブラウザー起動直後はURLコピーで新規に展開してくれるが、
しばらく経過するとURLコピーしても開かなくなる。

仕方が無いので一旦落として、再起動で展開。

どこが問題なのでしょうか?
525名無し~3.EXE:2010/05/08(土) 00:44:49 ID:NCrQ9FWy
こーゆう時に限って最新版を落としたいんだが。。。
526名無し~3.EXE:2010/05/08(土) 07:36:36 ID:AJZiRXaP
HP 不明?
527名無し~3.EXE:2010/05/17(月) 23:34:36 ID:XnRY/lw5
いつまでHP落ちてんだよ
528名無し~3.EXE:2010/05/26(水) 07:26:19 ID:96U4yvWb
2010.5.6

自宅サーバーダウン中。
DTIの格安VPSを申し込んだので、使えるようになったら色々やってみます。
ただ、メモリ256MBでswap使えないらしいので軽いサイトを構築しないと・・・


Copyright (C) 2000-2010 EG6+
http://eg6p.smallnews.net/
529名無し~3.EXE:2010/05/26(水) 07:32:42 ID:96U4yvWb
VPS@DTIで構築作業中。
knight.dip.jpからxsava.dip.jpへ。
サイト名も「x鯖」へ。特に深い意味はありません。

メモリ256MBでswap無しと、キツい環境のため、
軽量高性能らしいwebサーバー「nginx (engine x)」をチョイス。
PHPはFastCGIで動作を確認。
postfix, dovecotも設定完了。
後はMySQLの設定が完了すれば、以前の自作blogが走るはず。



(需要があるかわかりませんが一応置いときます。 BugBrowser 5.72)
http://xsava.dip.jp/
530名無し~3.EXE:2010/06/05(土) 07:28:13 ID:f7sjV2Ak
  
531名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:36:40 ID:xJVidk3D
もしかしてwindows7で動かせない?
532名無し~3.EXE:2011/01/06(木) 00:06:45 ID:v3SVcgIf
ムリっぽいね。俺が使ってたのは3.75だけどw
2kからwin7に移行してとうとうお別れのようだ…
533名無し~3.EXE:2011/01/13(木) 21:11:15 ID:jJApprug
動かせるんじゃね?Win7で5.72動いたぞ
534名無し~3.EXE:2011/04/12(火) 13:48:54.88 ID:FxuRkWDf
>>531-532
動かせるよ。互換モード試してみ?

以前からXPで使っても不具合あったけど、それはまあ直らないけどね


つか、今はもうDL出来なくね?
535名無し~3.EXE:2011/05/07(土) 12:58:07.13 ID:fnwjc/QE
Bug Browserのオートメーションサーバー未実装版をダウンロードしたくなったのですが、もうどこにも置いてないのですね・・・
どこか置いてある場所知ってる方いませんでしょうか?
536名無し~3.EXE:2011/05/07(土) 13:29:30.01 ID:dVjIXssh
この作者って被災したの?
537 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/05/09(月) 16:29:24.53 ID:UXZYNtFi
完全に消えたが・・・
538名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 11:59:38.96 ID:FJPHuAwp
win7 64bit上でbugb v4.11.564を互換モードで
動作させているのだがurlリンク等を右クリックすると
"リンクを新しいタブで開く"が使えずに下の
"リンクを新しいウインドウで開く"
で新しいタブが開くのは俺の所だけか?
539名無し~3.EXE:2011/06/10(金) 14:36:16.12 ID:AAtBKMo1
気になってDLしてみようと思ったがサイトが見つからず、ここにきた
作者さん消息不明状態なのか・・・・
540名無し~3.EXE:2012/02/16(木) 20:06:36.91 ID:7efS7RNp
541名無し~3.EXE:2012/05/05(土) 22:30:16.02 ID:UTBOGj9z
一部のサイトを開いたら無限リロードを繰り返しやがる…
勘弁してほしいぜ
ie9
542名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 06:24:50.05 ID:MAR2SZlb
Vistaで5.72使ってるけど、動画とか見てて
ページを巡っている内にJavaScript が無効になっているためプレイヤーを表示できません って出てくるようになる
タブ閉じてまた開けば見れるようになるんだけど、これってバグ?どうすりゃ直るの
普通にJavaScriptはONにしてる
543名無し~3.EXE:2012/08/03(金) 14:22:49.87 ID:h91S6eGb
もうこのブラウザ使ってる人いないのかな
544名無し~3.EXE:2012/08/07(火) 12:57:41.82 ID:Fkpwmmo5
使ってますが何か?
545名無し~3.EXE:2012/09/29(土) 02:52:49.18 ID:kt7I7+zE
64bit対応で、このブラウザーに似たのって何が良いですか?
546名無し~3.EXE:2012/09/29(土) 08:58:08.86 ID:nlbUbPd2
Bugのどんなところがいいんだよ。
そもそも選択肢として国産IEコンポーネントで更新続いてるのは
Sleipnir、Lunascape、unDonut+mod/MTunDonut、Ancia、DonutRAPT/Q/Lくらいしかないぞ。
547omikujidama!:2012/10/01(月) 14:40:29.85 ID:Oozy9JaH
textのURLをコピーしただけで、タブが開く機能のあるブラウザーって何?
548名無し~3.EXE:2012/10/02(火) 22:57:00.15 ID:dX2O/Bd5
クリップボード監視があるのはSleipnir2/3、Donut系かな。
Anciaはクリップボード監視はないが、テキストURLを自動でリンク化する機能がある。
549名無し~3.EXE:2012/10/04(木) 23:05:22.39 ID:Ru2ReCJy
>>548

Sleipnir2の最新版DLして使ってます。
いままで、一つ一つ貼って開いていたので楽チンです。。
ありがとうございました。
550名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 03:58:39.38 ID:vFGJhYFc
お、まだスレあったのか
551名無し~3.EXE:2013/04/02(火) 20:31:11.09 ID:CjpsSIj2
作者って生きてんの?
552名無し~3.EXE:2013/04/05(金) 19:35:32.47 ID:BFpoI0V+
ieがかなり前からかもしれんがwebページ保存ができん
553名無し~3.EXE:2014/05/02(金) 20:02:27.61 ID:iXcIQVOA
車の査定は無料で充分?
車の査定には、費用がかかるものと無料のものがあります。
現状では、有料の査定を利用する人は激減しているのではないでしょうか。
この頃は、数社にまとめて無料査定をお願いするやり方が多くなっています。
いつものディーラーに査定を実施してもらおうと検討していたという人も多いでしょう。
しかしながら、相当な確率で複数社に見積もりを提示してもらったほうが、より高く売ることができます。
スーパーにおいて商品を比べる場合もそうですね。
何件か回ったほうが、安く済ませられる確率が高くなると言えます。
もし家からわずか100メートル程度の距離にディーラーが設けられているのであれば、そこしか利用しないような人もいるのではないでしょうか。
この他のディーラーは数キロ離れているという環境だと、無料であっても査定をやってもらうのが負担に思えるかもしれませんね。
http://www.nikkijam.com/user/145827/
554名無し~3.EXE
あげ