QUICK formatじゃない普通のformatって時間かかるな〜
ひさびさにやって思い出した
間違えて、使用中のHDD引っこ抜いちゃってさ(2つ繋いでた)
それっからmftが壊れたからCHKDSKしろって出たんだよね
その前にtestdiskでmft修復をやってみたんだけど、その表示が消えないままだから
しかたなくCHKDSK。そしたら、ステージ2の1%まで1時間も掛かってんの
最高速度でチェックするためには、あと600MB必要だとか出て
最悪だよもー、寝ぼけてアホな事しちゃったわ
それ物理的に壊れたかも知れんな
おきのどくですが
>>441のHDDは きえてしまいました
そうなのかな。今16%
でも、途中でやめてもどうせ壊れるしなー何日かかんだろ
聞きたいことがあるんだけど、CHKDSKのiを付けるとdhkdskの所要時間が
40〜70パーセント短縮されると書いてあったのね。
これ、本当?
100万ファイルぐらいじゃ実感できないし個人使用でダウンタイムが数分縮まる事と引き換えにする価値はない
>>446 それぐらい、あると実感できるって事?
今使ってる外付け、ファイル数が鬼のようだから助かるかも
ステージ2で2日かかる
/Iとか関係なく遅すぎだろそれ
chkdskを途中終了すると、mftが壊れるのって何故?
ステージ3が終わって、後はセクタのチェックだけだからそこで終了したら
mftが壊れてhddが直るどころか、再びchkdskを掛けることも出来ない。
間違えて、r指定しちゃって。f指定だけで良かったのに。
仕様です
451 :
名無し~3.EXE:2012/03/11(日) 03:16:48.17 ID:JjjOuIDR
ステージ5 の99%から終わらないし数字も動いてないんだけど待つしかないんですかね…
チェックディスクって、メモリたくさん積めば早く終わるの?
1GBなんだけど、例えば8Gbのパソコン使えばかなり時間短縮されるって事で
合っていますか
>>452 変わらないはず。
デフラグならもしかしたら差が出るかもしれないが
>>452 8で/perfというオプション新設
/perf NTFS only: (Must be used with "/scan")
Uses more system resources to complete a scan as fast as
possible. This may have a negative performance impact on
other tasks running on the system.
中断できるchkdskソフトってないの?
メモリリソース不足で固まって終了したら、もうchkdsk掛けることも
できない状態。メモリ不足って搭載してるほうのメモリじゃない奴
HDD容量がでかいほどメモリ食うと思ってんの?
>故人のブログ
生きてるじゃん
間違えたー、個人です。縁起悪い事しちゃった。
今朝、亡くなったそうです。
ファイルが壊れる原因についてなんだけど
Cドライブから外付けHDDにファイルの移動中にfirefoxの起動とCドライブの他のファイルの削除を
行って、数十秒間フリーズさせてしまった。(1フォルダ内に20万ファイルくらい5GBの容量の移動)
あと少しで移動が終わるところだった。
その後、ファイルの移動でエラーが出てしまった。これは、ファイルの移動中に重いfirefox起動を
させてしまった事が原因でファイルが壊れてしまったのでしょうか。それとも元から壊れてた?
適当なファイルをコピーするなりして問題なければ
それこそエラーチェックすればいいんでね?
I/Oが重かったぐらいでエラー吐くような環境ってすでに危ないだろ
4TBの日立HDDをWindows7でチェックディスク(不良セクターをスキャンし回復する)
したんですが 朝起きてログを見たら、「0kb badsector」が表示されません。
しかし、「ファイルシステムに問題はありません」と出ているし
不良セクターの数も表示されていません。
問題がなければ、「0kb badsector」と表示されるといろんなサイトで記載されて
いました。
逆に問題がある場合は、「0kb badsector」が表示されないと記載されています。
問題があるのでしょうか?
>>464 落ち着けよ
bad sector は不良セクタだろ?
不良セクタの数が表示されないなら
「0 KB in bad sectors」だ
日本語のメッセージってことは再起動せずにやったやつだろ
無いものをわざわざ記録すんのは起動時のチェックだけ
>>466 ありがとうございました。安心しました。
468 :
名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 01:13:11.08 ID:AiXtBquI
日立の2TB HDDのの調子がおかしいので(一部のファイルの読込みに時間がかか
る、Bru-ray書き込み時にファイルが読み込めずにI/Oエラーと表示される 等)、
再起動後にチェックディスク(不良セクタをみ見つけて修復する)をかけるように
設定したのですが、異常に時間がかかっています。
STAGE1〜3まではすんなりといっていたのですが、STAGE4が異常に遅く
20%までに6時間、60%でに31時間、現在45時間で61%です。
4年前に買ったPCでOSはWindowsXP SP3、HDDは起動用ではなく、データ保存用です。
あまりにも遅いので一度リセットホタンを押してみようかと考えたのですが、ま
ずいですよね。
以前時々PCの方からカッシャンと異音が聞こえていたのですがHDDが壊れたので
しょうか?
でも、なぜかスキャンディスク中は異音が全くしないんですよね
PIO病、でもないですよね
ファイル システムをチェックしています
CHKDSK はファイル データを検査しています (ステージ 4/5)...
ファイル データの検査を完了しました。
CHKDSK は空き領域を確認しています (ステージ 5/5)...
空き領域の検査が終了しました。
-個の不良クラスタを不良クラスタ ファイルに追加します。
マスタ ファイル テーブル (MFT) の BITMAP 属性エラーを修復します。
ボリューム ビットマップ エラーを修復します。
ファイル システムを修正しました。
-KB : 不良セクタ
Cドライブをコマンドラインからチェックディスクしてるんだが、
ステージ4でいくつかの破損セクタ?を修復したあと、11%(171418 of 242928 files)から1日半たっても進まない…
処理中ランプは点滅せず完全に点灯状態、ファンもずっと回り続けたままで処理されてるのかもわからない…
助けて
それはどうにもなりません。諦めて下さい。
Cドライブを取り出してドライブ入れ替えてリカバリーせよ。
取り出したドライブはフォーマットしてゼロ書込で消去して
売り払えばよい。
>>471 ありがとう
やっぱ長時間コースじゃなくておわり
コースか…
2ヶ月くらい前stop 0x0---が表示され立ち上がらなくなり
入れ替えてリカバリーした。システムだけでデータはなかったが
フリーソフト、ブックマークなど思い出しながら環境を設定した。
別pcを準備してデータが存在するならデータを何とか読み取り
保存することを薦める。
>>473 今諦めて強制終了したら、再起動後超絶不安定→ブルスクのコンボが
オワタ…と思ったが、セーフモード挟んでもう一回起動したら何故か普通に起動してサクサクの安定状態に
ただ小康状態の可能性が高いし今のうちにデータ移行と環境周り覚えとくわ
幸い重要データのほとんどが正常だったDドライブにあるし
One of your disks needs to be checked for consistency. You
may cancel the disk check, but it is strongly recommended
that you continue.
Windows will now check the disk.
The USA check value, 0x0, at block 0x is incorrect.
The expected value is 0x.
Correcting error in index $I for file .
The index bitmap $I in file 0x is incorrect.
Correcting error in index $I for file .
The down pointer of current index entry with length 0x is invalid.
Correcting error in index $I for file .
The index bitmap $I in file 0x is incorrect.
Correcting error in index $I30 for file .
The down pointer of current index entry with length 0x is invalid.
Repairing Usn Journal file record segment.
Usn Journal verification completed.
Correcting errors in the master file table's (MFT) BITMAP attribute.
Correcting errors in the Volume Bitmap.
Windows has made corrections to the file system.
476 :
名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 15:22:02.96 ID:vs3AcfZ+
>>468 ですが今チェックディスクのステージ4の99%まできました。
チェックディスクのあとにデフラグもやるように設定しましたが、やめておいたほうがいいのでしょうか。
もしHDDが壊れる寸前なら致命傷を与えそうで怖いです。
>>476 デフラグする前に救えるデータを退避させんとね
傷ついたディスクに書き込みすると完全に終わる
データ退避してからなら、好きなようにすればいい
478 :
名無し~3.EXE:2012/11/02(金) 23:17:32.10 ID:vs3AcfZ+
>>468 >>477 チェックディスクのステージ5はすんなりと終わり、デフラグはキャンセルしました。
結果はbadセクターが0でした。
調べてみたところ、HDDの転送モードがPIOモードに。 異常に遅い原因はこれだったようです。
"C:\WINDOWS\Explorer.EXE" のウィンドウへのターゲットデバイス
の変更の通知の送信がタイムアウトしました
ボリュームで分散リンク トラッキング サービスのログが破損していたので、
再度作成されています。このログは、シェルのショートカットや OLE リンク
などのファイル リンクが何らかの理由で破損した場合に、これらのリンクを
自動的に修復するために使用されます。
ディスクのファイル システム構造は壊れていて使えません。 chkdsk ユーティ
リティをボリューム:で実行してください。
書き込んであるデータの個所が、
読み込みで不良セクタになった場合はもうどうしようもないよな
MFTの一部が不良セクタになったらファイルをごっそりと失うことになるの?
サルベージソフトを使えはドライブ内のデータを救出できるのかな?
MFTはバックアップを持っているから両方ともやられない限り、そうはならない
MS DTC は以下の設定で開始しました。
セキュリティの構成 (OFF = 0 および ON = 1):
トランザクションのネットワーク管理 = 0、
ネットワーク クライアント = 0、
ネイティブ MSDTC プロトコルを使った受信分散トランザクション = 0、
ネイティブ MSDTC プロトコルを使った送信分散トランザクション = 0、
トランザクション インターネット プロトコル (TIP) = 0、
XA トランザクション = 0
ボリュームビットマップエラーを修復します。
ボリュームビットマップエラーを修復します。
ボリュームビットマップエラーを修復します。
ボリュームビットマップエラーを修復します。
ボリュームビットマップエラーを修復します。
ボリュームビットマップエラーを修復します。
・・・・
とこれがずっと続いてるんですが、そのまま放置で大丈夫でしょうか。
むしろ一度始めたら気が済むまでやらせないとダメだろ
止め刺したいならそのまま電源ぶちぎってもいいぞ
>>485 即レスありがとうございます。xでとりあえず終了させて再起動し、
青画面のディスクチェックで英語表記の同じものが続いているところです。
Correcting errors in the volume Bitmap.
Correcting errors in the volume Bitmap.
Correcting errors in the volume Bitmap.
・・・
OS起動前のこの画面のほうが少しでも早く進むかなと思って。
3,4日このまま様子をみて終わらないようなら諦めます。
緊急です、Win7Home
どうしようもなく固まってしまい電源ボタンOFFから立ち上げて
Cドライブのチェックディスクをかけるとエラーが出たため
chkdsk /fを一旦かけたあとまだエラーがあるので/rをかけてもまだエラー
インデックスエントリがどうこう一部のセクタに異常がありそうです
cmdでchkdskのみを走らせると毎回インデックスエントリの異常箇所が変わります
これはもう一刻も早くバックアップをとってリカバリでしょうか、物理か論理か
論理だと思いますが、仕事に支障が出ると大変困りどなたかお詳しい方ご教授ください
HDDが物理的に損傷してない状態で不具合を引き起こしている場合に限っては
かなり高い可能性でサルベージどころか元のように使えるように出来るぞ
HDD Regenerator 2011 ←で検索
シェアウェアだが恐ろしく使える修復ソフト
さて、寝フラグしてと…。
※寝る前にデフラグやスキャンディスクを実行することからこの名が来ている。