ページングファイルに関して

このエントリーをはてなブックマークに追加
569名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 17:56:22 ID:K7NVP997
hosyu age♥
570名無し~3.EXE:2007/10/03(水) 22:39:21 ID:sQiZsJk4
IE とか一度起動してもメモリに情報が残らずに
起動時毎回 HDD から読み込んでてかなりモタつくんだが
対処法分かる人いる?
メモリは 1GB 積んでます。OS は XP。
571名無し~3.EXE:2007/10/04(木) 00:51:21 ID:gkDd4mwr
>>570
インターネットキャッシュのタイムスタンプ更新してるのでは?
572名無し~3.EXE:2007/11/25(日) 21:55:24 ID:2eq4HMjD
ほしゅ
573名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 20:13:33 ID:mCi4dx4N
適切なページング ファイル サイズを決定する方法
http://support.microsoft.com/kb/889654/ja
574名無し~3.EXE:2008/01/12(土) 10:36:27 ID:qnQNc5E0
>>573
その手順はムリだろーw

重要なのは「PF使用する/いっそ使用しない」だと思うんだけど。
使う場合は必要十分なサイズで使うのも更に大容量にするのもパフォーマンスが変わるとは思えない ギガ勿体無い時代でもないし。
575名無し~3.EXE:2008/01/12(土) 15:21:42 ID:xfpS6+p5
めちゃくちゃでかくしたらパフォーマンス低下しない?
576名無し~3.EXE:2008/01/12(土) 21:57:13 ID:O3sNH3+J
>>575
どのみち、32bitなら4GBまでじゃなかったですか?
HDDがタコでなければ性能面での影響は大してありませんよ。
自分はクラッシュダンプの採取とパフォーマンスカウンタの為に
250MBだけ設定してる。
577名無し~3.EXE:2008/01/12(土) 22:24:19 ID:9ol2rf8B
32bitで4GBまでなのは物理メモリの量でしょ。
ページファイルは8GBでも何GBでも作れるよ。
578名無し~3.EXE:2008/01/13(日) 17:01:50 ID:6y9Ha0Zc
>>575
でかくするとやたらスワップが起こって
パフォーマンス悪い
579名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 12:55:25 ID:cVkMoNUD
ここまだ残ってたのかw
580名無し~3.EXE:2008/04/19(土) 21:21:01 ID:ETY0LX5i
保守
581名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 03:25:03 ID:6kh6XogD
ページファイル でググってたらここもヒットしたが・・

>>1

04/06/11(金) 18:34
とは・・・
そろそろ4年越しとはすごいスレだ。
しかし特にFAもない。
せっかくだから残っていて欲しいスレなので保守しとく。
582名無し~3.EXE:2008/05/24(土) 18:52:33 ID:4szV1PY7
もっと古いスレなんてあちこちにあるし
583名無し~3.EXE:2008/06/11(水) 18:39:46 ID:p+meNHLa
関連スレとかを覗いてみて、俺が出した結論

「ウダウダ考えずに、システム推奨値で固定すべし」
584名無し~3.EXE:2008/06/17(火) 00:42:49 ID:NOH5OqVR
Vistaってホントに大食らいだな。物理メモリ1.5G入れてて、
ReadyBoostも1800Mさしてて、ホームベーシックなのに空きメモリ0って…

いつも物理メモリ使用率41%ぐらいだから、勝手に余裕あると勘違いしてた。
ページング0にしようかと思ってたが、逆に推奨値にまで増やした。
585名無し~3.EXE:2008/06/17(火) 01:06:40 ID:DecuIqsS
スーパーフェッチ知らないで文句言ってるって…
586名無し~3.EXE:2008/06/17(火) 01:14:49 ID:NOH5OqVR
そう、スパフェチのこと知らなかったんだ。
なんで使用率と空きメモリに差があるのかって。
ものを無駄なく活用するVistaのやさしい気遣いってやつですかねw
587名無し~3.EXE:2008/06/18(水) 01:08:09 ID:2yy0FZtg
搭載メモリ2Gぐらいまでだと、あきがあっても
スーパーフェッチが押さえちゃうから
実空きメモリはほとんどなくなるね。
588名無し~3.EXE:2008/06/18(水) 01:11:31 ID:yA8sjLZq
一度プリフェッチフォルダーの中身消すと
よけいなものを先読みしなくなるからいいぉ
589名無し~3.EXE:2008/06/18(水) 01:45:09 ID:2yy0FZtg
>>588
それってどこにおかれてるの?
さがしてみたがわからなかった
590名無し~3.EXE:2008/06/18(水) 02:19:41 ID:D4XKS/i4
windowsディレクトリの中。
591名無し~3.EXE:2008/06/18(水) 02:36:00 ID:5uBH/AIB
プリフェッチわかったけど、ReadyBootフォルダもここにあるよ
こいつごと消しちゃうのか? 起動の最適化が使えなくなりそうだが?
592名無し~3.EXE:2008/06/19(木) 23:39:49 ID:fmNiq0Ap
余計なことしなくていい。
素人ほど民間療法みたいな高速化をしたがる。
593名無し~3.EXE:2008/06/20(金) 00:48:28 ID:PkZ+lCku
と、何も分かっていない素人が申しておりますw
594名無し~3.EXE:2008/06/20(金) 15:10:18 ID:Drhy/eUp
>>591
へぇー、Vistaってレディブートって機能があったんだ。今まで知らなかった。
起動構成まで先読みするとはVista恐るべし。
595名無し~3.EXE:2008/06/21(土) 14:44:57 ID:4/a6rZxg
Vistaプレミアのばあい、メイン1Gとしたら
レディブースト2G、ページングファイル1.5Gの設定が標準的でしょうか?
596名無し~3.EXE:2008/06/21(土) 15:04:36 ID:S7Ykm3mu
うん、そうだよ
597名無し~3.EXE:2008/06/21(土) 22:54:23 ID:1vtdJUgR
昔、デパートで検品業務していたとき、仕入れが2400円で売値が5万の化粧品を見たときはオラびっくらこいた
598名無し~3.EXE:2008/06/30(月) 00:26:41 ID:OSq/L3UY
      _._._._
    /__ __ `ヽ
    ,/ー -‐‐  :ミミ
   }ー、、-へ  ミミ
   〉='} '=‐ = lハ
   〉'イ,.,ぅ'ー' 〉 り
   V__jj,__ヽイ |!      だめだこりゃ!!
   ゝ-==->,} / {、
   `7⌒´ //.ハ、
    />…'゙/ /   `ヽ
   レ^ソ⌒ヽ/    ,ハ
599名無し~3.EXE:2008/07/08(火) 21:31:02 ID:MR7hW5tM
>>595
VistaだったらページングサイズはVistaにおまかせでok
600名無し~3.EXE:2008/08/31(日) 06:52:29 ID:erlkwUEs
>>594
それをXPで実現しようというのがeBoostr
ttp://www.eboostr.com/
(Windows 2000 SP4 も対象)
601名無し~3.EXE:2008/10/21(火) 16:58:58 ID:B9abX5D6
 
602名無し~3.EXE:2008/12/30(火) 13:03:22 ID:OEz+Xqaj
は?
603:2009/01/06(火) 22:35:38 ID:jPi8Lma6
生まれたての頃は
PF107MB(512)
プロセス 22
という本当に快適と言わざるを得ない環境だった。

それも使っているうちに肥大化し、
ついに起動直後でも400MB弱のPFになってしまった。

そして再インストールした今はXPで200MB弱。
これから色々ソフトを入れていくのが怖い
604:2009/01/07(水) 02:03:03 ID:ZsOFqBoX
age
605名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 23:00:54 ID:mAVbZ4G4
浮上
606名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 23:27:30 ID:omJ3gATp
生まれたての頃は
PF385MB(1024)
プロセス 24
という本当に劣悪と言わざるを得ない環境だった。

それをギリギリまで絞り上げているうちに、
ついに起動直後で130MB弱のPF、プロセス12になった。

再インストールするのが怖い
607名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 01:28:40 ID:ufiWB4sT
>>600
晒しage
608名無し~3.EXE:2009/02/28(土) 20:38:53 ID:xymSOATi
>>606
必死になればXpは
PF80MB、プロセス10以下まで絞れる
609名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 03:16:56 ID:/b97sWaF
Windows XP で最適化と回復のためにページ ファイルを構成する方法
http://support.microsoft.com/kb/314482/ja

ページ ファイル (Pagefile.sys) は、コンピュータのハード ディスク上にある隠しファイルで、
Windows XP ではこのファイルを RAM (Random Access Memory) であるかのように使用します。
ページファイルと物理メモリは仮想メモリを構成します。Windows では、デフォルトで、
ブート パーティション (オペレーティングシステムとそのサポート ファイルが含まれているパーティション) にページ ファイルを格納します。
デフォルトまたは推奨されるページファイルのサイズは、RAM の総量の 1.5 倍です。
この資料では、システムの最適化と回復のためにページファイルを構成する方法について説明します。

パフォーマンスを向上させるには、ページ ファイルを別のパーティションおよび別の物理ハード ディスクドライブに置くことをお勧めします。
このようにすると、Windows は複数の I/O 要求をより高速に処理できます。ページ ファイルがブートパーティションにある場合、
Windows はシステム フォルダとページファイルの両方に対してディスクの読み取り/書き込み要求を実行する必要があります。
ページファイルを別のパーティションに移動すると、読み取り/書き込み要求の競合が減少します。

ただし、ブート パーティションからページ ファイルを削除すると、Windows でカーネル モード STOP エラーメッセージが
発生した際にデバッグ情報を書き込むダンプ ファイル (Memory.dmp) を作成できなくなります。ダンプファイルを作成できないと、
STOP エラー メッセージのトラブルシューティングのためにデバッグが必要な場合にダウン時間が長くなります。

610名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 03:17:48 ID:/b97sWaF
最適な解決方法は、ブート パーティションに格納されるページ ファイルを 1 つ作成し、
アクセス頻度の低い別のパーティションにもう 1 つページ ファイルを作成する方法です
(別の物理ハードディスクが使用できる場合は、このパーティションを別の物理ハード ディスク上に作成します)。
また、2 つ目のページファイルを作成したパーティションをページ ファイル専用にして、
データ ファイルやオペレーティングシステム固有のファイルを混在させないのが最適な方法です。
デフォルトでは、Windows は、頻繁にアクセスされるブートパーティション上のページ ファイルよりも、
アクセス頻度の低いパーティション上のページ ファイルを多く使用します。仮想メモリ管理に使用するページファイルは、内部アルゴリズムによって決定されます。

また、専用のパーティションにページ ファイルを配置するとページ ファイルが断片化されません。これは、もう 1 つの決定的な利点となります。
他のデータが含まれているパーティションにページファイルが存在すると、必要な仮想メモリを増やすために拡張する際にページ ファイルが断片化される可能性があります。
断片化されていないページファイルを使用すると、仮想メモリのアクセスはより高速になり、重大なエラーなしでダンプ ファイルを作成できるようになります。

これらの推奨事項を実行することによって、最適化と回復のためにページ ファイルを構成する目的が次のとおり達成されます。

* コンピュータでカーネル モード STOP エラーが発生した場合に、Memory.dmp ファイルが作成されるようにシステムが正しく構成される。
* アクセス頻度の低いパーティションは使用頻度が最も低いため、そのパーティション上のページ ファイルが最も頻繁に使用される。


611名無し~3.EXE:2009/08/12(水) 21:44:21 ID:y3E5IoIR
搭載メモリの三倍、4G×3=12Gにしてる。
612名無し~3.EXE:2009/10/01(木) 03:49:54 ID:V6tJF+GS
>>611
> 搭載メモリの三倍、4G×3=12Gにしてる。
私と全く同じだ!
最初はもっと少なかったんだけど、仮想メモリが足りないからって
何度も勝手に拡張されたので、12Gにした。
それ以来、一度もないな。
613名無し~3.EXE:2010/04/16(金) 20:58:43 ID:EVfa7NWk
   
614名無し~3.EXE:2010/04/18(日) 19:54:29 ID:QyMCcWU3
>>612
pagefile4080MB以上は意味が無いってどっかのHPに書いてあった
615名無し~3.EXE:2010/08/27(金) 00:39:32 ID:9IktkSUD
>>610
>最適な解決方法は、ブート パーティションに格納されるページ ファイルを 1 つ作成し、
>アクセス頻度の低い別のパーティションにもう 1 つページ ファイルを作成する方法です
>(別の物理ハードディスクが使用できる場合は、このパーティションを別の物理ハード ディスク上に作成します)。
>また、2 つ目のページファイルを作成したパーティションをページ ファイル専用にして、

これMSのサイトで読んだからそういうふうにしようと思って、
システムドライブと別HDDの専用パーティションにそれぞれ仮想メモリを
システム管理サイズで設定してるんだが、それで良いのかな。
616名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 01:27:49 ID:ewPZEXS8
>614
サイトなども適当なものがほとんどだよ。
根拠のあるサイトならともかく「どっか」では信じるに値しない。
ページがわかっていても嘘の情報がほとんどなのに。
617名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 01:47:08 ID:9Upl8qPA
物理的に別のドライブでないと
断片化してるのと同じだから
618名無し~3.EXE
7だけど
「400MB以上ないとエラーログ残せないけどいい?」とか聞かれたので512MBに設定してる