コネ無料PCサポートに神罰を 第24課

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
「無料サポだと!? バカなッ」
「はい そう要求しました
 我々教えて君はもっと攻性の集団であるべきです
 教えて君は知識をもつ者には微塵の躊躇もなく
 さらに無謀な要求をする絶対的なモノであるべきです」
「ばッ 馬鹿なッ それでは無料サポーターの人権や仕事は‥‥」

果たしてこのスレの住人たちに安息の日は訪れるのか?

 前スレ
コネ無料PCサポートを斬るまでジハード 23戦目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1082191814/l50
 過去ログ倉庫
http://kiritsukegomen.hp.infoseek.co.jp/
 姉妹スレ
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 汁人目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1084174153/l50

テンプレ、料金表などは>>2-10あたり
2名無し~3.EXE:04/05/21 23:22 ID:Xf+OobWs
出張料 +5,000(日帰り、遠距離では別途交通費)
電話サポート 1,000/h(深夜2割増)
パソコンセットアップ 5,000
プロバイダ契約代行 5,000
インターネット・メール設定 5,000
プリンタセットアップ 3,000
スキャナセットアップ 3,000
ソフトインストール 2,500 ※注1
メモリ増設 4,000 ※注1
デジタルカメラのセットアップ 4,500
各種カードのセットアップ 2,500 ※注2
各種ボードのセットアップ 4,500 ※注2
外部メディアドライブ接続 3,500 ※注2
内部メディアドライブ接続 6,000 ※注2
ADSLモデムの接続・設定 5,000 (モデムがルータータイプは2割増)
CATV〜PC間の接続・設定 5,000 (モデムがルータータイプは2割増)
トラブル診断料 2,000/h
ウィルスチェックと駆除 3,000 ※注1
ファイアーウォールソフトの導入と設定 4,000 ※注1
OS再インストール 5,000
システムリカバリ 9,980 (データバックアップとデータ救出は除く)
自作パソコン組立 8,500 (技術料のみ)
データバックアップ環境の構築と運用に関する講義 18,000
※注1.ソフト・周辺機器は別料金
※注2.枚数・ドライブ毎に料金加算
※注3.周辺機器類接続は接続未保証の場合でも代金必要

特注
真夜中の電話:100p+グーでぬっころ+着信拒否
20時から23時までの夜間20p、翌日7時までの深夜は50p
3アドバンスド社聖 ◆REH634FRNQ :04/05/21 23:24 ID:Xf+OobWs
サポポイント換算表

SONYデスクトップVAIO 10p増  SONYノートブックVAIO 5p増
(付加機能が多くトラブルシューティングに時間がかかるため)

SOTEC パソコン本体  20p増     ショップブランドまたは自作機 15p増 コレガ 周辺機器    7p増  
  メルコ 有線LANを除く周辺機器 5p増 USBストレージ周辺機器 3p増     ノーブランドまたはバルク FDDを除く 5p増
(歩留まりが悪い傾向があり根本的解決に時間がかかるため)

ネットワークに無線LANが含まれている場合   5p増 オーディオビジュアル製品が接続されている場合 3p増
(広範な知識が要求されるため)

 プロバイダがYahoo!BB  20p増     ADSLで事業者からサジを投げられている距離の場合 10p増

以上の条件に一つ合致するごとにポイントを加算し、
上限を35pととして>>2にある見積合計額に%換算で加算
ただし
真夜中の電話:最大100p加算+グーでぬっころ+着信拒否
実働を伴うサポートの場合、20時から23時までの夜間20p、翌日7時までの深夜は50p
4名無し~3.EXE:04/05/21 23:32 ID:Xf+OobWs
           我らは神の代理人
           神罰の地上代行者

                     ァ=ュn
                    (( f `‐riニニニニ―- 、
                       ヾL__,,LL_____   !   我らが使命は
                      r「il ○ ○_.,、   /   我に無料サポを要求する愚者を
 , -―――――――――――――「__|―ュ_| i h、  /    .その肉の最後の一片までも
'―――――――――――――――l |―‐[二==リ'ァ''       絶滅する事――
                      | |´ト、= | ̄.]ヽ/
                        /| | ヘ \| ̄|゚! ト、
                         〈「! ! \ヽ|  |゚ト ! ヽ
                       `| |  ` !  !゚! | ヽ )
     ,  --――――-          | l\.    / l _||_
.  / /_ .l エ イ メ ン      ヽ    | | i ゝ-‐ ' l !  ̄|| ̄
. /  // l | n__ _   , -、 「`‐- 、 .}    | l ! ol   l l.  ||
 {  / 二 .l | n n l / _'_/ ! l ̄l l ノ    | | / ol  l |
 ヽ//  l l |,」L!L!L二7/,ノ  L|     | l.  o|  ! !
  //`   ―-------―  ´      ,| l.  o|  ! !
                         / | l    |  | |
                        /  | l    !l   ! !
                 /     .! !   l !  l. |
                /     ヽ.|   | l  ! !
               {⌒ゝ、       l .| /  !
                  ヽ   \      l /  |
5名無し~3.EXE:04/05/21 23:34 ID:flC1Kg1l
>>1
>>4

乙。イイヨイイヨー
俺もそれくらい過激にやっていきたいものです。
6名無し~3.EXE:04/05/21 23:41 ID:2AaIMfS7
>>4
GUNGRAVE ODの屍に見えた俺は死刑?
7名無し~3.EXE:04/05/22 00:03 ID:K4pKHEPy
>>1 乙

でもスレタイ見ると、神罰の対象が漏れらサポーターになってるような...
8名無し~3.EXE:04/05/22 00:06 ID:lDBO/qp3
どちらにも解釈できるな。
9名無し~3.EXE:04/05/22 00:32 ID:tj65ZwHa
サポートして、神罰くらうんでつか アヒャ
10名無し~3.EXE:04/05/22 01:19 ID:12s6jrA0
汝サポートするなかれ
11名無し~3.EXE:04/05/22 01:47 ID:FY6/7p6f
          ,,,..  、                   ,,,..  、
         ,;:'     ':,                  ,;:'     ':,
        ;:       ,                ;:       ,
        _;;::..     ,;                _;;::..     ,;
      ,.-'' ,.ヽ;;::...  , ;'               ,.-''_,.ヽ;;::...  , ;'
     / ,r'ニ=y''=-、               / ,r'',r=ニTー、
    i  l シ,r=、リ、i ヾ ぶっちゃけ♪     i  l ,ir=ミ''''ーt`i   >>1さん♪
     ! iri,=、 ~リユ! i i                ! i (i:=、 _`''yi i
     i  l'! ,'._~''ヲィ ノ 新スレ♪         i  l_i ,.._ `''y_ i   新スレ♪
     ! i_ヽiノ_..ニノi"                ! i_ヽ!ノ_,ノイ l
      !/ i~,イ`i,,ィ'`  ありえなーい♪    _,ノ!,/ i~,イ`i ; !   乙ですー♪
     /  '  i  l                 /,'/  ' i  l ;  iヽ_
     i,lack _i i       ,;::   ;,      '"i'hite _i  ! ,リ`''~  ,;::   ;,
      i_,,.-=''イ! i、 ____;;'     ',        i_,,.-=''イ! i,',,,___;;'     ';,
      !-'~ i ヽ__ ̄,,.... -,'      ',       !-'~ i ヽ__  ,,... -;:.      ;
      !   ヽ   ̄   ';;;:..    ,'        !   ヽ   ̄   ';;;:..    ,'
      ノ    \      ':;;;;:::... ,;'        ノ    \      ':;;;;:::... ,;::'
     /      ヽ                 /      ヽ       ''''
    / / / l  | _i!               / / / l  | _i!
    '=,'-、/,,__l_,.i';ノ                '=,'-、/,,__l_,.i';ノ
     i~7ー-'ァー''"                  i~7ー-'ァー''"
12名無し~3.EXE:04/05/22 08:49 ID:+FLGFBET
ここバカスレだな
13名無し~3.EXE:04/05/22 08:56 ID:EHGhayKy
バカを晒すスレなw
14名無し~3.EXE:04/05/22 09:26 ID:QSD3pA+B
コネ無料サポーターが罰っされるならば
それを根拠漏れらが無料サポに対して「No」と言える事にならないか?

ライセンス違反になるからCDをピーコして渡すなんてできない、みたいな
15名無し~3.EXE:04/05/22 09:32 ID:aDCskS+s
>>14
ばれなきゃ大丈夫って言われる。
16名無し~3.EXE:04/05/22 10:13 ID:Y9qgJmyZ
>>15
神様はどこからでもみておられますよ。
17名無し~3.EXE:04/05/22 10:21 ID:GS4wUCSC
神は死んだ
18名無し~3.EXE:04/05/22 10:28 ID:CfZBg1Hu
>>17
俺は生きてるぞ ゴルァ
19名無し~3.EXE:04/05/22 11:26 ID:XMtuSiJC
>>18
おまいは疫病神だろうが!
20名無し~3.EXE:04/05/22 11:31 ID:2mkW+KAD
とりあえず
      ______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < 馬鹿共にパソコンを与えるな!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |


21名無し~3.EXE:04/05/22 12:46 ID:NMNSS0+j

      ______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < 社内LANくんでね 中村君
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |


22名無し~3.EXE:04/05/22 12:57 ID:ZGr02E4p
天網恢恢疎にして漏らさず
天、自ら助くる者を助く。
23名無し~3.EXE:04/05/22 13:00 ID:9W9xUCqq
そういえば中村君は元気にやっているのかな。
24名無し~3.EXE:04/05/22 13:02 ID:lDBO/qp3
前スレ名言

      ______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < 馬鹿共に global IP を与えるな!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
25名無し~3.EXE:04/05/22 14:58 ID:XOPuY3oO
中村君は今でもマックロード使ってるのかな。
26名無し~3.EXE:04/05/22 15:42 ID:Upuxk621

                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 中村君まだ?
             _φ___⊂)__ \________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |青島みかん|/
27名無し~3.EXE:04/05/22 16:41 ID:3Ivw8HSw
さっき、中村くん泣いてたよ。
28名無し~3.EXE:04/05/22 20:01 ID:EHGhayKy
中村君は裁判に勝ってウハウハと聞いたが
29名無し~3.EXE:04/05/22 20:18 ID:vg9fa4uC
>>24
CATV系はローカルIPの所も多いぞ。
30名無し~3.EXE:04/05/22 23:09 ID:D4FJBtsp
>>25
歳がバレそうなレスだなw
って、分かっちゃう俺もorz
31リアル中村君:04/05/22 23:11 ID:5GrPgYU1
>>30
俺漏れも
32名無し~3.EXE:04/05/23 04:05 ID:C04rpnHt
ゴールデンウィークに会った父親との会話。実際はもう少しソフトに会話してます。
sasser関連の話から。

父「ウィルスを作る奴は〜」
私「ワームを…ウィルスを作る人間を擁護する気は無いけど、
 去年のBlasterも含めてアレに感染するような人間も擁護できないが。
 一ヶ月も前の緊急レベルのWindowsUpdateあててない馬鹿だから」
父「(更新が難しい云々、会社のは勝手に更新できない云々)」
私「(買ったばかりの人間なら兎も角、業務に使っているような人間なら云々、
 勝手に更新できないって猶予が一ヶ月もあったんだから
 管理者がちゃんと更新すれば良い問題だ云々)」
父「(私には理解不能)」
私「馬鹿は害悪だからネットワークに繋ぐな(要約)」
父「(知能障害中)」

そんな父ももう少しで定年。
別の所に再就職するみたいですが、とりあえず今まで御疲れ様でした。
そして、一応そこでは偉い人だったんで、
まず間違いなくサポさせられていたであろう部下の方々もお疲れ様でした。


で、これから実家でPCを使う事が増えると俺にサポが回ってくるんだろうな…。orz
33名無し~3.EXE:04/05/23 10:01 ID:D0ed3WUu
そういえば2年ぐらい前、母親がPCをがんがりだしたころに
ウイルスの話をしたんだが、その時の母が

『こっちは分からないながらもちょっずつ楽しみながらやってるのに、
なんでそんなこと(ウイルス作って流すこと)する人がいるんだろうね』
と悲しげに言ったのがすごく印象に残ってる。

国家機密のデータサーバに侵入、とかなら管理側もプロだから
別にいいかなという気がしないでもないが(もちろんよくはないが)
初心者で一生懸命やってるような人間を罠にはめて
やる気までなくさせてしまうのはあんまりだよな、と思う。
34名無し~3.EXE:04/05/23 10:26 ID:/H9YQ5vY
>>33
情景を思い浮かべて微妙に泣きそうになった。切ないな。
35名無し~3.EXE:04/05/23 11:11 ID:uZ4Ukj7t
最初読んだ時の第一印象で感じの悪い奴だとは思ったが、
>>33と読み比べると>>32の性格の悪さがよりはっきりするな。
36名無し~3.EXE:04/05/23 11:41 ID:nJXwG1KQ
>>35
事情というか前提が全然違うと思うが。
本当に「馬鹿は害悪だからネットワークに繋ぐな」と
親父さんに向かって言ったのであれば確かに>>32はDQNだけど
そういう事でもないみたいなんだし。
37名無し~3.EXE:04/05/23 12:27 ID:nZJK1kKE
【ネット】ウイルス検査ソフト、35%が利用せず・総務省調査
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1085280396/
38名無し~3.EXE:04/05/23 12:30 ID:gb12MgUE
意地悪な見方をすれば>>33のような
「初心者が頑張っているのにウィルスで水を差すな」
という言い分は、初心者であることを免罪符にした甘えでもある。
犯罪行為は確かに悪だが、心構えを怠る方もどうかと思うんだ。
39名無し~3.EXE:04/05/23 12:43 ID:Ngx7FTCh
会社で営利使用なら、対策もやむなし
ママンには荷が重い・・・ オレがやってやるッ
40名無し~3.EXE:04/05/23 12:56 ID:2HJSZRnH
>>39
同意。そういう感じだな。
41名無し~3.EXE:04/05/23 12:57 ID:Zpe609W0
>38
半分くらい同意

確かにウィルス流すキティガイもアレだが、
心構えも何もなしでネット繋ぐのもなあ…

リアル世界でも、犯罪やら病気やらから身を守るために
いろいろ心掛けるもんだろうに
危険な裏道行かないとか、外出時はマスクするとかetc..

それと同じような心掛けをネット世界でも持ってくれよと思うんだが。
裏道避ける≒変なサイト行かない、変なファイル実行しない
マスクする≒アンチウィルスソフト常駐する
とかね。
42名無し~3.EXE:04/05/23 13:00 ID:GJPwVVWk
とりあえずFW(BBルータ)は設置してやる。
クリックでうっかり実行できるような糞メーラーは使わせないか
そういう設定にしない。
もちろんIEは使わせないで俺が金出してOpera使わせる。
ZoneAlarmも日本語版出たし、いれといてやろうかな。
俺が一通り動かしてやっとけば確認メッセージもでないだろう。
とりあえずこんなもんで99%は防げるだろうな。
updateは定期検診みたいなもんだといって毎月ぐらいはやってもらうか。
43名無し~3.EXE:04/05/23 13:11 ID:reoPMwk1
感染する奴に限って、ahoobbモデム直づけだったり、56kモデムだったりするよね。
「ちょっとしか使ってないから大丈夫ですよ!!」

その根拠のない自信に満ちた発言がある意味うらやましいですよ...
44名無し~3.EXE:04/05/23 13:16 ID:5okQrg8g
ahooBBモデム電話回線に直挿しですが。
45名無し~3.EXE:04/05/23 13:16 ID:dGGJQIy6

 ゲイシOSでは、やはりDNA.exeは実行しないのが仕様らしい。

ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;145609

他にも宇宙天啓データベースとか世界最大のシェアを誇るOSの開発会社の
サポートwebとはとうてい思えない。
漏れら無料サポーターの肩にその存亡が罹っているわけだ
46名無し~3.EXE:04/05/23 13:22 ID:1HzIv8l0
>>45
クソワロタ
47名無し~3.EXE:04/05/23 13:25 ID:5okQrg8g
>>45

   n                n
 (ヨ )              ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽ
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ / good job!!
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /
48名無し~3.EXE:04/05/23 13:27 ID:w/fi3nUM
>>45
ワロタ。

話は違うけど、小さいソフト会社のねーちゃんらは
M○の社員のDNA.EXEをインスコされたりする事
あるとか無いとか・・・
49名無し~3.EXE:04/05/23 13:36 ID:5okQrg8g
社会って厳しいな・・・・・
50名無し~3.EXE:04/05/23 13:46 ID:SIpwmnVx
>>32-33

以前はそんな状態のPCを見ると色々言ったりしたが、今じゃ何
も言わない。そういう管理が出来ないやつに何言っても無駄だと
思った。もう最初から放置。サポ要求が来ても放置。

ワームなんかについては、HDDの中身を消去するとかの本人だ
けが被害を受けるタイプは大歓迎!勝手にあぼーんしろ!って
感じ。

でも、本人は気づかずに詐称メールを送ったりするタイプはカン
ベンしてほしいぞ。

>>45
笑った
51名無し~3.EXE:04/05/23 14:37 ID:PAUq5i6d
> 「(料金が)高い」が42.2%と最も高く、「ウイルスに感染することはないと思う」が36.7%で
続いた。

自動車などの任意保険で加入しない奴と同じ考えか?
バフン!バフン!馬糞!と言わせてる車に多い気がするのだが。
5232:04/05/23 16:15 ID:C04rpnHt
言葉は全くそのままではないよ。
俺の性格が悪いのも全く否定できないけど。
業務で使うPCにSasserを感染させるような馬鹿会社と、
(その時点でPCユーザであって)去年のBlasterの事件を知っていつつ、
Sasser感染するような馬鹿ユーザは害悪だからネットワークに繋ぐな、
という意味の発言はしたのは事実だが。
でも、本当にPCを触りたての初心者に対してそんな発言は流石にしないが。

あと、父親の私的なPCは去年感染したのか知らない、
今年は感染していない(と思う)、会社は感染していない(したらニュースになるかも)、
つまり件の発言は父親・父親の会社を特定してはいない。

まあ、感染していたら柔らかく同じ意味の発言をするけどな。
父親がPCを使っているのは2〜3年レベルではないし、
本社ではないものの地方のトップだから、父親が馬鹿だと部下(他人)に要らない迷惑がかかる。
身内だからこそ、余計に多少の努力をすれば済むレベルをしない馬鹿は許容できないよ。
日頃散々対策しろと言って、方法も何回も教えたしな。
53名無し~3.EXE:04/05/23 17:31 ID:MA9RGmc+
>>50
> 勝手にあぼーんしろ!って 感じ。

昔ははそう思ってたが
Nimdaが出てきてから考えを改めた

いかに自分に対する印象を悪化させないように
彼らに対策させるかに腐心する…
54名無し~3.EXE:04/05/23 17:57 ID:5Ob4FN27
父の会社のサポしてきた
とりあえず安全のためにルータとAVGを入れといたから何とかなるでしょ
幸い仕事以外のサイトはみないので変なダイアルアップアイコンとかはありませんでした
(ちゃんと履歴も確認した)

父の取引先は結構ウィルス(というかエロサイトも含む)にやられたらしい
こんな状況じゃアンチウィルス抱合せ販売もやむなしかとも思ってしまう
MSがIEみたいにアンチウィルスソフトも抱き合わせで売り出したらやっぱり反発する?
55名無し~3.EXE:04/05/23 18:43 ID:mqhZykz/
いいんじゃないかな?
Windows Updateで、ウイルス定義ファイルも一緒にアップデートできたりして、便利そう。
56名無し~3.EXE:04/05/23 18:44 ID:qbaf7Fx+
>>54
昔々、自社製のアンチウィルスソフトとの抱き合わせ販売やってたぞ。

んで、機能が低すぎて何時の間にか消えて…
今は確か、他社製のアンチウィルスとWindowsが衝突起こさないように、
小さいそれ系の会社を買って、ノウハウを我が物にしたはず。
57名無し~3.EXE:04/05/23 19:05 ID:Zpe609W0
>45
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

>48
ヲレが昔、出向していた某社(割と大手)で、
そういう話を何度か聞いたがな。

でもまあ、そういう社員てだいたい仕事がクソで
ルックスとかセックルのうまさとか逸物にしかプライド持てないような
ホストまがいの香具師ばかりだってさ。





ヲレ?
ブサキモヲタの祖tinですがなにか?
58名無し~3.EXE:04/05/23 19:08 ID:CQjKQfCc
>>54
MSがやるとそれ自体にまた脆弱性とかやらかすのが目に見えてるからw
ハードメーカーが専門会社のをプレインスコでやることをきぼん。
試供とかはあったけど、そんなけちなことやるからだめな訳で、買う時に
5年保守契約とかやっちまえよ。
そのかわり五年満たずにやめたらきちんと払い戻しで。
リースとかレンタルならそんなかにふくめちまえばいいわけだし。

そうすれば俺達自作野郎みたいな自衛できるヤシらには影響ないですむしな。
59名無し~3.EXE:04/05/23 19:53 ID:D0ed3WUu
5年は微妙だな。
ノートなんて1-2年で買い換えたいし。

1年:\5,000
2年:\9,000
3年\13,000

みたいにちょっとずつ安くしながら値段違うのがよさそう。
60名無し~3.EXE:04/05/23 20:06 ID:aRAS4UQ5
>>59
そんな選択肢を用意したら、DQNはこぞって一番安い1年契約のものしか買わないぞ。
61名無し~3.EXE:04/05/23 21:11 ID:wB2RSZ28
>>59
3年:\5,000
2年:\9,000
1年\13,000
のほうがいい。

>>45
ワラタ!
62名無し~3.EXE:04/05/23 22:27 ID:rtmDr2zy
>58
 ある程度以上の規模……というか、社内に外部接続するサーバがあるのなら、
Symantec System Center とかのサーバ側ガードも必要だけどね。

 ま、アンチウィルス程度なら Cooporate Edition なんかで全体管理する手もあるし。
 個人に Update を任すのは危険だからね。
63名無し~3.EXE:04/05/23 22:54 ID:PQtrwO1Y
この間、従姉妹の無料サポに逝って来ました。


すいません。初心者なめてました。
CDの焼き方教えてくれとのことだったんですが、
言うことが全く通じないんですよ・・・。
言ってることが解らないとか言って・・・
少しは使い方とか勉強してくれというと、

「本とか読んで勉強する気ない。活字嫌い。」

とか明言するし。
世の中の普通の人ってこんなものなのでしょうか。
身の回りがヲタばっかなのでよくわからないですよ・・・
64名無し~3.EXE:04/05/23 22:59 ID:qbaf7Fx+
>>63
人は、4種類います。

人財(プラスに働く)
人材(磨けばプラスに働く)
人在(いるだけ…それ以上でもそれ以下でもない)
人罪(超マイナスに働く)

自作板の人間は、ほとんど上二つだと思われ。
最も下に、迷惑な偉い人がやや多い。
65名無し~3.EXE:04/05/23 23:11 ID:8pbNmDMZ
66名無し~3.EXE:04/05/23 23:27 ID:Zpe609W0
>63
それは初心者っていうより
「私はバカです」って自分で明言してるだけだろう…

>「本とか読んで勉強する気ない。活字嫌い。」
こういうことを素で言える人はなかなかいないと思うが。
だいたい活字以前に絵図も見てないだろうしな。
67名無し~3.EXE:04/05/23 23:41 ID:scA+L0oB
>>29
いわゆるIP電話への対応の絡みもあって、CATVの契約者間の通信が可能に
なってるとこが多いみたい(ひとりが感染したらCATV内に広まる可能性あり)。
68名無し~3.EXE:04/05/23 23:42 ID:bH6I2Xhh
>>64
うちの社長も似たような説教してたな。

人罪以上人在未満、ごくごくまれに人財な俺は、基本的にゴクツブシ。
アチャー
69名無し~3.EXE:04/05/23 23:48 ID:gb12MgUE
>>63
その従姉妹が何歳かにもよるだろうけど、
世の中の多くの人は「学生時代散々勉強して
ようやく学校を出て卒業して就職したら、今度は仕事がらみのことで
頭がいっぱい。なのになんでPCでまた勉強しなきゃならないんだ」
とか平気で考えている。

だったらPC使わなきゃいいじゃねーかと思うんだが、
「これが使いたいの!・使えなきゃ困る!」とかのたまうんですな。
それなら覚えろよと。覚える気が無いなら金出して人に代行させろと。

まぁそのケースの場合は、出張サポなら自分の言うとおりに
文句言わせずに操作させて、体に覚えこまさせるしかないでしょうな。
70名無し~3.EXE:04/05/24 00:11 ID:Q3qfEm1V
それは学生時代ちゃんと勉強した人の台詞だw

さらに言うとそういう人ってさらによく勉強するんだよな。
71名無し~3.EXE:04/05/24 00:13 ID:bvNQ+Y+O
人間、一生勉強
72名無し~3.EXE:04/05/24 00:34 ID:3esN8LL8
おい、無料サポート好きなお前らも、どうかアドバイスしてください。

('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 汁人目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1084174153/368
73名無し~3.EXE:04/05/24 09:56 ID:Ykgri1UA
やっぱ、ここの住人は勉強好きなお人よしだぁ。
74名無し~3.EXE:04/05/24 10:28 ID:b9EimetZ
>>73
学校の勉強は嫌いだけどな。
PCは好きで使ってるから、トラブルがあっても可能な限り自力で解決したいと思うし、解決できると嬉しくなる。
その過程で知識が増えるのも楽しみだね。
あとぐぐった時に目的の情報が一発で出ると、検索の腕があがったみたいでちょっと嬉しいし。
75名無し~3.EXE:04/05/24 12:03 ID:dZSCzTR/
>>74

学校の勉強は好き。
PCは嫌いだけど使っている。トラブルがあっても絶対他力で解決するし、解決して当たり前だ
その過程で無料サポ依頼技量が増えるのも楽しみだね。
後(無料サポーターが)ぐぐった時に目的の情報が一発で出ないと、こいつ使えないみたいでちょっと
鬱だし。

逆にするとサポ依頼人バージョンが出来上がったよ('A`)
76名無し~3.EXE:04/05/24 13:20 ID:+J/Z99ys
学校の勉強は好き。
PCはわからんけど使っている。トラブルがあっても人に聞けばいいし、まぁたいてい教えてくれる
その過程で教えてくれる人脈が増えるのも楽しみだね。 (あいつら教えるのが仕事みたいなもんだし)
後ぐぐっても目的の情報が一発で出ないとき多いし、こいつ今イチ使えなくて疲れるだけ。
(さ、またあいつに聞こう)

ちょっと改訂してみた
77名無し~3.EXE:04/05/24 13:29 ID:vSuhQVI6
スレ違いだが、誰かこれ解ける奴居ないか…
ttp://www.johnrausch.com/SlidingBlockPuzzles/jhanoi.htm
ブロックを全て右下に移動。

サパーリ分からん…_| ̄|○
78名無し~3.EXE:04/05/24 13:31 ID:A0L9miMJ
>>64
コレすっごくいい言葉だね。
自分が人財だとは思わないけど、せめて人材にはなりたいな。

明日の朝礼でつかおっと。
79名無し~3.EXE:04/05/24 13:34 ID:QNHQCBx1
>>78
そしてここを見ていた社員にDQN扱いされるのであった。
80名無し~3.EXE:04/05/24 13:40 ID:FP68J2iM
同音異義語が4つも並んでるから口で説明するのは面倒だな
81名無し~3.EXE:04/05/24 13:55 ID:fVTQGjMX
>>78
「人罪」はDQNが過剰反応しかねないから要注意。
82名無し~3.EXE:04/05/24 13:57 ID:z/o4syt0
http://www.geocities.jp/saitama8800/b.jpg
スパイウェアまみれのサポ依頼人のPCを見るとこうしたくなる…
83名無し~3.EXE:04/05/24 14:11 ID:+J/Z99ys
いやディスプレイを投げ捨ててもしょうがないだろ
とマジレスしてみる
84名無し~3.EXE:04/05/24 14:19 ID:NsZeBLmF
>>77
解けた!

方法としてはハノイの塔みたいに地道に「ひとつを動かすのに全部を地道に動かす」
というイメージでやれば10分くらいで作業内容が解ります。
Aを右下に持っていけた時点で内心「パズル終了」。

まぁ、一足飛びに作業を進められない、地道に手数を踏む作業って、
トラブルシューティングに似てません?
で、これやらせてイラついて切れるのが依頼者。

そうだ!これは無料サポーターを選別するための問題だったんだ!
8584:04/05/24 14:21 ID:NsZeBLmF
よくみたらhanoiって文字が入ってるじゃん。
そんなことに気づきもせず貪るようにパズルを説いていた俺って……_| ̄|○
86名無し~3.EXE:04/05/24 15:13 ID:NqVwQdHV
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1085280396/

総務省がまとめたアンケート調査で、インターネット利用者の34.8%が、自分のパソコンが
コンピューターウイルスに感染しているかどうか調べる「ウイルススキャンソフト」を利用
していないことが分かった。

スキャンソフトの存在を知らない人も8.5%に達した。世界中でウイルスがまん延する中で、
情報セキュリティーへの関心の低さが浮き彫りとなった。スキャンソフトを利用しない理由は
「(料金が)高い」が42.2%と最も高く、「ウイルスに感染することはないと思う」が36.7%で
続いた。

ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040523AT1F2101322052004.html
87名無し~3.EXE:04/05/24 15:17 ID:UOuP0aw7
>「ウイルスに感染することはないと思う」が36.7%
性感染でHIVにかかる人と同じ思考回路?
88名無し~3.EXE:04/05/24 15:19 ID:+Pzv63JI

× 「ウイルスに感染することはないと思う」
○ 「ウイルスに感染しないように日ごろから気をつける」

こういう時代は来ないものか。
学校で情報の授業とか教えるならこういう所もしっかりして欲しいなあ
89名無し~3.EXE:04/05/24 15:32 ID:p1yYn/3I
やっぱり、免ky(ry
90名無し~3.EXE:04/05/24 17:33 ID:7z949wsS
>>86
ウィルス発生 → ウイルススキャンソフト使う

という方法を推奨するのをよく見るが、脆弱性放置して感染するような
バカどもは、使ったところで

1. システムの管理を全くしない。「スキャンソフト入ってるから安心!」

2. インストールしたらそれっきり。「定義ファイルって何ですか?」

3. 駆除するだけで、感染原因の究明なんて絶対にしないので脆弱性も
  放置したままで再感染。

なんだろうから無意味だと思う。

また、情報を入手して管理出来てる人間ならばスキャンソフトなど不要
だと思う。

>>89
資格や免許なんて形だけじゃない?きっと免許持ちの教えてクンがや
ってくる。
91名無し~3.EXE:04/05/24 20:11 ID:g89zwjxI
>89
まあ、DQNは免許取れないものと仮定してもだ。

「お前PC免許持ってんだろ、オクで(r」
「俺免許持ってないから、このレポートwordで書いて。提出今日の昼な」
こういうことになるだけかと。

>90
>情報を入手して管理出来てる人間ならばスキャンソフトなど不要
まあ、その通りなんだけど、それを完璧にやれる人間はそんなにいない。
スキャンソフトはその辺のフォローと手間の軽減にもなるからな。
ある程度の安心感を買ってるってことで。

あくまで「フォロー」ってのを忘れちゃいけないけど。
完全に未知のウィルスには無力なんだから、そもそもウィルスに
引っかからないようにする心構えは必要だよな。

92名無し~3.EXE:04/05/24 22:41 ID:Tl52Od41
>>87
絶対に性感染でHIVが移ることはないキモヲタの漏れは、
PCも絶対にウィルスに感染することもないのか....
93名無し~3.EXE:04/05/24 22:45 ID:p1yYn/3I
八方塞がりでむなしいな・・・・いや、マジで
94名無し~3.EXE:04/05/24 22:47 ID:weYKMi+C
あ〜マジで免許制にしろって。
うち一応SI企業なのに、なんで漏れが社内でピボットテーブルの使い方を
レクチャーしなくちゃいけねえんだYO!
「ねえねえ、○○君、君のPCみたいにかっこよくしてよ。なんかこう、シャープな感じにさぁ」
知るかヴォケ!と思いつつStyleXPインスコしたげる漏れは負け組。。。
95名無し~3.EXE:04/05/24 23:16 ID:nI8KjQJP
>なんかこう、シャープな感じにさぁ

ノ ^ムラマサ&メビウス
96名無し~3.EXE:04/05/24 23:16 ID:WF7dejr/
>>94
俺んとこは、PC支給するときはLUNA全殺のクラシックスタイル、
壁紙もスクリーンセーバーもなしなのに、しばらくするとどれも拾い物の壁紙とかでハデハデになってる。
お前らなんでそういうことだけは自分で見つけてくるんだ?
97名無し~3.EXE:04/05/24 23:40 ID:kn/xeOSB
>>96 そういうのは自分好みに仕立てる最初のとこだからねえ。携帯の待ち受け画面や着メロといっしょ。
98名無し~3.EXE:04/05/24 23:48 ID:g89zwjxI
>96
そういうのを拾ってくる過程で
スパイウェアだのウィルスだのトロイだのも
一緒に持ってくるからな香具師らは
99名無し~3.EXE:04/05/24 23:53 ID:mVem1wKi
StyleXPの試用期間が終わったらどうするんだろう?
100名無し~3.EXE:04/05/24 23:55 ID:weYKMi+C
>>99
あ。考えてなかった・・・・。
またサポ依頼来るんだろうな・・・・激しく鬱。
101名無し~3.EXE:04/05/24 23:58 ID:guekJY1N
>>99
そこでサポ依頼ですよ
102名無し~3.EXE:04/05/25 01:08 ID:mgBdAIsg
>>100
「ねえねえ、○○君、PCがかっこよくなくなっちゃったんだけど、
どうにかしてよ。」 と言われるわけだ・・・。
103名無し~3.EXE:04/05/25 01:20 ID:bugt6IjX
「お前は車の内装も人にやらすのか」とでも言っておけばいいんでないの。
104名無し~3.EXE:04/05/25 01:24 ID:sjztfdyy
>>103
「メーターパネルをカーボンファイバーで作りたいんだけど…」
「シートとドアの内張りをタータンチェックにしたいんだけど…」

もちろん断りました。
105名無し~3.EXE:04/05/25 03:28 ID:z7iD53ma
>「メーターパネルをカーボンファイバーで作りたいんだけど…」

「ワンオフですか?とりあえず手付金として50万円持ってきて下さい」
106名無し~3.EXE:04/05/25 07:45 ID:aDLVVxaQ
>>102
「ウィンドウの大きさを変える方法は分かったけど
どれくらいの大きさがいいの?」と電話の向こうでマジに
訊かれた経験があるので、あまりネタとは思えなかったりして…
107名無し~3.EXE:04/05/25 07:55 ID:wcNrxwdw
このスレの諸氏に聞きたい。

PC初心者(だらしない奴も向上心あるやつも含め)に、
Windows Updateと、アンチウイルスソフトのインストールの重要性を
分かりやすい喩えで納得させるには何がいいだろうか…。
コレをやらずにネットに繋ぐなんてもってのほか、というのを分からせるために。

とりあえず車持っている奴には、
「自賠責保険に入らず、リコール掛かった乗用車を乗り回すくらい酷い」と言っているんだが、
いまいちしっくりこない。

喩えというのは極端な方が分かりやすいとは思うが…。
108名無し~3.EXE:04/05/25 08:00 ID:NDN/T0KV
DQNにたとえ話は通用しないです。
「それとこれとは関係ない」と何度言われたことか…
109名無し~3.EXE:04/05/25 09:10 ID:z8PtyosE
>>107
その例えでわからない程度なら何を言っても無駄。
車に乗らない奴でも普通なら理解できるだろ。
覚える気がないか、一般常識がないかだから教えるだけ時間の無駄。
110名無し~3.EXE:04/05/25 09:11 ID:+S8MvsoC
>>107
納得させるのは無理だから、デフォルトで強制UPDATE設定にしてほしい。
ものすごく深い階層まで行って設定しなおさないとOFFにはできないように。
111名無し~3.EXE:04/05/25 09:48 ID:mgBdAIsg
>>110
無料サポーターが強制UPDATE設定を外してPCを使っていると、
教えて君が「強制UPDATE設定を外す方法を教えろ!」と
言ってくるに1000ペリカ。
112名無し~3.EXE:04/05/25 09:52 ID:Wg3Njqdg
>>110
xpsp2だとデフォルトで強制アップデートみたいだけど、どうせうpでーとしないし、したとしても
勝手に切るんだろうな…
113名無し~3.EXE:04/05/25 09:56 ID:IkR8+zRq
今のネットワークには事実上コンピューターウィルスが蔓延している状態。
何も対策せずにインタネットに繋ぐのは
予防接種もやらずに伝染病患者の群れの中に飛び込むようなものです。
こんなことすれば、アっというまに感染するのは目に見えているでしょ?

ここで抗体にアンチウィルスを使うわけですよ。コンピューターにはいってきた
病原体を叩き壊し排除してくれるPC内の掃除屋ってとこですか。
ただ、人間が感染するカゼのウィルスと似たもので次々と違う種類のウィルスが
でてくるので、これを見つけ出すための基本データを更新していかないと意味がないですよ。
手配書が出ていれば「こいつは悪いやつだ!」って判別できるのに
これがなければ悪いやつに出会ってもわかんないでしょう? これと一緒なんですよ。

俺がアンチウィルスの必要性を教えるときはこんな感じで言ってるよ。
114名無し~3.EXE:04/05/25 09:59 ID:znIpnZCU
>>107
「銃を乱射しながら、町をうろつきまわるようなもの」ではダメ?

OE以外のメーラーで、IE以外のブラウザを使うように仕向けて
ルーターがなかった場合フリーのFWとアンチウィルスを
入れてもらえばほとんどのウイルスは防げるのではないかと。

経験談ですが、PC初心者に教えるときは相手の意思を尊重するような
「〜したほうがいいよ」ではなく、有無を言わさない「必ず〜しなさい」「〜は絶対やっちゃダメ」
と教えたほうが効き目があります。

と言っても、こんなことここにいる皆さんは既に実行済みですよね…
長文スンマソン
115名無し~3.EXE:04/05/25 10:08 ID:4lVFB0xg
てか、自動うpデートを切ることはできるのに、なんで他の事は出来ないんだ?やし等は…
116名無し~3.EXE:04/05/25 10:55 ID:oW9c5Fil
SARSに例えたら?
117名無し~3.EXE:04/05/25 11:01 ID:9hi4uBLH
自分は大丈夫と思っているからいつもの

「何もしていないのにおかしくなった」

とのたまってくるのです。
118名無し~3.EXE:04/05/25 11:24 ID:jGoK/b/M
OE、IE意外を使わせようとすると無駄なサポが増えるだけなんで
俺はやらせない。
馬鹿は結局自分で添付ファイル開くし、
119名無し~3.EXE:04/05/25 12:21 ID:IYb6LEGW
>>107
Windowsを家に見立てて、
新築時から鍵がついていない窓みたいなもので今はいつでもドロボウが入ってこれる状態。
それを売った会社(MS)が気が付いて鍵を付けてくれる作業と説明してる。
あとは壁に穴が空いててネズミが入ってこれる状態だからそれを埋める作業とも説明するなぁ。
(↑セキュリティホールまんまだけど)

アンチウイルスソフトは、この家は超犯罪地帯にあるのでガードを雇わないとダメ

なカンジで説明しております。
自賠責〜とかだと車もってない&興味がない人間にはよくわからん・・・
何となく分からなくもないのだけど。

ちなみにインターネット接続は、入るのに暗証番号が必要な隣町
メールのパスワードって何って聞かれたら隣町にある私書箱(開けるとき鍵が必要)で〜と説明してる。
120名無し~3.EXE:04/05/25 12:34 ID:DMhO3/A4
ここの住人は本当にお人よしな方々ですね。
>分かりやすい喩えで納得させる
ことも立派な無料サポですよ。
奴らが自分自身で学ばなければいけないことになぜ我々が苦労し噛み砕いて
教えなければならないのか。
121名無し~3.EXE:04/05/25 12:37 ID:DMhO3/A4
>>120
途中で送信してしまった・・・。_| ̄|○
122名無し~3.EXE:04/05/25 13:46 ID:mLWMMtnc
まあ、噛み砕いて教えても理解しないわけだがな。
というか、何故コンピュータやネットワークの話になると
思考停止するんだあの池沼共は。
12390:04/05/25 14:41 ID:PdxEftpJ
自動更新なんて設定しても無駄。

前スレ http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1082191814/580 より
> 漏れ「なんで自動アップデートきってるんだよ!」
> 親父「ああ、それのことか。なんかうっとおしいから切った。終わった後に
>     再起動とかされるときあるし」

トラブルで何か言ってきても放置。自己責任!

>>107
かわいくてセクシーな女の子が、裸で海外の無法地帯を一人で
歩くようなもの。

いかが?
124名無し~3.EXE:04/05/25 14:44 ID:cQhXySuW
125名無し~3.EXE:04/05/25 14:47 ID:mgBdAIsg
>>123
「俺のPCが狙われるようなことはないからいいよ、別に。」と
返されそう。
126名無し~3.EXE:04/05/25 14:49 ID:mgBdAIsg
>>124
教えてもらう側がなぜ逆ギレをするのか。
教えてもらってやるんだよというつもりなのか。
教えて君は奥が深くて、理解出来ないものだ。
127名無し~3.EXE:04/05/25 14:52 ID:cQhXySuW
>>126
内容自体はよくある教えて君のパターンだと思うけど
途中のポエムが異常に気味悪くって…
128名無し~3.EXE:04/05/25 15:13 ID:3SFQyk0G
少なくともあのポエムを頑張って書いている努力を、
VBスクリプトの勉強に向けた方が良いのは確かだな。
129名無し~3.EXE:04/05/25 15:44 ID:X2u/e1Jc
>>124
673で反省してるけどやっぱりなんかポエム入ってるな
130名無し~3.EXE:04/05/25 15:57 ID:NkDgrrLG
>>129
670やさしいね

たとえ話ね・・・・PCの説明はよくやるが・・・ウィルスやスパイウェア、UPDATEなんかは
今までしたことがないな・・・ふむふむ
131名無し~3.EXE:04/05/25 16:14 ID:xDNjIPcF
  : :  ::: : : : : :: : :   : :__ ::: : :   : :  : : : : :: : :   : :  ::
  : :     O二))二二二)|: :  ::: : : :  :: : : : :: : :   : :  ::
: : : :         ||:     | |:: :: : ::   :::: : : : :: : :   : :  ::
 :::        || .    | | : : : : :: : :   : :: : : : :: : :   : :  ::
. ::: : ::      || .    | |    いい事した後は
::: : : :      nn    .| | : : : : :: 気分がいいな♪
 ::: : : :      ,ヘ,..,   | | : : : :: : :   : : : : : :: : :   : :
: : : : :     (;;)´q;゙)  | |      ∧∧     /■\  教えて君なんて生かしておいても
: : : : : : :    //~~|~|  | |    (,,゚Д゚)    (´∀` ) .いいことないからね
: . : :     〜(';;メ;@  | |    (|  |)     (    )
::: ::         し'`   | |   〜(_つノ    人  Y
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .     | | ̄ ̄  し'  ̄ ̄(_(__) ̄ ̄ ̄
         ⊂∴∵⊃ ̄
           ↑
         教えて君の糞まみれの人生は、その命とともに
            終わりを告げたようです……
132名無し~3.EXE:04/05/25 16:47 ID:krMZfk2d
最初はウイルスとアップデートの必要性を言い聞かせる。
んで、言うこと聞かない奴はサポしない。
でも、奴らはpcのことになると逆ギレはもちろん深夜でさえ要求してくるからな

でも、ノトーンの更新料払え、ってポップがでただけで電話するのはよしてほしいなあ・・・
133名無し~3.EXE:04/05/25 17:20 ID:jGoK/b/M
>>132
そんな奴しか周りに居ないんですがorz
134名無し~3.EXE:04/05/25 19:03 ID:lUwaCuyu
最近つくづく思う事(かなり疲れてます)。ちょっと、愚痴らせてください。

1)英語はおろか、日本語の表示すら、読めない、理解できないヴァカが増えた。
2)参考書や、テキストをなぞって、そのまま教えても、付いてこられない、低脳が増えた。
3)漏れに聞けば、努力しなくても、何とかなると思っている、脳味噌お花畑が増えた。
4)応用力がない。基礎力もない、プライドは無駄にある、困ったちゃんが増えた。
5)漏れの言う事に聞く耳を持たない、話を聞かない上に、全く理解できないという、正直どうしようもない連中が増えた。
(先生、操作がよくわかりません、って話聞いてないんじゃ、わからないだろ・・・orz)

え、どこの話かって?某スクールでの話です。
頼むから、予習・復習はしてきてくれ。
今の時期で、右クリックとクリックがわからないんじゃ、先が思いやられるよ。って、間に合わないぞ。
135名無し~3.EXE:04/05/25 19:09 ID:bjQrQWpk
136名無し~3.EXE:04/05/25 19:09 ID:sYHTpeWj
キテタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
ttp://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/beginner06/beginner01.html
137名無し~3.EXE:04/05/25 19:09 ID:sYHTpeWj
かぶった・・・_| ̄|○
138名無し~3.EXE:04/05/25 19:29 ID:3wZPJksW
>>134
公共職業訓練の方?それとも全額自費のタイプ?
どっちにしろ中年以上ならともかく、若年層相手だとしたら
初歩からPCのことを覚えるのにスクール行っている時点で、
「そういうアレな人間だからスクールに通っている」としか言いようが無い。

お客様扱いされるのは慣れているから、タダ出席して机にふんぞり返っていれば
覚えられるのが当たり前。予習復習しなければならないのは教え方が悪い。
聞いているだけで覚えられないのは講師の説明が、自分にわかるように
噛み砕いていないからだ…etc
139名無し~3.EXE:04/05/25 19:45 ID:9gDisl8z
無料じゃないやん!
って言いたいところだが、放課後酷い目に遭ってるのか?
140名無し~3.EXE:04/05/25 19:53 ID:CPMoHrTW
>>135-136

>>最終回 ネットワークの私的利用をやめさせよう
すいません。ごめんなさい。
このスレも社のLANからみていまつ。

>>事態は最悪だった。どうやら中村君の苦難は終わらないらしい。
>>この最大の危機を中村君はどう切り抜けるのか?
>>(今回で「にわか管理者奮闘記」は最終回です。今後の中村君
>>の奮闘ぶりは、9月より開始予定の新連載をご期待ください)

いやな引き方だな〜気になるよ〜。@ITにはげましのお便りを出したほうがいいのか。
141名無し~3.EXE:04/05/25 20:01 ID:4GtAj9CE
>>134
やめられたら元も子もないんだから、頭を・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨシヨシとなでてやるべし。

結局そいつらの能力なんてどうでもいいでしょ?
一番重要なのは通ってもらうことなんだし、覚えが悪くて
期間が延びるなら願ったりかなったりじゃん。
142名無し~3.EXE:04/05/25 20:24 ID:4cOAJmF3
講師タソに逆ギレクレームがつく恐れのある諸刃の剣
14390:04/05/25 20:28 ID:PdxEftpJ
>>132
> 最初はウイルスとアップデートの必要性を言い聞かせる。
> んで、言うこと聞かない奴はサポしない。

俺もその考え方。

>>140
> このスレも社のLANからみていまつ。

問題の私的利用は、そういうのではなくて無線LANだのを勝手に
繋げてダウンロードしまくってたって事だよ。


中村君、最後のほうが…もう耐えられない。

> 久保部長「大変だ。急いで通信の記録をチェックしてくれ!」
> 中村君「え? ど、どういうことですか? 何をチェックすればいいんですか?」
> 平山さん「ウチの顧客の情報が漏れたらしいのよ」
> 中村君「ええっ! 漏れた?」
144ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 01:50:41 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
145コピペ2:04/05/25 20:39 ID:mgBdAIsg
138 :コピペのコピペだけど  2/3 :04/02/20 11:59 ID:ToET5DI4
956 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:04/02/19 21:04
841 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:04/02/19 00:05 ID:px62tppS
ようやく帰ってこれた・・・・
今週は実質休みになったし、ちょっと愚痴らせてくれ・・

先週末(14〜15にかけて)大事件が起こった
サーバのデータが丸ごと吹っ飛んだ
原因は入社1年未満の新人が起こしたミス(?)

会社の回線でnyからデータ落としたらウィルス付だったらしい
土曜にnyでとあるファイルを落として実行
そしたらまずノートン先生を破壊され、片っ端からHDDを削除
サーバが同じくネットワークを介して感染
運悪く週末のバックアップ時間に問題発生したせいで
週間バックアップのDLTもRAIDミラーもヘッダがほとんどdんで使用不可
システム管理者な俺が帰っていて、迅速な対処が出来ず
サーバ含めて作業中の4台全て脂肪・・
146名無し~3.EXE:04/05/25 20:47 ID:PF+40/GN
(´Д`;)
14790:04/05/25 20:56 ID:PdxEftpJ
勝手に>>135の続きを思い浮かべてみた。

> 平山さん 「ウチの顧客の情報が漏れたらしいのよ」
> 中村君  「ええっ! 漏れた?」

中村君は必死に調査した。その結果、自社の顧客情報はWinnyと
いうP2Pネットワークで出回っている事を突き止めた。

どうやらWinnyで媒介するキンタマウィルスという物が原因のようだ。

中村君  「部長!原因が分かりました!」
久保部長 「おお、そうか!で、何だったのだ!?」
中村君  「キンタマです。キンタマ!」
久保部長 「ふざけるんじゃない!」
148名無し~3.EXE:04/05/25 20:58 ID:wojRWfsx
予想できたがワラタ
149名無し~3.EXE:04/05/25 20:59 ID:+YUJEwaQ
>>145
事実は小説よりも奇なりw
150名無し~3.EXE:04/05/25 21:08 ID:BMvmjztK
>143-145
さすがにネタだろ。
そう信じたい
そう言ってくれ・・・
151名無し~3.EXE:04/05/25 21:57 ID:SU8jh5Px
少なくとも、145はネタだろ。
14日にサーバ四台吹っ飛んで、19日に復旧できるとは思えん。
152143-145の続き:04/05/25 22:11 ID:gDlMT0Bm
141 :コピペのコピペだけど  3/3 :04/02/20 12:11 ID:ToET5DI4
842 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:04/02/19 00:06 ID:px62tppS
結局月間バックアップから復旧
2月の作業分、ほぼ全部パー。新作の延期は間違い無し
彩色が全部MOにバックアップしていたのが唯一の救い
俺も最新データはMOに持ってたので難を逃れたが
上手く塗れてお褒めの言葉を貰ったばかりのデータがパーになった
塗り新人が抜け殻状態で不憫

システム管理者の立場上、今日社長に土下座してきた(つд`)
対策として、今後検索用端末以外のネットワーク利用は不可にします・・・
休憩時間にここを見ることも出来なくなるけど・・・みんなガンバッテ・・・
バックアップは2重3重に何度も取ろうね・・

はぁ・・延期発表つっても、こんなアホな原因を公表できんし
またユーザーに文句言われまくるんだろうなぁ


復旧したと言っても、約2ヶ月前までの物みたいです
ところで延期になったのはどこの会社だろう…
153名無し~3.EXE:04/05/25 22:17 ID:4cOAJmF3
ノーd飛ぶんだ...
154名無し~3.EXE:04/05/25 22:19 ID:U56ACUaz
週間バックアップって同じテープ使ってたのかな?
うちのサーバー毎日バックアップで曜日ごとにテープ取り替えてるから
まんいちサーバーやられても前日データには復旧できるけどなあ

ネット?そんなもんネットワークから切り離して専用端末にしてるがな
155名無し~3.EXE:04/05/25 23:24 ID:5cyGUHyD
今からこのスレは社内イーサネットの危機管理体制を議論するスレになります。
がんばって内部からの攻撃にも耐えうるネットワークを模索してください。
156名無し~3.EXE:04/05/25 23:58 ID:CFzOVc5P
LANなくして記録媒体を直接部署に持っていけば内部攻撃も関係なし。
157名無し~3.EXE:04/05/25 23:58 ID:jxBckAGX
お前頭いいな
158名無し~3.EXE:04/05/26 00:08 ID:F6m2MCTD
記録媒体がウィルスに汚染されてたら・・・・
ヴァカどもは俺等の想像の斜め上を行くから、結局は・・・・・ 海原先生お願いします
159名無し~3.EXE:04/05/26 00:17 ID:pSNuGy0G
ウィルスチェック専用端末も必要。
160名無し~3.EXE:04/05/26 00:34 ID:4yPqlfoj
>>156
昔はそれでウィルスに感染したり、データが流出したりしたんだぞ。
ソシャールコワイコワイヒー
161名無し~3.EXE:04/05/26 00:53 ID:yVxemUzd
>>160
インターネットどころかパソ通だって普及してない頃からコンピューターウイルスってあったよな…。

雑誌の付録FDに感染したこともあって、回収や破棄を呼びかけたらわざわざFDを鋏で切って送り返した人もいたと
当時のなんかのTVで見た記憶があった。
162名無し~3.EXE:04/05/26 00:55 ID:r1uE99N2
>>161
玄人志向のドライバCDでもそんな事あったな。
163名無し~3.EXE:04/05/26 01:25 ID:pSNuGy0G
先日同僚がADSL入れた。
ウィルスに感染した。
駆除サポしますたよ。

でも古いマシン(Pentium100Mhz)で
NAV2004の体験版入れてみたけど、案の定動かん。

ソースネクストの香具師なら入りそうだけど、

やっぱ
窓からry
って言ってやるべきかなあ。

買い替えはしたくないとか言いやがるし。
164名無し~3.EXE:04/05/26 01:26 ID:lNCYPB5A
>>161

あぁ、遠い昔にそんなことがあったなw
自分の場合は知人からもらったフロッピーディスクがcascadeに感染していた。(原因不明)
ただ、まだHDDを持ってなかった(最初に買ったのが170MBで¥75000)ので
被害が広がらず済んだ。9801だから感染するだけだったと思ったけど
なぜかFD(ファイラー)の画面が崩れるので気がついた。
FILMTNHでは発生しなかったのでFDで良かったw

165名無し~3.EXE:04/05/26 01:32 ID:r1uE99N2
>>163
リカバリ後、IE抜いてOpera(JavaVM無しでJavaスクリプトOFF)とn-pop入れとけば?
携帯を着信拒否にするのもお忘れなく。
166名無し~3.EXE:04/05/26 01:35 ID:4yPqlfoj
まだHDDが\20,000/100MBの時代。
学校の先輩のHDDをスキャンしたら、ウィルスてんこ盛り。
1000匹くらい、ヤンキードゥードゥルやらカスケドやらがいた。
挙動が変なことに気付けって。

関係ないけど、その当時偽ウィルス情報に引っかかって、地元のBBS(無論パソ通)に転載した。
俺って間抜け杉。
167名無し~3.EXE:04/05/26 01:49 ID:Cl5NhJo8
>>163
AVG+Kerio2.1.5とIE5.0で設定をきつめにしておけば・・・
サポート回避するならメーカー品買い替え推奨だな。

Pentium90MHz+HDD2GB+Mem128MBにwin98
これに先の構成でweb端末程度にはなってたよ。
168名無し~3.EXE:04/05/26 05:05 ID:DXbff1M3
説明書に書いてあるとおりにシステムリカバリすらできないというのは
もはや冗談としか思えない。
169名無し~3.EXE:04/05/26 06:53 ID:lfbYKC06
そもそもリカバリCD無くしてたりする
170名無し~3.EXE:04/05/26 06:58 ID:oeoILEE5
説明書 も 既にごみとして出されてる
171名無し~3.EXE:04/05/26 08:03 ID:hjIeIENG
漏れは以前ヴぁいお買った奴にセットアップ頼まれた。
ネットの接続やら、メールの設定とかいらないプレインスコされている
ソフトの削除程度だった。報酬は晩飯。

で、2日後、奴から入電。
「付属していたCD入れたら全部初期化された〜」

もうね(ry
ってか、簡単に「OK」や「はい」押すな。内容嫁。
172名無し~3.EXE:04/05/26 08:15 ID:cqRFMgNs
>>160
DOS時代にアレフ(オウム)が配ってたプロモーション(笑)FDのコピー貰ったら、
ウィルス入ってたのを思い出した。
その時はまだ、インターネットなんてとてもな時代だったなぁ。
173名無し~3.EXE:04/05/26 08:57 ID:yCfFE9+i
>161
Loginだっけ?付録FDにウイルス入ってたの
174名無し~3.EXE:04/05/26 12:49 ID:X9o8Vs+w
ここは古株の多いインターネッツですね

漏れのゥィルスー(・∀・)初体験は、中古屋で買ったエロゲに憑いてた
ヤソキードゥドゥールだったな。

P2Pやってたり厨が近くに生息してなければ、漏れとしては
駆除ソフト入れとかなくてもまぁ大丈夫なのだが。。。(;´Д`)ハァ
頼むからお前らはその訳の分からないメディアを持ってくるなと

>>173
Loginだったと思う。Win3.1の頃だったか
175名無し~3.EXE:04/05/26 13:00 ID:bmHDoxNI
そーいやIOのベンチマークにも入ってたな。
俺の唯一の感染経験。
176名無し~3.EXE:04/05/26 16:06 ID:9Hy2YxFR
X68のファーサイドムーンなんかも...
177名無し~3.EXE:04/05/26 16:26 ID:aVnCCowN
>>174
俺がPCをいじり始めた時、Windows98が存在した。
i286やi386なんてCPUは未だに見た事がない。
(ホコリかぶったi486は見た事ある)
178名無し~3.EXE:04/05/26 16:46 ID:VHh2cUWC
自分の場合はZ80かなぁ(MSXでぽちぽちと)、その後V30で
i386の時にカスケードに感染したのがはじめてのウイルス接触でしたよ。

しかも感染元は同人ソフトorz
179名無し~3.EXE:04/05/26 16:53 ID:shDRaMJV
>>177
俺がいじり始めた時はすでにwindows98SEがあった。
686 500Mhz以下のCPUなんて見たことも聞いたことも。

と、そんな感じのレスが帰ってきて延々と続くだけのような。
実際2GHz以下のCPU使ったことないって人も居そうだしな。
180名無し~3.EXE:04/05/26 17:04 ID:uMnJ7teb
弄り始めた時はi486全盛。FM音源に(*´Д`)ハァハァ。
学校の386のPC9801にPSG音源にPCMシミュレート
させて更に盛り上がる。Win3.1が出始めた頃だったかな…。
年齢は21ですが、シニス入力数は負けない心意気。

2GHzなんて贅沢品だ!そうに決まってる○| ̄|_
181名無し~3.EXE:04/05/26 17:35 ID:Z+wZz4Js
まあ5歳ごろにwindows3.0触ったぐらいかな
182名無し~3.EXE:04/05/26 17:41 ID:UP5uc+f7
漏れは、286か386か…よく分からんが、
16ビットCPU積んだPC-98を親父が趣味で使ってたのは覚えてる。
おいらの部屋のブラックボックスこと、押し入れに今も保管されてるらしい。
183名無し~3.EXE:04/05/26 18:21 ID:28HQDDXn
正直、今でも回復コンソール以外でDOS使える香具師挙手



プロンプトのLinux系を使っていれば余裕なわけだが。しかしlsには
慣れぬ、dirと入力してしまう・・・。
184名無し~3.EXE:04/05/26 18:24 ID:28HQDDXn
IDがはきゅっど○oん

いや、ごめんなさい
185名無し~3.EXE:04/05/26 18:27 ID:jYFFESJ/
>>183
回復コンソールは使ったこと無いが普通に
ノシ
Win95辺りから入った人間が初めて見たらヤハリ相当に戸惑うものなん?
まぁあまり使うものでもないだろうけど。
186名無し~3.EXE:04/05/26 18:33 ID:UP5uc+f7
>>183
ノシ
FDISK兼フォーマット、レジストリの最適化、スキャンディスク程度なら、
そこそこのヤシは98やMeで普通に使うと思う。

逆にいうと漏れも、その程度しか使ったことない。
回復コンソールなんて、何だそりゃの世界に近い。
187名無し~3.EXE:04/05/26 18:43 ID:28HQDDXn
>>185
Win95-8の頃は、「DOSが分かればWindowsが分かる」系の冊子がありました
ね。あれでDOSが使えるようになった人、どれくらいいるのかな…。
Patch強請る香具師は許せるけど、Batch強請る香具師もWin板には沢山
いるから、どんなもんだろ。

>>回復コンソール
NT系OSを復旧させる為に「cmd.exe」(XPだけ?)にてAdmin権限でログオン、
操作する方法です。
188名無し~3.EXE:04/05/26 18:46 ID:dqchf4jF
Win98から入ってDOSにもどりWin2Kに続き
今はFreeBSDを弄りまわしているオレって一体・・・
高2でやるのは間違っているのか・・・
189名無し~3.EXE:04/05/26 18:50 ID:wES6wMCF
>>183


使うと言ってもコンパイルとDOSプログラム動作の時だけ。
ファイル操作は、GUIに慣れすぎて戻りたくない・・・。

と言いつつlinuxに移行しようと思ってるけど・・・。
190名無し~3.EXE:04/05/26 18:53 ID:1NBhVMAR
漏れは
format c:
scandisk /all
scanreg /fix scanreg /restore
fdisk
attrib -s -r -h
あたりはちょっと前まで使ってたなあ。

でもデュアルブートやめて2kオンリーにしてからはほとんど使わないなあ。
つい最近sfc /scannowは使ったけど。
191名無し~3.EXE:04/05/26 19:08 ID:28HQDDXn
>>189
ディレクトリ移動がめんどいですよね、プログラム名のタイプならともかく。
FILMTN入れようかなw

>>188
SEでデスマーチ希望ですか?てか真面目に、LinuxならRedHatがいいよ。
鯖で使ってるトコ多めだから本職にする時違和感ないと思う。
多分、今後枯れてくるから生き残ると思うよ。

>>190
几帳面ですね。

そろそろDQNバレるから消えよう…
192名無し~3.EXE:04/05/26 19:30 ID:j+YJNKY4
193名無し~3.EXE:04/05/26 20:12 ID:FWSzw5LR
>>183
現役でMS-DOS5.0Aのサポしてますが何か?
194188:04/05/26 20:16 ID:dqchf4jF
>>191
レスサンクス

家ではPlamoLinux4.0とFreeBSD 5.2.1 release
学校では、FreeBSD4.7release

家のサーバはBSDなんですけどね・・・
195名無し~3.EXE:04/05/26 20:18 ID:X9o8Vs+w
>>183


ゥィルスー(・∀・)と言えばこんなのもあるな
御照覧あれ

ウイルス博物館
ttps://j-square.symantec.com/useful/virus.html
196名無し~3.EXE:04/05/26 20:25 ID:1MadwTJF
ウィルスといえば、コンピュータウィルスはすでに人の手から離れた
一種の生物だから、
人間は勝手に撲滅しようとしたりすることは良くないのではないか
とかいう内容を中学生だったか、高1だったか忘れたが、
国語の時間にやった記憶があるな。
197名無し~3.EXE:04/05/26 20:35 ID:f7cjiPpB
>>183
その質問自体が_| ̄|○

毎日とりあえずDOS窓が開いていますが何か?
と気を取り直して答えておこう。
198名無し~3.EXE:04/05/26 20:36 ID:H/LFCTTG
そうか。するとウイルスはもう誰かが作ってるのでは無かったのか。
やばいぞ。
あんまりウイルス駆除してると
耐性菌が出来てしまう。

ここは「初心者」の皆さんには感染したままになっていただこう。
199名無し~3.EXE:04/05/26 20:59 ID:Kl5hw0Te

>154
>ネット?そんなもんネットワークから切り離して専用端末にしてるがな

やっぱりそれが社内LANを守る最も安全な方法ですよね。
ウチの百減弐神話時代からの超SE様は次期社内システムを↓があるにも関わらず

ttp://www.microsoft.com/japan/windowsserver2003/howtobuy/licensing/downgrade.mspx

窓弐千鯖の指名買いで社内社外をシームレスに繋ぐと豪語しています……

超SE様曰く
「ペンギンちゃん、悪魔君、何それ?。漏れが触っていないOSなんぞ、検討対象外だ、ゴラァ」
「ホスティング?、漏れがイニシアテゥブ(オモチャ)取れないだろうが、ゴラァ」
というわけで私の無料サポが倍増する気配です。
200名無し~3.EXE:04/05/26 21:00 ID:9nYg+3Ip
>183
ノシ
ヲレは逆だな。lsって叩いちまう。
会社入ってすぐUnix系開発部隊に突っ込まれたんで
すっかりそっちのコマンドに染まったよ。

まあBASICから入ったクチなんで、コマンド叩くのには
何ら抵抗はない。

>188
うちの会社に来ないか?
つーかヲレが辞めた後、LinuxとWindowsの
鯖構築・管理できる香具師がおらんのよ
201名無し~3.EXE:04/05/26 21:02 ID:dwfbYM7h
>>196
そのセリフを天然痘撲滅に心血を注いだ
WHOの方々に言って貰いたいものだな。
つーか天然痘ウィルス「絶滅を防ぐ」ために、
その先生にウィルスの培地になってもらったほうが良さそうだ。
202名無し~3.EXE:04/05/26 21:02 ID:1NBhVMAR
>>200
辞めるのかよw
203名無し~3.EXE:04/05/26 21:48 ID:te8zOLfr
ipconfigやpingはここの住人なら何度も使ってそうだが……
204名無し~3.EXE:04/05/26 21:50 ID:1MadwTJF
>>201
先生じゃなくて(先生もか?)
教科書レベルでの話だからな。

>>200
定年まじか?
それとも、嫌気が・・・・?
205名無し~3.EXE:04/05/26 21:57 ID:P7ugB5u/
>>183
遅まきながら ノシ

漏れも200と同じでBASICから入った
いまはipconfigと打つのが一番多いかなぁ
(ツールつかえといわれそう)
206名無し~3.EXE:04/05/26 22:00 ID:r1uE99N2
>>204
まじか→まぢか
207名無し~3.EXE:04/05/26 22:01 ID:UP5uc+f7
そういえば現在進行形のコンピュータ関連の問題で、
二千十何年問題とかいうのがあるらしいな。

アセンブラ扱える人をはじめ、稀少な技術者が一気に定年迎えるってやつ。
専門学校で、古い言語を習得しやすい今のうちに覚えとけって言われた。
208名無し~3.EXE:04/05/26 22:07 ID:1MadwTJF
>>206
サンクス。
素で間違えてたとは・・・・
多分、近いから来てるんだから「ち」の方に決まってんじゃん>俺
209名無し~3.EXE:04/05/26 22:26 ID:f7cjiPpB
>>207
漏れのまわりの感覚だと、そういうのの最低年齢は34あたりかな。
定年を60としてあと60-34=26。2004+26=2030年あたりか。
アセンブラというかハードを感じながらソフトを書けるやつが
どんどん減っているな。
210名無し~3.EXE:04/05/26 23:24 ID:uMnJ7teb
>>207
2006年問題の悪寒。IP系でない基幹ネットワーク担当の団塊が辞めるとか
何とか。銀行系はCOBOL使える定年組を再雇用したっけな、それに習って
漏れらの世代もブラックボックス作れば定年後も仕事あるな。
211名無し~3.EXE:04/05/26 23:27 ID:DjNzBkKJ
最近弊社でもデジタル化が進んでおりまして
書類をパソコンで作るんですわ
そしてデジカメが部署に配布されてからというもの
写真入の図解で報告書はどんどんわかりやすいものへと進化しています

…ただファイルサイズがA4用紙4枚で20MBとかすごい容量になってます
1600×1200なんてサイズを何十枚も張られた日には
しかもそのファイルをメールで送ろうとかいう話も(回線はISDN64なのに)
全力でメール送信は止めさせました

ファイルサイズの縮小法を教えている時間はないので
とりあえずデジカメの設定をもったいないですが画質最低・撮影サイズ最低に設定しました
これで多少はファイルサイズが小さくなるでしょう


212名無し~3.EXE:04/05/26 23:29 ID:Z+wZz4Js
で?
213名無し~3.EXE:04/05/26 23:32 ID:uMnJ7teb
>>211
馬鹿どもにパソコンを与えるな(AAry
214名無し~3.EXE:04/05/26 23:34 ID:pXSf3Xi3
>>207-209
直近では2007年問題ですね。
基幹系システムを開発・保守してきた団塊の世代がごそっと引退してしまい、
ノウハウや技術が継承されず、基幹系システムの維持が困難になること。
ttp://www.it-planning.jp/It110/faq125.htm
ttp://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?mode=viewtopic&topic=10204&forum=3&start=0
215200:04/05/26 23:43 ID:9nYg+3Ip
>202>204
実はもう辞めたんだけどなw
家庭の事情、ってやつです。定年はまだまだ先だよ。

…まあ、「嫌気が…」もちょっとあるけど。
216名無し~3.EXE:04/05/26 23:43 ID:frEPBXMj
大変遅まきながら、
>>183     ノシ

>>207-209 にもこんなにも素早く丁寧なレス。。。
みなさん、やっぱりサポがお好きでつね。

これだけではなんなので、




…ぬるほ °
217名無し~3.EXE:04/05/26 23:49 ID:xbF8Cg2t
>216
カ ゙ッ
218名無し~3.EXE:04/05/26 23:58 ID:IEBmtXeA
>216
カ ゙ッ
カ ゙ッ
カ ゙ッ
カ ゙ッ
カ ゙ッ
219名無し~3.EXE:04/05/27 00:10 ID:O7nHQvCd
メガデモの世界ではアセンブラもまだまだ元気みたいで。
ttp://megademo.web.infoseek.co.jp/blog/
この辺のサイトでいろいろ紹介されてます。

関係ないけど、カードゲームのマジック:ザ・ギャザリングのルールシステムって、
インタラプトだとかスタックだとかがアセンブラの概念まんま。
220名無し~3.EXE:04/05/27 00:41 ID:WjG76r2R
>>191
RedHatは商用になったようだが。

とにかく枯れたのを→Slackware(マンドクセけど、なにかにつけUNIX風味)
枯れててマンドクサクネ奴を→VINE(日本語化の歴史古い)
最新&ネタ&人柱→Fedora(Redhatの後継)
GNU原理主義者→Debian


>>200
俺は、DOS窓で使えるUNIX風コマンドを入れますた。
微妙だけど、気分的な問題ね。
221216:04/05/27 00:43 ID:tebDsX8S
>>217-218
素早い ガッ をありがとうございます。
明日からまた一日何とかやっていけそうです。

お礼に。。。マ板よりコピペ。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1083383792/145

SELECT min(table3.id3 )
FROM ( select table1.id as id3
     from ( select id from sheet1 ) as table1
         left outer join
         ( select id + 1 as id2 from table ) as table2
          on table1.id = table2.id2
     where table2.id2 is null
    union
    select 1 as id3 from ( select count(id) from sheet1 )
  ). AS table3,
  ( select min(table4.id4 ) as id5
    from ( select table1.id as id4
          from ( select id from table ) as table1
             left outer join
             ( select id + 1 as id2 from table ) as table2
             on table1.id = table2.id2
          where table2.id2 is null
       ) as table4
  ). AS table5
WHERE table3.id3 <> table5.id5

。。。ありました?
222名無し~3.EXE:04/05/27 00:52 ID:+rdCdpHp
>>220
商用になりましたか。
ちなみにFedora(・∀・)イイ!!ね。特にVerうpしてから面白い。
223名無し~3.EXE:04/05/27 00:58 ID:J/9rCMyu
>>211
現実的な対応乙

うちの研究室にも、7-8分の発表に毎回30枚くらい
写真てんこ盛りのスライド、容量にして50-60MBを用意してくる
奴がいます。
時間は収まらないし、プレゼンのファイルをコピーするのも開くのも
手間なので『サイズを考えろ!』と言うんだけど改まらない

疲れるのでそいつの発表の時はプレゼン用PCに
近づかないようにしてます
224名無し~3.EXE:04/05/27 01:06 ID:S7pZqwrF
PC-98の「diskinit」(だっけ)ってコマンドが存在すること
自体に気づくのに一ヵ月掛かったよ。
中古の98note貰ってHDD交換して、「さて、OS入れよう」としてから。
225名無し~3.EXE:04/05/27 01:39 ID:0KMx7TYK
ハードだけ買って、自分でRHL入れたのに
「ハングアップするぞ!!」ってIBMにゴルァした香具師がいたな…。

カーネルのエラッタでてたでしょ。Linuxも買ったCD-ROMだけいれてインスコしたままじゃだめなんだって…。
226名無し~3.EXE:04/05/27 01:56 ID:e4ab40h/
2100年問題はどうなんだろう?

またいろんなところが慌ててたら笑うが。
といっても漏れは笑えないだろうけどな。
227名無し~3.EXE:04/05/27 01:58 ID:3L8pa7ma
2038年のほうがまず問題だろ
228名無し~3.EXE:04/05/27 02:52 ID:QsE87D1p
>227
もう遅い

2038年問題、早くも顕在化
http://slashdot.jp/articles/04/02/03/031211.shtml?topic=80
229名無し~3.EXE:04/05/27 17:50 ID:yPoTWSlO
エクスプローラーのアイコンの表示方法(詳細とか)が保存されなくなってしまいました。

フォルダオプションの各フォルダの表示設定を保存するのチェックを外して
全てのフォルダに適用を押しても効果がありません

どなたか解決方法を教えろやボケ
230名無し~3.EXE:04/05/27 17:52 ID:CHMfhJ2Z
糞でもひねって落ち着いてみる
231名無し~3.EXE:04/05/27 18:21 ID:G77wrRra
>>229
スレ違いだ。

くだらない質問でもべっちょ偉そうに聞くスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1084554893/l50
232名無し~3.EXE:04/05/27 19:18 ID:LEx3v50S
>>229
「無料サポ被害者の会」のスレに無料サポ依頼を書き込むとはいい度胸だな。
233名無し~3.EXE:04/05/28 00:56 ID:xLfCjfb+
>226
昭和100年問題の可能性も・・・。
234名無し~3.EXE:04/05/28 05:15 ID:v6zBZdQu
おい、助けてくれ。
リカバリしないといけない程度(OSdj)の友人に無料サポ持ちかけられて・・・

折れ「あれ、OSのシリアルは?」馬鹿「何それ?」折れ「数字が書いてある派手なシールみたいなの。
それないとリカバリできないよ。」馬鹿「たぶんその箱になければ無いと思う。」

無かった。orz
235名無し~3.EXE:04/05/28 05:18 ID:KB7n3cTg
大変だな
236名無し~3.EXE:04/05/28 05:37 ID:FrGVJ2Qc
免許証捨てたようなもんだから、
再発行(購入)してこい、と言うしかないな。
237名無し~3.EXE:04/05/28 05:41 ID:HNb2rFRJ
>>234
この際linux使わせろ。
238名無し~3.EXE:04/05/28 08:37 ID:4OGInz/a
>>237
馬鹿だな Linuxなんか、使わせてみろ もっと、サポートさせられ(ry
239名無し~3.EXE:04/05/28 09:34 ID:qhpNUeLP
>>234
「シリアル無かったら俺にはどうしようもない。」とでも言ってサポを断る。
どうしてもサポしたいなら方法はあるでしょ。
240名無し~3.EXE:04/05/28 09:39 ID:r5buD5Ay
俺なら「このPCを使ってよい、と言う許可証を捨てたんだから諦めろ」と言う。
241名無し~3.EXE:04/05/28 09:52 ID:Rpsl8AAE
>>233
とってもどうでもいい話なんだが、ファミコンベーシックの占いは
昭和で計算してるので昭和999年までしか占えない。
マニュアルにも「昭和999年までは〜」て書いてあるんだが、
陛下がご存命な訳ないだろ・・・西暦使えよと
242名無し~3.EXE:04/05/28 10:18 ID:xCzuz52K
あのー、物凄く基本的な質問なのですが、
何故和暦を使うなどト云うややこしい事を行ったのでしょうか。
正味のところ某サイトに書いて在ったような『大和魂炸裂』って訳じゃないだろうし…

モトム、無料サポ
243名無し~3.EXE:04/05/28 10:20 ID:xCzuz52K
あ、つうかどうせ和暦を使うなら何故皇紀にしなかったんだろう(w
今は2664年だから色んな問題を当分先送りにできたんじゃあ(w
244名無し~3.EXE:04/05/28 10:27 ID:LFW62GE4
>243
>あ、つうかどうせ和暦を使うなら何故皇紀にしなかったんだろう(w

言われてみればそうだな。帝国軍の兵器の名称、皇紀ベースだったよね
245蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :04/05/28 10:36 ID:SiJ0sLdy
>>242
ttp://www.hokkaidojinjacho.jp/jfaq.html
> 神社本庁・神社庁の沿革
...
> 対社会的活動の一つとして建国記念の日制定・元号法の制定
> などは、その成果です。
... ~~~~

etc...??
246名無し~3.EXE:04/05/28 11:53 ID:1tv/7u1z
数が小さい方が容量の節約になるから…

そこまでやる必要あったのかな(笑
247名無し~3.EXE:04/05/28 12:09 ID:j6wsbo+T
>243
 皇紀を使うと帝国時代を連想させるという事で使用禁止。
 元号を使う羽目になったのは、公文書などの書式で和暦の記述以外が認められないように、書式が
定められてしまったから。
※電子公文書では西暦でも可、と書式が定められているけど
248名無し~3.EXE:04/05/28 12:46 ID:U0CWZVPE
>247
日本の正式な年を示すのは元号だっぺ。

エチオピアはエチオピア歴を、イスラム世界はイスラム歴を使っとる。

別に西暦だけにする必要はなかんべ。
249名無し~3.EXE:04/05/28 12:52 ID:aObcMbGe
独自の暦を使うことは民族としての根幹に関わることなので
面倒だから西暦に統一しろという意見は頂けないな。
250名無し~3.EXE:04/05/28 13:01 ID:xCzuz52K
>242-243です
皆様、即レスありがとうございます
桁数が少ない方が良い、ってのは理解できるんですが、
だからって割とすぐに破綻する事が明白なシステムを作るのはどうしてなんだろうとバカなりに考えました。

まず、その時が来るまでは該当するシステムを使わないだろうとタかを括っていただろう事と、
もしそれまでまかり間違って使ってたら新規案件として費用発生させれば良いと考えたんだろう、と。
251名無し~3.EXE:04/05/28 13:15 ID:LUHLOaoa
コンピュータシステムに合わせて制度が決まる訳じゃないよ。
252名無し~3.EXE:04/05/28 13:48 ID:ZKamizaP
だが俺は書類を書くときに平成という欄があると
今年は何年だったっけ…と悩むことがある。
普段は書類も何もかも西暦だからさー。
253名無し~3.EXE:04/05/28 14:09 ID:qhpNUeLP
>>252
うちの会社は役員までまわる資料は和暦でないと総務に言われる。
だから、エクセルで累年の成績表なんかを作る時に、year(today())-1988なんて式を入れて作る。
役員の希望とかで微妙に書式の違う資料をいくつも作るうちに「1988」を覚えてしまった。
おかげで書類に和暦で書くときは悩まずに-1988を計算してる。
254名無し~3.EXE:04/05/28 14:13 ID:LUHLOaoa
XP質問スレにイイ感じのレスがあった。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1085140362/451
教えてクンに逆ギレされたら使えるかもしれない。
255名無し~3.EXE:04/05/28 16:09 ID:4OGInz/a
>あいまいな回答はあいまいでしかない

あいまいな質問は、あいまいな答えでしかない・・・・


ほぅ・・・・・・・・・・
256名無し~3.EXE:04/05/28 16:21 ID:s326bgdz
>>254
MEにそんな機能があったなんて俺はシラネ
257名無し~3.EXE:04/05/28 18:51 ID:/O5tEvUB
>250
どうせ破綻するシステムなんだから、短くてもかまわないやん。
逆に中途半端に長い期間使えると、2000年問題のように問題が大きくなる。

元号を使うことで冗長性が必須になるなら、それはそれで良いと思う。
258名無し~3.EXE:04/05/28 19:13 ID:DKFiuAAb
逆に完璧なシステムを作ってしまったら
メンテやらバージョンアップなどの必要性が無くなって
おまんまにありつけなくなる

その典型的な例がマイクうわなにをするやめwasedrftgyふじこlp
259名無し~3.EXE:04/05/28 19:25 ID:iSEqAn/3
マイクマキ?
260名無し~3.EXE:04/05/28 20:05 ID:KTfq+AM2
マイクタイソン
261名無し~3.EXE:04/05/28 20:43 ID:qc8B4VED
まぁ主体暦を使うNGOな人もいるし w
262名無し~3.EXE:04/05/28 23:15 ID:A278cJVU
まああれだ。天皇制の名残っぽいからやめれってことじゃないのか?
広島県人中学のときにそんなことを言われたことが自分以外にもいるはず。
263名無し~3.EXE:04/05/28 23:32 ID:kcHPnIoZ
広島は日教組のすくつだから
264名無し~3.EXE:04/05/29 00:48 ID:Svs6XP1a
>262
そういうことを言うのは、社民党支持者に多そうだな。
265名無し~3.EXE:04/05/29 01:58 ID:GJZuUpP3
社民党支持者が少ないわけだがw
266名無し~3.EXE:04/05/29 02:20 ID:oH1xMh8m
俺の姉なんだが典型的教えて房。
自分でどうにかする気がまったく無し。
自分で調べろと言うと逆切れ。
PCのほとんど全ての事においてやり方を自分で調べない・調べられない。
そして人のせいにする(教え方が悪い等)

30過ぎなのに一回もまともに就職出来ないのは無関係ではないような気がする
267名無し~3.EXE:04/05/29 02:35 ID:Svs6XP1a
>266
>そして人のせいにする

これが原因だね・・・・

結婚もできんでしょ。この考え方じゃ。
268名無し~3.EXE:04/05/29 03:41 ID:LqZquEGi
>>266
失礼な言い草かも知れんが、
いまだに姉が欲しいと思う事のある俺でもそんな姉はちょっと…(´д`;)
269名無し~3.EXE:04/05/29 05:00 ID:NqpRw4eR
昨日シリアル無くした馬鹿野郎を晒したものです。

あの日の帰りもう一回奴の家に行ってサポ続行したわけですよ、
折れ「とりあえず、Dellの人に電話かけてどうすればいいか聴いてみ。」
馬鹿「じゃあ、やって。」折れ「そのくらい自分でやれ。」馬鹿「俺じゃわかんないから。」
折れ「無くしたのはも前だろ。自分でできることはじぶんで(ry」
馬鹿「おまえがやれよ。頼んでんのはこっちだろ!」
〜〜〜〜ここで切れて家に帰りました。〜〜〜〜

現役電気系の学校行ってる奴の程度がしれました。そこでは最低限のモラルも教えないのでしょう。
あれだな、サポする前に対象の経歴を調べた方が吉
270名無し~3.EXE:04/05/29 05:47 ID:M8JVg8s+
>>267
逆説的な考えだがそういう人間だからこそ
とっとと自分の面倒を丸ごと見てくれる男を捕まえるべきだと思う。
とは言え、妻を専業主婦にすることが出来て仕事一本槍でなく、
DQNな性格を暖かく包み込めるような完璧超人が、
そういう女を相手にするはずも無いが。

>>269
すげーな… どこをどうすればそんな言葉が出るんだ。
271名無し~3.EXE:04/05/29 06:27 ID:oYmwRF1h
>おまえがやれよ。頼んでんのはこっちだろ!

名言の悪寒…
272名無し~3.EXE:04/05/29 06:37 ID:OBmAy3dk
>>269
俺がもし言われたら
リアルに「カッとしてやった。今は反省している」ってコメントする羽目になってたかも知れん…。
273名無し~3.EXE:04/05/29 07:34 ID:GJZuUpP3
教えてクソなら誰でもよかった。
274名無し~3.EXE:04/05/29 08:38 ID:9G/uB+x/
(無料サポーターは)配慮してくれないと
275名無し~3.EXE:04/05/29 08:44 ID:+/7CDINf
確かにトラブル等の内容を電話で説明するのは難しいのと面倒ではあるな。
しかし、どの様な友人関係か解らないが、人に頼む態度ではないな。
276名無し~3.EXE:04/05/29 10:02 ID:sjpN52I5
>>269
とりあえず乙

しかしこっちが想像もつかない・理解できないことを口走るやつ
っているんだな・・・どういう脳ミソなんだか
277名無し~3.EXE:04/05/29 10:32 ID:s+fpPcHK
http://www.it-planning.jp/It110/faq125.htm
>★質問
>どうしてノウハウの伝承が、今まで遅れてきたのでしょうか?
>
>(2)・・・汎用機を主体としていたSEが数多くリストラされたことから、
>残留した社員などがノウハウをあえて教えなかった。
>(3)・・・ノウハウを独占するように努めた。そうした「聖域」を設けて、
>人事部などから手を出せないようにし、>保身などの材料とした。

はたから見るといい迷惑だけど当事者(SE)本人にとっては
リストラから逃れるために必死にやったこと
これで良くも悪くもコストダウンにつながったがひずみが出てきてる
景気が上向いてきたから今後その穴を埋めるためのSEは重宝される?
278名無し~3.EXE:04/05/29 12:04 ID:XHJjBRyG
>>277
使い捨て体質もあるんじゃないのかな。
「うちの会社は若い」「300人の大量雇用」でもなぜか千人程度の会社。
つまりやめて行く、やめざるをえなくなる大量のひとがいるという裏返し。
という話もよく聞く。

当然納期が苛酷の中で時間を割いてわざわざ伝授する訳がないよね。
伝授できるとしてもそいつが自分より先に病気で倒れたり、辞めてしまっても
別段不思議ではない。そんな空しさがあればやるわけないだろ。

職人技の伝授というのは一子相伝ぐらいの排他無比の状況が無いとできる
もんじゃない。だから冷徹な米国ではそういう発想すらない。
教えたって意味の無いやつにまじめに教え込んでやろうとなんておもわないだろ。
279名無し~3.EXE:04/05/29 12:08 ID:nCV/hQya
この前久しぶりにwin2kの再インスコやってあげました@職場
仕事がきつくて,いい現実逃避になったのと,再インスコマシンを
使う人はDQNな人ではなかったので,ページファイルの固定値とか
UPDATEとかしておいた。何となく機嫌が良くなったので,桜時計とかも
セットしておいたよ。
>>269 の友人(?)みたいな香具師だったらかかわらんが(w
280名無し~3.EXE:04/05/29 12:20 ID:iKrpV7sJ
妹スレにリアル中村君?
281名無し~3.EXE:04/05/29 12:23 ID:+/7CDINf
俺「電源入れたら、起動しないよ。カチカチと変な音がするし、HDDが壊れたかな」
同僚「昨日まで動いていたのに、なんで?」 明らかに俺を疑っている。
俺「HDDは消耗品だし、突然に壊れることもある」
同僚「じゃぁ、なんで壊れるんだ?」
俺「さっき、scandiskが勝手に動いて、途中でディスクに書き込みできませんでした。というメッセージが出ていた」
同僚「それは以前にも出たこと有るけど、電器屋でOSの再インストールするように言われた。それからは問題は無かった」

結局、OSに問題があるのではなく機械的に問題があることを納得してもらって、新しいHDDを購入してもらいました。
それ以降は人にものを頼む態度だったので、HDD交換、バックアップCDからの再インスコ&その他もろもろをやってあげました。
同じサポするなら気持ちよくサポしたい。
282名無し~3.EXE:04/05/29 12:35 ID:2NWmUw/s
283269:04/05/29 12:47 ID:b7CtTx4W
洗いざらい告白すると折れとそいつは現役の高校生でありまする
(自分は一般公立校在籍でそいつはPG希望。あと場違いスマソ)
んで、たぶん何時何時までにエムエークスでmp3落として先輩か女子にこび売ってるんではないかと
(たぶんテンパってたからあそこまで基地害になれたのではないかと。中学の時からだった。何が楽しいんだか)

あと、思うんですが、今現役のPGさんは今みたいにwin機一台買えば何でもできる環境じゃなくて
DOSとか5インチFDDとかしかない環境で好きなものに取り組めたんだから、PCに対する
愛着ってのはもの凄いものだと思うんですよ。だからPCやりたい=遊びたい、でPGの勉強してもどうかと思うんですが。
だから古株COBOLerの人たちとか凄い尊敬してる。今の奴らと違って根性とか愛着とが全然並大抵じゃないから。
ミュージシャンとか芸能人とかと違って、才能云々じゃなくて完全に位置から勉強する必要のある職業だから
C教える前にモラルを徹底的に教えた方がいいと思うんです。

言いたいことは言えたので消えるポ
284名無し~3.EXE:04/05/29 13:38 ID:2REoQx+X
マナーや礼法の講義を聴いてるor実践できてるのは、2〜3割弱。
実習の時に、横に置いてあるマニュアルに手をつける比率もほぼ同等。

無料サポ要求比率も比例。

>283に激しく同意。
285名無し~3.EXE:04/05/29 14:35 ID:AYvIxU1w
>>269
でも、経歴は直接的には関係ないぞ。
環境の影響を受けることはあるとは思うが、簡単にひとくくりにするのはよろしくない。
でも、いったいどういう関係だったんだ?
友人とも微妙に違うようだが。
286名無し~3.EXE:04/05/29 15:47 ID:GJZuUpP3
あの子なんなの DQNな子
なんにも知らない 子ですから
なんにも知らない 大人になるでしょう
287名無し~3.EXE:04/05/29 16:12 ID:L46rDurt
工業高校出身者としては、>>269の決め付けはムカつくんだが。


それから、現役PGって、既にDOS世代じゃないぞ。30超えた連中がその世代。
今のPGはWin95か98時代にVB触った連中か、その後のJava世代が中心だ。

COBOLerにPCへの愛着なんてないと思うけどなぁ。俺らがFDでDOS使ってた頃に
オフコン触ってた人たちだから、PC触ったのはむしろWindowsになってから
って人が多いんじゃないか?
288名無し~3.EXE:04/05/29 16:31 ID:OfuAM+da
>283
俺は電気系卒業して今大学でがんばってるところだけど、どこ出てるとかっていうの関係
なくDQNな奴っているぞ。
日曜の朝早く電話してきて、「○○が動かないんだけど」とかいう最悪な知り合いも
いるし、時々飯奢ってくれる高校の旧友もいる。
高校まで来てたんだったら、モラル云々はすでに身についてることだと思うんだが。
289名無し~3.EXE:04/05/29 16:42 ID:J4H3dJZH
>>285
同感。経歴というより人間性というべき。
どこそこの学校卒だからDQNで、別の学校卒はDQNじゃないのではなく
DQNがどこかの学校を出たというだけの話。


>>288
>高校まで来てたんだったら、モラル云々はすでに身についてる
そう思うのは甘い。これだけ高校・大学進学率が高いのに、
モラルの無い連中が切り捨てられているはずが無い。
290名無し~3.EXE:04/05/29 17:02 ID:Z3b94pN6
>>288
高校大学…いや社会人でも頭が悪けりゃ、「身に付いてる」じゃなくて「知っている」程度だね。
んで、DQN様はご自分をとてもとても特別視なさっていますから、
「特別でデキる俺は、当然ちゃんと道徳を守れている」
という考えがデフォな状態で、日々厨行為に勤しまれるワケです。
291名無し~3.EXE:04/05/29 17:29 ID:yJMFYbTK
皆さんはこのスレを一日に何回チェックされますか。
朝起きて直ぐにベットサイドのノートPCで。
ご飯食べながらメイン兼サーバPCで。
出掛けに未練たらしくもう一度チェック。
研究室についたらそこのPCで。
昼ご飯食べながらチェック。
午後の講義に行く前に。
大学からバイトに行く前に。
バイト先のPCで定期的にチェック。
バイトから帰る前にチェック。
家に着いたらベットサイドのノートPCで。
ニュー速等を巡回した後にもう一回。
寝る間際にもう一回。

中毒だ _| ̄|○
292名無し~3.EXE:04/05/29 17:32 ID:Rp249nVg
>>290
しかもその上、横柄な態度で「頼んでんだからさっさと直せ」と
言うんだからDQNは理解できない。
293名無し~3.EXE:04/05/29 17:33 ID:Rp249nVg
>>291
このスレがそんなに好きなのか。
294名無し~3.EXE:04/05/29 17:47 ID:5OPng5z8
283です。
>>285 中2あたりからの友達。肉体関係はないっぽい
>>287 すいません、学校の種類の問題じゃなくてたぶん
ほとんど今の学校はそんなものだと思います。高校云々でなく中の人の問題でした
自分が悪かったです忘れて頂けませんか?
でも、大したスキル・・・物事を調べる最低限の能力がないのに電気系の高校行っても何も身に付かないかと。
あとcobolを昔飯の種にしていた友人の母親がいるんで・・・。ま板の影響もかと
>>288 身に付かない人は身に付かない。目上の人に口答えしてる時点で
そいつの今後も結構わかるもん。それは何処行っても同じだけど
>>290 折れの周りじゃモラル以前に迷惑をかけることが自己表現と思ってる
奴もいるんで・・・。知ってる以前の問題かも

言いたいのは自分がこれから飯にするものを普通校の生徒に質問するのが痛々しいってこと。
いくらPGになりたいからって調べることを出来ないようじゃ成人になって新種の言語を習得する
ことになってもついて行けない。ましてや、自分主義な人間はついて行けない。
そんな集まりになってしまったのが折れの近くの電気系高校だったんで。

でもおんもしろいですよ。携帯用のウイルスを作ったとか、折れは海外の危ないコミュニティの一人だとか。
問いつめていくとどんどんぼろが出てくるんで。java知らないのはまだわかるけどbasicやcの言葉も知らない
人間がPGになりたいって行っているから。入る前に事前に勉強しない、他人任せ。
295名無し~3.EXE:04/05/29 17:48 ID:gZHFUXe/
まーよっぽど縁遠いもしくはうざい相手じゃなければ
一旦引き受けたらキリのいいところまで面倒みるけど
わけわからんのに所々自分でやれ言われても理解できんだろうし
296名無し~3.EXE:04/05/29 18:02 ID:uUnTdwM3
>294
放っておけ、社会に出れば自滅するから。
あと、そいつは友人じゃないよ。少なくともあちら側はおまいのことを友人とは思っていない。
召使だと思っているんじゃないか?んじゃなきゃ、「おまえがやれよ。頼んでんのはこっちだろ!」
なんて暴言吐かない、吐けない。

縁を切れ。
297名無し~3.EXE:04/05/29 18:36 ID:nuferTyg
あと全レスはそろそろ止めときな
298名無し~3.EXE:04/05/29 18:40 ID:pWxEpXv0
>>280
今更だけど、それって「知人に組んでやらねぇスレ」の事だったのか。
妹スレとか言うから、ヲタが「萌え」とか言ってるキモイスレかと思って
恐怖でスレを探せなかったから気づかなかった。

その話とは別だけど、これ笑った。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1084174153/401
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1084174153/424
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1084174153/571
299名無し~3.EXE:04/05/29 19:17 ID:L46rDurt
>>294
電気系って、進路PGか?家電メーカーじゃなくて?

とりあえず、問い詰めるな。ほうっておけ。
ウィルス作れるとか、どこぞのサーバークラックしたとか、友達のハッカーが
住所突き止めてくれるんだとか、黙って聞いてニコニコ笑ってろ。
「パソコンの事が知りたい?奴に聞けよ。なにしろウィルス作れるからな」
「ネットがやりたい?奴に聞けよ、ハッカーの友達がいるらしいよ」

DQNが質問してきたら全部そいつにまわせ。自分はそいつより知らないからって
顔しとけ。「プログラマー志望なんだってさ。きっとパソコンなら何でも
知ってるんだろうから、香具師にきけ」と。
300名無し~3.EXE:04/05/29 23:44 ID:T43oQ7SD
>291
まるで漏れだ・・・。
301名無し~3.EXE:04/05/30 00:10 ID:AzcbBcBv
それにしても、なんで奴らは重要な情報ほど"ちなみに"なんてことばを使いたがるのかね?
質問掲示板などを眺めていると
・ちなみに私のPCのスペックは・・・
・ちなみにそのときに使ったソフトは・・・
だとか、おまいらちなみにと言う言葉を使いんだけちゃうかと小一時間問い詰め(ry
302名無し~3.EXE:04/05/30 00:29 ID:5mr0r/qQ
ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%C1%A4%CA%A4%DF%A4%CB&kind=&mode=0&jn.x=33&jn.y=17
ちなみ-に 0 1 【▽因に】

(接続)

それまで述べてきた事柄に関連して、本筋から離れた事柄を言い添えるときにいう語。関連して。ついでにいえば。
「以上で報告を終わりますが、―、このことについての感想を申し述べますと」


↓漏れの想像

何もしてないのに、突然VAIOが起動しなくなりました  初心者
 re.何もしてないのに、突然VAIOが起動しなくなりました  サポ太
  re.re.何もしてないのに、突然VAIOが起動しなくなりました  初心者
   re.re.re.何もしてないのに、突然VAIOが起動しなくなりました  サポ太
    それはもう試しました  初心者
    |
    |
    あとその、OS?というのが何のことかはわかりませんが、先週PCサクセスで21万8500円で買いました。
    とくに何かしたわけではないんですが、とにかく画面が真っ黒で先に進まないんです。
    ちなみにVAIOの色に合わせて、挿しっぱなしのフロッピーも紫です♪
303名無し~3.EXE:04/05/30 01:14 ID:qjLdMOz0
>302
ワラタ
304名無し~3.EXE:04/05/30 03:07 ID:sUzlDI8C
>>302
PCサクセスの部分が小技が効いていてワラタ。
305名無し~3.EXE:04/05/30 03:08 ID:AkZlcaYE
>>287
そうか・・・
20代半ばで「みいその98万歳!(注:エロゲー大好きとは微妙に違うので誤解無きよう)」
というのはもう既知外領域なのか orz

口が裂けても言えない事情で今無職なんだが、ここに来ては愚痴ったりも出来る漏れでも
何か仕事の当てはあるんだろうか・・・いいよ、サポート仕事でも(苦笑
306名無し~3.EXE:04/05/30 09:45 ID:K3BObqqQ
>>305
口が裂けてますよ
307名無し~3.EXE:04/05/30 10:25 ID:gsYo0cbP
私きれい?
308名無し~3.EXE:04/05/30 11:21 ID:APVxP51y
現役COBOLerです。
大体レス番200位から身の回りの話が多いので楽しく読んでいました。
私の担当しているシステムでは、昭和で日付を換算している物もあります。
特に大きい企業の内部システム(給与・勘定系)では残っている所がありそう。
このスレを読んで居られるような方々は百も承知でしょうが、
日付の設定って言うのはシステムの基本中の基本で、なおかつややこしい・・・
例えば、2004年3月31日は15年度ですが、4月1日は16年度。
んで、自治体の住民税の年度は2004年5月までは15年度。6月から16年度。

システムごとで年度の管理がバラバラなので
・・・定年になっても仕事あるかなあ・・・なんて考えますね。
309名無し~3.EXE:04/05/30 13:41 ID:784ucdfH
さっき上司から電話がかかってくる。

上司:『今、俺の姉の家に居るんだけどインターネットが繋がらないって言うんだよ。
     ちょっと今いいかな?』
漏れ:『はぁ、別に何もしてなかったですから・・・』(本当はこれから女房とお出かけ)
上司:『何か電気屋が設置に来た時に、プロパンガスの機械と電話料金安くする機械が
      ついてるから駄目だって帰っていったんだよ。一応それらは外したんだけど
      やっぱり繋がらないんだよ・・・』
漏れ:『じゃぁ、(IEの画面上に)アドレスって書いてるところあるでしょ?そこに
     192.168.0.1って入れてください。』
上司:『駄目だな。エラーがでる。』
漏れ:『じゃぁ、192.168.1.1って入れてください。』
上司:『こっちも駄目だ。』
漏れ:(フレッツ使ってるのかと思い)『おかしいですねぇ(フレッツならおかしくないけど)、
    ちなみに接続会社ってどこですか?』
上司:『ヤフーBBって書いてある』
漏れ:『・・・』(最悪コースだ・・・)
上司:『電話じゃわからないだろうから、今度の休みに一回来てくれよ』
漏れ:『はぁ・・・わかりました』(サラリーマンは断れないよ)

で、>>2を元に試算したのですが、
出張料:5000+片道2時間なので交通費実費2500
ADSLモデムの接続・設定:5000
小計:12500
休日割増20%:2500
yahoo割増20%:2500

合計:17500
こんなもんですか?上司割増50%くらい付けたいんですが、どうでしょう?
310名無し~3.EXE:04/05/30 13:48 ID:1NiAZR1p
金が取れればこのスレはないと思われ。
311名無し~3.EXE:04/05/30 14:10 ID:TAZJigVy
>>306
無職に至る過程が裂けても出てこないんだろって。
さすがに仕事まではこのスレではサポートできないよw

まぁ、コネも広義の無料サポートなんだろうがw
312名無し~3.EXE:04/05/30 14:12 ID:TAZJigVy
連投スマソ。
>>309
出張前に基本的なチェックシートを確認させたからでも遅くはないと思われ。
Y!BBなら悪名高いあのサポートに丸投げしたれ。
313名無し~3.EXE:04/05/30 14:14 ID:XWlC2trM
>>309 甘いな。きっとこうなると思う

出張料:5000+片道2時間なので交通費実費2500
ADSLモデムの接続・設定:5000
小計:12500
休日割増20%:2500
yahoo割増20%:2500

無料サポ料 -17500=Priceless

出張料をも相殺する無料サポ料。それが現実・・・・・ _| ̄|○




314名無し~3.EXE:04/05/30 15:05 ID:BGT3gOwP
これがパワハラってやつですか?
315名無し~3.EXE:04/05/30 15:11 ID:Qi0jjDcG
>>309
っていうかY!BBってつながんないような僻地でもモデム送り付けるどあほうやで。
うちもY!BBだがサポ体制など含め、素人が使うもんじゃない。
予備知識なしにおまえさんがいったところでどうにもならないからやめとけ。
その分、ちゃんと嫁さんと遊んでやれよ。それはおまえにしかできないだろ。

どうせまだ無料キャンペーン中だろ。さっさとモデムとかかえさせちまえよ。
で、ちゃんと接続サポまでしてくれるまっとうなとこ薦めて契約させろ。
あんまいうと営業妨害になりそうだからやめとくがサポ投げがやつらの
基本だ(だから安い訳でそれは否定しない)からおまえがやる必要は全然ない。
316名無し~3.EXE:04/05/30 15:12 ID:Q5hwtOtF
>一応それらは外したんだけど
電話回線自体が外れてるヨカン
317名無し~3.EXE:04/05/30 15:29 ID:V3h2tokd
電話回線にインターフォンが繋がっていて(しかも何年も使って無い)
それが原因でADSLに繋がらなかった事があった。
318名無し~3.EXE:04/05/30 15:34 ID:R4v1DMaw
家のVAIO(PCV-LX56G)が、ゲームとかしてるとき(主にシューティング)
しばらくすると、ファンの音がゴファーってなるんだけど
なんでかな。誰か無料サポきぼん。
319名無し~3.EXE:04/05/30 15:39 ID:wvSXu/uH
VAIOユーザーのIDがあるだろ、あれでサポートページに繋げ

俺の機種だと物凄い数のFAQと質問フォームがあった
320名無し~3.EXE:04/05/30 15:46 ID:+p2SfYlI
321名無し~3.EXE:04/05/30 15:49 ID:AzcbBcBv
>>318
高負荷かけられたCPUやHDDが過熱して熱暴走するのを防ぐために冷却しているのさ。

と、無料サポしてみる。
322名無し~3.EXE:04/05/30 15:50 ID:OpMzOPtF
なんだかんだ言ってサポしちゃうのがっこの住人
323名無し~3.EXE:04/05/30 16:44 ID:YzMDyo2W
今日、JRA銀行に10万円ほど貯金してきたよ。
324名無し~3.EXE:04/05/30 17:32 ID:Qi0jjDcG
>>320
それいいな。だれかAA化きぼんぬ。
325名無し~3.EXE:04/05/30 17:38 ID:R4v1DMaw
>>320
解決方法はないんですか?

お ね が い し ま す 。
326名無し~3.EXE:04/05/30 17:50 ID:Il4T7F1H
>>325
ゲームとかしてるとなるのなら
「ゲームをしない」のが解決方法です
327名無し~3.EXE:04/05/30 17:57 ID:iGd+qXZ0
>>325
VAIOを窓から(AAry
328名無し~3.EXE:04/05/30 18:01 ID:GHNTEWoz
>325
解決方法?

馬鹿は自分の判らない領域に近づくな!

これに限る。
329名無し~3.EXE:04/05/30 18:15 ID:iSgx8+88
>324
無料サポート依頼、おつ!
330名無し~3.EXE:04/05/30 18:16 ID:Q5hwtOtF
CPUに直接扇風機で風を当てるといいよ
331名無し~3.EXE:04/05/30 18:28 ID:Nt6BOLDO
332名無し~3.EXE:04/05/30 18:43 ID:nX7MJwBV
無料サポのPCにこんなものを突っ込んでみて下せぇ。

http://matsuya.dyndns.tv/2ch/img-box/img20040530184009.jpg
333名無し~3.EXE:04/05/30 18:45 ID:R4v1DMaw
大変ありがたいんですが、型番が・・・・(´Д`;)
すいませんすいませんすいません。
334名無し~3.EXE:04/05/30 18:52 ID:OpMzOPtF
ここはいい質問スレですね
335名無し~3.EXE:04/05/30 18:56 ID:+Uv5f7Qh
とりあえず>318は何故このスレに質問を投げようと思ったのか
ヲレはそれが知りたくてたまらない

初心者質問スレでも行って聞きゃいいだろうに




まあいずれにしろ、>318は回線切って無線LANで首吊って氏ね
336名無し~3.EXE:04/05/30 19:05 ID:iGd+qXZ0
>>335
ずっとヲチしてた香具師なら、
ここの住人がなんだかんだ言いながらサポしてしまうという性質を
理解したうえでの犯行かと

多分物好きか、勘違い野郎だろうけど
337名無し~3.EXE:04/05/30 19:09 ID:n9u3EDE2
確信犯ならたちが悪い
338名無し~3.EXE:04/05/30 19:11 ID:R4v1DMaw
本当に知りたかった&確信犯&燃料投下のつもりでした。

でも、感謝します。ありがとうございました。
339名無し~3.EXE:04/05/30 19:23 ID:XaWsxwC2
燃料にならないって・・・
340名無し~3.EXE:04/05/30 19:33 ID:vUPcvsj8
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?pg=result_k.html&col=KO&sm=1&qt=%B3%CE%BF%AE%C8%C8&svp=OPER&svx=100600
かくしんはん 【確信犯】
道徳的・宗教的・政治的な信念に基づき、自らの行為を正しいと信じてなされる犯罪。
思想犯・政治犯・国事犯など。

ID:R4v1DMaw=う゛ぁいを狂信者
341名無し~3.EXE:04/05/30 20:06 ID:+pOILf/g
342名無し~3.EXE:04/05/30 20:35 ID:XaWsxwC2
>>340
日本語は日々変わるものなんだよ。
ある辞書では、すでによく言われる誤用の方の意味も掲載されている。
343名無し~3.EXE:04/05/30 20:37 ID:dPyIQgU5
分かっていて>>318のような質問を投下したのならともかく、
マジで分からないならそりゃ燃料投下じゃないだろ。
誤用の意味での確信犯にもならない。
344名無し~3.EXE:04/05/30 20:43 ID:bM56Lm7t
>>335
さり気に難しい事言ってるな……
345名無し~3.EXE:04/05/30 20:48 ID:qWexBk5u
>>338
とりあえず、吊ってこい。

ぶっちゃけVAIOなら解決方法は、保証無くなるの前提で開けるか、
窓から投げ捨てて新しいヤツを買うしかないんだけどな。
346名無し~3.EXE:04/05/30 22:38 ID:a0klvYJk
>>345
VAIOを買った時点で間違いだよ













俺のPCもVAIOだよ・・・・orz
347名無し~3.EXE:04/05/30 22:48 ID:vm0K/55c
>>346
同感。

でも、VAIO使ってるけど・・・
松下かどこかが、U並の大きさのマシン出してくれないのかな・・・
348名無し~3.EXE:04/05/31 00:02 ID:zL8oTeN8
>>345
最近のPCは同じような機構をを備えているんじゃ。
オレの母親がDynaBookを買って、重めの処理をすると
間欠的にファンが回ってうるさくなるんだが、それが仕様であると
理解させるのに苦労したよ。
349名無し~3.EXE:04/05/31 00:10 ID:Kd1RXs/e
無料サポしてて見つけた他人のおもしろファイルってある?
折れは一度大量のボブゲー見つけたくらい。・・・男の
350名無し~3.EXE:04/05/31 00:17 ID:2tKnTUsQ
負荷率に応じてファンの速度が変わるなんて、もう何年も前からほとんどのPCで実装済みなんだが。

VAIOじゃなくても、NECだろうが東芝だろうがIBMだろうがソーテックだろうが、
そこら辺で売ってるキューブ型PCだろうが、同じだぞ。
そうならないのは、最初から爆音なマシンか、古くてファンコン積んでない機種だけ。
351名無し~3.EXE:04/05/31 00:22 ID:YgouEg9y
俺のメビウスは爆音だな
352名無し~3.EXE:04/05/31 00:32 ID:NWgrcooe
漏れの自作マシンも爆音だ。
353名無し~3.EXE:04/05/31 00:40 ID:kqbFsYba
>347
interLink はどない?
ttp://www.jvc-victor.co.jp/interlink/index.html

漏れはチンコ信者だけど、interLinkは許容範囲。
354名無し~3.EXE:04/05/31 01:00 ID:0wL3Vacp
漏れの自作マシンは静穏だ。

おかげで今日、強制シャットダウ(ry
355名無し~3.EXE:04/05/31 01:21 ID:8pPiT1hj
>>346
漏れもVAIOだ、このスレでVAIOネタが出るたびに心苦しくなる。

ミニノートはメーカー選べないよな…。SONYかVictorかFujitsuか…。
356名無し~3.EXE:04/05/31 01:24 ID:DU9AVk+t
CasioのFIVA、パナソニックのLet's note Light

いいマシンがあるじゃないか。
357名無し~3.EXE:04/05/31 01:41 ID:fkOr+zFo
ヴァイヲは困る マジ困る
358355:04/05/31 02:07 ID:8pPiT1hj
>>355
今使っているのは U101ですが何か?
359名無し~3.EXE:04/05/31 04:12 ID:jwvmLg4r
PC2台の再セットアップ,OSアップグレード
無線LANネットワーク構築

これだけやって,貰ったものは生茶1本。
死にたい。
360名無し~3.EXE:04/05/31 04:37 ID:vCiHUI7e
>>359
俺はビールとカツ丼だ。
361名無し~3.EXE:04/05/31 07:33 ID:f4jLT3UA
>>359
当然バックアップデータの戻しもあったんだろうな…
持ち主がトイレに行っている間に終わったとかいうならともかく、
かなりの時間をかけて作業をやっているのを目の当たりにしていて
謝礼なしor文字通り薄謝で済ませる神経が理解できん。
362名無し~3.EXE:04/05/31 09:15 ID:A3WBf0l/
>>332
ワラタ


ビールとカツどんでも割に合わないなー
つーか食い物で片付けるのはやめろと
363名無し~3.EXE:04/05/31 09:24 ID:CLmYTQDw
俺のノートPC、通常使用でもCPU80度・HDD55度になる。
裏面が火傷しそうなほど暑くなるので冷凍庫にあった保冷剤で強制冷却してる・・・。

1〜1・5年後にはHDDがご臨終になる悪寒・・・。・゚・(´Д⊂ヽ・゚・
364名無し~3.EXE:04/05/31 09:40 ID:MnlmQRzr
>>363
この夏越せるといいね。
365名無し~3.EXE:04/05/31 09:54 ID:YheTLJIu
>>363
机とPCの間に割り箸か何かを挟んで間隔を開ける
扇風機で風を当てる
これで結構効果的
366名無し~3.EXE:04/05/31 10:27 ID:vvTjUIwU
>>365
無料サポ乙!
367名無し~3.EXE:04/05/31 10:28 ID:W18n7dsV
>>364-365
誤爆(?)に無料サポ乙
368名無し~3.EXE:04/05/31 10:41 ID:D44GJ2M0
>>363

そんな時はこいつの出番だ!!
PCカード型のノートパソコン用冷却ファン
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/mono/ntpcfan.html



7年前の記事だけどな...
369名無し~3.EXE:04/05/31 10:46 ID:A3WBf0l/
デスクトップ用の、空きスロットに刺す奴なら見たことあるなー
激しくうるさそうなんで買わなかったが
370名無し~3.EXE:04/05/31 11:38 ID:PSyvIB7u
>341
すげぇ。
(でも、ずっとスルーされていたね)
371名無し~3.EXE:04/05/31 13:26 ID:PQv+88lx
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_8427434_71/moid_all/st_0/un_50/sr_nm/11643521.html
こういうとこにあるアルミヒートシンク+ファンみたいのもけっこういいぞ。
372名無し~3.EXE:04/05/31 17:30 ID:NyP1c306
はじめから有料サポしかやらない俺は勝ち組
373名無し~3.EXE:04/05/31 18:01 ID:5vebjrrT
といいつつこのスレを見て書き込んでる時点で負け組の>>372
374名無し~3.EXE:04/05/31 18:25 ID:0wL3Vacp
ノートの冷却は結構神経使ったほうがいい・・・・・・・

というか、キーボードが生あたたかいのはいただけないな・・・

まぁ、しのぎだが、ペットボトルのキャップをバランスよく、置くと良いかもな
375名無し~3.EXE:04/05/31 18:37 ID:mhlsMhbR
(・∀・)アヒャヒャOCNdjdj

VPN切れて拠点が切り離された。
家帰れないぞorz
376名無し~3.EXE:04/05/31 19:22 ID:Rbi92vMN
大手町の電源故障とかいってる……
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/05/31/3301.html
377名無し~3.EXE:04/05/31 19:25 ID:85tlWElt
ttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/~lepton/program/p3/prog335.html
…これだけしてやって、まさかダータで終わってねぇよな?
378名無し~3.EXE:04/05/31 20:28 ID:BJKsyV/p
つかいまどきのコンビニって普通にCD-R売ってないかい?
379名無し~3.EXE:04/05/31 20:36 ID:+W4eEWT3
見つからないって出るんだけど?

はぁ? 何が?

だから、見つからないってメッセージが出てるの!

(こんなんばっか)

聞いてみたらプリンタがどうしたこうしたと。
・・・・

プリンタが見つからないんだと。(おそらくネットワークプリンタかな?)
380名無し~3.EXE:04/05/31 20:38 ID:Qfz6mKwi
>>378
あっても国内産のやつは置かないと思われ
381名無し~3.EXE:04/05/31 20:51 ID:MxlmQ68U
認証されないくらいで電話すんな
どうせパスワードが間違ってたりするんだろ
インターネット接続の事前セットアップぐらい自分でやれよオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
382名無し~3.EXE:04/05/31 20:58 ID:IiGmhBTp
漏れに友人IとYがいる。

友人Iがパソコン買うのに、わざわざ長崎からYを東京まで呼んで
電気屋に(ビッグかヨド)つきあわせたらしい。

よくやるよな〜〜。
しかも、IがYに買わせたのは一体型ヴァイオ。
・・・・・・Iは災難だったな。



383名無し~3.EXE:04/05/31 21:01 ID:4Tb1GHQy
>>382
災難はこれからだ(w
384名無し~3.EXE:04/05/31 21:01 ID:xbj2NSH6
8月の第2日曜か12月30日だったりしないか?
385名無し~3.EXE:04/05/31 21:04 ID:IiGmhBTp
連投すまん。間違いがあるので訂正。

誤 しかも、IがYに買わせたのは一体型ヴァイオ
正 しかも、YがIに買わせたのは一体型ヴァイオ
386名無し~3.EXE:04/05/31 21:23 ID:qQtW6V4r
>>382
別に興味はないんだけど、、、その、、、交通費はサスガに出してあげたんだろうな?その友人とやらがYに。
387名無し~3.EXE:04/05/31 21:29 ID:Rbi92vMN
>>384
報酬が入場券なら妥当かもしれんが、
おそらく買い物依頼もありそうだw
388名無し~3.EXE:04/05/31 22:07 ID:DU9AVk+t
>>385
YがIに買わせたのは一体型ヴァイオ

Yの最大限の復讐かもしれんw
389名無し~3.EXE:04/05/31 22:08 ID:lHqlOctt
>>388
VAIOなんか買わせると、どうせサポ依頼がくるぞ。
390名無し~3.EXE:04/05/31 22:14 ID:xbj2NSH6
イベントで疲れたから家電量販店の目立つ位置にあった奴を選んだとか?
391名無し~3.EXE:04/05/31 23:12 ID:IiGmhBTp
さっきからIとYに電話かけてるんだけど、ツーツーツー。
YとIは電話中かな?
今日はもう眠いのでまた明日かけてみるか。

>>388
子供のころに力関係はI>Yだったから、そうかもしれない。
あと、YはSony好き。
392名無し~3.EXE:04/05/31 23:33 ID:r2Kba+JS
393名無し~3.EXE:04/05/31 23:39 ID:FdvHPr4r
そして>>379が、問題の香具師の家に行ってみて一言






「オマエ、そもそもプリンタ持ってねぇだろ!!見つかるはずねぇ!!」
394名無し~3.EXE:04/05/31 23:45 ID:c1D+e878
>>392
ま た 大 手 小 町 か !
女が多いだけに厨の割合も高いでつね。
と思ったら意外とまともな意見が大半でビクーリしますた。
395名無し~3.EXE:04/05/31 23:51 ID:qQtW6V4r
教えてクン養成マニュアル
http://www.redout.net/data/osietekun.html
396名無し~3.EXE:04/06/01 01:12 ID:ks319dzg
>394
女が多いのと厨割合が高いのは関係ない
そういう物言いはやめれ
単に「大手小町には厨が溜まりやすい」だけだ

まあ、>392のリンク先にもあからさまな馬鹿が数匹見受けられるがな
397名無し~3.EXE:04/06/01 02:21 ID:zjHCqQyB
日常生活は別として、PC関係に関しては絶対、
使用者人数の中の割合では女の方がDQN率は高いぞ。
オン・オフ限らず、DQN女を甘やかす馬鹿が居るから。
勿論、まともな人間も数多く存在しているのも確かだが。
398名無し~3.EXE:04/06/01 02:29 ID:AfnWJWYz
>>397
割れ、エロ関連では男の厨も多数いると思うので
女の方が多い説には少々納得しかねるかな。
399名無し~3.EXE:04/06/01 02:41 ID:jZKiTIRs
このスレ住人がしてくれた始めてのサポート
それは無料サポで、私は厨房でした。
その内容は的確でスッキリしてて、こんな素晴らしいサポートをしてもらえる私は、
きっと特別な存在なのだと感じました。
今では、私がスレ住人。友達にしてやるのはもちろん無料サポート。
なぜなら、彼もまた、特別な存在だからです。

>>398
昔から「女3人よれば姦しい」などと言いましてな。
まんざら女厨説も嘘とは言いきれませんぞ。
400名無し~3.EXE:04/06/01 05:40 ID:MWvN+/PL
男女問わず厨は厨。
どっちが多いも少ないもないでしょ。
401名無し~3.EXE:04/06/01 06:37 ID:Cj6l4uv2
統計を否定するDQNが居るのはここですか?
402名無し~3.EXE:04/06/01 07:06 ID:+sMLLv5I
しかし少数の厨ばかり目に付いて激しく目障りになるのは確か
403名無し~3.EXE:04/06/01 09:16 ID:EfX61kbe
>>397
ゴメソ馬鹿です。
高校の時、情報科ってとこにいたんでプログラムの授業とかあったんだけど
いつも俺と友人が最初に終わって他の奴に教えたりしてた。
殆どの男子は答えを知りたがりつつも、ちゃんと教えてやったら自分で考えて作ってたけど
女子は全然覚える気が無かったので、なんでこのクラスにいるんだ?と思いつつも答え教えてたよ。
404名無し~3.EXE:04/06/01 10:11 ID:Bgt07GSX
大抵の女は男から優しく扱われるから、PCのことになると
教えてクンになるのは多少理解できる。許せはしないが。
しかし男で教えてクンというのは、恐らく家庭環境によるもの。
具体的には「ママンが何でもやってくれる」環境で育ったために
依存心が強くなったと推測している。

故に男の教えてクンは理解できないし、存在そのものを許容できない。
405名無し~3.EXE:04/06/01 10:12 ID:w2QvaERh
>>401
そんな統計とりたかねぇなぁ
406名無し~3.EXE:04/06/01 10:43 ID:caZjXwQ6
女がPCに関してDQN率が多いというのは、もはや脳の構造の問題からくる性差なのかもしれないな。
407名無し~3.EXE:04/06/01 11:08 ID:axUcj5FR
女の頭からファッションや色恋沙汰に関する部分をアンインストールして、
かわりにPCの知識をインストールしてやりたい。
408名無し~3.EXE:04/06/01 11:09 ID:o0IQHDLz
>407
そして、最後にpenis.exeだろ。
409名無し~3.EXE:04/06/01 11:16 ID:iIGxDy2N
女絡みの話になると行き着くのはそこになってしまうのな w
410名無し~3.EXE:04/06/01 11:21 ID:uzDWjVp+
男がらみの話でも(ry
411名無し~3.EXE:04/06/01 11:23 ID:XLplkovx
412名無し~3.EXE:04/06/01 11:33 ID:Q+SHad9q
>408
それはinstallでなくinsert
413名無し~3.EXE:04/06/01 12:34 ID:igg4COl1
>>406
しかし女の方が携帯メールとかの扱いは慣れてるぞ。
ってクロマティ高校で言ってた。
414名無し~3.EXE:04/06/01 12:55 ID:jZKiTIRs
>>413
だがよ、ヤツらが全ての機能を使いこなせてるかはかなり疑問だぜ?
415名無し~3.EXE:04/06/01 13:20 ID:ntpAjRR7
ケータイメールしか打てないんだからしょうがないさ

ずーっと同じ事ばかりやってれば、多少の差はあっても
慣れて上達するもんだろ?


>404
緩やかに同意
416名無し~3.EXE:04/06/01 13:21 ID:ntpAjRR7
お、IDがntpだ

今日は時刻同期に失敗する、と('A`)
417名無し~3.EXE:04/06/01 13:28 ID:m2nbFEDI
>>412
penis.exeをインストール……(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
418名無し~3.EXE:04/06/01 13:32 ID:Ux+07vWX
>>412
ふたなり・・・?
……(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
419名無し~3.EXE
>>417
で、baby.exeが出来ます。
たまにbaby(1).exeとかbaby(2).exeってのも出来ますw