>>837 普通にドライブのプロパティ→ツールの方からは
出来ないの?
結果は同じ?
842 :
837:04/05/31 23:28 ID:7nBTIvi5
>>840 レスサンクスです
結果は同じでした。というかできなかったので
コマンドプロンプトでいろいろやってみたんです...。
843 :
837:04/05/31 23:35 ID:7nBTIvi5
いちおーchkdsk /?ででてくるオプションは
ひととおりやってみたんですけどダメですね
いつかクラッシュしそうでコワイ
844 :
813:04/05/31 23:40 ID:3MhhIAJt
>>814 待ってみました。
電源が落ちるようなパヒューンという音が聞こえるのですが電源自体は消えません。
待てど暮らせど止まったままです。
>>828 100均で買えるドライバセットでHDは取り出せる。
スキルもなにも、ドライバ回すだけ。LANよりはるかに楽。
846 :
名無し~3.EXE:04/06/01 00:02 ID:RIV1iFaN
XPの終了オプションに出る、スタンバイ表示たまに間違えて押してしまう
んですが、そこからスタンバイそのものを消すことって出来ますか?
誰か教えて
847 :
名無し~3.EXE:04/06/01 00:07 ID:dj+3JnNl
848 :
名無し~3.EXE:04/06/01 00:08 ID:RIV1iFaN
>>847 白って言うより黄色の移動できないファイルだと思いますが・・・
>>846 いきなり終了させるフリーソフトが複数有るからそっちを使えばよい
850 :
名無し~3.EXE:04/06/01 00:33 ID:0i/DHaTo
win98からwindowsXPを導入したらCD−ROMが開けなくなりました・・・
マイコンピュータからアクセスしようにも、CとDドライブしかなく
Eドライブがなくなってる?!消えた?!
プリンタやデジカメなどインストールし直そうにも、できない状態で
本当に困ってます。解決方法を教えてください。お願いします。
>>838 お前なあ……、無駄レス重ねてる割には
PCの形態はそれぞれデスクトップ型orノート型とか、
異常が起きた方のPCはまともに起動できるとか、
基本的な情報を一切書かないのは何故だ?
そんなのでまともな助言がもらえる訳がないだろう。
日本語を使えるようになってから質問しろ。
>>850 もっと詳しく
せめてデバイスマネージャーの状態くらい書いて
853 :
850:04/06/01 00:56 ID:0i/DHaTo
>>852 デバイスマネージャは
DVD/CD-ROMドライブ
Lite-on LTN483S 40X MAX
となってます。
異常の表示が出てますが、まったく原因がわかりません。
よろしくお願いします。
854 :
名無し~3.EXE:04/06/01 01:00 ID:357vjps7
質問させていただきます。
Dell Dimension 8300 を購入し、プリインストールOSはWinXP HOME、
シリアルATAHDD2台の構成で使っていたのですが、
この度マイクロソフトのアカデミックアライアンスでWinXP Proにアップグレードすることになりました。
CD-ROMからアップグレードしようとしたのですが、インストールが終わって再起動がかかった後、OSのブート画面で一瞬青画面になってリブートがかかるようになりました。
前回正常終了時への復元、CD-ROMからの修復、回復コンソールでfixmbrも試しましたが症状が改善されません。
セーフモードでも起動できず、お手上げの状態です。
最悪の場合Cドライブのデータは失われても構わないのですが、何か修復にいい方法ありましたらご教授お願いいたします。
>>853 デバイスの削除して再起動してみたら?
そのドライブを消して再認識させる
>>850 クリーンインストール?アップグレード?
メーカー製なら、メーカーのHPにXP用のアップデート用ドライバとかソフトウェアあるかもしれんよ?
857 :
850:04/06/01 01:05 ID:0i/DHaTo
>レジストリ内の構成情報が不完全であるか、または
>壊れているためこのハードウェア デバイスを開始できません。 (コード 19)
>[トラブルシューティング] をクリックして、トラブルシューティングを開始してください。
と出ました…
いろいろやってみても直ってくれません
859 :
850:04/06/01 01:09 ID:0i/DHaTo
>>855 再認識はどうしたらできるのでしょうか?(初心者ですみません)
削除→再起動で自動的にやってくれるのでしょうか?
>>856 アップグレードしました。今からそちらも調べてみます。
>>859 基本的に自動だよ
とりあえずやってみたら
>>838 お前、
>>635か?
あんたの聞き方じゃぁ、どこで何度質問出しても、返ってくる答えは
同じだろうな。
ホントにデータ救いたかったら、必死に勉強したら?
862 :
850:04/06/01 01:15 ID:0i/DHaTo
>>860 さっそく今から実行してみます。
ありがとうございました!
直りますようにー・・・
863 :
850:04/06/01 01:49 ID:0i/DHaTo
駄目でした
再び入れなおしたほうがよいでしょうか?
でも肝心のCDドライブが起動しなくてできるのでしょうか?
864 :
名無し~3.EXE:04/06/01 01:52 ID:kRh1yb9x
長時間(10時間位)PCを動かしていると
電源オプションを押しても
スタンバイ(S)電源を切る(U)再起動(R)
の表示が出ずに、ログオフを押したときの表示が出て
電源が切れません。
アプリケーションもメモリが足りません
見たいな表示が出て動かなくなるし、どうしたらいいでしょうか。。。
エンコードとかでつけっぱなしガ多いので困っています。
CPU Pen4 2.6G
メモリ PC3200 1.5G(512M×3)です。
866 :
854:04/06/01 02:17 ID:357vjps7
>>865 ありがとうございます。
試してみたところうまくいきました。
867 :
名無し~3.EXE:04/06/01 08:21 ID:IoE57CPu
98SEで使っていたプリンタをXPで使おうと思いCDからドライバを
インスコしようとしたら「危ないのでお勧めしない旨」のメッセージが出て
美々ってしまい頓挫しています。
無視してインスコした挙句、メーカーHPでv.u.して大丈夫でしょうか?
868 :
765:04/06/01 08:26 ID:2D4gf4Wk
>>785 問題の切り分けとして「全ネットワーク接続を無効にする」は以前試しましたが変わらずでした。
今回再度試してみましたがやはり結果は変わらずでした。
デフラグかけたら若干速くなったのですが(以前の激速シャットダウンには及ばないが)
意味がわからん。。。
>>803 じゃあタスクマネージャのプロセス見て、ブロックしていそうなプロセスを終了するとか。
あと KFP はサービスで起動するらしいので、スタートアップを自動から手動にするとか。
それぐらいしか思いつかないスマソ。
○KPF
x KFP
>>867 むしろ、プリンタの製造元HPに逝って、
XP用ドライバをゲットすべき。
無かったら2000用を入れるという手もあるが、
動作保証はない。
>>863 残念だったねぇ。
ハードディスクのチェックはしておくべきかもしれないね。
再インストールする気なら、BIOSでCDブートできるように設定して起動すればインストールできるよ。
873 :
名無し~3.EXE:04/06/01 10:43 ID:olBYrUxd
WinXPをデータサーバにしてLAN内の複数マシンから参照して使っていました。
各クライアントからは、
マイ ネットワーク->Microsoft Windows Network ->Workgroup名
を 右クリック->ネットワークドライブの割り当て、で
マイ コンピュータからアクセスしていたのですが、
昨日昼過ぎから
(A)割り当てたネットワークドライブからアクセスできる
(B)割り当てたネットワークドライブからアクセスできない
※どのマシンからも「マイ ネットワーク->Microsoft Windows Network ->Workgroup名」
は見えるものの、Workgroup名をクリックすると、
「このネットワーク リソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。」
などといわれアクセスできなくなりました。
ネットワーク障害なら(A)でアクセスできる、ってのが釈然としませんし、
ネットワーク環境に影響するようなことを何もしていないはずなのに、
なぜ突然マイ ネットワークからアクセスできなくなったのか、
またクライアントはXP、ME、98、MacOSX、混在ですが昨日午前中までは
問題なくアクセスできていました。
何か調べる方法、解決へのヒント、アドバイスがありましたらお願いします。
>>868 XP側の環境は本番環境?
インストールされているアプリを一つずつ
アンインストールしてみるという手もある。
適当で申し訳ないが、終了に時間が掛かるタイプのトラブルは
大抵サービスの終了に時間が掛かってるはず。
まっさらの環境でもInternet Information Serviceを導入すると
終了が遅くなる。この場合もこのサービスを先に停止してから
終了すると普通にシャットダウンする。
>>873 (A)(B)というのは具体的には何のこと?
876 :
名無し~3.EXE:04/06/01 11:11 ID:olBYrUxd
>>875 (A)(B)というのは、全てのクライアントでアクセスできた時にドライブの割り当てを
行っていたのですが、
症状として、
全てのクライアントからマイネットワーク下からのアクセスが出来なくなった。
が、マシンによってマイコンピュータの割り当てたドライブ経由でアクセスできるマシンと
出来ないマシンがある、という事です。
説明わかりにくくてすいません。
同じような症状になったときに、新たな共有フォルダの設定をしたら直ったことがあった。
>>876 全マシンのユーザ名とパスワード、IPアドレス、デフォルトゲートウェイ等を
今一度確認してみる。
サーバーになっているマシンが、
ウイルスやワームに感染していないかチェックする。
879 :
765:04/06/01 11:33 ID:5Sz4ne++
>>874 ありがとうございます。
各種アプリのアンインスコ及び各種サービスの停止を地道に試してみます。
前スレから今までレス下さった皆さん、長々とありがとうございました。
880 :
876:04/06/01 12:04 ID:olBYrUxd
>>877 >>878 いま、いろいろやって見てるんですが、症状変わりません。
マイネットワーク->Microsoft Windows Network ->ワークグループ名
でワークグループ名は見えるのですが、それをクリックすると、
「このネットワーク リソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。」
などといわれアクセスできないのです。
ですのでそのサーバのみならず、
同じワークグループに属するクライアント間の「共有フォルダ」にも
アクセスできない状態です。
>>874 >XP側の環境は本番環境?
これは、企業向けの資産運用に使用しているマシンに対しての、
環境を区分けする時に、よく用いる言葉ですが、テスト専用機とか本番運用機とか。
でも、個人向けだと思いますし、仮にSOHO等の顧客や商品等の管理に使っていたとしても、
テスト専用機を別途用意して、同一環境を構築している所はないかと、少なくとも
20人以上の社員を抱える企業位にならないと、ある程度、有名な企業でも
テスト専用機を保有している所は、限られてきます。
恐らく、PCレベル話ですから、LAN構築しても、せいぜい20台ぐらいで、その中で
本番運用?しているだけです。
貴方の言われている事は理解できますが、大型の汎用機とか、各地の支店間を繋ぐ
ネットワークとかを持っている企業ならいざしらず、この質問から察するに、それは無いかと。
それに、環境がキチンと分かれていて本番リリースするまでは、キチンと同一テスト環境で
テストしてから、というようなフローができていれば、ちゃんと内部に情報部門とか
古い言葉ですが、電算室とかを持っているはずです。
故に、あえて聞いている貴方が、滑稽に見えるのは私だけではないと思えます。
後は、HUBが壊れてるってこともあったなぁ。
>>880 NetBIOS設定/NetBIOS over TCP/IPが無効になってるとか。
ComputerBrowserサービスが停止になってるとか。
(今までフツーに出来てたんだから今更これは無いか…)
>>130 > ある日突然、起動するごとにツールバーにSearch Assistantとクイック起動のメニューが表示されるようになってしまいました。
> 消しても起動すると復活します。
> どうしたら消えるんでしょうか?
僕もこれとまったく同じ症状が出て困っています。
どなたかどのように設定すれば直るのかアドバイスをいただけないでしょうか?
>>881 少々誤解を招く要素があったかもしれないので
一応フォローをしておくと、
1.不具合が発生している状況なので、
事前に再インストールなどを行っているかもしれない。
2.不具合が発生しているので、
問題点の原因究明のために現環境を放棄して、
次の環境構築のために利用してもよい。
このような可能性もあると考えました。
これなら本番環境ではないと言えるのではないか?
そこで、先のような書き込みをしたわけです。
必ずしも「本番環境」という言葉を企業向けに使用する
という決まり事はないと思います。
>>876 コマンドプロンプトからPING試してみるとか
マスタブラウザがどのマシンになってるか確認とか
XP以外のマシンはマスタブラウザにしない設定にするとか(Macはわからない)
やってみた?
>>885 このようなスレで聞いてくる人に対して、本番環境と言っても
素直に理解してくれる人は少ないから、話を進める上でも、説明しておかないと
誤解や更に質問が増えるだけかと、単に親切心からの助言です、煽りではありません。
XPの事で教えてください!
起動する度に「システム32」のフォルダが開くのです。
どうすれば直りますか?
それでは、よろしくお願いします。
オレも
>>887に同意。初心者を相手にする時には、
なるべく分かりにくい専門用語を使わないように
してあげなきゃな。
とはいえ、いつまでも用語を知らないままというのも
後々面倒だから、用語の初出の時に、一言説明を
添えてやればいいと思う。
#状況によっては説明が面倒(余計に混乱させる)
なんてこともあるだろうから、一概には言えんが。