Windows95を極限まで重くする方法  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
2名無し~3.EXE:04/05/16 21:56 ID:q+8jCcNM
久々にタイトルだけで、ワロタ
3名無し~3.EXE:04/05/16 21:59 ID:3yO5Au47
286に載せれば?
クソ重いというか動かないかも
4名無し~3.EXE:04/05/16 23:52 ID:DNUSz441
クソスレハケーン

c⌒っ*゚д゚)っφ 記念カキコ
5名無し~3.EXE:04/05/17 00:13 ID:EL1ZhMKC
良スレのヨカーン。
6名無し~3.EXE:04/05/17 02:59 ID:mBmOBI3f
VirtualPCを入れてWindowsXPを動かすのだ
7玄人嗜好:04/05/17 07:17 ID:Bxml6i8K
ブラクラ踏んだ状態でいろ。
8yara ◆BCBXjYUVJo :04/05/19 15:52 ID:wU8aJ5vC
AUROEXEC.BATに
@DIR C:\ /S
9名無し~3.EXE:04/05/19 16:19 ID:jTN95oQH
IEを起動
10名無し~3.EXE:04/05/19 16:20 ID:jTN95oQH
わお 95 出たよ
11 :04/05/26 18:06 ID:GTSwaMfB
これ、まじめに考えてます。
実は、昔のゲームCommandosをやろうと思って引っ張り出したんですが、
速すぎて遊べないんです。
クロック200Mhzぐらいの機械を組みなおさないとだめかなぁ。
12名無し~3.EXE:04/05/26 20:47 ID:SMGON5nA
>>11
Win9x系なら、POWERCUTでCPU使用率を絞ると良いよ。
ttp://oowada.pobox.ne.jp/note/note.html
13 :04/05/28 14:44 ID:fXGdO1XI
>12
win98にて早速試させていただきました。
結果うまく動作して、コマンドスを快適に遊べそうです。
ありがとうございました。感謝いたします^^

14名無し~3.EXE:04/07/31 23:52 ID:PkLLquQQ
ウィルス入れればいいよ
15名無し~3.EXE:04/08/30 23:43 ID:FbNtdkww
メモリ8mのノーパソにでも入れてろや。
そのpcで、1ヶ月耐えてみろ。2chなんて重くてやってらんねー
16Explorer.exe ◆QxRuU77r6k :04/09/11 23:25:25 ID:hZVNwtn0
膨大な量の3DCGをレンダリングする。
恐ろしいほど重くなるよ。
17名無し~3.EXE:04/09/21 17:04:56 ID:SB0HSGpU
Win95すれ保守
18名無し~3.EXE:04/10/02 13:27:26 ID:S3iZwWyk
age
19名無し~3.EXE:05/02/12 15:03:05 ID:/PEGchJl
うちに現役で動いてるWin95あるがすげー重い。
デスクトップのプロパティー開くだけで時々固まるんだが。
20名無し~3.EXE:05/02/19 04:13:21 ID:5GNIQRIE
スタートアップにWordを100個も入れとけば?
文字通り、Wordのウィンドウが100個も開くぞ。その反面、システムリソースがパンクするぞ。
メモリを512MB、HDDを70GBにしてもまったく同じ。
21名無し~3.EXE:05/03/06 03:34:58 ID:frcZluVb
hosyu
22名無し~3.EXE:05/03/07 01:35:47 ID:/2iUyrjJ
鉄アレイ50個くらいつけろ
23名無し~3.EXE:05/03/07 02:23:31 ID:qgRE8xV4
ウイルスバスター95入れてみな
24名無し~3.EXE:05/03/07 05:02:44 ID:SEOzT0T5
田中出てきた?
25名無し~3.EXE:05/03/07 15:41:23 ID:5F01mifM
容量100%にしろ
26名無し~3.EXE:2005/03/27(日) 19:23:18 ID:tGPLNbqv
>>20
実は、旧式のマシンで、スタートアップに100個のテキストファイル(1ファイル 16KB)を入れてハングアップの
実験を行ったことがあります。事実、システムリソースはどんどん減り続け、35個目で「メモリ不足」のメッセージが、
そして50個目で「90%以上のシステムリソースが〜」のメッセージが出て完全に画面が固まりました。
27名無し~3.EXE:2005/04/13(水) 19:51:51 ID:cASZUzYg
>>22
ワロタwww
28名無し~3.EXE:2005/06/19(日) 23:50:24 ID:R1lRQGaB
>22
言うと思った。
29名無し~3.EXE:2005/07/02(土) 03:04:56 ID:ByALge/O
150MHzのプロセッサでMPEG-2エンコードをしたらすげえ重い。
2時間の動画をエンコードするだけで丸一日の作業になる。
30名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 10:24:50 ID:j4bWF8+l
記念age
31名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 10:36:41 ID:KcFh4XE9
加速器で1/256倍速にすればいい。
それ自体の速度も落ちて
グラフィックも繊細になる。

あ、95使えない!?
32名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 14:06:52 ID:4P5ncZTW
どっちも一緒だろw
バラワッシャw
33名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 14:07:41 ID:4P5ncZTW
なんで俺、普通に”1kgの鉄と1kgの綿どっちが重い?”だと思い込んで書き込んだんだろう
34名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 17:08:25 ID:0EWrbOe4
ガイドライン板にお帰りください
35 ◆G7CIsyKApI :2005/11/22(火) 19:10:51 ID:jK977WTY
なんで私、普通に”2貫目(7.5kg)の鉄と2貫目(7.5kg)の綿どちらが重いでしょうか?”だと思い込んで書き込んだのだろう。
36名無し~3.EXE:2005/11/24(木) 21:57:37 ID:hLObLXwG
綿のほうが浮力働くから
気温が下がると軽くなる
37名無し~3.EXE:2005/12/05(月) 03:42:05 ID:C9S+ym9k
実際に試したことあるけど286じゃ動かない
386だったら起動に15分くらいかかったけど動いた
38名無し~3.EXE:2006/01/22(日) 11:55:47 ID:ciGUW390
俺が立てたスレ、まだあったのかw
39名無し~3.EXE:2006/01/22(日) 12:05:51 ID:XElPOCFB
>>38
名スレだよ
40名無し~3.EXE:2006/02/01(水) 04:02:51 ID:OGG7QAhQ
PC-9821Cs2にWindows95インスコ
i486SX 33MHz
8MBメモリ
120MB HDD
シーラスロジックのVChip 1MB VRAM
800x600 256色
98ランチ、ノートンウィルスセキュリティ、秀丸エディタ、QuickTime2.0常駐
Word98、エクセル97、OutlookExpress使用。Photoshop4.0起動途中に停止
41名無し~3.EXE:2006/02/01(水) 17:33:06 ID:iyaBKL7x
Photoshopを使うのは何かずるい気がする。
42名無し~3.EXE:2006/02/03(金) 10:19:19 ID:j8H6ASW5
486SX 33MHzならWin95は普通に動く。

RAM 15.5MBあればPhotoShop3.0は一応は使える。4.0は知らん。
ちょっとしたフィルタ掛けるだけで数10秒〜数分掛かるけど。
43名無し~3.EXE