TuneXP

このエントリーをはてなブックマークに追加
167名無し~3.EXE
SP2入れて起動が急激に遅くなったパソコンを早くする方法知らない?
Bootvis やっても、 TuneXP やっても、大してかわなんない。
なんかいい方法あったら教えてください。
168名無し~3.EXE:04/11/18 02:51:33 ID:7nD6WQbv
>>167
Regseekerを使って、検索して出てきた不要レジストリを全部削除。
その後に再起動&スキャンディスクしてTuneXPを使う。
この黄金パターンがオススメ。

Regseeker配布元 ttp://www.hoverdesk.net/freeware.htm
Regseeker日本語化 ttp://downloads.at.infoseek.co.jp/
169名無し~3.EXE:04/11/18 04:56:25 ID:iqGpl+F4
(゚∀゚)!!
170167:04/11/18 11:11:08 ID:Y6TqvpKK
>>168
使用してみようとしましたが、たくさんのレジストリを選択して、大変不安です。
どのレジストリを削除しないように設定するとかの、コツはありますか?
171名無し~3.EXE:04/11/18 11:25:59 ID:oIWjawXr
>>170
デフォでバックアップとってくれてるだろ
オーバーに言わなくても不具合あったら結合したらいいだけ
172名無し~3.EXE:04/11/18 11:39:41 ID:Y6TqvpKK
>>171
そうだね。
授業中だけど削除しまくってみます。
ありがとうございました。
173名無し~3.EXE:04/11/18 11:51:23 ID:KNRXQFFz
ttp://scrlab.g-7.ne.jp/memo/win2kxp_customize.php
レジストリのお掃除をしたらここの一番下のソフトで要再構築
174名無し~3.EXE:04/11/18 11:52:29 ID:KNRXQFFz
OK押すだけなので日本語化の必要ナッシング
175名無し~3.EXE:04/11/18 12:20:03 ID:Znh6Su+N
ID:7nD6WQbv
ID:KNRXQFFz
おまいら鬼か・・・・。

>167かあいそうに。。
176名無し~3.EXE:04/11/18 12:27:04 ID:qaUhtKFu
>>167
戻って来いよw
177名無し~3.EXE:04/11/18 13:23:21 ID:9iccDCX1
ひでぇ
誰も実行前に専用スレの存在を教えなかったのか
178167:04/11/18 13:30:37 ID:Y6TqvpKK
Regseeker ntregopt TuneXP Bootvis
の順番で実行したけど、早くなんね・・・
元は早かったのに・・・
他になにかできることありますか?
起動ロゴ(非表示にしてますが)の画面が長いです。。
179167:04/11/18 13:44:21 ID:Y6TqvpKK
なんか、色々設定が初期化されてるので直そうと設定直してたら、
レジストリが見つかりませんとか言われたので、とりあえず、BackUp
してたレジストリさんに直しました。
180名無し~3.EXE:04/11/18 13:46:40 ID:TcZJK8zK
いらないフォント捨てるのも効果あり
181名無し~3.EXE:04/11/18 14:34:07 ID:3VUajVE8
しばらく使ってればPrefetch効いてくるようになるから我慢しる
というかSP2じゃBootvisって効かないんじゃなかった?
182名無し~3.EXE:04/11/18 14:44:46 ID:qaUhtKFu
つうかBaseFireWall何たらが引っかかってるだけなんじゃ
183名無し~3.EXE:04/11/18 14:44:54 ID:jysXT649
>179
【漢専用】Regseeker【ばっさり上等】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1077077766/663-669
あなた、はめられてますからっ!
184名無し~3.EXE:04/11/18 14:46:14 ID:qaUhtKFu
あ〜あ、やっちゃったよ
185167:04/11/18 15:09:50 ID:X0FEnEbk
>>180
あれって、ほんとにかわるんです?
すごい微々たるものな気がして、なかなか実行しないでいます。

>>181
SP2入れて(起動が遅くなって)ずいぶんたつのですが・・・・
あれ? そうなんですか?? HTが対応してないってのは知っていたのですが。。

>>182
それってなんですか?
ちなみにFWはNISさん使ってて、SP2のは、オフにしてます。

>>183
げ。マジだ!(汗
生きて帰れてよかった(汗
186名無し~3.EXE:04/11/18 15:15:00 ID:LiI2O9ee
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::    //[||    」  ||] ::>>167::::::::::::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. .... . .... . ..... .... .. ..... ............. .. 
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・......
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪
187167:04/11/18 15:26:09 ID:X0FEnEbk
>>186
無事生還しましたYO!!
188名無し~3.EXE:04/11/18 15:28:31 ID:qaUhtKFu
>>167
それはそれで、、、、
189名無し~3.EXE:04/11/18 15:36:32 ID:4qvK3fve
バックアップもあり復元もあり
馬鹿が必死に恐がってるな
190名無し~3.EXE:04/11/18 15:50:03 ID:9iccDCX1
>>167
ttp://teamcroud.fc2web.com/winxpsp2.html
ここに書かれてる「Q.SP2を導入した後遅くなる。」を試す

TuneXP→Bootvis→デフラグと
レジストの掃除→ntregoptをしても不満なら、
他に出来るのはこれくらい
基本的に高速化はレジストリとデフラグくらいしかないのだから

あとは基本としてHDDを容量一杯まで使わないこと
IMEの詳細なテキストのサービスをオフにするくらいしか思いつかない
191名無し~3.EXE:04/11/18 15:58:51 ID:jysXT649
pagedefragとか
192名無し~3.EXE:04/11/18 18:31:36 ID:iqGpl+F4
Bootvisの後にデフラグしたら意味なくない?
デフラグ→Bootvisじゃなかったっけ
193名無し~3.EXE:04/11/18 19:24:23 ID:Fx8BbhZI
たった今ダウンロードしてみたのですが、TuneXP15.exeをダブルクリックすると
"TuneXP15.exeは有効なWin32アプリケーションではありません"というアラートが
出てきて、インストールすることができません。
当方WinXP_SP2です。どなたかお助けを。
194167:04/11/18 19:24:34 ID:cP/NvOG3
>>188
なんですかYO!

>>190
試したけれどだめでした。

>>191
なんだかもう無理そうなのであきらめますorz

>>192
それもやってみたけど、だめでした。

みなさま、長々とどうもありがとうございました。
結果としてはSP2の糞野郎ってことにしときます。
起動以外の部分では(多分)頑張ってくれてるって信じときます。
ノシ