WindowsXP SP2まだ?(^。^)y-.。o○ その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
579名無し~3.EXE
ttp://jisakuup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img-box/img20040329210447.jpg

インテル搭載機より安全なマシンになりますタ。
580名無し~3.EXE:04/03/29 21:11 ID:LkARc5Jh
>>578
されてない・・・ってことは落ちただけか・・・
でも、その場合でもサインインできるの?
581名無し~3.EXE:04/03/29 21:48 ID:Fq/NnbVc
>>580
まずそこでしなければならない手順をまだ済ませてないとか
(WUV5とかSP2とか個々のテストにノミネート?)

Passportとは別のメールアドレス(しかもプライマリー)も登録してて
そっちにIDが届いてるとか、メアドが間違って届いてないとか
ベータプロジェクトにはもうエントリーされたんじゃん?
堂々とメール送って聞くのも手
582名無し~3.EXE:04/03/29 22:01 ID:pfgwexVu
>>579
AMDだとデータ領域でのコードの実行が保護されるんだよね。
でもそれってAMDだとその機能が働いて動かないプログラムとかでないんだろうか?^^;
583名無し~3.EXE:04/03/29 22:34 ID:FGQISDz4
>>580
WindowsBetaへのサイン・インと同じパスポート・アカウントで
beta.microsoft.com(BetaPlace)に逝きなはれ

それで、BetaPlaceに入れない(サイン・イン)できなければ…




ネタだな(w
584名無し~3.EXE:04/03/30 00:17 ID:HG8o34VF
>>582
実行保護有効にしていると、DivXが再生できない
585名無し~3.EXE:04/03/30 00:33 ID:74FJATmQ
>>584
洒落になってない…;
586名無し~3.EXE:04/03/30 04:00 ID:ZvMK1hCT
divx次回更新で直るでしょ。
これで少しでも行儀の悪いアプリケーションが減れば
しめたものですな。
587名無し~3.EXE:04/03/30 04:13 ID:r9udKlvv
Divxって
そんなアクロバチックでトリッキーな動作していたんだ・・・w
588名無し~3.EXE:04/03/30 04:24 ID:LZLwXS44
本当だ、動かねー。
WMP、コーデック探しに逝っちゃうよ。