Service for UNIX

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
WindowsとUNIXの相互運用を支援するツール群
「Services for UNIX」

複数台のWindowsとUNIXマシンの相互運用を支援するツールとして、
リモート操作を実現するTelnetサーバー・クライアント機能、
両OS間でファイルを共有できるNFSサーバー・クライアント機能、
NFS利用時にユーザー認証する機能、パスワードを同期する機能などを備える。

また、1台のPCをWindowsとUNIXで運用するためのツールとして、
Windows上でUNIX用アプリケーションのコンパイルとネイティブ実行を行える
UNIX互換環境「Interix」を備えている。

なおVersion3.5からは無償提供されている。

■公式ページ
http://www.microsoft.com/japan/windows/sfu/
■その他ニュースなど
・NetBSDのpkgsrcが移植
 http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/03/15/012.html
・SFU vs cygwin
 http://pcweb.mycom.co.jp/special/2004/sfu/
・Services for UNIX最新版を無償化したマイクロソフトのマーケティング戦略
 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/insiderseye/20040319sfu35/sfu35.html

なぜかWindows板にスレなかったので。
2名無し~3.EXE:04/03/21 09:17 ID:0vAzy1Y3
2get
3名無し~3.EXE:04/03/21 09:21 ID:pZbZAMN0
ウニ板にあるわけだが

Service for UNIX
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1015676742/
41:04/03/21 09:46 ID:Zz+c3d3f
>>3
Windows用アプリケーション群なので、こちらが適切かと思った次第です。
UNIX板住民とWindows板住民では、捉え方も違うでしょうし。
5名無し~3.EXE:04/03/21 10:13 ID:eE8dZUVM
cygwinユーザーが一言
    ↓
6名無し~3.EXE:04/03/21 11:31 ID:kiQjwq/E
穴だらけのOSに更に穴開けるだけのM$の糞サービスなんぞ窓から投げ捨てろ
7名無し~3.EXE:04/03/21 17:26 ID:eE8dZUVM
以上、今日の格言でした。
81:04/03/21 23:41 ID:Zz+c3d3f
利用者少ないようですね。
WindowsとUNIXという2つのサブシステムが同時に動くというのは非常に面白い
発想だと思うのですが、やはりまだこれからというところでしょうか。
9名無し~3.EXE:04/03/22 00:36 ID:WrX+sXZJ
みんなCygwin使ってんじゃない?
あとUNIX板のSFUスレ

Service for UNIX
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1015676742/
10名無し~3.EXE:04/03/22 00:37 ID:WrX+sXZJ
って既出でしたね・・・
11名無し~3.EXE:04/03/22 01:02 ID:sb7SoQAQ
だから、どうしてhome editionに入れられないんだよ。
NFSクライアントとか欲しいのによ。
12名無し~3.EXE:04/03/22 05:04 ID:ELAQv7MI
>>11
crac(ny
131:04/03/22 05:44 ID:ELAQv7MI
試しにSfuSetup.msi書き換えてXP HomeEditionでインストール中。
141:04/03/22 05:56 ID:ELAQv7MI
とりあえずXP Homeに無理矢理入れてもshellは動くようです。
151:04/03/22 17:55 ID:ELAQv7MI
Windows XP Home Edition対応インストーラ(未保証)
ttp://updown.coolnavi.com/down/file45624.rar
16名無し~3.EXE:04/03/22 23:22 ID:+KUdSN+R
早速、UNIX板では出なかった有意義な話題が出てまいりました。
17名無し~3.EXE:04/03/23 02:00 ID:7igGL9DU
Xサーバーが気になるんだけど、どうなの?使える?
18名無し~3.EXE:04/03/23 02:32 ID:+zNamwiy
X Serverは含まれていませんね。
cygwinから引っ張ってきても使えるようですが。

個人的にはIntergraph製NFSが使えるだけで十分嬉しいです。
フリー実装のNFS(Windows用に限る)では日本語周りがまともに扱えるものが皆無だったし。
あと個人利用やWindowsだけの環境でもSMBで日夜脅威に曝される心配も激減すると思います。
それだけのために入れてもいいくらいかと。
19名無し~3.EXE:04/03/24 11:38 ID:Zq0IKgys
X端末として、これでもつかっとけ。
  http://www.mlb.co.jp/linux/xf86win/index.html
日本語入力関係ないならただでもできるぞ。
  http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/cygwin/cygwin01a.html
20名無し~3.EXE:04/03/24 12:38 ID:2zdMi/hG
Windows2000だと盛り沢山のサブシステム環境に出来ますな。
I/Oサブシステム
Posixサブシステム
OS/2サブシステム
Win32サブシステム
UNIXサブシステム(別途SFU)
Linuxサブシステム(別途coLinux)
この調子でMacOSとかAmigaのサブシステムも欲しいものだ。
21名無し~3.EXE:04/03/24 19:02 ID:1M6eznmS
>20
全部互換性低いが。
Win32さえ怪しい。
22名無し~3.EXE:04/03/24 23:40 ID:Rm804auq
UNIXの互換性が低いのか?
なんかそれ違わないか?
23名無し~3.EXE:04/03/25 06:06 ID:miIysmH/
sfu版のpkgsrcってどこで開発してるの?
開発途中でもいいから触ってみたいのだが。
24名無し~3.EXE:04/03/29 09:09 ID:fCxtuTua
ふっかつage
25名無し~3.EXE:04/03/31 05:14 ID:vVZ8z0T9
zshコンパイルできません。core吐きます。どうやったら出来る?
教えてエロい人
26名無し~3.EXE:04/04/03 02:54 ID:QeG9O8y7
Services for Solaris出るのか?
27名無し~3.EXE:04/04/04 10:10 ID:6uE/ujmp
関連スレ
Windows Services for UNIXがフリーソフトになった
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1074281126/
28名無し~3.EXE:04/04/16 10:36 ID:p/oiAqk/
age
29名無し~3.EXE:04/04/18 06:24 ID:AAvobPKO
マルチですが,
Desktop-Xの尻orKeygen知らない?
3029:04/04/18 06:56 ID:AAvobPKO
自己解決しました.
ばいなり
31名無し~3.EXE:04/04/24 05:48 ID:BJSh4dym
>>1
Windows XP Home Edition対応インストーラ(未保証)
を再度うpしてくださいおながいします。

32名無し~3.EXE:04/04/24 06:47 ID:Y1DEiZ3N
>>31
Windows Installer SDKいれてORCAでインストーラいじれば?
3331:04/04/24 20:16 ID:BJSh4dym
なんとか作れました。

>>32
レスどうも。ORCAって何のことかよくわからないんですが、私は
http://www.microsoft.com/technet/itsolutions/interop/sfu/sfucustm.mspx
を参考にInstallShieldのDevStudio体験版とmsitranを使って書き換えました。

まぁ、やったのはLaunchConditionの中の
[Microsoft Windows Services for UNIX は、
Windows XP Home にはインストールできません。]
のとこの評価式を
NOT (VERSIONNT > 501 And MSClientなんたら)
から
"FALSE"
にするmstを作って、mstitranでmsiに放り込んだけですけど。
341:04/06/10 16:14 ID:dDuicevJ
こんにちは、ボーランドの杉本です。

Windows XP Home Edition 強行突破インストーラ(未保証)
http://updown.coolnavi.com/attach/14557.zip

中身は>>15と同じです。オリジナルのSfuSetup.msiに上書きしてください。
ORCAで単純に条件式を削除しただけですので、ツールは違えど>>33
方法でも問題なしです。

>>33
ORCAはMSDNで無料配布しているMS公式のインストーラ作成ソフトに付属の
編集ソフトです。
WindowsIntallerSDKをインストールするとインストーラがインストールされるので
非常にわかりにくいかもしれません。
35名無し~3.EXE:04/06/10 18:56 ID:DqiX4n8e
>>34
ぬるぽ
36名無し~3.EXE:04/06/11 13:12 ID:o0TygUDR
これはすごとしかいいようがないけどすごくないともいいきれないしむずかしいところだとおもうがやっぱりもっさりうんちょ
37名無し~3.EXE:04/06/11 18:42 ID:mmCBmkKk
>>36
感動した
38名無し~3.EXE:04/06/11 18:45 ID:mmCBmkKk
ついでだからInteropTools貼っとく。
http://www.interopsystems.com/tools/
39名無し~3.EXE:04/06/11 19:36 ID:cmbXlY9f
>>37
ボキッ
40名無し~3.EXE:04/06/11 20:12 ID:sCfYx185
////を記念して書き込み
41名無し~3.EXE:04/06/26 20:04 ID:+u8GRScu
UNIX >> MacOSX > Win2k >> WinXP >>>>Win98系
42名無し~3.EXE:04/06/26 21:03 ID:H74mVVkv
>>41
DarwinじゃなくMacOSXがその位置なのか?
43名無し~3.EXE:04/06/27 07:42 ID:Ohf+FbTT
>>41
最上位にUNIXを持ってくるとWin32とUNIXとOS/2が同時に動くWin2kが最強になるね。
44名無し~3.EXE:04/06/27 12:37 ID:YsXhMGG9
>>43
ヴァカ?
45名無し~3.EXE:04/06/27 15:13 ID:c1VCqhjC
>>44
アホ?
46名無し~3.EXE:04/06/28 01:17 ID:XuaO1P64
>>45
ウホ!
47名無し~3.EXE:04/06/28 01:45 ID:L6KRn7+9
>>46
いい男!
48名無し~3.EXE:04/06/28 12:35 ID:bn6nirYD
まじめに見れば
>>41で合ってるな
49名無し~3.EXE:04/06/28 13:28 ID:CkoJ/5Q1
>>48
何をするかによって変わるのではないだろうか。
50名無し~3.EXE:04/06/29 01:39 ID:NLt+2Osq
5get
51名無し~3.EXE:04/07/08 01:03 ID:X+REoXKn
52名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:06 ID:UqkqHavH
UNIX/Linux徹底活用 SFUマスタリングハンドブック
http://www.shuwasystem.co.jp/cgi-bin/detail.cgi?isbn=4-7980-0831-1
53名無し~3.EXE:04/07/18 16:17 ID:O486ZzeO
SFU使ってみました。
NFSクライアントだけは手軽でうれしいな。オレとしては他は不要。
54名無し~3.EXE:04/07/19 03:02 ID:WgxoZrnj
>>53
それだけでもSMB使うよりは圧倒的にマシだな。
55名無し~3.EXE:04/07/22 05:26 ID:x6IBn1fX
Postgres動かせなかった。いらん。
56名無し~3.EXE:04/07/22 12:11 ID:Ca5vz9Oh
>>55
interopsystemへ逝け。
57 :04/08/02 18:22 ID:5T/TGXPg
58いなむらきよし:04/08/02 19:54 ID:vDRJvKBg
キケー!
59名無し~3.EXE:04/08/21 17:47 ID:ac+JVSEc
サービス!サービス!
60名無し~3.EXE:04/08/30 02:08 ID:6eo/+XzI
Win32を止めてInterixだけにする方法なんかあるのでしょうか?
61名無し~3.EXE:04/08/30 02:46 ID:E1UgC6Cn
>>60
Windowsが上がらんことには…
62名無し~3.EXE:04/09/01 05:12 ID:Bo7OWsu1
SFU 3.5ってNISに対応しているみたいですがNIS+には対応してるんでしょうか?
公式ページみても見ても見つからないのですが、やっぱり対応してないのかな・・・・

63名無し~3.EXE:04/09/01 06:55 ID:WHhLRxo6
>>62
NIS+には非対応ですよん♪
64SFU初心者:04/09/01 07:57 ID:Bo7OWsu1
>63

素早い回答ありがとうございます。
やっぱりNIS+は非対応でしたか・・・
近日中にらSolaris 8 + NISの構成でテストしてみたいと思います。

ありがとうございました。
65名無し~3.EXE:04/09/01 22:06 ID:ELufSKVD
うおーぽすぐれ無理なんだ調べに来たのに短い春だった
66名無し~3.EXE:04/09/02 13:05 ID:zfsspDlS
67名無し~3.EXE:04/09/02 13:54 ID:K9UmjvDL
次のバージョンが正式にWin対応になるんだよね<ぽすとぐれ
68名無し~3.EXE:04/09/29 02:43:22 ID:ZKfpDqVU
うーむ、zshのコンパイルが出来ない。
69名無し~3.EXE:04/10/18 16:45:04 ID:oFQ012ON
>>68
>>66にあるバイナリじゃだめなんか?
70名無し~3.EXE:04/10/18 18:41:53 ID:z5OkiugZ
だからー、普通にconfigure&makeが駄目なんて使えねーじゃん
71名無し~3.EXE:04/10/18 22:30:10 ID:96UeGRwh
へたれは黙ってろ
72名無し~3.EXE:04/10/22 15:04:05 ID:AfIMr0VG
MinGW vs Cygwin vs SFU
73名無し~3.EXE:04/10/22 16:07:32 ID:DIkQWSsx
GIMPまで移植されてるもんな。
74名無し~3.EXE:04/10/23 20:00:14 ID:dFo3Mlkr
Emacsで保存終了するときのC-zって効く?
75名無し~3.EXE:04/10/24 19:34:46 ID:kevAUqH8
使ってる人いないのか・・・
Webで調べようとしても全然ヒットしないよ。
76名無し~3.EXE:04/10/26 03:05:54 ID:HqUai+Kj
ねぇ、みんなも私と一緒にUnixの雰囲気を感じてみようよ。
私は全然Unixのこと知らないけど、ネットで調べながらちょっとずつコマンド覚えてるんだ。
一緒に勉強してみようと思った人、教えてくれる人、そんな人とお友達になれたらいいな。
77名無し~3.EXE:04/10/26 17:02:08 ID:HqUai+Kj
cdというコマンドを覚えました。
これでディレクトリの中を自由に移動できそうです。
78名無し~3.EXE:04/10/26 17:19:11 ID:1TkODtvJ
DOSと同じじゃん>cd
79名無し~3.EXE:04/10/26 17:37:10 ID:HqUai+Kj
cdコマンドでいろいろ移動してると、/dev/fsというディレクトリを見つけました。
ここにはCやDというディレクトリがありました。
その中に移動するとCドライブやDドライブの中身がありました。
ここから各ドライブに移動できるようです。
80名無し~3.EXE:04/10/27 00:12:04 ID:R4RdBywF
チラシの裏にでも書いてろ
81名無し~3.EXE:04/10/27 00:15:39 ID:oC3QiHNM
cpというコマンドを覚えました。
これでいくらでもファイルの複製が作れそうです。
82名無し~3.EXE:04/10/27 00:22:57 ID:nEkpbwfJ
>>81
UNIX板いけ
83名無し~3.EXE:04/10/27 00:36:20 ID:nYGB49qJ
>>78
つうか DOS が Unix のまねっこなんだよ。
84名無し~3.EXE:04/10/27 00:47:58 ID:nEkpbwfJ
真似して無いなんていってないし
85名無し~3.EXE:04/10/27 01:07:53 ID:i/5s/SZ0
Lynxというブラウザをインストールしてみました。
http://www.interopsystems.com/tools/warehouse.htm
でSFUに移植されたソフトが公開されており、
pkg_add ftp://ftp.interopsystems.com/pkgs/3.5/lynx-current-bin.tgz
というコマンドを入力するだけで簡単にインストールできました。
86名無し~3.EXE:04/10/27 01:47:57 ID:hQ5IKKVk
なぜUNIXではcpなのにDOSではcopyなのか?
87名無し~3.EXE:04/10/27 05:53:14 ID:V4iqPx0B
>>86
UNIXを作った人たちは(良い意味で)ものぐさだったから。
88名無し~3.EXE:04/10/27 12:52:51 ID:1YBc4udT
>>86
昔は細い回線を多人数で共用していたから
コマンドの文字列1バイトでも節約したかったから
89名無し~3.EXE:04/10/27 22:01:20 ID:i/5s/SZ0
viというエディタでテキストファイルを書いてみました。
メモ帳と全然違ってビープ音が鳴りまくりです。
私にはメモ帳の方が向いてるようです。
90名無し~3.EXE:04/10/27 22:04:14 ID:YuG/DUwD
>>89
慣れたら テキストエディタよりviの方が早いぞ
逆にぼけーっとしてるときにワードでミスするときがあるけどなw
91名無し~3.EXE:04/10/28 00:38:35 ID:s28kr4lw
>>88
おしい。昔は今のようなヴィデオ端末がなく、テレタイプというのを使っていたから。

http://www.inf.fu-berlin.de/lehre/SS01/hc/minicomp/real_programmers.jpg
92名無し~3.EXE:04/10/28 00:56:45 ID:TnPuHf7J
"tty" のことだね
93名無し~3.EXE:04/10/28 01:51:42 ID:sb5O1aWZ
テレタイプだったから、っつうのも答えとしては片手落ちだ。

テレタイプの頃は、75bpsや150bpsといった、極端に速度の遅い通信速度だったため。
75bpsっつーと、7bitコードでも秒間で半角10文字ちょっと。

…まあ、機械式タイプライタの印字速度では、それ以上速くても機械の方が追いつけなかったんだけどね。

で、lsとか取るたびに、プリンタがパタパタ動いて全部紙に印字してゆく訳ですよ。
当時は作業の成果を紙にする以前に、作業の過程さえも全部紙に印字していたってわけ。
しかも当時のプリント用紙なんてバージンパルプの分厚いやつだし。

ま、ペーパーレス化が叫ばれるのも当然、って事ですな。


…で、このテレタイプを電子化したものが、いわゆるビデオ端末。

ttp://www.preatorian.net/portal/images/uploads/Dec-Legacy/vmswelcome.jpg

UNIX系や通信関連ではメジャーなVT100(互換)の元となった、DECのVT100の本物がこれ。

ttp://www.preatorian.net/portal/images/uploads/Dec-Legacy/vt05.jpg

こんなのは、いまどきのコンピュータより未来っぽいイメージですなぁ。
94名無し~3.EXE:04/10/28 01:56:30 ID:sb5O1aWZ
ああ、肝心な事を欠き忘れた。

で、ターミナルが電子化された事で、印字・表示速度が飛躍的に向上したことから、
ターミナルとの通信速度もまたガンガン上がる訳ですよ。
VT100の頃はもう9600bpsとか行ってたし。

9600bpsなんつーともうインターネット以前、パソ通の時代でも末期にはウスノロ扱いされた代物ですが、
扱うものはテキスト+エスケープシーケンスのみだから、9600bps無圧縮でも十分な速度が出ていたと。

さらに最近では、パソコンですらフルカラー24/32bppのフレームバッファ上でこれらの端末エミュレータがばきばき動いて、
とんでもない速度でスクロールして行くもんだからもう、なんつーか暴力的っつーかね。

ブーリアンのフラグ取るのにintで4bytesとっちゃったって別にいいじゃんみたいなのも、なんだかなーとか思うわけで。
95名無し~3.EXE:04/10/28 02:24:28 ID:Rks5ExkI
96名無し~3.EXE:04/10/28 10:23:02 ID:KN4RW/SF
>>95
Rはあってるけど、もう一人はKen Thompsonじゃね?
97名無し~3.EXE:04/10/28 15:12:52 ID:aG/7N63j
coLinux vs MinGW vs Cygwin vs SFU
98名無し~3.EXE:04/10/28 15:17:46 ID:lN29LlGb
今日はhttp://www.interopsystems.com/tools/warehouse.htmから
Emacsをダウンロードしてみました。
viと同じテキストエディタですが、使い方がよりメモ帳に近いです。
始めににemacsとコマンドを入力したのですが、
Xサーバーがないとかで起動できませんでした。
ちょっと検索してみると、-nwというオプションをつけるとXサーバーが
無くても起動できるということがわかり、やっと文字を入力することができました。
ただし、ファイルを開いたり保存したり終了したりするのもすべてコマンドを
入力する必要があるため、またしてもビープ音が鳴りまくりでした。
99名無し~3.EXE:04/10/28 15:22:24 ID:LnsAzuuE
で?
100名無し~3.EXE:04/10/28 16:45:42 ID:MAqtaXqf
俺も使いたいけれど、XPのHOMEだから使えないんだよな。
101名無し~3.EXE:04/10/28 17:40:52 ID:y5XM2MMz
スレを読み直すといい事あるよ
102名無し~3.EXE:04/10/28 23:10:35 ID:fUbw2yGl
>>99
"ました。"をNGに汁
103名無し~3.EXE:04/10/28 23:11:03 ID:O3X/gdmK
>>100じゃないけどありがと
104名無し~3.EXE:04/10/29 00:04:46 ID:bTW5joWF
>>100じゃないけど結構面倒くさそ
アップされてたインスコファイル持ってる人いたらアップしてくれませんか
105名無し~3.EXE:04/10/29 00:18:49 ID:OMzAro2D
その程度でめんどくさがる人がSFU使っていけるのかなと思ったり
106名無し~3.EXE:04/10/29 15:31:35 ID:36WPQMrO
viやemacsで日本語表示するにはどうすればいいのでしょう?
メモ帳で書いたファイルを読み込むと文字化けするし、
Atl+半角/全角でIMEをONにして日本語を入力しても書き込めません。
107名無し~3.EXE:04/10/30 12:42:57 ID:P/tZL8Mv
>>93
> で、lsとか取るたびに、プリンタがパタパタ動いて全部紙に印字してゆく訳ですよ。
今の話はコマンド自身の短さだから ls の出力は関係ない。テレタイプのような端末では
入力するコマンドさえも短くしたくなるようなどうしようもない遅さだったってこと。
108名無し~3.EXE:04/10/30 22:29:46 ID:HP3H58Jg
emacsは.emacsを編集すれば日本語表示&入力できたのですが、
viは無理なのでしょうか。nviが別途配布されてるくらいだから無理か。
109名無し~3.EXE:04/11/02 11:33:13 ID:apQJv9HA
トリビアスレがまだ生きてたら転載したくなるような話だな
110名無し~3.EXE:04/11/09 21:34:13 ID:coO/JK+v
Windows2003 + SFU3.5でNFSサーバを
構築しているのですが鬼のように書き込みが遅いです。
SCSI*3でRAID-5を構築しているのが原因なのでしょうか?
同じ経験の方いませんか?
111名無し~3.EXE:04/11/10 19:02:20 ID:Kq4UMsN0
ディスクの所為ではないだろう。
SFUの限界、NFSサーバ自体の設定、とか。
112名無し~3.EXE:04/11/11 01:36:14 ID:7px4OYGT
その RAID5 がソフトなのかハードなのかで随分性能違ってくる。
RAID5 は以外と計算コストと、それによるディスク性能劣化がバカにならない。
まあ、それ以前に原因切り分けぐらいしろってこった。
113名無し~3.EXE:04/11/11 18:27:08 ID:B3PUXX+U
そもそも鬼は遅いのかと
114名無し~3.EXE:04/11/22 12:01:31 ID:vvTFwOmM
age
115名無し~3.EXE:04/11/29 23:59:11 ID:TCkpNCez
http://www.stellar-wind.net/
の無料Xサーバーを使ってGUIソフトを動かしてみた。

スクリーンショット
http://49uper.com:8080/html/img-s/25677.png
116名無し~3.EXE:04/12/01 04:27:09 ID:lNuUB3/2
>>115
Good
117名無し~3.EXE:04/12/01 05:01:33 ID:83GaYq/S
SCSIつっても、昔のは遅いぜ。RAIDカードの質もあるし。
118115:04/12/01 22:14:11 ID:lk0GwiEB
http://49uper.com:8080/html/img-s/25986.jpg

いろいろいじったage。
ウィンドウマネージャは↓からインストールしたfvwm。
http://www.interopsystems.com/tools/warehouse.htm
色や壁紙を設定した。壁紙はWin2000の「大草原の風」
本当はもっとでかい壁紙(800x600)を設定しようと思ったんだけど、
でかい画像だととなぜか表示されない部分ができてしまう。
スクリーンショットはGTK+で遊んでみた「Hello 2ch!」ウィンドウ。

ちなみにデフォルトのウィンドウマネージャのtwmも軽くていい。

未だに日本語が表示できない・・・
119名無し~3.EXE:04/12/03 23:44:26 ID:YsNXYT38
やっと日本語表示できた
120名無し~3.EXE:04/12/04 16:44:35 ID:e31Xo6rG
>>119
方法をおしえてくだちゃい。
121名無し~3.EXE:04/12/04 17:24:42 ID:UxOU/QT7
>>120
あ、あくまでもこんなふうにコンソールの中での日本語表示だけど。
http://49uper.com:8080/html/img-s/26510.jpg
(テキストブラウザlynxでYahooを表示したところ)

http://www.interopsystems.com/tools/warehouse.htmにある
rxvtというターミナルが日本語に対応してるみたい。
でも普通にインストールしても表示してくれないので、
ソースからコンパイルした。
rxvtのソースをダウンロードして解凍して、そのソースのディレクトリに移動して、
./configureを実行して、srcディレクトリの中のfeature.hの上の方(26行目あたりでいいかな)に
#define MULTICHAR_SET
#define KANJI
の二行を追加して、makeを実行すると日本語対応のrxvtができあがる。

次にホームディレクトリに.Xdefaultファイルを作って、
その中に
rxvt*mfont: -misc-fixed-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-0
rxvt*multichar_encoding: sjis
の二行を追加する。

たぶんこれで表示できると思うけど、Unix初心者なのでこれでいいのかどうか。
いろいろ試行錯誤してます。
122名無し~3.EXE:04/12/08 03:52:23 ID:X+RJamlT
すまん、ウソ、というかめんどくさいこと教えたかもしれない。
コンパイルは単に
./configure --enable-kanji
make
だけで良かった。
123名無し~3.EXE:04/12/08 20:05:15 ID:4ZlV7lth
2003server+SFU でのNFSサーバーは見限りました。
書き込みでギガNICの帯域7%しか使わせてくれん。
読み出しでは60%近くまで行くのに。
124名無し~3.EXE:04/12/08 23:21:14 ID:lHd+ZTYL
TCP?UDP?
ギガカードは64bit?66MHz?

BXマザーにギガカードさしたらパケットこぼしまくったよ
CIFSのファイル転送でも失敗するから100Mに戻したorz

ギガカード自体は760MPXマザー二枚あるからそっちにさして快調に動いてる
125名無し~3.EXE:04/12/22 15:42:53 ID:ol9CjNO8
私の場合だとIntel製のマザーボードでPRO1000がオンボードですが、
SFUのNFSでは上下ともに250Mbps前後ですね。
というか、NFSに限らず何を使っても250Mbps前後になります。
126名無し~3.EXE:04/12/22 15:43:34 ID:ol9CjNO8
>>115
結構良いですね
127名無し~3.EXE:04/12/23 02:35:21 ID:2PwoXE99
登録するの嫌なんだけど、nyとかにないの?
128名無し~3.EXE:04/12/23 02:38:10 ID:Ck7E/SCL
SFUおとすのに登録なんていったっけ?
129名無し~3.EXE:04/12/23 14:57:12 ID:oQWR3QC7
直リンスレいけよ
130名無し~3.EXE:04/12/27 02:57:33 ID:mngiMuF2
.NET Pass 必要、だからてきとーでもDLできるんちゃうん?
131名無し~3.EXE:04/12/31 00:51:31 ID:XPkZttb+
132名無し~3.EXE:04/12/31 01:59:11 ID:CdSvlBJT
>>130
133名無し~3.EXE:05/01/08 15:11:44 ID:MLrd9C0d
>>123

俺のところも、書き込みが異常に遅いよーん(読み込みの10%)
でも、見限れないし(買い替える予算プリーズ>>偉い人)

>>124

俺の場合、TCPでもUDPでも同じ結果だし
NICは、64bit66MHzのPCI接続(ユーティリティで確認済)

パケットキャプチャしたら、クライアントからの書き込み
RPC要求に対して、NFSサーバからのRPC応答がかなり遅れてる

パフォーマンスがちゃんと出てる人もいるので、セキュリティ
パッチやNICのドライバやOSのバージョンを変えて調査してみる
予定(その前に、メーカに相談するけどな)


134名無し~3.EXE:05/01/13 01:01:16 ID:pEKiXhdl
133です。
メーカへの問い合わせは、保守契約の関係でうまくいきませんでした
(ソフトウェア保守は別料金らしい 加入予算くれ>>偉い人)

別のマシンで試してみましたが、状況かわらず
OSをWindows Server 2003から Windows 2000 Serverにしてもだめ
セキュリティパッチを適応してない状態でもだめ

米国マイクロソフトのニュースグループで同様な症状を報告している
人が複数いることを確認(解決方法は発見できず)

上記のニュースグループで、Solaris な人は問題ないと報告している

マイクロソフトがWebサイトで公開しているチューニング方法を
すべて試したが効果なし ※読み込みには効果あり orz

まさかと思い、SFUのNFSクライアントで、別のマシンで動作する
SFUのNFSサーバをマウントしても、やはり書き込みが遅い

ああ、見限れるものなら見限りたい
明日は 半分やけでSolarisをインストールして試す予定
本当にプロジェクトの谷間でよかった 長文スマソ
135名無し~3.EXE:05/01/15 11:54:22 ID:TA3vYTzo
SFU使ってUNIXリプレイスを考えているやつがおるんだな。
136名無し~3.EXE:05/01/17 14:38:46 ID:fiRwtwvb
133です

x86用のSolaris10をインストールして試しました。
やはり、書き込みは遅かった orz

とりあえず、Linuxクライアントからはsmbfsでマウントすること
にしました。(他は検討中)
NFSに比べて読み込み速度がかなり遅い(70%)ので鬱です

とりあえず、ソフトウェア保守に加入する方向なので、解決したら
また書き込みます。
137名無し~3.EXE:05/01/18 00:05:16 ID:uaFp00vq
>>136
漏れもSolaris10落としてみた
あのDLページすさまじく使いにくいよな…
138名無し~3.EXE:05/01/18 15:51:45 ID:A8PROOKR
何が悲しゅうてx86版Solarisを入れるの?
ひょっとして変人?
139名無し~3.EXE:05/01/18 21:01:45 ID:Ssm87LoZ
>>137

たしかに、使いにくいっす

>>138

テストに使ってもOKな、SPARC搭載マシンがないから
それと、会社にあるSPARC搭載マシンは、GbEもついてない

 まわりの人には、宇宙人?扱いされてるが・・・

ちなみに、NFSのテストのためにインストールしたx86版
Solaris10ですが、同じマシンで動いていたFedora Core 2
よりサクサク感があるような気がする(板違いだな)
140名無し~3.EXE:05/01/29 18:52:25 ID:w9637pDd
>>136
Linux <- NFS -> SFU
Linux <- NFS -> Solaris
って構成じゃないのか?

LinuxのNFSは他のUNIX系OSのNFSと互換性が激しく低いので注意。
141名無し~3.EXE:05/01/30 12:09:02 ID:gkX3MQa8
超亀レス。

遅いNFSクライアントからのwriteリクエストはUNSTABLEで出ている?
142名無し~3.EXE:05/01/31 14:22:46 ID:bXMEwyWc
136です。
レスありがとう!

>>140

Linux<- NFS -> SFU
Solaris<- NFS -> SFU
って構成です。 SFUでNFSサーバを動かしてます。

よって、NFSの総本山?SunのSolarisでも同じ結果です。
あとLinuxのNFSの互換性が低かったのは、過去の話だと
偉い人に言われたことがあります。

>>141

writeリクエストは、etherealでの解析ではUNSTABLEと出てます。

いままで具体的な転送速度の数値を書いてなかったので書きます。

NFSでの書き込み  2.59 MB/s
    読み込み 97.08MB/s

SMBでの書き込み 13.05 MB/s
    読み込み 19.13 MB/s
※Linuxのsmbfsでの値なのではっきりいって遅い

SFUが動作しているサーバのストレージは、iometerでシーケンシャル
書き込み70MB/sオーバーの性能があることは確認してます。

143名無し~3.EXE:05/01/31 18:23:30 ID:sevVJ7AL
Cygwinのスレよりはこっちかな?つーことで。
久しぶりにU/Winのサイトを見てみたら、Wiproは去年商用サポート辞めてたんだね。
で、ATTリサーチから4.0が誰でもダータで落とせるようになってた。





#kshやっぱ馴染み切れないなぁorz
144名無し~3.EXE:05/01/31 22:44:38 ID:NTkXRcaf
LinuxってNFSでTCP使えるようになったの?
145名無し~3.EXE:05/02/01 11:04:08 ID:u77jQ2jy
>>144
つかえる。
サーバ側の開発では、日本人も貢献してる。
146141:05/02/02 00:04:38 ID:y69pr+o4
>>142
> writeリクエストは、etherealでの解析ではUNSTABLEと出てます。

リターンもUNSTABLEですよね。
昔のSFUはUNSTABLEで返さなかったので遅かったけど今のは
サポートされているのでこの問題ではないと思うのですが・・・・
147名無し~3.EXE:05/02/03 20:42:38 ID:BAHOum1l
136です。

>>146
>リターンもUNSTABLEですよね。

そのとおりです。
148名無し~3.EXE:05/03/05 10:06:02 ID:iqlBT5T1
ほす
149名無し~3.EXE:05/03/19 04:00:57 ID:U6efS2UI
export時のオプションにasync付けたら書き込み早くなった。
150名無し~3.EXE:Windows暦21/04/02(土) 05:40:21 ID:cPY17uZO
>>149
('A`)
151名無し~3.EXE:2005/04/21(木) 23:05:16 ID:o4Cw8exI
SFUをNFSサーバにし、それをLinux でmountして、emacsでファイルを編集。
すると他からファイルの編集はされてないはずなのに、
ファイルの内容が変わっちゃったよという警告メッセージがでる。
これってSFUのNFS機能が、ファイルに悪さをしてるのか?
それとも設定の問題なのか?
んーなんなんだろう。。。
152名無し~3.EXE:2005/04/21(木) 23:15:01 ID:zdnvU5se
>これってSFUのNFS機能が、ファイルに悪さをしてるのか?
なにをいっているのか?
153名無し~3.EXE:2005/04/23(土) 23:03:20 ID:zp0Yn0Y5
> 152
ファイルの情報を何か変えてしまっているのか?って事。
154名無し~3.EXE:2005/04/23(土) 23:10:45 ID:W4l26ysj
>>153
何をバカなことを言っているのか?って事。
SFUが悪さしてたら、世にあるWindowsPowerdNASは全滅だぞ。
あれはSFU載せてNFS共有機能実現してるんだから。
155名無し~3.EXE:2005/04/24(日) 00:05:22 ID:wOQV0uBi
>> 154
Windows Server のNFSは SFUのNFS とまったく同じって事?
それじゃSFUの設定かインストールミスって事だな〜。
情報サンクス。
156名無し~3.EXE:2005/04/24(日) 00:18:49 ID:TK9wukIa
64bit版2003ではSFU動かなかったorz
つーかWOW64はPOSIXもInterixもサポートしてないから
Cygwinもたぶんダメだろうな
157名無し~3.EXE:2005/04/24(日) 02:05:46 ID:ClQy9tiT
一年ぐらい前に、noconaで評価版Win64つかって
Cygwin使ってる知り合いがいたが?

CygwinはUNIX APIをエミュレートするDLLを使ってるだけじゃねえの?
だから冗談みたいに遅いんだと思ってたが
158名無し~3.EXE:2005/04/24(日) 02:05:50 ID:HclaQ70j
>>155
たしか以前見たときiStorageNS420にはSFU2.0が載ってた記憶がある
159名無し~3.EXE:2005/04/24(日) 02:09:16 ID:HclaQ70j
>>156
CygwinにPOSIXサブシステムは必要ありません

使ってたらWin9xで動かせないし
160名無し~3.EXE:2005/05/12(木) 13:42:59 ID:R8rsXjxL
XP Home用のインストーラ、再うpきぼんぬ。
161名無し~3.EXE:2005/05/12(木) 21:45:49 ID:PtACtslN
すみません、少々教えてください。

現在インストールしたばかりのWindows2003とRedHat ES3.0 Upgrade1があります。
2つともコンポーネントを追加していない標準インストールです。
2つはネットワークで繋がっており、他に余計なサーバやPCは繋がっておりません。
Service for UNIX3.5をWin2003にインストールして上記2つのOS間でファイルのやりとりをしたいと考えてます。

で、SFU3.5を標準コンポーネントで2003にインストールしたのですが、ここからの設定の仕方がわかりません。
SFU2.0だとインストール完了直後に全てのフォルダのプロパティに「NFS共有」タブが追加されてて、
これを適用すればRedHatから2003のフォルダにアクセスできましたが、3.5だと勝手が違うようです。

また、2003を再起動すると以下のイベントログが出ます。
非常に邪魔なので出ないようにしたいと思っています。
「Portmap ID:3001
 ポートUDP111で登録できなかったので、ポートマップサービスは開始しませんでした」

どなたか、私の設定の抜けについてご教授いただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
162161:2005/05/12(木) 21:46:24 ID:PtACtslN
すみません、ageてしまいました
163名無し~3.EXE:2005/05/12(木) 22:22:09 ID:ajV9Pg3o
>>160
>XP Home用のインストーラ
簡単だから自分で書き換えてみれ

>>161
>設定の仕方がわかりません。
ヘルプを読んでください
164名無し~3.EXE:2005/05/26(木) 01:07:02 ID:HRldBSKo
まだ見てるかどうかわからんが
>>161
NFSサーバが立ち上がってない
たぶん他のアプリケーションが独自のportmapを使ってて干渉してる
とりあえず、インスコしてるアプリケーションのサポート情報でも漁ってみるべし
運が良ければ、サービスの起動順なり、ポート番号なりを変更して共存できるかもね

ちなみに俺の環境ではBrighStor ARCserveが干渉した
165名無し~3.EXE:2005/06/24(金) 22:21:02 ID:bif432u+
Win2000Pro では、NFSサーバがデフォルトでインストールされないけど、これって何故だろう。。。
ひょっとして、Win2000ProxだとNFSの動きは完璧に動作できないとかあるのかな?
166名無し~3.EXE:2005/06/24(金) 23:35:23 ID:bKziMRFk
>>165
ServerOSじゃないからでは
167名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 13:14:05 ID:aTnZ1xuC
Microsoft Ends Services for Unix Product
http://www.eweek.com/article2/0,1895,1855274,00.asp
168名無し~3.EXE:2005/09/10(土) 10:29:51 ID:HkRaVE+n
終了のお知らせ
169名無し~3.EXE
ユーザー名マッピングからユーザーを追加後編集から確認するとなぜか
先に入力したパスワードに関わらずパスワードが15文字になっているのはなんでだろう
これのせいかは知らないけど認証に失敗するし。