おまえらZoneAlarmの亡霊に気を付けろ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
起動して無くてもスタートアップフォルダにショートカットがなくても、
RegCleaner等でレジストリのスタートアップ登録から抹消されてても

  それでもファイアーウォールの設定は生きてやがるぞ!

ダウンロードしたオンラインソフトたちが
どうにもこうにもネットに接続できない理由はたぶん
おまえのPCの今は使わなくなったZoneAlarmのせいだ!
2名無し~3.EXE:04/03/02 02:20 ID:G81uqqX1
ぼーれー
3名無し~3.EXE:04/03/02 02:27 ID:l4VsDl9r
3
4名無し~3.EXE:04/03/02 02:32 ID:7BhrjeCi
5名無し~3.EXE:04/03/02 08:57 ID:AxoFfNsU
           人
          (__)
         (__)
        _( ・∀・)         
      /      )           _     _
     / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
    / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_―
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ
   | |   `iー__=―_ ;, / / /   ←>>1
    !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ
6名無し~3.EXE:04/03/02 10:23 ID:1LScltu6
>>1
Ver2の頃からの仕様をいまさら…
7名無し~3.EXE:04/03/02 14:40 ID:0NfTK2HK
>>1
どうせスレ立てるなら設定の消し方も書いとけよ
8名無し~3.EXE:04/03/03 01:17 ID:Oc/TeLla
>>7
ZoneAlarm起動して、妖しいプログラムを許可したらよい。
すでにアンインストされてるなら、そもそもこんな問題は起こらない(と思う)。
9名無し~3.EXE:04/03/03 01:48 ID:Oc/TeLla
>>4、5、6
専用スレで語る内容じゃないだろ?
専用スレを見ないような、ちょっとかじって使うのやめたユーザーが
わけのわからない問題に悩まされてるだろうから、
こういうからくりさと警告してあげなければならないのに。

そもそも質問スレで、こういう問題の質問にたいして
こういう原因の可能性を考えられて教えてあげられるような回答者いないじゃん。
だから、むしろこのスレは回答者に見て欲しいんだよ。
10名無し~3.EXE:04/03/03 02:39 ID:NfcPfRvR
>>1 うちのは大丈夫そうだ。
11名無し~3.EXE
(^∀^ヾ|ヲレモナー