windows updateしたときに上げるスレ 12

このエントリーをはてなブックマークに追加
683名無し~3.EXE:04/03/31 19:00 ID:b45pTigl
>>682
推奨する更新
684名無し~3.EXE:04/03/31 20:05 ID:Jt2hrTPv
OS入れなおしたんでこれから約2年分のアップデートをしますよ
SP1さえ当たってないんで50個以上ある。そこでちょっとお聞きしたいんですが
やめとけパッチある?
685名無し~3.EXE:04/03/31 20:20 ID:5qug6+SC
過去ログ全部嫁
686名無し~3.EXE:04/04/01 00:45 ID:7AmMWzqW
>>684
ない
687名無し~3.EXE:04/04/01 19:26 ID:+2Isf2dI
>>684
いえ6は入れんな!!!
5.5で止めとけ!!!!
688名無し~3.EXE:04/04/01 19:26 ID:TXzuDkRs
Windows XP の更新 : [オンラインで音楽を購入する] リンク (KB833998)

で、どうよ?
不具合とか起きない?
様子見中なんだが
689名無し~3.EXE:04/04/01 20:17 ID:5VbSd/Nw
無問題・・・今んとこは
690名無し~3.EXE:04/04/02 01:04 ID:CtvcOJv+
KB833998は入れる価値無し。
691名無し~3.EXE:04/04/02 05:02 ID:gUs+jPMm
そもそもこのハイパーリンク初めてクリックした。
692名無し~3.EXE:04/04/02 10:59 ID:wY2RhnJ6
Windows2000でUpdate全部当てたら、シャットダウンにやたら時間が
かかるようになってしまった。
前に似たようなエンバグしてるUpdateがあったが、また再発だろうか。
693名無し~3.EXE:04/04/02 12:26 ID:tvnR7wIO
XP・Home Edition
現在異常なし
694名無し~3.EXE:04/04/02 12:28 ID:tvnR7wIO
ところで、このシステムどうやって起動すんだ?
使い方が不明
695名無し~3.EXE:04/04/02 12:31 ID:kBmNiWYY
>>692
プリンタ使ってないならサービスからプリンタスプーラを停止するといいかもよ。
696名無し~3.EXE:04/04/02 16:26 ID:NDVdIQMv
キチガイ山形県民と岐阜県民はうぜえから消えろ
697名無し~3.EXE:04/04/02 18:22 ID:vUNHLEsn
>>692
adminやめてみろ
698名無し~3.EXE:04/04/03 03:59 ID:bto++20I
今月はこれの修正?

URL偽装問題再び――IEとOutlookに
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0404/02/epn07.html
699名無し~3.EXE:04/04/03 04:01 ID:e9sOy5hX
今月のうp予定日はいつかね。
700名無し~3.EXE:04/04/03 08:14 ID:9yluf1Pc
701名無し~3.EXE:04/04/03 08:51 ID:SzzwuGzi
sp2rc1用パッチ三点(レベルはいずれもクリティカル)
・KB838907
Windows Firewallを有効化でもFTPクライアントでアクティブFTPを使用してのダウンロードができるように修正。

・KB838906
Linksysのゲートウェイ機器のいくつかで、5分経つとVPNのコネクションに失敗するのを修正。

・KB838904
アドミニストレーター権限者が、グループポリシーから禁止になっている場合を除き、
Windows Firewallの例外リストに「プログラムの追加」からプログラムを追加できるようになった。
702名無し~3.EXE:04/04/03 14:45 ID:qmJ0O7XK
キチガイ山形県民と岐阜県民はうぜえから消えろ
703名無し~3.EXE:04/04/03 19:40 ID:Cnzi9hLh
704名無し~3.EXE:04/04/03 20:49 ID:Y4LFLftd
705名無し~3.EXE:04/04/03 21:15 ID:540oHDgw
キチガイ山形県民と岐阜県民はうぜえから消えろ
706名無し~3.EXE:04/04/05 04:35 ID:EB+eJA8g
windows updateが全く繋がらなくなっちゃったんですけどなんで?
707名無し~3.EXE:04/04/05 13:50 ID:OM23lixi
お前が馬鹿だから
708名無し~3.EXE:04/04/05 19:31 ID:m85fq6Hj
IE6入れたほうがいい?
709名無し~3.EXE:04/04/05 22:49 ID:ESheNDg2
キチガイ山形県民と岐阜県民はうぜえから消えろ
710名無し~3.EXE:04/04/07 08:12 ID:y/3WIjI+
Key Events in Microsoft History(訳:マイクロソフトの歴史における主要な出来事)

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=ad951bad-3e3b-4f32-a081-72072a869d17&DisplayLang=en

ワロタ
711名無し~3.EXE:04/04/07 08:53 ID:mjPiLp4T
>>710
Supported Operating Systems:
Windows 2000, Windows 2000 Service Pack 2,
Windows 2000 Service Pack 3, Windows 2000 Service Pack 4,
Windows 3.1, Windows 3.11, Windows 95,
Windows 98, Windows 98 Second Edition,
Windows CE, Windows CE .NET,
Windows ME,Windows NT, Windows Server 2003,
Windows XP, Windows XP 64-bit,
Windows XP Embedded, Windows XP Media Center Edition
712名無し~3.EXE:04/04/07 20:52 ID:IlBq4nOU
キチガイ山形県民と岐阜県民はうぜえから消えろ
713名無し~3.EXE:04/04/07 23:32 ID:eK/ppsPS
今Win UpdateでDirectXインスコ中だが・・・
トンでもなく遅いぞ?
もしかしてNetskyの影響かなぁ・・・
714名無し~3.EXE:04/04/08 15:53 ID:GyFgJLNd
キチガイ山形県民と岐阜県民はうぜえから消えろ
715名無し~3.EXE:04/04/09 10:40 ID:/t97n0w8
DirectXなんぞダウンロードセンターからデベロッパ向け再配布版を
落として入れたほうが良い。
716名無し~3.EXE:04/04/09 19:05 ID:B6mq01rm
当方のW2k_Pro_SP4のWindows Updateは
2003年12月27日 土曜日の「DirectX 9.0b エンド ユーザー ランタイム」の成功を最後に
「Microsoft Data Access Components 用セキュリティ問題の修正プログラム (KB832483)」以降はエラーです
なにやら対処方があるみたいですが、MSのWebサイトの説明は何がなにやら解読すらできないので
放置して3ヶ月以上が過ぎました
そろそろ意味も無くW2kをクリーンインストールでもしようかなぁ
717名無し~3.EXE:04/04/09 19:08 ID:OOmFKYTv
718名無し~3.EXE:04/04/09 22:50 ID:cOUlFQkL
夢・独り言
http://life4.2ch.net/yume/
719名無し~3.EXE:04/04/09 23:56 ID:8NVChJrU
IEのパッチ未公開セキュリティ・ホールをUS-CERTなどが警告
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20040409/142701/

これの累積修正プログラムのリリースは当分期待できないのかな。
720名無し~3.EXE:04/04/10 00:04 ID:8ssu1MSa
この手の警告はパッチのリリースを待ちきれなくて公開してるはず。
721名無し~3.EXE:04/04/10 00:12 ID:p2gijSxL
こっちと一緒に塞いで保水
リンク先のURLを偽装できるセキュリティ・ホールがIEに,OEユーザーは特に注意
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20040405/142470/
722名無し~3.EXE:04/04/10 00:46 ID:TW29lXYV
夢・独り言
http://life4.2ch.net/yume/
723名無し~3.EXE:04/04/10 07:27 ID:nfkl7ek5
724名無し~3.EXE:04/04/10 11:17 ID:+5W6ex/3
ったくガキうぜーな。
725名無し~3.EXE:04/04/10 13:31 ID:mmCRSPfd
↓これって入れても問題ない?

>この修正プログラムによって、Windows XP に存在する
>「Availability of the Windows XP SP1 USB 1.1 and 2.0 Update (Windows XP SP1 USB 1.1
>および 2.0 修正プログラムの適用範囲)」に関連する問題 (サポート技術情報 822603) が
>修正されます。
726名無し~3.EXE:04/04/10 14:24 ID:Hv97AkIl
問題ある
727名無し~3.EXE:04/04/10 18:12 ID:jEUheku+
疑って安全を保つよりも信じて裏切られた方が良い。
728名無し~3.EXE:04/04/10 18:33 ID:8ssu1MSa
オンドゥルルラギッタンディスカー
729名無し~3.EXE:04/04/10 22:21 ID:AYOeHVek
今さらだが、SP2インスコした。
MSNのWEBメールで邪魔なPOP UPがブロックされて、すげー便利。

ファイアーウォールも例外処理できて都合いいかも
730名無し~3.EXE:04/04/11 08:58 ID:wjPKRKw0
今月はコネーの?
731名無し~3.EXE:04/04/11 09:40 ID:hawzxdlF
732名無し~3.EXE
>>727
贈る言葉でつか?