カナダ・バンクーバー――カナダ・ブリティッシュコロンビア州の17歳高校生が所有するインターネット・サイトを、
こともあろうにコンピューター・ソフトウェア世界最大手のマイクロソフトが問題視して法的措置を通告している。
問題はこの高校生の名前が「マイク・ロー」だったことから始まった。ロー君のサイトが
「マイク・ロー・ソフト.com (MikeRoweSoft.com)」だから、大企業の逆りんに触れたというわけだ
http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200401200008.html
2 :
名無し~3.EXE:04/01/20 19:18 ID:TdNltJds
2 get
3 :
名無し~3.EXE:04/01/20 19:19 ID:ALa1/rn8
3 get
板違い糞スレ
「まさか(マイクロソフトが)、お抱えの高給顧問弁護団を僕に向けて放ってくるなんて」とロー君。
ロー君がドメイン名を譲る代りに何らかの代償を要求したところ、
マイクロソフト側は10米ドルという金額を提示。
このためロー君は1万ドルを要求した。
すると今年に入ってロー君は、巨額和解金を不当に要求していると、
非難する25ページにも及ぶ書簡をマイクロソフト側から送りつけられた。
「そもそも金をとるつもりなんか、なかったんだ」とロー君は当惑気味だ。
1万ドルを要求したのは、「たった10ドルでことをすませようとしたから、
頭にきちゃった」からだという。
マイクロソフト社広報のデスラー氏は18日、
ロー君と接触していることを認め、「双方が満足できる内容で合意するため、
誠意ある話し合いを続けている」とコメントした。
ロー君は「なんだかおかしいね」とAP通信に話している。
「だってあの人たちの名前じゃないんだから。僕の名前なんだ。
たかが17歳を追及してくるって、なんだかおかしいね」
ロー君、これだけ事が大きくなれば勝ったも同然。よかったね。
マイクロおかしいね。つかマイクロ氏ね。
7 :
名無し~3.EXE:04/01/20 19:34 ID:LJFt0Vby
ロー君はなかなか好感が持てる高校生じゃないか。
8 :
名無し~3.EXE:04/01/20 19:39 ID:hm/iW15/
高校生相手に10ドルで喧嘩する暇があったら
2000のSP5とXPのSP2をとっとと出せや
デスラー広報担当w
ワラタ
人名に文句つけるなよミ田
ロー君、ガン(゚д゚)ガレ
14 :
名無し~3.EXE:04/01/20 23:22 ID:pk59vYte
考え方がマイクロ
10ドルってなめてるな。
MikeRowe と Micro って全然違うじゃん
で、ギレン氏の登場はまだ?
マイクロソフトは自分のドメインは100万ドルでも譲らないくせに・・・
なんで10ドル?
ほのぼのする話だ(w
21 :
名無し~3.EXE:04/01/21 02:47 ID:/6K9Jd3J
まあ、事が収まりそうで、マイクローにもマイクロソフトも
よかったよかった。
だろ?厨房
>>21 ああ、厨房。
誰でも知ってる。マイクロソフトが大金を払って終わるんだ。
ビル=ゲイツの正式名はウィリアム=ゲイツまたの名をマイクロ=ソフト=ゲイツ。
ういりあむ へんりー げいつ さーど
Who is "William Henry Gates V" ?
ゲイツはDQN
27 :
名無し~3.EXE:04/01/21 19:17 ID:pON63/6e
実はMikeRoweSoftがMicrosoftと契約して売名行為をしただけだったという落ち。
MSに何の得があるんだよ。Mike Rowe氏はMSに何ができるんだ?
うんこでつ!!!!!!!!!!!!
デスラー広報担当と言い、ネタかと思ったがマジだったのか・・17歳のガキ相手に
MS何やってんだ?とっととSP2出せよ。だらだら使えないパッチ垂れ流してんじゃなくて。
脅しをかけて人の本名を10$で買い取ろうとは、今までやってきた事のまんま延長線上って感じがする。
34 :
名無し~3.EXE:04/01/22 17:26 ID:Zr1G7EsI
下劣氏ね
両親はこれを狙ってそう名づけた。
と漏れは深いところまで読んだが、おまいらはいたって浅い。
Microsoftという商標の所有権を失うことを考えたら、これくらい当然。
まあ今回は、自他共にたいしたことじゃいと判断されたから
所有権を失うことにはならないだろう。
これでもし後から商標の所有権が失われるということになったら、
MikeRoweが叩かれるだろうからね。
MSの戦略はある意味成功したといえる。
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20063821,00.htm > 商標に関する法律の下では、Microsoftには、自社の商標を
> 広範囲にわたる侵害から守る義務がある。IT関連の法律問題を
> 取り上げるウェブサイト、Out-Law.comの編集者、
> Struan Robertsonは、商標所有者が潜在的な侵害の恐れに
> 気づいた場合、何らかの行動を起さなければ、その所有権を
> 失う恐れがあると説明した。
37 :
名無し~3.EXE:04/01/22 18:03 ID:hg8xxEwt
>>35 17才のMike Roweがこの世に誕生した頃は
MSは巨大企業ではなく、有名でもありませんでした。
某○○は、次々と、同じ○○の名前のある企業に名前を変えさせる等の圧力を加えました。
ただ、1企業:鉛筆の○○だけは手を出せませんでした。
なぜなら、鉛筆の方が創業が先だったからです。
>>38 創業が後の○○は、名前を変えなかったわけだw
ユニーク・ロー君まだぁ?
三菱ユニ鉛筆?
フリースウェアのユニクロ?
そういう事?
呼んだ?
43 :
名無し~3.EXE:04/01/23 00:25 ID:GFFBAJmz
ボブ・ローって俳優もいるし、ローはそれほどめずらしい名前じゃない
ニック・ロウとか
マーシャル・ロウは?
フォレスト・ロウは?
46 :
名無し~3.EXE:04/01/23 15:38 ID:NQbPnIL8
ウィン・ドゥー君はいないの?
そのうち金目当てで、自分の息子に
西村マイクロソフトとかつけちゃう親がでてきそうだな。
マイクロソフトは恥ずかしい会社組織ですね。
しかし何故この少年は個人で.comドメインを取得していたんだろう?
>>50 別に.comドメインでもおかしくないでしょう。それにマイク・ロウさんはwebデザインの仕事をしてゆくらしいですし。
えらいなぁ
本人は焦ってるのか、
もしかしたら1万ドルもらえるかもとワクワクしているのか。
どっちだろ
単に良い宣伝になったと思っているのでは。
彼に非は全くありませんし、誰もあるとは思っていないでしょう。
非のないところに火をつけるのがMS
世界に名だたる巨大企業と高校生じゃ、世論は圧倒的に後者に有利に働くよなwww
そしてお金を巻き上げる
マイクロー
58 :
名無し~3.EXE:04/01/26 10:37 ID:95bYDM0E
ええい、こちらの方をどなたと心得る!
サガリオ ロウ!
マイク・ローくんよ
∩
( ⌒) ∩_ _グッジョブ !!
/,. ノ i .,,E)
./ /" / /"
_n グッジョブ!! ./ /_、_ / ノ'
( l _、 _ / / ,_ノ` )/ / _、 _ グッジョブ!!
\ \ ( <_,` )( /( ,_ノ` ) n
ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ |  ̄ \ ( E)
/ / \ ヽフ / ヽ ヽ_//
61 :
ゲイツ:04/01/26 20:54 ID:44vtOvuC
これで高額の金取れるならこれから生まれてくる子に企業の名をつけるDQN親が出てくると思われ
64 :
名無し~3.EXE:04/01/27 13:48 ID:Dhugzov5
10マソドル取るべきだよ
ワロタ
66 :
名無し~3.EXE:04/01/27 17:59 ID:hvVipelO
カタカナにすると少し似てる気がするけどさ、
アルファベットだと訴える程似てるとは思えないよね。
不思議な話だ。
www.mycrowsoft.com
これだとGoogleでMSと被らない。
一体どういう基準なのか。
www.nicrosoft.com
なんだかオカシイね
なんか・・ツマンネ
72 :
名無し~3.EXE:04/02/12 01:06 ID:OaWUmvL3
「我々は、Mike Roweが創造的なドメイン名を考えついた若い企業家だと評価している。
確かに商標を守ることは大事だが、今回は少し深刻に受け止めすぎたかもしれない」
どこが似てるんだか。
もうMS素敵すぎて涙が出そうです(藁
いいから早くXPSP2よこせ
創造的もクソも、単に自分のフルネーム付けただけじゃん
必死な持ち上げ方だな
77 :
:04/04/02 16:41 ID:nm0Xo+QK
HPの名前がマイク・ローソフトなんて完璧に狙ったしか思えないが。
例えば名前が
味之素
とかなら味之素ってHP作ってもいいのか?
いいんじゃないの別に。
比較して間違えるやつなんて語句少数だし。
「Micro」と「Mike Rowe」
言葉遊びみたい
最後は物につられましたと。
裁判するぞって言われたらそれまで。1000ドルと10億ドルの弁護士費用ww
正解でしょうね。無理に裁判にもちこんだら本当に借金になりかねないし。
X-BOXもらっとけw
なんて恥知らずな会社だ。
83 :
名無し~3.EXE:04/09/03 01:32 ID:YGuqiaRl
Appleもフリーソフト開発者相手に訴訟をすると脅したけどな。
>>81 だから三菱は・・
>>77-78 だめ
みけろーの場合は綴りも違うし発音も似てるだけだから、なんの問題もない。
もしもMSのサイトと錯覚させるデザインだったら引っかかる可能性はあるが、そうでもない。
明らかに過剰反応。
85 :
名無し~3.EXE:04/09/03 08:02 ID:4FzKIx1b
巨大企業はこうやってきたから大きくなったんだよね
ここでMSを批判してるやつは馬鹿だな。学生は市ね。
My Crow Softで誰かマイクソと争ったら面白い
My 苦労 Soft
村田製作所が、
村口製作所(村口は社長の本名)のホームページを潰しにかかったようなもんでしょ?
ちと無理ない?
89 :
名無し~3.EXE:04/09/03 16:24 ID:gKN/al7r
まぁロゥソフトドットコムで手打てや
人権問題が最近出来てきたじゃん
奴隷メイドが作れなくなってちょっとがっかりだよね
金積んでも相手の気持ちまでは買えない世界にがっかりだよ
何この事件
ひでぇ〜〜〜〜〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1兆円ぐらいふっかけろ
(´_ゝ`)大人げない。
95 :
名無し~3.EXE:04/10/13 00:44:26 ID:UfDslcB3
マイクロソフトもプランクトンみたいな人材がうじょうじょしてるからやってることに
一貫性がなくなるんだろうなw
脳内息子が生まれたらビルゲ-イツな名前を付けよう
そもそもMicrosoftとかWindowsとか、こう独創性のない名前で
商標を確保しているところに無理があるとは思ってないのだろうか。
↑記事の日付が4月1日
1万j要求してきたら10万j渡して涼しい顔するのが大人ってもんだろう。
101 :
名無し~3.EXE:04/11/17 23:44:04 ID:bGhLTp7w
シ ゴ ジ
| | |
マ ン コ
奇 社 氏
贈 長 に
102 :
名無し~3.EXE:04/11/17 23:47:12 ID:LpOnmWe3
>>50 俺は少年だけど、ドメイン(gTLD)取ってるよ。
個人連絡用にもう一つ欲しくなってきた。
いまどきのドメインはガキの小遣いでも取れるからな
俺がガキだった頃はドラゴンボールとミニ四駆な時代だったなぁ。。
.org ってどういう意味ですか?
今でこそお馴染みになったNTTのマークだけど、
実は、あのマークに決めた後、他社が既に同じような
マークを使っていたので、力で無理矢理返させたという話があったな。
ラジオライフかなんかで、実社名入りで書いてあったが、
変えさせられた方の社名は忘れた。