くだらない質問でもべっちょ偉そうに聞いていいスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
519377:04/01/16 03:35 ID:wmVa0Iu6
やったー!!直ったよ!!
今まで必死にいじくっていたのはデスクトップの背景の所
だったよ。
あたしが直したいのは背景じゃなくてデスクトップそのもの
なんだって気がついて(ニガ
何とか自力でいじくった後に、念のため>482が教えてくれた
やりかたも再度やってみたよ。

そしたらば直ってしまっただよ!!
みんなありがとう。
520名無し~3.EXE:04/01/16 03:37 ID:DWxFmrVQ
>>519
良かったね 同じ質問が来たときには答えてあげてね
521496:04/01/16 03:40 ID:EyFXEgt0
駄目だ。
>>513のとおりにやろうとしたけど、スマート タグ サポートがどこにも見つからない。
なんとかならない?
とにかく何かしらブラウザがあればいいんだけどさ
522名無し~3.EXE:04/01/16 03:40 ID:y1QRhh7a
>>516
Operaのバイナリの直林はってもいいんかな・・・?
2chブラウザならURL右クリックで保存とかできるっけ?
523377:04/01/16 03:43 ID:wmVa0Iu6
>>520
ありがとー。うん、頑張ってやり方覚えておいて
同じ症状の人が現れたら答えられるようにするね!
(無我夢中だったから、もう半分くらい忘れてるけどw)

あー、直ると気持ちいいね!皆さんおやすみなさい。
524496:04/01/16 03:46 ID:EyFXEgt0
>522
試しに、貼ってみてくれない?
525名無し~3.EXE:04/01/16 03:50 ID:y1QRhh7a
窓の杜より
Java無し
ttp://download.forest.impress.co.jp/pub/win/o/opera/ow32jaja723.exe
Javaあり
ttp://download.forest.impress.co.jp/pub/win/o/opera/ow32jaja723j.exe

ffftpとかのftpクライアントソフト持ってるんなら
ftp.neweb.ne.jpとかに接続して、
ftp.neweb.ne.jp/pub/forest/o/operaディレクトリとかにいけばある。
526名無し~3.EXE:04/01/16 03:55 ID:5mbcmy98
今Pen4/2GHz・PC2100/512MB・win2000なんですが
PC3200のデュアルメモリにしたらどのくらい体感速度あがりますかね
CPUがpen4の3GHz前後だとして
用途はテレビ録画とその圧縮・編集が主です
でも一番には普通のソフトの読み込みなどが速くなればなあと。。。
PEN3/800MHz・PC133から現状にした際にはメモリ体感速度がかなり向上したんですが
デュアルが体感でどの程度のものか教えてください
527名無し~3.EXE:04/01/16 03:59 ID:MimNi6kc
まだか?
もう一度言うぞ。
迅速に>>484に答えろ。

>>510
Opera なんぞ薦めるなよ。
Opera スレが汚れるだろ。w
528496:04/01/16 03:59 ID:EyFXEgt0
すげー、やっと見られたよ。まじ嬉しい。いや〜、世話になった。礼は言わない
529名無し~3.EXE:04/01/16 04:09 ID:y1QRhh7a
>>528
とりあえず、根本的な解決できてないとWindows Updateできないよ。
530名無し~3.EXE:04/01/16 05:15 ID:DWxFmrVQ
>>529
調べる手段ができたんだからあとじゃ何とかなるだろ
531名無し~3.EXE:04/01/16 05:16 ID:DWxFmrVQ
× あとじゃ
○ あとは
532名無し~3.EXE:04/01/16 05:47 ID:ZkCtyAv9
>>526
>1
533名無し~3.EXE:04/01/16 06:44 ID:7CsEmJ5f
>>516
MSNエクスプロラはお持ちでないのですか?
お持ちでなければpc雑誌などの付属CD−ROMにブラウザがはいってます
のでおためしください
534533:04/01/16 06:47 ID:7CsEmJ5f
(*゚ロ゚)ハッ!!とくーに解決してたのね 汁
リロードわすれとたー 鬱死
逝ってきまつ
535526:04/01/16 08:37 ID:5mbcmy98
>>532
ああ、すまんかった
ていうか教えろよ
PC2100>PC3200デュアル、ママンも買って4万以上か
それだけかける価値があるのかねえのか
さっさと答え汁
536379:04/01/16 08:55 ID:IbdehUyG
>>466
そう言う事だったのか。礼を言う。
でも、ちゃんと起動すら出来ない状況だからキーボードタイプの判定をしてもその後に「Windowsをインストールし直してください」って出て電源が強制的に切れちまう。だから結局は認識されないのよ。
ちゃんと起動させる為の修復方法は前に聞いたからわかる。
だから、その為にdosで起動させたはいいけど\が打てなきゃその修復もできないって状況なんだよね。
おまいら、何とかして私を助けてくれないか?
537名無し~3.EXE:04/01/16 08:55 ID:MimNi6kc
まだか?
何度でも言うぞ。

>>484 に 答 え ろ 。
538246:04/01/16 09:02 ID:V/1ykpCp
おい!俺はまだ助けられてないぞ!
一連のことは「246〜271」にあるが、もう一度まとめるぞ!
・デスクトップ上に残ったファイルが「既に削除されてるか移動している」ため消せない。
・このファイルは「復元」ツールでゴミ箱からコピーして作ったファイル
・スキャンディスクしたら破損箇所が見つかるが一応、修復される→しかしデフラグが破損のため実行中断
・セーフモードでMS−DOSしても窓の手掃除機でも消えない。(入力の仕方間違えてるんかな?)
・ちなみにOSはWindows-Me、
 不要ファイルは「xサツUq_.驛@」という名の「驛@ ファイル」という種類、場所は「C:\WINDOWS\デスクトップ」
※すまんが俺は初心者だ。誰でもいいからこの難問を分かりやすく教えてみろ!
539名無し~3.EXE:04/01/16 09:23 ID:BFvWbFti
デスクトップのフォルダってフォルダごと消せないんだっけか。
540名無し~3.EXE:04/01/16 09:53 ID:kJBM3f3o
んなことないだろ

>>526
ここで聞くより、自作板かベンチとってるサイト行った方が良いと思われ
541名無し~3.EXE:04/01/16 10:10 ID:czgRX8f0
前にアンインスコールしたはずのMediaJukeBoxとかいうソフトが右クリックメニューに残ってんだけどどうやって消すんだ?アァン?改行しろとか全角ウザイとかさんざん外出とかいってねえで速く教えろや。レジストリのいじり方な、余計なソフトは入れたくない
542名無し~3.EXE:04/01/16 10:28 ID:czgRX8f0
飯食って帰ってきたらまだ書き込みねえじゃねえか、みそこなったよおめーら
543538:04/01/16 11:25 ID:V/1ykpCp
おい!誰もいねぇ〜のか?
それとも分からんのか!?
544名無し~3.EXE:04/01/16 11:30 ID:fWC+dc/N
よぉ、おめーら教えろよ。
windows2000を再インストールしてぇんだけどよぉ、今登録されている
ローカルユーザーやグループのバックアップと、再インストール後の
パソコン上での復元の仕方がさっぱりわかんねぇんだよ。
いちいち名前やパスワードを入れなおすなんて面倒くさくてやってらん
ねぇつーの。
545名無し~3.EXE:04/01/16 11:35 ID:qfGRbFV6
>>543
前にそうなったときフォルダごと消したら消えました(2回)
ちなみに今はごみ箱の中に居ます

デスクトップのフォルダって消せないんですかね
私も一度ごみ箱を消してみたいです
546@@:04/01/16 11:36 ID:lg8gsehE
パソコン起動したらいきなり右上に赤いどくろのアイコンが出現。
メモ帳が開きformat:C これはウイルスですと書いてある。
ばすたー起動で検索かけてもひっかからないし・・・・。
どうしたらいいの〜。教えてちょんまげ〜〜。
547名無し~3.EXE:04/01/16 11:39 ID:0WjCzprb
昨日2台目のパソコン買ったんだけど、
簡単なデータの引越しのやり方を教えてーな
548538:04/01/16 11:43 ID:V/1ykpCp
>>545
フォルダごとって何言ってんんだ!?
消えねぇ〜のは“ファイル”って言ってんんだろ!
ちなみに新しいフォルダ作ってもそっちには移動もできないぜ!
549名無し~3.EXE:04/01/16 11:45 ID:Q2q2Xda8
Xp Home SP1を遣ってやってるんだが、
office Xp personalの自動うpデートがインストーラーが1.0から1.1になってるから
できねぇといいやがんのよ。教えやがれ。
これがM$の仕様ってやつなのか?
550名無し~3.EXE:04/01/16 12:09 ID:DWxFmrVQ
どうでもいいけど回答者より質問者の延べ人数が多すぎて追いつけない。
質問者も気長に待つかサゲるかしたほうがいいんじゃないかい?
551名無し~3.EXE:04/01/16 12:11 ID:1yO/UwfN
>>548
同じファイル名で適当なテキストファイルを作って上書きはどうよ?

もしくはこれ使うとか
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se207263.html
552名無し~3.EXE:04/01/16 12:12 ID:r35bEzgC
「bる」ってフォルダがデスクトップに消しても消しても出るってのはどーいうことだァ!?
553名無し~3.EXE:04/01/16 12:17 ID:DWxFmrVQ
>>546
気にせず捨ててください
>>547
LAN組んで流す流す流す
>>548
ちなみにそのファイルが消えなくて何か害があるの?無いならじっくりいろいろ試してみたらどうだろう。>>538には書かれてないですけど上書きはダメでしたか?
>>549
ちょっと待ってください
554名無し~3.EXE:04/01/16 12:20 ID:DWxFmrVQ
>>552
なにかのアプリに関わってるのかもしれませんね。自分でミス登録した覚えは無いですか?
どういう時に作られるのか調べてみてください。
555553:04/01/16 12:23 ID:DWxFmrVQ
かぶちゃった
556538:04/01/16 12:36 ID:V/1ykpCp
>>551>>553
たとえば、そのファイルを「Notepad」とかに変更して上書きしようとしたら、2つ
できあがって、削除したらけっきょく最初からある問題ありのほうが残るんだ。。。
ちなみに、Delet on rebootはそこまでドラッグしても「ファイルが見つかりません」
のエラーだ!
消えなくても害はないがデフラグできへんし、このパソコン・・・職場のやつなんだよ!
だから早く消し方教えてくれ!
557名無し~3.EXE:04/01/16 12:47 ID:b5Aw7DBB
internet-optimizerて、なんなんですか?
558名無し~3.EXE:04/01/16 12:52 ID:htaIjHnT
FM-V BIBLO NE3/43E
OS  W2K

金がないから 古い機種使ってたが 先日からサウンドが出なくなった
再インストールしたがダメだ
どうすればいい?
559名無し~3.EXE:04/01/16 12:52 ID:7SqPWGdc
>>556
フォーマット
560538:04/01/16 12:52 ID:V/1ykpCp
>>551
すまん!俺が試した削除ツールはDelet on rebootじゃなかったぜ!
ちなみにDelet on rebootは俺のOSには対応してねぇ〜んだよ!!
違う方法を教えやがれ!
561538:04/01/16 12:54 ID:V/1ykpCp
>>559
フォーマットだと!
俺は初心者だから教えやがれ!
562名無し~3.EXE:04/01/16 12:55 ID:++8fte0s
winXP sp1 を使っているが、通知領域のアイコンが隠れなくなった。
無論、「アクティブでないインジケータを隠す」にチェックは入れてある。
はずしてチェックし直しても、再起動しても直らん。
修正方法を要求する!
但し、再インストール汁とかはカンベンだ!
今朝やって、いろいろインストールし直した直後で、もうやる気が起きん。
563名無し~3.EXE:04/01/16 12:58 ID:DWxFmrVQ
>>556
なんか手順が違うような気がしますね・・・・
1.消えないファイル(A)を適当なフォルダに入れる
2.そのフォルダ以外の場所にファイル(B)を作り、(A)から拡張子ごとファイル名をコピーして(B)のファイル名にペースト
3.(A)のあるフォルダに(B)を移動→上書きダイアログが出る

ってことなんですけど、どうですか?
564名無し~3.EXE:04/01/16 13:01 ID:hd8fs08t
というかいくら偉そうに聞いていいスレとはいえ、
ファイルが削除できない旨の質問者にはいい加減ウンザリだ。
ここまで質問しても解決しないんだから、いいかげんこのスレでは解決できないって気づけよ。
ノートンとかかけろ、駄目ならフォーマットしろ、うるさいよお前。
565名無し~3.EXE:04/01/16 13:01 ID:DWxFmrVQ
>>562
通知のカスタマイズの「動作」は確認しましたか?
566名無し~3.EXE:04/01/16 13:06 ID:hd8fs08t
>>562
常に隠す、の設定では駄目?

>>568
よくあることだが、一体型の場合本体側のボリュームがゼロになっていたりしない?
外付けスピーカーならオーディオケーブルが外れているとか。

>>547
LANでつなぐか、一代目のハードディスクを二代目のスレーブに接続してコピーするとか。
567538:04/01/16 13:06 ID:V/1ykpCp
>>564
お前は氏ね
568名無し~3.EXE
>>567
ファイルの削除もできない無能がプゲラ