WindowsMediaPlayerスレ Ver.18

このエントリーをはてなブックマークに追加
914名無し~3.EXE:04/03/17 20:09 ID:47efu1lY
サンクスです。
915名無し~3.EXE:04/03/17 20:20 ID:fGSvuLvX
互換性のあるプレイリスト教えてください
詳細→>>906
916名無し~3.EXE:04/03/17 20:32 ID:47efu1lY
すいませんが、CDexの日本語パッチとかってありますか?
917名無し~3.EXE:04/03/17 20:34 ID:47efu1lY
あったんでいいです。
お騒がせしました。
918名無し~3.EXE:04/03/17 20:51 ID:iEzVzhmc
m3u
wplのような詳細情報を加えることはできない。

906の2段落目は意味がわからん。
<Ref href="C:\My Music\Abyss.shn"/>(Local)
とか
<ref href = "mms://www.aho.to/stream/20040317.ogg"/>(Streem)
なんかを指定せずに再生するのは無理。
919名無し~3.EXE:04/03/17 21:08 ID:fGSvuLvX
>>918
解答ありがとうございます

複数の動画ファイルとasxファイルが入ったフォルダを指定するだけで再生可能な方法があればと思ったんですが。
ただ、フォルダごと別の場所に移動しても再生可能というのが最大の目的だったので。(C:\XXXだけでなくC:\OOO\XXXでも)
フォルダ固定なら可能と考えていいんですよね。

複数ファイルを連続再生ができて、頭出し的にするような方法はないでしょうか?

920名無し~3.EXE:04/03/18 00:14 ID:rLpo5fFA
インターネットをしてて、動画をクリックして見ようとすると、
「このファイルは再生できません。インターネットに接続するか、ファイルのあるリムーバブル メディアを挿入してから、もう一度ファイルを再生してください。」
というエラーがでて見れません。
HDに保存すれば見れます。どうしてでしょうか?
921名無し~3.EXE:04/03/18 22:01 ID:CPUq2HGz
>>920
OSとユーザ名さらせ
922名無し~3.EXE:04/03/18 22:11 ID:rvxOEBfo
wmpでrmファイルを再生することはどうやったらできますか?
923名無し~3.EXE:04/03/18 22:14 ID:rvxOEBfo
922です
ログみなおしたらありました
板汚しスマソ
924名無し~3.EXE:04/03/18 23:01 ID:CPUq2HGz
もう少しでCPUが2GHzだったのに・・・
925名無し~3.EXE:04/03/19 08:16 ID:eszx2RkI
>>19に追加
OptimFROG DirectShow Filter
ttp://www.rarewares.org/
何故かWMP9 for XPだと現在時間の取得に失敗する
(再生自体には問題なし、シークバーをクリックしての移動は可能)

AAC Parser
foobar2000で作ったタグ付のAACはWMP・MPCでは再生できない。
926920:04/03/19 16:32 ID:Iak5Dwlm
>>921
98SEです。
927名無し~3.EXE:04/03/19 16:47 ID:yYFl7dYA
928名無し~3.EXE:04/03/19 19:58 ID:WGq+p6dY
wmp9の自分で作った再生リストをバックアップしておきたいんですが、どこにファイルがあるのかわからず、、、親切な方教えてください!!
ノートPCのWMP9でまた再生リストを作り直すのがえらい手間で!!
929名無し~3.EXE:04/03/19 19:59 ID:u8SFsyur
My MusicのMy playlists
930名無し募集中。。。:04/03/19 22:06 ID:V6oMXWyK
ここはクズばっかりだな。教える気がないなら書き込まなきゃいいのに。
931名無し~3.EXE:04/03/19 22:31 ID:Cyrifghv
オマエモナ
932名無し~3.EXE:04/03/19 23:12 ID:QaVp+5lq
>>930
今の時期は春厨叩きスレなんだよ。
933名無し~3.EXE:04/03/19 23:48 ID:smr2DZfl
テレビ番組録画したのをWMPで再生すると暗くなってしまう
moegだと明るさの調整が出来ないです
aviだと出来て便利なんですけど
934名無し~3.EXE:04/03/20 04:55 ID:4f7D66wL
モエグ
935名無し~3.EXE:04/03/20 05:00 ID:u3QxaZbZ
視覚エフェクトがウザいんですけど
エフェクトの出るウィンドウがあるスキンを使った場合
「視覚エフェクトなし」にできないんですか?
ノーマルの時は「視覚エフェクトなし」を選べられるんですが・・・
936名無し~3.EXE:04/03/20 05:17 ID:xywqAQkX
>>935
無理なので

一、エフェクトの無いスキンを使う
二、スキンを自分で改造する
三、スキンスレで聞いてみる
四、パソを窓から投げて諦める

937名無し~3.EXE:04/03/20 06:14 ID:u3QxaZbZ
>>936
せめて「何も起こらないエフェクト」があれば助かるんですが・・・
938名無し~3.EXE:04/03/20 08:38 ID:Ama3d3Jg
>>937
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/bonuspack.aspx
の中の"Null"というエフェクト。
全部入れるのがいやなら.cabを解凍できるソフトに放り込んで
null.dllだけ取り出してエフェクトに登録。
939名無し~3.EXE:04/03/20 09:08 ID:u3QxaZbZ
>>938
ありがとうございます!!
早速入れました。
わざわざこんなわがままに応えてくれる人がいるなんて!
゚+.(・∀・)゚+.゚
940名無し~3.EXE:04/03/20 16:48 ID:IlsTBVwB
WMエンコーダを入れようと思うんですが、使用しているWMPが7.1(+コーデック9)なので
この場合導入するエンコーダのバージョンも、使用しているWMPのバージョンに
合わせる(というか旧版を使う?)方が良かったりするのでしょうか。
WMエンコーダ9はXPじゃないと完全にはアンインストールできないらしいので・・・
OSは98SEです。
941名無し~3.EXE:04/03/20 16:54 ID:6n1oOgBp
>>940
もちつけ
WMエンコーダ9は98SEにはインスコできない
942名無し~3.EXE:04/03/20 18:39 ID:Ni3qy23j
・・・どうもそうみたいで、公式FAQにも書いてありました。
と言う事は自動的に旧版の7.1か8(無いかな?)になるんですかね。
WMP本体は98SEでもインストール出来るみたいなので、
てっきりそう思ってましたよ(TT)
943名無し~3.EXE:04/03/20 18:47 ID:rrooNWn9
WMEncoderで何をするかにもよるな。
944名無し~3.EXE:04/03/20 19:26 ID:kiptvZ6J
保存先が\My Documents\My Musicになっているのに
なぜマイ ミュージックというフォルダに保存されるのですか?
分る方教えてください
945名無し~3.EXE:04/03/20 19:38 ID:rrooNWn9
あだ名
946名無し~3.EXE:04/03/20 19:40 ID:Ama3d3Jg
...\My Documents=マイ ドキュメント
...\My Music=マイ ミュージック
947名無し~3.EXE:04/03/20 19:44 ID:kiptvZ6J
ありがとうございました。なんか訳が分らなくなってしまった
948名無し~3.EXE:04/03/21 01:49 ID:2QcfZ2Pw
win MEで media playerを 9シリーズにアップしたら、
[サウンド デバイスに問題がある]とエラーになるようにになりました。
どうしたら直りますか。
949名無し~3.EXE:04/03/21 03:11 ID:9py+Uxy3
>948
サウンドドライバをアップテートしろ
950名無し~3.EXE:04/03/21 16:31 ID:IYGglD78
すみません。動画をダウンロードしたのですけど(形式はmpeg2)、
メディアプレーヤーで再生しても見れなくて、下のほうに
コーデックがなんとかとういう表示が出たんですけど
どうやったら見れるんでしょうか?自分はWIN2000のOSのパソコンです。
いくつか方法を教えてくださいm(−−)m」


951名無し~3.EXE:04/03/21 16:44 ID:Z2usg4BZ
ttp://kurohane.net/
生産物

真空波動研
コーデックチェッカー機能だけなら、真空波動研Lite
952名無し~3.EXE:04/03/21 16:52 ID:IYGglD78
そもそもコーデックって何ですか?
953名無し~3.EXE:04/03/21 16:57 ID:ff/1BCRv
逆から読んでみろ
954名無し~3.EXE:04/03/21 18:03 ID:zVzxa4nV
ろみでん読らか逆?
クッデーコ?
955名無し~3.EXE:04/03/21 19:49 ID:xCG8PgUg
すんません
WMP9でアスペックレートを変更して16:9(ワイド画面)
で視聴したいんですが他プレイヤーみたいに変更はできないものでしょうか?
956名無し~3.EXE:04/03/21 23:21 ID:g4dJaDHL
WMP9で使えるオーディオプラグインは何がいいんですかねぇ〜?
DFXと上に出てますがどうなんですか?
957名無し~3.EXE:04/03/22 00:43 ID:BwTBUOkk
>>956
DLして自分で使ってみろよ カス
958名無し~3.EXE:04/03/22 02:16 ID:1XoHPmJI
Win2000です。
メディアプレーヤを起動して、そのウインドウに再生したいファイルを
ドラッグ&ドロップしてから再生までに、10分くらいかかるようになりました。
一度再生出来れば、次のファイルからは1秒もかからずに再生できます。
今年に入ったくらいからの現象です。特に思い当たることをした覚えはない
のですが、WindowsUpDateは頻繁に行っています。
なにかわかるかたいらっしゃいますか?
959名無し~3.EXE:04/03/22 02:31 ID:jEWIO30e
>>958
エクスプローラの問題でないかい?
WMPのファイルメニューから開いたらどうなるの?
960958:04/03/22 02:41 ID:1XoHPmJI
>>959
メニューから開いても10分くらいかかります。
WMPに関連付けられているファイルをダブルクリックで
開いても10分くらいかかります。
たとえ1Mのファイルでもです。
ウイルスとは関係ないと思います。(ノートン先生でウイルスチェック済)
961名無し~3.EXE:04/03/22 06:34 ID:DrFKH8zR
Ver.9ってMedia player for XPよりも新しいバージョンなのでしょうか?
くだらない質問なのだろうとは思うのですが最近windowsを使い始めたものでよくわかりません。。
どなたか教えてください!
962名無し~3.EXE:04/03/22 07:16 ID:8eF0QQs+
for XP = ver8
963名無し~3.EXE
XP+メディアプレイヤー9で、AVIを再生すると、半分以上のファイルに
おいて、映像が途中で止まって音声のみ流れるという現象が起こります。
なぜでしょうか?