Codename LongHorn 八頭目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
フォントで話していたおまいら、次スレぐらい立てろよ...

あとは>>2以降
2名無し~3.EXE:04/01/01 02:16 ID:umZqB36y
>>2
過去ログ
WindowsMAX(Longhorn)まだ?
http://pc3.2ch.net/win/kako/1021/10213/1021371894.html
WindowsMAX(Longhorn)まだ?2(削除)
WindowsMAX(Longhorn)まだ?3
http://pc2.2ch.net/win/kako/1043/10431/1043120293.html
longhornを語ろう!!
http://pc2.2ch.net/win/kako/1046/10467/1046702005.html
Longhornが出たら・・・
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1052397927/
Longhorn早くでようよ。なにやってるのMicrosoft?
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1052657234/
Longhornスレ 〜Long Long Way Horn〜
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1063619983/
3名無し~3.EXE:04/01/01 02:16 ID:SyGUCZfm
>>1
4名無し~3.EXE:04/01/01 02:18 ID:SyGUCZfm
参考サイト

Paul Thurrott's SuperSite for Windows It's the future of Windows ... Today!
http://www.winsupersite.com/
5名無し~3.EXE:04/01/01 04:04 ID:nndfqAtD
6名無し~3.EXE:04/01/01 05:17 ID:K8YFuqvZ
>>1
お疲れ様。
( ’ ⊇’)
8名無し~3.EXE:04/01/01 12:47 ID:9XzYCl+r
>>1 うちのホストあふぉが規制くらって立てられない
9名無し~3.EXE:04/01/01 18:49 ID:8FEKXKkz
10名無し~3.EXE:04/01/02 01:36 ID:7GR0j+ld
これはいかなるツールも自在に拡大できるということ?

http://longhornmania.fc2web.com/Windows%20Longhorn%20Build%204051%20PDC%20Screen%20Shot/lh4051-14.PNG
11名無し~3.EXE:04/01/02 08:33 ID:jac2fU86
>>10
時計がサイドバーとかタスクバーから独立できるだけ。
12名無し~3.EXE:04/01/02 12:48 ID:vzeTHeVO
ファイルシステムがDB化されるってことは、MP3プレイヤーのライブラリ機能みたいに
特定の種類の特定の作成者のファイルだけを表示させるフォルダを定義したりってことも
できるようになるのかな。
そういうのを待ってるんだよ。ファイル情報を元に自動で分類してくれたらどんなに楽かって。
あとは特定のファイルを表示させるフォルダを自分で定義すればいいだけだから。
13名無し~3.EXE:04/01/02 13:02 ID:vx8KfgHm
そんなかんじだとおもわれる
14名無し~3.EXE:04/01/02 13:03 ID:7GR0j+ld
>>11 そうじゃなくてカレンダーとかも含め、任意の大きさに
拡大できるのかということ。
今までみたいな5段階固定とかだったら萎える。
15名無し~3.EXE:04/01/02 14:22 ID:q6nY66Bt
あと2年か・・・・・
16名無し~3.EXE:04/01/02 14:23 ID:rsK+kiVe
そういや、今年中じゃないんだよな。
17名無し~3.EXE:04/01/02 15:41 ID:vx8KfgHm
来年にもでない
18名無し~3.EXE:04/01/02 16:23 ID:4ZrNAIUr
>>14
意味不明。
19名無し~3.EXE:04/01/02 23:27 ID:rsK+kiVe
2006かよ。めっきり流出しなくなったね。
20名無し~3.EXE:04/01/02 23:51 ID:7GR0j+ld
>>18 今度のキャッチフレーズは"ピクセルは見えない"だろ?
んで、任意のオブジェクトをスライドバーで拡大できるっていわれてるだろ?
21名無し~3.EXE:04/01/03 00:43 ID:eWTHkB8N
Longhorn は 2007 年に遅れるに 10000 ロングホーソ
22名無し~3.EXE:04/01/03 01:59 ID:Rrhu7pzs
http://www.xbetas.com/comments.php?catid=1&id=1246
Internet Explorer pre 6.05 build 0008
A new build of the Internet Explorer 6.05 is out now! This Explorer comes from Longhorn and
is now available already as standalone for WinXP/2003.
23 :04/01/03 02:38 ID:M8463rhO
ベータ版のCD-R買ってみた、MSは何も言って来ないがオクの出品者が泣きを入れてきた。
MSに何か脅されたのか?
24名無し~3.EXE:04/01/03 10:45 ID:QqvBW88n
>>20
なんじゃそりゃ
そんなもん対象がベクタかラスタかで変わるよ
25名無し~3.EXE:04/01/03 12:29 ID:dYTOYUE1
よく考えたらさ、Longhornが派手になっちゃたら
その次のOSは見た目変わらなくなっちゃうよね?
それともアイコンが3DCGになるのかな?
26名無し~3.EXE:04/01/03 12:31 ID:XTI9iZbV
てゆーかアイコンぐらいポリゴンにしろよ
27名無し~3.EXE:04/01/03 12:50 ID:mfLHLigW
http://shinjuku.cool.ne.jp/veca/233.gif
ポリゴンのアイコン
28名無し~3.EXE:04/01/03 17:01 ID:jAlSxZi9
正式名称はやっぱりwindows2006でファイナルアンサー?
2918:04/01/03 18:24 ID:V8tVf7Fg
>>20
いや>>10を見てもさすがにそういう意味にとれないって。
30名無し~3.EXE:04/01/03 18:40 ID:V8tVf7Fg
>>22
おもろい
31名無し~3.EXE:04/01/03 19:58 ID:MEcRLGbH
>>29 それだけじゃあな。キャッチフレーズにピンときてくれよ。
32名無し~3.EXE:04/01/03 20:04 ID:MEcRLGbH
>>24 わかったような口で煙にまくなよ。
どのツールが拡大できるか知らないくせにw
しってなら一部でいいから答えてみろよ。5つ異常なw
33名無し~3.EXE:04/01/03 21:49 ID:QqvBW88n
>>32
なんじゃそりゃ
対象がベクタかラスタで変わるよ
34名無し~3.EXE:04/01/03 22:05 ID:y+PfWC0M
>22
なんかVisualBasicみたいな気が....
35名無し~3.EXE:04/01/03 23:53 ID:MEcRLGbH
>>33 その対象を言ってみろよ w ID:QqvBW88nよー
え?ID:QqvBW88nよー
36名無し~3.EXE:04/01/03 23:54 ID:MEcRLGbH
結局LHいじったことないのかよ
3718:04/01/04 08:46 ID:md+Pwybp
>>36
おまえもだろ。
38名無し~3.EXE:04/01/04 16:18 ID:/O1EmcpQ
>>37 釣られご苦労。
だから聞いてんのに、答えないID:QqvBW88n
3918:04/01/04 20:58 ID:md+Pwybp
>>38
だからおまえもだろ。
40名無し~3.EXE:04/01/04 21:51 ID:Dh20FG7y
41名無し~3.EXE:04/01/04 21:59 ID:Xt5b5PuG
>>40
情報通乙。
42名無し~3.EXE:04/01/04 21:59 ID:byijPl90
fake?
43名無し~3.EXE:04/01/04 22:44 ID:/O1EmcpQ
>>39 だから聞いてんだろ?わかんねーなら最初から白ねーと言えよ>>ID:QqvBW88n

日本語わかる?w
44名無し~3.EXE:04/01/04 22:44 ID:/O1EmcpQ
永遠にやるから書くなら覚悟してきな
4518:04/01/04 22:55 ID:md+Pwybp
>>43
やはりそうだったのか、
使ったら解るがあの機能はオミットされてるので
ここに来ている人の内ほとんどが答えようがない。
46名無し~3.EXE:04/01/05 01:09 ID:sZBY07T1
おまえらうっさい。
47名無し~3.EXE:04/01/05 02:11 ID:IJ4RBQW0
>>45 で、クロックは任意のサイズになるのか?答えてみろよ
48名無し~3.EXE:04/01/05 04:02 ID:6mnJZi+H
Longhornがマジで2006年なら
それまではWindows2000でFAなのだな
49名無し~3.EXE:04/01/05 04:32 ID:jQ455boK
Longhorn のβ版マダー?
50名無し~3.EXE:04/01/05 07:31 ID:Ckia3biN
51名無し~3.EXE:04/01/05 08:51 ID:06wXcpMS
ウィンドウの透明具合がうさんくさいような・・・
52名無し~3.EXE:04/01/05 09:01 ID:jQ455boK
>>50のおかげでホットゾヌage12にポップアップがあることを知った
dクス
53名無し~3.EXE:04/01/05 13:39 ID:sZBY07T1
>>51
俺もそれ思た。
54名無し~3.EXE:04/01/05 16:19 ID:x86DsykF
セレロン2.0GHzでlonghornちゃんとうごくかな?
55名無し~3.EXE:04/01/05 18:12 ID:LhG3o4sz
二次キャッシュ128KBが…(ry
5618:04/01/05 20:09 ID:+WvTsb97
>>47
ならねえ。と言うかそこまで気にしなかったというか、
実際に立ち上がるまで5分掛かるし重すぎるので、
時計とかは表示したので満足して終わり。(w
57名無し~3.EXE:04/01/05 20:41 ID:IJ4RBQW0
>>56 製品版でもならねえんだな。よく覚えとけよ。
58名無し~3.EXE:04/01/05 20:45 ID:+WvTsb97
>>57
知ってるよ、
59名無し~3.EXE:04/01/05 21:45 ID:IJ4RBQW0
>>58 他で書いてきたのか?ご苦労
60名無し~3.EXE:04/01/07 00:07 ID:ovqlaZyI
>>53
LongHornの見た目なんてもう何回も変わっているんだから気にしない。
61名無し~3.EXE:04/01/07 15:00 ID:cGShQmyg
正直 Longhorn よりもさっさと XP 64-bit を早く出せ
62名無し~3.EXE:04/01/07 16:08 ID:U1RIPl/e
63名無し~3.EXE:04/01/08 00:25 ID:4j8ydSdN
>>56
デスクトップ画像が出てから、タスクバー出るまで重すぎ。
起動しちゃえばそんなに重くは感じなかったけど。XPよりは重いね。

64名無し~3.EXE:04/01/08 18:21 ID:rgRmKFZj
IEももっと変わるだろうね。
マットなデザインはいいけど、まだ無駄が多すぎ。
65名無し~3.EXE:04/01/08 20:33 ID:SLWhmxK4
左上隅ダブルクリックで閉じることができなくなったのは辛い
66名無し~3.EXE:04/01/08 22:58 ID:rgRmKFZj
LHはBIOSを採用しないPCで動くらすい
67名無し~3.EXE:04/01/09 12:07 ID:PnXiqKSb
68名無し~3.EXE:04/01/11 00:58 ID:jHeG7Noo
Media Center 見てきたけど、
これはパーソナルコンピュータとはちょっと路線が違うね。
中身のベースはWindowsだけど、使い方に対する見方というか概念が違う。
デジタル放送なんかのリモコン操作は複雑感があるけど、
こっちのほうがこなれて使いやすい感じ。
まだレイアウトは改良の余地はあるだろうけど。
69名無し~3.EXE:04/01/11 02:01 ID:eXq1bqlN
>>68
Windows XP Media Center Edition VOL.1
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1055047738/
70名無し~3.EXE:04/01/11 03:21 ID:tnF+K7pp
流出まだー(AA略
71名無し~3.EXE:04/01/12 14:17 ID:IQoe9s6r
で、結局 Longhorn はいつ出んのよ?
72名無し~3.EXE:04/01/12 15:07 ID:XoBkwiXO
来年の来年
73名無し~3.EXE:04/01/13 14:23 ID:2AIjTBFx
http://www.desktopsidebar.com/
こんなのもあるんだな
74名無し~3.EXE:04/01/13 22:51 ID:CxlV+kA1
なんかロングホーンでやってること既にできちゃってるよな。。
75名無し~3.EXE:04/01/13 22:55 ID:N/jZbmSP
>>74
見た目だけはね
76名無し~3.EXE:04/01/13 22:58 ID:m1T32w8I
普通のユーザーはあんまり期待しないほうがいいよ。
開発者にとってのインパクトが大。
77名無し~3.EXE:04/01/13 23:03 ID:0rDYiK/e
検索は速くなるんじゃねーの?
78名無し~3.EXE:04/01/14 00:18 ID:2uUe0NHd
伝聞によると検索とファイルシステムが連動できるってことらしいけど、
フォルダ開いて、その中のファイルを、ファイル名やファイル内の単語などを
検索すると、絞り込んだファイルだけがフォルダ内に並ぶらしいけど
ほんと?
なんかアクセスのクエリ画面みたいだが、便利かも。
79名無し~3.EXE:04/01/14 16:41 ID:FaNf+hfs
なんか Longhorn のニュース全然聞かないがまさか2007年に延期されるとかなるんじゃないだろうな
80名無し~3.EXE:04/01/14 17:13 ID:Ov97SCir
↑ 2006年です、以上。
81名無し~3.EXE:04/01/14 23:08 ID:RZiEygmz
起動・復旧・処理速度、安定性はOS X以上になることを望むべきだな<ロングホーン
82名無し~3.EXE:04/01/15 00:16 ID:DgEtZL6Y
>>81 どれも以上だが、なにか?
自画自賛速度や、企業に大量採用されない実績は真似したくないね。
83名無し~3.EXE:04/01/15 01:31 ID:Zz2liCzP
OSXってマダあるのか。
家の近くのピットワソからMacコーナーが消えたから倒産したと思ってた。
84名無し~3.EXE:04/01/15 02:04 ID:Z0kJa3sG
来年の来年って高校3のときかよ・・
85名無し~3.EXE:04/01/15 10:40 ID:I4kyM8F+
>>82
 私もXPで安定性について到達点に達したと思っている。
 それうえにLongHormで何がどう良くなるのかあまりイメージできなかったりする。
86名無し~3.EXE:04/01/15 19:10 ID:sWWMJX3b
>>84
それを人は再来年と言う
87名無し~3.EXE:04/01/16 00:15 ID:7l07sD6Q
LH出る頃って、
MediaCenterが定着してくる頃だろうから
あのリモコンでメニューを選ぶような便利さが
加わってくれるとうれしい。
キーボードは今のままじゃ無理だけどね。
88名無し~3.EXE:04/01/16 09:29 ID:YZrXwOZ4
Windows98のサポートが2006年6月30日まで延びたってことは・・
ロングホーンはそのあたりにでるってことだな。
一気に買い換え需要を強くするために。
89名無し~3.EXE:04/01/16 11:08 ID:CD0mD7Ph
でも、竹島は日本のものだけどね。
90 :04/01/16 11:10 ID:pGx020xK
↑久々の祭りの予感ですかね。
91名無し~3.EXE:04/01/16 14:36 ID:8hIrpOOt
longhorn よりもまず XP 64bit for AMD64 で VS .NET 2003 を使えるようにして下さいよ>MS
92  .:04/01/20 23:21 ID:doZmWKvE
どっかで売ってない?
93名無し(bin+cue):04/01/20 23:32 ID:+hyTZmnj
MSDNでhttp://www.microsoft.com/japan/msdn/subscriptions/resources/subdwnld.asp
Windows Longhorn Client Preview - 64-Bit
ゲトー
94名無し~3.EXE:04/01/21 01:50 ID:MB7Hxt8A
>>93

winnyで流して下さいませ
95名無し~3.EXE:04/01/21 11:56 ID:9EX/UL4W
やっぱ64びっとになってるのかねえそのころだと。
96名無し~3.EXE :04/01/21 12:15 ID:aeq/L6dt
米国では64BitノートパソコンWindowsXP出てるね。欲しいなー
9793:04/01/21 18:49 ID:SADjbSVR
いれたんだけど・・・・
サイドバーがない^^;
WinFXが・・・
アプリもほとんど・・・


インスコ時もWinPEじゃあなかったし
64用LHはまだまだだね
98名無し~3.EXE:04/01/21 19:54 ID:xFVDgaqt
>>89が韓日友好を阻害する妄言を吐きました。
99名無し~3.EXE:04/01/21 20:56 ID:v15y8AfB
>>98
でも今の竹島は日本のものだけどね。
どうしても嫌だというなら鬱陵島が「松島」ってことらしいのでそれを日本によこすんだね。


と、釣られてみる。
100100:04/01/21 21:31 ID:/0HBsY8L
100
101名無し~3.EXE:04/01/22 00:32 ID:04srwChT
鬱陵島ってウルルン島だっけ?
102名無し~3.EXE:04/01/25 22:35 ID:4jo6Nj6E
次期WindowsのLonghornが店頭でデモ中、自由に操作可能
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040124/etc_longhorn.html
103名無し~3.EXE:04/01/25 23:08 ID:zs4o+1Ds
となりのpcにthmem xpでもいれといてやろうか
104朝鮮日報:04/01/26 00:47 ID:VaXVjQ3E
日、>>99が妄言。
韓日関係に黄信号。
軍国主義の復活か。
105名無し~3.EXE:04/01/26 02:47 ID:Fwl63Fb/
スレ違いに反応すんな。
106名無し~3.EXE:04/01/26 09:57 ID:T7qri7qK
つーか韓国人気持ち悪いから。消え失せろゴミ屑
107名無し~3.EXE:04/01/26 18:28 ID:cSnLayd2
ベールを脱いだLonghorn(1)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/techsquare/20040123/1/

ム板のFXスレから転載
108名無し~3.EXE:04/01/27 04:56 ID:51Digw0k
朝鮮人って何かと
軍国主義とか
朝鮮人強制連行とか
言いまくるね
うぜー
109名無し~3.EXE:04/01/27 09:05 ID:8jhluKN/
日本にパラサイトしてる寄生虫
110名無し~3.EXE:04/01/27 10:27 ID:cO/KHuup
一瞬ここが何板なのかわからなくなった。
111名無し~3.EXE:04/01/27 14:22 ID:cJF9iS63
〜再開〜
112名無し~3.EXE:04/01/27 18:30 ID:Fa3y3os9
113名無し~3.EXE:04/01/27 21:48 ID:ux2fdSJg
URL 「 ttp:beta.microsoft.com
Guest ID 「longhornsurvey」

さて(w
114名無し~3.EXE:04/01/27 22:23 ID:Fa3y3os9
>>113
「Operating System」で、ドロップダウンになってる2問の
違いが分からなかったので、適当にLHを選んでみた。
115名無し~3.EXE:04/01/27 22:42 ID:ux2fdSJg
>>114
1つ目は現在の開発環境のターゲットで
2つ目は今後のターゲット

かな?(怪
116名無し~3.EXE:04/01/27 22:45 ID:gm/0hRTL
>>113
項目多すぎ。
適当に入れておくか
117名無し~3.EXE:04/01/27 23:21 ID:cJF9iS63
だりぃな
118114:04/01/28 00:07 ID:Yo/wzvkQ
>>115 「現在」と「今後」の違いか。なるほどサンクス。
119名無し~3.EXE:04/01/28 00:14 ID:BSA8Jt6r
>>114 サンクスコ  サーベイだけど、あとで
何か送られてくるかな?
120名無し~3.EXE:04/01/28 06:15 ID:vNkKS1g4
>>119
メールが来たらLonghorn Developerのβテスターとなる。

ttp://msdn.microsoft.com/Longhorn/default.aspx
121名無し~3.EXE:04/01/28 12:43 ID:BSA8Jt6r
なんかもう来てた。メール。
122名無し~3.EXE:04/01/28 20:22 ID:zjh+1oE8
123名無し~3.EXE:04/01/28 23:18 ID:iZY6NlMO
オートリプライじゃないのかな・・・
登録して10分ぐらい立つけどまだメール来ない
124名無し~3.EXE:04/01/29 06:08 ID:BM8WmZJp
>>123
This email is to notify you that your request to join the Longhorn Developer
Platform program has been accepted.

Every few weeks, we will post an online survey to get feedback on the Longhorn
Developer Platform. When a new survey is posted, we will let you know in email.
125名無し~3.EXE:04/01/29 06:09 ID:BM8WmZJp
The questions in these surveys will reflect the feedback we've received through
different developer channels, including newsgroups, blogs, trade shows, and
other channels. Completing these surveys will help us focus our efforts on the
areas that developers feel are most important, ensuring the best platform is
delivered.

Thank you in advance for your guidance in building the best developer platform
possible.

-- Microsoft Windows Code Named "Longhorn" Team
126名無し~3.EXE:04/01/30 05:21 ID:JzX2XP6C
>>120 サンクスコ

何気に久々にbetaplace行ってみたら、漏れのEnlloed BetasにLHが登録されていた。
LHベータテスターになったみたい。

どうも113で入ったあとの流れとしては、

メールが届く→同時にBetaplaceに登録されている

って感じかな?

127名無し~3.EXE:04/01/31 23:22 ID:s5tRVpxc
You are Enrolled in the Following Beta Programsに
Longhorn Developer Platformがあるけど、これって何するもの?
とりあえずまじめにテストしようと思って登録したけど何していいか分からない・・・
Longhornがダウンロードできるとしたらそれはしばらく後?
128名無し~3.EXE:04/02/01 01:22 ID:dsZtWc/V
このスレに軍国主義者が居るな
129名無し~3.EXE:04/02/01 04:36 ID:XkdNK2ic
半島の軍国主義者が暴れているのか
130名無し~3.EXE:04/02/01 07:15 ID:Z3RjMukD
betaplaceに登録してメールが来たんだけど

Your Microsoft.com key is: xxx

のkeyはどこに使うものですか?
131名無し~3.EXE:04/02/01 13:37 ID:Ow16zp2p
>>127 2つサーベイやれってなかった?
To Doリストにも入っているし。
LDPのページからのリンク切れてたから、左のSurveyから送ってやったら
To Doリストから消えた。
132127:04/02/01 14:09 ID:+3TwWtTp
>>131
2つのServeyはやりました。ToDo'sには
There are currently no To-Do's that need your attention.
って書いてある以外、リンクもありませんでした。
133名無し~3.EXE:04/02/01 14:25 ID:4PXu/Sos
何か騙されてる奴多数だな。

ttp://weblogs.asp.net/edkaim/archive/2003/12/19/44762.aspx

> Today I’m here to announce the “Longhorn Developer Platform Survey” program.
> Before anyone gets too excited, however, I’d like to let you know what and
> who this is for. First of all, this program isn’t giving out Longhorn bits,
> so please don’t join if you’re only doing it to get bits because I don't want
> you to be disappointed.

134名無し~3.EXE:04/02/02 22:15 ID:btFQVKBZ
ハングル板のWin板出張スレはここですか?
135名無し~3.EXE:04/02/02 23:45 ID:m2FZTzmW
1時間たつけどメールなし。ハズレ引いたかな?
136名無し~3.EXE:04/02/02 23:49 ID:uhc/vitL
>>135
2、3日待つべし。
137名無し~3.EXE:04/02/02 23:51 ID:m2FZTzmW
>>136
お?結構時間かかるんだなぁ。
サンクス。
138名無し~3.EXE:04/02/04 00:39 ID:CJ2Ue93G
>>133
>this program isn’t giving out Longhorn bits

( ´_ゝ`)フーン
139名無し~3.EXE:04/02/04 00:51 ID:iEu4JDEw
おれ12時間でもたたないうちにきてたみたい>メール
140名無し~3.EXE:04/02/04 01:55 ID:E/8xC7M8
3日たってもこないけど?
141名無し~3.EXE:04/02/04 10:47 ID:i1pscheT
来ない香具師はハズレだろ。
142名無し~3.EXE:04/02/04 11:21 ID:B6s6Gl9P
多分英語も分かってないヤシだろうからアンケートで落とされたんだろう
143名無し~3.EXE:04/02/04 22:09 ID:92L4XAls
こんなんでOKなのかな?

>Dear Potential Tester,
>Thank you for your interest in testing Microsoft products!
>We will keep your information on file for 6 months
>and will be in contact with you only if chosen to participate in a Beta Program.
>If you wish to be removed from our database, please send email to
>[email protected] <mailto:[email protected]> and include your passport email address.
>We appreciate your interest in testing Microsoft products!
>Microsoft Technical Beta Management
>The information collected is for the sole purpose of matching you with an appropriate activity.
>All information is kept confidential and will not be sold, distributed or otherwise publicized outside of Microsoft.
>Read how we help protect your privacy on http://www.beta.microsoft.com/content/LoginPrivacyStatement.htm.
144名無し~3.EXE:04/02/06 23:35 ID:l0oPgoGC
だれか燃料落として。w
145名無し~3.EXE:04/02/07 09:25 ID:hQnII7Q1
今年の4月頃にβ1がリリースされるのでそれまで待ちましょう
146名無し~3.EXE:04/02/07 10:39 ID:v5DFIDm+
うぐぅ
147名無し~3.EXE:04/02/07 14:34 ID:lj0xFEc2
>>145
ソースは?
148名無し~3.EXE:04/02/07 16:29 ID:W10bS480
149名無し~3.EXE:04/02/07 22:25 ID:iplS6Bk3
(゚д゚)ウマー
150名無し~3.EXE:04/02/08 01:07 ID:o+IdD7+8
「おたふくソースの営業マンA君は、お得意のお好み焼き屋さんに
『ソースがビンの中で発酵して泡吹いてるぞ。すっぱくなってきたし、腐ってないか?』
といわれた。
ソースは全国同じ品質だが、そのお店だけは、なぜか発酵をくりかえす。
実は調べたら、ソースを入れる容器を洗浄する水に雑菌が入っていたからだった。」

実は数が出回っているソースは、素材が悪いといわれかねないが、
その使い方が間違っているのがほとんどだった。

151名無し~3.EXE:04/02/09 23:35 ID:GixFx9n+
家の結露とかもそうだな。
152名無し~3.EXE:04/02/12 08:48 ID:FM9vOVZz
4053リーク
ソースNeoWin
153名無し~3.EXE:04/02/12 13:52 ID:vgD/U4mD
154名無し~3.EXE:04/02/13 10:02 ID:oJIYjyDV
タイムスタンプがおかしい
155名無し~3.EXE:04/02/13 11:10 ID:VZFSUeDW
最近動作がおかしいと思ったら、なんかいつのまにかパソコンの日付が
一ヶ月先になってた。不思議。なんでだろう。
156名無し~3.EXE:04/02/14 22:18 ID:+ct8mwBG
             MSはさっさとLonghorn for AMD64を出せや、ゴルア!
                          _,-''  )  。゚・   。 。
         ∧ ∧            , -' (.__,-''   ,   , , 。゜
       , - ´_ゝ`)        .,-'~ ,- '    /  /  i〜i /, 。
      /   )ヽ(w i      .,-'~  ,-'~    // , /// 〜 //,
     .,/  /   ヽヽヽ   ,-/'~  ,ノ      / ////@ @// '/
     / ^)'   _ l ゝ _)-'~   ,-'~     //, ' ⌒/∨ ̄∨ ⌒ヽ
    / /'  ヽ    ^ ̄   ,-'~       / /          ヽ ゚ ・
   (iiiiリ∫ ヽ      ./    (⌒`〜〜'  /i  ノ .   ノ\ ヽ  ・・・・・・・ソ・・ンナ・・・・・!!
       ヽ─|〜' ノ/      ゙〜〜〜〜  |      ./  `- '
        || ||l、_  /          ,,,     |     /  ゚ 。
  |.|  _|.|_,,,|   |        __-'',,-~   /    /
  .|.| ニ─、─''''|   |       =-'''     /   、 ヽ
  .|.|    |.|  .|  |              |    l  l   ←ビルゲイシ
  |.|    |.|  .|  '、      _     _.|   /  ノ
  .|.|  ,,== ==.|   l      .|.|  ,_,,-'',,,-|  / |  /
   |.| ||_ノノ   |  |      i、`''',,-''''  |  /  .| .|
   .|.レ `-- '    |  |        ̄   | .ノ   | )
         ,- |  |     .....     | .|    ||
         `ヽ   );;;::::::::'''''      | |     | .|
           ゙ - '''''''       ,- 、| | ,,,,,;;;;;;;;と__)''
                      \__);;;;;;;''''''
157名無し~3.EXE:04/02/15 08:27 ID:QEtVBM+g
最近のAAコピペ厨は何で間に一行入れているの?
158名無し~3.EXE:04/02/15 13:56 ID:u19RJdRk
↑意味不明age
159名無し~3.EXE:04/02/15 14:18 ID:cCu24lnp
>>157
ブラウザの横幅をもっと広くしなさい
160名無し~3.EXE:04/02/15 14:42 ID:Uu0S1XCB
>>157
シリア語ブラクラと思われ
161名無し~3.EXE:04/02/16 09:03 ID:yBR568T9
>>153
そう
162名無し~3.EXE:04/02/17 22:20 ID:oFXuWdtx
(-∀-).。oO(漏れのPen4-1.7GHz/256MBのPCでもLonghorn動くといいな・・・)
163名無し~3.EXE:04/02/17 22:33 ID:XkoJW+hw
>>162
OSよりCPU買い換えた方が絶対幸せになれる。間違いない
164名無し~3.EXE:04/02/18 03:05 ID:wm6b2wvY
>>162
Celeron 1.8GHz
512MB
HDD 80GBの環境にLonghornをインストールしたところ
メモリは450MB食われHDDは3.13GB消費されてました
165名無し~3.EXE:04/02/18 10:33 ID:0Oz7cxKR
エクスプローラのメモリが異常だとおもった
166名無し~3.EXE:04/02/18 16:26 ID:WfkYLJIo
(-∀-).。oO(CPUよりメモリ増やしたい・・・が、財布が・・・)
167名無し~3.EXE:04/02/19 10:10 ID:vLnXmfmt
168名無し~3.EXE:04/02/20 01:00 ID:Dr9nY47N
Intel to ship 64-bit Pentium 'in time for Longhorn'
http://www.theregister.co.uk/content/51/35654.html
http://www.septor.net/

Intel 64-bit Pentium 4はLonghornに合わせて投入

Intelは64-bit拡張技術をサポートするデスクトッププロセッサ
について、Windowsの次期メジャーバージョンとなるLonghornに合
わせて投入するという意向を明らかにしたようだ。また、これと
同じ時期に、モバイル市場向けにも同様の技術を投入したいとも
言われているという。Intelでは、Longhornが登場するころには
広範囲に渡って64-bitがサポートされるとの見通しを示しており、
デスクトップ及びノートPC向けの64-bit対応製品は2006年前後の
登場になる可能性がある。なお、IntelはIA-32eをサポートした
Prescottも投入するとしているが、こちらはワークステーション向けに限定される。
169名無し~3.EXE:04/02/20 05:17 ID:k7CCtcp0
Athlon64に市場を独占されるだけの予感。
170名無し~3.EXE:04/02/21 08:33 ID:3Pbensg+
もうすぐ(夏だったか?)ロングホーンの必要環境を発表するらしいね。
171名無し~3.EXE:04/02/21 08:48 ID:pcGmp2+I
>>170
WinHEC 5/4〜7だね。
流出あるかな?
172名無し~3.EXE:04/02/26 17:55 ID:zbijKYdJ
後藤弘茂のWeekly海外ニュース - IA-32eのイネーブルはLonghorn世代で
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0226/kaigai068.htm

> Microsoftの次世代OS「Longhorn(ロングホーン)」では、x64版(64bit版)がスタンダードになりそうだ。
173名無し~3.EXE:04/02/26 23:59 ID:W5S38J1S
CPU:
Pentium4-2.8GHz以上。3.0GHzHT以上のCPUを推奨
(CPUはIntel Pentium/Celeronファミリ、AMD K6/Athlon/Duronファミリまたはこれらと互換性があるもの
メモリ:
必要 512Mbytes以上
推奨 1024Mbytes以上
ハードディスク:
4.5Gbytes以上
グラフィックス:
Super VGA(1024×768)以上の高解像度ディスプレイ
DirectX 8.1と互換性のある、VRAM64MB以上搭載したカード
174名無し~3.EXE:04/02/27 17:29 ID:4ZMZG7SB
ロングホーンの前に、WindowsXPリローデットがでるんだってさ。
(ヤフーのトップページより)
ふざけた名前でネタだと思ったらまジカよ。
175名無し~3.EXE:04/02/27 17:42 ID:9KiQPWil
>>174
そう呼ばれてるだけだろ(w
176名無し~3.EXE:04/02/27 18:32 ID:gcY8kDfd

                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
177名無し~3.EXE:04/02/27 20:05 ID:R3+/xv4V
で、LongHornのサーベイに登録したいんだけど
これって有料?
178名無し~3.EXE:04/02/27 20:06 ID:gcY8kDfd
>>177
無料
179名無し~3.EXE:04/02/27 20:10 ID:R3+/xv4V
>>178
素早いレスサンクス。

後は>>113以降を参考にすればいいんだよね?
180あぼーん:あぼーん
あぼーん
181名無し~3.EXE:04/02/28 00:06 ID:NQdACFpX
>>172
>IA-32eのイネーブルはLonghorn世代で

なんか最近のライターの使う英語は、めちゃくちゃで
読んでいて目が疲れる。
182名無し~3.EXE:04/02/29 11:12 ID:hck+dQqN
Longhorn4051
4015
4029
4008

いれますたけど
4008→軽い
4029→色々不具合
4051→あくちべーと失敗
4015→忘れた


net通信速度が何故か
4008→xpの半分
4051→4分の1
になりますた

∴結論


使えん(´-ω-`)

183182:04/02/29 17:12 ID:gvgprXXH
editmtuつこたら4008だけとんでもないくらい通信速度高速化しますた(倍速)


∴結論


4008使おっと(´-ω-`)♪
184名無し~3.EXE:04/03/01 15:27 ID:/jktsNOp
まじ?
185182:04/03/01 16:27 ID:23HbOWsk
Longhorn4008はいらんサービス切って高速化設定もあれこれやれば
起動時間と終了時のもたつき以外xpより
軽いかもしれん感じ(多分その分4051、29、15にくらべ新機能が少ないとおもいます)。
Longhorn4051、4029は何やっても激重ですた。


∴結論


4008使おっと(´-ω-`)♪


186名無し~3.EXE:04/03/01 16:32 ID:GPRr6WEN
( ´_ゝ`)
187名無し~3.EXE:04/03/01 16:34 ID:HIK2XFce
安定求めて旧ビルドに落ち着くような奴が
そもそもベータ版を入れる自体間違い…
188182:04/03/01 16:43 ID:23HbOWsk
>>187
あんたのいうことは一理ある

                            


          ・・・・でもそんな言い方せんでもいいやん(´-ω-`)
189名無し~3.EXE:04/03/02 00:27 ID:jsW7JQnv
マジに取るなよ
190名無し~3.EXE:04/03/02 11:35 ID:o+3ntFun
ベータテスタというよりワレザか乞食といったところか
191名無し~3.EXE:04/03/02 14:03 ID:/JGr1gBj
>>190
ごめんね正規βテスターで
192名無し~3.EXE:04/03/02 14:20 ID:DgGxqpUZ
4053キタ?
193名無し~3.EXE:04/03/02 17:19 ID:2MuxegIc
194名無し~3.EXE:04/03/02 21:53 ID:gonedDeJ
195名無し~3.EXE:04/03/03 02:49 ID:NfcPfRvR
>>193 サンクス
ドライブとストレージの意味の違いを解説した、LHの入門書が出るのが頭に浮かぶ。
でも、LocalとかLHの時代になってもレターに書いてないと使えないのかな?
ローカルとネットワークの違いなんて、WinFS動き出せば、簡単に識別できそうなのに。
196名無し~3.EXE:04/03/03 22:46 ID:HL8gqT2e
http://board.iexbeta.com/ibf10/index.php?s=b80b869d3232b7ecd92d8bd15adfe30c&showtopic=38405

4053とりあえず、ダウン中。
24時間以上かかりそうだな・・・
1974053?:04/03/03 23:19 ID:fXDmbE63
Alpha 3663 (First code named "Longhorn" build. Leaked. Screenshots exist.)
Alpha Milestone 3 3683
Alpha Milestone 3 3670 (Screenshots exist.)
Alpha Milestone ? 3718 (Leaked. Screenshots exist.)
Alpha Milestone 4 4006 (Screenshots exist.)
Alpha Milestone 4 4008
Alpha Milestone 5 Windows Longhorn Build 4015.Lab6 (Screenshots / Video Only)
Alpha Milestone 5 4015
Alpha Milestone 5 4018.Lab6 (Screenshots/Videos Only)
Alpha Milestone 6 4029
Alpha PDC Demo 4050.Lab6 (Screenshots Only)
Alpha PDC Demo 4051
198名無し~3.EXE:04/03/04 00:01 ID:Iqum4riq
ttp://flexbeta.net/ali_ms52/LH/LH_4053_PRO.ISO(2).torrent
あと1時間少々(w
199名無し~3.EXE:04/03/04 15:41 ID:oMVo1kQw
4053全然落ちてこんぞ。
残り17時間。
200ひみつの文字列さん:2024/06/23(日) 12:18:08 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
201名無し~3.EXE:04/03/04 17:10 ID:TuCVuV3q
アクチ解除できる?
202名無し~3.EXE:04/03/04 17:45 ID:XAoT00iq
ダウンむちゃ遅い。。。
203名無し~3.EXE:04/03/04 19:15 ID:YFqszB6o
インストールするときにプロダクトキーっているの?
持ってないんだけど。。。
204名無し~3.EXE:04/03/04 19:19 ID:vByCPzTS
このスレ監視されてるよ
205名無し~3.EXE:04/03/04 19:33 ID:XAoT00iq
俺は今MacなんだけどLonghornが出たらLonghornに買い変えようと思ってる。
206名無し~3.EXE:04/03/04 19:55 ID:4CiTr/Ni
>>201
二週間に一回再インスコ汁
207名無し~3.EXE:04/03/04 20:04 ID:Cl3GGS1e
↑↑
ネタ?
本気だとしたら、どうして?
現状ではLongHornが評価されるだけのデーターは出ていないし
登場しても暫くはバグFIXでてんてこ舞だろうし
LongHornが出たら!と指名されるほどの旨みを、LongHornに感じることは難しいと思うのだが・・・
208名無し~3.EXE:04/03/04 20:16 ID:TuCVuV3q
4053 インスコ完了。
209名無し~3.EXE:04/03/04 21:39 ID:oMVo1kQw
>208
どないでっか?
210名無し~3.EXE:04/03/04 21:45 ID:9SalE2j/
> 現状ではLongHornが評価されるだけのデーターは出ていないし
現状で評価を云々する段階じゃないでしょ。
PDCビルド版はプログラミングモデル(WinFXね)をお披露目するためのもの。

だからPDC(と.netDC)で配られたの。
評価がほしけりゃオープンベータで配るでしょうに。
211Windows:04/03/04 21:57 ID:WGj0VcXY
 longhorn_4053がほしいですよ。誰かダウンロードできるサイトをしていませんか?
教えてください。longhorn_4051とはそんなに違いはないけどバッグが改善しているので
ほしいです。
212名無し~3.EXE:04/03/04 22:02 ID:lyraKWsX
過去ログ嫁
あとageるな
213名無し~3.EXE:04/03/04 22:24 ID:Knm+Ci2s
sage進行ではない
214名無し~3.EXE:04/03/04 22:38 ID:v3bVOT5D
日本語化できた人いないの?
215名無し~3.EXE:04/03/04 22:58 ID:iNVPW5ta
>>214
面白い人ですね。
216名無し~3.EXE:04/03/04 23:21 ID:Cl3GGS1e
>>210
あのね、あなたは>>207が >>205へのレスだってことを理解して読んでますか?
脊髄反射は止めてくれ。
217名無し~3.EXE:04/03/04 23:24 ID:utokyOoP
相変わらず重い。4051との違いはわからん。
218名無し~3.EXE:04/03/05 00:12 ID:zYhKm98P
ファイルの検索が簡易検索が最高( ´∀`)!!
219名無し~3.EXE:04/03/05 00:31 ID:lzw4CQKg
220名無し~3.EXE:04/03/05 01:06 ID:L2Ni5iSF
>>207
>LongHornが出たら!と指名されるほどの旨みを、LongHornに感じることは難しいと思うのだが・・・

エクスポゼやるようなメーカーのOSを使っているのだから、
あの動きを見てるマックユーザにはある意味魅力的かも。
でも次のファイルシステムは、指名できる旨味ないかい?
221名無し~3.EXE:04/03/05 10:22 ID:jF+BoEeK
WinFSか、それは確かに。
ただwinfs採用により、今までのWinアプリとの互換性がまずくなると聞いた。
98→XPの時も互換性で苦労したから、それの再来(根本的に変わるから、恐らくそれ以上)となると尻込みする。
あとはネクサス、これの詳細がわからない。
ネクサスモードを強制されて、ユーザーによるON/OFFが叶わないならLongHorn導入は見送ることにする。
リナのさらなる熟成をまつ・・・
222名無し~3.EXE:04/03/05 12:19 ID:beocbilA
まあ根本はNTカーネルなわけだし。
変わるだろうけどNT系列なソフトはそのまま使えるし。
それよりもWinFSとかでクソ重くなっていく方が困る。
Pentium 4のモッサリクロック増みたいな路線は止めて欲しいな。
223ひみつの文字列さん:2024/06/23(日) 12:18:08 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
224名無し~3.EXE:04/03/05 14:08 ID:Ql4ABwQ3
>>223
これだからう素人は困る
225224:04/03/05 14:51 ID:Ql4ABwQ3
って読み間違いか・・・
髪に対する冒涜文かとオモタ
226名無し~3.EXE:04/03/05 16:20 ID:beocbilA
October 23rd BEFORE you install
227名無し~3.EXE:04/03/05 20:45 ID:nw5Prfjw
はっきり言ってLonghorn



待ち遠しすぎwwwwwwww
228名無し~3.EXE:04/03/05 22:32 ID:W10b4Yx0
ただいまインストール中。
しかし、4051-PDCがリークしたときはここも大賑わいだったんだが、静かなもんだね。
何も知らんやつが荒らしたりしてたのがちょっと懐かしいよ。
注目度はこんなもんだろうけど。

Longhorn build 4051からの変更点
 Windows Explorerがメモリリークする問題を修正
 ネットワークサポートの修正
 正確に表示されなかったアイコンを正確に表示するように修正
 Internet Explorerダウンロードマネージャーが正確に動作するように修正
229名無し~3.EXE:04/03/06 00:03 ID:l7EEJlbi
>>219
のLHダウンしてMacのVPCのWin98にインストールしようとがインストールが選べない
んだけど、もしかして98は対応してないのかな?てかVPCって時点でダメかもしれな
いけど
230名無し~3.EXE:04/03/06 00:04 ID:FXCiU0AE
ネクサスって、YBBの代理店かなにかの名前といっしょ?
ネクシーズだっけ? YBBはマカー御用達らしいので俺は使ってないが
なんか、やな予感。
231名無し~3.EXE:04/03/06 01:12 ID:kTjFNJN0
>>229
よーくインスコ画面を隅から隅まで眺めてみな
あ・・・そうなのね、って事が書かれているはず
232名無し~3.EXE:04/03/06 01:41 ID:l7EEJlbi
>>231
うーーーん。。。。リードミー読んだけど、和訳サイトで訳したら
パーティションを必ずフォーマットして下さいとか書いてたけど、それ以外は
ぐちゃぐちゃな約文で分からない・・・・。
英語不得意な馬鹿ですいません・・・・
233名無し~3.EXE:04/03/06 01:46 ID:kTjFNJN0
>>231
アップグレードインスコしようとしたのか?
それともクリーンインスコしようとしたのか?
234名無し~3.EXE:04/03/06 01:53 ID:l7EEJlbi
>>233
クリーンインストールです。
235名無し~3.EXE:04/03/06 02:01 ID:4qbXjc2W
おまいらはIRCやらbittorrentでダウソしてるのか?
236名無し~3.EXE:04/03/06 02:37 ID:FXCiU0AE
VPCはここんとこ使ったことないのだが、
Mac上でWin98とLHのデュアルブートできんのか?

Mac起動してからVPC起動して、それで??????
237233:04/03/06 02:38 ID:kTjFNJN0
あ、>>232だった
238名無し~3.EXE:04/03/06 02:57 ID:l7EEJlbi
>>236
VPC起動させてCDクリックして
http://mac.oheya.jp/etc/img-box/img20040306025415.jpg
の画面出して、そんでインストールを押したら
http://mac.oheya.jp/etc/img-box/img20040306025438.jpg
の画面からすすまないんです・・・・もしかして偽物をダウンしたのかな?CD容量は
http://mac.oheya.jp/etc/img-box/img20040306025504.jpg
です・・・・
239名無し~3.EXE:04/03/06 04:00 ID:WoKcYlL/
ttp://flexbeta.net/ali_ms52/LH/LH_4053_PRO.ISO(2).torrent から
おとしたLonghorn_4053のプロダクトIDを教えてください。
>>223のはだめでした。
240名無し~3.EXE:04/03/06 07:07 ID:b7TtW282
>>239 自分で調べるかあきらめろ
241ひみつの文字列さん:2024/06/23(日) 12:18:08 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
242名無し~3.EXE:04/03/06 19:14 ID:sAZlYl9F
bittorrentでダウンできねぇ。。。
243名無し~3.EXE:04/03/06 22:52 ID:ZrfLfKdq
244名無し~3.EXE:04/03/07 07:22 ID:xdDfug0o
「Longhorn」以前に、次期Windows Server新版リリース?

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/06/news012.html

LonghornやWinFSはあとまわしっぽい。開発が遅れているからってことか?
245名無し~3.EXE:04/03/07 07:35 ID:a5JMDFlP
こりゃ2007年くらいかな…
246名無し~3.EXE:04/03/07 07:50 ID:ZV3bTVjF
なんかLHのアイコンって、XPの流用って感じはなくしてほしいなあ。
247名無し~3.EXE:04/03/07 08:29 ID:9A+gH5pL
>>246
おいおい(w
248名無し~3.EXE:04/03/07 09:03 ID:4Db0e5y5
次から次へと意味不明なものを出して、このままでは
XPや2kのサービスパックや、Longhornはどうなるんだ

::(*T-゚)::
249名無し~3.EXE:04/03/07 10:18 ID:OMdDCru8
それよりMeのSP1は(ry
250名無し~3.EXE:04/03/07 10:31 ID:9A+gH5pL
>>249
98SEがそうです。
251名無し~3.EXE:04/03/07 12:44 ID:6k6C21K8
Windows 2000
Windows Me
Windows XP
Windows Server 2003

------ここから予定------

Windows XP リローデッド
Windows Server なんとかかんとか
Longhorn
252名無し~3.EXE:04/03/07 16:26 ID:ntNuCFsN
MeってSPでたっけ?
すぐに2kに入れ替えたから覚えてないや。
253名無し~3.EXE:04/03/07 16:29 ID:Yz6l0ZZI
出てねぇよ
254名無し~3.EXE:04/03/07 16:41 ID:6k6C21K8
毎年OSを出してるMSのことだから、こんな風になると予想してみる。

2004 XP リローデッド
2005 Server 2005
2006 XP レボルーション
2007 Longhorn

あと、longhornの日本語ベータサイト更新止まってるね・・・(´・ω・`) ショボーン
255名無し~3.EXE:04/03/07 17:41 ID://KyNds5
>>254
漏れは英語の方を使ってるけどよ
何かきてたぞ
256名無し~3.EXE:04/03/07 18:32 ID:PRMoRoX1
>>254
MCE 2005は?

ぼつぼつβテストが始まると思うんだが
257名無し~3.EXE:04/03/07 23:18 ID:PRMoRoX1
258239:04/03/07 23:36 ID:X8wpAevV
>>241
ありがとうございました。
259名無し~3.EXE:04/03/08 02:16 ID:a6CrudMO
>257
けされっつぉ?
と、落としてからわざわざ上げてみるテスト (w
260名無し~3.EXE:04/03/08 20:37 ID:kMI7OddG
4053をVirtualPCに入れてみたんだが最初のあくちの画面でいつまで経っても進まないんで
消しました。漏れのPCには重すぎたよ…_| ̄|○
261名無し~3.EXE:04/03/08 23:15 ID:QtiY05Ab
XPとLonghornってデュアルブートにできますか?ちなみにパーティションが2つ以上ある場合。
262名無し~3.EXE:04/03/08 23:18 ID:HOT8NOAw
>>261
当然。
263名無し~3.EXE:04/03/08 23:32 ID:QtiY05Ab
素早いレスありがとうございます。ということは9x系ともOKと言うことですね。

ところで>>223辺りを読むとブータブルになってないとかオートランになってないとか書いてあったけど、
手元のCDはどちらにもなってるみたいです。
ダウンロード元が違うと同じバージョンでも違うCDが出来るんですか。
264名無し~3.EXE:04/03/09 00:28 ID:J9uTlP4n
流出版はブートCDではありませんが、CD起動が可能なように改変したバージョンが出回ってます。
265263:04/03/09 00:39 ID:LiYqeLmU
>>264
そうなんですか。勉強になりました。ありがとうございます。
266名無し~3.EXE:04/03/09 12:11 ID:hKdNe34W
おれがgetしたのは普通に起動CDのイメージだったけど?

>>260
だから上の方にクラックパッチが・・・・
まぁ、君のレベルなら消して正解だとは思うが。
267名無し~3.EXE:04/03/09 16:48 ID:uSElrXb8
↑キモヲタ
268名無し~3.EXE:04/03/09 19:02 ID:gUfeQYXK
300MHzのPCにLonghornいれられるかな?
安定・不安定は別として。
269名無し~3.EXE:04/03/09 19:13 ID:XIQHuUOB
>>268
入るだろうけど・・・
キビシィ事にはなるだろうね
270名無し~3.EXE:04/03/09 20:00 ID:yb0W1tZC
>268
インストールの段階でCPUチェックがかかって弾かれそう・・・
271名無し~3.EXE:04/03/09 20:27 ID:kG+9nGbw
XPの時は266MHzが限界だったけどな
272268:04/03/09 20:46 ID:BDADyuOs
>>269-271
レスどうも。
インストールさえ出来ればいいんだけど…
やっぱりインストールの段階で弾かれるかな?
Meみたいに「ハードウェアをチェックしない」オプションとか無いのかなぁ?
273名無し~3.EXE:04/03/09 22:32 ID:aPiXyUHQ
900mhzのxpのVirtualPC上でlongの4051は一応動いた。
起動には1時間以上かかったけど。あんま関係ないか。
274名無し~3.EXE:04/03/09 22:52 ID:Hbf9Kptj
>>268
オレ、それ以下でやったよ。
WinFSなど止めたらXPより起動速い。
あんまりいろいろ止めたら意味ないけどAvalonで遊べたからOK。
275名無し~3.EXE:04/03/09 22:54 ID:LiYqeLmU
>>273
起動?インストールの事だよね?
((((((゚Д゚;))))))ガクガクブルブル
276268:04/03/10 00:16 ID:EoLuQD3z
>>274
レスどうも。漏れも頑張って300MHzで動かしてみまつ。
277名無し~3.EXE:04/03/10 04:23 ID:p0tLOn6t
Longhornの4029以降ってActivation.Crack.全部腐ってるのばっかり
278名無し~3.EXE:04/03/11 22:49 ID:oJcq639x
>>257を使ったらタイーホでつか?
279名無し~3.EXE:04/03/12 00:11 ID:veqtL2FL
LHのベースのデザインいいだけど、
あのアイコン類はやめてほしい。マジで‥
280名無し~3.EXE:04/03/12 04:43 ID:JUbDoZ/O
4053すげえよ・・
昔の386マシンにwin95入れたような重さ・・
気絶しそう(;´Д`)・・・
281金太郎:04/03/12 14:01 ID:tp2k+23d
 longhorn_4053は重すぎる。誰か助けてくれよ。メモリーを1Gまで増やせば
すこしは快適に動くかも。メモリーを買う金が・・・・・・。
 お金を稼ぐには・・・・・バイトかな。それとも正社員かな!
282ひみつの文字列さん:2024/06/23(日) 12:18:08 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
283名無し~3.EXE:04/03/12 15:43 ID:DconM5RI
http://www.geocities.co.jp/Stylish-Monotone/9503/Longhorn.avi

(; `д′)<なんでこの機能やめたんじゃーい
284名無し~3.EXE:04/03/12 20:11 ID:B503PwfK
>>283
それ使いやすいよな
285名無し~3.EXE:04/03/13 01:18 ID:3+Qqpnmb
大丈夫だよ。そのままだと、またマカーに真似したとかいわれかねないし。
別にマカーが最初じゃないし、次のFSでそんな機能はつくだろう。
286名無し~3.EXE:04/03/13 02:24 ID:3R8xZGnp
>>283
便利そ・・・LH買おうかな
287名無し~3.EXE:04/03/13 03:27 ID:K7huBQOg
>>286
>>283を良く読め
「やめた」に気付くだろ
288名無し~3.EXE:04/03/13 14:43 ID:YtErtwfi
そろそろエクスプローラでフォルダの容量も表示されるようにしてほしい
289名無し~3.EXE:04/03/13 21:16 ID:yMV5kbPm
オレはXPにDesktop sidebarいれて
ロングフォーン気分を味わいながら発売までまったり待つよw
290名無し~3.EXE:04/03/13 22:49 ID:+MERAwdO
↑ここはお前の日記スレじゃねえ 死ね
291名無し~3.EXE:04/03/13 23:05 ID:JJm1hvJD
(´-`).。oO(春だなぁ・・・)
292名無し~3.EXE:04/03/14 14:24 ID:59wmAtch
こころの狭さは世間の狭さ
世間の狭さは頭の弱さ
293名無し~3.EXE:04/03/14 15:53 ID:iRa73aIL
>>283の機能ってverなんぼまでついてたの?
294名無し~3.EXE:04/03/14 17:25 ID:MoEinLla
>>293
buildじゃないのか
295砂利:04/03/14 18:54 ID:z+BL8gll
 Longhornは最終的にどこまでbiludがあがるのかな?
296名無し~3.EXE:04/03/14 19:00 ID:rLBCOJ3b
あと2年あって今 Build 405x ぐらいだからBuild 6xxx ぐらいじゃない?
297名無し~3.EXE:04/03/15 23:07 ID:/fAt7BCq
Longhornはユーザーに優しいセキュリティ機構を搭載
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0403/15/epic02.html
298名無し~3.EXE:04/03/16 07:56 ID:f2dRknjj

わたしのいれたLonghornおもいっきりmsblastはいってきましたけど
299名無し~3.EXE:04/03/16 10:22 ID:o6PWA86j
>>298
そっか
やっぱり根本的に何も変わってないんだね。
300名無し~3.EXE:04/03/16 14:47 ID:vpRngnbx
 はたして、みんなLonghornを買うのだろうか。?
Longhornを買うにはパソコンのCPUやメモリーにお金を投資しなければならない。
買う価値はあるのか?
301名無し~3.EXE:04/03/16 15:01 ID:Rs9b/kPH
今のマシンに投資してまで使おうとは思わんが、次に買い換える時に
302名無し~3.EXE:04/03/16 15:16 ID:4y+GxJp8
>>298
アタックならWindows以外を含めてどんなOSにもくる。
感染しなければ問題ない。
303名称未設定:04/03/16 15:24 ID:SlBr/Li/
Longhornが待てずにXP買っちゃった
CPU3.4Ghzでメモリ1GBだけどLonghorn大丈夫かな・・・
てかOSX売ってこよ。ほんっっっとMacってツマラナイPCだった。
304名無し~3.EXE:04/03/16 16:09 ID:o6PWA86j
>>303
そっっっか?
漏れはOSX、逆にいいと思ったけどな。
Windowsのがアプリは多いけど、OSそのものはイクナイと思う。
305名無し~3.EXE:04/03/16 18:47 ID:Wj3rJSxu
マックはなんだかクリエイティブなことをやる気にさせるかんじがよい。
字とか綺麗だし。
306名無し~3.EXE:04/03/16 19:19 ID:6uujXff7
ttp://longhornmania.fc2web.com
(´・∀・`)ヘェー
307名無し~3.EXE:04/03/16 21:51 ID:aI3vjSkA
>>306
Windows Longhornって名前で出すのかと思ってた。コードネームだったのね。
308名無し~3.EXE:04/03/16 22:47 ID:pYXY7TB8
>>305
OSXって綺麗と言えばキレイだけどフォントのフチをぼやかしてない?
俺のはそういう風に見えるんだけど。

それよりXPでクリアタイプがちゃんとかかる日本語フォントをDefaultに使ったほうがクッキリハッキリのような気がする。
309元名称未設定:04/03/17 01:41 ID:xIw0jwxW
>>308
自分もそう思ってました!
310名無し~3.EXE:04/03/17 13:23 ID:aZyczZMI
製品版のLonghornの値段はどのくらいの値段になるのだろうか?
3万5千円位かな?どうなのかな?新機能はどんなのがついているのかな?
311名無し~3.EXE:04/03/17 13:36 ID:vajDuzPY
>>301
そんなにしないだろ
312名無し~3.EXE:04/03/17 13:36 ID:vajDuzPY
>>310だった
スマソ
313名無し~3.EXE:04/03/17 14:43 ID:A0B8hEvp
>>308
>フォントのフチをぼやかしてない?

そもそもアンチエイリアスってそうゆう技術じゃないの?
314名無し~3.EXE:04/03/17 15:11 ID:A28d4z+w
>>313
アンチエイリアスがどうこう言う話じゃなくて、
XPのクリアタイプに慣れてくると奇異になるのよ。
315名無し~3.EXE:04/03/17 16:15 ID:0isqbqWW
もしかして
MSゴシックexとかいうフォントを
綺麗だ綺麗だって崇めてるタイプの人?
316名無し~3.EXE:04/03/17 18:49 ID:A28d4z+w
>>315
はあ?
317名無し~3.EXE:04/03/17 19:10 ID:0isqbqWW
なんだ、違うのか。
スマンコ
318名無し~3.EXE:04/03/17 19:25 ID:xIw0jwxW
Macでは「一」と「ー」が全く見分けが付かないのがイヤだったな。でもWinは全部見分けが付くので
Winのフォントの方がイイと思う。
319名無し~3.EXE:04/03/17 22:48 ID:aZyczZMI
Longhorn_4053は古いマザーボードでクリーンセットアップするとブルーエラーに
なることがある。
320名無し~3.EXE:04/03/19 03:19 ID:hNqR5qvD
http://www.geocities.co.jp/Stylish-Monotone/9503/Longhorn.htm
この機能だけ(・∀・)イイ!
321名無し~3.EXE:04/03/19 03:25 ID:Pu+0lKoa
その表示形式でなくなっただけでフィルタはあるだろ。
322名無し~3.EXE:04/03/19 19:14 ID:ME28/bRF
Win用の日本語クリアタイプフォントってあるんですか?
323名無し~3.EXE:04/03/20 01:37 ID:nlu8PUP2
>>308
私の環境(Apple Cinema HD Display)では日本語よりアルファベットで特に
それ感じてる。XPは英語環境ではOS Xより遥かに奇麗だ、という話を聞いたこ
とがあったが本当だと思う。小さな文字ほど差は歴然となる。
LonghornでGDIを捨てた結果、XPより汚い(OS Xのような)文字表示になると
かは勘弁してもらいたい。
324名無し~3.EXE:04/03/21 05:41 ID:50bstd+/
日本語クリアタイプフォントってあるんですかって、
日本語もクリアタイプかかっているんだが(オフにしていなければ)
肝心のこのくらいのポイントには、かかってないんだな。
なぜ?
325名無し~3.EXE:04/03/21 06:54 ID:5JBTzPSS
>>324
Windowsのフォントスレッドで聞いてごらん。
過去ログ嫁yといわれるかも知れんが。
326名無し~3.EXE:04/03/29 13:10 ID:LkARc5Jh
age
327名無し~3.EXE:04/03/29 14:47 ID:MO8/O/S+
やっと復帰したか
328補完:04/03/29 15:51 ID:E4wf9loz
326 名前:名無し~3.EXE 投稿日:04/03/25 (木) 21:33 ID:uR8gNVck
Longhorn 4053のダウンロードをがんばってください。


327 名前:名無し~3.EXE 投稿日:04/03/25 (木) 23:18 ID:EXZXN5fF
LHは見逃していつでるかわからないBlackcombでも待ってみるかな・・・
329名無し~3.EXE:04/03/30 08:16 ID:7mL57Xkp
tesyt
330名無し~3.EXE:04/03/30 22:43 ID:1pVY4r3K
日本語のLonghornのベータ版ってどこにある?
漏れの手元にあるのは英語版みたいだが
331名無し~3.EXE:04/03/30 22:48 ID:L0X3MDe2
↓鋭い突っ込みキボン
332名無し~3.EXE:04/03/30 22:52 ID:o9zV1bAd
ファイルコンテナとコーデックの違いも解ってないのか?
333名無し~3.EXE:04/04/01 20:45 ID:BZu0ydWo
334名無し~3.EXE:04/04/02 03:03 ID:mZUn7Nc1
「初心者とパワー・ユーザーを同時に満足させる方法を模索」

「そして確実に顧客がそれを見つけられて,使えて,仕事ができるようにしようと考えている。
最終的には,ユーザーは興奮するに違いない。」

こういうの大事だね。
335名無し~3.EXE:04/04/02 10:46 ID:61MP+hjI
前スレがpc5にもpc2にもねーぞ
336名無し~3.EXE:04/04/02 11:09 ID:SS112Azp
>>335
     馬           鹿?
                .∩   ∩
                 | つ 「,"| 
     /∧          !,'っ_⊂_,! 
   /・ \ミ        / ・ヽつ
  ( .'    \ミ      ▼,_ . \  
  (゚ー゚*)   .\ミ     (゚Д゚ ,)・ .\
  ((⊂\((⊂  人     ((⊂\((⊂ ν 
      ヽ_ノ⊃         ヽ_ノ⊃
       ∪             ∪
337名無し~3.EXE:04/04/02 11:13 ID:61MP+hjI
>>336
馬鹿でいいからどこにあるのか教えれ
とりあえず↓にはないし
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1063619983/
http://pc2.2ch.net/win/kako/1063/10636/1063619983.html
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1063619983/
http://pc5.2ch.net/win/kako/1063/10636/1063619983.html
このスレを検索しても見当たらない
338名無し~3.EXE:04/04/02 11:48 ID:SS112Azp
>>337
http://pc4.2ch.net/pc2nanmin/ここら辺で★の人のカキコとかを探して(ry
339名無し~3.EXE:04/04/02 11:53 ID:RUvkTk3h
「期日に間に合わせてリリースすることが目的ではない」by ゲイツ

社会人、ましてや超大企業の会長としてダメダメ発言ですね。
期日はあって無いようなものなんて、間違っても上の人が言っちゃいけないのに。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0404/02/news015.html
【 Longhornのβ版、2005年にずれ込み 】
>Microsoftは2004年半ばにはLonghornのβ版を提供すると表明していたが、Windows XP SP2の
>開発に人員を割いているため、β版リリースが2005年初めまでずれ込む見通しだと明らかにした。(IDG)

Microsoftは相当数のプログラマを抱えていると思われるがいかがなものか。
β版もどうせ期日があってないようなものだろうから2005年初めってのはありえなそう。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/30/news037.html
【 Longhornのアルファ版は今年リリース 】
>Microsoftのビル・ゲイツ会長によると、次期版Windows「Longhorn」のアルファ版は、
>今年パートナーと顧客向けにリリースされる予定。

これがβ版の予定である2005年初めになりそうだな。
340名無し~3.EXE:04/04/02 12:21 ID:61MP+hjI
341名無し~3.EXE:04/04/02 17:12 ID:2FZ3qZxP
342名無し~3.EXE:04/04/03 06:26 ID:IHTJ9qso
Longhornのデビューは2007年に?

Longhorn初のβ版は2005年初めにずれ込む見通し。Microsoft幹部は正式版への影響は
大きくないとしているが、一部のアナリストは2006年内の正式リリースは難しいと指摘して
いる。(IDG)

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0404/02/news032.html




343名無し~3.EXE:04/04/03 06:47 ID:lshX1c8z
>>342
4月1日の記事だけに嘘とか…
344名無し~3.EXE:04/04/04 20:29 ID:r4qBbdKT
個人的に4008のウインドーの感じが一番いいかなぁ。まぁ英語なのが…。


日本語化パッチとか適用できればなぁ
345名無し~3.EXE:04/04/05 08:44 ID:FEJ7l+yC
メルコのlanがマイクロの検査に合格してないとかで使えないし、、
346名無し~3.EXE:04/04/05 16:29 ID:jkCS2Gpi
>344
80%日本語化できます
347名無し~3.EXE:04/04/05 21:54 ID:SJXdaJZL
デスクトップやIEのメニューは英語のままで、
日本語ソフトを入れられる形のほうが軽くていい。

って、今のWinがそうなんだけど、まじ英語版軽いんだよね。
348名無し~3.EXE:04/04/05 23:16 ID:EKV3UwlX
>>347
MSDN入ってる人は、2kもXPもそうしてるみたいですね。
349名無し~3.EXE:04/04/06 02:08 ID:E24ELfRd
Longhorn outlookexのpassがほぞんできん
350名無し~3.EXE:04/04/06 03:29 ID:lA8C/L5L
Longhorn試してる人って皆、高スペックなPC使ってるんだろうけど
アンダーライン(cpu、メモリ、其の他)ってどの位から動く?
351名無し~3.EXE:04/04/06 09:27 ID:7CuYYv9p
CPUより3Dビデオカード
352名無し~3.EXE:04/04/06 15:02 ID:Vs2TbK8X
>>350 ボトムラインって言ってよ
353名無し~3.EXE:04/04/06 17:35 ID:xK3Eg0uq
>>350
ce00mhzのメモリ256だかで動いた気がする
354名無し~3.EXE:04/04/06 17:36 ID:xK3Eg0uq
900mhzね
355名無し~3.EXE:04/04/06 18:40 ID:CNv9QB3f
3Dビデオカードじゃなくてビデオカード。
DirectX 9互換だとCPUの負担が相当減るとか。
356350:04/04/08 02:46 ID:dYWXD3dw
>>353
>>355 thx!
どの道、漏れのPCぢゃ動きそうにないんで時機を見て買い替え松
357名無し~3.EXE:04/04/08 14:10 ID:jmH4E8g8
どこもダウンロードできない
BIT Torrent 落ちない
ほかにある?
358名無し~3.EXE:04/04/08 16:26 ID:svH0w53Q
>>357
鈍器
359名無し~3.EXE:04/04/08 17:54 ID:jmH4E8g8
ビルド 4053落とす方法おしえてください
BIT Torrent トラッカーエラーがでておちてきませんし、
WINNYへの放流もないです
よろしくお願いします
360名無し~3.EXE:04/04/08 20:16 ID:svH0w53Q
だから鈍器へ逝けと
361名無し~3.EXE:04/04/09 01:37 ID:U4V1r4nD
フォントきれい?
362名無し~3.EXE:04/04/09 02:08 ID:Ehxw9n5G
フォントにきれい。
363名無し~3.EXE:04/04/09 10:07 ID:y8pw1BlU
フォントにフォント?
364名無し~3.EXE:04/04/09 11:11 ID:385jN/4W
フォントにフォント!
365名無し~3.EXE:04/04/09 14:47 ID:Q0wLIWvA
>>361-364
フォントばかばっか
366名無し~3.EXE:04/04/09 15:13 ID:V2DS3g2W
フォントにフォントにフォントにフォントにごくろおさん。
367名無し~3.EXE:04/04/09 16:41 ID:WnrjeFNM
http://wakuwakukitaiage.hp.infoseek.co.jp/Longhornfolder.wmv
けっこう゚+.(◕ฺ ∀◕ฺ )゚+.イイ!↑
368名無し~3.EXE:04/04/09 17:54 ID:YjCrh3VZ
>>365
うまいなぁ
369名無し~3.EXE:04/04/09 23:44 ID:Qx6PKSAT
Longhorn Build4053のセットアップのことで質問があります。
メモリとハードディスクが足りなかったので増設したら、
セットアップの初めの方でブルースクリーンになり止まってしまいます。
エラー内容は
「STOP:0x0000008E(...」
(...の所にもエラーがあったのですが覚えてないです。)
メモリとハードディスクを増設する前はウィンドウが出て
「128MB以上のメモリを積んだパソコンで使用してください」
という内容の英語のメッセージが表示されてたのですが…
増設は
HD:3GB→80GB
(容量はちゃんと認識されてます)
RAM:96MB→192MB
という感じで行いました。

携帯からの投稿です。改行が不適切で読みにくいかも知れないですが
対策が知りたいので解答よろしくお願いします。
370名無し~3.EXE:04/04/09 23:52 ID:V2DS3g2W

バルクのメモリでしょ?
相性かも。
371369:04/04/10 00:05 ID:EMAJwB9k
>>370さん、レスどうもです。メモリはバルク品じゃないです。
バッファローの新品メモリと元々刺さってたメモリとの組み合わせですが…
とりあえずバッファローのメモリ1本だけで試してみます。今日は遅いので試すのは明日になりそうですが。
ありがとうございました。
372名無し~3.EXE:04/04/10 11:26 ID:hzWemWmI
【 Longhorn、一部機能縮小により2006年出荷厳守へ】
>MicrosoftはLonghornを確実に2006年に出荷できるよう、同OSの一部機能削減を計画しているという。
>同OSに盛り込まれる予定だった機能の一部削減が始まろうとしており、「WinFS」の機能も縮小される可能性がある。

しょぼい、しょぼすぎるよMSタソ。 あんたのところいったい何人のプログラマ抱えてるの?
2006年に確実に出荷するって事はβ版を正式版としてリリースする事に腹を決めたって事だな。
373371:04/04/10 12:16 ID:wjE6Ic8X
今メモリを1本だけにして試してきましたがだめでした。
それで、増設したハードディスクをはずして試してみたら
うまくいきました。これはどういうことなんでしょう?
よく分かりません。
「3GBじゃインストールできない」というメッセージが出てインストールできないし…
374名無し~3.EXE:04/04/10 17:00 ID:43KOIXfX
出荷が遅れてもいいから機能縮小はやめてくれよ
375名無し~3.EXE:04/04/10 17:24 ID:GS/5XqiS
同意
376名無し~3.EXE:04/04/10 20:08 ID:BMgdFnbj

  プ ロ グ ラ マ 不 足 ?
377名無し~3.EXE:04/04/10 21:20 ID:GS/5XqiS
実際のところプログラマ不足なんじゃないのか?
378名無し~3.EXE:04/04/10 22:00 ID:D0JIDzTz
XP SP2開発に連れて行かれた
379名無し~3.EXE:04/04/10 22:20 ID:hzWemWmI
>>378
まあ、それも実際言われているけど、、
人員これ以上増やしても上の人間が扱いきれないんだろうな。

それにしても世界一の大企業のくせに計画性なさ杉。
380名無し~3.EXE:04/04/10 23:03 ID:wsuyeNmH
機能縮小でΒ盤アルファ版に価値が(σ・∀・)σ
381名無し~3.EXE:04/04/11 00:13 ID:SbwRWQuA
上に大人数を扱う力がないんだろうね
382名無し~3.EXE:04/04/12 12:29 ID:urFh8VHn
【マイクロソフト幹部:「Longhorn発売は2006年前半を目標に」】
>Microsoftは9日(米国時間)、次期Windows「Longhorn」を2006年前半にリリースしようとしていると述べた。
>これにより、同社はLonghornでの野心的な計画を一部縮小しなければならなくなるだろう。
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20065403,00.htm


ということで機能縮小はほぼ確定っぽい。 実際に何が削られるのかは不明だが、、、
しかしこうもころころ路線変更されては下の人間達も大変だな。
まあ、給料や福利厚生はいいだろうから文句は言わんのだろうが。
383名無し~3.EXE:04/04/12 17:08 ID:75FPHj8b
入社すると、
イントラネットの新人向けのページがあって、
そこに欲しい文房具やらネームプレートを自分で注文すると、
翌日以降に届くんだと。
384名無し~3.EXE:04/04/12 23:54 ID:whc6AP81
削られる機能
・フォントをキレイにする機能のみ

なので安心しろ
385名無し~3.EXE:04/04/13 00:06 ID:xkkvbFQj

【 2006年リリースを優先、Longhornの“野心”を縮小 】
>Microsoftは次世代OS「Longhorn」の2006年リリースに向け、採用機能の見直しを始めている。
>機能の一部が削減される計画で、新ファイルシステム「WinFS」のネットワーク対応など野心的な機能が
>なくなる可能性も。

>Microsoftの次世代OS「Longhorn」の開発の遅れが確定的となり、同OSに盛り込まれる予定だった機能の削減が
>始まろうとしている。「WinFS」の機能も縮小される可能性がある。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0404/12/news003.html


ということで「キモ」の部分が削除、縮小される可能性も高いようですな。
まあ、そうでもしなければ「期限に近づける」ことなんて到底無理かと。
386名無し~3.EXE:04/04/13 00:41 ID:j6YoOEKK
まぁロングホーンの機能は
「本当にそんなことできるのか?」
って思ってたから、現実に一歩近づいたってことだね。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20040412/1/
387名無し~3.EXE:04/04/13 01:34 ID:ryf54Vr1
ロングホーンっていままでのOSとどこがどう違うのですか?
教えて君ですいませんが、どなたか説明してください。
388名無し~3.EXE:04/04/13 01:44 ID:1AqSWY7U
>>386
>(そのベータ1のリリースは最近2005年2月まで延期された)が

2chに慣れて来たので

>(そのベータ1のリリースは最近2005年2月まで延期されたわけだ)が

と嫁てしまう。
いや、それだけなんでつけど。
389名無し~3.EXE:04/04/13 10:47 ID:xkkvbFQj
>>387
今までのWindowsOSと同じく目標はMacOSに追いつけ追い越せです。
390名無し~3.EXE:04/04/13 11:38 ID:k/mLWmA7
あの〜すいません
鈍器?ってなんですか?わかりません
ホーテ?で売ってるんですか?
それとも・・・
4051は持ってるんですがどうしても4053がほしいので
わかりやすい説明をお願いします

391名無し~3.EXE:04/04/13 11:47 ID:E9WkExdJ
>390
ダウソ逝け
392名無し~3.EXE:04/04/13 14:04 ID:WvoSLsSP
>>390
P2P ドンキーで検索汁
393as:04/04/13 17:24 ID:Sc44uFlu
emuleでクグレ
394パソコン:04/04/13 20:30 ID:7T0v6Y4X
 Longhornのベータ版が早くほしいよ。α版だとたいしたことができないので
あまりおもしろくない。
395名無し~3.EXE:04/04/13 22:10 ID:ViY+opIc
ハードウェアを認識してくれんのが困る。やり方があるんだろうけど。
互換性もたせとけと。
396名無し~3.EXE:04/04/14 02:18 ID:Hy9C/RJ7
>>389 あふぉか。Macでできないこと大杉。
アイコンとマウスにこだわってりゃ、そうだわな。
397名無し~3.EXE:04/04/14 09:50 ID:LJ+nL2CL
>>396
それはOSを知らないヤツの台詞。
398名無し~3.EXE:04/04/14 09:55 ID:FR4uSFMU
鈍器ありがとうございます
できました すいません
ビルド 4056?ってありますが最新ですか?
399名無し~3.EXE:04/04/14 14:49 ID:Y25TSF2z
>>398
最新かどうかは横着せずに少しは自分で調べろよ
ネット出来る環境なら、大体は自己解決出来るはず
400名無し~3.EXE:04/04/14 15:18 ID:MMyZOl57
Microsoftがついに決断,Longhornの出荷は2006年上半期

何カ月も続いた顧客の不平に対応してついにMicrosoftが動いた。今週同社は次の
Windowsのメジャー・バージョンである「Longhorn(開発コード)」の出荷スケジュール
を決定し,あいまいな出荷日と氷河のように遅い開発に別れを告げることにした。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20040414/1/
401名無し~3.EXE:04/04/14 15:51 ID:LJ+nL2CL
>あいまいな出荷日と氷河のように遅い開発に別れを告げることにした。

MSのスケジュールはあって無い様なものなのだが、、、
402名無し~3.EXE:04/04/14 16:02 ID:2w7SSNTE
いついつまでにサポートを切りますと言いつつズルズル引き延ばしたりな
403名無し~3.EXE:04/04/14 18:39 ID:nFaWtuEI
ところで>>282のプロダクトキーなんだけど
漏れの手元のLonghorn_4053は上から5つ目で通ったよ?

偽物か?
セットアップ中もファイルコピーが終わったあと
デバイス周りの設定に入ってから
「Windows-Delated Write Failed」エラーが
ちょくちょく出て、セットアップ完了しないんだけど…

誰か同じ状況の香具師いない?
404403:04/04/14 22:50 ID:PIv9sBO9
×「Delated」
○「Delayed」

>>282の上から5つ目のキーでインストールに成功した人いない?
405名無し~3.EXE:04/04/15 00:21 ID:T2i30UuF
>来月Windows XP SP2を完成させたら,同社はWindows Server 2003 SP1とWindows 2000 SP5の開発に取り掛かる。
こりゃ時間かかるわ。
406名無し~3.EXE:04/04/15 01:13 ID:MBnXPcLA
LHでるころ、ユーザはWin2000とLHの2極化するかねえ。
企業でXPに大量に切り替えているとこ、他まわっても見たこと無いし。
Win2000は、どこいっても採用されてんだなって感じする。
407名無し~3.EXE:04/04/15 01:23 ID:mJo6956a
>>406
三菱はすべてXPです。
408名無し~3.EXE:04/04/15 17:03 ID:KI1Fxz0i
>>386
そういえばCairoってあったなあ……
409名無し~3.EXE:04/04/15 22:51 ID:yMkR5wVe
うちの会社も見渡す限りXPですが
410名無し~3.EXE:04/04/16 00:41 ID:t7F8GLqC
ウチの会社見渡す限り割れ2003serverですが。
つーか俺が入れたんだけどね。
411名無し~3.EXE:04/04/16 00:52 ID:9vF4spVX
>>410
通報しますた
412名無し~3.EXE:04/04/16 01:26 ID:aKZey8/Q
うちは営業とか事務系のぞけば、
XPはほとんどないなあ。
413名無し~3.EXE:04/04/16 02:10 ID:fZ/lNrEt
営業とか事務系を入れればXPはあるわけか。
414名無し~3.EXE:04/04/16 09:28 ID:U2Pa94pn
一般の人から見ればどっちでもいいと思うんだが
PC買うと付いてくるし
415名無し~3.EXE:04/04/16 11:06 ID:QpqDFESL
>>414
そんあ甘くないって。
大きな会社になるほどOS入りのPCの購入は避ける。
416名無し~3.EXE:04/04/16 13:58 ID:E4s9FE6o
そんな大量のマシンにいっこいっこOSインスコするの?
417名無し~3.EXE:04/04/16 14:27 ID:zar4mTcX
sysprep
418名無し~3.EXE:04/04/16 14:29 ID:k2z9bo7B
419名無し~3.EXE:04/04/16 14:29 ID:k2z9bo7B
>>416
違うって。
ボリュームライセンス。
420名無し~3.EXE:04/04/16 16:34 ID:E4s9FE6o
それは便利。よくしらないけど。
421名無し~3.EXE:04/04/16 17:34 ID:kglr5p4K
>>420
http://www.microsoft.com/japan/licensing/vl/

インストール時に認証が無くなる程度。手間はかかる。
422名無し~3.EXE:04/04/16 17:48 ID:E4s9FE6o
そりゃ大変だ。
423名無し~3.EXE:04/04/16 19:24 ID:U2Pa94pn
一般の人がVL使うかヴォケ!
424名無し~3.EXE:04/04/16 22:34 ID:haUl5nY0
4051を"K"してISOを作り直したら尻が変わってた......._| ̄|○  

"K"する前の尻やその辺の尻も蹴られる   まいった.........
425名無し~3.EXE:04/04/17 00:00 ID:OwFVCmW3
>>422
だれが一般と?
大きな会社となるとってこと。
426名無し~3.EXE:04/04/17 00:20 ID:gvGeXtvJ
>>423
2年くらい前にPCショップのソフト売り場で「個人でもパソコンを2台以上持っている人は
ボリュームライセンスの恩恵を受けられます」みたいなMS製の小冊子を配ってたんだよな。

例えばOS2つとOfficeが2つ後もう一つMS製品があればボリュームライセンスの対象になるって。
MSのサイトを見てみたらSOHO向けのがそれに当たるのかな?
その小冊子はもう手元にないから詳細は分からないが、、、
427名無し~3.EXE:04/04/17 01:32 ID:q1Q4A62u
単にOFFICEがデスクトップの携帯端末の両方に入れられる(ライセンス上も)
っていうやつのこと?
でも、同時使用は禁止してるんだよな。
428名無し~3.EXE:04/04/17 01:35 ID:gvGeXtvJ
違う違う、ボリュームライセンスだってば。
429名無し~3.EXE:04/04/17 02:46 ID:kN+sjQPp
てかみなさんLH使うんですか?
俺はばりばり2000SP5使う気だったんですけど
430名無し~3.EXE:04/04/17 09:13 ID:Lf2z3TvO
( ´_ゝ`)フーン
431名無し~3.EXE:04/04/17 12:31 ID:ocaYiowa
432名無し~3.EXE:04/04/17 20:18 ID:q1Q4A62u
Windows3.1なつかすい

当時はDOSをいじってるって感覚がしてたのをいまでも覚えてる。
で、コマンドコマンドーって香具師と、いやGUI主流になるよ、って香具師と
社内で二極化してたなぁ。

ttp://www.aci.com.pl/mwichary/guidebook/pics/gui/startupshutdown/splash/win31.png
433名無し~3.EXE:04/04/17 20:57 ID:8uD9joSM
「人間はシングルタスクだから別にパソコンがマルチタスクである必要はない」
とか変なこと言ってる奴もいたな。つか人間はマルチタスクなわけだが。
434名無し~3.EXE:04/04/17 23:00 ID:q1Q4A62u
>>433
リコーの営業が、
「今度のコピー複合機はFAX受信も含めマルチタスクですっ!」
っていきまいてセールスに来たけど、
「じゃあ紙も並列処理で複数同時に吐きだすの?」って聞いたら、
「排紙はシングルです‥」
って言ってたの思い出した。

人間もこんなものだろうか。
435名無し~3.EXE:04/04/17 23:07 ID:8uD9joSM
そんな感じだわな。
436名無し~3.EXE:04/04/17 23:16 ID:gvGeXtvJ
聖徳太子は10人の話を同時に聞けたという逸話があるけど、
10人に同時に返事をしたって言う話は聞かないからな。
437名無し~3.EXE:04/04/18 00:13 ID:Ucys5xes
想像してビール噴いた。
438名無し~3.EXE:04/04/18 00:16 ID:qNbUQOcu
>437
IDが少々いやらしいですね。
439名無し~3.EXE:04/04/18 00:34 ID:Ucys5xes
逆から読むと
「sex ゴー! 最中!」と。うほ〜

当然実際にはそんなことはない。
440名無し~3.EXE:04/04/18 00:58 ID:qNbUQOcu
>435のIDも
「ハウッ、ドクッ、ジョ〜 SM」 だったんだけどね。
441名無し~3.EXE:04/04/18 01:12 ID:Ucys5xes
いや435の時点での現実というのは
「やー 鬱だ九条でSMでも観っかな」
だわな。
442名無し~3.EXE:04/04/18 01:15 ID:qNbUQOcu
あれ、同一人物だったの?
俺がgvGeXtvJだから、あんたとあたししかいないのね、、、

まあ、お互いスレ違いネタもいいところだけど(w
443名無し~3.EXE:04/04/18 01:28 ID:Ucys5xes
まあ、進展ないし・・
444名無し~3.EXE:04/04/18 12:06 ID:JDMCnQga
ここは息子がLHな人達が集まるスレですね
445名無し~3.EXE:04/04/18 23:28 ID:JATa7Q/q
4053インスコ下のですがInternetに繋がりません。
どなたか同じ境遇の方いませんか〜
446名無し~3.EXE:04/04/19 16:05 ID:J+KoAJRm
4051も遅かったんだよねえ
editmtuつこたらOS落ちたし
447名無し~3.EXE:04/04/19 16:14 ID:k5ZR0Wvj
>>416
某PCメーカーでは係長以上の左遷先で工場の横の広場のような部屋がある。
で一日中大企業向けのオプションが入ったWindowsとOFFICEをインストールする作業をやってるよ。
まぁ見せしめなんだろうけど。
448名無し~3.EXE:04/04/19 16:24 ID:sDqZ2UgH
>>447
( ´,_ゝ`)プッ
449名無し~3.EXE:04/04/19 17:35 ID:FvjYFHtA
>>447
・・・悲惨だな。
インスコが楽に出来るようにならんだろうか。
450名無し~3.EXE:04/04/19 17:37 ID:6NnwAx38
>>449
そうしたら別の仕事が待ってるよ。
1日中ずっと定規で線引きとか。
451名無し~3.EXE:04/04/19 18:54 ID:5Q0Bl3ty
>>447 んなわけないだろ。
なんのためのネットインスコがあるんだか。

ただメーカーではなくて、某大手システム納入会社が
手でシコシコと大企業向けのオプションをインスコしてるのは見たことがある。
ちょっとびっくりした。
452名無し~3.EXE:04/04/19 19:01 ID:+zXvqTo1
ていうか引くな・・
453名無し~3.EXE:04/04/19 19:23 ID:SY6c8Ldq
つーか、sysprep……
454名無し~3.EXE:04/04/20 18:36 ID:Fr6ZTjO2
455名無し~3.EXE:04/04/20 18:38 ID:Fr6ZTjO2
456名無し~3.EXE:04/04/20 18:39 ID:Fr6ZTjO2
2回ゴメン
457名無し~3.EXE:04/04/20 18:43 ID:CKzeu/we
クリスタル買うよ。さっき予約してきた。
458名無し~3.EXE:04/04/20 18:47 ID:ueXloLLj
>>457
まじで? なんか商標権の問題で任天堂ともめて発売中止になったんだよ。
きっとその販売店の方には通達がまだ言ってなかったんだな。
まさか前金は入れてないよね?
459名無し~3.EXE:04/04/20 19:08 ID:Fr6ZTjO2
>>457
最新型かー。俺は銀を頼んだけど今だにこない。まだかなー.
460名無し~3.EXE:04/04/21 17:31 ID:NM/6BE/F
winnt.sifがXMLになっとる……
461名無し~3.ZIP:04/04/24 00:54 ID:N7BCHRxa
VV@η∧∧><で落としてきますた。
462名無し~3.RAR:04/04/24 09:45 ID:pu3pyq/V
保守age
463名無し~3.EXE:04/04/24 13:39 ID:DCHrEdvG
longhornのデスクトップにある、アナログ時計を真似たツールはないでしょうか?
win2000のデスクトップにつけたいのですが・・・。
ThroughClookというアナログ時計ツールはちゃっちいのです。
464名無し~3.EXE:04/04/24 14:39 ID:0NYUISvf
>>463
DesktopSidebar[サイドバー]SmartBarXP
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1078867905/
465名無し~3.EXE:04/04/24 16:45 ID:QaoCzPrm
Longhornを騙してLonghornにxpsp1を無理やり入れる方法とか
winuppdate for xp をLonghornに強制させるとか
できんのでしょうかねえ・・・
起動しなくなってもいいのでやってみたい・・
msはなんかのDllでosを判別してるんでしょうか?
466名無し~3.EXE:04/04/24 18:49 ID:KdrrT/7M
>>465
それをやって何の意味がある?

まあupdate.infを書き換えれば何とかなると思うが…。
467名無し~3.EXE:04/04/24 20:17 ID:OI2SnswC
Longhornのソースをそのまま書ければ
468名無し~3.EXE:04/04/24 21:08 ID:M1wYHyKJ
ちょっと質問いいですか?

Longhornのセットアップで、「Windows-Delayed Write Failed」って言うエラーが出て、
OKをクリックしてそのまま放置しててもまったくセットアップが進まないんです。
Build 4051でも、4053でも同じ状況です。
また、何回セットアップをやっても同じエラーが出ます(ただし、書き込みに失敗したファイルは
たまに違うファイルになったりする)。

この場合どうしたらセットアップを上手く進めることが出来るでしょうか?
教えてください。お願いします。
469名無し~3.EXE:04/04/25 00:53 ID:QgkMfSHU
>>466
一発でupdate.infとでてくるあたりスゴイッスね
書き換え方がわからんのです(;´Д`)・・・
470463:04/04/25 12:51 ID:Wo2xoi1k
>>464 thanx
471468:04/04/25 23:14 ID:x9WUIcf2
回答がほしいのでageます。
よろしくお願いします。
472名無し~3.EXE:04/04/25 23:40 ID:5gOLaTLV
待つことのできない餓鬼
473名無し~3.EXE:04/04/25 23:41 ID:PetMjJ7F
遅延書き込みに失敗って、どうもハードウェア起因のトラブルに見える。
マザー-HDD間の帯域不足だとか、HDD不良とか、ケーブル不良とか…… 
474名無し~3.EXE:04/04/26 19:53 ID:bKhazJLA
今日、初めてLonghorn 4008 インスコしたんだけど日本語入力できるようにするには
どう設定したら良いのでしょうか?
XPディスクから、何を入れて良いのか
ググッってみたけど分からなかったので、どなたか宜しければ伝授してもらえないでしょうか。
475Longhorn:04/04/26 20:13 ID:URiqc+db
>474
Longhornのコンパネ 言語の設定(リージョン&langageナンタラ)
言語関係すべてjpに
国関係すべてjapanに・・・

といろいろやっとると jpになります
&xpのsystem32のbrouselc.dllだったかなんかをLonghornのsystem32のbrouselc.dll
に上書き
476名無し~3.EXE:04/04/26 20:21 ID:URiqc+db
xp日本語版のsystem32の*.cpl全部をLonghornのsystem32の*.cplに上書き
xp日本語版のsystem32の*.msc全部をLonghornのsystem32の*.mscに上書き

notepad.exe〜paint.exe等もかわりばえしなそうなものは全部
xpのnotepad.exe〜paint.exeをLonghornに上書き
477名無し~3.EXE:04/04/26 20:40 ID:bKhazJLA
>>URiqc+db
thx! ありがd
早速やってみます
478476:04/04/26 23:00 ID:ObakiptT
>>477
あとLonghorn4008はデフォでブラスター系わーむがはいってくるので
ノートンインタネットせきゅ等fwソフト必須です
あるいはxp用のセキュパッチ(英語版)を
http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/current.asp
などからとってきて
互換モード(xp)で実行しまっくっておきましょう
479471:04/04/27 00:15 ID:5tkSnvr1
>>473
レスどうもです&遅レスすみません。

HDD-マザー間の帯域不足はどうすれば解決できますか?
後、遅延書き込みエラーとDMAは関係ありますか?
480名無し~3.EXE:04/04/27 19:52 ID:Wd4yy0+e
日本でもLonghorn配布だって。
http://www.microsoft.com/japan/windows/logo/wddc/default.asp
481名無し~3.EXE:04/04/27 21:25 ID:vM08/7JE
金、とんのかよ.......

最低だな
482名無し~3.EXE:04/04/28 02:35 ID:N+A8Aivk
普通こういう演物では金取るものだが....
483名無し~3.EXE:04/04/28 03:07 ID:2IJ4mNgp
Longhorn配布がメインだと思ってる奴は>>481みたいな反応なんだろうな。
普通の感覚なら>>482だけど。
484名無し~3.EXE:04/04/28 12:37 ID:N+A8Aivk
WMP10αがリークされたけど、
これをインストールしてみると、MSN Explorer9 と同じデザインのスキンだね。
キャプションバーを表示にするとキャプションバーにWMP10のスキンでキャプションバー非表示のボタンが追加される。

そこで思うのは、いまのところ次期Windows(Longhorn)の正規ビジュアルスタイルはこの方向で開発中なんだろうか?
485名無し~3.EXE:04/04/28 13:11 ID:DnXjME7R
MSN9ライクになるかどうかはわからないが正式リリースされるLonghornにも
Plex、Slate は残しておいてもらいたい。
486名無し~3.EXE:04/04/28 17:04 ID:1oPoQq6c
いつになることやら。
487名無し~3.EXE:04/04/28 17:12 ID:N+A8Aivk
>>485
PlexStyleがどうもMSN9ライクスキンに色を付けてシークレットにしたっぽい気がする。
488名無し~3.EXE:04/04/29 16:28 ID:L+wAds3n
まあXPのUIも最初はWaterColorみたいなのだと
489名無し~3.EXE:04/04/29 18:50 ID:5p3m4i90
ttp://67.43.172.250/suprnova//torrents/1654/Long%20Horn%20-%203718.torrent

誰かコレ逝けるヤシいるか?
漏れは×だったが…
490名無し~3.EXE:04/04/29 20:52 ID:Hzo/wG1a
うちもだめ。
491名無し~3.EXE:04/04/29 21:28 ID:bPR9jXTm
>489
変な文字列が沢山出てくる
失敗か?
492名無し~3.EXE:04/04/29 22:09 ID:fczXTdkd
longhorn_servicepack1.exeはどおなのぉ?
493名無し~3.EXE:04/04/29 22:53 ID:qfiNwDb2
>>489-491
おまいら、これは直接いけないだろう?
ttp://www.genie.x0.com/gtl/help/torrent.html
ここに逝け。
494名無し~3.EXE:04/04/29 23:40 ID:5p3m4i90
>>493
漏れが聞きたかったのは
出てくるエラーの意味だったんだが…
495名無し~3.EXE:04/04/30 07:27 ID:w+15UWbW
496名無し~3.EXE:04/04/30 13:28 ID:a7o9yiq2
結構前にlonghornらしきデスクトップの映ったキレイなPCをみたような・・。
キーボードもマウスもワイヤレスでモニターになんかのリーダーみたいのがついてるやつ。
あれってなんなの?
497名無し~3.EXE:04/04/30 18:14 ID:N4tNbNSh
>>496
ヒューレットパッカードのLonghorn対応デスクトップのモックアップ。
MaccerがiMacの真似だと騒いだけど、HPのスリムタイプデスクトップの順当進化したデザイン。
498名無し~3.EXE:04/04/30 18:43 ID:SCYTQN1k
4075はjadeなんてスタイルが追加されてるのか。
499名無し~3.EXE:04/04/30 19:16 ID:dcmR46QQ
流出まだー
500名無し~3.EXE:04/04/30 20:15 ID:v0YOxpsy
ごみ箱のアイコンが変わってる罠
501名無し~3.EXE:04/04/30 21:29 ID:N4tNbNSh
フロッピとフォルダも変わってるよ。
なぜかドライブ系は前のバージョンのアイコンのまま
502名無し~3.EXE:04/04/30 21:31 ID:LJ/mwWlH
今頃気づいたんだが、4074って、WinHEC向けリリースなのか……
503500:04/04/30 21:53 ID:v0YOxpsy
そうだね。

ついでに500ゲットしてたw
504名無し~3.EXE:04/05/01 00:33 ID:NxpGG8u7
フォルダはダブクリックでウィンドウが開くと同時に、
ゆっくりAvalonでフォルダ自体も開く、んなわけないか。
505名無し~3.EXE:04/05/01 05:21 ID:OtPj8xVU
tweakntの期限つうか・・3ヶ月で・・Longhorn起動しなくなつた(-_-)鬱
506名無し~3.EXE:04/05/01 11:45 ID:llj12Xpm
>>505
詳細キボン
507名無し~3.EXE:04/05/01 12:11 ID:qWu/U68j
やべぇ4075ほしい
508名無し~3.EXE:04/05/01 18:49 ID:nOzHlDRQ
>>506
単に使用期限をクラックして無いだけでは?
509名無し~3.EXE:04/05/01 19:12 ID:H6lxxK4x
>>508
どのverも180日以上okでしたっけ?
tweakntとパッチをつかいますた
510名無し~3.EXE:04/05/01 21:07 ID:llj12Xpm
>>508
ああなるほど。そう言うことか。

ところで誰か助けてくれないか?
LH4053のインストールなんだけど、セットアップがハードウェアを確定する画面になってから
遅延書き込みエラーが出てうまくいかないんだけど、どうすればいいのかな?
色々いじくってみたけど、やっぱりエラーが出る。
BIOSの設定や、その他のセットアップ上のポイントがあれば教えてくださいです。。。
511名無し~3.EXE:04/05/01 22:15 ID:Czpl8INk
LH4053って本物なのか?
512名無し~3.EXE:04/05/01 22:18 ID:I7BPokSJ
>>510
もう次のがすぐに出回るから待ったら。
513510:04/05/01 22:57 ID:5nVTdHrM
>>511
一応本物らしい。うっかりしててFAT32のパーティションにインストールしちゃった時には
たまに成功する時があるから(ただ、その後再起動すると「NTFSじゃない!」って怒られるけど)
4051も同じだった。

>>512
LH4074ですか。WinHEC向けリリースだから今回は流出するかわからないけど
まずは4053を使ってみたいですよ。
なんか対策無いでつか?
5141:04/05/02 00:54 ID:6zSNVUtl
まだ4053とかいってるwwww
Longhorn 3718(Aero付)Get
515名無し~3.EXE:04/05/02 01:12 ID:DrnQFpbO
Aeroっていいの?
516名無し~3.EXE:04/05/02 02:13 ID:ZLP9ZFCI
TWEAKNT.exeのタイムボム除去ってどうゆう処理してるんでしょうか?
手動ではできないのでしょうか?
517名無し~3.EXE:04/05/02 13:52 ID:N99S4DiT
>>514もとい1?
スクリーンショットUPしてくれ、見てみたい。
518名無し~3.EXE:04/05/02 14:12 ID:n74Rehmf
519名無し~3.EXE:04/05/02 15:57 ID:MYv50VPY
520名無し~3.EXE:04/05/02 18:45 ID:jy6YHOjs
確かにAEROついてるね。
521名無し~3.EXE:04/05/02 22:21 ID:xN+ONOef
4079をダウンロード中
522名無し~3.EXE:04/05/02 23:24 ID:d9MglP83
OSX、Longhornや最新のLinux系のOSって、
みんな水晶や水みたいなデザイン(真ん中が最も暗く、上の方は明るく、下の方がちょっと暗い)
なんだが、こうゆうデザインってソフト界で流行ってるの?
523名無し~3.EXE:04/05/03 02:09 ID:4SDWdY0H
おれはLHでたら、スレートを選べるように残してほしい、マジで。
524名無し~3.EXE:04/05/03 12:34 ID:9ipOcHkx
Slateだせーよ
525名無し~3.EXE:04/05/03 13:42 ID:lYf0PpXL
jadeのがはるかにダサい
526名無し~3.EXE:04/05/03 19:25 ID:4SDWdY0H
Slate萌え
527名無し~3.EXE:04/05/03 22:17 ID:pEuKBOKG
Slateは部品一つ一つの形がXPと殆ど変わらんし、どす黒くて嫌だ。
plex,aero,jadeみたいに青白いほうがMSNっぽいし。
黒いのは凶で十分だよ。
528名無し~3.EXE:04/05/04 03:41 ID:favzr5DF
Long Horn入れた香具師いる?
これってBIOS画面からのセットアップじゃないのか、
529名無し~3.EXE:04/05/04 08:37 ID:NWg1dCwn
>>528
まだ、XPの置き換えじゃない?
530名無し~3.EXE:04/05/04 12:28 ID:uQyKk54m
俺は、たしかXPからの上書きと一からのセットアップと両方やった事があるけどな。

ただLONGHORNって、少し変なんだよな。
パーテーションにLONGHORNとXPと分けて入れたら、起動選択が出来なかった。
で最初に起動するときはXP、再起動をしようとするとLONGHORONが立ち上がると言うまことに奇妙な状態だった。
4053か4051からの症状だったと思う、それまでは普通だった。
531名無し~3.EXE:04/05/04 12:49 ID:0WyIA8R0
>>530
うちは問題ないけど?
何かが悪さしてたのか?
532longhorn:04/05/04 17:45 ID:Qc5zYYyt
longhorn 4053をゲットできたけど、インストールをして再起動して立ち上げたら
起動はしたけどライセンス認証をしないとシステムが立ち上がらないどうすればいいのか?
誰か教えてよ。!!
533名無し~3.EXE:04/05/04 17:56 ID:sngu760V
>>532
ライセンス認証する。
534牛だよ。:04/05/04 18:02 ID:Qc5zYYyt
 Longhorn 4074が今、一番ほしいです。ダウンロードできるようになる期待をする。
その時は時間をかけてでもダウンロードをしてみせる。
できればLonghorn 4074がダウンロードできるサイトを見つけたら書き込みもお願いね。
期待をして待っています。 By Longhornファンさんより


535名無し~3.EXE:04/05/04 18:13 ID:42NqdCGm
>>534
MSDNに入る。
いやならn(ry
536名無し~3.EXE:04/05/04 19:25 ID:josjSSK3
>>521
おそらく鈍器と思われるが、それは本物だったか?(w
537名無し~3.EXE:04/05/05 00:03 ID:uEJ5ajfi
手元ののLonghorn Build4053は21個くらいプロダクトキーが通ったんだけど、
これってどれを使ったらいいの?どれを使っても結果は同じ?
ちなみにキーを変えるソフト(キージェネとか"K"とか言うやつ?よくわからんけど)は使ってない。

誰か教えてです。
538名無し~3.EXE:04/05/05 00:24 ID:v6GD1wGs
longhornは64bitですか?
539名無し~3.EXE:04/05/05 00:35 ID:i8SGJbmb
両方出る
メインは64-bit
540名無し~3.EXE:04/05/05 01:28 ID:IvgqsiAy
一つだけ言わせてくれ。
>OSにバンドルされたSQLデータベース経由でPCに格納されたデータを管理する。これによってOSは複数の方法で情報を分類し、
情報間の関連付けを行えるようになり、ユーザーはデスクトップ上だけでなくネットワークを介しても、より統合度合いの進んだ手
法で検索・ナビゲーションが行えるようになるとされていた。
とは大昔からあったMacのリソースに近いものではないかのう?
541名無し~3.EXE:04/05/05 01:34 ID:/702h4hN
>>540
全然違う。
Beの方に近い。
てか自然な方向。
542名無し~3.EXE:04/05/05 01:35 ID:IvgqsiAy
っということは
またMacの猿真似?
543名無し~3.EXE:04/05/05 01:56 ID:xMieqkBH
ん?MacでWinFSと同等なことができるのですか?
544名無し~3.EXE:04/05/05 03:57 ID:x5R9QkVw
できるわけねえだろうばかたれ
545名無し~3.EXE:04/05/05 05:16 ID:+JPmMLCa
Longhorn Serverが出るって正式発表。
546名無し~3.EXE:04/05/05 10:38 ID:CAJeItQ4
>>545
> Longhorn Serverが出るって正式発表。
IT系ニュースサイトには出てないが……


……もしかして、“会場”に居るんですか?
547名無し~3.EXE:04/05/05 11:44 ID:j9JVbyly
>>546
何の?
548名無し~3.EXE:04/05/05 12:35 ID:/702h4hN
>>546
とっくに載ってるよん。
英語だけど。
549名無し~3.EXE:04/05/05 12:38 ID:oRnqlA9n
MSが考えている平均的なLongHornを動かすPCのスペックって

CPU: Dual-Core 4〜6 GHz
Memory: 最低 2G
ストレージサイズ: 1TB
グラフィック:現在市場にある物の3倍の速さ
GbE/802.11g/

http://www.microsoft-watch.com/article2/0,1995,1581842,00.asp
550名無し~3.EXE:04/05/05 13:05 ID:3KzzNcjR
発熱の量は今のトータルで10倍近くになると見た!
551名無し~3.EXE:04/05/05 13:05 ID:3KzzNcjR
今の と トータルで は逆ですね^^;
552名無し~3.EXE:04/05/05 13:06 ID:CAJeItQ4
>>548
あひゃ、既出だったのね。
この手の情報は英語で見るべきだと痛感。
553名無し~3.EXE:04/05/05 15:46 ID:Yk2/fXz0
日本語のニュースサイトでも既出なはずだけどなぁ
554名無し~3.EXE:04/05/05 17:34 ID:Pod6eUl7
4074 デタ━(@∀@)━ !!!!!
…っと。
555名無し~3.EXE:04/05/05 17:42 ID:Pod6eUl7
831MB。
1CDには収まらなくなったのかな。
556名無し~3.EXE:04/05/05 18:00 ID:EFgzlsJ6
>>555
まがい物と違うん?
557名無し~3.EXE:04/05/05 18:27 ID:/702h4hN
WinBeta.org -> Microsoft WinHEC 2K4 Info & Build 4074 Screenshots
http://www.winbeta.org/winbeta/forums/index.php?showtopic=4324

Paul Thurrott's SuperSite for Windows: WinHEC 2004 Show Report and Photo Gallery
http://www.winsupersite.com/reviews/winhec_2004.asp
558名無し~3.EXE:04/05/05 18:53 ID:j9JVbyly
しかしなんじゃいたあしいのう、
アイコンがこう実写ぽくなったらタスクバーやサイドバーのデザインが浮いて見えるのう。
jadeも場違いなデザインに見える。はよ正規デザインを見たいもんじゃのう。

あと3年かあ
559名無し~3.EXE:04/05/05 18:56 ID:xMieqkBH
アイコンはよくなったね
560longhorn:04/05/05 19:15 ID:x9n8hmRe
今日、Longhorn 4053が起動してシステムが立ち上がった。ライセンス認証を回避することが
できた。起動してとてもうれしかったです。今度はLonghorn 4074がほしいです。
はやくダウンロードができるしてあるサイトを見つけるように毎日探しています。
561名無し~3.EXE:04/05/05 19:37 ID:xtq4WYe+
>>560
ライセンス認証を回避するって、クラックパッチか何かを当てる?
562名無し~3.EXE:04/05/05 19:39 ID:dgjaF25J
タッホイ
563名無し~3.EXE:04/05/05 20:13 ID:6SYlLrnT
おいらのPCには淫須子できなさそうなだ。
564名無し~3.EXE:04/05/05 20:45 ID:Pod6eUl7
BetasIRC版は1CDか
565537:04/05/05 20:59 ID:uEJ5ajfi
>>564
URLキボン

誰か>>537分かる人、教えてお願い
566名無し~3.EXE:04/05/05 21:15 ID:Pod6eUl7
ごめん、1CDじゃないかも。
doc類とかいろいろを削れば何とか入るかもって感じかな?
終わるまでもちついとく
567名無し~3.EXE:04/05/06 00:14 ID:reTgf4F3
>>554
ヒントキボンヌ
568名無し~3.EXE:04/05/06 00:49 ID:I6bS9Xfi
>>540

単なるファイルの検索とカン違いしてないか。
その引用した文面に相当する製品版のものはMacでは、でてないよ。

>>542

みなさんすいません、同じマカーとして>>542
はずかしいです。
569名無し~3.EXE:04/05/06 02:52 ID:qjHT2uIN
鈍器キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!












nfoだけ(´・ω・`)
570ひみつの文字列さん:2024/06/23(日) 12:18:08 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
571名無し~3.EXE:04/05/06 03:58 ID:qjHT2uIN
tarで733.78MB。
572名無し~3.EXE:04/05/06 05:44 ID:d8U+rv+u
>>535
MSDN Delux買おうと思ってるんだが
ロングホーンもCDで送られてくるのかな?
573名無し~3.EXE:04/05/06 09:28 ID:TOjSptVu
Longhornのリリースは2007年?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0506/hot317.htm
574longhorn 4074:04/05/06 10:39 ID:Tytbokv9
今日、朝にLonghorn_4074をインストールしてみました。起動をしてから立ち上がりが
少し早く感じました。とても使いやすいです。ただ、メモリが192MBしかないので
起動するまで時間がかかってしかたないです。DVD−RWに書き込みました。
575longhorn 4074:04/05/06 10:43 ID:Tytbokv9
 Longhorn_4074はMicrosoft.Windows.Longhorn.WinHEC.Build.4074-BetasIRC.TORRENTファイル
でP2Pソフトを使うとダウンロードすることができるよ。733.8MBもダウンロードするのには
時間がかかりますよ。
576名無し~3.EXE:04/05/06 10:50 ID:hbTSl07V
ID:Tytbokv9
は自分のやってることわかってるの?
577名無し~3.EXE:04/05/06 11:07 ID:2ktUuQCd
DWM(・∀・)イイネ!!
578名無し~3.EXE:04/05/06 11:53 ID:IYWpveAA
MSDNで4074落としました。
579名無し~3.EXE:04/05/06 16:04 ID:Tytbokv9
Longhorn_4074でクリーンインストールしてセットアップ画面でマウスのカーソルが
でないのですが、これはバッグなのかな?それとも自分のだけのかな?。
 みんなの意見を聞かせてよ。
580名無し~3.EXE:04/05/06 16:06 ID:Gl69gxKS
仕様
581名無し~3.EXE:04/05/06 17:47 ID:DfY1Ox6G
次期Mac OS X
http://www.appleinsider.com/article.php?id=444

AppleInsiderでは、Apple Computerがメタデータをサポートした
データベースファイルシステムを、Mac OS X v10.4 "Tiger"もし
くはそれ以降のMac OS Xに組み込むようだと伝えています。
また、9ヶ月中に新しい「Safari」をリリースするようだと伝え
ています。
582名無し~3.EXE:04/05/06 18:25 ID:uuzTCY5L
>>573
結局機能を削ることはないのか?
583名無し~3.EXE:04/05/06 18:47 ID:nt/joH+Z
>>581
パクって、対抗意識丸出しで先に出そうとするなんてなんというか…。
Appleの場合はユーザーやサードパーティのこと全く考えずに何でも出来ちゃうというのはあるな。
584名無し~3.EXE:04/05/06 19:02 ID:Maqor84j
2006年にやっとWindowsは2001年のOSXに追いつくわけだ・・
まじでうんこOSだな。
サーバーとしてもGUIOSとしても中途半端
こんなの使うのは池沼だな。


Linux > BSD > WindowsServer >= OSXserver

GUI
OSX > Windows > Xwindow

結論
WindowsはXPか2000で十分
585名無し~3.EXE:04/05/06 19:11 ID:GgxBV3Nc
>>584はやっと人間に追いつくわけだ・・
まじでうんこ生物だな。
サルとしても人間としても中途半端
こんなの友達にするやつは池沼だな。

知能
ゲイツ > 俺ら > >>584 >= チョン

みため
浮浪者 > 毛虫 > >>584

結論
>>584は奴隷かチョンで十分
586名無し~3.EXE:04/05/06 19:31 ID:DBC245Iq
↑反論できない模様
587名無し~3.EXE:04/05/06 19:40 ID:GgxBV3Nc
2003年の後半にLonghornと擬似した機能を搭載したOSが、
2001年の時点でLonghornと同レベルだったてのもおかしな話。
見た目だけだろ。
588名無し~3.EXE:04/05/06 19:51 ID:jfvaTa07
MacユーザはTiger出荷後にLonghornはTigerの
パクリとか言い出すのかな?
589名無し~3.EXE:04/05/06 20:40 ID:5jCwka+4
どうやら2007年あたりになりそうだな。後3年XP使えってか・・・この3年、MSは
何やってたんだろう。セキュリティ対策に大あらわでOS開発にまで手が回らなかったか。

しかし、2007年だと間が開きすぎてもういらね、XPで十分間に合ってるよ。ってなことに
なりそう。

なんかLonglornより64bit版XPが主流派になるんじゃねぇの?
590名無し~3.EXE:04/05/06 20:41 ID:7w4gTktU
ここで Oracle iFS の話をしてはだめですか。そうですか。
591名無し~3.EXE:04/05/06 20:55 ID:i6xHWs79
Longhornって何が良くなるの?MacのaquaみたいなUIが実装されるだけ?

ネットとメールとOfficeとエロ動画鑑賞しかしないおいらにもメリットはあるもん
なんですか?
592名無し~3.EXE:04/05/06 21:10 ID:euA392gq
現段階で流出してる分でも、窓がクニャクニャしたりフォントが綺麗だったり
するの?
593名無し~3.EXE:04/05/06 21:13 ID:SFGhEPeM
著作権管理機構がつけられるんじゃなかったっけ?
コピーした動画は他のPCへコピーできないとか見れないとか・・・
594名無し~3.EXE:04/05/06 21:24 ID:5zvoCArA
>>578
ほんとにあったよ。TNX
595名無し~3.EXE:04/05/06 23:31 ID:z/oqmu7H
4074のURLキボン
今回に限って全然見つけられない・・・
596名無し~3.EXE:04/05/07 00:45 ID:mP27qkat
Tigerって、すでにMSが製品名だかコードネームでつかってたじゃん。
トランスメタの社長が、その発表会で笑っていたのをおぼえてる。

Tigerなんて、初期につかってもいいようなシンプルな名前なのに
ジョブズも知ってて、わざとつかってなかったんじゃないのか?
まあ、真似でもなんでも、使えるもの出してくれるならいいと思うよ。
Macは期待ばかりさせて、がっかりさせるものしかだしてくれないから。
597名無し~3.EXE:04/05/07 01:23 ID:n+Mrp/ed
TigerといえばSun Javaの1.5。
598名無し~3.EXE:04/05/07 01:35 ID:zVsVVImW
>>597
たしかそうだったな
わざとあわせたのか?
OSX10.4にはJava1.5搭載とか
599名無し~3.EXE:04/05/07 01:50 ID:DtC2zE0W
Microsoft Media Server = Codename Tiger
600名無し~3.EXE:04/05/07 01:51 ID:mP27qkat
なんかApple Insider読むと、アップルはあせってOS出しすぎてる感じがする。
ほれみろ、ほれみろ、って感じで、実際普及する前に技術の披露宴って感じだね。
また、金はらうことになるのか‥トホホ
601名無し~3.EXE:04/05/07 02:05 ID:zVsVVImW
技術の披露宴?
*BSD、Mach、OpenGL、Java、QuickTime

ただ既存パーツ集めただけの
ゴミOSじゃん

まぁGUIはスバラシィが
602名無し~3.EXE:04/05/07 03:28 ID:2ptylB/K
5/4輸入権シンポジウムの音声・映像ファイルです。

どんどん配布してかまわないそうなので、出来るだけ多くのヒトに
見たり聞いたりしてもらいましょう。

http://radio.gs/

ロングホーンの情報もあり。
603名無し~3.EXE:04/05/07 05:53 ID:MYZP055o
たまたまMSDN会員だったので、インスコ完了。
初めてみるLongHornは新鮮だー。
604名無し~3.EXE:04/05/07 08:11 ID:MYZP055o
ちょいといじくりまわしての感想。

・CドライブXP,DドライブlonghornのDualBoot OK
・ネットワークのインターネットファイアウォールのチェックが標準なので、
 共有とかするときはチェック外す
・リモートデスクトップもXPので接続OK サブマシンに入れてリモートで
 遊ぶのがいいのかも
・windows updateできないけど、セキュリティ関係って大丈夫なのかな?
605名無し~3.EXE:04/05/07 10:07 ID:KqXJHbGx
大丈夫なわけがない
606名無し~3.EXE:04/05/07 11:48 ID:zhMq65Ku
てかLonghornってマッカーの俺にも使えるのかな。
パンサーが落ちまくりで嫌になったから変えようと思ってるんだが....
607名無し~3.EXE:04/05/07 22:48 ID:PZRC8LzC
>>606
まずはVPCに入れてみたら?
608名無し~3.EXE:04/05/07 23:29 ID:obriE4od
>>606
>パンサーが落ちまくりで嫌になったから変えようと

使い方悪すぎ。
609名無し~3.EXE:04/05/07 23:39 ID:sMG/jnqZ
>>606
無理無理。
610名無し~3.EXE:04/05/08 01:34 ID:PVAyRtZ7
パンサーがおちまくりって
どういう使い方してるんだよ。
どう考えてもNTカーネルよりも安定してるだろう
611名無し~3.EXE:04/05/08 02:07 ID:g4bgub4T
>>607
その前にVPCもってない・・・・・

パンサーにしてからただ立ち上げててほっといただけで勝手にFinderが終了した
り、Finderが反応しないってなって再起動の連続の日々だが。
612名無し~3.EXE:04/05/08 02:10 ID:wh1ORHnX
G4で起動画面で止まったままで
それ以上先へ進まないで困っている香具師もいたが、
いるんだねぇ、そういうへんなやつ。
613名無し~3.EXE:04/05/08 04:14 ID:xYaEbTir
>>583
>パクって、対抗意識丸出しで先に出そうとするなんてなんというか…。

こういう輩は BFS とかは知らんのだろうな・・・

>>611
>再起動の連続の日々だが。

ハードの故障を疑った方が・・・
特にメモリ(ry




614名無し~3.EXE:04/05/08 08:01 ID:l+Y2eGj3
>>613
あとM/B関係も疑ったほうがいいとおもう、俺の友だちはそれが原因だった。
修理に15万ていわれてブチ切れてた。
615名無し~3.EXE:04/05/08 11:37 ID:FnKFeRZj
>>613
BeOSで実際にどういうことが可能だったのですか?
616名無し~3.EXE:04/05/08 11:46 ID:eGb9mgd3
>>615
BFSはDBライクな64bitFSじゃなかった?
617名無し~3.EXE:04/05/08 16:00 ID:g4bgub4T
チェックしたら、無問題て出た。
3ヶ月前に買ったばかりなんだがもう修理行きか・・・・
618名無し~3.EXE:04/05/08 22:37 ID:1Ucp3Knm

ハード性能を認識して、クラシックGUIが残るらしいが、
これは企業の導入にはいいかも。
企業あまりごちゃごちゃしたのいらないだろうし、
サポセンなんか、その頃はWindows2000が今のWin98くらい旧いOSとして
残ってるだろうから、UIのナビをLHでするにはいいかも。
でも、インターネットオプションとか、なくなってるかしらん。
619名無し~3.EXE:04/05/09 02:50 ID:45PbKkUj
ベクタアイコン
ttp://blogs.users.gr.jp//images/blogs_users_gr_jp/naka/151/o_longhorn-拡大.JPG

4074ってAvalon搭載されてるの?
620名無し~3.EXE:04/05/09 03:59 ID:Yed/YYm+
Longhornから書きこ

ってセリフあんまり見ないけど

LonghornってTCP/IPドライバが入ってないの?
621名無し~3.EXE:04/05/09 07:00 ID:p3bn/iW5
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|   >>620 またまた ご冗談を
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
622名無し~3.EXE:04/05/09 10:31 ID:hnNxV7xW
623名無し~3.EXE:04/05/09 10:34 ID:LMXPtMBA
4074誰かくれ
624名無し~3.EXE:04/05/09 10:38 ID:ewJz/VAo
>>623
MSDN会員になれば落とせるよ。

後はググれば(ry
625名無し~3.EXE:04/05/09 13:10 ID:45PbKkUj
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0509/mobile241.htm

日本語も標準でClearTypeに対応するみたいですね。
期待期待。
626名無し~3.EXE:04/05/09 14:24 ID:lFpUpE5b
Longhorn_4074を使ってみて起動の時間は早くなっている。
627名無し~3.EXE:04/05/09 14:34 ID:ewJz/VAo
MEIRYO、コードネームになるのか、正式名になるか知らんが期待したいなあ。
628名無し~3.EXE:04/05/09 15:08 ID:PHh8adHW
リ○ーじゃなくて日本MSが作ってるの?
629名無し~3.EXE:04/05/09 15:22 ID:6ZtYbClr
別にそんな事どっちでもイイ
630名無し~3.EXE:04/05/09 16:47 ID:X1jBbQAn
誰か4074nyで流してくれよ
631名無し~3.EXE:04/05/09 17:26 ID:fRVa3H0y
632名無し~3.EXE:04/05/09 17:59 ID:PeRYtk0d
633名無し~3.EXE:04/05/09 19:50 ID:lFpUpE5b
torrentファイルでLonghorn_4074が流れているがダウンロードするのには
かなり時間がかかると思います。
634名無し~3.EXE:04/05/09 19:54 ID:lFpUpE5b
 例え、longhorn_4074をダウンロードできてもDVD−Rを書き込めるCD-ROMをもっていないと
なにもできないよ。CD-Rでも書き込めるかどうかはわからない。733.8MBの情報量は無理だと思います。

635名無し~3.EXE:04/05/09 19:58 ID:xOL9IZOA
>>634
DVD-Rを書き込めるCD-ROM?
636名無し~3.EXE:04/05/09 20:11 ID:lllTa8hF
>>634
間違いは置いといて、最近のなら900Mくらいまで書き込めるのでは?CDに。
637名無し~3.EXE:04/05/09 20:13 ID:83OjNYQ9
>>634
Gigarecとか…
99分CD-Rとか…
638名無し~3.EXE:04/05/09 20:43 ID:PDou99cd
つーかさ、NYで(ry とか言ってる人は、DL板に行くべきでは?
MSDNという正規の入手ルートが存在するわけだし、
そうでない人は勝手にネット上から探しているのだろう。
MSDNが嫌だと言うなら
3718から何からゴロゴロ転がっているわけだから、黙って探すのが筋だと思う。
639名無し~3.EXE:04/05/09 21:08 ID:ewJz/VAo
たった30MBのためにDVD焼いた俺ってorz

というのが居そうだな。
640名無し~3.EXE:04/05/09 22:06 ID:sKj17W1K
>>591
ロングホーンとは何を隠そうツインテールの意味であり
ヘッドマウントディスプレーを使用して仮想のデスクトップを再現し
その中で自立思考するツインテールのメイドさん(妹も可)がお世話を焼いてくれたり
くれなかったり(*´ー`)そんなOSになります。
641名無し~3.EXE:04/05/09 22:19 ID:45PbKkUj
>>632
やってみた。
重いのう
642名無し~3.EXE:04/05/10 11:49 ID:MxiiNcKy
643名無し~3.EXE:04/05/10 20:40 ID:MxiiNcKy
マイクロソフトの理想的なデスクトップ及び周辺機器(w

http://img8.photobucket.com/albums/v23/winwood/m238_02.jpg
644名無し~3.EXE:04/05/10 21:03 ID:1r2RCwbw
サイドバーはワイド画面向きだな。
将来はどのPCのディスプレイもワイド液晶とかになりそうだし。
645名無し~3.EXE:04/05/12 00:15 ID:Q+z12sAv
メカっぽくていいね。
646名無し~3.EXE:04/05/12 09:47 ID:SFK0xFVe
Longhornタンは居ませんよ
http://namihei.zone.ne.jp/upup/up/10850.png
647名無し~3.EXE:04/05/12 14:58 ID:Q+z12sAv
>>646
こういうのって、やってる側の女は、何が嬉しいのか。
精神的な快楽オンリーなのか。
それともそっちにもちゃんと入ってるのか。
648名無し~3.EXE:04/05/12 17:28 ID:AZPdNNv4
少佐を知らんのか。
649名無し~3.EXE:04/05/12 18:10 ID:Nc8BEOpW
>>648
知らんのだろう。
650名無し~3.EXE:04/05/12 19:10 ID:N3wxYK15
意味ワカンネーし、アニヲタきもい
651名無し~3.EXE:04/05/12 19:21 ID:Q+z12sAv
ひょっとして知ってて当たり前なのか?
652名無し~3.EXE:04/05/12 19:47 ID:Nc8BEOpW
>>651
知らなくてもいいよ、ネットは広大だもの・・・
653名無し~3.EXE:04/05/12 20:01 ID:wmmHtvbg
つーか絵にマジ質問してる時点で
654名無し~3.EXE :04/05/13 10:05 ID:PTvaH2Kq
香具師が騒いでる4074も、すでに1世代古いビルドだが…。
655名無し~3.EXE:04/05/13 10:46 ID:AMFeHKA6
ヤシって誰のことを言ってるの?
656名無し~3.EXE:04/05/13 16:13 ID:2GE/cEkL
>>643
機能的だねー。ちょっと欲しいかも
657名無し~3.EXE:04/05/13 16:50 ID:XXnCHtsg
 ヤシとは誰なのか?ヤシはLonghorn_4074を持っていることだけはまちがえない。
658名無し~3.EXE:04/05/14 07:24 ID:drVMXSZv
基本的な質問なんですが
LonghornってNT6.0なの?
659名無し~3.EXE:04/05/14 10:10 ID:WTmQYm+T
 窓の社の「Desktop Sidebar」の紹介ページに正式版は2007年以降と書かれていたな。
 1年たつと1年延期されるのでいつまでたっても発売されない罠。
660名無し~3.EXE:04/05/14 12:00 ID:Ue6LCeE4
CairoやBlackCombみたくvaperwareで終わるんじゃないの
661名無し~3.EXE:04/05/14 14:03 ID:RhdUa+2g
窓の杜間違ってるんじゃない?2007年予定なのはサーバ版Longhornだ。
662名無し~3.EXE:04/05/14 14:22 ID:/8Ht+cQG
ビル・ゲイツの夢はいつ叶う?――Longhornの主要機能、開発の足並そろわず
>MicrosoftがLonghornの主要機能としてアナウンスしている高度な検索を提供する「WinFS」技術は、
>開発の遅れから、当初の予定通りの機能を備えるのは、Longhorn出荷予定から数年遅れになる見込み。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/14/news025.html

Macではもうじき発表になる次期OSXでWinFSチックな新ファイルシステムが搭載されるという噂もあるし、
Longhornが出る頃はMacOSは10.5か10.6くらいでしょ。

昔は「夢を語る会社 = APPLE」 だったけど最近のAPPLEは夢は語らず新しい技術を堅実に取り込んでるね。
今はMSが夢を語る会社になってしまったか、、、
663名無し~3.EXE:04/05/14 14:26 ID:e78hjjPO
次世代OS“Longhorn”のSidebar機能を先取りできる「Desktop Sidebar」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/05/13/dsktpsidebar.html

これだね。
関係ないけど、SSのタスクバーにバスターとノートン両方あることにワロタ
664名無し~3.EXE:04/05/14 14:28 ID:yRoJTnqO
最近、Longhorn_4074のダウンロードできるようになっているページをよくみることが
ある。特に、ベータサイトなどにForumsというページなどによくダウンロードできるページの
リンクなどが書き込みされていることがある。運がよけれはダウンロードできるかもね。!!
665名無し~3.EXE:04/05/14 14:53 ID:zoPrJuac
>>663
ダッシュボードのほうが機能的にはいいよ。
666名無し~3.EXE:04/05/14 16:00 ID:+CApfxlA
4074実用には・・ちょっと・・
重スギル
667名無し~3.EXE:04/05/14 17:40 ID:zoPrJuac
>>666
sbctl.exeを切っているとサクサクですが・・・
環境やドライバ関係がわるいのでは?
668名無し~3.EXE:04/05/14 18:16 ID:DTgrUb46
>>667
ほほお
やってみます
669名無し~3.EXE:04/05/14 18:26 ID:DTgrUb46
あとブロードバンドが異常に遅いッス
mtuとかいじっても駄目・・
670名無し~3.EXE:04/05/14 19:12 ID:RuZmVz3I
面白い日本語だね
671名無し~3.EXE:04/05/14 19:16 ID:pOcQK71y
Emule
ed2k://|file|Microsoft.Windows.Longhorn.WinHEC.Build.4074-BetasIRC.tar|769423360|87BCB0978837C6248FE53BDC1919B08F|/
672名無し~3.EXE:04/05/14 19:22 ID:/8Ht+cQG
>>670
【ホンダ、大型ミニバン参入】
やっぱりこんな見出しにも反応するわけですか?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040514-00000009-nkn-ind
673名無し~3.EXE:04/05/14 20:05 ID:l0HFi7Mz
(´・∀・`)・・・
674名無し~3.EXE:04/05/14 20:15 ID:G8kDl2v3
zzz....
675名無し~3.EXE:04/05/14 20:22 ID:WvDGIp2r
>>663を見て気に入った方はこちらのスレものぞいてください。
DesktopSidebar[サイドバー]SmartBarXP
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1078867905/
676名無し~3.EXE:04/05/14 20:42 ID:4lcS3fuT
たぶんロングホーンは2007年だな。
677名無し~3.EXE:04/05/14 20:49 ID:H4SP7Aqv
ビル・ゲイツの夢はいつ叶う?--Longhornの主要機能、開発の足並そろわず

Bill Gatesは、企業ネットワーク向けにエンドツーエンドの検索ツールを提供するという夢を
抱いている。だが、これは少なくともあと数年の間、文字通り「夢」のままとなりそうだ。
Windowsサーバ開発担当シニアバイスプレジデントのBob MugliaがCNET News.comに対
して語ったところでは、Gatesが次期Windowsの大型リリース「Longhorn」の「 聖杯 」と呼ん
だ高度な検索機能は、2009年にならないと完成しないという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040514-00000004-cnet-sci
678名無し~3.EXE:04/05/14 22:20 ID:yRoJTnqO
Longhorn_4072のバージョンのダウンロードできるサイトを知っていたら教えてよ。
679名無し~3.EXE:04/05/14 22:32 ID:ln7ET8iy
>>678
Longhorn_4072は知らんなぁ…(w
680名無し~3.EXE:04/05/14 23:05 ID:7YZnfeEt
どっかにtorrentがあったぞ。
落ちるのに24時間以上かかるが
681名無し~3.EXE:04/05/14 23:11 ID:zoPrJuac
そろそろヤフオクに出品してそうな気がする。
682名無し~3.EXE:04/05/15 00:57 ID:S1evIseW
>>662

だいじょうぶだよ。
Macはどうせスタンドアロンでの検索やソートにしか眼中にないから。
Winのは、まじでネットワーク上でのクラシフィケーションに強いから。
もちろんMacのようなファイルやフォルダ単位じゃないよ
(仮にMacもそんなことはないといっても、どこで生かすのか。DB系採用事例弱いし。)。

いまだに夢を語るアポーは、間違いない。
実際、企業で求めるのを創出してうるのがMS。
GUIでもっと新しい技術にとりくんだほうが、マカーも喜ぶっしょ。じゃない?
683名無し~3.EXE:04/05/15 01:27 ID:OM1XdfuN
    \   ∩─ー、    ====
      \/ ● 、_ `ヽ   ======
      / \( ●  ● |つ   >>682
      |   X_入__ノ   ミ   そんなクラシフィケーションでこの俺様がクマーーー!
       、 (_/   ノ /⌒l
       /\___ノ゙_/  /  =====
       〈         __ノ  ====
       \ \_    \
        \___)     \   ======   (´⌒
           \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
             \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                                  (´⌒; (´⌒;;;
684名無し~3.EXE:04/05/15 01:54 ID:S1evIseW
出た!
熊の馬鹿

全部動物のマカー
685名無し~3.EXE:04/05/15 02:07 ID:tarKR70d
>682の内容は2,3年前の人間からのレスみたい。

>実際、企業で求めるのを創出してうるのがMS。
3Dバリバリのデスクトップを望んでいる企業があるんですか?
仮にタイプの違うものを選べるとしてもそんな機能は必要ないはず、リソースの無駄。

>いまだに夢を語るアポーは、間違いない。
夢を語っているというなら聞かせて欲しいなぁ。
686名無し~3.EXE:04/05/15 05:05 ID:MR/DwPNh
>>685は言い返したいがためにAvalonの話にすりかえた。
>>682はIndigoやWinFSの話をしてるのに。
687名無し~3.EXE:04/05/15 05:26 ID:QRahad/x
>>685
無理すんな( ´゚,_っ゚`)
688名無し~3.EXE:04/05/15 06:49 ID:ycIMNyT5
オブジェクトの描画をDirect3Dで処理するんだから十分なGPUを積んでれば
今よりはるかに快適になるだろう。
689名無し~3.EXE:04/05/15 07:11 ID:r8aNUAQl
つうかあれはさせようと思えばできますよって言うソフトベンダーに向けたデモンストレーションでしょうが。
690名無し~3.EXE:04/05/15 10:01 ID:Da6INvN4
4074からCDの中身のsourceフォルダーにtoolフォルダーがあって何やら漢字っぽい
実行ファイルがあるけど、これってなに?gbunicnv.exeっていうやつ。
691名無し~3.EXE:04/05/15 10:10 ID:4tQ1o/AH
狂うほど軽いOSを出していただきたいものだ
692名無し~3.EXE:04/05/15 10:19 ID:Y9LDZgJn
>>690
文字コードコンバータっぽい
693名無し~3.EXE:04/05/15 10:20 ID:Y9LDZgJn
\support\tools\gbunicnv.exe
>sourceフォルダー
じゃないな
694名無し~3.EXE:04/05/15 10:51 ID:r8aNUAQl
>>691
3.1とかどうよ。
695名無し~3.EXE:04/05/15 11:00 ID:nu1VHiWu
DOS
696名無し~3.EXE:04/05/15 12:09 ID:Da6INvN4
>>693 supportでした。でgbunicnv.exe って何ですか?
新たに追加されたツールでしょうか?漢字っぽいので
誰かが追加したもののような気もするのですが?
697名無し~3.EXE:04/05/15 12:34 ID:M65AtHuJ
698名無し~3.EXE:04/05/15 15:19 ID:Y9LDZgJn
だから、文字コードだってば。
699名無し~3.EXE:04/05/15 15:21 ID:Y9LDZgJn
>Microsoft(R) GBUniCnv
バージョン情報みれ
700名無し~3.EXE:04/05/15 17:07 ID:AQHcfl/0
700
701名無し~3.EXE:04/05/16 02:48 ID:4Oba/2sA
いまだに3Dも含めグラ系はMacが一番と思ってるマカーってほんとに多いみたいね。
702名無し~3.EXE:04/05/16 09:31 ID:4RAPlaTe
奴らは常に何でも1番と思ってる希ガス。
だってそれ以外の選択肢が無いから(w
703名無し~3.EXE:04/05/16 09:45 ID:XVjWhVDV
osXってコアはUNIXだろ?たしか。
704名無し~3.EXE:04/05/16 11:05 ID:pLc+6RXF
Mach 3.0 + FreeBSD 5
705名無し~3.EXE:04/05/16 15:13 ID:6irMCF9I
最近、longhorn_4074のダウンロードできるページも少なくなっている。
たとえダウンロードできるページがあっても期間をすぎてダウンロードできなくなっている
場合が多くなっているみたい。
706名無し~3.EXE:04/05/16 18:16 ID:dr46Ze1y
>>705
そんな時のためのBT
7071:04/05/16 19:15 ID:6r5IA3pL
del %temp%\*.* /q /s
del %windir%\wintemp\*.* /q /s
del "C:\Documents and Settings\%username%\Recent\*.lnk" /Q
del "C:\Documents and Settings\%username%Local settings\ApplicationDate\lconCache.db" /AH /F /Q
del "C:\Documents and Settings\%username%Local settings\Application Date\GDIPFONTCACHEV1.DAT" /F /Q
708名無し~3.EXE:04/05/16 19:36 ID:21gEbtcy
>>707
この情報何?
709名無し~3.EXE:04/05/16 22:13 ID:XVjWhVDV
おそらく、キャッシュクリアでは?
710名無し~3.EXE:04/05/17 17:02 ID:EZ/aXKNH
>>707
Dateでは消せない罠
スペースも入ってないし
711名無し~3.EXE:04/05/17 17:44 ID:oSi6ZP4l
>>707
はどういう意図でそんなん入れたんだ?
712名無し~3.EXE:04/05/17 22:35 ID:jNeM9Ov3
今日、Longhorn_4074の64ビット版を手にいれた。32ビット版にインストールすることは
できるか?そこはよくわからない。でも、64ビット版のLonghorn_4074は多分使うことはないだろう。
記念に持っていようと決めた。
713名無し~3.EXE:04/05/17 22:42 ID:j60K0ocF
>>712
記念品かよw
714名無し~3.EXE:04/05/18 07:29 ID:yoEaKvYV
>>712
64ビットマシンが普通になったら入れてみるともうに1票
715名無し~3.EXE :04/05/18 11:23 ID:B5qzPIjS
素朴な疑問なんだが、何故ビルドが1-2世代も古い4074を入れるのでつか?
716名無し~3.EXE:04/05/18 11:32 ID:hBdDE3TF
別にビルドなんか基本的にどうでもいい。
所詮暫定ビルドだしな。
俺はこんなん持ってるんだぜ みたいな無意味な自己満足に陥ってるのだろう。

俺もそうだが。
717名無し~3.EXE:04/05/18 11:44 ID:39ORn/TE
別にビルドがいくつであれ所詮は割れ。
不完全なOSを使う割れ厨には違いない。

俺は違うが。
718名無し~3.EXE:04/05/18 17:01 ID:wZZpnPI5
何これ?
OSXのパクリじゃんw

はっきりいってアホ
719名無し~3.EXE:04/05/18 17:12 ID:39ORn/TE
>>718
どこをどう見てパクリと言っているのだろうか、、、
720名無し~3.EXE:04/05/18 17:40 ID:eK2wEqZn
Longhorn_4074の64ビット版をクリーンインストールをしようとしたけど、
エラーが表示されて結局ただの記念品になったDVD-Rがもったいなかったと感じている。
32ビット版に64ビット版のLonghorn_4074はクリーンインストールはできなかった。
エラーコードは21が表示されて止まったのだ。
721名無し~3.EXE:04/05/18 17:42 ID:cC9uIc1B
おそらくマカーには「Windowsの新機能やデザインを見たらとにかくMacのパクリだと言わなければならない」、という
鉄の掟でもあるのだろう。
722719:04/05/18 17:52 ID:39ORn/TE
>>721
>718はドザの台詞とも取れるんだよね、てかそうだと思った。
723名無し~3.EXE:04/05/18 19:17 ID:hBdDE3TF
>>720
当たり前だろ。
32bitのCPUがついてるパソコンに64bitのCPU用のOSを入れようとしたところで、互換性0。
724名無し~3.EXE:04/05/18 20:09 ID:yoEaKvYV
>>719
韓国人は日本にあるものは何でも韓国にあると思いたいものなんだよ。
725名無し~3.EXE:04/05/18 20:32 ID:vLaBeyih
どうせ32bit版はリリースされないんだろ
726名無し~3.EXE:04/05/18 20:50 ID:XJbd2UTr
ありえん
727名無し~3.EXE:04/05/19 00:18 ID:ipeInqSf
>>718 そのMacがMSの技術をパクろうとしてるよな。

それともGUI萌え野郎か?
728名無し~3.EXE:04/05/19 00:19 ID:ipeInqSf
>>722 狂い厨房がまたでた。

言ってることに、脈絡まったくなし。
729名無し~3.EXE:04/05/19 17:44 ID:Wv7MpMYn
>>725

32bit版と64bit版の二種類が出る予定だが。
730名無し~3.EXE:04/05/19 17:48 ID:WwkVNFso
731名無し~3.EXE:04/05/19 17:55 ID:+TJK7ygv
使えないし。。
732名無し~3.EXE:04/05/19 19:36 ID:IuPq1IsC
IconSet_XPで
733名無し~3.EXE:04/05/19 19:56 ID:BipQsWjk
ところで、次のβ発表はいつなのでしょうか?来年?
734名無し~3.EXE:04/05/19 22:21 ID:Wv7MpMYn
今年の夏かPDCまでにはまず間違いなく出るでしょう
735名無し~3.EXE:04/05/19 22:22 ID:Wv7MpMYn
てか、誰か次スレ立てないの?
Codename LongHorn 九頭目
とか言うのはあったが。
736名無し~3.EXE:04/05/19 22:28 ID:b4ol/u+o
なぜこのタイミングで次スレ?
737名無し~3.EXE:04/05/19 23:13 ID:Wv7MpMYn
飛んでるし。
738名無し~3.EXE:04/05/19 23:50 ID:0X15l5rr
↑????
739名無し~3.EXE:04/05/19 23:57 ID:OYl5Ghh7
>>738
2chブラウザつかってんでしょ。
で、PC2が飛ぶ前のdatから続けてるんじゃないの。
たぶん
740名無し~3.EXE:04/05/20 03:52 ID:NUW5COsg
Winのアドバンテージをしりつつ、XPでは手が出しにくかったマカーも
Longhornは手にする香具師増えるんじゃないかな。
会社以外に、個人で購入するMacにどうしても金をはたいてしまうマカーは
Winを1台くらいは、と思っていても、なかなか手がでなかった香具師でも
LHは両刀になるために、買うきにさせるかも。
ちゅうか、2006年あたりになってもMacだけしか知らない香具師は
女の子から、ますますキモイ存在になっているのではないかなぁ。
741名無し~3.EXE:04/05/20 04:24 ID:m5m26cAv
それはそうかもしれないけど、ハードへの要求が凄いから、
かなりの出費を伴いますよね(F1今宮

問題はマカーが己の存在そのものを神聖化、もしくは
ソフトそのものへの忠誠心のみで生きているという事ですよね。
Longhornが順調に遅れている間に、マカーサイドが
何もやらないという事もありえないという辺りも
問題をややこしくする問題の1つかと。

マクよりもlinux時代の隆盛を望む次第。
742名無し~3.EXE:04/05/20 10:10 ID:1OpPm93H
>>740,741
ってか早めにリリースしてもらうのが先決。
これじゃLonghornリリース時にMacOSやLinuxがどこまで進化しているか分からんよ。

>>740
なぜに女の子から?

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/20/news013.html
MSのTechEd、Longhornを離れて現行製品に焦点
>Microsoft幹部は、来週開催のTechEdでは現在提供中あるいは
>直近でリリース予定のソフト製品がテーマになると話す。
743名無し~3.EXE:04/05/20 12:27 ID:BuQB+hnq
>>739
そうなのか。
ごめんなさい。
744名無し~3.EXE:04/05/20 15:19 ID:NUW5COsg
>これじゃLonghornリリース時にMacOSやLinuxがどこまで進化しているか分からんよ。

ということは、MacOSサイコーっていうマカーの言葉の裏には、まだまだ追いつかにゃならん!
という思いが隠れているだろう。
彼らによると十分進化してるのではなかったか。
まあ、本音は、もっと売れたいんだろうね。

実際には、企業が大量に導入したくなるOSなら、別にMSのでなくてもよいよ。
745名無し~3.EXE:04/05/20 15:37 ID:1OpPm93H
>>744
企業が導入したいのはwinじゃなくてOfficeだな、あとブラウザとメーラー。
OSなんて会社にしてみりゃOfficeを走らせる為のうつわにしか過ぎないだろ。
管理者以外の人間にはOSなんて本来見えなくていい存在なんだよ。

ちなみに俺はマカじゃないから前半部分はわからんが。
746名無し~3.EXE:04/05/20 15:46 ID:SDma5Ern
Macがいいところはデザインとわかりやすさだろうな
ただ、ショートカットキーを覚えないと操作が面倒なことが多々ある
747名無し~3.EXE:04/05/20 20:38 ID:w1hVCQeB
MacOSのメニューバーの変わりにタスクバーが付いて、右クリックメニューが付いたら乗り換えてもいいよ。
748名無し~3.EXE:04/05/20 20:42 ID:1OpPm93H
>>747
右クリックはMacでも出来るのでは?
749名無し~3.EXE:04/05/21 03:18 ID:3n8x06HS
>>748

それマウスを変えるとか、長押しのこと?

Winの右クリックは、たしかに便利。
その時々に必要なプロパティがでてくれるのはいい。
750名無し~3.EXE:04/05/21 03:29 ID:XFdLf5Es
>>749
OSXだと確かcontrol+クリックだね。
それか他ボタンマウス。
結局OSとしてはMacも普通に(右クリック)に対応している。

>>747はタスクバーがMacに付いてもなんだかんだ言って乗り換えなそう。
751名無し~3.EXE:04/05/21 16:55 ID:Fgoix/S5
タスクバーごときで乗り換えられたらwindowsなんて使ってねーよ。
windows上で動くソフトが大前提だからな。
752名無し~3.EXE:04/05/22 01:27 ID:aa8qi5OM
韓国サッカーは日本サッカーとり強い
日本代表はウリナラグックデとり弱い
753名無し~3.EXE:04/05/22 01:39 ID:qnmbePwL
何でいつもMacの話が出るんだ?
信者が多いのか?

Mac買うくらいならSuSEのパッケージ買うわ
754名無し~3.EXE:04/05/22 02:10 ID:+zltfJZH
Macのパクリだと言いたくてたまらないアンチMSのアップル信者
755名無し~3.EXE:04/05/22 02:10 ID:RWpEt9yG
信者必死だからさ。
それもしがみついているたった2〜3名のマカーが。

俺もSuSEがいいんだけど、なんかマニアックなOS、いやディストリになりそうな予感。
756名無し~3.EXE:04/05/22 02:35 ID:5h7KPDkj
>>753-755
お前らがしているのも結局マク話だって事に早く気が付け。
またマカが来るぞ!!
あと>756もだ!!いいかげんスルーを覚えろ!!
757名無し~3.EXE:04/05/22 02:55 ID:Sbp2Y5yp
真性マカー = ナマハゲ
758名無し~3.EXE:04/05/22 10:31 ID:YNK4ovJh
4074ファイルサイズが大きくてCDにやけません。どなたかインストールされた方います?
759名無し~3.EXE:04/05/22 10:56 ID:BiURCiY+
LonghornはDVDに焼きます。
ってか、ゴールドの頃にはDVDはホームユースではすでに標準規格だろうからね。
760名無し~3.EXE:04/05/22 11:27 ID:QX6LQ1tS
てか、仮想CDからいける。
どうやらWinが起動してる状態で他のパーティションに入れるのであれば、最初にそのパーティションにファイルを全部コピーするらしい。
一度再起動したらその後CDなしでインストールを継続する。
761名無し~3.EXE:04/05/22 11:49 ID:8GA+8oms
情報ありがとうございます。先ほどはD−toolでインストールしようとしたら止まってしまったんですが、PC再起動したら進みました。
762名無し~3.EXE:04/05/22 13:05 ID:5h7KPDkj
ワレ思う故に割れ在り
763ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :04/05/22 14:30 ID:2ZGCjZgD
今ゲイツのチンポをしゃぶると、Longhornへの無料アップグレード権が貰えるらしいよ。
764名無し~3.EXE:04/05/22 20:10 ID:RWpEt9yG
>>756 いや、おれも一応マカーなんでスルーしないよ。

でも、マカーはきもいってのは、ほんとですよ。
会社のMacのデスクトップをみると、うんざりします。
765名無し~3.EXE:04/05/22 21:01 ID:+FPhuz3Q
焼きたいんだったら、一応supportとvalueaddディレクトリを消して、
(出来ればUPX等でDLL/EXE類も圧縮して)
Nero等使ってOverburnで焼けば大抵はいけるポ

# 割れとはカギラナイ
766名無し~3.EXE:04/05/22 21:05 ID:+FPhuz3Q
>>765 はCD-Rに焼きたい場合の話ね。一応。
767名無し~3.EXE:04/05/23 00:30 ID:GgTEqbM3
>>764
いやだからさっさと出てけって
Longhornスレだぞ?Macなんて関係ないんだよ。早く氏ねやマジで
無駄な改行とかアホじゃねーのか 真性の糞野郎だな
768名無し~3.EXE:04/05/23 02:05 ID:YMBKcB5+
>>764
>>767みたいなのがいわゆる”ドザ”だ。
ただのwin使いとちゃんと分けてね。
769名無し~3.EXE:04/05/23 02:28 ID:owAa2K+A
まあ、いいじゃねーか。
LHを実は気になるマカーにもやさしくしてやろうよ。
なにせマカーは、同じマカーにもつらくあたる痛い存在だからな。
ここで啓蒙されてLHはもっと売れるよ。
770名無し~3.EXE:04/05/23 03:25 ID:ENpi5r+k
↑これがいわゆる「ドザ」か
771名無し~3.EXE:04/05/23 05:04 ID:k5aPuvpD
俺は去年からMacユーザーだけどMacが嫌いだ。
Macのどこがいいんだか。ハッキリ言ってアクアは糞ダルい。シンプルすぎ。糞。
アプリは一日6回くらいバカみたいに予期しない理由で終了するし。
さっさとWinLonghornに買い換えたい。
772名無し~3.EXE:04/05/23 09:56 ID:LS1zx5VV
ってかiMac買って、virtual PCでWindows使ってりゃいいんじゃん

Macかおーっと。
773名無し~3.EXE:04/05/23 09:58 ID:GjkMVvDw
なんか必死な奴がいるんですが・・・
774名無し~3.EXE:04/05/23 10:01 ID:UilfNk1d
まあ、解らんではないな。いまだにスケルトングッズを
持たされるようなダルさってのは理解できる。
カッコいいでしょ?カッコいいでしょ?って押し付けが
OS9までは抑制されてたのになっていう乗り遅れ組としてはw

でも、OSXの快適に動く環境があるってのは羨ましい。
775名無し~3.EXE:04/05/23 10:07 ID:GjkMVvDw
>>774
いや、その前にここはLonghornスレッド。
そういう話題はMac風スレッドなり、Mac板なりでやってくれってこと。
776名無し~3.EXE:04/05/23 10:59 ID:sE+F2Ziq
まったくですな
777名無し~3.EXE:04/05/23 13:55 ID:UFb91lOv
>>773=>>775が一番必死
778名無し~3.EXE:04/05/23 14:11 ID:GjkMVvDw
ageて必死な ID:UFb91lOvのいるスレッドはここですよ。
779名無し~3.EXE:04/05/23 15:50 ID:E3D/EyOP
で、LongHornで窓がユラユラクニャクニャってのは今の流出版でも出来るの?
780名無し~3.EXE:04/05/23 15:54 ID:Bp7n0wly
>>779
現物見てないが、できなかったと思う。
そのかわり、sbctlをstartさせてAlt+Tabやると
ウィンドウが手前にせり出す3D効果なら出来たはず。

識者のツッコミきぼんぬ。
781名無し~3.EXE:04/05/23 16:01 ID:a3xjMyz/
773 :名無し~3.EXE :04/05/23 09:58 ID:GjkMVvDw
778 :名無し~3.EXE :04/05/23 14:11 ID:GjkMVvDw
782名無し~3.EXE:04/05/23 16:20 ID:GjkMVvDw
>>780
俺の非力グラボ(MX440)ではそれも出来なかった・・・。
なんか回りに黒い枠が出来た、
783名無し~3.EXE:04/05/23 16:35 ID:z3EnaMki
一応Direct3Dで描画してるみたいだけど、
エフェクトは用意されていない。
一応Windowに影が付く。

あと重い
784名無し~3.EXE:04/05/23 17:15 ID:R4imrjnL
暫定ビルドなんでたぶん出来ない。
自分でプログラム書けば出来るかも。
whidbeyで。
785名無し~3.EXE:04/05/23 17:47 ID:owAa2K+A
どうもカン違い ドザ 定義野郎がいるね、ここには。
まあ、彼も必死に定義したいみたいだが。
786名無し~3.EXE:04/05/23 17:56 ID:6AQloY1A
↑ドザ
787名無し~3.EXE:04/05/23 23:56 ID:owAa2K+A
あ、いた。カン違いくん。

ちゅうか典型的マカーのレスの仕方だねw
それだけ書いてにげる(略)
788名無し~3.EXE:04/05/24 00:48 ID:t3J1+bkK
傍から見ればどんぐりの背比べ
789名無し~3.EXE:04/05/24 00:55 ID:OXBuU+5S
ID:owAa2K+Aは見てて面白いな 馬鹿っぽくて
790780:04/05/24 01:31 ID:oAp752R5
>>782-783 サンクス!
スマソ、無理だったか……

どこかで(3D効果付きAlt+Tabの)スクリーンショット見た覚えがあったんだが、
おいらの勘違いだったか、内部ビルド専用なのかな……
791780 レスアンカー補遺:04/05/24 01:47 ID:oAp752R5
>>784 こちらもサンクス!
LonghornSDKのリファレンスをちょこちょこ見てるけど、
コントロールの位置指定関連のプロパティで
Z軸を指定できるようなものってどうもなさげ。

ILDASMまではかけてないから、もしかしたら内部的には
あるのかもしれないけど……
792名無し~3.EXE:04/05/24 19:14 ID:qIYeazno
>>789 どうせマカーはこんなもんです。
793名無し~3.EXE:04/05/24 22:08 ID:I/uWqKVe
>>790
それはできるよ。ビデオカードによるんじゃないかな。
うちはGeForce5600XT、VRAM128MB

MSDN会員なのでsage
7941:04/05/26 19:08 ID:DiyxGUFN
Microsoft Windows CodeName Longhorn DCE Build 3718 のアクチCrackができない(^^:)
795名無し~3.EXE:04/05/26 19:42 ID:ybALPQAc
ID:OXBuU+5Sは見てて面白いな 馬鹿っぽくて
796名無し~3.EXE:04/05/26 23:30 ID:6Tkq01Zh
>>795
他から見れば五十歩百歩、ドングリの背比べ
797名無し~3.EXE:04/05/26 23:37 ID:ji9Iu+mO
>>795
また随分と亀レスだな よっぽど悔しかったのか
798名無し~3.EXE:04/05/27 00:17 ID:l37jnVlw
いや、795は全くの部外者のようだ。

当事者カタル
799名無し~3.EXE:04/05/27 14:01 ID:N/NdI5W7
>>793 遅レスすまそ&情報サンクス!

そういえば、aero/aero glassの動作条件って結構厳しかったよね。
そのグラボだとaero glassまで動いて 3D効果が発揮できるのかな。
800名無し~3.EXE:04/05/27 18:06 ID:7F0/jM3N
longhorn_4079はどこへ。本当にあるのだろうか?手に入れていないからわからない。
ダウンロードできるページは存在するのかな?
801名無し~3.EXE:04/05/27 18:43 ID:xUTHfA99
ある。持ってる。B////////で。。。。。
802名無し~3.EXE:04/05/27 18:50 ID:VN4103hq
Bittorrentの作者ってイケメンだな。
803名無し~3.EXE:04/05/27 19:04 ID:WXCYNX9b
やらないか
804名無し~3.EXE:04/05/27 20:19 ID:8QLJ2HmV
ロングホーンて今までのアプリが全部使えなくなるて本当なの???
805名無し~3.EXE:04/05/27 20:37 ID:qnsPojGY
uso
806名無し~3.EXE:04/05/30 14:50 ID:ffQ2r7vW
807名無し~3.EXE:04/05/30 15:03 ID:mi/ZPIbi
でるにやっちゃったのか
808名無し~3.EXE:04/05/30 20:48 ID:kZvxGyuO
>>806
スタートボタンのマイクロソフトのマークカッコイイ!
809名無し~3.EXE:04/05/30 22:53 ID:YSremsUJ
Longhornはどこまでビルドが上がるのか?製品版にはビルドはいくつになっているのかな?
810名無し~3.EXE:04/05/30 23:07 ID:83s/OEBS
八億くらいかな
811名無し~3.EXE:04/05/30 23:10 ID:yAe+ZOUl
7002
812名無し~3.EXE:04/05/31 22:07 ID:OxrwMhLB
マイクロソフトのゲイツがLonghornをふれて感動したそうです。
感動のあまりlonghornを市場にばらまいたかもしれないね。
813名無し~3.EXE:04/06/01 02:39 ID:IRqXkM/4
アイコンが序々に変わっていってるけど、
出し惜しみしてるのかとおもったが、
ゲイシの場合、内部のつくりこみが先でアイコンはあとなんだろうね。
もしかして、アイコンやUIのデザインに手がまわらない?

でも、それでよし。
814名無し~3.EXE:04/06/01 03:53 ID:sLVogI6u
UIってパクられやすいから
815名無し~3.EXE:04/06/01 08:12 ID:uvVPJvRL
XPのときもRCぐらいからだったじゃないか。
816名無し~3.EXE:04/06/01 09:30 ID:SLCOHUuX
そいや、この段階のXPってどんな感じだったの。
「なんだ2000と変わらないじゃん」だったのかね。
817名無し~3.EXE:04/06/01 10:26 ID:uvVPJvRL
>>816
「なんだよ?この色」ぐらいだったかな。
818名無し~3.EXE:04/06/01 13:08 ID:co4ofjHu
longhornのβ版?を導入してみたんだけど、
いくつか困ったことがあって・・・

まず、mp3とかの音楽が流れない。
それと、日本語入力&表示の方法がわからない。

解決方法解る方、すみませんが教えてください。

819名無し~3.EXE:04/06/01 15:13 ID:CjU58P+l
デバイス関係じゃないの?
820名無し~3.EXE:04/06/01 19:31 ID:PyCb4G0n
>>818 何の目的で導入したの?
821名無し~3.EXE:04/06/01 19:35 ID:i2uKwb3l
>>818
俺は流れた。
822名無し~3.EXE:04/06/01 22:16 ID:JIIVGCgf
UIについては、我々には優秀な研究所がありまして、なんて言いましたかな、潰れそうになって株買ってあげた会社。
そこの最新版を参考にしますさかいにまだ決まってませんのや。我々の資金のおかげで元気になって
ほんまに良かったと思うとる。そういえば音楽で商売できることも教えてもろた、ええ会社や。
823名無し~3.EXE:04/06/01 22:19 ID:+KtzPBm2
アミガだっけ? でも音楽なあ・・・??
824名無し~3.EXE:04/06/01 22:40 ID:uvVPJvRL
>>822
国債を日本に買ってもらって何とかなっているアメリカのような会社ですね。
825名無し~3.EXE:04/06/01 23:22 ID:nHDZSfHf
>>822
そういえばその株、一定期間後に議決権付の株に転換できたと記憶してるが、
あれは一体どうなったのだろうか。
826longhorn_日本語入力:04/06/02 14:42 ID:Jd+vv93Q
1
Control Panel -> Date, Time, Language, and Regional Options -> Date and Time
Time Zone Tab
(GMT +09:00)Osaka, Sapporo, Tokyoに変更
2
Control Panel -> Date, Time, Language, and Regional Options -> Regional and Language Options
Languages Tab
Install files for East Asian Languageをチェック
ダイアログでOK
Regional and Language OptionsでOK
処理中を気長に待つ
再起動
3
Control Panel -> Date, Time, Language, and Regional Options -> Regional and Language Options
Regional Options Tab
formats = Japaneseに設定
Location = Japanに設定
4
Language Tab Details Button
Add Button
Input Language = Japanese
Keyboard layout/IME = Japanese
OK Button
Default input language = Japanese - Microsoft IME Longhorn(IMM32)
OK Button
Advanced Tab
Language for non-Unicode program = Japanese
OK Button
再起動

827名無し~3.EXE:04/06/02 19:15 ID:0aoiabwH
>>826
batang.ttcが無い、っていうエラーがでたのですが。
828名無し~3.EXE:04/06/02 19:20 ID:0aoiabwH
書き忘れました。
2の処理中の時に、そのエラーがでました。

829818=827@PCから:04/06/02 20:32 ID:aI1fYylW
>>819
デバイスですか・・・
Sounds and Audio Devicesのところは、No Audio Deviceになっています。
どうすればデバイスをインストールできるのでしょうか?
>>826
Thanksです!いろいろ探してみたら、できました。
830Longhorn Transformation Pack 6.0:04/06/02 21:09 ID:tqzfm07i
831longhorn_日本語入力:04/06/02 22:16 ID:Jd+vv93Q
以下のサイトを参考にしてください。(以下のサイトからのコピーです。)
http://blogs.users.gr.jp/naka/archive/2004/05/08/2529.aspx
832名無し~3.EXE:04/06/02 22:28 ID:jtSMmLWc
既出
833名無し~3.EXE:04/06/02 23:00 ID:z6KNM+8b
>>831
禿外
834名無し~3.EXE:04/06/02 23:12 ID:QgJeJT33
>>806
ゲゲNT6.0だって
835名無し~3.EXE:04/06/02 23:44 ID:z6KNM+8b
>>834
何を今更・・・
836名無し~3.EXE:04/06/03 02:59 ID:gxFXUD1k
お前ら、どこで手に入れてるの?>longhorn
837名無し~3.EXE:04/06/03 08:00 ID:BnWEGxaa
鈍器
838名無し~3.EXE:04/06/03 11:53 ID:uxWIHXmA
MSDN から
839名無し~3.EXE:04/06/03 15:02 ID:DZixAK+Z
Windows XP SP2 build 2142ベータ版の日本語版をさがしているがぜんぜんみつからないよ。
誰か日本語版のダウンロードできるページを教えてよ。
840名無し~3.EXE:04/06/03 18:45 ID:ptuqqyHI
>>839
SP2スレでどうぞ
841名無し~3.EXE:04/06/03 19:00 ID:b2FAZ2jz
>>836
trrent
842名無し~3.EXE:04/06/04 05:51 ID:Jc1kS+if
IRC
843名無し~3.EXE:04/06/05 17:29 ID:07DKffZH
>>839
β版の他言語版なんてだれが作るんだよ。
これからどんな風に変わるかわかんないのにメンドクサイだけだろ。
844名無し~3.EXE:04/06/05 17:33 ID:+9llUIDj
>>843
( ´,_ゝ`)プッ
出てるしな。
845名無し~3.EXE:04/06/05 19:53 ID:6M+yTqWA
>>843
MSはOSにしろSPにしろ作り続けてるが。
846名無し~3.EXE:04/06/05 20:51 ID:+ToyIIck
言語部分は皮かぶせるようなもんだから・・・・
847名無し~3.EXE:04/06/06 01:57 ID:WXJes9zb
>>846
皮かぶせは日本の十八番ですな
848名無し~3.EXE:04/06/06 14:51 ID:v4hRmDtf
リソース入れ替えてるだけの希ガス
849名無し~3.EXE:04/06/06 15:04 ID:+qY0kNPq
不活性ガス
850名無し~3.EXE:04/06/06 15:11 ID:l6aihLnr
Longhornはベータ版のビルドはいくつなのかな?
最新の機能はどんなのがつくのかな?
851名無し~3.EXE:04/06/06 15:54 ID:AIQD+mmM
β版、まだまだ先になりそうだなあ…
852名無し~3.EXE:04/06/06 16:38 ID:ncx2HQ5+
Longhornなんて遠い未来の話だよ
853名無し~3.EXE:04/06/07 03:41 ID:WVfISrv3
LHの前に何か出るんかな。
854名無し~3.EXE:04/06/07 06:14 ID:3ERj8cFb
>>853
Meとかの二の舞になるだろうから出さないと思う。
つか、出さないから既存OS(XP Proとか2kPro)の
サポート期間が延長されたんだと思うのだが...
855名無し~3.EXE:04/06/07 07:49 ID:a0ACpcVD
メインストリームって延びたの?
856名無し~3.EXE:04/06/07 10:18 ID:W5Z3hz6w
XP SecondEditionが出そうな予感。
857名無し~3.EXE:04/06/07 12:51 ID:iivU6Z3c
リローデットってどうなったの?
858名無し~3.EXE:04/06/07 16:16 ID:n5dbKLOB
Longhorn SecondEditionがでると面白いかもね。
まだ、ベータ版にもなっていないのにLonghorn SecondEditionがでるとおもしそう。
859名無し~3.EXE:04/06/07 18:15 ID:icZrIh9O
↑言い回しがくどくてワロタ
860名無し~3.EXE:04/06/07 21:15 ID:3ERj8cFb
>>855
【ビジネスsoft】マイクロソフト、サポート期間を10年に延長
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1085558381/
861名無し~3.EXE:04/06/07 21:55 ID:gThkTHCo
いままで、頻繁に出しすぎてましたし、十分・・・でしょうね
まあ気長に
862名無し~3.EXE:04/06/09 02:21 ID:ovS0hrtn
今日電車で携帯の立ち話を聞いたんだが
どうやらロングホーンは2005年にも出ないのが確実らしい
聞いてはいけないと思っていたんだが、PCを新調しようかどうか
長角しだいだなー、と考えていた手前、ブラチラノイズ・女子高生ノイズを
掻き分け切り捨てて、その垢抜けてない青年の周波数に集中した。
因みに何で日本人は英語が苦手かと言うと、日本語と英語の周波数が
違うからなんです。
英語の方がかなり高い。
英語学習中の人は意識して高い周波数に集中してみてはいかがでしょう?
863名無し~3.EXE:04/06/09 10:39 ID:U6Vc+viY
>>862 2行目はみんなとっくに知ってるがw
864名無し~3.EXE:04/06/09 12:08 ID:WPbD2R54
おまけに英語の方が周波数が高いのではなく、
日本語にはない周波数を使っているだけなのも
みんな知っている。
865名無し~3.EXE:04/06/09 15:37 ID:vDQb/N4G
透明窓とセキュリュティだけでは弱い
866名無し~3.EXE:04/06/10 00:22 ID:qqj+Xcp5
マジレスすると
日本人はLとR、SとCE、KAとCA、BとVの区別が付かないから
韓国人はKとGの区別が付かない
韓国人はゴンニチワと言う
867名無し~3.EXE:04/06/10 00:28 ID:6FTqRm8a
混じれ酢した割には言いたい事がいまいちわからん。
868名無し~3.EXE:04/06/10 01:45 ID:dtcdNgS7
朝鮮人の場合。ジャパニーズをザパニーズ
ジャズをザズ
ジャスミンをザスミン
因みに、韓国のハングルと北朝鮮の朝鮮語の差は東京弁と大阪弁の差ぐらいしかありません。
更にいうと、在日朝鮮人韓国人は民族名と通名の二つの名前を持っています。
869名無し~3.EXE:04/06/10 10:52 ID:5Gva1cY5
おれも2つの名前があるYO!
*****.***.**.らぴゅた。。。
870名無し~3.EXE:04/06/10 17:14 ID:AgUX25ou
和歌山ではZがDに吸収されている。

ざぶとん→だぶとん
ぜんぜん→でんでん
あるぜ!→あるで!
871名無し~3.EXE:04/06/10 17:56 ID:HD3owxoP
鼻詰まりみたい
872名無し~3.EXE:04/06/10 18:38 ID:MN0fE2DV
Longhorn関係ねぇな。
873名無し~3.EXE:04/06/10 20:11 ID:p2Xno5ge
>>872
先は長いから仕方ない。話題がないんだよ。
874名無し~3.EXE:04/06/10 20:43 ID:DHdmnAOh
XP発売したころってまだ2ch知らなかったんだけど、
XPが発売した時ってやっぱ祭りになったんですか?
875名無し~3.EXE:04/06/10 20:54 ID:nxiPCpLz
糞ースがHome版だだ漏れにしたときはスゴかったなw
876名無し~3.EXE:04/06/11 08:12 ID:1dt1hRNm
2006年時点でも最速CPUは5GHz程度だと思う。
よって推奨CPUは現在出回っている3GHz程度と思う。
877名無し~3.EXE:04/06/11 09:33 ID:dvwOujPd
2007年じゃないの?  2008年もありうるんじゃなかったっけ?
878名無し~3.EXE:04/06/11 09:46 ID:qQ3GpFzL
>>876
推奨CPUそんなに上がるわきゃない。
879名無し~3.EXE:04/06/11 16:01 ID:Y55if4Eu
↑何故そういい切れる?
880名無し~3.EXE:04/06/11 16:26 ID:cdcbMQWx
ベータ版が現在のCPUで動いているから。
881名無し~3.EXE:04/06/11 16:36 ID:QfbfaQEA
β版なんかあるのか?
882名無し~3.EXE:04/06/11 16:54 ID:0NfDXu40
まだ暫定ビルドだ。
一応αになるのか。
883名無し~3.EXE:04/06/11 18:58 ID:qQ3GpFzL
>>879
XPの要件から一気に何倍も上がるわけない。
それは唯一発表されたビデオカードだけの必要スペックとα版から推定できる。
現在のマシンもサポートする。
メモリはたくさん必要だと思う。WinFXとはそういうものだから。
884名無し~3.EXE:04/06/11 19:12 ID:QfbfaQEA
現在のマシンのサポートは Tier2 とかじゃなかったっけ?

CPU: 6 Ghz, dual core or 4-6 Ghz dual CPUs. In either case they will be 64-bit based machines.
RAM: 2 Gbyte minimum, 4 is much better and 16 is really where servers need to be.
Graphics: The GPU needs to be a minimum of 3 times faster than anything on the market today.

ってあるけど。

Pen4 2.8CGHz + ラデ9800Pro でも重いし時期も離れるから一気に何倍も跳ね上がるんじゃない?
885名無し~3.EXE:04/06/11 19:19 ID:whxU0NMP
WinFXって.net Frameworkを拡張したやつでしょ?
Pentium3でも十分動くと思うけど
DRAM256MB、VRAM32MBくらいは必須だろう。
推奨CPUが3Ghzなんて、まず有り得ない。
886名無し~3.EXE:04/06/11 19:43 ID:tLsNP1UK
>In either case they will be 64-bit based machines.
この辺からして、かなり嘘くさい。
パーソナルユースで64bitを半強制させるなんて有り得ない。
PCは、MMXかSSEレジスタがあれば、
処理に不足は無い。
どこの記事か知らんが、昨今はAMD64を過大評価しすぎ。
887名無し~3.EXE:04/06/11 19:46 ID:QfbfaQEA
てかこれは単に Longhorn 以降は 64-bit をメインにもっていくってのを言ってるだけじゃ?
888名無し~3.EXE:04/06/11 20:15 ID:MIih4Y9U
Windowsというコンセプトでは64bitを常時使う意味は無いと思われ。
AMD64ですら使われる場面は皆無に近い。
86FPU+87FPUで基盤が固まってて、Linuxが伸びてきている現状で
M$がメインストリームOSを64bitにするとは考えづらい。
6GhzやDual Core、2GbRAMを必須にするなんてWindows BlackComboの時代の話だろ。
889名無し~3.EXE:04/06/11 21:09 ID:97XPxTv/
MSとしては32bitと64bitの2種類のバイナリが混在するのは厄介なのではないのか?
ドライバもそれぞれ用意しなければならないのは無駄なコストを発生させるし。
2006年後半以降とも言われるリリース時期から推測すれば、そのころには64bitCPUが
メインストリームだろ?
Longhornは64bit専用にしてしまえばスッキリする。
890名無し~3.EXE:04/06/11 21:24 ID:0NfDXu40
32bitと64bitを混在させるというのはWin9xのようになるということか。
過去バージョンとの互換性は保たれるがデメリットのほうが大きい気がする。

ちなみにXP以降についてる「互換モード」って具体的にどう互換してるんでしょう。
891名無し~3.EXE:04/06/11 21:52 ID:/XcbTVMY
もう売ってるんだけど
ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20062364,00.htm

でもコピーを直接買うような人が使えるんだろうか
892名無し~3.EXE:04/06/12 04:41 ID:oC8k6HHv
>>889
スッキリはするだろうけど
MSは商業的にそれをするだろうか……
893名無し~3.EXE:04/06/12 14:53 ID:XsynpUel
マイクロソフト幹部:「Longhorn発売は2006年前半を目標に」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0404/12/epc05.html
894名無し~3.EXE:04/06/12 15:33 ID:aZf+qGbQ
随分古い記事を持ってくるんだな
895名無し~3.EXE:04/06/12 18:44 ID:0FJJQJov
ネットに繋がらん、だれかヘルプミー
896名無し~3.EXE:04/06/13 12:14 ID:o+H/+oSG
897名無し~3.EXE:04/06/13 15:17 ID:UoRT/ENY
そろそろ、longhorn_4074は使って機能はわかった次はLonghorn_4084が出るのは
いつになるのだろうか?それは誰にもわからない。
898名無し~3.EXE:04/06/13 15:59 ID:o+H/+oSG
なんで4084って限定するんだ
899名無し~3.EXE:04/06/13 19:05 ID:9Okc2qPq
ところでおまいら!何処からLongHornを手に入れてるんだよ!
もしかして・・・・・ny?
900名無し~3.EXE:04/06/13 19:10 ID:iSW6PzKV
900
901名無し~3.EXE:04/06/13 19:26 ID:o+H/+oSG
902名無し~3.EXE:04/06/14 00:39 ID:JvzFDFWZ
CP/M
903名無し~3.EXE:04/06/14 03:48 ID:yDEoSrx7
>>899
だから普通にMSDNだっつの。
お前はNYしか頭にないのか?逝ってよし。
904名無し~3.EXE:04/06/14 14:40 ID:iqjbfl0q
>884

この発表されたスペックって、ロングホーンがでるであろうときに売り出されている
平均的なPCのスペックはこんなもんだろっていう指標なんじゃないか?
905名無し~3.EXE:04/06/15 22:40 ID:pGKxaYik
MSDNの会員になるにはなんかソフト買わなきゃいけないんだろ?
たしか会員ランクと買うソフトの対応表みたいのがあったようななかったような。
906名無し~3.EXE:04/06/16 11:32 ID:ucdl5IyW
MSDNの会員になるに高額なお金が必要みたい。
MSDNの会員になるとベータソフトが手に入る。
MSDNの会員になるお金はおいくらかな?
907名無し~3.EXE:04/06/16 16:57 ID:Nj+8WcKG
会員になればβだけじゃなく製品も手に入る。
Longhornの製品がリリースされればそれも送られてくる。ただし用途は開発用に限られたりするけど。
908名無し~3.EXE:04/06/16 21:26 ID:ucdl5IyW
 Windows XP RC2日本語版はいつになったら公開されるのか?
誰かおしてよ。英語版はインストールすると言語エラーになるし・・・・。
909名無し~3.EXE:04/06/16 21:31 ID:3fURICyd
>>908
英語版のupdate.inf書き換えろ
910名無し~3.EXE:04/06/16 21:50 ID:4GeB++p3
visual studio のMSDN Deluxeとか言うやつ8万ぐらいで手に入るらしい。
未確認だが
911名無し~3.EXE:04/06/16 23:06 ID:QrDyfPtN
しかしLonghornの新機能、内容も量もシャレになってないですなぁ。ほんとに完成するのやら……
912名無し~3.EXE:04/06/17 21:23 ID:D6h4tfN5
Longohrn4074入手したが64bitCPU用だってよ、ケッ
32bitのCeleronには用が無いってか
913名無し~3.EXE:04/06/17 22:20 ID:QPQNeBck
ってかいま、最新版いくつなの??もち32ね
914名無し~3.EXE:04/06/18 02:17 ID:qrXY62IO
One other interesting news is that Virtual PC may actually be included and integrated within Longhorn.
915名無し~3.EXE:04/06/18 07:03 ID:Pu7l+OHG
OfficeとかもLonghornと統合してもらいたい
916名無し~3.EXE:04/06/18 15:45 ID:ou38IEM/
値段が・・・
917名無し~3.EXE:04/06/18 18:09 ID:ECZsIy44
OfficeとLonghornと統合したら値段が7万円ぐらいになるかもね。
高すぎて買えることができなくなるから別々でいいと思います。
918名無し~3.EXE:04/06/18 21:51 ID:2N5d3T49
OfficeとLonghorn統合する必要性はないです
office使わない人も要るだろうし
919名無し~3.EXE:04/06/19 00:12 ID:UFwFW6w4
IEとWindowsの統合ですら独占禁止法で云々ってのがあったから、
「よーしパパLonghornにOffice統合しちゃうぞー」とか言い出したら
今度こそ訴えられて敗訴、ってことになりかねん。
920名無し~3.EXE:04/06/19 00:21 ID:y+tYyscD
統合版と非統合版を出せばよいのでは?

で非統合版はほとんど64bit版NTのような状態で
「皆様のご要望にお答えして、Explorerすらも外しました。」って言ってやって、

統合版はLonghornフル機能バージョンにすれば・・・。
921名無し~3.EXE:04/06/19 00:23 ID:M4s7MLB1
極端すぎ
922名無し~3.EXE:04/06/19 00:52 ID:ZHrek0DQ
ちょっとLongHornネタから外れるけど
「Longhorn Transformation Pack」って
あるよね?あれダウンロードしたけど
パスワード要求されたけど、パスワード
知っている方いらっしゃいますか?
また「Longhorn Transformation Pack」
ってなに?
923名無し~3.EXE:04/06/19 00:53 ID:J5fP4YiU
独禁法違反で訴えられそうな新機能は
統合はしないで全部無料にして、ユーザーが後から任意にインスコするシステムなら
問題なしだと思う。
めんどくさいけど、絶対入れる。
無料なら。
924名無し~3.EXE:04/06/19 07:44 ID:y+tYyscD
>>922
スレ違い
●好き好き大スキン!WindowxXPスキンスレッド29●
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1085496820/
925名無し~3.EXE:04/06/19 09:08 ID:OiM7nUDV
>919
ヨーロッパではメディアプレイヤーまで独占禁止に引っかかりましたしね

>920
いまですら、いろいろでているWindowsの種類の数をさらに増やす気ですか
Home、Home+office、Pro、Pro+office....etc

Longhornは検索機能も強化して、PCとインターネットの検索も
同時におこなえるようにするつもりみたいだけど、これも独禁にひっかかりそうな気がする
926名無し~3.EXE:04/06/19 10:57 ID:X17y+Peq
PowerToysみたいなのを出せばいいのではないかね。
初期構成はかなり機能を削減して、WinFSとかIE、OE、その他諸々を入れるCDを最初からパッケージに同梱しておくとか。
個人的にはOfficeを統合してくれるとありがたい。

あと、インストールは最初から最後まで自動にしてオプションは最後の再起動時に設定するようになると便利だ。
927名無し~3.EXE:04/06/19 14:41 ID:sUYdov3n
なんか去年10月頃はカーネルとエディションの違いと言語モジュールを
分けるって話はあったみたいだが(OEM向け)
928名無し~3.EXE:04/06/19 15:59 ID:U2A2iSre
ところでLongHornて動物の名前なの?
929名無し~3.EXE:04/06/19 16:04 ID:XTDFIgO4
>>928
そう。主に食用のな
930名無し~3.EXE:04/06/19 18:23 ID:X17y+Peq
>>927よく分からん
>>929角は食べないと思うが
931名無し~3.EXE:04/06/19 21:28 ID:XTDFIgO4
>>930
角は食わんが(w
Longhornは
食肉用長角牛だったと思う
932名無し~3.EXE:04/06/19 22:35 ID:z3vvCHTe
テキサス人のことも指すらしいね。(Yahoo辞書より)
933名無し~3.EXE:04/06/20 16:12 ID:ru9MkSd8
Longhorn Transformation Pack6.0がでたそうです。
ためしてはないけど。
934名無し~3.EXE:04/06/20 16:28 ID:ru9MkSd8
今日、長角牛を見て、Longhornだ。!!と叫んだ。
Longhornは長角牛で作られているから丈夫にできている。
935名無し~3.EXE:04/06/20 16:29 ID:INK/51NU
>個人的にはOfficeを統合してくれるとありがたい。

あっというまに独占禁止法違反でしょうな。
936名無し~3.EXE:04/06/20 18:02 ID:cxVG/C7S
そもそもOSに直接カンケイナイその他諸々の機能をつけてる時点で独占禁止法に引っかからないのか。
937名無し~3.EXE:04/06/21 00:11 ID:fGZoOFr8
Longhornは本社の近くの山の名前
938名無し~3.EXE:04/06/21 01:27 ID:NE/nK2Pt
blackcomb(スペルあってる?)もあるんだっけな。
あともう1つあるっぽいが何だっけ?
939名無し~3.EXE:04/06/21 10:19 ID:HYiMc6sM
http://longhornmania.fc2web.com/codename.html
これ、あってるのかよ。
940名無し~3.EXE:04/06/21 10:43 ID:E33+zN53
>>939
longhornとblackcombのバージョン以外は合ってるようだ。
941名無し~3.EXE:04/06/21 12:00 ID:cdLLhw2+
LonghornはXPSE的性格から次世代OSに変更、BlackcombはLonghornに統合
というか黒昆布→長角に移行
942名無し~3.EXE:04/06/22 20:46 ID:BOIrbYjg
>>940
それは俺もおもた。LHは6.0って出るしな。
そもそも当初XPの次がBlackcombで、BlackcombをMSが諦めてLHになったんじゃ?
943名無し~3.EXE:04/06/23 10:01 ID:IdSs6IlG
元々はWhistler ServerがBlackcombだったはず。
それの開発がずれ込んでは消えたり復活して今に至るはずと記憶しているが、
今はLonghorn Serverの開発コード名という見方が有力らしいな。
944名無し~3.EXE:04/06/23 10:42 ID:V7twMAZ3
まあその方がわかりやすくていい。
Longhornは最初から早期リリースを期待しちゃいないし。2008年くらいになったりして。
945名無し~3.EXE:04/06/23 20:02 ID:HBbPdITT
完全地上波デジタル化と同じぐらいかね。
946名無し~3.EXE:04/06/24 18:59 ID:xgxV2rOg
2006年には無理だな。
947名無し~3.EXE:04/06/26 00:52 ID:zRGhZp5c
じゃアナログ地上波停止の2011年で
948名無し~3.EXE:04/06/27 19:34 ID:PopdLubX
XPから10年もたってるよ (笑
949名無し~3.EXE:04/06/27 19:48 ID:hA4eHo6V
それだけ延長されればなえるわ。
950名無し~3.EXE:04/06/28 22:59 ID:Dag5Q15l
>>947
Windows XP SP6ですか?
Windows XP SP6(Longhorn)
951名無し~3.EXE:04/06/28 23:15 ID:ZUQqyuOi
ぬるぽ
952名無し~3.EXE:04/06/28 23:16 ID:XG35dtEV
                            /ヽ
                           /  ヽ
                          /    ヽ
                          ヽ    /
                           ヽ  /
              ___________         ヽ/____________
         ガッ  /     / ≡=-      ヽ     ヽ
            /     / ≡=-        ヽ     ヽ
          人/___________/   ≡=-        ヽ__________ヽ
    ∩ ∧__ <  >
    \(`Д´ V
      ヽ >>951
953名無し~3.EXE:04/06/30 01:15 ID:rUyuifnn
Win2000のSP6は‥そこまでいくかなあ。
954名無し~3.EXE:04/06/30 19:06 ID://rI3JH1
2000すぐゴミたまるからキライダ
955名無し~3.EXE:04/06/30 23:13 ID:JsBH7p13
150もの新機能が付加されているという次期『マックOS X』
――コードネームは『Tiger』(タイガー)。

米アップルコンピュータ社のジョブズCEOは『アップル世界開発者会議』
でTigerの概要を披露、米マイクロソフト社の次期ウィンドウズ『Longhorn』
(ロングホーン)のはるか先を行っていると誇らしげに語り、参加した
約3000名の開発者たちの喝采を浴びた。

アップル社は、会場となったモスコーニ・センターに『これぞLonghorn』
などと皮肉ったポスターを掲げ、公然と挑発していた。

http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20040630302.html
956名無し~3.EXE:04/06/30 23:31 ID:D3Oqf+Wd
敵視凄いな。
Windows陣営の発表の時って
奴らに対しての反応はどうなん?
やっぱりこういうことするん?
だとしたらどっちもどっちだな(呆
957名無し~3.EXE:04/06/30 23:36 ID:ZXNZtPU9
>956
君は最近パソコンをはじめたのかね?
958名無し~3.EXE:04/06/30 23:43 ID:JsBH7p13
誰もAppleを意識した広告なんてしないけどね。
新興の台中パーツメーカーなんかはMacをもじった
製品出すことあるけど。
959名無し~3.EXE:04/06/30 23:46 ID:JsBH7p13
そういやAppleは、
「ビルゲイツは我々にとって大事なパートナーだ。
これからも協力体制を維持していく。」って言ってた。

いうことやること矛盾しまくってますよ、Appleさん。弱い犬ほどよく吠える。
960名無し~3.EXE:04/06/30 23:54 ID:Q9+DhbQC
ろんぐほーんのスクリーンショットみせて
961名無し~3.EXE:04/07/01 00:19 ID:cPTLgo3x
962名無し~3.EXE:04/07/01 00:37 ID:Ut2HnELX
まぁApple必死だな、と
963名無し~3.EXE:04/07/01 01:54 ID:0Pdi1bin
次のWindows陣営の発表の時も、
やっぱりアップルが、
同じように自慢げなコメント出すだけだろうな。
964名無し~3.EXE:04/07/01 05:57 ID:7iBCuqKq

次期マックOS X『Tiger』を発表したアップル、『Longhorn』を挑発
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20040630302.html

965名無し~3.EXE:04/07/01 06:23 ID:UUPE/iNT
でも正直longhornの開発速度遅すぎだろ
966名無し~3.EXE:04/07/01 07:19 ID:yxvo3OWF
>>965
Longhornの開発者たちがXP SP2に駆り出されたことは有名な話。
967名無し~3.EXE:04/07/01 09:42 ID:3fz5gbJK
数年はXPを売り続けるのだから、てこ入れしないとね
968名無し~3.EXE:04/07/01 12:35 ID:+rJQIgxS
「新Mac OS X のDashboardはパクリ」:Konfabulator開発者が激怒
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20069523,00.htm
「Mac OS Xは安全」神話に根拠なし?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/25/news018.html

修正済みのはずだったのに--IEの最新版にセキュリティーホール
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20069581,00.htm
マイクロソフトに独禁法違反で勧告へ 公取委
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20069495,00.htm

どっちもどっちだな
969名無し~3.EXE:04/07/01 20:52 ID:B1YBpPVi
まぁ、いいと思うよ。遅くても。
セキュリティ以外はべつに不満ないし。
XP売れるだけ売るつもりだろうね。


>>960
ググれ
970名無し~3.EXE:04/07/01 21:43 ID:S0ll4QOX
KonfabulatorてSamurizeみたいなもの?
971スレ違い:04/07/02 00:51 ID:OsCerhvS
>>970
RainlendarでKonfab_cloneってスキンがあった希ガス
972名無し~3.EXE:04/07/02 07:43 ID:SRUjKFJQ
これってまったくプラットフォームの違うOSのアプリですらワンメールで公開禁止に出来る(Y'z Dockのことね。)日本では、Tigerを日本で発売できなくするくらいのことだな。
昆布を買収したものだと思っていたよ・・・
973名無し~3.EXE:04/07/02 17:21 ID:Igl94JvQ
974名無し~3.EXE:04/07/02 19:12 ID:PUIDBgiD
975名無し~3.EXE:04/07/02 20:05 ID:w6HnSwmq
Windowsは、Macのパクリ
Longhronは、Tigerのパクリ
Aeroは、Aquaのパクリ
Avalonは、Quartz Extremeのパクリ
WinFSは、Spotlightのパクリ
XAMLは、XULのパクリ
.NETは、Javaのパクリ
Wordは、WordPerfectのパクリ
Excelは、Lotus 1-2-3のパクリ
FrontPageは、Dreamweaverのパクリ
M$ Officeは、OpenOffice.orgのパクリ
Windows Media Centerは、VAIOのパクリ
Internet Explorerは、Netscape Navigatorのパクリ
Windows Media Playerは、RealPlayerのパクリ
M$N Searchは、Googleのパクリ
Xboxは、Playstation 2のパクリ
976名無し~3.EXE:04/07/02 20:47 ID:aLfFA7zP
必死すぎ
977名無し~3.EXE:04/07/02 21:00 ID:IcKBlT3X
まだまだお腹いっぱいにはならないようですが
M$はブラックホールか?
978名無し~3.EXE:04/07/03 00:24 ID:KIRBnJ0F
975、 必 死 だ な ( 藁
979名無し~3.EXE
>>975 は同じように、アポーが他からパクッタり参考にしたコンポーネントをあげられなけりゃ
強がりにしかみえないよ。

by 元マカーより。