Osakaフォント for Windows Part 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
7名無し~3.EXE
Q.ビットマップの抜き方教えれ
A.2通りあるよ
★下準備
M$製フォントツールTTSDK(ttp://www.xlsoft.com/jp/products/indigorose/files/ttsdk.zip)
の中のttc\breakttc.exeでTTCファイルをTTFファイルに分けて置く。
以下の方法1か方法2を実行する。
ただし、方法1を選んだ場合、フォントの名前を変えることが出来ないので、
オリジナルのフォントと共存させることが出来ないので注意。
で、それが終わったら、TTSDKの中のttc\makettc.exeで
TTFファイルをTTCファイルに統合して終わり。

★方法1
Ttmodify ver 1.5(ttp://www7.plala.or.jp/pm9t-sriw/)を使って
EBDT, EBLC, EBSC(無ければ無視) のテーブルを削除する

★方法2
シェアウェアのTTEdit(http://www.interq.or.jp/www1/anzawa/ttedit2.htm)(機能制限無し)
をダウンロード&インストールして、TTEditのファイルメニューの一括コピーを開き、
ビットマップを含めずに一括コピーする。TTEditの設定メニューのフォント情報を開き
好きなフォント名を記述する。

★おまけ
ttfmod(http://garden.millto.net/~yellowmagic/nest/software.htm)
を使うと、自動的に全サイズにアンチエイリアスが掛かるようにしてくれる