Win2000Pro チューンナップ専用スレ Part13
>>930は
>>912についてだろ
ところで結局のところソースってどこまで漏れてるの?
なんか最初はCD1枚分とか言ってたのがどんどん増えてない?
正に価格破壊だな。
/3GBでブルスク発生
win2k SP4
mem1GB
ダメポ
>>933 全然関係ない。
つかそのアプリの起動用に4MB云々という説明は、窓の手由来の大嘘なので忘れるように。
ところでリークしたソースのコメントおもしろいね。
お笑いネタだけじゃなくて、このスレ向けの新ネタでも出てくればいいんだけど。
windows2kPro メモリ1Gで問題なし。
確かにOS全体の反応が良くなった。
アプリではそんなに早くなったようには感じない。
/3GBは大量の物理メモリ(2GB以上)を搭載したAdvanced Server以上のOSじゃないと意味がない。
/3GBでレジストリが読めない原因がわかった。
XPのNTLDRと差し替えていたのを忘れていたよ。
>XPのNTLDRと差し替え
そんなことして2K起動するの?(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
>>946 どっかで推奨されてなかったっけ?
つか、XPとデュアルブートだってできるのに何故ガクブルするのか。
>>950 英語がよめん
サービスのイベントログ切って
レジストリでオートキルいれてても効果ある問題?
ログオフよりOS起動を早くして欲しい今日この頃
>>870 めっちゃ懐かしいわぁ。
MSX-BASICとN88-BASICと一応やったから。
MSXと9821は一応あるのでやろうと思えばできなくはないけど、
98はサウンドとディスプレーがあぼーんしかかってるのでもうだめぽ。
英語はよくわ
7-max、効果がないなと思ったら、Using〜のチェックがグレーアウトしてるよ。
やっぱ、俺のPCじゃ駄目なのか。
>>946 何スレも前に出てきたチューンナップネタ
957 :
名無し~3.EXE:04/02/18 18:11 ID:4ehpLF9q
>>957 質問スレじゃないよ
別に変えてもいいけど
ガッ ☆
( ・∀・)っ―[]M/
[ ̄ ̄ ̄] ヽ( ・∀・)ノ
>>956
>>950 cleanupのために新たにサービス走らせるって、根本的な解決に
なっていない気がするのだが・・・('A`)
secpolで試行回数を0にしちゃえば、とりあえず実害ない、かな。
>>950 情報 thnx
ID 1000 のほうがたまに発生していたので入れてみます.
>>956 比べるようなソフトじゃないじゃん('A`)
ネタにマジレス
>>950 それって偶にシャットダウンに激しく時間かかるバグの回避ツールじゃないんか?
>>964 バグ回避の為に変なサービス常駐させるもの
メモリ使用量は1.5MB程度
このスレの趣旨に合うか微妙
メモリたくさん入れているから(゚Д゚)ウマー
今日日4G限界まで詰んでないとキビイシヨネー(*´ω`)
DDR2が見えてきた昨今でか?
DDR7th
Win2K for AMD64まだ?('A`)
2k for AMD64は…。
Winペケポソ for AMD64が正式に出たら64 3000+で一台組むよ。
ところで次スレの季節ですか
972 :
名無し~3.EXE:04/02/19 22:46 ID:GWL0Vdvt
このスレ感激age
特にRAMドライブにIEtmpを設定したら凄い!
如何にWinがIEと一体か良くわかった。
環境
サブとして手放せないノート、買い替え予算なし!
CPU=Celeron500,MainMem=192MB(Max),HDD11GB:4200rpm(30G可;予算なしw)
Win2kにとって丁度微妙な環境でしょw
RAM=5160KB=IEtmp5MB設定可 > IE,OL,その他何でも=サクサク!
RAMにNorton,etc.とかインストールできると最高なのにね。
フラッシュにはインストールして実験済みで気に入ったのですが、環境が
許さないので、何とかRAMに...無理か。
赤ちゃんの出来る新スレまだ?
↑ワラタ。w
じゃ、スレ主よ、いつもの頼むよ。
>972
メモリ192てちょいとキツクないかい?
128bit256MBが使えるかググってみては?
192ありゃ十分だと思うのは俺だけ?
増設できない64の人でした
今時は最低でも1Gが当然かと
Σ(゚Д゚)
ぶっちゃけ、
>>972のスペックなら256にしてもほとんど変わらんだろうよ。
↓赤ちゃんのできる部屋揺らしてる!!
何言ってるんだ(^^;)>揺らしてる
斬新な表現の仕方ゲッツ
>>979 設定と使うソフトによってはそうでもないよ。
まぁ良いんじゃない、使えればOKという方なら
ビジネスソフトメインなら問題ないしねぇ
NtfsDisableLastAccessUpdate、これだね。