Winamp統合スレ19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
音声/動画/インターネットラジオ再生ソフトWinampを語るスレ。
質問は、以下のURLに関連項目がないか確認してから。
検索もした方がいいと思われ。

Winamp公式サイト
 ttp://classic.winamp.com/ (Winamp2)
 ttp://www.winamp.com/ (Winamp3)
日本語化キット(メニュー他を日本語化)
 ttp://win32lab.com/
統合スレのガイド(プラグインの紹介やFAQなど)
 ttp://cssbug.tripod.co.jp/winamp/

前スレ
Winamp統合スレ18
ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1067770454/

テンプレ加えたい方は>>2-20あたりにどうぞ。
2名無し~3.EXE:03/11/30 23:55 ID:+XS7Z+SN
よし、今から入れる。
3名無し~3.EXE:03/11/30 23:57 ID:yUbRzdr0
3
get
4名無し~3.EXE:03/11/30 23:58 ID:LoEBk5mN
12月4日にWA5の正式版が発表されるとともに新しいWebsiteになります。
5名無し~3.EXE:03/12/01 00:06 ID:9eTChY+I
5Get!!!
ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
6名無し~3.EXE:03/12/01 00:07 ID:ZP3kfo4C
>>1は先祖代々都昆布を護ってる
7名無し~3.EXE:03/12/01 00:09 ID:YSCL/JBc
前スレのテンプレ張った方がいいのかな?
正直めんどくさいんだけど。

ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1067770454/5-11
ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1067770454/22
8名無し~3.EXE:03/12/01 00:13 ID:9i1sKvwI
過去ログなんてすぐdat落ちしちまうよ
9名無し~3.EXE:03/12/01 00:16 ID:YSCL/JBc
>>8
だから、張った方がいいのかな?と書いたんです。
気のいい人が張ってくれないかなと思って。
自分は専用ブラウザでログ保存してるから>>7で充分なんで。
10名無し~3.EXE:03/12/01 00:19 ID:zIpDGi06
0xD3E8D081の物置き (WINAMP2.95 日本語パッケージのある場所)

http://cgi.at.infoseek.co.jp/xd3e8d081/cgi-bin/defaut.cgi

Winamp Heaven (WINAMP2.95RC・WINAMP5.0RC8・他 旧Ver.)

http://www.winampheaven.net/
11名無し~3.EXE:03/12/01 00:24 ID:zIpDGi06
>>10

訂正

0xD3E8D081の物置き (WINAMP2.95 日本語パッケージのある場所

http://cgi.at.infoseek.co.jp/xd3e8d081/cgi-bin/defalt.cgi

失礼しました
12名無し~3.EXE:03/12/01 00:27 ID:bTxbHHTu
    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄       2▼σ・ェ・▼σゲッツ!!!!!
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──アナル
  \_____/\_____/
13名無し~3.EXE:03/12/01 00:27 ID:RwUqHpvG
>>11
ないよー
14名無し~3.EXE:03/12/01 00:30 ID:KyggL73a
1510&11:03/12/01 00:36 ID:zIpDGi06
>>14が正解 失礼しました
16名無し~3.EXE:03/12/01 01:10 ID:crNaP/dj
早速質問なのですが、
1トラックにデータの入っているCDを再生するにはどうすればいいのでつか?
17名無し~3.EXE:03/12/01 02:08 ID:bTxbHHTu
CCCDか?
18名無し~3.EXE:03/12/01 02:31 ID:7/1PEODu
いや、ミックスモードで焼いてあるCDでしょ。
普通にリッピングしてから聴いたほうが良いと思うけど。
19名無し~3.EXE:03/12/01 03:36 ID:VIMld2+g
>>7
上のは
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7045/out_ds.html
の貼り付けなんだけどなんでテンプレなの?
リンク張ればいいだけなのに。
20名無し~3.EXE:03/12/01 03:43 ID:YSCL/JBc
>>19
知らんかったから。

スレ立てしたものの、前スレでわざわざ長々と誰かが張ってくれたテンプレを
無視するのも悪いなと思ったり、かといってわざわざ張るのはめんどくさいなと思ったり。
21名無し~3.EXE:03/12/01 06:04 ID:VIMld2+g
>>20
なるほど。乙。

22はわかりやすくまとめてあるからいいね。
22名無し~3.EXE:03/12/01 11:53 ID:P5Wr/kMN
CDReaderでfreedbtest.dyndns.org使う方法ないのかな。
in_cddaは動作がもっさりしてるので嫌なんだが
23名無し~3.EXE:03/12/01 15:09 ID:OvHWduw2
ミニブラウザを立ち上げていると演奏してるmp3ファイルのIDタグを読んで
その楽曲の情報を表示してくれたりするけど,その時のデータベースの内容が
間違っていたりするのを修正するにはどうしたらいい?
どこかでsubmitできるの??
曲名が一緒なだけの全然違うアーティストの情報が出ていたりするんだが・・・
24名無し~3.EXE :03/12/01 15:10 ID:pSCVDlmU
曲の変わり目に音がかぶるんですけど
どうしたらいいですか?
25名無し~3.EXE:03/12/01 15:14 ID:IEWU58Sb
>>24
被らないように設定しなおしたらいいよ
26名無し~3.EXE:03/12/01 15:22 ID:pSCVDlmU
いやそのやり方がわからないんですよ
27名無し~3.EXE:03/12/01 16:47 ID:bXHWvIQM
いまさらながらWinamp2を入れてみようかと思っているのですが、
このスレの住人の方々のお勧めのプラグインって何かありますか?

メインの環境は、
OS…Win2000
CPU…Pen4 2.3GHz
グラフィック…GeForce4 Ti 4200
オーディオカード…AUDIOTRAK MAYA
スピーカー…ONKYO GX-70AX
です。
28名無し~3.EXE:03/12/01 16:58 ID:alOLT7uN
>27
>1の総合スレのガイドのプラグインにいろいろ書いてありますので
そちらのを試してみて下さい
29名無し~3.EXE:03/12/01 17:08 ID:pPEvlJpD
俺もWyvernからWinampに移行しました。
zip再生プラグインいい感じです。
mpg123改悪の音質も良いような気がします。
30名無し~3.EXE:03/12/01 17:14 ID:yDPBPwlk
DoSomethingプラグインについて質問です。

samurizeに使うためにDoSomethingを導入しました、
一台目(XPhome、P4[FSB400]2.5Ghz、DDR333=512Mb)では指定どおりに曲が変わるごとにテキストを吐き、問題がないのですが
二台目
3130:03/12/01 17:18 ID:yDPBPwlk
続きです
二台目(XPhome、P4[FSB800]3.0Ghz、DDR333=1024Mb)では同じようにに設定してもテキストを吐きません。

違いといえばスペックと1台目にはノートンが入っているが2台目には入っていないかの違いです。
1代目のものを丸ごと移植してもだめなのです。
どなたかご指導お願いします。
32名無し~3.EXE:03/12/01 17:22 ID:TD8g0+06
自ら情報を集めない者に安易に情報を与える者がそう多いとは思えんが。
ttp://cssbug.tripod.co.jp/winamp/と前スレでも嫁
33名無し~3.EXE:03/12/01 17:23 ID:TD8g0+06
>32は>27へのレスね。
3428:03/12/01 17:31 ID:alOLT7uN
そういえば>1のプラグインに書かれていないけど
MDXとかFMPとか再生出きるプラグインもある

Ra^3 Honpo

http://www.vesta.dtine.jp/~tsato/software.html
35名無し~3.EXE:03/12/01 17:37 ID:alOLT7uN
リンク間違い

Ra^3 Honpo

http://www.vesta.dti.ne.jp/~tsato/software.html

コロン入れ忘れてました
36名無し~3.EXE:03/12/01 17:48 ID:Qzel73TP
コロン :
ピリオド .
37名無し~3.EXE:03/12/01 17:58 ID:KyggL73a
オレも同じことツッコもうとしたが、可愛そうなのでやめた。
3835:03/12/01 18:05 ID:alOLT7uN
やっぱり吊られた人がいた
知って間違えたの判っていたけど直さなかっただけ
;=セミコロン
:=コロン
,=カンマ
.=ピリオド
(元X68000ユーザーなのにね・・・。)
39名無し~3.EXE:03/12/01 18:19 ID:IEWU58Sb
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
40名無し~3.EXE:03/12/01 18:21 ID:SQQiS1rB
 
       ・゚・。 ○ノノ。・゚・
    ~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
           ト>゚++< ミ パクッ
     ジタバタ  ハ
         ノ ノ
41名無し~3.EXE:03/12/01 18:22 ID:vk6x5kha
>>35が悪い
4235:03/12/01 18:38 ID:alOLT7uN
>>41
はいはいすみませんでした。
この話題はこれでお終い
4327:03/12/01 18:42 ID:bXHWvIQM
>>28>>32
統合スレのガイドと前スレはある程度は目を通していました。
ただ、いろいろ試す前に、ここのスレでスタンダードになっているものが
あるのか知りたかったのですが……
自分でいろいろ試しながら楽しみたいと思います。
失礼しました。
44名無し~3.EXE:03/12/01 18:46 ID:VIMld2+g
>>43
用途(inputとかdsp)を書いてくれると
質問に答えやすいかな。

さすがに曖昧すぎるからね。
45名無し~3.EXE:03/12/01 19:08 ID:f5h/hKa7
×Winamp5重いな
○Winamp5のModernスキン重い

Modernスキンでメイン画面のvisualizationと曲名スクロールが重くしてるすべて
設定で更新頻度を変更すれば軽くはなるが見栄えは悪化する、逆に一番左にすれば
新しめのCPUでも40%とかいくかも
最小化する・コンパクト化する・Classicスキン使うなりすれば再生時の負荷はWinamp2x
と変わらない
46名無し~3.EXE:03/12/01 21:43 ID:3k1WKOzE
モダンスキンでP4 2.4Gで負荷0〜2%だけど(出来るだけ早くボタンで15ms)
47名無し~3.EXE:03/12/01 22:27 ID:H+6DjSG4
>>35は近年稀に見る香ばしさだな。
こういう奴ってまだいるんだ。
48名無し~3.EXE:03/12/01 22:31 ID:RwUqHpvG
設定次第でCPU負荷はけっこう変わるね。
漏れの低スペックPCで30%位だな。
49名無し~3.EXE:03/12/01 22:35 ID:NfheQ4Il
要はModernスキン使わなきゃいいんだよ。
50名無し~3.EXE:03/12/01 22:38 ID:IEWU58Sb
要は5使わ(ry
51名無し~3.EXE:03/12/01 23:02 ID:JZeKVCAZ
人柱乙。
5はスルーしときます。
52名無し~3.EXE:03/12/01 23:18 ID:KyggL73a
モダンは、スクロール切っちえば結構軽いと思うけど…

5は正式版が出るまで待つってのも一つの手だな。
オレはRC8で満足しているけど。
53名無し~3.EXE:03/12/01 23:25 ID:s+aOzT5D
モダンスキンに興味が無くて、アルバムをzip.mp3にしてる人は
5にしても意味無いわな。
俺はアルバムがバラバラのままだから、ライブラリの進化が楽しくて仕方ない。
54名無し~3.EXE:03/12/01 23:25 ID:VqedXyw8
どうにもこうにも叩きたい奴がいる
55名無し~3.EXE:03/12/01 23:43 ID:E9frZg8O
ストリーミング用にwinamp入れようかと思ったけど、BEATにした
見た目軽そうだし。実際の所は知らんけど
56名無し~3.EXE:03/12/01 23:43 ID:lgRW8laf
漏れ真性ポト0なんだけど
いまDL350でてます
イッツミラコー!
57名無し~3.EXE:03/12/01 23:57 ID:kTuPGWyS
5のライブラリ最高だよなー。
ローカルメディアとかオーディオでのタグ読み込み(アルバムやタイトル)が何か変だけど。
これは前からか。
58名無し~3.EXE:03/12/02 00:45 ID:KHGU8R9Q
5でmodean skinを選択した場合に、ボタン類にマウスを合わせると
出るツールチップの中の文字、見えなくないですか?
俺のはきいろっぽいツールチップが浮かぶんだけど肝心の文字が
みえないんですよ。みんなそうなのかな?
59名無し~3.EXE:03/12/02 00:49 ID:M0caAbgb
iTunesのスマートプレイリストのパクリはちょっと露骨すぎる気もするけど、
あれって本当に便利だから大歓迎だな。
60名無し~3.EXE:03/12/02 00:52 ID:xbNhKpqB
>>58
パッチあてると見えなくなる。というよーな
ことが小屋のサポートBBSにあったよ。
61名無し~3.EXE:03/12/02 01:01 ID:7AsMQNyF
Modern Skinで起動すると、Tempフォルダにゴミをいっぱい吐き出す。
62名無し~3.EXE:03/12/02 01:07 ID:KHGU8R9Q
>>60
なるほど。まだ様子見ていた方がいいみたいですね。ありがとう。
63名無し~3.EXE:03/12/02 01:14 ID:obJ7/K/T
はたして、本当に2日後に5の正式版&HP更新は来るのだろうか・・・
64名無し~3.EXE:03/12/02 01:15 ID:G6iGqH1Q
>>58
Internal TTF renderingにチェックすると見えるようになる
65名無し~3.EXE:03/12/02 01:20 ID:tyW1zHHK
winampのスキンってとことんしょぼいなー

http://www.theskinsfactory.com/

ここみたいに綺麗でアニメーションばりばりで効果音もついて、遊び程度に動かせるスキン作れないものなのかね。
66名無し~3.EXE:03/12/02 01:21 ID:HZEqz6ae
スキンなんてデフォで十分だがなぁ。
どうせタスクトレイ逝きなんだし。
67名無し~3.EXE:03/12/02 01:24 ID:oLacgnTg
>65
それは人によるだろ、スキンなんてのは結局飾りだし
68名無し~3.EXE:03/12/02 01:25 ID:5712TNhi
samurize使ってる香具師はセンス悪い。
69名無し~3.EXE:03/12/02 01:25 ID:jfOKIfVu
無駄なギミックは嫌いだな。
どうせすぐ飽きるし。
70名無し~3.EXE:03/12/02 01:30 ID:onev0L40
スキンなら前スレに素晴らしいのが上がってたじゃない
71名無し~3.EXE:03/12/02 02:00 ID:JLrscCG4
>>70
選ばれた受験生のためのハイブリッドスキンかw
72名無し~3.EXE:03/12/02 04:16 ID:HVNJRr+W
5RC8のクラシックモードで、PlayListをシェードモードにした際に表示される曲名表示が
SexyFontを入れても正常に表示されないのはがいしゅつか?
73名無し~3.EXE:03/12/02 05:35 ID:J3O93bd6
5の画像を流用してWinamp2.x用のモダンスキンを作ろうと思ったが
あまりにも手間多すぎて断念しますた(´・ω・`)
74名無し~3.EXE:03/12/02 06:32 ID:obJ7/K/T
>>73
ガンガレ!!
75名無し~3.EXE:03/12/02 06:48 ID:Kut1bmtr
>>73
乙。

winamp3風2用スキンもあるから
そのうち5風スキンも出るんじゃないかな?
7658:03/12/02 06:48 ID:KHGU8R9Q
>>64
Thanks!!!
EQの横がクロスフェードの設定だといま初めて気がつきましたw
77名無し~3.EXE:03/12/02 08:03 ID:QqOXjvz9
公式サイトのところで、winamp3のコンポーネントの「Explorer-playlists」というのを落としたんですが、
どういじっても普通のプレイリストのままなんですが、これって使えるのでしょうか?
winampのバージョンが上がって使えなくなってしまったのかと思ったんですが、使ってる人いますか?
78名無し~3.EXE:03/12/02 08:59 ID:ReMl0TtL
zip.mpsプラグイソでrarが読めるアドオン出てるけど、
例によってエンドマーク無しのlzh書庫だったよ。

>作者タン
アーカイバ替えるか、unlhz32.dllのバージョンageてくだされ
79名無し~3.EXE:03/12/02 13:27 ID:O3giAR8+
>78
zip.mpsって何よ?
zip.mp3の間違いじゃないの?
80名無し~3.EXE:03/12/02 13:43 ID:5712TNhi
zip.mp5ってことでしょ。
81名無し~3.EXE:03/12/02 15:11 ID:uTT/UxLY
あのー。2.95で、ID3v2ちゃんと入力してるのにLibraryで認識されず、Title欄にそのまま
ファイル名が入っちゃうんだけどなんで??解決方法あったらおせーてくらはい。
82名無し~3.EXE:03/12/02 15:45 ID:O3giAR8+
>81
おかしいなぁちゃんと読むはずだけど
レス違いかも知れないけど
mp3infpというの使ってますか?
ここにあるんですけど

Win32工作小屋

http://win32lab.com/
83名無し~3.EXE:03/12/02 16:24 ID:O3giAR8+
>81
まさかと思うけど無圧縮ZIPしたMP3でした
って落ちだったら怒るぞ
読むわけないんだから
84名無し~3.EXE:03/12/02 16:27 ID:AkEPYTfT
in_mp3を使ってないからでしょ。
これもFAQだなあ最早。
85名無し~3.EXE:03/12/02 16:42 ID:m7oMeipv
in_madはID3v2読まないね。
ストリーミングの情報も読まないし、音がいいだけに勿体無い。
86名無し~3.EXE:03/12/02 17:26 ID:4lpGQPE7
あれは作ってる音だぞ。
ヘボスピーカだと良い音に聞こえるが
ある程度なサウンド環境持ってる人にとっては
気持ち悪く聞こえるだけ。

mp3聴かなくなったからどうでもいいけどさー
87名無し~3.EXE:03/12/02 18:37 ID:rrDuZ+73
>>57 inputプラグイン何使ってる?
88名無し~3.EXE:03/12/02 18:57 ID:T8tmHC/X
インターネットラジオのほうは聞けるのですが、TVのほうが見れないのです。
拡張子の関連付けはしてあるし何が足りないですか。
拡張子は .NSV なんですけど。
89名無し~3.EXE:03/12/02 19:28 ID:95KYTA8X
まるでこのスレの住人がネットTVの拡張子すら判らない様な書き方だな。
ちゃんとFullバージョン入れてるのか?
90名無し~3.EXE:03/12/02 19:28 ID:rrDuZ+73
TV見てるんだがサクラ大戦の格好して歌ってるの
声優さんかね?


《《0=(゚〇゚)=0》》バリアー!


ってしたくなる感じなんだが・・・
91名無し~3.EXE:03/12/02 20:03 ID:f0VZpdiV
>>88
過去ログに同様な件があったと思うので、検索してみます。
エラーメッセージを正確に書いてみてください。
92名無し~3.EXE:03/12/02 20:10 ID:f0VZpdiV
91>>88
↓だと思う。
Winamp統合スレ17
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1064143617/
より。

174 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:03/09/30 16:57 ID:hcf9SpnF
Internet TV 選択すると can't open table!って表示されて見れないんだけど自分だけ?
325 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:03/10/09 22:35 ID:IjlZdaj0
winamp2.91でWin98se
ラジオのリスト(ライブラリ)が、突然開けなくなってしまった
can't open table!ってエラーメッセージがでて、、、
ブックマークしてたアドレスで直接聴こうとしても、
コネクティング→タイムアウト
いったい何が、、、

326 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:03/10/09 23:10 ID:8Ssm2nGo
>>325
多分Plugins\mlのキャッシュ破損。
一度このフォルダを消してWinamp再インストしてみれ。
外してたらスマソ。

327 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:03/10/09 23:43 ID:IjlZdaj0
>>326
ななななおったあああ!
ありがd!
アンインスコも削除もせずに再インスコしてたからダメだったのか、、

328 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:03/10/10 00:46 ID:TG33kI7J
>>174>>326でいけると思う。遅レスだけど。
93名無し~3.EXE:03/12/02 21:17 ID:F/fdDnUR
>>87
in_mpg123だよ。
どうやらin_mp3じゃないと駄目らしいのね。ようやく謎解けたよ。
94名無し~3.EXE:03/12/02 21:17 ID:4lpGQPE7
ASIOいいねぇ。
音の高音がノイズっぽかったようなのが無くなったし。
なんか滑らかで忠実な音だ。
95名無し~3.EXE:03/12/02 21:21 ID:4lpGQPE7
Athlon XP 3000+使ってるんだけど、SSEバージョンがいいのかな。
今ノーマル使ってます
96名無し~3.EXE:03/12/02 21:21 ID:eqUmUuQL
CD-Readerのサイトが消えちゃってるみたいなんですけど、
in_cdreader.dllのVer2.00はどこかで手に入らないものでしょうか?

Ver1.95ならありましたが、SPTI対応のが試してみたいもので……
情報おながいします!
97名無し~3.EXE:03/12/02 22:03 ID:xbNhKpqB
Winamp2ってWinamp5と平行して開発は続くんでしょうか?
98名無し~3.EXE:03/12/02 22:12 ID:pwSR7fIR
>97
多分出ないでしょう
作成者が変わっているらしいし3が不評なので
2+3=5にしたって経緯があるから
せめて2.95を正式版で出してくれればいいのだが・・・。
                                                                                                      
99名無し~3.EXE:03/12/02 22:13 ID:rrDuZ+73
>>93
解決したようで。。
俺はメンドイけど、ライブラリに登録のときだけin_mp3に変えてるよ・・・
で、またin_mpg123に戻したり・・・マンドクセェ
10097:03/12/02 22:15 ID:xbNhKpqB
>>98
そうですか、どうもありがとうございます。
101名無し~3.EXE:03/12/02 22:20 ID:f0VZpdiV
>>98
でも、3が正式にスタートしたあとも、2.xの更新はあったよ。
3の方を見切ってから更新を再開した可能性もあるけど。
102名無し~3.EXE:03/12/02 22:31 ID:pwSR7fIR
>101
その通り
それが証拠に2.91と2.95ではえらい違っているし
5.0は2.95をベースに3のスキン+αから開発してる
103102:03/12/02 23:05 ID:pwSR7fIR
ってことで
ミニブラウザーとライブラリの両方を使いたいなら
2.91に2.95を上書きインストしてね
104名無し~3.EXE:03/12/02 23:35 ID:GfbcfTc4
WinampV2.91を使っているのですが、DSPが全くつかえずに悩んでいます。

iZotopeのOzone freeと言うDSP PLUGINをダウンロードして使おうと思った
のですが、Ozone Freeは表示はされるのですが、何も信号が入力されていない
みたいでOzone freeのレベルゲージが全く変化しません。
ためしに、Vinlと言う同じくDSPのプラグインをダウンロードして使ってみた
のですが、このプラグインでも同じくVinylのレベルゲージは全く変化しません。

この症状を回避する方法がありましたら教えてください。
105名無し~3.EXE:03/12/02 23:39 ID:eLqy9iQ7
16bit出力してないからじゃないの?
106104:03/12/02 23:45 ID:GfbcfTc4
>>105
16bit出力ってどうすればできるのでしょうか?

あと、追加ですが、標準のスペアナ表示もほとんどでません。
大音量が流れるときにほんの少し表示されるだけです。
再生される音はきちんと大きな音で再生できているのですが・・・
107名無し~3.EXE:03/12/02 23:58 ID:1sekY6jH
winXPでwinamp2.91使ってるんですけど、
ネットラジオにつなげようとしたらBuffer37%ってとこでいつもフリーズしてしまいます
これはなぜなんでしょうか

10888:03/12/03 00:15 ID:bvN5Xy03
>>92 さんがコピペしてきてくれた方法を試したけれど駄目でした。
Fullバージョンをインストしなおし、プラグインはWMA、RAどちらのものも入ってます。
すべてのファイルの関連付けもしましたし、他のメディアプレイヤーもアンストしました。

状態は、インターネットTVのリストが表示され、その中のひとつをクリックすると、
音は再生されるのですが、動画だけが再生されません。

何が足りないのでしょうか。

109名無し~3.EXE:03/12/03 00:30 ID:vdA5w47u
>>108
エラーメッセージは出ないの?
11088:03/12/03 00:52 ID:bvN5Xy03
>>109
出ないですね。

きちんと接続されて音だけは聞こえてくるのです。
111名無し~3.EXE:03/12/03 01:08 ID:RNQdbB8Q
>>103
2.95のライブラリってバグ持ちじゃなかったっけ?
112名無し~3.EXE:03/12/03 01:20 ID:HnCmzF1I
サウンドドライバがSoundMAX Integrated Digital Audioなんですけど、
これってSSRCを使った方が良いのでしょうか?
サンプルレートが48kHz固定出力なのでしょうか?
調べてもよくわからなったので誰か教えてください。
113名無し~3.EXE:03/12/03 01:23 ID:/q1K+8tN
>>112
おお漏れと同じ

48k固定だよ、漏れはSSRC使ってる
114名無し~3.EXE:03/12/03 01:25 ID:lAD9d2sB
>>88
ビデオオプションのビデオオーバーレイ表示にチェック入ってたら外してみ
115112:03/12/03 01:32 ID:HnCmzF1I
>>113
サンクス!漏れもSSRC使います。
11688:03/12/03 02:07 ID:fGexx7Pg
>>114
あぁ、見れました!

単純なことだったんですね。すいませんでした。
117名無し~3.EXE:03/12/03 02:21 ID:XBkRXmLh
118名無し~3.EXE:03/12/03 05:30 ID:ydQq4Tai
2.95だとmp3patch使えなくないですか?
in_mp3.dll使って歌詞表示させてるんでかなり致命的です。。。
119名無し~3.EXE:03/12/03 05:45 ID:LApwomiG
>107
過去スレに回答が出ています
総合スレ17−18あたりに書いてあるので
一通り呼んで下さい
120名無し~3.EXE:03/12/03 05:52 ID:LApwomiG
>111
だから2.91に上書きする
そうするとG-PAD他2.91で動いていたものが2.95ではだめっていうのが
解消される
まあそれでも2.91にも2.95にもバグがあるのはしょうがないけど
なんせ2.95RC(正式版ではないよ)って事だから
121名無し~3.EXE:03/12/03 06:09 ID:LApwomiG
>118
それは私も悩んだけど以下の方法で動くので対応して下さい

YunaSont SexyFontの「表示1」に「winamp時間を補正」という項目が
あるのでそれで設定して下さい
(駄歌詞屋を知っているんだからwinamp時間はわかるよね)

そうすればmp3patchは入らなくなる

122名無し~3.EXE:03/12/03 07:01 ID:xv3XS5tt
バージョン問わず、ライブラリに曲を追加したときタグ情報のアルバムとかアーティストが全然違うフィールドになるんですが
全バージョンバグとかないですよね?
123名無し~3.EXE:03/12/03 07:43 ID:ha8zQFlh
aplはライブラリでどうやってもまともにタグ読み込んでくれないな・・・
124102:03/12/03 09:14 ID:SUxkCZ6p
>122

どうだろうね
5.0は2.95をベースに3のスキン+αから開発してるんで
バグを引きずっている可能性があると思うが・・・。
125104=106:03/12/03 09:15 ID:qTk4/WDe
どなたかよろしくお願いしまつ。
126名無し~3.EXE:03/12/03 09:53 ID:pQF6EJbD
ウィナンプ
127121:03/12/03 10:06 ID:SUxkCZ6p
× YunaSont
○ YunaSoft
128121:03/12/03 11:33 ID:tt+lyGkU
>125
OSのVer.とWINAMPのVer.ぐらい質問する時に書けよ!!
特定出来ないからレスが付かないんだから・・・。

一番手取り早いのはWINAMPごとアンインストしてもう一度
「入れ直せ」
129名無し~3.EXE:03/12/03 11:49 ID:d1wy+9+x
どうでも言い話
Winamp2.95+out_asio.dll最新版でasio2ksを使ったasio非対応のデバイスからの出力が可能な事を確認しますた。
130名無し~3.EXE:03/12/03 12:22 ID:/GLCky1t
>>129
ちと聞きたいんだが
ksなりasio2ksを介してのASIO出力にすると音量回りはどうなる?

我が家で以前試しに使ってみたんだが
いずれもwinamp本体の音量は使えなくなる
Windowsのボリュームコントロールのwaveも使えなくなる
マスターでの変更は可能

って具合なんだが
これってkmixerを通ってるのかな?
てっきりアンプ(否winamp)で音量変えるかと思ったけど。

無知ですまん。
OSは2000。
131129:03/12/03 13:43 ID:d1wy+9+x
>130
Win2kSP4+DirectX9.0bの環境だけどシステムマスターしか効かないね。
CDはCDボリュームも使えてるけど。
てことはkmixer通ってるっぽいね。
音源側に本物のasioドライバーとして思わせてるだけだから、
当たり前っちゃぁ当たり前の挙動なのかな。
132名無し~3.EXE:03/12/03 15:20 ID:pmYhAz61
>>130
in_mpg123使って、
「別の方法でボリュームコントロールする」だかに
チェック入れるってので誤魔化すのは駄目?
133名無し~3.EXE:03/12/03 15:26 ID:XBkRXmLh
とりあえず、あした公開予定のwinamp5正式版を使ってみてからってことで
134名無し~3.EXE:03/12/03 15:45 ID:d1wy+9+x
おたちゃんバージョンうp
in_mpg123、out_asio(dll)&(exe)
135名無し~3.EXE:03/12/03 15:48 ID:/GLCky1t
>>131
レスどうも。
普通のサウンドカードなんで無理なんですね。
ASIO2KSのバージョンがv0.90-2なのが問題あるとはちょっと思えないし。
これだと何かしら理由がなければ使うことも無いな。
負荷が下がるかもしれないけどうちでは確認できなかった。

>>132
うーん。kmixerを回避してるのならそれで問題ないですね。
in_snesもそれでいけました。
(自分としては別にkmixer回避する必要もないと感じてますが)

ASIO outputもKernel Streaming outputもしっかり動作してるか
確認せんといけませんね。
自分はDirectSoundでいいや。
136名無し~3.EXE:03/12/03 15:52 ID:/GLCky1t
foobarスレ見てて見つけた奴ですが
4Front Headphones Plugin
http://www.yohng.com/headphones.html
ヘッドホン用のDSPプラグインです

http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1068316083/466
説明の和訳
137名無し~3.EXE:03/12/03 17:22 ID:HnCmzF1I
Winamp標準のイコライザで音量上げるのはやめた方がいいですか?
音質劣化してる?
138名無し~3.EXE:03/12/03 17:38 ID:zJjZVS9M
イコライザハオンリョウヲアゲルモノデハナイデス
139名無し~3.EXE:03/12/03 17:50 ID:AVVeg/vS
>>137
(     ;     -=・=-      3      -=・=-     )
140名無し~3.EXE:03/12/03 18:06 ID:gZ9k8gvM
>129
ASIO2Kってどこで手に入るの?
Googleで探したけど見つからないよ。
こっそり教えてください
141名無し~3.EXE:03/12/03 18:11 ID:/jKMW8DD
142名無し~3.EXE:03/12/03 18:56 ID:suJp1d/R
Winamp 2.xxのユーザなんですけど、
久しぶりに2.91にバージョンアップして、
mpg123プラグインを入れようと思ったら、
おたちゃんのページには無くなってるんですが、もう拾えないのかな?
だとしたらVer3に乗り換えないとだめなのかね(´・ω・`)
143名無し~3.EXE:03/12/03 19:07 ID:CKHMRSBv
>142
おたちゃんの掲示板を一万回見て回線切れ。
144名無し~3.EXE:03/12/03 19:12 ID:tyAhatNq
つーか、>>134でもバージョンうpって言ってるのに・・・。
味噌汁で顔洗って出直しなさい。
145名無し~3.EXE:03/12/03 19:25 ID:wjJVR8BH
5のプラグインが2でも使えますよ
146名無し~3.EXE:03/12/03 20:10 ID:/GLCky1t
おたちゃんが
WINAMP2/5用 Shibatch mpg123プラグイン 改悪バージョン

ってちょっと書き換えればいいだけな気がする。
147名無し~3.EXE:03/12/03 20:52 ID:zqFkLwTQ
in_mpg123_118ot54.zip Ver. 1.18y ot54 (335KB) (2003/12/3)
in_mpg123_118ot54sse.zip Ver. 1.18y ot54 SSE (335KB) (2003/12/3)
in_mpg123_118ot54sse2.zip Ver. 1.18y ot54 SSE2 (335KB) (2003/12/3)
この3つは何が違うのですか?
148名無し~3.EXE:03/12/03 21:07 ID:TuSpmtyo
ダウンロードページ見れば一目瞭然だろ?
ってかファイルネーム見るだけでも解るし。
釣りか?それともバカか?
149名無し~3.EXE:03/12/03 21:11 ID:y+zQdobk
150名無し~3.EXE:03/12/03 21:13 ID:GdhziA+k
>147
今みたらasioのVer.書き換え中でした
0.41になってます
151名無し~3.EXE:03/12/03 21:19 ID:vdA5w47u
http://muchfx.sourceforge.net/
↑のサイトは既出ですか?
前スレ、一部まだ読んでないのでチェックできていないんですが。
http://www.ressl.com.ar/muchfx/index.html
の奴との違いがよくわからないのですが、dllのファイルサイズは
新しいサイトのほうが小さいです。
152名無し~3.EXE:03/12/03 21:19 ID:GJ96r86H
『おたちゃん』っつーHNだけでスルーしてるのは俺だけでつか?
何となく入れづらいんだよなぁ
153名無し~3.EXE:03/12/03 21:29 ID:GdhziA+k
>152
そんなこと言わずに使ってごらん
これだけ取り上げられてるって事はそれだけいいって事だから
154名無し~3.EXE:03/12/03 21:37 ID:GdhziA+k
ちなみにASIOって何? って人はここを見てみるといい

ASIOドライバって何?

http://allabout.co.jp/entertainment/dtm/closeup/CU20021117/
155名無し~3.EXE:03/12/03 21:56 ID:FVyWfDlc
Winampって2と3の二つあるみたいだけど
どっちが良いの?
156名無し~3.EXE:03/12/03 21:59 ID:G9JJEN/A
ご注文はどっち?
157名無し~3.EXE:03/12/03 22:01 ID:jfCMu52L
>>155
3だよ
158名無し~3.EXE:03/12/03 22:05 ID:Ae90bwr7
5もあるぞ。
159名無し~3.EXE:03/12/03 22:09 ID:ziLcOwUC
>>155
4が一番安定してる気がする
160名無し~3.EXE:03/12/03 22:10 ID:KqFqskrH
3は重いから使ってないけど2使ってる人いる?
161名無し~3.EXE:03/12/03 22:10 ID:xdhpA8C5
2+3=5
3は不評の為今後Ver.UPなし
5は発展途上
いろいろな古いプラグインや古いスキンを使いたいなら2
162名無し~3.EXE:03/12/03 22:43 ID:ydQq4Tai
>121
ほー、SexyFontで出来るのか(’’
歌詞表示の方だけで対応させてたらタグ付けが標準時間にならないし、
いちいち変換かけるのも面倒だしどうしようかと悩んでいたところ。
サンクス! a lot.
163121:03/12/03 23:23 ID:xdhpA8C5
>162
ちなみにin_madやin_mpg123の説明をみると
それチェック外せって書いてある
どうやらin_mp3しか働かないみたい
164名無し~3.EXE:03/12/03 23:47 ID:tyAhatNq
さて、もうすぐ4日になるわけだが。
165名無し~3.EXE:03/12/03 23:58 ID:y8Vu+Vxw
時差・・・
166名無し~3.EXE:03/12/04 00:01 ID:3fzE4eVl
4日
167名無し~3.EXE:03/12/04 00:03 ID:ua4lfssS
Winamp5正式版マダ〜?(AAry
168名無し~3.EXE:03/12/04 00:31 ID:ZwPbddCA
日本は4日だがアメリカは…
169名無し~3.EXE:03/12/04 00:34 ID:F723emZO
西海岸はまだ3日の朝だよ
170名無し~3.EXE:03/12/04 00:46 ID:GNMIO9Z4
in_mpg123.dllを有効にさせるにはin_mp3.dllを削除しなきゃダメですか?
in_mp3.dllを消しちゃうと再生時にエラーが出て強制終了しちゃうよぉ。・゚・(ノД`)・゚・。
171名無し~3.EXE:03/12/04 00:47 ID:3fzE4eVl
あれ?日本ってアメリカと合併したんじゃなかったのか?
172名無し~3.EXE:03/12/04 00:50 ID:/KDL1HFp
>>170
ちゃんと同封されてっるテキスト読んだ?
173名無し~3.EXE:03/12/04 00:51 ID:ZwPbddCA
>>171
ちゃんと同封されてっるテキスト読んだ?
174名無し~3.EXE:03/12/04 01:41 ID:KAO93CMn
>>172
ちゃんと同封されてっるテキスト読んだ?
175名無し~3.EXE:03/12/04 01:41 ID:L4PBFpsx
>>173
ちゃんと同封されてっるテキスト読んだ?
176名無し~3.EXE:03/12/04 02:06 ID:s3cNmzqU
>>174
ちゃんと同封されてっるテキスト読んだ?
177名無し~3.EXE:03/12/04 03:27 ID:ua4lfssS
>>175
ちゃんと同封されてっるテキスト読んだ?
178名無し~3.EXE:03/12/04 03:32 ID:oPaOisrV
>>151
既出ではないね。初めてそのサイトみた。

Release Name: 0.9902
Changes:
- Added mouse wheel support
- Converted from C++ to C
- Use NSIS Installer
- Convert to BSD License

変更点はこのへん?
179名無し~3.EXE:03/12/04 05:14 ID:CsdHCfnX
>163
in_madやin_mpg123は元々ずれないから補正することないよ
180163:03/12/04 09:00 ID:LAa0C5ID
>179
だそうです
まあ私はin_mpg3+out_asioを使ってるから解決してるけど
181163:03/12/04 09:02 ID:LAa0C5ID
>180
× in_mpg3
○in_mpg123

またつっこまれる
182名無し~3.EXE:03/12/04 09:47 ID:vEfZ91Hl
今は3モードになってる http://www.winamp.com/ がそのまま5モードになるんかね?
183名無し~3.EXE:03/12/04 12:22 ID:Uxd4biVX
WA5の正式発表は残念ながら延期されました。
184名無し~3.EXE:03/12/04 12:46 ID:BITgWOTc
WA5より前にAlbumList1.43正式版が出ちゃったよ。
185名無し~3.EXE:03/12/04 13:22 ID:oPaOisrV
>>184
おお 作者さんは忙しかったのかな。

What's new in v1.43!

Added PSF reader

SPCに続いてPSF対応してってリクエストしたんだが反映された。うれしいな。
186名無し~3.EXE:03/12/04 17:09 ID:nlhp0Et3
mp3再生中にID3V2タグを書き換えられなくたってしまいますた(´Д⊂
前は出来たはずなのに・・・どなたかご教授を・・・m(_ _)m

Me Winamp2.91 in_mpg123 mp3infp2.41
187名無し~3.EXE:03/12/04 17:16 ID:D1cpbe8a
>186
だから2.91はID3V2タグを読まないって何度もレスさせてるでしょ
2.91に2.95を上書きして使うか
ID3V2タグを読まなくするかしろって
188186:03/12/04 17:33 ID:nlhp0Et3
>>187
ID3V2タグはちゃんと読み込めてます。
再生中に書き換えられなくて困ってるんです。
189186:03/12/04 17:35 ID:nlhp0Et3
あ、in_mpg123.dllは改悪バージョンって書くの忘れてた(;
190187:03/12/04 17:38 ID:PyWLxyh2
>186
追記

せめて前スレ3つぐらい(総合スレ17−19)までと
FAQ読んでから質問してほしいもんだ
191186:03/12/04 17:46 ID:nlhp0Et3
>>190
読んでも類例が無いので書きました。
解決方法をご存知でしたら該当レスまで誘導願います。
192名無し~3.EXE:03/12/04 17:51 ID:1ddGU6Ey
自分で検索できないやつは(ry
193187:03/12/04 18:02 ID:7PIoBRFw
だぁかぁら
2.91のバグだって言うのがわからんやつだなあ
解決方法も何も上に書いた方法しかない!!
194名無し~3.EXE:03/12/04 18:33 ID:s2IijmEO
2.91がID3v2読み込まない? 何だそりゃ?
195名無し~3.EXE:03/12/04 18:42 ID:eLQjgvqK
>>187
おまいアフォ?
196名無し~3.EXE:03/12/04 18:44 ID:eM3eFjbZ
>>186
in_mpg123+mp3infpのせい。
出来てた頃はmpg123使ってなかったでしょ?標準に戻せばできるよ。
197186:03/12/04 18:49 ID:nlhp0Et3
たまたまバックアップしておいた2.91をコピーしたら直りました。

>>193
ですからID3v2自体は読み込めます。読み込めますが再生しながら内容を書き換えようとすると
「別のプロセスが使用中」と出て出来なかったんです。つまりあなたの仰られている内容とは異なります。

>>196
レスありがとうございます。
in_mpg123なら2.91導入当初から使ってましたが・・・。ひょっとして改悪バージョンをverUPしたせいでしょうか?
198186:03/12/04 18:58 ID:nlhp0Et3
>>196
試してみました。ビンゴです。
改悪バージョン最新版Ver. 1.18y ot54では出来ません。
ただ、試してみたところVer. 1.18y ot40aでは出来るようです。
以前はずっと問題なかったので最近のバージョンの問題のようですね。
ご教授どうもありがとうございましたm(_ _)m
199名無し~3.EXE:03/12/04 19:11 ID:zb85EI+w
>198
おたちゃんに報告しる!!
200名無し~3.EXE:03/12/04 19:12 ID:GY2DfPW5
winampが遣ってるCDDBがナイスなので、
それを利用してCD→mp3がしたかったのですが、探してもする方法が見つかりませんでした。

仕方ないのであきらめて同じDBを遣ってるiTunesで取り込みをしたのですが
これで取り込んだファイルは文字化けしてしまいます。
各ページであるように2バイト文字とかの設定はちゃんとしてるのですが、どうにも直りません
日本語でID3を書き換えるとちゃんと表示されます。
また、winampで文字化けするものもWMPやウインドウズ上では化けずに表示されます。
これを直す方法は無いでしょうか?
またはwinampでnp3化する方法は無いのでしょうか?
201193:03/12/04 19:15 ID:XMm/Lr7s
>197
レス違いスマン
202名無し~3.EXE:03/12/04 19:16 ID:xkPB3LfR
ot54SSEで今試したけど、5.0rc8なら再生中に書き換えても大丈夫。
203名無し~3.EXE:03/12/04 19:26 ID:eM3eFjbZ
>>200
自分はWinampのCDDBで得た情報をCDexでインポートしてる。
204200:03/12/04 19:36 ID:GY2DfPW5
>>203
そのような方法があったのですね、
ありがとうございました。

あと文字化けはiTunes側に問題があったみたいです
ご迷惑をおかけしました
205193:03/12/04 19:39 ID:XMm/Lr7s
今過去スレ検索してみたら17−18はDat落ちしていましたので
17−18を読めは専用ブラウザのみです。
(こんなに早く落ちるとは思わなかった)

って事で17−18を読めは当分使えない
206名無し~3.EXE:03/12/04 19:47 ID:s2IijmEO
そんな事より2.91がID3v2読み込まないバグって何?
207206:03/12/04 19:58 ID:XMm/Lr7s
XP(MEもか)でグッチの「ID3V2」にチェックが入っていると
「不正な処理」うんぬんのメッセージが出るってやつ

だから勘違いレスですスマン
208名無し~3.EXE:03/12/04 20:07 ID:nzdgOuJf
>>205
html化されてるようだけど。
昨日はされてなかったと思う。
209名無し~3.EXE:03/12/04 20:09 ID:NbXDNoz5
>207
なぜお前が206なのかが分からないが
とりあえずGLPは関係ないぞ。
2.91でチェック入れても普通に使えてるし。
210名無し~3.EXE:03/12/04 20:13 ID:cwtdZ6eg
グッチがだめぽなだけで、本体には問題ないだろ。
211前スレの勘違い野郎:03/12/04 20:16 ID:XMm/Lr7s
>209
すみません前スレ(17か?)の勘違いスレ野郎です。
番号付けマチガエマシタ
212前スレの勘違い野郎:03/12/04 20:23 ID:XMm/Lr7s
>210
まあそうだけど、2.91に2.95を上書きすると動くってのは
どういう事なんだろうね
213名無し~3.EXE:03/12/04 20:29 ID:OVsWZMJd
Winamp5マダーチンチン
214前スレの勘違い野郎:03/12/04 20:36 ID:XMm/Lr7s
>211
× 勘違いスレ野郎
○ 勘違いレス野郎

>212
GLPもこの方法で動いたし
215210:03/12/04 21:30 ID:cwtdZ6eg
>212
上書きしてない素の2.95ならどうなの?
216勘違いレス野郎:03/12/04 21:51 ID:tCqvLmf1
>215
GLPは認識しませんってやり方を総合スレ17に書いておいた
217名無し~3.EXE:03/12/04 21:52 ID:6+WG7NHz
GLPで落ちるのは、ID3v2で定義されていないジャンルが設定されているときとか聞いた気が。
218名無し~3.EXE:03/12/04 21:58 ID:tCqvLmf1
>214
>216
× GLP
○ G−PAD
219名無し~3.EXE:03/12/04 22:03 ID:xkPB3LfR
もういいってば。
220名無し~3.EXE:03/12/04 22:18 ID:fuGrvMpb
マダカ
221名無し~3.EXE:03/12/04 22:23 ID:NbXDNoz5
>218
やっと意味が通じた。 お前良い奴だな。 ありがとう。
222勘違いレス野郎:03/12/04 22:32 ID:tCqvLmf1
書いてて混乱してきたのでもう一度整理します。

1.「GlamorousPad」

2.95単体では起動せず(認識しない)
2.91に上書きした2.95で起動確認

やり方

まず2.91に日本語パッチを当ててください
次に2.95を上書きインストしてから>>14の日本語パッチを当ててください
このままだと動かないので「言語設定」で出てくる
「Japanese (default)」にすると動きます

2.「Gucchi’s Lyrics」

@ XP(MEもかも?)で2.91使用時に「ID3V2タグを読み込む」にチェックが付いていると
「不正な処理」うんぬんのメッセージが出て終了してしまう

「ID3V2・・・」のチェックを外す
 
A または起動すらしないで終了する

GLPを削除する(GLPを外すと動きます)

(上のやり方で上書きした2.95および単体で入れた2.95ではチェックが入っていても
問題ありません)
223名無し~3.EXE:03/12/04 22:38 ID:ZwPbddCA
Winamp5がその全貌を現すまで

             残り7時間
224名無し~3.EXE:03/12/04 22:44 ID:lPV61eZx
ライブラリのメタデータ上書きする方法ってありませんか?
mpg123のデータからin_mp3のに変更したくてもリスキャンしても新規しか拾わないみたいで・・・
225名無し~3.EXE:03/12/04 22:45 ID:VgqfZrRi
>>218
スマソ、素でGucchi'sの話してんのかと思ってた。
226名無し~3.EXE:03/12/04 22:54 ID:J82zFjR3
>>nullposoft
期待age
227名無し~3.EXE:03/12/04 22:58 ID:JGF8tCt+
鯖がSHOUTcastで、CDから録音した曲をラジオで流そうとすると止まってしまうのですがどうしたらいいんですか?
228名無し~3.EXE:03/12/04 23:00 ID:NbXDNoz5
>222
2のGLPについて、まだG-PADの情報とこんぐらかってるね。

winampのバージョンに関わらず、ID3v2タグのgenreがwinamp互換で無い場合は
曲を再生させる(=GLPに曲情報を表示させる)とwinampごと落ちます。

「ID3v2…」のチェックを外すか、タグを打ち直せば普通に動きます。
229名無し~3.EXE:03/12/04 23:04 ID:dfVdlzxo
AlbumListで
アーティスト別にリスト入力する機能があれば
いいのに。
でも、5があれば関係ないか?
230名無し~3.EXE:03/12/05 00:18 ID:5Rvy9Uy3
で、そこまで熱くなるだけの利用頻度高いプラグインか?
g-padなんぞ常用する奴少ないような
231186:03/12/05 00:25 ID:nRvb/E6M
>>199
報告しました。で、お返事をいただきました。
最近仕様を変更した結果不可になったそうです。(フルバッファリングにすれば出来るとのこと)
詳しくはあちらの掲示板の方をご覧になってください。
232名無し~3.EXE:03/12/05 00:30 ID:S9jbjbwd
5まだかな
233名無し~3.EXE:03/12/05 00:42 ID:wEmgXnrK
延期になったんだって
234名無し~3.EXE:03/12/05 00:43 ID:g+v6Uy3R
5マダーチンチン
235名無し~3.EXE:03/12/05 00:58 ID:jyl0V5h4
Winamp5がその全貌を現すまで

             残り5時間
236名無し~3.EXE:03/12/05 01:05 ID:MmBR9elW
ぬるぽそふと
237名無し~3.EXE:03/12/05 01:36 ID:3dZBWXc1
          _
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン  Γ/了    | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッガッ
       | / |    人
       |/ |    <  >_Λ∩
      _/  | //.V`Д´)/  >>236
     (_フ彡        /
238名無し~3.EXE:03/12/05 03:01 ID:2iidpNM7
nullpoft
239名無し~3.EXE:03/12/05 03:05 ID:pU81T8zn
             ☆ チン
        ☆ チン 〃  Λ_Λ  
          ヽ ___\(\・∀・)<Winamp5 まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_)_
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |            |/
240名無し~3.EXE:03/12/05 03:23 ID:TFXnMkbF
12月5日発表の根拠は?
241名無し~3.EXE:03/12/05 05:39 ID:a8fxLBxG
242名無し~3.EXE:03/12/05 06:55 ID:1K3OeIjv
RC10かよっ
243名無し~3.EXE:03/12/05 07:03 ID:1K3OeIjv
メディアライブラリプラグインってのに期待だな。
今後どんなのが出てくるのか分からんが。
244名無し~3.EXE:03/12/05 08:29 ID:2G0XO0z8
>>241
RC10といっておきながらファイル名がwinamp50beta4_full.exeかよ。
245名無し~3.EXE:03/12/05 08:34 ID:5wXEuP16
G-Pad使ってるやつはアニヲタ
間違いない
246名無し~3.EXE:03/12/05 08:47 ID:kv1T9IJA
>>241
ダウンロード先は何故かbeta4だね。
Winamp 5.0rc10
http://forums.winamp.com/showthread.php?threadid=158542

ここによると現行はRC11だそうですが。
247名無し~3.EXE:03/12/05 08:51 ID:e3XgN/lC
>>241の先のはbeta4てファイル名は出てるけど中身はRC10だぞ
248名無し~3.EXE:03/12/05 09:14 ID:fIyl3kll
正式版じゃなかったか。
取りあえずRC10落とそうぜ。
誰か日本語化パッチ作ってください。
249勘違いレス野郎:03/12/05 10:44 ID:L+AHwOE7
>245
違う萌え系(エロゲー含む)ヲタだ
250名無し~3.EXE:03/12/05 11:00 ID:1wcqC695
どうでもいいけどなんでこのスレってWin板なの?
ソフト板じゃないの?普通
251名無し~3.EXE:03/12/05 11:02 ID:wHvCE6vw
WInampだから
252名無し~3.EXE:03/12/05 11:04 ID:cdvRtpBO
>>251
それは違うだろ!!(ww
winampのwinはwindowsのwinではなくて勝利を意味するwinなんだよ
253名無し~3.EXE:03/12/05 11:10 ID:fMi+wzum
一回ソフトウェア板に立ったけど、誰も移動しなかったから。
254名無し~3.EXE:03/12/05 11:28 ID:DSv6c64N
そんな過去が…
255名無し~3.EXE:03/12/05 11:31 ID:MZWiIoOT
このスレはいまだに1日あたりのレス数が多いよ
抑えろ
256名無し~3.EXE:03/12/05 11:56 ID:FjgU1aCc
in_mp3 + out_ASIO なら音が出て
in_mpg123 + out_ASIO はWinampが応答なしになる・・・
in_mpg123 + out_ds とかなら大丈夫なんだけど。
なんでだろ?
257名無し~3.EXE:03/12/05 12:39 ID:Dx7KGpYE
mpg123はバグがまだまだあるから。
レポートすれば?
258名無し~3.EXE:03/12/05 14:00 ID:1wcqC695
in_mpg123よりin.mp3にSimplySorround噛ませた方が音よくないか?
好みによるだろうけど。
259名無し~3.EXE:03/12/05 14:24 ID:aJdGEGtb
ライブラリーのネットラジオに自分の曲流す事って出来る?
可能だとしたら方法きぼんぬ
peercastだとなんだかなー
260名無し~3.EXE:03/12/05 14:41 ID:skfTJaTY
shoutcastじゃ嫌なのですか
261名無し~3.EXE:03/12/05 14:51 ID:TFXnMkbF
Shoutcast serverを入れる。もしくはinliveの垢を取る。
Peercastをやっていると言うことは、oddcastは入っているだろうから
サーバーを公開 みたいなオプションがあるから、それにチェック
oggはできないからmp3にする
自鯖でやる場合はポート空けなどの必要な設定をする。
inlive鯖は設定不要。
inliveについては
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&c2coff=1&q=inlive&lr=lang_ja
以上
しかし、Internet Radioのデフォの表示局数が500だから、それを4000くらいに上げないと
誰も聞いていないおまえの局なんか表示されないぞ。
peercastと違って、センスのいい選曲をすれば、世界中の香具師がおまえの局を聞いてくれるだろう。
262235=223:03/12/05 15:18 ID:jyl0V5h4
オレの予想は的中したみたいだな
263名無し~3.EXE:03/12/05 15:20 ID:aJdGEGtb
>>261
サンクス
peercastのプラグインが入ってるからうまくいってなかった
264名無し~3.EXE:03/12/05 15:20 ID:NVmYWLW8
>>256
in_mpg123とout_ASIO、両方の設定晒してみ?
265名無し~3.EXE:03/12/05 16:51 ID:kv1T9IJA
>>247
そうでしたね。すまん。

正式版は12/7(現地時間)あたりに延期か。
266名無し~3.EXE:03/12/05 16:56 ID:1TOy0EVi
また内部分裂で引っ込めたんじゃないだろうな。
267名無し~3.EXE:03/12/05 18:00 ID:FjgU1aCc
>>264
ゴメン。なぜかしら音が出るようになった。
ソフト的な問題じゃなかったっぽい。
268名無し~3.EXE:03/12/05 19:21 ID:2G0XO0z8
269名無し~3.EXE:03/12/05 20:07 ID:Iuzi8iZy
Mirror 1 がbeta10
Mirrot 2 がbeta4
???
270名無し~3.EXE:03/12/05 20:30 ID:C2w7q5Pa
皆さんはm3uとplsのどっちを使ってます?
漏れはm3u
271名無し~3.EXE:03/12/05 20:48 ID:YpIT6vbt
>>270
ADD>ADD DIR
272名無し~3.EXE:03/12/05 20:57 ID:KGymj1kR
winampでCDから録音した音楽ファイルをラジオで流すとSource stream connectedと出てくるんですが、どうすれば流せるんですか?
鯖はSHOUTcastです。
この前までは流せたんですが・・・
273名無し~3.EXE:03/12/06 01:07 ID:XGRpEaRw
245は長井秀和ヲタだ。
間違いない
274名無し~3.EXE:03/12/06 01:19 ID:q9PiETIt
俺はヒッキーだ。
間違いない・・・_| ̄|○
275名無し~3.EXE:03/12/06 01:25 ID:v3MDAHH5
>>274

        ○
     ddノ|)
   _| ̄|○ <し





        ○
       ノ|) コロコロ・・・
   _| ̄| <し  .......○
276名無し~3.EXE:03/12/06 04:26 ID:v0NCpB7y
俺はギニーピッグだ。
どんどん実験してくれや
277勘違いレス野郎:03/12/06 05:01 ID:sbC8ymyF
おたちゃん in_mpg123とout_asio Ver.UP
278名無し~3.EXE:03/12/06 05:34 ID:/RniTWFX
RC10の日本語化まだー?
279名無し~3.EXE:03/12/06 07:47 ID:ZBTNItC0
おめーらよくおたちゃんのなんて使えんな
MAD使え MAD
280名無し~3.EXE:03/12/06 08:28 ID:ItPpQa6P
おめーらよくmp3なんて使えんな
Musepack使え Musepack
281名無し~3.EXE:03/12/06 08:54 ID:J0XP3MNx
>279
お前みたいなヘボ環境で聴いてないからな。
原音忠実なおたちゃんのがベスト。
282名無し~3.EXE:03/12/06 09:02 ID:zOkYrI2H
その ”おたちゃん” UPDATEされますた
in_mpg123_118ot55.zip Ver. 1.18y ot55 (335KB) (2003/12/6)
in_mpg123_118ot55sse.zip Ver. 1.18y ot55 SSE (335KB) (2003/12/6)
in_mpg123_118ot55sse2.zip Ver. 1.18y ot55 SSE2 (335KB) (2003/12/6)

http://www3.cypress.ne.jp/otachan/in_mpg123_118ot55.zip
http://www3.cypress.ne.jp/otachan/in_mpg123_118ot55sse.zip
http://www3.cypress.ne.jp/otachan/in_mpg123_118ot55sse2.zip

Ver. 1.18y ot55
MP3フレームヘッダのチェックを厳格にした。  
283名無し~3.EXE:03/12/06 09:07 ID:ItPpQa6P
>>282
277で報告済みですよ。
284名無し~3.EXE:03/12/06 09:51 ID:CZzO2xgq
>>282
なぜファイルに直接リンク張る?
ttp://www3.cypress.ne.jp/otachan/
で、充分だろ
285名無し~3.EXE:03/12/06 10:06 ID:vFJnaAOv
カリカリすんなよおまえら
286名無し~3.EXE:03/12/06 10:11 ID:CZzO2xgq
ごめん、カリカリしすぎた(´・ω・`)
287名無し~3.EXE:03/12/06 10:19 ID:HX3i2e04
カリペロしすぎた
288名無し~3.EXE:03/12/06 10:22 ID:v0NCpB7y
俺はギニーピッグだ。
どんどん調教してくれや
289名無し~3.EXE:03/12/06 11:47 ID:bVpqjBB/
へー、rc10ってデフォで日本語表示出来るんだね。
290名無し~3.EXE:03/12/06 11:56 ID:bVpqjBB/
あー嘘ついたゴメン
291名無し~3.EXE:03/12/06 12:33 ID:W/wkK3VZ
WA5rc10、相変わらずプレイリストをシェードモードから復帰させるときは、その位置が基点なのね…
畳んで本体の上に置いて、画面下部に置いている身としては辛いよ…
292291:03/12/06 12:34 ID:W/wkK3VZ
ごめん、モダンスキンの場合のみの話でス。
293名無し~3.EXE:03/12/06 13:21 ID:VN3DDewJ
>>278 >>248
RC8の日本語lng(中途半端版)でいんならアド出しますが

一応使えます
294293:03/12/06 13:27 ID:VN3DDewJ
sage忘れた

逝ってきます
λ............トボトボ
295名無し~3.EXE:03/12/06 13:32 ID:rkV5rZ+M
>>293
おねがいします。
296名無し~3.EXE:03/12/06 13:46 ID:kw4QzJkh
どうも、はじめまして。らみれすと申します。
MIDIをMP3にしたくて、先ずMIDI→WAVEに変換しようとおもい、Winamp2.81+日本語版を起動させました。

番外編のとおり、設定してみたんですが、
MIDIをWinampにドラッグすると、
変換ははじまらず、演奏だけが開始されてしまいます。
mp3→WAVEはできるんですが・・・。
297名無し~3.EXE:03/12/06 13:48 ID:v3MDAHH5
で、何?
そんなこと報告されてもどうしようもないぞ。
298名無し~3.EXE:03/12/06 13:56 ID:SdE9S/+c
>>296
日記か?こんなとこに書くなよ。
299名無し~3.EXE:03/12/06 14:02 ID:J0XP3MNx
>296
お前、midiやwaveの根本的なところを知らないみたいだな。
300293:03/12/06 14:07 ID:VN3DDewJ
>>295
http://akka12.at.infoseek.co.jp/jplng_5.0rc8.zip

一応Win32工作部屋のBBSで日本語lng公開してるんで
301勘違いレス野郎:03/12/06 14:08 ID:LmLbvrNU
>296
番外編が何を指しているかは判らないが
out_diskかout_mp3当たりを使えば出来たんじゃなかったっけ
確かこれもFAQだよね
302名無し~3.EXE:03/12/06 14:19 ID:kw4QzJkh
CD→WAV→MP3のページの番外編です
303名無し~3.EXE:03/12/06 14:26 ID:q9PiETIt
解説を見てできない人には(ry
304勘違いレス野郎:03/12/06 14:28 ID:LmLbvrNU
なんだスレ違い野郎か
そんな事ここで(Winamp総合スレ19)で語られてもねぇ・・・。
他スレの事はそのスレに書いてくれ
じゃないと意味が通じない

(勘違い野郎がスレ違い野郎にレスを出すって突っ込まないように)
305名無し~3.EXE:03/12/06 14:32 ID:yZwJabId
http://www.1001winampskins.com/skin_details.html?skin_id=2489
のスキンに変更すると勝手にミニブラウザ―が起動してポップアップ広告
が出たりするんですがこれを止める方法はありますか?
306名無し~3.EXE:03/12/06 14:45 ID:xVE7UXHD
>>305
スキンのファイルを適当なアーカイバーで開いて
それっぽそうなファイルを探して削除。
307305:03/12/06 14:55 ID:yZwJabId
>>306
スキンファイルの中にはスキンファイルしか見当たりませんでした
winampファイル全体ではOLD、Q1、PICファイル辺りが怪しいんですが…
308名無し~3.EXE:03/12/06 14:58 ID:rkV5rZ+M
>>300
サンキュ
309名無し~3.EXE:03/12/06 14:58 ID:7mceJZ4T
>>305
mb.iniってのがあるじゃん。
310名無し~3.EXE:03/12/06 15:47 ID:r684xpE3
>>307
OLDもQ1もPICも藻前が作ったファイルじゃ。
311名無し~3.EXE:03/12/06 16:18 ID:rkV5rZ+M
winamp5を入れたけどまだCDexにwinampからのCDDBのデータ読み込めないね
また2に戻すか・・・
312勘違いレス野郎:03/12/06 16:22 ID:KbZX4XM+
>305ってイイスキンノ方にも書いてるね
あっちはスキン紹介のスレです
313名無し~3.EXE:03/12/06 16:24 ID:A8wu9Dwr
winamp5と2は共存できないの?
314名無し~3.EXE:03/12/06 16:25 ID:mkR9gRn9
>311
変換ソフト使え。
315勘違いレス野郎:03/12/06 16:28 ID:KbZX4XM+
>313
これも慨出
フォルダーを(古い人はディレクトリと言う)分ければいいだけ
例えばwinamp2.95 winamp5.0とか
316名無し~3.EXE:03/12/06 16:52 ID:MUJA48Fg
>>312
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1066961382/690-691
お前ウザイよ。
冷静になれ。
317名無し~3.EXE:03/12/06 17:14 ID:oNVbXBWJ
318名無し~3.EXE:03/12/06 17:20 ID:2wGMn1YR
もはやなんのことやら
319314:03/12/06 17:28 ID:mkR9gRn9
320名無し~3.EXE:03/12/06 17:49 ID:v3MDAHH5
頭内定位を軽減するプラグインで軽いやつある?
Speaker Simulatorは音飛びするんだけど。
321名無し~3.EXE:03/12/06 17:50 ID:rkV5rZ+M
>>319
おおサンキュ さっそく使ってみます。
322名無し~3.EXE:03/12/06 18:02 ID:2wGMn1YR
>>320
>>136のやつ
323名無し~3.EXE:03/12/06 18:25 ID:RFuLdlO/
Speaker Simulatorが403エラーになってダウソできません・・・
324名無し~3.EXE:03/12/06 19:14 ID:GSiz2L8j
WinDVDのプラグインをWinampで使うことってできますか?
325名無し~3.EXE:03/12/06 20:22 ID:ItPpQa6P
>>320
あとはCrossfeedはどうかかな?
http://www.naivesoftware.com/crossfeed.html
326名無し~3.EXE:03/12/06 20:52 ID:0ubfUYW8
>324
??? はぁ?
言ってる意味が良く判らんが
327名無し~3.EXE:03/12/06 21:13 ID:mkR9gRn9
”プラグイン”がどう言うものか判ってないんだろ。
328名無し~3.EXE:03/12/06 21:18 ID:rq+5IoCE
>>324
「WinDVDのプラグイン」ってな〜あ〜に?
329名無し~3.EXE:03/12/06 21:36 ID:qROsL1k5
俺のプラグをベイビーのコネクタにインしてやるぜ。
330名無し~3.EXE:03/12/06 21:43 ID:rVEBzjHT
Winamp Ver 5.0rc10 BaseSkin 修正差分ファイル(第1版)をUPしました。
http://ampcan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upboard/img-box/img20031206213705.zip

■ 本修正差分について

 本修正差分は Winamp Ver 5.0rc10 に対して利用することができます。

 いくつかの BaseSkin の不具合箇所を修正してあります。

 Main , Playlist のデフォルトフォントを "MS Pゴシック" 又は、"MS UI Gothic" に変更してあります。

 pledit.txt の [Font] セクションを常時無視します。

 [Font] セクションを無視する代わりに [Fon] セクションを探しに行きます。

 Title表示を1Dot下に移動します。(MS Pゴシック , MS UI Gothic フォント欠け対策)

 Winamp 本体 (winamp.exe) の軽量化。[946KB → 814KB(MS Pゴシック版) , 946KB → 815KB(MS UI Gothic 版)]

使用の際は、自己責任でお願いします。


Winamp Ver 5.0rc10 BaseSkin の不具合箇所はβと同じなので、こちらの画像を参照して下さい。
http://ampcan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upboard/img-box/img20031101185517.png
331勘違いレス野郎:03/12/06 21:49 ID:0ubfUYW8
>330
お疲れ様
332名無し~3.EXE:03/12/06 22:00 ID:28m+cEzp
なんか楽しいスレになりましたね
333名無し~3.EXE:03/12/06 22:34 ID:c+kjGCyY
>>330
乙です
334名無し~3.EXE:03/12/06 23:42 ID:DfVsTSqQ
ttp://www.ressl.com.ar/muchfx/
これってインストールした後どうやって表示させるの?
メインウィンドウの右クリのメニュにも入ってないんだけど。
335名無し~3.EXE:03/12/06 23:50 ID:c+kjGCyY
>>334
DSPはちゃんとセットした?
336名無し~3.EXE:03/12/06 23:59 ID:HsnJMd2b
In_BM.dll ってのを見つけたんだけど、こんなの使ってる奴いるのか.......?
337名無し~3.EXE:03/12/07 00:08 ID:rDvkurZ4
in_timidity.dll っての欲しいなと言ってみるテスツ
timidity.dllっての改造すれば出来るかな?
338名無し~3.EXE:03/12/07 00:27 ID:IuFSirXz
>>336
こんなのとか言うなーヽ(`Д´)ノ
BMSをBGM的に使いたい時に便利ナンダヨ
339名無し~3.EXE:03/12/07 02:37 ID:pVGmFisZ
>>324
WinDVDについているDolbyHeadphoneをWinampでも使いたいって事じゃないかな。
それだったら、おいらも知りたい。偉い人おねがい。
340名無し~3.EXE:03/12/07 02:40 ID:Mp5HHiJr
「あだぷとえっくす(?)」では出来ないの?
341名無し~3.EXE:03/12/07 05:22 ID:ZdjeeK7p
AdaptXでWinDVD4のプラグイン認識してたよ。
ドルビーヘッドフォンはIntervideo DownMix DMOってのに入ってるね。
AdaptXもWinDVDも普段常用してるのに全然気づいてなかったw
おめーらよう考えるわ。
342名無し~3.EXE:03/12/07 05:33 ID:ZdjeeK7p
うむ。バッチリドルビーヘッドフォン効いた。
343名無し~3.EXE:03/12/07 06:10 ID:woe4K8mK
過去ログを数件前まで読んできたんですが解決できないので質問をさせてください。
Winamp5+2.91両方での症状です。
InterNetTVは見れられるのですがラジオの方がどうしても聞けません。
症状としてはLibraryからクリックしてPlayListには登録がされるのですが一向に鳴りません。
Titleは1.(#1 - 0/1000)○○←(多分アドレスor放送曲名)となっています。

過去ログにあったRealOnePlayerを削除する方法とRealとWinampを同じディレクトリに
インストールする方法は試してみましたが何も変わりません。
どうか助言をお願いします。
344名無し~3.EXE:03/12/07 06:46 ID:z47jfDav
inputプラグイン
345343:03/12/07 06:52 ID:woe4K8mK
入っているInputPlaginは
in_mp3.dll
in_wm.dll
in_midi.dll
in_mod.dll
in_vordis.dll
in_cdda.dll
in_wave.dll
in_nsv.dll
in_dshow.dll
in_mpg.dll
in_tara.dll
です
346305:03/12/07 09:24 ID:0Xkndz7h
>>309
見つかりませんですた_| ̄|○
何が原因なんだ…

>>310
設定ファイルでしたか、早とちりスマソ

>>312>>316>>317>>318
お騒がせしてスイマセン、(・∀・)イイ!スキンスレで見つけたスキンを
試してみたらこのような症状が出たので間違えてあちらのスレにも
質問してしまったわけです。
吊ってきまつ∧||∧
347名無し~3.EXE:03/12/07 10:31 ID:aScBu3Bs
>>335
今オプションから出せたよ。ありがとう。
348名無し~3.EXE:03/12/07 10:42 ID:aScBu3Bs
もういっこ質問イイ?
muchFxのスキンの変え方がわかんないよ。
349名無し~3.EXE:03/12/07 10:54 ID:0o7Dd6o+
>>346
そのスキンのアーカイブに入ってるだろmb.iniが。よく見なさい。
消しちまえばいいんだよ。
350名無し~3.EXE:03/12/07 11:04 ID:XupOlL0S
>>348
ビットマップをResourceHackerとかで置き換える。
つーか、少しはぐぐったりしてくれ。
351名無し~3.EXE:03/12/07 12:10 ID:fl7zU0tw
>>341
おいらもAdaptXでWinDVDのドルビーヘッドフォン使いたかったのに使えない。
WinDVD5だと無理なのかな。
WinDVD5の人の情報求む。
352名無し~3.EXE:03/12/07 13:18 ID:pVGmFisZ
ちょっとadaptXを入れてみたけど、
そうするとIntervideoのプラグインがいくつかでてくるけど
EXP DMOが近い気がするんだが、これもdolby headphoneじゃないと思う。
偉い人解説よろしく
353名無し~3.EXE:03/12/07 13:25 ID:GnylFLHI
ちっと前のレスくらい嫁や
354名無し~3.EXE:03/12/07 17:16 ID:PFcFVFhS
WINAMP5rc10を使っています
ファイルの種類でウィナップで関連付けされたファイルのアイコンを変えても
ウィナップを起動して、終了するとデフォルトのアイコンに戻ってしまいます。
どうしたら変えたアイコンのままにできるんでしょうか?
associate file type with winamp start upのチェックははずしてみたんですが変わりませんでした。
355名無し~3.EXE:03/12/07 17:47 ID:Ysyo9q1n
Winamp2.91で、ホイールを上下したらvolumeが変わるのを無効にするにはどうしたらいいですか?無理ですか?
356名無し~3.EXE:03/12/07 18:08 ID:TPgaNYN2
>>305
Winamp のバージョンは、何ですか?
バージョンがわかればこちらで、mb.ini を強制的に読みに行かないパッチを作ってみますが。
357名無し~3.EXE:03/12/07 18:50 ID:ZrLnWzdz
ホイールで音量変更できるのが好きでwinamp使ってるのに
358名無し~3.EXE:03/12/07 18:54 ID:4ldOvgur
PowerDVD5 Deluxeのドルビーヘッドフォンを使う方法は無いだろうか。
AdaptX 試したけど出てこなかった。
(そもそもDirectXプラグインじゃないのかも知れないが…)

でもAdaptXは良いね
359名無し~3.EXE:03/12/07 19:05 ID:UOnZNCok
当方Winamp5 rc10を使用しているのですが、
AdaptXの使い方がわからないです・・・。
AdaptX Plug-in v3.6 for Winamp 3 and Windows Media Player 9
ってやつを入れればいいの?
設定に何も出てこないのですが・・・。
360名無し~3.EXE:03/12/07 19:15 ID:c7RV+pVm
>>359
そういや作者のページ見たけど2用がみつからんな。
AdaptX v35
http://classic.winamp.com/plugins/detail.jhtml?componentId=97671
これはどうかな?

久しぶりに入れてみたが動かんな。2.81と5.0RC10でやってみたが。
361名無し~3.EXE:03/12/07 19:42 ID:EdJNxBUH
いや、いくらカメラのこと知ってたってきちんと書けなきゃ意味ないだろうが。
売り物は文章なんだから。
362名無し~3.EXE:03/12/07 19:42 ID:EdJNxBUH
誤爆。逝ってきます。
363359:03/12/07 20:15 ID:UOnZNCok
>>360
それいれたら、できましたー。
いろいろいじってみます
アリガd
364名無し~3.EXE:03/12/07 20:25 ID:sEFyT+iv
2.xx用はクラシックのページから検索かければあるが。
5はそっちのでも動くのか?
365名無し~3.EXE:03/12/07 20:37 ID:sEFyT+iv
あ、同じモノか。勘違い
366名無し~3.EXE:03/12/07 20:41 ID:FrZTQRzs
zip再生プラグインで5対応版はないの〜?
367名無し~3.EXE:03/12/07 21:20 ID:tsBYVvlD
は?
ZIP再生対応プラグイン…
368名無し~3.EXE:03/12/07 21:48 ID:vCFiUaLg
>>354
なるね、それ。しゃあないのでリソース書き換えたよ、俺は。
369名無し~3.EXE:03/12/07 22:35 ID:VKrnN4AC
SexyfontなしでWindowShadeモード時に日本語を表示できるようにしたいのですが
Resource Hackerでどこを弄れば良いですかね?
370名無し~3.EXE:03/12/07 22:39 ID:c7RV+pVm
>>369
v5のモダンスキンなら設定変更で表示可。

v2の従来スキンでの話ならリソース変更では無理です。
371369:03/12/07 22:48 ID:VKrnN4AC
そうですかぁ。。残念です。
372名無し~3.EXE:03/12/08 00:46 ID:aqox7Nvs
>>350
ごめんね。でも助かったよ。ありがとう。
373名無し~3.EXE:03/12/08 02:21 ID:DhO4zrG7
>>305
使用している Winamp のバージョンが 2.91 なら、このパッチを使ってみて下さい。

Winamp Ver 2.91 日本語化 + BaseSkin 修正差分ファイル(mb.ini 常時無視)をUPしました。
http://ampcan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upboard/img-box/img20031208020346.zip

■ 本修正差分について
 本修正差分は Winamp Ver 2.91 に対して利用することができます。
 Winamp 本体 (winamp.exe) のみ日本語化をします。(プラグインには未対応)
 いくつかの BaseSkin の不具合箇所を修正しています。
 Main と Playlist の指定フォントを "MS Pゴシック" に変更してあります。(日本語の文字化け対策)
 Title表示を1Dot下に移動します。(フォント欠け対策)
 pledit.txt の [Font] セクションを常時無視します。(日本語の文字化け対策)
 [Font] セクションを無視する代わりに [Fon] セクションを探しに行きます。
 ビデオウインドウのオンスクリーン文字化け対策。
 [mb.ini] を常時無視します。(ミニブラウザーがかってに開かないようにします)
 [mb.ini] を無視する代わりに [mb.txt] を探しに行きます。
 「Winampについて → Winamp」の表示アスペクト比を最適化しています。(中心部分のアスペクト比 2.04)
 Winamp 本体 (winamp.exe) の軽量化。(827KB → 661KB)
 (本体サイズを小さくするため、古いスプラッシュスクリーンに変えてあります。)

使用の際は、自己責任でお願いします。
374名無し~3.EXE:03/12/08 07:18 ID:yf7fhnsy
朝から質問させてください

AVSのことなんですが
http://classic.winamp.com/plugins/detail.jhtml;$sessionid$3GAP0D1KLZCHQ5YAAAARCZI?componentId=93430
↑をダウンロードするとなぜかAVSがもってるやつ全部ランダムで切り替わっていくんですが
Winampを一回終了させるとできなくなってしまいます。

これはなにか設定したらできるんでしょうか?
一応どっかにかいてないか探したつもりなんですがかいてなかったので(´・ω・`)

375名無し~3.EXE:03/12/08 08:44 ID:AqupoLOd
Winamp5は出ましたか?
376名無し~3.EXE:03/12/08 09:19 ID:YEtuU7gA
>>375
no.
377名無し~3.EXE:03/12/08 09:32 ID:EB1w1gij
RC10付属のin_mp3.dll Ver3.00用日本語化パッチ。
http://ampcan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upboard/img-box/img20031208093114.zip
378名無し~3.EXE:03/12/08 12:56 ID:CgHH3b9b
Winamp5rc10使ってみたけど、メディアライブラリーが良いね。
ただ、タグが目茶目茶だったので綺麗に一覧されない・・・。
タグ打ち直さないとならないのがちょっと苦痛。
379名無し~3.EXE:03/12/08 14:12 ID:zqSzM7nE
>378
SuperTagEditorオススメ。
エクセルみたく一気にCtrl+VとかCtrl+Dとか使って直しちゃってください。
380名無し~3.EXE:03/12/08 14:43 ID:HeMA79JS
winamp5RCでoggファイルのタグがメディアライブラリーで文字化けしてるんですけど、
これって治らないんですか?
381380:03/12/08 14:45 ID:HeMA79JS
あ、ちなみに文字化けしてるタグは日本語です
382名無し~3.EXE:03/12/08 14:50 ID:9zjCkogQ
メディアライブラリじゃoggもaplも上手い事タグ読んでくれない。
MP3もいちいちin_mp3有効にして読みこまさなきゃ駄目。
これ結構ストレス。
パッチで対応できたりしないかな?
383名無し~3.EXE:03/12/08 16:58 ID:kCRs35Px
>380-381
使ってるスキン(モダンとか)の
フォント設定でtahoma選ぶといいよ。
サイズも好きなようにどうぞ
384名無し~3.EXE:03/12/08 17:41 ID:YEtuU7gA
>>382
無理かな。

ライブラリに対応したSDKが出ないことにはどうにも。
2.9向けも出てないし5用もたぶん出ないだろうね。
385名無し~3.EXE:03/12/08 17:42 ID:wsQ9wzbg
同じ人がやたらと
http://ampcan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upboard/imgboard.cgi
↑のアップローダ使ってるけど、アップすることによって落ちてしまう
ファイルもあるってことわかってやってるのかな?
やたらとアップしてる人は、らりえるさんみたいにブリーフケースとかで
アップしてくれると正直うれしいな。>寿限無さん。
386名無し~3.EXE:03/12/08 18:01 ID:35uWtTPz
>>385
だったらお前が補完サイトでも作ればいいじゃん。
ログ300件もあるのに文句言うなよ。
387名無し~3.EXE:03/12/08 18:04 ID:wsQ9wzbg
>>386
ゴメン
勘違いしてたようです。
388名無し~3.EXE:03/12/08 18:37 ID:UvdLkcZj
adapt XでWinDVDのドルビーヘッドフォンを使おうとすると、Winampが落ちて使えないや。
同じ症状の人います?
389名無し~3.EXE:03/12/08 18:52 ID:ecatMaLP
>>382

Media Library plug-ins って項目が設定ダイアログにあるけど、
こいつでそういう機能が追加されるんじゃないかと期待してる。
390名無し~3.EXE:03/12/08 20:54 ID:cPwybToZ
Advanced Skin Plug-Inの二次配布先ってないんですか?
m2softのgoogleキャッシュしか見れないんですが。
391名無し~3.EXE:03/12/08 21:30 ID:aU/0bbKo
>390
M2soft Offical Page

http://m2soft.virtualave.net/

ここから落とせますよ
392名無し~3.EXE:03/12/08 21:36 ID:Ppazafqb
モダンスキンのツールチップが空白になるので、color themeを変えたら表示できるやつとできないやつがありました。
一応報告しときます。
ツールチップが表示可能な色
Amethyst
Blues
Bricks Set
Citrus
Copper
Fort Knox
Good Ol' Winamp
Grapefruit
Halloween
Jeans
Love Machine
MonoDark
NightVision
Peachy
Qwayke
Uranium
Versity
393343:03/12/08 21:53 ID:tJR3JWEK
>>391
レジストできない(´・ω・`)
394名無し~3.EXE:03/12/08 21:55 ID:tJR3JWEK
クッキー残ってた_| ̄|○
ついでにラジオの事なんですが
OS入れ直してReal→Winampの順にインストして今は聞けてます(´・ω・`)
395名無し~3.EXE:03/12/08 21:59 ID:cPwybToZ
>391
ありがとうございます。しかし私も同様にレジストできません。
396名無し~3.EXE:03/12/08 22:03 ID:aU/0bbKo
>393
まだ直ってないのか?
それスペルミスしてます
以下の通り入力してください。

メールアドレス: ninie_infinity@m2soft
パスワード: 643028
397名無し~3.EXE:03/12/08 22:04 ID:MR/BZ/2d
>>393
メールアドレスのスペルが間違ってるから直せば登録できるよ。
398名無し~3.EXE:03/12/08 22:04 ID:3a5WiDrN
>>393
サイトのメールアドレスがスペルミス

nine_infinity@m2soft
でやってみ
399名無し~3.EXE:03/12/08 22:05 ID:aU/0bbKo
>396
間違い
× ninie_
○ nine_
400名無し~3.EXE:03/12/08 22:07 ID:aU/0bbKo
>396
間違い

× ninie_
○ nine_
401名無し~3.EXE:03/12/08 22:07 ID:22BmxObE
>>396-398
ケコ━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━ン
402名無し~3.EXE:03/12/08 22:09 ID:aU/0bbKo
>400
2度打ちすまん
受け付けなかった もんで(^_^;)
403名無し~3.EXE:03/12/08 22:19 ID:cPwybToZ
>396-398
ありがとうございました。末永くお幸せに。
404名無し~3.EXE:03/12/08 22:59 ID:p3pDAUMN
WinampってQuickTimeやRealPlayerをインストールせずに
QTやRealを再生できますね


チトめんどかったけど
405名無し~3.EXE:03/12/08 23:39 ID:tJR3JWEK
>>396-398
ありがとうございます
早速試してみます
重婚する、そんな藻前らが先生大好きだ!
406名無し~3.EXE:03/12/08 23:58 ID:b9P0fNsx
>392
うちでは全部表示できるが。
TTF RenderとかFont Mapperいじってみそ
407名無し~3.EXE:03/12/09 00:19 ID:nnvrCsrL
>>406
フォントは何でしょうか…?
当方tahoma使ってます(´・ω・`)
408名無し~3.EXE:03/12/09 00:24 ID:Wwj6/Y/3
漏れはTahomaで全く問題なし
409名無し~3.EXE:03/12/09 00:33 ID:RJCqyKGw
ていうかTTF問題でツールチップが表示されなくなるのは既出だけど、
TTFオンにしても表示されるスキンとされないスキンがあると言う意味で>392の報告は興味深い
410名無し~3.EXE:03/12/09 00:41 ID:RJCqyKGw
オンじゃねーやオフ
411名無し~3.EXE:03/12/09 00:49 ID:nnvrCsrL
あと、Font Mapperのフォントって追加できないのでしょうか?
tahomaは化けるので日本語表示できるのがありません(´・ω・`)
412名無し~3.EXE:03/12/09 01:25 ID:0l279aFi
font-linkで、日本語はMS-UIGothcとかで表示するようにしたら?
413343:03/12/09 02:13 ID:DwE1M3nr
>>412
FontLinkってどこにあるの?(´・ω・`)
414名無し~3.EXE:03/12/09 02:23 ID:nnvrCsrL
前スレの920-921見て、やっと日本語化できた…
wiamp5はフォント周りが複雑でつ
415373:03/12/09 02:36 ID:Wwj6/Y/3
>同じ人がやたらとアップローダ使ってるけど、アップすることによって
>落ちてしまうファイルもあるってことわかってやってるのかな?

これからは、使用を控えたいと思います。
ご利用者の皆様には、大変ご迷惑を掛けいたしました。
416名無し~3.EXE:03/12/09 02:42 ID:w/Nkjvne
非Modernでプレイリストが良く消えるのは直ってないかな…
417名無し~3.EXE:03/12/09 02:42 ID:I3T3yMTY
>>413
バカじゃねーの(ゲラ
418名無し~3.EXE:03/12/09 02:50 ID:lxHk3pU6
>>413
ぐぐりなされ
419名無し~3.EXE:03/12/09 02:57 ID:DwE1M3nr
>>418
font-linkって「Winampでの設定項目」じゃなかったんだね
勘違いと思い違いでしたthx
420名無し~3.EXE:03/12/09 07:07 ID:c4Olo6ph
>>415
管理側としては
今までの使用頻度で全く問題ありませんよ。
アップローダだけのスペースなので容量も余裕がありますし
今までと同じ場所に上げてくれれば他の方も探し易いと思います。

ガンガン使ってくれるほうがうれしいくらいです。
パッチは毎回ありがたく頂いています。
421名無し~3.EXE:03/12/09 16:25 ID:W3MmmNQh
WinampでCD聞こうとするとWinampが固まるんですが、解決方法ないでしょうか?
422名無し~3.EXE:03/12/09 16:47 ID:SX3iPLP/
ウィナップを窓から投げ捨てろ!
423名無し~3.EXE:03/12/09 16:49 ID:PvE3tBpI
winamp2.91を使っています。
スキンの設定方法についてお尋ねしたいのですが。。
拡張子が[wsz]のスキンは、フォルダに入れるだけですが、
ビットマップのはどうしたら良いのでしょうか?
スレ違いでなければ教えて頂けませんでしょうか?
お願い致します。
424423:03/12/09 17:02 ID:PvE3tBpI
自己解決しました。
スレ汚し、申し訳ありません。
425名無し~3.EXE:03/12/09 18:04 ID:Vv49dSeb
amp2と3、現状ではどっちがよひのでせぅ?
426名無し~3.EXE:03/12/09 18:06 ID:NmBxwJON
5
427名無し~3.EXE:03/12/09 18:08 ID:ZEfg28Tl
7はどうよ
428名無し~3.EXE:03/12/09 18:08 ID:AQs1XstM
スキンを変えた時メインウィンドが画面外に行ってしまい困ってます
今は一度最小化した後に元のサイズに戻すと一部だけ出てくるのでそれを引っ張り出してます
このような作業をいちいちするのはめんどくさいので、解決手段がありましたらよろしくお願いします
429名無し~3.EXE:03/12/09 18:16 ID:KWQ37U3I
>>421
CDReaderプラグインを試してみれば?
ttp://www.url.ru/~copah/CDReader.htm
430名無し~3.EXE:03/12/09 18:34 ID:InDmPLuZ
>428
書き直すのでそれは仕様です。
431名無し~3.EXE:03/12/09 19:11 ID:AQs1XstM
>>430
ありがとうございました
仕様なら我慢します
432名無し~3.EXE:03/12/09 20:19 ID:gYDOQ0uM
>>415
謝ってるのになんでそんなレスするの?
433名無し~3.EXE:03/12/09 20:26 ID:yw5oWvvp
http://www.bbc.co.uk/radio/
ここのストリームを聞くためにはどのプラグインをいれればよいでしょうか?
realplayer必要って書いてるからtoraプラグインいれたけど上手く再生できない。

434名無し~3.EXE:03/12/09 20:38 ID:k67uH/Gj
winamp5って、tmpファイルを沢山作るね・・・終了しても自動で消してくれないし。
435名無し~3.EXE:03/12/09 20:47 ID:vfY8h20M
>>433 realplayerはインスコしてあるか?つうかtaraだよな。
436名無し~3.EXE:03/12/09 21:40 ID:yw5oWvvp
>>435

もちろんしてまっする。なんかmpegエラーとか出ちゃうんです。winampのバージョンは2.XXです
437名無し~3.EXE:03/12/09 22:07 ID:3Ffs8wRK
質問です。
320Kbpsのmp3をソフトで(例えばdB Power AmpやRip!AudiCO)
128Kbpsにビットレートをダウンさせると
ビットレートの問題以外にも音質は劣化するのでしょうか?

一度Waveに変換して再エンコードかけるのと同じですか?
438名無し~3.EXE:03/12/09 22:09 ID:ZEfg28Tl
>>437
当然。
再エンコなんかしたって何にも良いこと無いぞ。
439名無し~3.EXE:03/12/09 22:17 ID:STIAyf8G
>>438
いやファイルサイズが小さくなるという点では良いことだと。
440名無し~3.EXE:03/12/09 22:20 ID:VETMgbYz
たぶんMXかなんかで手に入れた音源だろ。
128kbpsの音源探しな。
441名無し~3.EXE:03/12/09 23:02 ID:3Ffs8wRK
>>438
ということはdB Power AmpやRip!AudiCOは
単に再エンコしてるだけなんですか?

wma→mp3と変換したら

wma→wave→mp3と変換したのと同じ?
442名無し~3.EXE:03/12/09 23:07 ID:STJJcpeF
内部的にはそうやってるんだよ
443質問です:03/12/10 01:22 ID:uolrbn+5
winampのplaginで
CD-DAの音をLINEではなくデジタルで出力するplaginがあったと思うんですが
プラグインの名前・ファイル名が思い出せません。
ご存知の方情報をお願いします。
444443:03/12/10 01:26 ID:uolrbn+5
すまん、FAQ集見たら載ってた、CDReaderってやつですよね
445421:03/12/10 01:34 ID:GRsca1YY
>>429
for Winampってやつを落とそうとしたらForbiddenて言われますた。。。
446名無し~3.EXE:03/12/10 01:58 ID:icSD9qSp
DSP PlugIN Deeの新しい奴が出てる
http://dee3.tk/

Dee2よりはいい感じ。Dee2が悪すぎただけかもしれないが。
447名無し~3.EXE:03/12/10 02:04 ID:9Od/nFaT
>>446
俺はいまだにDee1.10使ってるよ。
新しいの試してみるかな。
448名無し~3.EXE:03/12/10 02:19 ID:pJVRN0y4
2.95って公式サイトにないですよね?
つまりまだ不安定ってことですか?
Winamp Heaven はβ版を置いてあるサイトですよね?
449名無し~3.EXE:03/12/10 02:29 ID:Y0MQcOay
>>448
2.95使うなら5rc10使えばいいじゃん
450名無し~3.EXE:03/12/10 02:37 ID:pJVRN0y4
>>449
完全な日本語化パッチが出るまで待とうと思ってます・・
451373:03/12/10 04:30 ID:V7HMCPG0
少し、過剰反応してしまいました。
不快におもわれた方には、申し訳ありませんでした。

>>420
いつもお世話になっています。これからもよろしくお願い致します。
452勘違いレス野郎:03/12/10 06:37 ID:E/n2V/Bl
>448
この辺を読んで頂戴 (2.95=2.95RCの事)
(うぃんあんぷ天国は「非公式サイトです)
>97
>98
>100
>101
>102
>103
>111
>120
日本語化はこんな感じ
>222
>228
453名無し~3.EXE:03/12/10 07:11 ID:yoMV2qiv
>446
シェアで使用制限なんかは無いけど、
レジストすると30以上のプリセット項目が追加されるよってことか?
454名無し~3.EXE:03/12/10 07:32 ID:qFMadG0f
>>446
outputとして動くんだ。ちょっとびっくりしたよ。out_dsに送ってるみたいだけど。
16/24/32bitsまで対応してるし機能も強化されてる。
DSPで16bitsより上対応してるのってAdaptX(16/24bits)くらいだよね。
455名無し~3.EXE:03/12/10 11:02 ID:WJKKntjP
RepeatOneプラグイン入れたらラジオが聴けなくなりました(T_T)
456名無し~3.EXE:03/12/10 13:27 ID:wnBv9x84
せっかく64bitでデコードしてるのに
dee3入れると24bitになるから見るからに音質悪くなった
削除だな
457433:03/12/10 16:44 ID:ks8+MOMJ
http://www.bbc.co.uk/radio/
ここのストリームを聞くプラグインってtoraであってるでしょうか?
俺のやり方がおかしいだけでいれるプラグインは間違ってない?
458名無し~3.EXE:03/12/10 17:01 ID:L4Ec7mnZ
winamp起動時に、前回終了時に聞いていた曲が自動演奏されてしまいます。
それも終了した部分から演奏されます。
自動演奏されないようにしたいのですが、どこをいじったらいいのでしょうか?
>>1のFAQを見てもわかりませんでした。
よろしくお願いいたします。
459名無し~3.EXE:03/12/10 17:10 ID:c/WyZ4MX
OctiMax 1.4てなに?
460名無し~3.EXE:03/12/10 17:28 ID:hzRJyY6d
バラのmp3ファイルは正常に再生できるんですが
zipで固めてから再生すると
曲の切れ目がメチャクチャになってしまうんですが
どなたか対処法ご存知ありませんか?
461名無し~3.EXE:03/12/10 17:31 ID:lNQljFA9
対処法の前に.zip再生の解説をちゃんと読んだか?
462名無し~3.EXE:03/12/10 17:31 ID:9Dsmzi5R
VBRとかデコーダがin.mp3じゃないとか
463名無し~3.EXE:03/12/10 18:32 ID:hzRJyY6d
>>461 >>462
今確認したらVBRでした・・・_| ̄|○








スレ汚しスマソ・・・
464名無し~3.EXE:03/12/10 20:18 ID:1fFqwxOG
wa5で、無圧縮zipの頭出しってできるの?
465名無し~3.EXE:03/12/10 22:30 ID:OFUoo+gh
なんで無圧縮zipなんて使うの?
466名無し~3.EXE:03/12/10 22:31 ID:9Dsmzi5R
便利だから
467名無し~3.EXE:03/12/10 22:51 ID:OFUoo+gh
それは再生するファイルとして?
それともP2Pで使うから?
468名無し~3.EXE:03/12/10 22:52 ID:9Dsmzi5R
P2Pって何ですか?
469名無し~3.EXE:03/12/10 22:58 ID:CVNushTZ
>>468
Peer to Peer 簡単に言えば共有ってことだ
470名無し~3.EXE:03/12/10 23:04 ID:9Dsmzi5R
…とまぁアホっぽくレスしてみたわけだが、
実際漏れは管理するのに便利だから使ってる。
アルバムごとに管理したい漏れにとっては、
HDD上に一曲一曲ちっこいファイルが散らばってるってのが我慢ならないのよ。
ape+cueだとかentitle+cueだとか他にも方法はあるけど、
漏れは別に無圧縮zipで不便してないから。
無圧縮zip=P2Pユーザーという偏見は頂けないな。
471名無し~3.EXE:03/12/10 23:06 ID:lNQljFA9
P2Pでは一切共有せず、聴くためだけのファイルとして使ってますが何か?
472名無し~3.EXE:03/12/10 23:12 ID:1fFqwxOG
>>470
んで、再生はw2.9とプラグイソ?
473名無し~3.EXE:03/12/10 23:12 ID:skdSksd4
アルバムは全部通しては聞きたくない( 特に邦楽 )
聴く曲は俺が決める!
から
無圧縮Zipはパス
474名無し~3.EXE:03/12/10 23:14 ID:OFUoo+gh
>>470
にゃるほどね。
他に方法があるのに、>>464みたいな質問に飽きたから聞いてみたんだけどね。
475名無し~3.EXE:03/12/10 23:16 ID:9Dsmzi5R
>>472
大抵はWinamp使うけど、BGMとして垂れ流すときはたまにその他プレイヤー使う。
476勘違いレス野郎:03/12/11 00:05 ID:+ue/JcXc
私は映画音楽とかゲームミュージックなんかのサントラは
無圧縮ZIPにしてるけど
477名無し~3.EXE:03/12/11 01:01 ID:+ry4hooF
>>446

1.20 とは比べ物にならないほど
糞だよな。なっ、なあ皆もそう思うだろ?
478名無し~3.EXE:03/12/11 01:57 ID:W+8/wFxq
>>473
逆!奥さん逆!
479名無し~3.EXE:03/12/11 02:16 ID:ysTUqlXm
質問させてください
このたびLet`s Make Skin!というサイトさんにある
基本データー(フォルダー)にあるBMPをすげ替えるという
やり方でオリジナルスキンを作ったんですけど
サイズが1Mもあるスキンになってしまいました
貰ってるスキンはだいたい100Kぐらいなんですけど
どうしたら1Mを100Kぐらいまで圧縮できるのでしょか?

誰か教えてくださいませm(−-)m
480名無し~3.EXE:03/12/11 02:40 ID:w9Y0ODtf
>>479
zipの圧縮率を高めるとかじゃ駄目か
481名無し~3.EXE:03/12/11 02:41 ID:XSnTsXFk
>>479
zip圧縮して1Mあるの?
もしかしてThumbs.db(windowsのファイル)とか余計なファイルも
一緒に圧縮してない?
あと、色をたくさん使えば使うだけファイルサイズも大きくなるよ
482名無し~3.EXE:03/12/11 02:48 ID:8/towtVZ
zipで固めたスキンも読み込めることを知らないと見た。
つーか wsz=zip と分かってないと見た。
483名無し~3.EXE:03/12/11 02:48 ID:ysTUqlXm
>>480
>>481
レスありがとうございます、zip圧縮したら280Kまで小さくなりましたw m(- -)m
484名無し~3.EXE:03/12/11 09:44 ID:uzkSZAuH
でもwsz(zip)にすると解凍する時間があるからWinampの起動が遅くなると聞いた事あるけど。
485名無し~3.EXE:03/12/11 10:28 ID:JAAw06Cr
>>484
その通りかもしれない。
wszやめますた。
486名無し~3.EXE:03/12/11 11:02 ID:E7hNmDZ3
W@rezやめません。
487名無し~3.EXE:03/12/11 11:05 ID:pZPdjSIg
逮捕されてください
488名無し~3.EXE:03/12/11 11:17 ID:2saa8fOD
我われはワレザーです。
489名無し~3.EXE:03/12/11 11:37 ID:po42djKy
Justin's .plan

December 10, 2003 @ 9:08am
OK so to clear up any confusion, WA5 should be out sometime in the near
future. Soon. Steve says Dec 15 now, haha. But seriously, just a few issues
that someone really screwed the pooch on getting done in time, and should
be taken care of soon. Brennan and Aus are no longer with us, an they will
be missed, but Winamp will be OK. :/
490名無し~3.EXE:03/12/11 11:45 ID:qjHde9vd
メディアライブラリのタグ読み込みのバグは認識されてんのかなぁ?
2.91時代からそのまんまだし、して無さそうだなぁ・・
491名無し~3.EXE:03/12/11 11:52 ID:qcYjiRvt
>>489
出ると信じたい・・・
492名無し~3.EXE:03/12/11 11:54 ID:fxAQTw2B
やっぱ内部分裂だったか。
493名無し~3.EXE:03/12/11 12:37 ID:ylOEevIj
もうWA5にはそんな期待してないけど・・・
本当に15日に出るんだろうな・・・・

ジャスティんもとっととAOLやめればいいのになー。
494名無し~3.EXE:03/12/11 13:58 ID:F9EbJGv1
>>433=457
>>435

Tara&RealAlternativeって言う手もある
<RealAlternative>
ttp://doa2.host.sk/codecs/
495名無し~3.EXE:03/12/11 19:51 ID:cSWkWiCZ
なんかoutputをwaveにしたら2曲ごとぐらいの頻度で、次の曲に行ったときに停止状態になる。
Winamp本体の該当オプションは変えていないのでout_waveか何かが悪さをしているのでは、と思うのだが…
496スマ姐さん:03/12/11 20:14 ID:ZDFlDSCo
キティちゃんのかわいいスキンを捜してます。
お持ちの方がいらっしゃいましたら譲ってください。m(_ _)m
497名無し~3.EXE:03/12/11 20:31 ID:ugPlOxz5
東京kittyのスキンか。
ないだろ。
498名無し~3.EXE:03/12/11 20:32 ID:5WTEj3Rx
>>496
またお前か
499スマ姐さん:03/12/11 20:40 ID:ZDFlDSCo
>>497
キティちゃんのスキンです。

>>498
ココに書き込むのは初めてですよぅ。
500名無し~3.EXE:03/12/11 20:44 ID:po42djKy
>>496
スレ違い

板違いかもれん
501誘導:03/12/11 20:56 ID:lYsyswPD
ここだな。
http://etc.2ch.net/body/
502名無し~3.EXE:03/12/11 21:18 ID:3AETfjxZ
何かよく分かりませんが、
ここにヤムチャ置いときますね。

          トv'Z -‐z__ノ!_
        . ,.'ニ.V _,-─ ,==、、く`
      ,. /ァ'┴' ゞ !,.-`ニヽ、トl、:. ,
    rュ. .:{_ '' ヾ 、_カ-‐'¨ ̄フヽ`'|:::  ,.、
    、  ,ェr<`iァ'^´ 〃 lヽ   ミ ∧!::: .´
      ゞ'-''ス. ゛=、、、、 " _/ノf::::  ~
    r_;.   ::Y ''/_, ゝァナ=ニ、 メノ::: ` ;.
       _  ::\,!ィ'TV =ー-、_メ::::  r、
       ゙ ::,ィl l. レト,ミ _/L `ヽ:::  ._´
       ;.   :ゞLレ':: \ `ー’,ィァト.::  ,.
       ~ ,.  ,:ュ. `ヽニj/l |/::
          _  .. ,、 :l !レ'::: ,. "
503名無し~3.EXE:03/12/11 21:21 ID:7yh8EnU6
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  遺体の収容が済みましたので .|
 |    営業を再開します!     .|
 |______________|
       ∧ ∧ ||
       ( ゚д ゚) || ゲプッ
       /  づΦ
504名無し~3.EXE:03/12/11 21:43 ID:dC8f9GeB
栽培マンの自爆くらったのか
505名無し~3.EXE:03/12/11 21:58 ID:5WTEj3Rx
>>499
いいから帰れよひとみちゃんw
506名無し~3.EXE:03/12/12 00:07 ID:9WyhKAwU
sexyでどう設定すれば文字化けしないんだっけ?
507名無し~3.EXE:03/12/12 01:00 ID:4fGxqEDf
Hydra ML
http://classic.winamp.com/plugins/detail.jhtml?componentId=137719
メディアライブラリ用プラグイン

メディアライブラリの曲をiTunesみたいにLANないで共有できるようになるらしい
508名無し~3.EXE:03/12/12 01:46 ID:IIBkDBd9
>506
表示2で適当に入れて有効に。
509名無し~3.EXE:03/12/12 02:25 ID:aMycemro
>>507
ためしに入れてみたら起動できない。なんでだろう。
5.0rc8
510名無し~3.EXE:03/12/12 05:15 ID:Njirf51B
winamp2のスキンで横幅を細くするとか出来ないよね?
あとスリムモードとかもないよね?
それができたらwinamp2にしるんだけどなぁ、、重いしフォント不安定だけど3使うしかないか(´・ω・`)
511名無し~3.EXE:03/12/12 07:14 ID:5kP2nPMZ
512名無し~3.EXE:03/12/12 09:09 ID:JpNvLCG0
Winamp5 Fullキター
513名無し~3.EXE:03/12/12 09:17 ID:cHJx0XVa
RC666だけどね。不吉な数字だ・・・
http://www.majorgeeks.com/download2490.html
514名無し~3.EXE:03/12/12 10:54 ID:RGMZZRiz
一応完成はしたもののWinamp 5.0rc666 specific fixes:なのか。

Winamp 5.0:
* A ton of new plug-in API calls (SDK forthcoming)
本当にSDK出すんだろか...

ま、それ以前に本体そのものが怪しいね
515名無し~3.EXE:03/12/12 11:59 ID:DXk99NgV
>>514
rc10のままでスルーが正解でつか?
516名無し~3.EXE:03/12/12 12:03 ID:54b86k18
Winamp 5.0rc666 specific fixes:
* fixed potential crashbug in ml
* avs sscope updates, fixes
* modern skins : fixed SHGetSpecialFolderPath on old OSes

Winamp 5.0:
* Support for classic Winamp 1.x/2.x/2.9x skins and Winamp 3 ("Modern") skins
* Fancy new modern skin:
- Integrated video, AVS, and Milkdrop support
- Many built-in colorthemes
* Same ol' classic skin for people who want the Winamp 2 feel
* Vastly more powerful media library:
- Automatic background directory scanning options
- Customizable views and columns, graphical view editor
- Internet Radio (SHOUTcast) and TV listings
- Context-sensitive item info viewer
* CD ripping support (AAC@2x in free version, MP3 at unlimited speeds in pro)
* CD burning support (limited to 2x in free version)
* Advanced title formatting logic for file types that support it
517名無し~3.EXE:03/12/12 12:03 ID:54b86k18
* Huge AVS updates:
- New effects, bundled some popular 3rd party APEs
- A much better selection of default presets
- Experimental SMP support
- Full AVS preset subdirectory support
- Extensions and optimizations to the AVS evaluation library
* Support for playback of AAC and VP6 in NSV files/streams
* Global hotkey support
* Options to disable plugin exception handling for developers
* A ton of new plug-in API calls (SDK forthcoming)
* fixed changing-systray options while minimized bug
* new Winamp icon
* added XP Manifest.xml to winamp.exe
* made agent icon use configured winamp system tray icon
* optimized winamp's load titles on demand logic, made faster
* made winamp's internal submenu management more reliable
* added skin font override preferences
* added spacebar shows current playlist item in playlist editor
* fixed manual playlist advance w/ repeat
* made winamp's open directory recurse checkbox nicer looking
* big prefs overhaul to make steve happy
* huge thanks to Amir Szekely and the rest of the NSIS developers
for their help
518名無し~3.EXE:03/12/12 12:04 ID:cHJx0XVa
Winamp 5.0rc666 specific fixes:
* fixed potential crashbug in ml
* avs sscope updates, fixes
* modern skins : fixed SHGetSpecialFolderPath on old OSes

これ見て各自判断
519名無し~3.EXE:03/12/12 12:05 ID:cHJx0XVa
うお、カブタ
520名無し~3.EXE:03/12/12 13:42 ID:oQBTv0xX
取りあえず、rc10で問題起きてないから
しばらくこのままでいいってわけだな。
521名無し~3.EXE:03/12/12 14:46 ID:4fGxqEDf
ぬるぽソフト社員が公式フォーラムに貼っているんだから、公式なものと解釈していいんじゃないかな
http://forums.winamp.com/showthread.php?postid=1196237#post1196237

以下フォーラムからてきとー訳

・・・問題はないと思うんですけど・・公式ベータ版がRC666というのが、すごくあやしくないですか・・・

おめー、カナダの山奥に住んでいるのかよw

666ってのはしゃれなんだよ。Winamp2.666にちなんだんだろ(あれはいいバージョンだったよ)



522名無し~3.EXE:03/12/12 14:58 ID:JpNvLCG0
向こう時間じゃ今日は13日の金曜日だから
ジョークで666にしたんだろ
523名無し~3.EXE:03/12/12 15:09 ID:UIIcHqun
ん?
524名無し~3.EXE:03/12/12 15:13 ID:bnOduPxm
日本語lngをどこにどうすればいいのか
わからないよ(つдT)
525名無し~3.EXE:03/12/12 15:14 ID:7/jthLv0
>>522
( ゚д゚)ポカーン
526名無し~3.EXE:03/12/12 15:16 ID:yN5nj9BK
522は
太陽が西から昇って東に沈む世界に住んでいるようです。
527名無し~3.EXE:03/12/12 15:48 ID:CXybIgnk
Winamp 1.52.666
Winamp 2.666
Winamp 3.0 Alpha 666
Winamp 5.0rc666
何か意味あんの?
528名無し~3.EXE:03/12/12 15:52 ID:7gAvI9RW
(前略)
という事だったんだよ!
529名無し~3.EXE:03/12/12 16:14 ID:sg2vnhKf
>>522
何処に住んでるの?
530名無し~3.EXE:03/12/12 17:42 ID:eekDnSnr
未来からの通信だったんじゃないか?
531名無し~3.EXE:03/12/12 17:59 ID:Xkap66FJ
時差があっても曜日はかわらんだろ
532名無し~3.EXE:03/12/12 18:40 ID:oQBTv0xX
>522
日本は時間早いほうだぞ…。
ほとんどの国が日本より後になる。
533名無し~3.EXE:03/12/12 18:50 ID:O/ucvyoO
>>522はジョークでしょ。
そんなに驚くことないよ。
534名無し~3.EXE:03/12/12 19:00 ID:uovE5QeL
それ以前にアメリカでも13日は土曜ですが。
535名無し~3.EXE:03/12/12 20:22 ID:RDZ5UhoG
向こう時間じゃ←トルツメ
536名無し~3.EXE:03/12/12 22:53 ID:6OBmXecR
VSCのようなソフトウェアシンセみたいにMIDIの音を
高音質にしてしまう
Winamp用のMIDIプラグインは有りますか?
537名無し~3.EXE:03/12/12 22:57 ID:cHJx0XVa
これまたトンデモ君が来たな
538名無し~3.EXE:03/12/12 23:23 ID:AA59QggN
無いわけじゃ無いけど、ある訳でもないね。
539名無し~3.EXE:03/12/12 23:37 ID:oQBTv0xX
midiは音源を変えなきゃね
540名無し~3.EXE:03/12/12 23:45 ID:cHJx0XVa
高音質化じゃなくて最適化ってんならSMFナイフがあるけど
あれはwinampには対応してなかったか
541名無し~3.EXE:03/12/12 23:51 ID:6OBmXecR
音源変えろとか
ソフトシンセも知らん無知なキチガイ屑野郎しかいないんですか?
そろそろ寝るので早めにお願いします。
542名無し~3.EXE:03/12/12 23:59 ID:FiF21ly7
ソフトウェアシンセってのを死ぬほど勘違いしてますね
543名無し~3.EXE:03/12/13 00:00 ID:FJt0//zw
>>541
まぁそのまま永眠してくれ
544名無し~3.EXE:03/12/13 00:01 ID:dm++3Ufg
>>541
はい。
基地外屑野郎しかいませんから、房はさっさと寝てください。
545名無し~3.EXE:03/12/13 00:09 ID:mdl9gCmx
VSCなんて音源としては底辺に近いのに、
一体何と比較したら高音質なんて言えるんだろう。
546名無し~3.EXE:03/12/13 00:16 ID:dm++3Ufg
Microsoft Software GS Wavetable Synthesizer
547名無し~3.EXE:03/12/13 00:16 ID:FJt0//zw
大半はMS謹製のVSC以下のショボMIDI音源しか入ってねーだろ。
メーカーPCとかS-YXG入ってたりするけど。
548名無し~3.EXE:03/12/13 00:21 ID:0ARcmN5v
>>547
SoundBlasterなんかよりは随分マシになったんだけどね>MS謹製似非GS
549名無し~3.EXE:03/12/13 00:21 ID:8zs0CQOO
>>536
だからOSでそれを指定しなってば
550名無し~3.EXE:03/12/13 00:48 ID:eaixBfTm
どこかに88Proみたいな音が鳴るDLSあったんだけど
実機持ってるんで消してしまって名前が思い出せない・・・。

ところで、in_midiにカスタムDLSを読ませたら結構な音鳴るよ。
既存の音源との互換性は期待できないけど、
自分の好みの音をセットできるからなかなかおもしろいよ。
一応、MSが製作ツール配布してるので
まずは標準のGM.dslを弄ったり、音を差し替えてみてもいいと思う。

ただ欠点は発音数が数が少ないこと。
バイナリエディタか何かで簡単に増やせたらいいんだけどなあ。
551名無し~3.EXE:03/12/13 01:06 ID:NkRoqYy6
winampで、itunesみたいにタグで管理するプラグインってありますか?

アルバムリスト使ってたんだけど、itunes使ってからはタグ管理のほうがやりやすいと思った。
でも音質はwinamp+改悪のほうがいいんですよね。
552550:03/12/13 01:09 ID:eaixBfTm
ttp://www.ixbt.com/multimedia/dlsfury-eng.html
見つかった。

実機を持ってる人は、似たような音色で面白みが無く、
持ってない人にはVSCの方がずっとまし、という感じの音色でしょうか・・・。
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 01:19 ID:iOMMUDry
5rc10のモダンスキンでメインウィンドウの曲名文字化けの直し方教えてくでー
554名無し~3.EXE:03/12/13 01:24 ID:QE59zNZ+
前スレ参照
555名無し~3.EXE:03/12/13 02:28 ID:ml6SKUHV
>>553
関係ないけど、5rc666使えば?
556名無し~3.EXE:03/12/13 03:10 ID:l42yNYHG
なぁ改悪よりSimplySorroundの方が音よくないかって?
確かに原曲を忠実に再現できるのは改悪のような気がするが
サラウンドっぽさを追求するならSSのがいいような気がするんだが。

俺だけ?
557名無し~3.EXE:03/12/13 03:28 ID:6ka1cNV+
空間系DSPイラネ
558名無し~3.EXE:03/12/13 03:28 ID:l42yNYHG
>>557
な ぜ?
559名無し~3.EXE:03/12/13 03:32 ID:6ka1cNV+
必要ないし、どうしても欲しかったら
PC外でエフェクトかけるから。
560名無し~3.EXE:03/12/13 03:33 ID:l42yNYHG
なるほどね、参考になった、ありがと。
他の人はどうなの?
561名無し~3.EXE:03/12/13 04:12 ID:ntoe6EiW
そういうのはMIXする人に任せればいいから。
562名無し~3.EXE:03/12/13 04:14 ID:jlrE7vvV
次の更新はなるべく早めにして欲しいな
563名無し~3.EXE:03/12/13 05:53 ID:ph3MN01d
サラウンド掛けると音が耳にまとわり付いてうっとうしい感じがする。
564名無し~3.EXE:03/12/13 06:39 ID:Wn4HW9xn
>>556
大体なんでInputとDSPを比較しているのか謎なんだが。
565名無し~3.EXE:03/12/13 10:00 ID:I/B7cOj7
>556
パソコンからアンプなどに出力している人は
とにかく原音に忠実というか、ソースだけなのがいいんだよ。
566名無し~3.EXE:03/12/13 11:34 ID:nCfiWVOg
 PCからアンプに繋げるのって気がつかなかった・・・とはいいつつコンポも
ラジカセも持っていないのだが。
567名無し~3.EXE:03/12/13 13:45 ID:RXIkB9DQ
568名無し~3.EXE:03/12/13 14:15 ID:pmAoNCZi
曲名が文字化けして困るんだが。
ビットマップフォント使用するにチェック入れないだけでいいのか?
あと起動するたびに警告出て鬱陶しい。
569名無し~3.EXE:03/12/13 15:46 ID:BKxS7TzD
既出かも知れませんが、Winamp5rc の文字化け回避法です。
リンク先のイメージ通りに設定してみてください。
フォントを指定する部分は日本語を含むフォントであれば何でも構いません。

http://xd3e8d081.at.infoseek.co.jp/images/winamp5rc-font-setting.gif
570名無し~3.EXE:03/12/13 15:55 ID:k4u3dBUO
>>569
既出だけど>>568のようなのが出るので乙
571名無し~3.EXE:03/12/13 16:37 ID:k4u3dBUO
572名無し~3.EXE:03/12/13 17:10 ID:6qrtWyny
573名無し~3.EXE:03/12/13 17:11 ID:8g5hcQfI
Winampなんか日本人しか使ってないんだから標準で日本語対応しろ
574名無し~3.EXE:03/12/13 17:21 ID:fM3QAakJ
2チャンネルのミナサーン ジャスティン デース
いまアリゾナの田舎にかえってマース
今年はボスとスッタモンダ大変ダターYO
AOLのジジたちは頭カターイ デース
デーモ、彼女とセクースしたら、そんなこともわすれてしまったYO

Winamp 5 は15日月曜日 発表デース!

来年もウィナンプをよろしくね。
根暗ピュアオーディオヲタのペーターのFoobarや、
メープルシロップみたいに甘ったるいQCDにのりかえないでね。
575名無し~3.EXE:03/12/13 17:27 ID:ml6SKUHV
じゃすてぃんでも誰でもいいけどさ、
>Winamp 5 は15日月曜日発表
ってのは、どこかで告知されてる?
576名無し~3.EXE:03/12/13 17:33 ID:7h54IWQK
どのバージョン使ってる人が一番多いんだろ。
577名無し~3.EXE:03/12/13 17:44 ID:wuY3I3PL
2.91でしょ。
578名無し~3.EXE:03/12/13 18:06 ID:E98oy2E5
http://win32lab.com/bbs/index.cgi?mode=allread&no=4956&page=0
Win32工作小屋よりRC666のプラグインのみ日本語化
579名無し~3.EXE:03/12/13 18:11 ID:sn40kdsN
ライブラリに、指定拡張子のファイルだけを検索させることってできますか?
動画なんかはWinampで見るつもりはないんですが、ハードディスク全体をスキャンさせるといらんものまでライブラリに加えられまくるので
指定できたらいいなと思うのですが
580579:03/12/13 18:12 ID:sn40kdsN
書き忘れました
Winamp5-RC10です。
581名無し~3.EXE:03/12/13 18:12 ID:u7z8uNxF
できるよ
582名無し~3.EXE:03/12/13 18:22 ID:8g5hcQfI
↓どうやるんですか?のレス
583名無し~3.EXE:03/12/13 18:31 ID:onMa0ggI

 →→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→
584名無し~3.EXE:03/12/13 18:54 ID:D4LumXW+
winampのスキンをキチンと表示してほしいのですが、してくれません。
↓このような感じにしたいのですが
ttp://raine-moon.dyndns.org/skin-html/iframe/wind/hikari2-rem-full.jpg

↓実際にはこんな感じでグチャグチャになります。
昔もイコライザーとメインウィンドウが起動時に位置が入れ替わる問題もありましたが
ここまでひどいのは初めてです。
いったいどうすればいいのかわかりません。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1071308517.jpg

OS:windows2000
winampのバージョン:2.91(公式から落としてきたもの)
入れているプラグイン
Sexyfont0.79a
dsp_Enhancer0.17
G-Force
tmsVU0.42
maron0.93
AdvancedSkinPlugin
Glamorouspad0.00
585名無し~3.EXE:03/12/13 18:57 ID:zPmQxCZb
まずそのキモイ壁紙から変えなさい
586名無し~3.EXE:03/12/13 18:58 ID:8g5hcQfI
キモイヨー
587Leliel(れりえる):03/12/13 19:00 ID:pZC4WIwD
インテルさんからICL8が出たので、前回と同様のオプション設定で早速ビルド、そして実行...
旧タイプとはいえ、おいらのP3(600MHz)*2のCPU占有率が共に50%を超してしまいますた。(*´Д`)あはーん
もうちとオプションを弄ってみるかな...(*´Д`)あはーん
原因が解決したらまたアップしときますです。
588名無し~3.EXE:03/12/13 19:04 ID:3oyNNpyF
winamp3を今日インストールしたら動画ファイル全て再生できません。
何とかしてください。
589名無し~3.EXE:03/12/13 19:28 ID:1LW1nB6N
streamingのTVでVP6ってなってるやつは、
どうしたら、みれんの?
590名無し~3.EXE:03/12/13 19:33 ID:ml6SKUHV
>>589
VP6コーデック入れればいいんじゃない?
On2に逝けばあるよ。

ストリーミング使ったこと無いから知らないけど。
591名無し~3.EXE:03/12/13 19:34 ID:rbOJ7c6O
なんかアフォが大漁だな
592名無し~3.EXE:03/12/13 19:37 ID:8g5hcQfI
土曜日だもん
593名無し~3.EXE:03/12/13 19:42 ID:6xzErZPQ
>>584
ちゃんとなったぞ
594名無し~3.EXE:03/12/13 19:44 ID:ml6SKUHV
そろそろ冬房の時期ですな
595名無し~3.EXE:03/12/13 19:55 ID:1LW1nB6N
>>590
入れたんだけど、音しか出ないよ。
596名無し~3.EXE:03/12/13 20:03 ID:E98oy2E5
VP6はRC666からのサポートじゃん。
597名無し~3.EXE:03/12/13 20:28 ID:pmAoNCZi
えーと
>>577
一番お勧めって事でおけ?
598名無し~3.EXE:03/12/13 20:30 ID:vuIrO+KR
>584のどこがキモイんだろうな
まだ全然まともだろ
599名無し~3.EXE:03/12/13 20:34 ID:NtLlcgr6
>>597
公式から落とせるのがそれだからだろ
600579:03/12/13 20:35 ID:sn40kdsN
>>580-582

ヽ(;´д`)ノ




・・・・_| ̄|○
601名無し~3.EXE:03/12/13 20:40 ID:u7z8uNxF
がんばれ
まず Local Media を右クリックだ
602名無し~3.EXE:03/12/13 20:45 ID:rDcHUXnz
上司のPCにアニメの壁紙が
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1071314864/

1名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:03/12/13 20:27 ID:fXN1Kt/O
激しくキモかった・・・。
603名無し~3.EXE:03/12/13 21:09 ID:I/B7cOj7
>584,598
自作自演はいいよ。
それを普通と考えられる人は居ないだろ。
604名無し~3.EXE:03/12/13 21:49 ID:TCJDkgV3
Winamp 5.0rc666 BaseSkin 修正差分ファイル(第1版)をUPしました。
http://ampcan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upboard/img-box/img20031213214051.zip

■ 本修正差分について

 本修正差分は Winamp 5.0rc666 に対して利用することができます。
 いくつかの BaseSkin の不具合箇所を修正してあります。
 Main , Playlist のデフォルトフォントを "MS Pゴシック" 又は、"MS UI Gothic" に変更してあります。
 pledit.txt の [Font] セクションを常時無視します。
 [Font] セクションを無視する代わりに [Fon] セクションを探しに行きます。
 Title表示を1Dot下に移動します。(MS Pゴシック , MS UI Gothic フォント欠け対策)
 Winamp 本体 (winamp.exe) の軽量化。(947KB → 815KB)

使用の際は、自己責任でお願いします。

Winamp 5.0rc666 BaseSkin の不具合箇所はβと同じなので、こちらの画像を参照して下さい。
http://ampcan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upboard/img-box/img20031101185517.png
605名無し~3.EXE:03/12/13 22:27 ID:32vjgP6t
>584
まぁ、リアル知り合いのもっと凄いデスクトップを知ってるからその部分に関してはなんとも思わんが。

・設定で 「[ ]ピクセルでスナップ〜」、をチェック。
・上のSSみたいに揃えて、それからちょっとメインウィンドウを掴んで動かす。
・(多分全部一緒に動くはず)
・いったんwinamp終了

したら次回起動時から予定通りの位置にないか?
メインウィンドウをシェードさせたまま終了したりするとまたズレるかも。

G-PadやSexyfont使ってるとイコライザの位置を指定出来るからスキンによっては
またズレるかも。
606名無し~3.EXE:03/12/13 22:41 ID:bF6/R/OX
2.95ってどこでダウンロードできるの?
今まで2.75だったよ・・・
607勘違いレス野郎:03/12/13 22:50 ID:ID9XObuA
>606
2.95=2.95rc
>10の日本語化はリンクが間違っているので
>14の方があっています。

補足

>222と
>228を参照しておいて下さい

608名無し~3.EXE:03/12/13 23:10 ID:IE88L4gp
Winampのインプットプラグインは基本的にVBRに対応してないとかってことは
ありますか?常識だったらすんません。
どうもplayリストのうち、とんでもない雑音(というかギュルキュル音)で再生
されてしまうファイルがいくつかあります。
共通してるのはビットレートが300超とかの大きなMP3ファイルか、可変ビットレート
の場合です。以前(Version2.8?7?台)では、MADで同じ症状だったので使っていませんでした。
最近2.91にしたら、in_mp3でもmpg123でも同じようになってしまいます。

これは一体・・
609名無し~3.EXE:03/12/13 23:11 ID:B9RPjABz
プレイリストに、アルバムの曲順が正しく表示されないのですが、どうやったら
ちゃんと表示されますか?
01〜と表示したいのですが01.01〜
となってしまうのですが、、
610名無し~3.EXE:03/12/13 23:20 ID:ID9XObuA
>606
今まで2.75だったよって何年前の話をしてるんだか
611名無し~3.EXE:03/12/13 23:31 ID:2TMM5LHm
>>608
もう少し詳しく。
612名無し~3.EXE:03/12/14 00:18 ID:thMTmhTt
>>607
詳しい説明ありがとう。
一緒って書いてあるけど、名前がちがうのはなぜかなと考えてしまう今日この頃・・・

2.91に日本語パッチ当てるところからやってみますね!
613名無し~3.EXE:03/12/14 00:20 ID:Ufg7giY8
>>584
あぁ、前スレに続きまたそういうスキンを試してみたくなる俺がいる…
614名無し~3.EXE:03/12/14 01:11 ID:nVJomn1I
たしかに試したいな。URLきぼん
615名無し~3.EXE:03/12/14 01:12 ID:TFheVKFV
>>608
もまいのエンコが糞なだけだろ。
616名無し~3.EXE:03/12/14 01:25 ID:l9GzeMHO
>>584
こいつモイキーだね。
617名無し~3.EXE:03/12/14 01:27 ID:jp78AVmu
>>613-614
画像にリンク張ってるだけだからURI削れば置いてある。
618名無し~3.EXE:03/12/14 01:34 ID:nVJomn1I
http://raine-moon.dyndns.org/skin-html/iframe/wind/hikari2-rem.htm
これか。
しかしエンハンサーも使って一枚絵にするとは感心するな。
619名無し~3.EXE:03/12/14 01:35 ID:yos0b2ia
winamp5って何?
詳細キボン
620名無し~3.EXE:03/12/14 01:48 ID:rCkM7YXW
>>619
少しはぐぐったらどうだ。
621名無し~3.EXE:03/12/14 01:58 ID:/4uFc5R0
>>618
ファイルサイズがでかいと思ったら、案の定、Thumbs.dbが入ってるな。
622名無し~3.EXE:03/12/14 01:59 ID:uX7gvIKY
>>616
こいつモンキーだね
623名無し~3.EXE:03/12/14 02:18 ID:S0In7t7j
>>622
こいつファンキーだね
624名無し~3.EXE:03/12/14 06:20 ID:VgnLjWbs
>>623
こいつアナーキーだね
625名無し~3.EXE:03/12/14 08:14 ID:P1UJc7c9
>>584
秋葉系のデスクトップは見るだけで汗の臭いがしてくる。
消えてくれ
626名無し~3.EXE:03/12/14 08:27 ID:PJQyZxbo
と萌えたんスキン愛用者が申しております
627誘導:03/12/14 08:34 ID:dQXKOT7T
Winampの萌えスキン情報
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1030564591/
628名無し~3.EXE:03/12/14 08:38 ID:VgnLjWbs
>>625
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      | \  〃
  r'´ ̄ヽ            | |.ト     /  \
  /  ̄`ア 消してもいいが| | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) お前の態度が  | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'   気に入らない。 | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |まず口でクソたれる   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |前と後に"サー"と言え _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |話はそれからだ    >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、 [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'       ヽ、    |
629名無し~3.EXE:03/12/14 09:14 ID:E2SNYJon

腐れヲタはバカで臭くてセンスもねーくせに自己主張だけは一人前だな。
生きてても意味ねーからさっさと首吊って死ね。

630名無し~3.EXE:03/12/14 09:18 ID:GsWgJbT3
>584は、ぼんちいさむです。
631609:03/12/14 09:19 ID:zKnSegMk
アルバムの、中身を表示してくれるプラグインをいれたのですが、
表示してくれるのはいいのですが、ある、アルバムの曲名が、普通だったら01.〜と表示されるのに、
01.01〜と表示されるのですが、どうやったらなおりますか?
アルバムの中身のファイル名が01〜となっていたので、〜としたのに何もかわえりませんでした。
だれか、たしゅけて
632名無し~3.EXE:03/12/14 09:42 ID:R6dXszai
>>629
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      | \  〃
  r'´ ̄ヽ            | |.ト     /  \
  /  ̄`ア アカの手先の  | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) おフェラ豚め    | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -' タマ切り取って   | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |  グズの家系を   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |  断ってやる!    _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | | 話はそれからだ    >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、 [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'       ヽ、    |
633名無し~3.EXE:03/12/14 09:47 ID:/bGtyrnq
>>632
オリジナルのせりふは無いの?
634名無し~3.EXE:03/12/14 09:56 ID:4H0yMHUk
>>628
>>632
そのネタ飽きた

635名無し~3.EXE:03/12/14 09:58 ID:RFRxSNu1
>622
誰がモンキーやねん!
636名無し~3.EXE:03/12/14 10:42 ID:+HHBe7YY
     .♪
チ ゴ サ
ン .リ ル
パ ラ


h
637名無し~3.EXE:03/12/14 11:03 ID:pyBuWnaJ
    .♪
一 ゴ サ
般 .リ ル
人 ラ
h
638名無し~3.EXE:03/12/14 11:34 ID:yEHPkJcH
in_mpg123、怒涛のプチ更新中。(主にストリーミング関係)






つーかおまいら無駄レス大杉。
639名無し~3.EXE:03/12/14 11:50 ID:09/yKWEJ
ストリーミングなんかにwinamp使わないから
そんなの更新してる暇あったら
音質アップと軽さを追求しろ
640名無し~3.EXE:03/12/14 12:13 ID:UZ7ZNrEJ
えらそうに
641名無し~3.EXE:03/12/14 12:22 ID:svkyj8EP
お前も偉そうにageるな
642名無し~3.EXE:03/12/14 12:27 ID:TFJZxV+R
萌え系skinとかの方が質が良いね。質が良いというかこってると言った方がいいか。
643名無し~3.EXE:03/12/14 12:37 ID:qeJjiFyq
そういうのが好きな人とかがいるのは人の勝手だからしょうがないけど、
>>627のところのスレの伸び具合を見ると、相当少数らしいね
644名無し~3.EXE:03/12/14 12:41 ID:nVJomn1I
>>639
mp3に音質求めるなよ...

>>643
好きな人は作品がらみのファンサイトから探すなりして手に入れるんじゃないかな。
こだわる人は作っちまうし。
あのスレに書き込んでも叩かれるだけだしさ。
645名無し~3.EXE:03/12/14 12:45 ID:Soxa0YVw
>>644
mp3の制限の中で、より原音に近い音質を求めるってのはアリじゃないかな…
646名無し~3.EXE:03/12/14 12:49 ID:9BXLt6YO
185 名前:茶漬け ◆Xg3Icw0ZxU 投稿日:02/10/14 23:50
    /∵∴∵∴\               コキコキ
   /∵∴∵∴∵∴\            ハァハァ
  /∵∴∴,(・)(・)∴| シコシコ          コキコキ
  |∵∵/   ○ \|            ヘヘヘヘヘ
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ 
  |∵ |   __|__  | <  黒柳徹子タン強姦編で抜きました
   \|   \_/ /  \_
     \____/                     シコシコ  
                       ハァハァ 
647名無し~3.EXE:03/12/14 15:09 ID:XfzmTp/h
Duronだとin_mpg123どれ使えばいいのでしょうか?
648名無し~3.EXE:03/12/14 15:19 ID:yEHPkJcH
分からない時点で答えは1つ。少しは頭使いなさいな。
649いなむらきよし:03/12/14 15:32 ID:Gr+gcZZZ
キケー!
650名無し~3.EXE:03/12/14 15:49 ID:kSOtq9VK
Winamp5 Final リークまだーー??
651名無し~3.EXE:03/12/14 15:58 ID:HJB9Ff55
今からこの荒れよう
冬休みが恐ろしいな
652名無し~3.EXE:03/12/14 16:48 ID:XfzmTp/h
>>648
つまり、無印でってことですか?
まぁ、使ってみます。d
653名無し~3.EXE:03/12/14 16:58 ID:TFheVKFV
おまいらサウンドカードは何使ってる?
654名無し~3.EXE:03/12/14 17:23 ID:ILXqV+Nw
SB Live!初期版。
SSRCって効果絶大だね。
655名無し~3.EXE:03/12/14 17:40 ID:zKrCKk4Q
Lynx TWO
656名無し~3.EXE:03/12/14 17:48 ID:VZRs4+1Q
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
657名無し~3.EXE:03/12/14 17:58 ID:BQmTzl5K
なぁにが来たの?ねぇねぇねぇ
658名無し~3.EXE:03/12/14 18:00 ID:Im4lQ1Kp
便通じゃない?
659名無し~3.EXE:03/12/14 20:16 ID:/74DlrRq
フセイン タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!!
660653:03/12/14 21:43 ID:TFheVKFV
殆ど無視されてるしヽ(`Д´)ノ バーヤバーヤ
漏れはアコエジ使ってます

>>654
Liveの内蔵SRCは本当に駄目駄目だからね…。

>>655
本当に使ってるのかと(ry
661名無し~3.EXE:03/12/14 21:52 ID:z/8Ym//k
>>660
GTXP使ってるよ
662名無し~3.EXE:03/12/14 21:53 ID:Im4lQ1Kp
オンボードですが何か問題でも?
663名無し~3.EXE:03/12/14 21:56 ID:TFheVKFV
>>661
欲しくなった頃にはもう見つけられず(´・ω・`)

>>662
いえ、特に話題も無かったようなので
ちょっと聞いてみたかっただけです。
664名無し~3.EXE:03/12/14 22:09 ID:l9GzeMHO
SE-80PCI最強
665名無し~3.EXE:03/12/14 22:39 ID:nVJomn1I
>>645
そうかもしれん。すまんかった。

>>660
モンスターサウンドMX300さ。
666名無し~3.EXE:03/12/14 22:48 ID:PJQyZxbo
ついに明日か
667名無し~3.EXE:03/12/14 23:51 ID:EnmEHLst
あー、オレもアコたん使ってるよ。
ASIO2ks経由させて毎日ハァハァしまくりです。
668名無し~3.EXE:03/12/14 23:52 ID:pjW2WkDm
USBAudioのSoundBlasterDigitalMusic。
これにSTAXのSRS-2020を繋いでる。
669名無し~3.EXE:03/12/15 00:16 ID:N8JcYC6p
>>638
これは(・∀・)イイ!ね
ネットラジオが以前よりとても聴きやすくなった
670名無し~3.EXE:03/12/15 00:23 ID:cnZkpBYX
>>665
ダイアモンド仲間ハッケソ。
オレMX400使ってる。
671名無し~3.EXE:03/12/15 00:52 ID:4ImbTBMT
俺はMX60000
672名無し~3.EXE:03/12/15 01:39 ID:woa0HrAq
質問です。
Winampをアンインストールしたんですけど、
右クリックメニューとアイコンが消えていませんでした。
どうすれば完全に削除できますか?
673名無し~3.EXE:03/12/15 01:45 ID:uNjXVizd
>>672
窓から投げ捨ててください
674名無し~3.EXE:03/12/15 02:17 ID:wzQ0UNOz
ここはS/N比の悪いスレですね
675名無し~3.EXE:03/12/15 12:14 ID:mg/CeVj/
Winamp5マダー? チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まちくたびれたー!!
676Leliel(れりえる):03/12/15 14:11 ID:7T7/gncN
>>587追記
原因がわかったので今夜辺りにあげ予定。
677名無し~3.EXE:03/12/15 16:10 ID:bXJvxwvx
>>672
おまいの脳内から削除しれ
678名無し~3.EXE:03/12/15 18:08 ID:AIzt8Je3
Latest updates for 5.0F internal

* fixed AVS win98 crash on close bug
* fixed in_nsv dsp plugin support
* fixed gen_ml -recurse bug
* New Nullsoft Signal Processing Studio DSP plug-in by Justin

Fってなんだろう。
679名無し~3.EXE:03/12/15 18:09 ID:R6JkD2IB
Fuck'in Edition
680名無し~3.EXE:03/12/15 18:37 ID:Puc7l+nA
結局正式版もでませんでした、っと。

まぁ煮詰めてから出してくれたほうが3の二の舞にならなくていいけど
681名無し~3.EXE:03/12/15 19:54 ID:RPTNSPEu
勝手な願いだとは思うが、Gucchi's Lyrics DisplayerのID3v2バグと、
ウィンドウがXP型の時に起こる角欠けのバグを直した物を誰か作って欲しい。いや、マジで
682名無し~3.EXE:03/12/15 20:01 ID:egTenwXA
>>680
日曜日に公開するのか?
683Leliel(れりえる):03/12/15 20:05 ID:7T7/gncN
Winamp5用MP4プラグイン(P3,P4)を更新しますた。

前回からの変更点は、コンパイラと一部オプション(CPU高負荷への対応)の変更のみです。
ちなみに、実行ファイルは、DLL(MD)ではなくEXE(MT)オプションでビルドしています。(前回のも同じです)
問題が発生していない方は、今使っているのをそのままお使い下さいませ。
684名無し~3.EXE:03/12/15 20:08 ID:q6XCDUpt
>>683
685名無し~3.EXE:03/12/15 20:23 ID:AIzt8Je3
http://www.winamp.com/team/finger.jhtml?who=Justin
December 12, 2003 @ 7:54pm
Ah relaxing in AZ. Missing my girl, had good dreams about kissing her last
night... It's been a very very good 4 years.

Monday (the 15th) we're gonna launch wa5. woot.

ふーむ
686名無し~3.EXE:03/12/15 20:26 ID:685gJ59k
12月12日、2003の@7:54pmああ、AZで緩むこと私の少女を恋しく思うこと、
彼女の昨夜へのキスに関するよい夢を見た...非常によい4年でした。
月曜日(第15)に、私たちはwa5を始めるつもりです。woot。
687名無し~3.EXE:03/12/15 20:29 ID:iP4aq2iJ
ジャスティンも大変だな〜
ガンガレ!!
688名無し~3.EXE:03/12/15 21:57 ID:WZC5brpY
皮造ツウの使い方がイマイチ判らないんですけど
どこかに使い方のレクチャーしてくれるサイトありませんか?
あったら教えてほしいんですけど よろしくお願いします。
689名無し~3.EXE:03/12/15 22:45 ID:wlPYKKhH
>685
いまいち飲み込めないんだけど、
11日の夜に4年間付き合ってた彼女とキスしてる夢を見たんだけど、
12日の朝に起きたらパンツが濡れてたからWA5の公開は延期しますって事?
690名無し~3.EXE:03/12/15 22:51 ID:3mcMD5OF
4歳の女の子とキスする夢見て現実で実行してしまい、
15日にタイーホされたからWA5は延期
691名無し~3.EXE:03/12/15 22:58 ID:RONS5raU
っていうかたまぁぁに曲の切り替えのとき
死ぬほどアンプがメモリ食って長時間無音が続いて操作受け付けなくなるんだけど
これは何が原因でしょうか?
WXPProsp1
Winamp5rc10,in_mpg123ot55 SSE2,out_ds_ssrc.dll v2.2.6
Simply Surround+Dee pluginです
692名無し~3.EXE:03/12/16 00:35 ID:nTq70wWt
ASIO 安定しないなぁ
693名無し~3.EXE:03/12/16 00:47 ID:/IeGRdw3
Hi ジャスティンデース。このスレはレベル低いデスネー。
私のプランくらいエキサイト使わずに理解シナサーイ。
ウィナンプ使っていて私を知らないヤシもいるなんて、カナシデスネー。
モー、今後もウィナンプは日本語に対応島セーン。パッチ使ってネ。
4年間は私がAOLにいる期間デスヨー。頭固いオヤジ達とはツカレマシタ。
グヌテラつぶされたのは、まだがまんデキマシタ。でもWASTEマデ・・・ホゎイ?
デーモ、ワタシAOLに借金アリマース。辞めれマセーン。

ミナサーン! ウィナンプ5にシテネー。今、インターネットTVでエロを流してもらってマース。
5じゃないとミレマセーン!普及させるのはエロからデスカラ。

レリエルサーン。ウィナンプは当分Mpeg4のAACには対応島セーン。ガンガテクダサーイ。
694名無し~3.EXE:03/12/16 00:57 ID:IPt6q6Nv
ジャスティンがきたついでに

UNINSTALL ALL OLD BETA BUILDS BEFORE UPGRADING TO RC and FINAL!!!
RC666以前のものからRC666にする場合はアップグレードせずに
一旦アンインスコしてインストールしろとのこと。

しかしWinampのフォルダだけで8つあるこの環境はまずいのだろうかな。
695名無し~3.EXE:03/12/16 00:59 ID:IPt6q6Nv
ああRC666ではなかった。
そのままの訳で問題ないです。
betaからRCにそのままウプするなと。
696名無し~3.EXE:03/12/16 01:04 ID:dNks3GxJ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
697名無し~3.EXE:03/12/16 01:15 ID:W18khO6v
>>694
⊃Д`)もう遅いよ・・・。
698名無し~3.EXE:03/12/16 01:27 ID:5ag1b8pG
この期に及んでジャスチンコたんあくまでも強気だワネ
699名無し~3.EXE:03/12/16 01:40 ID:s1wtO2o7
NTTドコモ、AOLから出資引き揚げへ
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1071501120/
700名無し~3.EXE:03/12/16 01:57 ID:0FFnSHY3
>>696
きてねー
701名無し~3.EXE:03/12/16 02:31 ID:hIS2lUJW
RC666やRC10インストしたんだけど起動してくれない。
Plug-inのgen-ff.dllが問題ありらしい
(gen-ff.offにリネームすると普通に起動してくれることから)

でもこのgen〜は、モダンスキンに関係するファイルらしく
offにするとClassicしか使えなくなってしまう。
誰か対処法を知りませんか?

XPproSP1
RC10 RC666FULLインスト。
日本語化などはしていません。
702名無し~3.EXE:03/12/16 02:55 ID:IPt6q6Nv
Most Requested Features / Plug-ins
http://forums.winamp.com/showthread.php?threadid=155091
このスレの- WMA9 Lossless and Pro (with no extra plugins)を見る限り
WMA9に対応しないつもりだろうな...
703名無し~3.EXE:03/12/16 07:52 ID:7VGbNl3z
これ、正式版なんでしょうか?
http://www.softpedia.com/public/cat/11/1/1/11-1-1-66.shtml
704名無し~3.EXE:03/12/16 08:04 ID:mihdiqFA
>>703
ファイナルキタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━?
705名無し~3.EXE:03/12/16 08:47 ID:fQ+WQBgM
Full版直リンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://download.nullsoft.com/winamp/client/winamp50_full.exe
706名無し~3.EXE:03/12/16 08:50 ID:U9V3OVn9
キエタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
707名無し~3.EXE:03/12/16 09:02 ID:5F+mLYc+
消えたナw
708名無し~3.EXE:03/12/16 09:04 ID:5F+mLYc+
あ、元に戻った
709名無し~3.EXE:03/12/16 09:06 ID:fQ+WQBgM
いただき!!
710名無し~3.EXE:03/12/16 09:22 ID:aD/2CVS7
またスキンごとアンインスコしちまった..._| ̄|○
711名無し~3.EXE:03/12/16 09:50 ID:CYq2KxW/
これは正式版と見ていいのか?
712名無し~3.EXE:03/12/16 09:55 ID:S+1jzQQB
直リン消えとるぞ・・・
713名無し~3.EXE:03/12/16 10:10 ID:SEyjrB1F
* fixed http playlist retrieval issues
* fixed classic skin refresh bug in gen_ff
* fixed editing query while radio refreshing in gen_ml
* modern skin - fixed version detection for skins that use wasabixml tag, fixed unclickable "old skin" msgbox
* fixed guessing bug in gen_ml
* made agent add icon after explorer.exe crash
* fixed AVS win98 crash on close bug
* fixed in_nsv dsp plugin support
* fixed gen_ml -recurse bug
* new Signal Processing Studio DSP plug-in
* fixed out_ds buffer size when crossfading disabled
714名無し~3.EXE:03/12/16 10:22 ID:PX8/2oEL
>>712
消えてないが。
715名無し~3.EXE:03/12/16 10:23 ID:E7x6K9So
http://www.majorgeeks.com/download2490.html
ここでゲッチュしますた!
716712:03/12/16 10:24 ID:S+1jzQQB
すまん。消えてなかった。俺が消えます・・・_| ̄|○
717名無し~3.EXE:03/12/16 10:26 ID:aD/2CVS7
いい加減in_mp3.dll以外にも対応して欲しい>ライブラリ

>>716
生`
718名無し~3.EXE:03/12/16 10:40 ID:0R29dO9J
そうだ
はやくoggの文字化け直せ馬鹿
719名無し~3.EXE:03/12/16 10:42 ID:utt7SlTj
ういんあんぷ天国でもGET出来ますよ
720名無し~3.EXE:03/12/16 10:59 ID:1vm7bGUu
ライブラリってどういうときに使ってるの?
721名無し~3.EXE:03/12/16 11:16 ID:U9V3OVn9
常に。
ライブラリ使えば関連付けも要らない勢いで。
722名無し~3.EXE:03/12/16 12:15 ID:e/RgzQ1K
今回の5は3のスキンも使える?
723703:03/12/16 12:16 ID:uDODXYyk
ちょうどこれと同じ症状です。
http://forums.winamp.com/showthread.php?s=614c74d5a00a1cf52304d2b89c5e42c9&threadid=159882

---------------------------
Assertion failed
---------------------------
Expression: f != NULL
File: C:\dev\Studio\Studio\font.cpp
Line: 131

よろしくお願いします。
724701:03/12/16 12:18 ID:uDODXYyk
>>723
名前間違えました。すいません。
725名無し~3.EXE:03/12/16 12:18 ID:k9i44usU
今回の5じゃなくても使えるよ
726名無し~3.EXE:03/12/16 12:28 ID:xOFVPL05
apeとaplのタグもライブラリでちゃんと読んでくれない。
albumとartistの項目がおかしい。
727名無し~3.EXE:03/12/16 12:41 ID:LDOK5pI6
>>717
だから対応SDKを出してくれないから対応できないんだってば。
728名無し~3.EXE:03/12/16 12:41 ID:JWbL/Mwh
ライブラリがへにょいんだよなー。
WMPやiTunesでも普通についてるのに。
flacをライブラリで管理できてasio出力できて
そこそこ軽ければ、金払ってでも買います。
729名無し~3.EXE:03/12/16 12:49 ID:IPt6q6Nv
対応SDKがでれば
in_mpg123 おたちゃんが活発なのでok
in_mad 絶望的
in_vorvis これが悪いんじゃなくて本体側が悪いのかな?
in_flac X-fixerが戻ってこないのなら無理
in_ape いまいち
in_snes やる気ありそうなので対応しそう
in_psf 同様

in_s98改も作者たんがアクティブなのでもしかしたら対応してくれるかもしれん。
730名無し~3.EXE:03/12/16 12:50 ID:IPt6q6Nv
訂正
×vorvis
○vorbis
731名無し~3.EXE:03/12/16 12:56 ID:xOFVPL05
ライブラリの情報も右クリックメニューから直せるんだな。
めんどくさいけどこれでまともに使えるや。
732名無し~3.EXE:03/12/16 13:13 ID:BilJ/U/p
きたああああああ
733名無し~3.EXE:03/12/16 13:16 ID:e/RgzQ1K
3のスキン追加したらプレイリストがおかしくなってファイルが追加できねえよゴルァ
734名無し~3.EXE:03/12/16 13:29 ID:y3veo436
わかってる人も多いと思うけど、

ライブラリはファイルの追加時、タグが読めなかった場合には、
フォルダ構成とファイル名からアルバム名などを推測する。

初期設定ではその基準が

"Artist - Album\TrackNum - Artist - Album" and similar

となっていて、フォルダ構成・ファイル名がそのようになっていないと、
おかしな値が表示されることになる。


設定の "Media Library" のページで

"Artist\Album\Title"

に切り替えることが可能。
735名無し~3.EXE:03/12/16 13:44 ID:xOFVPL05
それやったけど、結局まともに読めないことには変わりないんだよなぁ
736701:03/12/16 14:09 ID:uDODXYyk
原因はArial.ttfがなかったことでした。スレ汚しすいませんでした。
737名無し~3.EXE:03/12/16 14:44 ID:+kJXafAH
んでWA5のオフィシャルサイトは何処なのさ。
738名無し~3.EXE:03/12/16 14:53 ID:2SzOGPtC
Win32工作小屋さんにも書きましたが、Winamp 5 Lite/Full Final のプラグインを
日本語化するパッチを作ってみました。

Lite用
ttp://members.at.infoseek.co.jp/y_float/download/winamp/wa5lite_j.zip

Full用
ttp://members.at.infoseek.co.jp/y_float/download/winamp/wa5full_j.zip

解凍後、Winamp プラグインフォルダに移動させてから実行してください。
ご使用は自己責任でお願いします。
739名無し~3.EXE:03/12/16 15:06 ID:IPt6q6Nv
>>736
報告乙

http://download.nullsoft.com/winamp/client/winamp50_pro.exe
http://download.nullsoft.com/winamp/client/winamp50_full.exe
http://download.nullsoft.com/winamp/client/winamp50_lite.exe

proとfullに違いはないらしい(インストーラの日付が違うだけ)
std(スタンダード)版と_full_noaod(AOD)版はない。

pro落として試してみます。
740名無し~3.EXE:03/12/16 15:24 ID:iMIZaFU9
proインスコしたら、レジストレーションキィいれろと怒られたんだが
これは一体・・・・
741名無し~3.EXE:03/12/16 15:33 ID:1gppHeJa
強制お布施バージョン?
742名無し~3.EXE:03/12/16 15:38 ID:IPt6q6Nv
>>740
インスコ終わって初回起動時に登録ウインドウが出るね。

空白のままok押すと怒られて無視すると二度と聞いてこなくなる。
中身はfullと変わらず。インストーラの日付も同じ。リークされるのでもあるんかな。

liteの本体もfullと変わらず。設定のとこのWinamp Proってのがちょっとうざいな。
743名無し~3.EXE:03/12/16 15:39 ID:geHeJyxW
もうキーが出回っているし……
744名無し~3.EXE:03/12/16 15:40 ID:Bv/dpCjO
もうクラックされたな・・・はえぇよ・・・
745名無し~3.EXE:03/12/16 16:02 ID:oXT3xwNB
すごくイイ!!
746名無し~3.EXE:03/12/16 16:14 ID:hRKRLdXg
もう5消えてるんだが…誰か再うpきぼん
747名無し~3.EXE:03/12/16 16:18 ID:s1wtO2o7
消えてない
748名無し~3.EXE:03/12/16 16:18 ID:oXT3xwNB
うpされたよ
749名無し~3.EXE:03/12/16 16:19 ID:hRKRLdXg
本当だ、また復活した…今のうちに落とします
750名無し~3.EXE:03/12/16 16:24 ID:oXT3xwNB
日本語化マダー?
751名無し~3.EXE:03/12/16 16:37 ID:BilJ/U/p
lngファイル探せ。
Winamp5対応のならbetaでもRC用のでも日本語になる。
752名無し~3.EXE:03/12/16 16:39 ID:onx9fRPT
>746
消えた 消えてないって言ってないで
ういんあんぷ天国から落とせばいいじゃん
PRO以外はあるんだから・・・。
753名無し~3.EXE:03/12/16 16:44 ID:2m/++MV4
サイト更新
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
754名無し~3.EXE:03/12/16 16:46 ID:mihdiqFA
PRO取り逃した_| ̄|○
どこかにないかな?
755座間:03/12/16 16:46 ID:wQN/TS/H
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
756名無し~3.EXE:03/12/16 16:46 ID:KVYmrkWt
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
何かカコイイぞ
757名無し~3.EXE:03/12/16 16:48 ID:oXT3xwNB
ja.lngファイルうpきぼん
758名無し~3.EXE:03/12/16 16:48 ID:XWlncfm4
グボァ━━━━━━(;´д`)━━━━━━!!!!
759名無し~3.EXE:03/12/16 16:49 ID:xOFVPL05
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
760名無し~3.EXE:03/12/16 16:50 ID:2m/++MV4
めちゃくちゃサイト重い・・・・・・開かねぇ・・・・・・
761名無し~3.EXE:03/12/16 16:51 ID:Z9pv6Frm
>760
全然普通だが?
762名無し~3.EXE:03/12/16 16:51 ID:mihdiqFA
PROはDLできないんだ…
          ._| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○    _| ̄|○
          ._| ̄|○          ._| ̄|○  ○     |_
          ._| ̄|○          ._| ̄|○  | ̄     _|
          ._| ̄|○          ._| ̄|○   ̄|     ○
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○          ._| ̄|○    ○|_| ̄
763名無し~3.EXE:03/12/16 16:53 ID:2m/++MV4
軽くなったと思ったら前のデザインに戻ったぞ・・・・・・・・
764名無し~3.EXE:03/12/16 16:54 ID:s1wtO2o7
戻ってるね・・(´・ω・`)
765名無し~3.EXE:03/12/16 16:56 ID:ILw8zuLE
PRO落としたいとか騒いでるてめーら、

PRO と FULL の違いはなんですか?
766名無し~3.EXE:03/12/16 16:57 ID:2VZrOfJS
なんもかわってないやんけ
767名無し~3.EXE:03/12/16 16:57 ID:oXT3xwNB
誰か日本語化ファイル・・・

だfkdjさおjfdkさfjだfだdふぁsふぇふぁだmぽ
768名無し~3.EXE:03/12/16 16:57 ID:mihdiqFA
>>765
落としてないから分からない
769名無し~3.EXE:03/12/16 16:58 ID:KVYmrkWt
デザイン戻って無いじゃん
770名無し~3.EXE:03/12/16 16:59 ID:Z9pv6Frm
お前らが言ってるプロって>739にあるやつと違うのか?
771名無し~3.EXE:03/12/16 16:59 ID:xOFVPL05
lngファイルっつってもメニューやオプション日本語訳にしたものはまだ無いっしょ?
772名無し~3.EXE:03/12/16 17:01 ID:2m/++MV4
また戻ったーーーー!
773名無し~3.EXE:03/12/16 17:02 ID:mihdiqFA
>>770
おお!!
そこ、さっきまで落ちてたのにフカーツしてる!!
気づかせてくれてthx
774名無し~3.EXE:03/12/16 17:03 ID:2m/++MV4
CDのリッピング速度とMP3エンコードの違いじゃない?
775名無し~3.EXE:03/12/16 17:03 ID:ILw8zuLE
>>739
また消えたっぽ
776名無し~3.EXE:03/12/16 17:05 ID:xOFVPL05
アメ公の時間じゃまだ深夜だろ?
アメ公にも引きこもりは多いんだな。
777名無し~3.EXE:03/12/16 17:06 ID:aM+jbZf3
サイトおもおおおおおお
778名無し~3.EXE:03/12/16 17:06 ID:Z9pv6Frm
>739あたりからずっと粘着して、消えたって書き込みがあるごとに見てるけど普通に落とせるってば。
一時的に落ちたとしても少しくらい待って試せよ。
779名無し~3.EXE:03/12/16 17:08 ID:z4RScSrq
>>777
>>739から直接落とせ。
サイトは糞重いけど、インストーラはスイスイ繋がるぞ
780名無し~3.EXE:03/12/16 17:08 ID:2m/++MV4
>>778
重い人もいるんだよ
781名無し~3.EXE:03/12/16 17:11 ID:IPt6q6Nv
再度書くけどPro版とfull版の違いは
インストール時の最後にレジストするかの確認の有無だけ
中身は同じ。

Proの機能を使用するためには登録しないといけないけど
登録はfull版でも問題ないはず。
わざわざPro版を落とす必要は無い。
ただし現在の話であって今後変わるかもしれない。

あとは正式版を入れる前に一応古いのはアンインスコした方がいいよ。
もちろんスキンやプラグインは間違って消さないように。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031216-00000031-zdn-sci
Nullsoftに近い筋によると、Wasabi開発を主導したブレナン・アンダーウッド氏を
はじめとする主なNullsoft開発者は、先週AOLの広範なリストラの一環でレイオフされた。

ウッソン
782名無し~3.EXE:03/12/16 17:15 ID:sC8YOSXz
日本語化できた人居る?
783名無し~3.EXE:03/12/16 17:16 ID:ILw8zuLE
>>782
lng出てるべ
784名無し~3.EXE:03/12/16 17:17 ID:LXikNhiL
日本語くらい自分でやれよ低脳wwwwwwwww
785名無し~3.EXE:03/12/16 17:17 ID:sC8YOSXz
>>783
どこですか?
786名無し~3.EXE:03/12/16 17:19 ID:xtwt5OcE
>>739落ちてこない…
787名無し~3.EXE:03/12/16 17:19 ID:ILw8zuLE
>>785
ttp://win32lab.com/ の掲示板
でも一部は英語のままだった
788名無し~3.EXE:03/12/16 17:19 ID:GIYLbDjl
俺はミラーからfull版を落とした
まあ繋がるまでいろいろいじって遊んでよう
789名無し~3.EXE:03/12/16 17:22 ID:am9OAXxG
いじるところあるか?
俺はいつものようにいらないプラグインはずして終了だ

foobar2000に浮気しようかしら
790名無し~3.EXE:03/12/16 17:23 ID:s1wtO2o7
やっとページ見れた−
791名無し~3.EXE:03/12/16 17:25 ID:5PiJ6gE7
Visualizationキレイなの多いね
792名無し~3.EXE:03/12/16 17:25 ID:x6lZi003
公式が重くて見れないのですが5はもう出たのですか!?
早急に返答願います!!!
793名無し~3.EXE:03/12/16 17:25 ID:E7lEduKB
デフォのスキンのカラー、いろいろあるがロクな色ねーな
794名無し~3.EXE:03/12/16 17:26 ID:x6lZi003
あ、自己解決しました♪
795名無し~3.EXE:03/12/16 17:26 ID:am9OAXxG
3のときのレイアウトに戻ってる?
796名無し~3.EXE:03/12/16 17:26 ID:dzqiB0AK
待て、>>788はwinampをいじるとは言ってない(w
797名無し~3.EXE:03/12/16 17:26 ID:am9OAXxG
何をいじってんだい
798名無し~3.EXE:03/12/16 17:27 ID:5+OVuwv5
漏れは今ver2.8なのですが、換えですか?
799名無し~3.EXE:03/12/16 17:28 ID:IPt6q6Nv
800名無し~3.EXE:03/12/16 17:28 ID:sC8YOSXz
madプラグインとか、使える?
801名無し~3.EXE:03/12/16 17:28 ID:mihdiqFA
>>798
2.8にこだわる理由がないのならば…
802名無し~3.EXE:03/12/16 17:31 ID:dzqiB0AK
>>800
5がどういうものか分かってる?
803名無し~3.EXE:03/12/16 17:32 ID:Bf6CsIeJ
3用のスキンのページみれない・・
804名無し~3.EXE:03/12/16 17:35 ID:5+OVuwv5
>>799それは2.8の方がいいという意味でつか?w
    5の使い心地はどでしょ?軽いですか?
805名無し~3.EXE:03/12/16 17:36 ID:5+OVuwv5
>>801 了解。別にこだわってないので変えますか。
     一応聞きたいのですが、2.8と5は共存できますか?
806名無し~3.EXE:03/12/16 17:37 ID:6a+m4YUd
2.95から5へ
Libraryがすっきりしてるー
807名無し~3.EXE:03/12/16 17:37 ID:LeVwqm1S
sinina
808名無し~3.EXE:03/12/16 17:38 ID:ILw8zuLE
>>805
前ヴァージョンはアンスコしたほうがいいらしいよ。
スキンとかプラグインは残しておくっぽ
809名無し~3.EXE:03/12/16 17:38 ID:5+OVuwv5
>>808わかりますた。ご親切にどうもありがとうございました。ノシ
810名無し~3.EXE:03/12/16 17:40 ID:E7lEduKB
インスコフォルダ変えて二つとも入れとけばいいんじゃ
漏れ、2.91消してないよ
811名無し~3.EXE:03/12/16 17:41 ID:5+OVuwv5
>>810 あ、そういう手もあったか(´・ω・`)
     でもHDが激しく(´・ω・`)な10Gモデルなので、阿インスコしまふ dでした
812名無し~3.EXE:03/12/16 17:42 ID:am9OAXxG
Library oggの文字化け解消まだぁ?
813名無し~3.EXE:03/12/16 17:44 ID:z4RScSrq
Winampはレジストリキーがバージョンごとに違うってことないからな。
レジストリだけ上書きされてしまうよ。アンスコすべし
814名無し~3.EXE:03/12/16 17:48 ID:BilJ/U/p
>771
俺の使ってるlngファイルは
メニューもすべて日本語だよ。
815名無し~3.EXE:03/12/16 17:49 ID:sC8YOSXz
プレイリストが透明になってしまいました。

なんで?
816名無し~3.EXE:03/12/16 17:50 ID:meOKb+EZ
>>814
うっぷしてくり
817名無し~3.EXE:03/12/16 18:15 ID:BilJ/U/p
>787を参照に。
818名無し~3.EXE:03/12/16 18:17 ID:5PiJ6gE7
RealONEなカラーがあってワロタ
819名無し~3.EXE:03/12/16 18:18 ID:xIEh8bET
結局2.8阿インスコして5インスコしたんですが、モダンスキンにしようとすると
Expression: f != NULL
File: C:\dev\Studio\Studio\font.cpp
Line: 131
とか表示しやがります、コノヤロウ(;´Д`)
どなたか解決方法ご存じでないですか?(´・ω・`)
820名無し~3.EXE:03/12/16 18:18 ID:oXT3xwNB
XBOXも(ry
821名無し~3.EXE:03/12/16 18:26 ID:dNks3GxJ
5復活まだ〜?
822名無し~3.EXE:03/12/16 18:27 ID:dzqiB0AK
823名無し~3.EXE:03/12/16 18:39 ID:x6lZi003
アーヴぁ印でも落とせねえ
鯖オチ店の課?
824名無し~3.EXE:03/12/16 18:40 ID:iuxEUSZa
「消えてる」だの「重い」だの「落ちない」だの、そろそろウゼーよ
825名無し~3.EXE:03/12/16 18:42 ID:x6lZi003
まだ落ちて個ねーよ
826名無し~3.EXE:03/12/16 18:43 ID:q7OnpRQc
827名無し~3.EXE:03/12/16 18:44 ID:xpu1HP20
プラグインの日本語化はあったけど正式版のlng無い
828名無し~3.EXE:03/12/16 18:46 ID:JkGivBsM
2.95に上書きしたらplaylist出てこない。
つかメニューだとチェックは付いてるけど逆に外れない。
829名無し~3.EXE:03/12/16 18:50 ID:ILw8zuLE
>>827
俺は正式版じゃないやつ使ってる
830名無し~3.EXE:03/12/16 18:54 ID:TJlc8ZLj
>822(´・ω・`)えっと、ドーイウコト?arial.ttfがなきゃ駄目ってこと?
   arial.ttfナイヨ_| ̄|○ ドコデDLデキンノ?
831名無し~3.EXE:03/12/16 18:55 ID:/IeGRdw3
Hi ヌルポソフトのジャスティン子デース。ウィナンプ5デマシタヨー!!
サイトリニューアルしたらスゴイアクセスデスネ。
マダマダ ウィナンプは注目されているんデスネ。

728サーン、ウィナンプにお金払ってクレマスカ? 上司は喜びマスネー。
But 上司はflacとかパテントフリー 大嫌いデース。
権利でボロモウケしてますから。
flacとか可逆好きなヤシはフーバーつこてクダサーイ。
2ちゃんねらのみなさんはオタチャンつこてるんデスネ。
in_mp3はダメデスカー? But ウィナンプは寛大なんですYO。
根暗ヲタPPのフーバーなんか、mp3のプラグインを認めないデショ。
オタチャーンもコソーリ Japanだけに公開シテル。
If PPがオタチャーンのfoo_mpg123がPPにばれたら、PP激怒デスYO。
ジャスティン子はプラグイン何つこても怒りマセーン。
だからPPはジャスティンとちごて、女にモテマセーン。彼は猫にしかモテマセーン。

ライブラリはマターリ見守ってクダサーイ。良くなるハズデス。



832名無し~3.EXE:03/12/16 18:56 ID:ELJUhuto
しかしこの起動の遅さはなんとかならんものか・・・・
何かoffすれば速くなったりしないかな。
個人的にメディアライブラリはいらないけど
833名無し~3.EXE:03/12/16 18:56 ID:/IeGRdw3
今回の更新の目玉はDSP関係デース。
Signal Processing Studio DSP plug-inが新しく加わりマシタ。
コレハ、AVSのDSP版デスネー。簡単にマイDSP作れマース。
アーンド、NSVでもDSPが使えるようになりマシタ。
それで、サイトのビデオコーナーを大幅にリニューアルシマシタ。
洋楽のPVイパーイ。タダデース。DSPつこてミテネ。
But StreamripperでHDDに保存デキマセーン。ザンネンデシタ。
ソノタ、イロイロバグつぶしデース。

2ちゃんねるのミナサーン、ウィナンプ5にバグがあったら
どんどんウィナンプのフォーラムにカキコしてクダサーイ。
ここで、文句いっても読みませんYO
オナニーにしかなりまセーン。But ウィナンプのフォーラムはちゃんと読んでマース。
英語ができないデスカ?
ASIO言う前にマズ英語勉強してネ。
英語だめならストリーミングも聞けないダサーイ、リリスでも使ってナサーイ。
834名無し~3.EXE:03/12/16 18:57 ID:x6lZi003
>>830
最初から入ってるはずだが・・・
835名無し~3.EXE:03/12/16 19:00 ID:d0wK9hJH
TTF Rendererを有効にしてCharmap EncodingをSJISに、
TrueType Replacement・・・のReplace withをみかちゃん or あくあ or ことり文字にすると、
スムージングが有効な状態でちゃんと日本語表示されるぽ。
836名無し~3.EXE:03/12/16 19:03 ID:dzqiB0AK
無くてもググれば一発なんですけど・・・。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=arial.ttf+%22Index+of%22&lr=

>>830
すぐ質問しすぎ。いちいち構うオレも駄目だが。
837名無し~3.EXE:03/12/16 19:04 ID:ymqjuOvc
>>832
モダンスキンじゃなくてクラシックスキンを使うと起動が速くなる
838832:03/12/16 19:08 ID:ELJUhuto
>>837
ほんとだ・・・・。むっちゃ速いぞ。
2.91よりも速いぐらいだ。

しっかしこの違いは何?
839名無し~3.EXE:03/12/16 19:09 ID:lvcPAzjx
>>832
モダンスキンが好きなら、上のほうでモダンスキンをベースにしたスキンを作ってただろ?
あれ使え。全然軽い
840名無し~3.EXE:03/12/16 19:13 ID:ZGcJvPrj
クラシックスキンにするとWinamp2より軽いね
841名無し~3.EXE:03/12/16 19:19 ID:w6C23TCW
CPU733MHzで、KbMedia playerを使っています
5はたぶんこれより重いですよね・・・
842名無し~3.EXE:03/12/16 19:33 ID:q7OnpRQc
http://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up0226.jpg

こんな感じでいいの?
843名無し~3.EXE:03/12/16 19:38 ID:OBTbGxrt
>>834 ありがとう。
>>836 ありがとう。ホント悪かった_| ̄|○ >>836はきっと面倒見のイイ親になるだろう・・
844名無し~3.EXE:03/12/16 19:47 ID:0a+k551w
>>841
モダンスキンを使うならば確実に重い。
でもとりあえず使ってみれば?
845723:03/12/16 19:47 ID:Vo4hqfGK
>>819
おまえちょっと前のレスも読めねぇのか?いい加減にしろ。


ライブラリかなりいい感じだな。
あとウィンドウの大きさを1%単位で設定できるのもいい
846名無し~3.EXE:03/12/16 19:48 ID:ZGcJvPrj
>>845
ワロタ
847名無し~3.EXE:03/12/16 19:50 ID:AMU2huBU
Winamp5本体の容量は、
Full版が4MBで、Lite版が654KBでOKですか?
848名無し~3.EXE:03/12/16 19:53 ID:rb53tGg+
>>842
がむばってください。
849名無し~3.EXE:03/12/16 19:54 ID:x6lZi003
ぽっくんにもダウソさせてよう!><

ぽっくんにもダウソさせてよう!><
850名無し~3.EXE:03/12/16 20:00 ID:rb53tGg+
851名無し~3.EXE:03/12/16 20:00 ID:0a+k551w
公式が復活してるな。
852名無し~3.EXE:03/12/16 20:04 ID:ZGcJvPrj
頭がスピーカーの人が怖いです。
853名無し~3.EXE:03/12/16 20:06 ID:rb53tGg+
公式ログインしないといけないのか?
854名無し~3.EXE:03/12/16 20:22 ID:0a+k551w
>>853
ん?ログインなんかどこにも出てこないぞ。
普通にいける。
855738:03/12/16 20:25 ID:2SzOGPtC
Winamp 5 用の言語ファイルを作り直したんでUPしときます。
Winamp 2.91 日本語化キットの日本語訳をかなり参考にしました。
お好みで使ってください。
ttp://members.at.infoseek.co.jp/y_float/download/winamp/wa5lang_r0.zip
856名無し~3.EXE:03/12/16 20:25 ID:w6C23TCW
日本語化がめんどくさいからなぁ・・・
どうしようかなぁ・・・
857名無し~3.EXE:03/12/16 20:28 ID:rb53tGg+
>>854
いやWinamp5スキンを落とそうとしたらレジストしろって表示されたんよ。
858名無し~3.EXE:03/12/16 20:33 ID:EIqXKjaq
winamp2.91で使うファイルの定義付けのやりかたがわからんぽ(´・ω・`)
誰か猿にお知恵をお菓子下さい○| ̄|_
859名無し~3.EXE:03/12/16 20:34 ID:EIqXKjaq
>>858
しまった、お菓子じゃなくてお貸しだ!
860名無し~3.EXE:03/12/16 20:35 ID:CQ+Y571O
>>855
乙!!
861名無し~3.EXE:03/12/16 20:37 ID:0a+k551w
>>857
やってみたけど、やっぱり出てこない。
IEとOperaで試したんだが、レジストせずにダウンロードできた。
862861:03/12/16 20:39 ID:0a+k551w
あ、もちろんログインも無し。
863名無し~3.EXE:03/12/16 20:44 ID:MMyKp28G
>>855
サンクス!!  日本語になったっス。(・∀・)アヒャヒャ
864名無し~3.EXE:03/12/16 20:44 ID:ymqjuOvc
>>858
関連づけのことならオプションの中にある。
865名無し~3.EXE:03/12/16 20:48 ID:rb53tGg+
>>861

ログアウトしてもダウンロードできる。 
何で出たのだろうか。
うーん不思議。
866名無し~3.EXE:03/12/16 20:53 ID:ZGcJvPrj
>>865
つーかWinampのサイトにログインなんてあんの?
867名無し~3.EXE:03/12/16 20:58 ID:CQ+Y571O
WinampによってiTunesが不要に・・・現状ではね
868名無し~3.EXE:03/12/16 20:59 ID:rb53tGg+
>>866
右上
869名無し~3.EXE:03/12/16 21:04 ID:meOKb+EZ
>>855
GJ!!
870名無し~3.EXE:03/12/16 21:04 ID:ZGcJvPrj
>>868
ほんとだ。まぁダウンには必要ないね。
871名無し~3.EXE:03/12/16 21:05 ID:rb53tGg+
ところでRC8用の日本語ファイルをそのまま使っているんだけど。
>>855のほうがいいの?
872名無し~3.EXE:03/12/16 21:11 ID:HvWY+Ped
>>855
設定のところの「スキン(Skin)の設定」の一つ目が「Visualization」になってないですか?
873名無し~3.EXE:03/12/16 21:26 ID:ii8gHwRa
Library開くとCDが勝手に再生される…_| ̄|○
どうしたものやら
誰か同じ症状出てる人いません?
874名無し~3.EXE:03/12/16 21:30 ID:MUyXe0j+
>>855
すいません、これをどのフォルダに入れるのですか?
875名無し~3.EXE:03/12/16 21:32 ID:rb53tGg+
>>874
winamp
876名無し~3.EXE:03/12/16 21:35 ID:MUyXe0j+
>>875
ありがとうございます。
しかし日本語化できませんでしたのであきらめます。
さようなら
877名無し~3.EXE:03/12/16 21:36 ID:MUyXe0j+
あ…日本語化できました。すいません
878名無し~3.EXE:03/12/16 21:40 ID:lvcPAzjx
おいこら、2用のスキンにしたら文字化けしたぞ。
工作小屋のリリース待つか・・・
879名無し~3.EXE:03/12/16 21:41 ID:XNjdeNnj
Ctrl+P
それで、SetupのLauguageをいじる

ような気がする
880名無し~3.EXE:03/12/16 21:45 ID:IPt6q6Nv
http://www.winamp.com/skins/details.php?id=122902
まぁなんだ折角だからMMD3(3用スキン)でも使おうや。
881名無し~3.EXE:03/12/16 21:46 ID:rb53tGg+
882名無し~3.EXE:03/12/16 21:47 ID:lvcPAzjx
俺はRunning_Birdが気に入ってるんだよー
ところで、これって2と3の両方を合わせたって形?
拡張の部分はプラグインだから2のだね。
883名無し~3.EXE:03/12/16 21:48 ID:lvcPAzjx
>>881
メニューいけるんだよ。
プレイリストだけ化ける
884名無し~3.EXE:03/12/16 21:51 ID:lvcPAzjx
というか、ビットマップフォントがなんたらっつーチェック項目はどこへ行きやがった
885名無し~3.EXE:03/12/16 21:54 ID:Rw+32rRU
意外と軽くて(・∀・)イイ!!
886名無し~3.EXE:03/12/16 21:56 ID:Q4X2/KvT
>>884
>>855のパッチだと
設定>visualization>このモードでは(ry>スキンで使用されてるフォントをタイトルに使用
887名無し~3.EXE:03/12/16 21:56 ID:SZb+3HNX
ん、WA2スキンページのサンプル画像が簡略化されてる・・・
888名無し~3.EXE:03/12/16 21:57 ID:ik0r8PRF
>>855
どういう風に使うのれすか?
889名無し~3.EXE:03/12/16 21:58 ID:Q4X2/KvT
房が大量流入だな…
890名無し~3.EXE:03/12/16 21:59 ID:hRPvEQIO
はげど
891名無し~3.EXE:03/12/16 21:59 ID:rb53tGg+
>>883
だから>>881のplaylistの項目よくみる。

>>884
>>881のclassicskinの項目よくみる。
892名無し~3.EXE:03/12/16 22:00 ID:A/c1HuCt
893名無し~3.EXE:03/12/16 22:01 ID:IPt6q6Nv
>>882
2ベースに強化し3のスキンサポートって感じ?

プラグインとスキン検索かったるくなったね。
まだ↓が生きてるから
http://classic.winamp.com/
こっちで調べた方が早い。
3用は南無だね、サイトのっとられちゃったし。

スキンスレより
モダンスキンのクラシックモード用
http://classic.winamp.com/skins/detail.jhtml;?componentId=138231
894名無し~3.EXE:03/12/16 22:01 ID:XNjdeNnj
ZIP.MP3プラグイソ入れると、プレイリストが死ぬようです。
895名無し~3.EXE:03/12/16 22:02 ID:/lBGsFhs
公式に出たはいいが厨も出てきたな
896名無し~3.EXE:03/12/16 22:02 ID:rb53tGg+
>>894
人柱乙
897名無し~3.EXE:03/12/16 22:06 ID:xOFVPL05
こんだけライブラリ充実してりゃアルバムリストいらねーな
898名無し~3.EXE:03/12/16 22:17 ID:wZAbo+mU
でだ。
2とか5とか含め、どれが一番お勧めのバージョン?

ついでに何か記事見つけたんで貼っときますね。既出だったらスマソ
ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20062838,00.htm
899名無し~3.EXE:03/12/16 22:17 ID:IPt6q6Nv
従来のGenaralプラグイン合わせるとどうも挙動がおかしいね。
クラシックにしてもちらほら。

クラシック時の我が家で確認できてるのは
アルバムリストが本体側の大きさに追従しないで隠れてしまう
Sexyfontの機能、プレイリストエディタのシェード時のフォント変更が効かなかったり
収縮させても残ったりする。メインウィンドウのタイトル・時間・ビットレート等の変更はok
maronは動く

あとクラシックスキン一部の色がおかしくなる(これはスキンスレでも出てたよね)

in/outのプラグインは使ってて問題はないと思います。
900名無し~3.EXE:03/12/16 22:19 ID:xOFVPL05
あぁクラシックスキンでシェードモードで使いたいって奴は2のままにしといた方がいいな
901名無し~3.EXE:03/12/16 22:27 ID:rn0OiNxK
おし、早速5にも"もえたん"スキンを適用したぞ。
902名無し~3.EXE:03/12/16 22:30 ID:fQ+WQBgM
>>893
俺は超ウルトラあまのじゃくなんでWA5のクラシックモードでこのスキン使っちゃお。
903名無し~3.EXE:03/12/16 22:30 ID:jjDSBMdT
RC666と何も変わってない感じでちょっと残念
904名無し~3.EXE:03/12/16 22:36 ID:0AovJWI8
なんか音がきれいになった感じがする!
なんて幸せな俺なんだろう!
905名無し~3.EXE:03/12/16 22:38 ID:Z9pv6Frm
>901
気が合うね
906名無し~3.EXE:03/12/16 22:39 ID:casvQRxA
2.91から5にするメリットってなんですか?
907名無し~3.EXE:03/12/16 22:40 ID:5Z8qrUFr
何でこんな流れになってんだ?
908勘違いレス野郎:03/12/16 22:43 ID:Z+zuZpV/
なんか一日のレス量多すぎ
って言うか無駄レス多すぎ
そろそろ次スレ準備した方がいいんじゃない?
909名無し~3.EXE:03/12/16 22:48 ID:Q4X2/KvT
>>908
しゃあねぇよ。
Winamp5が正式にリリースされて、
ガイシュツの問題点で騒いだりする香具師らとか来た訳だし。

次スレはとりあえずやってみる
910名無し~3.EXE:03/12/16 23:00 ID:Q4X2/KvT
たちますた

Winamp統合スレ20
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1071582831/

頃合を見て移行よろ
911名無し~3.EXE:03/12/16 23:01 ID:0a+k551w
>>910
お疲れ様です。
912勘違いレス野郎:03/12/16 23:04 ID:Z+zuZpV/
ご苦労様っす
913名無し~3.EXE:03/12/16 23:04 ID:7GyUHO52
日本語化するlngファイルを入れると
Winamp設定の[スキンの設定]-[modern skin]から各種タブを見てみると
文字が枠の中に隠れてしまって途切れた感じになってますけど
仕方ないのでしょうか?
914名無し~3.EXE:03/12/16 23:09 ID:IPt6q6Nv
>>910
おつ。

>>913
モダンスキンの設定項目は言語パックではなくgen_ff.dll依存だから
それのリソースも言語パックの枠に合わせないとずれるはずよ
>>738もあてるっぽ
これはライブラリも同じ。
915名無し~3.EXE:03/12/16 23:37 ID:FwC+O8rf
「Font Rendering」の「Internal TTF Renderer」のcharmap encodingって機能してなくないですか?
916名無し~3.EXE:03/12/16 23:44 ID:Voc6pI6N
2と5は同時起動できないの?
別々には起動できるんだけども。
917名無し~3.EXE:03/12/16 23:45 ID:Q4X2/KvT
>>915
する。
違うフォントで試してみれ
918名無し~3.EXE:03/12/16 23:50 ID:Voc6pI6N
ごめんなさい。
しばらく放置したら起動できてますた。
1分くらいかかってるけど・・・
919名無し~3.EXE:03/12/16 23:56 ID:ik0r8PRF
>>918
5の起動が遅いのはガイシュツですな
後から入れたほうに関連付けを持ってかれるから
ヘビーに使ってない人間には5はお勧めでない
スキンを入替えりゃいいんだけどさ
見た目は新しい方がそれらしいし・・・
920名無し~3.EXE:03/12/17 00:02 ID:iE4dvJhR
>>919
っていうんでなく、2を起動したまま5を立ち上げると異様に時間がかかるんですよ。
5単独で起動させると、別に違和感なく立ち上がるんですが・・・
921名無し~3.EXE:03/12/17 00:05 ID:PxewMrsk
どういう状況だよw
ついでにフォルダは分けられてもレジストリの方は共通だぞ
922名無し~3.EXE:03/12/17 00:07 ID:iE4dvJhR
5を起動させたまま2を起動しようとすると、立ち上がってる5にフォーカスがあって
2は立ち上がらないから、同時ってのはよくないのかも知れませんね。

>>921
なるほど。
インストール時に別フォルダ作って、2と5を共存させようとしてました(w
同時起動してたのは、2と5で聞き比べしようと思ったからでつ。
923名無し~3.EXE:03/12/17 00:09 ID:rhB+IWNd
しかしスキンダウンロードする画面異常に見づらくなったな。なんであんなに縮小されてるんだか。
924名無し~3.EXE:03/12/17 00:19 ID:grUN7Yar
おまいら!

winampプロとフルってどう違うんだ?
詳細キボンヌ
925名無し~3.EXE:03/12/17 00:24 ID:+ZbuRk3Q
>>924
CDリッピング速度とMP3エンコードの有無
俺ってやさしいなぁ・・・・
926名無し~3.EXE:03/12/17 00:33 ID:LgDoPa7A
>>923
3用のコンポーネントとか開くと何故か昔の3用のページになるんで
スキン検索もしやすいよ。

TOPから行くと5のページになっちゃっうけど。
927名無し~3.EXE:03/12/17 00:34 ID:mf098n08
>>855
ネ申
928名無し~3.EXE:03/12/17 01:01 ID:LgDoPa7A
>>739
のファイルですが早速差し替えられました。
まだダウンロード中ですが
WWWC更新チェックによると2003/12/16 23:08となっています。
落として確認してみます。
929名無し~3.EXE:03/12/17 01:03 ID:DsE+loeE
スキンを変えた2.91だったんだけど、5をそのままインスコしたら2.91のスキンそのまま使えてるんだが
これって問題なしなの?
930名無し~3.EXE:03/12/17 01:06 ID:+ZbuRk3Q
>>928
ほんとだ。最初のサイト更新のとき落とした物とファイルサイズが違う!
なにか修正されてるんだろうか
931名無し~3.EXE:03/12/17 01:07 ID:BolayvgX
>>929
問題なし。
5は2のスキンがそのまま使える。
932名無し~3.EXE:03/12/17 01:09 ID:DsE+loeE
>>931
サンクスコ
933名無し~3.EXE:03/12/17 01:18 ID:kDQTK3np
まぁ、おまいら人柱頑張れ。
漏れは情報がまとまって落ち着いてから使わせて貰うからな。
934名無し~3.EXE:03/12/17 01:20 ID:+tbAGjsT
935名無し~3.EXE:03/12/17 01:31 ID:9PK5AjVM
Radio重くないですか?
936名無し~3.EXE:03/12/17 01:35 ID:LgDoPa7A
フォーラムでも差し替えられた?ってレス出てますね

winamp50_full.exe(これ以前のリークものもあるかもしれません)
2003年12月16日、8:06:08
インストーラ内の日付12/15/2003 at 12:22:28 AM

変更後
4.01 MB (4,207,441 バイト)
インストーラ内の日付12/16/2003 at 12:35:17 AM

で気になる変更部分ですが
gen_ml.dllとgen_ff.dllが変わっています。
詳細は不明
937名無し~3.EXE:03/12/17 01:36 ID:LgDoPa7A
失礼

変更後
2003年12月16日、23:08:32
インストーラ内の日付12/16/2003 at 12:35:17 AM

です。
938名無し~3.EXE:03/12/17 01:45 ID:rwaxSVxd
こりゃDLし直しだ。
939名無し~3.EXE:03/12/17 01:46 ID:Ueu5Nbts
また黙って差し替えかよ。悪い癖だ。
940名無し~3.EXE:03/12/17 02:08 ID:WtN57eST
iTunesのスマートプレイリストのようなものはありますか?
最近よく聴いた曲とか
941名無し~3.EXE:03/12/17 02:14 ID:ZpxUtC1O
あるよ。
デフォルトでプレイ回数、最近追加したファイル、最近聴いたファイル、未プレイファイル、レイティングでソートできるようになってる。
他にも色々追加出来るみたいだけど英語だからまだ手つけてないや。
ここ一番日本語化して欲しい。
942名無し~3.EXE:03/12/17 02:15 ID:/ZNSVObj
>>934
ありがとうごぜえますだ
943名無し~3.EXE:03/12/17 02:31 ID:WtN57eST
>>941
なるほど、よさげですね。thx
944名無し~3.EXE:03/12/17 02:45 ID:iHz9AjaM
>>569
>>572
MSゴシックとかMS Pゴシックとかがリストに出てこないんですけど・・・・・
945名無し~3.EXE:03/12/17 02:55 ID:DsD6mEtW
946名無し~3.EXE:03/12/17 02:59 ID:LgDoPa7A
>>945の説明
モダンスキンが扱えるのは
TTFじゃないといけないのでTTCであるMS ゴシック等を使いたかったら
TTC→TTFに変換しインスコする必要があるってことね
947名無し~3.EXE:03/12/17 03:12 ID:AgFVlDdj
差し替えたヤシで日本語化できた?
フォントも↑のとおりで足りないし。
948名無し~3.EXE:03/12/17 03:20 ID:WtN57eST
再生中の曲に対して簡単にレーティングを設定できないのですかね。システムトレイ上からとか
ライブラリから設定するしかなさそうなのですが
949名無し~3.EXE:03/12/17 03:21 ID:FjFN3GrS
>>945
激しくthx!!日本語表示出来ますた!
しかしMMDスキンかっこいいなこれ
950名無し~3.EXE:03/12/17 03:37 ID:LgDoPa7A
自分も試してみたんで書いときます。
MMD3スキンの場合は
Font Mapperで
Map font側に
player.ticker.font(メインウィンドウのタイトル)
player.ticker.font3(シェード時のミニタイトル)

シェードの方は94%とか小さくしとくと吉。

モダンスキンはどの部分で変えるのか試さないといけないから面倒だね。
951名無し~3.EXE:03/12/17 03:49 ID:4NGy39jB
モダンスキンでのウィンドウシェード時の文字表示もう少し大きくライン取れないのかな?
MMD3のPLのシェード時くらい取れれば見やすくなるんだけど。
952名無し~3.EXE:03/12/17 03:53 ID:gdwJvOZd
公式のファイル、出たり消えたりしてるよ。
鯖やばいんかね?
953名無し~3.EXE:03/12/17 04:32 ID:4NGy39jB
>>951
自己レス。
player-shade-group.xmlの中のSongtickerShadeの項目で
高さとXY軸うまいこと調整すれば文字大きく表示できますた。
954名無し~3.EXE:03/12/17 04:56 ID:iHz9AjaM
>>953
メインのtitleのフォントの上が切れるのはどう修正すればいいだろう・・・・
player-normal-group.xmlの<!-- Songticker -->の値を変えまくってるんだが
うまく調整できん・・・・
955名無し~3.EXE:03/12/17 05:00 ID:dme8KjEn
2のスキン使うと日本語が文字化けするのはしかたないのかな?
956名無し~3.EXE:03/12/17 05:06 ID:4NGy39jB
>>954
TTFオンにしてる?
TTFオンにしてるとメインのもシェードのも高さいくら調整しても文字の上切れるんだよねぇ・・
957名無し~3.EXE:03/12/17 05:14 ID:iHz9AjaM
>>956
してる。
うーん・・・player-normal-group.xmlの<!-- Songticker -->じゃないのかな・・・・・
サイズとか位置は調整されるけど上が切れるのは同じ・・・・
日本語パックはどこの値を調整してるのかなぁ
958名無し~3.EXE:03/12/17 05:48 ID:4NGy39jB
>>957
色々試した感じじゃsongtickerの項目内のフォントサイズを色々変えてみて
winamp本体の方のフォントサイズ倍率変更と合わせて
切れないのを探すって感じかな?
完全に切れないのはまだ見つかんないけど、結構マシにはなった。
959名無し~3.EXE:03/12/17 06:03 ID:iHz9AjaM
>>958
ちっちゃくすれば目立たないけどね。
日本語パックは別の値変えてるんだろうね
960名無し~3.EXE:03/12/17 06:29 ID:4NGy39jB
634 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:03/11/23 22:05 ID:zGvAzy6g
Winamp Ver5.0rc8 のフォント上下移動について

フォントによって表示される位置(上下の位置)がまちまちなので、
お気に入りのフォントがずれている場合は以下のバイナリ操作を試してみて下さい。

FILENAME winamp.exe /* Winamp Ver5.0rc8 */
000117E3: 17
/*



17 → 14 (+3)
17 → 15 (+2)
17 → 16 (+1)
17 → 18 (-1) MS Pゴシック , MS UI Gothic に最適 (BaseSkin修正パッチではここに設定してあります)
17 → 19 (-2)
17 → 1A (-3)



*/

だとさ
961名無し~3.EXE:03/12/17 07:23 ID:0FdD7ZVv
Geoshellでgeomp32使ってるとWinamp5起動時にGeoが死ぬ。
rc8の時はだいじょうぶだったんだけどなぁ……
geo使い自体少数だろうけど一応報告ってことで
962名無し~3.EXE:03/12/17 07:33 ID:QGaXTwz4
>>960
試してみましたが変わらず・・・・
963855:03/12/17 09:28 ID:slWXYGUb
統合スレ20にも書きましたが、Winamp 5 言語ファイルの表示が変な部分を直しました。
ttp://members.at.infoseek.co.jp/y_float/download/winamp/wa5lang_jp_r2.zip

前のバージョンは破棄してください。
964名無し~3.EXE:03/12/17 10:48 ID:hN+CM8ON
LibraryのOGG文字化け対応まだー?
965名無し~3.EXE:03/12/17 10:57 ID:Cfd4eMF7
>>727>>729見てから氏ね。
966855:03/12/17 11:27 ID:slWXYGUb
Winamp 5 の Input プラグインと Output プラグインを日本語化するパッチです。
また、gen_ff.dll などのフォントを MS UI Gothic に変更します。
Lite用 : ttp://members.at.infoseek.co.jp/y_float/download/winamp/wa5liteplg_j.zip
Full用 : ttp://members.at.infoseek.co.jp/y_float/download/winamp/wa5fullplg_j.zip
967名無し~3.EXE:03/12/17 11:49 ID:JWGykaTB
やっぱ「ダ」は「・」のままか…

>>966
激しく乙
968967:03/12/17 11:50 ID:JWGykaTB
ageスマソ∧||∧
969名無し~3.EXE:03/12/17 12:18 ID:Izeqss7M
上げて謝るの意味わからない
970名無し~3.EXE:03/12/17 12:29 ID:5OUW2LmW
2ch初心者なんだろ
初心者板からやり直せwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
971名無し~3.EXE:03/12/17 13:04 ID:gbCe9xwo
mlにジャケット画像の表示項目があれば最高なんだがなぁ。
そこだけはiTunesに劣る。
972名無し~3.EXE:03/12/17 13:05 ID:UNF0amI9
>>971
show Infoじゃだめ?
973名無し~3.EXE:03/12/17 13:08 ID:LgDoPa7A
>>960
あれ
それってクラシックスキンの場合じゃないの?

***
Title表示を1Dot下に移動します。(MS Pゴシック , MS UI Gothic フォント欠け対策)
***

勘違いならすまない。
974名無し~3.EXE:03/12/17 13:15 ID:Q9pwpgep
ガイシュツかもしれないが、インターネットTVに、ポルノがいっぱいあるみたい。
975名無し~3.EXE:03/12/17 13:17 ID:gbCe9xwo
>>972
cover&tagってやつ使ってる。
show infoってのみつからないんだけど、URL教えてくれませんか
976名無し~3.EXE:03/12/17 13:20 ID:Ofk+WZ6c
>>971
確かにあれは便利だけど、
iTunesは音が悪いというプレイヤーとして致命的な欠点がある。
977名無し~3.EXE:03/12/17 13:24 ID:UhGWMLcm
>>973
そうっぽいね。いくら弄ってもモダンじゃフォントの位置変わらない
978名無し~3.EXE:03/12/17 14:02 ID:bDb1AUTq
クラシックスキン時でのメインウィンドウのタイトル表示が
「*** 1.曲名」になってしまうのは直せませんか?
979名無し~3.EXE:03/12/17 14:37 ID:S/0Fd1eg
>>978
そんな風にならないのでわかりません。
980名無し~3.EXE:03/12/17 14:52 ID:rhB+IWNd
5のmedia libraryっておかしくないか?

インターネットテレビのリストが表示されないし、vorbisの日本語タグ全然読み込めないし。
981名無し~3.EXE:03/12/17 14:57 ID:ya3f6JDW
>>980
>インターネットテレビの件
そんな風にならないのでわかりません。

>vorbisの日本語タグの件
つかってないのでわかりません。
982名無し~3.EXE:03/12/17 15:10 ID:vAeMjiNu
>>981
じゃー書くな。
983名無し~3.EXE:03/12/17 15:13 ID:Gigkq6dt
>>981
ダタラ(・∀・)カエレ!! 駄レスつけんな。
984名無し~3.EXE:03/12/17 15:25 ID:Q9pwpgep
まだ使ってないけど、これからvorbisに移行したいので、使えなかったら困るな
985名無し~3.EXE:03/12/17 16:34 ID:ALVDcD2M
http://win32lab.com/
もうここの人は日本語化パッチを作ってくれないの?
986名無し~3.EXE:03/12/17 16:39 ID:ya3f6JDW
>>985
年末だから追い込みも激しいだろうし。本職で忙しいんじゃないかと。

>>982-983
そのレスも無駄使い
987次スレ:03/12/17 16:40 ID:ya3f6JDW
988名無し~3.EXE:03/12/17 16:45 ID:3l/d7Sgx
すげー、ジャケットの画像が自動で表示される!

ところで、いままでAlbumListでライブラリ管理してたんだけど、
5のMediaLibraryでも同じようにディレクトリ構造で管理できないのかな?
ID3タグをすべて編集するのはマンドクサイYO!
989名無し~3.EXE:03/12/17 16:49 ID:Fola+0jJ
>>985
今までは公式HPで落とせないWinampだったから(2.93・2.95)パッチ作ってなかった。
今度は正式版だからそのうち出すでしょう。
5.0RCのときちょこちょこ暫定パッチ作ってたし。


直ぐには出ないでしょうが
990名無し~3.EXE:03/12/17 16:52 ID:rhB+IWNd
なんかものすごいスキンが探しにくくなったな。モダンスキンとクラシックスキンが分かれてないし。
991名無し~3.EXE:03/12/17 16:56 ID:Vp3kvjr3
>985
だからWINAMP5対応SDK待ちじゃないの?
それが出ない事には次の作業に移れないと思うが
992名無し~3.EXE:03/12/17 17:06 ID:kwM5hWtg
>>985
http://win32lab.com/bbs/index.cgi?no=4906&reno=4895&oya=4893&mode=msgview&page=0

>日本語訳はいずれやります。
>慌ててやっても正式版までにいろいろ変わるでしょうし、それによって
>せっかく時間をかけて行った日本語訳も無駄になりますからね。

ってあるじゃん。
993名無し~3.EXE:03/12/17 17:15 ID:pW+oEIQX
993
994名無し~3.EXE:03/12/17 17:16 ID:pW+oEIQX
994
995名無し~3.EXE:03/12/17 17:16 ID:pW+oEIQX
995
996名無し~3.EXE:03/12/17 17:17 ID:pW+oEIQX
996
997名無し~3.EXE:03/12/17 17:17 ID:pW+oEIQX
997
998名無し~3.EXE:03/12/17 17:18 ID:4RQsBzRy
面白い?
999名無し~3.EXE:03/12/17 17:18 ID:pW+oEIQX
998
1000名無し~3.EXE:03/12/17 17:18 ID:pW+oEIQX
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。