Microsoft Virtual PC 2004
.__
J_†_| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < 悩める2ゲッター達よ、集いなさい。
ハ ̄ ̄`つ | 自らの罪を告解し、逝きなさい。
し ╋| | 大いなる2ゲット神のもとに…ゲットー!
|___| \__________________
∪ ∪
いゃぁはぁ、これっっつぁConnectix時代よりもぉまんばぃええけん(^^)v
んだば、Connectixっときっきょり、メモリーようけ食ぅとるみたいだけん(^^)
スコスコうごっきょるけん(^^)(^^)(^^)
一人で必死だな
7 :
名無し~3.EXE:03/11/20 19:21 ID:e18umeT3
でもマジで出来がいいね。
テスト環境作るのが楽でいいや。
う゛いえむうぇあとくらべてどうなん?
9 :
名無し~3.EXE:03/11/21 10:01 ID:oyTjEiBr
ヴぇむ割れよりもきびきび動く。そこそこのCPUならゲストOSをフルスクリーンで
使ってるとあまりスムーズなので、一瞬どっちにいるのか判らなくなってしまう。
VMWareの存在価値は今後、Linuxホストのバージョンしかなくなるだろうね。
かなり便利なのはスクリーンサイズ自動調整。つまり、VPCのウィンドウサイズを
主OS側で変更すると、ゲストOS側はスクリーンサイズが変わったことを認識し、
winのタスクバーが隠れたりしないできちんと小さなウィンドウサイズで表示される。
中途半端なサイズでもOKなんだが、これは逆に動作チェックのときには不都合かな。
へぇー。
過去のVPCに比べて使いやすい?
VMWareかVPC買おうかと思ってるんだけど、どっちがよさそう?
VMWareは試用版があるでしょ。VPC2004は期間限定のβ版があったが、もう
商品版のパッケージングはじめていてβ版はダウンロードできないんじゃないかな。
探せばあちこちにある。
ユーザインターフェースやなんかはConnectix時代と殆ど同じだな。ホスト
OSがwinの場合、特に理由がない限りはVPC2004で決まりでしょ。VPC2004の
追加機能をインストールすれば、ホストOSからゲストOSへD&Dでファイルの
コピーもできる。あとゲストOSのネットワーク機能も強化。将来的に、
過去のwin用アプリ、特にwin98以前のAPIだの過去のしがらみを断ち切
るため、そーゆーアプリはエミュレータ内で動作させることにして
VPC2004の機能を標準で取り込んじゃうんじゃないの?
12 :
名無し~3.EXE:03/11/21 13:34 ID:Os2+jyn1
そろそろハッシュキボン
持ってないから口惜しいの?
あれ?
あー、MSが買い取ったんだっけ
2004ていうからまだ当分先かとと思ったら
12月2日に出るのか。
当然、WINでの安定性は増してるだろうし
これは期待大だな。
16 :
名無し~3.EXE:03/12/01 16:11 ID:jHr7Opub
MSのサイトから45日試用版をDLしてインストールしようとしたら、
シリアルナンバーをコネクティクスのサイトで取って来い、書いて
あったので、
www.connectix.com
にアクセスしたら、
DNSに登録されてないよ!ってエラーになりました。
アクセスできます?
アクセスできんな・・・
なんか、これVPCがアクティブでないとCPUをほとんど使わないようになってる
VPCにフォーカス当てないでゲストマシンにソフトをインストールとかしていると
いつまでたっても終わらんから、フォーカスを当ててないといけなくて
なんだかいやな感じ
19 :
名無し~3.EXE:03/12/03 16:37 ID:XIva5n5K
20 :
名無し~3.EXE:03/12/03 18:26 ID:3WBMtZtt
日本語版は出るの?
21 :
名無し~3.EXE:03/12/03 18:47 ID:thLIDhx3
本日来年発売決定。
価格未定。
23 :
名無し~3.EXE:03/12/03 19:32 ID:55Viq7Ba
使い方が、いくつかわからないでつ。
・一旦フルスクリーンにしちゃうと、次の起動もフルスクリーンになって戻らない
・ドライブもバーチャルだけど、どうやってファイル渡せば良いの?
・マウスをキャプチャーされたとき、抜けるには、ALT-CTRL-DELで良いの?
ふ、ふ、ふ シロートキモヲタにはMS VPC2004はまともに使えまい。漏れはただで使ってるがなw
>>19 File->Optionsで解決しますた
おおきに
ちなみにMSDNで落とした英語版がWin Svr 2003 EE JPで問題なく動く
>>23 1.右Alt+Enterでフルスクリーン⇔ウィンドウ切り替え
2.Action->Install or Update Virtual Machineでファイルがドラッグ&ドロップできるようにならん?
3.マウスを取られたときは、右Altで取り返せる
26 :
19:03/12/04 10:59 ID:9FtUE5m2
>>25 MSDNで落としますた。助かったよ、ありがとう。
amazon.co.jpで英語版が\15,587
安い・・・のかな。
28 :
名無し~3.EXE:03/12/10 15:24 ID:3HhENVn/
できるよ。だから怪しいISOはとりあえずVPC2004でマウントしてVPC2004上
のウィソでインスコしてみる。かなり安心感があるよね。
30 :
名無し~3.EXE:03/12/10 21:07 ID:y9QyTesm
>>28 その 979 書いた本人だけど、出来ます。
ただ、ISOのフォーマットにも微妙な違いがあるようで、
手元のCD-Write(OnWin)アプリで作った奴では、エラーが出ます。
私が唯一確認しているのは、MSDNからダウンロードしたISOイメージ群です。
なんでだろ?
つうか、DaemonToolのドライブマウントできるやん
>>31 俺は遊びだから使っているよ>DaemonTool
が、
>>28は仕事で使っているそうな。
希に見る奴と思う(尊敬の念)。
おれだったら、CD-Rに焼いてそれをマウントするな。
∧,,∧
,,゚∀゚″< んぽ
⊂, ゛゛,つ
|″|
し″J
あぼーん
35 :
名無し~3.EXE:03/12/31 22:12 ID:Kke+mXAm
linuxをインストールしたいんですけれど,ハードディスクの認識で失敗します.
どのようにハードディスクを設定したらよいんでしょうか?
デフォルトだと,可変容量に設定されていますよね.
任意の固定長に設定することは出来るのでしょうか?
固定長に変更しようとしたら,勝手にサイズを決められてへこんだのですが.
36 :
ma:03/12/31 23:52 ID:Z1NgHEBz
>>35 へたげに固定長にするよりも、可変長のままでやったほうが普通に
インストールできると思うけど。ディスク容量も圧迫しないし。
ちなみに、可変長でもエラーになるんですか?
そういや最近、可変長ディスクイメージ作ってない。
4GB程度ならくれてやるって感じだ…。
39 :
35:04/01/01 09:22 ID:oPVc34NO
雑誌に付いてきたフェドラです.
可変長だとパーティション設定の所で,
HDDにエラーを感知しました的エラーが出てしまうのですが・・・
でも,可変長でも出来る方もいるってことですね.
ありがとうございました.
色々試してみます.
virtual pc は、まだかなー。
初春って、2月だよね?
43 :
名無し~3.EXE:04/01/16 21:48 ID:JADg3e4p
やべええ
VirtualPC2004よすぎw
VNC出力が省かれたのね
VirtualPC2004ってVirtualPC 5.2の*.vhdファイルを流用できる?
46 :
名無し~3.EXE:04/01/16 23:14 ID:qQGTzgf0
VPC2004にRedHat9をフルインストール(選択はほとんどをデフォルト)したら画面が横長になってまともに動きません。
何か設定があるんですか?
>>45 vhdそのものは利用出来るが、
中身については注意が必要。
>>48 起動用vhd以外は問題ない。
5.2で追加インストール済みの起動vhdをそのまま2004環境に持って行くと、
起動時に5.2のインストールフォルダにあるISOファイルを探そうとする。
がそこには2004環境しかなくて、見つからないから、偉い目に遭う。
注意は必要だ。
>47-49
サンクス
教えてください。
Windows3.1をインストールしたのですが、
グラフィックカードのドライバのインストールはどうやってやるのでしょうか?
VPCは、S3をエミュレートしていると聞いたのですが、
そのドライバは、VPCのCDの中にありますか?
また、Win3.1でのグラフィックカードのドライバインストールは、
どのようにするのでしょうか?
よろしくお願いします。
OSの標準ドライバが使われる。
>>51 おれは、Video-drivers.comから落としてきた物を使っている。
>>51 VPCのインストールフォルダに、DOS/W3.1用の追加プログラムが無い?
57 :
名無し~3.EXE:04/01/19 12:00 ID:ER0CfS8e
Linu糞入れるならどれが一番VirtualPC2004と相性がいい?
>>54 どうやってやったの?
ドライバないんだけど、どこから手に入れました?
いいねぇVPC2004。
軽くてテスト環境にはもってこい。
ただ、お遊びでFedora入れたんだけど、
解像度が1024x768までしか出ないのが痛かった。
日本語版いつ出るんだろ?いくら位だろ?
VNCも対抗値下げきぼん
間違えたVMwareだw
>>62 普通間違えようもありませんし、間違える文字数でもありません。
わざとらしい君には今日一日地獄が舞い降りることでしょう
体験版使ってみたけど、あまり、こう、バージョン変わって、ここが
良くなったって部分が感じられないね。
ここが凄く良くなったってところありますか?
5.1でいいや
VNC機能を除いたのは痛いな
69 :
名無し~3.EXE:04/01/31 01:41 ID:St67ZX87
未だにUSBは使えない?
windows98までしかドライバ作っていない糞シャープのUSBスキャナをバーチャルな98で使いたいんだけど。
>>69 素朴な疑問だが、VPC買う金でスキャナ買えばいいんじゃないのか?
割れ物でもいれるつもりか?
>65
機能的には大差ないけど、コネなんとかという無名な会社からではなく、
「天下のマイクロソフト製」になったおかげで、他人に勧めやすい、かな
73 :
名無し~3.EXE:04/02/01 00:30 ID:BL/xE7XQ
>>67 確かにWin98SEなVer5.1は貴重。
>>72 ・・・あのCVGSも出した天下の自由なConnectix様が糞Microsoft製なってしまって残念極まりない。
動くのは当然だがLinuxすらサポートしないのは痛すぎ。
極端な話、Microsoft製OSしか動かない(または最適化しない)のであればVPCの価値は全く無い。
これからも「PC/AT」のハード部分を忠実にエミュレートし続けるのか不安いぱーい。
2004では動くよ>Linux/FreeBSD
ウィザードには入ってないけど。
MS以外では IBM OS/2 が選べるので、
当分 MS オンリーにはしないと思う。そう不安にならずとも。
(もっとも VPC for OS/2 の存在があるからかもしれないが)
>>70 まだ厨学生の君は知らないかもしれんが・・・
世の中MSDNサブスクリプションというのがあってね、
それだとVirtualPCついてくるんだよ。
すぐ割れ物割れ物って騒ぐあたり、君も割厨だね
>動くのは当然だがLinuxすらサポートしないのは痛すぎ。
>極端な話、Microsoft製OSしか動かない(または最適化しない)のであればVPCの価値は全く無い。
ハァ?PCのハードはLinuxのために最適化してくれてるんですか?
>76
そういう問題じゃないだろ。
動くこととウィザードのリストに入れてサポート(動作保証)することは意味が違う
ウィザードの選択肢にLinuxを入れると(ユーザー)サポートしなければいけなくなる
Linuxをインストールして動かすのはユーザーの自由だが
ウィザードの選択肢にLinuxが無いことに文句を言うのはお門違い
マザーボードに対応OSすべて列挙なんてされてないだろ
それにLinux排除なんて意地の悪いことしてきたら
他のソフトに乗り換えればいいだけだし
80 :
名無し~3.EXE:04/02/04 00:36 ID:CdoM2F9J
>77の通りで、そういう問題ではありません。
「Windowsに最適化」に拘るとレベルが低い "OSエミュレータ" に成り下がる危険性もあります。
糞Microsoftに買われてしまってはConnectix様は死んだも同然です。
Connectix様の自由な発想と技術力に制限がかかり、もう二度と私たちに感動を与えてくれる事はないでしょう。
VPCだけの問題ではありません、Microsoftの儲けに利用された、それだけで他の優秀なConnectix製品の全て
のソースが死んだも同然でしょう。
Microsoftは、ActivationでOS糞化、IE統合でOS巻き込み糞化、締め出し問題、等々その他、
異様な儲け主義、行き過ぎる排除性、抗争など会社の都合で有用なソフトウェアまで侵食されるのは痛い。
せいぜいVPCまで侵食糞化しない事を切に願います。
皆の意見を見るとVPC2004はまだ大丈夫と思いたいです。
Connectix Virtual PCは "Microsoftに縛られない" "WindowsやLinux、他のOSに拘らない" 安全で安心して使
えるソフトウェアでした。
VMwareはWin98(だったかな)がインストール不能でした、Connectixの動作が唯一忠実で優秀でした。
Microsoftの手によりVPCは、「Windowsに限っては更に完璧に動くようになる」「安心してWindowsで使える」とでも
言う人が出てきそうですが、もともと問題はありません、例えあってもそんな事は上記の損失に比べれば、どうでも
良い事です。
Connectix様(技術)が糞Microsoftに買い取られた事を知って私は目を疑いました。奈落の底に突き落とされたよ
うな衝撃でした。 今でも嘘であって欲しいと思います。
さようならConnectix Virtual PC、さようならConnectix様、あなたの偉業は忘れません。
Connectixの技術(特許)を買ってしまったMicrosoftよ! VPCの優秀な技術を闇に葬るな! 腐らせるな!
81 :
名無し~3.EXE:04/02/04 00:37 ID:CdoM2F9J
>Linuxが無いことに文句を言う!?
実機で動くOSがVPCで動かないのは変です。
そんな簡単な事さえしないのがMicrosoftの糞さたる所以です。
サポートしないのは仕方ありませんが、一言、「動くがサポートしない」とでも記述すれば納得するでしょう。
そうしないと、将来Linuxが動かなくなる可能性を秘めている事になります。
Linuxが動かなくなる、そうなるとPCエミュレータではなくなります、VPCではありません。
>Linux排除!?
動かない時点で、もはやPCエミュレータではありません。
>他のソフトに乗り換える!?
VMware? Connectixの真似はできません。
というか、そういった考えはレベルが低く感じます。
82 :
名無し~3.EXE:04/02/04 00:49 ID:y7cyXONX
で、いつでるのさ?
83 :
名無し~3.EXE:04/02/04 00:50 ID:CdoM2F9J
>>81を上下訂正して下さい。
>そんな簡単な事さえ・・・
>サポートしないのは・・・
↓
>サポートしないのは・・・
>そんな簡単な事さえ・・・
>>Linuxが無いことに文句を言う!?
>実機で動くOSがVPCで動かないのは変です。
ここでの"無い"はウィザード(PCのメモリ容量設定とかを推奨設定にする)のリストに"無い"だろ
初心者向けに簡単に推奨容量のメモリ設定にしてくれるだけで大して意味なし
ちなみにOS/2はメモリ64M以下にしないと動かせないからリストに入ってる意味は大きいかもしれないが
Linuxはそんなこともないし
>サポートしないのは仕方ありませんが、一言、「動くがサポートしない」とでも記述すれば納得するでしょう。
↓これは書いてあるとは言えない?
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/virtualpc/evaluation/overview2004.asp ゲスト オペレーティング システムとして実行可能ないくつかのオペレーティング システムの要件を以下に示します。
Virtual PC は以下の一覧に記載されたオペレーティング システムだけではなく、
仮想マシン環境においてはほとんどの x86 オペレーティング システムを稼動することが可能です。
ゲスト OS* ハード ディスク メモリ
MS-DOS 6.22 50 MB 32 MB
Windows 95 500 MB 32 MB
Windows 98 500 MB 64 MB
Windows Me 2 GB 96 MB
Windows 2000 2 GB 96 MB
Windows NTR 4.0 1 GB 64 MB
Windows XP 2 GB 128 MB
OS/2** 500 MB 64 MB
85 :
名無し~3.EXE:04/02/04 01:28 ID:dcY9SwkM
Microsoft糞、Connectixマンセー Linuxをリストに入れろ
って香具師らは本当にVPC使ってるのか?
使ってないだろ
ユーザーならMSになって、VPCの性能が上がったから喜ぶのが普通
88 :
名無し~3.EXE:04/02/04 01:36 ID:dcY9SwkM
>>80 VMWareだってEMCに身売りしたじゃないか。
きっと「EMCストレージ以外での動作保障は」なんてことになるんじゃないかな?
最悪なのは、
「私どもはEMC社であってVMWare社ではないので、旧VMWareユーザのサポートはしません」
とか
EMCらしく、法人対象商品で、すんごく高価になったりして。
やだなぁー。気軽に買えなくなるなぁー。
>>81 >>Linuxが無いことに文句を言う!?
>実機で動くOSがVPCで動かないのは変です
あんたの中ではウィザードにない=動かないなのか?
あれは推奨環境のメモリ容量設定等をしてくれるだけだぞ
それにLinux動いてるじゃん
リストに無いって言いはじめたら
BeOS,Solaris,ReactOS,超漢字等既存のOSはどうなるのよ?
MS叩けばカコイイとでも思ってんの?
アンチの人って笑えるな。
Connectix版のVirtualPC v5.2系列って最終Buildっていくつ?
もう公式からダウソできんし再インスコするのに困った。
>>81の要望に応えて上下入れ替えてみる
>実機で動くOSがVPCで動かないのは変です。
>サポートしないのは仕方ありませんが、一言、「動くがサポートしない」とでも記述すれば納得するでしょう。
>そんな簡単な事さえしないのがMicrosoftの糞さたる所以です。
↓これは?読まずに糞とかいうあたり…藻前が糞なんじゃねーの?
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/virtualpc/evaluation/overview2004.asp ゲスト オペレーティング システムとして実行可能ないくつかのオペレーティング システムの要件を以下に示します。
Virtual PC は以下の一覧に記載されたオペレーティング システムだけではなく、
仮想マシン環境においてはほとんどの x86 オペレーティング システムを稼動することが可能です。
ゲスト OS* ハード ディスク メモリ
MS-DOS 6.22 50 MB 32 MB
Windows 95 500 MB 32 MB
Windows 98 500 MB 64 MB
Windows Me 2 GB 96 MB
Windows 2000 2 GB 96 MB
Windows NTR 4.0 1 GB 64 MB
Windows XP 2 GB 128 MB
OS/2** 500 MB 64 MB
>>80 アクティベーション嫌うのって割厨ぐらいじゃね?
>>80 >VMwareはWin98(だったかな)がインストール不能でした、Connectixの動作が唯一忠実で優秀でした。
仮想領域(?)へのインストール途中のWin再起動後で詰まる状態なら、(仮想領域内の)CONFIG.SYSの
仮想メモリドライバの記述を修正すれば対処できますよん。Win98SEではそれでインストールできてまつ。
(詳細はサイトなどを漁ってくだしゃんせ。漏れは友人から教えてモラタ)
−>Vmware:アプ検証環境にて大いに貢献してやす
ご意見は禿同。
まあ...Linuxを敵対視するCorp.だからそういう姿勢になるんでしょうね。
(もいっかい、独禁法訴訟でへこませられないのかしらん)
>>94 なにもしないで、普通にWin98/Win95インスコできてますが・・・ => VMware4.0.5
もうすぐ、VMware4.1が出るね・・・
ゲストWinならVPC
ゲストLinuxならVMware
でFAでしょ!どっちか、片方しか買えないんだったら、VMwareのライセンスかっとけば問題ない。
>>95 スマソ。
Win98SEではなくてWin95だった(VMware Workstation 3.0 for Windows)
たしか、割り当ててるメモリ量(かな?)がちょっと多いため、再起動時に失敗
したので手作業で修正...
約1年前の記憶(脳糞)を手繰ってかきこ したので(不正確でした)...
97 :
名無し~3.EXE:04/02/04 08:31 ID:QliEOQkk
99 :
名無し~3.EXE:04/02/04 10:42 ID:dcY9SwkM
>>97 紹介ありがとうね。
VPCって、すっトロイのね。
いやー、期待してたんだけどなぁー。
>>97 VMWareで負荷かかってる時に仮想マシン内の時計が遅く進むようになって
ベンチ結果がよくなってしまう現象が起きるって話を以前何かで読んだ記憶があるが
もう直ってるのかな?
OS/2 Additionだけください。
Linux サポート:
数多いディストリビューションを引っくるめて
「サポートします」と考えるのだろうか。
現実的に無理っすね。
今のところ x86 AT 互換機エミュレータを続けるでしょう。
(別製品でエミュレーション技術を使う可能性は高かろうが)
あと、VPC 2004 にアクティべーションあったっけ?
>>102 じゃぁ
>>97のベンチは全然当てにならないって事か
>>103 MSDNサブスクライバダウンロードから落とした奴は
アクティベーション無かった
105 :
名無し~3.EXE:04/02/05 10:43 ID:I+weJ8w9
MicrosoftがLinuxのサポートを切った。
ただそれだけなのだが実際の問題は深刻だ。これによりVPC糞化の危険性が出てきたわけだ。
今のVPC2004が悪いと言っているのではない。
「MicrosoftからPC/AT互換Windowsマシンを発売」そう考えると分かりやすいだろう。
しかしVPCは違う、ハードウェア・エミュレータだ。Linuxはもともと動いていたし、これからも他のOSは動かなけれ
ばいけない。
実機のPC/AT互換ならLinuxに対応しないパーツは取り替えられるから問題はない。
しかしVPCは違う、プラグイン方式でもない限りパーツ取り替えの概念はない。もし動かなければそれでアウトだ。
Connectix VPCや、VMwareを自作マシンに例えるなら
Microsoft VPCはWindows/MS-DOS 6.22/OS/2 プリインストールのメーカー製マシンだ。
だれもLinuxを動かす為に買ったりはしないだろう。
自社以外のOS、Linuxを敵対視するような組織に任せておいて、優れたMicrosoft技術との融合によりWinddows
周りの性能だけ上がっても嬉しくない。むしろ、ハードウェア・エミュレータのVPCにとって、それ以上にマイナス
要因が大きいと考えるからだ。
かつてのConnectixようにLinux 用のAddition は絶対に出さないだろうし、Connectixが出していたようにLinuxを
ホストOSとして開発するのもありえない。
敵対視するOSはハードウェア・エミュレータとしてのおまけで動くだけ。
なので万一Linuxなど実機で動くものが相性などでVPCで動かなくなった時は、Connectixが築いた技術や資産も、
もう終わりだろう。
Connectixと違ってMicrosoft製品以外の製品についても一切の問題には答えてもくれない。(解決してくれない)
Windowsを動かすエミュレータとしてではなく、ハードウェア・エミュレータとしての質を維持して貰いたいものだ。
しかし、Microsoftは単にWindowsを動かすエミュレータとして買い取ったのだから質の低下(VPC糞化)の危険性
は免れないだろう。
106 :
名無し~3.EXE:04/02/05 10:44 ID:I+weJ8w9
現在のVPC2004は改良されていて品質は素晴らしく仕上がっているかもしれない、だがこの高品質はいつ崩れ
てもおかしくない。Microsoftだから将来改悪は十分考えられる。
いくらバージョンが上がって速くなっていこうがWindowsに最適化されようが、巨大な自社OS販売メーカーに任せ
るだけでここまで痛いとは。寂しいとは。不安とは。
Linux(自社製品以外のOS)を敵対視・排除するようなMicrosoftは糞
今はVPC2004の基本的な部分のソースは弄ってないようだが、例えMicrosoft内部のConnectixメンバー達が改良
したくても自由にはできない、例えMicrosoftがVPCを糞にしようが開発を停止・消滅させようが文句は言えない、
Microsoftの言いなりだ、Connectixは大金が欲しかったのだろう、これはConnectixの意思だから仕方ない、技術
を売るとはこういう事、VPCの将来はMicrosoft次第だ。
またはConnectixは、Microsoft VPC技術に触れない全く新しいVPCソースを持っていたのかも。
Microsoft製以上のVPC(仮)を出す計画なのかも。そう願わずにはいられない。
Microsoftガンバレ・・・。
>かつてのConnectixようにLinux 用のAddition は絶対に出さないだろうし
Linux用Addition出てたっけ?
つーかマウスキャプチャとファイルDrag&Drop対応だけなら別に無くても困らないかと
>MicrosoftがLinuxのサポートを切った。
>ただそれだけなのだが実際の問題は深刻だ。
>>103 >しかしVPCは違う、ハードウェア・エミュレータだ。Linuxはもともと動いていたし、これからも他のOSは動かなければいけない。
>実機のPC/AT互換ならLinuxに対応しないパーツは取り替えられるから問題はない。
前の文と後の文…
対応して無いエミュレータなら他のエミュレータに変えればいいとなるぞ?
Linuxが動くことを保証してるハードなんてプリインストール機だけじゃないの?
>しかしVPCは違う、プラグイン方式でもない限りパーツ取り替えの概念はない。もし動かなければそれでアウトだ。
>Connectix VPCや、VMwareを自作マシンに例えるなら
Connectixのままならパーツ変えられるのか?
>Connectixが出していたようにLinuxをホストOSとして開発するのもありえない。
そんなのあったんだ…
>敵対視するOSはハードウェア・エミュレータとしてのおまけで動くだけ。
どこのエミュレータメーカー/作者も動くことは保証して無いんじゃないの?
>Microsoftだから将来改悪は十分考えられる。
Microsoftだからとは?全然説明になって無い
>Microsoftガンバレ・・・。
アンチ呼ばわりされるのを防ぐための飾りですか?
>しかしVPCは違う、ハードウェア・エミュレータだ。
>Linuxはもともと動いていたし、これからも他のOSは動かなければいけない。
動いていたし → これからも動かなければいけない
これの理由がわからない。 ただのキモヲタの欲望だろw
VPCにLinuxが動かないような小細工があるならともかく、
そうでない限りはVPC側の都合にLinuxが合わせるのが本筋でしょ。
>Microsoft VPCはWindows/MS-DOS 6.22/OS/2 プリインストールのメーカー製マシンだ。
(;´д`)妄想もここまでくると(ry
>>105-106に難癖付けてる奴は、ただのWin厨ですね?
でも、もともとVPCのゲストLinuxは、ボロボロだったし・・・
ゲストLinuxしたい人は、VMwareを買ってるでしょう。
俺もそうです。VPCはMSDN版を持ってるけど、滅多に使わない。
っていうか、ほとんど使ったこと無い・・・
VMware上のLinuxのServer系の設定を変えた時にアクセス確認で起動するくらいです。
っていうわけで、今更VPCでのLinux正式対応が無くなった所で、痛くも痒くもないです。
VPCが糞エミュレータになった所でVMwareがあるから問題無し!
>>105-106に難癖付けてる奴は、ただのWin厨ですね?
なぜそうなる?
>でも、もともとVPCのゲストLinuxは、ボロボロだったし・・・
どのへんが?
>っていうか、ほとんど使ったこと無い・・・
ほとんど使って無いVPCと普段使ってるVMWareを比較されても…
マイナーなOS試す時はVGAが特殊なVMWareよりTrio64なVPCのほうがいいかとおもうが
まぁどのエミュレータ選ぶかは使う香具師の自由だが
>>112 VPCのゲストLinuxがボロボロというのは、対VMwareとの体感の違いです。
今はほとんど使ってないですが、VMwareのライセンスを購入する前は使ってました。
俺は、別にVPCを貶してる訳じゃないですよ。
ゲストWinだったら最高のPCエミュですし。
俺の用途では、ゲストLinuxがメインだから、VMwareの方が良いっていってるだけで、、、
>>105-106に対して”一言”みたいなレスと思って下さい。
ここの住人に喧嘩を売ってるわけでも、釣りしてる訳でもありません。
もし、そのようにとられたのなら、すみません。
Linux(というよりはXfree86か)にはVMware用のビデオドライバがあるらしいし、
まあ使い分けの問題だな。
LinuxもWinも中途半端に動くよりはどっちかに特化してくれた方がありがたい。
MSのやりそうなこと
Winに対しては必死にチューニングして、Linuxには消極的、というか少々の不具合はあえて残す。
ユーザーはまずWinを入れてみるだろうし、その内Linuxにも興味があるので入れてみる。
同じVPCでWinはそれなりに動くのに、Linuxは遅い&エラー多発。
ユーザー「LinuxよりWinの方が優れているんだなあ」
ウマー
日本語版はまだか
>>115 >同じVPCでWinはそれなりに動くのに、Linuxは遅い&エラー多発。
一度でいいから、試してから言えよ。
>>116 「マイクロソフトは Microsoft Virtual PC 2004 を 2004 年初春に発売する予定です。」
とHPに書いてあるんだから気長に待てよ。
旧正月過ぎてるから、もう初春だけどね。
なんか妙な電波が居ついちゃったな
>>119 旧正月どころか年も越せてないよ。
マイクロソフト社内では、今は2003年14月。
122 :
91:04/02/06 07:53 ID:zHf/fQ2Z
>>98 サンクス。んじゃ手持ちと同じっすね。
ただ、なんかBuild42X系もあったって言う情報を見かけたような気も。
公式に存在していたのはBuild418までで42X系はBeta版だったのかな?
>122
たしかにぐぐってみたらBuild420が存在するようだが、
実際のところ見たことがない。
こっちのスレはすごいな。Win板なのになんでだ。でも話題が無いから乗ってみよう。
>>115 WindowsホストなVPCがちゃんとしたx86PCのエミュレータであればあるほど、Windowsは他のOSにリプレースされない。
ときに、VPCでLinuxや*BSDの動作が遅さ(一般ユーザとして使うんじゃなく、がしがしコンパイルさせた時ね)
にはちょっと辟易してるんだけど、SFU3.5に乗り換えたYO!って人いない?
125 :
名無し~3.EXE:04/02/08 04:07 ID:A5e3gflE
VPC5を持っているんだけど、2004にタダとか3000円とかで
バージョンアップできたりしないのかな?
てゆうか、VPC5って5万くらいしたんだよなあ。高杉。
>VPC5って5万くらいしたんだよなあ。高杉。
日本で出てたパッケージ版買ったのか
傷口に塩を塗るような感じになってしまうけど
カード持ってるならオンライン販売で199ドルで買えたんだが…
さらにベータテスタなら正式版出たときに99ドルで買う権利があった
そのとき5ドルOFFキャンペーンもあったから漏れは実質94ドルで買えますた
5ドルOFFキャンペーンなんてあったのか。
99ドルで買っちまったよ。
それにしても5万円は高すぎ。
エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ? $199??? $99????
日本の代理店のボラれてただけか。。。 _| ̄|○
>>128 ぼられていたんじゃなくて、パッケージ代金、手数料などが加味されてた
だけにすぎない。
>>128 大丈夫。
お前さんは、パッケージ代金や手数料に価値を見出したんだよ。
それは、きっと、無駄じゃない。
>>128 ほらぁ・・・VPのパッケージよぉ〜く見てごらん!
カッコイイだろ?それが差額なんだよ!
そのカッコよさに数万を支払った
>>128は、男の中の男!
132 :
名無し~3.EXE:04/02/09 02:01 ID:+YFVMvGG
>>130 いや、オンライン版が安かった事を知らなかったので、
パッケージ代などに価値を見出せるはずは無かったと思うが。
つまり、128氏にとっては無駄だったのだろう。 (・ω・)
しかしきっと無駄ではない。経験という価値を手に入れたのだ。
カコイイパッケージ、Priceless。
135 :
名無し~3.EXE:04/02/16 16:10 ID:+xEzcbWq
Virtual PC 2004いいな これ
Virtual PC 2004はDirectDrawに対応してますか?
DirectXを使ってるゲームを動作させたいんですが、
VMwareではまるで動きませんでしたので・・・。
137 :
名無し~3.EXE:04/02/22 23:50 ID:R92+hEJ6
原理から考えても動作は期待はしないほうがいいとおもいますよ
DirectX5程度のものならともかく、近年の3Dゲームはまず無理
>>137 トゥームレイダー3はサクサク動いたよ、VirtualPC(ゲストOS:WIN98SE)。
トゥームレイダー3ではDirectX6以上が必要なので、
DirectX6のゲームは大丈夫みたいです。
トゥームレイダー6(最新作)は、インストールが途中で失敗しました。
インストール用プロセスのIKernel.exeがおかしくなるみたい。
IKernel.exeを経由せず、直接ホストPCからデータコピー(約2GB)してから、
インストールしたらインストール自体は成功した。
でも、ビデオカードはVRAM4MBっていう扱いになるらしく、
ゲーム自体はできなかった・・・。(´Д`)
ホストPCのビデオカードの性能とは関係ないらしい。
140 :
138:04/02/23 13:20 ID:75FirDU0
>ビデオカードはVRAM4MBっていう扱いになるらしく
ビデオカードはVRAM8MBの間違いだった。
MSのトップページに「Microsoft Virtual PC について」という
リンクが張られてた。
マイクロソフトもやっと年越しできたのかなと思って見てみたが
何も更新されてなかった。
たまにキー入力受け付けなくなること無い?
漏れんち環境はMSDN版Virtual PC 2004(build582)、ホストがWinXP(SP1)かWin2000(SP4)、
ゲストはWin2000(SP2)、Win2000(SP4)、Virtual Machine Addtionsは入れてあったりなかったり。
入れてない環境使ってる時に症状出る事が多いかな?
>142
[半角/全角]で直ることもあるよ。
>>143-144 サンクス
うちだけじゃなかったのね。
こんど起きたら、[半角/全角]やってみます。
>>142 [半角/全角]で直らなくても
SaveStateで落してから再開すれば直るはず
147 :
名無し~3.EXE:04/04/02 01:26 ID:eixh2Ym9
いつ発売なのさー
MSDN入ってないから製品版まってるのさー
だから、2004年初春だって。
5月らしいぞ
2004 年 5 月頃に発売する予定
>>134は直ってるっぽい>Additions013041
MSDNから日本語版落とした。
154 :
名無し~3.EXE:04/04/03 21:23 ID:nk753q7X
>>153 情報あんがと!
昨日見たときは無かったんで、ちょっと諦めてたとこでした。
今からダウンロード開始!
俺はVPC2004は絶対購入決定済み。
併せて最新のDELLのワークステーションも買うぞ
なんでDELL
MacのOSが乗ればなぁ…即買いなんだけど。
乗る予定なんてあるのかな?
まだ68kしか動かないっしょ
PowerPC系のエミュレータ、開発中ってかなーり昔から言ってるけど出てないよね?
フランス版
イタリア版
スペイン版の
違いは何ですか?
ファイルサイズが違いますが
>160
結局、ROMの問題?
>>162 BIOS ROMっつーこと?
元々の68kエミュからしてBIOS ROMは外付け、自分で用意してね状態なのでそれは考えにくいかも
思った以上に速度が出なかったか、今や3GHzオーバーなx86 CPUでは思った以上にすんなり動いてAppleから圧力かかったか
いい加減、音が飛びまくるのはなんとかならないの?
>163
そのROMはAppleが著作権を持っているから、基本的にMac所有者以外エミュレーターでMacOSを動かせないんだよ。
ところで、LonghornではDirect3D必須(最低でも8.1)になるでしょ。
VPCで動くのかねえ?
>>168 MSDNから落としたWindows Longhorn Client Preview動いてるよ
つーかClient PreviewのDLページにVPCへの入れ方を書いてあるし
170 :
名無し~3.EXE:04/04/09 20:17 ID:Mzyy2vYo
>>169 まだAir入って無いからね。そのビルドは
>>167 SoftWindowsに正規にライセンスされたWindowsが付いてように
Appleがライセンス売ってくれればいいんだけどねえ
ハードウェア含めての商売だから無理なんだろうな
ホスト:AthlonMPDUAL機(2600+,1GBRAM)/WinXPPro
ゲスト:Win98SE/WinNT4WS
で試してるのですが、ゲストのWin98上でシステムモニタを開くと
CPU使用率が100%に貼りついたままなのはなぜでしょう。
100%ですが動作が重いというわけではなく、UDとかRC5を走らせてるような感じです。
ゲストのWinNT4、ホストのXPは平静です(常駐ものが食う数%だけ)。
Wintopで見るとVMSRVC.EXEが食ってます
virtual pc の日本語版はまだかいのぅ
175 :
名無し~3.EXE:04/04/10 17:37 ID:Qjp8PSvw
ファイルどこよ?
MSDN版落として使ってみたけどキーの入力ができなくなる不具合は相変わらずだね。
UIが日本語になっただけって感じ。
Solaris9入れてみました
なんの問題もなくインストール完了して動いてます
人稲
すいません、
Windows95がインストールできません・・・。
起動ディスクを読み込んでCDドライブのドライバが無いとか・・・。
>>180 自分でまずTEACのホームページとかからCD-ROMドライバ
を拾ってくる。
そして、mscdex.exeをFDに入れて、config.sysにこのドライバ
を組み込むように書く。
そいでおしまいだ
>>180 (1)W98とかのBootableOSをVPCでインストール
(2)FAT仮想HDDをセカンダリとしてマウント
(3)W95のCDを丸ごとセカンダリへコピー
(4)起動ディスクから起動してプロンプトからsetup.exe実行。
上記の準備HDDもしくはインストール直後の仮想HDDは
圧縮して保存しておくと後が楽。
BootableOS
まあ、言いたい事はわかる
186 :
182:04/04/18 17:47 ID:6/CVI/8s
だっはっは! なさけねぇです(泣
「起動可能なOSのCDで起動してインストール」、
と頭の中では判っていたんだけど、全然おかしいね
>>182 W98でもLinuxでも*BSDでも、とにかくFAT領域を
読み書き出来るOSならなんでも良いです。
頭に蛆が湧いたようなんで逝ってきま〜す!
>>186 羽化してショウジョウバエが沸くと、ずっと厨房になっちゃうよ
まあ、言いたい事はわかる
コレ買収されたんでつか?
OS/2入れて遊ぶか
で、コネクティクス版5.2とはどう違うのよ?
197 :
名無し~3.EXE:04/04/19 23:44 ID:jcQcGpOA
英語圏だと共通のぺっケージで複数の国をカバーできるけど
日本はわざわざ日本語版がいるから…
ってのは理由としてはちと弱いかな
199 :
名無し~3.EXE:04/04/20 00:05 ID:XXYS3Cha
「仮想ハードウェア構成は常に固定」
ってことは、外部USB機器などは扱えないってことでOK?
200 :
名無し~3.EXE:04/04/20 00:28 ID:aE1Z3yGl
XP Homeじゃダメなのか・・・
SP2出たらPro買うか・・・
>>201 日本語版のtrialには英語版も入ってた
それと、警告は出たけどHome使えてる
203 :
名無し~3.EXE:04/04/20 00:51 ID:vf1SU8Rk
上の方でMSDNライブラリにVirtualPCが付いてるって
書いてあったよな。
オイラMSDNライブラリの購読継続をうっかり忘れて今年は
購読してないんだわ。45日テスト版でfedraが快調に動いてるので
VirtualPCホスィ。
あと半年くらいしたらまたMSDNを購読しようかとおもってた
んだけど、今VirtualPC単品で買って半年後MSDNライブラリ
買うくらいなら今MSDN買ったほうがいい?
つかMSDNについてるヤシってライセンス的に変わりないの?
ところで旧バージョンユーザー向けの優待アップグレードって
FAXじゃないとだめなのかな。
いちいちFAX出しに行くのも面倒だしせめてメールで受け付けてほしかった…。
206 :
名無し~3.EXE:04/04/20 02:08 ID:mDCL07SD
>203
>んだけど、今VirtualPC単品で買って半年後MSDNライブラリ
>買うくらいなら今MSDN買ったほうがいい?
LongHornの絶対確実な発売日の1年前(いつなの?)までVirtualPCを
我慢するのが正解だと思う。
>>206 何も買うなって事かよ(w 別にそこまで引っ張らなくても
64bitWinXP製品版が出る頃にでも買えば良いんじゃね?
208 :
名無し~3.EXE:04/04/20 07:08 ID:e/Q7HxXj
>>203 「MSDNライブラリ」には付かないのではないか?
俺はPro版だが付いている。ので、Pro以上は間違いないだろうけど。
「MSDN OS」と「MSDN ライブラリ」にVPCは付くのだろうか?
>ホストの対応OSはWindows 1000 Professional/XP Professional/XP Tablet edition
みんな大人なんだな・・・
211 :
名無し~3.EXE:04/04/20 10:34 ID:cTFAfHnF
Connectix 版のユーザーは無償アップデートって言ってたのに金取るのは詐欺じゃん。
>>211 ん? そんなこと一言も言って無いはずだが。
どこで言ってたの? 違うバージョンの話と勘違いしてない?
マク版と勘違いしてるのだろう。
ポンニチなんてメリケンの人間から見れば植民地なので紳士的な対応せず金儲け優先でいいってことだろ。
日本語版出してる時点でダメポ。ワールドワイド版だけ作って世界統一格安価格で売りなさい。
>>211 英語版のVirtualPC2004は、アップグレードは無料らしいよ。
日本語の設定に手間取ったのか、アップグレード料を取るのは日本語版だけ。
2000円だし、パッケージを発送してくれるなら、発送料+メディア代ってことで納得できる価格だね。
DLしなきゃなんないんだったら・・・だけど。
216 :
名無し~3.EXE:04/04/20 17:37 ID:cTFAfHnF
You do not need to use this site to order the media
という項目があるのだが。
> Please note: If you have an active Microsoft Volume Licensing Select
> or Enterprise Agreement (with the Applications Pool elected),
> you will automatically receive the volume licensing media
> for Microsoft Virtual PC 2004 in your monthly cd kit
> shipment for no extra charge.
> You therefore do not need to order the media on this site.
どこを見たのか知らないけど、それはボリュームライセンスと
Enterprise Agreementの場合の話。
しかし、結局なんで日本語版出すのにこんなに時間(と手間)が
かかったんだろう?
あぁ。ここか。やっぱりボリュームライセンスとかの話だね。
http://www.microsoft.com/asia/virtualpc/ > You do not need to use this site to order the media:
>
> If you have an active Microsoft Volume Licensing Select
> or Enterprise Agreement (with the Applications Pool elected),
> you will automatically receive the volume licensing media
> for Microsoft Virtual PC 2004 in your monthly cd kit shipment
> for no extra charge. You therefore do not need to order the media on this site.
>
> If you have any other active Microsoft Volume Licensing agreement
> you can order the media via MLF and do not therefore need to order
> the media on this site.
これってDirect3Dに対応してるのかな?
S3 Trio64だってば(w
はやくほしい
223 :
名無し~3.EXE:04/04/21 00:15 ID:e1dz6f4y
これって通常版はアクチあるのかなぁ?・・・・・
税込15000円
めちゃ安っ
と思ってしまった
225 :
名無し~3.EXE:04/04/21 12:43 ID:mSk8elfG
MSDNからDOSとWIN3.1をダウンロードして
WIN3.1のインストールに1分、DOSの方が時間がかかった!
VGAじゃ狭いので、うっかりコントロールパネルで画面の
設定をいじって再起動で!!!!!!!
直し方も忘れたので、再インストール、1分だもんね!
しかし、どのアプリが動いていたか忘れたし、
そもそもアプリのインストールの仕方を忘れちゃったい!
体験版入れてみたのだが、
「The trial period has expired.」とか出た(期限切れ?)
ちなみにVPC5.2からのアップグレード。
227 :
名無し~3.EXE:04/04/21 16:53 ID:nrK3Fs3I
Virtual PC2004は、server 2003では動かないんですか?
Virtual server 2003はベータしか出てないしなぁ。
いやね、Windows server 2003の上でLinuxも走らせたいんです。
VMware for Linux上でw2003sv動かせばいいのでは。
229 :
名無し~3.EXE:04/04/21 17:39 ID:nrK3Fs3I
>>228 ぐ、難しいですね。
うーん。
WebサーバーでWindows server 2003のサービスとLinuxのサービスとを
同時に使いたくて、1台のPC上でNICを共有したいんです。
Winをホストにするのがいいか、Linuxをホストにするのがいいか。
たとえばセキュリティ上はどちらがいいんだろう。
あと、それぞれのOSが動く能力はどちらのやり方がいいんだろう。
俺が日本で最初にVPC2004を買ってみせる
ホストからゲストへのD&Dってできないの?
体験版で
>232
体験版だと追加機能インストールしても使えないの?
不便だね。
202 にあった様にXP Homeで体験版使うと警告は出るけど
一応使えてます。
もし製品版がHomeでもきちんと動くなら買いたいです。
Homeでは機能が制限されるとかあるもかにゃぁ?
本当に一万五千円で買えるなら貯金すっかな。
まぁじすぁかあっぁああ
virtual pc ってvmwareより遅くない?
そりゃそうだろ。
vmwareはハードウェアなどのエミュレートはしているが、
CPU命令の大半はエミュレートしていない。
そのため速度は速いが、Mac上で動かすことは出来ない。
VitualPCはCPU命令も全てエミュレートしているため遅いが、
Macで動かすこともできる。
仕組みが違う。
VMwareの64ビット対応するのが早いのも
CPU命令をほとんどエミュレートしていないため。
>>241 > VitualPCはCPU命令も全てエミュレートしているため遅いが、
> Macで動かすこともできる。
x86板のVPCはシミュレートしてませんが何か?それでもVMWareより遅いんだよw
Macで動かす事のできるVPC
Linuxで動かす事のできるVMware
>242
やっぱ、安かろう悪かろうってことか。
さっそく体験版クラックツールが登場してるね。
これって残り期限が永久に1日になるのかな?ホストPCの日付変えて
試してみた限りではそんな感じ。
>239
安かろう遅かろう
>>227 インストール時に警告出るけど無視してインストール続行できる。
その後各種OS入れて何の問題もなく動いてる。
なんかConnectixえらい言われようだな。
昔は高かったんだぞw
まあVirtual PCを買収して適正価格に
してくれたMicrosoftには感謝だな。
249 :
名無し~3.EXE:04/04/23 12:49 ID:zjYlTRGZ
VPC2004 と VMWare に RH9 入れて比べてみた。
ソフトを幾つかコンパイルしてみたけど速度差は感じられなかったな。
どちらもランレベル3で使う分には問題無しな感じ。
で、質問です。
劇的に違ったのが、ネットワークスループットの性能。
VPC は VMWare の 1/10 の性能しか出なかった。
NIC のせいなのか、改善策があるのか、ご存知の方いますか。
無い
>249
あー、確かに、virutla pc 上の xp の windows updateは遅かったなぁ。
■■■■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■■■■■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■■■
■■ ■ ■ ■ ■ ■■■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■■■
■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
>>252
vm additions とかいうソフトを入れたら、実用的なスピードになった。vmwareでなくとも何とかなるかな。
254 :
名無し~3.EXE:04/04/26 20:14 ID:URmGP0i4
255 :
名無し~3.EXE:04/04/26 20:25 ID:lbdKIkvc
>>254まで読んだけどなんのためのソフトなんだか全くわかんねえ。
256 :
名無し~3.EXE:04/04/26 20:31 ID:bKbVuPRQ
MSDNだったんで、ただで手に入った。
>256を真似て、「p2pだったんで、ただで(以下略)」とか書く奴がいない事を祈ろう
トライアル版だったんで、ただで手に入った。
259 :
名無し~3.EXE:04/04/26 22:17 ID:9HMT+e3p
ヤフオクでMSDNのCDを売ってるやしがいるが、キーコード無しじゃインストールできんだろう。
ガイジン作成の苦楽が使えるのでンガングとする。
>254-255
右alt + I を押せば、幸せになれるってことだよ。
こんちは
ちょっと質問なのですがこのソフト使ってる人はどのような事をしてるんでしょうか?
ヨドバシカメラのHPに見つけましてちょっと気になったのでこのスレにお邪魔しました。
ただ単に興味があるだけなのですがもしよろしければ解答お願い致します。
藻前にはかんけーねー
事をしている
>>262 Aさんの場合:
Windows98でしか動かないソフトを使いたい。
でも最近のパソコンはXPしか入ってない。
もちろん再インストールなんて高度な事は出来ない。
そう言うときはこれ、VPC2004!
XP上にWindows98をインストールしてくれるスグレモノ。
これであなたのトラブルも解決さ♪
Bさんの場合:
開発用にLinuxサーバを立てたい。
でも余ってる機材は無いしCygwinなんて半端もんはいらない。
そう言うときはこれ、VPC2004!
Windows上にLinuxがインストール出来るスグレモノ。
これであなたのトラブルも解決さ♪
互換モード・・・
>>265 互換モードで動かないソフトは山ほどありますが
MS VirtualPC2004はLinuxやBSDなどのWindows以外のゲストOSはサポート対象外なんだよね・・・動かないことはないんだけど。
MSはWindows上でWindowsを動かすためにVirtualPCを買収したようなものだし
使い道ないけど買って良いですか?
買ってから使い道探そうかな
>>268 メモリを1G以上積んでれば、そういうのんびりした使い方もアリだと思うよ。
ふと思い立って、32M程度のメモリの仮想マシンをいくつも起動して偽Internetごっことかね。
512M以下程度だと、結局使わなくなると思う。
>>268 メモリ1GのCPUはペン4の2.8Cっす。
>268
安いから、買ってみればいいじゃん。
win2KでHT有効にしてたらろくに動かないんだな。
これってOSも買わなきゃ駄目なの?
しかし、MAC版は、USBサポートしてるくせに、何でWin版は対応しないんだろ
ニーズはあるとおもうんだけど
>>274 アップデートで対応すると言う発表があったはずだが。
>>273 白状すると、俺もそれが知りたい。(w
田舎町だから、今更Win98やらMeなんて手に入んねぇよ!
>>276 MSDN買え。MSのOSがすべてダウンロード可能。
値段はたったの10万円ちょっと。
278 :
276:04/04/29 14:07 ID:iw/1jR4F
>>277 俺、そんな気合い入ったPCユーザーじゃないから、
十万円も出せないよ…。(つД`)
>>275 マジですか
しらんかった
だったら買う価値あるかな・・・
ニュースソースってわかります?
>>276 ヤフオクがいいと思われ
VPCのせいで多少相場上がるかもしれないな
買う人はそう多くないだろうけど
つか、98とかでしか動かないソフト持ってるのにOSは持ってないっつーのもどーかと思った。
>>282 98の頃はリカバリディスクしか付属しないメーカー製
だったとか使ってた機種も98だったとかじゃないかな。
OSは別途用意しなくければならないでよろしいですか?
VPCゲストにVPCもしくはVMwareをインストールすることはできますか?
いや、まぁ、出来ても糞重いだけだろうけど。お遊びですな。
VMwareに落としたVPCをテストインストールだろ?
2.2GBの壁でfedoraのdvdがインストールできない。
288 :
名無し~3.EXE:04/04/30 07:21 ID:kj2RL0jr
>>285 VPCのゲストでVPCは起動出来ませんでした(VPC2004英語版で確認)
ちょっと質問なのですがバーチャルPC上でウィルスに感染した場合はどうなるのでしょうか?
バーチャルPC上で感染のみで実際のPCには被害なしですか?
当方Windows95しかないから
これ使ってみるか。
Windows98がほすぃ。
>>283 そうか、そういう人もいるんだよね。初めてのDOSV機からショップブランドだたから思いつかなかった。
>>287 あれ?今日ついさっき入れてみたけど何の問題もなく入ったけどなぁ。
今しがたUp2dateしてたら固まってるくさいけど…。
>291
up2dateじゃなくて、aptで更新すれば大丈夫だよ。
293 :
291:04/04/30 17:15 ID:EQHIhaGG
>>292 再度トライしたらうまくいきました。
aptの方が健やかっぽいので次回から活用したいと思います。
アドバイスありがとうございました。
294 :
名無し~3.EXE:04/04/30 20:20 ID:kj2RL0jr
>>289 ディスク感染はほとんど無いでしょうが、
共有フォルダは要注意でしょうね。
あと、ワーム系には注意しましょ。
ネットワーク経由ですから、VPCも何も関係無しですから。
295 :
名無し~3.EXE:04/05/03 08:33 ID:/mG8tTRb
>>296 亀レスですがどうもありがとうございます。
共有フォルダってのは実機との共有って事ですよね?
共有フォルダ作らなければ大丈夫なのかな?
>296
あなたには>294が共有フォルダ以前の問題としてネットワーク経由でやってくるウイルスに対しゲストOSも実機と同様の脅威にさらされていると言っているのが理解できないようですね。
ネットワーク経由でやってくるウイルスってどんなの?
>>298 Blasterなんかは典型的な奴だぞ。
基本的にワームと呼ばれる類の物はネットワークにつながっているか
いないかが問題であって、共有がどうこうなど関係ない。
じゃワーム以外のウィルスは?
実機との接点がない仮想PCが作れるとすればその仮想PCがウィルスに感染した場合の
実機に被害があるかどうかが知りたい。
正直言えばウィルスに感染するとどんな症状が出るのかが見てみたいんです。
あ、自分は便乗質問であって
>>296さんじゃないです。
>実機との接点がない仮想PC
考えりゃわかるだろうが
>301
話の流れからすると>296のゲストOSは
ネットワークに繋がっているか、これから繋げる予定
ということだと思っていたんだが…。
> 正直言えばウィルスに感染するとどんな症状が出るのかが見てみたいんです。
適当なゲストOSを起動してFD経由で流し込めば良いのでは?
>>303 すいません、質問が変でした。
実機との接点がない仮想PCが作れるかどうかが知りたいんです。
>>304 え〜と自分は
>>296さんじゃないのですが
自分の場合は今回の件に関してはネットワークに繋げるつもりはありません。
値段が意外と安いのでウィルスに感染させてみたいな〜なんて思ったりしちゃったのです。
ちなみにFDDやCD−R等で流し込むつもりでした。
>>304さんの発言を見る限りでは可能と捉えちゃってよろしいんでしょうか?
>>307 ありがとうございます
でもOSが別に必要なんですよね?
もし上記質問が可能ならこのソフト&OS購入を考えてまして
今OEMのXP持ってるんですけどこれインスコしちゃったら違法ですよね?
>>309 95以外はきちんとしたパッケージソフトを入れないと
ライセンス違反らしい
正直変なライセンスだと思うが…
やっとこせっとこシステムコマンダーのFDでCDドライブが見れるように
なったんですが、CDドライブがCドライブでアサインされました。
仮想HDDは何時から見れるようになるんでしょうか?
XP Proてです。
98のインストールが出来ないんですが・・・
>>321 何をやりたいのか分からないけど、
ヘルプをもう一度良く読んだ方が良いと思います
漏れは久方ぶりでfdiskするの忘れてたよw
>>321 ほんと、お前は何をやりたいんだ?
誤爆か?
>>316 おまえが誤爆のような気がするのは、俺だけだろうか
320 :
312:04/05/04 16:55 ID:qSPc4vsp
>>315 あなたの言葉が救いになりました。
だぁぁって、仮想ドライブセットしたら直ぐに使えると
思うじゃないか
思うじゃないか
思うじゃないか
思わない?
321 :
312:04/05/04 17:25 ID:qSPc4vsp
すいません
fdiskやったとformat使用しすると止まるようなのですが、
異常ですか、それとも根気の2GBですか?
322 :
312:04/05/04 17:26 ID:qSPc4vsp
すいません
再度やったら動きました。
お騒がせ・・・
>>321 > fdiskやったとformat使用しすると
ある意味期待通りだ。
324 :
312:04/05/04 23:07 ID:qSPc4vsp
ねーねーおまいら
バーチャルPCにマウス持ってかれると
脱出できないんだけど、どうやってますか?
マニュアルに記述無かったような・・
325 :
313:04/05/04 23:15 ID:zqpmUtTX
うぁー今更ミスに気が付いた
スマソw
>>324 右Altで脱出出来ないかい?
326 :
312:04/05/04 23:48 ID:qSPc4vsp
327 :
名無し~3.EXE:04/05/04 23:58 ID:0gQu/73i
RedHatLinux 9をインストールし、ディスプレイの設定のところで
モニターはどれを選べばよいのでしょうか?
328 :
312:04/05/05 00:05 ID:8UVy7sGL
今気付いた基本的な事なんだけど
ドライバーって正規のものをインストールするのですか?
取りあえず、ネットワークつながらないんですが。。
これでは意味Nothing!!
これ欲しいけどOS買う金がない
だれかOS頂戴
331 :
312:04/05/05 00:32 ID:8UVy7sGL
ネットワークには繋がりました。
で、自PCの元OSにPing打つんだが、帰ってきません。
どういう仕組みで自PCと通信するですか?
>>330 チョッと遅かりき・・
>>331 遅ければ書いちゃいけないのか?
間違ったことは否定しとかんと他の人の迷惑になるだろーが
自分が解決できりゃいいなんて思ってんじゃねーよアホ
>>331 いや、書く前に
>>324は見たけどさ
ヘルプは隅までしっかり読めという意味で書いたんだが。
あと、右Alt以外にも変えられる
CF-T1は右ALT無いから漏れは右SHIFTにして使ってた
335 :
312:04/05/05 00:53 ID:8UVy7sGL
>>332 まぁ、そう怒るなって
>>333 忠告すんまそん。
ヘルプの文字、小さくてさぁ・・・ 痛いんだよね、目が。
俺も知ってる事は喋るタチなので以後宜しく。
>>331 ネットワークにつながったならのにホストと通信できないってのはわからん
役に立て無くてスマソ。
>>335 ホイールマウス使ってるなら
CTRL+ホイール下回転でヘルプの文字大きくできるよ
337 :
312:04/05/05 01:35 ID:8UVy7sGL
>>336 >
>>331 > ネットワークにつながったならのにホストと通信できないってのはわからん
> 役に立て無くてスマソ。
例えば、
元PC 192.168.1.2/24
Virtual 192.168.1.7/24
で、Virtualから元にPing打つけど返って来ん?!
どちらもネットに繋がる唯一のNICだから同じNICです。
・・・・・・ て今、元からPing打って繋がったのはFWが原因だったわけね (おバカ!!
>
>>335 > ホイールマウス使ってるなら
> CTRL+ホイール下回転でヘルプの文字大きくできるよ
ホンとだよ(つД`)
USBもサポートされないんだったら今買う必要は全くないな。
うちのボロPenIII-866で快適に動作してるし5.0が
341 :
312:04/05/05 12:56 ID:8UVy7sGL
>>340 USB使えナイン?
USBFDDで95インストールできたけどそういう意味じゃなくて?
久しぶりに来たらなんかウザイ教えて君がいるな
ここはクダ質になったんですかそうですか
344 :
名無し~3.EXE:04/05/05 20:26 ID:wSR9b2Ko
>>342 FDDは別扱い。USBかどうかは関係ない。
Vineのインスコで「画面のテスト」するとバグるのは漏れだけ?
おれそれは実機でもバグる。
>>347 そうか…
Vineで「画面のテスト」は相性によってバグる訳だな
VPCのせいじゃないみたいだな
ありがとう!
VPC2004日本語評価版で....
Windows2000Proの統合インストCDでインストール時、(CD内の)$OEM$/$$/system32/reg.exe が
「コマンドまたはファイルが見つからない..(とかなんとか)」で失敗する。
(実機では、その統合CDで reg.exe によるレジストリ操作は成功する。)
おそらく製品版でもこの事象はでるんだろうな...
>>324 おまえのキーボードは右Altが壊れている
知識があるからって高飛車な発言する香具師って嫌な香具師だよな
誰とは言わないが
知識も無いのに高飛車な香具師よりは、はるかにマシだな。
得意気になってふざけた日本語使う奴はうざい
漏れの環境では
Lindowsできたよ
>>355 出来ましたか。では、買い決定と言うことで明日注文してこよう。
358 :
312:04/05/06 21:38 ID:6i5Vm4yP
目的だった「早録MP3」で録音できなかった。
使い道無くなった。。。
>>312が何をやりたいのかわからない。
>>357 注文するぐらいならもしかしてネットの方が安くね?
俺のところではコンビニで受け取るのが一番安そうだよ。
Pen4 1.8G メモリー512M OS WINXP PROで
2004体験版インストして
新規PC作成して、起動すると
本体が再起動してしまう・・・
5.2だと平気なのになんでかなぁ・・・
2004購入できないや。
>>359 ネットの方が安いですか?
ちょっと確認してみます。送料とかポイントとか見比べたいかと。
>>360 もしかしたらConnectix Virtual PCがインストールされているとエラーが出るかもです。
私も最初の環境はConnectix Virtual PCがインストールされている状態ではエラーが出てましたので。
ただ、おんなじだという確信はないのでもしかしたらと言うことで。
>>361 おんなじではないみたいです。
Connectix Virtual PCインスト前だったので。
Debian GNU Linux 3.0r2入りました。ビデオはvesaでLANはTulip.oをロード
させればOK。しかし電源が落ちない・・・
学校の先生だって高飛車だろ。
教えてあげる方が、教えていただく人間よりも高飛車でいいのは理由がある。
VPC2004 build582
OS Windows XP
win98se oem新規でインストして、NortonAutiVirus2004入れると必ずエラーになる。
6回ほどインストールためしたが、下記のエラーが出てだめぽ!
NAVSETUP のページ違反です。
モジュール : KERNEL32.DLL、アドレス : 017f:bff81574
Registers:
EAX=c00309e4 CS=017f EIP=bff81574 EFLGS=00090246
EBX=016ef3dc SS=0187 ESP=015f0000 EBP=015f1e08
ECX=015f1e30 DS=0187 ESI=015f1e30 FS=0f57
EDX=00000001 ES=0187 EDI=817138c8 GS=0000
Bytes at CS:EIP:
e8 56 ed ff ff c3 8b 44 24 04 53 56 57 55 8b 38
Stack dump:
81713884 0124c7ad 0124c816 015f1e30 0124c816 015f1e30 0124c816 015f1e30 0124c816 015f1e30 0124c816 015f1e30 0124c816 015f1e30 0124c816 015f1e30
やっぱりエミュレートは完璧じゃないんかいな?
NSW2004でも同じ症状
しかしエミュレートが不完全だから動かない訳ではない
367 :
349:04/05/08 07:26 ID:XjdHuVo1
>>354 氏
jpgが、ホスト−XP、ゲスト−XPにみえるが、
ホスト−XP、ゲスト−W2Kで $OEM$/$$/system32/reg.exe が成功していると
いうことですか?
とすると、うちのホスト−W2K、ゲスト−W2Kの環境が悪いということに
なるのかな〜?
368 :
名無し~3.EXE:04/05/08 23:58 ID:D3wXPv3x
369 :
名無し~3.EXE:04/05/09 11:09 ID:foyvHmay
>>365 win98se oemを入れたホストの方で動かしてみれ
多分Nortonが糞でNAV2004でもNIS2004でも似た症状が出ると思われ
>>371 文字化けはVirtualPC関係ないだろ
>>370 おれは、Win98SEにNAV2004入れても全く問題なかったよ。
VMwareだけど・・・
もしかしてVMwareってエミュレート能力低いちゃうん?
>>371 それ、Lindows4.0側の設定で直せたよ
どなたかご存じの方がいましたらプリーズ!
現在 ノートPCからパラレルポート経由で制御するソフトウェアを使用しているのですが
対応OSがWin98のみでXpでは動きません
そのPCもガタが来ていて買い換えたいのですが
今時Win98の入ったPCなんて中古しかない上 携帯性を重視するとパラレルポートすらないのが実情です
そこでPCカードによるパラレルポートを付け
VirtualPCを入れて その増設したパラレルを仮想PCに割り当て
仮想PCにWin98を入れて使うといったことは可能でしょうか?
デスクトップにVirtualPC(体験版)を入れたときには本体パラレルを仮想PCに割り当てられることは
確認したのですが ノートPCに後付けしたようなパラレルも同じように使えるのでしょうか?
>>376 「ノートPCに後付けしたようなパラレル」の程度が問題。
本当のパラレルポート同様なら問題なし、そうでないならダメだ。
お前さんが、該当ノートPCにトライアル版でいいからVirtualPC入れて、
自分で試すのが一番早いと思うぞ。
>>374 後でチャレンジしてみます。
VPC2004が悪いのかと思っちゃいましたよ・・・。
どうやら文字化けする環境があるみたいですね。
>>375 おぉ!!!感謝。
サポートのページ使えないですね・・・。
インストールが完了して最初の読み込み時から文字化けなのに
http://ls.livedoor.com/html/faq/17.html からどうにかしてくれなんて・・・。初めて使おうとしているのに分からないよ。
環境設定ってどこなのよ!ムキィ〜!ってそのページ見ていました。
インストールが失敗かと6回くらいインストールをやり直してしまいました。
幸いインストール時間はそんなにかからない物なので助かりましtが。
379 :
名無し~3.EXE:04/05/12 11:47 ID:vDBjtoZl
優待アップグレード希望のFAX送ったんだけど、まだ振込み依頼書が
届かない・・・ もう届いた人います? 何日ぐらいかかりましたか?
>346
オレもばぐったよ。
うまく入ったのは、Fedora , debian
vine は Xの設定で失敗
turbo 10 (評価版)はなんかの理由でダメだった。
今デュアルブートしてるOSを仮想マシン化することってできまつか?
>>380 評価版にて画面がイカてしまった事のあるソフト
LindowsOS 4.0/RedHatLinux 7.3/RedHatLinux 8.0/RedHatLinux 9の4つかな今のところ。
んで回避方法と言うか設定の仕方というかは
RedHatLinuxなら、インストール時にモニタ(ディスプレイ)の項目で
不明なモニターと検出されても不明のモニター中での選択項目にて
解像度が現在(ホスト側)使用しているサイズと同じにするかそれ以下の設定にする。
画面の色は真ん中くらいの色数じゃないと横長画面になってあたふた・・・。
私の環境下では最大色数の一つ手前までならまともに表示しました。
LindowsOS 4.0でも最大色数を起動後に選択適応すると横長い死んだ画面になりました。
LindowsOS 4.0の場合はインストール後最初の画面での文字化けの方が面倒だけど。
この文字化けを直すのにどれだけへんなところをいじったか・・・。
今ではマニュアル作って簡単に直せるようにしたけど。
あくまでの私の環境ではと言うことで。
383 :
名無し~3.EXE:04/05/13 22:53 ID:QPwrbAlB
>>354 AnyDVDとCloneDVDがはいってるな
TSUT@Y@からDVD借りてきてコピーか
どうせVirtualPCもコピーだろ
割れ厨め
>>383 つーか、
AnyDVDとCloneDVD
じゃなくて
AnyDVDとCloneCD
じゃないんか?
>>383 自分がそうだと、他人もそうと思えてしまうのが人間の心理です。
>383
>@Y@
新登場のAAかと思った。
ホストマシンのNICによっては、Application Layer Gateway Serviceというサービスを起動しないと
Virtual PC のゲストマシンのネットワーク接続ができないね。
根本原因は別のところにあるかもしれないけどさ。
@ @
) 。 (
( Y )
@ @
.) .(
( Y )
これが美しいというものだよ
予約しといたんで、今朝、早速届いた。
使ってなかったWindows Meをインストールして遊んでるところ。
393 :
名無し~3.EXE:04/05/15 04:08 ID:zIleSm25
古いDirectXを使うゲームソフト、動かせた人います?
256色専用だと思うんですが、どうもうまくいきません。
ウチで試したのは3本。(偏ったタイトルですみません)
・MechWarrior2
・The Queen of Heart 99
・ときめき対戦
ときめきは途中でブルーバックになりリセット以外手段なし。
他2本は、基本状態ではキー入力が異常。(受け付けないキーがある)
バーチャルマシン追加機能を入れると、ゲーム動かした瞬間にホストOSフリーズ。
Windows98とMeの両方で試しました。
同様の症状になる方、改善方法を知っている方、情報をお願いします。
394 :
393:04/05/15 04:17 ID:zIleSm25
訂正。
対戦→大戦
あと、追加機能を入れてMechWarrior2を動かした場合、
画面設定が256色だとホストOS落ち。
ハイカラー以上だと、メニューまでは正常動作。
でも戦闘に移ると、ポリゴン表示がされない&計器の色が変。
キー入力は(追加機能を入れてると)問題なし。
こんな感じです。
395 :
393:04/05/15 04:24 ID:zIleSm25
度々すみません。
ホスト→ゲスト
です。
徹夜で遊んでると頭が駄目になりますね…。
寝ます。
>>380 ウチ、Turbo10製品版(安い方)は大丈夫だったよ
なんか違うんかね?
ちなみに、ウチはMSDNのOSがいっぱい入ったDVDからWin2Kと2003がインスコできなくてはまってた
結局OS単体のISOイメージをマウントしてそっからやったら正常にインスコできたが、なんだったんだろう…
他のPCでは問題なかったんだけどねぇ
Linuxは動くんですか?
Linuxが動けば、X端末ソフトとして使えそう。
Microsoft Virtual Pc で、全画面表示のゲームを起動すると、
"Virtual Pc has disabled live resorlution switching"
ってでる・・・・・;;
エロイ人たすけてーーーーーーーーー!
エロイ人!
linuxのサポートははずされたからな
でも普通に動く
>>393 ゲストマシン環境を書け。基本だろがゴルァ
勿論VPC2004だろな
CPUクロック
メモリ容量
DirectXバージョンとか
つかその前にゲストOS自体は安定しているのかと
気になって仕方がねぇよ
おまいは徹夜で頭が駄目になってるようだから
そもそもホストOSで動かしても駄目だろうな ヽ(`Д´)ノ ウワァーン!
環境も書かず質問する人結構いるよね
406 :
393:04/05/15 12:37 ID:zIleSm25
今起きました。
>>398、
>>404、
>>405 失礼な書き込みをしてしまい、すみません。
VPC2004、PCショップで買ってきた製品版です。
ホストは、
Pentium4 2.4GHz
メモリ:768MB
OS:WindowsXP Professional
です。
ゲストマシンの環境を書きます。
バーチャルマシン作成項目:N/A
Windows98(クリーンインストール)
HD1.2GBで固定、メモリ64MB。
DirectXバージョン
Mech2、ときめきインスト時、DirectX2
QOH99インスト時、DirectX7
他にインストールしたソフト
・バーチャルマシン追加機能
・Lunatic Dawn 開かれた前途(正常にプレイできました)
ホスト、ゲストOS共に安定して動作しています。
ゲストからネットに繋いでないので、そっち方面の動作チェックはしてません。
407 :
393:04/05/15 12:40 ID:zIleSm25
ホストがWindowsMeの時の環境です。
作成項目:Me
98からのアップクレード(MeはUG専用版)
メモリ96MB
HDは可変長だがFAT16で作成、よって最大2GB
あとは98と一緒、ホスト環境も変えていません。
他に記述不足な点があれば、ツッコミよろしく。
ちょっと外出してきます。
408 :
393:04/05/15 12:44 ID:zIleSm25
またやっちまった…。
>>407一行目、ホスト→ゲストです。
恥ずかしい限り。
>>407 トラブルは人に押し付けて、自分は外出かよ。いいご身分だな!
まるで俺が帰ってくるまでに問題解決してレスしておけよ、下僕どもって感じですな
>>407 そもそもVirtual PCがDirect Xにどこまで対応しているのかを先に調べるのを
お勧めする。
VRAM 8ってすくないよな
413 :
393:04/05/15 21:06 ID:zIleSm25
確かに、そう取られても言い訳できない書き方でした。
申し訳ありません。
帰ってきてからまた幾つか試しました。
>>407さんが言われた様に、DirectXの対応状況を調べる為に。
ゲストは先述のWin98、追加機能なしです。
・セガラリー
引っかかりも無く、スムーズに動作。キー入力も正常。
ただし、解像度を320x240のFullScreenにすると、画面が左半分しか表示されません。
8bit、16bitカラー共に同様。640x480なら問題なし。
・プリンセスメーカー2
最近のリニューアル版ではなく、Win3.1/95用の物。
DirectXを使っていないからか、無事に動作。
途中までしかプレイしていませんが、全く問題なさそう。
・電車でGO!名古屋鉄道編
プレイできました。
でも環境設定で描画モードを『ハイグレード』にすると、ゲーム起動時にメッセージが出て終了させられます。
(設定時にもちゃんと警告されますが)
その時のメッセージは「Direct3Dのエラーです」でした。
・V.G CUSTOM
ビジュアルシーンは異常なし。
肝心の格闘シーンが解像度320x240になる為、左半分しか表示されず。
キー操作は問題なく、適当にやってたら勝てた。
これから追加機能を入れて試してみます。
>>その時のメッセージは「Direct3Dのエラーです」でした。
Direct3Dを使用しているゲームはあきらめたほうがいいかもね。
VMwareだって3Dはサポートしていないしな。
VPCがエミュレートしてるビデオカードって大昔のビデオのはず・・
S3のTrio32/64ですな
417 :
名無し~3.EXE:04/05/15 23:38 ID:U8wQGQM5
Virtual PCのゲストOSの中にVirtual PC入れるとどうなるの?
重くなるとか別にして無限になる?
>>415 逆に言えば、どのOSでも標準的にサポートしているものなので
ユーザとしては気にせず動かせてうれしい
だが、次回以降でかまわないが、ビデオカードのエミュレートは
プラグインで行って欲しい。標準はS3Trio64で構わないが、マシン
パワーがある奴はSavageとか最近のカードをエミュレートできる
ようにしてほしい。
419 :
389:04/05/16 00:51 ID:uAzFUYwG
389の環境で、
Linux(Fedora)の場合、nameserverまでpingは飛ぶけど、
ホスト名の解決に失敗してWWWアクセスができないな。
Win2000,XPなら問題ないのだけど。
(昔のマシン、nicはintelのやつ、だと、Fedoraも何の問題もなく、
WWWアクセスできた。今のマシンにもintelのnicをつけるかな。)
>>417 やればすぐわかるけど結論は無理
だけどVirtual PC以外を・・・
421 :
393:04/05/16 01:32 ID:EmHo/YZS
>>414、
>>415、
>>416の皆さん、ご指摘ありがとうございます。
Trio64、ググって調べてみました。Win95初期の頃のカードなんですね。
OS板のスレも見ましたが、やはりD3Dは無理っぽいです。
あっちはセガラリー2の話題が出てました。
追加機能インストした結果です。
・セガラリー
8bitカラーで色化け。
320x240FullScreenが選べない。項目としては選べるけど、出力される画面はどう見ても640x480のまま・・・。
キー操作は問題なし。
・プリンセスメーカー2
256色専用ゲームだからか、やはり色化け。
プレイ自体は気合があればできます。
あと
>>413で「全く問題なし」と書きましたが、一つありました。
追加機能の有無に関係なく、CD-DAの音が一瞬途切れます。
・電車でGO!名鉄編
問題なし。完璧にプレイできそうです。
下手っぴなのでクリアまでは確認してませんけど。
ハイグレードが相変わらず無理なのはTrio64の仕様ですよね。
422 :
393:04/05/16 01:50 ID:EmHo/YZS
続き。
・V.G CUSTOM
ゲーム起動すると「要求された解像度に対応していません」のメッセージが出て終了。
戯画からDLしてきたアップデートファイルを入れてみると動いた。
でも格闘シーンがやけに小さい・・・。
640x480の画面中央に、320x240の大きさでゲームが動いてる。
VPCの設定を触ってみても、改善されませんでした。
キー操作は問題なし。
また追加機能の有無に関係なく、音楽をMIDIにするとゲームスピードが非常に遅くなります。
負担が減るからか、CD-DAならそんな事はないのですが。
プリメ2みたいな音楽の途切れも無いし。
ここからは更に試したタイトル。
・上海ドラゴンズアイ
Win3.1用のゲームですが、9xシリーズでも動いたので試し。
結果、全く問題なし。
・トゥームレイダー2
これはポリゴン表示にOpenGLが使われているゲームです。
当然ながらTroi64ではソフトウェアエミュレーションしか選べませんでした。
この設定では256色固定ですので、結果は予想通り。
追加機能有りでは色化け、無しなら正常表示。
ただ、2〜3秒置きに一瞬、ゲームが止まります。
止まっってる間にゲームが進行しているわけではなく、動作自体が止まってます。
(いわゆるワープ現象ではない)
キー操作。ユーザーカスタマイズでShiftキーを選んでも、反応が無い。
他は問題なし。
423 :
393:04/05/16 01:55 ID:EmHo/YZS
おまけ。
・ShadowWarrior シェアウェア版
DOS用です。MS-DOSモードで再起動後、usコマンドで切り替えて実行。
動作したけど、SoundBlasterの設定が解らず、音が出せない…。
Setupで音楽テストは鳴らせましたけど。
以上で報告を終わります。
追加機能の感想。
キー入力が(ある程度)改善されるのは嬉しいのですが、8bitカラーが切り捨てられるのは痛すぎます。
マイクロソフトのアップデートに期待、って感じです。
あと、
>>418に同意です。ホビー目的ではTrio64は厳しいです。
長々と失礼しました。
すっかりお蔵入りしていたMS-DOS 6.2+Windows 3.1と、Windows NT 4.0と、
Windows 98 SEを入れて1日中遊んでました。
Trio32(64?)なビデオが非力といえば非力だけど、
Pentium M 1GHz、XGAのノートで動かしている限りでは、
全画面でもパフォーマンス的にそんなに気にならない。
色数の制限があるから、ゲームはちょっとつらいかな。
ひとつ言えば、vfdの中身をホストOSから編集する機能があると、便利なんだが。
もしかしたらDriveImageのvfd編集機能がそのまま使えるのかもしれないが、
普段はDriveCopyで不自由してないんで、買い直す気になれない……。
まったく調べないで書くけど、DirectXのSDKには
リファレンスラスタライザっていう、ソフトだけで描画する機能が
あったと思うので、それをVPC上で使えば動くかもしれない。
まあ実機でも実用的な速度じゃなかった記憶があるけど。
429 :
名無し~3.EXE:04/05/16 13:51 ID:ixkUxGm+
>>393 >>追加機能の感想。
>>キー入力が(ある程度)改善されるのは嬉しいのですが、8bitカラーが切り捨てられるのは痛すぎます。
>>マイクロソフトのアップデートに期待、って感じです。
そうなのか?
漏れはVMwareしか持ってないからよく分からんがゲストOSの「画面のプロパティ」で256色に設定
しても駄目?
ゲストOSがWindows XPなら互換モードで256色を指定してみるとか。
あとプリンセスメーカーのようなアドベンチャーやシミュレーションはVirtual PC
でも十分プレイ可能かと思うが動きの激しいアクションとかは厳しいよ。
音楽の途切れはVMwareでも4から改善させたけど未だにたまに途切れる。
これは仮想マシン側の問題かと。
433 :
393:04/05/16 22:21 ID:jMM/siGY
>>432 VPC2004には『バーチャルマシン追加機能』という、ゲストOSの機能を向上させる為のアプリケーションが添付されています。
(以下『追加機能』と呼ぶ事にします)
僕が確認できた効能は、
・DirectXを使うソフトでのキー入力の正常化
僕が試した中では、MechWarrior2が該当します。
標準状態のVPCでは、Zや,や.(フルキー側)等の反応がないのですが、追加機能を入れるとこれらのキーも受け付けてくれる様になります。
・ホストOSとのファイルのやり取りが容易になる
ゲストマシンの設定で、ホスト側の任意のフォルダを共有させる事が出来ます。
フォルダではなくドライブも指定でき、なおかつ複数も可能。
標準状態では一旦ゲストマシンを閉じて、ウィザードで編集しなければ、ホストのファイルを扱えません。
でもこの追加機能にも不完全な所があり、それが先述の『256色の不具合』な訳です。
色が正常に出ない、解像度QVGAでの誤動作等々。
434 :
393:04/05/16 23:03 ID:jMM/siGY
だから僕は基本的に、追加機能なしでVPCを使っています。
もともとMechWarrior2と3.1用ソフトの為に買ってきたので、まともに表示すらされない状態では困りますから。
さて、今日は動画ファイルを試してみました。
ホストはいつものWin98。
でもIE6とMediaPlayer6.4を入れたので、少し使いやすくなりました。
試したのは3種類。
1:VGAサイズ(640x480)のmpgファイル
追加機能の有無や色、画面解像度に関わらず、正常に再生。
フルスクリーンでも大丈夫。
2:QVGA(320x240)のmpgファイル
追加機能なし→フルスクリーンだと、色数関係無しに左半分しか再生されず。
他では異常なし。
追加機能あり→フルスクリーンでホストOSハングアップ。
他では異常なし。
3:QVGAのasfファイル
追加機能の有無に関わらず、全て正常。
フルスクリーンでは、画面解像度や色数はそのままで画面一杯まで拡大。
こんな感じでした。
追加機能なしの時が、Trioの正常な反応っぽい?
435 :
393:04/05/16 23:12 ID:jMM/siGY
ああ。また間違えた。
2の追加機能あり→ゲストOSがハングアップ
です。
>>425 すみません。
僕は普通のゲーヲタなので技術的な事はわからないです。
実機でも遅いという事では、調べる気力も出ません…。
436 :
名無し~3.EXE:04/05/17 17:03 ID:/ApXKMuO
VMwareとどっちが軽いの?
438 :
↑:04/05/17 21:55 ID:8/8XUoyZ
大儀であった。
Virtual PCの使い道が思いつかない。
Linuxも動かないし。
>>439 俺はWindows2000ServerとSQLServerいれて実験サーバにしてる
アプリ開発用のね。
MSDNについてきたから半信半疑でつかったら結構つかえてよかた。
けど、ディスクアクセスが遅いのが気になるなぁ。
最終的にはやっぱり実機でテストする必要があるぽい。
>>437 おつかれやま。とても参考になった。
海外でも類似ページあったがそこでも
「わずかにVMWareが速いようだがVPCのほうが使いやすいから
おれはそっち使う」というようなケツろんだった。
>>439 漏れはLinux(fedora)のコンソール系サービス入れてVPC使ってるぞ。
Linuxでroot権限必要なことでちょっと動作試したいとき便利。
たとえばシスログにログメッセージ吐くプログラムつくってて、
/var/log/messageの中身みたいときとか。
俺のとこではVPCのCPU割り当てをバックグラウンドでも均等、
にしたらとても快適になった。
漏れは値段と比較して「使える」と思ったからVPC買うわ。
VMWareは値段たけぇ。
>>437 ディスクアクセスはVMWareの方がかなり速かった印象を受けるんだけどなあ。
コンパイルとかする時とか。
443 :
393:04/05/17 23:58 ID:gnp7QrXs
すんません、嘘ついてました。
「追加機能なしではウィザードから編集作業する」なんて書きましたが、出来ませんでした。
実は今日初めてウィザード使ったんです。今までは想像してただけでした。
ウィザードは仮想HDのサイズ固定・可変長の設定を変える為の物です。
ホストOSの実ファイルをやり取りするなら、追加機能をインストールするしかありません。
そうすればフォルダ共有だけでなく、ホストOSからのドラッグ&ドロップでも可能になります。
いいかげんな事を書いて、本当にすみません。
>>437 お疲れ様です。
両者の違いがよく解りました。
VMware持ってないけど、確かにVPCは使いやすいと思いました。
444 :
393:04/05/18 00:15 ID:HvANgFCt
今日の報告。
ウチの父のWinXP HomeEditionでVPCを使ってみました。
ゲストはWin98で、今まで試したソフトを全て入れてみました。
実行結果は、僕のPCでやった時と全く同じ。
という訳で、不自由なく使えそうな感触でした。不思議。
報告その2。
DirectX9を入れました。
追加機能なしでMechWarrior2をやってみる。
何故かキー入力が正常になってる。バッチリ遊べました。
追加機能を入れてやってみる。
やっぱり256色が変。とてもプレイできないので、追加機能をアンインストール。
で、またMechをやってみると、キー入力が駄目。
なんでー?とか思いながら再起動を2回ほどしていると、また正常に遊べる様になった。
何だかよくわかりません。
445 :
393:04/05/18 00:38 ID:HvANgFCt
>>432にレス追加。
>互換モードで256色
やってみたら、VPC起動時に警告されてしまいました。
「HighまたはTrueColorでお使いください」って。
それでも無理矢理続けたら、ゲストの色使いがOS起動時から既に変。
更に続けてみたけど、結局まともな色では出ませんでした。
作戦失敗です。
あと、
>動きの激しいアクションとかは厳しいよ。
BGMがMIDIだったりすると非常に厳しいです。
ときめき大戦でもBGM(MIDIです)を切ると落ちにくいですし。
(でも結局ゲームは強制終了になる→Trio32との相性も関係?)
今日はこんな感じでした。
なにこいつ。
3レスも続けて書きやがって。
誰もアンタの話なんか聞いてないんだよ。
448 :
393:04/05/18 00:49 ID:HvANgFCt
>>446 マジレスされると、言葉が返せません…。
ついつい好奇心に負けてしまいました。
二度とやりませんです、ハイ。
>>447 確かに。
あんまり役に立たない書き込みかもしれませんね。
以後ROMに戻ります。
失礼しました。
>>448 馬鹿?文句を言われて「はい、その通りでした」と思うような書き込みなら最初からするなよ
黙って放っておけばよかったのに。
たしかにどうでもいいネタをダラダラ書かれてウザかったけど、他の書き込みも少ないんだし、
何か邪魔される訳でもなかったろう。
>>450 文句を言われて撤回するところが気に入らんね。その程度のものを読まされたかと思うと。
VPC2004をWindows server 2003にインスコして使ってみたやしいる?
>>452 いたらなんだっていうの?
普通にいるだろ。MSDNがらみで
452がバカだから(推定)。
カルシウム不足->怒りっぽい
というのは完全な俗説。
俗説なのは認めるが、上の二人がストレス溜め込んでそうなのはよく解った。
俺としては、そういう奴のカキコミを見るのは愉快でたまらん訳だが。
459 :
80:04/05/18 17:18 ID:WW7vpqzO
>>437のベンチではなぜかVMだけ動かないものがあるようですが・・
VPC5.3使ったらもう5.2には戻れなくなりますた
VPCはベンチだけでは語れない部分もかなり多いです
5.2と比較すると
ゲストマシンのLANカードが4枚になったり、外部からの認識など一枚当たりの性能も良くなっているようです
サウンドカードは激しい音跳びがなくなってプチノイズになり、かなり実用レベルになりました
メモリスロットが最大4GBと大容量になり、かなり開放感があります
>>80 いまさらだけど、VMwareにWin98がインストール不能ってどういうこと?
実機にインストールするのと全く変わらないんだが。
fdisk → formatの手順をしらない若造が増えたのか・・・
461 :
80:04/05/18 17:34 ID:WW7vpqzO
マジレスするとこのスレのどっかで既出。
今のVMWareは知りませんが・・
OSインスコ中にエラーが出てそれ以上進めなくなっていた問題
>>393 気にすんな。
>>450 の言うようにどうせ今のところ書き込むネタも少ないし。
文句だけ言う奴より
>>393のように有効に使おうとしている奴の方が
よっぽどまし。
同じようにVirtual PCで昔のゲームをプレイしようとしている人の
参考にはなる。
>>447 >>449 の書き込みのほうがスレ汚し。
>>453 ←なんだこの厨は・・・。
MSDNはいってるのなら(はいってなくても)VPC2004がWindows server 2003
で使用を保証されてないのを知ってるだろう。
VPC2004のインスコ対象となってるOSをもういちど読み直してみろ。
そんなんだからカルシウム不足というか、脳に問題があるんだと思われるんだよ、君は。
>>460 >>461 ひょっとして2GHz超のCPUを搭載したPCにインストールしようとしてない?
Win95、98ではインストール中にエラーになるよ。
これは仮想マシンではなくWinの問題。
エラーになる原因の詳細は忘れた(w
465 :
80:04/05/18 18:07 ID:WW7vpqzO
>>464、その問題ではない事は確か w
当時は450MHzで使っていました。
今のVMWareは出来るのか
良かったな
VPC5.3のファイルどこよ?
>>470 Virtual PC 2004 (5.3.0.582)
>>464 確か EMM386.EXE だか HIMEM.SYS だかでエラーが出て、
画面真っ黒のままダンマリって症状があったような気がする。
多分これのことじゃろ。
>>464 ってか、VirtualPC に Win95/98 をインストールしようとするようなやつは
2GHz超のPC使ってる確率高いんだから、使えるように対応してほすい
>>473 MSが出してる、高クロック対応のパッチあてれば使えるだろ、
amdk6〜ってパッチが確かあったよ。
あれ使えば2GHz超えもいけたハズ。
>>473 Virtual PC 2004にWin98を普通にインストールできたよ P4 3.2GHzだけど。
477 :
名無し~3.EXE:04/05/19 13:05 ID:YBicMycn
VirtualPC2004体験版入れたらVirtualPC5.2が消されちゃった・・・
さすがマイクソ。
>>472 サンクス。
>>474 パッチ当てたことないからよく知らないけど、パッチ当てるためにまず
インストールしなくてはいけない。
結局インストール完了まではクロック下げないと・・・
てことにならない?
>>475 >>476 マジっすか!
さすがMS。
きっとVirtual PC側で対応したのでしょう。
VMwareも対応してくれんかなぁ。
ちょっと検索かけると体験版のクラックパッチが山と引っかかるね。
何種類か試してみたけど、多国語多バージョン対応の、ダイアログも
出てこなくなるヤツがあった(´ー`)
早速Windows98SEをインストールしよう。音周りが改善されてるらしいので楽しみ。
>>462 > の書き込みのほうがスレ汚し。
自分のレスはどう考えるね?(笑
>>478 まじですよ。
個人的な用途は
>>440と似ていて実験用としてつかってる
つい1週間ぐらい前に
Windows 98
Windows 98SE
Windows 2000 Professional
Windows 2000 Server
をインストールしてSPを当てた状態のイメージを圧縮してDVDに焼いたところ。
唯一困ったのはMSDNのWin98はCDブートしないからブートフロッピー探すのに半日かかった。
それ以外はとくに問題なし。
Windows 95とMEは試してないからしらない(試す予定もいまのところないです)
>>478 つか、VMwareでも普通にインストールできるんだが => 2GHz超え
VMか、VPCつかってDirectX9.0を使うゲームをやろうと思っているのですが
VMをインストールしたところディスプレイアダプタがSAGAとかなんとか変なのになっていて
ゲームができませんでした。VPCなら3Dのネットゲームはできるでしょうか?
485 :
484:04/05/20 08:40 ID:tHmRu4Dw
環境は
Pentium4 2.0GHz
メモリ:516MB
OS:Windows2000 Professional
起動したいゲームはSealonlineというネットゲームで
DirectX9.0のインストが必要。
Direct3D〜というエラーが出てプレイできない。
グラボがわけわからんグラボ(SA〜)になってる
とりあえず仮想マシンソフトを使ってログインするだけできたらいいのですが・・・
やはりDirect3D系はこれらのソフトでは対応してないのでしょうか?
ちなみに、VPC、VMがない場合は、普通に遊ぶことができます。
>>484 VPCもVMもDirectX9どころか、7レベルにしか対応していない。
さらには、Direct3Dにも未対応。
VPC・VMwareで割とあたらしめのゲームは不可能。
>>487 レスありがとうございます。
多重起動がしたかった(´・ω・`)ショボーン
あたらしめのゲームは今のOSで動くのだから別にVPC使わなくても…
VPCって「マカーだけどエロゲーやりたい!」って人が使うやつですか?
素直に実機買っとけヨ!!
>>481 漏れはとりあえず、
MS-DOS 6.20/J + Windows 3.1
Windows 95 OSR1
Windows 95 OSR2
Windows 95 OSR2.5
Windows 98
Windows 98 Second Edition
Windows Me
Windows NT Workstation 3.51
まで入れてみた。この中では95関係がVGA切り替わった次点でダンマリなることが多々あり。
(但し前述の速すぎるマスィンだからとでる問題とは別)
Win3.1とNT3.51には拡張機能インスコ出来無いから('A`)マンドクサイ
DOSで拡張機能とVMM386(でUMB目一杯空けると)例外エラーでリブート。
後、
Windows NT Workstaion 4.0 SP6a
Windows NT Server 4.0 SP6a
Windows 2000 Professional SP4
Windows 2000 Server SP4
Windows XP SP1
Windows Server 2003
OS/2 Warp V3
OS/2 Warp V4
位まで入れてみたいところ。
494 :
名無し~3.EXE:04/05/21 12:58 ID:hjoiVgCS
正式版きたから入れたけど、試用版アンインストールしないと
入れられないってのはどーいうことだよ。へぼすぎ。
495 :
名無し~3.EXE:04/05/21 14:10 ID:RFWRhVMj
VPCは"MackerだけどWinに触れてみたい"という人のためのソフトですか。
マカーの理由は知らないけど、とりあえずWindowsが必要なんでしょ。
498 :
名無し~3.EXE:04/05/21 18:08 ID:hjoiVgCS
trial cracking toolってまともに動く?
500 :
名無し~3.EXE:04/05/22 10:12 ID:ymtyGrdI
とりあえずRedhat Linux 9をインストールし終わって正常に動作したんですが、
しばらくすると急にキー入力ができなくなってしまいます。
Xが立ち上がっている場合マウスは動いているし、デーモン・プロセスも正常です。
sshからもログインできます。
このような問題出た人いますか?
501 :
名無し:04/05/22 10:44 ID:zYn3e9Ta
Virtual PC2004は、WindowsXPだけでなく、WindowsServer2003でも
使えた。ただ、ターミナルデスクトップ上で動かすと、マウスなどの動き
がおかしいですね。Server用には、もうすぐ、Virutal Server2004と
いうのが正式版として登場するようです。
あと、Virutal PC2004上で、Windows3.1を使う場合のTrio64のドライ
バーは、
http://www.video-drivers.com/drivers/16/16587.htm からゲットできました。
502 :
名無し:04/05/22 10:56 ID:zYn3e9Ta
Virutal PC2004上のMS-DOSでCD-ROMを利用するためのドライバは、
何でもよいのかな?
手元にあったMITSUMIのCD-ROMのドライバをインストールしたら、
問題なく使えた。
>>502 何の工夫も無い一般的なIDE用ドライバなら桶!
>>502 インスコCDにDOS用ドライバ入ってる。
Virutal PC2004体験版つかってみました。
最初Win98せ用のインストールFDでCDをつかおうと思ったらメモリ不足ですとか出たけど
ファイルズとバッファを10にしてやったら普通に動作してそのままWin98SEインストールできました。
使ってみて感動!!
ドライバ不要の状態にデフォルトでなっているので面倒な設定もいらないし
昔のゲームも普通に動くし(音にプチノイズが入るけど、音源のアクセラレータを切ったら解決しました)
いろいろ遊べそうです。
508 :
名無し~3.EXE:04/05/22 16:11 ID:2ytnd+/n
osaskを使いたいのだが、フロッピーディスクからimgファイル作るのって
どうしたらいいんですかね?
いちいちフロッピーを出したり入れたりするのって面倒だす。
誰か教えてくださいです。
>>508 空のVFD作って、DISKCOPY。
コピー元のFDをマウント→ソース読込
空のVFDをマウント→デスティネーション書き込み
ツール的なFDはVFDにしておくと楽だよ>GhostとかSC/PMとか。
511 :
名無し:04/05/22 23:50 ID:zYn3e9Ta
>> 507
私がゲットしたTrio64のドライバは、英語版なのだが、特に日本語文字も化け
ずに、問題なく利用できている。
本物のPC上のWindows3.1で、昔やったときは、文字化け起こした感じだが、
Virtual PC2004上のPCは、やはり、「仮想」のものなのだろう。
(でも、違いビデオチップのドライバをインストールすると、さすがに
Win3.1自体が起動できなくなる)
>>507 最初から用意されているサンブラ用ドライバ使っているけどもっといいのがあるんですか?
アホか
514 :
名無し~3.EXE:04/05/23 02:36 ID:bEVtlzYm
あまりに遅いんでいい加減なベンチ動かしてみたら実マシンの約14%しか出てなかった・・・
# 裏でいろいろ動いてるので比率やスコアはさらにいい加減かも(CPUはAthlonXP 3000+)
CPUの種類同じなんだからもう少し速くならないのかね。
gcc バージョン 3.2.2 20030222 (Red Hat Linux 3.2.2-5) <- Virtual PC
score:190410
gcc version 3.3.1 (cygming special)
score:1301095
190410/1301095=14.63%
ソース
#include <stdio.h>
#include <time.h>
int main()
{
time_t t, u = time(NULL), c=0;
while((t=time(NULL))==u);
while((u=time(NULL))==t)c++;
printf("score:%d\n", c);
}
>>514 ほとんどtime関数に要する時間だろ。
いいかげんも何も、全くベンチになってない。
>>515 コンパイラではなくVirtual PC自体のベンチとしては別に変でもないと思うけど。
実際14%って体感速度とそれほどかけ離れてはいないよ。
>>516 time関数の速度を計っただけで、PCの性能の指標とでも言いたいのか?
「コンパイラではなく」と言っているが、それ以前の問題だよ。
そもそも、体感速度ほどいいかげんなものはないのに、よく
「実際14%って体感速度とそれほどかけ離れてはいないよ」なんて言えるものだ(笑)
俺はPEN4-2.4GでRedHat動かしているが、遅いとは感じない。
他に問題あるんじゃないのか?
体感速度ほどいいかげんなものはないのに
と言いながら
遅いとは感じない。他に問題あるんじゃないのか?
とはいかにw
>>518 o(*^▽^*)oあはっ♪
ザブトン1枚さしあげマス(笑)
性能は10%だったとしても、元が早ければ、遅いとは感じないからなぁ。
さしあたって、メモリの容量が少ないとスワップ起きて劇的に遅くなったりするけど。
Virtual PCはよくできてるな、っというのが俺の実感で、
遅いと感じるのは何か使い方間違ってるのではないかと。
どう考えても、体感遅いと思うが・・・
スーパーπとか走らせると結構速いんだよね
ちなみにオレのマシンが遅いってツッコミはなしな
一応Athlon 64 FX53だし
どう考えても、体感遅いと思うが・・・
スーパーπとか走らせると結構速いんだよね
ちなみにオレのマシンが遅いってツッコミはなしな
一応Celeronだし
それは無理w
とりあえずLinux動かすぐらいなら
遅いとは感じないな
BeOSって動きますか?
前にR5をインストールしようとした時は
ディスクのフォーマットでつまずいてできなかった
これってアクチベーションないの?
>>528 Virtual PC自体の?それともゲストOSの?
Virtual PC自体にはアクティベはなし。
ゲストOSがXPとかなら、当然のことながらアクティベある。
ネットワークの設定を「共有ネットワーク(NAT)」にした場合、
ホストOSからゲストOSへ(例えば telnet などで)アクセスすることはできないのでしょうか?
NATにする理由がわからない。
いやまじで素朴な疑問なんだ。
>>529 Virtual PC自体のつもりでおうかがいしたんですがないんですか。
どうもありがとうございます。クッキーでアクセス制御して端末1台しか使えないと言う
Webサイトがあって、それをなんとか自宅と出先で2台から使いたいのですが、
両者にVirtual PCを入れておいてマイクロドライブにでも仮想PCのHDイメージを入れて
2台で使おうなどと考えていたのです。
533 :
530:04/05/23 23:08 ID:yMyef330
>>531 会社のPCにVirtualPCを入れて、その上でLinuxを動かして
自分専用サーバにしたいと思ってます。
IPアドレスを申請するのがめんどーなんでNATでできないかと。
で、ヘルプをよく読んでみたら受信ポートマッピングはできないみたいですね。
残念。
ちなみにVMWareでも無理でしょうか?
>>532 その場合は2本買わないとライセンス違反だろ
使用許諾契約書1.1「インストールおよび使用」よく嫁
>>533 たとえ受信ポートマッピングできたからといって、
自分専用サーバに出来ると思っているのか?
>>533 WindowsのIPアドレスを社内で使われていないものに変更し
VirtualPC内のLinuxに付与されているIPアドレスをふる。
Linuxにrouter or natをやらせればWindowsからのファイル共有や
印刷も無問題、だと思う。 成功を祈る
>535
なぜ?
>510 のサイトにあるような VPCの仮想ディスクを
Windows ホストにマウントするツールって無いの?
おいおいおい
どこいってもVirtual PC2004売り切れてんぞ?
通販ですら在庫切れかよ・・・
マイクロソフトの一般アプリで売り切れなんて初めてみたぞ。
おかげで買いそびれた
仕方ないから次回入荷まで45日評価版で我慢します(´・ω・`)
インスコしてみた
kerioが異常動作して再起動する
アンインスコした
_| ̄|○
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1083371350/から 「こちらで質問したほうがいいのでは?」と言われてやってきました
この板でいいのかどうかわかりませんがどうかよろしくお願いいたします
・WinXP Pro上でMicrosoft virtual PC2004を使ってゲストOSとしてWin98を使っています
・Win98上で光栄の「提督の決断V」をやっているのですが
これをWin98(ゲストOS)上で仮想CDとして認識させてここからインストールして、
ここから起動させる方法を一緒に考えてもらえませんか?
PCはIBMのノート CPU PenW2.4G メモリ768M
virtual PCはデフォルト設定、拡張機能なしで使っています
これまでに
virtual CD では「マルチトラックCDなので正常に仮想CDは作れない」と言われ
clone CD+DAEMON Toolsでは、clone CDが音楽トラックだけを認識してるみたいで
うまくいきません
あと、手持ちはNero5.5のOEMだけです
どの板で聞けばいいかとか
どこを検索すればいいかだけでも教えてもらえませんでしょうか?
VPC以前の問題だろそれ。
どっかからイメージ拾ってこいよ。
素のCDもってるんだったらホストの方でISOのイメージつくったら
virtual PCでマウントできるんじゃね?
>>542 を読む限り、ちゃんとCDは持ってると読み取れるが。
要約すれば、
VPCで、マルチトラックCDがうまく認識しないから、
どうしたら良いか。
という事だろう。
virtual CDの話だろ。
で、プロテクトで引っかかってコピーできないと。
>>542 そのソフトはCDを要求するの?
ファイルをHDにコピーして、そこから起動はできない?
もしくはHDにコピーしたファイルを、CDに焼くとか。
548 :
名無し~3.EXE:04/05/24 17:02 ID:sW4H2xVw
VMware Workstation からの乗り換え2000円キャンペーンまだぁ?
549 :
80:04/05/24 17:20 ID:aYHdT8jn
>>542 そのレベルではここVirtual PC板で聞くべき事ではないだろう
漏れはVPCでStarForce Protectを起動したりして
PCもCDもエミュってるのでプロテク関係はVPCでは問題ない
仮想CDすらまともに動かせないヤシは面倒なんで、
まずは実マシンで動かす事を考えて仮想CD関係のところで聞け
>542です
ゲームそのものはマルチセッションCDで
ホストPCのCD-ROMからはインストも起動もできます
ただ、ゲームそのものが起動にCD-ROMを要求するので
イメージを取り込んでみたのですが
うまくいかないようです
use phyisical driveは試したんだろうな?
552 :
80:04/05/24 18:12 ID:aYHdT8jn
>>542 藻前が質問したのはこれか
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1083371350/656-657 藻前の仮想CD知識レベルがどれくらいなのか分かんねぇよ
まず、ホストマシンでは仮想CDで動かしていたのか、
実ROMで動かしていたのか書け
VPCを語るのはそれからだ ヽ(`Д´)ノ
あと、どうやって仮想CDをマウントしたのか
共有フォルダ経由なのか、phyisical drive(実ドライブ)経由なのか
何のソフトで作成した何のファイルを指定したのか
ゲストとホストのCDドライブはリンクさせているのか
改めて仮想CDを作成するのか
もっと詳しく書け
言っておくがVPC2004の共有フォルダ機能は不完全だからな
それを経由してマウントすると複数ある仮想CD形式の場合は
正常に認識しない事があるから覚えとけ
あと使い方によってはファイルも壊れる事があるから使用には十分注意しろ
(漏れは随分悩まされた)
>552
ホストマシンでは動かせないソフトです
virtual PCでも拡張機能を使用したら動きませんので
拡張機能そのものを使っていません
>あと、どうやって仮想CDをマウントしたのか
phyisical drive(実ドライブ)経由です
>何のソフトで作成した何のファイルを指定したのか
clone CDで作成した(作成方法は「ゲームCD」と「CDエクストラ」で両方やってみました)
queファイルを指定しました
CDマニュピュレーターでも同様にqueファイルでやってみましたが結果は同じでした
>ゲストとホストのCDドライブはリンクさせているのか
リンクさせています
>改めて仮想CDを作成するのか
そうです
>言っておくがVPC2004の共有フォルダ機能は不完全だからな
>それを経由してマウントすると複数ある仮想CD形式の場合は
>正常に認識しない事があるから覚えとけ
>542
確かに提督Vは98でないと動かないからなぁ
この内容なら、PCゲームの光栄板のほうがよくないか?
今はvirtual PCであることを意識しないで
ただ光栄のゲームをCD入れないで動かせればいいんだろ?
556 :
80:04/05/24 20:06 ID:aYHdT8jn
>>542 まとめると藻前は
ホストマシンで何かの仮想CDソフトを使って仮想ファイル(cue)を指定してマウントし、
phyisical driveでゲストマシンのCDドライブにリンクさせた。 という事か
(cue)ではなく(ccd)を指定してマウントしる
あと仮想CDソフトは何なのか、CDプロテクトは有るのか無いのかを書け
ソフトとの相性で吸い取れないドライブも有る(マルチセッションなど)、
とりあえず、実ドライブ名も書いとけ
557 :
80:04/05/24 20:29 ID:aYHdT8jn
とりあえず使えたのはCloneCDとDAEMON Toolsだったな
ASUSドライブでも使っているのか
(漏れはこれとCloneCDでイメージファイルを作ったが動かないので随分悩まされた、
後でドライブが糞でマルチセッションが吸い取れない事が判明した)
(ccd)を指定して駄目なら、CDを別のドライブで吸い取ってみれ
Fedora Core 2 をインストールできた人いる?
おれのだと、(XP pro sp1 + vpc 2004)、インストールプロセスの途中でとまっちゃうんだよね。
とほほ。
>>558 オレと症状が違うぞ。
グラフィカルモードだと、VPCがエラーを検出して、ゲスト側にリセットがかかる。
テキストモードだとインストールは出来るけど、再起動後にrunlevel5に移行するときに
セグメンテーションフォルトが発生する。
こっちの環境も、XP Pro sp1+VPC2004だけどな。
561 :
558:04/05/25 00:17 ID:5QWb2QHu
>559
インストールできない症状は君と同じ。
まちがえてすまんね。
Fedora core 1 の時は、NATではWWWにアクセスできんかった。
(プロバイダのDNS にpingは飛ぶんだけどね)
ようするに「現時点のFC2はダメ」と言うことで。
>562
FC2で、Xが変わったんだ。
だから、runlevel 5 でこけるんだな
Virtual PC 2004のアドオンの
FSHARE.EXEってEMM386.EXEが組み込まれていると
常駐できないっぽいね
VPC5のFSHARE.EXEのときは使えたのに
XP入れてアクチする場合、どのマシンに結び付けられるの?
>>565 VPCに結びつけられる。
マシンAでアクチしたXpは、VHDをマシンBに持って行っても
何も怒られない。
VHDをコピーしてマシンAとマシンBで同時に起動しても
何も怒られない。
いじょ!
価格.COMのVPCの掲示板・・・レベル低い。
OS板のスレだって相当なもんだ。
>568
もしかして、ここって相当なレベルなの?
価格コムでは教えてあげたくても下手な発言はできないからな。
割れやピーコっぽい話をするとスレ自体が丸ごと跡形もなく削除されてしまう、マルチ野郎、オク(中古関係?)も。
思う存分語れるのはこういう場所くらいなものだろう。
>>542 VPCにそのままマウントできる2048/ISOイメージだと
RAW形式じゃないからプロテクトを再現できない。
それと、せっかくCloneで吸っても、cueシートじゃマルチセッションに対応してないし
(ミックスモードはok)
サブチャンネルが再現できない。
実PCのdaemonにccdをマウントして、それをVPCにマウントでFA
BF1942が起動出来ないな
VMWareには勝てないか・・・
ヘルプ・バーチャル ハード ディスクを圧縮するには
「ディスク ユーティリティを使用して空白領域を消去することをお勧めします。」
ディスク ユーティリティって何?
>>574 ディスクユーティリティは知らんが、圧縮はバーチャルディスクウィザードでできる。
576 :
名無し~3.EXE:04/05/28 20:34 ID:cwPCuZnw
VPC届いたー。体験版はどうすればいいんだろうか削除かな?
>>575 バーチャルディスクウィザードで圧縮しても容量小さくならないのよ。
空白領域がそのまま残る。
>>574 NTFSで圧縮すると半分になるぞ
>>576 削除しないとインストールできない。
データは互換性あるよ。
579 :
名無し:04/05/29 10:16 ID:vK/bXDtb
580 :
名無し:04/05/29 10:19 ID:vK/bXDtb
>> 579の訂正
64ビット版VMWareのゲストOSとしては、x86用のものなら、
16ビットOS、32ビットOS、64ビットOSのすべてがOK。
ここって相当レベル低いな
アホはスルーするー
583 :
名無し~3.EXE:04/05/29 22:17 ID:Xf7vkrEu
デフラグしたら、vhdファイルがすごく大きくなって困った。
vhdの肥大化にどう対処してる?
・NTFSの圧縮機能でボリュームファイルのサイズ縮小
・ファイル共有を使ってホストマシンのファイルを利用
これで十分
ハッシュキボンヌ
>>586 体験版はフツーに落とせるが?
割れて使おうと思ってる香具師は30日も使わない気がする。
Fedora2でLinux Textでやればインストール終わるんだけど。
Xないと何もできない漏れ
589 :
名無し~3.EXE:04/05/30 04:12 ID:aOgVGBLN
>584
Norton Ghostが便利です。
590 :
名無し~3.EXE:04/05/30 08:54 ID:oGWiVFbP
このスレ読んで驚いた。
このスレの住人はFC2もインストール出来ないのかと。
簡単にインストール出来るだろうが。
レベル低過ぎ
>590
煽りご苦労。実社会で苦労してそうだね。
FC2のGUI、なんとかならないかな。
VNC使ったりとか・・・。
こんばんは
質問が二つあります。
「Microsoft Virtual PC 2004 技術概要」を読みましたが、
中にジョイスティックのサポートが有る旨書いてありました。
接続ポートはゲームポート?USB?
パラレルポートのないノートPCにVPC乗せてプリンターを
繋ぎたいのですが、USB経由でしか方法はないでしょうか。
USB→パラレル変換ケーブルはアウト?
>>594 今Win98でゲームポートでSidewinder入れてみたけど
認識しなかった(VPCじゃない普通の状態なら自動認識)
USBの方は不明、一応SidewinderはUSB版も持ってるけど
引っ張り出すのメンドイ
596 :
594:04/05/31 01:41 ID:uId4up30
>595
サンクス
お試し版だとこの機能はないみたい。
2004の新機能ってあります?
パンフをみる限りでは5.2から乗り換える意味があんまり無さそうなんですが...。
>>598 長いもの(MS)にまかれることくらいかな?
>598
値段が安いので、新規購入ならいいんじゃない?
乗り換える価値はあんまり無いね。
>>598 上にもあるけど 今後USBがサポートされることや
修正パッチあてる楽しみが増えることぐらいかな(プ
DOSゲーム実行プラットフォームになってほすぃけど
開発してる人はそういう用途は考えてくれへんみたいや
603 :
名無し~3.EXE:04/05/31 21:04 ID:NKHATkuJ
>>602 DOSに限りませんが、レガシーOS(という表現で伝わるかな?)上での
アプリ稼働に対するアプローチの一つとしてVPCは位置づけられています。
W3.1、W95とかNT3.x環境下でのアプリ稼働を救うのが基本です。
OS依存度の高いアプリが有るために新OSに移行出来ないユーザを後押しして
“新しいOS上で古いアプリを使ってもらう”為にVPCは買収されました。
なぜ? そうしないとMSが儲からないからです。
DOS用の業務アプリの比率がDOSゲームの稼働率を左右する事になるでしょう。
意外と多いかもしれない(w
>>603 実は未だにDOSは大現役である。
それは構造がシンプルで、はっきりいってそれだけで十分仕事が
できるからだ。
POSにしてもレセコンにしてもあえてWindows使わなくてももう、
十分すぎるくらい仕事ができる。所詮道具だ。派手なパフォーマン
スなんかしなくても、これとこれができればあとは本来のやるべき
仕事がきちんとこなせればいい。
そうなったとき、WindowsのポスとDOSのポスでどれくらい違うのか
といったらはっきり言って現場じゃたいした差なんてない。よほど、
きちんとまめに商売・サービスしているほうが儲かる。データに填り
こむ馬鹿はこの変がわかっていない。すぐにあれも出来るこれも
出来るというがその殆どは必要とされていない。
それでもMSが売り上げを伸ばそうとしたら最後はやはりレガシーな
アプリの救済につながる。これまでは無理くりやっていたことを、あ
えて本体でしなくてもよくなった。これはOSを設計する上で非常にあ
りあがたいことである。
DOSゲームってPC98のことを言ってるんじゃないのか。
それならVirtual PCの対象外だな。そもそもハードが別物だし。
相性の悪いアプリ
ホスト2000SP4+製品版2004
ホストでOpenJaneDoeα0.1.11.1(虹Doe)使用中に
ゲストの仮想PCを閉じるとVPC2004ごと固まる。
OpenJaneDoeα0.1.11.1(虹Doe)を起動していても
板にアクセスする前だと問題ないので
ネット関係で何か競合してるのかも。
とりあえずの回避策として
仮想PC(ゲスト)を閉じるときには
Janeを終了させておく。
607 :
603:04/06/01 06:21 ID:Lo/fb2Ub
>>604 まずは事例をありがと。
まぁ古い技術者(俺も)には当たり前の事例だけどね。
POSにしろレセコンにしろ、グラフィックとかサウンド周りは
あんまり必要ないから、
>>602のいうゲームプラットフォームへの
後押しにはちょっと無理かな〜って思ったんで敢えて出さなかった。
ゲームプラットフォーム以外を含めばDOS/W3.1動作は現状で
ほぼ完成ではないかな?LANMANでTCP/IP入れれば事務処理系は
ほぼOKだね。問題があるとすれば過去のメディアプロテクト
されたソフト利用くらいかな? 5インチとか8インチメディアでしか
存在し得ないソフトはちょっと動かせないだろうし... こっちの方が
俺には問題だったりする(w
手持ちで試したら(WingComander, X-WING)ちゃんと動くんです
デモ見てキーボードで遊ぶだけならイケる
あとはゲーム用入力デバイスが対応してくれれば
(欲を言えばSB16よりAWE32のエミュレーション げほげほ)
609 :
名無し~3.EXE:04/06/01 18:21 ID:EPUObSlr
9x専用のゲームやアプリをたまに使うんで、今はXPProと98seのデュアルブートにしてるんですが、
これ買ったほうが便利ですかね?
>>609 動作遅いよ。
とりあえずトライアル試してみればいいよ。
>>610 パフォーマンス落ちるのが体感できるくらい(2〜3割↓)ですか?
再起動せずに切り替えられたら便利だと思ったんだけどなぁ・・・。
時間あったら評価版試してみます。
>>611 とりあえず、グラフィックが10年退行するのでゲームはびみょうだぞ。
処理能力はホストに近い値なので、9xでしか動かないアプリとかならよい。
>>611 2,3割減なんてレベルじゃないよ。もっとずっと下。
あまり期待しすぎないほうがいいよ。
売ってなかった・・・
VPC上でやる一番の利点はすぐクリーンな環境に戻せる事だから
頻繁に再インストールするような人向けじゃない?
Win9xを長期間再インストールせず使い続けても不安定に
ならないほど使うソフトが少ないならあんまメリット無さげ
オプションデバイスを用いないアプリの開発とか、
試用版を入れるとか、
ウィルスを囲い込むとか(w
挙動を見たい場合には最適だな>VPC
うちでは虫取り用の蜜壺として動いてます。
評価版インスコしたら久々のブルースクリーン
アンインスコしてもブルースクリーン
ブルーブルーブルースクリーン♪ ヽ(#`Д´)ノ
OS何使ってんだ?
XPプロと2000だけ対応だぞ。
XPホームエディションは動作保証されてない
9x系をホストにするのは論外
2KSP4
システムディスクにアクセスしっぱなしになってフリーズ→ブルースクリーン
昼からOS再インスコの予定
ちなみに今はサブマシンからカキコ
墜ちないOSが好き
バイバイ
ご愁傷さま
イ`
>>620は、ホストのページファイルoffにしてるマゾ
してないよーだ
モウコネェヨヽ(`Д´)ノウァァン!
昔に比べてだいぶ安定したと思ってたけど、そんなことあるんだ。
FC2の件もあるし、まだまだ改善の余地があるんだなぁ。
ところでゲストOSが落ちたら、ゲストOS内で
ブルースクリーンになるのですか?
なんか楽しそう。
なる。
しかし拡張機能いれたらゲスト98seが急におかしくなった
体験版のデータそのままつかったからかなぁ・・・
製品版でもう一度ゲストOSいれなおしてみる
>>625 うちではゲストのNT3.51が起動途中、ドライブ関連のエラーでブルースクリーン出して止まりました。
対策としてatapi.sysを(ry
628 :
名無し~3.EXE:04/06/02 22:26 ID:Jd+vv93Q
Microsoft Virtual PC 2004 の45日体験版を無限に使用できる方法を
おしえてください。
>>628 まず無限に生きる方法を確立する。
話はそれからだ。
>>628 体験版の期限が来る前に628の人生の期限が来れば体感上は無限だから
バーチャルハードディスクの種類で
容量可変の拡張:容量固定:差分:ハードディスクへのリンク
の4種類があるけど皆さんどれ使ってます?
容量可変だとやっぱりパフォーマンスは落ちるのかな。
>634
ソフトのインストール時とかで多少遅く感じる。
けどフォーマットは可変の方のが圧倒的に速いね。
ところでSTOPエラーって
たまにピンクスクリーンになる時もあるよね。
>628
まず頚動脈を切れ。
それからだ。
>635
>ピンクスクリーン
エロイなぁ。
>>634 容量固定で4GB。
DVDにイメージ保存しておけるし、テスト環境にもちょうどいいサイズ。
容量固定で4GBか。
いいな、それ。
自分の環境を確認して、4GBで間に合うなら採用しよう。
今まで、何も考えずに容量可変16GBにしてたよ。
639 :
名無し~3.EXE:04/06/04 13:33 ID:FydEnbCh
WindowsXPマシンに今日VirtualPCをインストールしWindows98SEを
インストールしたらFDは読み込んでCDを読むところで
「メモリが足りません
windows98セットアップファイルが見つかりません」
と出てアウトです。
あまり皆さんでは出ていないようで恥ずかしい。
やっぱVPC使用時CPU100%?
Pen4 1.2G
>>639 起動FDのコンフィグシスのファイルズとバッファを20にしてみ
642 :
名無し~3.EXE:04/06/04 14:27 ID:FydEnbCh
>>641 す・す・み・ま・し・たあ。
files 60 ⇒ files 20
buffer 20 buffer 20
で次に進んでます。
マイクロソフトサポートからは「98のサポートは行っておりません」
の一言で
教えてもらわなかったらおそらく10年は先に進まないのが・・・・
えらいちがいや、ありがとうございます。
おめでd
インストールガンガレよー
>>634 容量可変の3GB
ホストがノートブックだから無駄遣い厳禁
>>640 OS(というかAPM?)による、みたい。
RedHat7.2とSolaris9とWin98SEは未使用時 0%
idle.comを組み込まないDOSは未使用時 100%
646 :
名無し~3.EXE:04/06/04 17:11 ID:FydEnbCh
また質問です。
一度Windows98のインストールが完了して問題無いのですが、ユーザー名
が都合が悪いので変更して再度インストールしています。
前のバーチャルPCは削除したのですが、VMC,VHDファイルは残ると説明されています。
そのファイルを消そうと*.VMC *.VHD で検索をかけても見つかりません。
ということは無いという事でしょうか。
Cドライブが4.7GB使用しておりちょっと大きいような気がしています。
ヴァ―チャルPC上から仮想マシンを削除してもデータはそのまま残るよ。
新規で作るときに表示されるフォルダにそのまんまであるはず。
同じ名前で作成した場合は上書きされてるのでモーマンタイ
検索かけても見つからないってことは、
検索かける場所を間違えてるんじゃないかな?
>>642 いちいちマイクロソフトに聞こうとする人には(DOSベースのWin98を使うのは)むずかしい
650 :
640:04/06/05 09:39 ID:A4AlmVeH
>>645 なるほど
Win2k入れようか考えていたけどPen4 1.2Gじゃムリポね。
Pen4 1.2Gなんてあったっけ?
クロックダウンしてるんじゃね?
PentiumMというのなら有りだが。
ノートPCだろ
最初期のPen4 って1.4Ghzからだっけ?
(デスクトップ用CPUで)
656 :
名無し~3.EXE:04/06/05 15:07 ID:SYB7qJtf
>>147 >>148 結局見あたらないので無いのかもしれませんが、気になるのでリストアCDで
WindowsXPからやり直しました。俺って暇な人間でしょうね。
どうもありがとうございます。
657 :
名無し~3.EXE:04/06/05 15:10 ID:SYB7qJtf
>>649 Windows98だけのインストールでは見た事無かったのですがね。
理屈はよくわかりません。
ホスト:2k ゲスト:98SE でフォルダ共有してゲストのマイコン開くと
不正処理だとゴルァされて懐中電灯ぷらぷらしっぱなしになってしまいまうす
もしかしてホストの方でFATなドライブ用意しなきゃダメ?
あう、フォルダ名アルファベットにしたらいけますた
スレ汚しゴメソ
662 :
640:04/06/06 18:10 ID:WTaAoGPk
sピードステップ切ったノートPCだよ
切らないと落ちる中古(涙
>660
んなこたぁない。
>>660 騙されたと思って、共有フォルダ名を半角英数8文字にしてみる。
アスロンXP2500+ にメモリ512MBを積んでWin2kPro入れて評価版を試しています。
激遅なのですがメモリを1GBにするとかなり変わりますか?
>665です。
ホストOSはWinXPProで、ゲストがWin2kProです。
>>665 ゲストOSのメモリサイズはいくつにしてる?
>667さん
デフォルトの128MBです。256とかに増やしてみればいいんですかね。
やってみます。ありがとです。
>>665 おまいはメモリがボトルネックになってるかどうかも分からんのか。
タスクマネージャのコミットチャージの値が割り当てた
物理メモリの量を超えてたらスワップして激遅になる。
ま、スワップしてなくても激遅だけどな。
>>669 そーゆー質問する場がここだろ?
そういうあんたは、中途半端な初心者。
>>670 ばかじゃねーの?
スワップしてるしてないなんで、OSの基本だろ。
ここはVPCのスレ!わかる?
OSの質問スレじゃないの。
報告:
VPC2004にSuSE9.1を入れてみた。特に問題なく動作しました。
ホストはXPPro
以上
673 :
名無し~3.EXE:04/06/08 09:27 ID:ixaxUCYl
VPC上にwindows98をのせて一応動いてます。
問題点
@98を全画面表示させようとすると「ディスプレイがこの表示に対応していな
い。ウインドウ表示します」(文章は少し違うか?)
さらに全画面表示させると表示するが、キーボードがゲストで効かない。ゲス
トを終了する画面設定がVGAモードとめちゃくちゃ
ウインドウ状態なら問題無し。
Aゲストで日本語入力モードにするとツールバーの あ が点滅。機能は作動
Bゲストからサーバー経由のプリンターに出力するとメッセンジャサービスが
帰ってきて、その表示を消すのに一苦労。XP上では表示無し。こんな表示出
なくていいんだけど。
対策不明です。
>669
実世界で嫌われているでしょ。
675 :
名無し~3.EXE:04/06/08 12:20 ID:vsb3DQMB
むしろ実世界では役に立たないといわれているでしょ、だろ?
VPCで各ベンチマークを取って下さい。
CPU
HDD
VGA
他と比べてHDDの性能が低いと思います。
平均的には10分の1くらいの能力です。
VitrualPCってCPUエミュレートしてるんだっけ?
>>677 このスレで扱っているVPCは、していない。
報告:Virtual PCにRedHat9
マシン環境:CF-Y2C
CPU :PentiumM1.2GHz
メモリー:768MB
HD :40GB
ホスト:WindowsXP Pro
ゲスト:RedHat9
動作状況:おおむね正常
VGA、USBマウス、CDなどを正常に認識
ネットワークも問題なく動作
問題点:サウンド
SB16を自動認識せず手動登録後も正常にサウンドはならない
要望:USB
USBがあればすごく用途が広がるのですが・・・
以上
まぁVPCはマイ○ロソフトのOS以外は動作保証しとらんからなぁ
WinXP Pro上のvirtualpc(試用版)にVine26r1を入れてみました。
VM我ではなぜかカーネル・パニック起こしてしまい、
このディストリ使うのはあきらめていたんだけど、
マイク●ソフト以外のOSでもちゃんと受け付けてくれますね。
ちなみに、ハードの環境はPen4 2.4B Ghz + 1GB RAM、 128MB VRAMです。
VPC5.2が入手出来れば無問題。
>681
VINE 使えるの?
Xの設定は可能だった?
Fedora Core 1 を使ってみた結果、キーボード入力を受け付けなくなるときがあるね。
>>681 VineのそこいらのやつのカーネルはVMwareとたまたま思いっ切り相性が悪いだけで、
最近のやつならなんてことなく入るはず。2.4r1でもインストール後にごちょごちょすれば動く。
ちなみにMS VPCも、Linuxへの積極的サポートをしなくなっただけで、
別にわざわざ動かないようには作ってないよ。
685 :
名無し~3.EXE:04/06/09 22:41 ID:lrcjTlmT
報告:ISOイメージキャプチャによるインストール
ママン MSI 845PE MAX-L + Pentium4 2.53G
メモリ 512M
HDD 120GB
ホスト WinXPPro
ゲスト Darwin7.0.1
だーが、明らかにSingle User Mode。
netinfoでこけてる。
>685
Darwin って、動作するハードウェアが相当少ないんでしょ。(ドライバのため)
nicがだめなのかな。
>別にわざわざ動かないようには作ってないよ。
そりゃそうだろ、もともとVPCは只のPCエミュレータだし。
Windowsエミュレータではない。
いにしえのEPSONプロテクトならぬ非Windowsプロテクトなんてのが
入っていたらイヤだなあ
msnの前例もあるしなあ。MSなら、やりかね(ry
そのときのためにVer5は保存し続けておかないと不安な罠
>>688 悪いが、おおむねプロテクトなどというものをかけているアプリは
消えて言っている。
ピントハズレで脳天気なあ・な・た♥
692 :
sage:04/06/10 23:37 ID:8L9RKVl2
デフラグ後に肥大化したvhdファイルはどうすればいいの?
>>688 WindowsプロテクトじゃDOSが動かなくなるぞ…
ピントハズレなあ・な・た♥
697 :
681:04/06/11 18:04 ID:dI+h4PUo
>>683 Vine Linux のXの設定は非常に簡単でした。
今日FreeBSDの最新版を試してみましたが、
Xの設定で挫折しましたorz
698 :
681:04/06/11 18:09 ID:dI+h4PUo
>Vine Linux のXの設定は非常に簡単でした。
というより、設定の必要がありませんでした。
自己レススマソ。
699 :
sei:04/06/12 14:13 ID:PIzqstcV
どもはじめまして。これから探してみますが、DEC21140(ですよね?)の
MS-DOSドライバーってどこに落ちてっか知らないですか?
2004になってEMM386がまともに動くようになってよろこんでマス。
とりあえずVirtualPC上に鯖2003enterpriseeditionをいれてみた。
特に意味はないが。
702 :
sei:04/06/12 23:06 ID:jvaRUJEz
>>703 あ、x11/wrapper のインスコは必要ない
705 :
sei:04/06/13 09:43 ID:5/CZII+u
>>705 「通信」とは具体的に何を指すのか答えよ
707 :
sei:04/06/13 12:16 ID:5/CZII+u
あ、教えてくれる?
今ね、ゲストOSでインターネットに繋ぎたいんだけど、どうしたらいいか
分かんないんだよね。MS-DOSなんだけどWXPでもやっぱりつながらなかったんで、
VPC上の設定なのかなと。
つーか口調変えたほうがいい?
>>707 口調はまあいいがメル欄にsage入れた方が良い
さっきからずっとageてるじゃん
VPC上のゲストOSでゲートウェイ設定してないでしょ
後はホストOS側で接続共有を有効に
709 :
名無し~3.EXE:04/06/13 12:35 ID:5/CZII+u
↑全く説明不足だったけどホストOSがWXPのICSサーバ(NIC2枚差しルータ)って環境なんだよね。
で、MS-DOSで起動するCDイメージ構築しててそこに含まれてるWebboyってブラウザからインターネットに繋ぎたいんだ。
「くだらない質問でもべっちょ偉そうに聞くスレ」で聞いた方がいいかな・・?
VirtualPCもVMwareも3Dゲームは無理なんですよね?
どっちもビデオカードってついてませんよね
そうですね
>>709 sageない上に情報小出しではどこの質問スレでも嫌われる
FreeBSDですが
startxでX起動してもVirtualPCのウインドウサイズが変わらないんですが
追加機能はゲストがWindowsじゃないとインストールできませんよね?
716 :
681:04/06/13 19:42 ID:vOxsLWx8
>>715 Xの設定うまくいきましたか?
FreeBSDは、VMwareでは何とかインスコできたんですが、
virtualpcだと最初から戸惑いました。
Vine Linuxは調子よく動いていますが、
追加機能はマイク●ソフトが指定したOSだけだと思います。
717 :
715:04/06/13 19:56 ID:PKRBlw6p
XFree86 -configure → xf86cfg で設定はうまくいきました
startxしたら1024x768で起動できてるようなのですが
VirtualPCのウインドウサイズが変更されないというかできないんです
ホストの画面サイズはXGA以上なのだろうけど、
とりあえず適当なターミナルから xwininfo を実行して
ルートウィンドウのサイズを取得してはどうか。
いまどきのXFree86はCtrl-ALT +/- で画面サイズ変更って使えるのかな?
>>715 漏れは諦めてホットキー+Enterで、全画面表示にして使っている。
役立たずですまそ...
ゲストにキーボード機能が戻ってこない時は半角/全角キーを連打
>>720 「カタカナひらがなローマ字」キーを2回で戻らん?
722 :
80:04/06/14 18:01 ID:bqOc5hxl
漏れは「半角/全角」キーを連打しても有効になった事はないが、
いつも「カタカナひらがな」キー一回押しで有効になる。
たまに効かない時があるが、その場合は一度ホストに行って戻ると
「カタカナひらがな」キーが効くようになる。
「カタカナひらがなローマ字」?
英語キーボードだったら、押せないじゃん。
VirtualPCの英語版を使うべきかな。
724 :
80:04/06/15 19:14 ID:FRYoHzjZ
Lindows4.0の文字化け中の詳しい設定方法が復活しました。
デスクトップ、メニュー、メッセージなどのフォントを変更する方法
http://ls.livedoor.com/html/faq/198.html (また消えると困るので、まんまコピペ↓)
左下にあるLindowsアイコンをクリックしてメニューを出します。
中段より少し上にあるスパナのアイコン「設定」をクリックしてサブメニューを出します。
サブメニューの一番下の「コントロールセンター」をクリックします。
左にアイコンが縦に並んでいますので、2番目のモニタの形をした「ルック&フィール」アイコンをクリックしてください。
下の方に、「T」が二つ並んだアイコンがありますので、それをクリックすると、「フォント」設定画面になります。
下の方にボタンが5個並んでいます。左から「ヘルプ」「標準設定」「OK」「適用」「リセット」となっていますので、「標準設定」を押します。
中段にあるチェックボックスが外れますので、チェックし直してください。(これが、「アンチエイリアス」)。
次に「適用」ボタンを押してください。小さなウィンドウ(これが、エイリアシングの確認ウィンドウ)が表示されたら、その中にあるボタンを押します。
ここまで進むと、アイコン以外の文字が(汚いですが)表示されると思います。
ここまで設定できたら、アイコンをコントロールセンターから再設定してください。
アイコンのフォントは、コントロールセンターのルック&フィールのデスクトップ
の外観タブで選べます。「Gothic[Shinonome]」等を選択すると表示されるようになります。
>>715 FreeBSD 5.2.1を45日間体験版に入れたがウインドウサイズ変わったぞ。
>>715 設定次第ではそういう風にもできるから、
実際のディスプレイの解像度よりも大きくしてスクロールするように。
-configure で自動的に作成されたXF86Configに
↓こういう風にDefaultDepth と Modes の行を指定すればうまくいくはず。
これは24bit Colorの場合ね。
Section "Screen"
Identifier "Screen0"
Device "Card0"
Monitor "Monitor0"
DefaultDepth 24
SubSection "Display"
Modes "1024x768"
Depth 24
EndSubSection
EndSection
727 :
80:04/06/16 13:18 ID:hbV6wfUo
昔、VMwareでWindows98SEがセットアップエラーでインスコできなかった時の
キャプチャが見つかったので載せておく。
ttp://kanachuus.ddo.jp/puresnow/upkuu/3/src/ku0002.jpg (拡張子制限の為、bmpをjpgに書き換え)
isoなのかCDなのかは忘れたがConnectixだけ最後まで読めたのでディスクが
汚れているのは有り得ない。それからConnectixを使うようになった。
このキャプチャの作成日時と更新日時が2003年3月17日になっている事から、
その頃かそれ以前のVMwareバージョンだと思われる。
24bit Colorて…ネタか?
>727
jpgに変換してかれ、うpって頂戴。
730 :
715:04/06/17 15:37 ID:ElxAaJdJ
結局Xの設定を一からやり直したらサイズ変更されました
なんだったんだ……
731 :
80:04/06/17 17:57 ID:pCGfXQJw
つーか、jpgでその容量だと、100%とかだろ
100%でやるなよ…
734 :
名無し~3.EXE:04/06/18 11:19 ID:u9U9nN3b
肥大化したvhdファイルを小さくするのに、
「ディスクの空き領域にnullを書き込むソフト」を適用してから
ディスクウィザードで小さくなるって言う記事をどこかで読んだんだが
どこだったっけ?
ぬるぽ
対応パッチはまだでないのか
このパッチの機能を無効にしてFC2のカーネルを再構築をすれば動くようになりますが、
最初にFC2を入れた状態では再構築すら出来ないのでお手上げだと思います。
VMwareでFC2が問題なく動くのであれば、VPC側での対応も可能ではないかと。
現状では
>>562
これで取りあえず動作はしている>Fedora Core 2
1.textモードでインストールした後、disc1のrescueモードで起動
2.chroot /mnt/sysimage
3.disc1の中のkernel-2.6.5-1.358.i586.rpmを強制上書きインストール
4./usr/X11R6/bin/XorgをFC2 Test3のxorg-x11-6.7.0-0.5.i386.rpmに
含まれているものと置換
(developmentのxorg-x11-6.7.0-4.i386.rpmのでも動くかも)
743 :
名無し~3.EXE:04/06/25 23:11 ID:CHhwuH/5
ところで、ゲストOSにさらにVirtual PCを
インストールしてゲストOSのさらにゲストOS
みたいなことできますかね?
出来ない。
それも無理
>>746 できるよ。前にVMware→VPC→VMwareの3段構成をやってる人がいた。
さらにそのサイトにリンク先には、10段くらいの構成を作ってる海外のサイトもあったし。
今更VPCを使おうとも思わないから、自分ではやってないけど、できる事は確実。
>自分ではやってないけど、
>できる事は確実。
この二つはくっつかないだろ…
このスレにいる人間ならできるということくらい知識として知っておかないと。
デマくせぇな。
自分で試してから言えよ。
752 :
747:04/06/26 13:51 ID:iX6Y9GEG
今からやってみるよ。
>>747,
>>752 以前試したら二段目の VPC 上で DOS のプロンプトが起動するまで一日かかって
ましたが。
三段目まで構成できたらスゴイです。
>>742 ありがと〜
1.2.3.で出来ました。
なぜ、FC2を入れるのか。。。
FC1でいいじゃん。
なぜ、FC2入れちゃいけないの?
FC1の方がいい理由は何?
何かF&Cのエロゲみたいだな
758 :
名無し~3.EXE:04/06/27 12:03 ID:DDhVzMvZ
FC2ってもう大丈夫なの?
システムを復旧出来ないほどに破壊の限りを尽くして
FC2が通ったあとには何も残らないって聞いたけど?
759 :
名無し~3.EXE:04/06/27 16:09 ID:Y8HRmWCY
9821版のWindows98SEをなんとか使えるようになりませんかね
PC98版の98SEは無いはずだが…。
おまけにVPCはPC/ATのエミュ
>>760 PC-98用の98SecondEditionありますが何か?
未だに「何か?」レスをするキモがいるとは・・・
あーOEM版だけの話か
764 :
名無し~3.EXE:04/06/27 17:15 ID:ktk7bVeU
何か?の何がキモいのやら…
キミ日本人じゃないでしょ?
ありますが何か(間違ってる)?
省略しちゃいかんのか
ありますが?
できっとけばよかったのか?
何が気に入らないのやら
766 :
762:04/06/27 18:36 ID:A4pGo+CJ
普通に「ありますよ!」でいいだろ
2ちゃんで昔一時期はやった、最後に「何か?」ってつけるやつ・・・キモ
なんで、なんらかの反応を求めてるんだ?
対象者は無いんじゃないの?って聞いているんだから、
この場合適切な日本語は「あります」だろ
>>764には突っ込む気もおきん。
>対象者は無いんじゃないの?って聞いているんだから、
いや、聞いてないだろ。
PC-98用のWindows98SecondEditionもあります。
これで気が済みますか?
そういうヤバゲなものを試すってのがVPCの用途の一つだと思いますが、何か?
何か湧いた?
Windows2000 XP Professional 上 でVirtual PC 2004 を使い
ゲストにRed Hat Linux 9 を入れました。
Red Hat Linux 9 ファイルサーバーにするテストをしたいため
Sambaサーバーをインストールしました。
Red Hat Linux 9 からは、Windowsの共有ファイルが見られるのですが、
Windows からだと \\コンピュータ名にアクセスできません。
ネットワークパスが見つかりません。
と怒られます。
samba serverのコンピュータ名がちゃんと表れているのに
なぜ共有しているファイルを表示してくれないのでしょう?
Virtual PC 2004 ネットワークアダプタの設定は共有ネットワーク(NAT)ではなく
ブリッジ接続です。
どなたか、この問題を解決された方、何が原因でLINUX側の共有が見れないのか
教えていただけないでしょうか?
773 :
名無し~3.EXE:04/06/29 19:34 ID:N580qAVq
結局、PC-9821用Windows98SEは動かせるの?
PCAT用のWindowsXPのエミュレータ入れてその上でPC98エミュレータ入れれば可能でないことを否定しきれるものではない
ってか、Win98SE ってたしか PC-98 用と PC/AT 用が同じCDに入ってて、
インストールFDが2枚入ってたと思ったけど・・・
776 :
名無し~3.EXE:04/06/30 00:54 ID:qVETcWrI
742>
Xを入れ替え無し、High memory supportをoffにしたKernelを
利用すれば、問題無く動作する。
とあるHPにてKernel-2.6.7利用で動作させた手順を真似て確認
できた。
>772
それはな。
Linux の ユーザーIDがない。
samba のユーザーIDがない。
iptablesで、smbのポート137から139がブロックされている。
あとは、/etc/samaba/smbusers の中で、administratorをrootにマッピングしているからかもしれん。
>>772 です。
iptables で 139 を 許可したら OK でした。
ありがとうございました。
スレ違いごめん。
本体はXPで、VirtualPCでもXP入れたんですけど、
グラフィックボードのドライバをインストールしようとするとエラーが出ます。
他にもインストールできないドライバが結構あります。
このソフトってまともに使える代物なんですか…?
ばか
>>781 VPCの仮想マシンのハード構成はホストマシンのハード構成とはまったく無関係。
デバイスマネージャでどんなハードウェアかを確認しとけ。
784 :
781:04/07/02 18:33 ID:6atbqvoy
>>783 そうだったんですか。ありがとうございます。
785 :
781:04/07/02 18:39 ID:6atbqvoy
うーん、ハード構成見たところで、何をしたらいいのかさっぱり…。
画面を1600×1200対応にしたいんですが、どんなドライバー入れたらいいですか?
デバイスマネージャのディスプレイアダプタのところには、「S3 trip32/64」と出ています。
786 :
名無し~3.EXE:04/07/02 19:36 ID:O2h2ogfg
…一人でトリップしてろ
>>785 可能なら直接ログインせずにリモートデスクトップ接続でもしてみたら
>>781 ドライバーって言いたいだけちゃうんかと小一時間・・・(死語)
>>788 工学野郎はドライバ、文学野郎はドライバー。
>>785 その仮想PCに組み込まれている仮想のディスプレイアダプタ「S3 trip32/64」が
画面を1600×1200に対応していれば、出来るだろうが...対応してないだろ?
だから、「で・き・な・い」が正解。
ホストPCのデバイスは仮想PCのデバイスと関係ないぞ。
仮想PCは全てがVertualな機械だ。
そこに新たな仮想デバイスを組み込むなら「頑張ってくれ」だ。
って、釣りかよ?
あのさ、終了するときに復元のメニューが違うときあるよね
チェックボタンのある奴と無い奴
どうしるとチェックボタン出るの?
792 :
781:04/07/03 13:49 ID:YOkFvgGN
>>787 リモートデスクトップ接続ですか、
よくわからないけど調べてやってみます。
>>790 できないんですか。残念…。
では新たな仮想デバイス組み込んでみます。
と思ったけど自分のスキルじゃ無理そうなので諦めます…。
>>781 ホストが1600*1200対応してれば1600*1200に設定できる
Help読め
trip(w
>>781の頭ってまともに使える代物なんですか…?
XPにXP入れて楽しいんだろうか。
795 :
781:04/07/03 17:19 ID:YOkFvgGN
>>793 >ホストが1600*1200対応してれば1600*1200に設定できる
なんかさっきの人と言ってること違うような…。
どっちが正しいんですか?
ホストは1600×1200に対応してますが、グラフィックボードのドライバを入れないと対応しません。
でもバーチャルの方にはそのドライバは入れられません。
>Help読め
どのあたりに書いてるのかわからないので、すみませんが検索ワード教えてください。
>
>>781の頭ってまともに使える代物なんですか…?
そうですね。無限に存在する知識体系のごく一部分である、
PCのこの専門領域の知識に限れば、
私の頭はまともに使える代物ではありませんね。
> なんかさっきの人と言ってること違うような…。
>>790が正解だよ
>>790 VertualじゃなくてVirtual。
>>785 Virtualの方は、どのパソコンに入れたとしてもすべて同じハードになります。
元々、Macのソフトでしたから、Macでも同じ環境になります。
つまり、MacのVirtualPCのクライアントからでも、ハードはAT互換機になります。
で、グラフィックですが、
OS標準で賄っている物以外大抵動かないと思った方がいいです。
つまり、新しくドライバを入れるなんて事は出来ないと思った方がよいです。
まして、リアルに付いてるグラフィックボードのドライバなぞ動く訳がありません。
つまり、ドライバなぞ、入れても無駄ってことです。
ホストが800x600でも、Virtualで1024x768は設定できます。
ホストの状態は関係ありません。
800 :
まじれす:04/07/03 18:39 ID:60Emu55k
>>781 ヘルプも読まず、デフォルト設定なら出てくるはずの「追加機能いれろ」なダイアログも無視し
trio(トリオ)じゃなくtrip(トリップ)と書いてるから馬鹿にされてまともな返事貰えない
801 :
781:04/07/03 18:45 ID:YOkFvgGN
>>798 そうだったんですか。勉強になりました。
>>799 1600 x 1200にできました!
写真つきで教えてくださって大感謝です。
PCもう一台買わずにすんで良かったです。
みなさんどうもお騒がせしました。
なんと良いインターネットだ
>>794 ウィルスにわざと感染して様子を見るとか、
もっとまともにマジレスすると、
既存の設定環境をくずしてしまいそうなアプリ
を試験的に導入するとか用途はいくらでもある。
ライセンス違反でタイーホ
うー、Demacs(go32)動かへん
>>804 君、逮捕ってライセンス違反では逮捕はできません。
よく法律を読みましょう。
ライセンス違反の場合は逮捕ではありません。
すいませんが、MSで公開されている評価版って
使用期限があり、サポートがない以外は製品版と同じでしょうか?
評価版のページ見るなりMSに聞くなりすれば?
>>807 評価版、製品版(VL版)を使用してみたが、明らかな仕様違いは見つけられなかったな。
まあ、ゲストOSをWin2000、WinXPを入れて実行確認していただけなので、
そのほかのゲストOSで(評価版では)ちがいがあるのかはよくわからんが...
>>803 まぁ、その辺りは想定したんだけどね。
多分違うだろうとおもってさ。
でも、環境壊れそうっていうとドライバがらみを考えてしまうけど、
ドライバはさすがにVirtualじゃキツイよな。
812 :
名無し~3.EXE:04/07/06 23:00 ID:oJiugo5p
Virtual PC 2004にSolarisをインストールしたいのですが、私の勉強不足もあって出来ません。
とりあえずぐぐって見て、インストール手順を踏んで実行してみても何故か入れられないです。
Solarisインストールできた人、いらっしゃいますか?
コツというか、躓くところをご教授ください
813 :
812:04/07/06 23:17 ID:oJiugo5p
すいません、具体的に記載します(先ほどは申し訳ありません)
今回、VirtualPC2004を使用し、Solaris9のインストールを試みております。
ホストOSはWindowsXP Homeです。(サポート対象外ですがさほど気にしておりませんw)
インストール手順はムラチ(?)さんのサイトを参照させていただきました。
http://www.sea-bird.org/doc/Solaris8/ 実際つまづいているのは、kdmconfigの画面で固まってしまいその次のインストール画面まで行きません。
Solarisをインストールした皆さんはビデオカード&モニターは何を指定されていますか?
僕はmamimamiさんのサイトで書かれているTrio 64(4MB)を指定し、モニターはVGA640×480です。
もしかしてもっと高い解像度でもうごくのでしょうか・・・?
ファッシュキボーヌ
>>812 試供版にSolaris9入れてちゃんと動いたよ。
x86版を普通に実機にいれるのとなんにも変わらなかった。
もう消しちゃってはっきり覚えてないけどTrio64かVESAかその辺選んだかな
解像度はうちのモニターに合わせて1280x1024で出来た。
256色を選んだような記憶がある
816 :
名無し~3.EXE:04/07/07 00:59 ID:pxu1EuPb
817 :
812:04/07/07 01:29 ID:Qtl+WEHP
>>815 ご教授ありがとうございます。1280x1024で動くんですねー後で設定しなおして見ます。
インストール自体はなんのことはないフリーズではなくただ処理がクソ重いだけでした・・・(笑い
今ようやくインストール85%です。
いやぁ、インストールに2時間かかるとははたして使い物になるのだろうか
追加機能入れるとマウスカーソルの辺りの描画が
リフレッシュされなかったりおかしくなりませんか?
便利になるだけにもったいない・・・
>>817 recommended patchをあてると さらに半日(w
>>820 クライアントOSの画面のプロパティでハードウエアアクセラレータの
設定を落としてみてみては、、、、
823 :
812:04/07/08 06:57 ID:04OHkb3h
Solaris9インストール完了しました
インストール後、画面のビットレートを24ビットにすると赤みががりますねー
VirtualPCじゃできないんでしょうかね
>823
256色モードならまともにならへん?
色の多い画像表示でディザかかるけど
825 :
812:04/07/09 03:06 ID:MzbaWRat
>>824 256モードで設定できまして、結局24ビットじゃ重くて使い物になりませんでした。
というか、Solarisのネットワークの設定むずい。
ネットワークドライバ読み込まないしイミワケンネ
サポートしてくれるツールがついててくれないと
設定できないあまちゃんかい?
>>825 Solaris9はふつーにインストールすると
dnet0が使われると思われるが
/etc/hostname.dnet0 はありますか?
828 :
名無し~3.EXE:04/07/10 12:11 ID:WM9yf9N+
Virtual PC ni KNOPIX iretakedo zenzen omosirokunaina.
kore tte jikomanzoku desho
omoshiroitoka souiumonoka?
830 :
名無し~3.EXE:04/07/12 10:04 ID:OkODDR4l
ウィンドウズ95のインストールがまったく出来ない。
CD入れても反応ないし、起動フロッピーはディスクを交換してください〜みたいな表示が出るが
CD入れても反応ないし・・・
Win95時代はCDブートなんて技術はなくて、
セットアップFDDはCONFIG.SYSにあるCDドライバの設定を、
任意のドライブIDに書き換える必要があると記憶。
832 :
名無し~3.EXE:04/07/12 10:26 ID:OkODDR4l
MKUSBF.BAT
README.TXT
REM.PSS
USBSUPP.EXE
の4つしかフロッピーの中には入っていないんだが・・・
やはりPCについてきた奴じゃダメか。
>832
それってWin95 OSR2.0→2.1のUSBサプリメントディスクじゃね?
メーカー製PCのおまけとかで付いてくるヤツ。
834 :
名無し~3.EXE:04/07/12 10:35 ID:OkODDR4l
あ、本当だ。
どうやら俺の持ってる奴じゃ無理のようだな・・・_| ̄|〇
835 :
名無し~3.EXE:04/07/12 10:42 ID:fgmT6U2M
CDブートは98SEのOEM版が最初だったように記憶する。
インストール方法も正確にバーチャルになっているから、
そのOS本来のやり方でやればDOS6.2でもWIN3.1でも入ったよ。
CDブートはNT4.0の方が先立ったかもかも。
837 :
835:04/07/12 11:46 ID:fgmT6U2M
メーカーPCについてくるCDって、setup.exeすら入っていないものがあるよね。
839 :
名無し~3.EXE:04/07/12 12:09 ID:PSj1IPN5
>>835 NT4.0も98も98SEもOEM版はCDブート可能ですよ。
>>830 何処で何と一緒に買ったOEM版ですか?
気を付けないとライセンス違反になってしまいますよ。
ちなみにサプリメントディスクを適用してもOSR2はOSR2.1と同等にはなりません。
USB対応のOSR2(OSR2.1もどき)になるだけです。
usbsupp.exeのバージョンはOSR2.1よりも古いし
AGPにも未対応だし。OSR2.1みたいにIE3.02も付いてこないし。他にも色々と・・・
ちなみにOSR1がFD版Win95+SP1と同等と思い込んでいる香具師も多いがそれも違う。
スレ違いだからこのあたりで消えます。
tDPNDQbN
IDがカコイイ
どこが?つーか未だにIDが○○とかいうのやめろ。寒い
845 :
名無し~3.EXE:04/07/12 21:09 ID:OdVYX1dS
むかしはPC-DOSのフロッピーイメージがダウンロードできたはずだけど
最近無いのかね?
Win98以前のOS(OEMでない)をインストールする場合、FDD(実機)がないとインストールできない?
>>848 で、OEM版でないものはどうすればいいの?
>>847 ヤフオクでブートFD(95〜2000位まで出来るやつがあったと思う。)を購入
んで、フロッピーイメージファイルにする。インストール時にフロッピーイメージを指定する。
・・・一回はFDDが必要かな。フロッピーイメージを作るときに。
852 :
名無し~3.EXE:04/07/13 01:33 ID:E12J2KgZ
だれかERAMつかって
VHDファイルをコピーして動かしてる人いませんか?
>>850 >>851 ありがと。ヤフオクで買ったとしてもイメージ作成にはFDD必要っぽいのか。
自分のデスクトップPCにドライブ付けなかったばっかりに・・・
一回失敗してるんだけど、ライティングソフトでブータブルCD作って何とかならないか
再挑戦してみます。
で、だめだったらFDD買います。
ライセンス的にどうかは知らんが
bootdisk.comにある
>>847 >>848みたいな答えが返ってくるのは
質問が変な訳よ
Win98以前でCDBootできるのはNT4.0だけだったし、
製品版もOEM版もブートできる
それ以前のバージョンはMSからはCDBootのディスクは提供されていない
仮想PC内にVirtualPCをインストールするとどうなるのだろうか?
ロシアの土産の人形みたいになるのか?
858 :
848:04/07/13 02:44 ID:ErHP6rwr
>Win98以前のOS(OEMでない)
といってるからNT4.0はOEM版以外もブートできるよという意味で書いたんだが
何でこんな事態に発展してるんだ…
>>858 キチガイに絡まれただけだよ。
寝て忘れるべし
861 :
860:04/07/13 02:57 ID:b1rRKzm4
キャーごめん!!
サルは俺だった。
>>847 じゃなくて
>>857 でしたー。
うきゃっきゃkっかかやykっやyきゃっきゃあkyー。
寝ます。
確かに曖昧な質問の仕方でしたね。
---
ううっ、思い出したんだけど、IO.SYS、MSDOS.SYS、COMMAND.COMを
FD内に放り込むだけで起動できるんだった。
というわけで、NDというソフトを使って仮想FDをちょこっと編集するだけで解決しました。
これでMSDNでダウンロードしたDOSがやっといじれるようになりました。
起動FDイメージの作成
1.VirtualPC2004インストールフォルダの下のAdditions\Dos Virtual Machine Additions.vfdを
VirtualFDでマウントし、「cdrom.sys」をデスクトップなどにコピーしてアンマウント
2.Win95初期版のCD-ROMからデスクトップFDにMSCDEX.EXEをコピー(CD-ROM中のCABファイルの中にある)
3.VirtualFDでイメージを作成してマウント、「フォーマット」−「MS-DOS起動ディスクを作成」を実行
4.イメージFDのCONFIG.SYSに「device=cdrom.sys /D:cd001」とだけ記述して保存
5.イメージFDのAUTOEXEC.BATに「MSCDEX.EXE /D:cd001 /L:D」とだけ記述して保存
6.イメージFDにMSCDEX.EXEとcdrom.sysをコピー
7.イメージFDをアンマウント
Win95インストール
1.VirtualPCでバーチャルマシンを新規作成
2.XPのCD-ROMでバーチャルマシンを起動し、パーティションの作成〜FATでフォーマットまでが
終わった瞬間にバーチャルマシンをリセット
3.起動FDイメージでバーチャルマシンを起動、CD-ROMドライブにWin95CDを挿入
4.「D:\setup /is」でWin95セットアップ起動(/isオプションでスキャンディスクを回避)
ブータブルでないWin95/98/Meならこれの応用でいけると思います。
>>866 「2.XPのCD-ROMでバーチャルマシンを〜」
は必要なのですか?新規でFATのイメージを作るだけじゃ駄目ですか?
プリインストールマシンなのでリカバリディスクしかないのですが。
ちなみにMS-DOS起動ディスクはXPのCD-ROMなしでも作成できました。
>>868 「2.XPのCD-ROMでバーチャルマシンを〜」の部分は、なんらかの方法で
ディスクイメージをFDISK〜FORMATされた状態にできればOKです。
870 :
820:04/07/13 12:01 ID:NvLftHZ7
>>822 遅くなって済みません。
1メモリ落としたら残像残らなくなりました。
どもでした
871 :
名無し~3.EXE:04/07/13 12:41 ID:dlWupzgo
>>863 >これでMSDNでダウンロードしたDOSがやっといじれるようになりました。
前後関係よーわからんが、
おれもMSDNはいってっけど、
DOS62のフォルダにあるDiskImgファイルはそのままVFDとして使えるけど...。
872 :
名無し~3.EXE:04/07/13 12:44 ID:dlWupzgo
ついでに、ライセンス的にはアレだが
bbie.exeでブートイメージ吸い出したやつとかそのまま使えるが。
873 :
名無し~3.EXE:04/07/13 12:48 ID:rnK7awR9
なんで付属でついてくる
PC DOS Boot Disk.vfdを使わないの?
それで一発で解決するのに
10年モノのブートFDを後生大事に使ってるヤシ>漏れ
>>873 5.2にはついてたが2004には無い。
もしMSが乗せるならMS-DOSであってPC-DOSではないだろうよ。
2000/XPでMS-DOS起動ディスクが作れないってほざいてる奴はWINFAQ見に逝け。
877 :
名無し~3.EXE:04/07/14 00:00 ID:aL8q3a/E
>>876 ああなるほど、無くなっちゃったのか
それはすまん
あれ4.0くらいのころは著作権フリーで普通に
connectixのサイトで配布していたような気がするけど
>>871 \MSDOS62V\DISKS\DISKS\DISK1.IMG〜DISK6.IMGとかってやつですか?
あまりいじってないんだけど、HDDにあらかじめOS入ってないと日本語版のインストールってできないですよね。
(俺、何か見落としてるかも・・・)
PC/AT版のDOS6.2ってDOSSHELLってないのですか?(NEC版だけ?)
>>871 MSがなぜアップグレード版(?)のDOS6.2を置いてるのか謎
MSDN持ってる人があれを単体で入れてもライセンス云々はいわれまいということで
・DISK1.img中のAUTOEXEC.BATを編集して「busetup」をコメントアウト
・そのDISK1.imgでバーチャルマシン起動
・「sys C:」
・コメントアウトした「busetup」を元に戻してDISK1.imgから起動
これでOK
881 :
871:04/07/14 12:24 ID:Zd75Jgr3
>>879 フォローあんがとう。
VFDで認識するとこまでしかやってなかったので参考になります。
これで
DynaBookSS475に付いて来たDOS6を後生大事にとってたのですが捨てられそうです。
>>878 >PC/AT版のDOS6.2ってDOSSHELLってないのですか?(NEC版だけ?)
すまん、あまりに昔の事なので忘れてしもたよw
882 :
名無し~3.EXE:04/07/14 13:57 ID:KtxqyNl+
>>879 できたよ! すごくうれしい
(sys C: のところは fdisk 使った)
sys C :の代わりは format /S だべ?
ウマく行ったならどうでもいいことだっけんども
RedHatのES3を入れた方はいますか?
うちの環境だと、FTPとかで多量のファイルを送っている最中に
コンソールにエラーを吐いて、ネットワークが途切れてしまいます。
eth0: 21140 transmit timed out, status fc160000,
SIA ffffe00 ffffffff ffffffff fffffec8, resetting...
eth0: transmit timed out, switching to 100baseTx-FDX media.
888 :
887:04/07/14 23:50 ID:+svcFO3X
スレ違いでした。
889 :
名無し~3.EXE:04/07/15 09:51 ID:Ad6RMKSb
たぷり、四十五日楽しんだので、アンインストールしたのだけど、
レ痔酢酉に、MSVPC2K4 ってのが残ってる。
消すてもだいじぶ?
お前が日本語をちゃんと使えるようになったら教えてやるよ。
>>890 889です。消すても、だいじぶでした。
幸せになりました。
ホストOSの方を再インスコしたので久しぶりにVirtual PC 体験版をインスコして
以前に体験版で作ったHDDイメージを読み込んだ。とっとと製品版買えと怒られた。
ちょっと悲しくなった。
とっとと買え
894 :
885:04/07/15 20:58 ID:gr5sjUSq
>>886 そういえば確かににfdiskの後にformat c: /s ってやった。
VPCにUOなどのネットゲームをインストしたら1台のPCでアイテム移動とか出来るんでしょうか
>>895 UOは知らんけど、パソコン横に2台並べて、それで可能ならできる。
速レスどうもです。まさにそれを1台のPCでやりたかったので。
可能のようなのでとりあえず体験版を試そうと思います
まともに動くかどうかは別の問題なので。
ぬるぽ
いつのまにか優待アップグレード申し込み用紙の
対象商品から「日本語版」の文字が消えて、
新たにfor OS/2が対象に加わってる…
902 :
名無し~3.EXE:04/07/23 10:14 ID:Qj8P0j/f
VPCにWin98をインスコして、Duke3Dをやろうとしたけど
setup.exe でサウンドカードのテストをしたらエラーになってしまう・・・ ('A`)
ちゃんとSoundBlaster指定して、DMAやアドレスも間違ってないと思うんだけど。
(Win98のデバイスマネージャーで確認)
だれかうまく行った人いる?
903 :
名無し~3.EXE:04/07/24 11:48 ID:0nUYiKFf
結構便利だけどVGAとHDDアクセスが改善してほしいね
VGAはTrioだけじゃなくRivaTNTとかGeForceとかVooDooとかを選べると面白いんだけどね
次期バージョンではVGAをプラグインで交換できる仕様にしてほしいところ
1600×1200以上の解像度が欲しい
Janeとの相性悪くない?
ホストPCでJane起動していると、仮想PCの再起動などでVirtualPCが固まってしまう。
>>905 ウチはver.5.2だけど、ゲストがWin2kだと固まる。
XPproなら問題ないが。
今始めて使ってみてるんですが、
ホストはWin2kで、ゲストにXp入れようとしたらインストールに凄く時間がかかって
始めてから5時間たつ今もまだインストールが終わらないんですが、これが普通?
ちなみにPCのスペックがPen3-450というのがヤメトケって感じなんでしょうか?(´ρ`;)
>>907 やめといたほうがよさげ。
#ちなみに漏れはPen2-266なので到底無理。
昨日の20:00からインスコ初めてようやく終わったが
再起動がなかなか進まない(´・ω・`)
910 :
80:04/07/25 11:12 ID:T51hXEs1
ゲストメモリを256MBとかに増やしてみれ、Pen3 450Mならぼちぼち使えるハズ
Pen2 266Mはどうか知らんが、漏れの場合VPC5.2で、
Celeron 466M(ゲストWin2kメモリ9*MB)だと確か6時間以内には再起動も含めて十分インスコ終わってた
モバイルCeleron 300Mで(ゲストWin2kメモリ96MB)でも激遅いが作業自体は正常にできる
モバイルCeleron 300Mと比べるとデスクトップCeleron 466Mはサクサク動いて快適
CPUクロックが1.5倍になるとサクサク度も1.5倍になるっぽい (゚Д゚)ウマー
またHDDとか他の要因も関係してるのかもしれない
>>907 先の方のレスでも出ているが、VPCの画面にフォーカスが当たっていないと、CPU時間
が最小になってしまい、結果処理がほとんど止まった状態になってしまうらしい。
912 :
80:04/07/25 11:57 ID:T51hXEs1
訂正:
Celeron 466MマシンだけホストはWin98SEだからVPC5.1だ
以上からホストOSが変わってもゲストOSの速度は変わらないっぽい
>>907 あと、VPCの設定でゲストの実行速度を変えられるようになっているから注意しる
OSのインストールのときはCDを直接使うんじゃなくて
isoイメージを使うと早い
みんな、ゲストOSのほうでマウススクロールって使えてる?
なんか良い手段はないかなー。
915 :
80:04/07/26 15:32 ID:OkRXbbQs
あ゛ぁ、そうか!!
ホストのマウスユーティリティソフトはゲストに関係ないんだ!!
うわー、なんで気付かなかったんだ、恥ずかしいっす…。
返答ありがとうございます、なんか常駐物のソフト探してみます。
Athlon64/WinXPProがホストのVirtualPC2004で
クライアントにWinXPPro入れてSP2RC2入れたら
データ実行防止機能が有効になってたんでビクーリしたよ
クライアント側でもCPUはAthlon64と認識してたから
後で思えば納得だけども
ぬるぽ
921 :
名無し~3.EXE:04/07/31 08:14 ID:P02khqP8
ハードウェア大麻の進み方を遅くしたりとかできないの?
地球の回転を遅くする事ができるなら可能。。。
グリニッジの時計を遅くする事ができるなら可能。。。
セシウム原子の振動を遅くする事ができるなら可能。。。
>>921 できる。
水晶発信機を絶対零度まで冷却すればいい。
>>925 > 絶対零度まで冷却
量子力学的に不可能
製品版なんですけどオンラインユーザー登録ってできますか?
お使いになる前にのP8に「インストール後に行えるオンライン登録をご利用してください」と
書いてあるのですが、どうやって利用すればいいのか分かりません。
ハガキを出せばいいんだろうけど切手貼れってあるので・・・
つか なんでそこまでして登録したがるのか…(´・ω・`)
ファンディスクをもらえるから
>>929 登録するとなんか便利なツールとかもらえるってことなのかな?
ビルゲイツに個人情報を晒してまで欲しいのか?
個人情報見るのはサポセンの人でしょ
ビルゲイツのファンディスクがもらえるなら登録してもいいな。
と言うかなんで
>>927は切手貼るのをそんなに嫌がるんだろう。
>>933 切手貼るを誤解しているのだと思う
~~~~~
敬愛するビルゲイツ氏の製品の一部であるハガキを
切ったり貼ったりする事は
>>927には酷かもしれない。
切れないならFAXで送ればいいじゃん
DebianSargeでNICが自動認識されないんだけど、どうすりゃいいの??
938 :
937:04/08/06 20:56 ID:F94c1F5/
嘘、なぜか再起動したら認識されてたよorz
>>938 機嫌が悪かったんだろう(w
ちなみにホスト側がXpとかで、NICが立ち上がっていない(LANケーブル抜けとか)だと、
ゲスト側ではハードがなくなる...そうNIC無しとして起動してしまうということを漏れも昨日知った。
完全独立の“虫かご”は作れなかったよorz
しょうがないので、行き場のないHUBつなげて今は飼育してます>虫
ローカルループバックじゃダメなの?
>>939 ホスト側にローカルループバックを追加してやればOKだけど
完全独立させるなら何でゲストにNICいるの?
942 :
ももんが :04/08/07 21:18 ID:Z4Ob/HB7
今日、Microsoft Virtual PC 2004 体験版をダウンロードして使っています。
クラックしたので45日間以上使っても大丈夫です。永久に使えるようにしました。
製品版ではないのでサポートが受けられないのが心配だ。!!
多分、製品版のビルドは体験版ようもビルドが上がっていそうな気がする。
944 :
943:04/08/07 21:29 ID:kkvgdUV7
>>931 ビルゲイツに個人情報は行くことはありません
なぜなら、彼は非常に忙しく、てめぇの糞ゲロ汚ねぇ個人情報など
糞の役にも立たないからです
946 :
名無し~3.EXE:04/08/08 19:41 ID:kttYyE9G
Win2kで使ってます。
シリアル番号を紛失してしまったんですが
インストール後にシリアル番号を確認することってできないんですかね。
レジストリを見てもプロダクトIDしか書いてないみたいだし。
困ったなあ。
age で質問する人には教えない事になってるんですよ。
本当に申し訳ないですけど、教えてあげません f(^_^;)ポリポリ
スルー汁
CDケースの裏にあるのに紛失って何だ
ageてしまってすみません。
かさばるのでスリムケースに入れて保管してたんですよ。
ユーザー登録してMSに聞くしかないのかな。
>>946 AIDAとかEverestでOSのライセンス情報見ろよ…
952 :
946:04/08/08 20:55 ID:kttYyE9G
>>951 レスありがとうございます。
EverestってVirtualPCのプロダクトキー見られましたっけ。
OSのライセンスのところにはWin2Kのプロダクトキーしかないようなのですが。
953 :
名無し~3.EXE:04/08/09 19:15 ID:3eM4NghE
ウィルスではなく、ワームを飼いたかったのだ(w
ゲストホストともにループバックではないIPが必要。
虫と殺虫剤、どっちの母体(PC)が先にへたばるかを...
まだ決着ついていない。
>>954 昔別スレで書いたレス
549 名前:Be名無しさん[sage] 投稿日:04/04/06(火) 09:39
>>548 ホスト側で
「ハードウェアの追加」→
「はい、ハードウェアを接続しています」→
「新しいハードウェアデバイスの追加」→
「一覧から選択したハードウェアをインストールする」→
「ネットワークアダプタ」→
「Microsoft Loopback Adapter」
これで自分自身につながった仮想LANカードが作成される
あとはこれにIPを振ってVPCでこの仮想LANカードを指定すれ
956 :
名無し~3.EXE:04/08/11 18:58 ID:aVa5Qrip
NT4をインスコすると,途中でSTOPエラーになるんですけど,
みんなどう?
ホスト2台(両方Pen4,mem 1GB)で試して同じ症状でした。
WorkstationとServer両方試しても同じ状況。
メディアは,MSDNからダウンロードしたものと,製品版で試しましたけど,
どちらも同じで,MSDN版はファイルコピーが途中で停止してしまう症状も
何度かでました。
他のアプリでNT4だけで出ている障害があったのでテスト環境を作ろうと
思ったらこれだ。orz
*** STOP: 0x0000000A (0x00000FCC,0x0000000D,0x00000000,0x800143D6)
IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL*** Address 800143d6 has base at 80010000 - hal.dll
CPUID:GenuineIntel 7.2.9 irql:1f SYSVER 0xf0000565
>>956 それPen4搭載機の実機でなったことある(w
原因の徹底追及は出来なかった。インストール時のドライバが
ハードウェアを制御しきれないんだろうみたいな感じで終わった
BIOSでいろいろ無効にしてみたりして突破した
VirtualMachineの設定で外の世界とのつながりを出来る限り
切ってやってみたらどうかな
フロッピーディスクは「自動検出なし」に、
ネットワークは「接続されていません」にとか。
CDは物理ドライブじゃなくてisoをマウントするとか
>>956 それPen4の何GHzよ、NTってPen4に乗るの?
つか、今のホストに生で乗せても動きそうにない悪寒
>>958 865GにPen4 2.4Bで
>>957で書いた症状に遭遇しつつも
なんとかインスコ終了、鯖として24時間稼動中。
メーカー製PCで、サイトには865G含め各種デバイスのNT用ドライバがあった。
Pen4 2.4CとかでHT有効にしてるとだめらしいね>NT4
>>956は実機の話?
960 :
80:04/08/11 22:44 ID:q58Xqcb0
CPUに関してはVPCはCPUをエミュてないからホストもゲストも同じ
ホストのCPUで動かないソフトはもゲストでも動かないよ
>>955 おぉ!俺勘違いしていたのかも。
他のフォロー者も含めトンクス!
早速試してみるわ。
962 :
956:04/08/12 12:16 ID:Ki9O2T1/
>>957-960 レスサンクス
<1台目>
CPU:Pentium4 2.6GHz
Chipset:Intel 865G
ホストOS:Windows2000 Server
<2台目>
CPU:Pentium4 2.8GHz
Chipset:Intel 875P
ホストOS:Windows2000 Pro
VirtualPCのゲスト上で発生している問題でホストのHT設定は
BIOSで無効にしてあります。BIOSにはCPUに関する設定で
COMPATIBLEという設定項目がありますがこれをするとホストOSの
起動が極端に遅くなるので,すぐにNORMALの状態に戻しました。
963 :
956:04/08/12 12:21 ID:Ki9O2T1/
<ゲストの環境>
OS:WindowsNT Workstaiton Ver4.0
メモリ:256MB
HDD1:2GB(容量可変)
HDD2:1GB(容量可変)
復元ディスク:無効
CD/DVD:セカンダリ
FDD:自動検出なし
COM1:なし
COM2:なし
LPT1:なし
ネットワーク:なし
サウンド:無効
HDD2にi386フォルダの内容をコピーして,WINNTコマンドで
セットアップを開始しています。
CD-ROMからのセットアップやISOイメージをマウントしての
セットアップも試していますが同様の症状が発生します。
ちなみにHELPの要件をみるとPen4とNTWSは対象が明記されています。
なぜか,サーバーOSについては記載がないですね。
逃げの手段だけど
Pen4じゃない別のマシンにVirtualPC入れてNT4いれて
そのファイルをコピってくるのが早いかも。
タイーホ
MSDNなんでしょ
967 :
名無し~3.EXE:04/08/14 06:19 ID:Njam9dYa
VirtualPC2004ではHT機能オンのホストに、ゲストをインストールしたらCPU
は2つに見えるのでしょうか。最近のlinuxってデュアルCPU対応でしたっけ?
HTはどうかわかんないけど、ほんとのDUALCPUマシンに
入れたVirtualPC2004上のゲストは全部CPU1個として動作してる
オレのマシンで、NT4が動きません
CPU : Dual Xeon Processor 3GHz
MEM: 3GB
HDD: 160GB(RAID+1)
HDD: 160GB(RAID +1)
OS : WindowsXP Professional
CD : DVDマルチプラスドライブ
腐っているから
971 :
名無し~3.EXE:04/08/15 05:23 ID:54xXMzE0
HTは確かに効きません。CPUは1つと認識されるみたいですねー 。969の人みたいにメモリを多く積んでいると
スワップしないんですか?うちでは1Gつんでますが256MBの仮想メモリのlinux立ち上げると、ページングファイルの値もつられて大きくなるのでいのでいつも心配なのですが・・・
972 :
名無し~3.EXE:04/08/16 00:43 ID:+nFrNOAR
NT4WSですが、
XpSP1
ASUS P4C800DX(875P)
2.4C(HT有効)
メモリ1G
でインストには以前MSDNから落とした磯をCDに焼いたものを使用。
ホストOS変えてみたらどう?
俺の環境ではNT4WS動くな
CPU: Dual XEON 2.2GHz
MEM: 2GB
HDD: 18G, 73G(RAID-0), 250G
ホストOS: Server 2003 EE (MSDN)
VPC2004、NTWSはどちらもMSDNから落としたやつ
974 :
973:04/08/16 01:30 ID:E+l6IG8Z
書き忘れたがHT有効にしてる
975 :
956:04/08/17 19:08 ID:Z28E7Xau
>>964の方法でOKでした。Thank You.
976 :
名無し~3.EXE:04/08/18 15:23 ID:hoUxvQki
ホスト・ゲスト間の通信ができません。ホスト・ゲストそれぞれ外部へのアクセスは
できています。また他のLANに繋がっているPCからはホスト・ゲストへアクセスできます。
機種はPanasonic Let'note W2A, memory 768M
ホストはWindowsXP Pro ゲストはTurboLinux8Serverです。
無線LAN(INTEL PRO/WirelessLAN2100)をネットワークアダプタに設定しています。
ホスト・ゲスト共にDHCPでIP取得しています。ルータがDHCPサーバです。
何かの拍子にゲストのturbonetcfgを利用してNICの設定を変更すると
ホストからゲストは繋がる場合があります。(設定を保存して再起動すると
繋がらなくなります)
過去ログから
1.ホストのApplication Layer Gateway Serviceを起動してみましたが駄目でした。
2.接続共有の設定(あやふやではありますが)も行いましたが駄目でした。
どなたか対処の方法をご存知ないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
VirtualPC5と2004の間で、イメージファイルの互換性はあるの?
マルチすまん。
体験版あるんだから試してみたら
>>977 基本的に互換性は有る。つか使っている。
問題なのは「追加オプション」。拡張機能の一種であるこれらをインストールすると、
実体側のVPC(5.2または2004)のフォルダを参照しようとするために他方では
見つからないため、エラーとなる。
つまり、移行する場合にこれらの追加オプション機能のアンインストールを行えば
問題なく動かせる>Winゲスト
Linuxでは最近同一VPC2004間でも動かないことがあったら、CPUがインテル/AMDと
変化する場合は、別の意味で注意が必要だ(たぶんカーネルの問題だろう)。
いじょ!