Winamp統合スレ18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
音声/動画/インターネットラジオ再生ソフトWinampを語るスレ。
質問は、以下のURLに関連項目がないか確認してから。
検索もした方がいいと思われ。

Winamp公式サイト
 ttp://classic.winamp.com/ (Winamp2)
 ttp://www.winamp.com/ (Winamp3)
日本語化キット(メニュー他を日本語化)
 ttp://win32lab.com/
統合スレのガイド(プラグインの紹介やFAQなど)
 ttp://cssbug.tripod.co.jp/winamp/

前スレ
Winamp統合スレ17
ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1064143617/
2名無し~3.EXE:03/11/02 19:56 ID:VtqvB91F
ロック規制回避のためh抜きスマン
3名無し~3.EXE:03/11/02 20:01 ID:G2AL/8CF
>>1
乙。
4名無し~3.EXE:03/11/02 20:15 ID:ZsY4VFkY
うはwwwおkkkwwwwwwwwwwwww
5名無し~3.EXE:03/11/02 20:54 ID:0AmPB88s
Q: DirectSoundとwaveOutとの違いは何ですか?
A:
簡易説明:
Win95/98/Me/NT4上ではwaveOutを
Win2k/XP上ではDirectSoundの上で使用するべきです。

詳細説明:

waveOutは
32ビットWindowsでデジタル音声を扱う為のAPI(Application Programming Interface)で
古く旧式のものです。

古いOS(すべてのWin9xおよびNT4)上では最良のパフォーマンスの為にwaveOut出力を使用するべきです。
ただしwaveOutの機能は複数のアプリケーションで同時に音を鳴らすことができなかったりと制限されています。
その制限を避けたい場合はDirectSoundを使用してください。

Win2k/XP上では古いソフトウェアとの互換性にのみ供給されているように見え
複数のアプリケーションで同時に音を鳴らすことができないといった問題は解決されているようです。

それは、どんな種類のハードウェアアクセラレータも使用しません。
ミキシングはすべてソフトウェアによって実行されます。
(CPU負荷が高い場合は音が途切れるかもしれません)

6名無し~3.EXE:03/11/02 20:55 ID:0AmPB88s
DirectSoundは
32ビットWindows(NT4のDirectSoundは私の経験から恐ろしく壊れていますが)の
すべてのバージョンに再配布できるとともに利用可能な新しい"現代"のAPIで
複数のアプリケーションで同時に音を鳴らす機能
独立したボリュームコントロール
ハードウェアアクセラレータレイヤ
ハードウェアエミュレーションレイヤ(ハードウェアでサポートされない機能はソフトウェアによってエミュレートされます。したがって、プログラマが新しいl33tコードを古いSB16でうまく動作するかどうか心配する必要がありません)
などをサポートしています。

あなたがOSおよび適切なサウンドデバイスドライバの為に最新のDirectXをインストールしている限り
NT4を除いてどれに使用しても一般的に素晴らしいに違いありません。
それらの実行方法が比較的よいので(waveOutより少ないCPU負荷で、waveOut実行方法の異常から決別できる)
Win2k/XP上でwaveOutより好まれます。

DirectSoundは他のDirectXコンポーネントのように
下位レベルのハードウェア機能に直接触れることなく
ゲームでハードウェアアクセラレータを利用させることを目指して作られました。

7名無し~3.EXE:03/11/02 20:55 ID:0AmPB88s
Q: DirectSoundとwaveOutとの音質に違いはありますか?
A:
1. Win2k/XP(WDM)において、waveOutとDirectSoundはPCMデータをWindowsカーネルのミキサ(k-mixer)へ渡すちょうど異なる2つの方法です。

waveOutがソフトウェア・ミキシングのみを使用します。
それはシステム上特有の問題を抑える傾向にあります。

DirectSoundでは有効にした時ハードウェア・ミキシングを使用できますが
その設定は音質問題を引き起こすと知られています。
out_ds v2.2.4からハードウェア・ミキシングがデフォルトで無効になっており
ソフトウェア・ミキシングを使用しwaveOutをエミュレートします。
なのでその音質問題はout_dsそのものに関してはありません。

ハードウェア・ミキシングを使用するには
「ハードウェアアクセラレーションの許可(Allow hardware acceleration)」を有効にしてください。
v2.2.4以前はハードウェア・ミキシングで動作します。

2. Win9x上では、DirectSoundは下位レベルのハードウェアアクセスを独自に行います。
それは多くの場合でwaveOutより異なって作用するかもしれないことを意味します。
例えば、ISAバスカードが22khzへダウンサンプルする仕様はよく説明されています。
これを簡単に面倒無く直す為に「プライマリバッファの作成(Create primary buffer)」を有効にします。
すべてのWin9x上においてデフォルトで有効になっています。

ダウンサンプリングしようとするそれを余分で愚かなソフトウェアだと感じる場合は
常に「プライマリバッファの作成」を可能にすることができます。
それは上記のようにハードウェアによって再生するフォーマットをファイル自体のフォーマットと同じものにさせることができます。

48kHz固定出力を備えた新しいAC97規格対応のサウンドチップはそれに影響されませんが
出力をいつでも48kHzへリサンプルするでしょう。
これらにはSB Live!/Audigyシリーズも含まれています。

8名無し~3.EXE:03/11/02 20:56 ID:0AmPB88s
Q: リサンプリングで音質改善はされるのですか?
A: いいえ、リサンプリングによって再生音質を改善することはできません。
リサンプリングは損失のある処理方法です。

例えば、ビットマップ・イメージを別のサイズへ拡大縮小した場合
出力されたイメージは非常に似ているように見えます。
しかし、あなたがそれをズームして見れば、それはもはや同じではありません。

それでも、あなたのドライバ/ハードウェアにリサンプリングを扱わせる代わりに
高品質のソフトウェアリサンプラ-SSRCを使用すれば
ハードウェアでさせた時の大きなデータ損失を回避することができます。
SSRCを使用した場合、たとえ「高速モード(Fast mode)」で動作させても
通常よりも高い負荷になることがあるので注意が必要です。

私は次のことを知っています。
既に子供たちのまわりでは"より素晴らしい音"を得る為に
リサンプラが心理的効果しか無い偽物の薬として用いられ
幸福にも彼らのSB16で96kHz/24bitsまでアップサンプルされています。
その後Windowsカーネルのミキサによって44kHz/16bitsへダウンサンプルされているのに。
"より素晴らしい音"なんて得ることは出来ないのです。

9名無し~3.EXE:03/11/02 20:57 ID:0AmPB88s
Q: いつ、どんな設定でリサンプラを使ったらよいのですか?
A: まず最初に、ハードウェア性能を確認してください。

いくつかのカード(例えば、すべての古いSound Blaster)はそれ自身でリサンプルしません。
なので常に最適の音質(=リサンプリングによる音質損失は無い)
を得られるのでしょうから当然SSRCでリサンプリングの必要はありません。

最近に出たSB Live!/Audigyを始めとするほぼ全てのデバイスがAC97規格対応で
サンプルレートが48kHz固定出力であり、再生するものすべてが48kHz/16bitsにリサンプルされるでしょう。
リサンプリングの質はドライバ/ハードウェア/Windowsミキサなどで変わります。

ほとんどの場合で
SSRCリサンプラがあなたのハードウェア/ドライバによってするものより優秀です。
あなたのハードウェア/ドライバが自分自身でリサンプルするのを防ぐために
SSRCで48kHz/16bitsへ処理の設定をすべきです。
また、設定値と同じフォーマットに対してはSSRCは動作しません。

例外として一部のサウンドデバイスや
オーディオカードと呼ばれる非AC97なものはサンプルレートが固定されないようです。

あなたの持つハードウェアがSSRCを必要とするのか、確認の上使用してください。

Q: しかし、私のSound Blasterでは96kHz/24bitsにリサンプルすることができます...
A: 確かにできます。
なぜならその後Windowsミキサがハードウェアのサポートするフォーマット(48kHz/16bitsなど)へ
ダウンサンプルし直しているからです。それは役に立たないデータ損失になってしまいます。
ハードウェア性能より上にアップサンプルしないでください。

10名無し~3.EXE:03/11/02 20:58 ID:0AmPB88s
Q: リサンプラを使用する場合、最良の音質品質の為に
入力プラグインではどんな設定をしたらよいのですか?
A: まず最初に可能な場合はリサンプリングを回避してください。
これはSSRCを使用しなくとも高い音質を得る有効な手段の一つです。

in_mod/in_spcなどは出力サンプルレートを変更でき
設定をリサンプルされるレートに合わせれば回避できます。
例えばSSRCで48kHz/16bitsとするならサンプルレートを48k(48000)というようにし
bit数の指定が出来る場合16bitsと指定します。
再生サンプルレートを上げることで再生時の負荷が増大することもあります。
SSRCと共にパソコンの処理能力を考え使い分けてください。

元々48k/16bitsのものならば当然リサンプリングの対象にはなりません。

特定の入力フォーマットでリサンプリングを回避することができない場合
in_vorbis/in_madなどで解像度(bits-per-sample,Resolution)を
24bits(現在32bitsはサポートされません)に設定してください。

こうすることで入力プラグインとリサンプラの間のデータ損失を抑えられます。
ほとんどの損失のあるフォーマットをデコードするアルゴリズムは実数上で動作し
それらはハードウェアの為に8bits/16bits/24bitsの整数に変換し
再びリサンプラはまた実数上で動作します。

可能な限り最も大きな解像度を使用することは
実数→整数→実数の変換によって生じるデータ損失を縮小させるのです。

11名無し~3.EXE:03/11/02 20:59 ID:0AmPB88s
関連・参考
MSDN
Policy for Mixing Audio Streams and Setting the Output Sample Rate
ttp://msdn.microsoft.com/library/en-us/stream/hh/stream/aud-design_76zr.asp
Policy for Sample Rate Conversion of Audio Streams
ttp://msdn.microsoft.com/library/en-us/stream/hh/stream/aud-design_9p2g.asp
ゲーム オーディオを最適化し正しく動作させるためのサウンド カード、ボイスマネジメント、ドライバモデル
ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/library/ja/jpdnaudio/htm/DirectX8.asp

Dither
ttp://www.earlevel.com/Digital%20Audio/Dither.html

Dithering and Noise Shaping
ttp://www.glowingcoast.co.uk/audio/theory/dither/

Intel Audio Technology
ttp://www.intel.com/labs/media/audio/
12名無し~3.EXE:03/11/02 21:00 ID:TmOXgJkR
>>1
スレたて乙!!
13名無し~3.EXE:03/11/02 21:02 ID:0AmPB88s
疲れた
14名無し~3.EXE:03/11/02 22:27 ID:PlkHk3XH
>>1
乙カレー
15名無し~3.EXE:03/11/02 22:31 ID:IJ6EhNjd
>>1は都昆布
16前スレ902:03/11/02 23:07 ID:wOnnE4J5
問題あるままなのはまずいのでout_ds228jp_r2.zipのファイルは削除しました。
out_ds228jp_r3.zipとして置いておきましたが
前スレ966のファイルと違いはほとんどないので差し替える必要はありません。
17名無し~3.EXE:03/11/03 01:33 ID:NdpPU5p9
winamp5用の日本語化キットってありますか?
18名無し~3.EXE:03/11/03 01:40 ID:XATxWLY0
>>17
前スレに…
19名無し~3.EXE:03/11/03 02:03 ID:qOOSM8iI
20名無し~3.EXE:03/11/03 06:40 ID:aMTiLjWT
都昆布の意味が分かんない。
21名無し~3.EXE:03/11/03 07:30 ID:1mEwdRvu
te
22コピペ:03/11/03 08:09 ID:oKCxdbKu
------------------------------------
winamp plugin、out_ds_SSRC の解説

普通の音楽ファイルは44.1khz。しかし実際のサウンドカードの出力は48khzにしなくてはいけない。
そこでサウンドカードには44.1khzを48khzに変換するハードウェアリサンプラーが搭載されている。
しかし性能はまちまちで、いまいち良いものはない。
だからハードウェアじゃなく、ソフトで初めっから48khzに変換しようというのがSSRC(ソフトウェア・サンプリング・レート・コンバーター)。
実際に使ってみると分かるがソフトで変換したほうが遥かに高品位なサウンドを出力できる。
これならどんなに安いAC97チップのオンボードの奴でも格段に音質は変わる。

=========================================
補足
○一時期、48khz出力固定のデバイスが多かった
○SSRC(Shibatch Sampling Rate Converter)
-------------------------------------
23名無し~3.EXE:03/11/03 08:19 ID:oKCxdbKu
SSRCのリサンプラを使うべきかは>>9を参照
24名無し~3.EXE:03/11/03 09:23 ID:ZXiEWN7+
out_ds 2.2.8、out_ds_src 2.2.6、out_wave_ssrc 2.0.2aと試してみたけど、
結局out_ds 2.2.6(WinAMP 2.9.1に添付されてる奴)に戻りますた。
25helpme:03/11/03 11:49 ID:B67gsyr6
AdvancedVisualization StudioでTripex3みたいに、"アーティースト - タイトル"を常に表示させたいのですができますか??

tripex3
http://www.tripex.co.uk/
26名無し~3.EXE:03/11/03 11:52 ID:IBfBmEs1
in_mpg123.dllを使ってると、Speakers Simulatorが効かなくなるんですが、
有効にする方法ってあるんでしょうか?
27名無し~3.EXE:03/11/03 12:03 ID:nJKrB40X
教えて君ですみません。Winampの音質を改善するプラグインとかってありますか?
28名無し~3.EXE:03/11/03 12:04 ID:JFZn/RtH
>>27
ないよ
29名無し~3.EXE:03/11/03 12:14 ID:nJKrB40X
MAD plug-in 入れたら良くなった気がします んじゃ失礼
30名無し~3.EXE:03/11/03 12:29 ID:3mV2+LMS
耳そうじが一番効果があるというのは内緒
31名無し~3.EXE:03/11/03 12:49 ID:uR5mDFrN
みんなーDEEの設定を晒してみないか?
まずは俺から <JAZZ編>
BASS AMP ->3
BASS DYN ->NORMAL
BASS FRQ ->130HZ
MID AMP ->4
TREP AMP ->2
TREB DYN ->DISABLED
TREB FRQ ->10Hz
3D AMP ->3か4

お試しあれ。感想聞かせて
ちなみに調整に使ったCDはSONNY ROLLINSです。
32名無し~3.EXE:03/11/03 13:10 ID:Agn8Dlaa
漏れはDSP嫌い。
変な味付けされた音よりそのまま聞いたほうが好みだ。
33名無し~3.EXE:03/11/03 13:28 ID:u3F8ACCZ
漏れもDSPは使わない
34名無し~3.EXE:03/11/03 13:53 ID:Wljy3aGI
Deeは音が割れるから機雷、Enhancerの方がいい。
35前スレ932:03/11/03 14:23 ID:g+dvI5Ur
>>前スレ994
>クリーンインスコしてb2日本語化→baseスキソ、をやると
>日本語化の際にpluginフォルダに入れたgen_jkit.dllが
>winamp起動時に毎回下記の警告のダイアログを出すようです
>(今回は警告だけで普通に使えました)
>Winampのバージョンを確認して下さい。
>この日本語化キットが対応するバージョン
>■Ver.5.0beta2
>winamp50beta2.exe 4,863,645 バイト

こちらの修正ファイル(クラッ○パッチ)を使ってみて下さい。
Winamp5.0β日本語化キット第0.2版 と Winamp5.0β2BaseSkin修正差分 との兼用パッチ
http://ampcan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upboard/img-box/img20031103141647.zip

■ 本修正差分について

 本修正差分は Winamp5.0beta日本語化キット第0.2版 と Winamp5.0β2BaseSkin修正
 差分に対して利用することができます。

 Winamp5.0beta日本語化キット第0.2版 と Winamp Ver 5.0β2 BaseSkin 修正差分 が
 兼用されると表示されるいくつかのエラーメッセージを無視します。

 エラーメッセージを無視することによって、"0x5c'を含む2バイト文字(ダメ文字)で
 分断される問題の対応パッチ"を有効にすることが出来ます。

使用の際は、自己責任でお願いします。
(本当は作るつもりはなかったけど、兼用されてる方もいるようなので・・・)
36943=994:03/11/03 14:48 ID:AV67lBoC
>>35
おお、早速使わせて頂きます。乙彼。
37名無し~3.EXE:03/11/04 02:47 ID:C+0dKId8
>>31
その設定で試してみたよ。少しヌケが悪いかも…
スピーカーや好みにもよるだろうけどね。

うちはこう
BASS AMP ->7
BASS DYN ->DISABLED
BASS FRQ ->80HZ
MID AMP ->5
TREB AMP ->6
TREB DYN ->LITE
TREB FRQ ->4KHz
3D AMP ->3
AGCは音が揺れるのでOFF。
代わりにRockSteadyを同時使用。

これでジャンルを問わず、何でも聴いてるよ。


38名無し~3.EXE:03/11/04 09:22 ID:6hYcTWIB
Winamp5で音量を弄くると、Windowsのボリュームコントロールの音量
まで変わってしまうのは如何なものか。
39名無し~3.EXE:03/11/04 09:44 ID:A28rWTjl
アホか。
40名無し~3.EXE:03/11/04 11:07 ID:v1csOC39
坂田です
41名無し~3.EXE:03/11/04 12:00 ID:2Q8TAf+x
↓座間さんキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!↓
42座間:03/11/04 12:37 ID:OZt5Gp+g
何か?
43名無し~3.EXE:03/11/04 13:44 ID:9LQzAdTm
out_ds228と226SSRCはどちらのほうが音がいいのだろう…。

聞いた感じはSSRCのほうがいいようなきもするのだが。

226はなんかでっかいバグあったっけ?
44名無し~3.EXE:03/11/04 15:11 ID:SNMXFDDW
winampでモノラル再生する方法orプラグインってありますか?
方耳難聴で、そういうのがぜひ欲しいのですが…。
45名無し~3.EXE:03/11/04 15:14 ID:a0BHo/ey
WA5beta2のパッチ0.3版が出てるけどバグ持ちらしいので導入するなら事故責任で。
46名無し~3.EXE:03/11/04 15:18 ID:6JUen+Qm
>>44
ボリュームの横にあるのバランサーをどっちかに全部振る。
…じゃ駄目?
4744:03/11/04 15:27 ID:SNMXFDDW
>>46
バランサーを振っても逆側の音が小さくなってくだけでダメなんです。
逆側の音が混ざってくると良かったんですが…。
48名無し~3.EXE:03/11/04 15:31 ID:6IrtRWId
inputプラグインをステレオアウトにしなければ良いのでは。
49名無し~3.EXE:03/11/04 15:39 ID:a0BHo/ey
サウンドのプロパティーでモノラルスピーカーにしるとか。
5044:03/11/04 15:48 ID:SNMXFDDW
>>48
なんか今いじったらうまく行かず、しかも正常に再生できなくなってしまいました。。。鬱
>>49
だめぽでした
51名無し~3.EXE:03/11/04 15:58 ID:bL0Hil5w
>>50
foobarならdownmix to monoというDSPが標準で組み込まれてるんだがなあ。
52名無し~3.EXE:03/11/04 16:05 ID:3H40qGSq
53名無し~3.EXE:03/11/04 16:10 ID:skSLW315
in_madなら出来...うわなんだやめr
54名無し~3.EXE:03/11/04 19:00 ID:dwfS4iK/
教えて君ですいません
WMA形式が再生できません
原因もいまいちです
だれかWMAプラグインうpしてもらえませんか
55名無し~3.EXE:03/11/04 19:15 ID:dwfS4iK/
56名無し~3.EXE:03/11/04 19:38 ID:CaMXaeW/
    /∵∴∵∴\
    /∵∴∵∴∵∴\
   /∵∴(・)∴∴.(-) | 
   |∵∵∵/ ○\∵|
   |∵∵ /三 | 三| |  >>41
   |∵∵ | __|__ | |
    \∵ |  === .|/
   / \|___/\
  │ ∴∵━━○━∴│
  │∵∴/___\: |
   | :/∵|  \_/ ||_|
   ○ |∴ \____/ |_)
     |∵∴∵Λ∵∴/
    ( ̄ ̄ ̄)( ̄ ̄)
      ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
5744:03/11/04 20:11 ID:OVGSODtX
>>52
できました! ありがとうございましたm(_ _)m
58名無し~3.EXE:03/11/04 21:07 ID:BZW1sWyH
>>56
たまには怒った座間さんとか笑った座間さんも見たいな。
59名無し~3.EXE:03/11/04 21:48 ID:HY973rOS
まぁなんというか、macって高学歴な人なんかが良く使ってるじゃないですか・・・
かっこいいですよね。普通の人には理解できない凄さって言うか・・そんなのがあるんですよねmacには。
しってる人も多いでしょうがmacを使ってる人は両刀といってWindowsとmac両方使ってるお金持ちな人が殆どですしね。
ねっとなんかもmacだとセキュリティの面で安心して使えるわけです。
60名無し~3.EXE:03/11/04 21:50 ID:HY973rOS
iTunes=活動人間
Winamp=ネクラのオタク
61名無し~3.EXE:03/11/04 21:52 ID:DBfBWlj6
>>60両方使う漏れは活動的な根暗のオタクでつね。
62名無し~3.EXE:03/11/04 22:05 ID:kFFBmpRl
Macがいいと思っている人は、100人の村人のなかで3人しかいませんでした。
63名無し~3.EXE:03/11/04 22:52 ID:ouboWgM+
Q-macって偉いんですか?
A-macが偉いかどうかは分かりませんが、使ってる人は偉そうですね。
64名無し~3.EXE:03/11/05 00:16 ID:yISY9TVg
>>59
4字では少なすぎる。つまらん。
65名無し~3.EXE:03/11/05 00:38 ID:WzNCP3xL
mac = 負け組み、優越感を求めて使う人々が使うもの
66名無し~3.EXE:03/11/05 00:48 ID:UDW3AP/3
Macの話はもういいからWinampの話をしよう。
67名無し~3.EXE:03/11/05 01:31 ID:jrpw/mgQ
>>59
macって低学歴の美術系の人がよく使っているけど・・・
ちなみにうちの妹もmac使いだけど、短大卒だよ。
windows使用者である私の方が圧倒的に学歴は↑。
68名無し~3.EXE:03/11/05 01:35 ID:483k21HD



69名無し~3.EXE:03/11/05 01:58 ID:z+5/vKUD
>>68
>>67
>>67
>>68
> ま
> か
> し
> ね
>>67
> >>59
> macって低学歴の美術系の人がよく使っているけど・・・
> ちなみにうちの妹もmac使いだけど、短大卒だよ。
> windows使用者である私の方が圧倒的に学歴は↑。
>>68
まってな でね?
70名無し~3.EXE:03/11/05 01:59 ID:z+5/vKUD
な、なんじゃこりゃ・・・
71名無し~3.EXE:03/11/05 02:04 ID:kc7HxPuk
デムパ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
72名無し~3.EXE:03/11/05 02:46 ID:kCT4XCs/
winanpで音楽を再生していると
次の曲にいくときに
現在再生中の音楽の最後がフェードアウトして
次の曲がフェードインしてきます。
普通に再生したいんですが
どうしたら直りますか?

Ver2.91です。
73名無し~3.EXE:03/11/05 03:11 ID:HLylqUDC
>>72
DirectSound outoputプラグインが同梱されてたよね?
プラグインの設定でできるよ。
74名無し~3.EXE:03/11/05 04:18 ID:RsIfYCEE
勝手にシステムの音量が変えられるのはなんとかならないの?
75名無しさん:03/11/05 05:18 ID:URM46Npi
winamp5βってどうなのよ
誰も使ってないのけ?


                    使 
                    え 
                    な 
                    い 
                    な 
                    あ 
                      
        
77名無し~3.EXE:03/11/05 06:37 ID:f4JLqt42
>74
Winamp側のボリュームを固定にして、システムボリュームで調整しれ。
曲ごとのボリュームの違いはDSPで吸収しる!

#おたちゃんの所で2&5対応の芦尾プラグインが出てるよ。
78名無し~3.EXE:03/11/05 06:50 ID:n71eP6wR
>>74 新規導入者か?
テンプレ >>1 の 統合スレのガイド(プラグインの紹介やFAQなど)
ttp://cssbug.tripod.co.jp/winamp/
の所を見ておいた方がいいよ。

waveOut outputを選択してあるなら、DirectSound outputに変更しる!
79名無し~3.EXE:03/11/05 06:51 ID:Al0QWWrx
俺んとこではシステムのボリュームなんて変わらないぞ?

                     ド     
                     ザ   俺 
                  起  マ   ん 
                  動  シ   と 
                  し  ン   こ 
                  な  が   で 
                  い      は 
                  ぞ        
                           
         
81名無し~3.EXE:03/11/05 09:33 ID:cApq4aoy
木村は巨乳
82名無し~3.EXE:03/11/05 10:06 ID:7T4R9x7t
俺んとこもシステムボリューム変わるぞ。
83名無し~3.EXE:03/11/05 13:04 ID:8ZdSKVJh
       _ _
>>78ミロ Nestle
84名無し~3.EXE:03/11/05 13:58 ID:iGVWdQ2E
システムボリューム変わると言ってる奴はWin9x/MEだったりしないか?
85 :03/11/05 14:16 ID:vGOSQZU+
CDex・Lame3.93.1でエンコし
Winamp2.81に関連付けたMP3ファイルのアイコンが
デフォルトの稲妻(?)模様から
「凸」のようなものに変わってしまったのですが、
直せますでしょうか。

WinCDR Ultimate2 7.60でCD-Rに保存していたものなんですが。
86名無し~3.EXE:03/11/05 14:29 ID:oeqrLKjm
out_asioがバージョンアップ
87名無し~3.EXE:03/11/05 14:48 ID:QcHlN4Bk
>>85
File Types の MP3 にチェック入れる
アイコンもその辺で直せる
8882:03/11/05 15:08 ID:7T4R9x7t
>>84

OSはXPだ。

もちろん、統合スレのガイドのFAQも目を通してる。
out_ds226SSRCを使用中。(dsはもともとシステムとは分離だよな?)

しかし、ボリュームを変えると、次の曲になったときに
システムボリュ−ムがWinampで設定した辺りまで下がる。

もちろん、システムが下がって、Winampのボリュームも下がってるわけだから
極端に音が小さくなるわけだ。

何故だ!!(´・ω・`)ショボーン

89名無し~3.EXE:03/11/05 15:21 ID:ij19XGGD
winamp292_fullって闇に葬られたの?
90名無し~3.EXE:03/11/05 15:40 ID:LlpeyuGQ
>>88
dllの設定のVolume controlは
91名無し~3.EXE:03/11/05 15:54 ID:BUXGy1RY
>>89
レア
9282:03/11/05 17:16 ID:7T4R9x7t
>>90

おぉ!!

Volume controlのチェックをはずしたら直ったよ!!

アリガd!
9382:03/11/05 17:22 ID:7T4R9x7t
もう一個質問。

このVolumControlのlinearとかLogarismicとかってなに?
どうかわるの?
94名無し~3.EXE:03/11/05 17:50 ID:odXI5GJB
>>93
多分、値の増え方やね。
linearが線型、Logarismicが対数的だっけかな。

普通、人間の感覚ちゅうのは対数的に増加するんで
ボリュームなんかはLogarismicだって昔習った
9582:03/11/05 19:02 ID:7T4R9x7t
>>94

サンクス!!
96名無し~3.EXE:03/11/05 19:58 ID:r2BzMM2z
質問ですがお願いします。
先日winamp2を入れたんですが、家のパソコンと
合わなくて削除しました。けれど、動画ファイルなどを
開こうとするとwinampとwinamp bookmark listというのが
でてきて軽く邪魔です。これを表示させないようにするため
にはどうすればいいでしょうか?

97名無し~3.EXE:03/11/05 20:04 ID:4HYDCntA
なんでWinampで動画再生してんだ?
98名無し~3.EXE:03/11/05 20:06 ID:4HYDCntA
おおかた関連づけ解除しないでアンインストールしたんだろうなぁ
99名無し~3.EXE:03/11/05 20:11 ID:5xjHRj8l
>>96は元マカーなのでアプリをそのままゴミ箱に
捨てアンインストールした気になってるに5500amp
100名無し~3.EXE:03/11/05 20:11 ID:r2BzMM2z
>>97
動画ファイルを開こうとするとwinampで開くように
設定したのかもしれません・・
>>98
藻一回インストールして関連付け解除で
アンインストールしたら直りますかね?

すいません。総合スレで消したいだなんて

101名無し~3.EXE:03/11/05 20:13 ID:HLylqUDC
>>96
Winampを再インストールして
きちんとアンインストールすればいいんでないの。

フォルダオプションからファイルの種類と開いて
おかしい拡張子の関連づけを修正するとか。
10296:03/11/05 20:14 ID:r2BzMM2z
>>99
コントロールパネルからやってます。
macは外観は好きです。てかmac触った事ないです・・
残念ながらボッシュートですね
103名無し~3.EXE:03/11/05 20:16 ID:5xjHRj8l
アブねえ・・・
スーパーひとし君使ってなくて良かった・・・
104名無し~3.EXE:03/11/05 20:17 ID:r2BzMM2z
>>101
そうですね!やってみます(`・ω・´)
答えてくださった皆様ありがとうございます!
105名無し~3.EXE:03/11/05 20:39 ID:7T4R9x7t
>>104
というか、WMPとかで関連付けをもとにもどせば?
どうせ標準はWMPでしょ?

WMPのツール→オプションのファイルの種類から
適当なのを選ぶか、すべて選択をすればもとにもどると思うよ。
106名無し~3.EXE:03/11/05 20:41 ID:QyHH1SYR
>>97
なんでWinampで動画再生しちゃいけないんだ?
107名無し~3.EXE:03/11/05 20:42 ID:kc7HxPuk
      |HIT!!
      |
      |パク
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| そんなんで俺は釣られないぞ!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
108名無し~3.EXE:03/11/05 20:54 ID:r2BzMM2z
>>105
oh!!消えましたょぉヾ(´・ω・`)シ
どうもみなさん本当にありがとうございます。

パソコンもっと勉強してまた近い未来に
winamp入れたいと思います。(正直wmp使いづらいし)

ここはいい人ばかりのインターネッツですねヽ(´∀`)ノ
109名無し~3.EXE:03/11/05 21:38 ID:xlK6Rpv+
最新て今何?

winamp292_full?
110名無し~3.EXE:03/11/05 21:48 ID:dtR4ZPfm
>>109
2.91。

それ以降は非公式だったりbetaだったりする。
111名無し~3.EXE:03/11/05 21:58 ID:xlK6Rpv+
どうも

OS再インスコで再構築中なんだが
だから日本語化ファイルが無かったのか・・・・

2.92どこで落としたんだろう漏れ
112名無し~3.EXE:03/11/05 22:29 ID:SR6untUK
うぃんあんぷ天国
113名無し~3.EXE:03/11/05 23:49 ID:no9cFyEe
Winamp2.91(・∀・)イイ!!

Lilithとか使ってきたけど、結構イイね。
Realも再生できるし。(ストリーミングだけはJetAudioにしてるけど)
114名無し~3.EXE:03/11/06 00:38 ID:MFdzgvty
Winamp2.91のInput-PluginにFLAC対応のモノってない?
CDからFLACにエンコしてあるからWinampで聞けるようになると便利なんだが。
115名無し~3.EXE:03/11/06 00:44 ID:KDxR6y+l
wvもmpcもmonkeyも何でもあるが
探せ
116名無し~3.EXE:03/11/06 00:49 ID:iPdvW3Vl
Winampで日本ブレイク工業の社歌は再生できますか?
MMPではダメでした。
117名無し~3.EXE:03/11/06 01:13 ID:42NHHXBS
何故かまとめサイトにはFLACが載ってないが、
FLACのアーカイブに一緒にプラグインも入ってるぞ。

ttp://x-fixer.narod.ru/progs/
あと、↑のサイトのプラグインはFLAC公式よりも新しいけど、
今置いてある奴は日本語が化けるので一つ前のバージョン使ってる。
118名無し~3.EXE:03/11/06 01:39 ID:9iGFT2/z
>>116
拡張子は?
119名無し~3.EXE:03/11/06 01:57 ID:iPdvW3Vl
>>118
116です。
拡張子とは何ですか?
ダブルクリックしてもMMPが立ち上がらず聴くことができませゆん。
アイコンは何か真っ白のアイコンなのですが壊れているのでしょうか?
私もブレイクしたいのです。
120名無し~3.EXE:03/11/06 02:00 ID:iPdvW3Vl
116です。
眠いのでもう寝ます。ご回答のほう宜しくお願いします。
121名無し~3.EXE:03/11/06 02:14 ID:1RL1KAtW
>>116,>>119-120
つまらん釣りはヤメロ
122名無し~3.EXE:03/11/06 02:33 ID:zytsoKMT
116さんおれはMMPで再生できてるよ!!
ここは意地が悪いやつがおおいけど相手しちゃだめだよ!(~o~)/

121よ!ヤメルのはおまえだ!
123名無し~3.EXE:03/11/06 04:39 ID:bopx2612
質問。midiをwin groovみたいに耳障りよく変えるプラグイン教えて
124名無し~3.EXE:03/11/06 05:25 ID:hXTtTK+B
>>123
BeepMidi

耳障りだが心地よい。ふつう耳当たりと言うがなw
125名無し~3.EXE:03/11/06 08:14 ID:o5NQc+zk
DirectSound outputでテンプレにあったようにハードウェアアクセラレーションをオンにすると
音質問題があるのでオフにしておいたほうがいいのでしょうか
126名無し~3.EXE:03/11/06 10:08 ID:3UosMeFT
>>125
ONにしても負荷も音質も変わらなかったから俺は切ってる

ところでWinamp5β付属のout_ds228をWinamp291で使ってみたけど
かなり音質劣化する気がする
out_ds226(SSRCなしでも)のほうが全然いい
12785:03/11/06 10:37 ID:m3NOer9I
>>87
ども。直りました。
128名無し~3.EXE:03/11/06 12:15 ID:BraYqXf1
Winampの萌えスキン情報からこちらに書いた方がいいのでは
という指摘があったので移動してきました。

G-PAD plug-inなのですが、WINAMP2.91まではプラグイン認識しているのですが
WINAMP2.95以上(WINAMP2.92以上か???)だとプラグイン認識してくれません!!

(G-Frameだけは認識してくれるのですが・・・・)

やっぱりWINAMP自体の仕様が変更されたせいでしょうか???

(ちなみに2.95と5.0α〜5.0β2まで試してみましたが同じでした。)

どこにも書き込みが無いようですので書いておきます。

何か対処法はありませんか???
129名無し~3.EXE:03/11/06 12:24 ID:BtxtEQMq
>>125
うちはON/OFFで音質変わらず
負荷はONで下がったのでハードで動作させている。

場合によっては音質に異常が出ることもあるということでしょう。

SSRCについては変化は感じられないし使用すると重くなるので使っていない。

サウンドカードはSantaCruz。
130名無し~3.EXE:03/11/06 15:15 ID:Pe0Po1oB
>>125
>>129に同じくハードONにしてる。

サウンドカードはCreative SB Live!
131名無し~3.EXE:03/11/06 15:51 ID:JeBGq3nM
>>129
俺もSantaCruz使ってるが
ハードで動作させると、同じボリューム位置でも
音が小さくなる。
132名無し~3.EXE:03/11/06 15:56 ID:MzfN3oPK
>>130
Live!こそソフトウェアミキシング+SSRCで使うべきデバイスだよ。
ハードミキサーで音質が気にならないのなら構わないけれど。
133名無し~3.EXE:03/11/06 16:14 ID:q0gw75u+
ノートのサウンドボードl…

ハードウェア対応してねぇよ…
( ・ω・)ノ―@ ショボーン
134名無し~3.EXE:03/11/06 17:06 ID:BtxtEQMq
>>131
たしかにそうですね。

となると違いはありましたね。
失礼しました。
135名無し~3.EXE:03/11/06 17:20 ID:iPdvW3Vl
>>122
116です。
MMPで再生できてるのですか?出来ればどのようにysったのか教えていただけると助かります。
ちゃんと日本ブレイクのHPから落としたんですけどねぇ…ハァ。

136名無し~3.EXE:03/11/06 17:30 ID:EsiWIBQ+
MMPって何よ。
137名無し~3.EXE:03/11/06 18:02 ID:W4OZl91V
138名無し~3.EXE:03/11/06 18:06 ID:Y8Y55/ak
MORNING MUSUME。 PLAYER
139名無し~3.EXE:03/11/06 18:06 ID:UYk3gKJY
(略)
Magazin Mistery rePortageのことだったんだよ!
140名無し~3.EXE:03/11/06 18:09 ID:iPdvW3Vl
116です。
すいません、略すと分かりにくかったですかね。
Multimedia MP3 Playerのことです。HSPで作りました。
これでは再生できなかったのでWinampで出来るのかと聞いているのですが…
141名無し~3.EXE:03/11/06 18:14 ID:MzfN3oPK
>>140
HSPってのはこれ?
http://www.onionsoft.net/hsp/

本気で質問するつもりなら略称ばかり使うなよw
142名無し~3.EXE:03/11/06 18:20 ID:UYk3gKJY
>>140
つーかブレイクの社歌はmp3版とwma版があるはずだし、どっち再生したいのかよく解らん。
143122:03/11/06 18:24 ID:fd1KfBm3
>>135
ごめん飽きた
144名無し~3.EXE:03/11/06 18:32 ID:QNsCeVcK
pace makerレジストした方っています?
145名無し~3.EXE:03/11/06 19:16 ID:Dj0R5TvA
Multimedia “MP3” Player を知ってるのに「拡張子」を知らないとはどういう事かと
146名無し~3.EXE:03/11/06 19:17 ID:DOFNVgcK
>>140
自分の常識が必ずしも他人の常識では無いということを覚えて欲しい。
147名無し~3.EXE:03/11/06 19:17 ID:flqsfePY
>HSPで作りました。
って自作ソフトか?
おまけに日本語が限りなく怪しいんだけど。
148名無し~3.EXE:03/11/06 19:54 ID:oA1dy7kF
>>140
>これでは再生できなかったのでWinampで出来るのかと聞いているのですが…
人に物聞くときくらい 少しは謙遜しろよ
149名無し~3.EXE:03/11/06 20:46 ID:CJb4tsU+
じゃここらでMMPなんたらの話は

糸冬 了


↓以下何事もなかったように再開↓
150名無し~3.EXE:03/11/06 20:53 ID:9PnUFBy2
DSPのプラグインは何を使ってます?
151名無し~3.EXE:03/11/06 21:01 ID:iPdvW3Vl
>>150
Simply Surroundって奴。なんの設定もなしに音質を向上させてくれる。
152名無し~3.EXE:03/11/06 21:03 ID:P9h/6Hoz
Simply Surround
Enhancerは安っぽくなる
153名無し~3.EXE:03/11/06 21:04 ID:P9h/6Hoz
かぶった
154150:03/11/06 21:13 ID:9PnUFBy2
>>151
>>152
このプラグイン音質が素直で(・∀・)イイ!! ありがとさんでした。
155名無し~3.EXE:03/11/06 22:28 ID:u3PO4SIi
Simply Surround って
http://classic.winamp.com/plugins/
で検索したら2つ出てきたんですがどちらかな?
156名無し~3.EXE:03/11/06 22:29 ID:pbnKydvY
Compressor&Widerってのが面白いよ。
157名無し~3.EXE:03/11/06 22:33 ID:iPdvW3Vl
158名無し~3.EXE:03/11/06 23:14 ID:u3PO4SIi
>>157
ありがと!

in_mpg123.dll や in_mad.dll 使ってたら
このプラグイン効かないんですね

違いが分からず、ずっとスピーカーの前で音比べしてましたw
159名無し~3.EXE:03/11/06 23:26 ID:pbnKydvY
DSPは基本的に16bit再生でしか効かないよ。
160名無し~3.EXE:03/11/07 00:13 ID:S8rDgsYa
>>126
俺はout_ds228の方が音いい気がするぞ。
161名無し~3.EXE:03/11/07 01:10 ID:9KTBJoxV
Simply Surround って in_mpg123.dll では使えないんですか。
in_mpg123.dll の設定は16bitsにしてます。
162名無し~3.EXE:03/11/07 01:14 ID:OYHajGqp
>>161
使えないっつうか、あんまり効果がない。
163名無し~3.EXE:03/11/07 01:25 ID:0pg+U+Qn
Simply Surroundはfoobar2kなら標準搭載ですよ。
164名無し~3.EXE:03/11/07 01:25 ID:oqkGlYoL
in_mp3.dllでも全然変わらないのは俺だけだろうか
165名無し~3.EXE:03/11/07 02:21 ID:GanbAzq7
in_mp3.dllだと結構変わるんだけどなぁ。
ヘッドフォンだけど
166名無し~3.EXE:03/11/07 02:23 ID:OYHajGqp
Simply Surroundの魅力はやっぱり設定が不必要なところだと思うな。
167名無し~3.EXE:03/11/07 02:35 ID:oqkGlYoL
dfxとかozoneみたく派手に変わるほうが俺向きだわ
168名無し~3.EXE:03/11/07 02:36 ID:WNmBTntV
本スレこっちかw

winamp2用のOUT_ASIO.DLLはもう公開終了ですかね?
落とせるとこ知ってる方、教えてくださいませ。
169名無し~3.EXE:03/11/07 02:43 ID:38OCbLBV
WINAMP2x系でアルバムリストを
さらにジャンル分けしたりってできないですか?

D'N'B
TRANCE
HOUSE
TECHNO
JAZZ
LATIN
POP

みたいな感じで・・
アルバムが多くなってくると大変だぽ
170名無し~3.EXE:03/11/07 02:43 ID:kCW3bgLl
(゚Д゚)ハァ?
普通に公開してるじゃねぇか。
171168:03/11/07 02:49 ID:WNmBTntV
>170
そんな意地悪な事言わないで教えてくださいよ。どうか。
172名無し~3.EXE:03/11/07 02:50 ID:oqkGlYoL
168=(゚д゚)
173168:03/11/07 02:51 ID:WNmBTntV
残念。そこまでヒマではない
174名無し~3.EXE:03/11/07 02:55 ID:kCW3bgLl
175名無し~3.EXE:03/11/07 02:55 ID:UQh1vHmL
mpeglibって32bit出力対応?
176168:03/11/07 02:57 ID:WNmBTntV
どうやら作った人のページ
http://www3.cypress.ne.jp/otachan/index.html

winamp3と5のはある。
2は?と思ったので。

自力では見つかりませんでした。

どうか。
177名無し~3.EXE:03/11/07 04:13 ID:kCW3bgLl
>>176
Winamp2+3のSkinを使う為のDLL=Winamp5だから
Winamp5のでおk
178176:03/11/07 04:21 ID:WNmBTntV
>177
なるほど。ありがとう!
delta使ってるからasio出力にしたらどんだけ変わるんだろうと期待。。
179sage:03/11/07 11:01 ID:w5kv1dPH
>>128
漏れもG-PAD plug-inが2.95で認識しない
仕様かねぇ?

G-Frameだけぽ・・・

解決方法知ってる人降臨きぼん
180128:03/11/07 11:54 ID:phe4Kt3E
とりあえずさっきまでwinamp2.91とwinamp5.0β2と分けて使ってましたが・・・

winamp2.91に2.92lite・2.92full・2.95lite・2.95fullと上書きインストして

(G-PADとG-Fremeが入っている状態で・・・)最後に2.95用日本語パッチのr2

をインストしてなんとか2.95では読めるようになったけど・・・上書き以外では

無理みたい・・・。

2.95に日本語パッチを当てない状態で5.0α1を上書きしたら・・・だめだった・・・。

他に2.9xでは動くけど5.0xでは動かないっていうのはあるのかな・・・。
181名無し~3.EXE:03/11/07 11:56 ID:sbKvRw0S
「・・・」多用はうざい
182180:03/11/07 12:26 ID:phe4Kt3E
スマン

アマチュア無線のパケット通信の頃の癖が残っているものでそんな書き方になってしまった。

書き忘れがあったので付け足しておくと、2.91は日本語が当たってる状態で

上書きは途中メッセージが出ますが、無視してインストします。

最後の2.95fllの日本語パッチを当てた後、言語指定でJapanese(defalt)に設定しました。
183名無し~3.EXE:03/11/07 13:23 ID:qlkdYEA7
1行ごとに改行うざい
HDDとNTT課金の無駄
184名無し~3.EXE:03/11/07 13:52 ID:yBllaVYE
ダイヤルアッパー キタ━━━(;´Д`);´Д`);´Д`);´Д`);´Д`)━━━━!!!
185名無し~3.EXE:03/11/07 13:58 ID:fU2W216g
>>181,183

いちいち反応するほうがうざい。


ウザイは八王子の老人方言らしいね。

たくさんある、いる。そんな意味らしい。

「ひと大勢だ」→「ひとウザってー」ということらしい。

187名無し~3.EXE:03/11/07 14:31 ID:z3ynbQ3K
165のIDが「ガンバ」な事に気がついた。
188128&180&182:03/11/07 15:44 ID:wHiEFma/
なるほど「・・・」乱用とやたら1行改行は御法度ですか
分かりました。

話は変わりますが、Album PlaylistのVer.1.31が11/1にUPされているのは
前スレにも書かれていませんけど気がついてました?

http://welcome.to/yamaton

で手に入ります。
189188:03/11/07 15:49 ID:wHiEFma/
ごめんスペルミス
慣れないことするもんじゃない
こっちが正解

http://welcome.to/yamatan

 
190名無し~3.EXE:03/11/07 15:52 ID:VrB8bUA/
winamp2.91でmp3を再生すると(JAZZ製J9913 FM801)
音が歪むんですが、なにか解決方法はないでしょうか?
CD再生、winamp3、メディアプレーヤー起動時は、問題無く再生できるんですが
191名無し~3.EXE:03/11/07 17:21 ID:UQh1vHmL
Output format: 44100 Hz, 32 bits per sample, 2 channels
Active buffer size: 2000 ms (705600 bytes)
Device: "プライマリ サウンド ドライバ"
Mixing: software, primary buffer: inactive

Buffer playback cursor: 447936 bytes
[=========================================#======================]
Buffer write cursor: 410712 bytes
[=====================================#==========================]

Data buffered:
Total: 1979 ms (698304 bytes)
Async buffer: 85 ms (29928 bytes)

Buffer locks done: 357
Underruns: 0
Time played: 0:21.269 (7503936 bytes)
Time written: 0:23.248 (8202240 bytes)
Total time played: 1w 1d 14:35:58.777
Volume: 0.000000 dB / 0.000000 dB

Resampling: inactive
192名無し~3.EXE:03/11/07 17:27 ID:JqJ56LzT
おたちゃんのとMADどっちのプラグインが音いいのでしょうか?
193名無し~3.EXE:03/11/07 17:32 ID:OYHajGqp
>>192
自分の耳で選べよボケ












ってレスがいっぱいつくよ。
194名無し~3.EXE:03/11/07 17:54 ID:JqJ56LzT
ではちょっと内容をかえて、
みなさんはおたちゃんのとMADのプラグインを
どういう風に使い分けていますか?


というのはどうでしょうか
195名無し~3.EXE:03/11/07 18:07 ID:yVQTzmtk
madはストリーミングのタイトルを表示出来ないのが痛い。
196名無し~3.EXE:03/11/07 21:06 ID:1Yr1Smra
MAD:普通にMP3聞く用
mpg123:ストリーミング用
197名無し~3.EXE:03/11/07 22:18 ID:4j+iQuY6
>>194
mp3を聞かない

というのは海東になってないが
面倒なので結局標準のmp3プラグイン。

違いがわからなきゃわざわざ変える必要はあんまない。
いろいろ言われているが結局は自分を好きな音を見つけて
楽しめるのが一番だよ。
198名無し~3.EXE:03/11/07 22:20 ID:MOgxfYl6
mpg123:普通に聞く用
mad:円グラフを見たいとき用

(本当はmpg123でクリップする時に限りアッテネータ付きのmadを使う)
199名無し~3.EXE:03/11/07 23:18 ID:UQh1vHmL
Output format: 48000 Hz, 32 bits per sample, 2 channels
Active buffer size: 2000 ms (768000 bytes)
Device: "プライマリ サウンド ドライバ"
Mixing: software, primary buffer: inactive

Buffer playback cursor: 704256 bytes
[===========================================================#====]
Buffer write cursor: 656320 bytes
[=======================================================#========]

Data buffered:
Total: 1982 ms (761088 bytes)
Async buffer: 107 ms (41024 bytes)

Buffer locks done: 8578
Underruns: 0
Time played: 10:13.834 (235712256 bytes)
Time written: 10:15.816 (236473344 bytes)
Total time played: 1w 1d 16:56:33.849
Volume: 0.000000 dB / 0.000000 dB

Resampling: inactive
200名無し~3.EXE:03/11/08 00:11 ID:/yRdYnzb
Output format: 48000 Hz, 16 bits per sample, 2 channels
Active buffer size: 2000 ms (384000 bytes)
Device: "プライマリ サウンド ドライバ"
Mixing: hardware, primary buffer: inactive

Buffer playback cursor: 147556 bytes
[=========================#======================================]
Buffer write cursor: 96768 bytes
[================#===============================================]

Data buffered:
Total: 1898 ms (364444 bytes)
Async buffer: 163 ms (31232 bytes)

Buffer locks done: 161
Underruns: 0
Time played: 0:40.768 (7827556 bytes)
Time written: 0:42.666 (8192000 bytes)
Total time played: 4d 4:49.855
Volume: 0.000000 dB / 0.000000 dB

Resampling: active, 44100 Hz / 16 bps => 48000 Hz / 16 bps
201名無し~3.EXE:03/11/08 00:38 ID:JhFTg06y
Internet TVのリスナー100人のところいったい何を放送してるんだ すげー気になってしかたがない
みれた人いる? sever fullばっかりで見れないよぉ・゚・(ノД`)・゚・
202名無し~3.EXE:03/11/08 00:44 ID:JZQTMd1e
エロ(・∀・)イイ!!
203名無し~3.EXE:03/11/08 00:48 ID:JhFTg06y
あ、やっと見れた アメリカのアニメだった 期待ハズレ
204名無し~3.EXE:03/11/08 17:07 ID:8bLwM1zn
みなさんはどんなDSPプラグイン使ってるんですか?
今は「Simply Surround」を使ってるんですけど、ヴォーカル音声が左右で分離するっていうか…
205マジレス:03/11/08 17:16 ID:l/iJZYSC
暫定 Dee1.2+Hi Fi 3 Surroundだが、模索中。
206名無し~3.EXE:03/11/08 17:25 ID:86E/gWQ+
 Hi Fi 3 Surroundはなかなかに良い。場合によっては音が歪むし割れるが。
OSやスピーカーの音量設定に気をつければ使えるけど、モードによっては
自爆する。
207マジレス:03/11/08 17:31 ID:l/iJZYSC
Simply Surroundって、標準でもおたちゃんでもMADでも
試したが何が変わるのかさぱーり。
208名無し~3.EXE:03/11/08 17:41 ID:WUzN3ji/
>>207は難聴
209204:03/11/08 17:45 ID:8bLwM1zn
Hi Fi 3 Surround試してみました。
音は結構好きな感じです。設定も簡単だし。
でも、常時ウィンドウが出てくるのが少しイヤです。
消す方法があればいいんですが・・・
210名無し~3.EXE:03/11/08 17:49 ID:Ua6qxB6G
>>207
otaとmadでは効かないみたいだよ

あと効果がハッキリ現れる曲と現れない曲があるから
色んな曲で聴きくらべるといいかも
211名無し~3.EXE:03/11/08 17:54 ID:86E/gWQ+
>>209
デスクトップの隅にグイグイ押してやるとほとんど見えなくなります。
あとは仮想デスクトップのソフトで見えなくして使うとか。右下の
ボタンをクリックした状態を固定できるといいんですけどねー。
212211:03/11/08 18:04 ID:86E/gWQ+
ごめん、隅に押しやっても場所によっては左上に出ますね。あとは
仮想デスクトップしかない。
213204 ◆HiFi3jO/Vs :03/11/08 18:16 ID:8bLwM1zn
ん〜、Hi Fi3は音質いいんだけどなぁ〜。使い勝手がなぁ〜。
214名無し~3.EXE:03/11/08 18:22 ID:767USjRy
>>213
何さりげにトリップつけてるんだ?
215204 ◆HiFi3jO/Vs :03/11/08 18:39 ID:8bLwM1zn
雰囲気っていうか、気分っていうか…
(たまたまいいトリップがあったので。というのが本音ですが)
216名無し~3.EXE:03/11/08 19:01 ID:o8M3SbpZ
そうやって居座ってやがて糞コテになっていくんだよ
217名無し~3.EXE:03/11/08 19:04 ID:NOEsjRIx
どんな糞コテも座間さんには敵わないな。
218204:03/11/08 19:20 ID:8bLwM1zn
トリップやめました。
居座るつもりはないので。

DSPはとりあえずDeeあたりを使ってみます。
219名無し~3.EXE:03/11/08 19:21 ID:VYF8bvt0
Compressor & Wider使いはいないのか・・・(´・ω・`)
220名無し~3.EXE:03/11/08 19:30 ID:3JoedXE1
( ・ω・)∩enhanserと兼用ですが
221名無し~3.EXE:03/11/08 19:31 ID:6YxajRCr
dfxが(・∀・)イイ!!
222名無し~3.EXE:03/11/08 20:29 ID:MUBw8KQc
DSPなんてAdaptX一択
223名無し~3.EXE:03/11/08 20:45 ID:S9QKGwtW
VorbisだとSimply Surround効かないのな。
foobarのはいけるのになあ。
224名無し~3.EXE:03/11/08 21:25 ID:ksdV657o
Winamp Ver 5.0β2 BaseSkin 修正差分ファイル(第2版)をUPしました。
http://ampcan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upboard/img-box/img20031108210717.zip
以前UPした第1版との違いは、
こちらのミスで、Gen.bmpにバグがのってしまったのを修正しました。

■ 本修正差分について

 本修正差分は Winamp Ver 5.0β2 に対して利用することができます。

 いくつかの BaseSkin の不具合箇所を修正してあります。

 Main と Playlist の指定フォントを "MS Pゴシック" に変更してあります。
 (日本語の文字化け対策)
 (Modern Skin などの Winamp3 仕様のスキンには未対応)

 pledit.txt の [Font] セクションを常時無視します。(日本語の文字化け対策)

 [Font] セクションを無視する代わりに [Fon] セクションを探しに行きます。

 Title表示を1Dot下に移動します。(フォント欠け対策)

 Winamp 本体 (winamp.exe) の軽量化。(896KB → 764KB)

使用の際は、自己責任でお願いします。


同様なミスが、Winamp Ver 5.0β1 BaseSkin 修正差分ファイル(第2版)にもありますので
Winamp Ver 5.0β1 BaseSkin 修正差分ファイル(第3版)もUPしました。
http://ampcan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upboard/img-box/img20031108210430.zip
225名無し~3.EXE:03/11/08 21:30 ID:gaSSnEtw
DSP: SoftAmp VisualSound
out: out_wave_ssrc

当方 XP これ最高!!

巷では XPは out_dsがいいというけど このDSPとくっつけると 音が小さくなる
226名無し~3.EXE:03/11/08 21:37 ID:ZTrob1xm
Winamp5のバージョン情報に表示されてる動物はなんなの?
馬?
227名無し~3.EXE:03/11/08 21:42 ID:VYF8bvt0
ラマ。
228204:03/11/08 21:46 ID:8bLwM1zn
>>221
DFX使ってみたんですけど、
レジストしないと3Dサラウンドが使えないので、
221さんの感想を詳しく聞きたいのですが。
229名無し~3.EXE:03/11/08 22:04 ID:Xrcn9Yez
いいかげんウザイな
230名無し~3.EXE:03/11/08 22:06 ID:767USjRy
>>213の時点でウザいよ。
231204:03/11/08 22:17 ID:8bLwM1zn
帰ります。
ゴメンなさい。
232名無し~3.EXE:03/11/08 22:22 ID:ZnOg/bTF
ASIOアウトプットプラグインを使うメリットを教えていただけませんか?
233名無し~3.EXE:03/11/08 22:27 ID:K8QH9+ag
wmaもSimply Surround効かないのな
Microsoft WINAMP/WMA plug-in v1.00でも
234名無し~3.EXE:03/11/08 22:29 ID:K8QH9+ag
>>219
( ・ω・)∩
235ひみつの文字列さん:2024/06/29(土) 03:42:03 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
236名無し~3.EXE:03/11/08 23:36 ID:7dBSsflN
通報しマスタ
237名無し~3.EXE:03/11/08 23:54 ID:kTFKonHu
>>235

その謎の文字列はなんですか?
なんかいいものなのですか?
238名無し~3.EXE:03/11/09 00:01 ID:2S3QlQRM
゙IM、pロt�ユ

-q
gユケ?7寉ワ
239Leliel(れりえる):03/11/09 00:09 ID:xEH6qqMY
NEROのMP4(AAC)ENCがタグフォーマットに対応しますた。
240名無し~3.EXE:03/11/09 00:17 ID:Tyx5GHNh
サイズとMD5ちゃうん?
それでもわからん項目あるが
241名無し~3.EXE:03/11/09 00:27 ID:OSPU4voW
>>237は釣りとして
>>240・・・・・・・・・・・
242名無し~3.EXE:03/11/09 01:21 ID:Kvh94f+H
北朝鮮からの暗号だよ、きっと。
昔はラジオで暗号放送していたらしいけど、
最近は2chで暗号のやり取りがされているのかな?
243名無し~3.EXE:03/11/09 01:24 ID:CYZV1sdS
>>240

負けた・・・_| ̄|○


実は>>240も巧妙な釣りである事に>>241はまだ気が付いていない
244名無し~3.EXE:03/11/09 01:30 ID:BpBxSJkE
うちの環境と Adapt X は激しく相性悪いので使ってない。

#確かにあの音は魅力的だが・・・_| ̄|○
245名無し~3.EXE:03/11/09 01:45 ID:Kvh94f+H
Adapt Xはどんな設定にしてるの?
あれって設定項目が多くてメンドそうだから結局WaveSurroundを使ってるよ。
246名無し~3.EXE:03/11/09 02:21 ID:bUigW71R
わずらわしい設定なんて無いよ。激重になるのでいまは使ってないが
247名無し~3.EXE:03/11/09 02:24 ID:QiQtpPHF
Adapt X自体に面倒な設定はないよな。
248名無し~3.EXE:03/11/09 02:45 ID:sHZp5abz
?あのさ、
アダルトXって…何?
年齢制限のことか?
249名無し~3.EXE:03/11/09 02:56 ID:2OzSqOd7
248 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
250名無し~3.EXE:03/11/09 12:13 ID:Bx/40thB
쵸그파리는 죽어 주세요!!
251名無し~3.EXE:03/11/09 12:50 ID:6K9Up0jE
すみません、どなたか教えてください。
MIDIからWAVに変換した時に、音がめちゃめちゃ小さいのは
どうやって直すのですか?
252名無し~3.EXE:03/11/09 13:03 ID:BpBxSJkE
>>251
脳内変換しる!
253名無し~3.EXE:03/11/09 13:40 ID:6K9Up0jE
いじわる。
254名無し~3.EXE:03/11/09 13:41 ID:pn1Ri3l8
SoundEngine使ったら?
255名無し~3.EXE:03/11/09 13:58 ID:D7uKdLoD
SSRCだとCPU使用率が3倍になるのでやめた
256名無し~3.EXE:03/11/09 14:05 ID:p2/V+avW
CPUしょぼそうだな
257名無し~3.EXE:03/11/09 14:29 ID:cj1IxKUI
HDCDのディスクを買ったのだが・・・
WinampってどうにかしてHDCDの恩恵にあやかることはできるの?
一応44kHz/24bitASIO出力する環境はあるのだが。
258名無し~3.EXE:03/11/09 15:09 ID:fO0Qwi9x
フリーだとWMP9 for XP以外じゃ無理なんじゃ?
259名無し~3.EXE:03/11/09 15:53 ID:4LdLeRBk
>>257
対応プラグインがなかったかと。
260名無し~3.EXE:03/11/09 23:45 ID:f0cBlDQS
>>251
アンプ噛ます。
LM368があればできるだろ。
261260:03/11/09 23:47 ID:f0cBlDQS
386の間違い
262名無し~3.EXE:03/11/10 00:24 ID:u9ZHUvGJ
バージョン2.91を使っています。
midiファイルを再生すると、PCのSWシンセサイザの音量ボリュームが大幅に自動的に上げられてしまいます。
これを防ぐ方法はありますでしょうか?
263名無し~3.EXE:03/11/10 01:36 ID:n7AqovDw
2.x系でプレイリストやアルバムリストの
フォントは変えられませんか?
264名無し~3.EXE:03/11/10 03:22 ID:84ap6uhp
outputにMP3spliceを使用してる場合に
winampのボリュームを変えると
システムのボリュームを変えられちゃうのは回避しようがないの?
265名無し~3.EXE:03/11/10 03:33 ID:n+ySmxW6
>>263
少なくともPlaylistは可能だろ。FAQ読め。
266263:03/11/10 04:27 ID:n7AqovDw
>>265
俺が悪かった。
スマンクス
267240:03/11/10 07:58 ID:TgrkvTqu
いや、素でボケてた…_| ̄| .....(((○
268名無し~3.EXE:03/11/10 10:57 ID:S4aPxnqO
iTunesでいろいろaacに変換して試してみたが、
Winamp5 beta+in_mp4だと再生されないのが結構ある。foobarは問題なし。
「ワダツミの木」なんか、winampに通した途端、壊れてしまった。
もちろんこれも、foobarでは問題がなかった。
どうも、タグの「ダ」が原因みたい。「ダ」を取ると問題がなくなる。
aacは互換性を考えるとまだ、移行する気にならないね。
269名無し~3.EXE:03/11/10 14:59 ID:Lg9lNBoQ
modern skinって大きさを自由に変えられたりして面白いね
270名無し~3.EXE:03/11/10 15:51 ID:M/wEsUwj
otmpg123.kpi Ver. 1.18y ot48 mpg123プラグイン (2003/11/9)
cnv_mp3pcm_123.wac Ver. 0.40 mpg123プラグイン (2003/11/9)
in_mpg123.dll Ver. 1.18y ot48 Shibatch mpg123プラグイン 改悪バージョン (2003/11/9)
out_asio(dll).dll (dll version) Ver. 0.37 ASIO出力プラグイン (2003/11/8)
out_asio(exe).dll (exe version) Ver. 0.37 ASIO出力プラグイン (2003/11/8)

バージョンUPあげ
271名無し~3.EXE:03/11/10 16:39 ID:FMRAWGaK
牛尾と3は漏れは関係ないからin_mpg123ぐらいだな。
272名無し~3.EXE:03/11/10 17:32 ID:tvCgWP5o
・・ウシオ?( ゚д゚)
273名無し~3.EXE:03/11/10 17:33 ID:nMAc3Xwv
>>270
Winamp2用のは配布しなくなったんですか。
274名無し~3.EXE:03/11/10 17:41 ID:M/wEsUwj
>>273
Winamp5用の使用すれ
275名無し~3.EXE:03/11/10 17:50 ID:nMAc3Xwv
>>274
どうもです。5ので大丈夫なんですね。
276名無し~3.EXE:03/11/10 17:51 ID:YsrRtfru
おたちゃんちが移転?
277名無し~3.EXE:03/11/10 21:16 ID:HXPRWSrU
曲の終わりから次ぎの曲の代わり目にパソコンが決まって5秒ほど硬直するんだけど何でかな?
使ってるプラグインは

DEE1.0
in_mpg123.dll
AlbumList 現在44フォルダ登録中
SexyFont
Winamp title bar control

です。原因自分では分からないんでどなたか原因解る方レスお願いしますm(_ _)m
278名無し~3.EXE:03/11/10 21:18 ID:OO8APIwY
>>277
スペックがしょぼいってオチだったら頃すぞ。
279名無し~3.EXE:03/11/10 21:21 ID:HXPRWSrU
>>278
ごめんなさい。スペック書き忘れてました。
当方
OS  WindowsXP Professional
メモリ 512M
CPU Celeron1.7G
サウンドボード :オンボード

です。よろしくお願いします。
280名無し~3.EXE:03/11/10 21:26 ID:BkjExQBM
最小限の構成でやって試してみれ
281名無し~3.EXE:03/11/10 21:32 ID:+kKsY0GJ
>>277
WINAMPのVer.を書かないと原因が特定しづらいと思うけど?
282名無し~3.EXE:03/11/10 21:44 ID:xKinFrjf
>>277
ハードディスクが遅すぎるとか…
283名無し~3.EXE:03/11/10 21:55 ID:HXPRWSrU
>>280
Dee1.0をはずしたところいけました。ありがとうございます。
この間やったときは駄目だったのに・・・

>>281
Winamp2.91です。

>>282
HDDはST380021Aの7200rpmですので遅いってコトは無いかと・・・


皆様レスありがとうございました。また困ったことがあったら聞きに来ますので
そのときはまたよろしくお願いします。
284名無し~3.EXE:03/11/10 23:12 ID:j1UlmGqH
スレ違いを承知でお願い申し上げまする
wavヘッダのmp3を再生するcodecを教えて下され
OSはwin2000を使ってます
メディアプレーヤーはWMA6.4とwinamp2.91使ってます
285名無し~3.EXE:03/11/10 23:21 ID:nI0mqYbO
>>284
黙ってても再生できる
286名無し~3.EXE:03/11/10 23:31 ID:j1UlmGqH
>>285
This file requires MP3 ACM codec to be installed
こういうメッセージが出て再生出来ないんですよ
LIMEのサイトからそれらしき物を落として入れてみたんですが、ダメでした
wavemp3というツールでヘッダを追加したMP3だと再生出来るんですが
ゲームの音ファイルなんで、普通に読み込めないとエラーになっちゃうんです
作者のBBSで聞いたんですがcodec関係の解答は得られずといった具合です
287名無し~3.EXE:03/11/11 00:12 ID:jjX5IvCx
WMPみたいに
ブラウザでMP3開いた場合、ストリームで再生するにはプラグインと言うのがいるんですか?
288名無し~3.EXE:03/11/11 00:14 ID:VS0QDd6v
>>286
念のためだが今入れてる2.91アンインスコしてから2.95入れてもう一度やってみ?
2.95:ttp://winampheaven.net/
日本語化:ttp://cgi.at.infoseek.co.jp/xd3e8d081/cgi-bin/default.cgi
289名無し~3.EXE:03/11/11 00:36 ID:HFJ0Svc1
2003/11/11
in_mpg123_118ot48a.zip Ver. 1.18y ot48a (326KB)

ttp://www3.cypress.ne.jp/otachan/in_mpg123.html
290名無し~3.EXE:03/11/11 00:39 ID:8U4qxb94
>>288
残念ながらだめでした
ゲームのほうはサクーシャの方に対応してもらうように要望出します

ところで2.95はなにも問題ないですかね?
見た目全然違わないんでわからないんですが
zipmp3プラグイソも問題なく使えてますし
バグとかなければこのままでオケってことですか?
291名無し~3.EXE:03/11/11 01:45 ID:9CcCiTu9
スキンをダウンロードして交換したんですが、Main WindowとEqualizerしか
新しいスキンが適用されません。どうすればPlayList Editorのスキンも
変える事が出来るのでしょうか?
292名無し~3.EXE:03/11/11 02:10 ID:J9uBoTr0
>>291
まれにプレイリストに対応してないスキンもあるよ。
物によってだけどミニブラウザに対応してなかったりいろいろ。
293名無し~3.EXE:03/11/11 02:12 ID:JBhHd4oN
>>291
winamp3使ってません?
294名無し~3.EXE:03/11/11 02:20 ID:9CcCiTu9
>>292,293
解決しました。レスサンクスです!
295名無し~3.EXE:03/11/11 15:04 ID:kxBFJDxf
なんか色々いじくってたらいつの間にか、
音楽ファイルをダブルクリックしたら
プレイリストに追加されるだけになってしまいました・゚・(ノД`)・゚・
さっきまではダブルクリック→即プレイだったのですが…

どなたか親切なかたいらっしゃいましたらお教えくださいm(_ _)m
296名無し~3.EXE:03/11/11 15:27 ID:/lF+WvvM
>>295
Preferences -> File types で、
Enqueue as default actionがチェックされてたら外す。
それで直らなきゃ色々いじくって直せ。
297名無し~3.EXE:03/11/11 16:38 ID:75CrbWDk
>295
日本語の場合
セットアップ->ファイルタイプの設定->「Playlistへ追加」を標準にのチェックを外す
駄目だったら関連付けしなおしてみ
298名無し~3.EXE:03/11/11 21:02 ID:Ki4UOlR3
Output format: 96000 Hz, 24 bits per sample, 2 channels
Active buffer size: 2000 ms (1536000 bytes)
Device: "プライマリ サウンド ドライバ"
Mixing: software, primary buffer: inactive

Buffer playback cursor: 218088 bytes
[========================================#=======================]
Buffer write cursor: 203296 bytes
[=====================================#==========================]

Data buffered:
Total: 1977 ms (348788 bytes)
Async buffer: 61 ms (10780 bytes)

Buffer locks done: 3531
Underruns: 0
Time played: 3:47.236 (40084488 bytes)
Time written: 3:49.213 (40433276 bytes)
Total time played: 1w 2d 2:22:22.595
Volume: 0.000000 dB / 0.000000 dB

Resampling: inactive
299名無し~3.EXE:03/11/11 21:31 ID:LyKIFJaZ
test
300名無し~3.EXE:03/11/12 04:18 ID:wMWnGERJ
5二してから、ストリーミングの反応がわるくなったような気がする
愛鳥してたラジオが、ブツブツに聞こえるようになった
301名無し~3.EXE:03/11/12 05:05 ID:t1dEpliq
>>300
おまいのIMEもかなり反応が悪いような・・・。
302名無し~3.EXE:03/11/12 11:41 ID:aWNwroqy
俺まだ2.91使ってるんだけど
5ってどーなの?軽いの?つーかなにが変わったの?
303名無し~3.EXE:03/11/12 11:48 ID:oRFOg7Kn
>>301
いや頭の反応が(ry
304名無し~3.EXE:03/11/12 14:50 ID:+aPy5R1T
>>302
winamp2.95+α(winamp3.0のスキンが使える)
G-PAD plug-inが認識しない
(2.95上書きインストのみ認識確認)
まあ無理に5を使う必要は無いと思われ
(新しいもの好きかテストしたい人ぐらいじゃないかと)
ちなみにwinamp2+3が5らしいが完全互換ではないので
(ミニブラウザーが無くなっています。)
305名無し~3.EXE:03/11/12 14:57 ID:+aPy5R1T
>>304
ちょっと書き方が悪かった
winamp2.91に2.95を上書きした場合のみ認識
winamp5.0にG-PADを入れても認識しませんって事
306Leliel(れりえる):03/11/12 18:29 ID:mvtvNsGf
CVSから最新のソースを持ってきてMP4プラグインをビルドしますた。
某所のと違ってサイズがでかいですが、気にしないでくだちい。

保管場所
http://briefcase.yahoo.co.jp/leliel_021023/
307名無し~3.EXE:03/11/12 18:30 ID:yr7lzVW+
気にする気にするw
308名無し~3.EXE:03/11/12 20:42 ID:nJ3sM1gY
>>306
とりあえず頂きました。ありがと〜
でも使い道がない…。_| ̄|○
309名無し~3.EXE:03/11/12 20:45 ID:3Zl82vkF
最近パソコンを買い換えたので家に余った
ノートパソコンの【ThinkPad A20m】を3台を譲ります。

http://www.ka3.koalanet.ne.jp/~magic32/muryou.html
310名無し~3.EXE:03/11/12 21:13 ID:eNPwXSwg
>>309
通報しますた
311名無し~3.EXE:03/11/12 22:33 ID:FUcckM6t
input の plugin はただフォルダに入れておくだけで使われるているのですか?
in_mad.dll を入れてみたのですが効果ないみたいで・・・。
312311:03/11/12 22:38 ID:FUcckM6t
スミソ、自己解決しました。
313名無し~3.EXE:03/11/12 22:43 ID:hpiKs0Lj
>>311
設定項目のあるものは設定する
似たような効果のものは先に入れたものから認識するので
有効のチェックをはずす
in-mp3 plug-inの「mp3;mp2;・・・」となっている所のmp3を消す

以上
314名無し~3.EXE:03/11/13 00:03 ID:rxxQNfAs
プ
315名無し~3.EXE:03/11/13 02:34 ID:wY8ODUvU
最近新しいノートパソコンを買うことになったので
家に余っている【ThinkPad A20m】を3台(一台は汚れていますが・・
MDコンポを無料で譲ります。欲しい方居ましたら貰ってやって下さい

http://www.ka3.koalanet.ne.jp/~magic32/muryou.html
316名無し~3.EXE:03/11/13 02:46 ID:k7zfIUWZ
>>315
通報しますた
317名無し~3.EXE:03/11/13 05:23 ID:UmpycnzJ
ファイル情報が文字化けしているのですがどうすればよいでしょうか?
環境はWinamp2.91・日本語化済み・インストール後半年位です。
タグエディタで直してみたのですが、Gucchi's Lyrics Displayer下での歌詞と連動しません。
ご教授お願いします。
318名無し~3.EXE:03/11/13 05:32 ID:k7zfIUWZ
>>317
通報しますた
319名無し~3.EXE:03/11/13 09:42 ID:uM1/6OvZ
>>317

GLP関係はここをみてみたら

駄歌詞屋本舗 −ミリ病で刻め!

http://hp.vector.co.jp/authors/VA023256/
320名無し~3.EXE:03/11/13 09:45 ID:uM1/6OvZ
>>319
すまん 秒が病になってしまった
321名無し~3.EXE:03/11/13 10:24 ID:NeGlajg3
ミリ病w
322Leliel(れりえる):03/11/13 21:05 ID:IqK+nJF4
追記:
MP4プラグインは、CVSの2003-11-07版になります。
昨日の時点で、RC2版が出ましたので、もう最新版ではないです。
323名無し~3.EXE:03/11/13 23:03 ID:Ccn8MAOk
>317
>319
GLP関係なく、普通にRiff辺りのファイル情報に書き込んであるんじゃないかな
STEとかmp3infpとかで確認してみるよろし
324名無し~3.EXE:03/11/14 00:13 ID:VY2YmrDF
winampでDVD再生はできるのでしょうか?
できるのなら必要なものを教えてください。
325名無し~3.EXE:03/11/14 01:24 ID:jGT+RZ0d
ASPのレジストが受け付けられない。
きちんとHPに書いてある通りにやってるんだが。
むしろ間違えようないし。なぜ?
326名無し~3.EXE:03/11/14 01:26 ID:tvi8Eci+
俺に聞くなよ
327名無し~3.EXE:03/11/14 01:59 ID:3Rtn/k4s
>>325
サイト記載のコードにミスがある。
infinityのスペリングに注意。
それでもダメならレジストサーバが落ちてるとか。
328Leliel(れりえる):03/11/14 06:59 ID:nuTWmX/i
プラグインをRC2版に更新しますた。
329名無し~3.EXE:03/11/14 10:44 ID:imiN6Bks
まだスペルミス直ってなかったのか
330名無し~3.EXE:03/11/14 11:43 ID:EXBjsNDm
>>324
既出
>>1の総合スレのガイドのFAQかここ最近の
過去スレの2〜3個以内に書かれている
331名無し~3.EXE:03/11/14 12:19 ID:z5RY7eP6
>>330
どっちにも無いような希ガス
332名無し~3.EXE:03/11/14 12:58 ID:2/0F+SQ+
>>331
確かDVDリッピング&再エンコードしてMPEGファイルにすれば見れる
そのまま再生は知らん
って言うかMP3 ミュージックプレーヤーでそこまで望むのはいかがなものか?
的な書き込みがあった様に記憶している
333名無し~3.EXE:03/11/14 15:29 ID:ohieOegL
>>332
mpgにしちゃったら最早違う話になるでしょ。
334名無し~3.EXE:03/11/14 16:18 ID:r9dbFC58
フリーウェアでDVD見たかったらJET AUDIO(BASIC)
335名無し~3.EXE:03/11/14 21:10 ID:zT3uCgWp
>>324
変換しなくちゃ再生出来ないようなのはないんじゃないかな???
レコンポーザのmidiプラグインだってないくらいだから
(RCP形式のMIDIを再生出来るプラグインありますか?って書いたら
TMIDIかKbmplayを使えって回答が来そうなぐらいだから)
素直に「WINDVD」か「PowerDVD」を使った方がいいのでは???
336名無し~3.EXE:03/11/14 21:23 ID:Ta+ZaqP/
>>335
文章わかりづらい。

変換しなくちゃ再生できないようなの・・・って
mp3だって変換しなくちゃいけないし、
wavだてA/D変換してるぞ。

と、つっこんでみるテスト。
337324:03/11/14 21:45 ID:VY2YmrDF
>>334>>335
やっぱりWinampじゃ無理なんですね
素直にほかのソフト使います。
回答いただいてありがとうございました。
338名無し~3.EXE:03/11/14 22:09 ID:aYMezZt0
3D GoGo (free)
Version: 1.11
Size: 609 kB, Free Demo
benotigt winamp 2.x o. 3.0

Winamp 2.x
http://www.3d-gogo.com/3dginstall.php?uid=117567911&id=xxx&ext=1&page=100

Winamp 3.x
http://www.3d-gogo.com/3dg3install.php?uid=117567911&id=xxx&ext=1&page=100
339名無し~3.EXE:03/11/14 22:11 ID:aYMezZt0
340名無し~3.EXE:03/11/14 23:07 ID:oXpP4hw5
Hentai Online Games (Hentai Gogo)のWinamp2.xプラグインとかいうのがリンク切れを起こしています
341335:03/11/14 23:44 ID:adSQaJ2J
ちょっとわかりづらい???
WINAMP上でいちいち変換しているわけではないでしょって事
例えばRCP→MIDに変換して再生しているわけではないし、
WAV→MP3に変換しているわけではないって事
342335:03/11/14 23:53 ID:adSQaJ2J
補足
WINAMP内部で変換して再生しているわけではないって言う意味で
書いたのだがOUTプラグインで出力するのは別
343名無し~3.EXE:03/11/14 23:59 ID:oXpP4hw5
よくわからんが>>324の言いたかった事とはずれているのはわかる
だからもう話題にしなくていいよ


ところでhentaipack、Hentai gogoはリンク切れだし(そもそもWinampプラグインってどういうこと?)
Hentai 3D (Free Test)はOperaじゃ無理だし(ActiveXじゃないとだめって・・・怪しい)
いったいどういうものなの?
344名無し~3.EXE:03/11/15 03:54 ID:AMP0Mz4e
ID(・∀・)イイ!!
345名無し~3.EXE:03/11/15 04:17 ID:OhOrpn/m
>>344
あんですと!!
346名無し~3.EXE:03/11/15 04:27 ID:vXTWKX0J
AMPといえばサイレントメビ・・・
347名無し~3.EXE:03/11/15 05:34 ID:DYGfUHgv
windows2000に変えたんだけど画面の色が荒くて困ってます。
プロパティで16色しかありません。何を何処でダウンロードすればいいですか?
348名無し~3.EXE:03/11/15 05:40 ID:oNKHe8Yh
>>347
何の話だ?

さあ
350名無し~3.EXE:03/11/15 06:01 ID:ubxLfgwu
>>343
ActivxもJavaScriptも使ってないよ。
hentaipackは3D GoGoの追加キャラらしい。

Winamp 2.x
ttp://198.104.148.196/download/temp/d055ea7b7fb506bb9950f004348e4618/3D-GoGoInstall.exe

Winamp 3.x
ttp://198.104.148.196/download/temp/d055ea7b7fb506bb9950f004348e4618/3D-GoGo3Install.exe
351名無し~3.EXE:03/11/15 06:02 ID:ubxLfgwu
一応トップページ
ttp://www.3d-gogo.com/index.php
352名無し~3.EXE:03/11/15 08:42 ID:HP5Cipzi
>>337
ガイド眺めてろ
353名無し~3.EXE:03/11/15 09:29 ID:1lo8X71/
innover's RealAudio pluginのサイトがなくなってるな
354名無し~3.EXE:03/11/15 17:06 ID:KmJvUSHz
>>353
「Tara〜」の方がいいよ。「innover's〜」はRealMediaの情報がPlayListに出てこない。
355名無し~3.EXE:03/11/15 22:42 ID:MtNORZ0O
>>327
ありがとうございます。出来ました。
356名無し~3.EXE:03/11/16 00:29 ID:Ydp/XFzH
>>354
tara入れてみたんですがrmが再生されません。
winampが不正な処理を起こします。
何が原因なんでしょうか?
357名無し~3.EXE:03/11/16 01:16 ID:VQ5xzOXF
ひたすらメドレー再生するようなプラグインて無いですかね?

曲間から始まってある程度再生、次の曲に移るって言うような動作をしたいのですが。
358名無し~3.EXE:03/11/16 11:12 ID:K1XUPmzM
Length : 1:56
Average bitrate : 196 kbps
File size : 2,852,778 bytes
Nominal bitrate : 192 kbps
Channels : 2
Sampling rate: 44100 Hz
Serial number: 33
Vendor :
Xiph.Org libVorbis I 20030909
359名無し~3.EXE:03/11/16 12:23 ID:CgIWt5Dy
動画と音楽を同時に再生する方法ありますか?
360名無し~3.EXE:03/11/16 13:14 ID:+r1ZyFuI
>>359
テレビ見ながらラジオつける。
361名無し~3.EXE:03/11/16 13:17 ID:+G4suRBz
winamp5を使ってます
mp3を再生するともの凄い速度で早送り再生されてしまいます
winamp5を再インストールしたら、少し改善されて希に早送り再生になるくらいになりました
OSはWindowsMEです。。
どうやったら直りますか?

ちなみにmediaplayerで再生すると普通に再生されます
362名無し~3.EXE:03/11/16 13:42 ID:MXxSIIrn
>>361
違う周波数の曲が混ざってて曲切り替えの時にそれ引きずって早送りになってんじゃないの?
SSRC使ってリサンプリングして周波数固定すれば直るかもしれない
363名無し~3.EXE:03/11/16 17:48 ID:HdlBmYHT
AdaptXすげー
EnhancerとかDeeなんて勝負になんねぇ
364名無し~3.EXE:03/11/16 19:36 ID:sKkm5G9X
ラジオを聞くと数秒おきにバッファするんですけど
こういうもんなんですか?
365名無し~3.EXE:03/11/16 19:54 ID:0CXpujhh
回線速度が追いついてません
366364:03/11/16 19:56 ID:sKkm5G9X
そうですか
ありがとう
367名無し~3.EXE:03/11/16 20:48 ID:hTIFjK8g
えらい淡白なやりとりだな
368名無し~3.EXE:03/11/16 21:49 ID:DuzDzCbT
続いてここ↓から卵白なやり取り開始です↓
369名無し~3.EXE:03/11/16 21:50 ID:Bp793c+H
ツマンネ
370名無し~3.EXE:03/11/16 21:53 ID:Zt0DCG+t
AdaptX自体は…
371名無し~3.EXE:03/11/16 21:59 ID:k6IPDVQN
>>370
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェー






ごめん、フライング。
372名無し~3.EXE:03/11/16 22:12 ID:aG282teF
>>357
無圧縮ZIPしたやつでいいのなら頭出し出来るのがあるけど

無圧縮ZIP.MP3プラグイソ。

http://nitovon.com/

使ってみたら?
話は変わるけどおたちゃんのin_mpg123がot48bになってました
373372:03/11/16 22:16 ID:aG282teF
まただ
www入れてない

http://www.nitovon.com/
374名無し~3.EXE:03/11/16 22:20 ID:jZOuUa5M
>372
いやそれ>357が求めてる動作じゃないだろ
数秒後に勝手に次の曲に移れば良いんじゃね?
375372:03/11/16 22:25 ID:aG282teF
またまたすみませんリンクがうまくいっていないみたいですので
こっちでお願いします。
なんどもすみません

無圧縮ZIP.MP3プラグイソ。

http://www.nitovon.com/program/zip.mp3plugin.htm
376372:03/11/16 22:32 ID:aG282teF
すみません荒らしとおもられたくないのでよけいなことするのやめます。

(ちょっとリンクの一部「zipmp3.htm」に直したいけど)
377名無し~3.EXE:03/11/16 22:38 ID:k6IPDVQN
>>376
勘違いなレスで十分に宣伝or嵐に思われてるから大丈夫。
378名無し~3.EXE:03/11/16 22:49 ID:ydMyC7rM
Winampで*.apeっていうファイルを再生できるプラグインって無いですかね〜?
どなたか知りませんか?
379名無し~3.EXE:03/11/16 22:54 ID:9DzJuweq
>378
猿ならプラグインあるよ。
380名無し~3.EXE:03/11/16 22:57 ID:M6I6TUcz
ていうか、猿なんて自エンコでもしない限りお目にかからんだろ。
MX、nyのたぐいで入手する場合を除いてな。
381名無し~3.EXE:03/11/16 23:06 ID:pwQ0A+8W
猿インスコすれば自動的にプラグイン入れてくれるし
382名無し~3.EXE:03/11/17 00:33 ID:znhrvx+Y
>>372
何かをするにあたって見直しとか確認を怠る性格か?。
>>376 を直したところでまだ間違ってるし。nitovon て何だよ。
これじゃプラグインの作者も迷惑だろうな。w
383名無し~3.EXE:03/11/17 00:53 ID:uSzu8hLF
>>372
ざんねん!! 
そのプラグインは とうごうスレのガイドに すでにのっていた!!
384名無し~3.EXE:03/11/17 01:28 ID:vG2ZJsTB
>>382
シャドウゲイトかよw
385名無し~3.EXE:03/11/17 01:30 ID:vG2ZJsTB
うあ、>>383だった。
386名無し~3.EXE:03/11/17 01:31 ID:Mam0+sSM
で、これはちょっと違うんだよな。
GenIntro:リスト内の曲の先頭を指定秒数ずつ再生。
http://home.tvd.be/cr25996/
曲の途中から別の曲の途中に飛ぶのってあるのか?
それともGenIntroで満足?
387名無し~3.EXE:03/11/17 02:26 ID:9xF2cNM4
設定で途中からでもいけるね。
388名無し~3.EXE:03/11/17 08:46 ID:xVurkDGo
Winmap3の旧バージョンが欲しいんだけど何処にある?
389sage:03/11/17 09:08 ID:wo0jol9i
オレのPCの
C:\Program Files\Winamp
にあります
390名無し~3.EXE:03/11/17 09:18 ID:hvbVeVkk
プレイリストに登録してある曲が再生されないんだけど何故?
391sage:03/11/17 09:21 ID:wo0jol9i
プレイリストに登録してある曲が再生されないからです
392名無し~3.EXE:03/11/17 09:58 ID:ev9wv2dj
プレイリストに登録してある曲が再生されないからじゃないの?
393名無し~3.EXE:03/11/17 10:46 ID:FghXWa85
プレイリストに登録してある曲を再生してないからじゃないの?
394名無し~3.EXE:03/11/17 10:47 ID:nGKtsNfZ
>>388
>>288に書いてある2.95と同じ所
395名無し~3.EXE:03/11/17 10:54 ID:ZVk41Kgo
プレイリストに登録してある曲が再生されないからじゃないの?
396名無し~3.EXE:03/11/17 11:00 ID:ev9wv2dj
プレイリストに登録してある曲が再生されないからだよチェケラ!
397名無し~3.EXE:03/11/17 11:11 ID:33wCMnmI
ってことはプレイリストに登録してある曲が再生されないのは、
プレイリストに登録してある曲が再生されてないから?
398名無し~3.EXE:03/11/17 11:36 ID:ev9wv2dj
いや、だからプレイリストに登録してある曲が再生されないのは、
プレイリストに登録してある曲を再生してないからだって。
過去ログ嫁って。
399名無し~3.EXE:03/11/17 11:37 ID:Z/OzmL6Y
え・・・
プレイリストに登録してある曲が再生されないのは
プレイリストに登録してある曲を再生してないからだって聞いたけど・・・
400名無し~3.EXE:03/11/17 11:44 ID:lOX4BdgF
「プレイリスト」って単語がいっぱい見える
401名無し~3.EXE:03/11/17 12:25 ID:NvjGb09N
winamp5 11月20日 発表!
402名無し~3.EXE:03/11/17 12:57 ID:ShHKukuC
Live!Plutinumを使ってるんですけど、kxドライバっていうのを入れてみたら、
in_mpg123でもin_madでもWinampのイコライザが効くようになりました。
アウトプットがdsでもwaveでもasioでも効きました。
嬉しいんですけど、何故なのかが疑問なのでどなたかご教示ください。
403名無し~3.EXE:03/11/17 13:18 ID:mcJVmVcN
>>390
マジレスしてやる。
再生リストに入っているファイルのリネームしたり、PATH変えたんじゃないの。
後は、対応形式じゃなかったり、プラグイン未導入。
404名無し~3.EXE:03/11/17 13:30 ID:QLN7HNpI
>>364
もしかしたらプラグインをmadにしてないですか?
もしそうならMADレジストリ非使用版を使うか
in_mp3に戻して、設定のストリーミングの所を
いじれば、だいたいうまく良くと思います
それでもだめなら回線速度が追いついてません
すでに試していたり既出だったらごめんなさい。
405名無し~3.EXE:03/11/17 13:32 ID:PZUmq5+H
>in_mpg123.dllをwinampのプラグインディレクトリにコピーし,in_mp3.dll(デフォルト
>のMP3デコーダプラグイン)のLayer IIIチェックボックスのチェックを外してください.
>その後,winampを再起動してください.

これってデコーダーの項目のイコライザーのことですか?
406名無し~3.EXE:03/11/17 14:00 ID:XIwkMqIR
>>405
違う。

引用元何よ?言ってることが古いぞ。
今のin_mp3はチェックボックスじゃない。
407名無し~3.EXE:03/11/17 15:05 ID:PZUmq5+H
408313:03/11/17 15:05 ID:jjCX9bA6
>>405
>>313を読め
409名無し~3.EXE:03/11/17 15:21 ID:PZUmq5+H
>>408
できました!
ありがとうございます
410名無し~3.EXE:03/11/17 17:58 ID:9J4K5o/x
>390-399
恐ろしいトートロジーですね
411名無し~3.EXE:03/11/17 19:13 ID:XIwkMqIR
>>407
「in_mpg123_118ot48aに同梱されているReadme-j.txtの…」とかちゃんと書きなさい。

Shibatchの大元のReadmeは古いよ。
今はWinampを再起動しなくてもインプットプラグイン切り替えられるし。
ちなみにおたちゃんのReadmeは00kaiaku.txtね。
412名無し~3.EXE:03/11/17 19:20 ID:otgnLhCr
おたちゃんなIDが出たので記念マキコ
413名無し~3.EXE:03/11/18 04:54 ID:kMkvO4IE
いつまでも改悪なんですかね
414名無し~3.EXE:03/11/18 05:14 ID:v+6B40aT
おたちゃんのページにwinamp2用のプラグインが見当たらないのですが
もう配布はしていないのでしょうか
415名無し~3.EXE:03/11/18 05:17 ID:a9XkMSb5
>>414
ここで聞かずにおたちゃんに聞くほうがいいと思うよ。
416名無し~3.EXE:03/11/18 05:28 ID:v+6B40aT
>>415
そうですか・・どうもありがとうございます
417名無し~3.EXE:03/11/18 05:54 ID:r6XoGj2h
>>416
優しい俺が教えてやろう。
掲示板によるとwinamp2はwinamp5用のプラグインを使えとのこと。
詳しくは自分で見てこい
418名無し~3.EXE:03/11/18 06:04 ID:v+6B40aT
>>417
優しい俺様ありがとうございます!!!!!
これでやっと眠れます
419名無し~3.EXE:03/11/18 12:50 ID:lRn16An0
どのプラグインが適用してるかどうかしりたいんだが、(・∀・)イイ!!方法ある?
420名無し~3.EXE:03/11/18 13:07 ID:lrc2mAuJ
inputならファイル情報の表示でわかる
421名無し~3.EXE:03/11/18 13:33 ID:lRn16An0
>>420
え、わからなくね?inputのどのプラグインが適用されてるか知りたいんだけど
422名無し~3.EXE:03/11/18 13:34 ID:bDhhmw2Z
>>419
1.自分の目と耳で確かめる
2.オプション−設定−プラグインの設定の各項目を調べる
3.諦めてそのまま使う

上の3つのうちのどれか

(ヒント) DSP/EffectとGeneral Purposeは表示されているものだけ適用されている
423名無し~3.EXE:03/11/18 13:44 ID:lRn16An0
各項目を見まくってなんとかできました。レスくれた方サンクスです。
424名無し~3.EXE:03/11/18 15:32 ID:eojILvzM
in_mad0.13bのDSF出してくれ〜
425名無し~3.EXE:03/11/18 15:54 ID:j1JTgaHt
MEでWinamp2.91使ってるんですけど
out_null.dllにエラーがありましたって
出て強制終了するんだけどどうしたら
いいんでしょうか…
426名無し~3.EXE:03/11/18 15:57 ID:Mtjm3468
2000かXPにする
427名無し~3.EXE:03/11/18 17:10 ID:j1JTgaHt
やっぱそれしかないですか…
428402:03/11/18 19:22 ID:k/3yWgA9
調べようにも全然分からん…どなたか同じような現象のかたいらっしゃいませんか?
429名無し~3.EXE:03/11/18 19:29 ID:B+xtsnFU
"DFX"(・∀・)イイ!!
"HiFi"とかもイイんだけどウィンドウが邪魔っこいな
430名無し~3.EXE:03/11/18 19:51 ID:lRn16An0
>>429
DFX(・∀・)イイ!!よね。音がかなりかわる
431名無し~3.EXE:03/11/18 19:59 ID:F+S4xjMJ
>428
不具合じゃないからいいじゃんよ。
それを可能にする為のドライバだと思っと毛。
432名無し~3.EXE:03/11/18 20:45 ID:G+JTFGbi
おたちゃんの所のin_mpg123がot49になっている
433名無し~3.EXE:03/11/18 20:56 ID:1oFhtlNr
434432:03/11/18 22:22 ID:xoO2GUY+
げげ!!
今見たらot50になっている
435名無し~3.EXE:03/11/19 00:17 ID:lUMgGMpt
今日こそ更新来ますように・・・
436名無し~3.EXE:03/11/19 00:48 ID:rjbx8bQn
>>363

プラグインのウインドウは出てるが
スルーされてる。効果なし。

_| ̄|○
437名無し~3.EXE:03/11/19 02:56 ID:NrRCk8rV
ある人にwinampのことを話していたら
どうも話がかみ合わない、と思っていたら
彼はwinampとwinmxを混同していた。
世間の人は意外とwinampを知らないんだと痛感した。
438名無し~3.EXE:03/11/19 05:32 ID:HINgCEUp
Winamp2.91でOSはXPなんだけど、cdreaderが
「CDDB Error - Handshake failed」と出て
うまくアクセスしてくれなってしまいました。

マルチブートしてるWin98SEの方はバリバリ
アクセスしてるんですが。なんか納得いかんざき!
439438:03/11/19 05:41 ID:HINgCEUp
>>アクセス

あ、アクセスって「CDDB」にってことね。
メディアプレイヤーはすんなり出てくるんだけど
使いたくないしなー
440名無し~3.EXE:03/11/19 07:52 ID:PtfSysMe
taraがrmを再生してくれない・・。
サウンドカードに問題ありだろうか?
441既出?:03/11/19 08:29 ID:L1eTkSpz
442名無し~3.EXE:03/11/19 09:30 ID:LjkOLz8Y
output
out_wave_ssrc.dll

input
in_bass.dll
in_mad.dll
in_mpg123.dll
in_octamed.dll

DSP
dsp_so3d.dll

で ヽ(´ー`)ノマンセー 当方 WinXP
443名無し~3.EXE:03/11/19 14:57 ID:ob66YGJt
>>437
IEしか使ってないからじゃない???
NNならフリーになってから付いて来てるから
444名無し~3.EXE:03/11/19 15:59 ID:G89ISSCW
Winampのキーじぇねっってどこで落とせるんですか?
445名無し~3.EXE:03/11/19 16:08 ID:dCDRX9Gv
>>444
氏ね
446名無し~3.EXE:03/11/19 16:27 ID:SyGlTzSI
Winampってフリーじゃないの?
447名無し~3.EXE:03/11/19 16:51 ID:Pja/5xyc
winamp2.9ですが、タスクトレイに格納したときのアイコンを
好きなものに変えることはできますか?
448名無し~3.EXE:03/11/19 17:46 ID:dAefCeaE
>>446
昔はシェアだった
AOLに買収されてからフリーになった
その頃からネットスケープに付くようになった
449名無し~3.EXE:03/11/19 19:06 ID:M+3h8oZL
みんなDFXどうしてる?俺は上から5、0、5、4、5。
450448:03/11/19 19:13 ID:EbpclxQd
補足
ちなみにネットスケープ(Netscape)の旧バージョンがNetscapeNavidatorの為
NNと訳す
(確か4.xx辺りからじゃなかったっけ? 付いてきたのって)

みんなが知っているのはシェア&フリーの雑誌で紹介されてからだから
見てないと知らないだろ


451名無し~3.EXE:03/11/19 19:16 ID:lUMgGMpt
>>449
サラウンドだけの 0,0,6,0,0
452名無し~3.EXE:03/11/19 19:17 ID:EbpclxQd
>>450
スペルミス
Navigator
453名無し~3.EXE:03/11/19 22:02 ID:3COkVu/4
NNなんか今時使っている人いるのかね。
Winampはやはりマイナーだよ。開発元で日本語版を出してないのが、一般の人には敷居が高い。
しかし、foobarを友達に紹介したら、こんなソフト使って何が楽しいの? っていわれたよw
それよりましか
454名無し~3.EXE:03/11/19 22:03 ID:DpfoEhLg
>447
デフォで12種類あるだろ 好きに選べ。
それ以上を望むのならリソハカだな
45544:03/11/19 22:05 ID:Pja/5xyc
デフォの中で気に入ったやつがありません。
教えてください。
456名無し~3.EXE:03/11/19 22:26 ID:3VtVPAjH
>>453
一般の人ってWMPこれ一本!だからな
457448:03/11/19 22:26 ID:SXvIS6pq
>>453
少なくとも私は使っている
(と言っても7.1だけど)
私のローカルにはWINDOWS98SEを使っていてIE外してNN入れた奴までいる
(奴曰くIEは糞重いんだと)
それでも問題なく動いているらしい
458448:03/11/19 22:36 ID:SXvIS6pq
>>456
まあ一般の人はマイクロソフト製品「だけ」しか知らない人がいるわな・・・。
(って言うかそれが当たり前と思っているというか)
フリーだってシェアだって他にいいのはいくらだってあるのに・・・。
459名無し~3.EXE:03/11/19 22:44 ID:9O9hnK/2
質問です。
Ver2.91で使えるmov形式の音楽を再生できるプラグインってありますか?
460名無し~3.EXE:03/11/19 22:46 ID:4/EhRKgd
おれも2ちゃんでWINAMPを初めて知った口だからな
それまではWMPだった
461名無し~3.EXE:03/11/19 23:09 ID:SyGlTzSI
winampはwmpの次に有名なプレイヤーじゃねえ?
462名無し~3.EXE:03/11/19 23:11 ID:9YVFNkGB
>>461
リアルワンだろ。
463名無し~3.EXE:03/11/20 00:28 ID:cR4vF2GT
えっ!
リアルワンって有名なの?
464名無し~3.EXE:03/11/20 00:34 ID:SfyR7nie
>>463
最初からインスコされてんでねー?
465名無し~3.EXE:03/11/20 00:43 ID:cR4vF2GT
俺DOS/Vなんだけど・・・
466名無し~3.EXE:03/11/20 00:59 ID:1iQY3Kso
ハァ?
467名無し~3.EXE:03/11/20 01:51 ID:5GmQAjrI
RealOneが有名かはともかく、465はバカだな。
468名無し~3.EXE:03/11/20 02:02 ID:lk63/pvB
だからSM-DOSっていうんだよッ!
469名無し~3.EXE:03/11/20 02:04 ID:kVLBw8Xe
山岡さーん!!
470名無し~3.EXE:03/11/20 02:23 ID:lk63/pvB
ついてくんな!誰にも会いたくねぇんだッ・・・!!
471名無し~3.EXE:03/11/20 02:23 ID:r92nTB1U
rmをmp3に変換しようと思い、winampに辿り着きました。
RealAudio pluginというのが必要らしいのですが、どこを探してもリンク切れです。
もう変換するのは不可能でしょうか?
472名無し~3.EXE:03/11/20 02:25 ID:r92nTB1U
471です。
書き忘れました。WindowsXPです。
473名無し~3.EXE:03/11/20 03:10 ID:mW+Y3rqS
HDDレコーディングしてしまえ
474名無し~3.EXE:03/11/20 03:53 ID:8LwbkA9O
Real AlternativeをRealMediaSplitter付きオプションでインスコ

Winampで拡張子rmをin_dshow.dllで開くように設定
Outputをout_disk.dll選択→再生、wavに変換→lameとかでエンコ
475名無し~3.EXE:03/11/20 06:25 ID:qjpT9YUq
5まだ?
476名無し~3.EXE:03/11/20 08:05 ID:BySloA8r
>>471
ヴォケ! まだあるから 草の根までわけてさがせ ( ゚Д゚)ゴルァ!!
477名無し~3.EXE:03/11/20 12:50 ID:MoFL1n2i
>>474

> Winampで拡張子rmをin_dshow.dllで開くように設定
これまで、ogmとかがwinampで再生できないなーと思っていたが、ここをいじればよかったのね
サンクス
MPG;MPEG;M2V;AVI;ASF;WMV;RM;RMVB;OGM;MKV;MKAこれでたいがい再生可
478名無し~3.EXE:03/11/20 13:24 ID:B/DuV2Uz
479名無し~3.EXE:03/11/20 13:37 ID:8oKPB3Bk
>>478
おつ
480名無し~3.EXE:03/11/20 13:45 ID:TX3Jrprm
Winampは総合的にどのversionが優れてますか?
481名無し~3.EXE:03/11/20 14:20 ID:OhZ2P88V
5、モダンの方に色追加されてるな
最高だ
482名無し~3.EXE:03/11/20 14:39 ID:zJxqQMkt
>>480
2.91に上書きインストした2.95
5.0ではG-PAD動かず
483名無し~3.EXE:03/11/20 14:47 ID:sNpltQV8
2.91から2.95にあげるメリットは?
484名無し~3.EXE:03/11/20 15:15 ID:ys9hqbl7
バグフィックス
485482:03/11/20 15:35 ID:CgANM0KD
もしくは5.0に2.91のメイン+2.95のメインを上書きしたもの
3の機能はいらない
486名無し~3.EXE:03/11/20 16:03 ID:/MsOR90N
Libraryを開くためにメインウインドウの雷ボタンを押したのですが、Library
ではなくて「設定->Skinの設定」画面が開いてしまいます。設定で雷ボタンを
押したらLibraryが開くようにしてるのですが、日本語化してもしなくても同じ
状態です。どうすればいいでしょうか?
OSはMe、Versionは2.91です。
487名無し~3.EXE:03/11/20 16:04 ID:S6Cvq0jh
日本語化まだかなA=
488471:03/11/20 16:31 ID:+WlIep9G
>>474 >>476 >>477 
みなさんありがとうございました!!
返事遅くなって申し訳ありませんでした。
検索も足りなくてすいませんでした。
沢山の情報感謝しております。
これからやってみます。
489名無し~3.EXE:03/11/20 16:48 ID:kVLBw8Xe
5進化しまくり
490名無し~3.EXE:03/11/20 16:53 ID:ys9hqbl7
アイコンもクッキリしたし、強制終了も少なくなったかな。
491名無し~3.EXE:03/11/20 17:00 ID:qZUtYB0s
5相変わらずウインドウシェードモード時リスト大きくする時下にしか開かんな。
困ったもんだ。
492471:03/11/20 17:03 ID:+WlIep9G
ぎゃーーーーーーできました!!!
みなさんが教えてくださったので、できました・゚・(ノД`)・゚・
かなり感動してます。
実は1年前に諦めてました。。。。
本当に本当にありがとうございます!!!
検索で出てきた文字が英語だと、飛ばしてました。
こんな事はしちゃいけないですね。すいませんでした。
493名無し~3.EXE:03/11/20 17:21 ID:D7RzF1kU
ぎゃーーーーーって何だよ。
494名無し~3.EXE:03/11/20 17:38 ID:JdKAH74B
>検索で出てきた文字が英語だと、飛ばしてました。
厨か( ´,_ゝ`)プッ
495名無し~3.EXE:03/11/20 17:41 ID:cAJuHJBC
>>486
yunasexyかなんかの設定にあったような…
出先なんで確認できないけども。
496名無し~3.EXE:03/11/20 17:43 ID:zZmmQjo0
ギャーって言ったらこれだろ。
http://rapi.vis.ne.jp/card/gon.htm
497名無し~3.EXE:03/11/20 18:07 ID:FHDvcmFr
スロー再生するプラグインって存在しませんか?
498名無し~3.EXE:03/11/20 18:15 ID:zOXiAISH
>>492
「このスレで一番知能指数低いで賞」をあげよう。
ホレ遠慮すんな。
499名無し~3.EXE:03/11/20 19:19 ID:G+Lt0OON
>>498
次点
500名無し~3.EXE:03/11/20 19:44 ID:IZyjLMLf
漏れにはとてももらえそうもない賞だ。
501名無し~3.EXE:03/11/20 19:58 ID:9zN6YWvi
メディアライブラリーで Artist とか Album とかの文字の上で右クリックすると
カスタマイズできるのに気づいた。これ便利。
502482:03/11/20 21:06 ID:2LmN0wUc
ういんあんぷ天国でも5.0落とせるようになってるね
(こっちはliteもある)
503名無し~3.EXE:03/11/20 21:26 ID:eFO9nCld
OGGの日本語が文字化けしなけりゃLibrary使うのになあ…
504名無し~3.EXE:03/11/20 21:35 ID:wVfBIoQx
音質改善プラグインについての質問です
LilithからWinampに乗り換えたんだけどWinampをイコライザでいじくっても
Lilithのような音質にならなくて困ってます。
Lilithの音に近づくようなプラグインとかって無いんでしょうか。

そのままLilith使えヨ ってのは無しでおながいします(´Д`)人
505名無し~3.EXE:03/11/20 21:41 ID:D7RzF1kU
>>504
そのままLilith使えヨ
506名無し~3.EXE:03/11/20 21:42 ID:zQjq2/pK
>>504
イコライザの比較の話なのか何なのかわからん。
507名無し~3.EXE:03/11/20 21:53 ID:BXJIuCxN
5.0rc8、MS UI Gothicとか選べないね。
しょうがないのでみかちゃんフォントで表示してる(;´Д`)
508名無し~3.EXE:03/11/20 22:06 ID:X5ufywqG
MacAMPは金取りやがりますが何か?
509482:03/11/20 22:48 ID:2LmN0wUc
仕方がないので先の方法でカスタムしてみた
gen_ml.dllを消して2.95から持って来て
(どうやらこれがライブラリ関係だというのが判った)
一部いらないと思われる所を削除して
その他不足を2.95から持って来て2.95改として今使ってます。
510名無し~3.EXE:03/11/20 23:05 ID:7nfTelm+
winampでCDのリッピングは出来ないのでしょうか?
CD→MP3を作成したいのですが、、、
511482:03/11/20 23:10 ID:2LmN0wUc
>>510
スレ違いだが「午後のこ〜だ」+「CD2WAV32」を使えば
(どっちもフリー)
512名無し~3.EXE:03/11/20 23:13 ID:ETUSB4eO
2.91でCDの音が出ません
513名無し~3.EXE:03/11/20 23:14 ID:4aAQfowO
音質にこだわりたい貴方にはEAC+LAMEがおすすめ。
514482:03/11/20 23:31 ID:2LmN0wUc
>>510
いろいろ変換したいなら「Rip!AudiCO」というのもある
(14日以降はシェアのメッセージが出るけど)
515名無し~3.EXE:03/11/21 00:06 ID:/iXi1MMX
楽&音質ならCDexとLAMEだろうな。
漏れはコレ。
516名無し~3.EXE:03/11/21 00:18 ID:9nYFEyZM
CD→MP3(JointStereo)にするにはLAMEでok?
あとoggをMP3にできる?LAMEで。
517名無し~3.EXE:03/11/21 00:25 ID:/iXi1MMX
>>516
漏れもレスしといてなんだがそろそろスレ違い。

最強のMP3エンコーダを決めるぜ!!Part5
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1054522842/
こっちへドゾー
518名無し~3.EXE:03/11/21 00:29 ID:+3GQSQ0d
>512
どうせCDデジタル再生とかしてないんだろ
519名無し~3.EXE:03/11/21 00:44 ID:rwg6njw4
やっぱりEAC+LAMEが一番じゃない?
520名無し~3.EXE:03/11/21 01:01 ID:qgOiIBA4
>>510
2.9以降は比較的簡単にできるはずよ。mp3ならlameでエンコードされる。
ライブラリとCDプラグインが入ってれば(標準)使えます。
それ以前でも出力にmp3に書き出すプラグイン使えば出来なくも無い。

EAC+cooleditのフィルタ(Fraunhofer)かLAMEかねぇ。
521名無し~3.EXE:03/11/21 01:59 ID:tAUGl9li
2xExplorer http://netez.com/2xExplorer/
2xExplorer日本語化 http://hp.vector.co.jp/authors/VA032761/

これとWinAMP組み合わせて使うと凄い軽い
foobar2000みたいで(・∀・)イイ!!
522名無し~3.EXE:03/11/21 03:25 ID:ClqPMPX2
haa?
523名無し~3.EXE:03/11/21 06:03 ID:SCTBJbcg
何回アイコン変えてもWinamo起動したあとにデフォの拡張子にもどっちまう。
スタートアップ時に拡張子の再確認のチェックは外してあるのにです。

アイコン固定はでいきないでしょうか?
winamp5.0beta rc8です。
524名無し~3.EXE:03/11/21 06:13 ID:UEVhPHGn
>>523
ウチもそれで困ってる。Winamp3ですが。
なぜアイコンが元に戻るんだろう?バグ?
525名無し~3.EXE:03/11/21 06:14 ID:ClqPMPX2
できる
526名無し~3.EXE:03/11/21 06:26 ID:SCTBJbcg
まぁ最終手段として
RHでアイコン置き換えたわけですが。
527名無し~3.EXE:03/11/21 06:26 ID:cpI4OFCG
あっそ
528名無し~3.EXE:03/11/21 12:29 ID:+3GQSQ0d
>526
それでもいいが負け犬的やり方だね。
529名無し~3.EXE:03/11/21 12:34 ID:7mnyZDCm
>>507
みかちゃん、小さいフォントサイズだと悲惨じゃない?w
530名無し~3.EXE:03/11/21 12:56 ID:34zy7VyG
大きいフォントでも悲惨だよ
531名無し~3.EXE:03/11/21 13:39 ID:lrKjqVAB
Fontlink設定しておけばMS UI Gothicとかでも表示できるょ
532名無し~3.EXE:03/11/21 13:55 ID:vR8FrNcw
名前から悲惨だよね<みかちゃんフォント
533名無し~3.EXE:03/11/21 13:59 ID:YMNfdQJS
まぁ全て手書で書き遂げた情熱だけは買うよ
534名無し~3.EXE:03/11/21 14:02 ID:7mnyZDCm
いや、みかちゃんフォント自体はすげーんだよ。
小さなサイズのスクリーンフォントに向いてないってだけで。
535名無し~3.EXE:03/11/21 14:56 ID:SczT8kDE
不必要に貶めるつもりはないけどフォント自体はすごくないよ
みかちゃんはすげーけど
536名無し~3.EXE:03/11/21 15:02 ID:XLpDa1Pe
手書き風は温かみがある。
537名無し~3.EXE:03/11/21 15:04 ID:YMNfdQJS
どこかワンポイントに使うのはいいよね
俺はTclockの表示にみかちゃん使ってる
538名無し~3.EXE:03/11/21 17:14 ID:tAUGl9li
オプションから確認できるin.madの0.15.0bとrarewaresで拾える表示は0.14.0b何だけど中身はは0.15.0bのやつってサイズ違うしどっち使えばいいんやろ
539名無し~3.EXE:03/11/21 17:32 ID:YwiVbB61
関西弁きもっ
540名無し~3.EXE:03/11/21 17:42 ID:UB7gC0VP
>>538
聴き比べて気に入った方を使う
541名無し~3.EXE:03/11/21 18:22 ID:+e6RFId3
スレ違いかもしれませんが教えてください。
AlienDSP、Dee、SHOUTEnhance、ChannelDSPこれらのプラグインを使用して音楽を聴いているのですが、
CPUの使用率が常に20%近くかかってしまいます。
CPUって使用率が高いと寿命が短くなってしまうのでしょうか?
CPUの使用率と寿命は関係あるのか教えてください。
気になったもので。お願いします。
542名無し~3.EXE:03/11/21 18:49 ID:y4e6fy9g
オプションから確認できるin.madの0.15.0bとrarewaresで拾える表示は0.14.0b何じゃけど中身は0.15.0bのやつってサイズ違うしどっち使えばええんじゃろ
543名無し~3.EXE:03/11/21 19:23 ID:5L2ljJ4Z
プレイリストを上下にスクロールすると3曲ぐらい飛ばして表示されてしまうのですが
どうすれば直るのでしょうか?バージョンは多分2.91だと思います。
544名無し~3.EXE:03/11/21 19:27 ID:93pkMLVL
>>541
関係ないと思う
(CPUをオーバークロックで無理矢理動かしていたりすると
寿命が短くなるらしいけど)
545名無し~3.EXE:03/11/21 19:41 ID:tAUGl9li
ディザ機能は Resolution を 16bit に設定していれば off になると思いますが。
MAD decoder は 24bit 出力などが注目されていますが、基本的なデコード機能も
優秀だとおもいます。

各デコーダの性能に関してはこちらに比較リストがあります↓
http://www.mars.org/home/rob/proj/mpeg/compliance/

まぁ、いろいろと試して好きなデコーダーを使えば良いと思いますよ(^-^;
オイラは一応 Nullsoft と Shibatch と MAD の3つを入れてあります。はい(^_-;

>突然具合が良くなりました。いや、良すぎます!!
>訊いてよかったです。大変助かりました。
>いや、これは転ぶ人が多いのもうなずけますね。
( from VOS さん )

良かったですね。ハイ(^_^.
なかなか良さげな音質でしょ?(^^;;
これからも Lilith をよろしくおねがいしますね。ハイ(^_-ゞ
546名無し~3.EXE:03/11/21 19:45 ID:BOjdv2Ev
>>541
使用率が高い=CPUが熱くなる。
CPUの熱で寿命が短くはなると思う(CPU以外でも最近流行りのコンデンサ死とかある)
だが、常時20%程度なら熱対策してれば気にはならないくらいのレベルだと思う。
547名無し~3.EXE:03/11/21 20:00 ID:vR8FrNcw
>>541
ま、使用率低いことにこしたことはないよね。
それだけ電気代もかかるわけだし。






微々たるものだけどね(プゲラ
548名無し~3.EXE:03/11/21 23:36 ID:2YEcX/e4
>>544
>>546
>>547
ありがとうございました。これで安心して音楽を聴けます。
549名無し~3.EXE:03/11/21 23:43 ID:UpOVximY
5.0rc8にしたら関連付けのアイコンが青白くてキモい
550名無し~3.EXE:03/11/22 00:13 ID:q1r5ewCi
あ、あのぅ、プ、プレイリストの
書式って、好きなように変えれないですかぁ?
例えばタイトルのみとか…
551名無し~3.EXE:03/11/22 00:45 ID:pVZ8HzSL
OS(XP)を再インストールしたら、なぜか音がわれるようになったんですが、
何が原因なんでしょうか?

552名無し~3.EXE:03/11/22 00:45 ID:NCef5UYA
>>550
できるよ
553名無し~3.EXE:03/11/22 00:55 ID:g+ZsElnu
>551
イコライザ見直してみ
554名無し~3.EXE:03/11/22 00:55 ID:q1r5ewCi
>>552
どうやればいいか教えていただけると
ありがたいです。
555名無し~3.EXE:03/11/22 01:00 ID:g+ZsElnu
>554
オプション片っ端から眺めろ。
特にinputプラグインのあたり。
556名無し~3.EXE:03/11/22 01:01 ID:OWG4QBbx
つーかここにバッチリ載ってる
http://cssbug.at.infoseek.co.jp/winamp/faq2.html#q3-09
557名無し~3.EXE:03/11/22 01:08 ID:pVZ8HzSL
>>553
イコライザーは全てフラットになっています。
書き忘れましたがバージョンは2.91です。
input_mp3.dll使用でDSPは使っていません。
558名無し~3.EXE:03/11/22 01:14 ID:q1r5ewCi
>>555ー556
ありがとうございます。
559名無し~3.EXE:03/11/22 07:05 ID:6qR0+TKz
winamp2を入れたんですが関連付けがもうわけわかりません。
ネット上でストリーミング動画を再生させようとしたらWMPが起動せず
なぜかダウンロードの画面になり、ファイルの種類のところにwinamp media file
と書かれています。
関連付けを全てはずしてもやはりダウンロードのような画面になって変わりません。
フォルダオプションの拡張子設定でストリーミング形式の再生プログラムをWMPにしても変わりません。
mp3だけwinamp2で起動してほかの全ての拡張子は別のプログラムで起動したいのですが・・
ご教授お願いします
560名無し~3.EXE:03/11/22 07:18 ID:LsJ2aXMv
winampでチェックはずしてからwmpでチェック入れたかい
561名無し~3.EXE:03/11/22 07:39 ID:G82Nupu3
うんこ漏らしました!うんこです!
562名無し~3.EXE:03/11/22 11:00 ID:IQ3csmk7
WMVを再生すると、画面が上下左右が逆になってしまうのですが、これは直りますか?
563名無し~3.EXE:03/11/22 11:07 ID:xnNlHQbJ
ディスプレイが上下左右にすればいいよ、IQ3の君にわかるかな。
564名無し~3.EXE:03/11/22 11:48 ID:hXkvpz8m
逆立ちしなよ^^
565名無し~3.EXE:03/11/22 11:58 ID:k1yWIzWp
>>562
偽装ツールひっくり蛙を使えば直るよ。
566名無し~3.EXE:03/11/22 11:59 ID:g/fwiVNT
MP3とWAVを関連付けしてるんだけど、どちらもファイルの種類が「Winamp media file」になって困る…。
MP3かWAVの判断がつくようにしたいのですがどうしたら良いでしょうか?
567名無し~3.EXE:03/11/22 12:07 ID:hXkvpz8m
拡張子表示しないのは低学歴
568名無し~3.EXE:03/11/22 12:23 ID:4oygjDiX
>566
フォルダオプションもわからんヤツがWinamp使ってるんだなぁ・・・
569名無し~3.EXE:03/11/22 12:46 ID:zBKYOSMc
ドザはデフォルトで低学歴
570名無し~3.EXE:03/11/22 13:04 ID:hXkvpz8m
マカーの方が低学歴だよ
571名無し~3.EXE:03/11/22 13:32 ID:cO4qP/un
学歴は個々で違うが、コレだけは言える。
『マカーは負け組』
572名無し~3.EXE:03/11/22 14:28 ID:OsmmCNEU
マカーは糞チューンでシコシコしてろ
573名無し~3.EXE:03/11/22 15:07 ID:1cBswB/0
Windowsは必死じゃない。
Macは何か必死。
574名無し~3.EXE:03/11/22 15:12 ID:mnnBdjiY
Windowsはバグ修正に必死
575名無し~3.EXE:03/11/22 15:12 ID:r9Usxvsm
Macは布教に必死
576名無し~3.EXE:03/11/22 15:14 ID:cO4qP/un
>>575がイイこと言った!!
577名無し~3.EXE:03/11/22 15:16 ID:TZLuYQAT
むしろ不況に必死
578名無し~3.EXE:03/11/22 16:19 ID:g2wUUJ5c
Macはシェア率に必死
579名無し~3.EXE:03/11/22 17:50 ID:d57PJcgc
マカーはバカー
580名無し~3.EXE:03/11/22 18:49 ID:izVK4I3l
もうええよ
581名無し~3.EXE:03/11/22 20:21 ID:grm1Zbth
マックも売り上げ減で大変だな
582名無し~3.EXE:03/11/22 20:22 ID:grm1Zbth
マクドナルドだよ^^
583名無し~3.EXE:03/11/22 20:23 ID:yNxlM2Q2
>>581
×マック
○マクド
584名無し~3.EXE:03/11/22 20:41 ID:q1r5ewCi
×マクドナルド
○マクドウウェル
585名無し~3.EXE:03/11/22 20:44 ID:r9Usxvsm
×ドナルド
○ロナルド
586名無し~3.EXE:03/11/22 20:51 ID:zdyjCQq4
×ロナルド
○ロナウド
587名無し~3.EXE:03/11/22 21:01 ID:DKRNqrgg
×ロナウド
○ホナウド
588名無し~3.EXE:03/11/22 23:20 ID:69qPWF+V
>>583
これだから大阪は・・・
589名無し~3.EXE:03/11/22 23:25 ID:yNxlM2Q2
残念ながら横浜出身。
590名無し~3.EXE:03/11/22 23:31 ID:1pvZVxiC
えー皆「マクド」って呼ぶの?
セブンイレブンは「セブン」だよね
591名無し~3.EXE:03/11/22 23:35 ID:T1HphbkA
マックでセブン@東京
592名無し~3.EXE:03/11/22 23:37 ID:r9Usxvsm
マックでセブン@名古屋
593名無し~3.EXE:03/11/22 23:52 ID:q1r5ewCi
マックでセブンでケンチキ@福岡
594名無し~3.EXE:03/11/22 23:58 ID:yNxlM2Q2
ケンタッキーフライドチキンは「鳥しばく」
595名無し~3.EXE:03/11/22 23:59 ID:r9Usxvsm
吉野屋など牛丼屋は「牛しばく」
596名無し~3.EXE:03/11/23 00:08 ID:vrqQ/C/3
おいおい、いつになったらWINAMPの話を始めるんだ!!
597名無し~3.EXE:03/11/23 00:10 ID:ajEIhyTq
俺は
マッド 親分 丼牛
だな
598名無し~3.EXE:03/11/23 00:13 ID:7pxmMJjt
ドナルド チキン 吉野
599名無し~3.EXE:03/11/23 00:17 ID:ekaR3fKq
セックスクラブビデオやっと繋がったと思ったら誰もいない部屋が延々と映し出されてます(´・ω・`)
600名無し~3.EXE:03/11/23 01:42 ID:sHjC/kNz
Winamp Ver 5.0rc8 BaseSkin 修正差分ファイル(第1版)をUPしました。
http://ampcan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upboard/img-box/img20031123013211.zip

■ 本修正差分について

 本修正差分は Winamp Ver 5.0rc8 に対して利用することができます。

 いくつかの BaseSkin の不具合箇所を修正してあります。

 Main , Playlist のデフォルトフォントを "MS Pゴシック" に変更してあります。

 pledit.txt の [Font] セクションを常時無視します。

 [Font] セクションを無視する代わりに [Fon] セクションを探しに行きます。

 Title表示を1Dot下に移動します。(MS Pゴシック フォント欠け対策)

 Winamp 本体 (winamp.exe) の軽量化。(946KB → 814KB)

使用の際は、自己責任でお願いします。

Winamp Ver 5.0rc8 BaseSkin の不具合箇所はβと同じなので、こちらの画像を参照して下さい。
http://ampcan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upboard/img-box/img20031101185517.png
601名無し~3.EXE:03/11/23 02:01 ID:gdXBZ4TO
現状5のモダンスキンの薄型表示モードで日本語表示する手段て無いんですかね?
602名無し~3.EXE:03/11/23 02:04 ID:TE5MFQTE
>>601
普通に表示できてるけど?
603名無し~3.EXE:03/11/23 02:10 ID:S9Umg4Rx
>>600
ネ申さま、ありがd
604名無し~3.EXE:03/11/23 02:13 ID:HSzSKbFu
>>601
パッチ当てて表示できないなら、設定見直してみる。
605名無し~3.EXE:03/11/23 02:18 ID:gdXBZ4TO
>>602
>>604
パッチ当てても無理なんですけど。
sexyfontも効かないし
勘違いしてるかもしれないんでもう一回言っておくとモダンスキンの薄型表示モード時ですよ。
606名無し~3.EXE:03/11/23 02:36 ID:HSzSKbFu
>>605
ちゃんと、5対応のパッチ当ててる?
ちなみに、sexyfontいらない。

小屋は、まだβ2用しかないけど、本体RC8使ってるのなら表示されない。
607名無し~3.EXE:03/11/23 02:42 ID:TE5MFQTE
>>605
パッチは当てなくてもできるぞ。
Fontlink設定したか?

FontRenderingの設定にあるチェックは全部外して、
Fontlink設定したフォントか日本語フォントを選択すればOK
7bit文字しかないときはビットマップを使うのオプションはオンでもいいけど。
608名無し~3.EXE:03/11/23 02:43 ID:S9Umg4Rx
>>605
自分とこの設定あげてみた。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1069522909.png
↑これと同じにしてみな
609名無し~3.EXE:03/11/23 02:43 ID:oMlVs9hL
Winamp5の日本語化パッチまだー?
610名無し~3.EXE:03/11/23 02:55 ID:gdXBZ4TO
どうもありがとうございます。
>>608の通りやってみたんですけどやっぱり駄目で、
フォントもう一回色々探してみたらMS GOTHICもあったんでそれにしたら出来ました。
日本語フォントはてっきり無いのかと最初スルーしてました
でも、これだとよっぽどフォント小さくしないと上下カットされて見にくい・・
うちはtahomaだと文字化けしてます
611名無し~3.EXE:03/11/23 02:56 ID:HSzSKbFu
>>605
すまん、β2に、上書きインストしてたから、誤爆ってた。

小屋への報告が遅れたみたいだから、パッチまだ上がってなかった。
612名無し~3.EXE:03/11/23 03:01 ID:gdXBZ4TO
って>>608よく見たらこれ本体横伸ばしでこういう表示も出来るんですね
こりゃ知らなかった
613名無し~3.EXE:03/11/23 03:11 ID:pKR3LRTU
>>608
メインを伸ばすだけでタイトル見えるんだね。
この使い方真似させてもらうわ。thx
614608:03/11/23 03:49 ID:S9Umg4Rx
意外と知らない人多いのかな?

でも、なんか小細工いっぱいでモダンスキンっておもしろいね
615名無し~3.EXE:03/11/23 05:29 ID:znTHv+wz
モダンスキンでツールチップが空白になるのは仕様でつか?
616名無し~3.EXE:03/11/23 05:45 ID:gdXBZ4TO
>>615
色々弄って分かったけど、>>608でいう一番上のチェックボックスつけると
ツールチップの文字も消えるみたい
617名無し~3.EXE:03/11/23 05:47 ID:gdXBZ4TO
あぁ逆だ。TTFのところチェック付けると文字出るみたいです
618名無し~3.EXE:03/11/23 05:58 ID:2BgLwaNe
>>600
いつもありがとうございます。
ひとつお願いがあるんですが、winamp日本語化キットのデフォルトフォントだった
MS UI GOTHICのパッチも作っていただけないでしょうか?
619名無し~3.EXE:03/11/23 08:10 ID:CMF/94Js
5にしてみたんだけど、Adapt-X使えない?
GUIが表示されなっちまった。
620名無し~3.EXE:03/11/23 08:11 ID:CMF/94Js
されな→されなく
621名無し~3.EXE:03/11/23 09:27 ID:CMF/94Js
がぁーーーっ! 2.91に戻してみたが  AdaptX 使えなくなっとる・・・・
なんで・・・・?
あ、連書きスマソ(´・ω・`)
622名無し~3.EXE:03/11/23 10:47 ID:wC7Ji2lF
再インスコしれ
623名無し~3.EXE:03/11/23 11:34 ID:r5tTcHf9
Plug-inの開発ってかなり難しいでしょうか?
皆さんはどんな環境で開発されてますか?

普段VH7PCスレをROMってるんですが、
ここの「VH7PCCtrl」っていう非純正コントロールソフトと
Winampのplug-inの「WAOP」のようなものを組み合わせて、
付属のリモコンからWinampをコントロールできたらいいなあと。

WAOPのジョグリモートコントローラーも同じUSB接続なので、
なんとか逝けるんじゃないかと妄想中です。
624619:03/11/23 12:24 ID:CMF/94Js
>>622
アンインスコしても駄目だったよ。で、ふて寝したのちにAdaptX関連の
レジストリすべてあぼーんしてやったら直った。
で、結局5を使ってるが問題なし。アンインスコの時にいらないplugin捨てたから
むしろ軽くなった気がする。
あとは変わり映えしないけどTVの感度が良くなったような?modern skinもいいね。
625名無し~3.EXE:03/11/23 13:02 ID:oMlVs9hL
原音に忠実な出力プラグインはどんなのがありますか?
標準のDirectSoundよりもリアルに再生されるプラグインが欲しいです。
CDを再生してるんでエフェクト等は必要ないですし。
626名無し~3.EXE:03/11/23 13:13 ID:b5N1zAOt
>>625
CDの音が気に入らないってのは、ハード環境に問題があると思われ。
一応ASIOやKSのようなアウトプットプラグインもあるが、大差ない。
627名無し~3.EXE:03/11/23 20:34 ID:vfH7MZ2m
漏れもMS UI GOTHICのパッチきぼん
こっちの方が見慣れてるからいいな
ところで何で小屋の日本語化パッチは98/me/2000/xpがMS UI GOTHICで
95/NT4がMS P ゴシックだったんだろ? 何か相性あるのかな。
628Leliel(れりえる):03/11/23 20:39 ID:CeBYrcxR
>>627さん

95/NT4には、デフォルトでMS UI Gothicが付いていなかったからではないかと思います。
違ったかな?
629名無し~3.EXE:03/11/23 20:42 ID:vfH7MZ2m
>>628
そーゆーことでしたか
どもです。
630名無し~3.EXE:03/11/23 21:33 ID:Opi+UaC2
Winamp5でPLの表示がimputプラグインで設定しても反映されず
再生すると必ずアーティスト-タイトルの表記になってしまいます。
これは仕様ですかね? 
631名無し~3.EXE:03/11/23 21:42 ID:Opi+UaC2
↑すいませんこれ自己解決しました。
advanced title formattingのチェック外すとinputプラグインの表記が採用されるみたいですね。
ただ、2だと文字化けしなかった文字が5だと文字化けするのありますね
これがちょっと痛い
632名無し~3.EXE:03/11/23 21:55 ID:zGvAzy6g
>>618
>>627
Winamp Ver 5.0rc8 BaseSkin 修正差分ファイル(第2版)をUPしました。
http://ampcan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upboard/img-box/img20031123215125.zip
以前UPした第1版との違いは、
 1. 設定Dialogのレイアウトを一部微調整しました。
 2. "MS Pゴシック 版" の他に "MS UI Gothic 版" も用意しました。

■ 本修正差分について

 本修正差分は Winamp Ver 5.0rc8 に対して利用することができます。

 いくつかの BaseSkin の不具合箇所を修正してあります。

 Main , Playlist のデフォルトフォントを "MS Pゴシック" 又は、"MS UI Gothic" に変更してあります。

 pledit.txt の [Font] セクションを常時無視します。

 [Font] セクションを無視する代わりに [Fon] セクションを探しに行きます。

 Title表示を1Dot下に移動します。(MS Pゴシック , MS UI Gothic フォント欠け対策)

 Winamp 本体 (winamp.exe) の軽量化。[946KB → 814KB(MS Pゴシック版) , 946KB → 815KB(MS UI Gothic 版)]

使用の際は、自己責任でお願いします。

※クラシックスキンの方もフォント変更出来るようになっていますので、
 デフォルトフォントにこだわる必要はありません。
 ただ、Title表示を1Dot下に移動している兼ね合いでデフォルトフォントを
 今回は "Arial" から "MS Pゴシック" 又は "MS UI Gothic" に変更しています。
633名無し~3.EXE:03/11/23 22:00 ID:zGvAzy6g
>>628
その通りです。
Win95はMSからパッチをDLすれば使えるようになり、
WinNT4はSP4以降をあてると使えるようになるようです。
634名無し~3.EXE:03/11/23 22:05 ID:zGvAzy6g
Winamp Ver5.0rc8 のフォント上下移動について

フォントによって表示される位置(上下の位置)がまちまちなので、
お気に入りのフォントがずれている場合は以下のバイナリ操作を試してみて下さい。

FILENAME winamp.exe /* Winamp Ver5.0rc8 */
000117E3: 17
/*



17 → 14 (+3)
17 → 15 (+2)
17 → 16 (+1)
17 → 18 (-1) MS Pゴシック , MS UI Gothic に最適 (BaseSkin修正パッチではここに設定してあります)
17 → 19 (-2)
17 → 1A (-3)



*/
635名無し~3.EXE:03/11/23 22:24 ID:S9Umg4Rx
>>632-634
いつもご苦労様です。
ありがたく使わせて頂きます。
636名無し~3.EXE:03/11/23 23:13 ID:ekaR3fKq
WinAMP5ベータ版なんて使ってんじゃねえよくず
637名無し~3.EXE:03/11/23 23:15 ID:kT82oYHB
RC版ですが何か
638名無し~3.EXE:03/11/23 23:20 ID:nx/S++QA
Winampって何て読むの?
639名無し~3.EXE:03/11/23 23:26 ID:/6re+ts9
うぃなんぷ
640名無し~3.EXE:03/11/23 23:28 ID:nx/S++QA
テンキュウ
641名無し~3.EXE:03/11/23 23:47 ID:V6Nv4NPv
5.0のClassicのWindowShadeモードの文字化け何とかなんないかなぁ。
YunaのSexyfont入れれば大丈夫なんだけど、2.9以前では何ともなかった
Playlistを開けた表示が、5.0βから↓のようになるんだよね。
http://up.isp.2ch.net/up/4420ed7f3dc9.jpg

かといってModernにすると重くなるしなぁ。。。
642名無し~3.EXE:03/11/24 00:06 ID:DI4SgBPo
>>632
まりがとう
ありがたく使わせてもらいます
643名無し~3.EXE:03/11/24 00:33 ID:naVZyJcU
おたちゃん更新。
644名無し~3.EXE:03/11/24 00:37 ID:PHxDrQdS
5でプレイリスト内の曲を逐次再生させるのってどうやるんでしょう?
2では単曲再生と逐次再生選ぶオプションがあったんですけど、5では見当たらないんですが。
645名無し~3.EXE:03/11/24 00:37 ID:FHMzcI2S
>638
日本語読みだと『うぃんあんぷ』
646名無し~3.EXE:03/11/24 01:00 ID:/Om9jEjl
やっぱCDの再生もWINAMPがいい?
っていうかコンポあるのにパソコンでCD聞く人っている?
647名無し~3.EXE:03/11/24 01:01 ID:iK51XCww
英語読み=うぃなんぷ
648名無し~3.EXE:03/11/24 01:18 ID:12QH6NqK
>>638
『ウィナップ』

>>641
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1069522909.png

>>646
音楽CD→HDDで聞いてる

649名無し~3.EXE:03/11/24 01:30 ID:rhscqo1+
やっべーWinamp5Rc8マジでエラーでまくりだよ!

AppName: winamp.exe AppVer: 5.0.0.0 ModName: kernel32.dll
ModVer: 5.1.2600.1106 Offset: 00013887

満足に演奏もできない?
650名無し~3.EXE:03/11/24 01:50 ID:FHMzcI2S
プラグインどれ使ってもでるの?
そのエラー
651名無し~3.EXE:03/11/24 01:54 ID:PHxDrQdS
5使ってる人は皆、逐次再生できてるんでしょうか?
お願いしますー誰か>>644教えてください。
これさえ出来れば個人的には完璧になるのです。
652649:03/11/24 02:13 ID:rhscqo1+
Deeプラグインが原因かなぁ・・・。
DSPstackerでSimplySoundとDeeつかってて
Deeきったらエラーでなくなったようで。
あとこんなエラーもでる
http://toricco.s25.xrea.com:8080/ca/file/ca163.jpg
653名無し~3.EXE:03/11/24 04:13 ID:3gNQnzK+
>>651
PrefのPlaylistにあるはずだけど?
654名無し~3.EXE:03/11/24 04:19 ID:ATKDqeD+
日本語化パッチって…製作箒?
655名無し~3.EXE:03/11/24 04:53 ID:g2L0uT6Z
正式版が出て落ち着くまで待ちたまえ。
656名無し~3.EXE:03/11/24 08:28 ID:4niv4bnp
xpで2.91使ってるんですけど
CD再生中に早送りボタン?押すと5〜6曲先の曲に飛んでしまいます。

何とか普通に次の曲にいくようにしたいのですが
どうすればよいのでしょうか?
657名無し~3.EXE:03/11/24 08:48 ID:JI2cEJbz
ダミーファイルを4曲挟む。
658名無し~3.EXE:03/11/24 08:54 ID:eG7AeMED
>>656
ランダムにチェックが入ってるから外せ馬鹿
659名無し~3.EXE:03/11/24 09:41 ID:4niv4bnp
>>658
さんくす

俺ってばかだなぁ_| ̄|○
660名無し~3.EXE:03/11/24 10:06 ID:1kDYyJjq
なんとなく659はとんでもないMじゃないかと想像してしまった。
661名無し~3.EXE:03/11/24 11:34 ID:CMBwo1eM
(*´Д`)ハァハァ
662名無し~3.EXE:03/11/24 11:44 ID:pkGCi0gG
RC8用日本語化キット(小屋版)キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
663名無し~3.EXE:03/11/24 12:44 ID:57uyWgxG
      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >    な なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`
664名無し~3.EXE:03/11/24 12:46 ID:57uyWgxG
665名無し~3.EXE:03/11/24 12:53 ID:6lHtsFzM
zip.mp3プラグイソいれてるとプレイリスト表示されなくね?
666名無し~3.EXE:03/11/24 12:58 ID:CPRmbmd6
日本語化パッチ(英語版)の英語版という意味がわからないんですが、
日本語版もあるのでせうか
667名無し~3.EXE:03/11/24 13:00 ID:CPRmbmd6
日本語化パッチなのになぜ英語?みたいな・・・・
ばかですいません
668名無し~3.EXE:03/11/24 13:03 ID:EjfjkBue
英語版のウィナープに対してあてるパッチ
669名無し~3.EXE:03/11/24 13:13 ID:CPRmbmd6
>>668
あ!理解できました。ありがとう
670名無し~3.EXE:03/11/24 13:18 ID:7w143jPj
つまり日本語表記できるようにするpatch
671名無し~3.EXE:03/11/24 13:28 ID:/CF+aNon
日本語化パチ当てるとオプション画面の右端が切れちゃうの俺だけ?
672名無し~3.EXE:03/11/24 13:32 ID:z3eMeLNm
>>662
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
673名無し~3.EXE:03/11/24 13:35 ID:fgBhily9
日本語化後の右クリックメニューがmp3ファイル上では「WinAMPで演奏」とか
ちゃんと日本語になってるけどフォルダ上だと英語のままなんだけど。
みんなもそう?


クソしたらすげー血が出た。
674名無し~3.EXE:03/11/24 14:23 ID:ERyjuQbP
>>673
痔か・・・
お仲間ハケーソ
675名無し~3.EXE:03/11/24 15:40 ID:R570xB4F
小屋のBBSの「みみどしま」って 真性か?
ウザイ
676名無し~3.EXE:03/11/24 16:18 ID:lXdhqaK2
タイトル : Re: Winamp5RC8日本語化キット
投稿日 : 2003/11/24(Mon) 14:50
投稿者 : みみどしま


> tms_ENG(MS UI Gothic)_5_0rc8.lng
>
> 日本語フォント版英語言語パックです。
>
> ------------------------------------------------
> wp50rc8jkit_r1_plugins(MS_UI_Gothic-ENG).EXE
>
> 標準プラグイン日本語化パッチ(英語版)です。
> Pluginsフォルダで実行してください。

いまいち、なぜあるのか分からないのですが、
この2つのパックって、メニューとか日本語表示にならないですよね?
何のためにあるのでしょうか。。
JPNは開発中なのかな。
677名無し~3.EXE:03/11/24 17:53 ID:UGwJsT80
>>676
文字化け対策
678名無し~3.EXE:03/11/24 17:55 ID:UGwJsT80
Σ(´д`; )アッ

俺は仮性かも....
679名無し~3.EXE:03/11/24 17:59 ID:rJv0Y7DI
>>678
(・∀・)ニヤニヤ
680名無し~3.EXE:03/11/24 19:42 ID:WLGpsGx/
2.95のパッチってどこにあるの?
681名無し~3.EXE:03/11/24 20:06 ID:wJz7+t6b
2.95でライブラリにアーティスト名だけ表示されないんですがなんででしょ?
メインウィンドウにはちゃんと表示されるんですが
682名無し~3.EXE:03/11/24 21:09 ID:Ku+wlcc7
>>680
>>288に書いてある
683名無し~3.EXE:03/11/24 21:30 ID:JW7mJ7iQ
どのversionが一番安定して使えますか?
684名無し~3.EXE:03/11/24 21:34 ID:EjfjkBue
全角で書く奴には教えない
685名無し~3.EXE:03/11/24 21:37 ID:Nn711lkU
どのばーじょんが一番安定して使えますか?
686名無し~3.EXE:03/11/24 21:43 ID:D/ddczli
平仮名で書く奴には教えない
687名無し~3.EXE:03/11/24 21:46 ID:yLBOhgro
そもそも安定や軽さを求めるヤツには何も教えたくないね。
688名無し~3.EXE:03/11/24 22:00 ID:JW7mJ7iQ
なるほど。2.95ですか。ありがと。
689名無し~3.EXE:03/11/24 22:54 ID:nZ3O/n9N
winampのインスコぐらいβテストしてやれよ
690名無し~3.EXE:03/11/24 23:00 ID:CMBwo1eM
意味不明。
691名無し~3.EXE:03/11/24 23:04 ID:EjfjkBue
インスコのβぐらいwinampテストしてやれよ
692482:03/11/24 23:38 ID:r6aScJqj
>>683-688
>>482
過去スレをちゃんと読め
693名無し~3.EXE:03/11/24 23:42 ID:oFbdXSJ1
このFolding@Homeではアルツハイマー病や狂牛病
パーキンソン病などの病気の原因と考えられている異常なタンパク質の
折り畳みをシミュレートして解析することによって
アルツハイマー病や狂牛病、パーキンソン病などの疾病研究に役立てることが可能になります。
登録、ダウンロードはここの↓
http://www.stanford.edu/group/pandegroup/folding/
http://www.stanford.edu/group/pandegroup/folding/download.html←ここから。
ダウンロードしたら早速開始して名前を登録、
チーム番号に162と入れればチーム2chに入れます。
あとは勝手にやってくれます。
チーム2ch
http://folding.stanford.edu/cgi-bin/teampage?q=162
関連スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1035462153/l50
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1049114730/l50
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1069561403/l50
チーム2ch内でのユーザーランキングなど
http://fah-stat.hp.infoseek.co.jp/
日本語翻訳サイト
http://users.hoops.ne.jp/nightingalegoo/index.htm
ちょっと参考に
http://homepage3.nifty.com/kazami/index.html
http://latitude.jp/fah/fah_j.html
694名無し~3.EXE:03/11/25 00:08 ID:4sM4mgcI
どのばーじんが一番性能いいですか?
695名無し~3.EXE:03/11/25 00:17 ID:qOTpTz1y
>>694
5でいいんじゃない?
696名無し~3.EXE:03/11/25 00:17 ID:bp9oaDs8
14〜16歳
697名無し~3.EXE:03/11/25 00:18 ID:ARJsri8a
>>695
ょぅι゛ょじゃないか。タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!
698名無し~3.EXE:03/11/25 00:45 ID:YSxyBau6
皆さんはこれ、聴けますか?
聴きたいの聴けないっす・・・・
ttp://205.188.234.68:8000/listen.pls
699名無し~3.EXE:03/11/25 01:04 ID:wTMuXD85
>>698
聴けない。
700名無し~3.EXE:03/11/25 01:09 ID:bgIUkpmO
聞くんじゃない、感じるんだ!
701名無し~3.EXE:03/11/25 01:10 ID:osLw7dgw
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
702名無し~3.EXE:03/11/25 01:32 ID:scCJv+ih
WinampのVISPluginを利用しているソフトって有りますか?
703名無し~3.EXE:03/11/25 01:34 ID:BnUWvreP
MordanSkinでFontMapper使うと残り時間表示をデフォのbitmapフォントのままで
英語タイトルの文字も指定したフォントで表示できるね。
704703:03/11/25 01:34 ID:BnUWvreP
スペルミス
×Mordan
○Modern
705名無し~3.EXE:03/11/25 02:35 ID:gtISRYnn
>>1の公式でwinampをインストールしてから
同じく>>1の日本語化キットの最新版をDLしてインストールしようとしたんですが、
winampが正しくインストールされてませんと出る…。
ちゃんとスタートの項目の全てのプログラムに新しい項目がインストールされましたと出るのに…。
706名無し~3.EXE:03/11/25 03:17 ID:xzmxNgIc
5.1CH出力サラウンドPLUGINってある?
707名無し~3.EXE:03/11/25 03:41 ID:kkt/9HyA
>>705

そうですか・・・。
708名無し~3.EXE:03/11/25 03:57 ID:gtISRYnn
>>707
すみません自己解決しました。
.wmaファイルを再生するにはどうすればよろしいのでしょうか?
709名無し~3.EXE:03/11/25 04:00 ID:bMkLVaBf
質問ばっかしてないでちったぁ自分で調べろや( ゚Д゚)ヴォケ!!




|ω・`)ノサッ ttp://www.google.co.jp/
710名無し~3.EXE:03/11/25 04:18 ID:Zi5+ZL2H
Winamp3ってどうしてこんなに重いの?
711名無し~3.EXE:03/11/25 04:39 ID:wTMuXD85
仕様です
712名無し~3.EXE:03/11/25 04:47 ID:H7sUpP5d
無圧縮じゃないZipファイルも再生できるプラグインってありますか?
713名無し~3.EXE:03/11/25 04:53 ID:PmmsG/vB
見た目とかこだわらないなら、2.x系のほうが軽くてよさげ。
晴れて、RC版になった5は、好みだろうと思うが。
714名無し~3.EXE:03/11/25 04:53 ID:koPAZkrI
      ∧_∧  /__ o、 |、
     ( ´・ω・)  .|・ \ノ
     日  o)  .| ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ジャー     ____
      ∧_∧  /__ o、 |、
     ( ´・ω・)ノ.ii | ・ \ノ
     ( o    旦| ・   |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧
   (   ´・ω)・・・・・
   (    つ◇毒.
        ∴∵ パラパラ
          旦

>>712ドゾー
│ω・)つ 旦
715名無し~3.EXE:03/11/25 04:57 ID:bp9oaDs8
ウィンドウシェードモードで常時表示で使ってる俺には5最高だよ。
大分見やすくなったし。
下にしか開かないのがウザかったけど、
>>608のおかげでPL別枠に出来るようになって問題なくなった。
716名無し~3.EXE:03/11/25 08:26 ID:QGwnRGVA
>>608さんのリンク先が見られません…。
どなたか持っておられますか?
717716:03/11/25 08:56 ID:QGwnRGVA
…と思ったらキャッシュにありますた。ソリ
718名無し~3.EXE:03/11/25 10:47 ID:uIaaWFg6
>>703
やってみた。部分ごとに指定ができるね。

わかる範囲で説明してみると

Use skin font mapper.とAllow use of bitmap fonts.....にチェック
Configure Skin Font Mappingを押して設定を呼び出す

Map fontってのが元々使われてるフォント
Intoってのは何に差し替えたいか指定する部分

-Map font-
player.BIGNUMはメインウィンドウの時間表示
player.songtriker.fontはメインウィンドウの曲名フォント
shade.songtriker.fontはメインウィンドウ・プレイリストのシェード時の表示フォント

残りは何なのかわかりません。

shade.songtriker.fontを変更すると時間のフォントも替えられてしまうので
悲しいところ。フォントにもよるけどそのままの方が見やすいなと感じる。
719名無し~3.EXE:03/11/25 10:54 ID:uIaaWFg6
あとFontLink機能についての説明
http://blue.ribbon.to/~akene/
レジストリをいじらないいけないのでよくわからない人はやらない方がいいです。

ArialにMS UIゴシックを組み合わせて使ってます。
720718:03/11/25 11:05 ID:uIaaWFg6
×Use skin font mapper.とAllow use of bitmap fonts.....にチェック
Allow use of bitmap fonts.....にはチェックする必要はありません。
721名無し~3.EXE:03/11/25 12:32 ID:ECGAyz/l
5も重いんですかね?
722名無し~3.EXE:03/11/25 13:12 ID:XVQXEqcu
>>721
重いなんてもんじゃないよ、なんて言うか瞬時に起動する。
723名無し~3.EXE:03/11/25 14:41 ID:njA6t64h
かけた曲が一瞬にして流れて行っちゃうんだけどどうしてでしょう…?
724名無し~3.EXE:03/11/25 15:00 ID:0q48MMRS
>>723
かけた曲が一瞬なんてもんじゃないよ、瞬時に起動する。
725名無し~3.EXE:03/11/25 15:05 ID:njA6t64h
そう、そして瞬時に終わるんですけどどうすれば?
726名無し~3.EXE:03/11/25 15:10 ID:53ebNoox
>>632のパッチ当てたら右よりで再生するようになった
727名無し~3.EXE:03/11/25 15:46 ID:uT7T8LBO
>>724
ヒントは「3つも川藤」
728名無し~3.EXE:03/11/25 17:49 ID:Zi5+ZL2H
5ってどこにありますか?公式サイトでは最新は3ですよね?
729名無し~3.EXE:03/11/25 17:56 ID:qOTpTz1y
730703:03/11/25 17:57 ID:BnUWvreP
            /  __\ \)ノ/リ
          /    <__ \ \/ノ
         /   /<__ \ \ ヘ /⌒/  あなたさぁ...
         /  〆  └--、ヽ、\ - \ |
         / レ\ =ミ=、__/丶  -     〉なんてゆうか...
       / ン/  (- =、 > <( \       |
       し/  ミ   'ー--ヘ/ \ミiヽ     {  人に聞く前に検索ぐらいしなさいよ
       リ/   /    ン /("ミ 、 、ヘ      > 、
       |    /<.o イ  'ー ヾ / >、  ∠/ヽヘ これは基礎知識レベルの事だから
     ,.-/|   -=、_/ "|   _∠/  \(⌒)   ノ \
   / | \ヽ   ヽ,-\}   ∠ノ      ヾ、 /    \もうちょっと勉強しなさい
 ̄<   !  `\      /___    \/ \(
_ \   !    > ー-- イ  \_    ̄ ̄\_\    ( 
!  ̄ ̄ ヽ /{  )\ |   ∠       ノ)ヽ、
       \ /⌒\ 〉   ̄ /       / >\
         \ い /     /       //ノ
          \ /     /       / / ̄
堀之内九一郎(55歳)
株式会社生活創庫 代表取締役社長/年商50億
731名無し~3.EXE:03/11/25 17:59 ID:Zi5+ZL2H
>>729
ありがとうございます。

>>730
ゴメソ
732名無し~3.EXE:03/11/25 18:00 ID:osLw7dgw
>>730
名前欄消し忘れてますよ
733名無し~3.EXE:03/11/25 18:03 ID:BnUWvreP
>>732
ん。投稿してから気づいた。
Janeのコテ記憶がチェックされたままだった。
734名無し~3.EXE:03/11/25 18:07 ID:Zi5+ZL2H
ちなみに、FullとLiteの違いってありますか?
735名無し~3.EXE:03/11/25 18:19 ID:PmmsG/vB
>>734
迷ったら、Full入れとけ。
一部インストされないプラグインとかある。Liteだと。
736名無し~3.EXE:03/11/25 18:23 ID:Zi5+ZL2H
>>730
名前・・・プッ
おちゃめな方なんですね。
737名無し~3.EXE:03/11/25 18:28 ID:yOwWl06R
>734
Full→フルなバージョン
Lite→ライトなバージョン

キミにはちょっと難しい単語だったね。
738名無し~3.EXE:03/11/25 18:29 ID:WZT5X267
フル=満杯
ライト=右側

ってことでいいのかな。
ちょっといまいちよくわからないけど。
739名無し~3.EXE:03/11/25 18:29 ID:TE7jvMdB
>>734
Full=厚切りチャーシュー、煮卵、のり付きラーメン
Lite=具なしラーメン
740名無し~3.EXE:03/11/25 18:35 ID:ISKZlqr5
>>725
Outputプラグインがout_diskになってるんじゃないかな。
741名無し~3.EXE:03/11/25 19:00 ID:69dl3l67
モダンスキンが見当たらないんですけど
もぅ一回インストするしかない?
742名無し~3.EXE:03/11/25 19:17 ID:Zi5+ZL2H
>>737-739

愉快なレスありがとさん!
743名無し~3.EXE:03/11/25 19:18 ID:PmmsG/vB
>>741

落としたVer に間違いないか確認する。
右クリックしてskinの項を確認。
winamp classicにチェック入ってたらwinamp modernにチェック入れなおす。
744名無し~3.EXE:03/11/25 19:45 ID:Le1UFCQx
nullpoft
745名無し~3.EXE:03/11/25 19:50 ID:69dl3l67
>>743
あっとバージョン書くの忘れてた、、Winamp 5.0ro8
skinのところにwinamp modernてのが無いのです
インストする時に適当にチェック外したのがわるかったのかな?
もう一度インストしなおしてみるよん
746名無し~3.EXE:03/11/25 20:55 ID:qOTpTz1y
>>745
釣り師決定
747名無し~3.EXE:03/11/25 20:58 ID:Le1UFCQx
>>745
釣られてみるが、おまいのはLite版だろ…
748名無し~3.EXE:03/11/25 21:00 ID:jX2MJBi2
>>741
おまえ自身がモダンになれ!
749名無し~3.EXE:03/11/25 21:02 ID:p41O6It5
ここはモボモガが集まるイソターネッツですね
750名無し~3.EXE:03/11/25 21:03 ID:Zi5+ZL2H
Winamp5の日本語化の手順が良く分かりません。
ttp://akka12.at.infoseek.co.jp/jplng_5.0rc8.zip

をDLして、とりあえず解凍後全部Pluginフォルダに入れて、wp50rc8jkit_r1_plugins(MS_UI_Gothic-ENG).EXE
を実行しました。曲名はちゃんと日本語表示されるのですが、メニュー等が英語のままです。
ご教授願いますぅ。。。
751名無し~3.EXE:03/11/25 21:05 ID:SQ/AQZnF
>>712
それはプラグインなんぞ無くても再生できる
752名無し~3.EXE:03/11/25 21:12 ID:qOTpTz1y
745 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:03/11/25 19:50 ID:69dl3l67
>>743
> あっとバージョン書くの忘れてた、、Winamp 5.0ro8
                               ^^^
バリバリ釣り師
753名無し~3.EXE:03/11/25 21:20 ID:BnUWvreP
>>750のURL削ってみたんだが
ttp://akka12.at.infoseek.co.jp/

なんか面白いもんがイパーイ…
754名無し~3.EXE:03/11/25 21:22 ID:JJA4iTK7
>>750
死ね低脳
755名無し~3.EXE:03/11/25 21:24 ID:Zi5+ZL2H
>>754
低脳ですみません・・・
756名無し~3.EXE:03/11/25 21:31 ID:wtAlDkjF
>>750
アホバカマヌケノータリン、オランウータンワケギアエ
757名無し~3.EXE:03/11/25 21:38 ID:69dl3l67
あれ?釣り師になってるな、、まあいいや
ついでにネタばらしじゃなくて自己解決したんで一応報告w
スキンフォルダを退避しといて元々あるスキンフォルダを削除してただけだった
お騒がせしてすまん
758名無し~3.EXE:03/11/25 21:54 ID:PHbU0QUT
>>750
見てるこっちが恥ずかしいから早めに消しとけよ
759324:03/11/25 22:46 ID:YwaIiWdZ
いまさらだけど見っけた
作者のHP潰れててシリアルが公式で晒されてるのにはワラタ
公式のプラグインの検索で dvd っていれればわかるはず
興味ある人はいってみ
760名無し~3.EXE:03/11/25 23:16 ID:wTMuXD85
>>753
http://akka12.at.infoseek.co.jp/ten.PNG
なにこれ?この人割れ厨?
761名無し~3.EXE:03/11/25 23:21 ID:wtAlDkjF
>>760
MXは俺も使ってるが、ブラックバックはイヤだな。
762名無し~3.EXE:03/11/26 01:53 ID:8oqkKP6l
in_mpg123.dll Ver. 1.18y ot51 UPDATE1されますた
http://www3.cypress.ne.jp/otachan/in_mpg123_118ot51.zip
763名無し~3.EXE:03/11/26 02:04 ID:mN/O2Nsw
2系と5って共存できる?
764名無し~3.EXE:03/11/26 02:34 ID:mYpIwyj0
今更ですが、Winamp Ver 5.0rc2 BaseSkin 修正差分ファイル(第1版)をUPしました。
http://ampcan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upboard/img-box/img20031126020956.zip
修正内容は、Winamp Ver 5.0rc8 BaseSkin 修正差分ファイル(第2版)と同じなので以下省略
765名無し~3.EXE:03/11/26 02:37 ID:mYpIwyj0
>>726
もう少し、具体的に書いていただけると助かります。
766名無し~3.EXE:03/11/26 02:45 ID:YpTH0kq/
年内にwinamp5正式版でるかな?
767名無し~3.EXE:03/11/26 02:46 ID:KJjLBbEX
今月中らしいよ。
もう現状でほぼ満足してるんだけどね。
768名無し~3.EXE:03/11/26 02:54 ID:YpTH0kq/
ありがとう。今2使ってるんだけど
やっぱ5のRC版入れてみるかな。
769名無し~3.EXE:03/11/26 02:54 ID:mk8UniPh
モダンのとき、ちっこいモードから普通モードに戻す際画面の下にはみ出すのを解消して欲しい。
クラシックの場合はちゃんと上に広がるのに。
770名無し~3.EXE:03/11/26 02:58 ID:KJjLBbEX
>>769
そう。それくらいだなウザイのは。
あとTTF使うとツールチップの文字が消えるの。
3のスキンみたいにシェードモードと通常モードで位置記憶別にしてくれれば問題無いんだけどなぁ。
771名無し~3.EXE:03/11/26 03:08 ID:mk8UniPh
あとクラシックスキンにもMLのボタンつけて欲しい
alt+Lだとたまにユーザーの切り替えになっちまうよ
772名無し~3.EXE:03/11/26 03:22 ID:p/tzYEvo
>>769
Options→Winamp Modern→Main Windowshade Mode→Unlink Position And Width
じゃダメ?

>>771
Libraryの設定にあるのじゃダメ?
773名無し~3.EXE:03/11/26 03:27 ID:KJjLBbEX
>>772
それだよそれー
ぐっじょー
もっとちゃんとオプション見ておかなあかんかったな
774名無し~3.EXE:03/11/26 04:26 ID:YpTH0kq/
メインが文字化けしたままだ。
775名無し~3.EXE:03/11/26 06:56 ID:ZCi4Zcxo
>>774
Win32工作小屋さん所のBBSを見るよろし!
設定画像 & もろもろのFileがうpされてまふ。
776名無し~3.EXE:03/11/26 07:42 ID:gL1VBTqT
3と5を試したのですが、やはりウチのマシン(そして俺自身の脳みそ・・・)には荷が重すぎた
ため、2に戻しました。軽快さではやはり2がダントツです。
777名無し~3.EXE:03/11/26 10:40 ID:wOruF/cD
>>760
消さなさ過ぎだろ、それ
778名無し~3.EXE:03/11/26 11:12 ID:BYyRcdHo
ディレクトリ丸見えにしておくのもどうかと思うが
それを晒す>>750も最低だな
779名無し~3.EXE:03/11/26 11:56 ID:29h0ZlNi
ずっとwinampをメインに使ってきたけど、そろそろ他に変えようと思ってきた。
5もRCを見る限りでは、ライブラリがいくつか変わっているけど、いまいち・・・と言う感じだ。
ミニブラウザが統合されたが、だったら、タグ読んで、自動でアルバムアート表示くらいやって欲しい。
現状では、ミニブラウザが必要と考えているユーザーは全くいないだろう。
Lameで金を取るというのも、ユーザーの反発を買うだろうな。
Winamp側の説明では、例えフリーのLameを使っても、mp3の特許料は払わなきゃならないそうで、
それが1コピーにつきいくらという形なんで、ユーザーに転嫁する必要があるらしい。
その理屈はわかるけど、それだったら、enc_lame.dllだけ入れといて、
あとlameは勝手にいれてね。と言う形にすればいいと思うんだが。
とすると、無料でiTunesのmp3エンコーダを提供しているAppleはずいぶん太っ腹だな。
あと、いい加減に日本語の表示くらいはネイティブで対応して欲しい。
ネイティブで日本語対応してないから日本でのWinampの普及率なんて10%以下だろう。

俺の勝手な予想だが・・・
5でさらにシェアを落とす。
6でもかっての栄光はよみがえらず。
5年後くらいにAOLがリアルを買収。
気がついたら、Winampもリアルワンもスキンが違うだけで、同じプレーヤーになる・・・




780名無し~3.EXE:03/11/26 12:01 ID:mk8UniPh
>>779
アルバムアートは同意
俺はwinampでエンコしないからLAMEの件はいいけど
781名無し~3.EXE:03/11/26 12:09 ID:mk8UniPh
>>772
メインウィンドウはそれでいいけど、プレイリストはいまだに下にはみ出す
782名無し~3.EXE:03/11/26 12:29 ID:GrVRXAn7
WinampProのレジストキーは簡単に手にはいる。いらないけど。
783名無し~3.EXE:03/11/26 12:50 ID:8oqkKP6l
in_mpg123.dll Ver. 1.18y ot52 UPDATEされますた
http://www3.cypress.ne.jp/otachan/in_mpg123_118ot52.zip
784名無し~3.EXE:03/11/26 15:41 ID:YfkHfpht
ナイス直リン
785名無し~3.EXE:03/11/26 16:17 ID:p/tzYEvo
>>779
タグ埋め込みのアルバムアートじゃなく、データベースもしくは同一フォルダにある画像表示なら
あってもいいかなとは思う。
エンコ&焼きは他でやるからどうでもいい。

>>781
モダンスキンだと、プレイリストをシェードさせて表示させる意味あるのかなあ。
メインの方に曲名表示されるし、ワンクリックでプレイリスト表示できるし。
786名無し~3.EXE:03/11/26 16:52 ID:dV6b+dkI
>>785
そうそう。本体横伸ばし知らなかった頃はそれが不満だったけど、
4戸伸ばしでタイトル表示出来るの知って何も問題なくなった。
787名無し~3.EXE:03/11/26 17:33 ID:YpTH0kq/
winamp5は完璧に日本語に対応
すれば2から移行する人はイパーイ
いると思うんだけどなぁ。モダンスキン
のシェードモードは魅力的だし。
788名無し~3.EXE:03/11/26 17:43 ID:4TZ/XLlo
>>787
変なところで区切るな
キモイんだよ低脳

中学英語すらできないのか?
表示なんか英語で十分だろ
表示さえ対応してくれれば問題ねぇよカス
789名無し~3.EXE:03/11/26 17:49 ID:xWpAYbps
漏れ的日本語設定を晒してみる
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1069836431.png

フォントマッパーで置き換えるフォント(into側)を選べばそこそこいけるっぽい
790名無し~3.EXE:03/11/26 18:18 ID:F03I5YCb
小屋パッチとフォント設定さえすればタイトル表示だけは完璧だよな
791名無し~3.EXE:03/11/26 18:39 ID:tZeq/sXr
QCDってのに移行しますた。お奨めですYO
792名無し~3.EXE:03/11/26 18:44 ID:WuDZ7Yk1
>>791
ライブラリがあれば乗り換えたい。
793名無し~3.EXE:03/11/26 18:53 ID:0BaJWG9M
foobar2000にWinampのアルバムリストのようなものがあればいいんだが…
付属のAlbumListは小さくならないから使いづらすぎる
794名無し~3.EXE:03/11/26 18:56 ID:YpTH0kq/
小屋パッチ使ってもメインが…
もう駄目。俺にはWinamp2がお似合いみたいです。
795名無し~3.EXE:03/11/26 18:56 ID:2npc7Cnt
>>789
そのintoのところに日本語フォントが一つも表示されないの漏れだけ?
796794:03/11/26 19:00 ID:YpTH0kq/
俺も表示されませんですよ。
797名無し~3.EXE:03/11/26 19:06 ID:F03I5YCb
MS GOTHIC系は入ってるだろ
798名無し~3.EXE:03/11/26 19:11 ID:YpTH0kq/
なぜか入ってないですよ。パッチのあてかた
ミスったのかなぁ。
799名無し~3.EXE:03/11/26 19:21 ID:syz612Zk
みかちゃんフォントを入れれば解決だ。
800名無し~3.EXE:03/11/26 19:27 ID:F03I5YCb
tahomaも無いのか?
801名無し~3.EXE:03/11/26 19:36 ID:mfrS/SpP
「ここまで5が進化したら、もう2を使う必要はないだろうなぁ」
と思い、旧バージョンのウィナップを全て消した。
802名無し~3.EXE:03/11/26 19:40 ID:YpTH0kq/
>>800
すまん、tahomaはあった。がタイトルは
文字化けしてるし。まあ、使うにはそんなに
支障ないけど。
803名無し~3.EXE:03/11/26 19:41 ID:xWpAYbps
Use FreeType internal TTF renderingは拡張子がTTFなフォントしか出来ない。
(TTCの日本語フォントにFontlinkしても□しか表示できない)

あとフォント一覧にはTTFのフォントしか出ないみたい。
日本語フォントが表示されないのは、TTFの日本語フォントを入れてないからだと思われ。
804803:03/11/26 19:45 ID:xWpAYbps
>日本語フォントが表示されないのは
説明不足だったスマソ。
WinampのモダンSkin設定フォント一覧のところね。
805名無し~3.EXE:03/11/26 19:49 ID:F03I5YCb
てゆーかフォントが表示されなければ>>764の入れればいいだけの話やん
806名無し~3.EXE:03/11/26 19:52 ID:jz9ojkaL
2と5って、どう違うの?
807名無し~3.EXE:03/11/26 19:53 ID:YpTH0kq/
おっしゃる通りみたいですね。もうちょっと
がんばってみます。ありがとう。
808名無し~3.EXE:03/11/26 19:58 ID:xWpAYbps
>>805
BaseSkinはそれでいいけど、
いまのフォントうんぬんはModernSkinの話。
809名無し~3.EXE:03/11/26 20:02 ID:F03I5YCb
ん? モダンスキンでも適用されるだろ?
810名無し~3.EXE:03/11/26 20:08 ID:F03I5YCb
今確認したけどモダンスキンでもちゃんと適用されてたぞ。
>>764のはrc2用だったな。>>632
ただ、本体のサイズ変えるから小屋パッチと併用できないけどな。
だから一部の文字は文字化けしたまんま。
811名無し~3.EXE:03/11/26 20:18 ID:s0RiWNu2
ぶっちゃけ、Winamp5のモダンスキンが
2.x用で出ればそれで十分だわな。
中身の違い大してなさそうだし。
812名無し~3.EXE:03/11/26 20:20 ID:hNc6dk1e
ウインアムプは音小さくない?
これ起動するときだけスピーカーのボリューム上げるのは面倒過ぎる
813名無し~3.EXE:03/11/26 20:22 ID:YpTH0kq/
>>810
それでも無理でした。まぁ、やり方が悪いんでしょう。
ついでに漏れの環境じゃPreferences→moden skinsのところが
切れてしまいます。
814名無し~3.EXE:03/11/26 20:27 ID:F03I5YCb
Preferences→playlist→use skin or language pack fontチェック入ってる?
つーか、一回アンインスコして入れ直して、それから>>634の入れれば確実だと思うんだけど。
無駄にこねくり回さないで。
815名無し~3.EXE:03/11/26 20:29 ID:xWpAYbps
>>814
いや、プレイリストじゃなくてメイン部分の話をしてたんだが…。
確かにそれでプレイリストは大丈夫だけどね。
816名無し~3.EXE:03/11/26 20:40 ID:F03I5YCb
メインて本体のタイトル表示の話なのか。
XPより前はMS GOTHIC系のTTFファイル無かったりするの?
というかTTFでもリストに入ってないフォントもあるな。
817名無し~3.EXE:03/11/26 21:43 ID:lqck+NCQ
>812
糞つまらねえよ、それ。
もうちょいヒネッテから出直して来い。
818名無し~3.EXE:03/11/26 23:31 ID:ieNmBwkK
Fullは進化しすぎ(全く別物になりつつある)
せめてliteが完全2.95RCの上位互換ならいいのだが
と言ってもならないんだろうなぁ・・・。
そうすれば5.0に以降する人も増えると思うけど
819818:03/11/26 23:35 ID:ieNmBwkK
× 以降
○ 移行
820名無し~3.EXE:03/11/26 23:47 ID:ud8y3osg
5のシェードモード使ったらもう2には戻れねーよ
ライブラリとプレイリストの連動も5になって格段に良くなったしな
ライブラリ自体もパワーアップしてて使用頻度高くなった
821名無し~3.EXE:03/11/27 01:02 ID:JeERDhb9
モダンスキンもライブラリも嫌なら外せるし
(まぁそれなら2.81使えばいいじゃんってのは無しで)
今まで軽量モードで来た人も5を使えると思う。

プラグインによっちゃ互換性に問題があるようだけど...

モダンスキンと連動するアルバムリストは欲しいな。
本体で曲名も出るしあとはリストがあれば。
822名無し~3.EXE:03/11/27 01:03 ID:JeERDhb9
あとシェードモードを愛用してきたものにとってモダンスキンは最高。ほんといいよ。
823名無し~3.EXE:03/11/27 01:07 ID:0T4XAndC
デザインもなかなか好み
というか、あまり好き嫌いの無いスキンだと思う。
824名無し~3.EXE:03/11/27 01:07 ID:S+nYLygo
任意の倍率にできるのもうれしいなあ。
825名無し~3.EXE:03/11/27 01:13 ID:Ahojzf4A
えーとですね、今日始めてwinamp導入しました。
で、Realaudio Piugin入れようとしたのですが、リンクたどっても、
ダウンロード出来るページがわからないんですよ…

無くなっちゃったのかなぁ
826名無し~3.EXE:03/11/27 01:21 ID:UJ/UKlv+
自分の環境では5が劇重で思わず2.9に戻してしまったんですが、5のスキンは格好良くて
気に入ったので、本体は2.9で、5のスキンを適用することって可能?
827名無し~3.EXE:03/11/27 01:22 ID:Ev9+11qU
5のスキンて3のスキンのことか?
828名無し~3.EXE:03/11/27 01:25 ID:ZGJVvns3
>>825
Tara Audio Video Pluginを探してみ
829名無し~3.EXE:03/11/27 01:27 ID:VIlN1/+d
>>826
あ、自分もそう。起動が物凄く遅いの。糞マシンだから仕方ないけど。
830名無し~3.EXE:03/11/27 01:36 ID:UJ/UKlv+
>>827
5のスキンって3のスキンなのか・・・知らなかったっす・・・
831827:03/11/27 01:37 ID:UJ/UKlv+
>>830
ちなみに俺はPen3 500 256MBです。3と5は劇重でした。2.9は比較的快適。
832名無し~3.EXE:03/11/27 01:38 ID:Ev9+11qU
誰だお前、、
833名無し~3.EXE:03/11/27 01:42 ID:iBy1dOoR
5が激重って・・・

>>831
今時そんな貧弱な環境でなに粘ってるのやら・・・と煽ってみるテスツ
834名無し~3.EXE:03/11/27 01:43 ID:eTQ1YOIM
5(・∀・)イイ!!
835名無し~3.EXE:03/11/27 01:50 ID:phrExX+T
>>831
それじゃ、オレも無理っぽい・・・
836名無し~3.EXE:03/11/27 01:51 ID:Ev9+11qU
5使ってるけど2のスキンしか使ってない
意味ないな戻すか
837名無し~3.EXE:03/11/27 01:58 ID:OCX9AbGK
うちはPenIII650 256Mb win2000だけどモダンスキン使わなきゃ快適だけど
モダンスキンもロードするのに時間かかるだけで
使用中は別に重くないけど
激重って人はアルファブレンディングをenableにしてるんじゃないか
838名無し~3.EXE:03/11/27 02:01 ID:DQWRq/SP
5のシェードスキンが良いとか言ってる場かは井の中の蛙。

一回XPのWMP9用のスキン使ってみたらその意味がわかる。
839名無し~3.EXE:03/11/27 02:06 ID:JeERDhb9
>>838
普通に試したことがあるよ。
他の音楽プレイヤもがんがん入れて試してるし
その上でシェードモードはいいと感じるんだがそれは異常か?

まwinamp以外ののもを知ることも大切だと思うがね。
840名無し~3.EXE:03/11/27 02:06 ID:Ahojzf4A
>>828

見つかった…ありがとう!
841名無し~3.EXE:03/11/27 02:08 ID:S+nYLygo
XPじゃないし。ショボーン。

しかも>>831より低スペックだし…。
でもWinamp5使う。
842名無し~3.EXE:03/11/27 02:13 ID:myrrCWBq
>>840

アホ
843ゲイツの働き蟻共、毎週パッチ作業ご苦労:03/11/27 02:21 ID:Op4WnTHx


また最悪クラスのセキュリティーホールか。

まぁ糞ドザーにプライバシーなんて10年早いがな(wwwwwwwww




844名無し~3.EXE:03/11/27 02:27 ID:nO2DPfHC
>>838
WMP9のスキンのコンパクトモードで長いタイトル表示できるのか? ん?
井の中の蛙はお前じゃないのか? ん?
アホがあんま調子乗るなよ。
845名無し~3.EXE:03/11/27 02:31 ID:nO2DPfHC
そもそもWMPのスキンモードじゃプレイリストの視認性が悪すぎるんだよタコ
単に再生その他制御だけ出来ればいいってんなら
winampでもトレイコントローラで十分
846名無し~3.EXE:03/11/27 02:34 ID:aZA9Jkyr
847名無し~3.EXE:03/11/27 10:34 ID:IPMNNnmW
>>844-845
調子のんなタコめ!! 黙っとけ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
848名無し~3.EXE:03/11/27 10:54 ID:TttcVAgx
hehehehehe
849名無し~3.EXE:03/11/27 15:15 ID:YBmYjATc
>>844
>コンパクトモードで長いタイトル表示
タイトルがスクロールするでしょうに。
といっても、WMP9のコンパクトモード自体がWinAMPの2.x並にでかい。
850名無し~3.EXE:03/11/27 15:39 ID:0oJCTh17
過去ログ色々見たんやけど、WinampAgentって、
結局スパイウェアではないんだよね?

これ動かしてると、存在しないはずのプライベート
IPアドレスからLAN内の別のPCの139ポートにアク
セスしてくるんだけど(^^;;;

なんか怖いからAgentは、止めてるけど。

ちなみに、存在しないはずのIPアドレスは、グルー
プ自体も違うやつだから、余計怖いw
851名無し~3.EXE:03/11/27 15:59 ID:Huy+ND/q
スパイウェアだよ
852名無し~3.EXE:03/11/27 16:21 ID:nO2DPfHC
>>849
表示欄が狭いからスクロールしようが視認性悪い事にはかわんねーンだよ
853名無し~3.EXE:03/11/27 16:47 ID:3sUqTHYF
俺も2のスキンしか使わないけど5入れてるよ
ライブラリがパワーアップしてるから
854名無し~3.EXE:03/11/27 17:04 ID:nO2DPfHC
余計なもん入れなくてもライブラリでプレイ回数や最近聞いたファイル表示できるのいいよな
ライブラリのカラム弄れるようになったのも嬉しい
855名無し~3.EXE:03/11/27 17:58 ID:QghA0SXI
>>789
そのTTFフォントの名前なに?TTF IWAとかでぐぐったけどワカラソ('A`)
856名無し~3.EXE:03/11/27 19:09 ID:g7XlRtWK
>>846
Clay Barnesと同じく、俺もwinampが起動しなくなった。アイディアは最高だと思う。
857名無し~3.EXE:03/11/27 21:59 ID:8zlXOA8h
統合スレガイドのところのテレビのプラグインが本家で削除されたみたいなので
どなたかもってる方がいましたらupおねがいします。
858名無し~3.EXE:03/11/28 00:31 ID:3dAfLIg+
なぜかXPの方がとぎれる。だいたい60分くらい経過したところで。

WIN98では何時間でもとぎれることはなかったんだが。

メモリは98が64メガ。XPが512メガでダントツで性能いいはずなんだが。
859Leliel(れりえる):03/11/28 01:43 ID:8hD32R8T
RC3版に更新しますた。

保管場所
http://briefcase.yahoo.co.jp/leliel_021023/
860名無し~3.EXE:03/11/28 01:44 ID:KmzcdxNr
>>857
ググればあるはず。
こないだ何処かのサイトにあった。
もう消しちゃったからup出来ないけど
861名無し~3.EXE:03/11/28 13:13 ID:KmzcdxNr
862789:03/11/28 19:00 ID:dVrjYWJC
863名無し~3.EXE:03/11/28 19:33 ID:XJADebG0
ワラタ書体ライブラリー?
864名無し~3.EXE:03/11/28 21:00 ID:3XalKGmi
winamp2使ってるんですが、プレイリストの窓だけがなぜか巨大化してしまいました。
横に長くなったかんじです。どうやったら直せますか?
865名無し~3.EXE:03/11/28 21:01 ID:Uxop9dvG
>>864
氏んでください。
866名無し~3.EXE:03/11/28 21:26 ID:4f8nt+nm
新手の釣り使いか!?
867名無し~3.EXE:03/11/28 22:26 ID:JLOdpWrr
>>864
ウインドウの右下をドラッグしたまま大きさを調節。
868名無し~3.EXE:03/11/28 23:02 ID:aW3l1NhP
5のvisualizationについて誰か熱く語ってくれ
869名無し~3.EXE:03/11/28 23:59 ID:72UZS2Ni
ttp://www2.raidway.ne.jp/~mas/image4/moe_inku2.jpg
この右下のツールって何でしょうか?
よろしければ教えていただけないでしょうか
870名無し~3.EXE:03/11/29 00:13 ID:8gKLZsoe
>869
ライブラリです。
871名無し~3.EXE:03/11/29 00:14 ID:GGsR8pNO
>>869
Nullsoft Winamp Library
872名無し~3.EXE:03/11/29 00:14 ID:CzBd8AFP
>>869
2.91以降にデフォルトで入ってるライブラリ
873名無し~3.EXE:03/11/29 00:14 ID:pIIl7DU5
>>896
凄まじくキモいスキンの右下は標準でついてるLibraryでしょう。
874名無し~3.EXE:03/11/29 00:14 ID:cxEZ2p31
他人に見られたら自殺モノなスキンだな、、
875名無し~3.EXE:03/11/29 00:15 ID:25N8uZP2
>>869は質問がメインじゃなくてスキンを見せたいだけ
876873:03/11/29 00:17 ID:pIIl7DU5
かぶりまくりの上にレス番間違えちった
877名無し~3.EXE:03/11/29 00:17 ID:MabVFT+p
>>869
なんじゃこりゃあ
878名無し~3.EXE:03/11/29 00:26 ID:cFVtcNfI
これだけの数のレスを付けさせる
>>869は一流の釣り師だな。
恥を捨て去り惜しげもなく自分の
キモスキンを晒しつつ、くだらない質問で
見事にスレを活性化させやがった。
879名無し~3.EXE:03/11/29 00:27 ID:25N8uZP2
興味津々のお前らに壁紙プレゼント
http://kicky.dyndns.org/up2d/files/1069866285310.jpg
880名無し~3.EXE:03/11/29 00:31 ID:cdbXo1f/
。・゚・(ノД`)・゚・。ゴメンナサイ。本当にわかんなかったんです。
881名無し~3.EXE:03/11/29 00:37 ID:SWN15X0h
>>869
キモイ・・・
882名無し~3.EXE:03/11/29 01:04 ID:+Q+v5CYk
>869のskinキボンヌ
883名無し~3.EXE:03/11/29 01:07 ID:x1VrOlgt
>>869
何のスキンかと思えば
英単語辞書もえたんじゃないか。

『萌える英単語〜もえたん〜のガイドライン
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1069583838/
884名無し~3.EXE:03/11/29 01:13 ID:0cvxueTU
885名無し~3.EXE:03/11/29 01:35 ID:uJQvXafq
5.0rc8なんですが2.9*系のスキンでMLのボタン押すと、
about winampが出てきちゃうんですがML起動させるにはどこいじればいいですか?
886名無し~3.EXE:03/11/29 01:38 ID:tE1SPlXE
12月4日にWA5の正式版が発表されるとともに新しいWebsiteになるようだ。
887名無し~3.EXE:03/11/29 01:38 ID:cFVtcNfI
ソースを…
888名無し~3.EXE:03/11/29 01:50 ID:1lYgSwqB
>>872
俺のは2.91ですけどライブラリなんてありませんよ?
889名無し~3.EXE:03/11/29 01:51 ID:HaBP9G0q
>>869
いまのあんたが いちばん きもいぜ!
890名無し~3.EXE:03/11/29 01:56 ID:25N8uZP2
888 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:03/11/29 01:50 ID:1lYgSwqB New!
>>872
俺のは2.91ですけどライブラリなんてありませんよ?
891名無し~3.EXE:03/11/29 02:00 ID:tE1SPlXE
892名無し~3.EXE:03/11/29 02:05 ID:B3knKELX
>>869のスキンをおそるおそる入れてみた。なんか楽しくなった。
その後すぐに消した。なんか寂しかった。
893名無し~3.EXE:03/11/29 02:08 ID:CcPQBUZk
漏れは>>869のスキンを使い続ける事に決めた。
894名無し~3.EXE:03/11/29 02:09 ID:cFVtcNfI
そして彼は二度と帰ってこなかったとさ…
メデタシメデタシ
895名無し~3.EXE:03/11/29 03:33 ID:cdbXo1f/
870,871,872,873さん
亀レスで申し訳ないですがありがとうございました。
そのツールが使えました。誠にありがとうございました〜
896名無し~3.EXE:03/11/29 05:30 ID:+QlLceGG
5.0rc8でプレイリストでのmp3の表示形式を変更したくて、Inputプラグインin_mp3.dllの
設定を色々いじってみたのですが設定がまったく反映されません。
やっぱりまだ正式版じゃないからでしょうか・・・?
897名無し~3.EXE:03/11/29 05:46 ID:UAMrtMLl
>>896
オプションのtitlesの中のUse advanced title〜のチェック外す
898896:03/11/29 05:59 ID:+QlLceGG
>>897
あ、なるほど。
完全に見落としてました、おかげで無事変更できました。
どうもありがとうです。
899名無し~3.EXE:03/11/29 06:00 ID:n4zSLvno
それにしてもAlbamlist使いにくいなー
200枚くらい登録すると起動するたびにHDDにガリガリ音立ててアクセスするしどうにかならんのか
900名無し~3.EXE:03/11/29 06:02 ID:HaBP9G0q
>>895
解決したかい。よかったね。
901名無し~3.EXE:03/11/29 07:14 ID:MUAHrZPQ
5使ってみたけど重さに我慢が出来なかったので
プラグインだけ自分で日本語化した5のヤツ使ってガワは2.91にした。
902名無し~3.EXE:03/11/29 10:21 ID:1lYgSwqB
>>899
アルバムリストのオプションでどうにかできますよ。
903名無し~3.EXE:03/11/29 12:36 ID:7UX5EyNy
nullposoft winamp5
904名無し~3.EXE:03/11/29 12:55 ID:VtDVRy7W
>>903
ガッ
905名無し~3.EXE:03/11/29 15:37 ID:Yc6M4QcB
out_asio でノーマル、SSE、SSE2版出てるけど
SSEまでのCPU使ってる人がSSE2版入れるとどうなるんだ?


ASIO対応カード使ってないんで検証できないんで・・・だったら訊くなってツッコミはなしで
906名無し~3.EXE:03/11/29 15:40 ID:G/tlQVFU
>>905
笑われます( ´,_ゝ`)プッ
907名無し~3.EXE:03/11/29 17:27 ID:dLelOZ85
>>886
俺の誕生日を祝ってくれてるわけだな・・。。


。・゚・(ノД`)・゚・。
908名無し~3.EXE:03/11/29 17:33 ID:VtDVRy7W
>>907
まさか君は青木君か?((;゚Д゚)ガクガクブルブル
909名無し~3.EXE:03/11/29 18:35 ID:ZqiI2f+q
黙れ木下
910名無し~3.EXE:03/11/29 19:48 ID:HLoh/4uf
>>905
in_mpg123もでてまつ
911名無し~3.EXE:03/11/29 20:27 ID:nJlHn7XA
おたちゃんはフレッツISDNすら来てない地域に住んでるってのにすげぇよな
ホントおたちゃん様々だよ
912名無し~3.EXE:03/11/29 20:49 ID:AYPZ45RK
in_mpg123は珍しく3種類出てるな
913名無し~3.EXE:03/11/29 20:54 ID:o2S13jFK
SSEとは何ぞや?
914名無し~3.EXE:03/11/29 20:58 ID:WLdCi3Rc
S せっせと
S せっせと
E エンターテイメント
915名無し~3.EXE:03/11/29 21:22 ID:JlbOLksg
TTFの日本語フォントが無く色々探してたのですが
TTCからTTFに分離できたんですね。
やっとwinamp5日本語表示できました。

916名無し~3.EXE:03/11/29 21:32 ID:cFVtcNfI
>>915
分離ってどうするのですか?
詳しくおながいします。
917名無し~3.EXE:03/11/29 21:44 ID:BGHxO9ZH
TTSDK内のbreakttc.exeを使う
918名無し~3.EXE:03/11/29 21:59 ID:cFVtcNfI
ありがとう
919名無し~3.EXE:03/11/29 22:03 ID:o2S13jFK
ttp://fireeagle.hp.infoseek.co.jp/mine/products/winampj.html

ググってたらこんなの発見したんだが
920名無し~3.EXE:03/11/29 22:04 ID:5nadtXq0
メモ。

TTSDK
http://www.xlsoft.com/jp/products/indigorose/files/ttsdk.zip

書庫を展開、TTCディレクトリ内にBREAKTTC.EXEがあります。
921名無し~3.EXE:03/11/29 22:13 ID:5nadtXq0
ページのほうを忘れてました。
やり方。
http://www.xlsoft.com/jp/products/indigorose/autoplay_readme_02.html
922名無し~3.EXE:03/11/29 22:16 ID:Yc6M4QcB
笑われた905です。

in_mpg123のSSE2版AthlonXP環境で使ったらWinamp落ちたw
やっぱダメなようですね。という訳でSSE版使ってます。

SSE:P3、Celeron、AthlonXP
SSE2:P4、Celeron、Athlon64
でしょうね。
923名無し~3.EXE:03/11/29 23:55 ID:cFVtcNfI
>>915のおかげで、文字化けなおった。
わーいわーい
924名無し~3.EXE:03/11/30 00:06 ID:MKZyxs2P
>>922
Pentium Mはどれ?
925名無し~3.EXE:03/11/30 00:20 ID:g2hDZNxE
>>924
SSE2
926名無し~3.EXE:03/11/30 00:30 ID:MKZyxs2P
>>925
さんくす
927名無し~3.EXE:03/11/30 00:31 ID:EYq8/HLm
>>920-921のやり方でMS UI ゴシックを分割してみた
Internal TTF Render を使っても文字化けしなくなったけど、
日本語の曲名だとフォントの上部分が欠けてしまう
928920:03/11/30 00:44 ID:xxKI3Bm4
>>927
うちもなっとります。ふーむ。
929名無し~3.EXE:03/11/30 00:45 ID:sDpp5I3X
>>927
「MS ゴシック」なら欠けない。
プロポーショナルとは相性悪いっぽい。
930名無し~3.EXE:03/11/30 01:01 ID:EYq8/HLm
>>929
サンクス
試してみましたがMSゴシックでも欠けました
ただMS UI ゴシックよりはマシなようですね
931名無し~3.EXE:03/11/30 01:41 ID:sDpp5I3X
>>930
スマソ、確かに上が微妙に欠けてたね(;´Д`)
曲名によっては大丈夫だけど。

もう少しいじってみるか。
932名無し~3.EXE:03/11/30 02:25 ID:nOOcmYDP
和文フォントと英文フォントの構成ドット数の違いだから、
ポイント数を落すしかないと思われ。
パッチ職人さんは下に下げる方法を取ってるけど限度があるっしょ。
933名無し~3.EXE:03/11/30 03:15 ID:EGLw6msE
そんな苦労してWinamp5RC8の日本語表示させなくても
ふつーにデフォルトで日本語表示するプレーヤーつかえばいいのに・・
934名無し~3.EXE:03/11/30 03:16 ID:U7/B6dTK
アホ降臨の模様
935名無し~3.EXE:03/11/30 04:55 ID:opkQy4DK
煽る気力も失せた。
936名無し~3.EXE:03/11/30 05:11 ID:muE4Z7f/
もっともな話じゃん
937名無し~3.EXE:03/11/30 10:39 ID:jzGQ0AaM
他に探す?馬鹿言っちゃいけないよ。
俺はWinampに惚れてるんだ。
替えるだなんて考えたことも無い。
938名無し~3.EXE:03/11/30 11:39 ID:ZbXs5XQY
すみません、みなさまに質問です。

環境
WindowsXP
Winamp2.91(日本語パッチ当て済み)

スキンを固定にしてると動作は問題ないんですが、
スキンランダムにすると、例えば次の曲に移行したり、「次の曲へ」
のボタンを押すとWinampの位置がずれてしまいます…
デスクトップの一番上に置いておいても、どんどん下へ下へ…
タスクバーの下あたりまで下がってしまいます。

これは対処法あるんでしょうか?切実に回答希望します…
939名無し~3.EXE:03/11/30 11:47 ID:+xQSY1yu
つーかお前らよく邦楽なんか聞いてるよな。
まあ邦楽っていってもアニソンだと思うけどw
940名無し~3.EXE:03/11/30 11:51 ID:U7/B6dTK
>>939
なぜこの流れでその話なのかさっぱり分からんが、俺は洋楽聞いてるぞ。
941名無し~3.EXE:03/11/30 11:54 ID:eW2sRA+n
日本語化の話題からなのか?
942名無し~3.EXE:03/11/30 12:09 ID:opkQy4DK
>>939
東京プリン聴いてますが何か?
943名無し~3.EXE:03/11/30 12:13 ID:fI71vOCc
>>939
洋楽と萌ソンしか聴きませんが何か?
944名無し~3.EXE:03/11/30 12:14 ID:Quf29ISq
俺は邦楽も洋楽も聴く、たぶん普通だと思う
945名無し~3.EXE:03/11/30 12:23 ID:nOOcmYDP
t.A.T.u.と推定少女ですが何か?
946名無し~3.EXE:03/11/30 12:48 ID:iqlmr8x0
邦楽とアニソンとゲームミュージックしか聴きませんが何か?
947名無し~3.EXE:03/11/30 12:54 ID:xQ10NlUl
>>946
参りました。
948名無し~3.EXE:03/11/30 12:55 ID:iqlmr8x0
>>938
1.スキンランダムしなければいい
2.2.91を再インストすればいい
3.2.91に2.95RCを上書きインストすればいい
上のどれかが正解

お勧めは3番かな?
949名無し~3.EXE:03/11/30 13:03 ID:1jVaWOe0
>938,948
いや普通に2.91で俺は不具合ないし。
ためしにタスクバー上置きにしても関係ない。

萌えスキン多用してないかい?
GlamorousPadやSexyFontの設定にEQと本体の位置関係がどーたらってヤツがあるから、
そいつが悪さしてるような気がするんだけど。。。
950名無し~3.EXE:03/11/30 13:17 ID:OrKSTtE5
>>939
俺のプレイリストは

1. 日本ブレイク工業
2. 巫女みこナース

だけですが何か?
951948:03/11/30 13:18 ID:iqlmr8x0
ちなみにXP使ってますが2.91の時はGLPを動かすと
不正処理で止まった記憶があるけど
(駄歌詞屋本舗の200&XP対応パッチを当てても)
やっぱり2.91自体にもバグがあるみたいなので上書きした方が良い
952948:03/11/30 13:19 ID:iqlmr8x0
× 200
○ 2000
953名無し~3.EXE:03/11/30 13:36 ID:5WwPkbbb
I'veを始めエロゲのサントラしか入ってない
954名無し~3.EXE:03/11/30 14:05 ID:1jVaWOe0
>951
GLPが止まるのはID3v2が原因だとこのスレで言うのはもう何回目だろうか。。。
winamp準拠のジャンルにしておきなさいな。
955名無し~3.EXE:03/11/30 14:19 ID:qtjscz55
>>950
みこみこなーすは肺活量が凄く要るな

スゴスギル
956948:03/11/30 14:53 ID:iqlmr8x0
>>951
だぁかぁらぁ〜
それは知っているって
OSをXPに限定して使用していた時の事を言っているんであって
動かないけどって質問しているわけではない!!
以前使っていた時の問題としてGLP入れただけで「不正処理」で落ちて
抜いたら動いたという実例を挙げただけ

ちなみに2.95に上書きしたら「不正処理」は出なくなったし
ID3V2にチェックが入っていても問題なく動いているという事実を書きたかっただけ
957名無し~3.EXE:03/11/30 15:32 ID:8I/I6axr
GLPてグッチ?ならmp3のID3v2を読み込ませると落ちるよ。見当違いか。。
958名無し~3.EXE:03/11/30 16:44 ID:cY/rSI40
>>950(ブレイクナースの人)
次スレよろ
959名無し~3.EXE:03/11/30 17:05 ID:LoEBk5mN
テンプレにWinamp5のことも少し加えたほうが
いいかもしれない。
960名無し~3.EXE:03/11/30 17:17 ID:AOEDa6mi
Winamp5 重え〜よ
Duron900Mhzで単体で立ち上げて、
CPU占有率40-50パーセントって
何だよ?
961名無し~3.EXE:03/11/30 17:39 ID:cY/rSI40
>>960
使い方がおかしい。
当方は1333MHzだがCPU使用率1〜3%
どんな使い方してんの?
962名無し~3.EXE:03/11/30 17:44 ID:9JZFESlO
Winamp 2.91で64kbpsのwmaが再生されないのですが、
原因は何が考えられますか?

お前が原因とか無しで教えてくれませんか?
963948:03/11/30 17:48 ID:Vtg2WBwH
>>938
>>948
>>949
>>951
>>952
>>954
>>957
>>956
番号付け間違えたわ
(938に対しての回答)
GLP=グッチ
964名無し~3.EXE:03/11/30 18:05 ID:YYKOPOV6
>>962
2.91のフルセットをインスコしろ
965962:03/11/30 18:22 ID:9JZFESlO
>>964
ありがと
フルセットいれたんだけど駄目なんだよね
以前は再生できたと思ったんだけど、なんでだろ?
3回くらいインスコし直したんだけど再生できないんだよ。
不思議でしょ?
966名無し~3.EXE:03/11/30 18:34 ID:n+jyq8bc
>962
wmaを再生するプラグインをin_dshow.dllに変えちゃえ。やり方はシラベロ。
967名無し~3.EXE:03/11/30 19:00 ID:xxKI3Bm4
WindowsMedialayerで再生できるものはDirectShowDecoderで再生するのがいいね。
wmaもタグさえ無視すれば標準のものよりいい具合だし
RealMediaとかQuickTimeもすんなりいけるしね。

RealもQTもDVDもCodec化 Ver.3
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1066124766/
このへん参考するといい。
968名無し~3.EXE:03/11/30 19:02 ID:gogLRKJI
>>965
in_wm.dllがプラグインフォルダに入ってるんであれば
関連付けされてないだけじゃね?
フォルダオプション−ファイルタイプから
wmaに手動で関連付けしちゃえばいい。
969名無し~3.EXE:03/11/30 19:30 ID:Ka3WLdnW
>>968
全然違うと思われ…
970名無し~3.EXE:03/11/30 20:00 ID:gogLRKJI
Σ(゚д゚lll)ガーン
971962:03/11/30 20:19 ID:9JZFESlO
みんなありがとー
とりあえずとんかつ食ってきたよ

今からやってみるわな
めちゃサンクス
972名無し~3.EXE:03/11/30 22:51 ID:3Tb1zBg5
 ‖
 ‖
('A`)
.( )
||
973名無し~3.EXE:03/11/30 23:52 ID:36Z4kxKQ
974名無し~3.EXE:03/12/01 00:42 ID:/xzwjRwZ
ume
975名無し~3.EXE:03/12/01 00:43 ID:z5LuM2RQ
972に何があったのだろう…
976名無し~3.EXE:03/12/01 06:58 ID:ohxm04kf
winampハァハァ
977名無し~3.EXE:03/12/01 09:33 ID:9i1sKvwI
MilkDropは最高やね。
TV出力させればVGAサイズでもキレイに見えるしPCへの負荷も低くて済むしで二重に(゚д゚)ウマー
978名無し~3.EXE:03/12/01 12:30 ID:8ts/KIZP
979名無し~3.EXE:03/12/01 13:47 ID:yZe8QBc3
ttp://www.yohng.com/headphones.html
4Front Headphones Plugin
980名無し~3.EXE:03/12/01 14:51 ID:yDPBPwlk
>>973
981名無し~3.EXE:03/12/01 15:26 ID:/eBWm4uK
>>979
負荷高すぎ
982名無し~3.EXE:03/12/01 19:32 ID:eeJZxjOX
ID3タグを読み込まないようにするには
どうしたらいいですか。
ファイル名を読み込ませたいのですが。
983名無し~3.EXE:03/12/01 20:00 ID:wzIEw8v5
>>982
in_mp3の設定で変えれ。%7
984名無し~3.EXE:03/12/01 20:59 ID:TEf9JmGk
あのう もうスレ移動しているんですけど

>>973に書いてくれないと回答を受けられないと思いますよ

Winamp統合スレ19
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1070203903/

残りは埋めぐらいしか書かないし
985名無し~3.EXE:03/12/01 21:11 ID:TqqsdJrf
埋め
986名無し~3.EXE:03/12/01 21:12 ID:IEWU58Sb
埋めついでに。
タツーの東京ドーム公演だそうだ。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1070272332.jpg
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
987名無し~3.EXE:03/12/01 21:35 ID:yohqhYj0
来てたんだ。知らなかった。
988名無し~3.EXE:03/12/01 22:09 ID:TiG6Z8WE
ヤフオク200円はどうなったのかな
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
989daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :03/12/01 22:43 ID:NfheQ4Il
おいおぃおぃ?気がついたらみな鉄が>>989ゲットしちまったZE?勘弁してyo!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               |\_/ ̄ ̄\_/|
          /\ /\\_| ▼ ▼  |_/
          / /\  \ \ 皿  /
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l  ドノレノレノレノレノレノレ
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
みな鉄は神!みな鉄は神!みな鉄は神!みな鉄は神!みな鉄は紙!
私 IS GOD!私 IS GOD!私 IS GOD!私 IS GOD!私 IS PAPER!

>>988は早すぎたな!
>>989をゲットしたみな鉄さまはもはやネ申!
>>990は残念だったな!
>>991は極悪違法2ちゃんねるメンバーズ!
・・・以下全員極悪違法2ちゃんねるメンバーズ!
990くらきまいお:03/12/01 22:48 ID:NfheQ4Il
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○●●●○○○●●●○○○●●●○○
○●○○○●○●○○○●○●○○○●○
○●○○○●○●○○○●○●○○○●○
○●○○○●○●○○○●○●○○○●○
○○●●●●○○●●●●○●○○○●○
○○○○○●○○○○○●○●○○○●○
○●○○○●○●○○○●○●○○○●○
○○●●●○○○●●●○○○●●●○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

電光数字(↑)自動作成スクリプト
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/3338/Auto_Number.html
991ニコニコモナー:03/12/01 22:49 ID:NfheQ4Il
 ┏━━━━━┓
 ┃わ〜い991 !┃
 ┗━━┳━━┛ ニコニコ.......
       ┃ ∧ ∧
      ⊂( ^∀^ )⊃
       \  /
        (  )
        ∪∪
992ニコニコモナー:03/12/01 22:50 ID:NfheQ4Il
 ┏━━━━━┓
 ┃わ〜い992 !┃
 ┗━━┳━━┛ ニコニコ.......
       ┃ ∧ ∧
      ⊂( ^∀^ )≡≡
        \   )〜三三
         ( ( /
          ∪
993ニコニコモナー:03/12/01 22:53 ID:IEWU58Sb
 ┏━━━━━┓
 ┃わ〜い993 !┃
 ┗━━┳━━┛ ニコニコ.......
       ┃ ∧ ∧
      ⊂( ^∀^ )⊃
       \  /
        (  )
        ∪∪
994名無し~3.EXE:03/12/01 22:54 ID:sLxbHjte
こここもり
995名無し~3.EXE:03/12/01 22:57 ID:ks2LCw82
おいおぃおぃ?気がついたらみな鉄が>>995ゲットしちまったZE?勘弁してyo!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               |\_/ ̄ ̄\_/|
          /\ /\\_| ▼ ▼  |_/
          / /\  \ \ 皿  /
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l  ドノレノレノレノレノレノレ
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
みな鉄は神!みな鉄は神!みな鉄は神!みな鉄は神!みな鉄は紙!
私 IS GOD!私 IS GOD!私 IS GOD!私 IS GOD!私 IS PAPER!

>>994は早すぎたな!
>>995をゲットしたみな鉄さまはもはやネ申!
>>996は残念だったな!
>>997は極悪違法2ちゃんねるメンバーズ!
・・・以下全員極悪違法2ちゃんねるメンバーズ!
996名無し~3.EXE:03/12/01 22:57 ID:TTkIjYKr
995
997名無し~3.EXE:03/12/01 22:59 ID:ug/ZvKOQ
埋め
998名無し~3.EXE:03/12/01 23:00 ID:RwUqHpvG
999名無し~3.EXE:03/12/01 23:01 ID:ZcfShUZi
ポゥ
1000名無し~3.EXE:03/12/01 23:01 ID:IEWU58Sb
おいおぃおぃ?気がついたらみな鉄が>>1000ゲットしちまったZE?勘弁してyo!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               |\_/ ̄ ̄\_/|
          /\ /\\_| ▼ ▼  |_/
          / /\  \ \ 皿  /
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l  ドノレノレノレノレノレノレ
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
みな鉄は神!みな鉄は神!みな鉄は神!みな鉄は神!みな鉄は紙!
私 IS GOD!私 IS GOD!私 IS GOD!私 IS GOD!私 IS PAPER!

>>996は早すぎたな!
>>997はうすのろだな!
>>998は残念だったな!
>>999は極悪違法2ちゃんねるメンバーズ!
・・・以上全員極悪違法2ちゃんねるメンバーズ!/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。