3゚ threedegrees スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
MSNメッセンジャー6.1になって日本語環境でも使用可能になったthreedegreesスレッドです
musicmix ウィンク グループという今までのIMを超えたコミュニケーション機能が注目されます。

必要環境
WinXPsp1
MSNMessenger6.1
Windows XP p2p Update

公式http://www.threedegrees.com/Default.aspx?lang=ja-JP
2νかおりん祭り ◆KAORIN3qpQ :03/10/24 21:58 ID:OuzE5DT/
 |  |
 |  |l>o<l
 |  |ノハヽ
 |  |‘。‘) <新スレおめでとうございまーす♪
 |_と )
 |桃| ノ
 | ̄|
3νかおりん祭り ◆KAORIN3qpQ :03/10/24 21:59 ID:OuzE5DT/
 |  |
 |  |l>o<l
 |  |ノハヽ
 |  |‘。‘) <フレッツだと不具合報告あり
 |_と )    ヤフーBBは問題なく使えるようです
 |桃| ノ
 | ̄|
41:03/10/24 22:27 ID:KJ8JeZmy
ウィンク機能は自分でカスタマイズできて自分なりのウィンクが作れるのが面白いです。
ウィンクを送信することでグループの仲間に画像と音声を送り表示させることができます
メッセンジャーのポップアップに近い感覚です。

musicmixは複数のユーザーで同じプレイリストを共有して聞くことができます。
自分だけでなく他のユーザーもプレイリストの音楽を追加することができます。
曲を再生している間に他のファイル(プレイリストの次の曲)
を自動的にダウンロードまたはアップロードしてるようです。

ウィンクはウィンクファイルという形で保存されるようなので
それを交換したり公開したりするのも面白いかもしれません。
新しい形のツールなのでどんな楽しみ方ができるかもっと探ってみます
5名無し~3.EXE:03/10/24 22:44 ID:s1NXLByr
Win2kSP4ではどうガンがっても使えんのですか?
61:03/10/24 22:53 ID:KJ8JeZmy
詳しいことはわかりませんがどうやらWindowsXP P2P Updateが関係していると思います
musicmixはその機能でファイルを送受信してるようなかんじです
ちなみに公式のコメント

なぜ Windows XP が必要なのですか?

3°では、Windows XP Service Pack 1 のみで利用できる、新しいピア ネットワーク技術を使うためです。


Win2kで使えるようになる可能性はありますが、残念ながら今の段階ではXPsp1だけみたいです
7名無し~3.EXE:03/10/24 22:59 ID:R4ubiX2/
モロトミ ヤスミツ ( ヨコチン大使 )

〜伝説から神話へ〜

体育館で自らヨコチンを曝け出し、「汚い」「触るな」と虐められ泣かされていた。

「先生。○○君がヨコチン大使って言うねん」と朝の会で皆の前で泣きじゃくっていた。
彼はまるで銀幕スターだった。銀シャリ食べたい。
8νかおりん祭り ◆KAORIN3qpQ :03/10/24 23:00 ID:OuzE5DT/
>>6
 |  |
 |  |l>o<l
 |  |ノハヽ
 |  |‘。‘) <接続環境を教えてください
 |_と )    私はフレッツADSLなんですがXP標準装備のPPPoE機能
 |桃| ノ     を使うとPCがフリーズしてしまいます
 | ̄|
9名無し~3.EXE:03/10/24 23:16 ID:KJ8JeZmy
特殊環境な物で参考になるかわかりませんが
CATVにルーターかまして接続しています。特に問題は出てません
10νかおりん祭り ◆KAORIN3qpQ :03/10/24 23:28 ID:OuzE5DT/
>>9
 |  |
 |  |l>o<l
 |  |ノハヽ
 |  |‘。‘) <どうもです
 |_と )    ルータ使っても大丈夫なのね
 |桃| ノ    
 | ̄|
11名無し~3.EXE:03/10/25 00:07 ID:VXGG07q6
GIF動画ってつかえないんでしょうか?
121:03/10/25 00:16 ID:CGEnkz6M
animetiongifもつかえるようです。フリーザ様のGIFと声を合わせて
「じわじわとなぶりころしてくれるー」
といわせることも可能です。
13νかおりん祭り ◆KAORIN3qpQ :03/10/25 01:49 ID:JV26svOd
>>9
 |  |
 |  |l>o<l
 |  |ノハヽ
 |  |‘。‘) <ルータを使えばフリーズせずに使用する事が出来ました
 |_と )    最初はダルイけど音楽が溜まれば結構快適でした
 |桃| ノ
 | ̄|
14名無し~3.EXE:03/10/25 07:46 ID:v4Yo/elF
WindowsXP SP1なら
Messenger6.0でも入れることはできるみたいだな。
ためしに仲間内で試してみたけど、
小祭りみたいに楽しめるのは(・∀・)イイ!
15名無し~3.EXE:03/10/25 07:48 ID:v4Yo/elF
ちなみに、ルータがUPnPに対応してれば問題なく使える感じか。
あと、netstatで見てみたら、擬似だと思うがIPv6使ってるな。
16名無し~3.EXE:03/10/25 12:27 ID:cx+AFn+r
まだ使ってる人少ないようですねー普及してくれば
グループ同士が繋がってきて毎日小祭り状態でしょうね
楽しさが伝わればいいのですが・・
17名無し~3.EXE:03/10/25 15:22 ID:5SBtJSw+
Win Server2003には入らなかったよ・・・。
18名無し~3.EXE :03/10/25 17:17 ID:1kfWwr+l
 |  |
 |  |l>o<l
 |  |ノハヽ
 |  |‘。‘) <MSN6.0と6.1ってこれ以外にどこがかわったんでつか?
 |_と )   
 |桃| ノ
 | ̄|
19名無し~3.EXE:03/10/25 17:42 ID:sa3U4Rsc
>>17
マジ?それは辛いなぁ・・・
そんなにXPを普及させたいのかなぁ
20名無し~3.EXE:03/10/26 05:56 ID:I31OSoJK
仲間数人で試してみたけど、結構面白いね。
UPnP非対応のルータでも写真の送信(受信はOK)以外は出来てた。
プレイリストの追加も問題無かったよ。
21名無し~3.EXE:03/10/26 05:57 ID:I31OSoJK
追加

UPnP対応2
UPnP非対応1
でやってたから、非対応同士だとどうなるかはわからん。
22名無し~3.EXE:03/10/26 11:00 ID:mwJvBhZg
漏れ、フレッツADSLだけどできねぇんだけど。
2322:03/10/26 11:02 ID:mwJvBhZg
age
24名無し~3.EXE:03/10/26 12:07 ID:eEawYu1Q
>>22
環境や状況書けよ、このバカチンがっ
25名無し~3.EXE:03/10/26 14:55 ID:4FCFQL4U
ageいいながらさげてるな

そもそも必要環境満たしてるのか?
26名無し~3.EXE:03/10/27 00:10 ID:q06PmheM
入れてみたら再起動後に「IPv6が無い」みたいなウィンドウが出たんで
コマンドからIPv6インストしたんだけど、みんなも出た?

ちなみに環境はフレADSLにルーター経由で。
27名無し~3.EXE:03/10/27 01:20 ID:mkzULSG6
>>26
うちも出た。
環境はケーブルテレビのプライベートIP
28名無し~3.EXE:03/10/27 19:36 ID:J9crvr9r
インストールした日は普通に使えたのだが、今日起動してみると

「threedegreesグループ フレームワークを初期化できませんでした。
ネットワークに接続していること、および MSN Messenger が実行中であることを確認してください。」

と出て使えない。ベータ版だから別にいいんだけどね。
29名無し~3.EXE:03/10/28 03:32 ID:yn+c9EiT
>>28 メッセンジャー6.1になってる?
30名無し~3.EXE:03/10/28 17:23 ID:NSrDyNfa
>>29
うん、もちろん6.1。
Messengerのほうはまともに動いてるのだが・・・。
31名無し~3.EXE:03/10/29 00:36 ID:iTaxtjU1
呼称はサンドでいいのか?
32名無し~3.EXE:03/10/29 00:39 ID:YOJUghBz
スリーディグリーズ
33名無し~3.EXE:03/10/29 03:01 ID:Fc3QpdPm
俺も>>28と一緒で初期化ができないって出ちゃう・・・
誰か改善方法教えてくれ_| ̄|○|
34名無し~3.EXE:03/10/29 03:28 ID:KSgtiJuV
もう98向けにはなにもでなそうだな。
35名無し~3.EXE:03/10/29 18:00 ID:ilCFMNik
>>31
個人的にはスリグリ
36名無し~3.EXE:03/10/30 23:05 ID:6qOXck7Y
音楽好きにとってはたまらんソフトの予感。
悲しい事に、漏れのメッセ仲間に音楽好きな香具師が居ない…(;´Д`)
さらにPCに疎い香具師ばっかときた…(;´Д`)

一人でインスコして遊んでみました(´・ω・`)
37名無し~3.EXE:03/10/31 21:56 ID:dWvs91TI
つーかイラネ
38名無し~3.EXE:03/11/02 01:29 ID:MuPrfgH6
これ、パティーラインのように使えたら面白そう。
例えば、R&B好きな人オープンでまってますとか。
でも著作権のがあるね。だめか。。
39名無し~3.EXE:03/11/03 20:32 ID:k9Gg49Wv
このソフト入れてXPの挙動がおかしくなった
正直オススメできない
40名無し~3.EXE:03/11/03 21:13 ID:9o0mA8+L
ナローでも音楽共有できますか?
41名無し~3.EXE:03/11/04 14:19 ID:3/mOPq0o
>>39
どうおかしくなったの?詳しくキボン
42名無し~3.EXE:03/11/05 05:48 ID:IHx6VYns
ピアネットワークエラーが発生したため、グループまたはセッションを開くことができません

と言われてグループ作成出来ません…
当方WinXP SP1 回線はCableです

どなたか分かる方いませんか〜
43名無し~3.EXE:03/11/05 13:11 ID:Lhqg62bZ
>>41
接続が切れなくなったり、IEが立ち上がらなくなった。
44名無し~3.EXE:03/11/10 15:16 ID:Ww5GAGK9
一緒にやる人が居ない!!
45名無し~3.EXE:03/11/10 17:04 ID:yyYCN7Oa
周りが全員XPじゃないといけないからな・・・

友達がいないって奴は論外だけど。
46名無し~3.EXE:03/11/11 03:30 ID:XBCa2MBw
>>42
自分も42と同じ状態で、何度インストールしなおしても同じです。

どなたか教えてください。
47名無し~3.EXE:03/11/11 04:03 ID:0UURLqVc
test
48名無し~3.EXE:03/11/11 11:22 ID:4Umejo+p
www.yahoo.co.jp
49名無し~3.EXE:03/11/12 11:03 ID:a9HpNY78
こちらも42、26と同じです。
診断すると「ネットワークコンポーネントでエラーが発生しました。
インストールファイルがこわれている、または
McAffeやNewDotNetなどのプログラムと競合していることが原因」と出ます。
まったく覚えがないし、何度インストールしても駄目です。
友達は普通に出来ているのに自分だけ出来なくて悔しいです。教えてください。。。
50名無し~3.EXE:03/11/24 21:40 ID:1QbBSppY
age
51名無し~3.EXE:03/11/27 23:29 ID:P5+xMX21
(=Д=){ピアネットワークエラーが発生したため、グループまたはセッションを開くことができません
52名無し~3.EXE:03/12/03 02:40 ID:b1xIXJaA
やっぱしプライベートIPの人たちはできないっぽい?
53名無し~3.EXE:03/12/03 04:13 ID:b1xIXJaA
age
54名無し~3.EXE:03/12/06 06:50 ID:W2EshZ13
なんか 盛り上がってないな がっくし_| ̄|○

まぁ私も >>36 と同じ訳だが ヽ(`Д´)ノ わーん
55名無し~3.EXE:03/12/06 11:15 ID:micufOyR
ヽ(`Д´)ノ<ピアネットワークエラーが発生したため、グループまたはセッションを開くことができません
56名無し~3.EXE:03/12/06 14:24 ID:h7OqnNCu
バグ多そうだね

インスコ見送るか・・・
57名無し~3.EXE:03/12/06 21:17 ID:yQa6u2iP
3°セットアップアシスタントてのが出てきて、インストールのボタン押すんだけど、何も変化無いんですが・・・
ドーユーコト?
58名無し~3.EXE:03/12/07 22:26 ID:1YCZWGVa
3℃ね〜〜
5957:03/12/07 22:41 ID:1YCZWGVa
オゥイエ!
解決したぜ!!
60名無し~3.EXE:03/12/07 22:56 ID:q/w+CxB+
ピアネットワークエラーが発生したため、グループまたはセッションを開くことができません
61名無し~3.EXE:03/12/07 23:27 ID:1YCZWGVa
ファイアウォールの内側にいることが原因で、NET Messenger Serviceに接続できない可能性があります。0×81000365
だって、何コレ?
62名無し~3.EXE:03/12/07 23:29 ID:cc/jT/NH
>>59
解決策教えてください
63名無し~3.EXE:03/12/07 23:39 ID:1YCZWGVa
どうって、足りないものをインスコすれば普通にできた。
64名無し~3.EXE:03/12/07 23:46 ID:9CYVfj4c
65名無し~3.EXE:03/12/08 00:12 ID:Y45Dg2nv
>>64
サンクス!インスコできました!
だが誰も使ってない・・・
66名無し~3.EXE:03/12/08 00:51 ID:X1Admg+E
ザ・サウンド・オブ・フェラ出るフェラ
67名無し~3.EXE:03/12/08 13:44 ID:GaK/W+Cu
threedegreesグループフレームワークを初期化できませんでした。ネットワークに接続していること、およびMSNMessengerが実行中であることを確認してください。
という風になって起動できないんですが・・・・・
68名無し~3.EXE:03/12/10 16:02 ID:qpJg5E4Q
おしえてください〜
69名無し~3.EXE:03/12/10 18:25 ID:ogCu/Pl4
The Three Degrees - When Will I See You Again(日本語訳)

フーウ ハーア ハーア フーウー プレシエスモーウメー

ウエンエラシーユー アーゲー 
ウエンウエルシェー プレシエスモーウメー
レラハートウエー オエーバー 
レエラハト サファー アナールホンマイウー

ウエンエラシーユー アーゲー 
ウエンウエラハー スピッチゲーダー
アーウィンナー バオー ジャスフレー 
イーデスウマービゲレエー オイデー スシエー
ウエンエラシーユー アーゲー 
ウエンエラシーユー アーゲー 
ウエンエーラシーユー アゲー

ハーア フーウー プレシエスモーウメー

アーウィンナー バオー ジャスフレー 
イーデスウマービゲレエー オイデー スシエー
ウエンエラシーユー アーゲー
ウエンエラシーユー アーゲー (スイスイ タラバ)
ウエンエラシーユー アーゲー (カワーカワー)
ウエンエラシーユー アーゲー (テーメーエー)
70名無し~3.EXE:03/12/10 18:33 ID:ogCu/Pl4
7167:03/12/11 00:26 ID:1KleEFO7
まだ使ってる人少ないのかな・・・・
マジで助けて
72名無し~3.EXE:03/12/11 10:49 ID:fFQHro91
>>56
バグじゃなくて、UPnP非対応ルータの中に居るか
そもそもUPnP導入の仕方さえ判らない奴ばかりかだろうな
73名無し~3.EXE:03/12/11 17:55 ID:jAaPo1Vh
>>42
>>49
私もまったく同じこと言われて使えません。
ウチはWinXP SP1、フレッツADSL、ルータなし、KB817778インストール済みでつ。
終いにはXPがおかしくなって、MSNにログインするたびにネットに繋がらなくなり
(MSN起動しなければ繋がる)、システム復元で全部削除するハメになりますた。

おまけにエラー報告しようとしたけど、それさえ拒否られて
ちょっとMSNキライになった今日この頃・・・誰かタスケテ(´・ω・`)
74名無し~3.EXE:03/12/12 12:14 ID:5qIoSzWY
「指定したプロトコルがサポートされていないため、ファイルが再生できません」

相手は音楽を再生出来るのに私は出来ない・・・。
ファイヤーウォールかルーター関係かな?
とにかくヘルプを見てみるかあ。
75名無し~3.EXE:03/12/12 15:04 ID:eekDnSnr
これ入れたら回線速度が凄く遅くなったようなんだけど。
76名無し~3.EXE:03/12/12 15:05 ID:p4ZyZkjQ
IPv6が悪さしてるのか?
77名無し~3.EXE:03/12/12 19:26 ID:SGV8+ATO
>ピアネットワークエラーが発生したため、グループまたはセッションを開くことができません

自分もこれで使えません。例によってXPもおかしくなるし散々。。
78名無し~3.EXE:03/12/13 00:30 ID:UcrhKvPP
なんだかんだでまだあんまり使えないって事ね
79名無し~3.EXE:03/12/13 01:31 ID:dpKpTd+E
あんまりどころか全然
80名無し~3.EXE:03/12/14 15:48 ID:9n/CfnPR
使えれば(・∀・)イイ!んだけど、つかえねえ…
81名無し~3.EXE:03/12/15 23:39 ID:hvK498Rw
ピアネットワークをどうにかしろ!
82名無し~3.EXE:03/12/16 11:17 ID:hbY7AKoD
同一pcで
自宅の光+IPv6では問題ないけど、
エアエッジで IPv6だと固まる・・・
よくわかんね (´・ω・`;)
83名無し~3.EXE:03/12/17 16:38 ID:15lGo6v/
>>75
俺も遅くなった。
しかも削除しても直らんかった・・・_| ̄|○
84名無し~3.EXE:03/12/17 20:28 ID:EbzTRBmi
コレの所為か、わからんけどネットにつないだら5分くらい操作不能になる。
何か処理をしているのか?(((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
85名無し~3.EXE:03/12/17 22:29 ID:gziz+mAS
使えてる人はいないの?
使えてる人はPassportのアカウント晒そうよ
86名無し~3.EXE:03/12/18 18:15 ID:81MfXieh
俺もIPv6がダメと言われてアンインストールしたら、IEでページ開くのが激遅になった・・・
8783:03/12/18 18:59 ID:vQ/AnvA0
>>64
これをアンイストールしたら直ったぽい。
8886:03/12/18 19:12 ID:81MfXieh
>83
遅いと思ってローカルエリア接続のプロパティ見てたら、
TCP/IP version6とか言うのが勝手に入ってたんで消したら直ったよ。
8983:03/12/18 20:07 ID:vQ/AnvA0
結局IPv6が問題だったのかぁ。
90名無し~3.EXE :03/12/19 16:55 ID:rnLTgmx/
 誰か漏れと3°しようぜ
91名無し~3.EXE:03/12/19 17:22 ID:Um/mL9qE
>>90
アドレスキボン
92名無し~3.EXE:03/12/19 21:38 ID:qVla5enF
93名無し~3.EXE:03/12/21 01:08 ID:hzDh61Db
>>90やるか?
94名無し~3.EXE:03/12/21 18:32 ID:Nisv1VcE
>>87どやってアンインスコすれば?
9583:03/12/22 20:38 ID:0B9+mez1
>>94
あ、私はコントロールパネルのプログラムの追加と削除のとこで消しました。
ただ、後で色々確認したら>88のローカルエリア接続のプロパティのTCP/IP version6が問題ぽかったので、
それさえ削除したら>64のは削除しなくても大丈夫ぽいです。
9694:03/12/23 18:26 ID:mSVKQDOV
コントロールパネルのプログラムの追加と削除にAdvanced Networking Pack for Windows XP
KB817778って無かったんだよな・・・・
97名無し~3.EXE:03/12/23 19:14 ID:d0fGFm3I
>>96
ローカルエリア接続のプロパティにTCP/IP version6があるかは確認してみた?
もしあったならそれを削除すれば大丈夫とは思うけども・・・
98名無し~3.EXE :03/12/25 17:22 ID:8T2Bu0Ji
使えるようになったよ。でも相変わらず不具合でます。

XP pro sp1
フレッツ
PPPOEで接続

一緒にやってる奴はHOMEだけど、ブラウザ関連がバグるらしいね。
俺の場合、接続する時ノートンでポートを空けてやると、上手くいきます。
逆にノートン起動しないとネット接続の度にフリーズします。
もし上手くいかなかったらHPのヘルプにあるトラブルシューティングってのをやると原因がわかるかも。

99名無し~3.EXE:03/12/27 03:44 ID:9xQhVyOQ
結局ピアネットワークのエラーに対処法はあるの?
100名無し~3.EXE:03/12/27 07:09 ID:OUqfr9Wn
これ結構良いね。知り合いと音楽聞けるのが良い
101名無し~3.EXE:03/12/27 10:56 ID:n+FacRIz
ウインクに危いクラッシャー登録したやつ挙手
102あぼーん:あぼーん
あぼーん
103katuya:03/12/31 15:18 ID:zC2hBEdq
XPproSP1
フレッツADSL
PPPOE
ルータブリッジモードで、2段ルータだけど何の問題もなく使用可能。
自宅内で、3台同時に使って同じグループで使用できてます。
βなので、ソフト自体が不安定なのもあるけど、おそらくルータなどの違いがあるのでは?
メーカーなどによってつながる、つながらないがあるように思えるが…
104名無し~3.EXE:04/01/02 04:28 ID:F6SvARb0
今日、threedegreesを初めて知って、このスレ見つけた。
でも、一緒に試せる人がいないw
105名無し~3.EXE:04/01/02 08:34 ID:Q5R+gFm6
同じく試せる人がいないっすw
106名無し~3.EXE:04/01/02 09:33 ID:HwpqDA/D
>105
そこで何故、や  ら  な  い  か  ? と言わんのだ!
107名無し~3.EXE:04/01/02 10:51 ID:616K+195
なら俺がアドレスでも晒そうか?
108ばか ◆sKrXkAP.kU :04/01/03 04:51 ID:EkEJn2PW
友達、みんなXPじゃないし、出来ない。。。鬱
やりてぇ
109名無し~3.EXE:04/01/08 16:42 ID:23jX98wk
>>108
盛りの男子校高校生みたいなことを言うんじゃーない
110名無し~3.EXE:04/01/09 23:22 ID:S/Ga7AHp
1さん最高
111名無し~3.EXE:04/01/12 15:29 ID:Uuj4vCCA
age
112名無し~3.EXE:04/01/30 08:10 ID:+MxvKPdg
age
113名無し~3.EXE:04/02/06 17:00 ID:RLlzBnrI
ややく、やりてーよ
相手ほすぃー
114名無し~3.EXE:04/02/06 18:11 ID:RLlzBnrI
× ややく
○ はやく ^^;
115名無し~3.EXE:04/02/11 01:27 ID:RZeZiva0
3°three degrees ねぇ スリーディグリーズね。
「荒野のならず者」 Dirty Ol'manね。
Dance Classics GOLD IVに入ってた。
他のもほすい!!どこに売ってる?

>>69のは「天使のささやき」ね。

116名無し~3.EXE:04/02/11 01:55 ID:0++XXZqh
自宅のUPnP対応無線ルータで、数週間全く問題なく使えていたノート2台
(2台ともSP1クリーンインストール&ALL-WU済み)を
友人の家に行ってADSLモデムに繋いだとたん
両マシンともビジー状態になりPC自体がほとんど動作不能

案の定>>95のようにTCP/IP version6だけ削除したら、嘘のように快適に
自宅に戻ると、TCP/IP version6を導入しても全く問題なし
散々試した挙句、どうやらOS環境依存ではなく、ADSLモデム類の
接続環境に問題があると思えてきた

とりあえず2機の共通事項だけ…

OKな環境
Flets_ADSL、(NTT-east)ADSLモデム-BS [ファーム初期ver]
ルーター Aterm WR7600H ファーム 8.0d
無線PCカード WL54AG
OCN 12M

固まる環境
Flets_ADSL、(NTT-east)ADSLモデム-MNII [ファームVer1.24] (PPPoE以外のパケット、通過設定)
モデム直結
NIC Intel PRO/100 VE ドライバVer7.1.8.0
Plala 8M/OCN 12M

>>82さんがエアエッジで固まるっていうと
NICは関係ないのかなぁ…
117名無し~3.EXE:04/02/11 01:58 ID:0++XXZqh
おっと…忘れてた。追加

OKな環境
ルーターのPPPoE機能で認証

駄目な環境
XPのPPPoE機能で認証
118名無し~3.EXE:04/02/13 11:21 ID:mhPjTpyx
TCP/IP version6を入れていると、毎日新聞のwebサイトが見れない。
アンインストすると見れるよ。
119名無し~3.EXE:04/02/13 22:26 ID:xaNFy2fB
120名無し~3.EXE:04/03/04 16:25 ID:JlU4Gfwg
age
121名無し~3.EXE:04/03/05 23:17 ID:ZpCq+Vg+
win2KにIPv6ツールキット入れて使ってる猛者おらんかの?
試そうとしたけど2K用のIPv6キットがSP1用しかないからインストール
がめんどうでw
122名無し~3.EXE:04/03/06 12:41 ID:3VOaLpoQ
setup -xでファイル展開してhotfix.infを開いて
NtServicePackVersion=1024
に書き換えるとインスコできるよ。

漏れも一回いれてみたけど入れた恩恵が実感できない
123121:04/03/06 14:23 ID:jGl9QEbn
>>122
ふむ。IPv6のせっとうぷまではできるみたいだぁね。やってみますだ。
その先の3℃のインストールまで成功してるのかえ?
124名無し~3.EXE:04/03/06 16:00 ID:6+51FNVy
亀ですが今日3゜いれてみました。
すごそう・・・だけど(やっぱり)やる相手がいない・゚・(ノД`)・゚・。
125122:04/03/06 19:28 ID:3VOaLpoQ
threedegreesのインスコはできんかった
インストーラーではじかれた
126121:04/03/06 22:56 ID:jGl9QEbn
>>125
あら、残念ちーん。レスさんきゅー。
127名無し~3.EXE:04/03/16 23:39 ID:uodnjKuT
ルータに、メルコの無線LAN(WBR-G54)使ってるんだけど、
3°インストした瞬間にネットに繋がらなくなったよ。
IPv6アンインストールしたら直ったけど、>>28のエラーが…。

やっぱβ版かー
128審議中~1.exe ◆126dVXOQk2 :04/03/17 00:09 ID:ydt2y3nZ
3°やらない?
近くに誰もいない・・・。やりてぇ・・。ということで

み ん な で や ら な い か ?

アドレスは今度晒すよ。
129116:04/03/17 13:30 ID:DBGKvACE
>>116の全く問題ない環境に、ルータのPPPoE止めてXPの接続機能で接続したら固まった…

・うちでの結論。原因は>>117
IPv6とXP標準のPPPoEが喧嘩
130名無し~3.EXE:04/03/21 05:30 ID:QehphnMx
---------------------------

---------------------------
最大数の 3°グループおよび musicmix セッションが開いているため、このグループを開くことができません。1 つまたは複数のグループおよび musicmix セッションを閉じてから、もう一度このグループを開いてください。詳細については、3°のヘルプを参照してください。
---------------------------
OK
---------------------------
131名無し~3.EXE:04/03/21 05:35 ID:QehphnMx
さてどういう意味だろうか。
誰か教えてくらさい。
マジで起動できねぇ
132名無し~3.EXE:04/03/21 06:08 ID:QehphnMx
俺は

3° musicmixを起動した時点で

threedegrees グループ フレームワークを初期化できませんでした。ネットワークに接続していること、および MSN Messenger が実行中であることを確認してください。

とでるぞ
133名無し~3.EXE:04/03/21 06:09 ID:QehphnMx
なんだかわかりません。

本気で。
誰かよろしこ。
134名無し~3.EXE:04/03/21 08:24 ID:RgRB88Xo
>>129
IPv6はPPPoEの下層レイヤなのにそれを乗り越えてIPv4仕様のPPPoEでモデムに接続しようとするから
エラーが起きるんだね。IPv6対応のPPPoEツール使うか、PPP接続はルーターに任せるかしないと
3℃は永遠に使えないね。と、てきとーにレスしてみる。
135名無し~3.EXE:04/03/29 15:55 ID:mbp/v0It
135 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:04/03/25(木) 14:10 ID:6FXv1PSV

136名無し~3.EXE:04/03/31 21:51 ID:CjFQ4quM
なんか、これをインストールしてWindowsが不安定になった人多いっぽいね
自分のは大丈夫だったけど・・・
友達は、不安定になりますた・・・
あーやる友達がいない・・・
137名無し~3.EXE:04/03/31 22:08 ID:VXb8ZvsR
いつまでβ版なんだよ?
138名無し~3.EXE:04/04/02 00:45 ID:I8ZfW3BG
このソフトいれたら、とまりまくって最後にはBIOSクリアーせんと起動不可になった・・・
使えれば最高のソフトなんだけどね・・・
139名無し~3.EXE:04/04/08 02:55 ID:rBH20UpO
俺も>>84と同じ症状が出る。
しばらく放っておけば復活するからそのままにしてるがちょっとうざい。
140名無し~3.EXE:04/04/08 21:46 ID:6INYaiU1
3℃はMS製のウィルスです。
141名無し~3.EXE:04/04/15 01:19 ID:DWdIIMWL
ホント最悪、復元しました
142名無し~3.EXE:04/04/16 02:00 ID:FtelotZV
起動すると、インターネットからの接続を受け付けるようにIPv6アドレスがせっていされていないため〜
とでるんですが、どうしたらいいんでしょうか?お願いします
WinXPsp1 、MSNMessenger6.1 、Windows XP p2p Update は導入しました
143名無し~3.EXE:04/04/16 13:17 ID:/eCqLxQ5
>>142
3℃を修復インストールすると、勝手にIPv6 FW開けてくれる
後はXPのUPnPと、ルーターにもUPnP対応ファームが入ってるかどうか
144名無し~3.EXE:04/04/18 01:31 ID:U1k3wAKw
3℃入れてネットワーク関係が機能しなくなった人ってルーター使ってない人じゃないでしょうか?
ルーターを介さないでネットに接続すると通信が不安定になる気がする。意見求む。
145名無し~3.EXE:04/04/18 01:49 ID:11KYpjw2
>>144
同意>>117>>134
146名無し~3.EXE:04/05/04 10:06 ID:U8Kx7M1t
落ち宇
147名無し~3.EXE:04/05/05 01:47 ID:FbOqQdGW
3℃スレがあがってると思ったらDAT行き防止か。
それにしても3℃ユーザーって増えないな。XPしか使えない仕様なのと、
メッセは誰とでもメッセージ送信するけど、3℃はかなり親しい間柄じゃないと
使わないのが原因かね。フリーだし、接続不良にならない人にはいいツールだと思うんだけどなあ。
148名無し~3.EXE:04/05/05 03:14 ID:g/CMSwU1
SP2に標準で組み込まれる話無くなったのかな?
149名無し~3.EXE:04/05/05 11:29 ID:g1J+kBO+
単純にMicrosoftのβ版に特攻する人が少ないだけかと。
150名無し~3.EXE:04/05/14 19:45 ID:7AQTMSpu
age
151名無し~3.EXE:04/05/15 11:38 ID:tjbe+OGt
へえ〜
昨日はじめて3℃の存在を知って、多少興味を持ったんだけど、
やっぱりDLするのやめよー
勇者たち、情報をどうもありがとう!
152名無し~3.EXE:04/05/15 23:33 ID:NbHNYD3w
IPv6は3°に含まれている訳ではないがな
153名無し~3.EXE:04/05/24 14:16 ID:sm3DQt2g
>>84
俺もなんかそうなったんだけど直す方法ないのかな…。
凄いダルイよ
154名無し~3.EXE:04/05/28 12:53 ID:5DI9pQup
いいソフトだからといろんな友達にすすめまくってみんなパソコンおかしくなった
早くここを知っていれば・・・本当に申し訳ないことをした・・・
システムの復元じゃないとちゃんと直らないのが致命的ですなぁ
155名無し~3.EXE:04/05/28 12:59 ID:5DI9pQup
IPv6が原因なのね・・・
156名無し~3.EXE:04/05/28 22:15 ID:EPwYlxlS
>>155
IPv6に対応してない環境が原因
>>129>>134
157名無し~3.EXE:04/05/29 19:24 ID:JoCmLZIX
前に使ってたけどもうやめてアンインスコした。
158名無し~3.EXE:04/06/15 18:16 ID:Ev6bzSvr
いつになったらまともに使えるバージョンがくるんだage
159名無し~3.EXE:04/06/15 18:17 ID:6A8OO3Dh
思うにいま開発チームはxpsp2の開発に回されている希ガス
160名無し~3.EXE:04/06/15 20:30 ID:NEQo1szR
>>158
だから3°側のバグじゃないといってるだろ>>129>>134
とっくにまともに使えてるよ。
161名無し~3.EXE:04/06/17 12:05 ID:snSgw2Fc
ヤフーのモデムでて3°使えてる人いる?
162名無し~3.EXE:04/06/18 22:42 ID:9r7vRHYh
同じようなソフトならこれがいいよ
【P2Pラジオ】Mercora【チャット】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1086533750/

OSはWin2000も使えるし 聴くだけなら98でもいける。
163名無し~3.EXE:04/06/25 23:46 ID:VgrUYrVW
グループ組む人いない・・・
誰か登録してくれ
[email protected]
164名無し~3.EXE:04/07/05 06:40 ID:/kuh6QRT
age
165名無し~3.EXE:04/07/09 22:13 ID:vIOYRefP
MSNmessengerを使ってるんですが友達とグループ会話しようと思って
threedegreesってのをインストしたんですが新しいグループを作成しようとすると
かならず「ピアネットワークでエラーが発生したため、グループまたはセッションを開けません」と出ます。
なにがいけないんでしょうか、友達はなにもいじらずにできたみたいなんですが。
166名無し~3.EXE:04/07/09 23:13 ID:odCRpIs7
ネットワークのトラブルシューティングを使う
 グループまたは musicmix への接続に問題がある場合は、
 ネットワークのトラブルシューティングを実行して、問題を調査します。
http://www.threedegrees.com/diag.aspx?lang=ja-JP
167名無し~3.EXE:04/07/28 23:16 ID:Souqe90c
三度age
168名無し~3.EXE:04/07/29 01:46 ID:5lgXSaZl
>>161
友達がYBBで使えてるよ
169名無し~3.EXE:04/07/30 00:59 ID:e7AlyrxB
友達に招待してもらって承諾すると、3°の窓が出てきてしばらくすると

ネットワークの問題またはファイアウォールのために、
コンピュータはmusicmixに接続できませんでした。
インターネットに接続していることを確認してから、
送信者に招待の再送を依頼してください。
3°を使用するためのファイアウォールの設定については、
3°のヘルプを参照してください。

とエラーメッセージが出てはじめれません。

そしてhttp://www.threedegrees.com/diag.aspx?lang=ja-JPで診断したところ

5番のところでひっかかります。

3540のポートを開けって言われるんですけど、
netsh firewall set globalport 3540=enable
のコマンドを実行したあともう一度診断しても同じメッセージが出るし、
3°はじめようとしてもまたエラーが出ます。
何か解決法はないでしょうか?
170169:04/07/30 02:40 ID:e7AlyrxB
ipv6いれたらいけますた。

友達のほうが今度は
ピアネットワークでエラーが発生したため、グループまたはセッションを開けません
て出るんで診断させたんですけど
次のエラー コードを報告してください :10014
て出ました。けどエラーコード入れる場所なんてないんですけど。
どこに報告するんですか?
171名無し~3.EXE:04/07/31 08:18 ID:d50REfOw
>>170
常識で考えれば答えは出るはず。
172名無し~3.EXE:04/08/11 19:14 ID:fYrwZIhf
保守age
173名無し~3.EXE:04/08/16 17:57 ID:w9aGWGF2
すりぐり

ただクソなだけ

ただそれだけ

みつを
174名無し~3.EXE:04/08/19 22:40 ID:zBAkaVB2
>>threedegreesグループ フレームワークを云々で起動出来ない香具師
MSCOMCTL..OCXを入れてみたら直ったよ
175名無し~3.EXE:04/08/23 04:38 ID:pGJVFS+o
6. IPv6 インターネット接続をテストしています (ping)。

インターネット接続の確認テストに失敗しました。
ファイアウォールが原因で、3°がインターネットに接続できない可能性があります。
ページ下部にある [技術サポートへのお問い合わせ] リンクをクリックしてください。

技術情報 :

IPv6 (Internet Protocol version 6) の ping に失敗しました。
ネットワーク管理者である場合、またはネットワークの Administrators グループに所属している場合は、
インターネット プロトコル 41 のサポートを追加し、
ルーターの UDP (User Datagram Protocol) ポート 3544 を開くことにより、
IPv6 接続を有効にすることができます。

チェックして次のように出たんですが、何をすればいいか分かりません。
どうしたらいいのか教えていただけないでしょうか。

ルーター[ GN-BR401 ]
176名無し~3.EXE:04/09/19 02:11:33 ID:JwoL+/6U
俺の周りの友達も全然導入できない。俺がホントに導入できているかどうかも謎。
同じ境遇のソロも歓迎で…

[email protected]

>>163
登録シマス
177あるむ:04/09/23 10:49:14 ID:sEnsKIqN
診断ツール http://www.threedegrees.com/diag.aspx?lang=ja-JP でエラーが3箇所
出ました。下記の対策をした結果、3°が動くようになりました。

  「4、コンピュータの IPv6 アドレスを調べています。」でエラー
    → まず、ネットワーク接続のプロパティで、プロトコルから
    「Microsoft TCP/IP version 6」 をインスト。
    その後、コマンドラインで下記のコマンドを打つ。
      netsh interface ipv6 set teredo type=client
      netsh interface ipv6 show teredo

  「6、IPv6 インターネット接続をテストしています (ping)。 」でエラー
    → ファイアーウォールの設定で 3544 UDP ポートを開き、
    同様にファイアーウォールの設定で svchost.exe がサーバーになることを
    許可する。

  「8、テスト用の PNRP 名を発行しようとしています。」でエラー
    → 「プログラムの追加と削除」の「Windows コンポーネントの追加と削除」
    で、「ネットワークサービス」の「ピアツーピア」をインストール。
    ( インストール中に、「MSN Explorer 関連のファイルが見つからない」と
      出た場合は、内容が空でもいいので、見つからないと言われたファイル名
      と同じファイルをダミーで作ってインストールを通過させる。)

これで動いています。
当方は XP SP2 を先にインストしてしまった環境なので、Advanced Networking Pack
for Windows XP が「バージョンが古い」と言われて悩みましたが、なんとか動く
ようになりました。

178名無し~3.EXE:04/09/23 11:29:22 ID:Z7zpaRNV
3°のインストーラを再実行して修復を選ぶと
自動的にWindowsファイアウォールにteredoを設定してIPv6も開けてくれ
「ネットワークサービス」の「ピアツーピア」や「UPnP」など必要なプロトコルも導入してくれ
同じくWindowsファイアウォールも開けてくれる
179名無し~3.EXE:04/09/28 02:24:37 ID:dbk+VR90
three degreesインストールできたんですが・・・なんか
俺が入れた曲はいくらたっても向こうにいかないみたいなんです・・・。
二人ともにいかなかったから。うけとるのはできるんですけど。
どうすればよいでしょうか?
180名無し~3.EXE:04/09/29 17:50:41 ID:TA2/v3fz
Sp2入れたらできなくなる?
181名無し~3.EXE:04/09/29 20:16:00 ID:U1RsnhJ0
>>180
FW有効でも簡単にできてるよ
182名無し~3.EXE:04/10/05 22:22:42 ID:n6BrM7oq
しりあいがぜんいんつかえない
しりあいがぜんぜんつかえない
きょうもひとりでおんがくきょうゆう
183名無し~3.EXE:04/10/06 00:49:35 ID:VMR+I5OM
久しぶりに公式サイト見たら、まだベータ版だった・・・
184名無し~3.EXE:04/10/11 02:05:08 ID:IFJH6s0A
これ使うときのFWの設定はどのようにすればいいんでしょうか?
svchost.exeを全許可にすればできるんですが、
セキュリティが不安なので。
185名無し~3.EXE:04/10/11 02:52:22 ID:AOQVQNn9
>>184
何のFW?

とにかくUPnP(TCP 2869/UDP 1900)をLANに開放と
ピアツーピア(TCP 3587)をWANに対して開放、
threedegrees.exe と musicmix.exe と msnmsgr.exe を アプリケーション許可などのSPIで全許可だよ
186184:04/10/11 07:38:07 ID:IFJH6s0A
>>185
なるほど、参考にします
使ってるFWはOutpostです.
187名無し~3.EXE:04/10/11 14:22:35 ID:EgDjLmFM
>>175 と全く同じだー… ファイアーウォールソフトは使ってないのに。
サポートセンターの答えは全然アドバイスになってないし _| ̄|○
188名無し~3.EXE:04/10/12 05:56:59 ID:uXbEJXKb
UPnPが正しく働いてないとルータのポートが通らないから
ポートの通らないルータはファイアウォール同然
189名無し~3.EXE:04/10/20 23:40:30 ID:OhSDskcO
サポートが役立たずなので此処で質問させて貰ってもいいですか?

>>177
「8、テスト用の PNRP 名を発行しようとしています。」でエラー
に関しての対処法があり、
>→ 「プログラムの追加と削除」の「Windows コンポーネントの追加と削除」
>で、「ネットワークサービス」の「ピアツーピア」をインストール。
と、ありますが、つまりチェックボックスにチェックが入っているのを確認して、OKをクリックし、
次へ次へで完了させる、ということなのでしょうか。
チェックを外して次へ、また入れて次へ等を試しているのですが、やはり6.で引っ掛かります。

ちなみに、「ピア ツー ピア」は0.0Mとなっています。
190名無し~3.EXE:04/10/21 00:12:42 ID:aFbGu4//
178 名前:名無し~3.EXE 投稿日:04/09/23 11:29:22 ID:Z7zpaRNV
3°のインストーラを再実行して修復を選ぶと
自動的にWindowsファイアウォールにteredoを設定してIPv6も開けてくれ
「ネットワークサービス」の「ピアツーピア」や「UPnP」など必要なプロトコルも導入してくれ
同じくWindowsファイアウォールも開けてくれる
191189:04/10/21 18:37:01 ID:jyn7DRZB
>>190
それはインストールする方法ではなく、teredoやIPv6の設定をやってくれるということでは?
「導入してくれる」ではなく「導入してくれ」なので。
ちなみに修復は試しましたが、ダメでした。
192名無し~3.EXE:04/10/21 20:11:21 ID:RV9UME0X
>>191
XPSP2クリーンインストールのマシンに対して、プロトコル導入も含め全ての設定を自動でしてくれる。

別のファイアウォールが障害になってる訳じゃないなら
3°を一度アンインストール -> 再起動 -> 3°再導入 では?
MSN Messenger 6.2.0137が前提で。
193189:04/10/21 20:41:44 ID:jyn7DRZB
ううむ。
そちらも以前試したのですが、そのころからエラー部分は変わってないのです。
取りあえず環境書いておきます。問題があったら指摘してくださると嬉しいです。
OS:Windows XP SP2 (Windowsファイアーウォール無効)
CPU:Pentium4 2.4G
モデムルータ:MegaBit Gear TE4121C(PPPoE NATルータ)
プロバイダ・回線情報:@nifty FLETS・ADSL1.5M
ウィルスバスター2004導入 パーソナルファイアウォールは切ってます。
このスレや公式サイト、3°のヘルプ等に記載されているポート番号は、
ttp://k-net.pinky.ne.jp/megabitgear/windowsmessenger.htm
こちらを参考にしてルータの設定を行っています。
194189:04/10/21 20:44:49 ID:jyn7DRZB
追記。
ネットワークアダプタ:Realtek RTL8139/810x Family Fast Ethernet NIC
IPフィルタリングは「全て許可」です。
195名無し~3.EXE:04/10/21 21:06:17 ID:aFbGu4//
>>193
そのモデムルータはUPnPには対応してるのか?

もし対応してるなら、ルータの設定でポート割り振ったりする作業(NATやポートマッピング)は”一切不要”。
ただUPnPを有効にするだけでいい。

もし非対応なら、手動で開けて用が足りる話じゃないので諦めるしかない。
196189:04/10/22 23:37:58 ID:1W1YcZZR
返事がおくれてしまって申し訳ないです。
まさか、と思い調べ直した結果、UPnPに非対応のようですorz
ただ、GapNATという機能があり、モデムのマニュアルの表記で勘違いしていたみたいです。
お騒がせして申し訳ありませんでした。

UPnPとはどういうものなのか、から勉強し直してきます……。
197名無し~3.EXE:04/10/23 13:04:07 ID:RtRNWM4q
>>196
SP2のFWとか、ソフトウェアファイアウォールで最低限インバウンドがきちんと守れるなら
ルータをブリッジモード(ルータ機能を殺す)にしてしまうという手もある。
198名無し~3.EXE:04/10/23 13:05:29 ID:RtRNWM4q
ルータ機能のないモデム直結ならUPnPに関係なく使えるだろうから
199名無し~3.EXE:04/10/26 02:49:50 ID:MsXBpj1h
俺も>>99と同じことが聞きたいage
200名無し~3.EXE:04/10/26 19:33:21 ID:Fz8h2QWm
ピアネットワークのエラーが発生してない人(動作してる)で
プロバイダが@Niftyの方いるかい?(私は@nifty)

なんかプロバイダがIPv6に対応していないかもって思ったんだが
201名無し~3.EXE:04/10/28 16:08:47 ID:Pg2yWNvi
同じISPで近所に住んでても俺はできて向こうはピアネットワークエラーでできないとかある。なんなんだろ…
202名無し~3.EXE:04/11/09 10:07:30 ID:eS5o6HNY
保守
203名無し~3.EXE:04/11/12 12:38:02 ID:kjEynshr
せっかくUPnP対応ルータ & SP2を使ってても、使ってないポートをステルスにしようなどと
ルータを奇妙な設定にしてしまってはUPnPが台無し

フィルタリングや他のIPに割り振られてるポートは、いくらUPnPといえど利用できない。
204名無し~3.EXE:04/11/18 21:56:24 ID:QyBRkcUS
三度インストすると、ネットが重くなる、なんとかならんかな
205名無し~3.EXE:04/11/18 23:25:51 ID:4J9cR3/5
もう終わりだってね。もったいない
206名無し~3.EXE:04/11/19 11:35:16 ID:ltExs6LJ
>>205
終わり?ソースは?
MSNと融合させられんのかな?
207名無し~3.EXE:04/11/20 14:02:27 ID:2kcW9rXH
そういう意味じゃないんじゃない?
208名無し~3.EXE:04/11/28 14:37:45 ID:BWAhO5qe
お知らせ

3° をいつもご利用いただき、まことにありがとうございます。
この度、2004年12月3日をもって3° の ダウンロードサービス(ウインクなどのコンテンツのダウンロードやアップロード含む)を終了させていただくことになりました。
ダウンロードサービス終了後、それまでにダウンロードされた3° をご利用いただくことは可能ですが、3° に関するお問い合わせへのサポートも12月3日をもって終了させていただきますことあらかじめご了承ください。
どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。

ふざけんじゃNEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)
209名無し~3.EXE:04/11/28 15:58:36 ID:/g6CKIcx
7.0が出るのをお待ち下さい、ってことかな…

アレにウインクとか音楽共有あった気がするし
210名無し~3.EXE:04/11/28 16:31:19 ID:CZ0aLoeQ
てことは7.0からはまたMe以前が切り捨てられるわけですか。
211名無し~3.EXE:04/11/28 21:13:36 ID:Z36Buwwd
>>209
7使ってるけど、これ音楽共有もあるのか?
212名無し~3.EXE:04/11/29 10:58:17 ID:MwdKc4C/
>>208
どこに書いてある?
213名無し~3.EXE:04/12/01 09:17:16 ID:35CICP+u
サービス終了あげ
214名無し~3.EXE:04/12/01 18:29:27 ID:35CICP+u
>>208
ところでソースは?
215名無し~3.EXE:04/12/04 00:32:00 ID:/CHEWyv3
>>214
ttp://im.msn.co.jp/threedegrees/

>>1にあるURLじゃなくてこっちだたみたい
216名無し~3.EXE:04/12/04 11:37:28 ID:MSEYpdfi
>>215
サンクス!ってまだ落とせるな。
217名無し~3.EXE:04/12/04 20:10:19 ID:2Gv0YqT4
インストーラー残しとけば、いつでも使えるってこと?
218名無し~3.EXE:04/12/05 08:26:22 ID:L6HOLxoe
>>216 >>217

>ダウンロードサービス終了後も、すでにダウンロードされた3° をご利用いただくことは可能ですが、
>12月3日以降、再インストールを行うことがができなくなります。

・・・って事だからダメなんじゃないの?
219名無し~3.EXE:04/12/05 14:11:29 ID:NxgQ4RhX
>>218
インストーラはインスコ中に接続するわけじゃないから、
インストーラ落としとけば再インスコは出来るよ。

・・・って5日になってもまだ落とせるんだが。
ほんとに終了すんのか?
220名無し~3.EXE:04/12/05 23:59:09 ID:rFP0H4LS
もう落とせなくなってない?
221名無し~3.EXE:04/12/06 00:26:14 ID:Wu1Gvktq
あぁホントだ。遂に終了か。
7.0で統合されたとか何とか言われてたけど、Beta版には無いし。
どうなるんだろうね。
222名無し~3.EXE:04/12/06 01:12:22 ID:85OFHXOC
出来ないって人間があまりに多すぎ。7,0に盛り込むにはちょっと課題がでかすぎる気がする。
223名無し~3.EXE:04/12/06 01:20:38 ID:Wu1Gvktq
7.0に統合されなかったら"11人の開発者"の2年間の努力は何だったんだろう(´・ω・`)
224名無し~3.EXE:04/12/06 01:31:52 ID:609iFLnF
つーかSP2のメッセに統合って話だったからな
225名無し~3.EXE:04/12/06 04:15:51 ID:cGWRHqOw
日本語版が配布終了しただけで、英語版は終了してませんよ。
ホームで言語を英語にしてダウンロードできます。
226名無し~3.EXE:04/12/07 02:43:51 ID:XOPLooGy
uha...
227名無し~3.EXE:04/12/07 03:21:42 ID:m1eivAMm
日本語版のインストーラー持ってる人イナイ?
228名無し~3.EXE:04/12/07 06:20:46 ID:anM4XmwG
日本が見捨てられただけかYO
229名無し~3.EXE:04/12/07 13:09:41 ID:bvu76/CU
持ってるよ。nyとかになら流してもいい。ロダはめんどいので嫌
230名無し~3.EXE:04/12/07 13:36:26 ID:m1eivAMm
>>229
そんなこといわず・・・
nyは、いつお互いがオンかわからんやん
231名無し~3.EXE:04/12/07 15:13:58 ID:XOPLooGy
英語版はまだ開発中?
232名無し~3.EXE:04/12/07 19:24:15 ID:chBBCk87
結局国内では順応性の悪いISPに葬られたって訳か

>質問 9 : threedegrees をインストールした後、インターネットに接続できない。
>
>回答 : 特定のインターネット サービス プロバイダの DNS の実装に関する現象が報告されています。
>詳細は、マイクロソフト サポート技術情報 817778 を参照します。
http://im.msn.co.jp/threedegrees/faq.html
233名無し~3.EXE:04/12/09 19:27:00 ID:c2LOTr1I
>>231
英語版が完成次第Messengerと統合期待age
234.:04/12/11 14:56:28 ID:Fs8EQNR+
>>229
nyでもいいんで流してください。
235ひみつの文字列さん:2024/06/23(日) 19:15:56 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
236227.230:04/12/13 02:44:18 ID:u6uIsCHG
>>235

ny初心者のなですが
検索ワードがわかりません

squiggles.exeで探しましたが
現在見当たりません・・・OTL
237名無し~3.EXE:04/12/14 02:27:53 ID:12dQvujN
ファイル検索じゃなくてハッシュ登録してマターリ待て。
ダウソ板じゃないんだからこれ以上はシラン
23810014にはまった:04/12/14 14:37:19 ID:rHMk4yAj
エラー10014というのがでて、RSAを共有にしたんですが、
それでもエラーが発生します。だれかつなげる方法を教えてください。
239237:04/12/15 03:57:26 ID:1v/NpShe
今のところまだダウンできてません・・・
もう少しがんがります
240名無し~3.EXE:04/12/15 18:35:40 ID:NM7BtGvu
>>239
始めてやるなら、一週間くらいつけっぱなしがいいと思う。
241名無し~3.EXE:04/12/15 23:03:11 ID:+H7ywOhC
乗りかかった船だ。
クラスタ 「windows板threedegrees」
で待ってるから取りに来い。
242名無し~3.EXE:04/12/16 04:01:48 ID:cKN+xaMq
インスコはしてたけどセットアッププログラム保存してなかったから欲しくなって
nyにしばらくつないでたけど、全然落ちてこなかった。
でもファイル名で日本語のページからググってみたらwindowsファイル直リンスレのアドレスが
引っかかって、そこにあったM$の鯖のアドレスから落としてみたら無事に落ちてきた。
インストールまではしてないけど、最初のメッセージが日本語(英語版では英語だった所)
だったから大丈夫だろうと思う。

わざわざnyなんかやる必要ないぞ。 >>239,>>241
243239:04/12/16 13:24:33 ID:/c035f99
>>242
dキュウ
でヶた
                ∩
                ( ⌒)      ∩_ _グッジョブ !!
               /,. ノ      i .,,E)
              ./ /"      / /"
   _n グッジョブ!!  ./ /_、_    / ノ'
  ( l    _、 _   / / ,_ノ` )/ /_、 _    グッジョブ!!
   \ \ ( <_,` )(      /( ,_ノ` )      n
     ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ     |  ̄     \    ( E)
       /    /   \   ヽフ    / ヽ ヽ_//
244名無し~3.EXE:04/12/16 15:53:52 ID:/c035f99
>>235

235様も
わざわざ、ありがとうございました。
245名無し~3.EXE:04/12/24 18:39:21 ID:3/TzmfsQ
保守
かねて便乗質問

相手がノートンインターネットセキュリティ
使ってるんだけど
3度ができません

そのへんどうでしょうか?



3度仲間募集したいな
246名無し~3.EXE:04/12/28 00:35:47 ID:6KYt64Pp
俺、ノートンのそれ入ってるけど出来たよ
だかが原因は別のところにあると思われ
247名無し~3.EXE:04/12/31 02:51:48 ID:xZya9DLz
あれ、公式みたがサポート終わってる・・・
どうなったのこれ?
結構期待してまっていたんだが・・・
248名無し~3.EXE:04/12/31 02:53:33 ID:xZya9DLz
やっべ、スレ取得せずにカキコしちまった・・・

まだ英語版はあるのか
249名無し~3.EXE:05/01/03 14:31:22 ID:Bqv/dycz
日本語版もログみれば
みつけられる
250名無し~3.EXE:05/01/16 18:18:02 ID:xaGX+3Xg
Google検索したのですが日本語版見つかりません
もう無くなってしまってます?
251250:05/01/16 18:33:09 ID:xaGX+3Xg
すいません、自己解決しました
Internet Archiveで見つかりました
申し訳ないです
252名無し~3.EXE:05/02/01 00:41:07 ID:HBqt640K
253名無し~3.EXE:05/02/01 00:44:28 ID:HBqt640K
すまん、直リンしちまった。

ピアネットワークエラーが発生したため、グループまたはセッションを開くことができません

ってエラーどうにかならんのか…
254名無し~3.EXE:05/02/01 16:20:57 ID:lJIGwi6+
>>252
うおーー!!!!!
海よりも深く感謝致します!!!!!!!
255名無し~3.EXE:05/02/01 20:45:44 ID:GGD0TLBG
そして山よりも高(ry 
256名無し~3.EXE:05/02/01 20:49:41 ID:m38hfSa/
例え火の中、水(ry
257名無し~3.EXE:05/02/02 03:59:14 ID:tMQoCEc4
7,0で本当に実装されるのか?
258252:05/02/02 17:39:52 ID:p1tP73zj
252のやつなんだが日本語最終版かどうか確認できてないんでそこのとこよろしく。
Internet Archiveが出した保存もとのファイル場所のアドレスだったんで。

>257
セキュリティ関係すべて切っても
ピアネットワークエラーが出て使いもんにならないんだが
これってユーザーの環境(ハード面)に依存する部分が大きすぎるんだと思う。
そこが解決できなきゃ7.0への実装はないと思う…

アメリカの3゜がその点クリアしてれば実装になるんだろうが。
259名無し~3.EXE:05/02/02 20:14:57 ID:gucOSan9
ピアネットワークエラーが出て困ってる奴のマシン&ルータってUPnPが正しく動作してるのか?
UPnPがきちんと働いてないなら、ルータでUDP:3544(Teredo)と、TCP:3587(Peer-to-Peer)を
ポートマッピングしてみたらどうなんだ?
それとMSN Messengerを導入してるからといって、WindowsMessengerを削除しない。
260名無し~3.EXE:05/02/03 00:01:20 ID:p1tP73zj
UPnPの再インストールとかやってみた。

↓一応ここみながらやってみた。
ttp://ratan.dyndns.info/upnp/upnpzp.html

Residential Gatewayアイコンがまったくでない。
もしかしてプリインストールの使いもしないソフトをアンインストールしたときに
一緒になんか削除してるのかもしれん…
(共有ファイルは残すようにしてたんだが…)

とりあえず明日バックアップ用DVD買ってきてバックアップとった上で検証してみるよ。


>>259氏サンクス
261名無し~3.EXE:05/02/03 00:34:57 ID:K/FLXLWi
SP2の場合は、Windowsファイアウォールで「UPnP フレームワーク」にチェック入れるだけで
許可されてマイネットワークにUPnPデバイスが検出、表示されるが、
サードパーティ製のFWを利用してる場合は、多分デフォルトでUPnP遮断のルールを持ってるだろうから、
必ず手動での解除/許可が必要かと。
(TCP:2869、UDP:1900をローカルアドレス範囲にのみ許可)

とにかくルータ環境の場合、マイネットワークにUPnPデバイスが表示されて無い状態じゃ話にならない
262名無し~3.EXE:05/02/03 14:30:16 ID:SZoFOvk8
>>258
ウチで保存してた「squiggles.exe」と同じヤツだったよ。
・・・ていうか、日本語版の3゜ってバージョンアップあったっけ?
263名無し~3.EXE:05/02/03 17:08:48 ID:mO1i38ew
日本特有の問題だったりするのかもね…
264260:05/02/05 10:12:53 ID:QBbA2cBv
購入初期の状態に戻してみたけどUPnPがどうしても有効にならない…
メーカー製だからサポセンにでもとりあえず聞いてみるよ。

>>258
確認サンクス。
バージョンアップがあったかどうか覚えてないから一応わからないってことにしておいたんだけど。
265264:05/02/05 11:12:20 ID:QBbA2cBv
Residential Gatewayアイコンがまったくでないが
エラーが出なくなった。

今使えてます。
理由がさっぱりわからん…
266264:05/02/05 12:52:55 ID:QBbA2cBv
ミスってた。
>>258じゃなくて>>262
267名無し~3.EXE:05/02/06 00:04:58 ID:ua1tHhNL
>>265
マイネットワークに一つでもネットワークブレースが検出されちゃうと
UPnPデバイスは隠れちゃうと思ったけど
268265:05/02/06 21:42:55 ID:0/N2Ebes
度々すいません。

使えるようになってから他の不具合が出てしまったので
再びリカバリかけました。

が、またエラーが発生。
今日は暇だったので上記2回含めて計5回リカバリかけましたが
musicmixが動いたのが最初の一回だけ。

成功したときにやった順番でPCのセットアップしていったのですが1回だけでした。
成功率20%…原因は不明です。

色々弄り回すのも疲れたんで3゜使うのはあきらめます。 orz


既出かもしれませんがエラーについて下のサイトに解決手段がいくつか書いてありますので試してはいかがでしょうか。
ttp://www.ipv6style.jp/jp/tryout/20040106/index.shtml

…自分は解決しませんでしたが><

自分の書き込みにレスを下さったかた、ありがとうございました。
269名無し~3.EXE:05/02/13 19:52:27 ID:qgV9aOYM
ピアネットワークのエラーが出てしまってこれ使えないんだけど
誰かマジでボスケテ・・・・
ahooの12Mモデム使ってます。
ルーター使ってるわけじゃないのになんでできないんだろ・・・
270269:05/02/13 19:58:52 ID:qgV9aOYM
ちなみにXP PRO SP2です。。。
271名無し~3.EXE:05/02/13 22:14:27 ID:9FknIdNe
これって、音楽を一回DLして再生時間とか同期させてるだけしょ?
誰かDLフォルダわからない?
272名無し~3.EXE:05/02/13 23:10:43 ID:OTvB4o+J
>>271
違います
273名無し~3.EXE:05/02/14 00:45:56 ID:EiuvJIwJ
>271-272
ワロタ
274名無し~3.EXE:05/02/16 00:20:59 ID:FVcCELP6
実際俺もテンポラリにファイルが残ってないか探したけどな
275名無し~3.EXE:05/02/16 01:01:10 ID:je4EazPt
でもなんかディスクのクリーンアップかけると3°の一時ファイルってのがあるよね。サイズまでは覚えてないけど。
276名無し~3.EXE:05/02/16 18:25:12 ID:YekfFT71
ウインクとかじゃね?
音楽はストリーミングっぽいのだと思う。
277名無し~3.EXE:05/03/03 05:53:18 ID:z6a9llmq
peercastで代替できないかな?
278名無し~3.EXE:05/03/13 22:26:40 ID:TYMm3Ccr
保守age
279名無し~3.EXE:2005/03/24(木) 19:09:32 ID:sjbXMpfG
なんか音楽をうpって流そうとするとエラーでて3゚が落ちるんだが
どうにかならんかね
280名無し~3.EXE:2005/03/25(金) 00:19:26 ID:9Vd0dXMI
ピアネットワークエラーてなんだよ。うざすぎ。
281名無し~3.EXE:2005/03/25(金) 14:48:07 ID:Pd8fdwH9
「8、テスト用の PNRP 名を発行しようとしています。」でエラーがでる。
ピアツーピアもインストールしたのに。
282【沈黙-ω-】 ◆.0e0wEv5W6 :2005/03/27(日) 02:34:07 ID:??? BE:14890223-
hoshu
283名無し~3.EXE:2005/04/04(月) 01:26:23 ID:ZyUQtscm
これの人口はもう減る一方でどうにもならんと思うので
これと激似なソフトないですかね?自分だけ使えても悲しくて仕方ない:'(
284名無し~3.EXE:2005/04/04(月) 02:27:45 ID:ulEMXG7J
>>162

だが激しく重い上、洋楽しか望めない
だが洋楽といっても質はいい
285名無し~3.EXE:2005/04/05(火) 03:04:56 ID:rqpD2Xb3
musicmix機能統合キタ―――――ヽ(´ー`)ノ―――――!!!

MSN Messenger v7.0.0732 (Beta)
http://download.microsoft.com/download/3/b/c/3bc060f2-ff7d-49cb-9b06-4875712c7d3f/ja/Install_MSN_Messenger.exe
286名無し~3.EXE:2005/04/05(火) 11:36:07 ID:0YpEtUX+
>285
どのへんが
287名無し~3.EXE:2005/04/07(木) 18:52:17 ID:i9chs5IL
日本ではまだサポートされてないってさ
288名無し~3.EXE:2005/04/08(金) 01:51:44 ID:UNvRCYIp
やっとmusicmixできたぁ〜
289名無し~3.EXE:2005/04/08(金) 03:56:41 ID:yjd2jfA8
うわーVer.7.0ってmp3もwmvもファイル送信できないぞ
糞だ

3°の最新バージョンってまだnyとかに流れてるんですかねぇ?
290名無し~3.EXE:2005/04/08(金) 04:35:34 ID:p1W+iIsf
>>252
291名無し~3.EXE:2005/04/08(金) 10:02:46 ID:Eekz8Uo5
アメリカの3゜のページで動作チェックできるんだな。
8でいっつもつまる。英語が読めないからわからん・・・or2
292名無し~3.EXE:2005/04/08(金) 10:12:59 ID:chF91LDZ
>>289
普通に出来るよ
293名無し~3.EXE:2005/04/08(金) 20:19:33 ID:yjd2jfA8
>>290
最新バージョンじゃないでしょ
294名無し~3.EXE:2005/04/08(金) 22:50:14 ID:EYXSbdCS
>>252のバージョンは1.0.352.1だけど、最新バージョンっていくつ?
295名無し~3.EXE:2005/04/09(土) 17:14:24 ID:YGhunr/I
3°がバージョンアップしたことなんかあったっけ?
296293:2005/04/10(日) 02:05:32 ID:+fclkwTO
ごめん俺のが1.0.352.0で古かった
けど友達もこれと同じバージョンでちゃんと使えてて、
>>252の入れてる友達とは誰一人できたことない。ピアツーピアエラーになる
っていうことで1.0.352.0持ってる人っていないかな?多分これだったらエラーなくなると思うんだけど
297252:2005/04/10(日) 02:55:33 ID:e7NqlJBR
>>296
諦めてからもずっとROMっていたのですがその情報興味ありますね。
手に入れば使ってみたいものですが…
298名無し~3.EXE:2005/04/10(日) 10:09:14 ID:OIDIFQCS
>>296
その古いのを友人と同じ最新バージョンに上げてもムリなの?
299293:2005/04/10(日) 17:05:43 ID:+fclkwTO
>>298
そうするとできなくなりそうで怖いからやってないっす
300262:2005/04/20(水) 02:35:24 ID:J9hRVmqF
>>296
「squiggles.exe」のバージョンは「1.0.352.1」でも
インストール後の 3゚ のバージョンは「1.0.0352.0」なんじゃない?

日本語版が公開された直後に入れた時の「squiggles.exe」をとってあるんだけど
サービス終了間際にも落としたのも、>>252 から落とせるヤツも同じだったよ。
301名無し~3.EXE:2005/04/20(水) 03:37:12 ID:MGYoFIoP
>>300
禿同。
302名無し~3.EXE:2005/04/30(土) 03:45:01 ID:qHd9f955
ほんとに日本語版メッセにmusicmix対応させてくれるのかな…
303名無し~3.EXE:2005/05/10(火) 01:30:39 ID:lGBqkOnZ
同じような機能ならMercoraってのを最近知ったけど
日本じゃJASRACがどう動くか微妙だし
勝手に曲を垂れ流すし・・・

musicmixたのむよー
304名無し~3.EXE:2005/05/10(火) 16:04:40 ID:o7OwfT/y
いや、musicmixにジャスが絡んでくるのはどうかと思うぞ
基本思想は友人宅で一緒に音楽を聴くということだし
305名無し~3.EXE:2005/05/10(火) 17:40:34 ID:4c8d3J5K
>>304
もうちょっと日本語勉強しろよ?
306名無し~3.EXE:2005/05/10(火) 18:55:53 ID:o7OwfT/y
>>305
悪かったwww
307名無し~3.EXE:2005/05/14(土) 03:05:30 ID:Z7rl0/i3
ついに知り合いのmusicmix使える人が自分一人になりました。
308名無し~3.EXE:2005/05/17(火) 02:32:55 ID:qgr17nW/
>>307
もうちょっと日本語勉強しろよ?
309名無し~3.EXE:2005/05/17(火) 03:10:01 ID:bfkk6Pt4
>>308
そのフレーズの最後に"?"は変だろ!
310名無し~3.EXE:2005/05/17(火) 04:01:20 ID:8RRqDg/t
激しく同意?
311名無し~3.EXE:2005/06/06(月) 23:52:16 ID:8/F0a+IY
長寿スレだ
312名無し~3.EXE:2005/06/07(火) 03:10:28 ID:UjGPqb+f
1スレ目だが
313名無し~3.EXE:2005/06/11(土) 21:54:52 ID:kyVov/Fi
そろそろ次のスレタイでも決めようか。
314名無し~3.EXE:2005/07/13(水) 14:07:32 ID:eITviA+x
あげてみる
315名無し~3.EXE:2005/07/19(火) 03:09:09 ID:3y+JdUNg
316名無し~3.EXE:2005/07/25(月) 22:56:10 ID:zwoyNy1Q
Yahoo! BBトリオモデム3-Gを交換したら
NAT機能
優先⇔無線LAN間通信
UPnP機能
が追加されました!

という紙が入ってた。
その紙を読んだ感じだと自動的にネットを通じて機能が追加されてるみたいだった。
つうか、いつ追加されたんだろう…
まだ使おうと思ってる人は検証してみたらどうかな?
Yahoo!はIPv6の実験もしてるみたいだが…

自分の周りにこれ使ってる人がいなくなったんで検証しようにも…な状況なのでな
317名無し~3.EXE:2005/08/15(月) 22:52:24 ID:cmjxIMxM
そんなこんなで地味に使えてるわけだが、日本語版のMessengerへの実装の噂とかぜんぜんないね…凹む。
318名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 01:25:52 ID:VGUgiOAk
期待あげ

英語版とかってupdataしてんのかな?
319名無し~3.EXE:2005/09/28(水) 13:00:59 ID:cInRTAfE
mp3しかできないってそろそろ時代遅れになりかけてる気が…
320名無し~3.EXE :2005/10/21(金) 02:08:34 ID:iMvOQqPz
もれん中では結構いいもんだったのになぁ〜
友達と同じ曲を同時にきけて・・・・・

似たような機能のソフトないかな・・・?(;´Д`)
321名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 12:01:15 ID:0+JAaPRB
英語バージョンのほうはメッセにすでに組み込んであるらしい
322名無し~3.EXE:2005/12/20(火) 21:12:44 ID:1MHu4vv2
afge
323名無し~3.EXE:2006/01/25(水) 07:47:23 ID:7wvU53F+
Music Mix対応sage
324名無し~3.EXE:2006/01/26(木) 22:34:18 ID:9Lzcdaoz
8.0で対応するのか〜?
325名無し~3.EXE:2006/01/26(木) 23:07:51 ID:K1Ivm/O1
いや既に対応sage
アプリの起動とかアプリのところにあった
326名無し~3.EXE:2006/01/27(金) 00:37:59 ID:JhAMZnAv
無理のようだ
327名無し~3.EXE:2006/01/29(日) 21:33:14 ID:nFCFQtMG
ついにMSNメッセに組み込まれたが,使えないよね…意味ナス・・・
328名無し~3.EXE:2006/01/29(日) 23:03:58 ID:oRmQ4rpQ
どうする、TCP/I v6導入したら使えるか試してみる??
329名無し~3.EXE:2006/01/29(日) 23:24:24 ID:oRmQ4rpQ
キター!!

使えるじゃん。
330名無し~3.EXE:2006/01/29(日) 23:38:13 ID:oRmQ4rpQ
外部と接続してるネットワークアダプタのプロトコルに
Microsoft TCP/IP version 6 を追加。

Windows ファイアウォールの例外に、以下のポートを追加。
Peer Name Resolution Protocol (PNRP) UDP:3540
Windows Peer-to-Peer Grouping TCP:3587

同じく詳細設定で、外部と接続してるネットワークアダプタの例外に、以下を追加。
Teredo UDP:3544

これでミュージックミックスを開始すると、必要なActiveXコンポーネンツが導入できる


↑の全てが必須なのかは不明だけど、旧MusicMixと同じ環境を作ったまで。
331名無し~3.EXE:2006/01/29(日) 23:46:54 ID:oRmQ4rpQ
ActiveXの導入先

<object ID="musicmix" onreadystatechange="load2" classid="clsid:2250C29C-C5E9-4F55-BE4E-01E45A40FCF1" codebase="http://musicmix.messenger.msn.com/Medialogic.CAB#version=1,0,1515,0" width="0" height="0"></object>
332名無し~3.EXE
期待保守