フォルダのカスタマイズ Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
Windows98・ME・2000・XPの「フォルダのカスタマイズ」(folder.htt)について語るスレです。
Win98・ME・2000では、%windir%\Web\folder.httをカスタマイズすると、全フォルダに反映されます。

※Windows2000 SP3以降をインストールすると、folder.httを改変するとWeb表示が
無効になるという問題を回避するには、http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;819028
を参照して、レジストリキーを追加してください。

・関連スレ
◇前スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1011536679/
◇↑よりももっと前にあったスレ
http://pc.2ch.net/win/kako/1004/10041/1004106626.html
◇WSHスレ(スクリプト・COM/ActiveXコンポーネント関係)
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1058829737/

・folder.htt関連Webサイト
◆11氏
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/htt/index.html
◆121氏(アカウント消滅中…)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/9313/folex026b.zip
◆877氏
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/9369/
◆Vebwiev
http://vebwiev.tripod.com/
◆PukiWiki(htt関係アップローダ)
http://nira.s25.xrea.com:8080/custom-htt/pukiwiki/

・参考資料
◇VBScript/JScriptオンラインヘルプ
http://download.microsoft.com/download/winscript56/Install/5.6/W98NT42KMe/JA/scd56jp.exe
◇DHTML、CSS等関連技術はこちらも参照してみてください
http://pc2.2ch.net/hp/ (Web制作板)
2名無し~3.EXE:03/10/09 21:42 ID:O7QIXRAX
2
3名無し~3.EXE:03/10/09 21:51 ID:7tqhOTiQ
>>1
お憑かれ
4名無し~3.EXE:03/10/09 21:56 ID:YJlg4PJP
3だったら片思いの女に意味も無く殴りかかる
5名無し~3.EXE:03/10/09 21:57 ID:YJlg4PJP
( ´,_ゝ`)
6νかおりん祭り ◆KAORINj9sY :03/10/09 23:42 ID:vngacHzg
 |  |
 |  |l>o<l
 |  |ノハヽ
 |  |‘。‘) <新スレおめでとうございまーす♪
 |_と )
 |桃| ノ
 | ̄| 
7名無し~3.EXE:03/10/10 07:24 ID:gcizyS8I
7get & 新スレ乙

前スレなくなる前に立たなかったから行方不明で探しまくっちゃったよ。ママン
8名無し~3.EXE:03/10/11 11:17 ID:HRLdRpD2
いまごろ余裕で8ゲットw
このペースじゃ11氏が11を取るまで何日かかるやら…
9名無し~3.EXE:03/10/11 16:55 ID:Xu2N3QBf
11氏のために記念パピコ。
10名無し~3.EXE:03/10/11 23:29 ID:oTuccCwp
WSHスレも統合した方がよかったりして?
1111:03/10/11 23:30 ID:QvywWKwh
今だ、11ゲットー!
1211:03/10/11 23:36 ID:QvywWKwh
ところで、私、訳あってまたXPユーザーになってしまったのですが…。

結局XPの機能だけで、全フォルダにfolder.httを反映させる方法は
見つかってないんですよね。
自分で言うのも何ですが、ファイル選択テキストボックスとフォルダ履歴は
非常に便利なので、何とか使いたいですねぇ。
13名無し~3.EXE:03/10/12 02:10 ID:F3h0qWmE
>>11-12
11Getおめ
14名無し~3.EXE:03/10/12 12:19 ID:TwBPCbY3
満を持したようなタイムスタンプやねw
これからもよろしく>>11
15名無し~3.EXE:03/10/14 20:03 ID:RZdbunYe
で、どれ使ったらいいの
16名無し~3.EXE:03/10/14 20:14 ID:SiOYvM7i

エクスプローラのファイル表示形式を固定「Fasie」v1.50
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/01/08/okiniiri.html
17名無し~3.EXE:03/10/25 14:42 ID:9A+n9k1P
動画とか音楽ファイルをクリックしたときのプレビューを
消したいんですが、フォルダのカスタマイズの項目では
反映されませんでした

どうしたらいいでしょうか。
18名無し~3.EXE:03/10/25 18:08 ID:EA3i8fGS
>>17

> 従来の Windows フォルダを使う
19名無し~3.EXE:03/10/27 20:16 ID:iaf63FYF
>>17

[テンプレートを編集]で、 "function IsMovieFile" の後の動画の拡張子を削除。
\winnt\web に folder.htt として保存。


ところで、↑の操作をしていたら、いつの間にか マイコンピュータ の容量表示の円グラフが
表示されなくなってしまいました。

どうしたらいいでしょうか。
20名無し~3.EXE:03/10/27 20:18 ID:iaf63FYF
マイコンピュータ は、フォルダのカスタマイズ できないし・・・

どうしよう・・・
21名無し~3.EXE:03/10/27 20:49 ID:/QHyNnCJ
おい11氏様よ!

前スレでxreaのアカウント取りたがってましたよね?
数日前に新規の募集を始めましたよ。
そろそろ埋まるかもしれないのでお早めに。
http://www.xrea.com/
2211:03/10/27 21:53 ID:JNMpjbOR
WinXPの「タスク表示」はそれほど不便でもないですが、エクスプローラバーを表示させると
消えるのが困るです。何とかならないかなあ。
# httを使うのは既に諦めモード…

>>19-20
前スレで出てましたが、
regsvr32 webvw.dll
とコマンドラインで実行してやると、関連ファイルがすべて初期化されます。
面倒なので、とりあえずまずはこれをやりましょう。

次に、[テンプレートを編集]で、 "function IsMovieFile" の後の動画の拡張子を削除。
\winnt\web に folder.htt として保存。…の前に、オリジナルのfolder.httのバックアップを取っておきます。

そしてバックアップのfolder.httを、mycomp.httとでもリネームします。
で、レジストリエディタで、
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{20D04FE0-3AEA-1069-A2D8-08002B30309D}\shellex\ExtShellFolderViews\
{5984FFE0-28D4-11CF-AE66-08002B2E1262}\キーの、"PersistMoniker"の値を"file://%webdir%\folder.htt"から
"file://%webdir%\mycomp.htt"に変えるとOKです。

実は、[テンプレートを編集]で出てくるhttファイルの正体は、%webdir%\default.httなんですが、
これにバグが結構あって、マイコンピュータ内のドライブの円グラフが消えるのもその一つです。
なので、マイコンピュータだけ、オリジナルのhttを使ってやれば、この問題は回避できるというわけです。

私がdefault.httの機能をベースにvbscriptで書き直したfolder.htt(htt2000)では、このバグは
直しておいたはず…だと思いますが、ちょっと今は確認できません。
2311:03/10/27 21:56 ID:JNMpjbOR
>>21
おかげさまで取れました。
ですが、前スレ964さんのアカウントhttp://nira.s25.xrea.com:8080/custom-htt/pukiwiki/を
アップローダ兼まとめサイト(PukiWiki)として提供していただいたので、
今回取ったアカウントは、個人的な用途(WSHとかです)に使うことになりそうです。

ところで964さんには、前スレのログをhtml化してアップしてもらえると、激しくいい感じじゃないかと
提案してみます。
2419:03/10/27 22:38 ID:5CUuXV8w
>>22
凄えぇ。即レスありがとうございます。
一体、どうやって調べるんだろ・・・
25Pt1-964:03/10/31 19:55 ID:XEbVOcZy
後でID検索とか名前検索をつけようと思って
Perlでかちゅdat => HTML変換scriptを作ったものの、
サーバへアップする時に間違えて消して鬱なんですが…

「このフォルダのカスタマイズ」のミラー。 (440KB)
http://nira.s25.xrea.com:8080/custom-htt/kako/win-1011536679.html

全レスを一つにまとめたので、440KBもあります。
ダイヤルアップの方は気をつけてください。
そのうち100レスずつ分割したいと思いますが。
26Pt1-964:03/10/31 19:58 ID:XEbVOcZy
広告つけるの忘れてた _| ̄|○
嘆くことじゃないけど。

あと、結構適当に書いたscriptで変換しているので、
表示がおかしくなるかもです。
そういうときは、連絡してちょ。
27名無し~3.EXE:03/10/31 20:44 ID:ufhQj+qe
一つのフォルダの中のショートカットファイル群を、
任意のグループごとに分けられるような機能やソフトってないのかな?
(そのフォルダの中にまたフォルダを作れってのはナシで)
28名無し~3.EXE:03/10/31 20:49 ID:jyEYEFA2
XPで本気だせや>11
29名無し~3.EXE:03/10/31 22:58 ID:JQKJZJe9
>>27
スレ違いの回答でわるいがXPにはあるね。
「グループで表示」にしてコメント順などで並べれば
30名無し~3.EXE:03/10/31 23:35 ID:hX2cqL2F
>>27
仕様を細かく決定してくれれば
作らないこともないぞ
3127:03/11/01 01:30 ID:1tbzx5op
返答ありがとうございます。

>>29
XPにコメント順の整列機能ってあるんですか?
フォルダ内で右クリック→アイコンの整列からだと、
名前、サイズ、種類、更新日時、グループ表示、自動整列、等間隔しか整列関係の項目が無いです・・・
コレが可能なら、解決しそうです。

>>30
.httいじくって、カスタマイズしたこと無いのでアレですが、
XPのフォルダタイプはそのままで、「コメントによる整列機能」のみ
追加することって可能でしょうか・・・?
できれば結構便利な機能(私だけかも)だと思うのですが。
32名無し~3.EXE:03/11/01 02:44 ID:4Q8H6S2k
>>31
詳細表示の設定(C)...
3327:03/11/01 03:20 ID:1tbzx5op
(ノ∀`)タハー
失礼しました。
カボチャで頭カチ割ってきまつ。
34名無し~3.EXE:03/11/01 19:15 ID:NSe+Cbsk
カボチャが割れたら駄目だぞ。ちゃんと頭カチ割ってこいよ。
そしたら君は「フォルダのカスタマイズ」スレの永世27と認定しよう。
35名無し~3.EXE:03/11/06 00:25 ID:nSYLq3AT
記念カキコ
36名無し~3.EXE:03/11/07 05:52 ID:tSLoeFj2
何の記念だったんだろう・・・
37前スレ121:03/11/09 19:03 ID:Y+YNvj1C
ぉぅ、何かPart2立ってるし・・・
11さん、お久しぶりでございます
久々なんで上げてみました
皆様宜しければお召し上がりください
38名無し~3.EXE:03/11/09 19:08 ID:+KqzZOuc
1ゲッツ
39名無し~3.EXE:03/11/10 00:10 ID:a2ngkiHV
フォルダをショートカットで開いたときに
ツリービューも同時に開いてくれるようにするにはどうしたらいいですか?
40名無し~3.EXE:03/11/10 01:10 ID:jmG0lixw
>>39
explorer.exe /e "フルパス"

つーかスレ違い気味?

41名無し~3.EXE:03/11/10 01:13 ID:jmG0lixw
おっと訂正
explorer.exe /e, "フルパス"
42名無し~3.EXE:03/11/12 15:35 ID:8tdijrXr
今朝、WindowsUPDAEで
『MS03-048 - Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新 (824145) 』
をあてたら、マイコンピュータへのリンクが利かなくなってしまった。
おそらくCLSIDでのリンクが使えなくなったようです。
ってか、デフォルトのマイピクチャのリンクも利かない。
原因を調べて色々やってみたけどまったく直らず。
取り合えず上記パッチをアンインスコしてみた。
皆さんはどうですか?
43名無し~3.EXE:03/11/12 20:12 ID:7txZJiif
>>42
XPですが、同じくダメになりました。
なお標準のタスク表示のリンクはさすがに正常動作しました。
4411:03/11/12 23:49 ID:Oxo5pUa0
>>25
乙です。
DAT2HTML で検索すると、そういうツールがありますよ。

>>37
おひさです。

一応ねんのために補足しときますと、121さんのhttが、>1のアップローダに上がってます。

>>42
またそんなのが来ましたか。
CLSID指定のところを、
shell:drivefolder に書き換えてみてはどうでしょうか。
45名無し~3.EXE:03/11/13 02:42 ID:wY8ODUvU
最近新しいノートパソコンを買うことになったので
家に余っている【ThinkPad A20m】を3台(一台は汚れていますが・・
MDコンポを無料で譲ります。欲しい方居ましたら貰ってやって下さい

http://www.ka3.koalanet.ne.jp/~magic32/muryou.html
46名無し~3.EXE:03/11/15 22:14 ID:wJ0aAZM5
どれがどれに対応するかキボン
47名無し~3.EXE:03/11/15 22:25 ID:baVbfOGg
xpだとhttファイルが見当たらないのですがやはり改造は無理ですかね。
48名無し~3.EXE:03/11/15 23:31 ID:hzctYl1n
>>47
全体化する方法はまだ不明。
個別フォルダごとのカスタマイズは可能だがすぐに元に戻るので面倒。
カスタマイズウィザードがないので SP1の場合 >>1 の KB819028 が必須。
49名無し~3.EXE:03/11/16 01:13 ID:bLK5lWar
ごちゃごちゃしてるのが少し嫌だったので
877氏のをパスだけ変えて、画像などをフォルダにまとめてみたけど
なんでか検索用のヤツだけがエラーを吐く。

余計なとこは書き換えて無いんだけどなぁ・・・なんでじゃろ。
50名無し~3.EXE:03/11/26 00:51 ID:X/w+Uixu
LongHornではどうなってるだろうかね〜
ぜんぜんカスタマイズする余地がなくなってるのかな。
それともXHTMLでばりばりカスタマイズ可になってたりして。
XHTMLがなんなのか知らんけど。
51名無し~3.EXE:03/11/26 20:14 ID:q097t9QC
Longhornは設定とかをxhtmlじゃなくてxmlに保存しているんじゃあないか?
それとも、.httのなかみにxhtmlを書くって言う意味?
52名無し~3.EXE:03/11/26 20:23 ID:PXW22fXN
XAMLでばりばりカスタマイズ可だよ。
標準のエクスプローラ自体は激しくいじれないかもしれないが、
そのエクスプローラの代わりならば簡単に作れるしいじり放題かと。
53名無し~3.EXE:03/11/26 21:15 ID:ik0PmKpv
HTAってのもあったね(過去形)
54質問:03/12/02 03:23 ID:yj4seglg
Web表示させている時の、フォルダ左上のアイコンを表示させるには?

QTさんのやつ使ってるんだけど、ごみ箱だけアイコンが表示されてないから。
WSHスレで聞いたほうが良いかな?
55名無し~3.EXE:03/12/02 23:06 ID:W+jFX7sL
>>54
recycle.httの137行
<div id=Panel>
の後に、
<object id=FolderIcon classid="clsid:844F4806-E8A8-11d2-9652-00C04FC30871" tabIndex=-1></object>
を書き加えてくだちい
5654:03/12/03 19:54 ID:IRK4uYSC
反応遅れてゴメン、そしてありがとう。
Googleでclassid探してたけど、MSDNとかのほうが早かったのかなぁ。


でも、英語がよくわ
57名無し~3.EXE:03/12/03 20:08 ID:XtQPYP2R
ごみ箱「以外」のソースみりゃいいやん


と思った。
5854:03/12/03 20:17 ID:IRK4uYSC
Σ(゚Д゚;) ホントだ!・・・ imgview.httとかでも同じなのね。
てっきりフォルダ(Icon)ごとに違ったりするんだと思ってますた。

_| ̄|○ HTMLなんて余裕で Perl,PHPとかもOKなのにソースよく見てなかった・・・
これからは、HTMLがよくわ
59名無し~3.EXE:03/12/04 19:02 ID:DbjJ9CAo
レッドロフに感染してfolder.httごとなくなってしまいました
だれかMeのfolder.httファイルうpしてくれませんか?
助けて
60名無し~3.EXE:03/12/04 19:04 ID:V9vqQXKY
( ´,_ゝ`)
61名無し~3.EXE:03/12/04 19:06 ID:DbjJ9CAo
はやっ 助けてよ〜
6211:03/12/04 19:15 ID:1bcxYCFH
>>59
「ファイル名を指定して実行」から、
regsvr32 webvw.dll
をどうぞー(Meでも大丈夫…なはず)
folder.httが復活します。

>>55
FolderIconオブジェクト上で右クリックすると、そのフォルダの右クリックメニューが出るということは、
あまり知られてないかも…。
D&Dすればコピーやショートカットも作れますし。
ただフォルダの絵が出るだけじゃないのがミソですね。

>>53
_____________________________________________HTA
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1068286485/

過去形では決してない、と思いたいけどXPで「プログラムの追加と削除」以外に
HTAが使われてるところあったかな?
「ヘルプとサポートセンター」はXPではHTAじゃないみたいだし…。

結局*.htaファイルのアイコンは用意されずじまいなんですかねぇ。なんだかな。


>>50
LongHornではどうなるか、激しく気になりますねぇ。
XPは結局、勝手にカスタマイズするな!って宣告されたようなもんですし。
またカスタマイズの道が開かれるのでしょうか…ってどっちみちかなり先だな…。
6359:03/12/04 19:18 ID:DbjJ9CAo
>>62
素早いレスありがトン(´ー`)
やってみまっす!!
6459:03/12/04 19:22 ID:DbjJ9CAo
うっはーーーー
キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
>>11氏 ほんとうにありがとう。
ステキに直ってまふ。 うひゃー嬉しい!
65名無し~3.EXE:03/12/04 19:34 ID:SlfZrTJI
実際、めちゃくちゃ迷っております。
2000からXPにいまさらながら移行しようかとおもうのですが、
唯一引っ掛かるのが今使ってる自作のfolder.htt。
しょぼいけど、愛着があるんですよね〜
66名無し~3.EXE:03/12/04 23:03 ID:UZkEXu3n
このスレを脳内で「フォルカススレ」と呼んでるのは俺だけではあるまい。
GGXのフォルキャンみたいなもんだ。
67拝啓:03/12/05 11:20 ID:nOxbvYSE
XPのフォルダの背景を設定したいとき、対象フォルダにDesktop.iniを
作ればいいよね? 内容は、こんな感じで...

[ExtShellFolderViews]
{BE098140-A513-11D0-A3A4-00C04FD706EC}={BE098140-A513-11D0-A3A4-00C04FD706EC}
[{BE098140-A513-11D0-A3A4-00C04FD706EC}]
Attributes = 1
IconArea_Image=XXX.jpg ←設定したい画像ファイル(別フォルダにあるときは、フルパス)
IconArea_Text=0x00FFFFFF ←フォントの色
[.ShellClassInfo]
ConfirmFileOp = 0

でも、設定できるフォルダと、できないフォルダがあるんだけど
なんでだろ?
68名無し~3.EXE:03/12/05 12:06 ID:NlziYQ9g
>>67
フォルダにリードオンリーかシステムの属性をちゃんとつけた?

XPの場合 attrib を使ってね(w
69拝啓:03/12/05 21:21 ID:Y5WBDNx5
名無し~3.EXE さんありがとう。
でも、ちゃんとattribコマンドで読み取り専用にしたんだけど...

ちょっと板違いかもしれないけど、皆様よろしくお願いします。
70名無し~3.EXE:03/12/05 22:08 ID:71Yi2AnX
>>68

XPじゃなくても、システム属性追加はattribが必要らしい。
71名無し~3.EXE:03/12/09 19:48 ID:xEjSw/s6
カスタマイズ済みWin2000用folder.htt 1.04を使ってみましたが、
ドライブやフォルダを選択したときまでプレビューが表示されるのは仕様ですか?

上であった円グラフも下に押し出されてしまい、見にくいのですが・・・
フォルダに至っては、拡張子が違う!MPに警告されてしまうし・・・
インストール手順を踏まずにコピーしただけですから、そのせいでしょうか?
72名無し~3.EXE:03/12/09 22:55 ID:rHVLh4hp
うん
7371:03/12/10 04:20 ID:qgj5rFCV
(´・ω・`)ショボーン
7471:03/12/10 05:21 ID:qgj5rFCV
folder.htt 1.04をそのまま使った場合は大丈夫でしたが、
function IsMovieFileなどをいじくると先ほどの症状が出るようなのですが・・・
75名無し~3.EXE:03/12/10 09:35 ID:bmdwKvTT
何言っているんだッ!!\(゚∀゚)ノ
76名無し~3.EXE:03/12/11 02:57 ID:u6XyTvmO
2Kオリジナルのfolder.httは、ファイル選択時のサイズ表示で
大きい物はMB単位で表示されてましたよね?
カスタマイズした物を使うと13.556KBとか出るんですけど・・・
これってMB表示にすることできますか?
77名無し~3.EXE:03/12/11 12:12 ID:c6BbDWxV
もしファイルサイズが1073741824バイトより大きい場合は1073741824で割ってGB単位で表示しなさい。
もしファイルサイズが1048576バイトより大きい場合は1048576で割ってMB単位で表示しなさい。
もしファイルサイズが1024バイトより大きい場合は1024で割ってKB単位で表示しなさい。
そうでなければそのままバイトで表示しなさい。
7876:03/12/11 15:58 ID:u6XyTvmO
自分で書けと?
残念ながらわかりません。(泣
79名無し~3.EXE:03/12/11 17:21 ID:cSWkWiCZ
>78
>77をそのまま翻訳するだけだぞ

置換でも出来そうな感じに書いてくれてんだ。 ちったぁ調べろ。
80名無し~3.EXE:03/12/11 23:56 ID:Q4GERYU9
>>78
ってか、フォルダのステータスバーに標準で出てるだろ。
プロパティ見なくても分かるから、両方の表示があったほうが便利そうだけど。
8176:03/12/12 01:54 ID:L3WiPfNC
>>77
折角教えてくれたのに申し訳ない。

>>79
一応検索はしましたよ。探し方が悪かったのかもしれないけど。
folder.httも開いて、それっぽい所を探しましたがわかりませんでした。
スクリプトとか書いたことないので・・・。
下手にいじくるとコワイし。

>>80
確かにそうですね。慣れればどうてことなさそうですけど、
プロパティの方見ちゃうんですよね・・・。


あとは自分で何とかします。ありがとうございました。
82名無し~3.EXE:03/12/12 03:31 ID:EMHbN6I9
83名無し~3.EXE:03/12/12 03:36 ID:YP+oMh5w
Function HandleSize(item) ってとこの中身を弄れ。
s に sizeを整形して & " MB" とか代入していけばOKだ

>下手にいじくるとコワイし。
ま、もちろんOSは2Kだろうから恐れることは無い。
多少の文法ミス程度なら損害がでることはないだろうし。
8476:03/12/14 02:36 ID:FEmgYn1+
>>82 >>83
わざわざどうもです。(><)
85877:03/12/18 13:30 ID:rg/Tf3yj
なんちゃってアップデートしました。

ver2.0β
・設定画面つけた
・フォルダ詳細情報を表示できるようにした
・コマンドボックスにちょうせん

いきなり2.0になったのは単なる気分です。
βついてますが、仕様が固まらないままなんとなく作ったので
納得してないだけで動かないというわけではないはずです。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/9369/
86名無し~3.EXE:03/12/20 21:52 ID:Z+e+ztdO
>>87
(・∀・)イイ!!!!
でもマイピクチャーの「イメージプレビュー」が使えなくなりました。
87名無し~3.EXE:03/12/20 22:05 ID:iDyZ1O8D
俺のせいか?w
88名無し~3.EXE:03/12/21 11:50 ID:dFETCCjA
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) <  XP用まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_______
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
89名無し~3.EXE:03/12/26 02:28 ID:75A8hwNn
いつまでも旧世紀のOSをいぢってんじゃねぇええ!!
と<<88が言っております。
90名無し~3.EXE:03/12/27 17:27 ID:pTVigfaV
LongHorn用まだ〜?(AA略)age
91名無し~3.EXE:03/12/28 10:32 ID:aNR5rOzc
longhornはXMLで書くんじゃないの?
まだβ版も手に入れていないから知らんけど。
MSDN入っていないからなぁ・・・
92名無し~3.EXE:03/12/28 18:31 ID:iETo4rKR
longhornが出たら出たで、XAMLで遊びだす予感…
93名無し~3.EXE:03/12/28 18:55 ID:eg09veH+
XPでは一生遊べない予感・・・
94名無し~3.EXE:03/12/31 04:20 ID:vc4M5F7I
皆さんすごいでつ…
漏れはHTMLしかわからないので、
フォルダの背景黒にして満足してた負け組みだす…_| ̄|○

ところで、2行になるようなフォルダ名のときに、折角IEなんだから
<marquee width="100%" scrollamount="2" scrolldelay="5">%THISDIRNAME%</marquee>
として(゜∀゜)カコイイ!!と思ってるのは…
あ、そうですか。負け組みの漏れだけでつか…il||li _| ̄|○ il||li
95名無し~3.EXE:03/12/31 10:37 ID:p8uuXSi1
w
96名無し~3.EXE:04/01/02 13:30 ID:8bPD3WcJ
>>67
ini設定後、
フォルダのプロパティ→カスタマイズタブ→アイコンの変更→規定値に戻す→OK
で変更されます。
97名無し~3.EXE:04/01/05 21:33 ID:JgECz/Zn
フォルダのカスタマイズに命をかけてるエロイ人教えて下さい。

フォルダ→右クリック→プロパティ→カスタマイズでテンプレートを選び、
「このテンプレートをすべてのサブフォルダに適用する」にチェックを入れると、
そのフォルダのサブフォルダは問題なく適用されますが、関係ないマイドキュメントや
プログラムファイルまで適用される時があります。フォルダのリセットをして何回もやり直しましたが、
なったりならなかったりで規則性がありません。

XPのバグですか?
98名無し~3.EXE:04/01/05 21:52 ID:2u/aoo6j
フォルダのカスタマイズに命をかけてるエロイ人は
XPを使ってないような……
99名無し~3.EXE:04/01/07 23:58 ID:vW1Jg2QD
folder.htt のパス(つうかフォルダ)を取得する方法はありますか?
folder.htt と同じフォルダにスクリプトファイルを置いて呼び出したいんですが・・・

document.location.href だと開いているフォルダ名
%TEMPLATEDIR% だと常に \Winnt\Web\ になっちゃいます。
100名無し~3.EXE:04/01/08 00:58 ID:IBQi38L3
劣化なくJPEGを回転「azure alternatives」v1.09
画質を落とさず回転させる機能をエクスプローラに組み込む
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/01/07/okiniiri.html
101名無し~3.EXE:04/01/08 12:21 ID:d8Afhaf4
>>99
folder.httはどこにあるの? フォルダごと?
相対パスで指定すればいいんじゃない?

カレントパスならFileList.Folder.Self.Pathでとれるけど
10299:04/01/08 19:46 ID:X3IRIQ0d
>>101
XPなんでフォルダごとの設定です。
desktop.ini に folder.htt を絶対パスで記述しており httは変なフォルダに置いています。


・・・・・・あ、desktop.ini 読み込めばいいのか?・・・・・・
103名無し~3.EXE:04/01/10 20:56 ID:zt4e6ZHL
>>102
変なフォルダってどこよ。
状況がわからん
10499:04/01/10 21:47 ID:Iuhwsav1
>>103
レスどうも

個別カスタマイズフォルダの desktop.ini は次のようなカンジです。
PersistMoniker=file://C:\変なフォルダ\Folder.htt

現在 "C:\変なフォルダ\Folder.htt" からスクリプトを
ShellExecute("C:\\変なフォルダ\\hennaScript.vbs") と呼び出していますが

"C:\変なフォルダ" を "C:\変なフォルダVer2" に変更したとき
htt をいちいち修正するのがめんどいので自動的に取得したいな〜と思っています。

ちなみに102の desktop.ini 読み込むのはもっとめんどいので考えるのをやめました。
105名無し~3.EXE:04/01/10 22:39 ID:zt4e6ZHL
ShellExecuteは絶対パスが必要みたいだから、
スクリプトだけ別フォルダにして固定したら
いいんじゃないでしょうか?
答えになってなくてごめんまさい。
106名無し~3.EXE:04/01/12 19:30 ID:sYdj/j1M
突然以下のメッセージが出てどのフォルダもカスタマイズできなくなりました
解決策はありますでしょうか?
Windows2000 SP4 です

>このフォルダはカスタマイズできません。

>このフォルダは読み取り専用であるか、またはシステム管理者によりこの機能が無効にされています。

>システム管理者に問い合わせてください。
107106:04/01/12 19:40 ID:sYdj/j1M
あ、いけました!理由はよくわかりません w
108106:04/01/12 19:43 ID:sYdj/j1M
円グラフの表示は出るようになったけど、やっぱりカスタマイズできないと警告は出ます・・・
すみません 
109名無し~3.EXE:04/01/12 22:59 ID:GrJU5V1k
おれも前になったことがある。
たぶんレジストリか、あるいはなんかのポリシーを変えたんだとおもうが……

regsvr32 webvw.dllやったら治るかもね。
110名無し~3.EXE:04/01/13 16:57 ID:RtMTe1Pd
プレースバーのデスクトップアイコンのフルパスをご存知の方がいたら教えてください。
もしかしたらShell32.dllかも知れませんが。。。
111名無し~3.EXE:04/01/16 00:00 ID:x+fr8fTD
ホッシュ
112名無し~3.EXE:04/01/16 00:45 ID:FkrHl7O6
>>110
プレースバーのアイコンは、おのおののアイコンを参照してるだけ。
マイコンピュータなら、マイコンピュータに設定したアイコン、
自分用のフォルダを設定したなら、その元のフォルダのアイコンが使われる。

shell32.dll内のものが多く使われているけど、簡単な方法は「窓の手」がお勧め。
アイコン変更とプレースバーカスタマイズの両方ができる。
疲れてるから、ずれていること言ってたらごめんなさい。
113112:04/01/16 01:10 ID:vGzXyd5x
>>110
やっぱりごめんなさい。
「デスクトップ」用のアイコンは特別扱いらしく、プレースバーに反映されなかった。
確かクイックランチ用の表示でも素直にいかなかった。(「リンク」の「リンク」を作ってようやく)
プレースバーのほうには「リンク」を設定できないみたいだ。
役に立てず、もうしわけない。
114名無し~3.EXE:04/01/16 01:15 ID:yixQCedY
>>110
explorer.exe
115名無し~3.EXE:04/01/23 12:25 ID:7jaQOEyA
あげ
116名無し~3.EXE:04/01/29 23:46 ID:atkTJ1MK
このスレがdat落ちしたらXPを買おうと思います。
117名無し~3.EXE:04/02/03 17:28 ID:fFDMLQbA
118名無し~3.EXE:04/02/05 10:39 ID:j7/kTR0v
詳細表示のサイズを常にバイト表示にしたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
119名無し~3.EXE:04/02/05 23:19 ID:w3Srb+Av
aa
120名無し~3.EXE:04/02/07 03:49 ID:vYXLswSL
>>118
俺に聞いてるのか?
121名無し~3.EXE:04/02/09 03:51 ID:SMzVinVy
877氏のQTs_Folder_Customize2.0使っているのですが
ttp://cgi.io-websight.com/index2/uploarder/img/hare7822.png
↑の画像の○で囲ってるとこのフォントかえるにはどこをいじればいいですか?
122名無し~3.EXE:04/02/09 04:28 ID:dYaFvB5b
>>121
Common.css内の
#FN{
margin:45 0 10;
font:14pt/15pt;
text-align:center;
font-family:"Times New Roman";
}
のfont-familyを変える。
123名無し~3.EXE:04/02/09 04:38 ID:SMzVinVy
>>122
レスありがとうございます
そこ変えてもだめだったんですよ
他の人は変わるのかな?
124名無し~3.EXE:04/02/09 05:49 ID:vRgymErK
忠実にフォント名コピペしろよ
125名無し~3.EXE:04/02/09 21:25 ID:oNCNOeZC
ヽ(`Д´)ノ ボッキアゲ!!
126名無し~3.EXE:04/02/13 01:27 ID:X0JuA0jK
//alert("いか");
//alert("たこ");
127名無し~3.EXE:04/02/13 02:53 ID:IRKZk125
アドレスバーのアドレス(D)ってところをかえるにはどうすればいいんですか
www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/9369/FolderDetail.png
877氏のは@マークになってるんですが
128名無し~3.EXE:04/02/13 03:21 ID:IRKZk125
わかったからもういい
129名無し~3.EXE:04/02/13 09:19 ID:ZWKWFWM5
>128
自己解決したときは方法も書いておくこと。
後から見た人が何の得にもならないでしょ。
130128:04/02/13 23:43 ID:IRKZk125
ttp://members.at.infoseek.co.jp/Quizo/w2kcustom/w2kcustom.html
ここね。わかりやすくてステキ
131名無し~3.EXE:04/02/15 02:12 ID:s0TO2YGt
XPのエクスプローラのアイコンの整列を固定するようにできませぬか?
132名無し~3.EXE:04/02/15 05:05 ID:dYKzd22/
そんな事俺に聞かれてもわかんないよ
XP使ってないもん
133100:04/02/15 12:19 ID:wyruA254
Lunaに惹かれて試しにXP導入してみりゃマジで使い物にならねぇ・・・。
エクスプローラのカスタマイズってXPだとなんにもできないの??
httファイルじゃなくても、なんかソフトとかないの?
134>Lunaに惹かれて:04/02/15 15:26 ID:hvF0YRBx
>Lunaに惹かれて >Lunaに惹かれて >Lunaに惹かれて >Lunaに惹かれて 
>Lunaに惹かれて >Lunaに惹かれて >Lunaに惹かれて >Lunaに惹かれて 
>Lunaに惹かれて >Lunaに惹かれて >Lunaに惹かれて >Lunaに惹かれて 

135名無し~3.EXE:04/02/15 21:36 ID:ZvddEIlC
>>134
んなもんageてまで言うようなことかよ。

>>133
最初のうち惹かれるのは分からなくもないが、
結局レスポンス重視派ならクラシックに落ち着くから
XP独自の機能を使わないなら2000で十分だよ。
136名無し~3.EXE:04/02/20 17:25 ID:/9zlZEQm
保守sage
137名無し~3.EXE:04/02/26 19:50 ID:qHOkzdOl
ちんちん
138名無し~3.EXE:04/03/05 02:02 ID:5Izr7sj8
 
139名無し~3.EXE:04/03/05 20:35 ID:bGygt2qM
FileListの領域に背景を入れるには、
desktop.iniに
[{BE098140-A513-11D0-A3A4-00C04FD706EC}]
IconArea_Image=
で画像ファイルのパスを入れればいいんだけど、
この画像にスタイルを適用するにはどうすればいいんでしょうか?

例えば style="background: window URL(winlogo.gif) no-repeat right bottom;
とか。
140名無し~3.EXE:04/03/06 00:05 ID:umP9J59g
>>139
そこはhtmlではなくって、ファイルリストobjectだからそれは無理っぽい。
背景もIEが描いてるわけじゃないっしょ。
141名無し~3.EXE:04/03/06 20:29 ID:MhxyHPgs
画像表示するエンジンはIEじゃないってこと?
142名無し~3.EXE:04/03/08 15:56 ID:Zbjmxzut
保守してよろしゅうございます?
143名無し~3.EXE:04/03/16 14:01 ID:q4gDb6I9
Cookie と InternerTemporaryFilesと
カスタマイズで使ってるスクリプト・スタイルシート・ビットマップを
RAMディスクに移動したら劇速で(゚д゚)ウマー


144名無し~3.EXE:04/03/21 13:55 ID:sbJcwcns
877氏のversion2.2(・∀・)イイ!!
キーボードで操作できて(・∀・)イイ!!
履歴の矢印の意味がちょっとワカン(・∀・)ナイ!!
145保守:04/04/05 15:03 ID:oe8KLauN
保守
146名無し~3.EXE:04/04/12 15:53 ID:0LcZhwiu
XPでフォルダのデフォの表示設定を並べて表示にしたいんだが
どうにかならないのか??

今は>>16のFasie使ってるけど、始めから適用させたい(´・ω・`)
147名無し~3.EXE:04/04/12 17:50 ID:HlC8khmP
フォルダオプションの表示設定を全てのフォルダに適用じゃだめなのかい?
148名無し~3.EXE:04/04/12 18:15 ID:0LcZhwiu
>>147
それでできないのでFasieを使っています(´・ω・`)
なぜか全てのフォルダに適用をすると、どんな表示方法だろうが
全て「アイコン」表示になってしまいまつ…
149名無し~3.EXE:04/04/14 22:32 ID:wuDLx8iI
IEのシェル統合を切ってたりしない?
窓使いの友とかtuneappとかで。
150148:04/04/15 00:06 ID:ytEfxyBR
>>149
おもいっきり切ってます…
えっそれがもしかして原因か??
151名無し~3.EXE:04/04/16 03:01 ID:JZkmGOau
>>150
そでしょ。
XPならなんとかなるよ。
152148:04/04/18 20:21 ID:880nDMzw
>>151
XPですが、どうすれば何とかなりますか?
レジストリの表示設定とかいろいろ調べたが、よく分からん…
153名無し~3.EXE:04/04/18 20:32 ID:57B5nXaX
154名無し~3.EXE:04/04/30 03:57 ID:ddvgyCTN
ほしゅ
155名無し~3.EXE:04/05/05 22:22 ID:Jx7FGhcZ
ほしゅ2
156名無し~3.EXE:04/05/08 13:30 ID:wJUmd/Mz
regsvr32 webvw.dll
このコマンドで救われた…。
157名無し~3.EXE:04/05/09 11:22 ID:PATz4WDo
WindowsXpって、
zipとかの圧縮ファイルの上に別のファイルを誤ってドラッグ&ドロップした時に、
その圧縮ファイル内に追加再圧縮されてしまうんですね。

大量のファイルをフォルダ間で移動させる時なんかに手元が狂ってzipの上で
ドロップしたりしたら悲惨。
エラーなんか起こした場合、Cドライブに巨大なゴミファイルができていたり
もした。

そもそも圧縮ファイルを解凍せずに直接編集できる機能なんて要らない。
検索して探し出したファイルをいじってたら、それが圧縮ファイル内だったり
して、とても恐ろしい。
Cabなんかは階層構造無視されるみたいで分かりにくいし・・・

使い慣れたアーカイバしか使いたくないので、できれば圧縮ファイル編集機能を
完全に殺したいのですが、可能でしょうか?
158名無し~3.EXE:04/05/09 11:27 ID:M1I4TSmV
長文書く前に検索したら?
すれ違いだし
159名無し~3.EXE:04/05/09 12:18 ID:PATz4WDo
散々検索してフォルダのカスタマイズについても散々調べたが、
何故スレ違いだったのか、どこを検索すべきなのかが全くわかりません。
160名無し~3.EXE:04/05/09 12:25 ID:PeXA0TaM
>>159
このスレの「フォルダのカスタマイズ」ってのは
Explorerの設定云々を指してるんじゃないよ。

XP質問スレででも訊いてみてはいかが?
161名無し~3.EXE:04/05/09 12:49 ID:hnNxV7xW
>>157
regsvr32 /u zipfldr.dll
regsvr32 /u cabview.dll
162名無し~3.EXE:04/05/12 05:36 ID:mRz9mo2q
はじめまして。
Windows XPでフォルダを開いたときに、「表示」メニューから
「エクスプローラーバー」−「メディア」を選択するとフォルダの左にメディアバーが
表示されます。

フォルダを開いたら最初からメディアバーが表示されている状態にする方法は
ないものでしょうか。

フォルダバー(エクスプローラーバー)が最初から開いた状態にする方法は見つけたのですが
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/winxp/20021129/102967/

何か知ってたら教えてください。
163名無し~3.EXE:04/05/12 05:39 ID:mRz9mo2q
>>162
補足です。すんません・・・
別途カスタマイズソフト等を使わずに設定する方法を知りたいと思っています。
無いかもしれませんが・・・ご存知でしたらよろしくお願いします。
164名無し~3.EXE:04/06/02 19:04 ID:x8gR+3qA
保守sage
165名無し~3.EXE:04/06/03 00:20 ID:TQn2PofZ
>>164
保守ageするなら>>162-164に答えろ。shineボケ。
166名無し~3.EXE:04/06/03 02:26 ID:IKevmfmY
輝くボケ

素敵。(*´Д`)ポ
167名無し~3.EXE:04/06/03 22:29 ID:JBXD8rWT
>>165
彼女は人目につくように保守ageしてくれたんだよ。それをも前は・・・
168名無し~3.EXE:04/06/06 20:41 ID:iYx8u6TS
xpで、検索の画面で使用されるhttファイルはどこにありますか?
169名無し~3.EXE:04/06/06 21:00 ID:Y80Hi0CU
>>168
httなんて無い。

C:\WINDOWS\srchasst
170名無し~3.EXE:04/06/22 09:14 ID:AoDTxsoN
hoge
171名無し~3.EXE:04/06/22 18:22 ID:FzA79gw7
Windows XP Hoge Edition
172名無し~3.EXE:04/06/23 12:30 ID:Smg77UCm
プロパティ押して全般、共有の次の右のところにカスタマイズがない場合
どうすればいいんですか?
173名無し~3.EXE:04/06/23 12:40 ID:vnn86aRL
>>172
こちらへどうぞ

Windows XP 質問スレ 92ページ目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1087219713/
174名無し~3.EXE:04/06/23 21:51 ID:UwNKNcf9
このスレってもう終わってるの?
カスタマイズに目覚めたんだけど遅かったか(つД`)
175名無し~3.EXE:04/06/26 18:17 ID:cZPW1GAp
昔から フォルダのカスタマイズ系スレは、
何故か盛り上がりにくいものですよ。
176名無し~3.EXE:04/06/30 21:17 ID:8A3nh9qn
>>173
みんなの目が覚めるような作品をガスガスうpしてください。
177名無し~3.EXE:04/07/09 01:24 ID:qvBVJvpY
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040708-00000013-inet-sci

>問題の脆弱性は、パッチを当てた「ADODB.Stream」オブジェクトの脆弱性と
>同様、『ActiveX』のスクリプトコンポーネントのライブラリ内に存在する。今回
>指摘された脆弱性は「Shell.Application」コンポーネントに存在し、
>基本的には先の脆弱性を利用したのと同じ攻撃を可能にする。

おいおい、Shell.Applicationとめられたら何もできんよ。
877氏のやつもADODB.Stream使ってるし。
根本的なパッチ待ちか。
178名無し~3.EXE:04/07/10 01:35 ID:hzgJQwc4
カスタマイズに脆弱性関係あるの?
&age
179名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:00 ID:hK2sVaAw
現在日本に有権者は一億300万人ほどいます
つまり投票率1%はおよそ100万人です
層化信者は全国で800万人いると言われています
つまり…
投票率が100%だと 800万/1億 層化比率は 8%
投票率が50%だと 800万/5千万 層化比率は16%

いいんですか? 投票した人の16%が層化学会信者で。投票に行きましょう。
どこにいれればいいのか分からない人は無難に野党、民主・共産・社民・新風

☆いろんな板にコピペしよう☆
180名無し~3.EXE:04/07/31 13:01 ID:iAvuG7Au
がんばれ
181名無し~3.EXE:04/07/31 13:05 ID:w5uyuL9A
>>179
(;´Д`)算数苦手な漏れでもワカッタ。すごいな。
182名無し~3.EXE:04/08/03 02:01 ID:uma3jdwc
コピペに話しかけてる奴がいるな
183名無し~3.EXE:04/08/08 00:38 ID:z0gG8uzM
焼き鳥に話しかけながら酒飲んでる奴もいるしな。
184名無し~3.EXE:04/08/08 10:45 ID:sjPsGfIW
フォルダのカスタマイズはどうなってるんですか?
185名無し~3.EXE:04/08/08 19:21 ID:83HtwFC+
フォルダのプロパティでアイコン変えるくらいしかしてないんだけど、みんな他にもしてる?
186名無し~3.EXE:04/08/08 21:18 ID:h6ZuanAd
XP移行がためらわれる程度には
187名無し~3.EXE:04/08/08 22:01 ID:83HtwFC+
XPでは出来ないのか(・ω・`)
FAQみたいにまとめてあればわかりやすいんだけどな。ちょっくらログ読んでくる。
188名無し~3.EXE:04/08/10 00:28 ID:BfcXvOJP
              ?       
                か     
          タ           
       マ    ス     す   
    イ         カ       
         フ         で  
   ズ          の       
        ォ          ん  
   は      ル  ダ        
                  る   
     ど          て     
       う  な  っ        
189名無し~3.EXE:04/08/10 08:17 ID:g4abIEjh
>>188
すごい


けどウザい
190名無し~3.EXE:04/08/21 22:51 ID:aBshMWxM
>>189
某フリーソフトで誰でも出来る
191名無し~3.EXE:04/08/24 17:47 ID:JcJn1Mic
>>190
フリーじゃなくシェアだろw
192名無し~3.EXE:04/08/25 07:16 ID:MFcH4tyN
こういうのは算数分からないと出来ない?
193名無し~3.EXE:04/09/04 02:26 ID:5r0RNsd5
887氏のを導入しましたが 変化なしなのですが・・・
194193:04/09/04 05:23 ID:ghB2WfYO
>>193
ver2.3を今日導入し インストール作業1.2.3. その他のアプリケーションをインスコして 動画・画像フォルダを開いてみましたが
プレビュー画面が大きくなりもせず いつもと変わらないのですが どなたか詳しい方がいればアドバイスくださいまし
195名無し~3.EXE:04/09/04 06:01 ID:n/OEeNif
xpでした。というオチ?
196193:04/09/04 10:51 ID:LEkliimu
>>195
2000ですよ ふざけないでください
197名無し~3.EXE:04/09/04 23:42 ID:+d0nuPL2
ふざけるってあんた、、、
198名無し~3.EXE:04/09/04 23:59 ID:qbg8lkvN
ワラタ
199名無し~3.EXE:04/09/06 00:10 ID:weln50kF
>>194
プレビューがおっきくなるのはimgview.httですよ?
200名無し~3.EXE:04/09/09 19:31 ID:MIwOJxQi
2000使ってるんですが、xpの「写真」みたいにプレビューを表示させるには
どうすれば簡単ですか?
xpにするにはハードがしんどいのですが、この表示機能だけは欲しいんです。
完全にxpと同じものを求めているのではないのですが、できれば近い感じ
で操作できればいいなと思っています。
そういうソフトを紹介して頂くだけでもありがたいです。
201名無し~3.EXE:04/09/09 20:17 ID:9Zfph/Wb
>>200
877氏の
202名無し~3.EXE:04/09/09 22:34 ID:Ozyr61/X
需要なさそうだけどhtt認証ツール(対SP3用)作ってみましたよ。

ttp://nira.s25.xrea.com:8080/custom-htt/pukiwiki/index.php?plugin=attach&pcmd=info&file=reghtt100.zip&refer=uploader
203名無し~3.EXE:04/09/09 23:34 ID:sXCekdIU
>>200
「Viewer」「スライドショー」とかで検索
204名無し~3.EXE:04/09/09 23:35 ID:sXCekdIU
あれ?「写真」みたいにってサムネイルのほうかな?
205名無し~3.EXE:04/09/13 13:29:13 ID:0kMYmUY8
だれかXPでもカスタマイズできるようにしてよ。そしたら乗り換えるよ。
206名無し~3.EXE:04/09/13 20:06:07 ID:F2+lRDEF
自分でやったほうが早いよ。
207名無し~3.EXE:04/09/13 20:46:47 ID:DCBYjPuI
やめろ、乗り換えるな
お前みたいな他人任せな人間は絶対使わないでね
208名無し~3.EXE:04/09/13 20:51:55 ID:zwAqu30G
2kからxpに乗り換えるって意味じゃないの?
209名無し~3.EXE:04/09/15 20:47:24 ID:/SUAV6zW
どちらにしても同じ
210名無し~3.EXE:04/09/21 20:03:55 ID:bFVBm+4S
xpで詳細表示の左側の、なんていうのか
ファイルがあるとこ(整列項目?)の背景色って変えれますか?
黒くしたいのだけども。
211名無し~3.EXE:04/09/21 20:07:06 ID:bs5ubTHp
難しいな。。。
212名無し~3.EXE:04/09/21 21:51:55 ID:bFVBm+4S
それはできないつー事ですかね・・
何か別の方法でも考えることにするよ。助言thx
213名無し~3.EXE:04/09/21 21:53:20 ID:bs5ubTHp
いや、日本語が。。。
214名無し~3.EXE:04/09/21 22:20:15 ID:p1CSOln6
フォルダのタスク?
215名無し~3.EXE:04/09/21 22:34:37 ID:bFVBm+4S
えーと・・これは2000のだけど
http://wave.prohosting.com/dohc/1.png
な感じになってしまうのを
http://wave.prohosting.com/dohc/2.png
こうしたいて事です。
2000だと左側も全部黒くなるのに、xpだと灰色になってしまうので
それをなんとかしたいなぁと。
216名無し~3.EXE:04/09/24 00:22:58 ID:qnNbZYuS
根本的ではないけど、要するにその項目にフォーカスがあると色が変わる
って事なんだから、普段あまり使わない項目を一番左に持ってきて、幅を
1ピクセルとかにしとくとか。・・やっぱ美しくないか、そういう対処は。
217210:04/09/24 19:55:18 ID:iOf/DNgk
その項目にフォーカスがあると色が変わるっていうか
どこに持っていってもその色のまんまだったと思う
サイズ、種類、名前の順にしても名前欄は灰色だったと思うけど
別の都合で2000に戻しちゃったんで確認出来ないけど・・
助言サンクス

一応、俺なりの解決策かいておくよ
・xpにしない
・詳細表示にしない
・ファイラー使う(TabFolderだとそこんとこの色変えられる)
218名無し~3.EXE:04/10/10 11:40:01 ID:1acSAyga
保守
219名無し~3.EXE:04/10/27 18:22:30 ID:D70w/0wu
保守あげ
220名無し~3.EXE:04/11/02 16:33:40 ID:Mgs74tDh
Windows2000なんだけど、先日のUpdateでwebvw.dllが置き換わって以来、
なんか挙動が変わったかも?
htt書き換えても認証のダイアログが出てこないでそのまま使えるような。
221名無し~3.EXE:04/11/13 01:12:19 ID:Fs/cPMeW
保守
222877:04/11/16 02:19:53 ID:8ZCluey9
需要ないと思うけど、こんなの作ってみた。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/9369/MC.png
223名無し~3.EXE:04/11/16 12:55:29 ID:A7xF94Js
カコイイ・・
224名無し~3.EXE:04/11/16 14:22:28 ID:cvymLR+z
円グラフが何とか出来ればなあ・・
225名無し~3.EXE:04/11/16 21:00:45 ID:8ZCluey9
>>224
円グラフを消したいなら簡単にできるよ。
円グラフをもっとすんごいのにしたいというのなら難しいけど
226名無し~3.EXE:04/11/16 22:39:13 ID:xN99pNHO
そうだねアンチエイリアスをかけたいね
FLASHを別につくるかJSで擬似再現するか
227名無し~3.EXE:04/11/17 17:56:15 ID:/pcV++dN
>>222
結構イイカモ……
228名無し~3.EXE:04/11/18 15:26:36 ID:TlZd3Ahs
(・∀・)イイ
229名無し~3.EXE:04/11/23 01:14:58 ID:h6CITy8K
>>222
使わせてもらってます。
もしかしてマイコンピュータの雰囲気は
http://www.windowslonghorn.net/albums/album27/aag.jpg
これを狙ったのかな?
230名無し~3.EXE:04/12/06 01:12:54 ID:IKKPhC4R
質問なんですけど
フォルダを詳細表示にして、ファイル名とかサイズとか更新日時とかありますよね
その項目の幅とか、並び順を変えると、そのフォルダだけその状態が保たれるじゃないですか

Aフォルダの、その項目の並び順とかの状態を、Bフォルダにも適用するにはどうしたらいいでしょうか。
ふぉるだおぷちょんの「全てのフォルダに適用」は全部のフォルダに適用されるのでだめなんです・・・
231名無し~3.EXE:04/12/06 22:58:46 ID:IKKPhC4R
ageわすれたです
232名無し~3.EXE:04/12/06 23:56:00 ID:Xtm27rr6
24歳だろ。
233名無し~3.EXE:04/12/08 23:14:26 ID:IWWuwhtq
スレ違いか微妙なんですけど、質問させてください人('A`)
エクスプローラのメニューバーを隠すソフトってありますか('A`)?

無ければレジストリキーでもいいんですが・・・_| ̄|○おしえてくだしあ
234名無し~3.EXE:04/12/19 23:49:22 ID:qB86K4Aw
Folder.httの中に暗号化ってあるんですけど
(var L_Encrypted_Text= "暗号化";)
この暗号化ってなんですか?
ファイルが暗号化できるんですか?
よくわからないので教えてください。
235名無し~3.EXE:04/12/20 00:18:32 ID:VWMdF006
236名無し~3.EXE:05/01/19 02:11:04 ID:Xr+4ol+v
今更ながら>>1にある
877氏のWebViewPolicy.regの削除の方法きぼん・・・
237名無し~3.EXE:05/01/19 04:44:58 ID:iiNt7xFP
Windows Registry Editor Version 5.00

[-HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\policies\Explorer]
----------------------------------------------------------------------------------
これだけのことじゃん…
238名無し~3.EXE:05/02/03 12:56:11 ID:eBhqzeW1
☆ゆ
239名無し~3.EXE:05/02/04 21:14:22 ID:k3Sc8U5H
質問です。
Webページのフレームにローカルのディレクトリを指定し表示させた際、
デフォルトで縮小版表示させたい場合はどのようにすればよいのでしょうか?
240名無し~3.EXE:05/02/04 21:15:02 ID:k3Sc8U5H
 
241名無し~3.EXE:05/02/04 21:24:30 ID:/5ouiAsp
>>239
エクスプローラ(フォルダバーのあるやつ)で表示を記憶させておくとか
それでだめならむりぽ
242239:05/02/04 22:35:12 ID:k3Sc8U5H
回答ありがとうございます
>>16のソフト使ってエクスプローラでならOKなんですが、
ウィンドウタイトルやアドレスバーが無いので
フレームに埋め込むとダメになるようです
むりぽそうなのでこの方法は断念いたします
243名無し~3.EXE:05/02/21 10:46:42 ID:4kpaJnbV
フォルダを選択したときにサイズを表示させたいのですがどうやったら出来るのでしょうか。
最近VBSに手を出したので、何とか表示できるようにさせたいです。
244243:05/02/21 19:34:38 ID:X+DatOFk
具体的に言うと、フォルダを選択したときにどう処理すれば良いのかが分かりません。
どなたか、ヒントをお願いします。
245名無し~3.EXE:05/02/21 20:01:35 ID:x5mNX6EZ
>>243
Win98なら警告が出ないのでFileSystemObject使うといいよ。
246名無し~3.EXE:05/02/22 00:08:48 ID:qkZ1/Sod
>>244
Set FSO = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
Set f=FSO.GetFolder("フォルダのパス")
size=f.Size
247名無し~3.EXE:05/02/22 00:12:59 ID:qkZ1/Sod
Windows2000以上だと警告が出て使い物にならないので
>>1の877氏のように外部スクリプトにして、ファイル書き出し→読み込み
とすればよい。面倒くさいけど。
248243:05/02/22 11:19:38 ID:zrvEyFTJ
どうもありがとうございます。
WinMe使ってます。

どうやったら選択したアイテムの値を取得出来るのでしょうか。
FileSystemObjectのGetFolderを使おうにも、選択したアイテムの取得が上手くいきません。
上手くいかないと言うか、全く分かりません。
現在表示しているフォルダのパスを取得する方法もわかりません。
249名無し~3.EXE:05/02/22 17:31:21 ID:qkZ1/Sod
>>248
0からのスタートかよ。
それだったら「このフォルダのカスタマイズ」して生成されたfolder.httを
よく眺めてみるのが先じゃないか? JScriptで書かれてるけど。

この場で教えられるのはSelectionChanged イベントで呼ばれる関数で
item=FileList.SelectedItems().Item(0)
という風に取得されたオブジェクトを操作する、ということくらいかな。
選択したアイテムのパス item.Path
現在表示しているフォルダのパス FileList.Folder.Self.Path
等々。

参照
http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/library/en-us/shellcc/platform/shell/reference/objects/objects.asp
250243:05/02/23 20:41:10 ID:t7PsHaAB
>>249
どうもありがとうございます。
何とか頑張ってみます
251名無し~3.EXE:05/03/02 03:29:09 ID:7HW1bUNM
XP使用です
MP3ファイルを選択したときに
フォルダのツールバーに詳細(演奏時間・ビットレート等)が出なくなりました
再び表示させるにはどうしたらいいのでしょうか
252名無し~3.EXE:05/03/02 21:01:34 ID:STstsQOv
xpSP1を使ってます。
system32内のbrowselc.dllを書き換えて
ファイル(F)・・・等をfile,edit・・・にしました。
そしたらtool(元ツール(T))ポップアップしなくなりました。
表示させるための対応策はありますでしょうか?
ご教示ください。
253名無し~3.EXE:05/03/02 22:44:58 ID:sRRnGsPO
>>251
HKEY_CLASSES_ROOT\SystemFileAssociations\audioの
Details(REG_SZ)のデータに
Duration;Bitrate;等がなくなってないか確認

>>252
リソースハッカーで出る症状。
もう一度exeScopeで開いて保存し直すとうまくゆくはず
254252:05/03/03 00:29:17 ID:CwUcqR9o
表示できたよん
ありがd♪
255251:05/03/03 03:54:45 ID:nvPgoBzS
>>253
ありがとうございます

Detailsのデータには
prop:Name;Size;Type;Artist;Album;Year;Track;Duration;Bitrate
InfoTipのデータには
prop:Artist;Album;Year;Track;Duration;Type;Bitrate;Size
TileInfoのデータには
prop:Artist;Album;Duration
が入っています

DetailsにはBitrateが無くなっていたので加えてみましたが
下のステータスバーに変化はなかったです
今、表示されているのは「種類・更新日時・サイズ」です
256名無し~3.EXE:05/03/10 20:19:38 ID:4RiFqFfX
フォルダ右クリック→[プロパティ]の中に[カスタマイズ]タブがないんデス。
ヽ(`Д´)ノウワーン
257名無し~3.EXE:05/03/12 07:13:31 ID:Hl3Qmom7
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

フォルダの中の静止画をクリックすると左にサムネイルが表示されますが
そのサムネイルのサイズを変えることはできますか?

そのためにはどこの数値を変えるといいでしょうか。
また何か制限事項があれば教えてください。
よろしくお願いします。
258名無し~3.EXE:05/03/12 13:38:56 ID:2CwXqUs0
>>256
窓の手なんかで「従来のwindowsスタイルでウィンドウ表示する」
にしてるとでない多分
259OSは?:05/03/12 13:48:51 ID:RnzYujq6
>>257
また、XPかっ!!
260256:05/03/13 10:58:21 ID:w0m0Q9up
>>258
窓の手をインスコしてみたんスが、チェックは付いてなかった。
一度チェックを付けて適用・外して適用してみたけどダメ。
なんなんだろ。
(´・ω・`)ショボーン
261名無し~3.EXE:05/03/13 13:49:38 ID:V/RSX4u5
>>260
regsvr32 /u webvw.dll
regsvr32 webvw.dll
してみたら?
262260:05/03/14 12:57:01 ID:8ec+mCir
>>261
情報ありがd
でも改善されず...
WinXPのSP1が悪かったりするんかなぁ。
263名無し~3.EXE:05/03/15 05:44:46 ID:EyAAGYW7
スレ違いな気はするけどごめん。他に適当なところが見つからなかった

フォルダで一覧表示にすると、そのフォルダで一番長いファイル名のファイルの幅に
あわせて表示されるけど、この幅って固定できないかな?
folder.httっていうよりレジストリのような気もするけど

回答 or 誘導求む
264名無し~3.EXE:05/03/15 09:41:04 ID:lU7VsS9w
>>263
カラムの横幅のことを指してるんだろうが
使用してるOSもわからんと答えづらい罠
ColumnHandlers カラム 拡張 あたりの検索語彙でググってみてくれ
265263:05/03/15 11:10:47 ID:EyAAGYW7
>>264
スマソ。
今はXP pro使ってます。
で、レスもらって何なんだが、件のColumnHandlers カラム 拡張あたりは
ぱっと見たところ詳細表示の制御なんじゃないかと。
俺のほしい情報は一覧表示の時の話だからちょい違うきがす。

そもそもあの表示は制御できるかどうかがあやしい気がするんだけどね
266264:05/03/15 11:39:38 ID:lU7VsS9w
>>265
こっちこそすまん俺の勘違い
読み違えてレスしてしまった
そっちはわからないわ本当ごめん
267名無し~3.EXE:05/03/15 23:39:42 ID:qTOOOAe7
XPのフォルダ表示って、どうも痒いところに手が届かない感が否めないな。

フォルダ表示の左側に、ファイルの作成日時と更新日時を表示させてるんだけど
作成の方は短い形式の日付で、更新の方は長い形式の日付になっちゃってる。
日本語版の問題かもしれないけど。あとファイルのコメントがどうやっても出てこない。

フォルダとファイルのタスクとかも役に立たないし。
カスタマイズしたいよ〜
268名無し~3.EXE:05/03/20 03:39:04 ID:+cBg/0KR
XPでフォルダを右クリック → プロパティ → カスタマイズ →
フォルダの種類 のテンプレートを追加する方法ってないですか?
269名無し~3.EXE:05/03/20 11:16:30 ID:ZymsVqkE
TweakUIとかでできるよ
俺は削除する方向で使ってるけど
270名無し~3.EXE:05/03/20 13:28:30 ID:+cBg/0KR
>>269
それ右クリック → 新規作成 のテンプレートのことですよね?
そうではなくて、フォルダの表示設定関する方のテンプレートです。
271名無し~3.EXE:05/03/20 13:36:11 ID:+cBg/0KR
Fasieを使って特定のフォルダとそのサブフォルダのみ表示設定を「並べて表示」にしてるのですが、
フォルダをひとつづつオープンしないといけないので、非常にめんどうです。
しかし、テンプレートを追加できればサブフォルダにまで一括適用できるはずなので、
なんとかしてテンプレートを追加したいんです。
272名無し~3.EXE:05/03/20 14:20:37 ID:ZymsVqkE
>>270
わりぃ、すごい勘違いしてた(/ω\)
273名無し~3.EXE:05/03/20 14:45:09 ID:+cBg/0KR
で、なんとかならないかな。この方法じゃなくれもいいんだけど、
とにかく一括設定したい。。。
274名無し~3.EXE:2005/03/21(月) 12:53:16 ID:TmwHzive
「既存のカスタマイズテンプレートの使用」が
ちゃんとサブフォルダに適用されてればこのスレも
こんなに過疎ることはなかっただろうな・・・
275名無し~3.EXE:2005/03/21(月) 13:33:28 ID:+meLzcP0
なぜきちんとサブフォルダのすべてに適用されないんだろうな
276名無し~3.EXE:2005/03/24(木) 19:32:31 ID:El6p1Qfg
何とかして特定のフォルダとそのサブフォルダに一括設定できんもんかな・・・
277名無し~3.EXE:2005/04/21(木) 02:43:04 ID:jej0+ZxU
マジか!
278名無し~3.EXE:2005/04/21(木) 22:42:46 ID:UtmvunJE
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2005/04/21/w2kscriptinjection.html
この機能wを利用してなんか作ろうぜ
279名無し~3.EXE:2005/04/22(金) 00:55:07 ID:T9e55UM7
>>278
また脆弱性かよ。ただでさえ隅に追いやられた機能なのに
これでまた肩身が狭くなるなー

でもこれで実行できるスクリプトって
フォルダのカスタマイズで実行できる範囲なのでは?
やばめのActiveXは警告出そう。
せいぜいそのフォルダのファイル削除程度?
FileSytemObject使わないでシステムフォルダとかにアクセスできたっけ?


280名無し~3.EXE:2005/04/27(水) 13:33:54 ID:/z24n95Z
XPのエクスプローラーバーって常に表示するように出来ない?
そこに2000のWeb表示風のツールバーでも作ってみようかと思ったけど
開き直すたびに消えちまうんじゃしょうがないな。
281名無し~3.EXE:2005/05/04(水) 17:14:11 ID:gKbX1Kr/
フォルダにあるファイルの種類でアイテム整列の項目が勝手に変わるのが我慢できないので
フォルダのテンプレートの使用を無効にしたいのですが出来ますか?
282名無し~3.EXE:2005/05/06(金) 08:46:37 ID:OBAez4Ye
>>281
フォルダのテンプレートってどこにあるの?
283名無し~3.EXE:2005/05/27(金) 14:36:36 ID:zzBIeLpe
XP使ってるんですがWin2000のように音楽動画ファイルをワンクリックしたときに
フォルダの左側の部分で再生できるように出来ますか?
284名無し~3.EXE:2005/05/27(金) 20:28:36 ID:EKKyXFKe
「既存のカスタマイズテンプレートの使用」で過去スレググって見る
285名無し~3.EXE:2005/07/16(土) 03:18:03 ID:cG9/skyH
>>262
亀レスだがヒント

HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer
「NoCustomizeWebView」
286名無し~3.EXE:2005/07/16(土) 22:27:50 ID:/E/rlpsI
XPだけど、いつのまにかhtmのプレビューが復活してる?
287名無し~3.EXE:2005/07/22(金) 06:51:42 ID:g0263WaI
してない
288名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 20:58:11 ID:Q6DBlexp
外付けHDの、NTFSのドライブにあるフォルダを暗号化したいのですが、
内容を暗号化してデータをセキュリティで保護する、の項目がチェックできません
(薄い灰色になっている)
どうしたらよいのでしょうかorz
289名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 22:52:18 ID:a6jISjfF
何かのサービスが必要だったような
290名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 21:33:25 ID:gl2f4QYC
暗号化の機能はProfessionalだけじゃなかったっけ。
291288:2005/08/01(月) 09:51:44 ID:L4OnL9yC
Homeでした(/--)/
292名無し~3.EXE:2005/08/02(火) 14:41:33 ID:/FL0oSv1
>>288
XPのHomeではセキュリティ使えないけど、そのへんはどうよ
293名無し~3.EXE:2005/08/02(火) 18:48:57 ID:m5KVCbOu
セキュリティ使えないってのは言い過ぎだと思うけど、そのへんはどうよ
294名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 23:59:25 ID:TY+it/Ij
XPを使ってるんですが、例えばEドライブ以下全てのフォルダの種類やファイルの表示方法、並び順などを記憶させておくことってできますか?
もちろん何もしなくてもそうなるんですが、バラバラになった時に一発で戻せるようにしたいのです。
Fasieにそういう機能ありますか?
295名無し~3.EXE:2005/09/09(金) 15:57:34 ID:Hkl3cGry
w2ksp4とIE6SP1です。

きのうIE6ををインストールしたところ、普通のフォルダにおいて
jpgなどの画像プレビューが出来なくなりました。

これはIE6の仕様なのでしょうか?

あと、877氏のフォルダ関連が・・・・
296名無し~3.EXE:2005/09/09(金) 17:11:42 ID:WVphRvgY
>>295
普通にできますが……
スクリプトエラーでてませんか?
297名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 10:18:51 ID:/rAt/DZA
1月ぶりに保守
298名無し~3.EXE:2005/10/20(木) 18:11:44 ID:elg9L1tn
Microsoft Windows Explorer の Web View にスクリプト・インジェクションの脆弱性
http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/security/content/15064.html

もうあまりやってる人いないかもしれないけど
気をつけて。
299名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 12:41:28 ID:6rdL15iR
XPで、フォルダのdesktop.iniをいじって、背景設定をやってみたのですが

[{BE098140-A513-11D0-A3A4-00C04FD706EC}]
IconArea_Image="背景設定する画像"
IconArea_Text="文字色"

ここにデスクトップの壁紙のように、「中央に表示」「拡大して表示」
のような指定の追加は出来ないのでしょうか?

やはりフォルダは大きさ等が変化するので拡大表示などは無理なのでしょうか
300名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 14:46:54 ID:qYVf9wpL
>>233
もう見てないだろうけど
ttp://ta2027.plala.jp/hm.html
301名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 00:08:11 ID:4HZyUUxu
円グラフ
302名無し~3.EXE:2005/11/26(土) 00:34:35 ID:oXHlHHw4
3年前に気付いてたけどFolderItem.Sizeって32bitなんだよね。
2,147,483,647byte=2Gちょっと以上は取得できずに-1がかえってくる
303名無し~3.EXE:2005/11/26(土) 01:19:53 ID:YuOyThgV
Windows2000のsp4を使ってます。fsresult.httをカスタマイズして検索画面のメディア
プレイヤーのプレビューを無効にしようとしていますが、1文字でも編集してしまうと
検索画面のWeb表示が無効になってしまいます。
folder.httに関してはレジストリの追加等でこれを回避可能でしたが、fsresult.httの
場合はどのようにしたらよいのでしょうか。
304名無し~3.EXE:2005/11/26(土) 12:05:45 ID:oXHlHHw4
>>303
レジストリを追加してるなら基本的にfolder.httと同じはずですが
編集してF5押したら認証するかどうか聞いてきませんか?
そのときに一回でも「いいえ」にしちゃうとまずかった記憶が
微妙にソースを変えて(空白入れてもとのソースとCRCを変えるとか)
もう一回やってみたら?
305名無し~3.EXE:2005/11/26(土) 16:24:59 ID:lcVFraSO
>>304
もう少し調べてみました。sp4の場合、webフォルダのfolder.httをメモ帳で直接編集して保存
すると認証するか確認がくる→許可するとカスタマイズが反映される。レジストリの入力は不要。
同じくfsresult.httを編集(試しに2行目のコメントに1文字追加)して保存すると検索画面の
web表示が無効に。認証の確認はされない。バックアップを元に戻して(表示も直ってることを
確認)レジストリに例の3項目を追加してから同じ編集→やはりweb表示が無効。

レジストリ追加はsp3の一時しのぎの解決策で、sp4では認証すればfolder.httを編集可能に
修正済み、一方でfsresult.httについては修正されてないので現状では編集不可、ということ
ではないでしょうか。一応sp4のみの環境とsp4とwinupdateの重要な更新をすべて当てた環境で
確認してみました。
306名無し~3.EXE:2005/11/26(土) 16:59:01 ID:Ap53XDJ7
307名無し~3.EXE:2005/11/27(日) 12:12:54 ID:KOiTh4Qb
>>305
>ということではないでしょうか。

違うと思います。
sp4では通常確認ダイアログは一切表示されません。
(ただし、フォルダを開いたままで htt 更新すれば確認ダイアログが表示されることがあります。)
常に確認ダイアログを表示するsp3仕様にするためには >>1 にあるレジストリを編集します。

他にも、ウィザードを使って認証した folder.htt を fsresult.htt にリネームする方法もあります。
308名無し~3.EXE:2005/12/05(月) 13:38:00 ID:IjHxa5YM
XPでhttやりたい・・・
309名無し~3.EXE:2006/02/25(土) 05:04:40 ID:tCKE95cA
XPでフォルダの背景変える場合は
画面のプロパティ→デザイン→詳細設定→ウインドウ じゃあフォルダ以外の色も変わっちゃいますし。
>>67>>96しかないんでしょうか?

これだと、desktop.iniを置いたフォルダしか黒くなりませんし
全てフォルダの背景を黒にするには、どうすればいいんでしょうか?

もう、誰もこのスレ見てないかな・・・。
310名無し~3.EXE:2006/03/11(土) 03:38:06 ID:EvtmAz/0
age
311名無し~3.EXE:2006/03/11(土) 12:09:13 ID:i+lWqhYB
>>309
Vistaまで待て
312名無し~3.EXE:2006/03/12(日) 20:20:54 ID:EAo1Wpx/
WinMe使っています
マイピクチャをカスタマイズするのに必要な、
imgview.httとImgView.htt(同じもの?)が壊れてしまったようなのですが、どうにかなるでしょうか?
・・・というかどうにかなるものなのでしょうか?
313名無し~3.EXE:2006/03/12(日) 20:30:55 ID:sC1u4yG3
314名無し~3.EXE:2006/03/20(月) 16:59:26 ID:W3G+s6nn
ダサ字を使いたい場合はどうすればいいでしょう?
Windows2000のデフォルトのfolder.httの10行目
body {margin: 0; font: menu; color: black}

body {margin: 0; font: 9pt ダサ字; color: black}
とやってもダサ字を使用せずに多分MS明朝かなにかを使ってしまいます
315名無し~3.EXE:2006/03/20(月) 20:26:29 ID:P12mdMpO
607行目の
var L_SystemFont_Text = "MS UI Gothic, MS Pゴシック";

上の行1と2は変えちゃだめみたい。


関係ないけど KB912945 当てるとますますヤバイよXPさん
316名無し~3.EXE:2006/04/20(木) 20:19:48 ID:HElWVBQK
ちょっとお聞きしたいのですが
WIndows XP でエクスプローラを詳細表示にして
”名前”なり”種類”なりでソートすると
ソートした表示項目の列の背景が薄い灰色になったのが
急に変わらなくなりました。
これをちゃんと背景灰色表示させるにはどうすればよいのでしょうか。
317名無し~3.EXE:2006/04/20(木) 21:40:45 ID:sf/Kg9kd
もうローカルでスクリプトを実行して
エクスプローラ(IE)を操作できる時代じゃないってことか。

ちょっとどこか触ろうとするとバーが降りてきて使い物にならない。
318名無し~3.EXE:2006/04/20(木) 21:57:28 ID:S92GxJrQ
IEオプションかえてもダメ?
319名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 00:34:33 ID:J/UpVOJW
danger
320名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 02:12:40 ID:Dp0Q440l
そういえば
指定ドライブ以下のフォルダアイコンだけを変える
ソフトってありませんでしたっけ?
321名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 00:17:09 ID:E3tOTYTF
ttp://www.imgup.org/iup197099.jpg
なかなかむじーな
322名無し~3.EXE:2006/05/20(土) 17:22:55 ID:crSJHfRk
いっかい保守はいりまーす
323名無し~3.EXE:2006/06/04(日) 03:32:16 ID:8GYypQnw
これって有名なん?

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3Bja%3B819499
BUG: エクスプローラで Windows クラシック モードを使用するのが SelectedItems のために、誤った値を返します。
324名無し~3.EXE:2006/06/18(日) 05:22:43 ID:yZ8VYdmx
jsdjadlk7




sdflflasd7




rwe@prqwe@rwr




gsdfl;gsdfl;g;:trle




g:dfgdf:gldf




rewrlwerlwer:



325名無し~3.EXE:2006/07/23(日) 05:34:00 ID:40CEkv6k
作業効率が落ちて困ってこのスレにたどり着きました。

結局、Windows XP では、Windows 2000 の頃のように
エクスプローラでファイルリストの左側にファイル名、概要、画像・動画の
プレビューなどを表示させるというのは無理ということかな。
左じゃなくても、上や下でもこの際かまわないんだけどな。
326325:2006/07/23(日) 05:39:08 ID:40CEkv6k
325は、エクスプローラ バーで、フォルダツリーが表示されている状態で
ということね。
327名無し~3.EXE:2006/07/23(日) 14:14:20 ID:5u1HZdc8
http://up.isp.2ch.net/up/2c933282ddc1.zip
XPでエクスプローラ バーで、フォルダツリーが表示されている状態で


斜め上に表示・・・
328名無し~3.EXE:2006/07/23(日) 19:14:14 ID:jobnKfsS
>>325
概要等はレジストリで一応設定可能だけどね。

たとえばdllファイルで表示したかったら
HKEY_CLASSES_ROOT\dllfileの
Detailsって値に
prop:Name;Type;Size;Create;Write;AttributesDescription;FileDescription;FileVersion;Company
と設定すると、バージョンとか企業名とか表示できる


動画ならHKEY_CLASSES_ROOT\SystemFileAssociations\videoだったかな
329325:2006/07/24(月) 19:39:25 ID:V6E3ADg8
>>327
ありがとう。これでイベントを取得できれば快適になるね。
あとは、これを「ヒント」や「コメント」みたいに、
エクスプローラにドッキングできればいいんだけどなあ。
時間ができたら模索してみる。

>>328
なるほど、ステータスバーに表示させるってことか。
でも、求めてるのはファイルリストでちょん切られる長いフェイル名の
表示や、選択しただけで画像・動画をプレビューできる機能なんだな。
残念。

フォルダツリーと同時にっていうのがわがままなんだろうな……。
330名無し~3.EXE:2006/08/14(月) 21:56:28 ID:uRPZHi09
エクスプローラの詳細表示でソートしている列だけ背景色が変わるのを
無効にする方法知りませんか?
331名無し~3.EXE:2006/08/16(水) 01:56:10 ID:Hhtcce/t
_
332名無し~3.EXE:2006/08/28(月) 17:42:23 ID:Ym/iLHzo
フォルダの背景を透過させるにはどうすればいいのでしょうか?
333名無し~3.EXE:2006/08/30(水) 00:18:40 ID:17trsVDW
_

APIを使ったとしても、子ウインドウなので無理ぽ
334名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 20:04:55 ID:N98ooZ3Q
XPスレから誘導されました。

Win2000では、mp3等のアイコンを選択するとウィンドウの左側で簡易再生できますが
XPではできますか?
できるのであればやり方を教えてください。
335名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 22:43:13 ID:N98ooZ3Q
age
336325:2006/10/20(金) 23:13:03 ID:lGsPei8k
>>334
エクスプローラで、左側にフォルダツリーとかを表示させてる時っていうことだよね。
少し上のレスで考えたけど、無理ではなさそうなものの、難しいみたいだなあ。
337334:2006/10/21(土) 00:40:58 ID:AePoJNr4
>>336
あ、上に書いてありましたね;;
やっぱ厳しいですよね〜
338名無し~3.EXE:2006/10/31(火) 00:12:49 ID:HtRAsX7E
XPを使ってるんですが、例えばEドライブ以下全てのフォルダの種類やファイルの表示方法、並び順などを記憶させておくことってできますか?
もちろん何もしなくてもそうなるんですが、バラバラになった時に一発で戻せるようにしたいのです
339名無し~3.EXE:2006/11/02(木) 18:14:49 ID:91nfSoj0
初心者質問スレではわからなかったので、教えてください。
OSはWin2000/XPです。

ネットワークドライブ上の共有フォルダに対し、
「フォルダのカスタマイズによる背景画像の指定」と
「窓の手によるフォルダアイコンの変更」はできたのですが、
以下のやり方がわかりません。教えてください。

・特定のフォルダのみ、表示方法を「大きいアイコン」や「詳細」「縮小版」などに固定したい。

・「フォルダでwebコンテンツを使う」にしたとき表示される説明表示の横幅が広すぎて邪魔なので、
 デフォルトで説明表示部を無くすか極狭くし、特定のフォルダのみ説明を大きく表示したい。

以上よろしくおねがいします。
340名無し~3.EXE:2006/11/03(金) 12:58:04 ID:lK/K+KOb
>・特定のフォルダのみ、表示方法を「大きいアイコン」や「詳細」「縮小版」などに固定したい。
普通にできるっしょ


> デフォルトで説明表示部を無くすか極狭くし
VisualStyleをいじるしかないっぽ。shellstyle.dllの方。


>特定のフォルダのみ説明を大きく表示したい
そのフォルダだけfolder.htt使えばいいっしょ
341名無し~3.EXE:2006/11/03(金) 15:34:05 ID:mCy581Aw
>>340
回答ありがとうございます。

> > デフォルトで説明表示部を無くすか極狭くし
> VisualStyleをいじるしかないっぽ。shellstyle.dllの方。

各々のパソコンにスキン変更ツールをインストールするかDLLの改造をする必要があるわけですね。


> >・特定のフォルダのみ、表示方法を「大きいアイコン」や「詳細」「縮小版」などに固定したい。
> 普通にできるっしょ

> >特定のフォルダのみ説明を大きく表示したい
> そのフォルダだけfolder.htt使えばいいっしょ

やり方の参考になるレスやサイトなどをお教えいただけると助かります。。
342名無し~3.EXE:2006/11/03(金) 19:26:21 ID:BFSBzQGk
>>339
>>OSはWin2000/XPです。

どっちだよw
343名無し~3.EXE:2006/11/03(金) 21:16:40 ID:azT4I4GU
dual??
344325:2006/11/04(土) 06:13:43 ID:JbXPiabc
おいらのエスパー能力によると、2000 と出た
345名無し~3.EXE:2006/11/04(土) 06:14:14 ID:JbXPiabc
あ、名前欄はいらなかった
346339:2006/11/04(土) 11:10:47 ID:/ZSWuN33
レスありがとうございます。
LANで、ファイルサーバは2003ですが、
各パソコンはMe、2000、Xpなのですが、
ほとんどXpと2000です。
Xp専用機能じゃないと実現できない機能もやっぱりあるんでしょうかね?
347339:2006/11/04(土) 11:14:05 ID:/ZSWuN33
補足です。
>>339
> ネットワークドライブ上の共有フォルダに対し、
> 「フォルダのカスタマイズによる背景画像の指定」と
> 「窓の手によるフォルダアイコンの変更」はできたのですが、
は、背景画像やアイコンファイルを共有フォルダに入れておいて、
LAN上のどのパソコンから見ても変更した背景・アイコンで見える状態です。
やり方を知りたいものも、それを望んでいます。
情報の後出しになってしまい申し訳ありません。
348名無し~3.EXE:2006/11/04(土) 13:49:47 ID:gvH0kqUR
>> ・特定のフォルダのみ、表示方法を「大きいアイコン」や「詳細」「縮小版」などに固定したい
△ 2000/Me/XP (エクスプローラーの記憶力に依存)

>> デフォルトで説明表示部を無くすか極狭くし
○ 2000/Me (PCごとに設定可能)
× XP  (不可能)

>> 特定のフォルダのみ説明を大きく表示したい
○ 2000/Me (可能 ※1)
△ XP  (一応可能だが実用的ではない)


※1 の方法
フォルダをカスタマイズし、イメージのプレビューを表示する方法を参考に、
http://support.microsoft.com/kb/879702/ja
「手順5」で「標準」テンプレートを選択し「このテンプレートを編集する」にチェックを入れて
メモ帳でhttソースを変更するだけ。
349名無し~3.EXE:2006/11/04(土) 21:57:36 ID:/ZSWuN33
>>348
ありがとうございました。非常に参考になりました。m(_ _)m
350名無し~3.EXE:2006/11/24(金) 04:53:29 ID:HmQ41M0s
特定の2つのフォルダの表示設定が勝手に同じにされてしまい、困っています。

例えば、
マイコンピュータの表示を「詳細」にしてから閉じる。
Aフォルダを開くと、「縮小」表示にしていたはずなのに「詳細」表示になっている。
Aフォルダを「縮小」に戻し、マイコンピュータを開くと「縮小」表示になっている。

という感じで、表示設定が連動してしまっているようです。

どなたか解決方法をご存じでしたら教えてください。
XPSP2使用です。
351名無し~3.EXE:2006/11/24(金) 11:19:38 ID:aUT+Hpjf
>>350
おそらく、フォルダの表示設定の保存件数がMAXのため、一つ保存すると一つ失われるという現象だ。
↓を見て保存件数を10倍に増やしてしまえ。
 フォルダの表示設定やカスタム設定が失われる、または設定が正しくない
 http://support.microsoft.com/kb/813711/ja
352名無し~3.EXE:2006/11/24(金) 11:23:48 ID:aUT+Hpjf

ところで、私も質問があります。

●フォルダを開いたときの表示 (ドキュメントなら 「並べて表示」、画像やビデオなら 「縮小版」 で開く) の判定を、
 個別に変更するには
 フォルダを開いて⇒表示⇒このフォルダのカスタマイズ⇒「カスタマイズ」 タブ⇒次のフォルダの種類をテンプレートとして使用する

●フォルダの中身 (ドキュメント・音楽・画像・ビデオなど) によって勝手に判定されるのを抑制し、
 すべてのフォルダを好きな表示設定 (例:表示は詳細、グループで表示 など) にするには
  ツール⇒フォルダオプション⇒「表示」 タブ⇒すべてのフォルダに適用
 で適用される。リセット (再び勝手に判定するようにする) には 「全フォルダをリセット」 。

 …というのは周知の通りですが、このテンプレートを変更することはできないのでしょうか。
 最終的には、

(´・ω・`)音楽オンリーのフォルダを開くときは、「詳細」 表示で、「詳細」 の表示内容は 「サイズ」 「ビットレート」 「アーティスト」 のみ表示。
(´・ω・`)動画オンリーのフォルダを開くときは、「詳細」 表示で、「詳細」 の表示内容は 「サイズ」 「種類」 のみ表示。
(´・ω・`)静止画オンリーのフォルダを開くときは、「縮小版」 表示で、「詳細」 表示にしたときは 「サイズ」 「大きさ」 のみ表示。
(´・ω・`)それ以外のフォルダは 「ドキュメント (「アイコン」 表示)」 として扱う。

 という風に判定させたいのです。
 無理なら 「詳細」 表示にしたときのデフォルト項目である 「更新日時」 だけでもぶち消したいのですが。

 「詳細」 にするたびにいちいち
  「更新日時なんて見たくねえよ! 「サイズ」、「ビットレート」、「アーティスト」、にチェック、「更新日時」 のチェックを外して、、、
   幅 (ピクセル) を見やすいように調整して…整理できた。次のフォルダだ。
   「詳細」 にして、「サイズ」、「ビットレート」、「アーティスト」、にチェック、「更新日時」 のチェックを外して、、、
   …ウワアアあああああああああああ!!!!(´;ω;`)ブワッ」

 というまんどくささをなくしたいのです。
 判定と詳細をカスタマイズできるソフトなんかあったらムッハ-なんですけどね…。。。
353名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 12:57:42 ID:UZODipa9
フォルダの種類で
・ドキュメント
・画像
・フォトアルバム
などがありますが
どのフォルダもドキュメントにするにはどうすればいいですか?

また、アイコンの整列で
・アイコンの自動整列
・等間隔に整列
にチェックを入れても次に開いた時はチェックがはずれているときがあります。
どうすればいいですか?

ウインドウズXP SP2です
354名無し~3.EXE:2006/12/02(土) 02:29:24 ID:nn1tFAVR
いらないカラムを完全に削除する方法ありますか?
355名無し~3.EXE:2006/12/02(土) 20:33:01 ID:ApK2OVbv
2kだけど、表示>列の選択 ってのはどうだろうか。XPは知らず
356名無し~3.EXE:2007/01/21(日) 17:19:30 ID:KfgkrxjM
VPCに2000いれて、久しぶりにカスタマイズ中・・・
もうXPはいやだ〜
357名無し~3.EXE:2007/01/21(日) 22:21:54 ID:VHIGPAEa
Vistaにはカスタマイズのカの字もありませんぜお客さん
358356:2007/01/22(月) 22:16:13 ID:BzbHkb8O
ttp://vista.rash.jp/img/vi6947157965.jpg

か、かん違いしないでよね。
べ、べつに Vista なんてぜんぜん興味無いんだから・・・
359名無し~3.EXE:2007/01/23(火) 01:05:18 ID:eQtxcY0V
>>358
(´・∀・`)ヘー

しかしVistaはXMLでカスタマイズしまくりwktk
ふたたびWindows2000時代の夢膨らみまくりんぐ




そんな風に考えてた時期が俺にもありました
360356:2007/01/30(火) 00:57:26 ID:2S/EAgvh
思いつきで機能追加してたらめっちゃんこ重くなってきた。
うちのへぼPCのVPCでVML使うのは無理があるか・・・

ttp://vista.rash.jp/img/vi7008619289.jpg
361名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 22:15:16 ID:Lw9wofTu
>>327 を半透明のサイドバー風にしてみました。
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/bc/t20061003/lst2?.tok=bcg8ckYBWJX_92gZ&.dir=/6b50/3a78&.src=bc

そこで質問なんですが、タスクバーが上や左にある場合、ウィンドウの位置設定のやり方がわかりません。
availTop や availLeft が IE には無いのですが代りの方法をご存じの方はいらっしゃいませんか?
362327:2007/02/06(火) 23:25:05 ID:z3GqpLzZ
ウィンドウを最大化で起動してサイズ取得できました。
もし、もっと楽チンな方法があればよろしくです。
363名無し~3.EXE:2007/02/07(水) 00:59:31 ID:8bJt48yW
.Netでつくる
364名無し~3.EXE:2007/02/11(日) 12:58:52 ID:f7WRrP4P
いらないカラムを削除(追加できないようにする)ことは可能でしょうかね?
365名無し~3.EXE:2007/02/13(火) 01:09:50 ID:niE6Ziwo
むりぽ
366名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 09:00:55 ID:uqto3bI7
いまさらながら嵌ってみたんだけど
サムネイルのサイズをもう少し大きくできませんかね?
OSは2Kです
367名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 12:39:35 ID:sRHxsvP/
>>366
サムネイルを保存しないっていう消極的な方法はダメ?

Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer]
"NoThumbnailCache"=dword:00000001


画像ファイルだけなら直接 <img> 張った方が早いかもね。
個人的には縮小がきれいなVMLがおすすめ。
368名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 22:25:35 ID:zkeni3N7
左側のサムネイルつーかプレビューなら自由な大きさにできる
ファイル一覧のサムネイルの大きさはXPならレジストリから可能だが
2000じゃむりぽ
369366:2007/02/20(火) 23:13:40 ID:uqto3bI7
>>367,368
レスありがとうございます。

Finderの3ペイン表示にした時みたいなものをつくりたくて、いろいろ弄ってみたのですが
サムネイルのサイズは128x128までが2kでは限界みたいですね。
FileListも二つ表示は出来るものの、両方にWebViewが適用されてしまうので、なんとなく違和感ありました。

それにしても、弄りがいがありますね。スペックの許す限り弄り倒してみたいと思います。
370名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 23:29:54 ID:sRHxsvP/
>>368
左側のプレビューも一度「縮小版」で表示してキャッシュしてしまうと
その後はその大きさで表示されてしまうんだよね。2000の場合。

しかもNTFSのサブストリームに保存してくれるから消すのがめんどくさいw
371名無し~3.EXE:2007/02/28(水) 03:33:16 ID:ly+yBwfW
XPの並べて表示の各ファイルの幅って変更できないのでしょうか?
372名無し~3.EXE:2007/03/06(火) 20:51:18 ID:Fa3vTfXP
フォルダのパスワード設定する方法教えて。
373名無し~3.EXE:2007/03/15(木) 06:54:36 ID:zknwBs6k
このスレまだあったんだな
あの頃の僕ももう27です
374名無し~3.EXE:2007/03/18(日) 16:16:59 ID:Qm5eYOOB
>>373
あの頃の僕についてkwsk
375名無し~3.EXE:2007/03/20(火) 04:38:47 ID:AzvdmjhC
ヒント:童貞(笑)。
376名無し~3.EXE:2007/04/08(日) 19:59:40 ID:VgIB4T6G
ほす
377名無し~3.EXE:2007/05/17(木) 14:03:29 ID:/BwyxRSw
378名無し~3.EXE:2007/05/18(金) 02:04:40 ID:HL78AdhC
誰だよVistaはXMLでカスタマイズし放題なんて言ってたのは
379名無し~3.EXE:2007/05/20(日) 12:27:19 ID:0F5aQKMJ
木村カエラ
380名無し~3.EXE:2007/05/20(日) 15:44:31 ID:tZu2YF0C
そうか、ならしかたない
381名無し~3.EXE:2007/05/20(日) 16:52:48 ID:NsyNswj+
コモンダイアログのカスタマイズ方法とか
そういうのに詳しいサイトとかないですか?

それっぽい単語でスレタイ検索したんですけど無くて
フォルダで検索して辿り付きました。
382名無し~3.EXE:2007/06/18(月) 09:38:09 ID:iFhleTNq
エクスプローラー性能悪いなあ
383名無し~3.EXE:2007/07/29(日) 20:58:36 ID:w1Kxv6AF
フォルダをカスタマイズしたいのですが
「表示」の中に「このフォルダのカスタマイズ」の項目自体がありません。

使用OSはWindows2000で、Administratorsでログインしています。
384名無し~3.EXE:2007/07/29(日) 21:35:24 ID:uhDa85fy
>>383 2000にあったか覚えてないけど
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer
のNoCustomizeThisFolderを削除で
385名無し~3.EXE:2007/08/04(土) 20:43:50 ID:rUkZvuAm
誰か前スレdat下さい
386名無し~3.EXE:2007/08/06(月) 14:17:09 ID:0aVh8S5j
387名無し~3.EXE:2007/09/08(土) 20:20:26 ID:SLy95FBZ
ちょっと困り果ててるんですがorz
フォルダ名を変更したりフォルダを移動したりすると、その中のファイルの順番が名前順になってしまいますよね?
アイコンの自動整列にチェックを入れて無くても変わってしまします。これを防ぐ方法はありませんか?
フォルダ名でレジストリ内を検索したのですが見つかりませんでした。ファイルの順番をどのように保持しているのでしょうか?
388名無し~3.EXE:2007/10/08(月) 15:01:12 ID:0yjruTAG
フォルダ名の変更エラーと出てフォルダ名を変えられない。
確か解決出来るツールがあったような気がしたんだが誰か知らない?
389名無し~3.EXE:2007/10/20(土) 16:43:16 ID:+UKs/vSk
ほ しゅ
390名無し~3.EXE:2007/11/11(日) 14:03:34 ID:ltTrP7AK
391名無し~3.EXE:2007/12/04(火) 22:45:48 ID:10CsBMJf
ここで聞けばいいのかよく分からないんですが、
WinXPのスライドショーって、表示サイズを変更できないんでしょうか?
画面サイズに合わせて表示できるようにしたいんです。

表示間隔はレジストリ(\Explorer\ShellImageView\TimeOut")を使う
方法が知られてるんですけど…。
392名無し~3.EXE:2007/12/06(木) 08:01:47 ID:wvBxYHYu
393名無し~3.EXE:2007/12/20(木) 16:08:18 ID:HG4EYg+B
保守ageついでに質問ですが…

何もファイルを選択していない時にそのフォルダのフォルダ、ファイル数を表示するには
どのような記述をすれば良いでしょうか?

htt2000を見たのですがトーシロには理解できませんでした…
394名無し~3.EXE:2007/12/20(木) 16:41:10 ID:HG4EYg+B
連すみません
2000でフォルダ右側のアイコンをxpの「並べて表示」の様にする事は可能でしょうか?
395名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 20:10:38 ID:xU7nOvPA
なんか昔のことなんでうる覚えだけど

FileList.Folder.Items().Count
だっけかな?

「並べて表示」はXP以降のListViewコントロールの機能なんで無理
396名無し~3.EXE:2007/12/30(日) 13:11:36 ID:JdFeG+MO
VISTAでフォルダ内にファイルが増えたときに
XPのころはエクスプローラの一番下に表示されたのですが、
VISTAでは自動的に並びが変わってしまうので困っています。
解消する方法はありますか?
解凍されたものまで並びが変わるので更新日時で対応できないので
困ってます。
397名無し~3.EXE:2008/01/16(水) 01:05:31 ID:I7aP2ssL
>>330 で出ている話って DLL 改造とかでも無理なんでしょうか?
背景真っ白だと目が痛くなるので何とかしたいのです。(´・ω・`)
398名無し~3.EXE:2008/01/16(水) 22:15:13 ID:NNfr888r
シェル拡張dllインストールして
ListViewの描画を乗っ取ればいくらでも

作ってくれって言われれば、いやだと答えるだろうが。
399名無し~3.EXE:2008/01/16(水) 22:26:49 ID:UoazmWP0
ん〜、とりあえず聞いてみるか。

>>398
作ってくれ!頼む!
400名無し~3.EXE:2008/01/16(水) 22:40:09 ID:NNfr888r
     *      *
  *     +  うそです そんなぎじゅつりょく ありません
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
401名無し~3.EXE:2008/01/17(木) 18:34:33 ID:uoCZWiqv
>>397
適当なファイラ使えばいいじゃん
402名無し~3.EXE:2008/04/01(火) 03:16:26 ID:wpl0knNk
403名無し~3.EXE:2008/04/11(金) 19:13:31 ID:20ePoMQR
こんにちは。
XPなのですが、フォルダオプション→ファイルの種類で、
拡張子を表示させようと、フォルダを詳細設定で『常に拡張子を表示させる』にチェック入れたら、
フォルダをダブルクリックすると検索窓が開き、右クリックで開くを選択しないとフォルダが開かなくなってしまいました。
『常に拡張子を表示させる』のチェックを外しても元に戻りません、どのようにすれば良いのでしょうか?
師匠の方々、復旧方法の伝授をお願いします。
404名無し~3.EXE:2008/04/11(金) 19:33:06 ID:U/03rCK7
>>403
トラブルの質問は質問スレで聞いたほうが早いよ。

[KB321186] 呼んでもないコンパニオンがやって来て困る。
http://support.microsoft.com/kb/321186/ja
405名無し~3.EXE:2008/04/11(金) 19:37:46 ID:20ePoMQR
>>404
は〜い、どうもありがとうございます。
サポートに載ってたんですね・・・
師匠、すみませんでした。
406名無し~3.EXE:2008/04/22(火) 23:25:49 ID:eyUuq4EO
Vista (の入ったPC) 買ったぜ!



んで、結局2000いじってたりして・・・

Vista風.htt とか
ttp://nullpo.vip2ch.com/ga18632.jpg
407名無し~3.EXE:2008/04/23(水) 18:06:02 ID:0+/MJwcS
せつねぇwwwwwwwwwww
408名無し~3.EXE:2008/04/30(水) 15:26:22 ID:Wu8mB24m
スゲーじゃんwwww
htt+αだけでできんの?
409406:2008/05/02(金) 01:55:25 ID:1VsUS4+m
けっこう似てるっしょ?
なにしろ本物のVistaのリソースぱくってるからねw

ちなみに「+α」は無いよ。
>>361 の時と同じく壁紙を表示してるだけ。
410名無し~3.EXE:2008/05/05(月) 19:32:26 ID:4DledipX
うp汁!!
411名無し~3.EXE:2008/05/05(月) 22:11:10 ID:E5c+Tc6V
実は既にうpしてたりして
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/t20061003
412名無し~3.EXE:2008/05/06(火) 00:00:25 ID:AmBADKtX
いただきますた!
今帰省中なので明日、明後日位にまた来ますノシ

あ、9x系に適用するとキケン?
413406:2008/05/12(月) 04:18:26 ID:yJOtbab4
Win98対策品うp。
マイコンピュータもすこし改善。
414名無し~3.EXE:2008/05/12(月) 21:31:05 ID:rLEzDH94
98SEに使用してみました
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000031158.jpg
今回うpされた物ではなく、以前のものを改変しました。

通常のフォルダでファイルを選択していない時と、複数のファイルを選択した時に
合計の容量が表示されるようにするのは不可能でしょうか?
415名無し~3.EXE:2008/05/12(月) 22:20:37 ID:yJOtbab4
標準httでやってるように FileList.SelectedItems() か
FileList.Folder.Items() のサイズを合計すればいいんじゃない?

Win98の場合 Folder.Items() に隠しファイルが入ってないけど。
416名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 02:51:30 ID:zV3eNm2w
こんな実用的なスレがあったんだ・・
417名無し~3.EXE:2008/07/17(木) 19:28:57 ID:HALNKJZf
XPで”並べて表示”のファイル間の、幅の調整できる?
418名無し~3.EXE
軽く調べただけだけど、Vistaってフォルダの背景画像や文字色を変える方法が無いみたいね。
StyleFolderでdesktop.iniとFolder Settingsを作ったんだけど反映されない。