1 :
名無し~3.EXE:
2 :
名無し~3.EXE:03/08/19 20:31 ID:4LhDZPlP
2げっとーーーーーーーーー
2
4 :
名無し~3.EXE:03/08/19 20:34 ID:NoUpaZzm
>> そこでClientOSとして使うにおいて外せない3Dゲームが快適に動くかどうか?
´,_ゝ`)プッ
5 :
名無し~3.EXE:03/08/19 21:19 ID:Xmhbs7BA
おお!
良いね、こういうスレを待ってた
俺も導入予定なのだが、その辺気になる
6 :
名無し~3.EXE:03/08/19 21:21 ID:QmGe+CVP
使ってみた感じ
OpenGLの能力が飛躍的に向上
DXはxpより数パーしか変わらない
7 :
1:03/08/19 21:22 ID:ua5b+7Ck
>>6 レポートサンクスです。
OpenGLの能力が上がったとは聞いたことあります。
自分はメガデモ趣味なのでその辺はありがたいです。
でW2k3はUR2を快適にプレイ可能なのかね?
9 :
名無し~3.EXE:03/08/19 21:26 ID:gN1YF7XY
エロゲ出来りゃ良いよ
10 :
1:03/08/19 21:30 ID:ua5b+7Ck
>>8 Unreal2は俺も気になります。
一応今空きHDDにRC2版をテスト導入予定
環境は
CPU:Pen4 1.5Ghz
MEM:PC800RDRAM 512MB
Video:Quadro2Pro
こんな環境です。
3DMark2001で100ほどスコア上がりました。
当方XPHomeからの乗り換えです。
漏れは3DMark2000で400ほどスコアが上がった
んで、GLExccessで682上がった。
重いソフト終了したときにもたつかないのが良いね。
基本的にはXPそのまま
ただし、カーネルレベルで多少の性能向上が見込まれる
ライトコンバインが設定できる等の関係で多少上と思われ
15 :
名無し~3.EXE:03/08/20 21:28 ID:KEsuLx6w
あと、重い3Dソフトを終了しフルスクリーンから復帰したときにもたつかないのがイイね
リソース開放が素早い
割れ厨ですか?
意味なくエンタープライズエディションとか持ってるやつと同じですね。
XPでライトコンバインかけてますが何か?
レジスタいじくるソフトいるがなー
でもなXとかだとマジ二倍とかなるのに3Dだとあんまりなのな
18 :
名無し~3.EXE:03/08/20 23:43 ID:KEsuLx6w
エクスプローラーのCPU占領率100%のバグが起きない点が俺には大きいな
あと、2k3だとLuna有効にしても重くならない。
あと、並列処理を処理する能力が上がってない?
他の重いソフト起動してても重くなって他の作業の効率が落ちるとかないし・・・
>>16 意味なくエンタープライズエディション使って3Dゲームしてますが・・・
>>16 意味なくエンタープライズエディション使って2ちゃんしてますが・・・
FFXIオフィシャルベンチマークが動きませんなぁ
http://www.playonline.com/ff11/win/wina2.html インストールはできるが実行はできないって感じ
インストール時、実行時に互換性モード2000,XPでも起動せず
OSがWin2kの時は動いて4000overでふつうに動いて
製品版は普通に稼働
AthlonXP2100+
GeForce4Ti4800SE
でとねーたFXオフィシャル4523
製品版をまだテストしてませんが、情報求みマッスル
22 :
21:03/08/26 15:37 ID:fcu/PoWL
製品版入れました
一番最初に発売されたWindows版FFXIをインストール
↓
ジラートの幻影(追加パック)をインストール
↓
起動後プレイオンラインのパッチを当てる
↓
起動しなくなる、FFXIベンチマークと同じ状況です。
パッチ前は起動したんだけどなー
動かない云々とかは質問スレに書いた方がよかったかな…
まぁ元々対応してるワケじゃないし動かないのを覚悟で試してみました
23 :
名無し~3.EXE:03/08/26 16:00 ID:RgygFFDs
Windows2003Server使った場合、グラフィックカードのドライバは
どうなるんでしょうか?
Windows2000のがうごく??
漏れはプログラマで、高速な並列処理の為に2003Server使おうと思ってます。
25 :
21:03/08/26 16:58 ID:fcu/PoWL
>>24 なーんもエラー吐かないですよ
タスクマネージャのプロセスに一瞬もでません
26 :
23:03/08/26 17:44 ID:RgygFFDs
>>23 XPのでしたか、ホホ〜っ。
2003はXPベースなのですね。知らんかった。
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人____)
|ミ/ ー◎-◎-) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6 (_ _) ) < すべてのオタクはここに集まる
_| ∴ ノ 3 ノ \_____________
(__/\_____ノ
↑
>>1-1000
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
38 :
名無し~3.EXE:03/09/01 09:02 ID:EWvk8KHH
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人____)
|ミ/ ー◎-◎-) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6 (_ _) ) < すべてアゲ
_| ∴ ノ 3 ノ \_____________
(__/\_____ノ
↑
>>1-1000
>>1 ClientOSとしてつかうのに、3Dゲームは 問 題 な く はずせるが。。。
それよりも、ウィルスバスターなど、サーバエディションでは(ライセンス的に)使えないのが問題だろうね。
FF動かないのか・・ ダメポ
41 :
名無し~3.EXE:03/09/02 02:38 ID:X6byoSsI
うごくよ
42 :
名無し~3.EXE:03/09/02 12:26 ID:LiX6I63h
MSのサイト見たら「WindowsServer2003」て書いてあったけど同じモンだよね?
どっちが正しいの?
てか、4CPU搭載のプリインストールマシン扱ってるトコ教えて。
43 :
名無し~3.EXE:03/09/02 14:22 ID:/KH5canB
>>42 > 4CPU搭載のプリインストールマシン扱ってるトコ教えて。
なんに使うの?
44 :
名無し~3.EXE:03/09/02 14:40 ID:/KH5canB
>>42 DellのPowerEdge 6600とか。
富士通やIBMの鯖モデルとかにもある
ってゆーかたいていのメーカにある
47 :
名無し~3.EXE:03/09/03 04:13 ID:Ujplrt07
FF出来るのか出来ないのかはっきりしろ!
>>47 何が悪いのかウチでは動きませんでした、その代わりにばななは動きます
オフィシャルで対応してもらいたいもんです
関係ないけどnazobmplayは動くんでPCではBMをやってます
virtuanes082jも動きますねぇ、FFXI動けよ!
おっと3D性能って感じじゃないなぁ
こういうスレッドが立ってたんですね:)
サーバー用OSだからゲームをするのに適しているかどうか分からないけど。。。
N64はちゃんと動作しました。
エミュレーターって2年前と比べると大きく進歩してるんですね。
パソコンのスペックは2年前のまんまだけど。
うちでは4月からずっとFFXI動いてるよ
ゲーム本体よりもカスタマイズツールが動かなくて最初苦労した
51 :
名無し~3.EXE:03/09/24 00:06 ID:5EbNpIWG
保守しといていいか?
Windows何でも相談室(無料)
OI2O-69-OI96
53 :
名無し~3.EXE:03/10/10 23:46 ID:t1JDu5Qk
これのバリュー版作ってくれたらいいのに。
Windows2003で。
55 :
:03/10/16 12:24 ID:SKtQ7Ppy
mmoはちゃんと動いてるよ
あわ食ったのが漏れのVIAチプママンとSiS300の組み合わせでは
ダイレクトXのアクセラレーションがインスコ直後は最低に設定され
ていたんで、3D関係動かなくてビビッタ(安定性優先なのかなぁ?)
価格考えるとXPをクラシックに使うのがペストだと思う
漏れは業務上リモートデスクトップをlocalhostで上げたり、出先か
らそれを乗っ取ったりしなきゃならんのでサバ使うしかない
レンダリングは本体チップ使ってくれればリモートでも3D使えるのにねぇ・・・
2000から乗り換えるメリットは?
3ほど多い
58 :
名無し~3.EXE:03/10/27 01:03 ID:HNGTg1ZT
未だにカーネルレベルではMMXすら使ってないわけだが
ゲーマーなら98で充分
3Ghzオーバーで98
ビデオのメモリ>メインメモリ
でやってこそ真のゲーマー
60 :
名無し~3.EXE:03/11/19 12:04 ID:kgljpi/4
ポストペットv3がメール機能はなんとか使えますが、
グラフィック機能が×です。
どうしたらいいですか?
63 :
名無し~3.EXE:04/01/28 00:41 ID:3KoKT03W
64 :
名無し~3.EXE:04/03/23 20:49 ID:roxiUY3G
65 :
名無し~3.EXE:04/03/23 21:18 ID:ljrbaPHj
ヒープメモリの開放が早いのは惹かれるな
66 :
名無し~3.EXE:04/05/08 19:37 ID:BS16/CpV
いらないなこのすれ
67 :
名無し~3.EXE:04/07/13 19:44 ID:8zpA5eYS
age
Radeon 9700だけど、どのドライバでもOpenGL系のゲームでエラーがでるね。
WMIxWDM イベントID106
普通に動くんだけど、3分間隔で3秒ぐらい止まる。
それ以外は問題ない。DirectX系は全く問題なし。
早さはわかんね。