WindowsXPvsWindows2000ファイナルエディション

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
さぁ、語ろうか…
2名無し~3.EXE:03/08/02 19:25 ID:v/SjjHCP
とりあえず、2げとー
3名無し~3.EXE:03/08/02 19:29 ID:5MkVxvy7
そうか
4名無し~3.EXE:03/08/02 19:56 ID:IkYTcfCy
4げとー
5名無し~3.EXE:03/08/02 19:59 ID:wln+fW5g
6名無し~3.EXE:03/08/02 20:07 ID:ijN6xBz7
2KのCDでXPのマシンをCDブートすると、全ファイル丸見えイヂリ放題になる
ってナンかのニュースで読んだが、やってみたヤシいる?
これがホントなら完全に2Kの勝。。2KのCDは家宝になるね
7うさだ萌えファンクラブ会長 ◆LolitaIPs. :03/08/02 20:59 ID:VfjDqPon
それよりジョイメカファイトのはなししよーぜ
8名無し~3.EXE:03/08/02 22:20 ID:CfQCiItJ
9名無し~3.EXE:03/08/03 07:39 ID:Yq/bLboW
なんつーか、以前10GBのIBM-DTTAから薔薇4の80GBに
HDDを交換してあげたわけ。友人のパソコンを。2年前のHDDから
最新のHDDに変えたわけですよ。でもその友人は「全然速度変わって
ないじゃん」とかいうわけ。

やっぱりいるんですよ。体感でもあからさまに違うのに、その差に気がつく
ことができない人種って。その友人は普段はパソコンで絵を描いたり、
エロげーをやったりして、結構長い時間パソコンをさわってたはずなんだけどね。

それと同じ。XPと2000のどっちが軽いかってのは。両方さわってると、
2000の方があからさまに軽い。けど、それがわからない鈍感な人種は
確実にいる。なんかXP好きは競馬好きと同じくらい信用できない。個人的に。
「2-4くるって!絶対儲かる!」と「XP軽いって!画像もきれいだし!」。
視野偏狭。うさんくささ満載。

素直にXPは簡単なリモートとか、起動の早さとか、なにより見た目のカスタムが魅力、
って言ってくれれば、ああ、そういう人にはベストなんだなぁと納得するんだけど。
10_:03/08/03 07:48 ID:dYiuGXEa
11名無し~3.EXE:03/08/03 08:23 ID:8eUW96S8
2000やXPで、インスコするとき尻有を入力しる画面が出ないcdって
あるみたいですけどそれはどんなのですか?
12_:03/08/03 08:25 ID:dYiuGXEa
13名無し~3.EXE:03/08/03 08:57 ID:GKobHD5r
>>11
自分で作れる
14名無し~3.EXE:03/08/03 09:02 ID:e6USsZcl
>>6
やったことあるよ。
まぢでみえまくりだったよ
15http://dreamcity.gaiax.com/home/syozo:03/08/03 09:16 ID:T01cetcC
16>>13:03/08/03 17:08 ID:5Cl9ln10
そ、それ!!どうやって造るアルか?
どうしても聞きたいアル。
17名無し~3.EXE:03/08/03 21:14 ID:lsDDaG+c
18名無し~3.EXE:03/08/05 10:44 ID:VM1iLRFU
19名無し~3.EXE:03/08/06 23:56 ID:vNauvZ8X
んでどっちが最高のOSなの?今からXPか2000インストールするからさ
20名無し~3.EXE:03/08/07 00:00 ID:Pl2glswm
XPにしなさい。
21名無し~3.EXE:03/08/08 17:37 ID:vI1cXsCN
保守?
22名無し~3.EXE:03/08/09 04:22 ID:ESdRQmKU
2000SP4適用済みCDって何時出るの?
23名無し~3.EXE:03/08/09 07:38 ID:S5lCVsQq
2000はXPに変更できる
XPは2000に変更できない。
よって2000の勝ち
24名無し~3.EXE:03/08/10 22:52 ID:kz+rLj3V
>>22 自分で作ればいいじゃん。バッチ実行するだけなんだから。
25名無し~3.EXE:03/08/11 00:35 ID:h/sMOP9f
>>22
MSDNなら、数週間前からSP4適用CDイメージが
ダウンロードしまくりな訳だが...。
2622:03/08/12 16:56 ID:0K8axe7L
それって、ダウソロードしたものをCDに焼いて、
w2kSP3とかがインスコしてある環境に当てるわけっしょ?
CD1枚w2kクリーソインスコ1発でsp4になるのってまだだよね。

漏れのwsp3がCD1枚でクリーンインスコ1発sp3になるので。
蛇足だけどプロダクトキーも入力不要なんだよ。
楽なので毎月再インストールしてる。。ってアホかな
27名無し~3.EXE:03/08/12 16:57 ID:p6syvbCM
エッ?
MSDNのは...
2825:03/08/13 09:12 ID:FzLCdMQC
MSDNには、SP4単体と、SP4適用済みの2ファイルがある。
前者はSP3とかにパッチをあてる奴。
後者はインストールすると既にSP4なやつ。

後者はDLしてCD-Rに焼けば、そのままブータブルで、
普通に一発でインストールできる>SP4

まぁ、MSDNの奴はプロダクトキー入力必須
(自動バッチ向けには作ってない)んで、面等だけどね。
29名無し~3.EXE:03/08/14 22:35 ID:AjHrffhV
π104万桁

Windwos Me
59秒

Windows 2000 Pro
53秒

Windows XP
51秒

Windows Server 2003
50秒
30名無し~3.EXE:03/08/15 11:24 ID:8gNOS5Py
お前らがあまりにも「2000はイイ」「2000はイイ」言うから
俺もXPから乗り換えよう思っちょるんですが、
今後2000はNTFS5.1に対応する予定はありますか?
ないなら乗り換え中止です。
31名無し~3.EXE:03/08/15 11:31 ID:KOHzgiKN
XPの入ってるPCに2000を無理やり入れることは出来ないの?
32名無し~3.EXE:03/08/15 14:07 ID:/hOkq2pM
>>30

ひとまず、2kとxpのデュアルにして、使い比べてみ。
自分の用途に適した方を使えば良い。
33名無し~3.EXE:03/08/15 16:42 ID:2H1KNfJo
正直XP -> 2kはよほどの理由がない限りお奨めできん
特にXP Home以外の場合は

機能はかなり減るぞ、それも便利な部分が
そして増える機能というのはほぼない
デスクトップパターンぐらいかw
基地外2k信者にだまされんようにな
34山崎 渉:03/08/15 21:58 ID:njqTLecs
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
35山崎 渉:03/08/15 22:53 ID:JIXwXjqR
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
36名無し~3.EXE:03/08/15 22:57 ID:RBre20am
そうかなぁ。
漏れは2kとxpつかっテル。
xpは限りなく2kライクにして使ってるけど、
ヤパーリ、つい2kのほうをつかってしまうな。
37名無し~3.EXE:03/08/16 00:54 ID:pafDW9aO
そりゃ藻前がXP知らんだけ
XPしらんくてもほぼ2kのように使える
逆は無理
38名無し~3.EXE:03/08/16 03:49 ID:fyApP0XO
xpのどんな機能をそんなに使うの?
39名無し~3.EXE:03/08/16 05:53 ID:pafDW9aO
いちいち列挙しろってか?

ローカルエリア接続の「状態」表示でIP, DNS, その他が確認できて便利
タスクマネージャでネットワークのパフォーマンスが確認可
IDE のPIO⇔DMAの動的変更
DMAモードレベルの確認ができる
バッチでデフラグできる(defrag c:等)
使いやすい画像プレビュアの内蔵
フォルダ(エクスプローラ)の画像プレビュー機能の充実
「検索」で検索した画像ファイルをサムネール表示できる
サムネールの画質が圧倒的にまし(2kの画質が悪すぎ)
「名前の変更」で複数ファイルを一度に名前変更可能

あげればきりがない
40名無し~3.EXE:03/08/16 06:57 ID:g0kh7v6i
XPは2000より
起動、終了が速い。
パフォーマンスも速い。
しかし2003の方がXPよりもさらに速い。
まじ驚いた。
進化ってすごいね。
41名無し~3.EXE:03/08/16 07:10 ID:pafDW9aO
2003はpowertoys xpとintellipointが使えんのがイタい
どっちもMS製なのに対応してねえのがむかつく
intellipointマジで何とかしてください
42名無し~3.EXE:03/08/16 07:34 ID:QufDFzJc
>お前らがあまりにも「2000はイイ」「2000はイイ」言うから
>俺もXPから乗り換えよう思っちょるんですが、

その判断を自分でできない香具師が、既にインストール済みのXPから
2Kに鞍替えするメリットは何もない。

お前には、この格言を贈ろう。
「人に聞くくらいなら、最初から考えるな」
43名無し~3.EXE:03/08/16 19:05 ID:DXonYeb/
>>39
あー、レスのつけようがないな、哀れ
44名無し~3.EXE:03/08/16 20:55 ID:pafDW9aO
2k使ってると確かに哀れ
今の私がそう
45名無し~3.EXE:03/08/22 02:05 ID:CMwOKfib
>>39
そんなのホトンドいらんだろが。
最後のリネームぐらいかな便利なのは。

46名無し~3.EXE:03/08/22 02:42 ID:lQolgmEl
2kでも使えてるんだから、当然なくてすむがな
2kはいちいちアレがないこれがないで
ストレスたまる
47名無し~3.EXE:03/08/23 07:22 ID:RJkSI7ya

上の機能は2Kでも使い方でなんとかなる。
そんな機能を表面近くの浅いところにある必要ないと思うひとは
2Kのキビキビ感を評価するのね。
48名無し~3.EXE:03/08/23 07:31 ID:loEQo3xq
2003のほうがきびきびだし・・・
49名無し~3.EXE:03/08/23 07:48 ID:hrHpJ+3z
XPvs2000vs2003
比べるまでも無いような
50名無し~3.EXE:03/08/23 08:50 ID:tS9lEeal
zipfldr.dll がうざすぎる。なんで、アンロードしたのに何で復活するの?
51名無し~3.EXE:03/08/24 12:25 ID:mLUZIDTm
また最強厨か
もはや最狂厨だな
歴戦のWin板戦士といえど押し寄せる厨軍団の前には負け犬も同然
52名無し~3.EXE:03/08/24 12:44 ID:jcHmxnHO
だから最強はヤザンだって
53名無し~3.EXE:03/08/25 01:56 ID:qi4JOHpS
2003ってキビキビでつか?
54名無し~3.EXE:03/08/25 14:05 ID:AzArlYy1
>>39
>使いやすい画像プレビュアの内蔵

使いにくいわボケ
アイコンはIrfan Viewなのにクリックしたらゴミビューアで開くし。
どうにかならんの?
55名無し~3.EXE:03/08/25 14:11 ID:8xhL011o
>>54
当然なりますけど。
56名無し~3.EXE:03/08/25 15:54 ID:Pf9OOVil
そのOSを使うにはそれ相当のスキルと経験が必要である。
57名無し~3.EXE:03/08/25 16:19 ID:yqy7axDV
>>54
GIFを例にとると

[HKEY_CLASSES_ROOT\giffile\shell\Open\command]

(標準)         フォルダオプションで設定したファイル名  (REG_SZ)
command       CX_!!gxsg(Ng]qf`H{Ls......            (REG_MULTI_SZ)

という風にcommandというキーがある。
commandがあるとそちらが優先されるので削除すれば
設定したとおりに開ける。と思う……
58名無し~3.EXE:03/08/25 21:49 ID:1BFg28ZV
>>53
モt''モt''です
59名無し~3.EXE:03/08/31 16:59 ID:0L+wI4k4
サウンドカード増設してから、XPが妙に不安定だったので、2000にしてみた。
なんか安定した。

機能とかとは別に、枯れた奴のほうがいいって場合は、あるよね。
ハードもソフトも
60名無し~3.EXE:03/09/02 21:19 ID:oMC2EX9/
昔はそれで2000をためらってたのを思い出すに隔世の感があるな
61名無し~3.EXE:03/09/06 05:04 ID:cBpFZB9U
Win2000<シンプルに使う古いノートPCと自宅PCで使用中
WinXP<仕事場(なんでも屋さん的オシゴト)で使用中
4ヶ国語を使う環境でシゴトしてるとXPのほうが、やや
マシな感じがします。2000は割とキーボードでトラブる
頻度が多い気がする....。でもテキスト打ったりグラフ
ィックのオペレートやる分には2000が好きです。
>59同意
62名無し~3.EXE:03/09/06 07:26 ID:3pynFBKd
差は縮まってきてるが、やっぱりWindows 2000 Professionalの方が使ってる人多いみたいだね。
http://www1.neweb.ne.jp/wb/prof/summary.htm#os
63名無し~3.EXE:03/09/06 11:16 ID:7LIXB5dD
>>62
どうみてもXPのほうが多いように見えるが…

XPは50.8%でそ。
64名無し~3.EXE:03/09/06 11:23 ID:tKWm0vdz
XPが重いとか言ってる奴。



少しは設定に目を向けれ。
65名無し~3.EXE:03/09/06 11:49 ID:H2sHEz0C
>>64
目を向けたけど重ーい。
P4 2GHzはXP使うには低スペックなのか?
66名無し~3.EXE:03/09/06 12:27 ID:/xNjWl1a
>>63
Win2K Proが一番多いと思うのだが・・・
67名無し~3.EXE:03/09/06 12:31 ID:4AYC3fh8
XPhome+pro>2k全Edition
68名無し~3.EXE:03/09/07 08:31 ID:8Q4zFYiQ
さて、今日上記OSから一つ買うわけだが、
洩れみたいな、見た目がキレイで
ネットとAV関連が充実してりゃ満足なパンピーに一番使いやすいのは何かな。
ちなみに現OSのNTにADSLを接続できなくて挫折したにも関わらず、
他人から入れてもらったlinuxを訳わからんまま使ってるレベルである。
69名無し~3.EXE:03/09/07 08:48 ID:jmzSureS
>>65
それはP4がアレだからです。
コンパネ→管理ツール→サービスで
いらんもの全部無効化汁
70名無し~3.EXE:03/09/07 08:49 ID:jmzSureS
>>69
XP HomeEdition
7169-70:03/09/07 08:50 ID:jmzSureS
>>68
_| ̄|○
72名無し~3.EXE:03/09/10 00:35 ID:jPNzjq0N
>>68
OS新しくするのもいいがADSL接続はルータ使うことをお勧めする
73名無し~3.EXE:03/09/13 03:38 ID:juJqKkkO
今のスペックなら 2000 は余裕。ただ、マルチメディア方面では「もう少し」といった
箇所があるため、重くても我慢するというユーザーは XP を選ぶ方がいいかもね。
74名無し~3.EXE:03/09/13 15:51 ID:OabYiISt
2k:XPおせぇよ(ノ ̄□ ̄)ノ ~┻━┻
XP:カスタマイズしれ( ´,_ゝ`)プッ
2k:やってるわい(゚Д゚)

XP:おまえのやり方おかしいかハードが悪い
2k:じゃぁおまえのやり方おしえれ(゚Д゚)ゴルァ!!
XP:>>657
2k:( ゚Д゚)ポカーン (当たり前のこと過ぎて呆れている)
(2kの猛攻が始まる)
XP:・・・(しばらく何も言わない・・言えない?)
2k:結局XP遅いんじゃん。
XP:んなことねぇYOヽ(`Д´)ノ
(あくまでカスタマイズが悪いと言い張る)
(XP的を得ない猛攻)
(あくまでハードが悪いと言い張る)
2k:じゃぁXPの勝るところは?
XP:起動の早さ、安定性、2kより軽いヽ(・∀・)ノ
2k:ソース見せれ!それかちゃんとした根拠を書け!
XP:jふぁd9@おp8ふぁえおfvん(意味不明)
2k:はいはい、結局2kの方が軽くて安定してんだね。
*へ戻る

(注意)途中でちょっとした操作性が良いという意見がXP側から出てきます
75名無し~3.EXE:03/09/13 16:06 ID:WmJdS3PX
>ちょっとした操作性が良い

漏れはMeを使い始めた頃、98に比べて操作性が(・∀・)イイ!とオモタ。
2kからXPに乗り換えた人はどうでしたか?
76名無し~3.EXE:03/09/13 16:41 ID:P/eBjan0
XP から 2kという奇特な道筋をたどったものですが、
デフォルトでの操作性は確かにXPのほうが上(Lunaは要らんが)

だが、2kの不便なとこをオンラインソフトで強化すれば、明らかにXPより上
ただ、XPもほとんど同じ方法で強化できる罠。

なお、強化済みの双方は比べたことないのでどっちが上か不明。


ちなみに俺が2kを使ってる理由は >>59 にほぼ同じ
77名無し~3.EXE:03/09/13 19:17 ID:1TWWyhQa
前スレ
【9x】XPじゃなきゃ駄目!って理由ある?【2000】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1057377613/
78名無し~3.EXE:03/09/14 00:30 ID:oR2E1arN
朝顔の種30粒くらいをゴリゴリ擦ってヘキサンで温浸してできた液を20%程度に薄めて0.5ml相手に飲ませればお尻は冗談抜きで放水機状態
79名無し~3.EXE:03/09/14 02:10 ID:+7wAUOme
>>65
余裕で低スペック!
FSB400のペン4-2GHzなんて、Pen3-S 1.4GHzより全然下!Pen3-1.16GHzクラス
80名無し~3.EXE:03/09/14 16:55 ID:sYL2DMyL
XPのOEM版(ショップブランドPCにインストール)最初使ってたけど
以前のPCと同じ2K(アカデミックパックで買った)に戻しちゃった。

理由:フォルダの共有機能が使いにくい
81名無し~3.EXE:03/09/15 00:34 ID:S0tnNrNP
マルチディスプレイなんで XP。
2000 でもドライバの提供する機能で何とか使えるが、
いろいろ不便なのよね。
82名無し~3.EXE:03/09/15 17:37 ID:FjXmlpfK
最近、2000未対応のゲームソフトが出てきてるので今仕方なくXPをクリーンインスコしてるyo....
83名無し~3.EXE:03/09/16 00:53 ID:+rs+sFZS
2000 でも十分にゲームが出来る環境になったよな〜。
昔は互換性のないなの、DirectX なので「2000は糞」と言われたが、
やっぱ時代は変わったんだよな。
84名無し~3.EXE:03/09/16 00:57 ID:c2NYaveB
>>82
2000未対応のゲームって、興味有るな〜。
教えて下さい。
85名無し~3.EXE:03/09/16 01:13 ID:L/a881E4
           .                    .                  
    .          
                        .


             .                               .



 .                         .

    .              


                      .
                                                             .
86名無し~3.EXE:03/09/16 03:48 ID:1IJ5nPqF
>>85
ドット欠けかとおもたw
87名無し~3.EXE:03/09/16 04:10 ID:9ls4qzLW
漏れは2000とXPのデュアル組んでるPCが1台あるけど、
2000とXPだったらXPの方がすきかなー

XPの良いとこ。
見た目がいい。テーマが変えられたり。
起動が早い。最適化とか、BootVisとか。
あと、XPの方が軽く感じる。
88名無し~3.EXE:03/09/16 04:14 ID:DxZngKe+
>>87
良いとこ
見た目がいい・・・・・

アハハ


89名無し~3.EXE:03/09/16 07:35 ID:kXhqHqAQ
90名無し~3.EXE:03/09/16 07:57 ID:iGaMiWeE
XPも2000も両方良いと思うけど、速度は圧倒的に2000のが速い
起動速度は圧倒的にXPのが速い。
早いPCだとそれをあまり体感出来ない。
遅いPCに入れればよく分かる。C1VJにXP入れたがほんと遅いよ
早いPCならXP入れた方が便利だと思う。

ちなみにメインで使ってるPCには2000入れてる
新しいノートはXP(プリインストール
91名無し~3.EXE:03/09/16 08:49 ID:1RaiE6oJ
2000よりもXpの方がネットワーク柔軟でない?
1日に複数のLANに繋ぎ直していると2000だと繋がらなくなることがたまにある
Xpでは一度も起きない。
92名無し~3.EXE:03/09/16 08:50 ID:JyvTjgiD
大変お得な情報です!!
送料無料・4本1万円ポッキリ・全て人気商品!
その他特典多数あり!キャンペーン実施中!
アダルトDVDを買うなら↓ここ
http://book-i.net/moromoro/
是非、ご利用ください。
93名無し~3.EXE:03/09/16 10:25 ID:c2NYaveB
>>89 ありがとう
最新のゲームじゃなくて、少し古いゲームだったんですね。

2000の互換モードで動きませんでした?
94名無し~3.EXE:03/09/16 19:33 ID:9+EnfVda
>>93
あ゛・・・
互換モードで動いたw
なんだこりゃw
95名無し~3.EXE:03/09/16 19:59 ID:9+EnfVda
あり?
互換モードにしなくても動きやがった

動かないと先入観があったからノーマルで試してなかったよ(´・ω・`)
96名無し~3.EXE:03/09/17 00:58 ID:aGbK1tvZ
>>94-95
どのゲーム?
97名無し~3.EXE:03/09/17 03:25 ID:nSGuJ/8r
>>96
どうせ、オタク御用達のエロゲだろ(w
ほっとけ!
98名無し~3.EXE:03/09/17 07:13 ID:iXHfR6GC
今度会社のパソコン1台増設するんだけど、
2000ProとXP、ズバリどっちでしょう?

既にあるパソは2000とMeなんだけど、
長い目で見たらXPかなと思っております。
99名無し~3.EXE:03/09/17 09:09 ID:xEZaNdE9
保守的な性格なのでXPに比べて枯れた2000を使用
Longhornが出ても半年くらいは2000使ってると思う
100名無し~3.EXE:03/09/17 10:04 ID:/I7tBCmv
>>86
実は最も攻撃を受けているOSは Linuxだと言う罠
101名無し~3.EXE:03/09/17 13:56 ID:nSGuJ/8r
>>98
会社のPCだったらWin2000だろ!
ってか、会社のPCの保守契約はどうなってんだ、それにもよる!
社内ネットワークは?
102名無し~3.EXE:03/09/17 18:53 ID:91fEFMLN
最近のNEC製XPプリインスコモデルは糞。
親戚の家のPCのネット設定とか頼まれたんだが、IEとOutlookしか繋ががらねぇ
調べてみたら、PCGATEとかいうのが標準装備、しかも何の警告もなくIEとOutlook以外を遮断していやがったw
もうね、素人にわからないモノを突っ込んでおくなと・・・
103名無し~3.EXE:03/09/17 21:01 ID:91fEFMLN
>>89
http://www.unbalance.co.jp/1480/dengo_nagoya/index.html
電車でGO!名古屋鉄道編 Windows NTおよびWindows2000では動作しません。

何事もなかったように、Windows2000で動作確認。
XPで動くモノは2000でも動く。

と言うことでWindows2000で動かなくてXPで動くゲーム募集。
104名無し~3.EXE:03/09/18 00:07 ID:gKULuHTi
UNBALANCEはM$と裏でつるんでますw
105名無し~3.EXE:03/09/18 01:32 ID:BXU/wUYL
バイオUより小さいXPマシン、量産開始
http://www.zdnet.co.jp/news/0309/17/nebt_29.html


>「CTRL-ALT-DEL」ボタンを搭載している。
これが笑える。
最初からエラー/フリーズは当たり前ってことね。

106名無し~3.EXE:03/09/18 11:24 ID:DL+cifR4
>>105
Win9x系ならともかく、2KやXPでCTRL+ALT+DELってあんまり使わないような気がする。
少なくとも俺は殆ど使わない。(2K使用)
107名無し~3.EXE:03/09/18 12:50 ID:GgFy0oY1
>>106
タスクプロセスやネットワークトラフィックを、ちょっとだけ見る必要がある時に使わない?
Ctl+Alt+Del は、何も強制終了だけじゃないぞ!

さすがに、詳細監視する時は専用のソフトつかうけど・・・
108名無し~3.EXE:03/09/18 12:53 ID:BH18IY2l
タスクマネージャならタスクバーを右クリックから出すし。
109名無し~3.EXE:03/09/18 12:58 ID:GgFy0oY1
>>108
いや。。それは、Clt+Alt+Delを使ってるのと同じじゃん(w

PCの使い方がマウス主体の奴はそうするだろうね!
でも、俺みたいにキーボード主体の奴はCtl+Alt+Delを使うよ!
110名無し~3.EXE:03/09/18 13:07 ID:YJH/eO67
>Win9x系ならともかく、2KやXPでCTRL+ALT+DELってあんまり使わないような気がする。

どうやってログインしてんの?
111名無し~3.EXE:03/09/18 13:10 ID:GgFy0oY1
>>110
2K Pro や XP では、ログオン時にCtl+Alt+Delは押さないんでいいんだ。
Serverシリーズだけだぞ。Ctl+Atl+Delを押さなきゃいけないのは・・
112名無し~3.EXE:03/09/18 15:42 ID:DL+cifR4
俺、タスクマネージャ使うときはShift+Ctrl+Escで出すんだけど。
113名無し~3.EXE:03/09/18 15:46 ID:YJH/eO67
>2K Pro や XP では、ログオン時にCtl+Alt+Delは押さないんでいいんだ。

いや、デフォルトはそうだけど、セキュリティ的にまずいじゃん、それは。
114名無し~3.EXE:03/09/18 16:36 ID:3j28BVgg
>>102
標準でファイアーウォール入れてる事のどこが問題なのでしょうか?
というか他の会社もファイアーウォールぐらい標準装備してくれって所。
115名無し~3.EXE:03/09/18 18:04 ID:gKULuHTi
>>114
なんの警告もなくみくろそふつ以外のツールを弾く罠
116名無し~3.EXE:03/09/18 19:59 ID:3j28BVgg
>>115
トロイ対策で知らないソフトからのアクセスは全部弾いてるだけでしょ。
で、それのどこが問題で?
117名無し~3.EXE:03/09/18 21:32 ID:RUzOFSTi
>>116
もう死んでけろ
118名無し~3.EXE:03/09/18 22:20 ID:kJ3y5SId
MS純正のツールや、元々付属のアプリしか使わないなら
問題ないけど、実際PC使うとなったら、それらだけを使う
って訳にも行かないだろう。
アンチウィルスソフトとかなら扱いは割と自動的だけど、
FW系のソフトは自分で設定しなきゃいかんから、
親戚のおばさんとかおじさんだと、少し難しいと思うよ。

スレ違いだから、このネタはもうやめようや。
119 ◆0909648712 :03/09/19 16:16 ID:0ufx/iyq
いよぅ
120名無し~3.EXE:03/09/19 16:17 ID:Y24ewduE
ぃょぅ
121名無し~3.EXE:03/09/20 23:32 ID:XpW22ctf
.
122名無し~3.EXE:03/09/21 07:29 ID:b2ZMzi8p
cpu 1G 256M 以上 なら、XPでも良いんじゃない
グラフィックメモリとかも少ないより多い方が良いよ
今のXPはグラフィック使うのにDirectx使ってないからあんま意味ないかも
次のWindows(longhorn)はDirectX使うから、良いグラフィックカード使ってれば速くなるかも
新型GF強化ノートでないと、longhorn激重になりそうだけど
123名無し~3.EXE:03/09/21 14:17 ID:RCzG9EDM
XPが出たばかりの時のノートパソコンは論外なのか…
124名無し~3.EXE:03/09/23 11:34 ID:U4KFX8I1
age
125名無し~3.EXE:03/09/23 14:16 ID:7k3IV1b5
ID:gKULuHTi=MSの社員ハケーン!

126名無し~3.EXE:03/09/23 15:30 ID:hkBz76Ji
>>121
IDがXp
127林檎愛好家ですが。。:03/09/24 04:21 ID:24Flwyz0
私はうわさに聞くXPユーザーがOSを数ヶ月おきに入れ替えなければならないというような
事をした事が有りません。(私の使っているPCのOSはOSX10です。)

重い処理をした場合、例えばPhotoshopで作業中にプレミアで動画編集やレンダリングなど
を行った場合も、友人のXPマシンではハングアップして仕事が台無しになったと私にいいますが、
そのような経験をした事が無いので本当に酷いのかどうかはわかりませんでした。

先日、某デザイン事務所でXPをいじる機会がありまして、自分の日常的な操作をしただけなのに、
「不正な処理をしました」という表示がされて強制終了をしてしまいました。その後も数回そのような
ことがあり、ついには固まってしまいました。

XPのパソコンを使っている人は仕事というより趣味でトラブルを楽しんでいるのでしょうか。そうでなければ
とてもじゃないですけど、仕事できません。

その辺聞きたいですねみなさんに。
128名無し~3.EXE:03/09/24 08:47 ID:DaVB7jDV
Win9xやMeで作業してる奴の話を聞いたんじゃねーの?

ちなみにうちの職場でG4DualのMacを導入して
とりあえず高負荷テストをかけたら、速攻でメモリがエラーを吐いた。
AppleのBTOで組んでもらったメモリだから、Apple純正と言っていい筈なのだが。

仕方ないので手元のメモリに差し替えてテストを続行したところ、
今度は何度やっても小一時間もしないうちに熱暴走したよ。
メモリなら同等品を買って来て差し替える事もできるが、
それ以外のパーツとなるとさすがに手の出しようがない。

まあたかがパソコンを無停止サーバとして使うようなバカな真似はしないが、
それでもPCレベルの信頼性でも一ヶ月やそこらは連続フル回転させても
ビクともしないのが現在のPCでありWindowsだ。

その点、Macはてんでダメだな。
129名無し~3.EXE:03/09/25 19:51 ID:T1bOonJh
http://www.vector.co.jp/soft/win95/amuse/se118606.html

XPでべんちまーくテストしたらz80相当って言われた。
やっぱりXPは糞。
130名無し~3.EXE:03/09/25 20:06 ID:iAJknCzJ
どっちもどっちだろ。
131名無し~3.EXE:03/09/25 22:00 ID:QGaw3cQA
>>129
お前の脳みその責任を擦り付けるなよ。
132名無し~3.EXE:03/09/27 17:26 ID:2QRm0/58
>>129
(笑)
133名無し~3.EXE:03/09/28 03:31 ID:qFCcPVBt
ところで、プレステ2ってどうやって捨てたらいいのかな?
134名無し~3.EXE:03/09/28 04:25 ID:zFRo4pJE
>>129
なかなか気の効いた事を言ってくれる、イカすベンチじゃないか。

>>133
2階の窓から。
135名無し~3.EXE:03/09/28 06:52 ID:W/gbgUl4
>>133
俺の家へ送れ!
適切な処置をして処分してやるっ
136名無し~3.EXE:03/09/30 21:44 ID:rUWzRKQ7
どっちか買う予定なんですが、
celeron1.2GHz、メモリ640MBのマシンに入れた場合、
2000とXPのブート時間ってどのくらい違うでしょうかね?
137名無し~3.EXE:03/09/30 23:43 ID:ybrJU7I4
>>136

 |←−−−−−−−−→|
      このくらい
138名無し~3.EXE:03/10/01 15:50 ID:K44YsyB8
>>136
ブート時間ってそんなに重要か?w

一部メーカー品だと
|←−−−−−−−−→| XP

|←−−−−−−−−−−−−−-−→|w2k
↑が
↓になる

|←−−−−−−−−−−−−−-−→|XP

|←−−−−−−-−→|w2k

馬鹿メーカー品はいらないモノをしこたま突っ込んでいるおかげで
ディスクトップぐちゃぐちゃ、リソースは無駄使い、そして新製品がでると旧ユーザーはゴミのごとく(ry

ああ、どこのメーカとは言わない。
だって、訴えられたらいやジャンw
139名無し~3.EXE:03/10/02 09:37 ID:uQP+lMuM
.
140名無し~3.EXE:03/10/02 14:51 ID:PW8jlMy4
>>139
そうか!!その手があったな!ありがとう!
141KingOfMath ◆p38EzHwbPY :03/10/02 16:19 ID:4tRJ/HHY
Re:>133 基盤をくれ。
って基盤だけで動くわけないか。

ところで、PS2にはキーボード取り付けられないのか?
PS2が新しいパソコンOSになる日は...来ないか。

今のPS2は30000円でおつりがきて、テレビにつなげばもう使える。
(私が持ってるのはPS oneだが。)
2chらーだけでこっそりPSをパソコンに改造する計画を立てないか?
142KingOfMath ◆p38EzHwbPY :03/10/02 16:23 ID:4tRJ/HHY
やっぱりプロテクトが難敵か?
143名無し~3.EXE:03/10/03 01:41 ID:OhuipdLa
XBOXのほうが安いし現実的なんじゃないの
つーか脱線しすぎ
144名無し~3.EXE:03/10/03 14:51 ID:0cZPuPqC
コストパフォーマンス悪杉
145名無し~3.EXE:03/10/05 08:51 ID:tcaBklAK
>>128
まともなOSほどまともなメモリじゃないとエラーをはくけど
純正のメモリでエラーをはくのは問題だな。
146名無し~3.EXE:03/10/08 08:49 ID:3zm3eIuE
結論は

2k>>>>>>>>>>>>>>>>>xp

でいいでつか?
147名無し~3.EXE:03/10/08 09:10 ID:dDMuMkc/
というか、2000の一般ユーザー向けのサポートは2004年の3月で
打ち切られるという話は本当なのかな?sp4も出て間もないのに?
148名無し~3.EXE:03/10/08 17:46 ID:w4JM9pKj
>>147
2006、7年あたりだったような
149名無し~3.EXE:03/10/09 07:11 ID:kmXxW/VA
最近IEがXPで頻繁に強制終了するから2kに戻した
そうしたらIEが一切落ちなくなった…なんだこりゃ?
推奨スペックの2倍のスペックあるPCなのに…
150名無し~3.EXE:03/10/09 08:12 ID:JB2bCDcz
何かイライラしている人が多いね。
そんなに日常に不満があるのなら、ここに行ってごらん。

罵声でぶちのめせ !
http://p17.aaacafe.ne.jp/~atlair/basei/basei.cgi

宣伝じゃないけど、面白いよ。ここで叫んでみたら?
151名無し~3.EXE:03/10/09 10:32 ID:HT8y0OMa
>>147
たぶん糞Meのほうが先に打ち切られると思う。
152名無し~3.EXE:03/10/09 11:50 ID:Tw6jKshB
>>150
宣伝ウザイ
153名無し~3.EXE:03/10/09 12:44 ID:GeT8F14n
しらべたら、2000はサポートが2005年3月までみたいですね、でもそれ以降でも
ウィルスソフトで対策しておけば大丈夫ですかね?まぁ1年半後の事なんて
特に進化が早いPCの業界では分から意味がないか。
154名無し~3.EXE:03/10/09 12:44 ID:PfQbRyAc
>>147
いったいいつの話をしてるんだ?
んなもん、とっくの昔に延長されてるわけだが・・・・
といっても、あとわずかではあるが・・・

http://www2a.biglobe.ne.jp/~gamba/data/WindowsOS/win_0306028.html

155名無し~3.EXE:03/10/09 13:14 ID:bV9NW6a1
Windows サポート期限一覧
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=/isapi/gomscom.asp?target=/japan/support/prodlifecycle/obsoletewin.asp

Windows 2000 Pro
セキュリティサポート期限 2007/12/31

XPに乗り換える必要なっしんぐ
156名無し~3.EXE:03/10/10 18:31 ID:6OGu7Iov
157名無し~3.EXE:03/10/11 19:47 ID:yqws33wr
既に各所で議論されていますが。。。
結局HT搭載のPen4で、
1, XP pro + HT on
2, 2k pro + HT off
は、どっちが全体的にシャキシャキ速く動くんでしょうか?
158名無し~3.EXE:03/10/11 21:19 ID:88RAcjAX
>>157
なぜに2.の方HT off?w
159名無し~3.EXE:03/10/11 21:22 ID:OvjBIm/p
2000でHT Onだと遅くなるからだろ
160名無し~3.EXE:03/10/11 21:26 ID:88RAcjAX
>>159
都市伝説
161名無し~3.EXE:03/10/11 21:28 ID:OvjBIm/p
162157:03/10/11 23:36 ID:yqws33wr
>>161
おお、すばらしい資料ありがとう。w2kでHTってここまでダメなのね。
かといってXPのHTがグーなわけでもないし。現状でHTの効果って
a) 対応アプリ使用時に速い
b) 複数アプリ起動時でも遅くなりにくい
てなところ?

# もひとつ微妙にスレ違いすまんが、現状の対応アプリて何があります?
# Illustrator, InDesign, PhotoShop とかくらい?
163名無し~3.EXE:03/10/12 00:27 ID:5gDUjDhj
今はXPだな
OSは新しいの使ってないと頭が腐る。
164名無し~3.EXE:03/10/12 00:30 ID:IBHm9u/b
激しく同意
165名無し~3.EXE:03/10/12 03:11 ID:gVOzwP12
                    ,
                   ,/ヽ
       ツルカナ     ,/   ヽ
      ∧_∧β  ,/      ヽ
     (メ●∀`) ,/         ヽ
     (   賊 つ@           ヽ
ijjiwijj iiwjiiヽ   │               ヽ
 ;;;;;;::: ;;;; | |__)_)ηバシャバシャ         ヽ
~~~  ~ ~~  ηη。゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~~~  ~~ ヽ~
166名無し~3.EXE:03/10/12 04:06 ID:eI8RWtcB
ちなみに、XP proだとXeon*2(CPU*4)も使えると言ってみる・・・
167名無し~3.EXE:03/10/12 21:56 ID:xo6TvE0V
>>154
あ、2000Proの方が、XP home よりサポートが長いんですね。
168名無し~3.EXE:03/10/12 22:53 ID:5gDUjDhj
>>154
なんか個人サイトらしいから信憑性に欠けるけ気がするからこっちのほうがいいんじゃ
http://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle.asp?&SD=GN&LN=JA&gssnb=1
169名無し~3.EXE:03/10/13 10:15 ID:4m6ig5FP
170名無し~3.EXE:03/10/13 10:48 ID:3ydqVJlA
>>161
SPのあて方で処理の早さが変るって聞くけど、この人の場合はどうやったんだろ?
イソテルが推奨する手順にちゃんと従ったのか?
171名無し~3.EXE:03/10/13 12:56 ID:+10b3v2U
正直に言うと、普通に使うのにはどっちでもいいし、安定しているし
何日連続稼動させていても大丈夫だからね、多少の性能の違いは
そんなには気にならないですね。
172名無し~3.EXE:03/10/13 13:16 ID:7L9iZFk6
>>170
SPの当て方も何も、SP入れる時は、クリンインスコは常識だろ?
さらに、元のOSディスクから、SP適応済みディスクを作ってそれでクリンインスコする事も!

ドライバやソフトが既にわんさか入っている使い古したOSにSPを当てたら、パフォーマンスダウン&不具合はあたりまえ!

173名無し~3.EXE:03/10/13 15:20 ID:rQO9DA3z
無知発見
174170:03/10/13 15:21 ID:3ydqVJlA
>>172
テストされたご本人ですか?
ならばちゃんと記載しといた方がいいと思います。
常識はとても重要なことですから。
175名無し~3.EXE:03/10/13 15:29 ID:jKZ/Qk5E
漏れW2K使ってるけど
単に最初にPCを自作した時(2001年3月)にNT系ではそれが最新だったから。
XPには機会がなくて乗り換えはできないけど
次に乗り換えをするのは
来年発売のXP64bit版かLonghornだな
ていうかLonghornが64bitOSであることを切に願う
OSが出て2〜3ヶ月したら64bitCPUとMBとメモリとグラボと一緒に
現在の環境から総乗り換え
それまではW2Kでまたーりだな
176名無し~3.EXE:03/10/13 15:35 ID:jKZ/Qk5E
>>172
漏れはクリンインスコ後
グラボを始めとする余計な周辺機器のドライバを一切インスコさせる前の
状態にSP4だけ適用させて
それをゴーストでバックアップとってるから
5分でまっさら状態にできるからMB交換してもなにしても
復旧早いですぜ
177名無し~3.EXE:03/10/14 01:21 ID:+xEnvJPi
>>176
いやいやいや・・・M/B交換したら(ry
178名無し~3.EXE:03/10/14 01:26 ID:+xEnvJPi
>>176
それにしてもなんでSP適応済みディスクを作らないの?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/setup.html#1421

179178:03/10/14 01:28 ID:+xEnvJPi
上のリンクは直リンじゃ飛べないから、こぴぺでブラウザに貼り付けしろ!
180名無し~3.EXE:03/10/14 17:59 ID:d4HjpOtj
m/b交姦したらデバイス読み直しぢゃん。
181名無し~3.EXE:03/10/14 23:26 ID:agXc4SN5
Pen3 600MHz, メモリ128MB, HDD20GHzのノートパソコン(PC-LM600J52DC)
でアップグレードしたいんですけど、2000とXPどっちがいいでしょうか?
ちなみに今はプリインストールのMeです。
182名無し~3.EXE:03/10/14 23:40 ID:/Fb//W0e
メモリがきつい
183181:03/10/14 23:48 ID:agXc4SN5
>>182
2000でもきついでしょうか?
184名無し~3.EXE:03/10/15 00:24 ID:7E9OPIWG
>>181
XPはまずあり得んかと思いきや、回転数20GHzのハイパー高速HDDが
あるじゃないか!!これならHDDの方がRAMより速そうなのでXPもOK
185名無し~3.EXE:03/10/15 00:31 ID:L7NNiF3+
んな無責任な
186181:03/10/15 01:02 ID:+A0T7I+e
>>184
HDD 20GBでした。すみません....
187なな:03/10/15 04:28 ID:ZiEY8ra2
ムービーメーカ、IEEE1394の簡易LAN、ACPIの相性問題でXP使ってます。
188名無し~3.EXE:03/10/16 07:56 ID:CJsKO7dm
>>181
拿メルコのVIN133-H(めもり256MB)を増設して、
2k使う。
これ最強。
189名無し~3.EXE:03/10/17 07:26 ID:csvPAPCt
なんかCRTvsLCDみたいなスレだな
190名無し~3.EXE:03/10/22 17:27 ID:3I0A7Iff
    /||ミ 
   / ::::||
 /:::::::::::||__   __
 |:::::::::::::::||    ||  .|WC|
 |:::::::::::::::||  ガチャッ  ̄ ̄
 |:::::::::::::::||   ||
 |:::::::::::::::||∧_∧
 |:::::::::::::::||´・ω・`)  皆さん、お茶が入りましたよ・・・。
 |:::::::::::::::|| o o旦~
 |:::::::::::::::||―u' ||
 \:::::::::::||
   \ ::::||
    \||
191名無し~3.EXE:03/10/27 01:18 ID:11gQQmb/
WIN2000でムービーメーカー使えるようにできないの?
192名無し~3.EXE:03/10/28 16:49 ID:qfsZLy95
>>191
貴方の気持ち次第です。
193名無し~3.EXE:03/11/02 08:28 ID:W1BGARmO
xpみたいに動画をサムネイル表示できるソフトってありませんか?
194名無し~3.EXE:03/11/02 19:11 ID:d5WZkEnx
195名無し~3.EXE:03/11/13 21:21 ID:k4sVMR77
XPと2kのデュアルブート。
これ最強!
196名無し~3.EXE:03/11/16 11:11 ID:C9gygeMY
2003server とリナクス のWが最強でそ。
197名無し~3.EXE:03/11/16 14:41 ID:ro0k4Wg2
98と98SEのぢゅあるぶーと。
これ無敵。
198名無し~3.EXE:03/11/19 04:23 ID:9kM0MfNF
XPは起動がとんでもなくすばやい。アレは感動。
他にも細かいところが良くなっているが
2000からわざわざ買い換える気にはならないというか。
199名無し~3.EXE:03/11/19 07:48 ID:9P66J1Uv
XP持ってたら、わざわざ2000を買おうとは思わないが、
既に2000を持ってたら、わざわざXPを買おうとも思わないな。
200名無し~3.EXE:03/11/26 02:59 ID:abgl9ghB
んで、どっちが
いいねん?
201名無し~3.EXE:03/11/26 09:15 ID:esLM75Gi
Windows3.1
202名無し~3.EXE:03/11/26 09:33 ID:VtvGP4jM
xp proです。
突然ワイヤレス接続のプロパティーのタブが一つ消えてしまいました。
xpからのワイヤレス接続を有効無効の切り替えが出来ません。
修復方法を知っていたらお願いします。

ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f41709.jpg
↑デスクトップ画像です。
203202:03/11/26 09:40 ID:VtvGP4jM
>>202追記

回線は問題なく繋がります。
この症状は問題なく使えていたのですが、突然発祥しました。
マザボード調べモノをしているだけで特にぁゃιぃところにはアクセスしていません。
204202:03/11/26 09:41 ID:VtvGP4jM
すみません<m(__)m>sageそびれました
205名無し~3.EXE:03/11/26 09:54 ID:VtvGP4jM
重ね重ねすみませんスレ間違えました(´・ω・`)

無視ってください。
206名無し~3.EXE:03/12/05 18:42 ID:zWQiMx2n
age
207名無し~3.EXE:03/12/07 21:40 ID:8Uq7v1/X
保守アゲ
208名無し~3.EXE:03/12/08 21:52 ID:50ImaXBq
現時点で対応アプリとかはどっちが多いの?
209名無し~3.EXE:03/12/08 22:19 ID:Tg7afKDY
一般企業での業務アプリは同じ程度と考えてよし
210名無し~3.EXE:03/12/08 22:30 ID:am951xih
PremierePro、Win2kじゃ動かないぽ……
211名無し~3.EXE:03/12/09 21:24 ID:NhviJvYr
>>210

Adobe Premiere Pro 必要システム構成


Windows

IntelR PentiumR III 800MHzプロセッサ(Pentium 4 3.06GHz マルチプロセッサ推奨)

MicrosoftR WindowsR XP Professional、またはHome Edition Service Pack 1



…だめぽ
212名無し~3.EXE:03/12/10 22:53 ID:R1168Jm1
>>210-211
premirere 6.5Jは大丈夫だったから、そっちに汁
213名無し~3.EXE:03/12/10 23:40 ID:Vye9+ZCw
洩れ的には機能うんぬんよりLunaの存在からxpを勧める。
2000ライクにしてxp使ってる人いっぱいいるけど
214名無し~3.EXE:03/12/11 12:43 ID:c6BbDWxV
確かに Lunaって「機能」と呼ぶにはアレだな
215保守:03/12/13 21:54 ID:GhDhg/Gx
XPはアクティベーションがある時点で×だね
自作とかで頻繁に部品変える人には困りもの
216名無し~3.EXE:03/12/14 09:53 ID:PWS8mtnw
すまないが、PCゲーム板のあるゲームのスレで
OS論争になってしまったんで、
こっちに移行させてくれ。

以下、そのスレの該当レス。
ゲームに関する部分を一部省略してある。

443 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:03/12/02 17:01 ID:JIvqPvpf
風の探索者〜GrandSlam-Update体験版
AlquadeLite 1.09a 使ってやってみたけど早くなりません。
xpは駄目?
それともなんかの設定が悪い?
どなたかアドバイスを!

445 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:03/12/04 12:39 ID:q4PXcdyR
>>443
スレ違い、少しくらい自分で調べれ、XPなんて糞OS使ってんじゃねぇ、2k入れろ。
・・・・
動作保証外でPSAPI.DLLを導入すればXPでも動くかもって作者のHPに書いてあったよ。
(なんで自分が調べてんだ??)

446 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:03/12/06 08:54 ID:Q07mv01R

>>445
ゲームやる場合には2000>XPとも言い切れないんよね、
2000だけ対象外、保証外っちゅうゲームが結構あるし。
217名無し~3.EXE:03/12/14 09:54 ID:PWS8mtnw
472 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:03/12/12 08:20 ID:8prMLxkI
>>446
互換モードの事を言ってるんだと思うが、2Kもサービスパック2以降はXPと変わらんよ。
逆にXP発売前のゲームなどはOSチェックや相性問題で動かなかったりするものがある。

・・・あれ、なんか荒れてるな。そろそろマターリ汁!
(以下ゲームの話、略)


473 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:03/12/12 09:17 ID:MvbVeIsU
互換モードのことを言っていたのではなくて、
単に対象OSに98,ME,XPがあって2000がないゲームてのを
いくつか見ていたのでそれを書いただけだったのだけど。
(以下ゲームの話、略)

475 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:03/12/13 18:28 ID:ZVFHz3gQ
>>472
実質同じでも、文句を言えるのと言えないのとでは大きく違う。
トラぶった時に、差が出てくる。

全て自力で解決できるなら、問題はないが。
218名無し~3.EXE:03/12/14 09:55 ID:PWS8mtnw
476 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:03/12/14 01:25 ID:sdfG7iV6
>>473
>単に対象OSに98,ME,XPがあって2000がないゲームてのを
>いくつか見ていたのでそれを書いただけだったのだけど。

だ・か・ら、それが互換モードの事なんだよ。

それと文句を言えるか言えないかという点で比較をしたとしても 2K>XP

理由は2Kの互換モードで動かないなら、XPに変えたとしても確実に動かないから。
ゲームがXP互換モード対応だとしても全ての環境で動作保証するものではない。
もし動かなくて「XP対応なのに動かない」と文句を言っても、返品や保証は効かないんだよ。

そして2Kは対応しているのにXP未対応がある事は前回も言ったとおりだ。「2K対応なのに
XPでは動かないYO」と文句を言っても当然、この場合受け入れてもらえない。

いろいろ述べたが、単純に頭で考えてもわかるだろう、上位OSの方が弊害があるってことを。

もっと言わせてもらうと、XPが2Kに優れている点など、ゲームに限っていえばない、
ゲームに必要の無い付加価値がついているだけのOSなんだよXPってのは。
逆にその付加価値がゲームを重くしたり、古い物では相性で動かないという弊害が起きてる。

まああんまり突っ込んでも仕方ないのでこの辺で辞めとく。XPの方がゲームするには良いと
自分勝手に思うのは結構、しかし他人にもそういうのは辞めれ、真に受けた人が可愛そうだ。
219名無し~3.EXE:03/12/14 09:55 ID:PWS8mtnw
477 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:03/12/14 02:21 ID:7HkdZRHk
俺も2kユーザーなんで穏便に済ませたいのだが…
なにげに、とくに廉価版なんかだと、XP対応だが2kでは保証外というゲームは多いよ。
最近だとPoRなんかがそうだった(XPも保証対象ながら不具合が散見されたようだけど)。
実際、良好に動作するかはともかく、メーカー保証というのは一定の担保にはなるでしょ。
俺も結局、サブマシンに98SEを残してある。

(一部略)

478 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:03/12/14 02:23 ID:e55k8IXj
>>476
バカかお前?
動くか動かないか?ではないんだよ。
動かないときに文句を言えるかどうかなんだよ。

対応機種に2000が書かれてなければ、その時点で2000でプレイするのは全て
自己責任なんだよ。

全て自力で解決するならいいけどね。単に遊びたいだけやつにはトラブル解決なんぞは
ウザい以外の何者でもないんだよ。


あと、最新PCだとXPでないと速度でないよ。ちょっと前だとXPのほうが遅いけど。
バイナリしかないOSの宿命だよな・・・・。
220名無し~3.EXE:03/12/14 10:02 ID:PWS8mtnw
>>218に持ってきた、元スレ476がかなりイタイ。

まず、
> だ・か・ら、それが互換モードの事なんだよ。
あまりにも強引である。意味不明になってしまっている。
互換モードのあるなしではなく、保証内であるか保証外かを
書いているレスに対して全く反論になっていない。

さらに、それに続く保証内外を論じた部分についても、
およそ意味不明に近い強引な理論付けで、
強引すぎて反論しづらいという点でこれはもはや害悪である。
その証拠に478の喧嘩腰を招くに至っている。

こういう、視野狭窄も甚だしい原理主義者の存在が、
2kに対する偏見につながらないように祈るのみである。
221名無し~3.EXE:03/12/14 14:10 ID:2xxqP9Bi
>>220のID:PWS8mtnw
そっちの元スレで同じ事を書いた?

ゲームで2K>XPと言う事実を言われて否定できなく悔しいから
ココへ負け犬の遠吠えをしに来た腰抜け君?
222名無し~3.EXE:03/12/14 14:48 ID:3S7xbn8E
>>221は何を切れているんだ?頭大丈夫か?
「事実だ」って言い切っているあたりもかなりあぶないけど、
板違いで移動するのは普通だろう。
まあ、「ゲームでは」という条件が付いている分、あっちの板がいいかここがいいか
微妙な要素はあるけど、既にこういうスレがあるんだしなあ、ここには。
てゆうか、そういう問題か?
本当に何をかみついているんだ?
223名無し~3.EXE:03/12/14 14:49 ID:3S7xbn8E
もしかして>>216の上3行は読んでいない短絡ショート回路か?
「移行」と書いてあるだろう?
なんで、「元スレで同じ事を書いた?」になるんだろう。
224名無し~3.EXE:03/12/14 15:23 ID:EOi+H4Z+
>>220はXP支持者とは読み取れないが。
2000原理主義者を批判するとXP原理主義者ということに
なってしまうんだろうなあ>>221のようなメンタリティは。
225名無し~3.EXE:03/12/14 16:56 ID:J9r/WhXG
2003ユーザーの俺は両成敗
226名無し~3.EXE:03/12/16 12:32 ID:C5KCsdPz
こういうニュースがある。
http://www.zdnet.co.jp/news/0312/15/ne00_xpsp.html
MSとしてはみんなXPになれと思ってるんだろうなあ、やっぱ。
227名無し~3.EXE:03/12/17 22:50 ID:7CN5QB8O
XPってデフォだとライトユーザには使いにくすぎるんじゃないでしょうか?
228名無し~3.EXE:03/12/18 23:20 ID:lkrAdejo
PWS8mtnwも意味不明や原理主義だとかで誤魔化さず、ちゃんと反論すればええ。
社会にでれば強引でもなんでも論理武装した方の意見が正しい、がんがれ。



229名無し~3.EXE:03/12/19 10:05 ID:drLXFGkK
XP死ぬほど使いたくないけどHT-P4なんでこっち使わんと割に合わん。
変えたばっかなんだがなんでXPってマウス関係こんなに糞なの?
230名無し~3.EXE:03/12/19 10:16 ID:8oqSB30A
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |
  |    ( _●_)  ミ  ば〜か♪
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
231名無し~3.EXE:04/01/18 21:32 ID:KORwZn3n
前に研究室のPCをXPproに全部変えたら、
「これ使いにきーよ、バカやろう」と総スカン食らったので、2000proに戻した。
どうせWordとExcelしか使わないのに…

俺も家では2000なんですけどね。
XPのインターフェイスが激しく気に食わん。機能は大して変わらんくせに。
232名無し~3.EXE:04/01/19 06:14 ID:Dyt8XVpg
クラシックモード
233名無し~3.EXE:04/01/19 13:47 ID:YlQB/EyW
XP持っている人は貧弱なスペックでなく2000よりモッサリしていても良ければワザワザ2000を入れる必要は無い。
2000持っている人はHT-P4入れるかXPみたいな「見た目」が欲しくなければワザワザXP入れる必要ない。

両方持っていない人はHT-P4入れてないかXPみたいな「見た目」が欲しくなければ2000入れた方が幸せになれる。
でも2000の方が高く付くし今時プリインストールPCは嫌でも大体XP。
234名無し~3.EXE:04/01/19 18:09 ID:9g/pUGHP
2000ってメモリ周りが遅くない?
235名無し~3.EXE:04/01/19 18:36 ID:idkB5kF8
>>231
わざわざXPproにした理由がわからん。
236名無し~3.EXE:04/01/19 20:59 ID:GD4VatyZ
>>231 気に食わんのになんで変えたの?
237名無し~3.EXE :04/01/19 21:05 ID:DhFqbwNg
2000の起動さえ早ければなー
238名無し~3.EXE:04/01/19 21:09 ID:WMkXjyvx
     \ヽ      /: : : : : V: : : : : :ヽ,. /l
        ヽ l:i,  l: : : : : : : : : : : : : : :V: : l ヽ丶
          l: :ヽ,l: : : :ハ: ::/`'-、: : : : : : l  \ヽ  / ̄ヽ,
.       + l : : : :/V  Y   ヽ/l: : : : l  __|__  / あ │
          l:: : :i',-‐ヘ   '二 ̄ l: : : : l   │ │  l.  │
             i:: : l 三/    ̄   .l: : : :レ'l     │  |.  │
          ,__i;: ::l , , ,ヽ   ' ' '   レ`i: : :l     <.  |.  |
    \\.  ヽ; : : :l  、--‐r     ソl: :/       l,    l
      \ヽ   丶、l,   `' ‐'゛     ,i-'/      ヽ,_/
       ヽ丶    ヽ,     _, -ヲ|:_:フ
-‐‐- 、     \     ヾ,. ‐-‐' / |
     ヽ          |ヽ    _______|、
チ楽生│ ┼      ,-┴‐`'二;;:::::::::::::`l   _ ,,,.--‐- 、
ク.し.き. |\       ,l:::;;;:::::::::::::_;; --‐' ゛ ̄
シい.る ゝ ヽ    , -'` ‐-‐ '  ̄, -‐          : :..
ョ.な の |   丶,-‐'       .,     N /l
.l. あ  ./   ,-'  ./i ,-,    .::l  .,- ,i _Y /--、
、   ./    l  .,-┤レ /ァ  .:::i  >-(___)_‐<:.   ,-‐
.`‐-‐ヘ    |  .>-(゛`i 二>      ̄/λヽ; ̄:. .::,-'ヽ、
    ヽ   │ !イ`l'"ト-'  .:: :.... . . .レ'.:: ヽl. ...;-' :. :::.l:ヽ
      ┼   |  ..:l,λ/      .:           ::l
        |  :::|               :  ::    l
        l  ::::l              ..::  :..:   l
239名無し~3.EXE:04/01/19 21:29 ID:pjqOk2Lz
>>238
氏ね
240名無し~3.EXE:04/01/19 21:52 ID:+UY/8zWk
みんなXPの先進的なUIについていけてないようだな
241名無し~3.EXE:04/01/20 00:59 ID:mXYyoWC1
ついていけません
242名無し~3.EXE:04/01/20 01:57 ID:w1zEJBLu
>>240
2000使っているのでついていきません。
嫌でも付いて行くしかない方は哀れですね。
243名無し~3.EXE:04/01/20 17:00 ID:mXYyoWC1
漏れはXPですが、ついて行けませんよ。
244名無し~3.EXE:04/01/20 19:53 ID:YAVWWjYE
xpは起動が速いっていうから、試しに入れてみたけど・・・
速いかぁ?なんか2000とあんまり変わらないんだけど。
感想としては
起動:そんなに変わらない
シャットダウン:2000の方が速い気がする
休止:xpの方が速い気がする
休止からの復帰:両方とも同じくらい
スタンバイ:やり忘れたけど、もともと速い作業だから多分両方ともかわらんでしょ。

その他、インストール後のデフラグがxpの方が速い気がした。

なんかいらない物が多すぎて切るのがめんどくさくて結局2000に戻しちゃった。
245231:04/01/20 19:58 ID:Re13lnWs
>>235>>236
教授が研究費で台数分買っちまったから入れざるをえなかったんですよぅ!
結局無駄になったし!
おのれXPめ〜
246名無し~3.EXE:04/01/20 22:28 ID:NeFy/9KJ
友達のパソの調子が悪いのでOSの再インスコしてやったんだけど
OSインスコの時にHDDのクイックフォマートがXPだと出来るんだね。
これは素直に便利がいいと思った。
247名無し~3.EXE:04/01/21 21:50 ID:DHXbvSTu
PCを新しく買うにあたって、次のどの選択肢がおすすめだろうか。
なるべくそのOSで引っ張りたい(セキュリティの問題とかで)からXPproに
しようかと思うんだけど、機能としてはhomeでじゅうぶんなので迷ってるんだが。

1.2000を入れる。
2.XPhomeを入れ、次のつなぎのOS(XPセカンドエディション?)を待つ。
3.XPproを入れる。
248名無し~3.EXE:04/01/21 22:53 ID:jGR8FHEl
持ってるなら2kで十分だろうけど、
9x系からの移行ならXP買っても良いんじゃないか?
ちなみに、サポート期間は2kもXPも同じ位らしいよ。
249名無し~3.EXE:04/01/22 00:12 ID:9vdLiM1p
>>248
XPはアクチ付きだから
サポート終了後再インストールできなくなるかも
250名無し~3.EXE:04/01/22 01:48 ID:76Ih9Xx9
それは無いだろ〜。
無いと願いたい…。
251名無し~3.EXE:04/01/22 01:49 ID:O4CHJ1Lk
>>247
とりあえず、その買うPC(OSなしか?)のスペックを書け。
話はそれからだ。
252251:04/01/22 06:45 ID:UnzbelV0
>>251
アスロンXP2800+、メモリ1G、HDD80G
・・・の予定。OSはOME品を同時購入したいでつ。
253名無し~3.EXE:04/01/22 14:52 ID:76Ih9Xx9
それならXPも十分過ぎるほど動くけど、デフォだとやっぱもっさりするよ。
いじれば2kと遜色なくなるけど、2kはデフォで軽いから、設定すんのが
面倒なら、2kでも良いんじゃないかな。
98SEとかからの移行だと、デフォXPのもっさり感にはうんざりするよ。w
結局、漏れは98SE→2k→XPと使ったけど、なんだかんだで
今のメインはXPで落ち着いてます。
254251:04/01/22 20:17 ID:UnzbelV0
>>253
ありがとう。職場にもXPあるんで、効果を切って軽くして、
まぁまぁ大丈夫かなという感じではある。
あと、proの方がhomeより、Windows Updateの提供される期間が
長くなるんだろうか?
本家のサポート期間に関する説明読んでも、proのある「延長フェーズ」
の意味がよくわからないので、教えてもらえるとありがたいです。
255名無し~3.EXE:04/01/22 23:46 ID:T+dpr9v2
>>253
横レススマソ
98/98SEって、メチャ重くねーか?
何となく2K→98と入れ替えてみたんだが、やたらめったら重く感じる
256名無し~3.EXE:04/01/23 23:55 ID:wyldezM0
64ビット版のwindows2000ってでないの?
257名無し~3.EXE:04/01/24 00:00 ID:OcwvGflm
Windows Advanced Server, Limited Edition
258名無し~3.EXE:04/01/24 00:02 ID:fs5qK1z8
おお、あるのですか。ありがとー。って高いなアドバンス…。
259名無し~3.EXE:04/01/24 00:08 ID:vj90yD8/
なんでこんなにXPは人気がないのか・・・
というか2000マンセーが多すぎる気がする
260名無し~3.EXE:04/01/24 00:23 ID:7KqyYohr
>>259
ぶっちゃけ、XPのGUIは糞。
2000の方がスッキリしてて軽いし、中身も大して変わらないし。
あと、ライセンス認証が無いからコ(ry
261名無し~3.EXE:04/01/24 00:25 ID:iRUYTArj
だって・・・XP かっこよすぎるんだもん。
俺には不釣合いなんだもん。
262名無し~3.EXE:04/01/24 00:27 ID:vj90yD8/
意外とみんなちゃらちゃらしたものが嫌いなんだな
俺はXPのほうが細かいところまだ配慮されていて
使いやすいんだが
263名無し~3.EXE:04/01/24 00:33 ID:5Pjiicvv
>俺はXPのほうが細かいところまだ配慮されていて
>使いやすいんだが

どの辺が配慮されているのか教えて欲しいな
264名無し~3.EXE:04/01/24 00:36 ID:7KqyYohr
まぁ、綺麗なのも好きなんで趣味ではMacOSXとか使ってます。
でも窓とゲイシに求めるのは整然とされた機能美なわけで、高校時代にDOSやらウニクスを触ってた俺としては、
仕事用のOSでカラフル〜な画面を見続けるのは疲れるんですよ。
XPにはどうにもコンピュータ=電算機という基本中の基本が感じられないのでイヤ。
265名無し~3.EXE:04/01/24 00:42 ID:vj90yD8/
やっぱあのスタートメニューがなじむ。
2000の勝手に隠れるプログラム一覧は嫌いだった。
あとタスクバーがグルーピングされたりシステムトレイ隠せたり
IPアドレスの確認が楽だったり、など全体的に洗練されてる気がする。

あくまで個人的な意見です。
266名無し~3.EXE:04/01/24 00:49 ID:iRUYTArj
タスクバーのグループ化はめちゃウザだったな。
Win3.1時代のMDIに戻ったような気がした。
267名無し~3.EXE:04/01/24 00:55 ID:fs5qK1z8
>>259
XP重すぎ。
ちょいと使い出すと重さが2000と比べて鉛のよう。
268名無し~3.EXE:04/01/24 04:26 ID:gyNWf+JG
やはり軽いのが一番。
でも2Kはアプリケーションの対応が悪いような…。
その点XPなら完全でないにしろ互換性モードがある。
そんな私は98SE/2Kのデュアルですが何か?
269名無し~3.EXE:04/01/24 05:53 ID:x2sTXdV+
>268
互換性モード?これってwin98との互換性のこと?
だったら2kにもあるよ。
270名無し~3.EXE:04/01/24 08:43 ID:vj90yD8/
タスクバーは自分で並び替えられるようになるとベスト
271名無し~3.EXE:04/01/24 12:29 ID:DFTXMTwk
まぁ何にせよ、こんな欠陥だらけのものに金を払いたくないのもまた事実。
272名無し~3.EXE:04/01/24 14:11 ID:oEbch63y
XPの方が安定してるな。
ていうか、パソコンはネットでしか使ってないんだろ?
>ALL
273名無し~3.EXE:04/01/24 16:01 ID:I4b9GL6j
>>255
ホント?
漏れは2kより98SEの方が使ってて軽く感じるよ。
使い方にもよるのかな。
274名無し~3.EXE:04/01/24 18:18 ID:lc2Nw+yN
>>272
ネットとワープロとプログラムしかしないので2kで充分です。
275名無し~3.EXE:04/01/24 18:28 ID:XGWg4KFp
ネットとワープロだけなら極端な話dosでもできるのだが・・・
276名無し~3.EXE:04/01/24 18:35 ID:x6k1xxbw
プログラムもC++とか不要ならDOSで
277名無し~3.EXE:04/01/24 19:32 ID:OY8C4197
>>273
使い方よりもスペックの方じゃねぇの?
278名無し~3.EXE:04/01/24 19:45 ID:XGWg4KFp
>276
C++もdosでできるのだが・・・
279名無し~3.EXE:04/01/25 03:50 ID:S6FvUeQ0
さすがにVB,VCは無理だが
280名無し~3.EXE:04/01/25 11:32 ID:ujupoyj7
DOS版のVBならあるが
281名無し~3.EXE:04/01/25 15:51 ID:xEErftvI
で、>>275はDOSが一番!!と言いたいのけ?
282名無し~3.EXE:04/01/25 20:35 ID:bXcedWIj
いまどきDOSなんて使ってるやつは原始人
283名無し~3.EXE:04/01/25 22:45 ID:rKg4BrGQ
>281
どう読んだらあれが「dosが一番」っていることになるのか小一時間(ry
284名無し~3.EXE:04/01/25 23:28 ID:xEErftvI
>>283
いやさ、2kとXPどちらがいいだろう?って話してるとこに、
「DOSでもできる、DOSでもできるっ」て喧しいからさw
285名無し~3.EXE:04/01/26 10:16 ID:g8ZLyc1E
272 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:04/01/24 14:11 ID:oEbch63y
XPの方が安定してるな。
ていうか、パソコンはネットでしか使ってないんだろ?
>ALL
286名無し~3.EXE:04/01/26 19:15 ID:1vUEIv8I
昨日より今日が大好き
今日よりも、まだ知らない明日はもっと好きになれる
みんなでいっしょに明日に行こうね
287名無し~3.EXE:04/01/26 20:16 ID:Ukde0n3U
昨日より今日が大好き
2kよりも、まだ知らないXPはもっと好きになれる
みんなでいっしょにXPに行こうね
288名無し~3.EXE:04/01/26 20:45 ID:g9lVlFxs
98より2kが大好き
2kよりも、まだ知らないMeはもっと好きになれる
みんなでいっしょにMeに行こうね
289名無し~3.EXE:04/01/28 21:28 ID:SJ6IEfeH
ttp://waai98gongon.hp.infoseek.co.jp/

XPは98以下だとさ
290名無し~3.EXE:04/01/29 00:04 ID:9Esno6oG
>>289
糞重ページだな
291名無し~3.EXE:04/01/29 05:12 ID:6fQYz0Ck
>289
サイト失格だなwwwwwwwww
292名無し~3.EXE:04/01/29 16:58 ID:olGszT1O
小学校の時、下ネタなど意に介さないインテリ少年だったが、
隣の女の子が給食の時、おまんこと叫んだ時は流石に味噌汁吹いた・・
293名無し~3.EXE:04/01/30 01:31 ID:0YmB0gzC
>>292
味噌汁吹いた・・・
294名無し~3.EXE:04/01/31 12:46 ID:w87rx/nc
小学生の時はオマンコなどという言葉すら知らなかったな
295名無し~3.EXE:04/02/05 01:45 ID:n5WzSFxe
また話しずれてるな
296名無し~3.EXE:04/02/06 12:51 ID:F2xwyNNF
ぶるまがずれてるのはかならずぶす
297名無し~3.EXE:04/02/15 08:24 ID:RdhNWYaZ
Win2kでもIE6にしたら、ファイルの移動/コピーに掛かる時間が改善された。
298名無し~3.EXE:04/02/17 09:34 ID:m65g2pFF
XPは初期設定だとあふぉみたいにレスポンス悪いね。
でもまあ、初期設定で仕込んどかないと誰も使ってくれない効果だろうし、仕方ないといえば仕方ないのか・・・?
299名無し~3.EXE:04/02/17 22:53 ID:KIbm3dby
俺は一般ユーザーはXPの方が重宝すると思う。
2kは安定して軽いとはいえ起動速度じゃXPのが早いし。
XPになってなくなった機能は一般ユーザーが使ってるとはおもわんし。
それに一般ユーザーは重くなるまでPCつけっぱなしにしないんだよ・・・。

ちなみに俺はXPで間に合ってるからXPいれとる。
300名無し~3.EXE:04/02/17 23:01 ID:8sIizJqr
>>299
つか、ぶちゃけXPしか持ってないんでしょ?
301名無し~3.EXE:04/02/17 23:01 ID:rV0luEIq
ちくしょう! 俺は一般ユーザーじゃなかったのか!
302名無し~3.EXE:04/02/18 00:29 ID:Enagm4vf
>299
xp起動早いって言ってるけど実際試したこと無いでしょ。
私試してみたけどそれほど大して変わらなかったよ。
時間計らなかったけど、感覚的にはxp-30秒とwin2k-35秒って感じ。
pen3(katmai 500M)のata33でやってその感じだから、今時のPCなら
もっと感じないくらいの差かもしれない。

一般ユーザがxpで重宝する点ってその起動の早さ以外何があるの?
私見でいいから言ってくれ。
303名無し~3.EXE:04/02/18 00:30 ID:Enagm4vf
>302
>xp起動早いって言ってるけど実際試したこと無いでしょ。

これって「xpとwin2kの比較をしたことが無いでしょ」の意味ね。
304名無し~3.EXE:04/02/18 09:36 ID:AuWpZMJD
再起動の事言ってんじゃねーの?
305名無し~3.EXE:04/02/18 12:11 ID:K3wSboqh
( ゚Д゚)ポカーン・・・
306名無し~3.EXE:04/02/18 14:52 ID:3m2QPQ1U
win2kユーザの皆さんにxpインストール勧めるよ。
とにかくやってみ。

win2kのありがたみがとてもわかるから。
307名無し~3.EXE:04/02/19 01:18 ID:IoLczsHz
起動は、うちのPCではXPの方が遅い。
でも、シャットダウンはXPの方が速い。
俺的には2000の方が使い勝手がいい。
308名無し~3.EXE:04/02/19 17:43 ID:tr8d8Rvv
うちのWindows2000は起動2分35秒。Pen4 2.6Ghz Xpなら少しは速くなるかな?
309名無し~3.EXE:04/02/19 18:20 ID:Y3tQPj5i
>308
うちはc3(800MHz)、メモリ256Mでwin2k 起動30秒くらいだね。
pen4なんて遅いcpu使わずにあんたもc3使ったら(w
310 ◆IApAHNvIKg :04/02/22 01:27 ID:Fhpb/3no
誰かいる?
311名無し~3.EXE:04/02/22 02:06 ID:++4a54SV
うい。
312名無し~3.EXE:04/02/23 16:27 ID:UcL9LcMQ
2k使っててHDD新調の際にXPProをインストールして
ドライバ類も2kと同じのを使ってみたのだが
やっぱり描画がもっさりする_| ̄|○
313名無し~3.EXE:04/02/23 18:41 ID:X6X90T6c
ハードウェアが速ければ速いほどXPの遅さが目立ってくるね。
314名無し~3.EXE:04/02/23 21:39 ID:00ShsYQg
あのな、XPが重いとか遅いとか感覚だけで言ってるだろ?
使ったことも無いのに適当言ってんじゃねーよ!
これ、アプリのベンチじゃなくて、Windowsの普段の使い方でのベンチマーク。
ファイルの開閉・デスクトップの描写・メモリ速度・ネット接続速度のベンチだ。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/7669/APIMark1.10.zip

感覚じゃなくて数値で判断しろよ!
んで、これでWin2kと比較すると、
XPおそ・・・
特にデスクトップ描写はエライ事になっとる・・・
315名無し~3.EXE:04/02/24 10:11 ID:zN+8LeQT
316名無し~3.EXE:04/02/26 18:55 ID:+AAyuhUa
>>314
OSを3つ入れて比べてみた。
【CPU】 Athlon 64 3200+
【Mem】 PC3200 512x2
【M/B】 K8V Deluxe
【VGA】 GeForce4Ti4600

【OS】98SE
File API : 60000 Marks (16.6667 us/call)
GDI API : 35000 Marks (28.5714 us/call)
MEM API : 7000 Marks (28.5714 us/call)
Net API : 99000 Marks (10.1010 us/call)
-----------------------------------------
All : 201000 Marks

【OS】2000 SP4
File API : 69000 Marks (14.4928 us/call)
GDI API : 73000 Marks (13.6986 us/call)
MEM API : 41200 Marks (4.8544 us/call)
Net API : 88300 Marks (11.3250 us/call)
-----------------------------------------
All : 271500 Marks

【OS】XP SP1
File API : 37000 Marks (27.0270 us/call)
GDI API : 8000 Marks (125.0000 us/call)
MEM API : 37200 Marks (5.3763 us/call)
Net API : 73900 Marks (13.5318 us/call)
-----------------------------------------
All : 156100 Marks

XPだめぽ・・・
317XP:04/02/26 23:02 ID:YLhl0GE7
>>316
え?マジ?
318名無し~3.EXE:04/02/27 00:25 ID:Q8pzUd/r
>316
これって走らせているサービスとかも一緒なのかな(xpと2k)
余計なサービス切ってやるのがいいけどそれが面倒なんだよねxpは。
319名無し~3.EXE:04/02/27 14:30 ID:nUWJP+Dr
xpは98以下ですか、そうですか。
320名無し~3.EXE:04/02/27 19:07 ID:YfKPQefv
リローディッドがでるらすぃね
321名無し~3.EXE:04/02/28 05:05 ID:6HmZl2qp
>>316は、リローデッドで何とかしてくれ。
322316:04/02/28 13:52 ID:d8o73ZNQ
>>318
一緒じゃないよー。
普段使う設定で測るのが筋だと思ってそうした。
98はインスコのみそのまま。
2000はIE6入れたくらいかな?それ以外はほぼデフォ。
実はXPはそれなりにカスタマイズしてる。
Lunaは切らずに、ウザイ画面効果(陰影やらフェード等)は全部OFF、
XPが自動チェックしてるサービスは約半分くらいOFF。
こんな感じ。
Lunaを切ると98SEくらいの数値にはなる模様。

あとCeleron300MHz・メモリ128MBでやると98SE>2000>XPになったw
結構体感速度に近いベンチじゃない?これ
323名無し~3.EXE:04/03/01 05:36 ID:uuA0HhYW
目から鱗が落ちますた
324名無し~3.EXE:04/03/02 13:57 ID:37dx3U7C
>>322
LUNAを切った値も乗せるのが筋だと思うが・・・。
325名無し~3.EXE:04/03/02 19:25 ID:t329r29y
>>322じゃないけど、だいぶ前に64デュアルブートでベンチした結果がこれ。

WindowsXP 通常
File API : 16000 Marks (62.5000 us/call)
GDI API : 11000 Marks (90.9091 us/call)
MEM API : 15560 Marks (12.8535 us/call)
Net API : 29900 Marks (33.4448 us/call)
-----------------------------------------
All : 72460 Marks

WindowsXP Luna無効
File API : 39500 Marks (25.3165 us/call)
GDI API : 27000 Marks (37.0370 us/call)
MEM API : 34800 Marks (5.7471 us/call)
Net API : 74900 Marks (13.3511 us/call)
-----------------------------------------
All : 176200 Marks

Windows2000
File API : 56300 Marks (17.7620 us/call)
GDI API : 47000 Marks (21.2766 us/call)
MEM API : 33880 Marks (5.9032 us/call)
Net API : 86400 Marks (11.5741 us/call)
-----------------------------------------
All : 223580 Marks
326名無し~3.EXE:04/03/02 19:28 ID:t329r29y
>>316のXPはかなりカスタマイズされてると見た。
速すぎ!

・・・と言っても98SEより遅いのはワロタ
327名無し~3.EXE:04/03/02 19:53 ID:e+MlXOEW
>>325
ふ〜〜〜ん。

それが本当だとするとLUNAってすげーな。
328名無し~3.EXE:04/03/02 20:09 ID:eG9CpvTg
まぁ、普通に2k使っておけと
329名無し~3.EXE:04/03/02 21:02 ID:vbK6Kbw9
XPは低スペックPCとかノートには敷居が高いよ〜
起動終了でいろいろ不具合が起こる。GUIの綺麗さを差し引いても2000に軍配があがる
Pen4 2ギガ メモリ500ぐらいだったらXPでも安定してて早いけどな
330名無し~3.EXE:04/03/02 21:44 ID:dZKuY98b
確かxpって最低256M,せめて512Mのメモリを積んだ方がいいでしょ。
でcpuも1Gくらい本当はあった方がいいのかな。
昔pen150,mem32M,win95使っていたとき
「そのうちメモリ最低でも512Mが必要な奴os出てくるぞ」
「まさかー。バカじゃない」
みたいな会話してたけどほぼ現実になっているのが怖い。
331名無し~3.EXE:04/03/02 22:49 ID:a049n/6m
ていうか、2kに劣るのは良しとして、
SEに劣るのはかなり卑猥。
332名無し~3.EXE:04/03/03 00:45 ID:4bR1Q6Zc
たしかに卑猥ですなw
333名無し~3.EXE:04/03/03 02:47 ID:JG8CWJlh
Athlon64使ってる漏れにはXPSP2が対応するというハードウェアでのセキュリティ対策がちょっと気になる。
そして、64bitOSがWindowsXPででるから、今年中にはXP買うんだろうなと予想。
334名無し~3.EXE:04/03/03 06:23 ID:N1qezqvW
>333
でもっさり感も64bit級
もっさりの理由:扱うbit数が増えたから(使えねー)
335名無し~3.EXE:04/03/03 15:57 ID:lbhJ1EGo
XPって何のためにでたんや?2000とMEをばかにしとるんか?
自分のOS粗末するWINDOWSは一回死んで来い!
336名無し~3.EXE:04/03/04 19:06 ID:HOW/Mnvt
つうかさMS、98SE→MEのバージョンアップでも
2000Pro→XPへのバージョンアップでも進化の基準がアニメ効果の向上ぐらいってのが
センスねえよ、全部前のVer.のほうが軽くて安定してんジャン・・プ
337Gates:04/03/04 21:55 ID:J5UqpwQ3
>>336
nametennoka?
338名無し~3.EXE:04/03/04 22:40 ID:n7CAm0uI
>>336
2000にXPのイメージビューアが付いて、起動が早くなったら戻しても良いんだが…
339名無し~3.EXE:04/03/04 23:32 ID:TpctZ+qJ
>338
いいよ戻さなくて。そのままモッサリ人生歩め
340名無し~3.EXE:04/03/05 02:05 ID:NS7/dJDT
>>338はあのビューア使ってるのか・・・キモ
341名無し~3.EXE:04/03/05 06:35 ID:C9PCfAxk
>338
イメージビュアと起動の速さ・・・

どっちもOSの機能と関係なし。
342名無し~3.EXE:04/03/05 21:15 ID:nw5Prfjw
XPのよさがわかってないやつばかりだな
343名無し~3.EXE:04/03/05 22:57 ID:hUxMTJpl
邪魔な機能が初心者にはウケがいいのかねぇ
344名無し~3.EXE:04/03/05 23:41 ID:h99ySvTW
たまに2000や98が使いたくなるけど体がXPに慣れてしまってるから戻れません
345名無し~3.EXE:04/03/05 23:55 ID:n2DKFlZV
98はもう使いたくねーな

前出のベンチで98に劣る結果が出たXPってやっぱ卑猥だよな
346名無し~3.EXE:04/03/06 00:36 ID:ecp9sLft
てか、あれはマジなの?
98以下ってのは卑猥にも限度があるだろ。
347名無し~3.EXE:04/03/06 03:45 ID:lFWRa7D2
>>346
気になるなら自分で試せばいい
348名無し~3.EXE:04/03/06 05:17 ID:ecp9sLft
じゃ、信じるよ。
349名無し~3.EXE:04/03/06 08:51 ID:vy1kUIDa
そもそも95カーネルはNTが重過ぎるから開発されたわけだし。
350名無し~3.EXE:04/03/06 09:58 ID:JAGba7c0
95とNTではNTのほうが先なんだっけ?
351名無し~3.EXE:04/03/06 13:44 ID:XqHWWo0d
そだよ
352名無し~3.EXE:04/03/06 18:30 ID:y5R9V3F2
おまえら素直にTurbo10にしとけ
353名無し~3.EXE:04/03/07 00:32 ID:XUbCurxA
Turbo10って何?
X1 turbo model 10のこと?
354名無し~3.EXE:04/03/07 01:11 ID:+zAWkvXy
    /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |  
    | /  (・)  (・) |
  /⌒  (6     つ  |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (  |  / ___  |  < ホォアチョオォーーーーーゥッッ!!!!
  − \   \_/  /    \__________________
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           | >>353
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
   Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||)
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
    ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
    ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ
         {     |      |   j      )         ヽ
         〈     j      ト-.|    /          )
          Y''""'i'~      |,__|    /      人   __,|
355名無し~3.EXE:04/03/07 13:19 ID:ZMekebTV
>邪魔な機能が初心者にはウケがいいのかねぇ

一度KDEやGNOME触ってみそ
とにかく何でも付いてるぞ
356名無し~3.EXE:04/03/07 13:47 ID:1GXCIzqJ
>>355
だからLINUXは初心者向けなのか
357名無し~3.EXE:04/03/07 14:38 ID:Q7fuTwUa
XPでユーザーアカウントの設定を
2000みたく直感的なインターフェースに変更する方法無い?

XPのデフォルトじゃ
・ユーザーを追加する
・ユーザー情報を変更する
・ユーザーを削除する
みたいな項目をクリックしていかなきゃならないのが鬱陶しい。

2000みたくユーザー一覧のリストが現れて
各ユーザーをクリックして削除や設定変更ができるほうが
より直感的だと思うんだが・・・
358名無し~3.EXE:04/03/07 17:11 ID:g2Nxrpv7
この程度のヤシらがXPは糞、2Kサイコーって逝ってるわけだね。アンダーソン君。
359名無し~3.EXE:04/03/07 18:00 ID:YueNeXge
2000マンセーしてるやつらは
ちょっと玄人ぶってるだけ
360名無し~3.EXE:04/03/07 21:42 ID:vtnDtuZ0
最初からmmcのアカウント管理開けば
361名無し~3.EXE:04/03/07 22:09 ID:O8cIOCgC
なんだかんだいっても98に劣っているわけだが
362357:04/03/07 23:30 ID:Q7fuTwUa
>>360
詳細キボンヌ
363名無し~3.EXE:04/03/07 23:54 ID:FiFYjHss
コンピュータの管理の中にもあるでよ
364名無し~3.EXE:04/03/08 04:15 ID:xvKipT8Y

みんなコンピューター使ってんのか。
365名無し~3.EXE:04/03/08 09:51 ID:CxlsB3st
>364
コンピューターって何?
X1 turbo model 10のこと?
366名無し~3.EXE:04/03/08 17:27 ID:t4HUMR9W
2000の方がいいって言ってるやつは、

(1) 使い慣れたOSの方がいい(XPの使い方を学ぶのが面倒)
(2) アクティベーションがあるからコピーできない
(3) 古いOSを使いこなしてる俺ってすげー
(4) ベンチマークでいい数字を出すことだけが楽しみ

のどれか(または全部)だろw
367名無し~3.EXE:04/03/08 17:39 ID:Zkcm02Y3
(5)XP買う金が無い。または金を出してまでバージョンアップするほど魅力がない。

ってのは?
368名無し~3.EXE:04/03/08 17:50 ID:Tp61GPnT
(6)周りの人がXP使ってない
369名無し~3.EXE:04/03/08 18:53 ID:mw3weCTi
(7)ブッチャケ、XPってなんの事だかわかんない…ってのは?
370名無し~3.EXE:04/03/08 18:55 ID:NmfK5BF7
ただの時代遅れ
371名無し~3.EXE:04/03/08 19:08 ID:xvKipT8Y
(8)ウィンドウズ3000を待っている
3722k使い:04/03/08 20:23 ID:58cgUws/
(1)2k使っててXP使えない奴はいないと思う。
(2)コピーして使うことはできる。
(3)古いってもっと古いのあるだろが。
(4)仕事で使ったりしてますよ。(会社のはXP)
(5)これが一番近いかもしれない。
(6)そうでもないよ。
(7)んなこたーない。
(8)スゲーな。
3732k使い:04/03/08 20:30 ID:58cgUws/
追記・・・3GクラスのCPUにしたら変えるかもね。
374名無し~3.EXE:04/03/08 23:52 ID:JnyOjwSr
NT4.0
2000
XP
2003

どれも使うしどれも(・∀・)イイ!
375名無し~3.EXE:04/03/09 00:28 ID:O2TkUgGK
>374
惜しい!NT3.51が入っていない!
376名無し~3.EXE:04/03/09 01:56 ID:NQe7VgR3
それも昔は使ってたよ
377名無し~3.EXE:04/03/09 02:42 ID:j+lSzLQg
2Kだとメディアプレイヤー9がフル対応してないから
それだけの為にXPをサブで入れてみたけどなかなかいいかも

発売当時にXPを試してトロイ印象があったから使わないでいたのだが
あれから色々とPCを変えたせいかそういう感じはなくなった
しかし何て言うかクラシックにしてまで必死になって使うほどのもんじゃないと思うよ
378名無し~3.EXE:04/03/09 03:57 ID:uf9Pdkep
XPしか持ってない漏れは、何とか操作性を向上させようとして必死にならざるを得ない。
379名無し~3.EXE:04/03/09 15:52 ID:ySAJx/N4

    / ̄|
    |  |
    |  | ∧ ∧
  ,―    \(・∀・)  2000最高!!
 | ___)   |  ノ
 | ___)   |)_)
 | ___)   |
 ヽ__)_/
380名無し~3.EXE:04/03/09 21:38 ID:RV96EwFg
あと1000年したらXPよりWin3000の時代だよ ( ´,_ゝ`)プッ
381名無し~3.EXE:04/03/09 22:36 ID:0SOER6tr
Windows2000ファイナルエディションって・・・?
382名無し~3.EXE:04/03/09 23:09 ID:HssqOgqw
それは、まあなんだ。 こういうわけさ。
(1)NT、2k、98使えてxpつかえんわけはない。
(2)OS起動のみで2k+64MB喰わせる意味がわからん。利点無し。
(3)リモホはいいなと思うがそのうち2kでもでるだろうと思う。
(4)長い角がこれまた娯楽系の機能満載でますます萎えた。
(5)ベンチ以外でも2k、98は快適。仕事では95。十分だ。
(6)ええっとまだなかったかな。

BTRON、PC-DOS、3.1、95、98、NT,2kをつかいつずけるよ。
383名無し~3.EXE:04/03/09 23:39 ID:l7ZopK/g
XPに絶えられず2kにしましたが、何でしょうか?
384名無し~3.EXE:04/03/09 23:58 ID:0SOER6tr
>>382
さすがに2k使えないハード環境になったらWin自体捨てるよ

重くなって、でかくなってトロくなって・おまけにアクチで縛られてまで
今後付き合っていこうとは思わんわ。
385名無し~3.EXE:04/03/10 00:14 ID:K51T2htJ
アクチはホント邪魔だな。
アクチにして一番弊害が出たのは、ワレザでもなんでもなく、普通に使ってる一般ユーザーだしね。
386名無し~3.EXE:04/03/10 05:12 ID:oc4fUyyY
>384
つーか、win98ユーザの多さにサポート延期しているくらいだから
2kが使えないという状態は当分まだ先でしょ。
で次のロングホーンも2kユーザ満足させる物かといえば言えない可能性高いし。
下手するとロングホーンの次の次が出ても2k使っているかも
387名無し~3.EXE:04/03/10 06:36 ID:PsuPfuwG
>>386
たとえば3年先を「だいぶ先」とみるか「すぐそこだ」と見るかは人それぞれかもな
 かといってMacなんか」ゴメンだし、こりゃLinuxかな?
そろそろ考えておかんと、という実感
388名無し~3.EXE:04/03/10 22:31 ID:DAR2Sc5c
>下手するとロングホーンの次の次が出ても2k使っているかも

ハードレベルで動かなくなってる罠
既にAthlon64とか容易く買えるし
389名無し~3.EXE:04/03/10 22:43 ID:bZsJAcsj
ロングホーンとかさ、プレビュー見ただけで使う気がしねえなw
マックとか意識しすぎだろプゲラw
OSでもマシンでもちょっと古臭くなってきたものにこそ旨みが詰まってるんで
いまはそれがw2kに当たってるんだろう
XPもサポート切れてアクチがなくなる頃には俺も使いなおすかもね
390名無し~3.EXE:04/03/10 22:54 ID:c/WFVNUk
XPは似ても焼いても食えない。
391名無し~3.EXE:04/03/11 00:04 ID:aJj1kHJB
Longhornの本質をわかってないやつらばかりだな
392名無し~3.EXE:04/03/11 00:15 ID:WRyQEXo5
OSXはCPU使って力ずくで3D風に描写してるだけ
楽々GPU任せの長角とは根本から違う
393名無し~3.EXE:04/03/11 11:33 ID:ChWumJtR
>388
>ハードレベルで動かなくなってる罠

んなわけねーだろ
394名無し~3.EXE:04/03/11 18:52 ID:rqVVMMwH
次の次なら分からねーだろ
395名無し~3.EXE:04/03/11 21:59 ID:Q2lRL9R3
>394
windows98なんか次の次をとうに超してますが何か?
396名無し~3.EXE:04/03/11 22:32 ID:tCIZLTYr
>>395
次:Windows2000
次の次:WindowsXP

他になんかありましたっけ?w
397名無し~3.EXE:04/03/11 22:36 ID:bxNFumZo
Meたんを忘れるなーーー
398名無し~3.EXE:04/03/11 23:13 ID:KbjnjoFm
Meはゲイシの非嫡出子。
399名無し~3.EXE:04/03/12 07:43 ID:s+xdCHLG
>396
次:windows98SE
次の次:windows me

あとはあんたの出した物がつづく
400名無し~3.EXE:04/03/12 13:52 ID:3vg7TSD/
Meたんは2kより若いんだボケーーー
401名無し~3.EXE:04/03/12 14:48 ID:VIkGgRyx
>>396
2003を忘れてもらっちゃ困るな
402名無し~3.EXE:04/03/12 16:48 ID:2HL6XK46
無知丸出しage坊主
403名無し~3.EXE:04/03/12 22:03 ID:jvhOAuGl
おまえら、最期のwに気付けよwww
404名無し~3.EXE:04/03/12 23:56 ID:na3U5Gsi
P4+HTの時点で2000なんて死んだも同然だしな
405名無し~3.EXE:04/03/13 00:14 ID:3f4qEoi1
>>404
HTがどのようなものか理解しての言動か?
406名無し~3.EXE:04/03/13 01:26 ID:LJNxpLWa
動いても最適化されてなきゃ意味なし
407名無し~3.EXE:04/03/13 02:38 ID:cfE/goNo
2000でHT使ってPen4マンセーしてるやつ見ると
悲しくなる
408名無し~3.EXE:04/03/13 06:33 ID:JJMabUXd
>405-407
まぁまぁ>404は所謂「BAKA.ちゃん」なんでそっとしておいて
409名無し~3.EXE:04/03/13 15:12 ID:53b0321y
2000は500MHZのペンティアムV。512MバイトのメモリーだとXPよりキビキビ動作する。
XPを入れると各種設定を軽くしていてももたつく。起動は各種アプリを入れるとXPも遅くなる。
クリーンインストールの時は早かったのに。
XPは各種ドライバーを持っていて、自分で入れることは、ほとんどない。入れたのはRADEON9100とサウンドカードくらい。
システムの復元が便利。OSが起動できればいつでも、以前の状態にもどせる。


410名無し~3.EXE:04/03/13 16:52 ID:6kVP0yzk
>409 で、結論は何?
411名無し~3.EXE:04/03/13 17:08 ID:BX0ku9Fp
結論
OSが起動できなくてもシステムの復元ができるMeサイコー
412名無し~3.EXE:04/04/11 20:21 ID:u/2S7bps
2000とxpでどっちがいいの?
413名無し~3.EXE:04/04/11 21:25 ID:t7240BWP
このスレ読んだ上の疑問か?
414名無し~3.EXE:04/04/11 23:15 ID:x42wu4RZ
結論どっちもどっち!
好きな方使え!!
415名無し~3.EXE:04/04/12 17:40 ID:l8Rwo8zn
何言ってるんだよ、軽いのが言いに決まってるだろ
俺は一太郎ver3使ってるよ

メッチャ軽いよ、みんなも重い遅いソフトなんて使ってないよな
416名無し~3.EXE:04/04/13 20:47 ID:H6YslW4T
初めてPC買った人には
XPが標準になるから
おそくてもこんなもんかですみますが
2000使っている人たちはかなりストレスたまるね
417名無し~3.EXE:04/04/13 20:48 ID:j6YoOEKK
べつにXP重くありませんが何か?
418名無し~3.EXE:04/04/13 21:03 ID:AUAU0MZm
XP=初心者でもちょっとした2000使いと同程度の環境を持てる
2000=ちょっとしたスキルがあれば自由に使える
419名無し~3.EXE:04/04/14 00:06 ID:OdnRgle1
いや、別に2k使うのにスキルは要らんだろ。w
420名無し~3.EXE:04/04/14 02:11 ID:XsGmpyKK
>>419
多分>>418は「自由」を強調したかったんだろうが、
スキルがあれば2000に限らず使いこなせる罠。
421名無し~3.EXE:04/04/14 21:29 ID:XrPxL0De
XPなんかウザイ。
422名無し~3.EXE:04/04/14 21:30 ID:XrPxL0De
>>415

どうやってうごかしてんだ。

といってみる。
423名無し~3.EXE:04/04/16 18:42 ID:ogKaIyeA
どう考えてもXPの方が上だろ。
>>1はなに言ってんだ?
424名無し~3.EXE:04/04/16 20:52 ID:uJNsCmeV
上よりも下のほうがラクでいい
425名無し~3.EXE:04/04/27 13:31 ID:3vN7esml
>423
どう考えるとXPの方が上なんだろ?
>>423はなに言ってんだ?
426名無し~3.EXE:04/04/28 13:44 ID:jgj/S627
98SEの奴はまずXPproにアップグレードして慣れたら2kを入れる。俺ならそうする。
427名無し~3.EXE:04/04/28 19:56 ID:9XbNkxK9
>>426
そんなまわりくどいことする
428名無し~3.EXE:04/05/10 01:40 ID:e/9RTsyc
あれれ?
429名無し~3.EXE:04/05/13 07:42 ID:MGZnA8D/
2000厨ウゼー
430名無し~3.EXE:04/05/15 01:58 ID:9CDTrcKK
"2000厨ウゼー厨"ウゼー
431名無し~3.EXE:04/05/16 22:24 ID:ghRKFIu2
「"2000厨ウゼー厨"ウゼー厨」ウゼー
432名無し~3.EXE:04/05/16 22:35 ID:sd9Y2mRD
"「\"2000厨ウゼー厨\"ウゼー厨」ウゼー厨"ウゼー
433名無し~3.EXE:04/05/24 16:55 ID:qKi3j8S2
XP糞とかXPウザイとか言ってる香具師のPC画面は汚い
434名無し~3.EXE:04/05/24 18:13 ID:/VSpTuJC
↑チンコ出しながら書き込みすんなよ
435名無し~3.EXE:04/05/25 08:03 ID:FQPG0mYC
どうせおまいらアクチがなければXP使うくせに
436名無し~3.EXE:04/05/25 10:10 ID:bOxYzhbB
>435
マジレスするとアクチのあるなしは今となってはどうでもいいこと
なんで、単純にXPに魅力がない、以上
437名無し~3.EXE:04/05/25 12:26 ID:5yUnYvmB
2kが斎京になれない理由、HT非対応、これ、これしかない
438名無し~3.EXE:04/05/25 13:37 ID:UfWyQGkY
>437
一応対応してますが(推奨ではないけれど)
HT有効にしたため不具合が起きるソフトもあるみたいだし
別にHT対応非対応はそれほど左右するものではないと思う。
439名無し~3.EXE:04/05/25 14:17 ID:gvjYvywn
HT機能って例えばどんなソフト使う時にとても効果的ですか?
フォトショとか?エンコの時とかですか?
440名無し~3.EXE:04/05/25 17:03 ID:UwWF70bN
やっぱ、エンコには強いだろうなぁ。
そんな漏れは、HT非対応のPen4を買った負け組み。
441名無し~3.EXE:04/06/14 02:03 ID:t+XO7msm
2K厨って玄人ぶってるのがイタイな。

どうせエロゲばっかやってて、XPで拡張された機能の必要性が無い奴ばっかりなんだろ。
軽いのが良けりゃNTでも使えってんだ。
442名無し~3.EXE:04/06/14 15:50 ID:fVJpp5ra
XPでエロゲばっかりやってるけどXPで拡張された機能は使ってないな〜
443名無し~3.EXE:04/06/14 19:16 ID:w36a3iOM
昔さんざんXPのこと馬鹿にしてたが、新しいノーパソの購入を機にXP使用中。
2K入れたけど、ディスプレイドライバが対応してなかったので・・・

なれる為に、あえてクラシックモードは使っていない
これで漏れもXPプリインスコ厨です よろしこ
444名無し~3.EXE:04/06/15 01:16 ID:zycRB2Fk
>441
あのー、windows2000もxpも結局NTなんですが・・・
NT4の間違い?

もしUSBを始めとする新しいデバイスが使えてHDが80GBくらいまで認識するなら
NT4使ってるな(現在w2k厨)
445441:04/06/15 21:32 ID:M/PbBQ9i
>>444
キャノン鰍キヤノン鰍チて言わないと突っ込んだりする人?

USB使えればNTってのは同意だな。
NTかXP、2Kいらん。

xpの重さが嫌で2kにして納得出来るとは思えない。
446名無し~3.EXE:04/06/16 08:22 ID:CggDhifg
>445
>xpの重さが嫌で2kにして納得出来るとは思えない。

なんで?まさにこの理由もXPに移行しない理由1つなのだが。

2k厨が嫌いなのかと思ったのだが、2kそのものも嫌いっぽいね。
447名無し~3.EXE:04/06/16 17:30 ID:e9UXtU2m
2kが特別軽いんじゃなくて、
単にWindowsファミリーで格別にXPが重いだけだよな。
448名無し~3.EXE:04/06/16 17:34 ID:JmENzG2r
お前らMe使ってみろ、Me
449名無し~3.EXE:04/06/16 18:30 ID:6WJA3mhF
2000の嫌な思い出

MX500というマウスのドライバを入れたら2度と起動しなくなった
クリーンインストール後SP3入れたら壊れた。修復インストール
起動時のHDDガリガリ音

軽いといえば軽いけどCPU3G越えの時代ではどうでもいい感じで
XPのネット周りとかHTやディスク周りの速さの恩恵のほうが
大きいです
Adobe製品が2k切り捨てて来てるので使うのやめた
450名無し~3.EXE:04/06/16 19:33 ID:Pb9pG0wK
>>449
なんというか、運が悪かったんだよ。きっと。
451名無し~3.EXE:04/06/16 20:04 ID:18VtFZsJ
>449
ここまでベンダのいいように考えてくれるユーザも珍しい
452名無し~3.EXE:04/06/17 08:40 ID:JGMTy5EB
MSがやる気無いのに、一部の反骨精神旺盛な厨房の為にコストは掛けられません。
453名無し~3.EXE:04/06/17 13:37 ID:QhSa1R8Y
>452 何の話? XBOX?
454名無し~3.EXE:04/06/25 10:12 ID:grvZiCET
正直に言おう!
XP決して悪くない
ルナもかっくいいし
ごみ箱アイコンもオサレなわけだが

しかし
P4 3.4G メモリ2G、ビデオ Gf FX5900環境ですら
XP HTオンだろうがオフだろうが
2kの方が軽いわけだが なにか?
455名無し~3.EXE:04/06/25 10:21 ID:grvZiCET
だが、しかし、もう一度、言わせてもらえば
やはり、どう見ても
ルナブルーは、最高なわけだが
あれが見たいが為に2kを我がハードディスクから抹消し
XPを入れ、起動後のデスクトップ美しさに歓喜し嗚咽するわけだが
456名無し~3.EXE:04/06/25 10:25 ID:grvZiCET
だが、しかし、最後にもう一言だけいわせてもらえば
美しきかな、あ〜ルナXP、その微妙にもっさりする挙動に耐えかね
結局、2kに戻してしまって長期愛用してしまうわけだが
457名無し~3.EXE:04/06/25 14:18 ID:XKBhRRJO
>454-456
切ないもんだねー。
しかし、あんたにとっては
「ルナの微妙なもっさりに対する嫌気」>「ルナ美しい最高」
なんだね。
「微妙」が「最高」に勝つなんて何か興味深い。
458名無し~3.EXE:04/06/25 14:33 ID:/eYp1Y/c
XPは軽ければ、俺にとっては最高の使い勝手なんだけどなぁ…。
やっぱ2kとデュアルにすると、どうしても2k使ってしまうなぁ。
SP2で何とか化けてくれないもんだろうか。
459名無し~3.EXE:04/06/26 15:00 ID:ZUkp7WMk
>>454
そんだけのスペックでも体感的に差がでる?
460名無し~3.EXE:04/06/28 10:52 ID:TEbIxoPV
>>459
不満な速度じゃないよ>XP
人によっては、全然気にならないと思おう。
それでも、やはり2kの方が早いからそっち使ってしまう(体感的に
2kは、なんていうのかな
窓開くのも ぺら ぺら って重みが無い感じかな・・・
毎日使う物だから、やっぱ少しでも機敏な方使ってしまうよね。
461名無し~3.EXE:04/06/28 21:41 ID:xXpojeAQ
>460
>454より P4 3.4G メモリ2G、ビデオ Gf FX5900環境

この環境でXPの速さに不満がないと言われてもねぇ
462名無し~3.EXE:04/07/04 10:56 ID:/JJMBQOb
2000は最新のハードウエアに対応出来まい。
463名無し~3.EXE:04/07/04 19:42 ID:IBk7LJ21
>462 してますが何か。
    してなくてもドライバで何とでもなりますが何か。
464名無し~3.EXE:04/07/05 21:11 ID:NQ/aJTlb
XPから2000に戻した。
サクサク動いて気持ちいいなぁ。
465名無し~3.EXE:04/08/20 22:40 ID:iJF3feWh
両方使って2000を選ぶ人は結構いるが
XPを選ぶ人の多くは片方しか使ったことが無い。
両方仕様しててXPを使う場合は大抵SUB機かDUAL BOOT。

2000愛用者がXP入れるとまずはサービス止めまくる。
その後Luna(Style XP)に飽きて本気で変えるならシェル変えるし、となり
XPを極限まで軽くしようとカスタマイズする。
でもそれなら2000のがいいじゃんと気が付く。

XPの良い点はメディアプレイヤーの機能がフルなのと起動時間。
しかし2kのメリットとトレードオフを考えると弱い。
466名無し~3.EXE:04/08/20 23:45 ID:r6/ttCpH
>>465
俺は正にそれ。
XPは、SP2でHTPen4の最適化が為されたって話だけど、
HTに対応してない初期型Pen4の漏れには何の恩恵も無かった。
467名無し~3.EXE:04/08/21 02:50 ID:ijsCZNen
XP SP2はバグのことばかり聞こえるので怖くてインストできない。
SP3まで待ちかなw
468名無し~3.EXE:04/08/25 04:53 ID:BJT56goc
Athlonの人は2000のままでいいが
P4の人はHT考えるとXPにしたくもなるだろうね。
XPが嫌だからAthlon選ぶって事になりそうだが・・・w
469名無し~3.EXE:04/08/25 05:20 ID:Tn0b+0pl
2kに固執してる人は単に新しいPCが買えないだけです
4年前のOSなんか使ってられるか
470名無し~3.EXE:04/08/25 05:20 ID:Tn0b+0pl
あの冷たくて角ばったダイアログ見ると死にたくなる
471名無し~3.EXE:04/08/25 07:36 ID:C3HpvpSR
>>470
 いや、逆にそっちの方がシンプルでいいと思うよ。
472名無し~3.EXE:04/08/25 08:32 ID:UEV3QclW
漏れはAthlon64なのでXP入れてみた。
473名無し~3.EXE:04/08/25 11:00 ID:WP1Ru8/9
>>454
XPは周辺機器のドライバーのインストールが激楽。
ほぼ自動でやってくれる。おいらは周辺機器を接続しまくりだから、2Kだとめんうどくさい。
再インストールをするとこの違いは非常に大きい。
確かにXPだと出足が悪い。インストール直後のファイルサイズが2倍近いので当然。

474名無し~3.EXE:04/08/25 16:18 ID:UlZ9BHu/
XPってもっさりしていませんか?
怖くてSP2入れていないからかもしれないけど、
タブブラウザでWebページを開きまくっていたら、
入力変換がめちゃくちゃもっさりになる。
効果はすべてOFF。パフォーマンス重視にしますた。
2kだったら同じ状況(もしくはそれより悪い状況)でももっさりしない。
メモリ512MBくらいないとだめかな?
475名無し~3.EXE:04/08/25 21:44 ID:ONAaX33f
>470,471
こういう人がいる限りまだまだ儲けられそうね。
MSとインテルは。
476名無し~3.EXE:04/08/25 21:45 ID:ONAaX33f
>474 すまん、>469,470の間違い。
477名無し~3.EXE:04/08/25 22:19 ID:UlZ9BHu/
でもさ、ハードと2kとの相性が良くないから仕方なくXP使っているんだよね。
アナログ入出力が2kだとノイズが乗ったり飛んだりするから。
で、どうにかしてXPのもっさりを取り除く方法はありますか?
もっさりさえなければ、XPは良いOSなんだけどねぇ。
478名無し~3.EXE:04/08/25 23:27 ID:qw0yrS+B
わがままいうな。
479名無し~3.EXE:04/08/25 23:32 ID:0cdHlTSh
>>477
うんこを頭に載せて神にお祈りするといいかもよ
480名無し~3.EXE:04/08/25 23:41 ID:7sJ9aP8x
2kのライセンスってどうやって管理してるの?
windows updateで管理されて、二台に入れて使ったら警告が出るとか?
481名無し~3.EXE:04/08/26 07:57 ID:zJPvYpfR
>>480 は1から10まで管理されていないと何も出来ない人間
482名無し~3.EXE:04/08/26 13:18 ID:Vozrhhtb
http://www.daw-pc.info/windows/easytuning.htm
↑よさげ。もっさりが少しはマシになった。
でもまだもたついている。いらいらする。
483名無し~3.EXE:04/08/26 16:43 ID:aJHueeDp
>481
言い過ぎだよ〜。
2kのライセンスなんて管理してないのでは。
MS側はユーザ登録(ネット、はがき)で、ユーザ側はシリアルの有無くらいかな。
あくまでもproの話、serverは知らない。
484名無し~3.EXE:04/09/03 09:33 ID:t8+Pxq56
>>480
管理なんかしてないと思うよ。
昔使ってた古いHDD引っ張り出してきて、当時入れたWindows2000を起動させたことあるけど、
ちゃんとwindows updateで最新までアップデートできて、警告も出なかった。

で、今のHDDに戻して使い続けてるけど、windows updateでちゃんとアップデートできるし、
警告も出ないから、windowsXPみたいなライセンス管理はしていないと思う。

管理してれば、前回以前にインストールしたほうのwindowsは、アップデート非対応になるはずだし。
485名無し~3.EXE:04/09/03 09:43 ID:2Ne4BZZ+
>>484
あえてアップデートから何から動くようにしておいて、泳がせておいてるだけさ。

そしてある日突然
「警察だ! ここを開けろ!」
とと・・・・・ (((;゚Д゚))ガクガクブルブル
486名無し~3.EXE:04/09/03 10:08 ID:t8+Pxq56
>>485
じゃあ、あんまり古いHDDのOSとか立ち上げないほうがいいのか・・・
目をつけられたらヤダしな〜。必要なときは回線切って立ち上げるとか。
487名無し~3.EXE:04/09/03 12:27 ID:1cDWwhOx
2k:お仕事用
XP:おもちゃ
でつ。
488名無し~3.EXE:04/09/03 12:50 ID:BZvCTfOV
>>484
未登録のXPでもwinupdateできるでしょ
489名無し~3.EXE:04/09/03 16:53 ID:t8+Pxq56
>>488
その登録って、アクティベーションって意味?
それとも、氏名とか住所を記入して出すユーザー登録って意味?
490名無し~3.EXE:04/09/08 02:58 ID:6/gERN3G
XPsp2を一週間使ってみたが、またWin2Ksp4に戻した。
まだまだ安定性はWin2Kの方がいい。
491名無し~3.EXE:04/09/08 10:12 ID:bE79E3mH
XPsp2から2000sp4にしてみたらすんごい軽い
ファイル選択時などの表示速度が断然違う
ちょっと界王拳気分
因みにP!!!-850、メモリ512 というスペシク
492名無し~3.EXE:04/09/08 10:39 ID:LAAhzhv7
FinalEditionってなんとなくカコイイね。
493名無し~3.EXE:04/09/08 16:29 ID:mk3STSml
XPSP2特に何も起きないのでこれで行くことにする
494名無し~3.EXE:04/09/09 09:09 ID:xaaeS9qB
>>490
そうか?
俺の環境ではXPは2kに劣らず安定してるな。
それはSP2入れてから特別安定したという訳でもないが、
やはり重いので2kSP3に戻した。w
495名無し~3.EXE:04/09/09 11:20 ID:sO8P7KHu
俺はシリアルATAのHD使ってるが2000との相性が悪く
XPより起動とか全体的に遅いので3年使った2000から
XPに変えた。2000はいいと思うがもう時代の流れ(MSの
方針)には勝てない気がする。
496名無し~3.EXE:04/09/09 15:52 ID:rHiz05D9
俺としては、2kではWindowsMessengerの機能がフルに使えないのも痛い…。
上手い事やるもんだぜ。
497名無し~3.EXE:04/09/10 02:02 ID:2ORVVL8G
>495
ちょっと感動した。
というのも長くこのスレ見てきたけどxp派は
「起動が速い」「フォントが綺麗」「ルナいい」とかろくでもないメリットを
あげるのでウンザリしてた(OSの機能比較でフォント綺麗って何やねん)。
なるほど新しいハードがイマイチ対応していないか。
もちろんちゃんとしたドライバ入れていてそうなるんだよね(そうだと言ってくれ)。
だとしたらxpを推すのも分かるなぁ。

>496
その件といい新しいwmpもxpでないと機能がフルに使えないらしいし、
その辺のソフトの機能でxpだとOKで2kだとNGなものって何やねん>MS
所詮ソフトなんだから無ければ無いでいくらでも足せるやんけ。
498名無し~3.EXE:04/09/13 00:55:26 ID:M4h+tNQB
>>472
64って XPじゃないと有効にならない機能あるの?
499名無し~3.EXE:04/09/13 01:33:14 ID:VGdjZzRw
今のところ、XPのDEPが64じゃないと使えないって事じゃないか?
500名無し~3.EXE:04/09/13 03:07:07 ID:5lTP1trR
Win2000でBigDriveを正しく認識するの?

昔、250GBのディスクインストールするとき、XP SP1だったけど、SP2の
パッチをインストールしてからHDを取り付けたけど。
501名無し~3.EXE:04/09/13 03:37:21 ID:VGdjZzRw
SP3以降はサポートされてるはず。
ただ、デフォでは駄目でレジストリをいじる必要があった希ガス。
502名無し~3.EXE:04/09/23 23:26:43 ID:OFFJOolz
ゔ〲〰 ゔ〲〲〰〰 ゔ〲〰ゔ〲〰 ゔ〲〰ゔ 〲〰ゔ〲〰ゔ〲〲〰ゔゔ
〳〵ヷヷヷヷ〰〰〰〳〵ヷヷヷヷ〰〰〰〳〵ヷヷヷヷ〰〰〰
(♛Д)(*゜∀゜)〜♡ℳℴℯ❤ℒℴνℯ..._〆(゜▽゜*)㌰㌰
503名無し~3.EXE:04/10/07 19:13:34 ID:6Y42DR5p
ゔ〲〰 ゔ〲〲〰〰 ゔ〲〰ゔ〲〰 ゔ〲〰ゔ 〲〰ゔ〲〰ゔ〲〲〰ゔゔ
〳〵ヷヷヷヷ〰〰〰〳〵ヷヷヷヷ〰〰〰〳〵ヷヷヷヷ〰〰〰
(♛Д)(*゜∀゜)〜♡ℳℴℯ❤ℒℴνℯ..._〆(゜▽゜*)㌰㌰
504名無し~3.EXE:04/10/07 20:52:26 ID:klhwESJf
>>500
1.128GB 以上を扱えるハードウェア環境で
 128GB 未満のパーティションに Win2K Pro SP3 以降をインストールする。
2.下記の EnableBigLba を有効にする。
3.128GB 以上のパーティションを認識させる。
---
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\atapi\Parameters]
"EnableBigLba"=dword:00000001
505名無し~3.EXE:04/11/28 08:33:06 ID:ZXISCfeA
>>497
>「起動が速い」「フォントが綺麗」「ルナいい」とかろくでもないメリットを
>あげるのでウンザリしてた(OSの機能比較でフォント綺麗って何やねん)。
おまえさんにとってはそうかもしれないが俺はものすごく大きなアドバンテージだと思うがな。
俺はビジュアルスタイルの為だけに2KからXPにしたぞ。
尤も今はそれ以外のアドバンテージのおかげでもう2Kを使う気にはなれないが。
まあ人それぞれ。
506名無し~3.EXE:04/11/29 01:16:39 ID:/mJefxgL
>505
お前みたいなど素人だけだよ、そんなもんにアドバンテージ感じるのは。
OSよ、OS。起動時間はともかくフォントだのルナだのって本来OSの機能ではなく
OS上のソフト的なものだから実はMSがやる気ならw2kでも実装はできる。
だけど新しいOS買ってもらうために実装せずに差別化してるわけだ。
wmp10がw2kで使用できなくなったのもそんな理由だろうし。

で、「それ以外のアドバンテージ」ってやつは何だ?
507505:04/12/01 14:12:10 ID:YWVXxE5I
>>506
XPは2Kのマイナーバージョンアップなのは知ってるだろ?
XPは新機能追加+2Kの不具合修正で、ビジュアルスタイルとかはOFFにすれば
2Kと同じになるじゃないか。

>で、「それ以外のアドバンテージ」ってやつは何だ?
・起動が速い
・ファイラー強化(フォルダのカスタマイズ+標準画像ビュワー)
・初心者向けのネットワーク機能(簡易ファイルの共有,標準ファイアウォール,標準PPPoEアダプタ)
・IE、DX等が最初から最新版(SP2),ドライバ類の充実
・将来性(今後のサポート等)

2Kに対するデメリットはこんなもんか
・RAMを食う
・プロダクトアクティベーション

まあ>>505でも言ってる通り人それぞれってことだ。
俺にとってはビジュアルスタイルが弄れるってのが最も重要なアドバンテージなのは変わりない。
次いで起動の速さ、ファイラーの強化かな。2Kの方はフリーウェア入れてるがXP標準の奴の方が便利。
ところで2Kのアドバンテージって俺が上に書いてるの以外にあるか?
508505:04/12/01 14:14:56 ID:YWVXxE5I
そういえばアプリケーションプリフェッチとかの機能もあったな。
細かい事まで言うと光学ドライブ類の転送モードが最初からUDMA、デジタル再生がONになってるとか。
再起動せずにUDMAモードの変更が可能とかもな。まあこの辺りはアドバンテージとは言えないけど。
509名無し~3.EXE:04/12/01 17:57:54 ID:tbbbTAna
>>508
2kは普通の事をやる分には十分なOS。
XPは「使う機会があるかどうかは分からんが、取り合えず多機能ですよ。」
みたいなOS。
ワークステーションでは機能的に2kで十分だし、
仕事で使うノートでも軽快動作。
XPは多機能だが重い。
ワークステーションでは、そうそうPC一新するなんて事はないから、
多少古い機種でも軽快に動く2kが重宝する。
アドバンテージとは、用途による訳だが、用途とは、
2kは主にワークステーション、XPはコンシューマ。
ワークステーションでは、起動の早さよりストレスなく操作出来るOSに
アドバンテージがあると思うし、最新の高スペックとは言えないマシンでも
使い回しのきく2kが、依然ワークステーションではアドバンテージがあると思う。

しかし、家族で使う場合では、ユーザー切り替え、
アプリ等のインストやアンインストに伴う再起動時の起動の速さ、
家族が無茶した時には復元ポイントから修復出来る等、
XPにアドバンテージがあるね。

まぁ、両方買えと言う事だ。
510505:04/12/01 19:55:33 ID:uTtPQcyX
>>509
ふむ、それは尤もだ。
しかし今議論しているのは、XPが2Kから乗り換える価値のあるOSかどうかではなく
単純にXPと2Kの比較だろ?XPもビジュアルスタイルや余計なサービスを止めて
カスタマイズすれば2Kと同じになるのだから(Home Editionは一部設定変更できないが)、
2KよりXPの方が優れていると思うがなぁ。それともよけいなもんがついてるだけで気分が悪い
ってやつなのか?その気持ちは分かるから否定はしない。
あるいはカスタマイズ次第で2K並になるってのがそもそもの間違いなのか?
今XPも2Kも現役で使ってるが、俺のマシンだとカスタマイズしたXPが2Kより重いなんてことはない。
(XPがAth64、2KがAthMPデュアルだからその所為かもしれないが)
511名無し~3.EXE:04/12/01 20:00:47 ID:uTtPQcyX
ゴメン連投。念のため言っておくけど普段は余計なサービスも止めてないしビジュアルスタイル
使ってるから2Kの方が軽い。でも(俺にとっては)見た目が良くなる事で十分相殺できる程度の違い。
XP遅いって言ってるやつはちゃんと詳細なテキストサービスを無効にしてないんじゃないか?
512名無し~3.EXE:04/12/01 21:07:23 ID:tbbbTAna
>>511
いやぁ、だって「アドバンテージ」っていうもんだからさ。
俺もXPと2kデュアルの両刀だけど、
俺のPen4A2.5G+DDR-SDRAM512Mマシンでは、
XPを一般的なXP特有チューンと2kチューンで詰めても
2kの方が軽く感じるな。
引っかかりがないって感じだね。
俺の環境では、XP固有の各種サービスを全て切って
2kと同様に近い状態に持って行っても、
2kと同じ体感上の「軽快な操作感覚」にはならないな。
>あるいはカスタマイズ次第で2K並になるってのがそもそもの間違いなのか?
↑俺の経験上では、そうなるなぁ。
勿論、Xeon辺りで組めば分からんが、
少なくても一般的なPCでは、XPと比較して2kの軽さが際立つと思うよ。
PCが好きとかでない限り、普通の家庭や仕事場のPCは
64やXeonはおろか、Pen4の数GクラスのPCなんて買わないでしょ。
XPが今までのMSOSの中では確実に重くなってるのは、
事実というか俺の体験上では明らかだ。
2kが特別軽いという訳じゃないけどね。
513名無し~3.EXE:04/12/01 21:22:30 ID:tbbbTAna
つまり、君が言いたい事は、
「XPは、機能はOFFにする事で2kに近づける事が出来るが、
その点、2kはそもそも備わっていない機能がある分、XPの方がお得じゃねぇか!」
という事なんだろうけど、俺は機能の比較自体は無意味だと思う。
それは、ワークステーション向けの2kとコンシューマ向けのXPの
そもそもの設計思想上の違いだし、旧OSより新OSの方が
サービスが豊富というのは当たり前だしね。
では、どこに違いを見出すのかと考えると、やっぱ軽さであって、
俺の経験上では同じマシンで2k同等の設定にしても、XPの方が重いのよ。
それが、神経質な俺には耐えられないんだ。
514名無し~3.EXE:04/12/01 21:42:29 ID:uTtPQcyX
>>512>>513
納得した。機会が有れば藁セレあたりに2KとXPつっこんで比較してみるよ。
そもそもこのスレでは追加機能は比較の対象になってなかったことか?
その辺も含めてのVSだと思ってたのに(´・ω・`)
515名無し~3.EXE:04/12/02 07:00:11 ID:C3WWhFmN
>>514
この手のスレは結構立つけど、君も分かってる通り、
結局は「人それぞれ」って結論しか出ないよ。w
比較の対象も、どこに目を向けるかは、やはり人それぞれだからね。
あまり意味ないよ。
516506:04/12/02 08:23:40 ID:c4J/GVAx
>507とそれ以降のこいつの意見に対して

xpの「それ以外のアドバンテージ」って何って聞いた者だけど
期待するだけ無駄だと思ったがやっぱり聞くだけ無駄だった。
何か新しい意見が出るかと思いきや、さんざんここで出たネタばっか。
よくはずかしげもなくそんなことをアドバンテージとしてあげられるよな。
せめてさOSとしてのアドバンテージって奴をあげろよ。
ヴィジュアルだのなんなのってくだらねぇ。
仮にお前がOSのセールスやプレゼンするとき我が社のOSのメリットとして
「ヴィジュアル・スタイルがいじれます」なんていったら鼻で笑われるよ。
517名無し~3.EXE:04/12/02 08:51:13 ID:c4J/GVAx
>513
機能の比較の無意味は同意見。というのも新しい機能が必ずしも
有用・有益とは限らないから。xpの新しい機能で「これは欲しかった」
「これのおかげで大分よくなった」というものはあるのだろうか?
俺はほとんど新しく追加されたサービスを切っちゃってるし新しい機能とやらも
別にいらないね。

2kとxpは設計思想が違うというところは疑問。どちらもNTベースだし
設計思想自体は2kもxpも同じだし、位置づけも同じ(表向きは違うことにしているが)。
知っていると思うが2kが出る直前にサポートの問題の手前上
企業向けということにしたが、実際はxpと同じ位置づけだったんだよ。
また2kはNTver.5.0、xpはNTver.5.1。コンセプトの違うOSに同列のバージョン番号
振らないよなぁ、普通。

俺はw2kはマイクロソフトの最後の良心というか最後の良いOSだと思ってる。
xpでさんざん中途半端でよけいなものをつけて重くしてくれたのだから
次期windowsも更に・・・なんだろうな。
518名無し~3.EXE:04/12/02 14:04:36 ID:KlEdtpNY
>>515
そのようだね。>>506のあまりの頑固さに呆れたがあなたのおかげで気持ちよく去れそうだ。
519名無し~3.EXE:04/12/02 15:05:12 ID:mlpX+ht0
x86-64版XPに良心を感じてる漏れは少数派ですか、そうですか
520名無し~3.EXE:04/12/02 22:48:00 ID:IlpfRsfe
>518
自分の意見がいかに間抜けだったか理解しただけでもマシだよ、君は。
521名無し~3.EXE:04/12/02 22:58:55 ID:IlpfRsfe
>519
>x86-64版XPに良心を感じてる

何で?
あとx86-64版XPって何だ?64bitのx86系cpuなんてあるのか?
522名無し~3.EXE:04/12/02 23:19:52 ID:27VrlTvF
去ろうと思ったけど釣られてやる。

>>520
俺は自分の意見が間抜けだったなんて思ってないけど。
ただ、君と議論しても時間の浪費にしかならない事を理解しただけ。
むしろ他人の意見を自分の価値観でしか評価できない君の方が間抜けじゃないか?
このスレの結論としては>>515が全てだと思う。

>あとx86-64版XPって何だ?64bitのx86系cpuなんてあるのか?
…。Opteronが登場したのは去年の4月だぞ。君はいつの時代の人間だ?
523名無し~3.EXE:04/12/02 23:52:39 ID:e27gXarA
頭の中も2kで止まりたくはないものだ。
そういえば2000年問題ってあったね。
524名無し~3.EXE:04/12/03 00:28:52 ID:83R2krat
>522
>Opteronが登場したのは去年の4月だぞ。

悪いけどさ、いちいち新しいCPU出るたびにチェックするのとっくの昔に卒業したよ。
まぁせいぜい重いOSと無駄で馬鹿みたいに速いCPUを逐一チェックして
高速マシンでも組んで自慢するんだな。

名前くらいは知ってるけどOpteronってx86ファミリなんだぁ、へぇ〜。
64bit cpuのくせに相変わらず86引きずっているんか。
最近のcpuのコアだの何なのしらんけど大して進歩してないねー。

どんどん無駄に重くなるOS、それを快適に使うための馬鹿速いCPUと
周辺技術、で散財する割には報われない「今時のユーザ」か・・・
いつまで続くんだろね、こんなアホな状態(まぁ俺は降りてるから知らんけど)
525名無し~3.EXE:04/12/03 01:03:31 ID:y7CxhMGH
…と言いながら、このスレは卒業できないお茶目さんなのでした。

香ばしくなって参りましたが、まだまだスレは続きます。
  ↓↓↓↓↓↓↓
526名無し~3.EXE:04/12/03 01:03:50 ID:fd8iO+l0
>64bit cpuのくせに相変わらず86引きずっているんか。
Windowsがずっと32bitのままだと思ってたのか?
AMD64は既存の32bit環境から64bit環境へシームレスに移行できることが利点。
32bit OSでも十分な性能を発揮し、64bit OS上で64bitアプリと32bitアプリを
同時に実行する事もできる。64bitの処理の高速化についてはもはや語るまでも
ないので割愛するが興味があるなら検索してみるといい。

こんな事も知らないような奴がここに書き込んでるとは思わなかったな。
527名無し~3.EXE:04/12/03 14:23:18 ID:UX9bQbA0
>526
>Windowsがずっと32bitのままだと思ってたのか?

個人が使うものは32bitだろうし、基本的にwindowsと言ったら32bit版だろ。
わざわざ「64bit版xp」って言ってるくらいだから。
サーバ、エンタープライズものなら64bit版のwindowsがあるのだろうけど、
むしろそんな用途にwindowsを使うこと自体常識を疑う。

まぁどうせお前らなら64bit-cpu、64bit-OSを使うにしろ3Dゲームか
動画エンコ・再生、ネットくらいしか使わんのだろ?酔狂なことだ。


>こんな事も知らないような奴がここに書き込んでるとは思わなかったな。

へぇ〜それって常識なんだ。
ここさぁ「windows板」なんだよね。自作板じゃねぇんだよ、ボケッ
AMD64ってそんなに多くのPCに使われてるの?お見それしました。

ああ、こんな言葉思い出した。
「オタは自分の知っていることを常識だと思い、知らない人間を
 問答無用で馬鹿だと思う。それでいて実は「知ったかぶり」の域を
 出ていない。本当の技術者の前では大人しくなる傾向あり」
528名無し~3.EXE:04/12/03 14:27:46 ID:UX9bQbA0
話は前後するが
>522
>Opteronが登場したのは去年の4月だぞ。君はいつの時代の人間だ?

この文章何度読んでも笑える。
Opteron知らないと今の時代の人間ではない、って・・・

本当コンピュータ中心の生活なんだね。
たまには人と接してみろよ。怖くないからさ(w
529名無し~3.EXE:04/12/03 20:05:55 ID:T0/znV3P
いやー、ゴメンゴメン。偉そうに罵倒してくれるから知らなかったのが意外だったのよ。
Windows板だからこそx86-64(AMD64,EM64T)は常識だと思ってたわ。
初心者質問スレとかならまだしも、OSの優劣を議論するスレで知らないってのが驚いただけ。
ちなみにこの板に専用スレが立ってるくらいだぞ。

>個人が使うものは32bitだろうし、基本的にwindowsと言ったら32bit版だろ。
確かにそうだが来年の夏頃には個人向けの64bit WinXPが正式にリリースされる。
評価版なら大分前から配布されていて、実際に使ってる奴もいるけどね。
現在XP Proの正規ユーザーは64bit版に無償アップグレードできるという話もある。
まあ君に言わせればこれもアドバンテージにはならないんだろうね。
他にもDEP(バッファオーバーフロー制御)やSMT(HyperThreading)対応なんかもあったけど
今更蒸し返してもナンセンスなのでやめておく。どうせAth64やPen4じゃないと
使えない機能なんてアドバンテージとは言えないって返ってきそうだからな。

>まぁどうせお前らなら64bit-cpu、64bit-OSを使うにしろ3Dゲームか
>動画エンコ・再生、ネットくらいしか使わんのだろ?酔狂なことだ。
3Dゲームもエンコもしないけどその分野で64bitの効果は実証されている。
俺の場合Photoshopで等身大のポスターとかを制作する仕事があるんだが、
RAM 2Gじゃあレイヤー数を制限したりパーツごとに塗り分けたりしないと厳しい。
OSもPhotoshopも64bitになればアプリケーションレベルで4G以上のRAMが
扱えるから非常にありがたい。
一般人のPCに4GオーバーのRAMが乗る時代はまだまだ先だろうがな。
ま、スレ違いだからこの辺で。

君は同じ2K派でも>>512>>513とはえらい違いだな。
彼らから得る物はあったが君から得たのは不快感だけだったよ。
530名無し~3.EXE:04/12/03 20:09:28 ID:jUJlhsww
age
531名無し~3.EXE:04/12/03 22:13:05 ID:rtknwGRZ
>>ID:UX9bQbA0
客観的に見ても、君はちょっと論点がズレて来てると思うよ…。
532名無し~3.EXE:04/12/03 23:44:47 ID:GKOH0Y6t
>529
いやーこちらこそスマン。OSを議論するスレでOpteronしらないと現代人でない
という馬鹿野郎にとやかく言った俺が悪かったよ。自作スレやネタスレなら
まだ良かったんだが。windowsユーザでx86-64が常識になり得るほどその
ユーザがいるのかどうかなんてどうでもいいよな。

>うせAth64やPen4じゃないと使えない機能なんてアドバンテージとは
>言えないって返ってきそうだからな。

pen4って64bitのものがあるんだ。へぇ〜。
しかし個人向けの64bit版xpかよ。冗談みたいな話だなぁ。

>3Dゲームもエンコもしないけどその分野で64bitの効果は実証されている。

そりゃそうだろ、んなもんいちいち実証しなくても速くなるの分かるよ。
64bit-cpu使っておいて全然効果なしじゃあねぇ。ホント馬鹿だなぁ。
写真屋使いってことはいっぱいお金つかってんだね、ソフトやマシンに。
ご苦労さん。これからも新しいcpu、OSを買ってベンダ喜ばしてやれよ。
(何でWSを使わないのかはあえて聞くまい)

>君は同じ2K派でも512,513とはえらい違いだな。
>彼らから得る物はあったが君から得たのは不快感だけだったよ。

得るものも何も彼は「2kの方が速い」ということしか言ってないぞ。
しかもそんなこと何人がこのスレで言ったよ?
xpと2kはコンセプトが違うとかおかしな事言ったし。
馬鹿は馬鹿なりにシンパシー感じちゃったかもしれないけどさ。

あ、そうそうw2kにも64bit版あるのね。じゃあxpの専売特許ってわけじゃないんだ。
64bit版も2kの方が速いという話だったら笑えるな。
533名無し~3.EXE:04/12/03 23:46:10 ID:GKOH0Y6t
>531
ああ、スマン。確かに客観的に見るとずれてるな。
じゃあ主観的に見てくれ。
(そういう問題じゃないって)
534513:04/12/04 00:20:08 ID:my5csacm
>>533
設計思想が違うってのは、確かに不適切だった。
販売戦略上の位置付けがそもそも違うと訂正させてくれ。
XPは、設計上は2kの延長線上ではあるけれども、
Homeを発売するなど製品としての位置付けに
そもそもの違いがあると思うのよ。
535名無し~3.EXE:04/12/04 02:13:00 ID:r11Vs2Zk
>>532
正直言うと君の投稿の前後以外は流し読みした程度だ。
たまたま目に付いたんで、俺のように見た目の為にXPを使ってる奴も居るんだよ
って教えてやりたかっただけだが、噛みつくような言い方したのは謝るよ。
(さっきもう一度ログに目を通してきたが64bit XPの話も出てたな。)

>得るものも何も彼は「2kの方が速い」ということしか言ってないぞ。
>しかもそんなこと何人がこのスレで言ったよ?
前述しているように俺はカスタマイズしたXPが2Kより遅いなんて思ってなかった。
実際俺のマシンでは同等に動作するからな。
>>512>>513の書き込みで初めて2Kの優位点を知っただけのこと。
ただ、その優位点は”俺にとっては”無意味な物である事も先に述べた通り。
しかし、何よりもパフォーマンスを重視する人や低スペックマシンを使ってる人
にとってはとても大きなアドバンテージになることは理解したよ。
だからそういう人がXPはダメだって言っても納得できるし、2Kも悪くないなーと思う。

>あ、そうそうw2kにも64bit版あるのね。じゃあxpの専売特許ってわけじゃないんだ。
>64bit版も2kの方が速いという話だったら笑えるな。
x86引きずるのが嫌いな君には既に死に体のItanium2がお似合いだよ。

>>534
たしかにXPより2K使ってる方がパワーユーザーのイメージがあるよね。
536名無し~3.EXE:04/12/04 02:49:43 ID:q3QDk3K8
>534
>販売戦略上の位置付けがそもそも違うと訂正させてくれ。

しつこくてスマンがそれも違うような気がする。
位置づけ云々を言うとw2kおよびxpの販売戦略の違いが
最初からきっちり考えられていたように聞こえる。
実際はサポートの問題で急遽w2kは企業向けと言うことに、
xpでその問題の解としてなんかよく分からない機能削減したhomeが
出てきた。homeとproに分けて出したことで混乱もあり、疑問視もあった
ことはご存じのとおり。
実際95&NTの様にhomeは初心者・ホームユーザ、proは上級者・企業ユーザと
いう風にうまくすみ分けられなかったのではないだろうか。
(まぁ戦略なんて上等なものではないような・・・)

あえて違うといったら販売戦略ではなく販売形態(home,proにわけたこと)だけかなぁ?
537名無し~3.EXE:04/12/04 03:37:41 ID:q3QDk3K8
>535
>俺のように見た目の為にXPを使ってる奴も居るんだよ

んなことは知ってるよ。あんたみたいに「見た目」やら「フォント」やら
をメリットにあげる連中このスレでいくらでもいたよ。
噛み付くような言い方とかは別に気にしてない。ただ、一言言わせてもらうと
俺たち「OS」の比較をしてんのよ。起動の速さやフォントや見た目が果たして
OSの機能なんですか?ってこと。極論を言うとcleartypeフォント、ルナはOS上の
ソフト的なものなのだからMSがやる気になれば2kにも乗っかるけど、手間もあるし、
xpを売るための差別化としてそれをしない。そんなOS上のソフト的なものでOSの
優位性を語るのはいかがなものか、と思うわけ。Linuxとかならフォント入れるなり、
wm、DE変えるなりすればいいだろ、で済む話。NT4ならUSB等新しいバス、インター
フェースが使えない、4GB以上HDが扱えない、PnPがないなどのデメリットが、
win9xなら不安定、メモリ管理が糞などのデメリットがあるからw2kに優位性があり
移行しようと考えられるがそれに相当するxpのw2kに対する優位性があるのか
ってところをxp派の人から聞きたいんだよね。

>何よりもパフォーマンスを重視する人や低スペックマシンを使ってる人
>にとってはとても大きなアドバンテージになることは理解したよ。

あのーあなたのお気に入りの彼は「w2kの方が軽い」としか言ってないし、
軽ければパフォーマンス重視・低スペックPCにアドバンテージがあるなんて
当たり前でしょうが。あなたは写真屋使っているから高スペックのマシンだろうし
w2kとxpの重さなんて気にならないかもしれないけど、普通に考えて異常だと
思わない?何百MHz・GHzのCPU、512MB以上のメモリがないと快適に動かないOSって。
インストールサイズが2GB近くになるのも異常。
(最近PC始めた人だと当たり前だと思うかもしれないけど)
使用ソフトのために高スペックにするのはいいんだけどね。
538名無し~3.EXE:04/12/04 05:33:51 ID:my5csacm
>>536
そうか、それも違ったのか。

前にも述べた通り、俺は2kとXPの両刀使いなんだけど、
同じ系統のOSだから当然と言えば当然なんだけど、
俺の用途上で言えば、XPと2kにはいずれにも格別な優劣はないのよ。
その故に動作が軽いか重いかに力点が置かれるんだけど、
俺の環境上では2kが軽いから、2kをメインに使ってるんだ。
そう考えると、9xから2kまたはXPに移行するという話ならば別段として、
既に2kを持っているから、XPを高い金を払って買うべき特段の
必要性はなかったなってのが一つの結論なんだよ。

「機能」を考えれば、2kではWindowsMessengerのリモートアシスタントが
使えない事とかが俺にとっての不満な部分としてもあるし、
ルナに魅力を感じる人も居て当然だと思う。
今後も益々機能の制限化は進んで来るんだろうね。
ただ、「機能」に着目してしまうと、「俺は要る」「いや、俺は要らん」
てな具合にどうしても主観的になってしまうから、
>>537はXPと2kを比較した時に、XPが2kに優越する「機能」ではなく
客観的な「OSの個性」はあるのか?と聞いてるんだと思うよ。

しかし、俺は「機能」も集合すれば個性になり得ると思うから、
>>535が「機能の集合」を「OSの個性」と見ているとすれば、
その人にとってのアドバンテージと言っても何もおかしくはないとも思うし、
単に今の段階では、俺にとってはXPの機能は未だ個性と感じるには
至っていないというだけの事なんだよ。
だから、俺の結論は、結局は人それぞれって事になっちゃうんだよね。w
539名無し~3.EXE:04/12/04 09:04:15 ID:r11Vs2Zk
>>538
仲介GJ〜。

>537はXPと2kを比較した時に、XPが2kに優越する「機能」ではなく
>客観的な「OSの個性」はあるのか?と聞いてるんだと思うよ。
XPの性能面についてはWEBの記事で散々言われてるから、
あえて比較するなら自分が拘ってる点に、ということになってしまう。

>>537
スレの趣旨に合わない比較を持ち出して悪かった。
売り言葉に買い言葉で色々書いたけど別に君を馬鹿にしている訳じゃない。

>俺たち「OS」の比較をしてんのよ。起動の速さやフォントや見た目が果たして
>OSの機能なんですか?ってこと。
(ここは”OSの性能なんですか?”の書き間違いかな。)
見た目は機能だが起動の速さは性能と言ってもいいのでは?
XPではプログラムのプリフェッチや起動プロセスの最適化によって起動を高速化
してるわけだから。OSの起動だけじゃなくアプリケーションも同じ。
まあ俺にはアプリケーションの起動速度の違いは分からなかったけど。
先にも述べたが、この他にはDEPやSMT対応くらいしか挙げられないかな。
DEPに関してはK8シリーズとPen4 570Jしか対応していないが、ソフトのセキュリティホール
があってもバッファオーバーフローを回避出来るわけだから安全性は高まると思う。
これも機能と言ってしまえば機能だが判断が難しいな。

ま、マイナーバージョンアップだから自ずと違いは軽さと機能面になってしまうのね。
だから俺の結論も人それぞれって事だ。
540名無し~3.EXE:04/12/04 11:41:35 ID:nTNqnIyP
シンパシーという単語を使う奴はキモイ。
541名無し~3.EXE:04/12/04 17:26:43 ID:Wm3Y1oZF
キモーイ
542名無し~3.EXE:04/12/04 18:21:08 ID:lIOox262
MS-FORTARN 4.1 (OS/2版)を密かに愛用してたのに
OS/2 Subsystemをこっそり削除してしまったXPが許せない。
ところでposix subsystemを使ってた勇者はいない?
543名無し~3.EXE:04/12/04 23:17:37 ID:DyM8nsP4
「OS/2以外なら、とにかく何でもよかった」
544名無し~3.EXE:04/12/12 15:42:38 ID:mVpatYp3
2k厨は機能の違いなんて理解出来てないんだから、まともに議論出来る訳がない。
545名無し~3.EXE:04/12/12 19:53:24 ID:zuVZgG9O
またそういう荒れそうな発言を…。
546名無し~3.EXE:04/12/12 20:13:36 ID:h6O6qmuI
昨日のシンパシー 待ちこがれていた 出会いを感じて
547名無し~3.EXE:04/12/15 02:11:46 ID:7E/0x+ki
Windows 2000て何でこんなに重いんだろう。起動に4分以上かかっているのって異常?
548名無し~3.EXE:04/12/15 02:15:01 ID:0DEUVl4e
ssss
549名無し~3.EXE:04/12/15 02:17:07 ID:ssVVAUf1
>>547
それは遅すぎないかい?
うちのは、だいたい1分くらぜよ。
550名無し~3.EXE:04/12/15 02:47:36 ID:rHPIJtsz
>>547
2kは互換性重視で起動時はDMA転送をしていないから。

もちろん起動後はDMA転送するので、起動時間が長いからといって
起動後も遅いということにはならない。
たまにいるんだよな。起動が遅いから全部遅いと勘違いする奴。

ちなみにXP/2003のntldrに入れ替えれば2kも速くなる。
551即実行:04/12/16 02:35:02 ID:CNOTjIBb
XP/2003のntldrて何ですか?
552即実行:04/12/16 02:43:51 ID:CNOTjIBb
XP/2003のntldrて何ですか?
553即実行:04/12/16 02:44:25 ID:CNOTjIBb
XP/2003のntldrて何ですか?
554即実行:04/12/16 02:45:17 ID:CNOTjIBb
XP/2003のntldrて何ですか?
555即実行:04/12/16 02:45:53 ID:CNOTjIBb
555ゲット!!!XP/2003のntldrて何ですか?
556名無し~3.EXE:04/12/16 11:47:10 ID:icPvfXu+
win2000VSXPなんだけど
僕は2000派なんだけど、最新のメーカーノートとかにはデバイスドライバーないから
いれれないよね、ショップブランドノートとかは違うのかな
ノートって自力で探すの難しいみたいだし
デスクもメーカー物だったらデバイスドライバー用意してないところが大半じゃないのかな

それなのになんでディベートしてるの???(´・ω・`)
557名無し~3.EXE:04/12/16 13:05:20 ID:sQ88Ierx
>>556
普通のメーカーならWebサイトでダウンロードできるようになっているし、
糞メーカーでもコントローラの型番を調べればたいていのドライバは拾える。
(メーカーの仕様一覧に型番が載ってない場合は、他のWindows用のドライバの
infファイルを開けば型番が書いてあったりする)

PCメーカーが独自仕様でコントローラ(チップ)を作っていれば話は別だが、
ほとんどのものはどこかのベンダーから買い付けてきたものを組み合わせている
だけだから、特に苦労することはないと思うぞ。
558名無し~3.EXE:04/12/16 14:15:20 ID:icPvfXu+
>>557
OSのダウングレードについて語るスレ

1 :名無しさん :04/03/31 21:24
プリインストールOSはWindowsXP一色の昨今ですが,
現実的にバリュークラスのPC―特にノート―には,
XPはなかなかに重量級のOSであるわけです。

そんなわけで,Windows2000や98SEへのダウングレードを
検討するのですが,メーカはまともに情報をくれなかったりします。
ドライバもぜんぜん用意されてなく途方にくれちゃいますね。
とありますが

559名無し~3.EXE:04/12/16 14:17:00 ID:icPvfXu+
>>557富士通でもないみたいだけど
さて,立てて立て逃げってわけにはいきませんので
僕の経験を書き込みます。

FMV-BIBLO NB14B
 プリインストールOS:Windows XP Home
 CPU:Athlon XP 1400+
 VGA:RADEON IGP320

こいつをWindows 2000へダウングレードしました。
厄介だったのがRADEON IGP320のドライバで
もちろん富士通ではダウンロードできませんでした。

仕方がないので,近い構成であるHP nx9005のドライバを利用しました。
ところがsetup.exeを実行しても,ドライバを標準ドライバにして実行しろと表示されインストール不能。
やむを得ず,デバイスマネージャより,直接ドライバの更新を実行。
Driverフォルダにinfファイルがあったので,指定してインストール。
「互換性がない」と表示されたが無視。結果,大成功。
ほかのデバイスのドライバは,アプリケーションCDのものがXP/2000共用なので問題なしです。
560名無し~3.EXE:04/12/16 14:17:35 ID:icPvfXu+
561名無し~3.EXE:04/12/18 03:57:50 ID:7Ti7q4Ix
メーカーはなぜ対応ドライバーを分るように提供しないのだろう。
562名無し~3.EXE:04/12/21 03:31:24 ID:7RCwAuiZ
xpでも2kでもいいけど、インストールされるソフトが選べるといいのにな。
(特にIE、チャット、OL)

ロングホーンに期待





できないだろな・・・
563名無し~3.EXE:05/01/16 16:19:53 ID:RY4L9lC2
良スレあげ
564保守:05/01/19 04:32:31 ID:Is0Mdg7y
チャットで仲良くなったOLにインストールできたらいいのにな。

ロングホーンで突きたい





できないだろうな・・・
565名無し~3.EXE:05/01/19 18:07:21 ID:/wUr/hFx
↑インストールでなくインサートの間違いでは
566名無し~3.EXE:05/01/21 22:31:49 ID:vcpOJTsi
↑ソフトウエアなもんでインストールはできてもインサートは難しい。
 ただし某暗号化&復号化フリーソフトと同じ名前の薬物を使用すればハード化も可能。
567名無し~3.EXE:05/01/22 05:53:13 ID:t1Y2U/lZ
↑チェリーボーイには難しいジョークだったか・・・
568名無し~3.EXE:05/01/22 10:19:14 ID:fyl7OolL
今2KなんだがやはりXPの方がいいんだろうか?
ちなみに2KからXPのアップグレードって問題ないのかな?
98系からはやめた方がいいと聞いたけど
569名無し~3.EXE:05/01/22 11:24:14 ID:AI5b6B6E
基本的にアップグレードそのものが問題をはらんでいる気がするが。
570名無し~3.EXE:05/01/22 11:32:58 ID:fyl7OolL
>>569 そっかぁ
データ移すのが大変なんでアップグレードにしようと思ったんだけど同じNT系だからそんなに影響ないかなと思って
571名無し~3.EXE:05/01/22 11:45:22 ID:HRwSGjmI
XPと2kの基本性能にさは殆どないから
2k→XP移行は無理にする必要は無い気がするな・・
そりゃどうしても必要に迫られたらするけど
572名無し~3.EXE:05/01/22 11:48:14 ID:ljjL8/Ne
>>139が良い事を言った。
573名無し~3.EXE:05/01/22 14:51:47 ID:fyl7OolL
>>571 そっか
必要に迫られたらやることにするかな
ありがとう
574名無し~3.EXE:05/01/22 22:36:11 ID:SIkB0dia
>>573
ハァ?
お前池沼か?
2kで十分って書いてるだろうが
XP信者氏ね
575名無し~3.EXE:05/01/22 23:00:23 ID:fyl7OolL
>>574 おまえこそよく嫁よ。
迫られたら変えるってかいてあるだろ。
576名無し~3.EXE:05/01/23 02:37:12 ID:LtmyJPD8
基本性能って何の事いってるか解らんけど
カーネル一つとっても最適化が進んで実行速度が速くなってるわけだが
577名無し~3.EXE:05/01/25 12:04:14 ID:6fKM6oe4
>>550
ということは2000/XPのデュアルブートにしてれば
ntldr はXPのものになるから2000もはやいの?
(2000のntldrではXPはブートしなかったと思うけど)
578名無し~3.EXE:05/01/25 18:01:33 ID:luSH9wPP
>>577
上位互換だからな。
あと、インストールする順番は2000→XPな。
そうしないとntldrが2000の物になってXPが起動できなくなるかも。
579名無し~3.EXE:05/01/25 21:07:45 ID:VfS8Kt2i
>>578
それやっちまった。XPが起動しない。XPを上書きしたら起動できるようになったよ。
580名無し~3.EXE:05/01/25 21:51:19 ID:E3hrn5rG
2000にシステムの復元と自動時計合わせ機能があったらなぁ。
見た目はどうでもいいが
581名無し~3.EXE:05/01/26 00:22:54 ID:jLKMSb+o
>>580
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA022627/
時計あわせならこれとかいろいろ。

システムの復元は、、、わからん。漏れもホスイ
582名無し~3.EXE:05/01/26 20:10:03 ID:RhNMVlDu
583名無し~3.EXE:05/01/26 23:27:35 ID:8qUf5nqy
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェー
584名無し~3.EXE:05/02/17 22:27:49 ID:2de7wCWA
おまいらが2000軽い軽いって言うから
メモリ128MBのノートにインストールしようと買ってきたのだが
CD-ROMドライブのないモバイルノートにUSBで繋いだ外付けドライブだとインストールできない。。
起動ディスクを使ってみてもやっぱり外付けドライブだと駄目らしい。
XPだとこの方法でできたんだが。。で、この2000のCDどうしよう…結構高かったのにorz
585名無し~3.EXE:05/02/23 07:17:10 ID:4iiwo1du
冷静になれ。まずすれ違いだ。
"初心者スレ"か"くだ質スレ"に2行目以降をそのまま書き込め。

ところでM$であんたみたいな人のための起動用フロッピーがDLできた
と思ったけど今は無理なのかな(サポート終わったし)
586名無し~3.EXE:05/02/24 11:31:27 ID:HeSyBd0m
普通に外付けUSBからbootでインストできたが。
ノートのマザーBIOS側じゃねぇの?とか。
587名無し~3.EXE:05/03/19 18:23:28 ID:JetASrhn
            ▂           ▂            ▄   ▄  ▄  ▄
   ◢░      ▄▀             ▀▄  ░◣      ▌▐▄▀ ▌▐▄▀
  ▐░::                         ░▍
  ▐▓░::           ▄               ░▍
 ▐▓░░::░::         ▀▀▀▀▀▀▀▀      ░▓▍▅  ▅ ▄▄▄▄
  ▐▓▓░░░::░:::                 :::░::░▓▍ ▊  ▋
  ▐▓▓▓░░░::░::░::::: :: ::   ::::░::░░░░░░▓▓▍ ▐▄▌
   ▀█▓▓▓░▓░░::░:::░:::::::░::░░░░░▓░▓▓▓▌ ▄▅▀
588名無し~3.EXE:05/03/20 02:48:56 ID:JhPkR4Hj
みかん
589名無し~3.EXE:05/03/20 06:52:30 ID:+uUpWvPR
>584
毎日いじっていればそのうちはいる。安心しれ。
590名無し~3.EXE:05/03/20 12:33:00 ID:wBhzj7YG
> WinXPのCD-ROMから NTLDR と Ntdetect.comを抜き出して C:\ に上書き。
> 休止状態からの復帰が速くなる。
> ※ノートン先生などで不具合が出たと、名無しさんがいってました。

ってのはあったけど、これで起動も早くなるの?
それとも一旦dualbootにしないとダメ?
591名無し~3.EXE:05/03/20 12:52:52 ID:wBhzj7YG
ほんのり早くなったような、特にどうという事もないような、、、、
592名無し~3.EXE:2005/03/21(月) 14:01:10 ID:COkcCglW
初心者イパーンユザーから言わせてもらうと、

やっぱ
なんとなくXPがいい。でも、重いからクラシック。
2000は軽そう。でも、起動が遅そう。細かい機能が悪そう。
ネットワーク共有、セキュリテイーなんたらはイミプー。
だから、
XPのほうが新しいから強そう。


こんなんが、フツーに使ってると出てくる意見だと思う。
593名無し~3.EXE:2005/03/22(火) 19:55:20 ID:cWGNwLc8
2000は低性能(1G程度)PCであれば軽くて速い。
最新3G以上PCなら、2000である必要がない。
それで良くないかい?
594名無し~3.EXE:2005/03/22(火) 22:54:45 ID:VZVs6bPh
店頭で売られてるPCはメモリ512MBや256MBが多いけど
これがもし2kだったら相当快適だろうなと思う。
595名無し~3.EXE:2005/03/23(水) 10:35:42 ID:5+0hLXgg
そもそもXPで512MBってのも
かなりぎりぎりな話だよな

2Kで512MBなら許容範囲になるかぎりぎり
596名無し~3.EXE:2005/03/29(火) 18:23:35 ID:0Kqg9YVj
>>592
>2000は軽そう。でも、起動が遅そう。細かい機能が悪そう。

起動はともかくその悪そうな「細かい機能」って何だろう?

OSそのもののセキュリティの強い弱いは意味無し。どうせパッチ当てなきゃならんし。
外部でセキュリティソフト使うなりルータ使うなり武装すべし。
597名無し~3.EXE:2005/03/29(火) 18:28:07 ID:0Kqg9YVj
>593-595
つーか、OSそのものだけでギガヘルツクラスのCPUや
512MBなんていう大量メモリを要求すること自体おかしいってことに
いい加減気付け、PC素人衆よ。

普通そういう要求はそれ相応のソフトを使用する場合にされるものだ。
598595:2005/03/29(火) 19:37:08 ID:lbNrEJRy
>>597
それ相応のソフト・・・C++Builder 5しか思い当たらないですIl||li _| ̄|○ il||li
599名無し~3.EXE:2005/03/29(火) 20:40:23 ID:RvcMOgFm
>>598
C++Builder 5 でそれ相応のソフトを作るんだろ?
600名無し~3.EXE:2005/03/29(火) 20:41:33 ID:0Kqg9YVj
>>598 写真屋ぐらい思い出せ。
601595:2005/03/31(木) 22:13:19 ID:E9OVQ/wZ
( ・ω・)・・・写真屋使ってないです
602名無し~3.EXE:2005/03/31(木) 23:38:48 ID:GDeKcd7b
確かにメモリ食いすぎだよな
大量のデータ扱う場合は別だけど、自分でプログラム組んで数十MBもメモリ
消費するなんて難しい
603名無し~3.EXE:Windows暦21/04/01(金) 11:30:41 ID:jTeNssr/
604名無し~3.EXE:2005/04/09(土) 07:26:32 ID:o8zvpamU
605名無し~3.EXE:2005/04/21(木) 23:13:17 ID:iXftp0c8
MS、シンクライアント版のWindows XPを開発中
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0504/21/news005.html

> シンクライアント版のWindows XPはいずれも64Mバイトのメモリ、50MバイトのHDD、Pentiumクラスのプロセッサで稼働する。
(゚A゚)gokuri
606名無し~3.EXE:2005/05/04(水) 03:37:32 ID:jdasAaba
今更新しいPCと一緒に2000買う奴は馬鹿かな?
サポートもすぐに切れるみたいだし。
607名無し~3.EXE:2005/05/04(水) 04:32:26 ID:rEveLCnp
サポートはXPと同時期まで受けられるんじゃなかったっけ?
長角なんて、どうせ今時のPCのスペックでは重くて仕方ないんだろうし、
長角買う時はPCも一新っていうなら、2k買っておいても良いんじゃないか?
608名無し~3.EXE:2005/05/24(火) 01:25:57 ID:rKhwjy/E
どっちにするか悩んでここにきたけど
体感軽くしたいなら2000か
609名無し~3.EXE:2005/05/24(火) 01:29:37 ID:zlbvAUZC
漏れも悩んでxp入れた口だけど
2000にしておけばよかったと激しく後悔。
610名無し~3.EXE:2005/05/24(火) 05:03:04 ID:WgU7pekx
プラシーボ効果ってすごいな。
611名無し~3.EXE:2005/05/24(火) 10:55:39 ID:3ppDxuqe
あと1年半くらいで新OSが出るからな
それまではどっちを使ってもいいのでは?
まぁXPは64bitバージョンもあるから
64bitアプリが主流になっても大丈夫だろうけど
612名無し~3.EXE:2005/05/26(木) 00:23:15 ID:7CnxmTE9
今のXPって64bitバージョンなの?
銘記されてないやつは対応できない?
CGやるんで2000入れる気なんですが。
慣れてるし。
でも近所のOEM販売はXPと価格が一緒だ。
613名無し~3.EXE:2005/05/26(木) 01:06:56 ID:d6Wu/4jZ
>>612
いまのは32bit。
614名無し~3.EXE:2005/05/26(木) 01:34:56 ID:ONCZRQXV
漏れも実物見てないから知らんが、
64bitのはDVDみたいなケースに入ってるそうな。
なんにせよ表にでかでかと64bitって書いてあるから
それ以外を買ったら大丈夫だろう。
615名無し~3.EXE:2005/05/27(金) 01:55:17 ID:7o/0umNM
そうなんだよ。

馬鹿トニーがウゼーから、正直リバプールには勝って欲しくなかった…
616615:2005/05/27(金) 01:57:19 ID:7o/0umNM
誤爆シチャッタ(T^T)スマソ
617名無し~3.EXE:2005/05/27(金) 02:13:08 ID:uMTK3Paa
何の話かと思ったよ。w
618名無し~3.EXE:2005/05/27(金) 19:23:37 ID:AdmanDyq
誤爆する奴はXP
619名無し~3.EXE:2005/05/28(土) 11:00:32 ID:LlLRO2wt
2000 PRO SP3使ってますが、XP HOME EDITIONに変えるメリットあるでしょうか?
(OEM版を持っています。)
CPU PEN4 2.40C メモリー512M HD80G+160G
(ハイパースレッディングに興味はありますが・・)
620名無し~3.EXE:2005/05/28(土) 12:52:09 ID:DyRWvVAD
メリットは知らないがデメリットならある。
621名無し~3.EXE:2005/05/28(土) 13:36:39 ID:8mn1RvZB
>>619
目的無き物は容易にくじける。
622名無し~3.EXE:2005/05/28(土) 13:50:04 ID:wXN2Bjhv
2kとXP両方使ってるが、特別XPを買う必要はなかったと思う。
しかし、XPproならリモートデスクトップは便利。
623名無し~3.EXE:2005/05/28(土) 19:49:15 ID:3Owpmrtl
VNC使えば2kでもタダでリモートデスクトップ。
うちじゃ手元のMeノートから4台の2kマシンをVNC使って弄っているよ。
624615:2005/05/29(日) 22:11:42 ID:PnEaBvUU
>>618
誤爆したのはワルカッタが
ディスクトップ/ノート共にWin2k(SP4OEM)だよ。
625名無し~3.EXE:2005/05/30(月) 08:58:23 ID:ycWTfPXe
>>619
2Kpro→XPproならいいがhomeだとヤメたほうがええかな。
626619:2005/06/02(木) 22:09:36 ID:VPZrZ8hh
皆さま、アドバイスありがとうございます。

やっぱり、WIN2000Proをそのまま使いつづけようと
思います。

ありがとうございました。
627カロリーメイツ ◆.AVaorRIXc :2005/06/02(木) 22:25:32 ID:xQqM+ZUE
ハードオフでは2000いくらで売っていますか?

できれば2090円くらいでかいたいのですが
628名無し~3.EXE:2005/06/02(木) 22:46:42 ID:6Te8GJGm
そう言えばハイパースレッディングの恩恵を受けた人いる?

私の周りでは全員プラシーボみたいだが。
629名無し~3.EXE:2005/06/03(金) 11:26:24 ID:WwL67ia9
プロセス暴走したときに50%負荷で留まってくれたので復帰処理が出来た、くらいしか思いつかない。
630名無し~3.EXE:2005/06/03(金) 11:40:16 ID:KUj2j/Es
それはそれで有り難いことだがな
631名無し~3.EXE:2005/06/06(月) 11:34:58 ID:BKQ1cl5Y
アメリカのNASAは、宇宙飛行士を最初に宇宙に送り込んだとき、
無重力状態ではWinXPが重いことを発見した。
これではWinXPを持って行っても役に立たない。
NASAの科学者たちはこの問題に立ち向かうべく、
10年の歳月と120億ドルの開発費をかけて研究を重ねた。
その結果ついに、レジストリをいじり、サービスを切り、アプリを外し、
どんな状況下でも軽いWinXPを開発した!!

一方ロシアはWin2Kを使った。
632名無し~3.EXE:2005/06/06(月) 22:14:48 ID:7Ft1e9jP
>>631 続き
するとどうだろう、あれほど水をあけていたアメリカとロシアの
技術の差が短期間に埋まってしまったのだ。
確かに軽いWinXPを開発したがWin2kの軽さには及ばず同じ処理で
どんどん先を行かれるアメリカ。
おまけにそれぞれOSを走らせるコンピュータの設備投資および
ランニングコストにおいてアメリカ側の方が顕著にかかることが示された。

そしてアメリカは今一つの決断をくだそうか悩んでいた。
それは・・・「MS-DOS・・・使ってみるか?」
633名無し~3.EXE:2005/06/06(月) 22:41:06 ID:YpLNkSFx
>>631
オチは途中で読めたけどワロタ
634名無し~3.EXE:2005/06/07(火) 20:48:55 ID:mg/M0XBv
>>632
オモンネ
635名無し~3.EXE:2005/06/08(水) 06:48:56 ID:/5ErFopS
>>632 warota
636名無し~3.EXE:2005/06/11(土) 19:30:03 ID:DwGmG3Un
自分は2kだな
ファイル操作はファイラがあるし。cdかきこみはライティングソフトと
使い勝手は専用ツールに勝る物はない
OSの基本はハードウェアの抽象化、コンピュータ資源の分配管理
とりあえずバグフィックスとデバイスドライバの追加を続けてほしい
637名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 01:55:36 ID:IsSTpEc9
WinXPってGUIが微妙に引っ掛かるというか動作がもっさりしているというか…
AthlonMP 1.2GHz×2/640MBでWin2kPro
PenM 900MHz/512MBでWinXP Pro
使っているけどXPはどうもサクサク作業できない
もちろんXPはクラシックにしているし、双方ともアニメーションも切ってある

>>602
そういえば某メーカー製WinXP Home搭載PCは起動時で256MByte食いきっていたな…((( ;゚Д゚)))ガクブル
638名無し~3.EXE:2005/07/19(火) 22:14:34 ID:E8hpujtg
ひさびさにXPの入ってるドライブ繋げてみたけどやっぱもっさりしてるなぁ
639名無し~3.EXE:2005/07/20(水) 07:11:28 ID:CebFAfnq
そして2kに戻してカルーイ
640名無し~3.EXE:2005/07/20(水) 10:05:19 ID:YhFG1xGe
Windows XP Professional SP2が2,000円て、、
http://pinflag7272.fc2web.com/homepage/mousikomi.htm
641名無し~3.EXE:2005/07/20(水) 13:15:02 ID:LaU0wgrv
あきらかに個人情報ゲッチュサイト
642名無し~3.EXE:2005/08/12(金) 20:14:38 ID:eERuQoL1
2kは糞
643名無し~3.EXE:2005/08/12(金) 20:49:04 ID:PYKSVqtw
120日限定評価版を買った
644名無し~3.EXE:2005/08/29(月) 23:59:18 ID:6ukLzGzs
両方入れました
645名無し~3.EXE:2005/08/29(月) 23:59:49 ID:6ukLzGzs
2000PROFESSIONALとXPPROFESSIONAL両方入れました
646名無し~3.EXE:2005/08/30(火) 22:32:41 ID:UILa0POb
>645
どちらを良く使いまつか?
647名無し~3.EXE:2005/08/30(火) 23:33:08 ID:OT5vs5YB
2000
648名無し~3.EXE:2005/09/04(日) 12:18:27 ID:h4UW0vvC
xp出たての頃ちょこっと使ってマウス速度がどうやっても遅くてつらかったけど
今このスレで言ってる奴いないから、そのくらいはもうクリアしたのかな?
それとも「もっさり」に含まれてるんだろか?
649名無し~3.EXE:2005/09/15(木) 18:28:22 ID:teUS9Q8F
>>648
マウスのオプションでポインタの精度を上げるのチェックを外せ
650名無し~3.EXE:2005/09/16(金) 17:36:08 ID:FdZgyEd0
今更何を
651名無し~3.EXE:2005/09/17(土) 01:51:41 ID:DyGqgJUG
HT対応Pen4を、2Kで使ってました。
最近XPProに入れ替えて見ました。
XPはHTに最適化されているという事ですが、体感速度は変わりませんね。

ということは、2Kと比べて、XPの動作の重さが、HTの最適化により帳消しになってる・・・
ということなのかも知れませんねぇ。
金返せ。
652名無し~3.EXE:2005/09/17(土) 03:54:09 ID:AuB4jZLW
>>651
彼には2kでもHTに対応していたことは黙っておこう・・・
653名無し~3.EXE:2005/09/17(土) 12:22:41 ID:C/PQLaKk
うん?
2Kでも対応はしてるのは知ってる。
最適化はされていない・・・というのがMSの公式会見。でしょ。
654名無し~3.EXE:2005/09/17(土) 13:25:09 ID:K3WRkZ9Z
こ、こ、公式会見?
655名無し~3.EXE:2005/09/17(土) 14:07:12 ID:W/B6nO2q
┐(´ー`)┌
656名無し~3.EXE:2005/09/17(土) 15:59:20 ID:mdPZEydC
どうも「最適化」という言葉で誤解してしまった感があるな・・・
657名無し~3.EXE:2005/09/17(土) 19:57:52 ID:cYNQKCu5
ああ・・・
会見・・・・見解だな・・・
なぜか変換できないと思ったよ。






うはははははは
658名無し~3.EXE:2005/09/18(日) 02:23:05 ID:Q+XBZSfy
SP5マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
659名無し~3.EXE:2005/09/18(日) 04:37:35 ID:OMrc3zdF
>>649
遅レスですまない。そんな項目あったのか・・・
今度XP入れる機会あったら試してみるよthx
660名無し~3.EXE:2005/09/18(日) 06:25:04 ID:/9VousJ4
たぶんその機会ねぇな
661名無し~3.EXE:2005/09/18(日) 13:52:20 ID:rpI6OLxv
>>564

システムCDなんか入れたらOLのあそこ壊れちゃうぞ!
662名無し~3.EXE:2005/09/18(日) 14:38:09 ID:SMKhaAY5
2kに無い機能
+ハード
 -2GB以上の物理メモリ認識
 -HT対応

+トラブル
 -システムの復元
 -標準ファイアーフォール


+エクスプローラー
 -タスクメニュー
 -イメージビューア
 -豊富なウィザード
 -標準CD-R/RW書き込み RW消去
 
+etc..
 -豊富なコマンドラインツール
 -標準リモートデスクトップ

OS板から引っ張ってきた。
663名無し~3.EXE:2005/09/18(日) 16:45:21 ID:HkhTYPSe
OLがシステムディスクだったらいいんじゃね?
664名無し~3.EXE:2005/09/18(日) 17:24:14 ID:YhVnrByw
>>662
この中で2000居残り組を最も苦しめるのは
HT(というかマルチコアCPU)未対応なんだろうな。
来年あたりは普通の市販モデルもマルチコアになってるかもしれん
665名無し~3.EXE:2005/09/18(日) 18:15:01 ID:4p93RXk8
>>664
そうだよね
これはXPと比べても、ライセンス的におかしいじゃないか?
とかいってEU辺りにだだこねて欲しい。
666名無し~3.EXE:2005/09/18(日) 23:10:40 ID:bbLm66YM
>>662
しっかしモノの見事に全部必要のない機能やなぁw

HTにしろマルチコアCPUにせよ昔みたいにcpuの高速化・新技術に
ハァハァしていた時期ならともかく今だと多分冷めた見方されているんじゃ。
ないのかなぁ。
667名無し~3.EXE:2005/09/19(月) 09:39:59 ID:0nS86+sG
まあVISTAもそんなもんだわな
668名無し~3.EXE:2005/09/19(月) 09:46:06 ID:fvL4mmIn
-豊富なコマンドラインツール
これ無いと結構辛い。
cygwinじゃシステム廻りは弄れないし。
669名無し~3.EXE:2005/09/19(月) 17:48:53 ID:ynZe52CZ
>>668
ちなみにどんなコマンドをよく使っているの?
670名無し~3.EXE:2005/09/19(月) 19:24:59 ID:rrPD7hUz
標準ファイアーフォールなんて、自分から出て行くものについてはスルーだよね。
安いルーターの方が全然マシなのに、そんなもんわざわざpc側で常駐させてまで使う価値なし。
671名無し~3.EXE:2005/09/19(月) 19:43:11 ID:Cp3Osi3p
2kに2GBもメモリいらんだろ。そもそも認識できるんじゃなかった?
エクスプローラーはXPの方が確かにいい。
672名無し~3.EXE:2005/09/19(月) 21:41:22 ID:cdJm0npi
どこがいいか詳しく
673名無し~3.EXE:2005/09/19(月) 21:55:39 ID:YZ9SzzAx
2000で認識できる物理メモリが2Gまでって間違えてる奴が多いのは何でだろ
674名無し~3.EXE:2005/09/21(水) 20:27:00 ID:S8Q8/CV4
>>673
くあしく
675名無し~3.EXE:2005/09/21(水) 20:44:19 ID:7LguT1bZ
Windows 2000のメモリが2G(4G)とか勘違いされているのは、
一つのプロセスでの制限と勘違いしている、
ハードウェアの制限(一般ユーザー向けにそれ以上乗るハードがあまり売られていない)、
ビジネス戦略上の制限(一般ユーザーが使うProfessionalでは制限する)
のいずれかだろうね。

Windows 2000 はProfessionalでも4GBに対応している。
http://www.microsoft.com/japan/windows2000/professional/evaluation/features/default.asp
> 最高 4 GB (ギガバイト) のメモリ、および最大 2 つのシンメトリック マルチプロセッサをサポートすることができます。

これは、ビジネス戦略上の制限をかけているだけであって、カーネル自体は、64GBまで対応している。
http://www.microsoft.com/japan/windows2000/datacenter/evaluation/features/default.asp
> Intel の Profusion チップセットとアーキテクチャを搭載した最新の高機能 8 ウェイ SMP サーバーをサポートし、
> Intel の Physical Address Extension (PAE) により最大 8 GB のメモリをサポートすることができます。
> さらに、Windows 20000 Datacenter Server は最大 64 GB の物理メモリと 32 ウェイ SMP をサポートします。
676名無し~3.EXE:2005/09/21(水) 20:45:11 ID:a3/WPQzJ
仕事は2k 家で遊ぶにはXP
これでいいじゃん
677名無し~3.EXE:2005/09/22(木) 00:55:57 ID:UL8Z6xq3
っつても、XP使い始めると2000にゃ戻れんな。
ネットであれこれ言われてる不具合も感じないし、
写真を多用する仕事では、むしろ便利。
678名無し~3.EXE:2005/09/22(木) 03:11:52 ID:u5Wtlwyd
>っつても、XP使い始めると2000にゃ戻れんな。

戻った奴かなりいるけどな。
679名無し~3.EXE:2005/09/22(木) 03:51:29 ID:4dU72DZu
ノシ
680名無し~3.EXE:2005/09/22(木) 09:00:21 ID:a9SLY3k/
仕事はユーザーの環境に合わせてXP
家では自己責任で2000
681名無し~3.EXE:2005/09/22(木) 09:14:36 ID:0rRDYG/t
ま、XPと2kの両環境を持ってたほうがいいね
2k使う方が多かったけど、今じゃXP中心になってる

テーマ&エフェクト切れば似たようなもの
682名無し~3.EXE:2005/09/22(木) 09:34:42 ID:36uHabmM
どっちも一長一短だな
683名無し~3.EXE:2005/09/22(木) 10:24:07 ID:8t6SpFmi
>>682
windows2000の一長一短の短(短所)は何?
684名無し~3.EXE:2005/09/22(木) 10:29:29 ID:p1M5NbBX
>>683
ClearType
オレはそれだけだ。
685名無し~3.EXE:2005/09/22(木) 10:57:42 ID:8t6SpFmi
>>684
聞くだけ野暮だったな。
クリアタイプフォント、起動の速さ、リモートディスクトップ
あとwmp10だか何だかそのあたりがサポートされているってところか。
686名無し~3.EXE:2005/09/22(木) 11:44:11 ID:1akYosCx
今後2Kがサポート対象外になるアプリが増えるだろう
そういう意味での将来性
687名無し~3.EXE:2005/09/22(木) 11:59:33 ID:Ux2y8MiE
2kがサポート外になるって事はXPもサポート対象外になるんだな
688名無し~3.EXE:2005/09/22(木) 14:25:03 ID:LvvZrkwd
ああ
XPもメインストリーム
一年半きった
689名無し~3.EXE:2005/09/23(金) 12:04:43 ID:Xrxmp9I4
win2000はサポート打ち切ってもいいからオープンソースにならないかな。
NT4のオープンソース化でもいいな。
690名無し~3.EXE:2005/09/23(金) 12:39:35 ID:+B2nKYGP
あと1年3ヶ月足らずで次のvistaが出るからXPは結局買わずじまいに終わりそう
会社では使ってたけど、自分ではわざわざ買う気にならなかったしな。
ただ、これから出るアプリは新しいOSじゃなきゃ使えないのとか出てきそうだから
VISTAは導入するつもり。おそらく重いんだろうなorz
691名無し~3.EXE:2005/09/23(金) 16:27:15 ID:7bNmJD4G
>>690
VISTA登場してすぐ買うつもり?
バグだらけだと思うけど?
692名無し~3.EXE:2005/09/23(金) 17:13:57 ID:h5kaGvH0
>>690
この人もそうだけど何で「新しいソフトは新しいOSだけしか使えない」という
変な脅迫観念があるのだろうか?
そんなすぐにブチ切るわけないじゃん。

あとここ数年で思うことは「新しいソフト≠優れたソフト」というわけでも
ない(ような気がする)ところ。
「新しいソフト=重い・高スペック要求・総ファイルサイズでかい」は確かなのだが。
693名無し~3.EXE:2005/09/23(金) 17:34:02 ID:QMwmlkfg
>692
しかも
出来ることが実質変わらなくてもね
694名無し~3.EXE:2005/09/23(金) 19:54:45 ID:wPYPAGdI
>>691
2kもバグだらけだったのを何年も修正パッチがでてまともになってきたんだろ?

>>692
すぐに使えなくなるわけじゃないけど一応メジャーバージョンアップだからね。
695名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 03:53:41 ID:7COIct8Q
Windows2000は発売してからすぐに買ったな。
あとからSP1、SP2とでたが、
すぐに買ったのを後悔したことは無い。
パッチは無料だし。
696名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 10:31:57 ID:CvBFm/MT
windowsXP Home持っているが、
未だに使用せず、
windows2000proを使いつづけている。

果たして、いつか使う日が来るのか?
697名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 10:40:01 ID:2CWNnVZT


>>696

おれなんか、WinXP_Home持ってたけど、結局会社の先輩にただであげちゃったよ。

Homeエディションでは物足りなかった・・・。
698名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 12:13:34 ID:GaCTrShF
私は逆に友人からxp proもらった。
当然使っていないのでR
699名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 15:07:22 ID:a2Iutczq
1年3ヶ月後 WindowsVISTA vs WindowsXPファイナルエディション
というスレがたち、『WindowsXPは軽かった。安定している。』と宣う。
歴史は繰り返す。
700名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 15:13:32 ID:R0u+Pv0D
>>699
2000なんてそれこそ業務用だったからNT4と同じで当初は酷評だったもんなぁ

俺はNT4からの移行組みだったので諸手を上げて歓迎したがね。ゲームできる
し9xなんかとは比較にならないくらい安定しているし
701名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 15:20:37 ID:ly8+TU2U
流し読みしてみたがXPを誉めてるやつの内容が
全て2k+フリーソフトで実現できる哀しい現実
702名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 16:24:19 ID:D+14Ynp4
起動終了休止状態の動作が速いのもフリーソフトで実現できますか
703名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 16:51:58 ID:FXnx0N0b
未だに2kにこだわってるような人は
めったに電源落とさんだろ。
704696:2005/09/24(土) 17:01:14 ID:CvBFm/MT
2000にこだわっちゃいないが、
トラブルが無いし、
サクサクなので不満も無いので、
XP Homeを使うのが面倒になっている。

>>697

XP Homeを友人にあしまうか、
いつか使うときの為に取っておくか。
悩んでいる。


705名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 17:54:43 ID:x43oIn1r
>>701
実現できるといってみたもののXPと2kの
違いがUIぐらいしか知らないきみ(´・ω・)河合祖素




低スペックでめんどくさがりやな2k信者ww
心も体もマシンもボロボロってか?うぇ
706名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 18:35:49 ID:ly8+TU2U
>>705
XP信者乙、日本語理解できるようになって出直してコイ(´゚c_,゚`)
廃スペックで2k使用、ごめんね俺無駄な物に金使うタイプじゃないから




うぇwwwwwww
707名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 18:40:43 ID:D+14Ynp4
>>703
ノートPCだと切実な問題なので
708名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 19:38:30 ID:I5e0gi4+
俺もノートだが、ついてきたXP消してわざわざ2000いれてる。
709名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 22:33:25 ID:i40lo6uQ
>>707 ノートならサスペンドでいいんとちゃう?
710名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 00:53:17 ID:ZJQFuW8P
XPのサスペンドのほうが2000のサスペンドより断然早いからでしょ。
おれもノートだけXPにしている。家のデスクトップは2000
711名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 02:03:46 ID:IM05gnRo
次のOSの事ばかり妄想してる漏れはスレ違い
712名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 13:49:30 ID:C021X0c/
2000が優れてるところなんてひとつもない。
2000を改良したのがXP。

2k信者はマカーよりきもいな
713名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 15:01:05 ID:2UWJE9Fi
アクチベーションが特徴の一つですね
714名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 17:49:54 ID:XuY96pZc
正直、WhistlerがXPにならなければ明らかにWhistler>2kだったと思う
715名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 18:48:40 ID:aH5W0GN1
>>706
2k信者乙wwwwwwwww
在日に日本語のことについて語られても困るwww
無駄遣いじゃなくてお金がないんだろNEETww




相変わらず2k信者寺胃多素www
716名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 19:44:33 ID:2UWJE9Fi
>>715
在日氏ね
717名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 22:32:20 ID:TYHKxC55
2000を使うメリットの一つは、712や715のような、明らかに知能指数の
低いガキと同じOSは使っていないという安堵感を得られるとこだな。
718名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 23:33:01 ID:C021X0c/
2kはすでにシェアが低い少数派です。
勝手に選民主義気取ってろ
719名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 17:28:20 ID:zkUO8pH2
本当に2k信者ってキモイな
720名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 20:16:15 ID:GOlF64YN
はぁ?
721名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 20:37:20 ID:0XIgEGdi
兄弟なんだから仲良くしろやこのゴミ愚民どもwwww
722名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 22:54:20 ID:gE68D8Fw
本当にxp信者ってキモイ
723名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 17:46:13 ID:lzBP7D0h
一番キモイのはリナックスオタってことでよろしいか?
724名無し~3.EXE:2005/09/28(水) 18:00:42 ID:uNCY7t0H
>>716-717


sageの前にエサがあることに気づかない2k信者痛すぎ


wwwwwwwwwうぇ
725名無し~3.EXE:2005/09/28(水) 19:01:59 ID:DLnRdz3d
すまん誰か724の言っていること翻訳してくれ。
何か勝ち誇っているようだがさっぱりわからん。
726名無し~3.EXE:2005/09/28(水) 19:40:22 ID:pQq5QkGA
>>725
しっ!見ちゃいけません
727名無し~3.EXE:2005/09/28(水) 20:07:51 ID:esuNqv0Z
今時そんなもんに気付いてないという発想が出来るのはXP信者くらい
XP使ってるくらいだからInternetExplorerで見てるんでしょw
さぁ〜またうぇとか言いながら言い訳してくださいね^^
728名無し~3.EXE:2005/09/28(水) 23:00:08 ID:LYnXjyaf
705 :名無し~3.EXE [.sage] :2005/09/24(土) 17:54:43 ID:x43oIn1r
706 :名無し~3.EXE [.sage] :2005/09/24(土) 18:35:49 ID:ly8+TU2U

自演ですか
729名無し~3.EXE:2005/10/01(土) 11:49:04 ID:Ok7PNcLY
漏れは、永遠にWindows2000を
使いまわして行こうと考えている。
730名無し~3.EXE:2005/10/01(土) 11:51:21 ID:570uIV/v
>>729
OK牧場
731名無し~3.EXE:2005/10/01(土) 14:59:35 ID:1/LDyNkI
>>729
ナイス決意。

2kオープンソース化しないかな。
732名無し~3.EXE:2005/10/01(土) 15:18:15 ID:dBHt/lTf
Windows2000 Server使ってる。
いらんサービスきりまくってproと変わらん。

まあOpteronx4だからXP proじゃ無理だけど。
733名無し~3.EXE:2005/10/01(土) 22:32:51 ID:XtgUxYTr
OSは必要に応じて使い分けたいところだね。

自分はXP Proもつかっているし、2000 も NT もつかっている。
なんと、MS-DOS だって使っているんだ。それは Windows 3.1
を終了させてだけど。MS-DOSって軽くていいよ。FAT32にして
使うと今時の Windows とだって相性ばっちり。

ちょっと出かけてきます。
朝ごはんには帰りますんで。

734名無し~3.EXE:2005/10/02(日) 13:38:48 ID:JbqfBwY2
もうこれ以上OSに
金使いたくない。
735名無し~3.EXE:2005/10/02(日) 14:57:48 ID:s6JulQE4
>>734
今の仮想マシン構想が実現したら、ネットするメインマシンはLINUX、
アプリ実行するのはネット無しローカルのみのWindowsにすれば、winupdateが必要なくなるよね。
そうしたら後は・・・・・・

っていうことができるかなぁ。
736名無し~3.EXE:2005/10/02(日) 15:22:24 ID:zZMfcUFb
もう5年ほどOSに金使ってないけどなw
737名無し~3.EXE:2005/10/02(日) 15:41:27 ID:v7nb26C7
愚民どもが
738名無し~3.EXE:2005/10/02(日) 17:15:48 ID:2eExWydt
俺なんか10年くらいソフトウェアにk(ry
739名無し~3.EXE:2005/10/06(木) 17:06:45 ID:Kco3lu4+
結論:自分が使いやすいと思ったOSを選ぶのが一番である
740名無し~3.EXE:2005/10/07(金) 21:35:39 ID:Pjpfu9Ku
2000が最高って言ってる奴は頭おかしいんじゃねぇの?
Kernelが最適化されたXPの方がパフォーマンスが上なのは自明の理。
がりがり起動時にHDDが悲鳴をあげる2000なんてもう二度と使いたくない。
最新のOS使ってる方が気分もいいし、大体2000なんてもうサポート終了だろ。
高いスペックのマシン持ってない人でもXPに乗り換えた方がいいよ。
741名無し~3.EXE:2005/10/07(金) 23:22:54 ID:o+VOeejw
>大体2000なんてもうサポート終了だろ。

こう言う奴がM$のサポートを受けたなんて話聞いたこと無い。
(逆にM$のサポート受けるなんて恥という話もあるが)
742名無し~3.EXE:2005/10/08(土) 00:02:09 ID:y5FoJXDt
>>740
マルチモニタにして、少しその気持ちはわかった
XPでは改善されているんだよね?

。。。俺はまけ犬なので
XP買おう。Vistaが出たら載せ替えよう

もう、2Kを最高tと言える時代は過ぎたんだろう


743名無し~3.EXE:2005/10/08(土) 06:48:49 ID:so2n70/Y
サポート終了ってのはそういうレベルではない
いまWin95かNT4をインストールしてWindowsUpdateをかけてみれば
数年後のWin2Kの姿がわかる
744名無し~3.EXE:2005/10/08(土) 12:53:25 ID:hrTDMgqF
win2k厨ってなんか検索しろ厨に似てね?
745名無し~3.EXE:2005/10/08(土) 13:17:22 ID:NrsBzk4+
似てない
746名無し~3.EXE:2005/10/08(土) 13:33:20 ID:7usON/Po
いずれにしろwin2k厨は少数派だし負け組決定
747名無し~3.EXE:2005/10/08(土) 13:44:30 ID:NrsBzk4+
↑アホ
748名無し~3.EXE:2005/10/08(土) 23:32:07 ID:hrTDMgqF
ID:NrsBzk4+ばーか
749名無し~3.EXE:2005/10/09(日) 12:55:16 ID:Q5X1E+DS
いずれにしろ、XP厨は多数派で負け組
750名無し~3.EXE:2005/10/09(日) 14:14:58 ID:tzZ1m5fm
結局2k厨は貧乏で頑固者な基地外



いまごろメモリ256とかありえないwww
751名無し~3.EXE:2005/10/09(日) 15:58:00 ID:JKkE4tT0
512MBも積まないと駄目というOSの方がどうかしているってことに
気づかないところが間抜けだよなぁ。

XPの推奨スペック出たときにみんなして「アホか!!」と
つっこみ入れたくらいだったのに。
752名無し~3.EXE:2005/10/09(日) 18:03:05 ID:03/Dytml
後発OSのほうが重いっていうのが納得いかない
新機能だけ重いのなら分かるが
753名無し~3.EXE:2005/10/09(日) 21:04:58 ID:sm3vakDl
>>752
後発OSで色々機能をつけてしまって重くなるということはよくある。

ただM$の問題なのは普通そういうとき要らない機能をディセーブルできたり
できるのだがそれができないこと。
754名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 04:17:23 ID:wFl8SB5/
まだlonghornと呼ばれてたときの
初期の要求スペックを見たときは>>751と同じようになった。

かなりうろ覚えだが
CPU:4GHzデュアル
メモリ:2GB
とか言われてたっけか。
755名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 13:49:49 ID:fylyw52K
>>754
その推奨スペック知らなかったけど凄いな。

確かNT4は総ファイルサイズ数百MB、メモリも64で十分だと思ったけど
実はOSなんてそれくらいで十分動く物なんだよね。
(ソフトでスペック要求はともかくOSでスペック要求はちょっとなぁ)
古いOSが時代遅れだの何なのというデメリットは単にM$的、
サードパーティ的にサポートしていないだけで、逆に言えばもし
サポートされていれば今でも現役バリバリで使える。
(タラレバの話だがね)
756名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 10:41:58 ID:80MuI4yY
XPにクラシック表示が残されてるのはMSの良心だと思うことにしてる
VISTAはどうなるだろうか
757名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 18:57:08 ID:aiXvDexm
>>756
VistaはVistaとXP(Luna)と2000(クラシック)があるらしい
758名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 19:45:19 ID:+l8Hc7B6
>>756
DX9までのVGAを無視出来んだろうし、デッドロック回避のためにも標準でLuna(お好みでVistaかクラッシック選択可能)だろう?
759名無し~3.EXE:2005/10/18(火) 16:45:48 ID:cBE1zU7I
Whistlerにあったスキンも使えるようにして欲しいかなと
760PenM725 512MB:2005/10/29(土) 05:15:07 ID:t5zh1jCu
今までいらんサービス切ったりする程度で、ほぼノーマル状態でXPと2k使ってきたんだけど、
nliteを使っていらんコンポーネント削りまくったインスコディスク作ったら、
どっちも別物ってくらい快適になってしまった。
ウインドウの×ボタン押しても一回で反応しない時があるという決定的な欠点のあったモッサリXPが、
ノーマル状態の2k並みに。
まあnlite削りの2kは、さらに快適なんだけど。
761名無し~3.EXE:2005/10/29(土) 14:26:30 ID:FECDolhx
>>760
nliteちょっとはまともになったのかな?
私がいじったときはインストールが全然成功せず嫌になっちまったのだが。
762名無し~3.EXE:2005/11/05(土) 15:07:02 ID:AZ+1hmWc
>ウインドウの×ボタン押しても一回で反応しない時があるという決定的な欠点のあった
これは「詳細なテキストサービス」をオフにすれば治るやつでなかろうか
763名無し~3.EXE:2005/11/05(土) 15:15:26 ID:3NZT+nNf
昨日一日XP機を復活させて結構軽いかもと思ってたど
今日低スペの2k機動かしたらそっちの方がキビキビでがっくし
764名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 19:43:49 ID:9t7Vyo8K
2kの方が軽いのは間違いないよねぇ。
俺もずっと2k使ってたんだけど、半年ぐらい前にXPにした。
理由は2k非対応でXP対応のゲームがあったからってだけ。
最初は何度も2kに戻りたくなったけど、我慢して使ってたら慣れたよ。
細かい使い勝手なんかはXPの方がいいしね。
765名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 00:49:11 ID:1sClIClg
>理由は2k非対応でXP対応のゲームがあったからってだけ。

そんなゲームあるの?

>細かい使い勝手なんかはXPの方がいいしね。

どのこと言っているのだろ?(期待はしないけど)
766名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 02:41:54 ID:5KV0avrW
AoE3は2000じゃ無理じゃなかったっけ?
いろいろ頑張ってインスコは出来たけどパッチが当てれない言ってたキガス
767名無し~3.EXE:2005/11/12(土) 13:11:28 ID:/933EXX1
XPのみ対応のソフトも増えてきた気がする
768名無し~3.EXE:2005/11/12(土) 14:16:05 ID:DOGQY2Mo
ゲームが2k非対応って、技術的な壁があるとかじゃなく、ただのMSの戦略としかおもえんな。
最近でたquake4だって2k対応しとるがな。
769名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 19:31:28 ID:G91dAdxs
XPって、やっぱり重く感じる
起動やシャットダウンは、確かに速いけど
日常使うアプリがもっさりしてる感じがする

今までメイン2K、サブXPで
サブマシン遅いんだろうとあきらめていたのだけど

メインXP、サブ2Kにして
サブの方がきびきびしてたのにはがっくしだよ
770名無し~3.EXE:2005/11/17(木) 18:10:30 ID:e6Ryu9Ns
ttp://www.dj.st44.arena.ne.jp/xwin2/mainhtml/xwinii/startm200112a.html
↑でもっさり原因書いてry

まぁアレだ
Pen4(EEも含む)及び以前のCPU=Win2000
Athron64以降のCPU=Win2003orXPx64

ゲームしなければコレでFA?
771名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 00:14:10 ID:ESWMk6Op
>>770
まぁFAつーか要はもっさりの部分をパワーでごまかす(言い方悪いか?)
って感じで特に問題ないなら、ゲームに使おうが何だろうがいいのでは。
772名無し~3.EXE:2005/11/21(月) 06:34:10 ID:A/zAALlX
そうですな
773名無し~3.EXE:2005/12/19(月) 15:04:57 ID:xMe+d04S
XPてユーザー作ってなくても共有にしたら大公開なのな
2000使ってたからちょっと驚いた
774名無し~3.EXE:2005/12/22(木) 23:03:19 ID:yWbTGZGP
>>773
それってHOMEだけじゃなかったっけ?win2000で統一されたPC環境に、自分でもちこんだXP
HOMEの人がいてさいしょはびっくりした。
775名無し~3.EXE:2005/12/23(金) 16:43:20 ID:Dt+8utmL
そそ、HOME
776名無し~3.EXE:2006/01/24(火) 11:30:23 ID:CXvFy++4
>>740
> がりがり起動時にHDDが悲鳴をあげる2000

何であんなにHDDにアクセスしてるの?
XPはどこをどうやって改善したの詳しい人教えて
777名無し~3.EXE:2006/01/24(火) 12:19:40 ID:+yTDpiOw
>>773
>>774

98からXPに乗り換えたとき
9x系よりも貧弱なXP Home Editionの共有設定は最初驚いたよ。

現実を信じられずに
きっとユーザーやパスワードで規制出来る設定が
何処かに有るに違いないって
信じて探しまくったからね。

しょうがないんで後から2000を買ってしまった・・・・orz
778名無し~3.EXE:2006/01/24(火) 20:42:18 ID:+9UdpF+d
未だに2kユーザーだけど
XPのHOMEとPROって何が決定的に違うの?
779名無し~3.EXE:2006/01/24(火) 21:52:36 ID:v+O//wFi
>>778
HOMEをうっかりLANに繋ぐと『低級上級最上級、そこのあなたでかまわない』とばかり、股ぐらおっ開げ状態。
7802000信者の横の人 ◆6wH7ntgnPw :2006/01/25(水) 09:15:42 ID:bFeICq1B
XPは融通が利かない・・・

奴なりには親切にやってくれてるつもりなんだろうが、どうも思いどおりにならなくて
ストレスがたまる

2000は自分でやらなきゃならない分、細かいところまで思い通りにできて
その辺がいいかな

マイコンとかがデスクトップに出てないところは糞以下

HyperThreadingが付いてるPROはまだましだが、HOMEを使う理由はないかと

結論として2000>>XP
781名無し~3.EXE:2006/01/25(水) 09:47:10 ID:BEsqiWvU
 
782名無し~3.EXE:2006/01/25(水) 09:53:18 ID:Fx2AJYFW
HOMEってHTTたいおうしてないんだっけ
783名無し~3.EXE:2006/01/25(水) 10:28:04 ID:3B7Y0BUO
Homeでもハイパースレッディングには対応してるぞ。
物理CPUは1個だけど、論理CPUは2個までサポートなので。
Pentium Dも、Athlon64 X2も大丈夫。
(Pentium Dは、INTELがMSに話をつけた)
ただ4スレッドのXeonやら、Pentium Extreme Editionは、XP Pro以上じゃないとだめ。
(HTTを無効にしたら動くみたいだけど)
ちなみにWin2000 Proは、物理CPUと論理CPUの区別はなく、2スレッドまでサポート。
784名無し~3.EXE:2006/01/25(水) 21:41:12 ID:v/eE11b+
XP pro 高いもん。
785名無し~3.EXE:2006/01/29(日) 16:27:02 ID:kNO7LhLG
>>784
oemのならそこそこお値段。
786名無し~3.EXE:2006/01/30(月) 01:43:15 ID:CmSwQ+/f
XPpro高いって言うけど、2000とそんなに変わらんぞ
今ならむしろ2000のほうが高いかもしれん
787名無し~3.EXE:2006/02/02(木) 18:25:38 ID:gNS4xaWw
>>81, >>742 で書かれてる、マルチディスプレイまわりの話が気になる。

今、2000SP4、GeForce5700、Athlon64 3000+でデュアルモニタやってるけど、
XPにすると何か恩恵でもあるの?
2000比でパフォーマンスが向上するのならXP検討するんだが。
788名無し~3.EXE:2006/02/03(金) 02:09:18 ID:JWWOgPn2
ファイナルエディション承認!
789名無し~3.EXE:2006/02/03(金) 03:12:48 ID:JgEuBD3U
>>787
単にOSでサポートされているというだけの話だと思うが。
2000で不満がないのならxpにする必要ないと思うよ。
790名無し~3.EXE:2006/02/03(金) 08:04:12 ID:ioujQvS2
vistaの次のOS辺りはねらい目かな?
とりあえず今のアプリだと2000で最適だな
2000の延長フューズも終了するあと5年後くらいにいいOSが
出てくるといいな
791名無し~3.EXE:2006/02/03(金) 13:07:00 ID:8JWVMVhi
つーか2kもXPも殆ど一緒だし
安定性は9Xに比べたら雲泥の差
でもどちらかがより軽いかと言ったら絶対に2Kだよ
勿論どっちもカリカリッにチューンしたとしてもね
792:2006/02/03(金) 18:21:19 ID:gLmjL2n0
よければXPと2000の機能的な違いを教えて欲しい
793名無し~3.EXE:2006/02/03(金) 18:33:52 ID:Pp8uvL7Z
検索すりゃ出てくるだろ。
794:2006/02/04(土) 00:20:06 ID:L1M5UGwF
PCがねぇんだなorz
795名無し~3.EXE:2006/02/04(土) 03:32:09 ID:nuMQaMqr
だったらxpと2kの違いなんて知らなくてヨロシ
796名無し~3.EXE:2006/02/11(土) 06:07:27 ID:Lzf1J30w
XPと2Kと比較してXPのいいとこ

ゴミ箱を空にするのが早いw
797742:2006/02/11(土) 16:39:35 ID:HMG06Fmq
>>787
すっかり忘れてたよ
正直、ほとんど変わらないかな、XPでも

パフォーマンスの問題は、全く気にする必要はないと思う
マルチモニタのためにXP、ってのは必要ない
798名無し~3.EXE:2006/02/28(火) 18:21:10 ID:gJImbrWB
>>796
ゴミ箱なんて使わないしSHIFT+Deleteで用足りるだろ
799名無し~3.EXE:2006/03/27(月) 21:10:56 ID:Ep6z2yb+
2000欲しい・・・
800名無し~3.EXE:2006/03/29(水) 12:44:18 ID:MifyzzpS
質問なのですが、うちのパソコンが電源をつけるとピーッピピっといって電源がつかないんです。
どうしてでしょうか?
どなたか教えて下さい。
よろしくお願いします。
801名無し~3.EXE:2006/03/29(水) 14:52:45 ID:rk0QzqAJ
BIOSエラーじゃないのか?
Beepのパターンでエラーの原因が分かるような気がするのだが。
802名無し~3.EXE:2006/03/29(水) 15:31:26 ID:k2+3zt48
メモリの接触不良に1票。
803名無し~3.EXE:2006/03/29(水) 16:24:21 ID:UwOB7PsL
メモリはピーピーピーじゃね
804名無し~3.EXE:2006/03/29(水) 17:01:05 ID:rk0QzqAJ
少し調べたらグラフィックボード関係ぽいな。
805名無し~3.EXE:2006/04/05(水) 18:04:45 ID:Rp/gQMUd
ハラヘッタ
806名無し~3.EXE:2006/04/05(水) 19:14:38 ID:QPMOxZtQ
さっき食べたでしょ!?
807名無し~3.EXE:2006/04/06(木) 22:26:56 ID:vVuOVyFo
VAIO PCG-EX505(MMX Pen 260MHz, RAM64MB,HDD4GB)に、
WinXPかWin2kを入れようと思ってるんだけど、どっちが快適(マシ)ですか?
808名無し~3.EXE:2006/04/06(木) 23:00:21 ID:UmQTB0mZ
どっちもむりかも。
2000なら可能性はあるかな。
とりあえずメモリは増やしたほうが良いよ。

まあ買い換えたほうがましかもなぁ。
809名無し~3.EXE:2006/04/07(金) 07:40:15 ID:hfAnNqeP
>>807
間違いなく2k。昔vaio n505EL(モバセレ300MHz,メモリ128M,HD20G)に入れてた。
そのEX505という機種には詳しくないけどできるのならメモリ増やすといいかも。
(そんなに速くならないと思うが)
うちのvaioはwin98マシンだったけど、プレインストールの98より
win2kの方が全然安定、相性良くてそれだけでも換えて良かった記憶がある。
2k/xp用のBIOSってまだDLできるのかなぁ
810名無し~3.EXE:2006/04/08(土) 15:44:23 ID:FtxdFQhr
ドライバはできるっぽいけど。ってかBIOSも変えなきゃいけないの?
811名無し~3.EXE:2006/04/09(日) 07:56:02 ID:GimJfzCs
>>810
BIOSを換える換えないで何か不都合があるかどうかは知らないけど
私が2kに移行するときは用意されていたので換えてみたんだよ。
812名無し~3.EXE:2006/05/28(日) 19:08:10 ID:HVob8H5s
俺も95や98が入ってたDeskpowerやThinkPadに2k入れるとき
BIOSの書き換えした。たしか電源管理(ACPI)絡みだったと思うが。

813名無し~3.EXE:2006/06/08(木) 15:08:34 ID:7uiVb8wL
Pentium Mを使った自作機なんですが,

現在2000を使っていて,XPに変更しようとしているのですが,
アップグレード版とOEM版で値段がほとんど変わらない状態です。

この2つのバージョン,どちらを買った方がいいでしょうか。
数年前にWindows2000無印を購入済みです。
814名無し~3.EXE:2006/06/09(金) 01:24:01 ID:+wldHtwB
>>813
絶対OEM版。
アップグレードだと古い方と合わせ技一本で計算ため。
815名無し~3.EXE:2006/06/09(金) 16:13:50 ID:AU/RcpNR
>>814
ありがとうございます。
早速英語版OEMを買ってきます
816名無し~3.EXE:2006/07/06(木) 22:31:28 ID:JoDrnfnp
でもXPのClearTypeフォントは素晴らしい。
日本語対応できてれば最高だが。
817名無し~3.EXE:2006/07/07(金) 07:39:06 ID:AMEbycDT
XPなんて高いOSビンボー人には買えん!
Mac並に安くしろ。
818名無し~3.EXE:2006/07/15(土) 17:19:12 ID:CV0VRtcE
>>817
いやでも、FDDバンドルでXPHomeは\12,000、W2Kは\20,000だから、
XPは安いと思うよ。
819名無し~3.EXE:2006/07/16(日) 00:38:10 ID:DGdqs78W
今時FDDはないだろ?
820名無し~3.EXE:2006/07/17(月) 13:37:10 ID:+alC47Jo
>>819
当然、FDDは使わないが、他の部品を買う予定がない場合はFDDが一番安くてすむからなぁ。
捨て銭が千円で済むと思えば、安いもんだと思うが・・・
821名無し~3.EXE:2006/07/22(土) 23:04:42 ID:qNeYiQXS
安定性ならWindows Server 2003
822名無し~3.EXE:2006/07/23(日) 00:38:26 ID:y0i0TiwU
APIMark v1.10

File API : 2000 Marks (500.000 us/call, 158.087 K-Clock)
GDI API : 2900 Marks (344.828 us/call, 124.397 K-Clock)
MEM API : 2760 Marks (72.464 us/call, 20.156 K-Clock)
Net API : 4000 Marks (250.000 us/call, 82.007 K-Clock)
-------------------------------------------------------
All : 11660 Marks

 PentiumII 266MHz・メモリ 512MBだとWin2000でもこんなもん。
823名無し~3.EXE:2006/07/23(日) 00:46:55 ID:y0i0TiwU
>>314
>>822
ビデオカード:米3DLabs社のPermedia2を搭載したグラフィックボード「Graphics Blaster Exxtreme 4MB for DOS/V」
824名無し~3.EXE:2006/10/11(水) 20:53:35 ID:OMr2us8B
APIMark v1.10 いずれもCnQ OFF シェルをbbleanに変更
w2k Athlon64 3000+ Geforce6800

File API : 65100 Marks (15.361 us/call, 33.971 K-Clock)
GDI API : 103700 Marks ( 9.643 us/call, 21.344 K-Clock)
MEM API : 31100 Marks ( 6.431 us/call, 14.177 K-Clock)
Net API : 72800 Marks (13.736 us/call, 30.536 K-Clock)
-------------------------------------------------------
All : 272700 Marks

WinXP Athlon64 3000+ Geforce6800

File API : 89200 Marks (11.211 us/call, 24.807 K-Clock)
GDI API : 28000 Marks (35.714 us/call, 80.529 K-Clock)
MEM API : 51760 Marks ( 3.864 us/call, 8.514 K-Clock)
Net API : 86600 Marks (11.547 us/call, 25.579 K-Clock)
-------------------------------------------------------
All : 255560 Marks

w2k Athlon64X2 3800+ Geforce6800

File API : 47100 Marks (21.231 us/call, 42.922 K-Clock)
GDI API : 69300 Marks (14.430 us/call, 29.105 K-Clock)
MEM API : 30460 Marks ( 6.566 us/call, 13.178 K-Clock)
Net API : 49000 Marks (20.408 us/call, 41.193 K-Clock)
-------------------------------------------------------
All : 195860 Marks

XPでのX2の結果は取り忘れたけれども170000程度でした。
もっさりMark2003SEは X2にしたことで0〜100 → 5000程度まで跳ね上がったので一応納得。
処理待ちで画面が固まることが無くなったのは収穫か>X2
一番負荷がかかるのがJaneの更新時でHDDアクセスによるものなので意味なし芳一orz
825名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 07:54:54 ID:fXbygK1v
0
826名無し~3.EXE:2007/02/18(日) 10:19:12 ID:H6XZG0rw
>>155
ちゃんとリンク貼れ
827名無し~3.EXE:2007/03/04(日) 07:52:43 ID:9wfZDKaU
今年末か。。
VISTAもクソだし、そろそろ製品版のXPを1コ買っておこうかと思うこのごろ。

今のハードじゃ動かんかなぁ。
セカンドマシンのMMX200でもワープロと2ch&メールクライアントには
十分だったんだが。
828名無し~3.EXE:2007/03/18(日) 21:09:37 ID:4eGiXvnM
何回もwindowsXPに乗り換えようとOSをインストールしなおしたけど、
いつのまにか2kに戻っています。
そんな私は病気でしょうか?
829名無し~3.EXE:2007/03/26(月) 16:05:25 ID:p4/RsWnz
あれれ、2kのサポートって今年までか
延長しねーかなー
830名無し~3.EXE:2007/03/26(月) 16:19:01 ID:A3IBHENE
2kは2010年7月まで
831名無し~3.EXE:2007/03/27(火) 12:45:13 ID:FdAidFTz
>828
健康です。

仕事で2KとXPに同じ開発環境突っ込んでるけど
ほとんど2Kしか使わないな。
スペックにかかわらずXPはレスポンスが悪くて
イラつく。
832名無し~3.EXE:2007/04/08(日) 10:15:59 ID:s+zTEL7J
>559
今でも使ってます?
同じ機種なので気になりました。
xpとの違いを教えてください。
833名無し~3.EXE:2007/04/30(月) 23:00:48 ID:jC9XkUil
vista使ったら
ここで議論したことがバカらしくなってくるな
834名無し~3.EXE:2007/05/07(月) 02:53:23 ID:LfgZ0H5R
>>792
WindowsXPはWindows2000の安定性とWindowsMeのマルチメディアやシステム復元機能を受け継いだのがWindowsXPだよ
Windows2000がMeの機能をを吸収した物だと考えた方がわかりやすいかな?

スーパーフリーズ機能は勿論受け継いでません
835名無し~3.EXE:2007/05/12(土) 20:13:32 ID:T5wD6so6
保守する必要もない?
836名無し~3.EXE:2007/05/13(日) 00:38:33 ID:XDHzPi9S
3ヶ月くらい大丈夫だったりする
837名無し~3.EXE:2007/05/30(水) 08:11:24 ID:gdbdylhB
 |  | ∧
 |_|Д゚) 業物で〜す
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|  


838名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 21:40:23 ID:4dO8hRZH
まだだ。まだ終わらんよ。
839名無し~3.EXE:2007/07/09(月) 19:14:54 ID:rChDnFwt
最近はvista入りしか売ってないノートPC。
Win2k(nLite)入れたいが、デバイスドライバの準備が面倒。
でも XPと手間同じなら、Win2k 入れるか。
840名無し~3.EXE:2007/07/14(土) 00:28:36 ID:a3lO8IM2
windowsXP HE SP2
P4 2.4CG
メモリ1024M

APIMark v1.10

File API : 9000 Marks (111.111 us/call, 286.937 K-Clock)
GDI API : 8000 Marks (125.000 us/call, 324.475 K-Clock)
MEM API : 18060 Marks (11.074 us/call, 26.634 K-Clock)
Net API : 15000 Marks (66.667 us/call, 161.926 K-Clock)
-------------------------------------------------------
All : 50060 Marks

nlite使って軽量化インストールした直後のスコア
>>824見て驚愕……そろそろ組みなおしたい……
841840:2007/07/14(土) 00:42:05 ID:a3lO8IM2
XP HE SP2
鱈セレ1.4
512M

APIMark v1.10

File API : 8000 Marks (125.000 us/call, 183.423 K-Clock)
GDI API : 8000 Marks (125.000 us/call, 183.201 K-Clock)
MEM API : 16600 Marks (12.048 us/call, 16.932 K-Clock)
Net API : 16000 Marks (62.500 us/call, 89.221 K-Clock)
-------------------------------------------------------
All : 48600 Marks

サブ機で測定
ちょwP4ってここまでもっさりなのか?
842名無し~3.EXE:2007/07/14(土) 13:24:53 ID:+sVYWcex
スレタイ読めないのか
ベンチスレにでもいけよ
843名無し~3.EXE:2007/07/14(土) 16:08:25 ID:a3lO8IM2
スコア書かなきゃ比較ができないと思うんだがw
同じようなスペックのパソコンで2000動かしてる人がいるはずでしょ?
844名無し~3.EXE:2007/07/14(土) 16:20:15 ID:6tOOiZHt
スコア貼り出すと俺も俺もと、次々張られて見難くなるからでしょ。
845名無し~3.EXE:2007/08/30(木) 03:37:37 ID:mnqN2/dE
P3の800M
メモリ256MB
HDD20GB
です。
よろしくおねがいします。
846名無し~3.EXE:2007/10/25(木) 12:43:58 ID:n2Cc99UN
チョン乙
847名無し~3.EXE:2007/12/01(土) 23:09:50 ID:R2Ul0NKv
・・・・・・・・・・・
最近xp入れたやっと慣れてきた
なかなか快適
848名無し~3.EXE:2007/12/02(日) 00:20:44 ID:GumonA8E
5行以上書いたら駄目だよ
必死になってる証拠だからね
849名無し~3.EXE:2007/12/10(月) 22:22:32 ID:3mCVqwyO
Pen3 1BG
Mem 1GB
HDD 500GB
VGA radeon 9800

XPか2000か
850名無し~3.EXE:2007/12/10(月) 23:15:48 ID:NBtMIUrf
使うアプリにもよるだろうけど、XPでもそこそこ動くんでない?

P!!! 1BGHz 512MB(815 orz)で両方使ってるけど
Luna切ればそんなにモッサリってほどでもないよ。
ただし、XPのプロセス切り替えモッサリには我慢ならんけど。

俺んとこでAntiVirus等が常駐後のアイドル時メモリ使用量
2K Pro:200MB
XP Pro:250MB
Vista Biz:300MB

とはいえ、軽いに越したことはないので2Kがいいと思う。
851名無し~3.EXE:2008/04/04(金) 16:59:36 ID:IjVAz9WR
                       〈\
                         \ヽ /〉
                         _ヽY/
                    ,. ‐ァ ̄  ` ‐- 、
                   /'´/´{ i l | :| ! 、 \
                   /ィ´ハ ト、|リ」ィ  !ハ ヽ  ヘ
                   レ' /、ゝ if「jヘ`ヽノィヘ. i   リ
                   | {´ト、ゞト-'′  {ハf! トvノ  ______________
                  イ iゝ ._``   r‐ァ' ´j、ヽ    |
                  ^ハw,/\   `´_,..イゝ`  < ゆっくりしていってくださいね!!!!
                _,ィ:「 ̄ヾヽ 、ゝ´ ̄ `^``     |
          _,. -‐ 7「__ 〉〉   }:.:L_ {_ )            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
{ミヽ、 __,.ィv‐  ̄    \/´_,.. -{:.:「´ ヽ⌒ゝ.__
 `ヽ. \|  i{        ,. ‐ ´   ):::`:ァ'7\ //,>
   (`` {  ヘ、  _,. -‐ ´       /.::.:./ ,イ  \/
   `>ゝ、 `)'´           /.::.:〃  |
    (_ ',  ̄          /.:.:.:/ハ   |
     /  、             ,'.:.:.:.:.!.{│__」
     `¨7 丶           i:.:.:.:.:.:',ヘ.',_j‐-_、
      (__ \          !:.:.:.:.:.:::、ヘ'.___<´
         {___丶 _    |:.:.:.:.:.:::::.、ヘ'、
           {_,.ヘ ‐- L_:.:.:.:.::::::.、ヘ\___
            \ ,.ゝ‐ヘ   ̄  ‐-ゞゝ' <
              \   Y「丶_,.ィヽノ\ノ ̄ `

852名無し~3.EXE:2008/04/06(日) 04:10:42 ID:CMDTUDUb
XPと2000があれば
あと10年はいける
853名無し~3.EXE:2008/04/06(日) 10:31:44 ID:xRsQuRln
XPはいらない
854名無し~3.EXE:2008/04/08(火) 23:53:50 ID:omMG65kI
Athlon 2000+
DDR 1GB
HDD 1TB
VGA 128MB

XPでいいんだよな?
な?
855名無し~3.EXE:2008/04/09(水) 08:22:26 ID:tG57XEKg
ああ、XPだ。
XPだよ。 CPUだってXPだろ。
856名無し~3.EXE:2008/05/01(木) 22:44:39 ID:CIr5v5lu
msDos最強!
857名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:57:18 ID:Sej0czkd
Athlon 2000+
DDR 756MB
HDD Cが5G
VGA 64MB?

XPで・・・いいんだよな・・・?
な?
858名無し~3.EXE:2008/07/20(日) 23:37:25 ID:s5bOz8RO
ああ、XPだ。
859名無し~3.EXE:2008/08/12(火) 07:27:51 ID:JtrmnZRY
はじめからSP4適用済インストールcdて手に入るの?
860名無し~3.EXE:2008/08/12(火) 08:55:32 ID:Y8WOQsQd
ああそうだよ
861名無し~3.EXE:2008/08/13(水) 19:00:18 ID:F6DRHuT/
>>699
予言者乙
しかも、的中オメ
862名無し~3.EXE:2008/08/14(木) 00:11:27 ID:P4CnB2Lz
どこで?
今の自分のシリアルでとおるの
863名無し~3.EXE:2008/10/01(水) 19:18:29 ID:58XnQ9Ly
ものによる
864名無し~3.EXE:2009/01/02(金) 17:02:21 ID:EmsP3O2u
またそういうことを
865名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 16:20:04 ID:EvjlEDdE
ん?
866名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 12:15:42 ID:yfj9rxVq
ほす
867名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 14:24:13 ID:HR0dFojK
ここに二台の自作キットがある
このOSをどうするか


そういうときにWindows2000は最強なのだ
868名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 16:26:46 ID:LuFMTUMN
自作キットとか言っている時点で、
ネタ臭を感じる
869名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 22:46:07 ID:yfj9rxVq
>>868
ベアボーンのことだろ
870名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 22:06:39 ID:SVkX8ZvT
PenIII 800MHzのノートにXP入れてたんだがSP3で無茶重いんで2000にダウングレード
うちは

32Bit対応PC→Win2000
64Bit対応PC→WinVista OR 7

でいく。
871名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 03:20:36 ID:QsMXJdgR
スレチ覚悟で質問です。

ASUSのM4N78Proと、AthlonUX2 250買ってきた。
組み立ててWin2000インスコ済んで快適なんですが、
IO-DATAのGV-MPV(XP-SP2以上で動作)も買ったので
2k→XPアップデートしようとするんだが、最初の再起動でSTOP:0x7Bでどうしてもインストールできない。
PCI.SYSがうんたらかんたら・・ってエラーがでます。

どなたか解決策解るかたいませんか?
872名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 20:50:02 ID:x2tF4ipR
>>871
GV-MPVはWin2000SP3以降対応なのに、XPにする意味あるのか?
873名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 21:54:57 ID:gNuBksd+
>>872
「GV-MPV/HS2」ってやつなんだけど、インストール途中で
「XP以上じゃないからダメ」ってメッセージ表示で、そこまでだった
874名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 02:01:45 ID:aoGYxQ4L
自分で調べて色々手間かけて弄るなら断然2k
あんま手間かけたくない人はxp

2kはGDI++導入しないとフォントが汚すぎるのが欠点
875名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 11:38:52 ID:KycdM9mV
>>873
ttp://www.iodata.jp/lib/script/clib_c.php?code=gvmvphs2_221.exe
最近はシリアルが要るんだな、試そうと思ったが無理っぽい
876今更ながら…:2009/12/01(火) 03:34:47 ID:p6MdWBAC
2kのファイナルエディションってSP4?
877名無し~3.EXE:2010/02/01(月) 02:15:22 ID:NeH/wEJH
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     X P 大 勝 利       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
878名無し~3.EXE:2010/02/07(日) 02:41:19 ID:QwZoEw0z
いや、勝とうと思ってないし
びす太スレの方にでも貼ってくれ
879名無し~3.EXE:2010/07/07(水) 10:22:20 ID:DND/5dpg
NT5系ももう終わりか、、、
880名無し~3.EXE:2010/07/29(木) 18:14:06 ID:v5HDPIu9
俺が昨年までMEを使っている間に
こんな戦いが繰り広げられていたのか・・
881名無し~3.EXE:2010/07/30(金) 00:40:26 ID:d9JgQrMF
>>880
最近、MEが手に入ったので、仮想PCに入れてみたが、
あんな重いOSをよく使ってたな
XPより重かったぞw
882名無し~3.EXE:2010/11/17(水) 02:26:13 ID:l1GpdkiF
馬鹿
883名無し~3.EXE:2010/12/26(日) 11:10:36 ID:7ZW4s3Qd
 
884名無し~3.EXE:2011/03/09(水) 14:21:49.33 ID:pDxfwdfy
保守
885名無し~3.EXE:2011/06/20(月) 10:07:31.06 ID:tJLqTteZ
ほっしゅ
886名無し~3.EXE:2011/09/29(木) 00:51:39.84 ID:nMQz0kRr
保守
887名無し~3.EXE:2011/11/23(水) 06:41:27.34 ID:nwtiGPYP
電波テロ装置の戦争(始)
魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下とする公安(慶應卒T)の仕事だ発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
888名無し~3.EXE:2012/01/24(火) 19:19:05.78 ID:0+YjGEb1
888
889名無し~3.EXE:2012/10/21(日) 19:01:46.08 ID:LG6kXKwt
890名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 16:52:01.48 ID:Wip6jcLh
お前らがあまりにも「2000はイイ」「2000はイイ」言うから
俺もXPから乗り換えよう思っちょるんですが、
今後2000はNTFS5.1に対応する予定はありますか?
ないなら乗り換え中止です。
891名無し~3.EXE:2013/04/24(水) 11:24:22.85 ID:65kXV7pq
シンプルオブザベスト!
 2000は使いやすい!以上
892名無し~3.EXE:2013/04/24(水) 13:23:33.89 ID:rcr3Levh
良かったね。
893名無し~3.EXE:2013/04/27(土) 18:58:37.97 ID:6ZbKbhBn
2000が今では一番危ないOSという説あり。
一方、9xはハッカーにもう相手にされてないから大昔の定義でウィルス対策すればいい、だとさ!
894名無し~3.EXE:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:K4Lm1H9c
へー
895名無し~3.EXE:2013/09/01(日) 23:44:21.76 ID:j2/UUHIK
>>890
ならXPじゃなくて2003にしろ
896名無し~3.EXE:2014/04/20(日) 02:57:26.95 ID:Ic+X6qwS
【超速報】Windows XP(32bit)でメモリー4GBの壁が突破される【PAE】
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1397729610/
【超速報】Windows XP(32bit)でメモリー4GBの壁が突破される【PAE】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397729660/
【超速報】Windows XP(32bit)でメモリー4GBの壁が突破される【PAE】http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397729660/
897名無し~3.EXE:2014/10/21(火) 23:14:53.66 ID:R9LGwh17
2000最高
898名無し~3.EXE
ぬむ