【9x】XPじゃなきゃ駄目!って理由ある?【2000】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
別に2000でもゲームはできるしゲームやるなら9xだし
安定性求めても2000だし、なんだかんだ言ってもXPってGUIが糞重くない?

それでもXPじゃないとまずい理由ってなんだろ?

おまえら聞かせておくれ。
2名無し~3.EXE:03/07/05 13:01 ID:/Snv+AlV
ないな。
3:03/07/05 13:02 ID:CAI9Q2hY
「いまだに2000(9x)なんか使っている香具師は貧乏人(w」って言いたいから・・・
4名無し~3.EXE:03/07/05 13:02 ID:y7QoPCMO
そんな事
一般人にはわかんないよ
XPじゃなきゃできないことがあるからさ
5名無し~3.EXE:03/07/05 13:06 ID:+AKgltMS
9xはメモリの使い方が糞
61:03/07/05 13:14 ID:gS+FCjfI
>>4
だからXPじゃなきゃできない事って何?それを書いてくれ
7名無し~3.EXE:03/07/05 13:40 ID:JbTMJrw0
>>1
2000が発売されたときに、安定しないと嘲笑されていたって事知ってる?
8名無し~3.EXE:03/07/05 13:44 ID:yZoa89En
>>7
発売された時のことを言ってどーする。
今が重要だ、今が。
9名無し~3.EXE:03/07/05 13:45 ID:gS+FCjfI
>>7
何を得意げに昔のこと語ってんの?スレタイ百回読んで首吊ってきていいよw
10名無し~3.EXE:03/07/05 13:45 ID:JbTMJrw0
2000SP1も駄目だったよね。
とすると、今のXPSP1と現状同じじゃない?
11名無し~3.EXE:03/07/05 13:47 ID:tbYKgn46
そんなことどうでもいい。
12名無し~3.EXE:03/07/05 13:47 ID:hOwxZzvf
>>9
意図が汲めないならレス付けるな
13名無し~3.EXE:03/07/05 13:51 ID:vBiBSqse
すんげぇぇすんげぇぇすんげぇぇすんげぇぇ
うっひゃいいいいいい
http://8798.net/index.asp?pro_cd=wwka0005
14名無し~3.EXE:03/07/05 13:52 ID:tqXzbC7V
今後9xじゃダメってのは増えるだろうがな。
15名無し~3.EXE:03/07/05 13:54 ID:y7QoPCMO
高級なアンチエイリアス(cleartype)、コミカルな32bitアイコンが使える
簡単、無料で見た目を変えられる、新しいGUI
まぁ、見た目にこだわるならXPだね。
16名無し~3.EXE:03/07/05 13:56 ID:gS+FCjfI
>>15
ただし無駄に重い。
17名無し~3.EXE:03/07/05 14:12 ID:WnPRXcNR
リモートデスクトップって言ってみる
18名無し~3.EXE:03/07/05 14:15 ID:fIXgb23G
Windows Media Player 9 は XP でないとフル機能を使用することができない。
まあ、単に再生程度でいいというユーザーには関係ないけど。
19やぐやぐ:03/07/05 14:20 ID:WSXifl/o
>>1
貧乏くさい
20やぐやぐ:03/07/05 14:20 ID:WSXifl/o
XP = 金持ち

9x = 貧乏人
21名無し~3.EXE:03/07/05 14:53 ID:gS+FCjfI
>>19-20
XP使ってるが何か?
しかし2000でもいいような気がした。
22名無し~3.EXE:03/07/05 15:14 ID:oU9RPJ/3
>>20
それでは、自分は、金持ち かつ 貧乏人 か
23名無し~3.EXE:03/07/05 15:24 ID:lBN61DfD
何も知らずに買った(XPpro)
これしかもっていない。
24名無し~3.EXE:03/07/05 15:32 ID:Oj2pEVJG
ってゆーか何この糞スレ
25名無し~3.EXE:03/07/05 16:19 ID:4UHl1G3S
システム復元とか暗号化ファイルシステムとか・・・ ほとんど使ってねーな
26名無し~3.EXE:03/07/05 16:34 ID:+CoenVpG
コンパニオンに名前を付けてるヤツいないん?
27名無し~3.EXE:03/07/05 16:40 ID:vwrg5p/y
簡易ユーザー切り替え
現在のタスクを保ったまま、別ユーザーがログオンできる

これとリモートアシスタンスの便利さを知ってしまったから、
いまさらw2kには戻れない
28名無し~3.EXE:03/07/05 17:07 ID:eNqRs2sC
やっぱりこれからの寿命が長いし…
29名無し~3.EXE:03/07/05 17:13 ID:70eNMxl8
好きな女の子のマムコがXP専用なので、僕の98では対応してないのです
30名無し~3.EXE:03/07/05 18:03 ID:R1JGOdZB
>>1
ない。

>>3, >>4, >>19-20
馬鹿。

>>15
無駄。

>>17-18
イラネ。

>>27
PC俺専用。イラネ。

>>28
1年半だけな。
しかもHomeは2000より寿命短い罠(プ
そもそも、寿命もクソも4〜5年後にはLongHornが主流になってんじゃない?

Windows 2000 :2007/3/31まで
Windows XP Home:2006/12/31まで
Windows XP Pro :2008/12/31まで

http://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle.asp
31名無し~3.EXE:03/07/05 18:05 ID:e+2ComlT
>>30
必死だな
32名無し~3.EXE:03/07/05 18:11 ID:hOwxZzvf
>>30
オマエモナー
33名無し~3.EXE:03/07/05 18:31 ID:y7QoPCMO
いや、ベンツにあんたに(XPを)勧めているわけじゃないから
ヲタクでもいろんな人がいるんだよ。
34名無し~3.EXE:03/07/05 18:41 ID:tbYKgn46

           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~ /|    タカクカイマース
         /           /組 .|
        /           / り  |
      /           / ぎ    | ∩
    【◎ 】      【◎ 】/ に  /■\// / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~| お  ( ´∀`)< いらないクソスレはありませんか〜?
 ∩/|   廃品回収    |  /■\∩  )  \
 \( |_________| ( ´∀`)///|     \__________
   (/≡≡≡≡≡≡≡≡≡7/   )/ /
   ///■\廿/■\  //| U /  /| クソスレ回収に参りました〜
  //(´∀` )(´∀` ) // | /  /||||
[]_// ((⌒) )(    )//[]ノ/  /
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |    /
 |     (O)       |   /
 |品○_____○__品|  /
 (__________)

35名無し~3.EXE:03/07/05 19:21 ID:gS+FCjfI
XPに固執しているバカが必死なようだなwww
36名無し~3.EXE:03/07/05 19:50 ID:VexCzCU8
>>35は被害妄想全快
37名無し~3.EXE:03/07/05 22:21 ID:UITWgoH5
XPからCDドライブでFATが扱えるようになったんだったっけ?
DVDRAMユーザー以外にゃあんま関係無いだろうけど。
38名無し~3.EXE:03/07/05 23:40 ID:bx7uIwDg
アプリを使わずにCD−Rが焼けるのが楽ってくらい。
あとはGUIが丸みを帯びているのがなんだかんだいってもいい。
39名無し~3.EXE:03/07/05 23:41 ID:IPNZaX1e
ここのサイト、美少女のつるつるワレメが丸見えです。

http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

嬉しいけどモロ見えはいいのか?(*´д`*)ハァハァ
海外のサイトだからいいのか…
40名無し~3.EXE:03/07/05 23:55 ID:+g+aF9Wp
>>1
XPが糞重いのは激しく同意。
死んで干しい>XP
だがXPでないといけない理由ってのは、今後まったく必要ない
見た目だけの機能拡張によりどんどん重い方向にOSがすすんでいくと
アプリもあれがないとだめこれがないとだめってことになって、
virusのサポートもいずれ止まるだろうし、、、ってことだろ?
4130:03/07/06 00:02 ID:DD5eiI+w
因みに、漏れはXPProも持ってる。
一年近く使った上での判断で>>30の意見。

>>33
日本語が意味不明。
もっとわかりやすく。

>>37
>CD−R焼ける
アレはちょっといいと思った。
結局B'sなりNeroなり入れるんだけど。

>GUI
LiteStepなんでイラネ。
Luna重くなるしな。
42名無し~3.EXE:03/07/06 00:04 ID:vM7z1SoT
ここは化石マシンユーザーが多いですね。xp重いって・・・
43名無し~3.EXE:03/07/06 00:07 ID:ESWVbz3y
リモートアシスタンス

無料サポートをするとき電話で怒鳴る手間が省ける。
441:03/07/06 00:15 ID:TULlYh/2
>>42
ちなみに俺のマシン書いとくか?

CPU:AMD Athlon XP3000+(FSB400)
Mem:PC3200 512MB×2
M/B:K7S3-N
Chipset:SiS748
VGA:RADEON9800Pro
HDD:Maxtor 6Y80P0 80GB + Maxtor 6Y80L0 80GB + Seagate Baracuda ATAW 80GB
CD-R/RW:LITE-ON 48x 24x 48x
DVD:SD-M1502 16x 48x
電源:Aopen FSP350-60PN(12cmファン)
DirectX:Direct X 9.0a
OS:Windows XP Professional SP1

で?化石マシンなの?

45名無し~3.EXE:03/07/06 00:20 ID:Piut3erT
xpが重いと言ってる香具師はチューニング不足だと思われ
いじりゃ2kより軽いんじゃなかろーか。
46名無し~3.EXE:03/07/06 00:23 ID:TULlYh/2
>>45
自作板の人間なのでその点はちゃんとできてる。

XPクソ重設定<<<<<<チューニング済み+XPのクラシックモード<<<<<<超えられない壁<<<<<<<<<2KSP4
47名無し~3.EXE:03/07/06 00:38 ID:d2jfhWXx
よくみたら、私のマシンはXPでした。
これって、駄目なの? 何も考えずに買っただけなのに・・・
48名無し~3.EXE:03/07/06 00:49 ID:5YzRe/+y
>>42
漏れは>>1ほどじゃないが

CPU:AMD AthlonXP 1800+
Mem:SDRAM 512MB
M/B:ECS K7VZA rev3.0
Chipset:KT133A
VGA:
HDD:Maxtor 6Y80L0(80GB)、Maxtor 4D080H4(80GB)
CD-R/RW:TEAC CD-W512EB
電源:DELTA 350W
DirectX:Direct X 9.0a
OS:Windows 2000 Professional SP4 + Windows XP Professional SP1

>>45
アホか。
49名無し~3.EXE:03/07/06 00:49 ID:5YzRe/+y
ミス
VGA:GeForce4 Ti 4400
50名無し~3.EXE:03/07/06 01:32 ID:f7M7CrrB
>>44
アホだコイツ
51名無し~3.EXE:03/07/06 01:57 ID:xDKcgtEk
いろんな性格の人がいるんだからさそんなこといちいち聞くほうが馬鹿だよ
第一そんなに嫌なら、使わなきゃいいのにねぇ…
52名無し~3.EXE:03/07/06 02:16 ID:TULlYh/2
つーか、おらアムダーだからHT使わない(使えない)からXPじゃなくてもいいんだけどね。
53名無し~3.EXE:03/07/06 02:29 ID:sH1YAFAM
久しぶりに見たけど「居残り組スレ」の減速が激しいな
54名無し~3.EXE:03/07/06 02:32 ID:xlLPFRnC
うちのアクセスログではXPがほとんどで2000なんて98以下だよ。
55名無し~3.EXE:03/07/06 05:39 ID:HwIbPdQ0
>>50
ウッセーお前がアホ
56名無し~3.EXE:03/07/06 06:12 ID:vBA65H9O
>>54
今売ってるPCは殆どXPだからな。
出来合いのPCのライトユーザー層が多いから
当てにならん。
57名無し~3.EXE:03/07/06 09:46 ID:sXjMdUpo
>>45のような意見をたまに見るんだけど
どうカスタマイズしようと、チューニングしようと、XPは2kより絶対重い。
なんでちょっとした動作でもたつくんだ、XPは?
フォルダを開く、画面のプロパティをちょっと変更して適応、というような極単純動作で重いってのは致命的だよ。
58名無し~3.EXE:03/07/06 09:54 ID:PY1kDUtC
確かに画面のプロパティかえるだけでもかなり時間がかかる・・・・
59名無し~3.EXE:03/07/06 10:12 ID:eaxuUxYn
CPUがある程度あるヤシ→多少チューンしたらサクサク快適 XP>>>2000
CPUクロック数ないヤシ→素直に2k使っとけ

CPUあるけどメモリないヤシ→やっぱり2k使っとけ
CPUないけどメモリあるヤシ→それでも2k使っとけ
60名無し~3.EXE:03/07/06 10:31 ID:KnBqrlNx
頭が変な人がいるね
61 :03/07/06 10:32 ID:Tge7p7kW
メモリ管理の点でも 2000に移行するべきだな
62名無し~3.EXE:03/07/06 10:50 ID:GlDwYQlN
>>45
そのPCで2000とXPを動かした場合を考えろ。
63名無し~3.EXE:03/07/06 10:52 ID:uNttAkbg
64名無し~3.EXE:03/07/06 11:42 ID:nqoezg24
65名無し~3.EXE:03/07/06 12:25 ID:PY1kDUtC
66名無し~3.EXE:03/07/06 12:25 ID:nFh42K7c
2000とXPの両刀割れザーの漏れは,とりあえずkに自首すればいいでつか?
67名無し~3.EXE:03/07/06 12:41 ID:q+TPZ3tH
HT XPじゃなきゃ
68名無し~3.EXE:03/07/06 14:27 ID:dESSS3EN
69名無し~3.EXE:03/07/06 17:54 ID:bF6WhSWJ
XPで処理がもたつくって人多いけど、そんな事感じた事ないなぁ
2Kも良いと思うけど一応XPは進化バージョンって事で
便利な面も多いと思うよ。
70名無し~3.EXE:03/07/06 18:28 ID:hF1ck5He
>>69
試しに2kにかえて使ってみればわかるよ。
というか、進化というよりマイナーVer.UP版という感じ
WIN98→WINmeの関係に似てる。
71名無し~3.EXE:03/07/06 18:41 ID:jnSGm6iG
いやそこまで酷くないだろ・・・
72名無し~3.EXE:03/07/06 20:33 ID:SGTMMfdN
XPの重さなんて1ヶ月で慣れる
73名無し~3.EXE:03/07/06 22:15 ID:RI8nOVkw
まぁ、糞なモノは糞だ
74名無し~3.EXE:03/07/06 23:14 ID:OP2vkxax
結論:理由は特にない。

新  し  い  の  が  好  き
75名無し~3.EXE:03/07/06 23:47 ID:MFxLr+XE
マルチディスプレイ。
これのせいで2kに戻れない。
76名無し~3.EXE:03/07/07 01:13 ID:PuKUU20u
ん?
やっぱ糞マシンには2000だよね(藁
77名無し~3.EXE:03/07/07 03:05 ID:ITMfSBoW
>>71
70はそれぞれのOSの位置付けを言っているわけで
Meの糞っぷりを語っているわけではない。

国語苦手だろ?
78名無し~3.EXE:03/07/07 07:21 ID:1bXz1KIJ
おまえら必死ですね。
79名無し~3.EXE:03/07/07 07:31 ID:zMjIbnm9
>>75
2kで泣いてるぞ、漏れ
カノプのドライバじゃないとまともにマルチできん
それ以外にも機能面で不満だらけ
XPの味を覚えた後だけにな

しかし、XPでも2003でもなぜか安定しない漏れのクソマシン
2kだけならド安定なのでイヤイヤ使ってる
(サブマシンではXPも2003も安定してるんだが・・・)

早くメインマシンを2003にしたいところだ
80名無し~3.EXE:03/07/07 08:23 ID:8peluYBW
>>77
位置づけとしてはかなり違うと思いますが・・・
81名無し~3.EXE:03/07/07 09:36 ID:TIExMWFy
>79
そうとう癖のあるパーツを使っているんじゃないの。
82名無し~3.EXE:03/07/07 10:54 ID:dzM0a3oC
ネットワーク参加の簡易さ。2000の時はなやんだな。いちいち設定するのが。
83名無し~3.EXE:03/07/07 10:59 ID:ANSsZQCX
俺も2kじゃないと安定してくれない。
XPだとたまに固まる。
84名無し~3.EXE:03/07/07 12:40 ID:jDh4Q1iq
なんだかんだ言ってもXPにする理由はLUNA。
見た目がかわいい。
2000のユーザーがXPは重いだのと批判を繰り返すのは、
結局はLUNAが使えないことが悔しいからだと思う。

そして、XPをクラシックスタイルで使うのは邪道。
そんな人は2000を使うことをお勧めする。
85名無し~3.EXE:03/07/07 12:41 ID:vugKGJZP
>>1
3年後にはアプリメーカーがXP以降のOSしか動作確認しなくなるから今PC買うならXP付きの奴を買う
既に持っているOSをバージョンアップする理由は無し
ただそれだけ
86名無し~3.EXE:03/07/07 12:48 ID:FJ3btjF/
あれ以外の何かでいいだろ
87名無し~3.EXE:03/07/07 12:49 ID:vugKGJZP
>>84
LUNAをほめてる人を初めて見た気がするのは俺だけ?
俺は速攻LUNAは切ったが(色使いが気持ち悪くて一日耐えられんかった)
無論XPは重い(AthlonXP2400+メモリ1GB)
チューニングはやってる暇がないので無し
88名無し~3.EXE:03/07/07 13:01 ID:S79v70IL
LUNAでもシルバーなら気持ち悪くないべ。
あとXP別に重くない
89名無し~3.EXE:03/07/07 13:02 ID:vugKGJZP
>>84
というか84はMS社員のような気さえする...
XPを重いと批判するのはLUNAが欲しいのに買えなくて悔しいから??
常人とはかけ離れた感覚だよね...
90名無し~3.EXE:03/07/07 13:16 ID:sJduBCEF
確かに
91名無し~3.EXE:03/07/07 13:22 ID:ANSsZQCX
俺はXPも2kも入れてるけど、XPマシンは即LUNA切ったな。
シルバーでもちょっと辛い。
StyleXP入れて別のテーマにすればまだマシかもしれないけどね。

チューンもしたけど、殆ど弄ってないに近い2kより断然スットロイ。
安定性もイマイチだが、これは俺のPCのパーツ構成が問題だろうから目をつぶる。
2kはそれでも安定してくれるけどね。

3DMarkでも結構差は出るし、やっぱり何だかんだいって
2kと比較すれば相対的に重いよ。

こんな事言ってるのに何でインスコしてるかって?
XP買っちまったから。
92名無し~3.EXE:03/07/07 13:30 ID:G9yOy808
XP最初は重く感じたけどクラシックにして効果OFFにしただけで
速度は前使ってた98SEと変わんなかった。

見た目同じになってても中身はやっぱりXP。すごく便利。
(標準でCD-R焼ける、ドライバ入れるときにCD求められない、
接続しただけで設定自動でやってくれる、辞書が単語解説付で親切、
青画面が無いetc)

この使い勝手と青画面の無さに慣れると98に戻る気なくなりました。


あとは面倒なアクチさえ無ければ最高だったのにな・・・。
93名無し~3.EXE:03/07/07 19:00 ID:1bXz1KIJ
>>85=知ったか厨。
94名無し~3.EXE:03/07/07 19:21 ID:nea1MYK3
メインマシンにXP入れてるけど、
サブマシン2kにSP4入れた今
メインも2kに変えようかと迷ってるところ。
トータルパフォーマンス考えるとXPには魅力ないかも。

ちなみにPen4 2.6GHz Mem2GBでつ
95名無し~3.EXE:03/07/07 19:23 ID:UJGyktUm
こんなスレに書いてもまともな返事は期待できまい
96名無し~3.EXE:03/07/07 20:09 ID:uzif21yH
割れ厨 2000
正規ユーザー XP
97名無し~3.EXE:03/07/07 20:38 ID:Yit+OxeP
>>92
標準でCD-R焼ける:標準のライティング機能なんて普通使わない。まともなライティングソフト使え。
ドライバ入れるときにCD求められない:ほかのOSだってCDからOS部分をコピーしておくだけ。XPは標準でそれをやってるだけ。
辞書が単語解説付で親切:そりゃIMEのバージョン次第だっつーの。
青画面が無い:有るよ、ぼけ。9x系に比べればOSを巻き込んで落ちにくいのは確かだが。
98名無し~3.EXE:03/07/07 22:33 ID:qXNFLcsH
2000 Pro SP4  nyで拾ってSP統合CD作ってメインOSに使用

XP Pro SP1 MXでゲットしてサブOSに使用
99名無し~3.EXE:03/07/07 22:35 ID:CF59KEFd
IPv6を考えると、XP以上が必要。
でもIPv6が普及する頃には、Longhornが出てるから、
やっぱXPはイラネ。
100名無し~3.EXE:03/07/07 22:37 ID:nTyNr34T
IPv6 は 2000 でもサービスパックの形で提供される可能性があると
思われ。その事考えりゃあ、・・・・・・XP って可哀想(藁)
101名無し~3.EXE:03/07/07 22:43 ID:lCiy5WLs
(藁)
102名無し~3.EXE:03/07/07 22:57 ID:DFKF26Wm
エロ動画でオナニーできれば、どっちでもいいや
103名無し~3.EXE:03/07/07 23:08 ID:nhin0MA3
XPはデフォルトではブルースクリーンが表示されない設定だから
ブルースクリーンがないと言えないこともなくは・・・ないか。
104名無し~3.EXE:03/07/07 23:10 ID:sPHv76xX
デフォルトではメモリーダンプするからその間だけ青いんじゃない
105名無し~3.EXE:03/07/08 00:29 ID:urO8rv0D
何台もマシンのあるジサカーなら必然的に2kにならない?
270化すればシリアル入れなくていいし
XPはVL化だなんだとめんどくさそう
106名無し~3.EXE:03/07/08 00:47 ID:KRkJWFEo
XPのリモートデスクトップに匹敵する機能が2000につけばもちろん
移行する
107名無し~3.EXE:03/07/08 01:29 ID:d7HCwluj
>>106
VNCじゃダメなん?
108名無し~3.EXE:03/07/08 01:30 ID:NXo6xdMc
>>96
ありえない。
MXやWinnyではアクチ解除のVL版が出回っているので
割れかどうかの点に関してはどちらも同じ土俵。

因みに、自分は2kはOEM版を2万円出して買ったが
XPはVL版をゲットして使用。
109名無し~3.EXE:03/07/08 01:31 ID:NXo6xdMc
>>102
至言
110名無し~3.EXE:03/07/08 01:39 ID:urO8rv0D
>>108
でもSP2で何か対策されそうじゃない?
2003Serverってまだ駄目なんでしょ?
111名無し~3.EXE:03/07/08 12:05 ID:jpY5QkNG
>>97
だからそういう煩わしい作業しなくていいから「便利」って言ってるのになに見てるんだろこの人・・・。

何 で そ ん な に 必 死 な の ?
112名無し~3.EXE:03/07/08 12:17 ID:h2M7Jfv+
>>111
おまえも20時間前のレスに必死だな
113名無し~3.EXE:03/07/08 13:00 ID:/oyBx6dU
常時スレにはりついているわけには、いかんからね
114名無し~3.EXE:03/07/08 13:19 ID:cQzj/oVF
ということは悪性粘着
115名無し~3.EXE:03/07/08 14:24 ID:Ik2u4m+D
あどべはプレミアやホトショップ中心にXPオンリー展開の様子
116名無し~3.EXE:03/07/08 20:36 ID:Hrrer6Y+
てめーはWindows3.1でエロ動画でも見てチンポしごいてろ
117 ◆eInTEL50Ug :03/07/08 21:37 ID:Mx151IlF

合 XP,2k

否 95+IE4,98,ME
118k:03/07/08 21:47 ID:LXiMB1E3
2kだとMediaPlayer9の機能が古活用できない。
OS落ちにくい。
起動はやい。
Microsoftからの修正等の対応が早い。
詳しい設定が出来たり、何しろ判り易い。
XP買うならPROにしないと絶対だめ!!家版クソ
119名無し~3.EXE:03/07/08 21:55 ID:sWfCQb/N
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/x3/1057344198/l50


はっきり言って助けてくれ・・・このままだと鯖落ちのまま消えてしまうよ。
板消滅の危機にまで発展してる・・・
書き込む余裕のある人、急いできてくれ!
そして現状の報告を他板にも!
120名無し~3.EXE:03/07/08 23:14 ID:wemfxxvZ
>>117
これが正解
121名無し~3.EXE:03/07/08 23:19 ID:kopqUKPv
マルチディスプレイはXPじゃないと不便なんだよなぁ。
2kでもドライバによってマルチ化出来るけど、細かい部分が…。
122名無し~3.EXE:03/07/09 19:22 ID:zFLoU3OX
俺はゲームユーザーなんでXPじゃないと駄目。
ゲーム目的で98使ってた香具師が次行くとしたらコレしか選択肢無いんじゃない?
(いくら軽くても互換性低い2000はビジネス以外使えん)

XPより重いMeは使う気にもならん・・・。
123名無し~3.EXE:03/07/09 20:37 ID:Mar0kgTo
Meのほうが良いに決まってるじゃん。
124名無し~3.EXE:03/07/09 20:53 ID:1zBlGy/r
>>122
2kで動かんものはXPでも動かん。
それに今のところXPで動いて2kでは動かんってヤツはまだないやろ。
ていうか内部構造殆ど変わってないのに・・・
125名無し~3.EXE:03/07/10 01:50 ID:H4zRNC07
XP買えない貧乏人が2000使って快適だとほざいてるだけ いと哀れ
126名無し~3.EXE:03/07/10 05:12 ID:yUtd1JbJ
>>124
2kはSP2以降でないと「互換モード」が無いのでXPで動作するものでも標準の2kでは動作しない可能性大。
XPで動作しなかったソフトが互換モードで「Windows98/Me」にしたら動作したこともある。

ついでに言うと2kのSP2を導入しても標準では使用できず若干カスタマイズする必要あるし
互換性の方も・・・・。
127名無し~3.EXE:03/07/10 05:27 ID:Z3G4B8XB
>XPで動作しなかったソフトが互換モードで「Windows98/Me」にしたら動作したこともある。
漏れも経験上、あるよ。よくできてると思った。
128名無し~3.EXE:03/07/10 05:48 ID:JCVicxgx
2kを「選んだ」人間がSP当てないことなんてないだろ。
それに互換モードはXPと同等のもの。
標準では使えないとはいえコマンド一つ。
それすらできない人は
インターネットまともに使えるか?ってレベルでは?
129名無し~3.EXE:03/07/10 06:07 ID:yUtd1JbJ
>それに互換モードはXPと同等のもの。

(゚Д゚)ハァ?
http://www.monyo.com/technical/windows/25.html

9xとの互換性重視のXPとNT後継の2000が内部構造一緒だから動作も同じOS?
そもそも全部同じなら、

 製 品 分 け る わ け な い じ ゃ ん (w

一太郎と花子は似たようなパッケージだから同じソフトなのかと子一時間(ry
130名無し~3.EXE:03/07/10 07:38 ID:rwHppcAg
>>129
同等だよ。
2000→NT5,0、XP→NT5.1マイナーアップだから基本部分は全く同じ。
互換モードはアプリケーションにOSのバージョンを伝えるだけの物で、
2000だろうがXPだろうが一緒。
動かない物は動かない。
131名無し~3.EXE:03/07/10 07:47 ID:2KLtGlV8
>>125
はぁ?XP-Proと2000は同じ値段ですが何か?
つーか貧乏人はXPホメポにしとけ!
132 :03/07/10 07:48 ID:3NBNfIsy
>>131
2000の方がたけーぞ
133名無し~3.EXE:03/07/10 08:31 ID:/2mXXiY8
>>129
> 9xとの互換性重視のXPとNT後継の2000
ここが間違っています。
XPを9xの互換とか後継とかっていうのは、
マイクロソフトの戦略上というか、製品ラインナップ上のことであって、
XPの中身はNTです。9xはMeで打ち切り。
2000を併売してる理由は官公庁やオフィスでの需要があるからで、
実は2000は現役どころかまだまだこれからって感じもありますね。
134名無し~3.EXE:03/07/10 11:03 ID:jD9LdEEp
>>129は商売を分かってない
135名無し~3.EXE:03/07/10 12:24 ID:yUtd1JbJ
>>129のリンク先見れば2000の互換モードがXPより劣っているのは明白なのに、
2000ユーザーってなんで現実を見ないのかな・・・。

こんなイタタなのは割れや不正ピーコユーザーばっかりなせいかな・・・・。
136名無し~3.EXE:03/07/10 12:45 ID:5BfkqUdN
137名無し~3.EXE:03/07/10 13:37 ID:/2mXXiY8
>>135
劣ってるというか、マイクロソフトから
純正のツールが出てるんだから同じ事じゃないのか?
スレタイから考えれば9xの互換についてはXPでなくても良いことになるし、
そもそも互換モードのためだけにXPを使うってのは意味のないことではないか。
おおかたの認識としては現状でWindows2000を使ってるなら、
XPにする必要はほとんどないって感じじゃないの?
9xだったひとやこれから新規に購入する人は2000を選ぶ理由もないでしょ。
ってゆうか、互換モードって使ったこと無いけど。
138名無し~3.EXE:03/07/10 15:34 ID:XA8g86tX
>>135
おまえ本当に>>129のリンクちゃんと読んだか?
どうせ読んだのは
「Windows 2000の互換性モードは機能不足? 」
ってとこだけだろ。
それにリンク先の話しか書いてないが実際試したか?
俺はまだ2kの互換モードで動かずに、
XPの互換モードで動いたというソフトにはあったことないが?
139名無し~3.EXE:03/07/10 15:56 ID:9iur3F0m
ゲームでは結構あるけどね
140名無し~3.EXE:03/07/10 16:05 ID:tt50Zqed
XP Proを使っています。
このスレを見てたら俺がXPを使う利点は全然ないように思いました。
環境はMPのデュアルなので動作の快適性に不満はありませんが、
テーマのサービスは切ってありますし、リモート系も使ってません。
一ついい点を上げるなら「起動が速い」って事くらいです。
141名無し~3.EXE:03/07/10 16:24 ID:Kqf+YX10
XPで一番良いと思ったのは電源のプロパティで
スリープボタンを押した時の動作で「何もしない」ってのが選択できる所だな。
まあ2000でもボタン自体取っ払ってしまえばいい事なんだが。
142名無し~3.EXE:03/07/10 17:52 ID:XA8g86tX
>>139
結構ってたとえば?
俺はまだゲームでもそんなのみたことない。
143名無し~3.EXE:03/07/10 18:12 ID:mUMpQwRF
PCゲ板行けばわかるし、DirectXゲームじゃXPのほうがはやい
144名無し~3.EXE:03/07/10 19:43 ID:NfTYbYAS
>>143
私のRage128でも2000→XPになればRADEON9800Pro 256MBに勝てますか?
145名無し~3.EXE:03/07/10 19:58 ID:MzETghwV
XPはGDI+だからな
ゲームじゃ2kが遅いのは仕方ない
146名無し~3.EXE:03/07/10 20:40 ID:H4zRNC07
やっぱりゲームじゃXPの方が早いんだ!
乗り換えます
147名無し~3.EXE:03/07/10 20:48 ID:sdh92MVS
割れゲーマーのスクツはここでつか?
148名無し~3.EXE:03/07/10 20:57 ID:adQYjHLL
2000のNTFS5.0よりXPのNTFS5.1のほうが速い。
XPのほうがコマンドラインが充実。
XPのほうがソフトの対応度が良い。
ただしXPは限りなくチューンすること。

9xは問題外。
149名無し~3.EXE:03/07/10 21:04 ID:5qJQk6Z/
俺はメインPC(AthlonXPデュアル)には2k、
サブPC(AthlonXPシングル)にはXP入れてるが・・
どーも信頼/安定性の点でXPはまだまだの感が。

XPは今どきのPCスペックではそれほど重いとは思わないが、
やはり余計な機能のせいでCPUパワー食われてるのは否めない。
操作感も「おせっかい」な面が多いし。 PC入門者もカバーするから仕方ないが。

けど起動が速いのは魅力。
そこんとこは認めてるから、足の軽い使い方をするサブPCには入れてるし。
2kとXPはよくよく考えてみると、それなりに棲み分けができると思う。
どっちがどう劣る、ではなく、自分の使い方に合うか合わないかだろ。
XPに移行する必要の無い人が貧乏って訳じゃないだろうし。
XPを使った事も無いのに批評するのも論外だし。
150名無し~3.EXE:03/07/10 21:06 ID:LeGdBK8W
>>148
>XPのほうがソフトの対応度が良い。
XP対応=2000対応
151名無し~3.EXE:03/07/10 21:08 ID:adQYjHLL
>>150
MS製品ですらイコールでないよ。
152名無し~3.EXE:03/07/10 21:17 ID:zmKf7xpR
ホントに2000ユーザーって現実見ない香具師ばっか。
いつの間にかXPと2000が完全に同じOSにしてるし(w
153名無し~3.EXE:03/07/10 21:35 ID:5qJQk6Z/
ID:zmKf7xpR
ホントに2000ユーザーって現実見ない香具師ばっか。
いつの間にかXPと2000が完全に同じOSにしてるし(w

へえ
154名無し~3.EXE:03/07/10 21:41 ID:H4zRNC07
チューンナップしたXPは2000より(・∀・)イイ!! と言う結論でイイですか?
155_:03/07/10 21:43 ID:u8ALoswh
156名無し~3.EXE:03/07/10 21:46 ID:usp0UV1/
 ★見て見てマムコ★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
157名無し~3.EXE:03/07/10 21:51 ID:HAVfnMJ9
システムの復元と市販のバックアップソフトを併用すると非常に便利だ。

システムの復元は漏れには絶対必要っす。
158名無し~3.EXE:03/07/10 21:58 ID:ZPLYCA0G
楽なのはXPだな・・・
俺のような怠け者には良い
159名無し~3.EXE:03/07/10 22:17 ID:sdh92MVS
>>157
( ´,_ゝ`)プッ
160NOOEDITNOOKAY:03/07/10 22:33 ID:zBxaw6H/
>>157
おっと、システムの復元は、(以下略
161名無し~3.EXE:03/07/11 00:06 ID:gEZQeNuZ
とりあえず>>1のPC環境ならどっちでも快適だろ。
162名無し~3.EXE:03/07/11 00:16 ID:5swvsuHC
>>160はっきり言えよ
163名無し~3.EXE:03/07/11 01:00 ID:i4Ky4YwD
ノートで使うOSはサスペンド、レジューム、起動の早いXPが
良し
164名無し~3.EXE:03/07/11 01:24 ID:dXcAqHe/
新しいドライバ試すときに、システム復元ONにしてから試してみて、また戻す
復元使わなくてもお手軽なドライバロールバックもあるしな
やっぱ、XP以降に移行したいのう
165名無し~3.EXE:03/07/11 01:35 ID:LQPGaJfo
ドラえもんメールの使えない2000など
存在価値はないに等しい。
166名無し~3.EXE:03/07/11 02:24 ID:0RAfDqiL
3Dmark99MAXはXP・2000どっちの互換モードでも動きませんですた。ヽ(`Д´)ノ
漏れはこのベンチのデモが好きなんだが・・・_| ̄|○

結論:やっぱりXPの互換モードも動かんモード(つまり糞)
167名無し~3.EXE:03/07/11 02:26 ID:eHZ3rNQO
結論=>>117

というわけで仲良くしろ
168名無し~3.EXE:03/07/11 02:27 ID:0RAfDqiL
2000の通常起動の高速化改造に成功した香具師が現れれば神認定間違い無しなんだが・・・
169名無し~3.EXE:03/07/11 03:09 ID:fIE0sqIq
>>164
そうそう
システム復元は保険って感じであまり使わないけどあると安心感がある
断片化の原因にもなるのだが・・・
170名無し~3.EXE:03/07/11 03:14 ID:S2EfpQbn
WindowsXPで使われているNTFS5.1は,(Windows2000で使われている)NTFS5.0
と比べて機能面で大きな違いはないが,NTFSのメタファイルが置かれる場所が
変更されたことで,パフォーマンスが5〜8%ほど向上しているのが特徴だ。

ttp://www.zdnet.co.jp/magazine/pcjapan/0307/sp1/part2a.html
171名無し~3.EXE:03/07/11 07:33 ID:w8jh5YPx
XPで追加された部分や機能アップされた部分って、
どれもWindows2000決定的なアドバンテージじゃないんだよなー。
というオレはXPをメインに使っているが。

172名無し~3.EXE:03/07/11 08:49 ID:fallobtM
認証以外はとりわけウザくてしかたがない又はダメダメな箇所も無い

こんな感じ
173名無し~3.EXE:03/07/11 10:17 ID:6XKIGN8C

XPの方が、今の時代合ってる。
これほど反論の余地が無い理由はあるまい。
174名無し~3.EXE:03/07/11 14:22 ID:evUhyOnl
>>173
抽象的過ぎ。
175 :03/07/11 15:14 ID:K8nuDKl2
仕事2000 家XPでいいだろ
176名無し~3.EXE:03/07/11 15:25 ID:3Okd+Kq0
じゃあ
HomeEdition 小児、高齢者
ってことで。
177名無し~3.EXE:03/07/11 15:31 ID:EpFM050E
XPじゃなきゃ駄目!
・スピードを要求するDirectXゲーム
・Windowsの起動に関する処理速度向上
・プリフェッチ, NTFS等全般的な処理速度向上
・マルチディスプレイ
・リモートアシスタント

以上でおk?
178名無し~3.EXE:03/07/11 15:38 ID:EpFM050E
>>177
俺の意見
@XPを快適に動かすレベルのマシンではベンチマークの差はあれ、
ゲームの推奨環境満たしていればその手のゲームでも2kで快適に動く
A終了処理は2kの方が圧倒的に早いよ
(XP,2kの起動速度の差どころではない)
B全体的考えるとそれ程の速度向上はない。
ていうか変わらない。
Cやったことないから他の人の意見求む
DVNCの方が遥かに使いやすい
179名無し~3.EXE:03/07/11 20:27 ID:gEZQeNuZ
とりあえずXP SP2出たらどうなることか・・・。これでXPが大幅に軽くなったら2000は終了。
重くなったらXPは(ry
180名無し~3.EXE:03/07/11 21:30 ID:oH1ENc5s
今Celeron1.2GHzでME使っているんだけど、
XPはどの程度あれば快適に使えるの?
181名無し~3.EXE:03/07/11 21:35 ID:9h6BxLXy
>>180
メモリが128MB以上で256MB以上あればなおよし。
メーカーのPCならサイトで確認した方が早い。
182名無し~3.EXE:03/07/11 22:11 ID:q3709ZPf
>>181
メモリは640MB積んでます。
XP載せるには非力なような気がしたのでME使ってるんですが、
自作なんで自作板行った方がいいですか?
183名無し~3.EXE:03/07/11 22:32 ID:JXTsNvIQ
>>182
余裕でしょ。
十分なメモリとCPUの速度があれば、
NTの方が9xよりも速いよ。
184名無し~3.EXE:03/07/11 22:36 ID:QPcO2v98
>>183
Celeron1.2GHzでも十分ですか。
回答ありがとうございました。
185名無し~3.EXE:03/07/11 22:42 ID:gEZQeNuZ
>>182
9x系で512MB以上メモリ積むのはあまりよろしくないかも。
186名無し~3.EXE:03/07/11 23:02 ID:rlCFU7SV
>>185
あ、それは対策してるので大丈夫......だと思います。
187名無し~3.EXE:03/07/11 23:31 ID:fIE0sqIq
>>186
対策云々じゃなくて意味無い
188名無し~3.EXE:03/07/11 23:32 ID:rlCFU7SV
>>187
一応メモリ使い切ることがあるんで......
189名無し~3.EXE:03/07/11 23:49 ID:ufPN99NQ
XPじゃなきゃダメって事は無いけど、わざわざ9xや2kを使う理由も無いな
190名無し~3.EXE:03/07/11 23:52 ID:09sUmrIT
斬新な意見がでました!! >>189



・・本来そうあるべきだよな。
191名無し~3.EXE:03/07/12 00:06 ID:h7lr0wPT
自作でころころパーツ変えてる奴は2000だな

俺はVL版XPだから良いけど
192名無し~3.EXE:03/07/12 01:14 ID:i1gVbufb
XPの方が
9xより安定している
2000より新しい
193名無し~3.EXE:03/07/12 01:17 ID:4UtbNP0b
>>192

>2000より新しい


だから何?
194名無し~3.EXE:03/07/12 01:30 ID:i1gVbufb
>>193
わからんやつだな。
新しければ話題性があるし、初心者ユーザが多いから質問もしやすい。
195名無し~3.EXE:03/07/12 02:23 ID:m8hFs9Ig
初心者ユーザ多いから質問しても煽られやすい罠
196名無し~3.EXE:03/07/12 05:14 ID:k6TQXOlQ
>>177
ドライバ周りが圧倒的に強力
 システム復元
 ドライバロールバック
 IDEの動的モード切替など

コマンドラインツールの充実(Proのみ)

エクスプローラやタスクマネージャが圧倒的に高機能

クリアタイプ

などなど


2kは、漏れのメインマシンでも安定動作するのが
唯一のそして決定的な利点だw
個人的に
197名無し~3.EXE:03/07/12 05:18 ID:k6TQXOlQ
電源ボタンを押してシャットダウン出来るのも利点か
2kのは電源オフだから使っちゃだめだぞ
198名無し~3.EXE:03/07/12 05:27 ID:otmXOG04
XPってゲーム速いか?
2kと変らんぞ
199名無し~3.EXE:03/07/12 11:48 ID:LO2b5e33
2000という数字が好きだ!
200名無し~3.EXE:03/07/12 12:50 ID:qIyp5Dh5
200
201名無し~3.EXE:03/07/12 13:23 ID:m8hFs9Ig
XPで確かにスピードアップしたのは起動速度のみ。
後はスピードアップしたにもかかわらず
余計な機能のおかげでスピードダウンしたり2kと変わらなかったりする。

エクスプローラにしてもフォルダを開けると、
サムネイル作り始めたり、
画像サイズ調べてみたり、
曲の長さ調べ始めたり・・・を勝手に始める。
これをネットワーク上の他のマシンにアクセスしたときに始められると・・・
初めは対象のファイル削除できんからびっくりしたぞ。
202名無し~3.EXE:03/07/12 13:28 ID:1SXRSy/S
>>201
オフればいいじゃん。
203名無し~3.EXE:03/07/12 19:17 ID:4UtbNP0b
(;´Д`) Windows XPでスタンバイまたは休止状態にするとHDDが壊れるって、ホント?
(・∀・) http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=b997cc5f-4483-4edc-a17e-6f659a033b0d&DisplayLang=ja

204名無し~3.EXE:03/07/12 23:41 ID:t3U9L+RP
オイオイおっそろしーな・・・なんだそりゃ
205名無し~3.EXE:03/07/12 23:43 ID:mVP0GuIu
XP使って駄目だと思ったとこ
・LUNAは重すぎでしかもダサい(結局クラシック表示)
・勝手にネットに繋げるサービスうざい(結局全部切る)
・動かなかったゲームが相互モードで動いた
が、2000のときは普通に動いてたので意味なし
・ファイル開くときやスタート押したとき開くのが異様に遅い
・いろんなとこでもたつく

XP(・∀・)イイ!!と思ったとこ
・アイコンが綺麗
・フォントが綺麗
・スキンが綺麗
・タスクトレイがちょっとカッコイイ
・ドライバが簡単に元に戻せる

最近本気でダウングレードを考えてます…。
しかしXP買った金が(
206名無し~3.EXE:03/07/12 23:46 ID:k6TQXOlQ
君のような素人なら、戻してもあんまり不満はないかと思う
偽薬効果もばっちり効くだろうしお勧め
207名無し~3.EXE:03/07/12 23:49 ID:k6TQXOlQ
君のような素人なら、戻しても不満は大して出ないだろうし
ダウングレードはお勧めできる
偽薬効果で速度も脳内アップするし
208名無し~3.EXE:03/07/13 01:40 ID:PNAtrl36
結局XPの方が(・∀・)イイ!という結論だよね

2000よりあらゆる面で優ってるんだから!
209名無し~3.EXE:03/07/13 02:18 ID:t6v8Z4mJ
210名無し~3.EXE:03/07/13 02:30 ID:gXckcjE7
今まで150回ほどしたけど
壊れたことないよ?
211名無し~3.EXE:03/07/13 04:23 ID:Bl17hNjp
じゃなきゃ駄目ってことはない。
でも最初から入ってて、ダウングレードが面倒。
買ってすぐにやればよかった。


VAIOなのよ。ハード独自仕様なんでしょ?
212名無し~3.EXE:03/07/13 06:28 ID:hfTeR3m+
インジケータを隠す機能はいいよね
213名無し~3.EXE:03/07/13 11:13 ID:6tbEwF6t
>>212
XPでなくてもTrayManagerなどで隠せるが
デフォで隠せるのは確かに良いね。
214名無し~3.EXE:03/07/13 14:51 ID:5RGitPxJ
>>210
48BitLBAができない糞スペックのお前には用は無い。
215ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/14 03:32 ID:Snh0HXR4
デザインが(・∀・)イイ!!
216名無し~3.EXE:03/07/14 04:03 ID:DMyAvgpN
結局デザインでつられてるバカが多数ってことか?
217名無し~3.EXE:03/07/14 07:38 ID:YgavWTAu
で、
2000使ってるヤツらの主な用途はなによ?
218名無し~3.EXE:03/07/14 09:23 ID:/xqtMXct
>>217
起動と終了を繰り返して、
「やっぱ、XPは起動が早いなあ」
と一人悦に浸る
219218:03/07/14 09:32 ID:/xqtMXct
あっ、2000のほうか。

すみません、逝ってきます。
220名無し~3.EXE:03/07/14 10:11 ID:yyA1dz2z
>>217
用途なんてXP使ってる人と変わらないよ。
だって、XPでも2000でもできることに違いはないだろ?
確かにXPの方が便利になってる部分はあるけど、
便利になっただけで結果得られる物は同じ。
221 :03/07/14 10:40 ID:c7Ht/2Wf
>用途なんてXP使ってる人と変わらないよ

どこのだれが オマエと同じ用途で使ってるんだよw
222名無し~3.EXE:03/07/14 11:38 ID:Ur72BWW0
A) ノートで休止状態からの復帰の早さ
B) ネットワーク接続を復活する時のずるさ
C) Proだとアプリケーションが 3GB のメモリ空間取れること
3次元CADやってると C) は意外にアドバンテージでかいぞ。
ちょっと込み入った図面を本気で書くと 2GB の壁にすぐ
ぶちあたるからな
223名無し~3.EXE:03/07/14 11:59 ID:Yfmf0BSn
>>222
2000はServer以上じゃないとCはだめだったんだっけ
224名無し~3.EXE:03/07/14 23:34 ID:yKby4O+4
今時、2000使ってる奴は賢い。
225ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/15 05:24 ID:RkARSVv1
>>216
いやっ、でもXPしか使ったこと無いっす。他のも見てみてやっぱりこっちのほうが・・って。
226名無し~3.EXE:03/07/15 07:13 ID:OY4jQeNu
>>225
( ´,_ゝ`)プッ
227名無し~3.EXE:03/07/15 07:57 ID:GQYgZsiF
>>222
A)はそんなに変わらない気がするが・・・
スタンバイと勘違いしてないか?
228名無し~3.EXE:03/07/15 10:01 ID:layqamZg
ところで>>1はPCをゲーム機かなにかと勘違いしてないか?
安定性っていってもゲームしかしない上での安定性だからな。

>>194 Meの方が2000の9ヵ月後に出たんだけどね。
ちなみにXPはその1年後。
229山崎 渉:03/07/15 11:17 ID:PgFZzGxa

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
230名無し~3.EXE:03/07/15 11:24 ID:HKo1/Z6C
昨日一日で2KSP4 XP HOME XP PRO と同じ環境で試したがXP PROが
一番速かった(体感+エンコ)

875Pの母板 でメモリーは400のデュアルで HTはONでの結果です。
だからXPを使うのです。
231名無し~3.EXE:03/07/15 12:08 ID:eFdnc0N+
HTに対応したアプリをメインで使うならやっぱりXPだよね。
漏れはAMD派なので当分2000を使い続けるけど。
232名無し~3.EXE:03/07/15 19:47 ID:29l1WQYz
228は読解力が無い生姜臭えですね。
233名無し~3.EXE:03/07/15 23:47 ID:8BKn3MxA
XPproVL版と2kproがあります
あなたならどっちを使いますか?
234名無し~3.EXE:03/07/15 23:50 ID:29l1WQYz
>>233
Me
235名無し~3.EXE:03/07/15 23:52 ID:hgGjXIiM
Y'sDockのために
236_:03/07/15 23:58 ID:ckiKaZoW
237_:03/07/16 00:41 ID:BBHD63bl
238_:03/07/16 02:33 ID:BBHD63bl
239_:03/07/16 03:15 ID:BBHD63bl
240名無し~3.EXE:03/07/16 07:13 ID:HNjNuNDy
荒れてるな
241名無し~3.EXE:03/07/16 07:22 ID:iYp+GQdm
うん
242名無し~3.EXE:03/07/16 10:40 ID:BKxcLZ2R
>>145

GDI使ったゲームなんて、イマドキおたくしかやってねえよ。
今はDirext3dが主流なんですよ?
243名無し~3.EXE:03/07/16 11:01 ID:jOcCqz6H
>>242
それ以前にXPでないと動かないってわけじゃないしな。
244 :03/07/16 13:30 ID:HGLSBUoa
PCでゲームかよ めでたい
245名無し~3.EXE:03/07/16 14:10 ID:2DRbr9D0
よく聞く、起動速度が上がったってのに意味はあるのだろうか?
24時間どころか、何か問題おきるまでPCつけっぱなしなんだが・・・
246名無し~3.EXE:03/07/16 14:15 ID:2DRbr9D0
Q:Windows はウィルスですか。
A:いいえ、Windows はウィルスではありません。
ウィルスなら下記のような動作をします。
1.短期間で増殖する。
ああ、Windows もそうだった。
2.ウィルスは貴重なシステム・リソースを使い果たし、その結果システムがスローダウンしてしまう。ああ、Windows もそうだった。
3.ウィルスはHDを破壊することがある。
ああ、Windows もそうだった。
4.ウィルスは通常、ユーザーが知らないうちに大事なプログラムやシステムに付いて運ばれる。ため息・・・ああ、Windows もそうだった。
5.ウィルスは時にユーザーに、システムが遅すぎるのではないかと疑わせ、ユーザーは新しいハードウェアを買うことになる。そう、Windows もそうだ。
おそらく、Windows はウィルスなのだろう。
いや! 違っている点がある!
ウィルスは作者によってよくサポートされており、頻繁にアップデートされ、時間がたつに連れますます洗練の度を加えていくものだ。 そうなんだ! Windows は絶対にウィルスなんかではない。
あれはバグなんだ!
247名無し~3.EXE:03/07/16 14:24 ID:hm9CP1U0
>>245
廃人が。

電気代もったいねぇ。
248名無し~3.EXE:03/07/16 14:32 ID:G32pbaCk
起動速度よりもちゃんと起動完了した状態でデスクトップを表示してもらいたいね

デスクトップが表示されているのにまだまだ起動作業中というのはいやズラ
249名無し~3.EXE :03/07/16 15:42 ID:3xUOT6gQ
Office2003の発売やリサイクル法の適用の関係で
秋中心に98・MeからXPに買い換える人が多くなると思う。
250名無し~3.EXE:03/07/16 15:58 ID:IxXRPJeW
買うなんていわずに落とせ。

Download板
http://tmp.2ch.net/download/
251名無し~3.EXE:03/07/16 17:24 ID:dU1duPvA
252名無し~3.EXE:03/07/16 17:53 ID:AZdrCug3
【winny】アプリのハッシュを集約する【無料】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1055784853/

ここだろ モラルのかけらもないね
253名無し~3.EXE:03/07/16 18:06 ID:aFNrHULA
2ちゃんにモラルなんかあんのか?
254名無し~3.EXE:03/07/16 18:39 ID:QoCDLgLH
>>252
モラルがないのはダウソ板だけぐらいだろ
255名無し~3.EXE:03/07/16 19:59 ID:dU1duPvA
256名無し~3.EXE:03/07/16 20:43 ID:uAIsZJKR
>>254
日本語ちゃんと使えてますか?
257名無し~3.EXE:03/07/16 20:43 ID:89E4UrsW
かわいい女の子たちが脱いじゃいました★
http://www3.free-city.net/home/espresso/au/sweety.html

本能がむき出しになっちゃうかもよ!?
http://www3.free-city.net/home/espresso/princess/peach.html

今からはここで夜の時間を過ごしてあそびましょう〜☆
http://www3.free-city.net/home/espresso/au/xxx.html
258名無し~3.EXE:03/07/16 20:48 ID:/nrPJs43
>>253
あるわけないっしょ
259名無し~3.EXE:03/07/17 02:43 ID:cBcYU4GO
DX依存のは全てXPのほうが速いって聞いたけど
260名無し~3.EXE:03/07/17 05:14 ID:7A1rHqU3
>>259
これでもか!!!
ってほどのアドバンテージはないよ。
体感速度的なモノではなく、ベンチの数値としてのみ繁栄される。
ある程度のスペックならどれでも体感速度はほとんど変わらない罠
これはどのOSでも言えることなんだけどね
261名無し~3.EXE:03/07/17 08:24 ID:IZ4yHFTH
ユーザーがかつてないエクスペリエンスを得られるってことかな。

















宣伝したから金くれ>げーつ
262名無し~3.EXE:03/07/17 18:54 ID:GYqBFPnI
アクティベーションはいつ廃止されるのですか
263名無し~3.EXE:03/07/17 19:28 ID:iz+XzC6Y
>>262
割れ厨の漏れにはそんなもんかんけいない。
264名無し~3.EXE:03/07/17 19:42 ID:tmkAgaR6
アクティベーションてなんですか?
265名無し~3.EXE:03/07/17 19:43 ID:tmkAgaR6
>>264
馬鹿のお前には関係の無い、遠い話さ。
266名無し~3.EXE:03/07/17 19:50 ID:iz+XzC6Y
自演キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
267名無し~3.EXE:03/07/17 21:40 ID:wuth/hT7
>>233
2kpro。
268名無し~3.EXE:03/07/18 11:11 ID:LOG0Z6fZ
2000 Pro=メイン

XP Pro=飼育中

これじゃだめ?
269名無し~3.EXE:03/07/18 11:53 ID:x/mlRzAF
>>268
賢い選択ですね。
270名無し~3.EXE:03/07/18 12:01 ID:0oRQDkre
264 名前:名無し~3.EXE :03/07/17 19:42 ID:tmkAgaR6
アクティベーションてなんですか?


265 名前:名無し~3.EXE :03/07/17 19:43 ID:tmkAgaR6
>>264
馬鹿のお前には関係の無い、遠い話さ。
271夏厨発生:03/07/18 12:08 ID:FMAsJNCi
オクチニショーベン
272名無し~3.EXE:03/07/18 12:22 ID:OgxV5ox7
264 :名無し~3.EXE :03/07/17 19:42 ID:tmkAgaR6
アクティベーションてなんですか?


265 :名無し~3.EXE :03/07/17 19:43 ID:tmkAgaR6
>>264
馬鹿のお前には関係の無い、遠い話さ。


266 :名無し~3.EXE :03/07/17 19:50 ID:iz+XzC6Y
自演キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
273kenken ◆9dRqS1x88k :03/07/18 13:18 ID:COhfkqK2
特に無し
274名無し~3.EXE:03/07/18 13:18 ID:tM2RhlBQ
道具として、2000の方が優れている。
275名無し~3.EXE:03/07/18 13:32 ID:vES1ux6V
うちのパソコン、2000以前だとモタつくんですよ。
276名無し~3.EXE:03/07/18 15:46 ID:tA0oX4cX
2000は起動が遅いから腹が立つ!
277名無し~3.EXE:03/07/18 20:06 ID:p7m6bEdk
>>276
何時間くらいかかるんですか?
278 ◆eInTEL50Ug :03/07/18 20:26 ID:parPSqP5
ActiveDirectoryを入れると起動に0.01時間かかるらしい
279名無し~3.EXE:03/07/18 21:19 ID:4ZL8BUvs
XP普及のために2004年以降のエレゲはすべてXPのみでの動作となります
280名無し~3.EXE:03/07/18 21:24 ID:TfuSB3UD
エレゲ=エレクトリックゲーム
281名無し~3.EXE:03/07/18 22:02 ID:twriJ3xq
Windows 2000 で十分。起動時間は確かに遅いけど、あれこれ設定すれば
少しは短くなるから気にする程でもないっしょ。
282名無し~3.EXE:03/07/19 10:34 ID:ouiHQOwT
XPで十分。
283名無し~3.EXE :03/07/19 10:37 ID:+ThR8u2A
いまさら2000なんか使いたくねー
いったい何年前のOSだと思ってんだよ。
お前ら物持ちいいにも程があるぞ。
284名無し~3.EXE:03/07/19 10:47 ID:qf+ftGTh
>>283
わけわかめ。
285名無し~3.EXE:03/07/19 11:00 ID:3Aq4o1s4
>>281
お前の理論だとXPでいいだろ。アホか?
価格が2000のほうが安いとか通常状態での速度が速いなら分かるが。
286名無し~3.EXE:03/07/19 11:04 ID:2LbQA2vc
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html
287名無し~3.EXE:03/07/19 11:16 ID:dSVT39Iy
XPでしかできない利点はClearTypeくらい。

Win2000 - IE5.5と比較して
WinXP - IE6の組み合わせはバグが腐るほどある。
しかも、Windows Updateでも不都合が出たりして恐ろしい。
288名無し~3.EXE:03/07/19 11:21 ID:UXVZkR2p
発売直後のXPってやたらもっさりした印象だったけど、
SP1やDirectX9なんかのせいなのか、当時と同じPCに入れてみたら今度はいい感じ。
まぁ今からPC買い換えたりWindowsを買うならXPでいいと思うな。
Windows2000をすでに持ってるならXPにする必要もないかと。
Windows2000を何年も使ってきたし今も使ってるけど、
XPと2000って見た目以外はほとんど変わってないような印象。
(実際マイナーバージョンアップなんだから変わってないんだろうけど)
確かに「便利になった」部分もあるけど、
昔ながらのWindowsに慣れた人にとっては「おせっかい」な部分もあるな。
289名無し~3.EXE:03/07/19 11:40 ID:qgkrZNxM
>>285
アホ社員発見
こんなところで下手な宣伝活動ばかりやってないでまじめにOSアップグレードしろよ
290名無し~3.EXE:03/07/19 12:07 ID:cBXt02IA
好きなほうを使えばいいんじゃないかな。
9xとNT5.xを比べるならともかく。

ところでXPのスタートメニューに誰も触れてないみたいだけど
カスタマイズしたら手放せなくなりましたよ。
デスクトップアイコン、ゴミ箱も削除して(*´Д`)スキーリ
291名無し~3.EXE:03/07/19 12:18 ID:3Aq4o1s4
>>289
社員言いくるめ野郎キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
俺は単なる一XP使用者だよ。
会社のは2000。
292名無し~3.EXE:03/07/19 13:08 ID:oXteTdXx
>>291
プッ
社員必死だな
293名無し~3.EXE:03/07/19 13:13 ID:3Aq4o1s4
その煽り飽きた。おもしろくねぇ
294名無し~3.EXE:03/07/19 13:19 ID:4yk7Ony7
また馬鹿が罵りあってるな・・・
って、リアルタイムかよw
らいう゛でみれるとわなw
295名無し~3.EXE:03/07/19 13:20 ID:/eNxs867
マルチモニタ環境も無い雑魚ばかりか( ´,_ゝ`)
296名無し~3.EXE:03/07/19 19:55 ID:xVXy7XWz
>>295
( ´,_ゝ`)プッ
297名無し~3.EXE:03/07/19 19:55 ID:xoDXtOI+
★私のオ○ン○見て下さい★お母さんには内緒!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
298名無し~3.EXE:03/07/19 20:10 ID:L/efCm7I
理由はただひとつ。
MSのコンシューマー向け「最新」OSだから。
次が出たら当然XPも洋梨、ポーイ。

という漏れは2000マンセー厨。
299 ◆eInTEL50Ug :03/07/19 21:25 ID:NMfLcnMi
XPじゃなきゃダメな理由は無いが、MEはもう使いたくない
300名無し~3.EXE:03/07/19 21:58 ID:3TcbRj7W
デフォルトでてんこもりなXPは、サービスのカスタマイズせにゃまともに動かん。
マイクロソフトも何考えてるのやら(・・?
301名無し~3.EXE:03/07/19 22:44 ID:1v6Y6eTk
この話題ってある種結論出てなかったっけ?

9x系はXPにするメリットはあるけど、
2000使ってて特に問題ないなら2000のままでいい。
これから買うのにXPか2000かで迷ってるなら
2000を買ったほうがいいという理由は特にない。

てな感じで。
ちなみに俺は2000を使いつつ
USBさえ使えたらNT4でも十分だと常々思ってる。
302名無し~3.EXE:03/07/19 22:45 ID:99vOgudx
>>301
それはてめぇの用途の話だろ。
自分の物差しで物事考えてんじゃねぇよ知障が!!!
303名無し~3.EXE:03/07/19 22:48 ID:s+WhM6np
>>1
ない。
304名無し~3.EXE :03/07/19 23:09 ID:CIyiIyWI
ああーーー!!! XPのノートパソコン、さっき1時間ほどほっといて、自動で電源切れたからいつも通りに、電源入れなおしたら黒画面のまま変化なし・・・(ToT)
本体熱くなってたから冷ましても駄目、ってか電源入れても本体がカチャカチャ音しなくて黒画面のまんま。
何が原因だ??そういや、電源切れる前、なんか黒画面にカラーの英語の文章がでてたような・・・
何日か前にあったウィンドウズの緊急UPデートのインストが原因かな?昨日のノートンのいきなりのウイルススキャンが原因かな?みんなもそんなの来た?
305名無し~3.EXE:03/07/19 23:17 ID:1vWv1n93
↑円ターボ短をしても駄目?
306名無し~3.EXE:03/07/19 23:26 ID:CIyiIyWI
無反応でつ(ToT)・・・
>304
307名無し~3.EXE:03/07/19 23:30 ID:YCBNs7uI
>>302
いや、おおむね>>301の感じで結論ぽかった気がするが。
用途とか以前の問題。
308名無し~3.EXE:03/07/19 23:55 ID:3TcbRj7W
>>304
MS-DOSの起動ディスクでDISKPARTと入力
コマンドが分からなかったら?と入力

確認する箇所は起動パーティションのタイプ
不明になっていなかったら
activeに設定して再起動
309名無し~3.EXE:03/07/20 00:06 ID:o95ZMo8F
306&308さんありがとうございます(^o^)

308>それが、電源入れても、機械のかすかな音もしなくてほんと電源のボタンがただ光ってるってだけな感じなんです・・・
だから入力ができないのです・・・
修理に出すほかないみたいです・・・
ありがとうございましたm(__)m
お二人の情報は今後参考にさせていただきます!
310名無し~3.EXE:03/07/20 00:21 ID:GJfu+w4P
>>308は間違った すまん
■回復コンソールの起動方法
 Windows XP CD-ROM で起動→「修復(R) 」→回復コンソールを起動し、Windows にログオン。
 (回復コンソールをインストールしてあるパソコンなら、そっちからでもいい)
DISKPARTと入力
コマンドが分からなかったら?と入力

確認する箇所は起動パーティションのタイプ
不明になっていなかったら
activeに設定して再起動

誰かがやるかもしらんからね。
311名無し~3.EXE:03/07/20 00:22 ID:mZSG9/Iw
MSのサポートセンターの人が使ってる端末は
2000のような気がするがどうか。
312名無し~3.EXE:03/07/20 00:45 ID:Bt6xNGC+
どっちにしたってMSの製品じゃねーか。
争っても意味ねーだろ・・・
313名無し~3.EXE:03/07/20 02:11 ID:sQY39GuX
>>1
最新のOSじゃなきゃダメってことは無いが、
その次に出るOSがどうせ3年くらい後だから、
結局待ってられなくて買ってしまう罠。
314名無し~3.EXE:03/07/20 10:27 ID:PksNK1O6
つーかXP使う理由が見つからん
当分98で十分です>>313
315名無し~3.EXE:03/07/20 10:33 ID:LsVypGMf
HT使うから。
316名無し~3.EXE:03/07/20 10:48 ID:eS7b7O27
俺が98からMeに乗り換えたとき、感動したことがあった。
まずひとつは起動が圧倒的に早くなったことで間違いないが、
もうひとつは「青画面になったあと」に感動していた。
98マシンを使っていたとき、俺が青画面を出したら
確実に強制的に電源を切らなきゃいけなかった。
ところがMeではCtrl+Alt+Deleteを押しまくってたら
いつか再起動する。これに感動した、ありがとう・・って感じ。
317名無し~3.EXE:03/07/20 11:13 ID:1Vm1lngL
>>316
なんだかなぁ。

Me捨てろ。
NT系OSに変えろ。
318名無し~3.EXE:03/07/20 11:40 ID:PqMB1lcb
NT系に乗り換えるのが面倒だからそのまま。
ドライバやソフトの対応調べるのがめんどい。
319名無し~3.EXE:03/07/20 11:44 ID:WirNyxsP
好きなの使えよ
320名無し~3.EXE:03/07/20 11:49 ID:ZBn/HhUC
>>318
おまえはそのままかわいてゆけ
321 :03/07/20 12:49 ID:JwlGMVXQ
NT使ってないヤツは この際キ○ガイ
322名無し~3.EXE:03/07/20 12:51 ID:Z6mkqM8g
もろだし画像満載だよ〜 絶対見たら満足しちゃうよ!
http://www3.free-city.net/home/espresso/au/sweety.html

昼間だけど雨だからここで欲求みたしちゃおう!無修正の最高画質で
http://www3.free-city.net/home/espresso/princess/pinkjelly.html

みんなぬいじゃった★全部みえちゃうよ☆
http://www3.free-city.net/home/espresso/princess/peach.html
323名無し~3.EXE:03/07/20 19:43 ID:49y5hmwT
>314
漏れも最近まで98で充分だと思ってたんだが
一度DOS/Vのスピードを体験してしまったら
もう元には戻れなかったなぁ・・・
324名無し~3.EXE:03/07/20 20:08 ID:F18Mjvcf
325 プリンス羊:03/07/20 20:21 ID:tq0sTZvS
 |~|      .真
   | .ヽ     ..ん
     ノ  \    .中
  |ヽ_/    \_//.. ら
 ..√_  VoV __.( ...へ
  ) (.ヽ´\  ./   ̄ ..ん
  ⌒_   .\/      ..゚
326名無し~3.EXE:03/07/20 21:11 ID:1R5gNtCh
ハイビジョンをストリームキャプチャできるのはXPだけなんだよ。
非常に遺憾ながらXPを導入せざるをえない。
327名無し~3.EXE:03/07/20 22:08 ID:L3RopXGq
>>75,121
XPと2000ではマルチディスプレイ機能にどんな違いがありますか。
328名無し~3.EXE:03/07/20 22:15 ID:NMd2KnIk
98SEとXPでネトワークしてますが、相性最悪でつね。2000入った中古が
欲しい。
329DynaBook USER:03/07/20 22:36 ID:lpxt4AM6
まだ高いよ。98SEでも、いい方では? 僕は2000ですが。
330名無し~3.EXE:03/07/20 23:10 ID:hyMxkPXx
マルチディスプレイ使うほど部屋広くないw
CRT派だから、暖房増やす気にはなれない・・・
331名無し~3.EXE:03/07/21 01:18 ID:kTJo4aaw
パソコンを買おうと思っているのだが、プリインストールのOSをXPと2000のどちらにしようか迷っている。
すでにWindows98を持っているので、OS無しで買えれば良いのだが、僕の買おうとしている機種ではできない。

2000はNTFS対応でカジュアルコピーのできるWindowsでは最新版かつ最終版であろうから、永く愛用できる気がする。
一方、XPの起動時間の短さ、2000よりすぐれるマルチディスプレイ機能も魅力的だ。
どうしよう。
332名無し~3.EXE:03/07/21 01:30 ID:mzEw8o8w
XPにしろ
2kはいつでも拾える
333名無し~3.EXE:03/07/21 01:39 ID:vMcUr7Vg
>>331
スペックよこせ。
低いなら2000の方がいいべ。
XPでも軽くはなるが、せっかく備わってる機能が本体のスペックのせいで使えないのは悲しいぞ。
334名無し~3.EXE:03/07/21 01:41 ID:x+DlUw/d
XP Homeだったら間違いなくやめとけw
335名無し~3.EXE:03/07/21 08:45 ID:FV6wVNZx
>301 の "XP" を "XP Pro" に置換すれば結論になりそう。
XP Home は論外。

W2k → XP Pro
Me → XP Home

っていう気がする。
336名無し~3.EXE:03/07/21 08:50 ID:oVe2JgeE
>>335
馬鹿は黙れ
337名無し~3.EXE:03/07/21 12:50 ID:2XOoKFOU
>>335
気がするもなにも、実際そういう位置づけだし。
338名無し~3.EXE:03/07/21 16:46 ID:BXoa1g4/
ボロPCにWinNTでも入れようかな
339名無し~3.EXE:03/07/21 20:28 ID:x+DlUw/d
>>338
ボロPCだったら、マルチタスク風OS、Windows3.1などどうですか?
340名無し~3.EXE:03/07/21 21:32 ID:LNqi1Pie
>>338
x無しLinuxとテキストブラウザ
341名無し~3.EXE:03/07/23 11:57 ID:jjP+m9aM
舌戦場保守age
342名無し~3.EXE:03/07/23 12:09 ID:ZDElP77Q
>>339
それいいね!
アプリケーションも腐るほどあるし速いし最高のOSだからな
343名無し~3.EXE:03/07/23 12:11 ID:qy+IkxWV
XPじゃなきゃ駄目!って理由

ありますよ。

理由:
クライアント用Windowsは常に最新版を使いたいという理由。
人数は限定されると思うけれども…。
344名無し~3.EXE:03/07/23 15:49 ID:+EHOgtzb
初心者を排除することを忘れたオペレーティングシステムの良し悪しなど、語る気も起きない・・・・・・。

まぁとりあえず、Win2kに1票。
それほど手をかけなくても、それなりの速さで動いてくれるし。
345名無し~3.EXE:03/07/23 16:04 ID:tT5IMkDu
>>340
CUIもUIでは・・・
346名無し~3.EXE:03/07/23 16:04 ID:tT5IMkDu
>>345
誤爆
347名無し~3.EXE:03/07/23 19:02 ID:Nxh4mzRm
縮小版表示が使いたい

カタログ印刷が使いたい


ただこれだけ。
irfanもsusieもあとひといきだよね。
graphic converterが使えればいいんだが。
348名無し~3.EXE:03/07/23 19:54 ID:a0msROaq
初心者を排除?ふざけるな
Windowsはゲームじゃ無いんだよ。
だれでも、使えなきゃいけないんだよ。
てめーは一生、俺は上級者!!!とか
言いながらDOS使ってろ
2Kなんて、DOS上級者
から見たら超初心者用osに過ぎない
349名無し~3.EXE:03/07/23 19:56 ID:eTaoHOmq
>>348
2kとは何でつか?
350名無し~3.EXE:03/07/23 19:57 ID:sa7Ljnwt
ばーか死ね
351名無し~3.exe:03/07/23 20:01 ID:eTaoHOmq
氏ね氏ね厨キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!
352名無し~3.EXE:03/07/23 20:02 ID:Bu0yuX4t
>>349
まあまあ
kはキロ
つまり2k=2*1000=2000
353名無し~3.EXE:03/07/23 20:12 ID:tT5IMkDu
教えたがりキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!
354名無し~3.EXE:03/07/23 20:19 ID:qy+IkxWV
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!! 房
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!

今日は爆発です…
3551:03/07/23 20:26 ID:g03c6HTg
まぁまぁ。落ち着けやクソ共
356名無し~3.EXE:03/07/23 20:27 ID:qjgG43ws
>>349
君はY2Kをいったい何の問題だと思ってたんだ?
357名無し~3.exe:03/07/23 20:27 ID:eTaoHOmq
釣レタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!
358名無し~3.EXE:03/07/23 20:31 ID:YI3aDLtV
大容量ハードディスクをインストール時から認識してくれるのがいいね。
359名無し~3.EXE:03/07/23 22:00 ID:X4gZknL0
>>356
山崎が2chに来ちゃう問題
360名無し~3.EXE:03/07/23 23:03 ID:SFlJrznu
夏だな
361YK2:03/07/23 23:19 ID:rMx4R/fZ
山崎 加藤 小泉

夏でした・・・
362名無し~3.EXE:03/07/24 18:18 ID:kia0EcnA
なんかイカ臭いスレだな。
363 ◆eInTEL50Ug :03/07/24 22:40 ID:2vNTHdzv
>>348
「俺は上級者!!」と言いながらLinuxを使うのが今風
もちろんXを入れずに
3641:03/07/24 23:05 ID:9a9u9QVC
ファイル名を指定して実行
net send 〜〜〜〜〜〜 をやっただけで神扱いされますた・・・。
XPじゃなきゃいけない理由ねぇ・・・。
今考えてみると、無いけど。漏れのスペックなら重い設定でも余裕だしなぁ。
365名無し~3.EXE:03/07/24 23:11 ID:ACz0hw8T
>>356

Y2K = Year 2048
366名無し~3.EXE:03/07/24 23:22 ID:m7qPMgmy
音楽録音できりゃあとどうでもいいや
367名無し~3.EXE:03/07/25 00:07 ID:85YWIgG5
2000とXPでは
マウスの描画スピードにかなり差がある
(2000のほうがかなり素早く動かせる)のですが、
XPでコンパネのマウス設定以外に
どこかいじれる所ってありますか?
368名無し~3.EXE:03/07/25 01:46 ID:KBO091Bm
MMXぺんちあむ233M メモリ96M
XPはクラシックでも重い。2000マンセー
でもUPNPつかいたかったので、サクサク動くならXPにしたかった・・
369名無し~3.EXE:03/07/25 02:29 ID:4cXox8f7
XP、2k>>>>98SE>98>>>>95>>>>>>>>Me
370名無し~3.EXE:03/07/25 23:25 ID:K65/lNDe
>>367
Windous×pを極限まで安定させろ2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1014282464/
371名無し~3.EXE:03/07/26 02:05 ID:x1ylGmDd
>>365
2 * 2^10 = 2048
2k = 2000
372名無し~3.EXE:03/07/27 14:13 ID:NpIZyrrI
タスクトレイの伸縮。
タスクボタンのグループ化。

細かいけど、一度慣れちゃうと戻れないな。
373ボタンのグループ化はいらない・・・:03/07/27 14:54 ID:zFGtZjvQ
栄光に向って走るあの列車に乗って行こう
はだしのままで飛び出してあの列車に乗って行こう
弱い者達が夕暮れさらに弱い者をたたく
その音が響きわたればブルースは加速して行く
見えない自由がほしくて
見えない銃を撃ちまくる
本当の声を聞かせておくれよ
374名無し~3.EXE:03/07/28 02:20 ID:HLG7cUgt
>>371

2K = 2048
2k = 2000

って区別するの知らなかった?
375名無し~3.EXE:03/07/28 03:49 ID:foW5U01V
>>372
tray expand使えば、2kでも同じ環境が。
376名無し~3.EXE:03/07/28 08:20 ID:oHmgs64+
>>375
結局ループだよ

XPじゃなきゃ駄目!
・スピードを要求するDirectXゲーム
ゲームの推奨環境満たしてりゃ体感速度変わらね
・Windowsの起動に関する処理速度向上。
シャットダウンは2kの方が速い。SP4いれたらもっと速い。
・プリフェッチ, NTFS等全般的な処理速度向上。
その手の速度向上がXPになければ2kの方が速い。はっきりいって変わらない。
・マルチディスプレイ
ボードにバンドルされてるマルチディスプレイ機能で十分。
・リモートアシスタント
VNCがある。ていうかVNCの方が便利。
・その他こまごました既出の追加機能
フリーソフトで実現可能。
・わざわざ他のソフトをつかってまで(ry
ソフト終了させれば該当機能は解除可能。
裏で動いてて解除できないXPの機能よりマシ。

俺はメイン2k, サブXPだがな。
377名無し~3.EXE:03/07/28 16:12 ID:EFJ0+GLW
Xeon DualのHTは無視ですか?
378名無し~3.EXE:03/07/28 16:22 ID:+O47xodL
それぞれのOSを分かった上で使ってるのには文句はないが

・プリフェッチ, NTFS等全般的な処理速度向上。
その手の速度向上がXPになければ2kの方が速い。はっきりいって変わらない。

なんてわけわからん。
XPのほうがNTFS 5〜8%速いのは紛れもない事実。
379名無し~3.EXE:03/07/28 18:09 ID:vta0Rwfy
>>378
その数字を体感できるのはベンチマークソフト使用時のみw
380 :03/07/28 18:43 ID:5rHfX79/
どっちでもいい XPと2000比べてもしゃーない

381名無し~3.EXE:03/07/28 18:46 ID:zFykhN0x
382名無し~3.EXE:03/07/28 18:54 ID:0bpVXMyo
>>378
普通に体感できるぞ?
ノートだとXPのほうがディスク音が静かで滑らか
383名無し~3.EXE:03/07/28 19:25 ID:/8BGdIGh
 2003年にもなってWindows9x使ってるヤツ(w
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1059218570/
384名無し~3.EXE:03/07/28 20:22 ID:CPEY5bpL
>>382
全然体感できん
それってノートに限った話なのか?
385名無し~3.EXE:03/07/28 20:46 ID:vta0Rwfy
>>383
2003年になっても9x使いたくなる後継OS、MEのすばらしさw
386名無し~3.EXE:03/07/28 22:24 ID:AOygd9vL
8/29にLindowsなるOSが発売される。
XPのライセンス認証鬱陶しいからな。
Lindowsに変えてやるか?

ttp://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0722/lindows.htm
387名無し~3.EXE:03/07/28 23:31 ID:NIvEbZrj
>>386
エロゲーができないからやだ。
388名無し~3.EXE:03/07/29 00:14 ID:/O1RpCpa
>>378
何回使い比べてもXPの方が速いだよ
389名無し~3.EXE:03/07/29 00:30 ID:Ytkt+eaQ
>>388
違いのわかる男

ネスカフェ・ゴールドブレンドかw
390名無し~3.EXE:03/07/29 00:32 ID:rFgEklpW
>>386

そんな中途半端な物買うより、根本的にLinuxに変える方がいいと思われ。

ftp版RedHatLinuxでよい。OOoもGimpもNetscapeもある。
391(゚∀゚)アヒャヒャ:03/07/29 01:11 ID:xDy0mi8V
RedHatで十分だな
Lindowsって、Windowsのソフトが使えるって触れ込みなかったか?
StarSuiteを使ってOfficeと互換性があるとか違うものになってるし
漏れはXP、2k使っていく
392名無し~3.EXE:03/07/29 08:19 ID:C45n/ltt
ペン4 2.4cを買った今でも俺は2kサービスパックでHT最適化してくれないかな・・・
393名無し~3.EXE:03/07/29 18:11 ID:+VogAl5n
98SEからXPに変えたけど起動が速くなってびっくりした。
休止モードはメモリが多いのか普通に起動するのと時間は
変わらなかった。
394教えてください:03/07/29 19:39 ID:YtY0PScr
今、

富士通ノートパソコンBIBLO NE3/500LR(1999年冬モデル)
windows98SE
CPU penV500MHz
HDD 20G
Memory320MB

 で、ノートパソコンを使用しています。winXPにしようと思うの
ですが、アップグレードと新規セットアップ(1からOS自体を入れな
おす)とがあるようです。私の場合、安いアップグレードにしよう
と思ったんですが、ある人からは

「もともと98とXPは、アーキテクチャが違うから、98からXPへ
アップグレードなんてしたら不安定になる」

と、アドバイスをいただきました。やはり、OS自体を一からいれな
おした方がいいのでしょうか?ご存知の方、アドバイスをお願いい
たします。
395名無し~3.EXE:03/07/29 19:42 ID:WiT8Lvn2
Upgradeでも新規インスコできるが
OEMでできるかは知らない
396395さんへ:03/07/29 21:12 ID:/y8ISlNM
395さんへ

 返事ありがとうございます。富士通のホームページで調べたところ、
できるようです。
 また、詳しい情報をお持ちでしたら、宜しくお願いいたします。
397名無し~3.EXE:03/07/29 21:19 ID:3zleb4qi
諸君、今日も自慢もハイスペックマシンでエロゲーかい? ww

http://www.mainichi.co.jp/digital/solution/archive/200307/28/2.html
398名無し~3.EXE:03/07/29 21:24 ID:Jt11Gypr
9xってしょぼいじゃん
399名無し~3.EXE:03/07/29 21:29 ID:CywdxioS
>>397
ばれましたか
400名無し~3.EXE:03/07/29 22:02 ID:+VogAl5n
Windows XP OEM 版でアップグレードインストールできますか?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/setup.html#1352
401_:03/07/29 22:03 ID:MUewFlEQ
402名無し~3.EXE:03/07/29 22:09 ID:+VogAl5n
>>401
ブラクラ
403_:03/07/29 22:12 ID:MUewFlEQ
404名無し~3.EXE:03/07/29 22:24 ID:+VogAl5n
>>403
ブラクラ
405名無し~3.EXE:03/07/29 23:15 ID:H6q9Ehs/
ちらっと読んだけど、XPのほうがHDD速いと思ってたのは自分だけではなかったのね
406_:03/07/29 23:45 ID:dsDQmGzO
407名無し~3.EXE:03/07/30 00:23 ID:5E2tt2yH
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

 【全国のヲタ】 キモ試しOFF会 【集え!】
ttp://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1059485954/

これを見た人はヲタが集まりそうなスレに同じ文章を好きなだけ書き込んでください
みんなでこの夏の思い出を作りましょう

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

おまいらの力でお祭りにしてください
408無料動画直リン:03/07/30 00:23 ID:+kDCJvrU
409_:03/07/30 00:25 ID:h/NOT4n5
410名無し~3.EXE:03/07/30 00:30 ID:cnNmLjYi
>>405
そーゆー勘違いしている信者がもっとたくさんいると思っていた私は一体...
411_:03/07/30 02:18 ID:h/NOT4n5
412400さんへ:03/07/30 02:50 ID:tTcJKE2J
 貴重な情報をありがとうございます。早速教えていただいた
ホームページ拝見いたしました。98からXPへのアップグレード
は不可能ではないけれど・・・   と、いったところでしょ
うか(^^;)
今日中には全部読みきれないのですこしずつ読んでみます。
413名無し~3.EXE:03/07/30 02:55 ID:IH2H3ti/
やっぱりClearTypeかな。。。
新しいPC買ったらXPが入ってきたので2k入れる前に動作チェック。。。
と思って触ったがそこまで悪くないな。

と、思ってたところにClearType。
2k、XP大差無いと思ってたからこれの為にXPに乗り換えました
414_:03/07/30 03:00 ID:h/NOT4n5
415すいません:03/07/30 03:26 ID:uwgw6SNK
 395さんと400さんは、同じ方ですね。すみません。お名前見落として
ました。後は、なんとか自分でやってみたいと思います。ここまで親切
にしていただいてありがとうございます。いろいろな文章を読んで思っ
たのは、失敗していいから自分でやってみるってことでしょうか?お陰
様で勇気(自信!)がもてました。頑張ってやってみます。また、結果報
告させていただきますね。
 では、この辺で失礼します。
416名無し~3.EXE:03/07/30 04:07 ID:/SvDn4K4
>415
Xpを入れる前に、98の起動FDD作っておくのを忘れないようにね。
417名無し~3.EXE:03/07/30 10:18 ID:+GAYA0LP
>>410
事実速いんですよ。
418名無し~3.EXE:03/07/30 11:03 ID:1Z6SoUOY
>>417
なのに動作がもたつくペケぽん萌え
419名無し~3.EXE:03/07/30 14:30 ID:sZeM+mS1
シェルがモッサリ仕様だからでしょ?
420 ◆9LORb9KGXQ :03/07/30 16:17 ID:Cpvh0185
test
421 :03/07/30 22:15 ID:H5eDs9y+
某自治体主催のIT講習。テキストはWinXPなのに、講習で使うマシンは全部Win98SE。
何でもライセンスの関係でXPにアップグレードできない為らしいが、テキストの写真と
一部機能の違いを説明するだけで、カリキュラムの1/3が潰れてしまう(生徒さんの平均
年齢60代)。

インターネット接続の授業ではNAV2001のウイルス情報更新を「毎日やれ」と言うくせに、
ディスクスキャンはやらない(バックグラウンド監視もOFF)。接続はYahoo!BB12M、防
火壁もなければセキュリティ設定「中」のIE6.0(一度もセキュリティアップデートやって
ねぇ)。

俺が辞職願を書く前に、本気でXP入れて欲しい。頼む入れてくれ。
422名無し~3.EXE:03/07/31 22:24 ID:0/gOepcq
起動が早くてびっくりした。
423名無し~3.EXE:03/07/31 22:41 ID:gkOOTUN+
そりゃあ びつくり しただろうぜ
424_:03/07/31 22:42 ID:Roiu9TNz
425_:03/07/31 22:43 ID:Roiu9TNz
426名無し~3.EXE:03/08/01 00:17 ID:wPCvYjIs
びっくりするほどユートピア
427名無し~3.EXE:03/08/01 00:54 ID:x25CIvRA
お気に入れをエクスポートして、
それをWクリックすると、HTMLのリンク集ができる。
お気に入りからさがすのが大変って人は試して見る価値あり!
便利だよ。
428名無し~3.EXE:03/08/01 00:57 ID:9AmMve3g
>427
Xpでなくともできるだろ
429名無し~3.EXE:03/08/01 00:58 ID:x25CIvRA
他でもできるのかもしれないけど、
XPですると、よりいっそううれしいと思う
430429:03/08/01 01:00 ID:x25CIvRA
>>428
と、いうのはジョークです。
XPで初めて知った。ありがとう。
431名無し~3.EXE:03/08/01 01:01 ID:YuVNGuj8
>429
 たぶんどっちでやっても同じと思われ・・・
432名無し~3.EXE:03/08/01 03:04 ID:JoVDjDmS
君ら仲いいな。
433名無し~3.EXE:03/08/01 16:22 ID:p4AHoj0J
やっぱXPて異常に重いよな?
434名無し~3.EXE:03/08/01 16:32 ID:hZ8a74Ge
マシン性能の違いって事で良いじゃん。
OS自体の癖は大目に見てさ
435名無し~3.EXE:03/08/01 17:49 ID:Z1PcBdHv
explorerが暴走?して CPUリソースを食いまくる不具合を何とかしてくれ。
パッチ当ててみたけど また再発するようになったぞ。

436名無し~3.EXE:03/08/01 21:31 ID:h0ySw62b
1Ghz MEM512なんですがjaneとプニルとnyだけでスワップしまくりの激重です
限界までチューンしたんですけどね
だめだこりゃ
437名無し~3.EXE:03/08/01 21:50 ID:0cRUsCY3
>>436
多めでjane16MBとプニル16とny64で512あれば余裕でないの。
どこが限界までチューンなの?
起動時のコミットチャージいくつ?
438名無し~3.EXE:03/08/01 22:08 ID:5gabuhQB
メモリが少ないんだよ
1GBに増やせ
上限があるのなら・・・

@メモリをキャッシュ優先にする
Aカーネルを全てメモリに置くのをやめる

タスクマネージャのメモリ使用量だけを使ってるわけではなく どんどん空きにキャッシュ
していきます。プリフェチのせいで良くわからんものまでキャッシュしてメモリを食ってますし
カーネルも非常に肥大化してますので
メモリを積めば積むほど速くなります。
439名無し~3.EXE:03/08/01 22:20 ID:dJbI5NxC
そうか。2kにはメモリ2G制限があったか・・
XPSP3出たあたりにはメモリも安いからXPの勝ちだろうな
漏れもMAX4Gまでふやしてーな
440名無し~3.EXE:03/08/01 22:37 ID:auJWuikS
XP
メモリ2Gつんでまつ。
ページファイル0に設定にしてまつ。
常時1.6Gは空いてまつ。
まぁ俺もネタで2G積んでんだけど、
Windows(2kもだが)は適切にファイルキャッシュ働いてるとは思えないな・・・
441名無し~3.EXE:03/08/01 22:39 ID:SE4Bxw5H
>>440
で、どうっすか?2kと比べて。やっぱXP重いのかしらん
442名無し~3.EXE:03/08/02 00:13 ID:WXv5ZLND
>>438
本気ですか?
443名無し~3.EXE:03/08/02 01:02 ID:8ampViWt
>>441
もっさりした諸動作は仕様だからカスタマイズしても変わらない。
そこだけは慣れるしかない。
444名無し~3.EXE:03/08/02 01:30 ID:WXv5ZLND
俺は2kのせせこましい挙動がきらいなので
XPのエレガントな動きは好みだな。クラシックで使ってるけど・・・
445440:03/08/02 02:10 ID:GW1fvOD0
>>441
Pen4 2GHzだけど体感速度は2kと変わらない。
3DはFF11やってるけど体感速度は変わらないよ。

起動速度は確かにXPの方が早い。
でも2kの方もPCの電源入れて麦茶入れてる間にスタート押せる。
終了は圧倒的に2kが早くて、
OK押してから5秒かからないけどXPなら10秒以上は軽く待たされることあり。
この辺はメモリー1Gあれば体験できるよ。

ファイル処理関係はちょっとわかんない。
なんとなく2kの方が早い気がする。
これは気のせいかな・・・
ただ、>>378のいうとおりだったとしても
なにが5〜8%かわかんないんだけど・・・、
しょっちゅう大容量とか大多数のファイルを一度に処理してるとか
Stripingしてるんでないと
普通体感できんとおもうよ。
だって、1分の処理が30秒になるわけないし、
一定速度で回ってるHDDのやかましさが変わるわけないんだから・・・

でもWindowスキン変更できるっていうのは
俺はちょっと捨てがたかったりしまつ・・・
446名無し~3.EXE:03/08/02 03:31 ID:YPIN+xJk
目が悪いので明るくきれいなlunaは重宝しています
447名無し~3.EXE:03/08/02 03:39 ID:/FSqvr+1
つーことは、lunaに魅力を感じない漏れは目がいいんだな
448ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:08 ID:GTyuweom
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
449名無し~3.EXE:03/08/03 12:11 ID:Hsq/1hUc
保守
450名無し~3.EXE:03/08/03 16:09 ID:S83I4nCZ
誰も触れていないからこの際書く。

XPインストール時、NTFS,FAT32のクイックフォーマットができるようになった。

新規にHDD買ってきてエラーなんてないでしょ
と思っている人がフォーマットをしようとすると、

2000→NTFS,FAT32フォーマットのクイックフォーマット不可
XP →NTFS,FAT32フォーマットのクイックフォーマット可

新規じゃなくても、130GBとかそのくらいのHDDをFAT32で使っていて
NTFSにするときフォーマットするのは時間がかかるので、
クイックフォーマットができるようになったのは楽になった。
451名無し~3.EXE:03/08/03 17:32 ID:Hsq/1hUc
>>450
新規に買ってきたHDDはスキャンディスク2回程度走らせるべし。
DOSパラとかだと、やっかい事の原因になる。
452名無し~3.EXEさんへ:03/08/03 20:13 ID:ubcygl2n
つい先日、win98SEからXPにアップグレードしたいのですがと質問させて
いただたいた者です。

あの時は、いろいろと教えていただきありがとうございました。今日、
注文していたXPが届いたので、2〜3日のうちにしたいと思います。お
っしゃっていたとおり、やはりOEM版からはできないそうです。折角
おっしゃっていただいたのに否定してしまってすみませんでした。結
局通常版をインターネットで購入しました。

上手くXPに乗り換えられたら、また連絡させていただきます。まずは
お礼まで。

 失礼します。
453名無し~3.EXEさんへ:03/08/03 20:16 ID:ubcygl2n
追伸

 もし、2〜3日で連絡できなければ「失敗しやがったな・・・」
と、思ってもらったらいいかも・・・(^^;)そうならないよう注意
して頑張ります!
454名無し~3.EXE:03/08/03 20:19 ID:puNuaQxq
つーかXPの何が糞ってマウス周りを勝手に買えた事が最高に糞い。
しかも今後のOSもくさったマウスで押し通すみたいだし
一生2000しかつかえん・・・。
455_:03/08/03 20:25 ID:A4soCKCl
456名無し~3.EXE:03/08/03 22:09 ID:cVMEAbOU
>>452-453
微妙にスレ違いって事に気づけや。
457名無し~3.EXE:03/08/03 22:32 ID:DPC30EFy
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ブロードバンドに必要な機器が全て数百円で手に入る!
◎テレビも観れる!人気のDVD-R/RW搭載バイオW等各社パソコンが
ADSLモデム付きでなんと月々890円!
◎音楽も動画も楽しめる高速無線LAN対応PDAが月々540円!
◎IP機能搭載モデム月々360円!
◎ワイヤレスルーター月々480円〜!
◎デジカメ付Lモード対応FAX・月々400円!
 その他Lモード対応電話機240円〜!
★2.3GHz/256MB/CDRW・DVD-ROM/80GB/WinXP搭載パソコンが59800円!
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=sayyid
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
458名無し~3.EXE:03/08/04 10:26 ID:8kRfzzio
>>451
DOSパラってマズイの?
459名無し~3.EXE:03/08/04 14:40 ID:JDOCcjIS
DOSパラに持ち込んでチェックして、初期不良と認められないと検査代を取られるのがいやw
460名無し~3.EXE:03/08/06 23:57 ID:S4xAcdH0
ファイルコピー、移動の速さ。2kよりXPの方が速い。
大きなファイルを移動する事が多いのでちょっと2kではきつい。
他の部分では2kの方がつかいやすかな?でもXPで慣れちゃったら
2kだともどかしく感じる事の方が多いな。
461名無し~3.EXE:03/08/07 13:50 ID:sY5I76G7
FFC使ってコピーするから関係ないし。
462名無し~3.EXE:03/08/07 17:02 ID:mO3Tw4Lh
>>461
本当にXP使ったことある?
463名無し~3.EXE:03/08/07 19:01 ID:p7a14/70
意識的に今までと互換性をなくした最悪のインターフェース
464名無し~3.EXE:03/08/07 21:26 ID:ouoAg89g
>>463
あれでは初心者もとまどうなw
わかりやすく改善と言うよりは改悪。
465名無し~3.EXE:03/08/07 22:20 ID:/MqUwQWr
98や2000を使い慣れてきたユーザーにXPを与えると作業効率が落ちます。
466名無し~3.EXE:03/08/08 08:30 ID:Ofgp1t2N
>>463-464
どのあたりのインターフェースの話ですか?
467名無し~3.EXE:03/08/08 17:27 ID:i0XUHg9x
アプリケーションの追加と削除
          ↓
  プログラムの追加と削除
かなり戸惑ったなぁ。
自分でも探したことあったし、
ダチを電話サポートしたときにも
「アプリケーションの・・・」といっても分かってくれなかった。
468名無し~3.EXE:03/08/08 17:30 ID:i0XUHg9x
インターネットオプション&システム
キーボード&ゲームコントローラ
アイコン分かりにくすぎ。

システム→詳細設定→パフォーマンス→視覚効果
何故そんなところにあって「画面」設定に入っていないのか。
469名無し~3.EXE:03/08/08 17:33 ID:F21fzmQF
>>463
スタートメニューやフォルダに共通の作業を表示のことを言ってるんだと思うが
戻せばいいじゃん。
そもそも、互換性をなくしたインターフェース とはまったく意味不明だが。
470名無し~3.EXE:03/08/08 17:36 ID:p0zusAF7
>>467-468
低次元なところで悩むんだね。
471名無し~3.EXE:03/08/08 20:44 ID:LVMq2zSv
コントロールパネルはXPのは使い物にならんよね。
他のはなるだけ慣れるようにとそのまま使ってたけど
こればかりはどうにもならん所があったんで旧形式に変えた。
4721:03/08/08 23:58 ID:IWL6obkB
おまえら一生、低スペックなPCで悩んでろよ( ( ゚,_ゝ゚)プップクプー
473名無し~3.EXE:03/08/09 01:43 ID:oQoT/gQI
XP Homeはゴミ。
474名無し~3.EXE:03/08/09 01:45 ID:ACxbT1Np
なんか年寄りが「昔は良かった」って言ってるようで・・・・
俺はXPの方が良いと感じます若いからねん
475名無し~3.EXE:03/08/10 01:17 ID:qOlY3Plu
XP Home『は』間違いなくゴミ。
476名無し~3.EXE:03/08/10 01:22 ID:6QUKQCUZ
RGBAアイコン使えるからXPが良いでつ
477名無し~3.EXE:03/08/10 01:23 ID:ViTI63jM
XP Homeは確かにゴミ。
478_:03/08/10 01:24 ID:thFgZ/0m
479名無し~3.EXE:03/08/10 01:39 ID:E6k4vlph

既出だけど特にこれからは

IntelのCPU使うつもりなら

XPで決まりだね

http://www.intel.com/jp/homepage/land/hyperthreading_more.htm
480名無し~3.EXE:03/08/10 01:44 ID:1TfrmXGw
なんだかんだ言ってもメインは2kサブはXPなんだよね・・・・
481名無し~3.EXE:03/08/10 01:49 ID:D7RK/yAN
2000使ってて、
XP Proインストールしたけど、
余りの不安定さに2000に戻したよ。

2000の安定度は歴代Windowsでズバ抜けている。
482名無し~3.EXE:03/08/10 01:58 ID:E6k4vlph
XPのもっさりなんてハードウェアのパワーで補えるでしょ?
2000の人はHT対応のCPU買わないの?まさか買っても切ってしまうの?
今後CPUの価格も下がり、HTに対応したアプリもどんどんでてくるよ?
どうなのよ?
どうなのよ?
どうなのよ?
483名無し~3.EXE:03/08/10 02:04 ID:D7RK/yAN
将来的にはXPに移行すると思うが、
現時点では2000がベストだと言わざるを得ない。
仕事で何十台ものパソコンをメンテしているが、ほとんどはXPのトラブル。
2000ではトラブルがほとんどない(台数が少ないということもあるが…)
484名無し~3.EXE:03/08/10 02:10 ID:v4fKK3Bu
ウチのXPは目立ったトラブルもなく快調です。カワイイやつだなぁこいつぅ
485名無し~3.EXE:03/08/10 02:17 ID:MXtw5J9c
2000もXPもどちらも快調。
どうして2000は素晴らしい、XPは糞と言われるか不思議。
486名無し~3.EXE:03/08/10 02:19 ID:TtYjaOMd
発売当初のXPはだめだったけど、
SP1やDirectX9.0などにより、XPも使えるようになってますよ。

熟成された2000よりは安定さで負けるかもしれませんが。。。
487名無し~3.EXE:03/08/10 02:36 ID:eeu/i1rr
開発者の中では
「XPはNT系のMe」
と言われるくらい嫌われている。
488名無し~3.EXE:03/08/10 02:49 ID:9hkxn8OI
server2003が本命?
489名無し~3.EXE:03/08/10 02:50 ID:MXtw5J9c
>>487
初耳ですな。
端くれだけど。
490名無し~3.EXE:03/08/10 06:53 ID:UB8iDCV0
>>482
擬似なんかじゃなくて、本物のデュアルCPUじゃだめかい?

職場も家庭のピンキリなのに最新技術に最適化して作られると、非常に迷惑なんだが。
MMX対応前提で開発されてるのは、今なら納得いくがこれをPen2移行直後あたりにやられたらどうだ?
491名無し~3.EXE:03/08/10 08:24 ID:iw3G9Ft9
>482
OSのためにハード更新するのってワケワカメ
新規購入のノートがXpなのはかまわないが、現役で使える型落ちにXp入れる理由って何?
エンコやるわけでもないからHTにそれほど魅力も感じないしね。

逆に、もっとパワーが欲しいって人にも簡素な2000が向いてるでしょ。
せっかくの性能がOSに食い潰されたら意味ないし、
HTは2000でも使えるんだからXpにする必要はないでしょ?


ところで、このスレも折り返しにきてるんだけど、
タイトルの >【9x】XPじゃなきゃ駄目!って理由ある?【2000】
に、答えた事例はないのか?
「この機能を使いたいからXpにした」ってのはリモートくらいかね?
492名無し~3.EXE:03/08/10 08:33 ID:PAP40DQK
自宅で2kメイン、仕事ではXPメインで使ってる。
客先にノート持っていってデータ見せる時、
「ほぅ、XPですか!?」って評判良いのよ(w
GUIは当然Luna。
新規で企業とかにPC納入するとき、
2kで出荷すると「予算けちった」とか言われる。
やっぱり一般的な認識って
XP=最新、ハイソ
2k=過去の遺物、安物
って感じだと思う。
先日某役場に2k入れた時、フォローが大変だった。
「やっぱり信頼性は2kですよ」とか言っておいた。
XP入れる時は「やっぱり時代はXPですよね」
とか適当な事言うのだが。
それでもまだ2k納入することの方が多い。
自分で使うなら2k、売るならXPって感じ。

493名無し~3.EXE:03/08/10 09:03 ID:BhFFKd6M
>>491
>HTは2000でも使えるんだからXpにする必要はないでしょ?

使えなくもないけどHTに最適化されてないので遅くなるらしい。
494名無し~3.EXE:03/08/10 12:15 ID:E6k4vlph
チープなマシンで軽い事務処理程度なら2Kの方がいいけど、
パワーユーザはハードにも金をかけてHT+XPだろ
って思っちゃうんだけど、
たとえばP4の3GHzでメモリ2Gとかでも、
XPって体感的にも重いと感じるの?
それともハイスペックなマシンでは2Kと差は感じられないの?
貧乏人なんで、誰か教えて!
495名無し~3.EXE:03/08/10 12:28 ID:qOlY3Plu
>>494
だから、基本動作のもっさりした挙動は仕様(優雅な動き)だからそこだけは慣れるしかない。
496名無し~3.EXE:03/08/10 12:31 ID:tI5PSOQu
安定さ、軽さを求めるなら2000
安定さ軽さをちょっと犠牲にして便利さ、派手さを求めるならXP

でいいと思うんだが。
497名無し~3.EXE:03/08/10 12:52 ID:04GItTQb
安定さ、軽さを求めるならNT4.0
安定さ軽さをちょっと犠牲にして便利さ、派手さを求めるなら2000

って言われてた頃が懐かしい。
498名無し~3.EXE:03/08/10 13:26 ID:iw3G9Ft9
>493-494
結局、同じハードで2kとXpを使った場合パフォーマンスがいいのはどっちなの?
499名無し~3.EXE:03/08/10 13:33 ID:qOlY3Plu
>>498
3Dゲームや動画のエンコなどのパフォーマンスはXP(HT絶対条件)
ふつうにHPみたり、ゲームする程度、もしくは表計算ソフトとかをさくさく使いたいならW2k

基本動作のもっさりしたところさえなければ、XPはよいOSだと思う。
みくろそふつがなんであんなにもっさりした挙動にしたのかがちょっとした謎w
500_:03/08/10 13:34 ID:ez+Qt8TX
501名無し~3.EXE:03/08/10 15:37 ID:YmQ+QICQ
XP,2k推奨環境
 1GHzクラス以上CPU
 1GB以上メモリ

・HT
 2kより圧倒的優位に立てるという詳細レビューはまだ出てません。
 HTに対応したアプリなら圧倒的に早い?
・もっさり感
 「もっさりも含めて処理速度的に2kとは『同等』と思われる」が定説?
 ただしなんとなく2kの方が早い感じを持たせてるのは確か?
・スピードを要求するDirectXゲーム
 ベンチでは XP > 2k
 ゲームの推奨環境満たせば体感速度変わらないという意見多数。
・Windowsの起動に関する処理速度向上。
 起動 XP >> 2k (2kでも麦茶を入れてる間に起動完了)
 シャットダウン 2k >> XP (2k:5〜10秒以下 XP:30秒以上)
・プリフェッチ, NTFS等全般的な処理速度向上。
 >>378 XPのほうがNTFS 5〜8%速いのは紛れもない事実
 体感できないという意見多数。
 10秒の処理が5秒に短縮されるほど劇的に変わるわけではないのは確か。
 当然HDDの騒音レベルも変わりません。
・マルチディスプレイ
 ボードにバンドルされてるマルチディスプレイ機能で十分。
・リモートアシスタント
 VNCがある。ていうかVNCの方が便利。
・その他こまごました既出の追加機能
 フリーソフトで実現可能。
・わざわざ他のソフトをつかってまで(ry
 ソフト終了させれば該当機能は解除可能。
 裏で動いてて解除できないXPの機能よりマシ。
・LUNA
 スキンを変えたらXPから離れられなくなる諸刃の剣。
502名無し~3.EXE:03/08/10 16:05 ID:mA2h1Cax
2kってSP4でクリーンいんすこしても「遅延書き込みデータの紛失」ってエラーを吐いたことがある
SP3のときも3回くらい拝んで気味が悪くなってやめた。ディスク周りが信用できない。
SP4でIDEコントローラのドライバが新しくなるのはその辺の対策か
IAAが臭いなとも思ったけど

503名無し~3.EXE:03/08/10 16:11 ID:qOlY3Plu
>>502
それ一回もなったことないな・・HDDが逝ってるか、スペック不足で無茶な使用、もしくはCPUの無理なクロックUPしてない?
504名無し~3.EXE:03/08/10 16:13 ID:5MKQ7thP
IAA2.3は相性が悪いとは聞いた
505394を投稿したものです:03/08/10 20:50 ID:CquzYJOh
名無~3.EXEさんへ

以前は、いろいろと教えていただきありがとうございました。
winXPのセットアップを始める前には、お教え通りWin98の起動
デスクも念のため作成してから始めました。

 思ったとおり、最初うまくいかずに難儀しました(「I386フ
ァイルがありません」みたいな変なメッセージでした。後に
これがセットアップ用インストールファイルということがわ
かり、勉強になりました。)。メーカー(富士通の女性の方に
対応してもらったが、非常に態度が悪くて、いままでずーっ、
と富士通のパソコンしか買ったことのない私には非常に後味
の悪い経験でした)に問い合わせてもわかりませんの一点張り。
結局fdiskを起動してやったら成功!このときほどうれしいこ
とはありませんでした。98に乗り換えて変わったことは以下の
とおりです。

 @起動時間が半分以下になった
 Aフリーズしない
 B正常終了できる
  (98の時は、常にアップデートしてましたが、それでも正常終了
  できないことがありました)
 Cソフトを同時にいくつも立ち上げても安定している
 Dインターネット・メールのダウンロードが速い
 E強制終了の画面に今までのところお目にかかったことがない
 などなどです。

 もちろん、XP以上に便利ですばらしいOSもあるかと思いますが、
今はXPに大満足です。私の周りで98に困っている人がいたら、是非
XPのセットアップを勧めようと思います。
 今後とも、宜しくお願いいたします!
506名無し~3.EXE:03/08/10 21:58 ID:qOlY3Plu
そのスペックでXPはいくら何でもつらいだろ・・・
507505書き込みしたものです:03/08/10 22:57 ID:vedsor3A
ご参考までに
 現在ODNのADSL8Mを契約しています。NTTの局からは1.5KM離れています。
 ブロードバンドスピードテストでは、以下のような結果でした。

 98の時     約3.2Mbps
 XPの時     約4.6Mbsp

506さん、ご意見ありがとうございます。はぁ〜、やっぱりきついです
かぁ・・・私もXPへ乗り換えるときに、おっしゃってることが一番心配
だったんです。何せ、4年前のパソコンですから。(^ ^;)老体には無理を
させず、大切に使うようにしてやります。せっかく4年間使用してなれた
パソコンですから。貴重な資料をありがとうございます。
 また、何か情報をお持ちでしたら教えていただけるようお願い申し上
げます。
508_:03/08/10 23:00 ID:Vm/8crx2
509名無し~3.EXE:03/08/11 01:21 ID:9zKxLxQp
2kの方が高いわけだが・・・・・・
510名無し~3.EXE:03/08/11 01:51 ID:1fSy/VE8
>>507
98でもMTUとか弄ればXPとほぼ同等になる罠
511名無し~3.EXE:03/08/11 02:09 ID:idCZldb0
>>507
昔、98の持ってたバグが抜けてるMeが以外にも一番速い速度たたき出したってあった気がする。
それだけ高くても、使えん物は使えんけどなー。
512名無し~3.EXE:03/08/11 02:42 ID:jls4aaNz
>>507
ところでそのパソコンは、
メモリ64MBでそれに256MBを一枚増設したのですか?
513名無し~3.EXE:03/08/11 09:58 ID:dqOgy66b
mac.comのリンク貼る香具師視ね
514名無し~3.EXE:03/08/11 11:43 ID:sq/FQGm4
XPでなきゃ駄目な理由

PentiumやCeleron(Socket423や478)でもっさり感を味わえる
→Intelのお馬鹿さを実感できる

スキルが無くて、いままで一回もインターネットに接続できなかったのに
ひょっとして繋げるようになるかもしれない
→友人が一人もおらず、知識もない人にぴったり

激速PCのため、スタートマークをクリックするのが恐怖だった人に良い
→ディレイを歓迎する人がいるかもしれない

Windows95や98・98SE・ME・2000を買って散財した人が、
マイクロソフト社はますます無駄な機能に血道をあげていることが実感できる
→使い安さ・価格の安さ・軽さ・高いセキュリティーとは無縁の方向なのがわかる

ダイヤルアップでアップデートし、NTTの莫大な売り上げをさせたい人に最適
→特に品質の悪いプロバイダーであれば、回線切れのため、永遠にアップデートが
 終了しないので、一年中通話中となり、大変貢献できる

515 :03/08/11 11:54 ID:lXFLdSvw
XP Home は低脳のしるし
516名無し~3.EXE:03/08/11 12:47 ID:31yUflPM
>>514
15点。ちょっと面白くない…
517名無し~3.EXE:03/08/11 13:05 ID:1fSy/VE8
XP Home は都市伝説

使ってる馬鹿はいない。
みんなpro使ってる。
518名無し~3.EXE:03/08/11 13:42 ID:wH/NrVDP
>>514
ほんっとに、回線遅いとWindowsUpdateって、異様に切れやすいんだよ。
519名無し~3.EXE:03/08/11 14:33 ID:09m8Sw5/
どうせネットゲームのためにしか、Pro使っていないくせに! ははは
520名無し~3.EXE:03/08/11 17:07 ID:zkI376B0
電話での認証をしないと、女と話す機会が無い
521名無し~3.EXE:03/08/11 19:42 ID:PiDI8/qr
XPでなきゃ駄目な理由

駄目な理由なんて特にない。
新しい物が好きだし、特別貧乏じゃないからXP Pro使っている

PENB1Gじゃ重かったからAthlonXP2400+に乗り換えたが・・・
522名無し~3.EXE:03/08/11 19:59 ID:/FOgA/RH
XPの縮小表示は非常に便利じゃないですか?
たまったものの整理が楽です。htmlページも見れるし。
2kだとどうすればいいの?
523名無し~3.EXE:03/08/11 20:09 ID:KY+j1v6j
グループで表示は2000にはないよね。
spで取り入れられた?
524名無し~3.EXE:03/08/11 21:03 ID:9zKxLxQp
2kproとXPproって
2kの方が販売価格高いって
525名無し~3.EXE:03/08/11 21:27 ID:5gdxiOAA
XPて外付けHDDにも書き込みキャッシュ適用して最適化してくれるよね。
デバイスマネージャでさ。
526507です:03/08/12 00:21 ID:RY48ZoOh
510さんへ
 貴重なご意見をありがとうございます。おっしゃってるMTUやRWINを勝手に
いじってみたのですが、やはり初心者がいじくりまくったせいか、思ったよう
な結果がですに、結局元に戻してしまいました。
 また、情報をお持ちでしたら是非宜しくお願いいたします♪

511さんへ
 そうですかぁ、意外とMeってすごかったんですね。初耳でした。

512さんへ
 はい、以前増設して320Mまであげています。
 (I.O.メガ社製のメモリーでは192Mがマックスですが、メルコ社製
では320Mがマックスでした。会社によって変わるなんて変ですね。
まっ、中のチップセットの関係とかあるんでしようけどね・・・)
527名無し~3.EXE:03/08/12 01:05 ID:V9vEXH/v
Windows98には TCP/IP にバグがあるため アップデート(236926usa8.exe)
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=http://support.microsoft.com:80/support/kb/articles/Q236/9/26.ASP&NoWebContent=1

http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/ie_tuneup.zip
95_98_ME_IEtuneup15を適応

MTU:1454, RWIN:16384に設定

MTU,RWINは参考
528名無し~3.EXE:03/08/12 01:34 ID:AStyi5Y3
フレッツADSLだと、1448 65535が最速です
529名無し~3.EXE:03/08/12 06:13 ID:Xs9WwTS/
>>527
1448に設定しろ
530名無し~3.EXE:03/08/12 09:18 ID:B/pjR7C5
>>522
Vixとか使ってる人にはかえってウザイ機能w
531名無し~3.EXE:03/08/12 20:56 ID:cQrAzadU
内蔵されてる画像ビューアがうざいです
532名無し~3.EXE:03/08/12 21:06 ID:s5/DRJtZ
>>530
画像以外も見られるのですか?
5331:03/08/13 19:20 ID:vtPW+eT1
帰省してる間に結構伸びてるな・・・。
534名無し~3.EXE:03/08/13 19:21 ID:972vjNnp
一部のソフト・ハードでは、XPでないと本領発揮されない
ような機能があるから、やっぱ最新OSっしょ。
535名無し~3.EXE:03/08/13 20:55 ID:cnnIiGt9
ウィルス対策にWindowsMEをどうぞ
536名無し~3.EXE:03/08/13 20:59 ID:vAs5srqU
PaintShopの最新版の対応OSはWindows系ではXPのみ・・・
537名無し~3.EXE:03/08/13 21:38 ID:Ps0P/VhK
>>536
Paint Shop Pro 8 動作環境

CPU : Pentiumまたは互換プロセッサ

OS : Windows 98SE/Me/NT4 SP6a/2000/XP

メモリ : 128MB以上

ハードディスク : 200MB以上の空き領域

モニタ : 800×600以上の解像度で、16ビットカラーを表示可能なもの

Microsoft Internet Explorer 5.5 以降
(Windows98SE、NT4 SP6aはInternet Explorler 6.0以降が必要)

538名無し~3.EXE:03/08/13 21:56 ID:Ps0P/VhK
>>532
見られる
539名無し~3.EXE:03/08/13 22:00 ID:C+W4t8e3
ちょっとまて、無印Win98が対応OSに入ってないのは何故だ。
SEと機能的な差は殆どないだろ?
540名無し~3.EXE:03/08/13 22:09 ID:TdNeES0x
>539
IEEE1394,wdm
541名無し~3.EXE:03/08/14 01:44 ID:g8a1RUyb
俺はXP Homeですが、
XPではデフォルトでは30秒以上だけれど、
XP-Antispyで高速シャットダウンを有効にしたら10〜15秒くらいにはなった…。
まあ満足。
542名無し~3.EXE:03/08/14 01:46 ID:g8a1RUyb

書き忘れ
Windows XPの終了にかかる時間のこと
543名無し~3.EXE:03/08/14 02:18 ID:S+c3NruG
>>541
XP Homeはゴミ。
使ってること自体信じられん
せめてproにしとけ、貧乏人(藁
544名無し~3.EXE:03/08/14 02:30 ID:S+c3NruG

書き忘れ
以下略。
545名無し~3.EXE:03/08/14 03:38 ID:Ui9ofZbA
ソフトウェアオーバーレイができるのはXPだけ。

高画質な動画再生の為に
XPを導入する人は増えていくと思う。

今はラデオンだマトだと言っているけどね。
546名無し~3.EXE:03/08/14 05:13 ID:ibj5lEgK
>>527 なんすか、これ? メールの送受信に不具合を感じてなくても、やっておくべき
    ことなんですか?
    http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;236926

これだけじゃあれなのでスレタイに対するショボイ&見当違いな私見。
使用用途によりけりですね。文書作成・表計算、メールやネットくらいにしか
使わないならなんでもいいけど、グラフィックや音楽を弄るにはNT系がよいのかな。
当方98se。フォトショップなどを使うのでリソースがキツいっす。
なので使ったこともない2000にあこがれています。
XPは知人のを数台触って、その中の1台が異様に処理オソ・フリーズ頻発だったので
これは「わざわざ」買うほどのものでもないな、と重いマスタ。

っていうかこのスレ、me以前のものはもう完全に無視され、
2000vsXPの決勝戦に筒乳じゃない突入してるなぁ。サミシイ
547名無し~3.EXE:03/08/14 07:53 ID:S+7lE8o4

マイクロソフトがなぜ2000のほうを高い値段で売るか考えてみよう
548名無し~3.EXE:03/08/14 08:10 ID:vTX6L7NU
XP Proってそこまで安かったか?

XP Proのほうが高く売ってたと思ったのは俺の勘違いだろうか。
549名無し~3.EXE:03/08/14 08:15 ID:io+COAEM
もれは発売当初から2000を使っていて、
安定動作を満喫しているが、
XPの起動の速さはうらやましいな。

起動が面倒だから電源つけておくことが多いし、
電源切るときは休止状態にするんだけど、
512MBつんでるとそれでも結構時間がかかってなあ。
ハイバネーションも早くなってるみたいだし。

細かいところが改良されてるのもいいね。
GUIもウィンドウに影を付けたりは見やすい。

でもわざわざ買い換えるほどではないな。
今から買うなら、XPを買っておいたほうがいいでしょう。
2000はそろそろサポートもきられるしね。
550名無し~3.EXE:03/08/14 09:41 ID:RPiH+u1a
>2000はそろそろサポートもきられるしね。

ちゃんと調べてから書き込みましょう。
551名無し~3.EXE:03/08/14 10:32 ID:io+COAEM
>>550

メインストリームとしては来年の3月でサポート終了してしまいますよ。
SPは次あたりで終わりとか聞きましたが?
552名無し~3.EXE:03/08/14 11:45 ID:S+c3NruG
>>551

>旧製品では、Windows 2000 Professionalが新ポリシーの対象に変更され、メインストリームが2005年3月31日まで、延長サポートが2007年3月31日までとなった。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1017/ms.htm
553名無し~3.EXE:03/08/14 12:42 ID:vTX6L7NU
>>551
NT4だってSP6まで出てる(企業やなんかの声を反映した形で延長されつづけた)
2000はそれ以上に名OSだからSP7あたりまで逝っても不思議じゃねーな。
554名無し~3.EXE:03/08/14 20:13 ID:UGm2HFR1
>553
名OSか否かは問題にはならない。
M$の収支が問題になる。
555名無し~3.EXE:03/08/14 20:54 ID:jAvvelEe
G5買ってしまった・・・。
556山崎 渉:03/08/15 22:13 ID:JIXwXjqR
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
557名無し~3.EXE:03/08/15 22:30 ID:6YQ9lBHL
         ___   _
       //  ̄ ̄\( ゚i>
       | |/⌒ヽ  | | |
       | |/  =゚ω゚) | | |むっは〜♪
     .ゝゝ| |( つ┬つノ  |
   ヽノヽ(ヒタヒタ号 ̄ ̄  丿ノヽ キコキコ
 ノヌヽノヽノヽノヽルノヽノヽノ ジャブジャブ
558山崎 渉:03/08/15 22:36 ID:njqTLecs
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
559>>555:03/08/16 21:21 ID:kBTfhi6z
買うなよ
560>>2ちゃんねらーの皆さん:03/08/16 21:22 ID:tFdFCOa5
2ちゃんねらーなどの間で、人気のある寺院が有ります。
これらの寺院にて諸願成就を祈願しましょう。(爆)

(1-4件目)  http://www.z-shoten.or.jp/
http://www.tctv.ne.jp/matuti/
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryumyoin/
http://www1.ocn.ne.jp/~tatsueji/
(5件目)
寺院名    吉祥山唐泉寺
通称     江戸川不動尊
所属宗派  真言宗泉涌寺派
住所     〒133−0051
        東京都江戸川区北小岩七丁目10−10
        京成電鉄の小岩駅から徒歩約15分
        (JR線の小岩駅は、
        京成電鉄の小岩駅とはもの凄く離れているので不可。)
電話番号  03−3658−4192
住職     高田正圓
        (女住職で、先代住職(高田真快)の奥さんであった模様。) 
本尊     不動明王
祈祷日及び祈祷時刻
        通常は毎日午前6時より(150分前後かかる模様)
        行われるが、毎月28日には(不動明王縁日として)
        午前11時にも(2時間ほどかかる模様)行われる。
祈祷料
(普通護摩)   3000円 5000円 10000円
(特別護摩)   30000円(21日間) 100000円(108日間)
          300000円(365日間)
561名無し~3.EXE:03/08/16 21:52 ID:uZhdr11h
自分が使うメインマシンは2k
家族が使うサブマシンはXP

俺はXPなんて野暮ったくて嫌なんだが(お節介が多すぎる)、
PCに疎い親や兄弟は喜んでXP使ってる。
曰く、2kよりも解りやすいと。


XPのリモートデスクトップは正直言って便利すぎ。
Windows2000でもホストのサポートしてくれよ>MS
562名無し~3.EXE:03/08/16 22:19 ID:3s4JA3C5
ぶっちゃけ買ったパソコンのオーエスがXPだったから。
わざわざ2000に変更する意味も時間もねー。
563名無し~3.EXE:03/08/16 23:30 ID:uOhg5xtC
>>562
そんなあなたのXPはHomeとみた
Homeはゴミですw
564 :03/08/17 00:38 ID:i8tP1HnB
>>562
Homeなんて使ってのかよ! ( ゚,_・・゚)ブブブッ
565名無し~3.EXE:03/08/17 00:39 ID:glGSohat
>>563
一般ユーザーはHomeで十分じゃないか?
Proはパワーユーザー向けだろうし。
なんとなくProを買って、
場合によってはPro特有の機能を使わずに宝の持ち腐れになるかもしれないし。
566名無し~3.EXE:03/08/17 00:45 ID:yAK6eUBd
Home使うくらいなら、Win2kの方がはるかにマシだよ。
Win95,98からHomeに乗り換えというなら話はわかるがね。
567名無し~3.EXE:03/08/17 00:56 ID:xXJDoPdZ
俺はHomeの壁紙の色(緑)よりProの色(青)の方が好きだ
568名無し~3.EXE:03/08/17 01:46 ID:3u1ZyA9z
RAMにファイルをコピーするとCD書き込みタスクが邪魔で
書き込めません
どうすればいいんですか?
569名無し~3.EXE:03/08/17 02:19 ID:mf47Tey/
>>566
w2kに失礼だと思います。
570名無し~3.EXE:03/08/17 05:39 ID:wO+7IeRe
w2kからHomeに乗り換えた俺は負け組みですか…
571名無し~3.EXE:03/08/17 07:21 ID:gpb4QUH1
>>570
w2kユーザーはXPPROへのアップグレード版を
買うべきでした。
結論:570は割れ
572名無し~3.EXE:03/08/17 08:27 ID:oxxLdDb2
Homeでもファイルの暗号化とオフラインファイル・オフラインフォルダの機能、グループポリシー・セキュリティーポリシーの設定
があればなぁ。
だけどこれだとProとあまり変わらないかw

Proをもう一個買ってプリインストールのHomeから乗り換えたいが金がないw
ちなみに現在Proの方から書き子。
573名無し~3.EXE:03/08/17 11:07 ID:61y1sfsA
今xpだが前使ってた98seのほうが安定してた気がする
まぁ今使ってるのが糞マウスコンピュータってのもあるんだろうが
5747:03/08/17 11:22 ID:vi0BPCQN
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
 ☆★ 無修正DVD★☆なら 新宿歌舞伎町直送 ☆★

人気爆発新作ベスト9入荷
  堤さやか引退特集 憂木瞳 プロジェクトX No8 ベイビーフェイスをやっちまえ
 白石ひより・愛葉るび SNAPSHOT 地下映像陵辱援交 すぎはら美里痴女教師
 店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 商品確認後安心の後払い
     http://book-i.net/moromoro/
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
    
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
575名無し~3.EXE:03/08/17 12:13 ID:5+iRyCLZ
>>1
アプリケーションを10個くらい出せばわかル
576名無し~3.EXE:03/08/17 15:06 ID:S0JHqmTk
>>1
お前の大好きな2000を作ったMicroSoft様がよぉ
次はXPをつこうてくれ言うとんねん
黙ってXPつこうたれや
577名無し~3.EXE:03/08/17 19:51 ID:fFBqVUpF
>>575-576
これのスレの趣旨をわかっていない低脳
578名無し~3.EXE:03/08/17 20:21 ID:+bxfiDZr
このスレッドの趣旨について、>>577様から300文字程度の説明があります。
では、どうぞ!!!!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
579名無し~3.EXE:03/08/17 20:49 ID:FSGBDFni
シリアルATAってどうよ
580名無し~3.EXE:03/08/17 21:24 ID:gVgl5Gzh
余計な機能をつけるなって言ってる奴のほとんどは、
自分から使おうとしないひねくれ者(障害者と高齢者は仕方ないが)、(新機能を)使ってる奴から見たらウザい香具師
忠告しておくが、次期バージョン(office2003)は作業ウインドウを使わないと、仕事にならないぞ
余計な機能をつけるなって言ってる奴のほとんどは、
自分から使おうとしないひねくれ者(障害者と高齢者は仕方ないが)、(新機能を)使ってる奴から見たらウザい香具師
忠告しておくが、次期バージョン(office2003)は作業ウインドウを使わないと、仕事にならないぞ
余計な機能をつけるなって言ってる奴のほとんどは、
自分から使おうとしないひねくれ者(障害者と高齢者は仕方ないが)、(新機能を)使ってる奴から見たらウザい香具師
忠告しておくが、次期バージョン(office2003)は作業ウインドウを使わないと、仕事にならないぞ
余計な機能をつけるなって言ってる奴のほとんどは、
自分から使おうとしないひねくれ者(障害者と高齢者は仕方ないが)、(新機能を)使ってる奴から見たらウザい香具師
忠告しておくが、次期バージョン(office2003)は作業ウインドウを使わないと、仕事にならないぞ
581名無し~3.EXE:03/08/17 21:42 ID:LQ4NJ5ZF
>>580
余計な機能をつけるなというのは、役に立たないだけじゃ
なく邪魔になる機能をつけるなって言ってんだよ。
WindowsやOfficeは邪魔な機能が多すぎて困る。
例えば、Officeのオートコレクト(正確にはオートミステ
イク)系の機能とかね。
582名無し~3.EXE:03/08/17 22:11 ID:fFBqVUpF
IME2002よりIME2000が好きだ。
583名無し~3.EXE:03/08/17 22:26 ID:uueH3GdZ
>>580

日本語で書いてくれ。
584 :03/08/17 22:32 ID:aQ14/mDw
>>582
ImeWatcher使ってないのか?
585名無し~3.EXE:03/08/17 22:35 ID:i338mJ/b
>>582

日本語変換のONを「全角半角キー」から「Crtl+スペース」に割り当てたいだけで
IME2002使ってるよ。だからXPでいいんじゃないのかな。
Win2000+ATOK14が最高だけどね
586 :03/08/17 22:53 ID:aQ14/mDw
>>585
勝手にやってロッテ
587名無し~3.EXE:03/08/17 22:56 ID:6lIvaXT1
>>585
ショートカットキーひとつのために新しいOSを買うというのも
相当にイカれてるね。
588 :03/08/18 01:57 ID:cNHdmoaz
新しいOS使ってると気分良いじゃん。
人間って最新のものってが好きなんだよ。
589名無し~3.EXE:03/08/18 02:08 ID:a3WKe0Ej
先物買いの銭失い
590名無し~3.EXE:03/08/18 02:24 ID:QI7odTXR
俺はP4で98SE 2000 XP 2003と使ってみたけどあんま重さは変わんなかった
もっさりだからなw
たぶんアスとかP3だとそこらへん敏感なんじゃねーか?
5911:03/08/18 20:00 ID:pAaSDS3D
>>590
メインがXP3000+ メモリ1GBで XP
サブがXP1600+でメモリ512MBで 2k

サブマシンもきびきびしてるから体感的な違いがわからない。
592名無し~3.EXE:03/08/18 21:03 ID:zRnDdbt+
593名無し~3.EXE:03/08/18 21:11 ID:5eP3MWTa
Windows MeからOS替えようと思うんだけど
ペンVの450Mhz程度のマシンじゃXP入れるのは無謀?
594名無し~3.EXE:03/08/18 21:13 ID:pAaSDS3D
>>593
メモリの量による。
595名無し~3.EXE:03/08/18 21:15 ID:5eP3MWTa
>>594
256積んでます・・・
596名無し~3.EXE:03/08/18 21:19 ID:a7qmgOjq
>>593
贅沢杉

●WindowsXPを300MHz以下で動かしてるスレ part2●
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1038280317/
597名無し~3.EXE:03/08/18 21:24 ID:5eP3MWTa
>>596
すごい・・・
598名無し~3.EXE:03/08/18 21:25 ID:pAaSDS3D
>>595
設定によってはそれなりに動くがメモリ512MBにすると幸せになれると思う。
599名無し~3.EXE:03/08/18 21:29 ID:5eP3MWTa
>>598
なるほど・・・
512ですね。やってみます!
600名無し~3.EXE:03/08/18 21:57 ID:Y7XxnQh3
>599
あと、できればグラボも。
そんなに良いやつは必要ないが、VRAMが16MB以上あると良い。
601名無し~3.EXE:03/08/18 21:59 ID:5eP3MWTa
>>600
今はオンボードでやってるんで、
MX440くらいのものでもつけてみますね
602名無し~3.EXE:03/08/18 22:04 ID:pAaSDS3D
グラボっていうなぁぁぁぁヽ(`Д´)ノ ウワァァァーン
603ぶらすと:03/08/18 22:05 ID:RvXgFiPt
>>593漏れは昔会社に余っていた500Mhz めもり96Mbの富士のマシーンにXP突っ込んだがあまり快適には使えなっかた⇒上司に怒られました・・・・。
604名無し~3.EXE:03/08/18 22:08 ID:RnMoZ4De
>>603
メモリ少な杉
605:03/08/18 22:11 ID:TE1u2qid
>>603さんへ
すごく笑っていまいました。失礼失礼!
606605です:03/08/18 22:14 ID:TE1u2qid
>>603さんへ

 パソコンの性能のことではなく、「上司に怒られました」のところで
笑ってしまいました。まぎらわしくて、大変失礼いたしました。
607605です:03/08/18 22:23 ID:TE1u2qid
>>603さんへ
 パソコンの性能のことじゃなくって、「上司に怒られました・・・」
のところで笑ってしまいました!
608名無し~3.EXE:03/08/18 22:24 ID:hxVFBAkJ
セーラー服の少女と3P。なんともうらやましい光景です。
オマンコは小ぶりながらもビラビラ大きめで相当使い込んでいる様子!
オッパイの方も手ごろな大きさで揉み応えありそうですよ。
ローターで喘ぎまくっちゃうところなんか感度よすぎ!
セーラー服好きな方はここ!!
無料動画を観てね
http://www.pinkschool.com/
609名無し~3.EXE:03/08/19 08:22 ID:eKPKwrmx
>593
無問題。つーかさっさと乗り換えれ!
折れもPen!!!256MBノートに入れてる。

610名無し~3.EXE:03/08/19 08:23 ID:eKPKwrmx
Pen!!!:450MHz MEM:256MB LaVie
611 :03/08/19 08:28 ID:JqupC63R
2000にしろよ 性能低すぎよ
612名無し~3.EXE:03/08/19 09:18 ID:b/kxJU9t
しぃPUはともかくメモリ256でXPは心配でありまつ
613名無し~3.EXE:03/08/19 11:04 ID:V7c/ZwJt
Celeron366MHz MEM192MB(64+128) XP home
614名無し~3.EXE:03/08/19 15:03 ID:PeVHNbB0
>>613
home使いはカス
615名無し~3.EXE:03/08/19 16:09 ID:bdiU9hXt
MS様のOSを叩く>>614はカス
616名無し~3.EXE:03/08/19 17:34 ID:PeVHNbB0
>>615
そんなあなたのOSはXP Homeですね♪
617名無し~3.EXE:03/08/19 17:49 ID:bdiU9hXt
>>616
MS様が作成なさられた、最高な出来のMeでございます
618名無し~3.EXE:03/08/19 18:39 ID:pYiyxVd2
昔買ったパソのOSはMe フリーズしまくりで激しく萎え。
そして最近買い換えたパソのOSはなんとXPHome!

…俺は完全に負け組みだ
619名無し~3.EXE:03/08/20 10:35 ID:sTepkmmO
メーカー品=Home がほぼ成り立つ。
メーカー品=ゴミ


Home=ゴミ
620名無し~3.EXE:03/08/20 13:00 ID:hdiy1Jmo
XPPro厨がHomeを叩いているスレはここですか?
621名無し~3.EXE:03/08/20 16:06 ID:vVSFzASW
今更Pro/Homeかよ(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
622名無し~3.EXE:03/08/20 18:26 ID:zmmLSZW/
なんか静かだ…
…ageてみる。
623名無し~3.EXE:03/08/20 19:58 ID:WIsDiGVj
自作しろよおめーら
624 :03/08/20 20:01 ID:kcY6EBxk
>>623
自作しても Homeじゃ しょうがないぞ
625名無し~3.EXE:03/08/20 21:20 ID:ZGlstE+t
お気に入り集 ☆
http://beauty.h.fc2.com/
626名無し~3.EXE:03/08/20 22:43 ID:VOx9DYa8
漏れなんて割(以下自粛
627名無し~3.EXE:03/08/20 23:33 ID:pRYadhfu
>>619
一度ゴミを買わせてアップグレードさせるMSの汚い戦略だな。
628名無し~3.EXE:03/08/20 23:36 ID:rx2MCHFE
クリック一つで遠方の相手に画面を見せながらアドバイス出来る
リモートアシスタンスこれがあるだけで、俺はXPでいる価値がある
サポートする方もされる方も使ってみればわかると思うんだけど
こんな理由でXPってのは邪道なの?
629名無し~3.EXE:03/08/20 23:38 ID:symN8wQB
普通の人はHOMEで十分だろ
バカにするなよカスども
630名無し~3.EXE:03/08/21 02:02 ID:4/eAtPPr
HOMEに対してなんか誤解している方が多いようで
本当にPROが必要な人はそんなに多くは・・・・
631名無し~3.EXE:03/08/21 02:24 ID:kfw8+M3b
>630
同意、
ドメインへの参加にしろ、暗号化にしろ個人で使う分には必須ではない。
Proは一台あれば充分だから、残りはHomeにして予算は他に回した方が面白い。
632名無し~3.EXE:03/08/21 10:49 ID:I3s0YQR1
XPの終了処理を早くする方法
http://www.wakhok.ac.jp/~atusi/registry.html#14
値を0にするべし。これで起動の早さも終了の早さもWin2000に勝るはず。
633名無し~3.EXE:03/08/21 11:55 ID:O9NZprO+
たまに1にして再起動 とあるが・・・
634 :03/08/21 14:00 ID:mWvJALkH
>>631
XPをそもそも導入するのがね〜
XPは1台遊びで 残りは2000
635名無し~3.EXE:03/08/21 14:17 ID:PVyGUgSR
「XPじゃなきゃ駄目!」ってことはないけど、
「XPでもいいかな」って感じで使ってます。
636名無し~3.EXE:03/08/21 15:04 ID:iC6mwuDK
remote desktop便利で使える
637名無し~3.EXE:03/08/21 15:07 ID:yOziRWvL
新しいって雰囲気がするから。
638名無し~3.EXE:03/08/21 15:31 ID:2mJDTjeK
しょ〜もない ういんどーず


Windows地獄への旅……からの生還
http://www.zdnet.co.jp/news/0308/12/cead_coursey.html
639名無し~3.EXE:03/08/23 00:59 ID:+sTy6axi
XP homeでAdministratorのパスワード設定してない香具師はワンランク上のカス。
640名無し~3.EXE:03/08/23 01:10 ID:zaJ/FDDT
>>639
> XP homeでAdministratorのパスワード設定してない香具師はワンランク上のカス。
XP homeにはAdministratorは無いだろ?
641名無し~3.EXE:03/08/23 01:13 ID:+sTy6axi
>>640
ツーランク上の香具師はっけんw
642 :03/08/23 01:20 ID:An4bRgne
home使ったこと無いから分からん

>>641はhomeユーザーか DQNらしい香具師だなw
643名無し~3.EXE:03/08/23 01:21 ID:DRYgS2zn
ハァ?
644名無し~3.EXE:03/08/23 01:23 ID:h3Mvgq4T
おれも2000だから良く知らないが
640が正しければ639がマヌケ
645名無し~3.EXE:03/08/23 01:33 ID:+sTy6axi
結局、Administratorのパスを設定してない香具師多数って事か・・・

ちなみに、
「〜使ったことないから」とかの論法を使う香具師は基本的にそれを使ったことが(ry
646名無し~3.EXE:03/08/23 01:47 ID:h3Mvgq4T
>>645
いや、パスワードくらい設定してるが、XP Homeの設定は知らないんだよ
おれは別にHomeは馬鹿にしてないよ
必要な作業が十分に行えるならOSなんて何でもかまわん
647名無し~3.EXE:03/08/23 02:01 ID:h3Mvgq4T
気になるから検索してみたら
セーフモードでしかAdoministratorでログインできないとあった
そりゃ知らないやつがいても不思議じゃないな
9xの感覚で扱えるようにってことなのか?
648名無し~3.EXE:03/08/23 02:06 ID:f2NiBVpM
>>645
確か、隠しユーザーになってるんだっけ?
HomeのAdministratorって。
649名無し~3.EXE:03/08/23 02:10 ID:h3Mvgq4T
639の方が正しかったからマヌケと言ったのは取り消すよ
スマンね
じゃ寝ます
650名無し~3.EXE:03/08/23 02:19 ID:DuknF/fk
XP Homeでもセーフモード上でAdministratorでログオンすれば
パスワードの設定できるよ。
651home使い:03/08/23 13:43 ID:DmI8Jyo+
windows使いの方がwindowsをたたいてるスレはここでつか?
652名無し~3.EXE:03/08/23 13:52 ID:+5Ycwrl4
ダイソーの100円ゲームが2000に対応していない。
653名無し~3.EXE:03/08/23 14:02 ID:P14fsKzk
ファイル名を指定して実行(R)に
control userpasswords2
を入力シル!!
654名無し~3.EXE:03/08/23 14:52 ID:f2NiBVpM
>>652
保障がないだけでかなりの本数、2000でもバリバリ動いてるが?

単に、開発部に2000でテストできる環境ないだけだろ?
655名無し~3.EXE:03/08/23 21:52 ID:gHJ1HGxG
>>654
禿同。
「動作しない」じゃなくて「動作確認してない」に書き換えたほうがいいと思うのは僕だけか?
656名無し~3.EXE:03/08/24 03:37 ID:uAtK0VTU
そんなゲーム誰もやってないから
どうでもいいよ
657名無し~3.EXE:03/08/24 04:36 ID:a8mzDWl/
XPでも2000でもよい
しかしMeだけは糞
658名無し~3.EXE:03/08/24 04:53 ID:WOVg52kO
>>655
同意。
659名無し~3.EXE:03/08/24 08:46 ID:1WTb8q5/
>>657
はいはい、小学生はXPHomeでも使っときなさい。
Meはじゃじゃ馬だから、怪我するよ
660名無し~3.EXE:03/08/24 09:37 ID:uAtK0VTU
だからHomeで十分だって言ってるだろカス
661名無し~3.EXE:03/08/24 10:04 ID:EoRXVI/t
まあ、パッチさえ当てとけば穴がないなんて思ってる幸せ君は
素直にXPにしといた方がいいと思うな。

2000やNT4で丸見え設定にしてる奴はホント痛すぎw
662名無し~3.EXE:03/08/24 10:18 ID:rxsWudU9
>>660
禿同。
普通はHomeでいいだろ?
Proがいいとかしつこく言い張ってるやつはどっかのヲタクだろ。
663名無し~3.EXE:03/08/24 11:26 ID:slzqzOLU
パッケージ版買うならproの方じゃないか?
home使ってる奴ってメーカー製PCでプリインストールされてるヤツがほとんどでは?
664名無し~3.EXE:03/08/24 13:19 ID:o/J3+7pQ
VAIO版のHome使ってるが、他はオタ臭が漂ってて駄目だね センス
がなさ過ぎる 
665名無し~3.EXE:03/08/24 14:01 ID:v8E5AyJN
VAIO版とか言っちゃってる悲惨な香具師が居るのはこのスレですか。
666 :03/08/24 14:08 ID:31RaSx34
ってかwindowsじゃなきゃ駄目って(macでもlinuxでもやろうと思えば同じようなことできるだろ)理由が無いし
○○じゃ無きゃ駄目って事のほうがPC以外のことを含めて考えても圧倒的に少ないだろ。
667名無し~3.EXE:03/08/24 14:13 ID:bUjGIgCt
PCの見た目なんか気にしてる時点でもうヲタ。
668名無し~3.EXE:03/08/24 14:22 ID:L3UusOHz
もうね、中途半端な知識しかないのに、HOMEは糞って・・・。

君たちが作るOSよりははるかに優れていると思うよ。
669名無し~3.EXE:03/08/24 14:53 ID:EEXr6sS5
別に言わせとけば良いよ
Homeがクソでもそんなのユーザーのせいじゃない
みんな昔は9x使ってたんだけど、それで別に良かったし
ほとんどの人はセキュリティに問題なければ9xのままでも良いくらいだ
670名無し~3.EXE:03/08/24 15:41 ID:WOVg52kO
HomeはNTに偽装したMe
671名無し~3.EXE:03/08/24 18:25 ID:0EJDswct
やっぱ、2000!っていう響きがいい。
672名無し~3.EXE:03/08/24 18:31 ID:0EJDswct
2Kは起動が遅いからうんぬん言う人いるけど、スタンバイにしとけばあまり
不自由しないと思うんだけど・・・
673名無し~3.EXE:03/08/24 18:38 ID:FEQ4u+Rh
スタンバイだとライセンスにうるさいソフトは動かなくなるときあるんでね。
674名無し~3.EXE:03/08/24 19:34 ID:0hI/Y4uV
XPでゲームも安定性も両方求めたい時に、XPしか持ってない人や、デュアルブートできない人が仕方なく使う場合とか。
675名無し~3.EXE:03/08/24 19:41 ID:0hI/Y4uV
そういやXPって、それがコンセプトの一つじゃなかったっけ。
676名無し~3.EXE:03/08/24 20:06 ID:4s7PyVKK
Win2000をインスコ→不安定
WinXPをインスコ→安定

やっぱり2000でrasPPPoEを導入するんじゃなかった…。_| ̄|○
677名無し~3.EXE:03/08/24 20:32 ID:Ki02tjtJ
新しいフォルダーを作りたいだけなんだよ
なんでそんなにまたせるんだい?(ToT) >XP
会社で使ってる半分のクロックしかないW2Kはサクッと作ってくれるのに・・・
678名無し~3.EXE:03/08/25 15:43 ID:Ad+K13Ay
    lヽ
    l 」 /⌒ヽ           /⌒ヽ   
    ‖/  =゚ω゚)        / ´_ゝ`)
    ⊂ノ   /つ         |    /  
     ( ヽノ              | /| |  
      ノ>ノ  ヒタヒタ        // | |
. 三  しU            U  .U


                    /⌒ヽ/⌒ヽ   
                  /  =゚ω゚)´_ゝ`) !
                  / ⊃=[|    /  
                 ( ヽノ;’| /| |  
                  ノ>ノ  // | |
              三  しU  U  .U

                        !!
                    /⌒ヽ/⌒ヽ  /⌒\
                  /  =゚ω゚)´_ゝ`) (ω゚= ヽ
                  / ⊃=[|    /]=⊂    )
                 ( ヽノ;’| /| |`;  ヽ´ /
                  ノ>ノ  // | |     | /、ヽ
              三  しU  U  .U     U U  三
679名無し~3.EXE:03/08/25 16:02 ID:Pf9OOVil
2000とXPを比べてどうするの?
まぁ比べたとしてもこのスレではループしてる感じだし、
こういうスレを立てても無駄だとしか言い様ががない。
比べるとしたら、煽りなしで
Windows、Linux、Unix、MacOS、MacOS X等異なるOSで比べてほしいのだが…。

新OSを発売するのは利益を確保したりする為だし。わざわざ機能を削除したのを発売しても
不便になるだけで誰も新製品なんて買わなくなるでしょ。
嫌だったら旧バージョンを使用し続けるまで。
680名無し~3.EXE:03/08/25 17:19 ID:q8nsc9Eu
>>679
板名とスレタイ読んで氏んでこい
681名無し~3.EXE:03/08/26 06:11 ID:GC6FRwtL
このスレは>>1-2で終わってた様な気がしなくもない...
682名無し~3.EXE:03/08/26 08:17 ID:G/XKJ+V6
>>681
ワロタ

>>2で終わってたら良スレだったな
683名無し~3.EXE:03/08/26 18:13 ID:fvKQzSn0
XPのデフォルト設定が糞すぎる。
カスタマイズすればよいのだが導入に時間がかかりすぎて面倒。
リカバリCDだといらん機能てんこ盛りにしてくれるので大迷惑だ。
自分のミスだが間違ってパーティション切る前にフォーマットしたら
完全にインストールが終わるまでキャンセルすらさせてくれない。
しかし安さを求めるとメーカーPCではHome以外に選択肢ないからどうしようもないな。
旧バージョンのサポートが続くならWIN98でもよかったんだけどな。
684名無し~3.EXE:03/08/26 20:18 ID:k0bPpPTy
>>683
まぁ、仕方ないわな。
ライトユーザーはGUIが見やすくて見た目が先進的に見えた方が喜ぶから。
685名無し~3.EXE:03/08/26 20:32 ID:zN1PtZyb
XP→2k→XPと使ってきてるけど、どっちもいい面あると思うね・・・
2kにした時は「おぉ軽いぜ!」とオモタ。
けど、デスクトップカスタマイズに限界感じてXPに戻してしまった。
誰にも見せないPCなら2kでもいいけど、デスクトップカスタマイズしてると
友達とか来た時に、結構評判がいいのね。
あー、後は2kで動かないゲームがいくつかあったのがちょっとね。
正直漏れはどっちでもいいと思う。
9x系は糞です。
686名無し~3.EXE:03/08/26 20:47 ID:l7pKEnUH
糞なのは分かってるけど漏れはMeが大好きです
687名無し~3.EXE:03/08/26 21:34 ID:k0bPpPTy
>>686
擬人化したMeタンは好きです。その次に98タン。blasterに犯されるXPタンもたまらんです。
688名無し~3.EXE:03/08/26 22:00 ID:cIr3+5f7
最近2000、XPの対応ってハード多いよな。
そろそろ98から移り時かな。
それにしてもMEって悲惨・・・。
689名無し~3.EXE:03/08/26 22:20 ID:EPPr1EJK
MEは9x系でありながらメモリをイパーイ積める
いつでもかかってこい!
690名無し~3.EXE:03/08/26 22:50 ID:AuhsDNJK
>>685
デスクトップカスタマイズとゲームだけか。くだらん。
やっぱりXPは糞だな
691名無し~3.EXE:03/08/26 22:56 ID:gfuCMbux
2000より新しいOSなのに……。(ノД`)Meタン君の事は忘れないよ。
692名無し~3.EXE:03/08/26 23:40 ID:c4UGyGLK
>>690
軽さと熟成度だけか。くだらん。
やっぱり2kはヘボだな
693名無し~3.EXE:03/08/26 23:44 ID:Dcqt6cZy
>>685
>あー、後は2kで動かないゲームがいくつかあったのがちょっとね。
>9x系は糞です。

XPで動くゲームは2kでも動く。
おまいがヘボなだけと言うお話し。

逆に、9x系でしか動かないゲームなら分かるがな
694名無し~3.EXE:03/08/26 23:51 ID:k0bPpPTy
1500円で買った妖怪道中記がNT(2k・XP互換モードも試したが不可)ベースのPCで満足に動きません。
695名無し~3.EXE:03/08/27 00:01 ID:nznAnPAz
>>692
熟成度が高くて且つ軽いのがくだらないのか...
XP信者の脳内はどうなっているのか想像もつかんな
696名無し~3.EXE:03/08/27 00:08 ID:Pguyd1oQ
結論:五十歩百歩
697名無し~3.EXE:03/08/27 00:39 ID:Z0cqfKc3
P4のHSって2Kでもできるんすかねぇ?
698名無し~3.EXE:03/08/27 00:44 ID:HgkRvxP4
>>697
ヒートスプレッダーは外れません。
699名無し~3.EXE:03/08/27 00:44 ID:HgkRvxP4
という俺のIDはP4
↓700ゲト
700名無し~3.EXE:03/08/27 00:46 ID:rpSbxeCU
700ゲト
701名無し~3.EXE:03/08/27 00:50 ID:BZT4EaKj
ここからの提供は↓
702名無し~3.EXE:03/08/27 00:52 ID:2HTkyu4+
XPはファイル検索機能がくそ。設定すれば2000と同じにできるけど。
703名無し~3.EXE:03/08/27 01:19 ID:jObuMaFx
>>702
たしかにあの犬のウザさは筆舌に尽くしがたいものがあるな
704697:03/08/27 01:30 ID:WpKG1YLU
HTだね(´・ω・`)
はいぱぁすれっでぃんぐ。
できるのかなぁ?
705名無し~3.EXE:03/08/27 01:40 ID:BZT4EaKj
限りなく2000に近いチューンを目指してもどうしても遅い
新しいMBとメモリとCPU買ったけど

やっぱりメモリ256じゃ足りないから2kにすればよかった
706名無し~3.EXE:03/08/27 01:45 ID:Scvg840Z
XPはExplorerがもっと軽くなってくれればいいと思う。
そうすれば2000並になるもしれん。
707名無し~3.EXE:03/08/27 02:03 ID:jObuMaFx
>>706
遅くしてあるんだろ?
次のOSを買わせるためだよ
708名無し~3.EXE:03/08/27 02:23 ID:KsT5bqcv
>704
2kはもともとデュアルCPU対応だからHTも認識するよ。
ただ、Xpよりやや効率が悪いらしいが詳細は知らん。
709名無し~3.EXE:03/08/27 02:43 ID:5Ozi6vGG
>>704
出来る。俺のがそうだ。
ただし、HT対応は、正式にはしていないな。
710名無し~3.EXE:03/08/27 03:23 ID:Pyz7mnhn
HT対応で安いからじゃない?
Xeon使うと一番いい奴で一つにつき4CPUになるから、
結局8CPUになるわけだから。
やっぱXP安いよ。
711名無し~3.EXE:03/08/27 03:45 ID:BZT4EaKj
エクスプローラで移動するときにディスクが読み取れなくなって移動できないことがある
712名無し~3.EXE:03/08/27 15:01 ID:5RSRqqFr
ぶっちゃけ
XPSP2の出来が気になる
98使いの俺様
SP2が出たら乗り換え考えてるの
俺だけ?
713名無し~3.EXE:03/08/27 19:30 ID:SQjbKMFc
説得力がない。2kユーザはまだまっとうな
意見が多い。

俺は2kだけど、単純にCPUが遅いからやっぱ
軽い2kじゃないとお話にならない。あと、マック
を主体に使うけど、DTPをやるので、OS本体
が勝手に色を補正してくれてるのが絶対的に
だめだから。それでなくてもマックとは合わせ
づらいんだから(ガンマ値以前の問題として)
714713:03/08/27 19:32 ID:SQjbKMFc
XPの擁護意見にはって意味です。
715名無し~3.EXE:03/08/27 19:34 ID:kutBlS67
もれは2000ユーザーだけどXPの細かいところでよくなっているのはいいな。
3000円くらいならアップグレードする気になるんだけどね。
716名無し~3.EXE:03/08/27 20:50 ID:1RRnKlCL
XP買う金で他のもの買う
717名無し~3.EXE:03/08/27 21:41 ID:QRb7Wmd7
ぼくちんは95でいいです
718名無し~3.EXE:03/08/27 21:49 ID:QRb7Wmd7
ま、XPくらいとりあえず買っておこうよ。
どうせ3年くらいたてば2000と同じ。
しかし、MSの企業体質については考えたくないね。

719名無し~3.EXE:03/08/27 22:51 ID:HgkRvxP4
AMD64版のXPが出たら買います。
720名無し~3.EXE:03/08/27 22:51 ID:HgkRvxP4
という俺のIDは(ry
721名無し~3.EXE:03/08/27 23:16 ID:VhjoP2PT
犯罪者の日記

http://chivas.jp/nikki/pc/list.cgi?xfrom=%CE%C6%C7%CF%D1%CF%CA%D1%CD%C9%BF%9A%85%88%9A%9D%D1%91%9A%D1%95%8F

こんばんは(^-^) 昨日、車を他人の車にぶつけてしまった(-_-;) 私がぶつけたわけじゃないけど、
運転手が無免だったから私が運転してたことにした。
幸いたいしたことにはならなかったけど…。保険がおりて良かったぁ(^_^;)
722名無し~3.EXE:03/08/27 23:58 ID:44jcZcVI
重かったらクラシックの表示にしようよ
WindowsServer2003との組み合わせで色々機能が増えています
っていうか、98なんて使ってる人いるの??
うんこすぎ
723名無し~3.EXE:03/08/28 00:18 ID:7OIkjt/s
Pen4 2.5GHz 256MB RAM
Win2kをインストールしてみたところ、あまりの速さに愕然……!
もはやXPや2k3など話にもならん!!
724名無し~3.EXE:03/08/28 00:22 ID:qAGt87qU
どこらへんが速いの?
起動??
725名無し~3.EXE:03/08/28 00:36 ID:AsqhGcx2
>>723
同じような構成だけどやはりWIN2Kのほうがはやいよね…
ゲームにしても不具合のほうが大きいんでXPからもどそうかな
726名無し~3.EXE:03/08/28 00:40 ID:SqjUpcYA
軽いほうが良くて自分でチューンできない、したくない人は2000でいいんでね。
XPでも2000デフォより軽くもできるけど。
727名無し~3.EXE:03/08/28 00:48 ID:3oqds/Gi
2000使う人でデフォのままのは、会社とかのコンピュータだけじゃない?

2000使う人はプリインストールパソコンよりも後からOS買った(一部割れもいるけど・・・)
と思う。2000ユーザーって、プリインストールのXPユーザーよりも、OSのカスタマイズ
をしている率は高いはず。

それと、XPは無駄な機能ばかりだから、2000ではしなくてもいいチューンをしなくては
ならない。しかも、ッ機能をごっそり抜いてチューンしまくったXPの優位点は何?
それってXPを2Kに近づけましたってことじゃないかな。

販売価格では、2000proよりもXPproの方が4000円安い所もあるのは、やっぱりXPの方が
人気が高いことを物語ってるけども。やっぱし無駄が多くて後から削るはめになるOSはめんどくさい
728名無し~3.EXE:03/08/28 00:51 ID:AsqhGcx2
パフォーマンスを極限まで2000に近づけても2000より軽くなるなんてことあるのかな
がんばってるけど多数アプリを起動しての作業がかなり遅くてつらいんだけど
729名無し~3.EXE:03/08/28 01:01 ID:hMhdZN2C
XPのほうが新しいんだから良いに決まってる
730名無し~3.EXE:03/08/28 01:01 ID:3oqds/Gi
>>728
表示をクラシックに切り替えるだけでなく、lunaのサービス?も止めれば
もっとパフォーマンスアップするとか聞きました。
731名無し~3.EXE:03/08/28 01:02 ID:3oqds/Gi
732名無し~3.EXE:03/08/28 01:04 ID:qAGt87qU
>>729
賛成
ごもっとも
733名無し~3.EXE:03/08/28 02:42 ID:mKHPRWLo
 
 そうか、こういう選択で人生無駄にせずに救われるのか。 

 http://www.apple.co.jp/buynow/index.html 
734名無し~3.EXE:03/08/28 02:51 ID:3oqds/Gi
マックは生かさず殺さずで、DTPとかの人だけが使えればそれでいい。人気
出てシェア奪回したら当然ウィルスも出回るし。両刀としては、macのシェアが
上がるのも、潰れるのも嫌だ。このままでいい。
735名無し~3.EXE:03/08/28 02:55 ID:3oqds/Gi
だから、OSXで遊びの世界を強化したのは余計なことすんなよって思った。
遊び面(ネットや音楽、動画関連)はどうあがいてもwindowsでやったほうが
いろいろ充実してるし使いやすい。
736名無し~3.EXE:03/08/28 03:24 ID:L8xTrq7t
2000よりXPがダメというのはどうかと思う。
まず、ハードの性能はどんどん向上してんだよ。
いろんな意味でPCを買い換えない人にとっては
2000が都合がいいだけだと思う。
まあメーカー製の低価格PCだといろいろ問題はあるだろうけど。



737名無し~3.EXE:03/08/28 08:13 ID:jtBYOzCJ
>>729
MEよりクソってことですか。ああそうですか。


(・∀・)ニヤニヤ
738名無し~3.EXE:03/08/28 12:17 ID:L8xTrq7t
重いなら、体鍛えとけ!!!
それだけの話。
鍛えてるうちにサクサク動くようになるさ。
金はかかるだろうけどな。働け!
MSをはじめ、
インテルにも明日論にもその他ぜ〜んぶのハードメーカーには
俺たち消費者は騙されてんの!みんな分かってるんだろ?
だから、リアル、心も鍛えとけ。
昔を思い出せよ。8Mからはじまったんだぜ。(おっさんは知らんけど)
それが今じゃどうだ。メーカー製でも1Gだぜ。
あっという間だったじゃないか。
どうせそのうち超伝導コンピューターが登場する。
そうすりゃもうPCじゃないかもな(笑)。
739名無し~3.EXE:03/08/28 12:28 ID:3oqds/Gi
>超伝導コンピューター

冷却しなくてもよさそう。
740名無し~3.EXE:03/08/28 13:54 ID:yAqG0p3L
>736
OSのためにハードを更新するのは本末転倒だろ。
741名無し~3.EXE:03/08/28 14:14 ID:ZyzM4Q1u
XPのほうがいいんだけど、2000からわざわざあの値段で変える気にはならない。
ってくらいだよ。バージョン見ても、マイナーバージョンアップでしょ。
それであの価格はないわ・・・・。2000空のバージョンアップは安く汁!
742名無し~3.EXE:03/08/28 14:35 ID:hMhdZN2C
2000proのほうが値段高いのよね
743名無し~3.EXE:03/08/28 14:51 ID:3oqds/Gi
>>742
というか、XP PROのが新しいから安売りしてる店もあるってことだね。
もう2000買ってるので、別に2000も値下げして欲しいとは言わないけ
ど。
744名無し~3.EXE:03/08/28 15:00 ID:SVn67pfT
2000じゃなきゃダメってのはあるな、俺の職場はソフトの関係でXPから2000に変更
それ以外だと特に関係無い感じだすなどっちも
家でも職場でも俺様PCだから見た目以外の違いなんぞわからねーよ。俺には


機能云々のご意見は遠慮申し上げるぞよ、必要無い人間には関係ないからさ
ごく一般的な使用方法の(ネット、メール、オフィス製品、ゲームなんか)普通のユーザーには
インストールされてるOSで動きゃいいんだべ
745名無し~3.EXE:03/08/28 23:39 ID:0Pc0ir53
両方持ってるけど、結局2000使ってるな。
勢いで買ってしまったが、使ってみて
2000から乗り換えるほどの必要性も感じなかったしな。

>>744
フツーの人はそんな感じの意識なんだろうね。
746名無し~3.EXE:03/08/29 09:56 ID:v0Sj+Zqt
>>736
ハードの性能が向上しているから何なの?
大事なのは自分の欲しい機能に大してきちんとお金を払っているかでは。
(言い換えると欲しくない機能にはお金を払わない)
2000派の人はxpの新機能に必要性を感じていないだけ。
ハードの向上と関係なく、不必要に重くなる処理(機能)は追加しないという姿勢は大事
だと思うよ。
747名無し~3.EXE:03/08/29 15:41 ID:BmD4Lv4o
xpはインストの時にもっとカスタマイズ出来るようにしたらいいのにな
win98スタイルとかさ、新機能は後から追加って感じ
748名無し~3.EXE:03/08/29 15:58 ID:TOCUxA0Q
746はMS-DOS使ってればOKと。
749名無し~3.EXE:03/08/30 01:21 ID:zcHiUk10
XPじゃ、普段遊んでたゲームが起動すらしない。
2000は起動こそするが3割ぐらいで固まる。

両方互換モード試したが、XPでは結局起動してくれなかった。
やむなく2000の口。
750名無し~3.EXE:03/08/30 12:25 ID:cEHqdpPI
>>749
起動しないGameが一番糞。
751746じゃねーけど:03/08/30 12:44 ID:bb1R94Mv
>>748
ああ。必要な機能が全部揃うならシングルタスクの
プロンプトOSでも全然OK。
そもそもWin95が出た時点で無駄が多すぎと
感じてた。
752名無し~3.EXE:03/08/30 12:49 ID:ZTNilb3n
XPでネットワーク間のファイルコピー中にサブディレクトリのファイルが欠落することがよくある。
これって恐ろしすぎ。
いちいちコピーしたあとにファイルがちゃんと転送されたか確認しなきゃいけないなんて。
糞OSにもほどがあるぞ、MS!!!
753名無し~3.EXE:03/08/30 14:15 ID:8Hi8kyKU
プロンプトOS
754名無し~3.EXE:03/08/30 14:52 ID:kWCWi22T
>>751
特殊な人ですね
755 :03/08/30 15:15 ID:IbOLWnhM
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
756名無し~3.EXE:03/08/30 16:04 ID:8aoJW6K7
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェー

これってなんのAAなんですか?
757名無し~3.EXE:03/08/30 16:23 ID:Lb41Oqnz
>>756
「へぇ〜」のAA
758名無し~3.EXE:03/08/31 03:36 ID:JLz+u1bI
>>638
WinXPでも不安定になることがあるのか。

Win2Kを買ったけど、購入直後の1週間で3度新規インストールをした。
XPだと、そのたびにMSに問い合わせしないと駄目なんだよね。
マンドクセ


759名無し~3.EXE:03/08/31 06:34 ID:JLz+u1bI
>>749
漏れ、W2Kユーザー。
俺の持ってるゲームはほとんどWin2Kでも問題ないけど
古い98用のゲームはやっぱ駄目だねぇ。互換モードでも
そんなに変わらなかった。
つーわけで現在も98は手放せないです。

760名無し~3.EXE:03/08/31 09:00 ID:SjsACWse
P4 1.4GHz XP
デュロン 1GHz 2000

なんでデュロン機の方が体感速度早いの??
761名無し~3.EXE:03/08/31 09:17 ID:Wo7vUjEq
体感速度はメモリやHDDの速度や容量、あとビデオカードにもよる。
まあすべてが同じ構成だとしたらだ、そりゃXPだからだろ。
762名無し~3.EXE:03/08/31 09:48 ID:yHEVFjSJ
>>760
Pen4 1,4G≒Pen3 1G≒アスロン1G

デュロンは実務特化、2000も実務特化。
上の連中に素XP乗せたのと比較しても引けはとらんだろう・・・。
763名無し~3.EXE:03/08/31 10:51 ID:EwrdxE1+
>>752
それはNICが原因でよくおこる
764名無し~3.EXE:03/08/31 11:18 ID:+9yMsu4C
それ、メルコ製じゃないのか?
765名無し~3.EXE:03/08/31 11:28 ID:Gv5T68ML
>>764
コレガって線も
766名無し~3.EXE:03/08/31 14:13 ID:TnjNXL6F
体感速度なんて暫く使ってりゃ慣れるのに
767名無し~3.EXE:03/08/31 14:27 ID:19lMVn2Q
まぁ、DVHSを使ってキャプをする漏れにはXPしかOSを選べないんだが・・・
768名無し~3.EXE:03/08/31 15:00 ID:61DR8G2I
XPはNTだが、本来NT用途に使用されるOSではないと思う。

2000は全バージョンで業務などビジネスで使用されるOSとして厳重な管理のもと製作された。
XPは9x系を使っていたホームユーザーも使うと考えて製作されたため、NTには不要なものがたくさん追加された。
したがってOSは肥大化した。それに伴い動作も重くなった。

Windows Server 2003はXPに機能追加し、コードの見直しをしたため軽くそして安定した。
7692000発売当時:03/08/31 15:57 ID:tVM2pPQi
2000はNTだが、本来NT用途に使用されるOSではないと思う。

NTは全バージョンで業務などビジネスで使用されるOSとして厳重な管理のもと製作された。
2000は9x系を使っていたホームユーザーも使うと考えて製作されたため、NTには不要なものがたくさん追加された。
したがってOSは肥大化した。それに伴い動作も重くなった。
770名無し~3.EXE:03/08/31 16:17 ID:I5mL1TA3
>>769
センスないね
771名無し~3.EXE:03/08/31 16:29 ID:tVM2pPQi
事実だし
772名無し~3.EXE:03/08/31 16:32 ID:koBN9aTq
まぁ、XPも2000と似たような経過をたどっているわけですが
773名無し~3.EXE:03/08/31 16:34 ID:GkAP5Hyx
つまりSP2でやっと使い物になると
774名無し~3.EXE:03/08/31 16:35 ID:koBN9aTq
>>773
そういうことですねw
775名無し~3.EXE:03/08/31 16:35 ID:89Hh0WNl
>>770
俺も当たってると思うぞ。
776名無し~3.EXE:03/08/31 16:43 ID:ywaWt/E5
NTはwinだが、本来win用途に使用されるOSではないと思う。

3.1は全バージョンで遊びなど家庭で使用されるOSとして柔軟なアイデアのもと製作された。
NTはDOSを使っていたビズネスユーザーも使うと考えて製作されたため、NTには使いにくいものがたくさん搭載された。
したがってOSは複雑化した。それに伴い操作も複雑になった。
777名無し~3.EXE:03/08/31 16:44 ID:yP3fjNmC
>>769
「ビジネスで使用されるOSとして厳重な管理のもと製作された」
の意味がわからん。
ただ単に普通の(でもちょっと出来が悪い)プリエンティブマル
チタスクってだけのOSだろ?
2000でいらん機能が増えたってのはわかるけど、ただ単に低機
能なだけのNTを厳重に管理されたOSとか適当なこと言うな。
778名無し~3.EXE:03/08/31 16:47 ID:tVM2pPQi
>>777
俺に言われてもなぁ
779名無し~3.EXE:03/08/31 17:27 ID:E6t6D2N6
>>772
2000もSPが出ていなかったころは使い物にならなかったのか?
780名無し~3.EXE:03/08/31 17:41 ID:S3pZ/0zS
>>779
デフラグ時にファイルが消失とか、糞以外の何者でもなかった。
781名無し~3.EXE:03/08/31 17:57 ID:5A6Qi9Z4

◆◆◆ WEBSPEEDがレンタルサーバーの常識を覆します! ◆◆◆

-------------------------------------------------------------
★独自ドメイン100MBのレンタルサーバーがなんと月額¥980!
-------------------------------------------------------------
★超高速 CPU=Pentium2.4GHz メモリ=1GB で軽さ実感!
-------------------------------------------------------------
★合計8Gbps超の極太回線で接続!脅威のバックボーン!
-------------------------------------------------------------
★独自CGI、SSI可! もちろん商用利用可能!
-------------------------------------------------------------
★転送量原則無制限!
-------------------------------------------------------------
★スパムメールブロック機能完備!
-------------------------------------------------------------
独自ドメインを取得したホームページを持つと、あなたのホーム
ページのURL(ホームページの住所)が、「お好きな名前.com」
「会社名.com」など短く表記できます。
-------------------------------------------------------------
プロバイダから与えられた「http://www.プロバイダ名/~○○○」
など長くて覚えられないURLではなく、あなたが望んだ的確な名前
を登録できますのでアピール力抜群です。
-------------------------------------------------------------
【現在サマーキャンペーン期間中】初期登録料無料!

今すぐアクセス!  → http://www.webspeed.ne.jp
782名無し~3.EXE:03/08/31 18:01 ID:E6t6D2N6
>>780
それはバグは危険すぎる・・・
年を重ねてきた今の2000は快適になってきているというわけか。
783名無し~3.EXE:03/08/31 23:12 ID:D4jxsO9s
2000は重い。XPは重いとかいってるやつ。
軽いMEを使う気になるのか。
784名無し~3.EXE:03/09/01 01:57 ID:FlAHHQ40
>>767
>DVHSを使ってキャプをする漏れにはXPしかOSを選べないんだが・・・
w2kでも使おうと思えば使えるわけだが・・・
785名無し~3.EXE:03/09/01 07:56 ID:HZXxPyli
P4/2.6C+865PEを購入したが
2000+HT有効と2000+HT無効でどっちが良いんだろう
それとも、素直にXPを買えば良いのかな?



786名無し~3.EXE:03/09/01 11:45 ID:hdiVFadb
この前、DVD-RWドライブを乗せ変えて付属のソフトを
入れながら、再起動を繰り返してたら。突然、起動し
ない、とりあえずセーフティモードで立ち上げるかと
やってみるが、まったくだめ、冷や汗たらぁ〜、再イ
ンストールかぁ?やべぇ、ネットゲのアップデートの
パッチ量が半端じゃないし。パスワードメモ帳にはぎ
っしりと書いてあるし、これ一個一個入れてたら朝に
なってしまう〜、困った。
と思っていると起動前画面に前回起動した状態でブー
トする(だったかな?うる覚え)ってモードが有るの
で、試してみたら見事に起動してくれた。
XPにしといて良かったぁ〜と思えた瞬間でした。
787名無し~3.EXE:03/09/01 12:06 ID:FlAHHQ40
>>786
XPだけについている機能じゃないわけだがw
w2kでもできるぞ・・・
788名無し~3.EXE:03/09/01 13:28 ID:mLyIjIEb
どっちでもいいよ、別に
789名無し~3.EXE:03/09/01 18:48 ID:Z/iXe/wt

 ど・・・どっちでもいいよ・・・べっ・・別に
790名無し~3.EXE:03/09/01 19:42 ID:fNLuK0v5
791名無し~3.EXE:03/09/01 19:43 ID:83ly82fM
一昔前のVIAチップ+ATA100の環境だとW2Kが不安定になるらしい。
(音がブツブツ言ったり、マウスが時々止まったりしてうざい。)
まぁVIAなんて使うのがDQNと言われたらそれまでだが、XPだと何でもない上に
起動とかも早いし、GUIはルナと効果切ってaviの情報参照とかもレジストリで切れば
explorer.exeもそれなりに安定するのでw2kとさほど変わらん。
寧ろアイコンとかは新しいし、気分もいい。俺はXPの方が好きだ。
個人用はアクティベーションがあるのが唯一うざい所だがな。
792名無し~3.EXE:03/09/01 19:51 ID:cHbMOvMP
XPじゃないといけない理由〜〜〜〜

ペイントで、JPEG, GIF, PNG, TIFF などが単体で使え。
相互に変換できる。

2000だと、Office買わないとBMPしかだめ〜〜〜

さらに!!!!!
システムの復元!!! べんり〜

さらに!!!!
ドライバーも豊富!!!!

さらに!!!
デザインも最高

さらに!!!
サポート期間が長い!!!

さらに!!!
細かなバグが減ってる

さらに!!!
msconfigが使える
793HTってなんだらう:03/09/01 19:52 ID:EYvdqdmJ
見れば結構興味深いデータだと思う。
DELLの8250で3.06HTとRIMM1066モデル

2000はSP4を適用CDクリンインスト、XPはOEMがそのままSP1版

2000 HT on i94411 f116658 BIOSでHTをON:ACPIマルチプロセッサPC
2000 HT off i69596 f117713 BIOSでHTをOFF:ACPI()PC

2000は自分で切り替える必要あり
XPはBIOSのHTの切り替えを起動時に認識してくれる

XP HT on i94400 f116835
XP HT off i69898 f118450

ちなみに関係の設定を使うと

XP HT on cpu0 i69840 f237527
 この辺に何かあるのではなかろうかと

ちなみにゆめりあでは何をやっても4603(-_-;
こいつはビデオカードの性能が頭打ちなのかも。

ちなみにさすがにGDIの違いからかウィンドウの描画は
XPに軍配ありかなぁ(ドラッグ中に表示派)

SSE2とHTは同じレベル?(共にCPU内部の仕組みだものねぇ)
794名無し~3.EXE:03/09/01 20:16 ID:fNLuK0v5
XPじゃなきゃ駄目な理由

ハーツしたいから。
795名無し~3.EXE:03/09/01 22:18 ID:LSP+JXYb
XPじゃなきゃダメってわけではないが
CD焼きソフトが付属しているのは助かる。
796名無し~3.EXE:03/09/02 01:16 ID:51qm3/l2
CD焼きソフトって邪魔なだけだとおもわんか?
XP付属の焼きソフトは使えんだろ・・・
797名無し~3.EXE:03/09/02 01:19 ID:2Nek40iU

だいたいCD-R買ったら、焼きソフトも付いてくるっしょ。
丸ごとコピーならフリーソフトもあるし。

798名無し~3.EXE:03/09/02 01:58 ID:I2tv+/z7
今なら2000でもかまわないが、ブラスターなどのことがあったしセキュリティーの
点を考えると9xの今後は駄目かな。パッチはもうじきでなくなるし・・・。

9xはまだまだ稼動中なPCはかなり多いんだが・・・・
まだまだ切り捨てないでくれ・・・
799名無し~3.EXE:03/09/02 02:00 ID:Cq0Dr009
>>797
CD-Rには付いてこねえ、と突っ込んでみる
800名無し~3.EXE:03/09/02 03:00 ID:+8tR3ut2
>>795
XPの焼きソフトはよく焼きこみに失敗する。
801名無し~3.EXE:03/09/02 16:47 ID:ZItznRZ0
システムの復元なんて使うやつの気が知れない。
そもそも、起動できないとシステムの復元は使えないし
起動できるならデータ退避して再いんすこだろ。人間なら。
802名無し~3.EXE:03/09/02 16:55 ID:7DXSjQ58
システムの復元は不要だな。
803名無し~3.EXE:03/09/02 18:54 ID:PE8z3QVD
>>792
>さらに!!!
>サポート期間が長い!!!

Proだけな。
Homeは9xみたいに扱いが軽いわ、やっぱ。
804名無し~3.EXE:03/09/02 20:03 ID:loszRcYG

Pro と Home ってそんなところも
違うものなのか。

805名無し~3.EXE:03/09/02 20:18 ID:c3QTODKm
サポートが終わるまでにOS変えてるよ
806名無し~3.EXE:03/09/02 20:25 ID:NAeL5Z5B
いや漏れはサポート切れても2k使ってる自信がある。
807名無し~3.EXE:03/09/02 21:34 ID:DD9geY0t
一つデフォルト2kには無いXPの機能で便利なのがあった。

 PPPoE

まあ、RasPPPoEがあれば関係ないわけだがw
808名無し~3.EXE:03/09/02 23:18 ID:YjSuMI5q
RasPPPoEを導入してWin2kが駄目になったわけだ←自分のPC


98やMeだとうまくいったのに・・・
809名無し~3.EXE:03/09/02 23:18 ID:GopCjD/0
>792

画像フォーマットがデフォルトで多く使える事はわかるが、システム復元は
真朋じゃないだろう。また、ドライバ豊富と言っても自作とか組む場合等は
自分自身でドライバをかき集めないといかんし、デザインも気に食わない
ユーザーは決して少なくないだろう(バグは知らん)。

XP にしろ結局は 2000 と同じと解釈するが・・・。
810名無し~3.EXE:03/09/03 11:49 ID:r0WdD/RO
まぁSP2が出てからだなXPは

早く出せや糞ゲイツ
811名無し~3.EXE:03/09/03 12:35 ID:J10t9pfY
ドライバ豊富=無駄な容量
del \windows\inf

プラグアンドプレイも停止しとけよ
812〜XP大好き〜:03/09/03 17:46 ID:h+sXwMA2
2000との比較でXPでないと駄目な理由 ベスト20

@2000より起動が早い

AWMPで音楽を可逆圧縮(損失まったく無し)をしてCDと全く同じ
 音質で優雅に音楽を聴くことができる。(変換ロスも0です)

Bインターネット スペード、インターネット チェッカー、
 インターネット ハーツ、インターネット バックギャモン、
 インターネット リバーシ、スパイダソリティア、 ハーツ、
 ピンボールが遊べる… これが一般のフリーソフトより楽しい(2000では無理)

Cヘルプとサポートがわかりやすい(初心者に大好評)

Dタスクバーの固定ができる

EWindows Messenger が使えるのはWinXPだけ! (2000 のMSN Messenger は広告付)

Fフォルダの共通の作業が美しい

Gスタートメニューが2段で使いやすい

H自動時計あわせ機能付属 (桜時計使うとダサい)

Iシステムからエラー報告を完全に無効にできる
 (2KではIEにエラー報告プログラムが付属していてレジの書き換えで無効にすると不具合有)
813〜XP大好き〜:03/09/03 17:47 ID:h+sXwMA2
J@MSN.com のメルアドが作れる

K対応しているアプリが多い

LPlug & Play 機能の改善 (2Kだと何度も同じのが検出されるなどの不具合有)

MPCカードをいきなり抜き差ししたときにフリーズすることが全くない

NIMEのツールバーをタスクバーに入れることができる もちろん、ツールバーがそのまま入る
(スッキリ)

O同じソフトを大量に開いたときにグループ化して見やすい(ランチャー風)

P付属ソフトが2Kより多し

QZIPがシェルと統合している (ZIP内を検索したりフォルダとして"快適"に使える)

Rマウスポインタの精度が向上

S付属サウンドが多い、美しい音 壁紙も良い

なお、2Kの方が多少軽いですが、そのぶん起動が遅いです。
最新のCPUならXPで快適に動作しますよ。
ゲームはXPの法が快適な場合が多いでうs。
814名無し~3.EXE:03/09/03 18:15 ID:UhQvnrQP
>>812-813

一部突っ込みどころ満載なのは釣りですか?
いや、漏れがつれてるくらい何だから釣りなんだろうな・・・
815〜XP大好き〜 :03/09/03 18:18 ID:h+sXwMA2
真剣に書いたんですけど。
そりゃ、XP暦まだ少ないので多少は間違えがあると思いますが、
大部分は正しいですよ。

2000で良いことは、「多少軽い」しかないんじゃないでしょうか?
まともなスペックなら気にする必要がありません。
やはり、機能でしょ
816名無し~3.EXE:03/09/03 18:18 ID:6+wDZ95s
ブラをはずさずに乳首だけ出しての本番です。
よく関西系の裏ビデオで見かけるのですが
撮影者も裏ビデオの見すぎなのでしょうか?
可愛らしい少女の艶かしいオマンコ描写はさすがというよりありません。
騎上位での下からのアングルがいい!
素人援交の無料モロ動画をチェック!
http://66.40.59.73/index.html
817名無し~3.EXE:03/09/03 18:18 ID:2oTVkHB6
明らかな釣りですよ 
本物の魚なら、あなたは今頃
サクッとテンプラされてます。
818名無し~3.EXE:03/09/03 18:23 ID:ke8pn700
>>811
9xでっか?

>>812-813
読みづらい
819名無し~3.EXE:03/09/03 18:25 ID:59tPiFaP
2000から乗り換えたけど、不満もあるなぁ。非常に残念なのが2kに
あったファイルのプレビュー機能。これはものすごく便利だった。XPで
この機能使えるようにならないかな?
あと、窓を閉じたりするのがちょっと反応遅い。
820名無し~3.EXE:03/09/03 19:06 ID:d6WRtmT/
たとえ、SP5 が出ても

Luna は糞
821名無し~3.EXE:03/09/03 20:10 ID:xgw/jSb+
>>820
スキンを変えたりクラシックにすれば問題ないだろ。

Lunaはどうでもいいから、SP2でとりあえずExplorerの重さの改善を・・・。
822名無し~3.EXE:03/09/03 20:31 ID:QA36lHdh
新しいMSNメッセンジャーのWebcamって、
XPじゃないとデバイス選択が出来ないんだよね。なんで?
相手にテレビ画面送信しても仕方ない。。
823名無し~3.EXE:03/09/03 20:33 ID:lLPIM0z6
>>812-813
必要ないか、W2Kでも実現できるものだなぁ。
俺的にはアクティベーションのマイナスを補えるほどの
ものじゃないな。

824名無し~3.EXE:03/09/03 21:03 ID:Ujplrt07
2k厨は負けをさっさと負けを認めろよ
825名無し~3.EXE:03/09/03 21:21 ID:grUogVSn
>>823
アクティベーションがあるのはプラスじゃない?
*まじめに*いい技術だと思う。
826名無し~3.EXE:03/09/03 21:31 ID:r8+NkMVD
>>825
ユーザーにとっての利点は何?
827名無し~3.EXE:03/09/03 22:10 ID:d6WRtmT/
>>826
おねえさんと会話が出来る。
828名無し~3.EXE:03/09/03 22:54 ID:UhQvnrQP
>>827
おっさんが出たときはどうしますか?
829名無し~3.EXE:03/09/03 23:31 ID:TXyg7n9W
Luna VS クラシックスレで思ったのだが、
クラシック表示でも微妙に重いと思わない?

後、ダイアログで何らかの設定をしたとき、何十秒間かフリーズしたように
見える。レスポンス悪すぎ、アンバランス。

と言う俺は XP ユーザー(´・ω・`)
830名無し~3.EXE:03/09/04 00:10 ID:uU/nh4iN
>>828

切る。これ常識。
漏れなんかMSの認証さんに Xvid のインストールの方法も教えてもらったっち。
831名無し~3.EXE:03/09/04 21:13 ID:RiwxK3bZ
>>829
> 何十秒間かフリーズしたように見える。
そんな現象が起きた事はない。
それともプチフリーズのことか?
プチフリーズじゃなければ、もうそれはマシンの性能の問題じゃないの?
832名無し~3.EXE:03/09/04 21:17 ID:QnwbJC3p
同じNT系同士で争ってんなよ素人ども
9xと争うのならいいが
833名無し~3.EXE:03/09/04 21:19 ID:gJyE54LP
XPの標準のイメージビューワみたいなの、フリーで無いですかね?
左右カーソルキーで同じフォルダ内の他の画像が見れて、
キー一発でスライドショーに移行できるやつ。

これがあったら2000でもいいんですよねー。
SP3でアクティブデスクトップのロックもできるようになったし。
834名無し~3.EXE:03/09/04 21:28 ID:YvPNScIA
>>832
9xとは争うまでもないからかと。
835名無し~3.EXE:03/09/04 22:21 ID:vgTDueo4
>>832
無視されているのに気づかない9xキチガイ
836名無し~3.EXE:03/09/05 00:03 ID:VS84OM75
>>833
VixでもIrfanViewでもぐぐれば出てくるだろ
837829:03/09/05 01:55 ID:jEDsDnhG
>831
 一応CPUはP4 1.6GHzはあるんだけどね・・・。
 プチフリーズの可能性はある罠。
838Me使い:03/09/05 05:29 ID:Lphy0OKp
まぁ、Meが最強なんですけどね。
839名無し~3.EXE:03/09/05 13:26 ID:wN95xSLi
XP乗っかってるマシンに2000を乗せかえる必要性は感じない。
2000乗っかってるマシンにXPを乗せかえる必要性も感じない。
840名無し~3.EXE:03/09/05 14:46 ID:vAFpqIhU
>>832は、2000やXPがNT系であるってこと、
9xとは別系列のwindowsってことを最近しって
言ってみたかっただけ。
841名無し~3.EXE:03/09/05 15:31 ID:anZ/j0+w
9xをNTレベルまで安定させることは可能ですか?
842名無し~3.EXE:03/09/05 15:43 ID:Ld0YmMte
>>841
100%無理です。
843名無し~3.EXE:03/09/05 15:52 ID:VS84OM75
>>842
目盛り管理ツールなどを使うことによって可能になる。

でも漏れはやりたくないがなw
844名無し~3.EXE:03/09/05 16:02 ID:vmFgnsUn
>>843は、メモリ管理ツールを最近しって
言ってみたかっただけ。
845名無し~3.EXE:03/09/05 16:38 ID:We3FjaeD
9xをいくら安定させても、落ちるときは落ちる。そしてそのときの挙動はNT系より悲惨。
846名無し~3.EXE:03/09/05 17:02 ID:vShbRrT0
>>837
Pen4だと1.6G し か ないだぞ?
Pen3やアスロンの も あ る とは確実に別物。

Pen4 1.6G ≒Pen3 1.1G≒Athlon1.1G

用途次第では無論上下する。アスロンはFSB200がピリっと効いてるらしいし
847名無し~3.EXE:03/09/05 18:05 ID:hgHGjhMW
もある
848(´_ゝ`)ふーん ◆1acLKu81UA :03/09/05 20:33 ID:vkJjgmC6
とにかく
95,98,meはヤヴァイということ
849名無し~3.EXE:03/09/05 20:43 ID:vAFpqIhU
ゲーム好きの後輩はwin98のほうが良いて言ってますよ
俺はバイトに使うので2000ですが。

よくわからないけど、MSはwindows95を出さずに、一般家庭用
もNT系windowsで絞って発売するのには何か不都合があった
んですか?

それまでのMS-DOSを共存させたいがためにwindows95を
出したってことですかね。俺はGUIから入ったのでMS-DOS
はほんの少ししか知らないけど、NT系のコマンドプロンプト
と98のMS-DOSでは出来ること、能力は98の方が上ってこと
になるんですかね?
850名無し~3.EXE:03/09/05 20:53 ID:AsdoblTE
>>849
> 何か不都合があったんですか?
NTは 16bit アプリの実行が重すぎた。
当時は 32bit アプリなんてほとんど無い。

> 能力は98の方が上ってこと
見りゃわかるでしょ。
851名無し~3.EXE:03/09/05 21:11 ID:vAFpqIhU
>>850
なるほど、よく分かりました。
windowsはMEと2000とXPしか知らないので98のMS-DOSは
使ったことないです。MEのほうは、コマンドラインを使ってみ
ようという時期になる前に2000に変えたのでこれまた。
852833:03/09/05 22:10 ID:sPT0SI7g
>>836
リプライありがとうございます。
マジで両方とも知りませんでした。
まずはIrfanViewを使ってみます。
853名無し~3.EXE:03/09/05 22:12 ID:eydLkYfe
| ∧
|ェ)・) ・・・ダレカイル デモスバヤクオドレバ ミツカラナイヨネ
|⊂
|


    ♪、     ♪
     \     ,/
       ∧ ∧ ∧     ラタタラタタラタタタッ
   (( ヽ(・(ェ≡ェ)・)ノ ))  ラタタラタタラタタタッ
  _    ノ(へ へ)ヽ
 ♪─  (( く  ゝ ))
       /'
      ♪     `\
               ♪

|
| ミッションコンプリート
| 三

854名無し~3.EXE:03/09/06 04:09 ID:JvxhyL+0
どっちでもいいよ、別に
855名無し~3.EXE:03/09/06 04:23 ID:a58OB5yI
98と比較すると、Win2KのDOSプロンプトは
バックスクロールができるのが便利やね。

>>849
NTってのは元々DOSとの互換は考えてなかった
んじゃないですかね。Win95の時代は一般ユーザ
ーは、DOSで十分とか、タスクバーなんて要らん
とか、よく言ってましたからねぇ。
Win95の前にWin3.1 なんてのもありましたな。

DOS -> Win3.1 -> Win95 -> Win98 -> WinMe
        WinNT4.0 --------> Win2000 --> WinXP

こんな感じだったっけ?
NT3.5 とかあったような気もするが・・・
856名無し~3.EXE:03/09/06 04:27 ID:8ErN2w5a
>NT3.5
そんなやつもあったっけな
3.51ってのもいた気が
857名無し~3.EXE:03/09/06 04:37 ID:hrXoK60c
>>855
DOS -> Win3.1 -> Win95 -> Win98 ---> WinMe
      WinNT3.5->WinNT4.0 ->Win2000 --> WinXP
      OS/2

GUI(見た目)は
Win3.1とNT3.5
Win95とNT4.0
Wun2000とWinMe
が、ほぼ同じようなものだった。
ほんとはWin2000でNT系に統合の予定だったけど、
ユーザ側の移行がまだ出来そうにないということで、Meで延命
XPでやっと統合になった。
858:名無し~3.EXE :03/09/06 10:22 ID:KS9tpmSP
おまいら、窓が使えるものになったのは
3.3からですよ?
859名無し~3.EXE:03/09/06 10:37 ID:55iNbIO+
SEとMEを比べてるようなもんだ
860名無し~3.EXE:03/09/06 12:39 ID:5A8OwQkK
Win3.0は屑。
861名無し~3.EXE:03/09/06 12:47 ID:lM0XUQr4
まぁ動作のもっさりを除けば2kがXPに勝てる部分は何もない
早く新しいPC買ってXPに移行しろよ。
862名無し~3.EXE:03/09/06 12:57 ID:2rEx/KcV
2kの安定度はどうですか?友達が使うXPではwinamp等等しょっちゅう
いろいろなソフトが固まりますが。俺の2kではそんなことになったこと
がない。唯一勝手に落ちるのはエクスプローラー(それでも友達4人くらい
のXPよかは全然マシ)とOperaくらい。OperaはOSでなく自身の問題だけど。

とにかく、2kではトラブルが少ないのかも。XP使ってる友達が使い方悪い
と言ったら、そうなのかも知れないけど。
863名無し~3.EXE:03/09/06 13:42 ID:02tKzcqE
友人がMeからXPにアップグレードして極端に不安定になったとか…
でも、ドライバを最新のものにしたら快適になった。
ドライバの相性の問題か。
864名無し~3.EXE:03/09/06 14:15 ID:5A8OwQkK
>>861
新しいPCにしてもモッサリ感だけはは消えない。
逆に言えば、それがすべての原因。
865名無し~3.EXE:03/09/06 14:24 ID:zuFBojvd
逆に言うとあたらしいPCのXPを2000にするとえらくすっきり。
866名無し~3.EXE:03/09/06 14:28 ID:02tKzcqE
XPの視覚機能とかOFFにすれば2000並になるんじゃない?
867名無し~3.EXE:03/09/06 14:55 ID:2rEx/KcV
そうやって機能offにしてXPを使いたい人は2000を使うべきで、
視覚効果等が欲しい人はXPを使うべき。

一部IPv6など、絶対的な機能がどうしても欲しい人はXPの恩恵
を受けてると思うけど、そういう機能使わずにXPをダイエットして
る人は、XPの恩恵を受けてない。2000のがマシ。ただ、XPしか
持ってないし、新しいOS買う気ない人で極限まで使いやすくして
る人はそれはそれでいいと思うけど、XPでなきゃダメってタイトル
と、XPの視覚機能を切るということは、矛盾してるんじゃないかな
868名無し~3.EXE:03/09/06 15:25 ID:02tKzcqE
俺のパソコンのプリインストールOSはXPなんだよ。
でも、少々重かったから視覚機能を少し切ってる。
視覚機能をOFFにするなら2000がいいと思ったけど、
俺の場合は元々がXPだから、2000を買ってまで快適さを求めないよ。
今のXPでもExplorerが時々落ちるくらいだし。

元々が2000の人は2000の方がいいと思う。
特別な理由がない限り、無理にXPにする必要などないと思う…
869名無し~3.EXE:03/09/06 15:28 ID:9JqxQkKf
>>855
NTのはDOSプロンプトじゃなくコマンドプロンプト。
9xみたくDOSエミュレータ使ってcommand.com走らせてるわけじゃないんだから。
DOSアプリ実行時はDOSエミュレータが起動するけどな。

あとNTは3.1が最初のバージョン。NTじゃないWinに合わせたんで最初から3.1。
870名無し~3.EXE:03/09/06 15:48 ID:Cn3qFrIx
XPにするとゲームが2倍早くなるよ
871名無し~3.EXE:03/09/06 17:45 ID:k78Nsfti
XeonDUALでXPだけどもっさりなんて微塵も感じない
872名無し~3.EXE:03/09/06 17:56 ID:5A8OwQkK
>>870
( ̄д ̄) エー
そんなせわしなく動くゲームやりたくない。
2倍速のゲームは疲れそうだw
873名無し~3.EXE:03/09/06 17:57 ID:5A8OwQkK
>>871
モッサリは消えない。
それが仕様だから。
感じないのはすでに麻痺してしまったから。
874名無し~3.EXE:03/09/06 18:39 ID:k78Nsfti
875名無し~3.EXE:03/09/06 18:45 ID:2rEx/KcV
別にそこでwinny使ってることを公開しなくても・・・・
web割れやftp割れの時代は、裏は裏としてそのへん
きちっとしてたってどっかのスレに。

というか、XPユーザーはこんな感じなのか?
876名無し~3.EXE:03/09/06 18:57 ID:xGBLwO7r
>>875
XeonDUALでXPだけど罪悪感なんて微塵も感じない
877名無し~3.EXE:03/09/06 19:03 ID:2rEx/KcV
罪悪感うんぬんじゃなく、逮捕される可能性は低くとも
自ら「俺ワレザーです」と発信するのは馬鹿っぽいと
言いたい。別にwinnyが良くない、するな、とは言ってない。
878名無し~3.EXE:03/09/06 21:33 ID:Is+BPWAk
>>855
Windows2.0・・・まだ仕事でたまに使わないといけないのです・・・
879名無し~3.EXE:03/09/06 22:13 ID:5A8OwQkK
880名無し~3.EXE:03/09/07 14:11 ID:fo6JEWrI
小林毅二セ審判部長
881名無し~3.EXE:03/09/07 23:04 ID:kY5Q4/Nc
久々に2K使ってみたけどやっぱりXPの方がいいね。
安定しない人ってどうやったら不安定にできるの?
882名無し~3.EXE:03/09/07 23:28 ID:fo6JEWrI
>>881
XPの機能ってあんまり使わない。
OSの基本的機能以外は他のアプリで十分。
883名無し~3.EXE:03/09/08 09:51 ID:VNy3NC37
結局OSなんて手に馴染んだ物が一番いい。
884名無し~3.EXE:03/09/08 12:47 ID:NqjoRuOo
神様!
俺がせっかくXPの優位性を説いてやってるのに、糞W2K信者の馬鹿どもは聞く耳持ちません。
何とかしてください!
885名無し~3.EXE:03/09/08 13:23 ID:Iq+GfK9g
客観的に見ても、XPの優位性を説いている人の話には
説得力がない。ここがどうで、どうしてああして、XPが良
いって言ってくれていない。説得力のある優位性を説い
てください。
886名無し~3.EXE:03/09/08 13:38 ID:TXOkrCdG
うちの環境では2000のサスペンドが不安定。XPなら超安定。
887名無し~3.EXE:03/09/08 13:46 ID:v067Prug
IBMが本気でOS/2を推し進めていたら、
2000もXpも出なかったかもしれないのに…・゚・(ノД`)・゚・
結局ソフトの問題で、NT4.0に乗り換えた5年前の夏の日。
ちなみに今は2000使ってます。
Xpはパスして次は2003の予定。
888名無し~3.EXE:03/09/08 13:51 ID:SmcLfbr0
Me最強
889名無し~3.EXE:03/09/08 14:44 ID:FwIl0Xp9
起動が早い、アプリを起動させたままユーザーの切り替えができる。
シルバーにして余計な視覚効果はすべてきった。

悪くないけどWin2000のほうが安定していた気がする。
890名無し~3.EXE:03/09/08 14:50 ID:yfcuI8RZ
>アプリを起動させたままユーザーの切り替えができる

とっても素敵だな。
891名無し~3.EXE:03/09/08 16:50 ID:GLfvndQa
自分にとって使いやすいOSこそが、OSの最高なのです。
例えそれがMeであっても。
892名無し~3.EXE:03/09/08 18:45 ID:hqk8X5pl
2000orXPを試しに使った後で言ってもらえれば説得力があるのだがね。
893名無し~3.EXE:03/09/08 20:06 ID:gjI+mQ9X
>890
そういえば、某ネトゲで別ユーザーが起動していたのに気づかずにゲームを多重起動して、
アカウント剥奪っつう最悪のパターンがあったな・・・。

とっても素敵だね。ウザイヤシのPCには是非ともXPを。
894名無し~3.EXE:03/09/09 02:36 ID:1ofGwqv+
初めての自作PCやろうと思って参考までに読ませてもらいました。長かった。
感想としては2000で満足してるのなら特に乗り換える必要はないなと。
895名無し~3.EXE:03/09/09 04:38 ID:BA5sXpy0
セキュリティの専門家によると、Internet Explorerのなかに発見された重要な脆弱性を修正するために、米Microsoftがリリースしたパッチが、実は機能しないという。
 「ObjectのType」に関する脆弱性は、約4カ月前にeEye Digital Security(eEye)が発見したもので、これに対するパッチは8月20日にリリースされた。
その後、このパッチが、環境によってはデフォルトではないOSインストールに対して問題を引き起こす可能性があると分かったため、8月28日に累積パッチが再度リリースされた。
そして現在、この累積パッチが修正するはずの脆弱性を修正しないことが判明したため、またもやパッチが再リリースされることになりそうだ。

http://www.japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060815,00.htm
896名無し~3.EXE:03/09/09 06:41 ID:nRwgUgg8
↑どうせ今度の木曜日あたりには修正パッチがでるさー
MSウンコー!
897名無し~3.EXE:03/09/09 14:09 ID:5SDt1q5k
>>894
そのとおり。補足すると、買ったPCにxpがついていたならxpを使えばいいし、
2kを今使っているならそのまま2kを使えばいい。
xpにしろ2kにしろ買って乗り換える必要はないと思う。
898名無し~3.EXE:03/09/09 14:49 ID:7fpn1KID
そんな事は解ってるので
重箱の隅をつつくようにしてけんかしてくだちい
899名無し~3.EXE:03/09/09 18:59 ID:8S/RXzLk
旧製品と比較検討されている時点でXPの負け
900名無し~3.EXE:03/09/09 21:19 ID:uDw2asnT
>>899
顔に泥を塗るような言動で悪いが、
MSに限らず、多くのメーカーは新製品を旧製品と比較する。
ついでに顧客も旧製品と比較検討します。

ついでに言うと、NT vs 9x と比較された時点でNTもだめかと。
901名無し~3.EXE:03/09/09 22:48 ID:BA5sXpy0
>>900
M$OSはすべて糞でファイナルアンサー?
902名無し~3.EXE:03/09/10 02:14 ID:R18Tc4ph
>>901
おおむね同意はするが、98SE→2000に乗り換えた時は
「MSもようやく実用に足るOSを出したか」
と思った。OS/2→95に乗り換えざるを得なかった時の
鬱憤がかなり晴らせた気がした。
903名無し~3.EXE:03/09/10 12:43 ID:vYHyJHTr
>>900
たぶん899は「旧製品と比べて魅力的な機能がなく、新製品と旧製品がいい勝負
してしまっているから駄目」ということを言いたいのだと思う。

>>902
何か気持ちわかるな。関係ないけど、design for windows 98のシールが貼ってある
ノートPCにw2kを入れたら98seよりも遙かに安定していて、サスペンド、ハイバネも
問題なく行えたときは笑えた。本当に98向けにデザインしたのかと小一時間(ry
904名無し~3.EXE:03/09/10 14:57 ID:ofQNPFCj
1週間前にノートPCを買って,XPの初期設定をせずに,HDDを初期化して
2000(SP4)+アプリをインスコしましたが何か?
905名無し~3.EXE:03/09/10 18:24 ID:EQXvtU59
最初から2000インスコのPCを買えばいいじゃんw
906名無し~3.EXE:03/09/10 18:31 ID:QKuLku/m
>>905
えっ売ってるの?今時2kプリインストのPCって。
907名無し~3.EXE:03/09/10 19:03 ID:mf4vReIN
学校にあるクライアントマシン、pen4なのにdesigned for NT4.0/2000とあってXP pro
が除外されたシールが貼ってある。そのマシンには2000proが入ってる。
pen4ってXPが出た後のものではなかったんですか?
908名無し~3.EXE:03/09/10 19:06 ID:AYiU1dSf

プリ淫ストモノにろくなモノなし。
自作が基本。
間違いなくいらないアプリとか邪魔でしょうがなくない?
ノートとか買っても、フォーマット後再インスコも基本。
909名無し~3.EXE:03/09/10 19:12 ID:rnAxcTOZ
>>907
普通にお店で買うのとは違うんだから。
企業向けと同じようなもん。
910名無し~3.EXE:03/09/10 19:15 ID:mf4vReIN
>>909
XP Homeが入ってないのは分かるんですよ。
でもXP Proは2000proの上位版として発売され
てるんですよね。
911名無し~3.EXE:03/09/10 19:39 ID:46xLHDmb
XPは今の周辺、ソフト、情報対応が一番多く楽。
9Xはリソース不足と兎に角不便、Win2kは2年強は使ったしシンプルなので飽きた。
道具は現行でシェアの多い物を使う。そんだけ。
912名無し~3.EXE:03/09/10 19:48 ID:yDom+Gjm
>>910
XP Proはまだ未熟だと担当者が判断したんだろ。

Pen3だって最終兵器のPen3-Sは、
初期のPen4よりも高性能で汎用性が高いことをしばらくの間証明しつづけた。

2000はかなり進歩・安定してるのに対して、
エクスプローラが頻繁に落ちるような重大欠陥修正前のXPを入れるのは嫌だったんだろう。
それも家にPCがない人にも、授業時間内で教えなければならない学校だから尚更に不具合やエラー出ると不味い。
913名無し~3.EXE:03/09/10 19:50 ID:91ShrmaJ
>>912
今時何言ってるんですか?
914名無し~3.EXE:03/09/10 22:54 ID:e6f/Tp1V
>>912
何をいってるのかサパーリ
外人??
915名無し~3.EXE:03/09/10 23:14 ID:MUwFrJJa
工作員必死ですね
916名無し~3.EXE:03/09/10 23:15 ID:MGW9kGsZ
自分個人の経験では、
無印95を使ってて、他が後からみんな95OSR2になって「無印95って使えないよね」と言われ、
暫くして無印98を買って、後からみんな98SEになって「無印98って使えないよね」と言われた。

今は2000使ってますが、xp使いから「2000って使えないよね」とは言われた事はない。

結局、9x系の時のマイナバージョンアップよりも差がないのでは?ー
917名無し~3.EXE:03/09/10 23:20 ID:FRzy8iwb
>>914
>>912は埼玉県民だよ
918名無し~3.EXE:03/09/10 23:48 ID:mf4vReIN
埼玉県民って元都民が多いんじゃないの?
うちの祖父母は、バブル期に、埼玉の新興住宅
地に家建てたよ。あのへんは金持ち多いみたい

そういう、金持ちに対してのネタミはやめましょう
9192000最強:03/09/11 11:54 ID:EnB7VVpi
920名無し~3.EXE:03/09/11 19:23 ID:0i/DTOpP
>>916
本気でいってるの?明らかにXPの方が速いよ
921名無し~3.EXE:03/09/11 19:28 ID:L2bIGfuw
>>920
起動はね
922名無し~3.EXE:03/09/11 20:30 ID:omE33KlI
まあ、起動時間以外は体感できないよね。

遅いのは体感できるけど。
923名無し~3.EXE:03/09/11 20:44 ID:/1Ku1L8x
ディスクアクセスも速いよ。>>501
924名無し~3.EXE:03/09/11 21:37 ID:Ki01h/LE
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0614.html
これやってみろ。
シャットダウンにかかる時間がかなり短くなった。
925名無し~3.EXE:03/09/11 22:41 ID:wIubT4hL
Pentium4でHTを使うためには必要。
926名無し~3.EXE:03/09/12 00:04 ID:sZt8iTTV
XP使ってたけど、ためしに2kを入れたら、すっかり気に入ってしまった。
今まで酔っていたXPの視覚効果にも、あまり魅力を感じなくなってしまった。
2kをメインOSとして使うかどうか、検討中。
927名無し~3.EXE:03/09/12 00:38 ID:SufQphfc
シャットダウンの時間なんてどうでもいい
928名無し~3.EXE:03/09/12 01:34 ID:x4UTlHdU
2000はヲタ御用達ということで結論がでたようだ
929名無し~3.EXE:03/09/12 02:39 ID:xItnOskR
へっぽこユーザのおいらは、XP入れたけどモッサリにがまんできず、
いらない機能をオフにしたら2000と変わらないことに気づいて戻した。

XPにしかない機能っつっても、ほとんど2000にパッチでつけられる程度の機能じゃん。
しかも、いらん機能のほうが多い。
それで別製品にしてんだから・・・ふざけた商売してるよなあ。MS。
930名無し~3.EXE:03/09/12 04:58 ID:Inz1TzoI
ホームユースならXPでも2kでもハナクソ程度の違いだが
一般人or新製品好きはXP、こだわりたい奴は2kを使うだけ
931名無し~3.EXE:03/09/12 14:25 ID:RvEDMS7L
いいですか?今年は2003年ですよ来年は2004年です
いつまで2000なんて使ってるんですか?
932名無し~3.EXE:03/09/12 14:38 ID:k/HF9SQl
>>931
でも、2000は6月にSP4出たから新しいよ、と
検討外れな答えで釣られてみる。
933932:03/09/12 14:39 ID:k/HF9SQl
見当外れ、でした
934名無し~3.EXE:03/09/12 15:36 ID:VPdFRAAQ
>>931
ちょっと話題変わっちゃうけど、PCと違ってサーバなんかだと新しいバージョンが出ても
すぐに飛びつかないもんだ。うちの会社だとsolaris 8が出たときでもまだ2.6,2.5.1とか
使ってた。理由は新しいバージョンだと不安定andバグがあるかも、ソフトが対応してない
かもというもの。古いバージョンだと概ねバグはフィックスされているからよいというのも
あるね。2kもxpと比べて枯れているからいいという人もいるのでは。
935名無し~3.EXE:03/09/12 16:42 ID:rTZBzYFP
>>934
それ俺だw

サウンドカード交換してからなんかXPだと不安定だったんで2kしたら安定した。
まあ、2kとXPじゃあまり多い例じゃないかもしれんが。

まあ、俺みたいな稀な状況でなければ、
わざわざゲイツに金払ってまで2kをXPにアップグレードする必要も、
XPから2000に戻る必要もないんでないの?

少なくとも今の段階では。

あえてXPに乗り換える理由をあげるならPen4のHTだけど、
それにしたって一般ユーザーにとってどのぐらいメリットがあるのやら・・・・
(今のハードウェアの多くがそんなもんって気もするがw)

936名無し~3.EXE:03/09/12 22:22 ID:u4sP0kaB
XPの方がユーザ数という点では圧倒的に多いのだから、
短時間でもこっちの方がバグ取り早いんじゃないのか?
937名無し~3.EXE:03/09/12 23:13 ID:1XhsOGnl
そう単純なものでも無し
938名無し~3.EXE:03/09/12 23:26 ID:Dy/Yzqrx
>936
そんなに甘い話ではない。
M$は一度修正したバグを再び搭載し、それを修正する会社ですよ?w
939名無し~3.EXE:03/09/13 00:13 ID:qE8Ok29W
>>931
MSがまともなアップグレード版出すまで...
って、2006年でも無理じゃん!
940名無し~3.EXE:03/09/13 01:55 ID:Tw4SixPR
OSが不安定とかって言ってる奴って大体おかしなアプリ常駐させたり
賞味期限切れのハードウェアつかってたりする。
どうやったらXPを不安定に出来るの?
なんでもかんでも1台のPCでやろうとしてない?

2KからXPに移行できない奴って江戸から明治に馴染めないで
いつまでもチョンマゲ結ってる奴みたいだよ
941名無し~3.EXE:03/09/13 02:12 ID:R5RFBSPE
Meが最高。










いろんな意味で。
942名無し~3.EXE:03/09/13 03:01 ID:jUEpfeli
次スレ立てる?
943名無し~3.EXE:03/09/13 03:09 ID:mvavFkn0
次スレ

WindowsXPvsWindows2000ファイナルエディション
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1059819835/
944名無し~3.EXE:03/09/13 12:38 ID:P/eBjan0
>>943
ナイス誘導w
945名無し~3.EXE:03/09/13 16:21 ID:jEcZSZ9L
>>940
あなたはハードウェアを食べるんですか?
946名無し~3.EXE:03/09/13 16:35 ID:V3LARzEk
>>945
朝鮮人?
947名無し~3.EXE:03/09/13 16:55 ID:sod6OFDc
>>946
賞味期限ってのにつっこみたかったんだろ
948名無し~3.EXE:03/09/13 18:10 ID:WmJdS3PX
>>940はガッ○ャン
949名無し~3.EXE:03/09/14 14:02 ID:amSlRgEZ
おい、お前ら















黙って、自分の使いたいOS使っとけ。
950名無し~3.EXE:03/09/14 14:40 ID:xVMj8dCB
>>949はクサレマカー
951名無し~3.EXE:03/09/14 15:53 ID:ONx7rBkA
俺、win3K
952名無し~3.EXE:03/09/14 16:03 ID:vDVJ7tC0
>>951
ウラヤマシー
953名無し~3.EXE:03/09/14 16:08 ID:NFnyDyYZ
>>951のwinは
臭い、汚い、きついの3kwin
954名無し~3.EXE:03/09/14 16:53 ID:g2zm7Uli
>>953
微妙に違うぞ
臭い、汚い、気持ちいいの3kだ
955名無し~3.EXE:03/09/14 19:43 ID:NG8XA4PN
気持ちいいんか
956名無し~3.EXE:03/09/14 20:03 ID:vDVJ7tC0
俺、win2c
957名無し~3.EXE:03/09/14 20:21 ID:+pNtEBqJ
>>940
>>OSが不安定とかって言ってる奴って大体おかしなアプリ常駐させたり
>>賞味期限切れのハードウェアつかってたりする。

どうしてわざわざそんな嘘をつくの?
みんな普通にXP対応アプリや対応周辺機器使って不安定だって言ってるん
だから素直に認めればいいじゃん。
あんたの周りのエロゲー仲間だけいくら安定でもみんな安定ってことには
ならないんだよ。
958名無し~3.EXE:03/09/14 21:55 ID:K4pvktuB
>>940
そもそも、おかしなアプリを使ったり不備のある周辺機器をつないでも
落ちないOSのことを安定なOSというんじゃないか?
アプリケーションのバグで落ちても不思議じゃないというなら9x系と変
わらん
959名無し~3.EXE:03/09/14 22:39 ID:q1HY/1oD
クソドライバ使えば、どんなOSでも落ちる。
960名無し~3.EXE:03/09/15 01:42 ID:KFXWsBRX
           ,...,_
          /""`'・.,
         ,/'   ..::::\.,__,,,.....,,,__
        ,i'    ...::::::::"""    `''・-、.,_   _,,......,,,_
         i'  ...::::"           ":::`・'"~   :|
        /"                 " ::::  ...::,l
       ./'                     "::::::/
      ./'.                       ::"i,
      |.         \             .::::::|
       |.                       .:::::::|   
      i;             i、.,    ,.    /...::::::::|
       '、            | ∨`"~'/      :::::::: |
        \           l,    /     .::::::: ノ'  ウリにXPよこすニダ 
         `/(          i.,_,/     ...:::::/
      ,.-'"~ ~"ー-.,,__          .....:::::::ノ').,
     ./=ー'"~"`ー-.,_~"\-.,_  ,...,_ "";.-、::/ノ::: 'i,
    / ̄    :::::〜`i.():::\`""| `(^);;;;;|;;/;:::::::: 'i,
  . /         ::::::`i |:::::):;;;;;i、,/人_ノ;;;;'i,::::::::::: i
   |          .:::::::|/::::└ー-,;;;\;i;;;;|/;:::::::::::: i
   i.,_,.人       ..::::::/ :::::::::::::/;;;;;;;'i,'i;;;;|\;:::::::::::: i
      `;      .::...:::::/  :::::::::::`- .,_;;;;i,ノ;|;;;/;:::::::::::: /
      `、.,..:::::::::::::::::/   :::::::::::::::;;;;;;\,i ,/;;;;;:::::::::::|/
        `i"`-.,_,.ノ   ::::::::::::::::;;;;;;;;;;;\|;;;;::::::::::::|
961まさにコレだな:03/09/15 07:33 ID:aOnHpHyd
2k:XPおせぇよ(ノ ̄□ ̄)ノ ~┻━┻
XP:カスタマイズしれ( ´,_ゝ`)プッ
2k:やってるわい(゚Д゚)

XP:おまえのやり方おかしいかハードが悪い
2k:じゃぁおまえのやり方おしえれ(゚Д゚)ゴルァ!!
XP:>>657
2k:( ゚Д゚)ポカーン (当たり前のこと過ぎて呆れている)
(2kの猛攻が始まる)
XP:・・・(しばらく何も言わない・・言えない?)
2k:結局XP遅いんじゃん。
XP:んなことねぇYOヽ(`Д´)ノ
(あくまでカスタマイズが悪いと言い張る)
(XP的を得ない猛攻)
(あくまでハードが悪いと言い張る)
2k:じゃぁXPの勝るところは?
XP:起動の早さ、安定性、2kより軽いヽ(・∀・)ノ
2k:ソース見せれ!それかちゃんとした根拠を書け!
XP:jふぁd9@おp8ふぁえおfvん(意味不明)
2k:はいはい、結局2kの方が軽くて安定してんだね。
*へ戻る

(注意)途中でちょっとした操作性が良いという意見がXP側から出てきます
962名無し~3.EXE:03/09/15 12:44 ID:XNw4lY7k
>>958
中途半端な糞なドライバを使っても落ちないOSとかあったらすごくない?
2000でも落ちると思うよ。
963名無し~3.EXE:03/09/15 15:42 ID:f/SmXvxv
糞ドライバというか・・・・。
2000で一時期、めっちゃフリーズすると思ったら、DirectXの破損だった。
XP入ってるPCと違って24時間延々と動かしてるんで、同じ時期から導入したXPと単純比較もできんなぁ・・・。

964940:03/09/15 17:58 ID:N86oe8w3
>>957

>>OSが不安定とかって言ってる奴って大体おかしなアプリ常駐させたり
>>賞味期限切れのハードウェアつかってたりする。

どうしてわざわざそんな変な超能力使うの?
みんな普通にXP対応アプリや対応周辺機器使って安定だって言ってるん
だから素直に認めればいいじゃん。
あんたの周りのエロゲー仲間だけいくら安定でもみんな安定ってことには
ならないんだよ。

俺にエロゲーの仲間は居ない、正直面白いエロゲーがあったら紹介してくれ。

>>958
まったく言ってる事が的外れ。初心者板へ行ってください。
965名無し~3.EXE:03/09/15 18:35 ID:DtS/aae5
2kでもXPのイメージプレビューが使えればうれしいんだが。
966名無し~3.EXE:03/09/15 18:36 ID:DtS/aae5
>>964
はじめてのおるす(ry
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
967名無し~3.EXE:03/09/15 18:40 ID:KFXWsBRX
>>965
漏れは逆。
XPのイメージプレビューがうざかったからw2kに移った。
968名無し~3.EXE:03/09/15 18:40 ID:F+1dRG7I
           ,∧_∧        i^†^i          .              Å
      ∧,,∧X ノ ハヘ X ∧_∧  i^i^i^i ∧ ∧ ((( ))) /■\       / \
ヽ(`Д´)ノミ,, ゚Д゚ミ|゚ノ ^∀^)( ´∀`) (*゚ー^). (゚Д゚ ,,) (´∀` )(´∀` ). ,,;⊂⊃;,、ヽ(´Д`;)ノ
     ミ  y  つi Y i | | i Y i |と§y§[ ) y ( っ | i Y i | .| i Y i | (・∀・∩) ∧_∧
. ∧_∧ミ   ┌○─○─○─○───────○─○-○─○┐【( ⊃ #)(´<_`  )
( ´_ゝ`)ノノノノ.|(・∀・)◇○CONGRATULATION!!!○◇(・∀・)| ̄ ̄ ̄ ̄\  ∩
∩   ( ゚∋゚)| ◇ 2003   セ ン ト ラ ル リ ー グ    ◇ |\ │●  ●E )
( ∃.  (V⌒ヽ| ○                            ○ | / ̄\    \
    ヽl  lミ ◇  優勝  阪 神 タ イ ガ ー ス      .◇ |_∧゚ ∀ ゚ )─  ▼ |
.∠ ̄\( (  |│○                            .○ |∀゚)∧_∧ _人.|
  |/゚U゚| l l .|│◇                            .◇ |∧∧・∀・ )_ノ
/ y∩) l |. |│▽◇ ∩_∩ ∧∧▽◇○ ∧_∧◇ ∧_∧○ V/ |∀゚ )と  )∧∧ □
U〉  ⌒l ll | (-_-)(,,・Д・,,)(=゚ω゚)ノぃょぅ(´Д`* )- ( ‘∀‘) .─‖ |⊂/人 Y (・ω・)丿
(__ノ ~U ミ ミ (っ c ) (っ c )(っ x ) と ̄ ̄と ̄ ̄⌒(つ旦と)  ̄ 人 ̄ ̄つつ /  /
        O⌒O O⌒O O⌒O   ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ と_)_) (゚ー゚ ) ̄    O⌒O
969名無し~3.EXE:03/09/15 18:43 ID:BEPZpUfY
>>968
気が早い
970940:03/09/15 19:00 ID:N86oe8w3
>>966
つまらん
971_:03/09/15 21:33 ID:/OqD+TCX
>964 =940
もしかして、>940 は真面目にレスしていたの?

だとしたら的外れはあなたの方、スレタイちゃんと読んでくれんかな。
2kで安定して、取り立てて不自由ない環境なのに、
わざわざハード更新してまでXpに移行する理由って何?
972名無し~3.EXE:03/09/15 21:48 ID:DtS/aae5
次スレはどこかね?
973名無し~3.EXE:03/09/15 22:06 ID:SDCKWn/e
>>972
>>943

その前にこっちを埋めたほうがいい。
974名無し~3.EXE:03/09/15 22:15 ID:SDCKWn/e
>>971
興味がある人だけだと思う。
ほとんど XPでできること=2000でできること だしね。
975名無し~3.EXE:03/09/15 22:50 ID:ye2ijN4c
HTに最適化されてない事だけが2kの辛いところだな。
むしろHTによってパフォーマンスが低下する事もある。
けどXPに移行したいと思える要素はそれぐらい。
今んとこHTに対応したアプリもそんな多くないしまだ2kでいいや。
Longhornはまだ先の事になりそうな予感だし
そうなりゃ当然XPの保証も延長するだろうから
現状(2k)に不満がなきゃ今すぐXPに乗り換えるメリットはあんまない。
976940:03/09/15 22:54 ID:N86oe8w3
>>971
>>974
だったら誰も移行しないだろ?2kよりXPの方が便利で使いやすい。
977名無し~3.EXE:03/09/15 22:55 ID:ye2ijN4c
まーとりあえずXPSP2が出たら
ようやく移行って選択肢が出てくる感じだな。今は。
978940:03/09/15 23:32 ID:N86oe8w3
>>975
本当はHT使ったことないだろ?
979名無し~3.EXE:03/09/15 23:47 ID:A9UwcUci
>>940
>今んとこHTに対応したアプリもそんな多くないしまだ2kでいいや。
>現状(2k)に不満がなきゃ今すぐXPに乗り換えるメリットはあんまない。

っていってるんだからいいじゃんよ
980名無し~3.EXE:03/09/16 00:21 ID:s2SdC1Uz
>HTに対応したアプリ
対応してないアプリだらけでも恩恵あるんでそ?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1114/hotrev188.htm
981940:03/09/16 00:34 ID:4i2bDBD2
要するにHT対応したM/BやCPUを買えない連中が2kが速いって言ってるわけだね
俺もそういう状況なら2kにするけど今はHTでXPの方が快適なわけだよ
982名無し~3.EXE:03/09/16 04:09 ID:15x39EiN
>>981
さすがですね。XP買い占めて2kの方たちに配りなさい。
ゲーツも大喜びだ。
983名無し~3.EXE:03/09/16 07:04 ID:FN2xHNay
>>980
表見た感じ、明らかにHTオフ設定のほうが速い事例が多少見受けらてるし、認めてもいる。

恩恵が逆に働く可能性がある技術よりなら、
体感速度が向上しそうなRAIDに投資してみたいと思う今日この頃。
984名無し~3.EXE:03/09/16 12:36 ID:YmcMwK2j
つまり、Athlonを使ってる俺にはXPの価値はないわけだな。
985名無し~3.EXE:03/09/16 18:57 ID:mQZt9+8b

Hyper-Threadingの実像
http://www.mnet.ne.jp/~angie/exp/hyper-threading.html

Windows Support for Hyper-Threading Technology
http://www.microsoft.com/whdc/hwdev/platform/proc/HT-Windows.mspx

Microsoft Windows ベースのサーバーとIntel ハイパー スレッディング技術
http://www.microsoft.com/japan/windows2000/server/evaluation/performance/reports/hyperthreading.doc

ハイパー・スレッディング・テクノロジ: 対応オペレーティングシステム
http://support.intel.co.jp/jp/support/platform/ht/os.htm

Hyper Threading Test - Win2k vs WinXP - はいふぁっと! -
http://myth.cside1.com/article/ht_w2k_wxp.html
986名無し~3.EXE:03/09/16 21:35 ID:riwXriSD
ゲームはHTオンにするとパフォーマンス下がるYO
987名無し~3.EXE:03/09/16 22:56 ID:MbcgGoZf
988名無し~3.EXE:03/09/16 22:56 ID:MbcgGoZf
989名無し~3.EXE:03/09/16 22:57 ID:MbcgGoZf
990名無し~3.EXE:03/09/16 22:58 ID:MbcgGoZf
991名無し~3.EXE:03/09/16 22:59 ID:MbcgGoZf
992名無し~3.EXE:03/09/16 22:59 ID:MbcgGoZf
993名無し~3.EXE:03/09/16 23:00 ID:MbcgGoZf
994名無し~3.EXE:03/09/16 23:01 ID:MbcgGoZf
995名無し~3.EXE:03/09/16 23:12 ID:T1egIW07
HT非対応のPen4でxp使ってる漏れが
一番かわいそうじゃないか。
996名無し~3.EXE:03/09/16 23:24 ID:1lH+i+uG
>995
仮に、HTによって50%の処理速度向上が見込めるとして
あなたがPCの処理待ちに費やす時間は一日にどれくらいになる?
997名無し~3.EXE:03/09/16 23:37 ID:T1egIW07
>>996

確かに、そんなに処理待ちが必要になるような事やってない…。
UDは常に回してるから、それには意味があるのかな。
後は動画エンコードくらいにしか必要なさそうだし。
豚に真珠って事かいな!
998名無し~3.EXE:03/09/16 23:39 ID:+X/HBz7M
保守上げ
999名無し~3.EXE:03/09/16 23:41 ID:nYTIzEzX
1000
1000名無し~3.EXE:03/09/16 23:41 ID:nYTIzEzX
残念、1000。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。