XPサービスパック不具合報告スレ Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ1
もうすぐSP2が出るようなのでスレタイ少し変えてみました。
多分SP2もいろいろあるんでしょうね、、
過去スレ
Part4 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1035312159/
Part3 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1033123917/
Part2 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1032434546/
Part1 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1032002583/
2名無し~3.EXE:03/06/21 18:26 ID:VEUoFBix
早すぎだろ。
3名無し~3.EXE:03/06/21 18:27 ID:co1c3NZV
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴<・>∴∴.<・> |
  |∵∵∵/ ○\∵|
  |∵∵ /三 | 三| |
  |∵∵ | __|__ |__|_______
   \∵ |  ===  .||           |
  / \|___/|| オツカレチャーソ☆ |
 │ ∴∵━━○━ ||________.|
 │∵∴/___\∵∴ ||〇
  | :/∵|  \_/ || ̄ ̄|| |
  ○ |∴ \____/ |     ̄
    |∵∴∵Λ∵∴/
   ( ̄ ̄ ̄)( ̄ ̄)
4名無し~3.EXE:03/06/21 18:44 ID:g+bU3REH
sp1だけじゃない風タイトルが(・∀・)イイ!!
5名無し~3.EXE:03/06/21 19:29 ID:qYD8XoEf
SP2っていつ出るんだ?
6名無し~3.EXE:03/06/21 19:42 ID:dO02BTIq
はやくぅ 
7名無し~3.EXE:03/06/21 21:19 ID:aIWVjMOu
age
8名無し~3.EXE:03/06/21 21:30 ID:t707cNdD
ちょっとした調べものに
http://mypage.odn.ne.jp/home/dongrico
9名無し~3.EXE:03/06/22 07:15 ID:UQMHALED
>>8
海しか表示されないよ?
1010!:03/06/22 07:18 ID:yrDk8c8W
10!
11名無し~3.EXE:03/06/22 12:02 ID:omdgIP67
Macにしてまだ1ケ月だけど、Winの時よりは有効活用してるなあ。
プログラミング環境もただなのでやってみようかって思ってるし。
でも、まだWin機は取ってあるw 使ってないけど保険みたいな感じか。
そのうち捨てると思う。
12名無し~3.EXE:03/06/22 12:25 ID:cG0/+k/q
Macintosh@難民板
http://that.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1056252007/

Macはこちらへ!
13名無し~3.EXE:03/06/22 16:44 ID:SmYZKwxv
Windows XP SP1でPentium 4マシンのパフォーマンスが低下する問題が発覚
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/06/20/23.html

対象となるWindows XPは、Professional/Home Edition。
問題は対象となるOSにSP1を適用した、Hyper-Threadingおよび
FSB 800MHzに対応するPentium 4 "C"にて確認されている。


一応貼っておく。
14名無し~3.EXE:03/06/22 20:22 ID:+QCrXeeR
その話題は前スレにすでにでている。
今は日本語版のパッチ待ち
15名無し~3.EXE:03/06/23 18:00 ID:wioZlFfH
13の修正パッチはまだかぁあああああああああああああああ!!
未だに、MSの日本語サイトでこの問題が提示されていないのはどーゆーワケだッ!?
16名無し~3.EXE:03/06/23 21:05 ID:fVyHgKPs
sp2を待てという事だろう。
17名無し~3.EXE:03/06/24 00:51 ID:p0IcW8T3
sp2出る前にパッチ出さないのか・・・。最悪だ・・・
18名無し~3.EXE:03/06/26 20:49 ID:+6PaKhXB
19名無し~3.EXE:03/06/27 16:19 ID:Rfba6WS6
age
20名無し~3.EXE:03/06/27 17:06 ID:NOcghcuG
サービスパックもうウソザリ
今度再インスコするときには絶対素のままで使うことにするよ
21名無し~3.EXE:03/06/28 22:16 ID:OnTOd8HK
俺のはメーカー製だから、素のままでは使えないんだよな・・・。悲しいわ。
SP1は問題ありまくりだな・・・。
22名無し~3.EXE:03/06/29 15:21 ID:OgLzrq+2
これはどうですか?日本語版です。
WindowsXP SP1用でSP2のHotfix自動インストールです。

ttp://adult.csx.jp/~buddie4jp/Windows XP Update Pack v1.4.zip
23名無し~3.EXE:03/06/29 15:45 ID:5MBkm8yJ
>>15
大した問題じゃないからだろ、パッチが出てあててみても
「多少、軽くなったような気が・・・」程度だよ
24名無し~3.EXE:03/06/29 15:46 ID:LfUPMlwE
SP2いつ出るの?
25名無し~3.EXE:03/06/29 15:50 ID:LfUPMlwE
今年第4四半期に公開が予定されているWindows XP SP2に含まれる
予定なので、それまで待つしかない。なお、Windows XP SP2に含まれる
修正パッチは、現在、Microsoft Product Support Servicesから
入手できるものより、より高いバージョンのものになる予定だ。

ってまだ未来ジャンか。
26名無し~3.EXE:03/06/29 16:27 ID:jDooGIfp
まだかよ
早くSP2出せやゲイシ!
27名無し~3.EXE:03/07/04 16:33 ID:tC1ev4rl
(1)テキストサービスを切る
ttp://homepage3.nifty.com/takubon_world/software/IMEWatcher/faqZ001.html#type1
(2)スタートアップから IMJPMIG.exe ctfmon.exe TINTSETUp.exeを切る
(3)IMEは削除してATOKを使用

このやり方で、俺の場合はプチフリ特に
スタートボタンがプチフリーズするのは、とりあえず直りますた。
28名無し~3.EXE:03/07/06 18:31 ID:L1l+5mFI
相変わらず・・・フォルダの形式が勝手に変わる・・・
ほんの数十分でまた同じフォルダが変わってたし
XPって動作が安定してたんじゃないの?
バカすぎ
どうせこんなの不具合とはされずにMSも対策は取らないだろうし
落ちるから不具合とかじゃないよ、安定してなきゃ全部不具合だよ
29名無し~3.EXE:03/07/06 19:04 ID:bV1UfrdD
>>28
それあるな。
全部を詳細表示にしてるんだがたまーに壊れる。
例えばExplorerからHPに飛んだりするとおかしくなる。
XPだけじゃなく2000から(それ以前かも)の問題だが。
30名無し~3.EXE:03/07/07 18:58 ID:e/i3YZ7n
Meでも>>28みたいになるんだけど、
どうやらそれは最近になってやっと原因が特定できた感じ・・・

OS違うけど参考に書くと、画像も上げれる掲示板にタグでUPするために
自ページに画像を“IEから”上げてるんだけど、
どうやらその時の表示形式が後々の表示形式になってしまうらしい
自分の基本は[縮小]か[詳細]、なのにMeでIEからUPしようとすると
どういうわけか[縮小]が無い!すると自然に形式は[アイコン]に
すると、次に‘OSを起動すると’[アイコン]でファイル表示が統一されてしまう!
全部統一されてしまうところがXPでの異常と違うところだけど(XPだと一部)
たまになぜかUPする画面が[アイコン]以外になってて、
するともちろん次OS起動時もそれに習え・・・
つまり、UPするときにIEを使わなきゃいいんだけど、
はっきりいって画像を上げるだけだとFFFTPとかより使いやすいんだよね
お気に入りからスッと入れるから
ただしこれは自分だけの環境かもしれない
なぜかというと、他に入れてるアプリとの干渉もあるかもしれないから
なにせ完全にインストし直したのにまた起きた・・・ほんとびっくりした

で、何を言いたいかというと、こんな無関係とも思えるところから影響が出てることから
XPでのファイル表示形式問題も、どこが原因なのか分かったもんじゃないと
XP自体の問題なのか、他との干渉でそうなるのか・・・どっちみち当分悩みそうだけど
ちなみにXPでIEからUPすると、しっかり[縮小]もある、なんだこの違い

この問題、簡単に直っちゃったらマジで笑える
31名無し~3.EXE:03/07/08 11:50 ID:UDvI1T01
32名無し~3.EXE:03/07/08 13:57 ID:DequBmLY
files://c:\aux
俺は大丈夫だった
33名無し~3.EXE:03/07/08 17:07 ID:UDvI1T01
>>32
files://無しで直接パスを。

2kでもダメっぽい
環境 2KSP4
34名無し~3.EXE:03/07/08 17:11 ID:ganh1qIT
同じく固まった

2000SP4
IE6SP1
35名無し~3.EXE:03/07/08 17:28 ID:uM3c4D2d
IEが応答なしになるだけでプラクラレベルだな。
36名無し~3.EXE:03/07/08 21:49 ID:gglhcZGo
>>30
XP使ってるけどやっぱり原因はハッキリしないんだな。
表示形式変わる度に元に戻してるけど、これが結構面倒なんだよなぁ…。
37名無し~3.EXE:03/07/08 22:16 ID:RuE+JNQO
files://じゃなくてfile://
38名無し~3.EXE:03/07/09 02:15 ID:iVgRSolv
俺は固まらなかった
39名無し~3.EXE:03/07/10 02:42 ID:iVYk9p1U
サービスパックというか、XPを初めてインストしてからの異常なんだけど
フォルダを見てるとき、名前を変更したり、ファイルを結合したり、何かをしたときに
いや、何もしてなくても突然ファイルの配列がでたらめになることがある
これ変だよ・・・
種類順に並べてたとしても、普通フォルダが一番上に来るはずなのに
その現象が起きるとフォルダが下の方に来たりする
それでまたF5でいちいち配列しなおし
Meではこんなこと無かったのに、誰か同じ現象は無いですか?直し方はありますか?
40名無し~3.EXE:03/07/10 08:27 ID:/h/OyDNz
>>39
うちもなる。
上の方にあるファイルが下にきたり。
41名無し~3.EXE:03/07/10 18:21 ID:dL7L2V4i
エクスプローラー問題といいフォルダ形式といいファイルの順といい、
XPって致命的でないところでもバグありまくり?
42名無し~3.EXE:03/07/11 06:15 ID:ZUiYWHKb
XPインスコから1年半あまり、
さすがに挙動が怪しくナッテキタので
SP1統合CDでクリーンインスコした。
エラー全く出なくなてnyもかなり軽くなった。
いや〜やっぱキモチイイ
43名無し~3.EXE:03/07/11 08:04 ID:actfVr9I
それで直ればみんな悩まないよ・・・
44名無し~3.EXE:03/07/11 10:23 ID:1Gwf8KIL
馬鹿共が作った穴だらけOSに臭いヲタが集まる

自 然 じ ゃ な い か 
45名無し~3.EXE:03/07/11 19:11 ID:VXOvVpnM
>>44
自分を卑下するもんじゃないよ、分かった?
46山崎 渉:03/07/15 11:32 ID:NvEtvqax

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
47名無し~3.EXE:03/07/18 08:21 ID:d6raXLWb
もうこの1ヶ月ばかし、毎日フォルダ形式の再設定をやってる・・・
この点はMeより不安定
48 :03/07/18 08:25 ID:n5ACKZKa
>>47
ん?
49名無し~3.EXE:03/07/18 08:40 ID:RV8m99hM
ℬฺ
50名無し~3.EXE:03/07/18 17:03 ID:rXOyh3/p
50ゲット。口で言うほど簡単じゃあない。

もう何千回と50ゲットに挑戦したことか。
他の奴らが50をゲットしているのを見てくやしくて枕を濡らした夜。
よっしゃあ50ゲット!と思い書き込みボタンを押したら回線が重くて
50ゲットに失敗したあの暑い夏の日。

50を取るために光回線を導入した。
50を取るために指の力が上がるように特訓した。
50を取るために動体視力を上げる本を熟読した。

50が取れたならもう死んでもいい。
寝ても覚めても50ゲットの事しか思い浮かばない。
50ゲット。ああ好きさ。結婚したい。

今度こそ50ゲットできると信じてる。
さあ、書き込みボタンだ。50ゲット!!!!
51名無し~3.EXE:03/07/18 17:32 ID:5dv/5fzB
ウィンドウズXPのSP1でサウンドが出なくなる問題で
ソーテックからインストールした問題修正のプログラムで
ヤマハのAC−XGの互換性がありませんとでてきます。
どうすればいいですか
52名無し~3.EXE:03/07/18 21:28 ID:OqbqPreu
>>51
総鉄屑を、窓から投げ捨ててください
53名無し~3.EXE:03/07/19 21:20 ID:A6XPik6u
PCをしばらく使わずに放置していても、数秒ごとにカタカタとアクセスして
ハードディスクが動作し続けるのですが。
XPの機能らしいが、これを止めることは出来ないのでしょうか。
54名無し~3.EXE:03/07/19 22:58 ID:IiJHsaeq
>>53
やりたいだけやらせれば飽きて勝手にやめる。
55名無し~3.EXE:03/07/20 00:48 ID:XEUSD/R/
>>54
ワラタ
56αランド:03/07/20 10:03 ID:+8gKhamM
57名無し~3.EXE:03/07/21 01:16 ID:YMEW20X9
ここは意外に面白いスレですね
58名無し~3.EXE:03/07/22 18:13 ID:c4Ci3z+q
hosyu
59名無し~3.EXE:03/07/22 18:25 ID:E99tQFik
サービスパックのダウソロード及びイソストール中
ハングアップしまくって自分の環境に詰めない
もう8回試しているのに…
60名無し~3.EXE:03/07/22 18:46 ID:lrhMOAxu
SP2きたっていってたけど、まじ?
61名無し~3.EXE:03/07/22 19:28 ID:Zh4Tvod5
spの質問なのか。。

メール(メーラーはEdMaxフリー)でtxt文書を添付して送ったら、
開いた先で「改行が全部とんでる」と言われますた。
送りなおしても同じ。
こちらでは、ちゃんと改行つきで保存されてる。

こんな経験、ある人います?
ずっとEdMaxだけど、初めての現象なので、xpの問題かと思い。
なんだかなあ。
62名無し~3.EXE:03/07/22 19:34 ID:JnNVrC6Q
>>61
スレ違いだが、ME、NT4.0、XPとEdMaxを使用してきたけど
一度もトラブルなし。
なんだったらLZHとかに圧縮して添付してあげたら?
63名無し~3.EXE:03/07/22 19:41 ID:Zh4Tvod5
>>62
レスありがとん。
スレ違いかとも思ったんだけど。。。
おととい2000をxpに入れかえて、昨日spを当てたんですよ。
んで、xpにした直後に送ったメールは、オッケーらしいんだよね。。

変わったところといえば、sp当てたくらいしか思い浮かばず。
仕事で頻繁に使うので、原因がわからなければ、また2000に戻そうかとも考え中。
あ、ちなみに受け手はwin98なんですけどね。。
64名無し~3.EXE:03/07/22 20:11 ID:JnNVrC6Q
>>61>>63
同じファイルを自分のアカに送って確認汁。
それで問題なければ相手の問題。
テキストだけど圧縮して送った方が確実では?
65名無し~3.EXE:03/07/22 23:14 ID:Zh4Tvod5
>>64
自分に送ってみたら・・・

別PCで開いたら、文字化けしてました(´・ω・`)
なんだか、テキストエディタっぽいです。
メモ帳で作った文書は問題なしなので。
TeraPadなのか、xpなのか・・・

こないだまでは、無問題だったのになあ。うーむ。
66名無し~3.EXE:03/07/23 05:56 ID:cEMpD3v+
ファイルの保存形式の文字コードや改行コードの設定が変わってしまってるとかかな・・・?
67名無し~3.EXE:03/07/23 09:42 ID:XF6BiO8Z
>>66
改行コード、文字コードもいじってみたんだけどわからず・・・。

結局、めんどくさくなってエディタ入れ替えちゃいました^^;
根本的に解決してない気がするけど、まあいいか。

スレ汚しスマソ。
68名無し~3.EXE:03/07/23 09:43 ID:XF6BiO8Z
↑ あ、>>61 でした。
69名無し~3.EXE:03/07/23 13:48 ID:lqjC1ACX

MS純正、Windows XPの起動時間短縮ツール「Bootvis」の最新版が公開
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030723-00000090-myc-sci
70名無し~3.EXE:03/07/23 21:26 ID:5VOMqeVx
今日もせっせとフォルダ表示の再設定・・・あと何個やる羽目に・・・
71名無し~3.EXE:03/07/23 21:59 ID:jl319GGb
>>70
Tweak UIの最新版を使えば解決するのに…
72名無し~3.EXE:03/07/28 20:56 ID:8SLXEzin
>69
なぜインストーラー版にしたのか激しく講義
73名無し~3.EXE:03/07/30 15:10 ID:6Wq7Koll
そんなことよりちょっと聞いてくださいよみなさん。
音でなくなるアレ直そうと思っYAMAHAからNECのサイトいったんですNEC。
そしたらなんか「サーバーが見つかりません」とか言ってるんですよ。
もうアホかと。バカかと。
74名無し~3.EXE:03/07/30 15:27 ID:RKdxTvKA
75_:03/07/30 15:28 ID:OqGhxAv2
76名無し~3.EXE:03/07/30 15:31 ID:WBRaj4JC
MicroSoftからのメールを見てサービスパック入れました。
OSの動作が重くなって、mplayer2.exeとか起動しなくなりました。
再インストール行ってきます_| ̄|○
77名無し~3.EXE:03/07/31 10:35 ID:YLf6M8xK
ダウンロード時の警告UZEEEEE

チェック外しても次やるときまたONになってるからなおUZEEEEEE
78ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:22 ID:GTyuweom
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
79名無し~3.EXE:03/08/11 21:17 ID:ime1iXjl
age
80名無し~3.EXE:03/08/12 02:17 ID:V3TFbKUk
Win98SEでXPのSP1a適用済みのブータブルディスクを作ろうとしたら
「ファイルは欠落エクスポート NTDLL.DLL:strstrにリンクされています。」
って表示されて作れネーヨ
SP1aをダウンロードし直しても同じでした
だれか解決方法を知ってる人はいませんか?
81名無し~3.EXE:03/08/12 02:37 ID:TvNZNf8Q
>>80
ファイル名を小文字から大文字に直す、だったかな。
82名無し~3.EXE:03/08/12 18:33 ID:0en6a9Qv
楽なんでIEからサイトにupしてるんだが・・・なんでファイルの表示形式が勝手に変わる?
俺は[縮小]が好きなんだよ、他はいいんだよ!
それも階層(だっけ)によって形式がバラバラ
最初のhtmlが[一覧]、1つ入ると[縮小]、そこのフォルダに入るとまた[一覧]・・・
別のときはまた違うパターンだったかもしれない
その場で直しても戻ればすぐまた元の形式、全然設定が反映せず
一旦IEを閉じて再度起動しても同じ・・・
細かいバグなんてまだまだあるよね、直せよMS!怠慢こいてんじゃねえ!
83名無し~3.EXE:03/08/12 18:34 ID:p6syvbCM
>>80
NT系じゃないと適用済みは作れないんだよ
84名無し~3.EXE:03/08/13 03:58 ID:lhnRq074
>>83
ありがとうございます
諦めてXPをインストールしてからSP1aを入れます
85山崎 渉:03/08/15 23:16 ID:njqTLecs
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
86名無し~3.EXE:03/08/16 23:57 ID:N8dkNYHX
XPはSP1あてない方が快適なのか?
87名無し~3.EXE:03/08/18 10:51 ID:eCW+mhQb
>86
そう思う
おいらもSP1入れてからもう重杉
スペクの劣るMEマシンの方が同じソフト&窓を開けてもはるかに軽い

SP1は逝ってよし
88名無し~3.EXE:03/08/18 12:21 ID:QDKxk6uJ
だから重くなるのはAdobeだろうに。
89名無し~3.EXE:03/08/18 15:00 ID:djETzd2x
SP1入れないとか、パッチ当てないとか言ってる奴が
今回のワーム騒ぎで右往左往するのかな…
90名無し~3.EXE:03/08/19 10:17 ID:lennhGCC
>89
システムの復元でSP1インスト前に戻したらやっぱり快適になった
ファイルアクセスも素早くなってストレス0っす
んで、ワーム対策パッチをダウソして当てておきました
別にその後はこれといって動作異常はおきていません

やはりSP1が糞っぽいです
91名無し~3.EXE:03/08/22 23:38 ID:uuMglSje
俺も調子悪くなってきたんで今、素のXPに再インスコしたとでつ。
もう快適快適。このエクスプローラの速さったら、ない。

もう糞SP1にはもどれません。
92名無し~3.EXE:03/08/23 00:17 ID:7xZASme7
勘違いしているようだがXP自体が糞なんだよ。
93名無し~3.EXE:03/08/23 00:35 ID:aExX0QqT
XP SP1 適用後、Explorer がよく再起動されます

Windows XP SP1 インストール後、フォルダを開いたり閉じたりすると Explorer
がハングしたり、Explorer でアプリケーションエラーが発生することがあります。
(多くの場合、エラーのタイトルは「DDE Server Windows: Explorer.exe - アプリケーション エラー」になります。)
このときシェルも自動的に再起動されるため、通知領域のアイコンが減ってしまう
などの影響があります。
Acrobat Reader 5 などがインストールされた XP に SP1 を適用した場合に
この現象が発生することが確認されているため、
該当する場合は以下の修正プログラムを適用してください。

ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1441
94名無し~3.EXE:03/08/24 12:56 ID:5ooI/BiO
フォルダが隠れちまうのはこれ当てりゃいいのか?
95名無し~3.EXE:03/08/24 14:56 ID:tbtOnEmJ

おかねもうけ情報見つけました

http://pocket.muvc.net/job/index.html
96名無し~3.EXE:03/08/25 12:42 ID:6nQ4aj2T
コントロールパネルからフォルダオプションをクリックすると、
最前に表示されずに、コントロールパネルの裏に隠れてしまいます。

この症状、タスクバーと「スタート」メニューのオプションを
クリックしたときにもおきます。

同じ症状の方、おられますか?
97名無し~3.EXE:03/08/25 13:39 ID:S2mEf/fG
>>96
はずかしがりやさんみたい・・・
98名無し~3.EXE:03/08/26 13:57 ID:cPzhuk9c
>96
私のは普通にでますけど
99名無し~3.EXE:03/08/26 13:58 ID:TX456ZXG
↓100↓
100名無し~3.EXE:03/08/26 14:11 ID:8DUkCZh7
│  ↑
│  │
└─┘
101名無し~3.EXE:03/08/30 12:49 ID:5m2g4JEi
ファイル形式の設定が保存されないこと山の如し

バ・カ・す・ぎ
102名無し~3.EXE:03/08/31 03:16 ID:pNmDf9fD
ほんの数秒前のファイル形式も覚えてないなんて

バ・カ・す・ぎ
103名無し~3.EXE:03/08/31 03:28 ID:iIl5IIE4
ファイル形式も覚えてないってどういう症状?
104名無し~3.EXE:03/08/31 05:16 ID:41W/rG7h
アルツハイマー
105名無し~3.EXE:03/08/31 11:22 ID:w8x7YiPS
>>104
101=102の頭がなw
106名無し~3.EXE:03/08/31 14:11 ID:b9TkY0kN
↑↑
107名無し~3.EXE:03/08/31 14:50 ID:nFtUrw9P
ここのスレはじめてきました。
自分も今回のウイルス騒ぎでアップデイトしてサービスパック1を入れたのだが
不具合出まくり。
とりあえずサウンドは出るようになったのだが、重くてたまらない。
不要なファイルはほとんど削除してかなりマシにはなったがまだ重い。
やはりサービスパック1は糞ということで皆の意見に同意します。
サービスパック2はいつでるのかな?
108名無し~3.EXE:03/08/31 15:00 ID:Qpc33f9n
来年出るよ
109名無し~3.EXE:03/08/31 15:16 ID:rzavknIt
更に重くなって
110名無し~3.EXE:03/08/31 15:30 ID:CTO5ePyu
そして64ビットWindowsも発売
111名無し~3.EXE:03/09/07 12:37 ID:7TnnHROW
>>107
システムの復元を一度無効にして無印時代のデータを消去する
レジストリを改編してI/Oバッファサイズをかえる
レジストリを改編してCPUの切り替えを短くする

等、調整するとよくなりますよ
アップデイトするとお互い苦労しますね
112名無し~3.EXE:03/09/09 06:04 ID:BNfQTOma
マイクロソフト、SP1非適用のWindows XPへの修正プログラム公開を終了

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0908/ms.htm

 マイクロソフト株式会社は5日、Service Pack 1(SP1)を適用しない
Windows XPへの修正プログラム(ホットフィックス)の提供を2003年9月4日を
以って終了したと発表した。

 「デスクトップ Windows 製品のライフサイクルガイドライン」に基づくもので、
SP1が未導入のWindows XP搭載PCでは9月4日以降に公開された修正プロ
グラムが導入できなくなる。

 なお、修正プログラム以外のユーザーサポートと、9月3日までに公開された
SP1を含む修正プログラムは、引き続き利用可能。同社ではSP1の早期導入を
呼びかけている。
11396:03/09/09 09:03 ID:zPgRikvd
すみません、原因わかりました。

フォルダオプション
表示タブ
「別のプロセスでフォルダウィンドウを開く」にチェック
でした。
114名無し~3.EXE:03/09/09 18:22 ID:0mhHOE6P
windowsXP を98からUPGで使用しているのですが
つい最近、SP1を入れたらマクロメディアのサイトや
共同通信社等のいくつかにアクセスできませんが
修復可能でしょうか。

わかりにくい文書で申し訳ありません。
115名無し~3.EXE:03/09/09 18:23 ID:0mhHOE6P
>>114
SP2ではなくSP1です。
116名無し~3.EXE:03/11/16 12:36 ID:HzFrOXm2
?<BR>
117名無し~3.EXE:03/11/25 20:46 ID:6g126z+r
一部のアプリでメニューバーの表示が白くなるバグがあるんだけど既出?
サービスパックのどれかが関係しているように思うけど突然起こるから何が原因か
特定できないんだよね。一度発生するともう直らないし。

http://v.isp.2ch.net/up/ec18fe982d08.jpg
参考画像
118名無し~3.EXE:04/01/01 15:02 ID:PbdnAtAI
119名無し~3.EXE:04/01/14 21:38 ID:ugSuMAmw
も、も、漏れはSP1入れたらWindowsうpデートつかえなくなったYO
海賊版ではないのに・・・
120名無し~3.EXE :04/01/14 22:03 ID:kh9VV1er
>>119
レジストリの
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer
にNowindowsupdateとがあるなら消せば直る
121名無し~3.EXE:04/01/24 22:53 ID:TGIhUYm5
>>120
無かた・・・(泣
122名無し~3.EXE:04/04/26 03:29 ID:SOmGOLQ5
保守
するな
124名無し~3.EXE:04/04/26 05:47 ID:hqNCebYQ
>>8
今更だけど、すごい!
125名無し~3.EXE:04/08/15 18:34 ID:C/4mznGG
明日に備えて浮上
126名無し~3.EXE:04/08/18 23:03 ID:5loZdM60
ウイルスキャン
127名無し~3.EXE:04/09/01 22:54 ID:gEmyFKyK
あげ
128名無し~3.EXE:04/09/21 18:57:55 ID:+Esxb3MJ
ho
129名無し~3.EXE:04/09/23 22:40:52 ID:FxzYyW50
サービスパック2を入れるとネットに接続できなくなりました。
130名無し~3.EXE:04/10/06 00:54:50 ID:qMePx8VE
このスレ生きてるかな…
SP2を入れてからDVDが見れなくなりますた どんなDVDを入れてもメディアで開こうとすると「著作権保護の問題が発生したため見れません」と警告が・・
DVD鑑賞に規制もかけてないしさっぱり分りませぬ…
SP2いれてからRecordNOW DXまで立ち上がらなくなりました…デコーダを入れなおそうにもDLの時点で拒否されDLもできず(泣
131名無し~3.EXE:04/10/06 01:17:55 ID:DkYMSaKx
これからはM$と関係のある企業のDVDしか再生させません。です。
132名無し~3.EXE:04/10/06 01:25:31 ID:J55lr24S
すいません。皆さんマイピクチャを見るために何のソフトが起動しますか?
SP2をインストールしたら消えてしまったので教えて下さい。
133名無し~3.EXE:04/10/06 05:09:29 ID:EUafgyH3
134ミツビシ社員:04/10/06 09:46:15 ID:G2rO++CU
いいなー 苦情の電話が つながらなくて。
135名無し~3.EXE:04/10/06 12:30:10 ID:Q2Ox35qu
SP2入れたらルータが定期的に落ちるようになった

PCはDELL-dimension4300s osはxp ルータはNTTME-MN7530
136名無し~3.EXE:04/10/14 01:38:13 ID:eT4kTPAw
スピーカーから音が出ない。
そのかわり本体からブー音がしてそのたびにドキッとさせられる。
なんとかしる!
137名無し~3.EXE:04/10/21 22:59:26 ID:Ii0fttGt
祭のヨカーン
入れて20秒で「インストール前に復元」しますた。
 
なにあれ('A`)
関連付け全消しは結構痛くない?
 
ところで>>134よ。
IDが言語チックですよ。
138名無し~3.EXE:04/10/21 23:01:34 ID:F1eVxNHa
SP2まだ入れてないんだけど
いれないほうがいい?
SP2を前提にアップデートされていかれそうで怖いな
139名無し~3.EXE:04/10/26 17:15:42 ID:o7VMosza
入れる前の状態に戻したいんだけど、どうすればいいの?
ただアンインストールするだけでいいのか?
140名無し~3.EXE:04/10/26 18:13:31 ID:JWicA+dV
導入したら立ち上がりすらしらくなったぜ!
141名無し~3.EXE:04/10/26 19:15:11 ID:tD4ZZWAw
canonのMP5プリンターが動かねえええええええええええええええええええええ
142名無し~3.EXE:04/10/26 19:34:51 ID:9HRbvjCp
>>141
Canon の修正用パッチをインストールすれば解決するよ。
143名無し~3.EXE:04/10/26 20:49:14 ID:tD4ZZWAw
>>142
動いたよセックスじゃなくてサンクス!
144名無し~3.EXE:04/10/27 02:32:31 ID:PdDHeY0f
アタイこそが 144げとー
145名無し~3.EXE:04/12/12 22:39:27 ID:1vxg0DdJ
とほほ・・・
サイトの終わりがaspっていうページが開けなくなりました
たぶんサービスパックのせいだと思うんですが、対処法を教えてほしいです
お願いします
146145:04/12/12 22:41:15 ID:1vxg0DdJ
すいません
SML?とかセキュリティ認証ページのことです
147名無し~3.EXE:04/12/12 22:48:45 ID:/jZVqd9T
SP2入れたら起動できなくなった。
セーフモードも無理だった。
Windows使用不可になった。

いまLinuxで書き込んでます。
皆まだまだマシな方だよ・・・はあ。
148名無し~3.EXE:04/12/13 15:05:35 ID:D6snu/Fd
149147:04/12/14 00:26:29 ID:3125aAIf
>>148
・・・アンタいい人だな。
150名無し~3.EXE:05/01/11 09:30:35 ID:zJeCdskf
>>135
まったく同じ状況です。再インストールしても同じ。
SP2を入れるとルーター落ちる。パソコン起動してもカードが通信不可。
ACアダプター抜きなおさないと元に戻らん。
151名無し~3.EXE:05/01/14 21:32:54 ID:8QBdEKsR
ほす
152名無し~3.EXE:05/01/16 20:03:53 ID:t4GinDE3
 
153名無し~3.EXE:05/01/18 20:38:45 ID:w/4G/sQa
保守
154名無し~3.EXE:05/01/19 14:34:28 ID:4yP2Gkjd
ぬるぽ
155名無し~3.EXE:05/01/19 15:40:58 ID:lvK0Bqxi
>>154
ガッ
156名無し~3.EXE:05/01/21 16:27:04 ID:yWhvbki4
ぬるぼ
157名無し~3.EXE:05/01/21 16:56:44 ID:Umu/pJFu
>>156
ガッ
158名無し~3.EXE:05/01/21 16:58:17 ID:pYAhGLqz
ぬるぽ
159名無し~3.EXE:05/01/23 10:23:22 ID:+odPNRaf
>>156はぬる「ぼ」だな。
160名無し~3.EXE:05/01/23 11:18:41 ID:FA+mTUR3
>>156
カ゚ッ
161名無し~3.EXE:05/01/28 11:38:01 ID:BqYNJ9rq
|∀・)
162名無し~3.EXE:05/01/30 10:01:47 ID:mV/hE4P7
|彡サッ
163名無し~3.EXE:05/02/01 22:34:53 ID:MVXR5252
|∀・)ぬるぽ
164名無し~3.EXE:05/02/01 22:40:14 ID:LdFjELbJ
>>163
ガッ
165名無し~3.EXE:05/02/04 14:36:53 ID:B8tMSFKe
もうこのスレは不要なのか。
166名無し~3.EXE:05/02/04 17:27:41 ID:eELoADSM
SP3が出るまで保守し続けるんだよヽ(`Д´)ノ
167名無し~3.EXE:05/02/04 17:29:25 ID:eELoADSM
あ、おれのID、エロでSMだ(*´Д`*)
168名無し~3.EXE:05/02/05 13:10:07 ID:r8z2NELs
エロADSM
169名無し~3.EXE:05/02/07 10:59:19 ID:fld303kD
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 SM!SM!
 ⊂彡
170名無し~3.EXE:05/02/11 10:35:53 ID:xLKcMes4
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 俺しか居ない!俺しか居ない!
 ⊂彡
171名無し~3.EXE:05/02/11 13:37:17 ID:nEqDjdy+
(・∀・)ニヤニヤ
172名無し~3.EXE:05/02/14 00:20:15 ID:zzXwGSoz
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 俺だけ!俺だけ!
 ⊂彡
173名無し~3.EXE:05/02/14 09:28:50 ID:5mMG8ZPR
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 俺も!俺も!
 ⊂彡
174名無し~3.EXE:05/02/14 12:26:45 ID:e/bMfvaW
 |∀・)ニヤニヤ
175名無し~3.EXE:05/02/16 22:31:19 ID:7+Y/a0Oa
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 俺も!俺も!
 ⊂彡
176名無し~3.EXE:05/02/17 00:46:41 ID:p7gNfO8H
(;´Д`)
177名無し~3.EXE:05/02/19 18:31:37 ID:BhQ72TJm
('A`)
178名無し~3.EXE:05/02/20 21:49:37 ID:t+CWzzoS
こっそりぬるぼ
179名無し~3.EXE:05/02/21 16:58:33 ID:46lKtUsj
のがさず カ゜ッ
180名無し~3.EXE:05/02/26 13:43:21 ID:crYYvjoh
|∀・)
181名無し~3.EXE:05/03/02 20:47:52 ID:RlXmAABR
|彡サッ
182名無し~3.EXE:05/03/05 22:12:15 ID:1JQQkIhI
|∀・)この静けさなら余裕でぬるぽ


|彡サッ
183名無し~3.EXE:05/03/05 23:27:42 ID:ctJZDmC8
フフフの ガッ
184名無し~3.EXE:05/03/07 22:09:33 ID:CA0UqKlu
このスレには俺しかいないな。
超余裕でぬるぽだな。
絶対ガッされるわけない(・∀・)ヌルポヌルポヌルポー
185名無し~3.EXE:05/03/07 22:57:13 ID:RE/e0w+7
>>184
ガガッガッガ
ガッガッ
ガガッガッガ
ガッガッ
ガッ
ガ
186名無し~3.EXE:05/03/11 23:01:24 ID:fpqeKtKs
('A`)ぬるp・・・・
187名無し~3.EXE:05/03/16 21:21:03 ID:AHanfylD
|∀・)
188名無し~3.EXE:2005/04/10(日) 18:45:22 ID:3eDextkp
189名無し~3.EXE:2005/04/12(火) 00:33:11 ID:PymJ+HK2
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m13146695

SP2 対応 ID作成・変更ツール 期間限定

商品紹介: VL化版・海賊版等にサービスパックを導入するにはプロダクトIDを変更する必要があります
SP1導入済みでも最新のUPDATEができなくなった方も同様です
IDを作成するソフトとIDを変更するソフトのセットです。
IDを変更したら通常どおりWEB上からダウンロードしてインストールできます
簡単な説明書をおつけします
お送りする物は CDまたはFD+簡易説明書 です
SP1・SP2は含まれません
ご自分でwindows UPdateサイトからダウンロードしてください





キーギェネをオクで売って荒稼ぎしてる奴いるんだね。買うほうもどうかと思うけど。
190名無し~3.EXE:2005/06/30(木) 18:40:10 ID:twnZKGjx
SP4age
191http://www.geocities.jp/fox_mondai/:2005/06/30(木) 20:41:59 ID:JV9mNq7w
たった5件の保守ageで、アクセス規制!?
192名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 09:01:35 ID:f0cb0IGf BE:169057038-#
XP SP2
rwinを設定する→再起動→設定値になる→再起動→なぜか65535になる
ググってみると同じ症状の人は多い見ただが、解決策はなさげ?
193名無し~3.EXE:2005/07/03(日) 09:28:01 ID:f0cb0IGf
追加しておくと、「設定値になる」っていうのがややこしくて、
1回目の再起動後のRWINの値は、ttp://forums.speedguide.net:8117/でみると設定値(260176)に、regeditでみると65535になってる。
測定サイトの結果は、1回目の再起動後>>>2回目の再起動後(60Mと20M)。
よって、この時点ではttp://forums.speedguide.net:8117/の値が正しいっぽい
2回目の再起動後のRWINの値は、両者とも65535になる。
速度は上記のようにがた落ち。

つーことで、対処療法的に再起動前に.regをダブクリしてる・・・
なんかいい方法は無いもんかのぅ
194名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 21:49:52 ID:lDgzso6j
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/downloads/servicepacks/sp1/sp1lang.asp

ここまでは、sp1"a"なのに、DLページ進むと、sp1になってしまう・・・_| ̄|○
なんでだよ。(´;ω;`)ウッウッ…
195名無し~3.EXE:2005/07/11(月) 22:14:25 ID:N/iZwPVc
SP2じゃだめなの?
(´;ω;`)ウッウッ…
196名無し~3.EXE:2005/07/12(火) 22:36:33 ID:KQHHsB2v
SP1って表示されてるけどそれがSP1aだよ
197名無し~3.EXE:2005/07/13(水) 19:22:23 ID:bkv4qV2z
SP1a=SP1-Java
Sunが難癖付けたから。
198名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 01:26:20 ID:33z1lb+g
SP2を入れているけど
この事とは関係ないと思うけど
最近になってネットサーフィンしていると
たまにページにIEでアクセス
とマウスカーソルの周りにタテジマの線が出て
パソコンがフリーズしているじゃないかってくらい
重くなるだけどコレって何かわかりますか?
199名無し~3.EXE:2005/10/26(水) 22:58:56 ID:rzdokbPk
クラッシックログオンで出てくる

」〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜」
」  windowsXP       」
」___________」
個人設定を適用しています・・・・

に使われている画像、いつの間にか横に引き伸ばされてる気がするんだけど・・・・
200名無し~3.EXE:2005/11/05(土) 20:09:37 ID:6JKWpPpz
よく見つけるなぁ・・・
201名無し~3.EXE:2006/02/11(土) 09:35:57 ID:4q/BzF2m
SP2入れたらネットに繋がらなくなったんだけど
202名無し~3.EXE:2006/02/11(土) 11:09:00 ID:8BOTFdDJ
最強のセキュリティじゃん
203名無し~3.EXE:2006/04/13(木) 20:40:25 ID:QG8S6iU5
SP2入れてる途中でフリーズしたから強制終了して
起動させたら黒い画面のとこから進まなくなった・・・
204名無し~3.EXE:2006/04/16(日) 23:12:41 ID:YvhlD2xm
リカバリCDで出荷時の状態に
以降危険度の少ない手順で進めな
205名無し~3.EXE:2006/04/24(月) 12:06:42 ID:ARImk+tQ
ホームページを作成してアップロードも問題なし。にも関わらずホームページを
ブラウザ上で見れないのはSP2の仕業ですか?ちなみにブログも見れません。
206名無し~3.EXE:2006/04/24(月) 21:46:10 ID:BGv6m3Vm
>>205
お前がアフォだから
207名無し~3.EXE
保守