■■■MacからWinにSwitch その2■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
欠陥ぼったくりハード、 ダメダメなサポート、OS 9の非情な切り捨て、
いまいち使えないOS Xへの強引な移項.... 。

アポ(Mac)に見切りを付けWinに「Switch」した人は結構いるんでは?
Mac→Win特有の疑問や情報交換、 はたまたアポへの愚痴、その他諸々....。
【Switch】した者同志、マタリといきませんか?

前スレ:http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1042351916/
2名無し~3.EXE:03/06/19 01:03 ID:KwOGZSJx
2
3名無し~3.EXE:03/06/19 02:02 ID:rMyo/vm5
思うこと(出張Mac信者と見られる人の発言&新Mac板で見た発言に対して)。
・「Macは初心者向き」 -> 特殊でマイナーで高いものを初心者につかませるのは酷だと思う。
・「Macは情報が多い」 -> Windowsと比べてから言いなさい。最近ならLinuxと比べてもよい。
・「Macはサポートが良い」 -> 本当にそうなら、OS9 は安泰か…。
・「MacOSXはUNIXです」 -> ttp://slashdot.jp/mac/03/06/12/0427245.shtml?topic=80
4名無し~3.EXE:03/06/19 02:07 ID:O7Zrgkrw
逆Switch組はそれを知っててMacを見限った訳だから
出張マッカーは無視すればいいと思う
5名無し~3.EXE:03/06/19 07:56 ID:T/OQUaon
初心者にはLinuxが一番
6名無し~3.EXE:03/06/19 08:46 ID:PNEN4GFF
なんでこう、不毛な煽りを呼び込むような>>1を書くかね。
スレッドを1つ消費してもなにも学ばないとは。
ま、煽りスレッドって開き直るのなら別にいいけどね。
7名無し~3.EXE:03/06/19 10:32 ID:I+RyWxfR
>>5
Linuxは良いって言ってもソフトの種類が少ないからなぁ・・・
>>6
前スレのコピペだからねぇ・・・
このへんは今後賢い人がちゃんとテンプレ作らないと
出稼ぎApple信者に張り付かれる要因になるだろうね
8名無し~3.EXE:03/06/19 11:07 ID:sXeV6I+Z
それにしてもマクってそんな特殊かな?
漏れwin使っててあとからマク買ったけど
全然問題ないけどな〜。
winでしかできないのは専らwinでやるけど
どっちでもできることはマクのほうでやることが最近多くなってきた気がする。。
9名無し~3.EXE:03/06/19 11:11 ID:I+RyWxfR
>>8
ネットとメールだけならそんなに変わらん
一部表示が崩れるサイトがあるけど
ただ趣味で使う人にはやりたいネットゲームが対応してなかったり
一部対応しないサービスがあったり
不満も出てくるのは確かだと思う
10名無し~3.EXE:03/06/19 11:28 ID:sXeV6I+Z
そーゆーのはwinでやってるしね。
ってかそもそもゲームとかやらないんだ(笑)
11名無し~3.EXE:03/06/19 11:44 ID:I+RyWxfR
俺もWindowsでゲームやらないけど
始めたばかりの人にとってゲームでPC操作に慣れるのは良いと思うし
自分の使い方を一般論だと思うのはどうかと
(まぁどこにもゲームしない事が一般的とは書いてないけど)
128:03/06/19 11:59 ID:LiBNdAjZ
ま、たしかにPCでゲームしないことが一般的なことではないんだったら
自分は特殊なほうなのかもしれんねえ。。
13名無し~3.EXE:03/06/19 20:04 ID:p5t7knRR
>>3は的外れな発言ばっかりしてんなw
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1042351916/957
14名無し~3.EXE:03/06/19 20:31 ID:S2HiYEwH
おれはMacで唯一ウラヤマスィと思ったのは、
Text to speechだな。 特に「Whisper」の声(w
15名無し~3.EXE:03/06/19 20:31 ID:Q383frH4
>>3
井戸の外を見た事が有るか?
16名無し~3.EXE:03/06/19 20:40 ID:CFqTiabh
>>14
八頭身モナーのフラッシュの声は全てMacのTTSなんだよなぁw
17>:03/06/19 20:44 ID:bSA9xEgp
ポエ山もそうじゃないかな?
結局ネタフラッシュ作るのはほとんどがマカー。
これもクリエイチブの1つです。
18名無し~3.EXE:03/06/19 20:44 ID:Q383frH4
マジ?
元ネタ出してくれ。
19名無し~3.EXE:03/06/19 20:45 ID:CFqTiabh
>>17
あーそいやゴノレゴのフラッシュもTTSだね
XPの音声認証ももうちょっと遊べればいいのにな
20名無し~3.EXE:03/06/19 20:54 ID:2lB1vJA0
ひろし の声が一番だろ
21名無し~3.EXE:03/06/19 20:56 ID:PNEN4GFF
>>18
いや、元ネタっつうか、ゴノレゴの声もモナの声(こっちは1つしか知らんが)も、
Macをディープに使ってる人は聞いた瞬間に「Macの声だー」ってわかるよ。
中村一義の曲とかキューピーマヨネーズのCM(笑)とかにも使われてた。
22名無し~3.EXE:03/06/19 21:13 ID:nvbixlGw
ネットで稼ぐならこれ。完全無料!!
リンクスタッフになれば小遣い稼ぎができます!!

[報酬について]
クリック報酬・・・1クリックされる度に10円の報酬
バナー紹介料・・・リンクスタッフ登録の度に500円の報酬
プレミアム・・・優秀サイトには、報酬に応じてボーナス有り
別に自分のホームページがなくてもできます。(URLを書く欄は適当でいいです)

単純に考えて1日100人クリックしたとすると、100人×10円×30日=30000円(一ヶ月)
そこらへんの掲示板に貼り付けていけば100クリックなんてスグです。
その他、自分の貼り付けた広告から誰かがスタッフになると500円もらえるので
1日5人スタッフを紹介したとして500×5×30=75000円
30000+75000=105000!!一ヶ月に10万円以上すぐ稼げます!!
            http://www12.ocn.ne.jp/~sihori/com.html
         超おすすめです!!ぜひ一度のぞいて見てはいかがでしょうか?
23名無し~3.EXE:03/06/19 21:16 ID:bSA9xEgp
いや
24名無し~3.EXE:03/06/19 21:20 ID:YdSN8DEx
>21
イーラのカウントダウンは漏れもやった(笑)
おー同じだ同じだ。。と
25名無し~3.EXE:03/06/19 21:24 ID:bSA9xEgp
TTSの声はいろんなところで使われてるよ。
テクノ系CDなんかが多い。
スタジオのMacでちょっと喋らせてみました、みたいな。

やっぱ聞いただけですぐ分かるし。
2614:03/06/19 23:30 ID:S2HiYEwH
おれもゴノレゴFlash見て知ったんですよ。

で、友達のMacでやってみたら「あッ、これSteve Vai のCDにも入ってるー!」
とか言って盛り上がってたんです。
ムリヤリローマ字読みさせるのが面白いw
27名無し~3.EXE:03/06/19 23:38 ID:PNEN4GFF
もしかしたら知らない人の中には、ゴルゴとか、純粋に日本語の音声を喋ってる
と思ってる人がいるのかも。あれ、神懸かり的なローマ字の羅列を無理矢理
喋らせて日本語っぽくさせてるのよ。職人芸ですな。
28名無し~3.EXE:03/06/20 00:40 ID:jm6lcGmw
乗り換えた奴は、

http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se249930.html

にしろ。ちゃんとしゃべるぞ
29名無し~3.EXE:03/06/20 01:06 ID:OwkMZql7
しゃべるしゃべらないじゃなくて、「声」で遊べるって話じゃ?
30名無し~3.EXE:03/06/20 04:35 ID:AtFga/AN
>28
意味わかってないとみた
31名無し~3.EXE:03/06/20 14:55 ID:qD5uloT8
あ、そういや、2ch存続の危機のときのUNIX板の方々を褒めたたえる
フラッシュ、あれの音声もたぶんTTSだったんじゃないかな。
つまり、日本人にはTTSってギャグぐらいでしか使い道ないんだけどね(笑
32名無し~3.EXE:03/06/20 18:04 ID:zWLMtww7
じゃあこっちに続き
Windowsはアプリや周辺機器ベンダーが徐々に旧機種を切っていくんだけど
AppleはOS側で旧機種を切っていく
それがどうも好きじゃなかったな・・・
33名無し~3.EXE:03/06/20 18:08 ID:1CJL9qPo
Mac OSは、β版やアップデータも金を取るってこと知ったときには
驚いた。
34名無し~3.EXE:03/06/20 18:16 ID:fesT+hhW
>>33
てかMSもだよ。
35名無し~3.EXE:03/06/20 18:19 ID:fesT+hhW
Appleもなの?
あまり無いと思うんだけど。例えば?
36名無し~3.EXE:03/06/20 19:04 ID:hHjHHGB0
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20055808,00.htm
アップル、G5搭載の新PowerMacをウェブで公開?

一応貼っておく
37VAIO(元PB5300cs+LC630):03/06/21 00:13 ID:nsiQMTHq
>>32
WindowsXP、95以降のエミュレーションモードがあるって知った時は、感動した。
使ってないけど・・・
38名無し~3.EXE:03/06/21 00:41 ID:bpklzZri
>>37
xpから入ってソフト揃えていくと
あまり使う機会がないよねぇ
ただAppleのOSより親切な感じもするのは確かだけど
クラシックがあるとかは無しな
OS Xがバージョンアップする度にころころ仕様を変えて
使えなくなるソフトが出てくるって事だから

それにしても逆Switchした人やここの住人にとって
今回のG5騒ぎはどうなんだろう?
39VAIO(元PB5300cs+LC630):03/06/21 00:55 ID:nsiQMTHq
>>38
私の場合、官庁のパソがWindowsなので、合わせざるを得なかった。

新機種騒ぎは、競争原理が働いて良いと思ふ。
マクは、やはりデザインが良い。
今回のWin選びの時、「マクのパクリだ」と何度も思った。

私的には、PDFの様にマクでもウィンでも開けるファイル方式が
普及すれば、マクとウィンの差はなくなると思ふ。
40ビルゲイツ:03/06/21 01:57 ID:0GkbyIV7
ファイルの互換性を徹底的に無くすのが私の仕事ですが何か?
41_:03/06/21 02:08 ID:/+4U4Esw
42名無し~3.EXE:03/06/21 03:15 ID:O/6gv9Pc
>>38
G5買うよ。
俺、Switchっていうより両刀だし。
去年はWin買い替えたから今年はMac買い替えるつもり。
あと、バージョンアップする度使えなくなるソフトが出てくるって…
あまり不便に感じた事は無いかも。
ソフトメーカーもパッチですぐに対応できる程度だし。
Winではそれが無いってわけでもないしね。
43名無し~3.EXE:03/06/21 06:38 ID:pU8OLW8u
>40
全部winになれば互換性もクソもない。
44名無し~3.EXE:03/06/21 10:22 ID:upcM0bL1
Winを買ってもやはりサブになるのが普通。
45名無し~3.EXE:03/06/21 10:54 ID:vqQUIHxU
MAC専用のCD-ROMからQuickTimeファイルやjpeg画像を
抜き出す方法ってありませんでしたっけ?
なんかすげー昔にやった記憶があるんですが、忘れちまいました。
46名無し~3.EXE:03/06/21 11:05 ID:ROQlwfyf
毎年パソコン買い換えるやつって
手段が目的になってるよな
47名無し~3.EXE:03/06/21 11:08 ID:PFMBox3z
>>39
ソフト板やビジネスソフト板のPDFスレ読め。
PDFがどれだけ糞仕様なのかわかる。

>>45
市販ソフト使え。
48名無し~3.EXE:03/06/21 11:11 ID:vc6/bdS9
Windows User→どざ
ういん「ど」ず ゆー「ざ」

    ど  ざ

D a z a ど  ざ
D a z a ど  ざ
D a z a ど  ざ
49名無し~3.EXE:03/06/21 11:37 ID:yS/lYxu6
>>44
そうだよねえ。両刀でWinメイン、Macサブっていないよね。
Winから入ったひとでも逆転してる人多いし。
50名無し~3.EXE:03/06/21 11:44 ID:O/6gv9Pc
>>46
いや、仕事で要求されるスペックが年々高くなってきて。
最近では数GBの画像や映像を当然のように扱ってるから
定期的にスペックアップしてるんですよ。
51名無し~3.EXE:03/06/21 12:01 ID:J1Q+kjMx
>>49
Macメイン

諸理由によりwin購入

Macより低価格で高スペックWinがそのままメインに

いつかは最新Macが買えればいいなみたいな

感じの人って結構いるはず、自分を含めて・・・
52名無し~3.EXE:03/06/21 12:14 ID:upcM0bL1
残念だがいない。
53名無し~3.EXE:03/06/21 12:25 ID:G/CvGJ3d
>>51
漏れもそうだけど
Windowsでもそれなりのマシン買うと
値段もそれなりだよ
ただパフォーマンスは同じ値段のMacより良いけど
54_:03/06/21 12:25 ID:/+4U4Esw
55名無し~3.EXE:03/06/21 17:08 ID:Y0LmJoYd
>>45
MacDrive5なんてどう?
56名無し~3.EXE:03/06/21 19:54 ID:KCQlnoil
結局出張Mac信者のオナニースレかよw
57名無し~3.EXE:03/06/21 20:09 ID:Z6AjX1o8
>>45
HFV Exprolerでググレ
58名無し~3.EXE:03/06/21 20:10 ID:Z6AjX1o8

すまん素で間違えた
HFV Explorer
59名無し~3.EXE:03/06/21 20:55 ID:r/8fNspG
この不況&デフレスパイラルの中でMac売り場はなんかバブリーだな
WinとMacとの差が完全になくなったとき消費者は安いWinを選ぶだろうよ。
WinはOSがボッタクリだがハードが価格競争に晒されて安くなってる。
MacはOSはサポート切捨てだし、ハードは糞ボッタクリだし、
デザイン重視だとしても富士通、東芝、DELL、Compaq、シャープそれからバイオだしてるソニー。
Windowsならいくらでも選択肢がある。

バブル世代の遺産じゃないか?Macって。
60名無し~3.EXE:03/06/21 21:00 ID:iTkOQCWe
>>59
バブル世代の遺産ってより
今Mac使ってるのはDTP関係者とかくらいじゃないか?
61名無し~3.EXE:03/06/21 21:21 ID:7OqjRFVq
>>59
>デザイン重視だとしても富士通、東芝、DELL、Compaq、シャープそれからバイオだしてるソニー。
そんなかでデザイン重視のPCはどれ??
漏れwinユーザーだけどデザインでいうとどおもなぁ。。
62名無し~3.EXE:03/06/21 21:36 ID:iTkOQCWe
>>61
他人だがhpパビリオンは結構感じよかったと思うよ
当時漏れはマッカーだったけど・・・
今だとIBMが割と良いかなThinkPadとか
63名無し~3.EXE:03/06/21 21:45 ID:AD3Whb3i
>>60
そうでもないよ。
漏れwinでDTP(他デザイン関係)作業してる。
元はマカだったけど、遅くてとても納期におっつかないんで
自分の意思で変えてもらった。
他の諸先輩は慣れてないんでマクだけど。

OS変わったって別に、使うソフト同じだし、書体はOTFだし。
たいした問題はないよ。


少々スレ違いスマソ。ドテピ板逝ってきます。
64名無し~3.EXE:03/06/21 22:11 ID:g0vDIzXe
Dual 2GHzがマジなら、WinへSwitchする理由がなくなるなぁ……。
正直、Winにも興味があって前スレ後半あたりから参考にさせてもらってたんだが、
ようやく自分を納得させてマカ卒業、と思った矢先に微妙なのが来ちまった。
恐怖におののきつつ、もうしばらくマカマカって生きていってみます。
前スレまでで色々と情報提供してくださった方々、ROMってただけですが、多謝。
65名無し~3.EXE:03/06/21 22:40 ID:fKsRnJ55
Opteronを目の前にしてもか>>64
66名無し~3.EXE:03/06/21 22:53 ID:iTkOQCWe
>>63
なるほど
2D用途でも厳しいんだね
>>64
実機が出るまでパフォーマンスについては何とも言えないぞ
>>65
Opteronってサーバー、ワークステーション用途だから一般人には関係ないんじゃないの?

ただPowerPC970が出る頃にはPentium4も少しクロック上がるんじゃなかった?
67名無し~3.EXE:03/06/21 22:56 ID:GKHp5TBD
> ただPowerPC970が出る頃にはPentium4も少しクロック上がるんじゃなかった?

三日後までに?

68名無し~3.EXE:03/06/21 23:05 ID:Lpz3gPxj
8 :マッ君 (^^):03/06/17 10:26 ID:0jl9k1UP
マックを買おう!

9 :名無し~3.EXE sage:03/06/17 10:27 ID:0jl9k1UP
Windousなんていらない!
右クリックもいらない!
まっくだけでいい!!

10 :名無し~3.EXE sage:03/06/17 10:27 ID:0jl9k1UP
マックが世界を感動させる

11 :名無し~3.EXE sage:03/06/17 10:28 ID:0jl9k1UP
みんな、また、マックで感動してみない?
69名無し~3.EXE:03/06/21 23:10 ID:fKsRnJ55
>>66
>Opteronってサーバー、ワークステーション用途だから一般人には関係ないんじゃないの?

そんなこと全然ないです。
もうちょっと待てばAthlon64も出てきますが。
70名無し~3.EXE:03/06/21 23:20 ID:iTkOQCWe
>>67
そのシーズン中って事ね
>>69
Athlon64か・・・
安定性考えるとPentium系にしてしまうんだよな
71名無し~3.EXE:03/06/21 23:29 ID:JZ7DBvjp
新型のMacって、またトンデモない値段なんだろうなあ
72名無し~3.EXE:03/06/21 23:32 ID:fKsRnJ55
WinユーザでMacが嫌いだったことは特になかったが
あの大福というか漬物石というかカイガラムシみたいなやつだけは失望した。
73名無し~3.EXE:03/06/22 05:55 ID:o1KScaU3
デタラメな操作をしたのを棚に上げて、Macは不安定だと言う香具師に限ってWin
マンセーになりやすい。
Winの最大の売りは知障対策にある。
74名無し~3.EXE:03/06/22 06:50 ID:u8+8i2s5
本気でマンセーしてる奴なんて
わざわざMac板にまで行く自作・スペック・CPU厨ぐらいだろ。
75名無し~3.EXE:03/06/22 08:02 ID:qHhlmkaZ
自分は、まだ完全にSwitchしたわけではないけど
Win機を買って良かったのは、パーツ単位でアップグレードできることでした。
MacでもMBやCPU単位で販売してくれれば、まるまる一台買い換えなくても済むんだけどなぁ。
ちなみに、PowerPC970の単価ってどのくらいなんだろう?
76名無し~3.EXE:03/06/22 10:53 ID:c4RBA9cn
「おばちゃん、このPowerPC970いくら?」
「えっ!?さんびゃくまんえ〜ん?」
(大阪的表現)
77名無し~3.EXE:03/06/22 12:00 ID:omdgIP67
接続の互換性はマクが一番かも知れない
78名無し~3.EXE:03/06/22 12:00 ID:Xa9Tvqqq
Mac板に入れないからこっちに来たか。
79名無し~3.EXE:03/06/22 12:01 ID:C4rHwdhO
接続できるハードの少なさはマクが一番かも知れない

puxtu
80名無し~3.EXE:03/06/22 12:07 ID:ejhaeBUi
>>75
MBは無理だけどCPUやグラフィックカード、
PCIスロット等で一応アップグレードはできるでしょ。
問題はパーツの選択肢の少なさと価格。
81名無し~3.EXE:03/06/22 12:09 ID:omdgIP67
いくら内面の美しさを言っても
ドザにはそれを感じ取る感覚がありませんから
無理からぬことではありますね
82名無し~3.EXE:03/06/22 12:14 ID:4KhpkBBI
Mac板が駄目な間は難民板にでも行っててくれよ
Windows板住人みんなが貴方達みたいな信者じゃないんだからさ
83名無し~3.EXE:03/06/22 12:21 ID:UA/2A3Ms
Macintosh@難民板
http://that.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1056252007/

立てといた
84名無し~3.EXE:03/06/22 12:21 ID:hs4BW6OZ
G5ってどうすごいの?

なんでも64bitチップで2GHzでデュアルときいたけど。

それまでのソフトは使えるの?全部買い直し?
85名無し~3.EXE:03/06/22 12:23 ID:cG0/+k/q
86名無し~3.EXE:03/06/22 12:24 ID:wXa1iJcd
>>82
その通りだね、ここには信者って余り居ないと思う。
必要な情報を集めに来るだけ。
鯖が落ちたのは元々君らマッカーが騒ぎすぎたからじゃないのか?

その様な憶測も含めて、書き込みたいなら難民板などへ。
87名無し~3.EXE:03/06/22 12:27 ID:omdgIP67
>>84
IBM社製の世界最速CPUです。
G4の時点でクロックあたりの処理速度はintel製CPUの2倍だったものが
G5となると3倍から4倍と言われています。
新しいMacはG5プロセッサを2基搭載(世界初)しますから、
デザイン面に加え、性能面でもMacが世界一となります。
88名無し~3.EXE:03/06/22 12:28 ID:cG0/+k/q
89名無し~3.EXE:03/06/22 12:28 ID:C4rHwdhO
>>87
馬鹿ですか?
90名無し~3.EXE:03/06/22 12:28 ID:cG0/+k/q
>>89
煽るなっての!せっかく誘導してんだから。
91名無し~3.EXE:03/06/22 12:30 ID:C4rHwdhO
スマソ
92名無し~3.EXE:03/06/22 12:31 ID:9ENz8tMd
しんません。誘導って何ですか?ぼくもマカーの煽りがウザイので
その方法ってどうやるの?
93名無し~3.EXE:03/06/22 12:33 ID:cG0/+k/q
>>92
Macintosh@難民板
http://that.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1056252007/
↑Macユーザーが来るスレにこれを貼ってください。
現在、Mac板のあるpc.2ch.netがダウンしていて、Mac難民が流れ込んでいます。
94名無し~3.EXE:03/06/22 12:33 ID:omdgIP67
Windowsユーザーは頑なですね。
利益率90%のマイクロソフト製品に搾取され続けるのでしょうね。

これこそ信者じゃないか?
95名無し~3.EXE:03/06/22 12:33 ID:wXa1iJcd
>>92
リンクを貼るだけだと思うが?他にどういう方法がある?
96名無し~3.EXE:03/06/22 12:34 ID:cG0/+k/q
>>94
Macintosh@難民板
http://that.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1056252007/

難民板に行ってください。
97名無し~3.EXE:03/06/22 12:34 ID:wXa1iJcd
遅かった>>93サンクス!
98名無し~3.EXE:03/06/22 12:51 ID:9ENz8tMd
>>93-97
なるへそ。ありがとうございます。
でも地道な方法なんですね。ほかの方法ってなかなか考えられないもんね。
99名無し~3.EXE:03/06/22 13:00 ID:UA/2A3Ms
>>98
難民に対してはまず誘導しかないと思います
100マック板避難民:03/06/22 13:09 ID:VigvaQTG
Win板に流入して荒らしはイクナイ!はずかしいのでやめよう
101名無し~3.EXE:03/06/22 13:19 ID:J5IgdItA
ドザはゲイシの犬(ワラ
102名無し~3.EXE:03/06/22 13:21 ID:cG0/+k/q
103名無し~3.EXE:03/06/22 13:21 ID:XddHFb0T
Mac板dj?
104名無し~3.EXE:03/06/22 13:22 ID:cG0/+k/q
105名無し~3.EXE:03/06/22 13:23 ID:9IhqsR7/
ここにはマカーなどいない。
マカのフリを厨房とそれに反応する低能だけだ。
106前スレの967:03/06/22 15:23 ID:9bg+EDEg
ところで来たんですよ。3000円のPerforma5410が。
で、起動していくつかアプリケーション動かしてみたんですが、
メモリが72MB搭載されてるせいかかなり軽く動くし
ムリなことさせなけりゃ十分実用になりそうな感じです。
キーボードからの電源ON/OFFとか数珠繋ぎのマウスとかもスマートでいいですね。
二次キャッシュ+LANカード+TV/ビデオシステムを追加してベッドサイドマシンとして使う予定です。
107名無し~3.EXE:03/06/22 16:46 ID:084qtlMo
つうかMacからWinに逆switchしても、
ここでは全然ウィナに歓迎されてないねえ。

ウィナって冷たいな。(ボソ
108名無し~3.EXE:03/06/22 17:21 ID:60hNsKnd
>>107
大歓迎するのはMS信者だけでしょ。
普通のウィナは情報提供と雑談をするだけ。

2chで普通のウィナが多数派かどうかは分からんけど。
109名無し~3.EXE:03/06/22 17:41 ID:QhxaGevB
漏れは質問したら答えが返ってくるだけでも
凄く暖かいと思うけど
110名無し~3.EXE:03/06/22 17:44 ID:J1u3lT7x
Winは遊び心がねーよな、マジで
111名無し~3.EXE:03/06/22 17:52 ID:QhxaGevB
>>110
マックマンセーならMac板でやれば良いのでは?
112名無し~3.EXE:03/06/22 17:59 ID:eHkwztVl
>>107
OS乗り換えたぐらいで、なんで歓迎しなきゃなんねーんだ?
アプリが使えりゃいいわけだろ?
113名無し~3.EXE:03/06/22 18:15 ID:OEzIX7A8
34 :名無し~3.EXE sage:03/06/19 00:27 ID:XWDbfytb
ナニゲに最近思うけどさ、

  35 :名無し~3.EXE sage:03/06/19 00:28 ID:XWDbfytb
マックってすごくない?

  36 :名無し~3.EXE sage:03/06/19 00:29 ID:XWDbfytb
マイクロソフト、IEのマック向け開発を中止
http://www.asahi.com/business/update/0618/109.html
だと。つまりこれはマイクロがマックにおされている証拠。

  37 :名無し~3.EXE sage:03/06/19 00:29 ID:XWDbfytb
結論は、

  38 :名無し~3.EXE sage:03/06/19 00:30 ID:XWDbfytb
右クリックなんていらない!

まっくだけでいい!

  39 :名無し~3.EXE sage:03/06/19 00:37 ID:XWDbfytb
マックを認めよう。

  40 :名無し~3.EXE sage:03/06/19 00:37 ID:XWDbfytb
いいものはいい。

  41 :名無し~3.EXE sage:03/06/19 00:38 ID:XWDbfytb
すごいものはすごいと。

  42 :名無し~3.EXE sage:03/06/19 00:38 ID:XWDbfytb
ね、マックを買いたくなってきたでしょ?
114名無し~3.EXE:03/06/22 18:58 ID:J1u3lT7x
>>111
MacからWinにSwitchした俺の率直な意見なんだが
Macを良く逝ったらいかんの?
115名無し~3.EXE:03/06/22 19:04 ID:vB5+Yzsc

ういん「ど」うず ゆー「ざ」ー

ドザだからね。

116名無し~3.EXE:03/06/22 19:49 ID:omdgIP67
Macはソフト・ハードともにデザイン性で勝負してきた
117名無し~3.EXE:03/06/22 21:54 ID:j+wl+koe
>>114
ここはwin板だから駄目。
118お〜い:03/06/22 21:58 ID:grxCkazZ
ダウンロードするとき時計みたいのがでる。
なんで?
119お〜い:03/06/22 22:10 ID:grxCkazZ
勝手にage
120名無し~3.EXE:03/06/22 23:04 ID:2gkoa6Dj
>>117
多少はいいだろうけど
ここはWinに乗り換える際の質問とかに有効に使いたいね
121名無し~3.EXE:03/06/23 00:32 ID:hTvhm0Sd
>>114
良いところは良いと言うべきだと思う。
まともな意見が出ると参考になる。

ただ、この板で出るMacの褒め言葉っていうと、
・センスが良い
・格好よい
・ユーザーが賢い
・とにかく優れている
って感じの信者発言が多いんだよね。残念なことに。
あと、>>3 で挙げられている発言とか。
122名無し~3.EXE:03/06/23 00:37 ID:jd/6ZFSD
センスとか格好ってのは主観的なもんやからねぇ。
正直OSXって初心者に扱えるのか疑問だし・・。
まぁでも機械と感じさせないインターフェースとハードのデザインは好きだね。
123名無し~3.EXE:03/06/23 00:41 ID:/7nqnqOg
OSを弄くってて悦に入る人種だからなぁマカって
”その先”はないのかい?
124名無し~3.EXE:03/06/23 00:48 ID:n42EEbd/
ファイルやフォルダの名前を日本語でつけられて後で検索しやすかったりとか、
マックのほうがユーザーライクだと思うんですがねぇ。
OSのインストールとか、機能拡張のオンオフとかすごく楽っすよ?
125名無し~3.EXE:03/06/23 00:52 ID:jd/6ZFSD
>>123
ああ、それはあるかもねぇ。パソ使って何するか、でなくて
「Macを使うこと」が目的になってたりする人も少なくないかな?
>>124
機能拡張と聞いて懐かしさを感じてしまったw
126121:03/06/23 00:58 ID:hTvhm0Sd
>ファイルやフォルダの名前を日本語でつけられて後で検索しやすかったりとか、
他のOSが当り前のように持っている機能を長所として挙げるということを書き忘れていた。

オレ、率直に、
 「ユーザーインターフェイスが売りならば何でPC/AT版を出さないの?」
って思う。
127名無し~3.EXE:03/06/23 01:03 ID:b2AEw2ga
ラベルは確かにほしいな。
何か代替方法でもあればいいんだけど。
128名無し~3.EXE:03/06/23 01:07 ID:YSAaQPhj
>>1を読んでてっきり私怨か義憤か何かの煽りスレだと思ってたんだが。
そんな真面目に考察するスレなの?
129名無し~3.EXE:03/06/23 01:11 ID:m5+ICukW
俺もWin3.1、漢字Talk7からの両刀使いだけど
設定のまわりくどさはWinのネックかもね。

>>122
遥かに扱いやすいよ。
130名無し~3.EXE:03/06/23 01:11 ID:/7nqnqOg
>>128
異文化交流スレ
131名無し~3.EXE:03/06/23 01:14 ID:m5+ICukW
>>126

俺は暇なショップ店員だけど、ソフトやハードの互換性問題じゃない?
2000以降は楽になったけど、Macはそこらへんがほんと楽
132126:03/06/23 01:18 ID:hTvhm0Sd
>>131
?????
ハードで儲からないから?
133131:03/06/23 01:26 ID:m5+ICukW
126の
オレ、率直に、
「ユーザーインターフェイスが売りならば何でPC/AT版を出さないの?」
って思う。

ってやつ。小さい店やってるといろんな客が来るんだけど、Winの
場合問題がOSにあるのか、ハードにあるのか、相性なのかの判断するのがすげぇメンドクサイ。
実際ソフトが動かなくて、メーカーと一緒に悩んで最終的に「原因不明」とが結構あるのよ。
そのMacはハードとOSの組み合わせが結構統一されてるからサポートは楽。マニアは自分で解決するしね。
134名無し~3.EXE:03/06/23 01:27 ID:m5+ICukW
そのぶんMacはハードとOSの組み合わせが結構統一されてるからサポートは楽。マニアは自分で解決するしね。
でした。逝ってきます。
135名無し~3.EXE:03/06/23 01:36 ID:XqnFLSim
Mac OS Xは比較的に楽にPC/AT上で動かせる筈じゃなかった?
うわものを移植すればOKだったと思う
ベースがFreeBSDだった筈だし
136名無し~3.EXE:03/06/23 01:43 ID:XqnFLSim
>>28
スマン前スレが1000逝くちょっと前に漏れが立てたんだけど
>>1はまんま前スレのコピペにしてしまった
本当はMacユーザーがWinを買った時に
ここの住人に知恵を借りたり出来るスレになればいいなぁと思うんだけどね
137136:03/06/23 01:44 ID:XqnFLSim
>>28→×
>>128→◯
スマンカッタ
138名無し~3.EXE:03/06/23 02:34 ID:16LjeWRo
よく知らんがMacOS]はMach採用してるそうだから
移植しようと思えば結構すぐにでもできそうな気がする。
139名無し~3.EXE:03/06/23 08:12 ID:OjYSzjw+
Intel用のDarwin/x86ってどおなのよ?
140名無し~3.EXE:03/06/23 11:16 ID:FHDaPl0p
インテル セントリーノ プロセッサ ってあるじゃん
CMとかで言うとき長いから略してインテリーノ って俺が考えたんだけど
どう?
141名無し~3.EXE:03/06/23 11:18 ID:YSAaQPhj
トマトとアスパラガス、それから新鮮な鰆を使ったスパゲティを連想する。
142名無し~3.EXE:03/06/23 13:43 ID:3ykMGOoT
>>140
なんか「ざます」が合いそうだな
おフランスから輸入したインテリーノざます
143名無し~3.EXE:03/06/23 22:37 ID:gqpBV6M7
ホント実現して欲しいのだが
Macハードでも使えるWinOS、
dos/v機でも使えるMacOS、
(ソフトエミュレート無しな)


将来全くありえない話だろうか
144名無し~3.EXE:03/06/23 23:01 ID:3sdWhGk9
>>143
ジョブやん追い出さないとムリだろ。
145名無し~3.EXE:03/06/23 23:03 ID:3sdWhGk9
今でもPower4でMacOS、WinXp、Solaris、Linuxその他が動くなんてことになったら
そりゃ売れるだろうが。
146名無し~3.EXE:03/06/23 23:19 ID:QBqVHYEZ
Power4うるさそう。。。。
147名無し~3.EXE:03/06/23 23:26 ID:jd/6ZFSD
AppleはMacっつーインターフェースはハードウェアと一体のモノ、
って信念のもとに作ってるからそりゃないね。互換機が作られた時代はあったが。
ソフトウェアベンダーと同時にハードウェアメーカーであるこにかたくなに拘ってる。
そこが(・∀・)イイ!
148名無し~3.EXE:03/06/23 23:27 ID:kbvSBpyx
イソテル必死だなw
わざわざ今日発表するってのは,ぜってーPPC970
が思いの外スゴかったときのための牽制だと思う。

インテル、動作周波数3.2ギガヘルツの新「ペンティアム4」発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030623-00000895-reu-bus_all
149名無し~3.EXE:03/06/23 23:30 ID:kbvSBpyx
インテルがPPC970の実性能に脅威を感じて牽制してきた…
150名無し~3.EXE:03/06/23 23:35 ID:kbvSBpyx
なんやかんや言ってもPenのは内部クロック数「だけ」上げてるいわば「上げ底」性能だから
正味の処理速度で勝負してきているPPCが本音では怖くて恐くて仕方ないんだよな。
151名無し~3.EXE:03/06/23 23:38 ID:xsTvoDCG
ageてるやつのカキコミにかぎって・・・(w
152うさだ萌えファンクラブ会長 ◆LolitaIPs. :03/06/23 23:39 ID:yb1k0Wrl
まったく同じ会話を見たんですが
153名無し~3.EXE:03/06/23 23:41 ID:jd/6ZFSD
いちいち妻欄煽りにくんなよ。
森へお帰り。
154s:03/06/24 00:18 ID:yOJ+J0Nk
Win板にひとつぐらいMacの話をする板があってもいいではないか。

PPC G5のDual 2GHz と P4 の 3.2GHzだとG5の方が速い可能性は大きい。
まもなくサンフランシスコでWWDCが開幕します。 Jobsの発表をWinユーザの方もとくと御覧あれ。
sage。
155名無し~3.EXE:03/06/24 00:25 ID:f5+XSiNc
>>154
シングル対決G5@2GHz VS [email protected]ならG5が劣る。
DualG5と比べるべき対象はDualXeonなのでDualでも劣る。

ただし、その差はこれまでに比べてかなり縮まる。
我々マカにとって重要なのはそこではないのか?
156名無し~3.EXE:03/06/24 00:36 ID:lf+F/ICs
Athlon64とOpteronにはあまり触れたくないの?
157名無し~3.EXE:03/06/24 00:39 ID:RBhvfTDE
>>154
宣伝は気持ち悪がられるだけだぞ?
Win板だからって訳じゃなく
UNIX板もそうだった
Mac系スレはMac OS Xが出て以降それなりの数があったけど
今はただの出稼ぎ信者が宣伝に来るスレがひとつ
158名無し~3.EXE:03/06/24 00:52 ID:RBhvfTDE
ふと思ったのですが3.2GHz版Xeonはいつ頃になりますか?
その時3.06GHz版はどのくらいまで値下がりするのでしょうか?
159名無し~3.EXE:03/06/24 04:41 ID:QsGOq55t
>156
ブランド名対決だからじゃないのw
160名無し~3.EXE:03/06/24 05:12 ID:zv5V9i0K
SPEC CPU って、G4時代にマカがバカにされまくってたベンチだよなぁ……。
G5でXeon3GHzにここまでボロ勝ちするとは。ちょっと面白い時代になってきたな。
161名無し~3.EXE:03/06/24 05:45 ID:lp8aq+Xx
ていうか、Win板の住人って、マクって聞くと過剰に反応する基地害と、
マクは良く知らないからどうでもいいやってやつにはっきり別れてるね。
俺は後者だけど、前者の連中はマカに恨みでもあるのか?
162名無し~3.EXE:03/06/24 06:33 ID:hdQpF+PL
長渕が桑田を恨んでるのと同じ
163hage?:03/06/24 07:30 ID:cP+ERF7t
PowerMacintosh?????? ?WIN??????


PowerMacintosh?????????agee

164名無し~3.EXE:03/06/24 07:34 ID:Oj2Io0Ju
>163
ちなみに言っておくけど
もうSafariでは文字化けほとんどしないんだよ(笑)
165名無し~3.EXE:03/06/24 08:16 ID:NytS5nCr
一昨年MACからWinにスイッチョンしますた。
でも今年の夏はMacに戻りたいな。
実機触ってから検討してやるぞ。>ジョブハゲ
166hage?:03/06/24 08:27 ID:cP+ERF7t
>>164

そう。間違った方法で書き込んじゃったんだよ。文字化け直ったね。1、0で。
167名無し~3.EXE:03/06/24 08:42 ID:coO87p3X
性能が一夜で逆転してしまうなんて・・
168名無し~3.EXE:03/06/24 09:32 ID:aZ5Sz8oZ
パワアムックにウィンドウズいれたいんだけど!
169名無し~3.EXE:03/06/24 09:32 ID:P6M9mATw
* IBM PPC 970 1.6/1.8/デュアル 2.0GHz、その1/2のプロセッサー・バス
* PC3200メモリー/8GB上限
* シリアルATA
* AGP 8X Pro
* PCI-Xスロット×3
* USB 2.0×3
* HyperTransport
* 光学オーディオIn/Out
* メッシュを多用したアルミ筐体
* 静音設計
* 4倍速SuperDrive
* FireWire 800/AirMac Extreme/Bluetooth

http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/834/wo/4m0cR1Zkf6iYtNGPKe/0.0.7.1.0.5.21.1.0.1.0.0.0.1.0

170名無し~3.EXE:03/06/24 09:33 ID:aZ5Sz8oZ
パワアムックにウィンドズいれたいんだけど!
171名無し~3.EXE:03/06/24 09:46 ID:qT15Ush+
なんてこった。煽る理由が…。
172名無し~3.EXE:03/06/24 09:48 ID:wl5X+bRC
パワアガチャピン
173名無し~3.EXE:03/06/24 10:14 ID:czTpQgnL
結局Macにswitchですか?
174名無し~3.EXE:03/06/24 11:09 ID:R26l0lPa
うわ!SPEC CPU 2000 BenchmarkでDual Xeon 3.06GHzをぶち抜いてる……
175名無し~3.EXE:03/06/24 11:11 ID:HIZRczG7

 _∧∧__   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |( ゚д゚)| < 世界最速パワーマックG5デュアル。キタッーーッ!!!
 |\⌒~\  \_______
 \|⌒⌒|
   
         
176名無し~3.EXE:03/06/24 11:11 ID:/zX3QDLp
>>173-174
G5 2GHzデュアル
SPECint_base2000 800
SPECfp_base2000 840
SPECint_rate_base2000 17.2
SPECfp_rate_base2000 15.7

Xeon 3.06GHzデュアル@Apple資料
SPECint_base2000 836
SPECfp_base2000 646
SPECint_rate_base2000 16.7
SPECfp_rate_base2000 11.1

Xeon 3.06GHzデュアル@Intelコンパイラ
SPECint_base2000 1089
SPECfp_base2000 1053
SPECint_rate_base2000 21.7
SPECfp_rate_base2000 15.7
177名無し~3.EXE:03/06/24 11:12 ID:Ual7EHMh
まぁ、この程度の差でWinからMacにシェアが移るってのはないだろうな。
一般人はそういうのに無頓着だし、いずれ同じレベルのものが出りゃかわらんしな。
178名無し~3.EXE:03/06/24 11:15 ID:wJZUXucP
一部のコアなユーザーが居残るモンって結構長持ちするよ。
179名無し~3.EXE:03/06/24 11:42 ID:/oZuhy11
ただはやいだけでいいってもんでもねーだろ
180名無し~3.EXE:03/06/24 11:49 ID:d4y4nftI
>179
おーおー言うことが違うね。w
今まで速度で煽り入れてたのは圧倒的にドザの方だ。

ワラタ。
181名無し~3.EXE:03/06/24 11:56 ID:wJZUXucP
旧製品との比較表
比較条件の公表まだぁ?
182名無し~3.EXE:03/06/24 12:11 ID:jdDw7bkw

128 :名称未設定 :03/06/24 10:15 ID:T4uEJk2a
ドザなんかMXかエロゲしかやらないんだからG5は必要ないだろ
183名無し~3.EXE:03/06/24 12:18 ID:QsGOq55t
みんな三、四十万もするパソコン持ってんの?
オレはそんなに出せないYO!
184名無し~3.EXE:03/06/24 12:41 ID:oSAI/Q4/
なんか信者の出張道場になってないか?
185名無し~3.EXE:03/06/24 12:45 ID:oSAI/Q4/
ふと思ったのですが3.2GHz版Xeonはいつ頃になりますか?
その時3.06GHz版はどのくらいまで値下がりするのでしょうか?

勢いで流されたのでもう一度………
186名無し~3.EXE:03/06/24 12:46 ID:EJfbEQxv
まあ、オレのPenは未だに200MHzなわけだが。
187名無し~3.EXE:03/06/24 13:03 ID:xCwvtRgi
>>186
気が合うな
俺の6420も200MHzだ
188名無し~3.EXE:03/06/24 15:00 ID:AJNqsw/z
【DELL Online Store.】
Xeon 3.06GHz DUAL HT (533MHz FSB)
512MB(256MB×2) DDR-SDRAM PC2100 ECC
120GB UltraATA-100 HDD 7,200回転
DVD+RW/+Rドライブ
AGP8xPro ATI FireGL E1 64MB
USBキーボード+オプティカルマウス
Windows XP Professional SP1

\ 423,000-(税別)

--

【Apple Store.】
PowerPC 750 2GHz DUAL (1GHz FSB)
512MB(256MB×2) DDR400 SDRAM PC3200
160GB Serial ATA HDD
SuperDrive(DVD-R/CD-RW)
AGP8xPro ATI RADEON 9600 Pro 64MB
USBキーボード+オプティカルマウス
MacOS X 10.2

\ 364,800-(税別)

--

ようやく性能/価格比較で張り合えるところまで追いついたね。
Winに乗り換えて2年……使用中のMacが500MHzDUALだけど、
漏れはマイナーチェンジ待ちの予定。
189名無し~3.EXE:03/06/24 15:04 ID:AJNqsw/z
訂正
×PowerPC 750
○PowerPC 970
190名無し~3.EXE:03/06/24 15:14 ID:nEzLclIe
いやMacはもう分かったから
3.2GHz版のIntelマシンの詳細が知りたい
191名無し~3.EXE:03/06/24 15:25 ID:zv5V9i0K
はーい、みんな、いいから目をつぶって。こら〜、ちゃんと閉じて!
先生が言うまで、ぜ〜ったいに目をあけちゃダメだぞ?(はぁと


「 次 は M a c を 買 う の も ア リ か も し れ な い」 と 思 っ た 子 、


だまって手をあげてー。先生が触れた人からおろしていいからね。



平成15年6月  教育実習生・坂本健三郎(42)の、ある日の授業風景
192名無し~3.EXE:03/06/24 15:26 ID:2PaX3YcL
次はどうか面白いのお願いします。
193名無し~3.EXE:03/06/24 15:30 ID:KKe4TEbk
【他の板を荒らすのはやめようよ】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1056427216/
一応、新Mac板に立てました。
Mac板住人が御迷惑をかけているスレがございましたら
こちらへの誘導をお願いします。
すみませんが・・・。
194名無し~3.EXE:03/06/24 15:35 ID:errDNt5S
今度のG5は良さそう。新OSも使えそう。            
                                
傾いてます                            
                                 
195名無し~3.EXE:03/06/24 15:41 ID:KKe4TEbk
>>194
ごめん。
どこ行ってもMac関連の書き込みが多過ぎてG5がトラウマになりそう。
Macは持ってるけどユーザーのマナーは目に余るものがある。
質問しても信者の埋め立てで流されるし
ちょっとトラウマになりそう。
196名無し~3.EXE:03/06/24 15:46 ID:cP+ERF7t
そんなユーザーのマナーよりじぶんが良いコンピューターを選べばいいんじゃ?
たかが2chの出来事で良い製品逃すのはどうかと思うよ?
197名無し~3.EXE:03/06/24 15:47 ID:dM19P34s
>>195
根本的な問題として普通に話したかったら2ch以外に行った方がいいのではなかろうかと。
198名無し~3.EXE:03/06/24 15:50 ID:KKe4TEbk
>>196
仕事でWinも使うから情報を仕入れる為にWin板を身に来てる訳だし
Macの情報が欲しい時は新・Mac板を見に行ってる。
わざわざ行く先々にMac信者の埋め立てが待ち構えているのが嫌なのです。
浮かれるのは理解出来るけどもう少しだけ良識を持って自粛して欲しいです。
どんなに優れた機械でもG5には悪い印象しか持てません。
199名無し~3.EXE:03/06/24 15:53 ID:KKe4TEbk
>>197
分かりました
2chもそれなりに有用な情報もあるので残念です
有難うございました。
200名無し~3.EXE:03/06/24 15:54 ID:M4KmaqQH
●【他の板を荒らすのはやめようよ】

http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1056111377/l50
 
一応、ドザ板に立てました。
ドザが御迷惑をかけているスレがございましたら
こちらへの誘導をお願いします。

  
201名無し~3.EXE:03/06/24 15:55 ID:2PaX3YcL
>>199
omaenandayo?
202名無し~3.EXE:03/06/24 16:59 ID:ukP8JhYb
MXが出来るか出来ないか

ただそれだけの話だろ・・・
203名無し~3.EXE:03/06/24 17:17 ID:FKbK28ff
>>202
その通りだ・・・
マク信者の「ウィンからマクにスウィッチ勧誘スレ」になっとる罠。

205名無し~3.EXE:03/06/25 16:04 ID:aZtNjmjH
34 :名無し~3.EXE sage:03/06/19 00:27 ID:XWDbfytb
ナニゲに最近思うけどさ、

  35 :名無し~3.EXE sage:03/06/19 00:28 ID:XWDbfytb
マックってすごくない?

  36 :名無し~3.EXE sage:03/06/19 00:29 ID:XWDbfytb
マイクロソフト、IEのマック向け開発を中止
http://www.asahi.com/business/update/0618/109.html
だと。つまりこれはマイクロがマックにおされている証拠。

  37 :名無し~3.EXE sage:03/06/19 00:29 ID:XWDbfytb
結論は、

  38 :名無し~3.EXE sage:03/06/19 00:30 ID:XWDbfytb
右クリックなんていらない!

まっくだけでいい!

  39 :名無し~3.EXE sage:03/06/19 00:37 ID:XWDbfytb
マックを認めよう。

  40 :名無し~3.EXE sage:03/06/19 00:37 ID:XWDbfytb
いいものはいい。

  41 :名無し~3.EXE sage:03/06/19 00:38 ID:XWDbfytb
すごいものはすごいと。

  42 :名無し~3.EXE sage:03/06/19 00:38 ID:XWDbfytb
ね、マックを買いたくなってきたでしょ?
206VAIO(元PB5300cs+LC630):03/06/25 17:30 ID:8Glv2ZG+
ADSL開通!

今までテレホ23時〜8時だっただけに、
こんな時間に接続できるとは感無量。
207名無し~3.EXE:03/06/25 18:53 ID:iW8zOfrL
>>206
おめでとうございます
あと状況が状況ですので
なるべくsage進行でお願いします
208VAIO(元PB5300cs+LC630):03/06/25 19:43 ID:8Glv2ZG+
>>207 有難うございます。
さっき下り速度計測したら、0.4Mでした。
早速、切断もありました。12M契約なのに・・・(泣
プロバのお姉さんがわざわざTelしてきて、
ADSL止めるよう説得した理由が分かりました。

まあ、ダイアルアップ56kで満足していましたから、大丈夫です。
ダイアルアップ+テレホより、ADSL+回線使用料の方が安い!

あと、NTTのプッシュ回線も解約予定です。月390円、高い!
電話掛ける時は携帯ですし、たまのFAX位しか使いませんから。
昔は、新幹線の指定席予約とか、電話振込等、プッシュ便利でした。今は全部ネットです。
確か、解約工事費3000円位だったと思いますが、8ヶ月で回収できます。
209名無し~3.EXE:03/06/25 23:18 ID:vbe4+vw3
ADSLに、ようやくしたんだがしかし
マクだといまいち遅いと思うのは気のせいなんだろうか?
魔黒メディアソフトとの相性も悪く感じる。サクサク動けやゴルァ!!

ウィソを買える日が待ちどおしい今日この頃・・・
ツク藻のe-マシーンって.。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ! のは価格だけでつか?
210名無し~3.EXE:03/06/25 23:23 ID:AMLZJDl4
暗黒メディアソフトって?
211209:03/06/25 23:24 ID:vbe4+vw3
sage進行でしたか・・・スマソ・・・イッテキマス・・・
212名無し~3.EXE:03/06/25 23:25 ID:L4IYRjfP
>>210
Macromedia
213209:03/06/25 23:26 ID:vbe4+vw3
>>210
Flashとか、Flashとか、Flashとかです。
214名無し~3.EXE:03/06/25 23:29 ID:eTSooaWO
>>208
だいたいそんなもんだよ、ADSLって。もともと速度保証できん方法みたいだし。
オレの経験や友達の話しから推測すると、「最大速度」ってのにはほとんど意味がない。
なのに、「平均速度」はあまり公表されない。NTTの受付の人は遠回しに教えてくれたけど。

もっともデカイのは使い放題ってことだよね。大抵の人にとっては。
215209:03/06/25 23:29 ID:vbe4+vw3
>>212
サンクスコ
スペルに自信がなかったもんでw
216名無し~3.EXE:03/06/25 23:35 ID:coRSiSZ4
>>209
お試しくらいならeMachinesでも良いと思いますよ
一応メーカー製なので
217名無し~3.EXE:03/06/25 23:48 ID:geKF6jpc
>209
藻前ほんとにマカ?
マカは全角カナ使わない習性だけど
218209:03/06/25 23:54 ID:vbe4+vw3
>>216
レス、サンクスコ。
ん〜・・・お試しですか・・・悩みます・・・

購入条件は
1.安価(10マソ以内)
2.私のスキル(低)アップに比例する程度の対応性
3.グラフィック系ソフトがサクサク使える

迷い所は
1.自作?
2.既製品?
3.店の組み立てたマシン?

ウィソUSERの皆さん、どのような基準でマシンを選んでいるのでしょう?

ちなみに今のMacは2台目iMacで、選択の理由は
「なにもかも一体型」「周辺機器を買い足す際、色で選べる」でした。
マシンの性能等に関しての私の知識は、現在も向上しておりません。

219209:03/06/26 00:12 ID:U3gAylZc
>>217
そっす。2代目ライムCDドライブぶっ壊れiMac使ってます。
ウィソ買ってもコイツは捨てないよ、マクは今も好き。
でも、10マソじゃマク買えないじゃん。
同じ金額払うなら、ウィソが絶対的に高性能だと思われ。
会社で使用するのみでウィソ暦1年だが、意外に素人にも
すぐ使えるんだなと、ウィソもいいもんなんだなと
妥協というか・・・理解し始めたところ。
ただウィソだとほんの少し不調になっただけでも
自力じゃ直せないのが心配。
220名無し~3.EXE:03/06/26 00:19 ID:Ox5p4KO1
>>218
2DCG〜OpenGL性能を余り気にしない様な3DCGソフトなら
eMachinesのAGPスロットを備えた上位機種でもそれなりにOK
高いOpenGL性能を要求する様な3DCGソフトを使うなら
hpやIBM等のメーカー製ワークステーションの方が良いと思う
この場合最低15マソはみておいた方が良いです
高性能なマシンはMac並みの値段になります
221209:03/06/26 00:33 ID:U3gAylZc
>>220
丁寧なアドバイス、ありがとうございます。
がしかし ( ´・д・)...........。
15マソかぁああああ〜

とりあえずアドバイスに出てくる「2DCG〜OpenGL性能」「AGPスロット」の
意味を調べて、本日は就寝します。ありがとう。
222名無し~3.EXE:03/06/26 00:52 ID:Lfs+Rphh
94 :名無し~3.EXE sage:03/06/26 00:47 ID:0YmMRSD7
感動しない。

95 :名無し~3.EXE sage:03/06/26 00:48 ID:0YmMRSD7
マックG5

96 :名無し~3.EXE sage:03/06/26 00:48 ID:0YmMRSD7
すごく早いよ!

97 :名無し~3.EXE sage:03/06/26 00:48 ID:0YmMRSD7
ちみたちもマック買わない?

98 :名無し~3.EXE sage:03/06/26 00:48 ID:0YmMRSD7
マックを買おうよ!

99 :名無し~3.EXE sage:03/06/26 00:49 ID:0YmMRSD7
右クリックはいらない!

100 :名無し~3.EXE sage:03/06/26 00:49 ID:0YmMRSD7
マックだけでいいって!!!!!!!!!!

101 :名無し~3.EXE sage:03/06/26 00:49 ID:0YmMRSD7

            


          G5速すぎ!!!!
223名無し~3.EXE:03/06/26 01:43 ID:STsEK7cY
>>209
ちなみに元々Macはflashムービーの再生に弱い。
下位スペックのWin機と比較してもかなわない程だった。
今は改善したかどうかは分からないが・・
224名無し~3.EXE:03/06/26 23:09 ID:t69Oq4vS
>223
今でも充分遅れてる>Mac上のFLASHムービー再生。
びすけっと画伯FLASHの「そして最強の暑中見舞い」・牛丼野郎AチームFLASHも
全体的にモサーっとしてるんだよな。ルナスケで見せてもらった時は腰を抜かした。
225223:03/06/27 12:09 ID:/Nfpykjy
>>224
あれはCPUの構造上、どうしようもないのか・・?
単純にクロック数で差が出てたりもするのか・・?
FlashユーザーがWin機を買わざるを得ないのが現状でもある。
Win機は重いムービー作ったって、まともに動いている・・・。
現にアプリもWinの方が軽快だったり。

じゃあPower PCは何がスゴイんだろうか?

Photoshopのベンチマーク、ゲーム再生のfps比較だけじゃ納得いかない罠。
今後はFlash Playerのベンチ比較もやってくれ、と言いたい。
226名無し~3.EXE:03/06/27 12:45 ID:hXbZKOGU
なんなんだろう?Mac上のFlashって?Flash使ってるwebページがまともにみれない
って致命的だわさ。アプリもMac版はバグだらけで一筋縄ではいかない。
227名無し~3.EXE:03/06/27 14:37 ID:DD54ko9Z
unixに切り替えてもダメ?
228名無し~3.EXE:03/06/27 16:02 ID:z2kLJwvX
Flashは制作者の作りに因ると思うのだが。
勢いで作ったノリ系のFlashはファイルサイズでかい、んでMacだと音ズレする感じ。
ゴノレゴとか小小作品などはきちんと制作者の意図通りに再生されるyp
229名無し~3.EXE:03/06/27 18:57 ID:gMNu80bo
アプリの開発がWindowsにウェイトを置いてるからじゃないの?
初代iMacと同世代のセレロンで昔、再生の案配を比較しても
セレロンの方が良かったし
>>228さんの言うように作者さんの工夫とかで乗り切る事も出来るみたいだが
230名無し~3.EXE:03/06/27 18:59 ID:Exw+oFAw
>225
iTunesがリリースされたときは、G4のAltivecCoreエンジンに最適化されている
ので高音質で短時間エンコード!…なんぞとうたわれていたが、午後のこ〜だと
比較すれば音質下げている分早いだけだった、と物笑いに終わってたな。

Photoshop5.5にG4最適化プラグインが搭載されて使ってみたけど、こちらはアプ
リそのものは何ら変わらず、ごく一部のプラグイン処理が速くなるだけでした。
231225:03/06/27 19:42 ID:/Nfpykjy
>>229
工夫ではなく、単に動かすボリュームを減らすなら乗り切れます。
あとは透明やグラデを使いすぎないとか、ビットマップ減らすとかね。
>>228の言ってる事には限界アリアリ。

>Flashは制作者の作りに因ると思うのだが。
当然それをクリアした上でモノ言ってるので。
232名無し~3.EXE:03/06/27 20:12 ID:af0Ff6/W
iTunesでエンコードしたMP3の音質って,悪いの?
つーか,DOS/Win向けのエンコーダのような批評が
されてるのはあまり見ないが,音質について目を
つむるのがマカーの嗜みか?
233名無し~3.EXE:03/06/27 20:42 ID:gMNu80bo
>>232
iTunesには競争相手があまりないからなぁ…
最近はi◯◯で固めるのが流行りみたいだし
234名無し~3.EXE:03/06/27 20:59 ID:rQBOFtou
既に、わざわざMP3でエンコードしてるマカはほとんどいないと思うけど……。
235名無し~3.EXE:03/06/27 21:10 ID:kNPqY2f+
そもそもマクなんか持ってないから想像で書いてるがな(藁
236225:03/06/27 21:10 ID:/Nfpykjy
ここにいる。
なぜならカーステ用。
カーステのハードはAACに殆ど対応してないのが現状。
つーか今AACに対応してるハードってPC以外に何があるのか。
その>>234の言う「殆どいない」ってどこに確証あるのか?
237名無し~3.EXE:03/06/27 21:28 ID:rQBOFtou
>>234
MacでMP3エンコードを楽しむ奴の使ってるアプリは、おそらく9割以上がiTunes。
ネガティブに見れば選択肢がないから。ポジティブに見れば無料で最初からインストール
されてるから。で、そのiTunesのデフォルトエンコード形式がAACなわけで、
MP3を使うには、わざわざ自分の意思で音質が悪くサイズの膨らむMP3を選ばないと
いけない。音質にこだわる奴はiTunesにLAMEを組み合わせるぐらいのAppleScriptを
組み込んでるけど、まぁ確かにいない事はない。
でもMP3のエンコード云々について未だに語ってる奴は、少なくともMac板では
見かけないから、「ほとんどいないと思う」って書いた。観察から得たただの推測。
238名無し~3.EXE:03/06/27 21:34 ID:Ak1kRNUn
126 :名無し~3.EXE sage:03/06/27 14:39 ID:FooxaYSl
もれもマックがすごいという意見に賛同するでつ

127 :名無し~3.EXE sage:03/06/27 14:39 ID:FooxaYSl
マック=感動

128 :名無し~3.EXE sage:03/06/27 14:39 ID:FooxaYSl
マック=人類の希望

129 :名無し~3.EXE sage:03/06/27 14:40 ID:FooxaYSl
マック=神

130 :マックは天国です! sage:03/06/27 14:40 ID:FooxaYSl
マックは天国です!
右クリックなんていらない!

131 :マックは王国です! sage:03/06/27 14:41 ID:FooxaYSl

マックは王国です!
右クリックなんていらない!

132 :マックは神国です! sage:03/06/27 14:41 ID:FooxaYSl


マックは神国です!
右クリックなんていらない!
239名無し~3.EXE:03/06/28 02:19 ID:tsZk4uWf
>>236
俺、カーステもiPodをAV入力で繋いでるから
MP3じゃなくほとんどAACだな。
240名無し~3.EXE:03/06/28 02:34 ID:/03OxBUV
>237
ACC対応のiTune4はまだプリインスコじゃないよ。こないだ出たばかり(iPod2と一緒にね。
241名無し~3.EXE:03/06/28 02:35 ID:/03OxBUV
あ、AACだった。
242名無し~3.EXE:03/06/29 23:10 ID:qGdkIWfD
もうそろそろG5騒ぎは落ち着いた?
243209:03/06/30 00:35 ID:AiwLDNY3
本日e-マシーン、買いました。新品臭が鼻につくし、ちょとうるさい。
けど、やぱFlashにはウィソですな.。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!
メモリもイパーイ積みました。シワヤセ(〃 ̄ー ̄〃)
店頭のアンケートに、「サブマシンとして使用」って答えたけど
メインになりそうな予感。や、ケテーイ。
iマクのCDドライブ修理は、最悪3マソかかるとな。
244名無し~3.EXE:03/06/30 09:46 ID:ixI6Xdbb
OSXになってからはユニックスのLameGUIエンコーダがわんさと出てきたけど、
OS9まででも結構いろいろあった(LAMEベースのフリーウェアは2種類)。
その中で人気のあったプレーヤー&エンコーダー一体型アプリ・SoundJam開発
チームがあぽーに買収されて作られたのがiTunes。

ttp://www.zdnet.co.jp/download/graphics/captures/x_soundjammpfree.jpg

>237
以前はDropMP3でLAMEエンコードしてたけど、エンコ作業でマシンが占有されて
しまうので、気がつけばiTunes一筋。CD聞きながらバックグラウンドでエンコード
終了だなんて、当時は衝撃的だった。
245名無し~3.EXE:03/06/30 10:15 ID:Mfx2Vij3
>>243
音が五月蝿いってどのくらい?
持ってるiMacがファンレスだったから
それと比べるとって事はない?
246名無し~3.EXE:03/07/01 15:04 ID:j+2Pu3gt
247209:03/07/01 22:09 ID:gjGhUjPN
>>245
どうなのかなぁ・・・
サー〜〜っつぅか、ザー〜〜っつぅか・・・
微妙にうるさいモナ
iマクもケコウうるさいが、コイツと比べなくても
思ってた以上モナ
ま、ゲトしたシヤワセに比べりゃ、些細なことだがなホクホク
248名無し~3.EXE:03/07/01 22:41 ID:JMCInxaY
>>247
なるほど
静音材を貼ってみたりすれば
ちょっとは変わるかも
249名無し~3.EXE:03/07/02 02:01 ID:I1lvmivc
>247

↓ここのテンプレ(1〜10)見るだけでも結構情報が有るよ

静音PC総合スレ ver39
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1056479656/
250名無し~3.EXE:03/07/04 11:05 ID:EbaKWE2t
前スレは見れないので既出かもしれませんが、教えて下さい。
MacからWinにメールを移動したいのですが、ソフトはOutlookExpressです。
可能でしょうか?
251名無し~3.EXE:03/07/04 15:59 ID:EbaKWE2t
あげ
252名無し~3.EXE:03/07/04 16:42 ID:rtqNdX/U
253名無し~3.EXE:03/07/04 17:09 ID:EbaKWE2t
>>252
ちょっと見てみたのですが、これは他のメールソフトに乗り換えてという事なんでしょうか。
MAC_OEから直接WIN_OEっていうのは難しいんですかね。。。
254名無し~3.EXE:03/07/04 17:20 ID:xPYBuqda
頭悪すぎ。
255名無し~3.EXE:03/07/04 17:21 ID:rtqNdX/U
>>253
いいえ。
MacとWinではOEのメールデータ形式が違うので、
A-Porterってアプリでメールデータを変換(RFC822形式)すればOKです。
256名無し~3.EXE:03/07/04 18:10 ID:ISKSMnQm
>>250
思いついたんだけど、
MacのOEから自分宛に新規メールを作成。それに移行したいメールを添付して送信。
WinのOEで受信して、添付ファイルを受信フォルダにドロップ。
試してみて。
257名無し~3.EXE:03/07/08 08:50 ID:/amCCYRB
正直、乗り換えるかかなり迷ってます。
現在のモデルはiMac333Mhz(rev.C?)です。
買い換え理由は古くなったというのもあるけど

1CD-ROMスロットがかなりやばい
2一体型で拡張製がない(メモリ増設も大変)
3新しいボードが差せない

タイミングよくパワマクG4が出たので、買い替えようかと思ったけど
マックを使い続ける限り、いつかはXに乗り換えないといけない。
とするとソフトも買い替え。
だったらウィンでもいいのではないかと。
258257:03/07/08 08:54 ID:/amCCYRB
winは、とにかくハードがやすい。
MXもnyもできる(非常にやりたい)。

とはいえ漏れはもともとwinからの乗り換え組。
ハードを入れてはコンフリクト、
ソフトを入れてはコンフリクトが続いたので、
コンフリクトの原因がはっきりしやすいマックに乗り換えた。

だからwinに戻りたいのだけど、ちょっと不安。
259名無し~3.EXE:03/07/08 09:48 ID:21slUEOP
だったら素直にwin買えばいいんじゃないの?
PCなんて消耗品。
260名無し~3.EXE:03/07/08 10:50 ID:fXLudphW
>258
・仕事で使ってるなら必要な方を。
・おもちゃで使ってるならば欲しい方を。
・ny、MXやりたいならばWinを。
 &他のスレに逝け。

おまいはどれよ?
261名無し~3.EXE:03/07/08 21:22 ID:6lHU07BU
補足
・エロゲーやりたいならばWinを。
&他のスレに逝け。
が抜けてる。
262名無し~3.EXE:03/07/08 23:04 ID:qxGU2svd
今のエロゲーってゲームですらないよな・・・
263名無し~3.EXE:03/07/08 23:07 ID:oO9WK5hn
Winのアクセサリ?
264名無し~3.EXE:03/07/08 23:49 ID:qxGU2svd
アクセサリ?
265名無し~3.EXE:03/07/08 23:59 ID:+EswhYBN
>>263-264
紙芝居って事だろ
でも昔から紙芝居ゲームはあったよ
Macにもあった
ガイナックスとかのゲームは大概
紙芝居だった
266名無し~3.EXE:03/07/09 00:02 ID:wrRkoOxq
ということはWinのヘルプアシスタント?
267名無し~3.EXE:03/07/09 00:07 ID:S7PG6O+C
よくわからない煽りだ・・・
268名無し~3.EXE:03/07/09 00:09 ID:d/AMCqss
粘着してるのはマッカーか?
269名無し~3.EXE:03/07/09 00:14 ID:QlUY8x5H
考えることをやめた哀れなマカーがいますね。
270名無し~3.EXE:03/07/09 00:22 ID:d/AMCqss
PremiereもMac版を打ち切ったし
良い機会だからWinに完全移行しようと思う
なんかユーザーの程度が低いのも嫌だったしね
G5発表の時の荒らし方は凄惨なものだったし
ただWinへのクロスバージョンアップとかAdobeはやるのかな?
新規で買い直すのは馬鹿馬鹿しいし
271無料動画直リン:03/07/09 00:23 ID:EFtzs3ji
272名無し~3.EXE:03/07/09 04:44 ID:AtYzPtae
だがPremiereに変わってFinal Cut Proはかなり使いやすいらしい。
仕事仲間曰く。
オレもいずれ導入するが。


>なんかユーザーの程度が低いのも嫌だったしね
>G5発表の時の荒らし方は凄惨なものだったし

ってさ、
G5時の2ch荒し=低レベル=全てのMacユーザー
ってことか?

低レベルユーザーはMacにもいるがWinにもいるだろ?
つーかおまいの言うMacユーザー=低レベルってことだw
2チャンネルだけで全てを判断するおまいはかなり視野狭すぎやな

ってことは、おまいはさぞかし立派な仕事をしてるんだろうな。
273名無し~3.EXE:03/07/09 05:14 ID:S7PG6O+C
しかしマカってのはアチいねえ・・・
274名無し~3.EXE:03/07/09 07:28 ID:lHrjgi3n
>272
ドザの自演だよ・
275名無し~3.EXE:03/07/09 10:31 ID:aT9aa7bF
まぁ今回はPremiereだけど
今後同じ様な事がまた必ず起きる
しかもそれが無ければ仕事にならない様な物まで
と考えるのが自然だと思うからね
なんかふった女にストーカーされてるみたいだよ
276_:03/07/09 10:34 ID:7VUQGnOF
277名無し~3.EXE:03/07/09 10:53 ID:7o2zOX+6
プレミアに比べたらイラレ、フォトショの需要のほうが遙かに多いので
簡単に切るとは思えないな
そして、アポがこの手の競合品を出さないだろ。せいぜいiアプリ程度か。

でもま、いずれにしてもウカウカはしてられんだろな、アポは
278名無し~3.EXE:03/07/09 12:26 ID:VcrFgQIs
専用ブラウザ設定編【Windows板住民用】
本文にドザ・ドザを、名前に梨を、それぞれNGワードに登録。
279名無し~3.EXE:03/07/09 17:12 ID:lbMVvDIi
>>278
その手があったか…
280名無し~3.EXE:03/07/10 01:47 ID:AG+TdJ7u
うちの会社、PremiereはWin版もMac版もかなりの数あったんだけど
Mac組はほとんどFinal Cut Proに移行しちゃったし
Win組もFinal Cut Proに移行し始めた者も増えてきたかな。
そんでAdobeからバージョンアップされないんですかって電話かかってきた時
Final Cut Proに移行してるんですよーなんて正直に言ったら
その担当者が言うには他にもそういう会社が多いみたいらしくて…
やっぱAdobeはFinal Cut Proを目に敵にしてるのかな(w
281名無し~3.EXE:03/07/10 05:20 ID:qZ48FdOm
4年間、使い続けたマックを買い換えようと
winとマック両方を候補にいろいろ見てみた。

4年前でもハード面でずいぶん差があったけど
今はとんでもなく差が有るね・・・・・・・・

G5がどれほどの物かはまだわからないけど
FSBだって、やっと追いついたかってレベルだし。
メモリ、ビデオボード、HDDなどはかなりの値段差。
282名無し~3.EXE:03/07/10 08:17 ID:AdisTDGS
漢字Talk7からWin95,98に乗り換えて、そろそろMac買おうと思ってた頃にOS X(BSDカーネル)だもんなぁ。
もう純粋なMacOSは出ないのか?
283 :03/07/10 10:03 ID:mRMVMAPN
>>281
せめて半角にしてから書き込めよ(プ
284名無し~3.EXE:03/07/10 14:33 ID:+xiOOSof
>>283

         何 が 何 で も 必 死 す ぎ  ( ハ ケ ゙ ワ ラ

285名無し~3.EXE:03/07/10 14:40 ID:PC233RZt
【他の板を荒らすのはやめようよ】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1056427216/
一応、新Mac板に立てました。
Mac板住人が御迷惑をかけているスレがございましたら
こちらへの誘導をお願いします。
286名無し~3.EXE:03/07/10 14:46 ID:BBL2y2yg
G5スレの方がMacからWinにSwitchっぽい内容だったな………
Win初心者にはこういうスレもひとつくらい有った方が嬉しいんだけど
暴走族を抜ける時、ヤキ入れられるのと同じ理屈でマッカーは許してくれないんだろうな………
Macって若い頃の過ちみたいなものか………
287名無し~3.EXE:03/07/10 17:51 ID:Rlowyt0Q
>286
漏れは最初winであとでマクも買ったけど
マク買うときの周りのwinユーザーの反対はそりゃすごいもんだったぞ(笑
なので、どっちもどっちかもな
288名無し~3.EXE:03/07/10 20:42 ID:xAbK+NKW
>>287
X68000だろうがFM TOWNSだろうが
少数派パソコンは反対されるだろ?
289名無し~3.EXE:03/07/10 20:58 ID:FbU6/Lao
漏れも、Mac買うって口にしただけでヒステリーみたいに反対された事あるよ。
PB&IB使いたかっただけなんだが。こういうのがWinユーザ全体の性質だとは
思わないけど、はっきりいって、自分の価値観に執着して他人に布教することで
精神の安定を計ってるような奴は、どこにでもいると思う。
290名無し~3.EXE:03/07/10 21:28 ID:kdCZhBTJ
>288
そだな、反対するのは多数派。異端は許さんて感じですた。
291 :03/07/10 23:52 ID:mRMVMAPN
>>284
お前が?(プ
292名無し~3.EXE:03/07/11 00:29 ID:vITrrAxQ
未練たらたらなのは分かるけど
そろそろこのスレを本来の目的の為に解放して欲しいのだが
293名無し~3.EXE:03/07/11 00:31 ID:6utR3SV7
Mac->Winにswitchした人が少なすぎるからです。
逆は盛り上がってますが。
294名無し~3.EXE:03/07/11 00:46 ID:vITrrAxQ
>>293
漏れは金がたまり次第Windows機を買おうと思ってるよ
学生版のWindows向けソフトを卒業前に慌てて買ったんだけど
インストール出来るパソコンがまだないんだ
Macしか所有してなくて………
で、何か役に立つ事が書き込まれて無いか覗いても
相変わらずの荒れ方………
今の漏れにはWindows機の方がG5なんかより切実だったりするし
ちょっと困り気味………
このスレもG5発表前までは多少おもしろい情報があっただけに
今のこの状況は残念
295 :03/07/11 01:30 ID:Nvgbstv1
パソコンそれ自体を趣味としている方々の中には
G5の発表で情緒不安定になってしまった方が増えてしまいましたからねえ。

ある意味このスレは被害者ですな。
296名無し~3.EXE:03/07/11 10:01 ID:Qio673Nz
すんすんすーん

http://www.sankei.co.jp/news/030711/0711kei008.htm

全ウィンドウズに欠陥 深刻度は「緊急」
さすが糞うぃんどーず、全世界に糞尿まき散らしてますね。

297名無し~3.EXE:03/07/11 10:34 ID:mcvN6LjZ
映画製作の米ピクサー、サーバをIntel-Linuxに切り替え
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20052260,00.htm
デジタルスタジオでサンからインテルベースLinuxシステムへの乗り換え進む
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0302/12/epn27.html
リナックスで作ったドリームワークスの最新アニメ映画『シンドバッド』
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030703206.html

早く僕らのところまでLinux降りてこないかな…
298名無し~3.EXE:03/07/11 11:19 ID:cUaEnaml
相変わらずドザは必死だな
あちこち張りまくりで嬉しそうだ
299名無し~3.EXE:03/07/11 11:24 ID:mcvN6LjZ
>>298
MacにしろWinにしろOSにお金を払わないといけない時代が終わろうとしているのに
何故悲しまなきゃならないんだ?
300名無し~3.EXE:03/07/12 14:14 ID:GQpcBugM
300(σ^▽^)σゲッツ!!
301山崎 渉:03/07/15 11:33 ID:PgFZzGxa

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
302名無し~3.EXE:03/07/16 20:55 ID:U2A4dJaa
保守
303前スレの967:03/07/16 22:01 ID:XUc5H9zA
お久しぶりです。
Performa5410はすっかりベッドサイドパソコン付きTVとして生活に溶け込みますた。
トラブルもなく過ごしています。
本日余ってた20GBのHDに交換したんだが
漢字Talk7.5.1のドライブ設定は純正以外のハードディスクをフォーマットできないんだね。
2度手間になってしまった。
304名無し~3.EXE:03/07/16 23:14 ID:apTiOCbj
>>303
良い家電を手に入れたね
もしまだ部品が手に入るなら
その機種ならG3化出来たと思います
ただOS Xは入らないけど
305前スレの967:03/07/17 18:56 ID:I6WzycqK
>>304
メモリが72MBついてたからけっこう余裕あります。
ハードディスク新目の奴にしたし、G3化じゃなくてロジックボード交換の方向で行こうかと。

ところでPPC603e120MHzでMacOS8.6あたりを入れるとやはりかなり遅くなりますかね。
306名無し~3.EXE:03/07/18 19:54 ID:dSDJQ1tL
>>305
遅くなると思うよ
動かなくはないだろうけど
307前スレの967:03/07/18 22:47 ID:Dk8LCJkr
ヤフオクでも8.5は高いんだよね。
8までなら安いんだが。Mac Clinicでは最適OSとして8.1を推奨してたが、
フリーのソフトでもMacOS8.5以降対応ばっかりだからどうしようかな。
メモリ買い足してチャレンジしてみようか。
308名無し~3.EXE:03/07/18 22:58 ID:udOEZakK
パフォーマ5420+G3カードを使ってた頃、無理やりOS9を入れてたことがある。
OSだけでメモリが50MBぐらいもってかれるのは正直つらかった。
あと、あの辺のチップセットだと、OS9インスコすると
解像度が最大800*600から1024*768になるバグ?があった。256色になるけど。

PPC603e120MHzぐらいなら、8.6はイケるはず。ただ、もうちょっとメモリが欲しいかも。最大128MBだったかな?
あと、本体重すぎ。
309前スレの967:03/07/18 23:18 ID:Dk8LCJkr
Thx
とりあえず8.6で使うことを目標にして
1、8.6入れてみる
2、重かったらメモリ増設
3、それでも重かったらロジックボードをガゼルに交換
というプランでやってみます。

>あと、本体重すぎ。
箱から出し入れする時、落としそうで気を使いますね。
310VAIO(元PB5300cs+LC630):03/07/22 05:23 ID:H72kpY5I
HPにメルアド晒していたので、今回ウィルスチェック転送メールの取得を試みましたが、
1つ目が申し込み直後に消滅。2つ目も、送信失敗するケースがありました。遅いし。

結局、フォームからCGIでメール送信するタイプにしました。(疲
311名無し~3.EXE:03/07/22 11:24 ID:KgWpbacN
>310
そもそも、HomePageに本アドレスのせるのはいかがなものか。
312VAIO(元PB5300cs+LC630):03/07/23 02:43 ID:wAUCfz6y
>>311
初めの頃のフォームは、メール送って、日本語変換ソフトで見るタイプでした。
ソース見ればメールアドレス分かるわけで、晒しても同じかなと思てました。

最近は、メルアドも分からないし、ログ保存等もできるようですね。
(ログ保存タイプは、設置失敗しましたけど・・・)
313前スレの967:03/07/25 22:29 ID:/ehJ0q3h
CD-ROMドライブが壊れた・・・SCSIかー・・・。
314 ◆tcxvMwtO5. :03/07/29 18:21 ID:+sQyVHyR
ネタというか古き良き時代へのあこがれでPowerMacの604あたり積んだやつがほしい。
315前スレの967:03/07/29 19:13 ID:2h/150nh
604eじゃなくて?
316名無し~3.EXE:03/07/30 20:34 ID:Dyo74rFz
604eマシンなんて数千円で買えるよ

それにしてもPen4マシンを今夏中に買おうと思ってるのだが
Pen5が出るの分かってるんだよな・・・
今Pen4買う行為ってどうなんだろう?
317名無し~3.EXE:03/07/31 16:15 ID:oYXzpgaz
>>316
次期CPUが出れば、旧マシンは型落ちになる。
型落ちは、かなり値切りできる。

スペックに問題なければ、Pen4でもいいのでは?
318名無し~3.EXE:03/07/31 20:04 ID:EWf7Aydo
今の3〜3.2GHzのPentium4で十分な気がするけど
Pentium5が出た途端
一気に陳腐化するなんて事無いだろうか?
319名無し~3.EXE:03/08/01 03:00 ID:NIB2u/IX
確か1年弱毎に、スペック2倍上げてるはず。
Pen5出ても、1年半ちょっとすれば陳腐化。
ある程度見切りつけなきゃ買う機会失う。

私は、使い捨てと割り切って15万ちょっとのヤツを買った。
(Winって、簡単にCPU交換できるって記憶があるんだけどどうなんだろう。)
そういう自作的な事ができるのであれば、欲しい時に買った方がいいのでは?
320名無し~3.EXE:03/08/01 18:19 ID:u4i2cE4C
今のPCってCPU替えたいと思ったら
マザーボードごと取り替えって感じじゃなかったっけ?
ありがとう
取り敢えずトータル20万くらいのメーカーBTOマシンにでもするか
321名無し~3.EXE:03/08/02 00:19 ID:l3QEVIoI
Intelは今、CPUの発熱と消費電力問題でクロックアップに苦戦してるよ。
クロックアップはしてくるだろうけど、この先CPUだけで150W近くになるらしい。

と、後藤なんとかさんが記事て書いてたよ。
322名無し~3.EXE:03/08/02 10:27 ID:LOj7TKOl
電源も交換か。
趣味の人で無い限り素直に買い換えた方がよさそうだ。
323名無し~3.EXE:03/08/03 00:43 ID:itetRgaT
あんまりクロックが上がり過ぎると
炊飯器使いながらパソコン使うと
ブレーカーが落ちそうだな………
324名無し~3.EXE:03/08/03 17:11 ID:fi0fwivF
レーザープリンタと電子レンジ、同時使用で落としました_| ̄|○。
325名無し~3.EXE:03/08/03 17:41 ID:Pj+swVxV
ついつい小腹が空いたら使ってしまう電子レンジも
あれで結構電気喰いなんだよな
326名無し~3.EXE:03/08/04 01:46 ID:Bxc066LV
22万払って最新機種かいましたが何か?
327名無し~3.EXE:03/08/04 01:50 ID:7JEtUhWQ
>325
うっかり「 しょうちょうがあいたら 」と読んでしまったw
328名無し~3.EXE:03/08/04 04:33 ID:hdMI97Wi
っていうかこのスレの>>1、ちょっと嘘はいってない?

> 欠陥ぼったくりハード、 ダメダメなサポート、OS 9の非情な切り捨て、
>いまいち使えないOS Xへの強引な移項.... 。

欠陥ぼったくりハードはまぁ考えようによっちゃぁそうも言えるかな。
G5の登場で、それほどぼったくり感はないけど。

ダメダメなサポートはかなり同意。
俺のiMacの修理、かなり待たされたしね。
ただ、iPodは3日もたたずに帰ってきた。

OS9の非常な切り捨てって、最近AppleはOS9起動モデルをかなり安く販売してるから
これはあんまないんじゃない?
同様にOSXへの強引な移行もそれほど感じないし。

続く
329名無し~3.EXE:03/08/04 04:35 ID:hdMI97Wi
続き

>「Macは初心者向き」 -> 特殊でマイナーで高いものを初心者につかませるのは酷だと思う。
まぁ、これは俺もちょっと同意。

>「Macは情報が多い」 -> Windowsと比べてから言いなさい。最近ならLinuxと比べてもよい。
これはどうかなぁ。結局は十分かどうか、なのであってさ。
俺は別に今の情報量で満足してるよ。

>「Macはサポートが良い」 -> 本当にそうなら、OS9 は安泰か…。
これもちょっと同意。

・「MacOSXはUNIXです」 -> ttp://slashdot.jp/mac/03/06/12/0427245.shtml?topic=80
UNIXを元にして作られたものを基盤にしてるってわけだから、
それほど間違ってもないんじゃない?
330名無し~3.EXE:03/08/04 20:51 ID:QlNq+xQh
Macはいいんだよ
過去レスを取り敢えず読んでから書き込んでくれ
331名無し~3.EXE:03/08/04 21:05 ID:KTUJzv4D
>UNIXを元にして作られたものを基盤にしてるってわけだから、
>それほど間違ってもないんじゃない?

傍系の末裔には違いないが、家督も家名も継ぐことを許されない非嫡出子。…と、まあこんなところだろう。
リアルでも、名家の血をほんのわずかに引いていることを自慢して回る奴は、DQN扱いされるのがオチ。

Services for UNIXでSCOの認定を取得したWindowsの方が、UNIXとして正当であるという矛盾。
養子でも家督を継承できれば、正当な一族、ということかと。

まあ、このようにUNIXか、UNIXのようでもUNIXでない紛い物か、の違いは無意味なものと言っていい。
しかし無意味であっても、一族とそうでない者の違いは、そこに拘れば拘るほど大きくなるのだな。

たとえばLinuxは、UNIXではない。UNIXである基準・機能は実質的に満たしているが、権利者の認定を受けていないから。
だから、Linuxは自らをUNIXであるとは騙らない。UNIXクローンという表現止まりだ。
非営利の、有象無象の集団が作っているLinuxでさえ、自らの出自は潔く認め、分別はついている。

しかし、Appleはその分別がつかず、名家の名声をタダで利用しようとしている。

つまり、仮にも営利組織なんだから、カネ払って通せる筋なら素直にそうしろよ、って事なんだが。

332名無し~3.EXE:03/08/04 21:38 ID:eFXEUbDt
ふむ・・・
333名無し~3.EXE:03/08/04 21:44 ID:zik6Oqyw
まぁ、要約すると
有象無象の区別無く私の弾頭は許しはしないわ、と。
334名無し~3.EXE:03/08/05 01:03 ID:OkaeoyBS
UNIXマガジンやBSDマガジンにはMACの連載記事はあっても、
AIXやHP-UXの記事はない。もちろんWINの記事があるわけない。
335名無し~3.EXE:03/08/07 00:40 ID:zwq9+dXb
>>331
っていうかFree BSDそのものが入ってるのだが…。
336名無し~3.EXE:03/08/07 09:46 ID:lYQlWple
>>328

>OS9の非常な切り捨てって、最近AppleはOS9起動モデルをかなり安く販売してるから
>これはあんまないんじゃない?
>同様にOSXへの強引な移行もそれほど感じないし。

それは今現在の話だろ。 この擦れのpart1が立った頃(1月)の状況は
「今後の出荷分でOS 9起動するのは一部のPMのみ。しかも6月分まで」
ってなことがアポから発表されてた記憶があるぞ。
で、状況を見渡してさすがにアポもまずいと思って今のような形をとってるんでは?

337名無し~3.EXE:03/08/08 02:07 ID:Fhvxmvxo
>っていうかFree BSDそのものが入ってるのだが…。

マカーはこれ、ずっと勘違いしっぱなしだよな。

BSD≠FreeBSD

FreeBSDは、BSDの傍系の一つの実装系に過ぎず、BSDではない。
そしてMacOSXに載っているBSDサブシステムは、BSDサブシステムであってFreeBSDではない。

また、MacOSXに載っているBSDサブシステムはBSDサブシステムに過ぎず、
ディストリビューションとしてのBSDとも等価ではない。
カーネルの構築からツール環境の構成まで、BSDとは異なる哲学とポリシーによって構築された
UNIX互換のまったく別個のOSであり、ディストリである。

BSDにとってMacOSXとは、自らの成果物の一部を持ち逃げして使っているだけであり、
その上あつかましくも向こうから一方的に身内扱いされているだけの、厄介な代物でしかない。

少なくとも、その違いがわからないのであれば、「MacOSXはBSD」「MacOSXはFreeBSD」
という言葉を使うべきではなく、また同様に「MacOSXはUNIX」という形容も不当なものだ。
338名無し~3.EXE:03/08/08 02:14 ID:/GxmNiPP
>>337
今初めて>>335の発言したかったことが理解できた。
そんな勘違いが広がってたのか。
339名無し~3.EXE:03/08/08 15:35 ID:XThbQdX0
Macはどこ行っても嫌われてるってこと?
340名無し~3.EXE:03/08/08 20:55 ID:VSD04kdZ
win機購入資金が現在10万強まで貯まった
20万溜めたら買うつもりだけど
そろそろPentium5って登場しちゃうのかな?
秋口に発売するとかじゃなかった?
341名無し~3.EXE:03/08/08 21:10 ID:JluBARf+
初物は損だよ。
342名無し~3.EXE:03/08/09 01:29 ID:CaNp7eL2
まあ機械モノの常識として、初物は人柱専用。
最低でも第二世代が出るまではヤメトケ。
343名無し~3.EXE:03/08/09 20:40 ID:yQATV2S4
人柱専用………
やめときます
344名無し~3.EXE:03/08/09 23:41 ID:IS8uFxo5
>>337
んで、何がしたい?
345名無し~3.EXE:03/08/10 00:25 ID:+QEzVWkq
>>337
ボッタクリSCOの方ですか?
346名無し~3.EXE:03/08/14 01:35 ID:05NavoFI
そう言えばメーカー製PCのBIOSと自作のそれとでは
違うものなの?
347名無し~3.EXE:03/08/14 05:29 ID:7tX/u3UZ
違うと言えば違う(メーカーロゴの表示やPOSTの隠蔽等)が、
違いと言っても自作マザボ同士の違い程度の差。
348名無し~3.EXE:03/08/14 09:30 ID:xdO01Hyx
なるほど
あのメーカーロゴってBIOSで出してたんだ
それにしてもメーカー製って弄れる箇所が少ないね
349名無し~3.EXE:03/08/18 11:04 ID:XaJg9GbB
保守
350名無し~3.EXE:03/08/19 15:18 ID:hi1zcXSZ
iTnuesと同等の性能を持った無料ソフト教えてください。
結婚してお金がないので、macを買い続けられません。
351名無し~3.EXE:03/08/19 17:22 ID:hPZx5QGz
>iTnuesと同等の性能を持った無料ソフト教えてください。

存在しません。
352名無し~3.EXE:03/08/19 18:51 ID:TJAngKud
クイックタイムでええやん。
353名無し~3.EXE:03/08/19 20:04 ID:BivcNOWr
XP、2003のwmp9
354名無し~3.EXE:03/08/19 21:06 ID:pVeN6daM
アイティーニューズ?
355名無し~3.EXE:03/08/20 02:20 ID:+Vj82pcV
>>352
ぜんぜんっ違うやん。
356350:03/08/20 09:57 ID:xDa08nKO
OSは2000使ってるので
2000で使えるソフトお願いします。
357名無し~3.EXE:03/08/20 20:51 ID:WYdrnCJM
QTもプロキー買えば動画編集できるよ。
いろいろなフォーマットに変換できるし。
手軽に扱える点では非常にいいと思う。

プロキーは
358350:03/08/20 22:00 ID:v1s20C95
誰も動画編集の話してないんだが
359名無し~3.EXE:03/08/21 03:21 ID:a2mc1na3
まあ今年中にiTunesのWin版が出るのでそれまで我慢しなさい。
360前スレの967:03/08/21 15:16 ID:IQseEIkW
8.5英語版入れましたがPerforma5410で問題なく動きますね。
起動は遅いですが、起動してしまえば漢字Talk7.5.5よりシャキシャキ感があっていい感じです。
361名無し~3.EXE:03/08/22 18:09 ID:r2BKOci6
とりあえずダウソ専用機兼ゲーム機として中古のDELLを買った。
Win機の使いみちってそれぐらいしか思い浮かばないんだけど、
他にあったら誰かおせーて(w
362名無し~3.EXE:03/08/22 21:55 ID:kTiYKrbE
ゲームとダウンロードしかしない人なら、それしかないと思うよ。
363名無し~3.EXE:03/08/24 06:13 ID:Y5zqSupM
>>359
それってマジ?

それが本当なら糞嬉しいんだが。
元マカーでiTunesの使い心地が忘れられない。
もしかして釣られてるのかもしれないけど・・・
364名無し~3.EXE:03/08/24 20:58 ID:PZirEDTj
マジネタです。
本当にiTunes for Winは出しますよ。
ただし、どこまでMac版の使いやすさに迫れるかは?ですが。
365名無し~3.EXE:03/08/29 21:09 ID:zvCGNws0
もうすぐ憧れのWin機が我が手に………
366名無し~3.EXE:03/08/30 05:15 ID:w/W4mDqr
>>365
やっと、スレの目的に沿ったレスに戻りましたね。

マックと違って、ウィルス対策には十分注意してくださいね。

なんか、メールを介さずに増殖するウィルスが流行っているようです。
367名無し~3.EXE:03/08/30 11:06 ID:7i1AdlVb
しかし、iTunesはMacの数少ない誇りの一つだったからな。
for Windowsが出るのはMacユーザーとしてちょっとショックかもしれない。
Macの優位性っていうか、そういうのがもうギリギリだから。
368名無し~3.EXE:03/08/30 11:48 ID:iH+y14gt
ギリギリて。
まだ残ってるつもりかいな、きみ。
いや俺もマカやけどさ。
デザイン仕事で使てるだけで、私用はとうにWindowsやわ。
369名無し~3.EXE:03/08/31 07:40 ID:fd5gdNRx
>>366
Winはデザインなどに使う予定で
パッチを当てたりする時以外はネット接続しないつもりです
セキュリティー機能のあるルーターやアンチウィルスソフトも一応買う予定
ネット等の雑用は今後も今持ってるMacでやれば良いし
370名無し~3.EXE:03/09/01 00:01 ID:T5zEVkLF
うふふ・・ネットがメインのくせに。
371名無し~3.EXE:03/09/01 13:33 ID:nQf7gD4E
最近winにスイッチしてきましたが、うちのmacではmpeg2はもちろんaviも
動作がかなりきつかったので、で今は快適なムービーライフを満喫してます。

ただひとつ疑問がありやす。

win98SE環境の動画再生アプリで「コマ送り&戻し」と「指定部分ループ再生」ができるのって
何があるんでしょうか?
macだとQTで楽勝にできましたが、winだとWINDVDで一応できましたがQTほど便利じゃないですね。
winにもQT入れましたが、再生できないファイルも出てくるのでいまいちです。
あとファイルやプレイヤーによって?タイムのシークができないことがあるのにびっくりしました。
こういうのってwinの人は一時停止すらせずに最後まで見てるんでしょうか・・・?
まさかそんなわけないと思うのですが。

素朴な疑問でした。

372名無し~3.EXE:03/09/01 13:44 ID:mk7VlGMt
>363
音楽のネット販売の目的なら、確かに可能性はありそう。
373名無し~3.EXE:03/09/01 15:24 ID:qlaOtPZK
>371
http://hp.vector.co.jp/authors/VA020787/
ここの DV っていうソフトはどうですか。
374名無し~3.EXE:03/09/01 23:41 ID:Q0Yj6jT0
48歳。
30年前までヒッピーだったけど、パソコン屋のCEOで
10年で100億貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、無料で始めたサービスを有料にすれば一人当たり99ドル(13000円くらい)貰える。
売るだけ売ってサポート打ち切ることもできるし、
思いきって透明なパソコンを出せば50パーセントで大ヒットになる。
飽きたらCGで映画作ってればいいだけ。暇つぶしになる。
ジェット機とかボーナスとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.apple.com/
375名無し~3.EXE:03/09/01 23:43 ID:yL0D7JNm
>>374
マイクロソフトに通報しますた。
376371:03/09/03 16:15 ID:j9RIiSne
>>373
なかなかよさそうですね。
【対応 OS】 Windows 2000/XPと書いてありましたが、
98SEでも起動したのでこれ使ってみようと思います。
どうもありがとうございました。
377367:03/09/05 19:40 ID:lnuHFkgN
>>368
俺も会社でWindows触ってて、別に不満はないんだけど、
やっぱりデザインかな、なんでMac使ってるか、ってのは。
机の上にNECだのDELLだの、自作ケースだの、ダサいのおきたくないんですよ。
別に家で使う分にはWindowsにしかないソフト使う、ってこともないからこれで満足してるし。
378名無し~3.EXE:03/09/05 21:39 ID:VdSi13wU
Mac のデザインもどうかと思うけどなあ・・・
379名無し~3.EXE:03/09/07 18:54 ID:nYiSZTe8
Windowsマシン購入資金がもうすぐ目標額に到達しつつある………
380名無し~3.EXE:03/09/07 23:35 ID:boQY0S6s
G3以降のMacのデザインがどうも好きになれない。
381名無し~3.EXE:03/09/08 02:19 ID:/kWNYzua
フリーデザだけど、MacもPCも邪魔だしうるさいし、机下。視界に無い。
だから筐体デザインなんて興味ない。全くない。静かでさえいてくれりゃいい。
382名無し~3.EXE:03/09/08 10:44 ID:2s64pEM+
>>381
デザインといっても見た目の好み以外にも
開けやすさとかそういう部分もあるだろうに。
383名無し~3.EXE:03/09/08 11:16 ID:CvuguMgr
組んで安定を確認するまでは開けっぱなしだし、
一度組み上げたら後はそうそう弄りもしないわけで。

筐体の開け易さってそんなに重要な問題か?
むしろ業務で使うなら、誰でもポンポン開けられるほうが
セキュリティ的に問題となり得るんじゃないの?
384名無し~3.EXE:03/09/08 11:28 ID:2s64pEM+
>>383
開けて埃掃除とかしない?
385名無し~3.EXE:03/09/08 20:33 ID:1Or+YZpb
>>384
パソコンの中なんて
そう頻繁に掃除しないだろ
386名無し~3.EXE:03/09/11 04:59 ID:7ydvl1fn
元マカで今ウイン。ウイルスとセキュ対策にやや疲れ気味。だりーな。
今ではBSDも覚えたし、G5の値段がこなれればマクに戻るかも・・・。
387名無し~3.EXE:03/09/13 18:30 ID:NOSmxqZR
アップルがユーザー思いなら、ウイルスのないMacをずっと続けるんだけど、
そろそろ、PCに乗換計画中、
あと、ソフト安く変えられないか・・・
388名無し~3.EXE:03/09/13 21:07 ID:R+nyf77G
>>387
クロスアップグレード出来るソフトならある程度は安くすむ
389387:03/09/13 21:17 ID:NOSmxqZR
>388
最近、そういうサービスが少なくなっている。
微小軟が案内くれたときに感化されればよかった。
390名無し~3.EXE:03/09/13 21:46 ID:w5NVM/n9
前からこのスレについて思うこと
OSXを一度体験するとXPなんてとてもだめです。
全てにおいてOSXが優れてる。。。
完敗ですよWindowsのね
391名無し~3.EXE:03/09/13 22:46 ID:w5NVM/n9
「困った時のLinux頼み」-Linuxサーバを使う米マイクロソフト
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060667,00.htm

392名無し~3.EXE:03/09/14 00:29 ID:9qI7Dn8b
>>372
ただ、iTunesの.mp3エンコーダーは最悪に近いものがあるけどね。
LAMEはおろか、午後に比べても…だった(比較は自分の耳
393名無し~3.EXE:03/09/14 01:53 ID:I3DoA9c6
他人が仲良さそうに雑談してる時に包丁を振り回しながら殴りこむタイプですね。
>>390-391
394名無し~3.EXE:03/09/14 03:10 ID:25XuWgSu
>>392
もうだれもMP3なんて使ってないだろ
395名無し~3.EXE:03/09/14 03:34 ID:5WaWR+nM
ハァ?

…mp3はありえないと仮定した場合の、その受け皿って何よ。
396名無し~3.EXE:03/09/14 04:39 ID:DG3y76V4
なんか>>387と同じ気分だ。
もっとももう乗り換えてしまったけど。
でもまだソフトが全然揃ってないぽ。
397名無し~3.EXE:03/09/14 05:49 ID:I3DoA9c6
>>395
wav・・・灯台下暗し 音質最高
wmv・・・それなり 音質それなり
ogg・・・地味 音質 mp3と同レベルぐらい
398名無し~3.EXE:03/09/14 10:22 ID:5WaWR+nM
wav…圧縮フォーマットじゃないじゃん。屁理屈こねんなヴォケ。

wmv…それは動画フォーマットだ、アフォ。

wma…MS一社ごときに左右されるフォーマットを嫌ってのmp3だろ?

ogg…カーステやポータブルオーディオで対応しているものは、ほぼゼロ。


要するに音質と容量と対応機器・環境の広さを総合的に量って、mp3を選択している訳だ。

デファクトスタンダードの意味を極端に軽視ないし理解できないお前、さては隠れマカーだな?
IDを替えてから「aacがサイコー」とか書くなよ。
399名無し~3.EXE:03/09/14 11:57 ID:/rAp2zmp
「困った時のLinux頼み」-Linuxサーバを使う米マイクロソフト
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060667,00.htm
400名無し~3.EXE:03/09/14 13:20 ID:1dt81EjH
400(σ^▽^)σゲッツ!!
401名無し~3.EXE:03/09/14 15:06 ID:UW3VbSOA
>>393
大阪の池田小学校の事件を思い出すな
402394:03/09/14 18:08 ID:iVptJSDf
>>395,398
単にiTunesでって話だったんでそれなら少し前のバージョンから
デフォルトがMP3ではなくAACに変わってるって意味で書いたんだが。
何も設定しなけりゃMP3 じゃなくAACが使われるし。
ちなみに俺>397じゃないからね。
403名無し~3.EXE:03/09/14 20:35 ID:vw5HyKup
Windows98の頃からMacと併用してます。
今は2000ですが、Windowsでゴミ箱を空にする作業って、
どうしてあんなに時間がかかるんでしょうか?
ファイル一個を空にするだけで少なくとも3秒ぐらいかかりませんか?
その間エクスプローラの作業が完全に止まりますし。
それとも、これを回避する策はあるのでしょうか?

 Mac OSは、8.x以後ならバックグラウンドで空にできるので、
 Finedrが完全に止まってしまうことはありませんよね。
404名無し~3.EXE:03/09/14 21:08 ID:5WaWR+nM
ゴミ箱を空にするのに確かに3秒くらいかかるが、別に処理が止まりはしないねぇ…
405名無し~3.EXE:03/09/14 23:58 ID:bkf2dgaZ
まだ使いこなせてないから、知らないだけかもしれないけど、
フォルダ名を任意の文字列+連番に変えるソフトってないのですか?
ファイル名はできるんだけど。
フォルダ名全選択で変更では(1)〜とつきますが。
括弧付しか選択肢がないのかな?
406名無し~3.EXE:03/09/15 03:05 ID:Mt/DfNZy
最強のリネームソフト
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1001544324/
ベクターの
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/file/name/by_trend.html
大抵のリネームソフトで出来ると思うよ。
正規表現を使用可能なスクリプト言語(VBSとかPerlとかが手頃かな)を利用すれば
ほぼどんな条件ででもリネーム可能だろうし。
407せれん ◆AYC16ZWaVU :03/09/15 06:54 ID:D1IAb6Mf
まかーはsageを知らないのか・・・
408名無し~3.EXE:03/09/15 09:59 ID:une05Q6A
>>407
うるせえばか
あれの勝手だろ
409名無し~3.EXE:03/09/15 10:02 ID:Czxde529
>>18
目立つようにワザとageているのに気付かないのか…
410名無し~3.EXE:03/09/15 10:03 ID:Czxde529
>>409
あ!>407への誤爆でした
411名無し~3.EXE:03/09/15 13:18 ID:yWsSI/Z6
ageると荒らされるから嫌なのだが………
それはそうとヒューレット・パッカードでxw4100/CTを買おうと思ってるのだが
構成がなかなか最新の物に刷新されない
DELLではQuadroFX系が選べるのに………
グラフィックレス買って自分で挿せって事だろうか
412名無し~3.EXE:03/09/15 13:35 ID:RnBPDcqk
>>411
>ageると荒らされるから嫌なのだが………

それが目的に決まってんじゃん。
アンチはスレが荒れるのが目的、目立つようにageのはどのスレでも常識
そんな泣き言いってると、どんどんageるぞ
413名無し~3.EXE:03/09/15 14:04 ID:0he6+yoc
マカーだけど
軽くて持ち運べるwinノートがほしい。ばいおかね?
414名無し~3.EXE:03/09/15 15:12 ID:xNH52BFo
>>413
なんでWin使いたいの?
つい最近もウイルス騒動あったでしょ
あんなOS使うもんじゃないよ
415名無し~3.EXE:03/09/15 15:35 ID:hVqITx/s
vpc使って経理ソフト使ってるけどあまりにも辛い。
ibookも出張には辛い。しょうがないのよ。
416名無し~3.EXE:03/09/15 15:42 ID:OE2rcqtX
>軽くて持ち運べるwinノートがほしい。ばいおかね?

VAIOはWindowsマシンとしてはあまり良い出来ではない。

まあWindowsユーザーの中ではVAIOユーザーのメンタリティは比較的マカーに近い
(SONYという企業のイメージ優先で、囲い込まれる事に安心感を見出す)といえるので、
そういう意味ではマカー向きかもしれないが。

417403:03/09/15 16:56 ID:MS6CY6X7
>>404
え、ごみ箱を空にしてる間って
Explorerの描画や処理がストップしませんか?
ウチのだけ……?
Celeron1.1GHz/512MB はトロすぎるってことでしょうか。
あ、グラフィックボードはSiS305っていう品番のようです。
418名無し~3.EXE:03/09/15 17:18 ID:dcle4VtV
>>417
いや別に止まらないと思うけど
419名無し~3.EXE:03/09/15 17:51 ID:OE2rcqtX
うちなんかCoppermineの667MHzとPentiumPROの200MHzだよ。

…どっちもDualだが。
420名無し~3.EXE:03/09/15 19:07 ID:xNH52BFo
>>417
ストップしますよ
うちのパソコンも
なぜかゴミ箱を空にする処理だけがそうなります。
421名無し~3.EXE:03/09/15 19:24 ID:/RYSQMQR
414 名前:名無し~3.EXE 投稿日:03/09/15 15:12 ID:xNH52BFo
>>413
なんでWin使いたいの?
つい最近もウイルス騒動あったでしょ
あんなOS使うもんじゃないよ


420 名前:名無し~3.EXE 投稿日:03/09/15 19:07 ID:xNH52BFo
>>417
ストップしますよ
うちのパソコンも
なぜかゴミ箱を空にする処理だけがそうなります。
422403:03/09/15 20:58 ID:c31cffPJ
うーん。不思議だ。
描画が止まる人と止まらない人、
いろいろなんですかね。
423名無し~3.EXE:03/09/15 22:46 ID:hXE/F4EX
>>422
不思議だ
Pen4 2GHzでSCSI接続のHDDが18GBって構成だけど
止まらなかった
もしかしたら常駐する様なソフトをいっぱい起ち上げてるとかじゃないの?
424名無し~3.EXE:03/09/16 01:45 ID:HG0k4LTO
ごみ箱にファイルを貯めすぎなのでは。。
知ってるかもしれないけど、Shift+Delでごみ箱経由しないで、直接ファイル消せるよ。
425名無し~3.EXE:03/09/16 03:56 ID:9Z2bYVxu
私はズボラなので週に一回くらいしかゴミ箱を空にしないから、
別に気にしてませんでしたが、
空にするには、ゴミ箱のアイコンを右クリックして[ゴミ箱を空にする]
ほうがいいと思います。 
余計な処理をしなくて済むので、多少は速いかと思います。

気になるのだったらゴミ箱を使わないようにする、という手も有ります。
ゴミ箱のプロパティで、
[削除と同時にファイルを消す]
という設定ができるよ。
ただし、「ゴミ箱」というせっかくのアイデアを否定すると言う事になるので、
おすすめできないけど。 有無を言わさず即座に消えるので危険だしね。

そういえば、知り合いのMac使いの人は、ファイルを一個消すたびにゴミ箱を空にしてたなあ・・・。
426名無し~3.EXE:03/09/16 14:41 ID:CGUBCmaC
削除と同時にファイルを消すだともし重要なファイルを誤って消した時
きっと青ざめるからあまりやらない方が………
427名無し~3.EXE:03/09/18 09:34 ID:Eaot047B
>ADSLに、ようやくしたんだがしかし
>マクだといまいち遅いと思うのは気のせいなんだろうか?

マクのネットワーク通信はWinより遅い。この事実はマカのタブー。
書き込むと叩かれる。
428名無し~3.EXE:03/09/18 09:44 ID:Eaot047B
>っていうかFree BSDそのものが入ってるのだが…。

FreeBSDじゃなくて、NeXTSTePだよ。
429名無し~3.EXE:03/09/18 20:46 ID:v+BlDicP
漏れも学校でWin2000使って速いと感じたけど
回線が光だから仕方ないと思ってた
でも同じ校舎でMacG4触って………
430名無し~3.EXE:03/09/18 21:25 ID:vrPwEWly
家はADSL10Mだけど、逆にWinのほうがDL速度遅いんだけど、98SEだからかな?
Macだと500k/s出るのがWinだと200k/s出ない。
だから今ではMacがダウンロード専用マシンみたいになっちゃってる。
Mac版IEはDL遅いの有名なので使ってません。
WinのOSを2000かXPに変えるとかなり違うものですか?

Win 98SE
IE6
ネスケ7
iria
irvine

Mac OS9.1
ネスケ4.8
ネスケ7
Icab
iSAKURA
レモン


431名無し~3.EXE:03/09/18 21:43 ID:YJH/eO67
>家はADSL10Mだけど、逆にWinのほうがDL速度遅いんだけど、98SEだからかな?

そうです。

>WinのOSを2000かXPに変えるとかなり違うものですか?

ぜんぜん違います。
432名無し~3.EXE:03/09/18 22:07 ID:A0qeucTf
Windowsはレジストリとかの設定をちょこちょこといじってスループットの向上が出来るけど、
Macはどうなの?
433名無し~3.EXE:03/09/18 22:17 ID:YJH/eO67
>Macはどうなの?

元から速い。
つか、ソケットの自由度はBSD系の方がはるかに柔軟。

Windowsは昔から、相当いいかげんな作りだよ。
UNIXerがWindowsをバカにする理由の一つであり続けている。
434名無し~3.EXE:03/09/18 22:45 ID:A0qeucTf
>>433
上の方の話とも総合すると、スループットに関して大雑把に言うと、
Win9x系・MacOS9系 △
WinNT系・MacOSX系 ○
な感じって事かな。
435430:03/09/19 00:19 ID:XIivAcEV
どうもです。

いいかげん98SEから2000かXPにしたほうが何かと良さそうですね。
MacのほうはG3マシンだしパワーないし当分9のままでいいや。
436名無し~3.EXE:03/09/19 20:50 ID:DPQotaEe
俺はUnixerだが、Windowsは2000からかなりリスペクト。使いやすさと安定性と・・・
でも、MacOSXもほすぃなぁ・・
437名無し~3.EXE:03/09/19 20:54 ID:Amabh/p+
Windowsは良くも悪しくもWindowsの文化を引きずってるよ
438名無し~3.EXE:03/09/19 20:57 ID:EhVn2u/+
Windowsって言っても9X系とNT系では大分違うよ
昔から
NT系ってOS2の血が相当入ってるらしいし
439名無し~3.EXE:03/09/19 21:24 ID:DPQotaEe
>>437

Windowsの悪い文化を引きずっていると言いたいんだろうけど、良い文化も受け継いでいるよ。

>>438
WinNTとOS/2って兄弟みたいなもんだもんね。ま、POSIX準拠してるからUnixの血も
混じっているわけだが・・。

MicrosoftはMS-DOSを自ら開発せずに買い取ったものを転売した話は有名だけど、
同じころにMicrosoft Xenixという世界初の商用Unixを1から開発し販売していた
事実はあまり知られていない。Unixのコード1から書くくらいのビルゲイツやMS社員
だから優秀は優秀だと思う。
440名無し~3.EXE:03/09/19 21:26 ID:DPQotaEe
>>437

Unixは良くも悪くもUnixの文化を引きずっているし、MacはMacで良くも悪くも
文化を引きずっている。

なんかWindowsだけ劣ってて、その他は優れているって言ってるっぽい。

たとえばUnixの悪い点は統制がとれていないところ。ディストリ・ベンダー・
開発チーム、個人それぞれに様式がある。自由がある反面、統一感がない。
441名無し~3.EXE:03/09/19 21:34 ID:4d5kBkkL
>なんかWindowsだけ劣ってて、その他は優れているって言ってるっぽい。

それが真理でしょう…
442名無し~3.EXE:03/09/19 21:41 ID:DPQotaEe
>>441

真理教の信者さん?

Windowsが劣っていたのは9x時代までだなぁ・・。
今ではクライアントとしてはUnixもダメダメだし
サーバはUnixかNT、クライアントはWindowsかMacっしょ?
443名無し~3.EXE:03/09/19 21:43 ID:DPQotaEe
>>441
やっぱ自分の満たされない人生とかをOS信仰とかで慰めているんですか?
444名無し~3.EXE:03/09/19 23:15 ID:v2rjing3
思想なんかより実用面でWindowsを選ぶ人のスレではなかったのですか?
445名無し~3.EXE:03/09/19 23:21 ID:4d5kBkkL
思想なき人生など、無価値とは思いませんか?
446名無し~3.EXE:03/09/19 23:30 ID:v2rjing3
>>445
コンピュータは使う事や持つ事が目的になってはいけないと思うのです
やろうとする事が実現してこそ価値があると思うのです
ましてやコンピュータが人生そのものだなんて淋しい人生だと思いませんか?
447名無し~3.EXE:03/09/20 03:42 ID:wS3qkzrQ
>>439
あれ、ゲイツってXenixのコードも書いてたっけ?
ゲイツというとポール・アレンと一緒に作ったアルティア用のBasicのイメージが強いな。
ま、実機なし、仕様のみの状態から3ヶ月で完成させたことは十分凄いことだけどな。
448名無し~3.EXE:03/09/20 08:43 ID:c3rEUDen
Xenixについてはゲイツが書いたかどうかわからんけど、この頃はゲイツも
MSでコード書いてた頃だよね?いやわからんけど。今は経営者だけど。

ただ、Xenix自体はMSの社員が1からコード書いたみたい。

でも時代が支持したのはもっと入りやすいDOSだったと。
449名無し~3.EXE:03/09/20 16:10 ID:jjFX+fZT
今現在Pismoを使ってるMacユーザーです。
別にPismoに不満はないんですが、次に新しいのを買う時は
Win機を買ってみようかなと思っております。
そこで質問。よく、「WinではできるけどMacではできない
ことがいっぱいある」というのを耳にするのですが、
Winでしかできないことって具体的にはどんなことでしょうか?
Windowsユーザー向けに作られたページの閲覧とかでしょうか?
それとも自作とかでしょうか?あっ、仕事ってのはナシで。
私用で買うんで。あとゲームもあんまりしないんで
それ以外で「Macじゃできないけど、Winだとこんなことが
できて楽しいぜ」ってのがあれば教えてもらえると嬉しいです。
それを参考にスペック等を考えようかと思ってるので。
念のために書いときますが、煽りではないです。
450名無し~3.EXE:03/09/20 16:24 ID:XBXYDsON
>>449
次に買うのもぜひMacでどうぞ
451名無し~3.EXE:03/09/20 16:37 ID:RgRVBsCf
>Winでしかできないことって具体的にはどんなことでしょうか?

あなたがWindowsに対して抱いているイメージを、片っ端から並べてみてください。
…そう、例えば、

すぐにブルースクリーンが出てフリーズするとか、
せっかく買ってきたPCが互換性の問題で動かないとか、
バックアップやリカバリーのやり方が直感的に理解できないとか、
けばけばしくて使いにくいユーザーインターフェイスに苛まれるとか、
家まで仕事を持ち帰って退屈なオフィスアプリケーションで「隠れ残業」するとか、
殺風景で古臭いインターフェイスの「無料mp3プレイヤー」でノイズ混じりの音楽を聞かされるとか、
息抜きに見ようと思ったDVDがコマ落としのようにガクガクでジャギジャギの画面でしか再生できないとか、
毎日のように深刻で緊急のバグが出て、対策パッチを適用するとマシンがウンともスンともいわなくなるとか…

およそ、あなたがPCとWindowsに対して抱いている「最悪のイメージ」を、片っ端から並べてみてください。
それこそが、「Windowsでしかできないこと」です。


…って、マカーの人が言ってました。
452449:03/09/20 16:50 ID:jjFX+fZT
うーん、レスありがたいんですけど、(失礼ながら)
なんか期待してたのとは違うんですよねえ。
もっとこうなんていうかありそうじゃないですか、Windows
でしかできないこと。例えば・・・って今までPismoしか
使ったことないんでいい例えが思い付かないんですけど。
ちなみにWindowsに対してそんなに悪いイメージはないです。
ウィルスはイヤですけど。でもウィルスが多いのはWindowsの
せいかどうかわからないじゃないですか。ただ単にユーザー数が
多いのがいけないのかもしれないし。

MacユーザーとWindowsユーザー(恐らくどちらも一部の人達)の
言い争いって、(お互いを認められない一部の)サッカーファンと
野球ファンの言い争いに通じるものがあるように感じられるのは、
わたしだけ?
453名無し~3.EXE:03/09/20 19:15 ID:fs1Uij4f
>449
たとえばDVDの映画を圧縮してCDに焼くとか。
Macでも出きるかも知れないけど、Windowsの場合フリーウェアの数が断然多い。
普通なら出来ない物も出来ちゃう場合もw
音楽録音再生や、お絵かきソフトでも、ユニークな機能を持ったものも多い。

ぼくはWindowsを使う最大の利点の一つは、世界中にいる膨大な数のソフトウェア作者が作る、
これまた大量のフリーウェア群だと思ってる。
もちろん玉石混交だけれども、有名なものは非常に良く出来ていて、
無料とは信じられないほど。 
こういったところは「多くの人が使ってる」ということの利点だと思うよ。

454名無し~3.EXE:03/09/20 19:30 ID:65dAA3Zz
OSXの完成度が日増しに高くなっている状況で
Winにスイッチするバカが果たしているのでしょうか?
私は逆パターのほうが多い木がします。
455名無し~3.EXE:03/09/20 19:57 ID:c3rEUDen
>>449

GAMEとWinnyは大きいよねぇ。後は、フリーウェアが充実してて、Win→Mac組
は無料だと思っていたことがシェアウェアじゃないとできなかったりとか。
もしくはできるんだけどお金がかかったり。

詳しくはめちゃいけが終わってから
456名無し~3.EXE:03/09/20 20:18 ID:9105blE0
趣味の3DCGなんてどう?
メタセコあたりを入れて好きな物をモデリングしたり………
そんな程度の使い方ならあまり高価なGPUは必要ないから
手軽で楽しいと思うよ
457名無し~3.EXE:03/09/20 20:18 ID:JbAqaNg+
>>454
あれ?Swichキャンペーンやってから更にシェア落としてなかったっけ?
458名無し~3.EXE:03/09/20 21:03 ID:c3rEUDen
>>454

慣れ親しんだMacが何か得体の知れないUnixという異星人に乗っ取られるような
悪寒を感じたマックユーザーがCPUクロックがIntelに離されていたのも重なり
Winへスイッチした事例は多かったようですね。

逆にUnixオタがMacへ流れるという逆転現象が・・。我輩もMacOSX買います。
459名無し~3.EXE:03/09/20 21:11 ID:wDM/X0FJ
>>458
私がまさにそれです…。
悪寒というか、OSXになったらなんだか使いにくくなってしまった。
それにアプリはクラシックでなんとか使えても、プリンタとかが
使えなくなっちゃったし。
どっちみち色々買い換えないと使っていけないのなら、今が
スイッチ時だと思いました。
460名無し~3.EXE:03/09/20 21:25 ID:btg1ci0f
メールとWebしかしないなら特に買い替える必要はないと思うけど
461名無し~3.EXE:03/09/20 22:34 ID:c3rEUDen
>>460

買い換える必要はないが、買い換えない理由もないかも。
462名無し~3.EXE:03/09/20 23:57 ID:65dAA3Zz
現実的な話をすると、Windowsは所詮Windowsなの
サーバーはUnix系
クライアントはMacOSX
これが将来の形になると思う
Windowsの未来はかなり暗いような気がするのは私だけですか?
463名無し~3.EXE:03/09/21 00:03 ID:fUIS9Luv
夢から覚めましょう〜♪
464名無し~3.EXE:03/09/21 00:10 ID:WTNwRwPg
企業がサーバーに使うOSを多様化してくれりゃ
安心できるんでないの
個人は好き勝手に使えってことでいいあじゃん
465名無し~3.EXE:03/09/21 00:12 ID:defob/+I
マカXドザは新・mac板でやればいいじゃん………
466名無し~3.EXE:03/09/21 00:15 ID:oEqyWbs+
>>465
Win板でいいじゃん
467釣られてみるテスト:03/09/21 00:16 ID:ir9HxiHP
>現実的な話をすると、Windowsは所詮Windowsなの

これは、意味のない文章ですな。Aは所詮Aなの・・。このテキストに意味はありませぬ。

>サーバーはUnix系
>クライアントはMacOSX

いや、実際、NT鯖が侵食してるし。金融機関でさえWin2k鯖導入しだした。
クライアントはWinNTオンリーだろう。 現在はこれとMacしか選択肢がない。

しかも、WindowsはPOSIX準拠のOSだって知ってる?MacOSXはまだUnixの認定
を受けていないけど、MicrosoftはUnixのライセンスを取得したらしいが。
Interixというサブシステムがあるのだが、これはネイティブにUnix用のバイナリ
が動作する。


>これが将来の形になると思う
>Windowsの未来はかなり暗いような気がするのは私だけですか?

いや、きっと同じ宗派の皆さんもそう考えていると思いますよ。
あなただけじゃありません。
信仰の自由です。


私もMacOSX買います。
468名無し~3.EXE:03/09/21 00:24 ID:defob/+I
>>466
Mac→Winの移行をする人のスレでやる事もないだろう………
469名無し~3.EXE:03/09/21 00:57 ID:oEqyWbs+
>>468
Win板の人って、MacからWinにSwitchしようとする人を拒否する心の狭い人たちばかりなのか?
ドザって冷てーな
470名無し~3.EXE:03/09/21 00:59 ID:P24FqJ9u
一部を見て全体を決め付ける。
これは2ch信者の特徴です。
あなたは2ch信者の特徴に合致しました。
おめでとうございます。
471名無し~3.EXE:03/09/21 01:27 ID:1klsauBe
あぼーんだらけでサッパリわからんw
登録し過ぎたかw
472名無し~3.EXE:03/09/21 09:30 ID:ir9HxiHP

スレタイの通り、Mac→Winのネタをしたいのでつが・・
473名無し~3.EXE:03/09/21 09:30 ID:yDLVO+B0
在家信者が脱退しようとしてる人をしつこく追う様に似てる‥‥‥‥
474名無し~3.EXE:03/09/21 09:31 ID:yDLVO+B0
>>472
ならsageないと基本的に駄目でしょう
475名無し~3.EXE:03/09/21 17:26 ID:1en4JsgV
MacからWinにSwitchする要因って何だろう?
妄想煽りではなく実際にSwitchした人の意見が欲しいな。
きちんと使用していたMacの機種、OS Verを明記して。

当方
Mac : PBG3 233MHz/ OS9.2
Win : Dell Dimension 1.8GHz / Win XP
要因 : グリーンがやりたかった
476名無し~3.EXE:03/09/21 17:40 ID:kYF8QASI
ずっとMacだったけどWinもあったほうがいいかなと思って。
さすがに長年Mac使ってきただけにMacは無いと困るんで
場合乗り換えと言うか共存状態ですが。
477名無し~3.EXE:03/09/21 19:06 ID:7U5vXkuG
>>475
PowerMac G3をHG3-G3500で500MHzにしたものを使ってるけど
専門学校がWinだったので購入を検討してる
実際に触った感想が1週間もすれば慣れるし悪くない
お金は貯まったので10月くらいには買うと思う
しかしIBMの直販って常に品切れになってたりするのは何故だろう
478名無し~3.EXE:03/09/21 23:27 ID:7JLUeLzk
G3 DT233(OSX)
→Dell Precision 2.4GHz(Win2000)
理由:ネットゲームがしたかった
   でかい絵を低ストレスで描きたかった

会社ではWinだったので不便はあまりなかった。
でも印刷プレビューがそのままPDFになるのが
便利だったのでMacもちょっと惜しい。
479名無し~3.EXE:03/09/22 00:53 ID:1/MlXKBm
DT233でOSXって・・・
偽マカの匂いがプンプンします。
480名無し~3.EXE:03/09/22 02:12 ID:DEUZm3by
>>479
スマソ素人で。。
重いながらもそのまま使っちゃってた。
481名無し~3.EXE:03/09/22 19:27 ID:63zwTJKc
Precisionってワークステーションだよね?
あれって安定性とかどうなの?
デフォルトがSCSIじゃないのも気になる
482名無し~3.EXE:03/09/22 19:38 ID:8SUhmRkH
>Precisionってワークステーションだよね?

”どこの””いつの””何というモデルの”Precisionですか?
…というところから始めなければならないのは、あなたがマカーだからですか?

まあ、意地悪はこのくらいで、DellのPrecision650を前提に話を進めさせてもらうけどさ。

一応、PCWSというカテゴリーだね。一般コンシューマ向けの製品ではない。
個人でも買えるけどね。でもDell以外にももっといい製品がある。
構成次第なら自分で組むのも手だし、法人ならISに組んでサポート込みで納入させる手もあるし。

>あれって安定性とかどうなの?

設置環境、OS、アプリケーションによって一概には言えませんな。

ハードウェアとしてはオーソドックスなPCWSですよ。よくも悪くもない。
まあPCWSを望むユーザーだと、普通はDellなんか選択しないけどね。

>デフォルトがSCSIじゃないのも気になる

SCSI真理教の人ですか?

Precision650には、U320SCSIが乗ってますよ。デフォルトでRAID0も可能。

しかし、ワークステーションとして個人が使うなら、ATAでもはや十分でしょう。
SCSI化は可能だけど、1チャネルでは速度でもコストでももはやメリットはありませんな。
冗長化や高速化を望むなら普通はRAID5で組むし、そこまでの冗長性を求めるなら
電源や筐体も冗長化するものなので、既製の吊るし売りのWSでは用が足りない。
483名無し~3.EXE:03/09/22 20:01 ID:63zwTJKc
>>482
>>478のレス見て書き込んだのだけど
丁寧なレスありがt
484名無し~3.EXE:03/09/26 00:02 ID:Rb+l4RGU
すいません、教えてください。(WIN98SE使用)
ほんとついwinに最近スイッチしてきたんですが、IEやアウトルックやワードパッドを
使っていて、任意の文字だけを反転選択しようとすると、単語の区切りのいい所全体が
自動的に選択されてしまうのですが、これを解除したいのですが、どこに設定があるのでしょうか?

<例>
「アプリケーション」という文字の「アプリケー」だけを反転選択したいのに「アプリケーション」全体が選択
されてしまう。


こんな感じです。
よろしくおねがいします。

485名無し~3.EXE:03/09/26 02:23 ID:7xBa+nsu
>>484
設定を変更することは出来ないと思う。
ただ、そういった範囲選択が全く不可能というわけではない。

例えば、「ウィンドウズはマッキントッシュのリナックスとユニックス」と言う文で
「ッキントッシュのリ」という箇所だけ範囲選択したい場合、
まず「マ」と「ッ」の間からマウスを左にドラッグ。
そのまま今度は「ユニックス」あたりまでマウスを一気に右にドラッグ。
そして「リ」と「ナ」の間までマウスを左にドラッグすればいい。

要するに、『いったん戻ってから進んで、行き過ぎてからまた戻る』って感じ。
後は適当に慣れて。
486名無し~3.EXE:03/09/27 00:14 ID:nw8cEYWo
めんどくさー!
だったら最初から選択範囲だけ反転してくれたほうが遥かにマシ。
というか、俺もこの余計なお世話機能にはイライラするよ。
487名無し~3.EXE:03/09/27 00:27 ID:h1a1RR/B
部分選択はキーボでやってる。
マウスだと何度やっても…うおおマンドクセ。
488484:03/09/27 00:40 ID:KNUra3sH
>>485
なるほど、よくわかりました。
Win自体の仕様だったんですね。
慣れなくてはいけないのかぁ。。

てゆうか、みんなもイライラしてたの分かってちょっと安心しますたw

どうもでした。
489485:03/09/27 03:00 ID:nYBrymly
どっかのスレで>>484と同じような質問があって、
そこのスレ住人で(それなりに白熱した)議論をした結果、
>>485の方法にたどり着いた。
みんなあんまり表に出さないだけで、
この仕様に関してイライラしてる人は多いよ。
たまーに便利なときもあるんだけどね。
いい加減な位置から範囲選択しても
きちんと1単語分範囲選択されるから、ある意味楽と。
490名無し~3.EXE:03/09/30 07:09 ID:BoY7AoGc
あ〜、それじゃあさ、
ファイルネームをリネームしようとする時、例えば拡張子手前まで選択とかしたくても
うまく選択できなくてイライラするってのは?
Winって(未だにWin98SEだけど)カーソル挿入位置がわかりずらくない?
俺、これが一番イ゛ラ゛イ゛ラ゛するよ。
フォントサイズとか何か良い設定があるのかな。
491名無し~3.EXE:03/09/30 07:14 ID:BoY7AoGc
ごめん、カーソル挿入位置は別にわかりづらくないね。
単に「.(ドット)」が自分の環境だと見づらいってだけだわ。
ソーリー。
492名無し~3.EXE:03/09/30 19:36 ID:vTS7VUOg
あーこれよくあるねえ。
拡張子の1つ左まで選択したつもりが"."まで巻き込んでる時。
俺もかなりイライラするよ。
493名無し~3.EXE:03/10/02 21:07 ID:SRaluHqf
面倒なんで、拡張子も打ってる。。
494名無し~3.EXE:03/10/02 22:23 ID:hsIWWOPz
>488
Win自体の仕様っていうより、IE関係の仕様なんじゃないかな。

ウチでは普段IEとかOE、Word padなんかはまるで使ったこと無いから
気が付かなかったw
495名無し~3.EXE:03/10/02 22:41 ID:pnd2pcw2
>>490-493
画面のプロパティからアイコンのフォントをMS ゴシックとかの等幅フォントにすればドットも見えるよ。
496名無し~3.EXE:03/10/03 11:53 ID:5mrkuSSw
>>494
かちゅ〜しゃでもなるけどこれもIE系回りと関係あるの?
俺そのへん詳しくないんでよくわかんない。

>>495
なるほどね、たしかに見やすいね。
けど、目に慣れないから変な感じw
497名無し~3.EXE:03/10/03 13:03 ID:JVEKClSi
>496
「かちゅ〜しゃ」は、IEコンポーネントを使ってるんじゃないかな。

2チャンネルブラウザで、IEコンポーネント使ってない物としては、
「OpenJane doe」などが有るナリよ。
http://sakots.pekori.jp/OpenJane/
「doe]のほうね
498名無し~3.EXE:03/10/04 19:24 ID:lzdeOujt
でも単語の上でダブルクリックするだけで単語選べるから楽。
499名無し~3.EXE:03/10/09 19:24 ID:mphEvrU3
Windowsマシン買いました。
新米ですがよろしく!
500名無し~3.EXE:03/10/10 01:29 ID:KpJaYeg7
>499
(=゚ω゚)ノ
501名無し~3.EXE:03/10/10 20:45 ID:4vHEwm4W
何のエゲームを楽しんだの?
502名無し~3.EXE:03/10/10 21:46 ID:jF3BhLXu
>>500
(=゚ω゚)ノ
>>501
3DCGの勉強用に買いました
ヒューレット・パッカード製です
ゲームはYs6だけ買いました
買った理由はノスタルジーを感じたからです
エゲームってなんですか?
ミスタッチ?
503名無し~3.EXE:03/10/11 00:13 ID:M8SIaH4E
ロゲーム
504名無し~3.EXE:03/10/11 07:38 ID:ow5Q+W6x
>>503
エロゲームしてる人を否定したり攻撃するつもりはないですが
エロゲームを買うつもりはありませんよ
あとWindows使ってる人間がみんなエロゲームしてるって考え方は
非常に視野が狭く歪な事だと思います
VPCでは本当の意味でのPCゲームは出来ないと思うので
もし色々とゲームをしてみたいなら
10万くらいのWindows機を買ってみるのも良い事だと思いますよ
ゲームの為のみは流石に勿体無いのですが………
505名無し~3.EXE:03/10/13 22:34 ID:y+BHWJP6
常駐させてて他のアプリとなるべく干渉しないようなワクチンソフトが欲しい
オススメを教えて下さい
506名無し~3.EXE:03/10/13 23:23 ID:pk2kMtZA
>505
常時接続環境なら、Fire Wallソフトを常駐させておけばいいんではないかな。

ファイアーウォールソフト 総合スレッド Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1041820367/

いわゆる「ワクチン」といわれるソフトは、バックグラウンドで様々な監視をしてるので、
それだけでパフォーマンスは落ちるし、いいことないよ。
「常駐ソフト」はなるべく無しの方向で行っちゃってください。
507名無し~3.EXE:03/10/14 20:20 ID:P7daPsVr
>>506
産休です
誘導もありがt
Fire Wallはルータの機能だけではやっぱり足りないのだろうか…
508名無し~3.EXE:03/10/14 21:23 ID:1CxTVA4H
厨な質問(と言うよりそれ以前の問題?)で申し訳ないのだが
DirectX7/8に対応しているグラボが挿さっているPCに
DirectX8.1や9を入れる事って出来るのですか?
また入れる事が出来たとしてちゃんと動作するのでしょうか?
509名無し~3.EXE:03/10/15 16:49 ID:JPcwJ7cZ
>>508
普通にOK。新しい機能の中で、ハード的に対応出来ないものが使われないだけ。

ただ、100%互換性が有るわけじゃないので、細かいトラブルの
有無は環境次第。(OSやハード構成、ドライバ、古アプリ等)
DirectXは基本的にダウングレードできないので、
最悪OSの再インストールをするはめに。(滅多にないですけどね〜)

参考までに。自分はWIN2000SP4、G450(DX6世代チップ・最新ドライバ)で、
最近DX9.0bを入れて各種デバイス・アプリ等、今のところとくに問題ナシ。
510名無し~3.EXE:03/10/15 20:08 ID:bqEnF4zn
>>509
お手ごろになったQuadro4 980を入りPCを買ったはいいけど
ちょっと不安でした
おかげさまで解消しました
ありがとうございます
511名無し~3.EXE:03/10/25 10:14 ID:9AopwdMd
Windows使いだしたら
OSに対して執着心が無くなった
取り敢えず今は両OSのいいとこ取り生活
512名無し~3.EXE:03/10/31 19:51 ID:jyEYEFA2
【ソフト】Mac OX 10.2.8以前に3種類のセキュリティホール、Pantherへのアップデートを
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1067592888/
513名無し~3.EXE:03/11/02 05:08 ID:dPpWB5ze
新規フォルダ作成で、Ctrl+系のショートカットってないんでしょうか。
514名無し~3.EXE:03/11/02 18:12 ID:sjtMVTlh
>>513
Ctrl+系は無いと思う。Alt+FWF
515名無し~3.EXE:03/11/02 18:23 ID:mWPmbnWx
>>513
Alt+W押したら途中で送信してしまった…
ID変わっちゃったし。

エクスプローラではCtrl+系は無いと思う。Alt+FWFくらいじゃない?
どーしてもCtrl+系で新規フォルダ作成したいなら
窓使いの憂鬱
ttp://mayu.sourceforge.net/ja/
を使ってCtrl+NあたりにAlt+FWFを割り当てるとか。

WindowsはWebでフリーの優良ツールが沢山公開されてるので
プログラミングが全然出来なくても機能を拡張できるのが良いと思う。
516名無し~3.EXE:03/11/02 23:42 ID:NchdtzMw
>>515
ないんですか…残念です。
紹介していただいたツールも、ちょっと設定が難しそうなので
もう少し簡易的なものを探してみようかと思います。
ご回答ありがとうございました。
517名無し~3.EXE:03/11/21 22:58 ID:XawsPl4g
保守してみる。
518名無し~3.EXE:03/12/05 16:55 ID:dK/C5A/m
あげ
519名無し~3.EXE:03/12/23 16:01 ID:3iFhy9N9
ワトソン博士ってなんですか??
あとチェックディスクかけた時
どんな内容だったのかを確認する方法ってないですか?
520名無し~3.EXE:03/12/24 02:01 ID:kDEikeBe
ブラウザのお気に入りをwinにインポートする方法ってないですか?
手作業は辛いです。。。
521名無し~3.EXE:03/12/24 02:08 ID:JmOKEKVX
ネスケのbookmark.htmlに変換して、Windowsに持ってきてから適当な方法でインポートすれ。

ネスケのbookmark.htmlは、異機種・環境にブックマークを渡すとき最も確実な方法。

522名無し~3.EXE:03/12/24 22:10 ID:855l7v1K
Mac版IEならお気に入りのウィンドウを表示して
ファイル→お気に入りのエクスポート
それをWinに持って行けば良かった筈
523名無し~3.EXE:03/12/25 15:43 ID:L9yOsq1O
私はずっとMacを使っていて、良かれと思い家族にもMacを使わせておりました。
ある日娘が泣きながら帰ってきて事情を問いただしてみると「友達に約束して
色つきメールを送ったのだが、学校で聞いてみたら色が付いてなかった。」と
いうなんとも些細なきっかけから最後は喧嘩になったそうです。
当然娘はMailアプリからリッチテキストで送ったようなのですが多感な年代、
他人と差ができるようなことを親として押し付けてしまったのではと心配です。
娘もMacを気に入っていたのですがWindowsに替えようかと思っています。
524名無し~3.EXE:03/12/25 16:04 ID:WqPbTy+x
なんだそりゃ
525名無し~3.EXE:03/12/25 17:15 ID:suK5nc/D
>>523
その程度の知識ならWinに替えても同じ様な事になる予感。
526名無し~3.EXE:03/12/25 18:47 ID:GQXgtLCE
>>525
あのー、私はWindowsというか一般的なメーラーがhtmlメールを使っていてメイルアプリの
リッチテキストと互換性が無いことは知っていますよ。ただ小学四年生の娘がそんな話を
学校でしていたなんて知らなかっただけです。
527名無し~3.EXE:03/12/25 19:28 ID:SMguJ76S
Mailer変えるだけでええやん。
528523:03/12/25 20:08 ID:GQXgtLCE
>>527
この件に関してのみならその通りなんですけどね、やっぱり私も日本人なので自分は良いのですけど
家族に他人と違うものを使わせるのはどうなのだろうって悩んじゃうのですよ。
529394:03/12/25 20:13 ID:I0cQaFJg
だからWin同士だって相手とMailerが違ってたら・・・
530名無し~3.EXE:03/12/25 20:56 ID:SMguJ76S
別にパソコンが他人と同じかどうかなんてたいしたことじゃない。
「友達が〜を持ってたから」って何でも買ってあげることがいいわけじゃないでしょ?
531名無し~3.EXE:03/12/25 23:27 ID:710TlfUL
どっちも使えりゃそれで良しでしょ
532名無し~3.EXE:03/12/26 02:06 ID:yab/3V5S
ふつうに Windows 使わせといたらええがな。
無理して個性気取ってもしんどいだけやで。
無理はあかんよ、無理は。
533名無し~3.EXE:03/12/26 18:31 ID:ZU3OetzX
ぱんさ〜にしたらfaxが送れねぇ。じゃぐあの時は大丈夫だったのになんで頼んでもいねぇのに
仕様を変えやがるんだ? 古いPC持ち出してfax送っているけど勘弁して欲しいぞ。
534名無し~3.EXE:03/12/26 22:48 ID:ktig8AEv
JaguarにFAX機能って付いてたっけ?
535あぼーん:あぼーん
あぼーん
536名無し~3.EXE:03/12/28 14:08 ID:sBKe35HW
>>535
おまえ、日本人はほとんど朝鮮人の血が入っとるやんけ。
天皇だってそうじゃん。
537名無し~3.EXE:03/12/28 14:10 ID:qBkXHlDJ
>>536
ずっと大本を辿ったら、アフリカ
気にしない
538名無し~3.EXE:03/12/28 14:56 ID:pprPbCjc
>>537
惜しい本→元。意見には同意ヨ
539名無し~3.EXE:03/12/31 08:10 ID:Lf6lR6IH
Mac板から誘導されてきました。
来年はオレにとってWIN元年になります。
就職活動のため遅ればせながらWINを覚えようと思っています。
Macは5年ぐらい経ってその頃の情勢を見てからMacをもう一回
やるかどうか決めようと思っています。
よろしくお願いいたします。
540名無し~3.EXE:03/12/31 09:23 ID:KOBdPRui
>>539
Windowsの操作を覚えると
そんなに就職に役立つの?
541名無し~3.EXE:03/12/31 09:38 ID:f4a/EH4j
>>539
必死でPC覚えるなら、その時間で自分の専攻を深めたほう良いぞ。
大学での勉強は実のところ一般的に言われるほど役に立たないものではないよ。
542名無し~3.EXE:03/12/31 10:27 ID:zL6h4ES5
就職活動のためにWINを覚えようと思っているようなヤシは
Macを持っているだけ宝の持ち腐れだから
まあswitchして正解かもな
543名無し~3.EXE:03/12/31 11:18 ID:8xandbfJ
このスレで釣りや煽りはやめとこうや。
544名無し~3.EXE:03/12/31 11:54 ID:gs4bVbdp
Windows2000の入っているPCに外付けMOドライブ取り付けたんだけど
Administratorでログオンしている時は
マイコンピュータのメニューにある取り出しでディスクを出せるのに
自分のパスワードでログオンしている時は
装置の取り出しボタン押さないと出て来ない
何か設定すると解決するのですか?
賢い人おしえてください
545名無し~3.EXE:03/12/31 12:39 ID:NPv15MzS
Macオンリーで来た人は、
Winの操作自体にも抵抗があるのか、
あるいは先入観があるのか、
覚えがわるいのが一部いる。
最初からWin操作をおぼえておいたほうが、バイトも含め
就職には断然有利だよ。
546名無し~3.EXE:03/12/31 14:00 ID:zYuFcD0o
>>546
有難うございます
ユーティリティー入れないと駄目なんですね
OSがUPSまで標準でサポートしてるくらい周辺機器との親和性が高い訳だし
時期SPではこのあたりも見直してより便利になって欲しいです
そもそも2000に時期SPが用意されるかどうか疑問ですが
548名無し~3.EXE:04/01/01 02:47 ID:8E5sCuwk
>>545
Win使えると有利というより、Macだけだと不利って感じ…
549520:04/01/01 18:04 ID:UglqO1nY
>>521
mozilla経由でwinに持ってくることはできたのですが
ブックマーク変換エラーが表示されそれをDonutPで使えません。
550名無し~3.EXE:04/01/01 19:48 ID:6V2hwq2/
>>549
vector行けばブックマーク変換用のソフト沢山あるぞ
俺はBookSyncっての使って変換したよ

http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se218677.html
551520:04/01/01 21:43 ID:UglqO1nY
>>550
解決しました。お手数掛けてすんまそん
552名無し~3.EXE:04/01/01 23:22 ID:j+M0GkU6
MACOSXとのファイルをWIN2Kに転送しようとしています。
MACはファイル名のUTF-8を使用しており、かつ、たまに
変なコードを使っております。FTPツールであるnextFTPで
はUTF-8の変換を行ってくれるのですが、その「変なコード」
と不明な問題で全てのファイルをきちんと転送してくれません。

どなたか「これだ」っていうツールがありましたら、お教え
ください。
553名無し~3.EXE:04/01/01 23:35 ID:+1XyGymu
>>552
変なコードって何ですか?
554名無し~3.EXE:04/01/01 23:38 ID:6TgNGh0i
555名無し~3.EXE:04/01/02 00:02 ID:7GR0j+ld
リソースフォークではないのか?
リソースフォークとってから、ウィンに持ってきたかい?
556名無し~3.EXE:04/01/02 02:05 ID:pGHeoEDs
今日からWinを使い始めました。
未だ、かな→ローマ字変換すらままなりません、、、汗
Macではマカエレを使用していたのですがWinでのお勧めビューアってありますか?
557名無し~3.EXE:04/01/02 03:16 ID:7GR0j+ld
かな→ローマ字変換すらままなりませんって、Macでかな変換してたの?
558名無し~3.EXE:04/01/02 03:31 ID:pGHeoEDs
英数変換の間違いでした・・・謝
559名無し~3.EXE:04/01/02 03:58 ID:kyf2LgZE
マカエレは使った事ないなぁ
俺はCocoMonar使いなんで…

http://www.monazilla.org/

上記のサイトに色々2chブラウザがあります
俺はWinではOpenJaneっての使ってますが
まぁ色々使い比べてみるのが良いと思いますよ
560名無し~3.EXE:04/01/02 05:08 ID:d72/hc1w
>>556
マクと併用するならp2もいいかもですよ。
561名無し~3.EXE:04/01/02 05:27 ID:pGHeoEDs
>>560さん
ありがとうございます。
併用というと、何か互換性?みたいなのがあるのですか?
使い勝手がMacっぽいということですか?
562名無し~3.EXE:04/01/02 07:34 ID:mZzwDmxu
>>561
ログが共有できる
563名無し~3.EXE:04/01/02 14:36 ID:gapJXFvV
昨年の12月29日に自作マシンを導入しMacからほぼ全面Switchしたものです。
皆様どうぞよろしくお願いします。
564名無し~3.EXE:04/01/02 15:19 ID:qNO822Y4
>>563
いえいえ丁寧に、こちらこそよろしKO!
565552:04/01/02 21:06 ID:xi5KLKVd
>>553-555 レスありがとうございます。

>>554 をよく読んで見ます。
566名無し~3.EXE:04/01/03 00:07 ID:+TOhmsmn
>>552
OS X側でファイルにラベルとかコメントとかつけてるんじゃない?
Win2Kにもっていくならファイル名だけじゃなくそれらも含めて
Win2K側で扱える制限に合わせないと。
567名無し~3.EXE:04/01/03 12:44 ID:mORsjtAN
去年の初めにWINにSwitchしたが,やっぱりなじめなかった.
その間にOSXも10.1からぱんさーに変わっていた・・・
iTune for WINが出て,やはりあの味が忘れられずPBG4 15'を趣味用に購入

今では完全に両刀使いです.
趣味で使うにはおれはMacがイイな
568名無し~3.EXE:04/01/03 12:56 ID:nGi40unI
俺はまだ若いからなのか
Windowsもすんなり受け入れられた
それにコンピュータを買う時は常に目的ありき
その時自分のやる事に合うコンピュータを選ぶからね
3DCGとの出会いがなければ今だにMac使ってたかもね
何年か前ディ・ストームのイベントで
HP VISUALIZEを見て
NTワークステーションの凄さに圧倒され
憧れ…そして今ようやくHP製のワークステーションを手にした
昔ほどの凄みはないけど家に届いた時はそれは感動したよ
569名無し~3.EXE:04/01/03 15:42 ID:1MIqtYwW
iTunes
570名無し~3.EXE:04/01/03 17:35 ID:pKuVBmwD

http://www.hotwired.co.jp/news/news/Business/story/20021016101.html

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =

571マカ:04/01/03 20:30 ID:QNBzPN8/
漏れの友達はマカが多かったが、ほとんどWindowsに逆Switchした。
しょうがねえよな。ここ数年のマックはペテンマックだったし
進歩しなかったからな。漏れもPC買ったが、その速さにびっくりしたぞ。
マカのトロい頭には意味のない速さだがなw
572名無し~3.EXE:04/01/03 20:38 ID:gSaZoAmf
9x系使ってフリーズしまくった
敗残者達の行き着いた場所がMacなのです。
アポー公式サイトにも青画面云々で嫌になったとありましたね。
あれは、9x系を皮肉っているだけなのです。
NT系については言及すらしていません。完成度が高いから。
ネガティブキャンペーンが通じないほど完成しているから。
不利なものには手をつけない。常識です。
573名無し~3.EXE:04/01/03 20:48 ID:MEcRLGbH
おれも一Macユーザだ。いや今となってはKT7.5〜OS8あたりは信者だったと
認めてもいいくらいで、Macが好きでその良さを周りにも勧めていた。
その勧めてまわりに買ってもらったにもかかわらず、
互換機Macを買った友達は、アポーの方針でその後のリリースも途切れあわす顔も無く、
PPCを買った友達は、すぐにG3が出てしまいその速度差に合わせる顔も無く、
OSXいいよと勧めた友人には、やはり仕事で使えんと売られてしまい、
ジョブズはことごとくこちらの求めるものを提供せず、裏切ってくれる。
なので、やはりラインナップとソフトが安定したWinが今は一番です。
574名無し~3.EXE:04/01/03 20:51 ID:n3p1fU5h
http://www.hotwired.co.jp/news/news/Business/story/20021016101.html

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
575名無し~3.EXE:04/01/03 20:54 ID:MEcRLGbH
>>574 >あれは実在する顧客だった

逆switchはほんとだったんだね。ありがとう。
576名無し~3.EXE:04/01/03 21:04 ID:V++nITMW
逆スィッチする人いるのにおどろきました。
おれはウィンを使っていたがMacに転向しました。
インターネットで不具合が実はあるんだが、Macはソフトが統一されていて
使い心地がいい。ウィンはいろんな企業の雑多なプログラムが入っているから
きらいだな
577名無し~3.EXE:04/01/03 21:11 ID:MEcRLGbH
入れなきゃいいだろ。
578名無し~3.EXE:04/01/03 21:30 ID:flz8JN/7
Macは悪くない
信者を装った工作員・社員が悪い
工作員の煽動で考えを極端に傾倒させられてしまった
愛好家がいるのは悲しいことだ
579名無し~3.EXE:04/01/03 21:38 ID:Kd5IpS/w
>>576
頭のてっぺんから足のつま先まで
おんなじブランドで固めたファッションが
統一感があっていいですか?

確かに必要なものを取捨選択するには
ある程度の能力が必要ですからね。
580名無し~3.EXE:04/01/03 21:49 ID:dlF7UiUe
>>578

> 工作員の煽動で考えを極端に傾倒させられてしまった
> 愛好家がいるのは悲しいことだ


そのまんまでんがな。

http://web.archive.org/web/20000817184119/http://www.zdnet.co.jp/magazine/pcmag/9910/jd991025.html

http://web.archive.org/web/20020112151956/http://www.zdnet.co.jp/news/0201/10/e_vote.html
581名無し~3.EXE:04/01/03 22:52 ID:2M8xfK/g
>>576-579
Windowsも、M$のソフトばっかしになりがち。
Office, IE, OE, WMP, ...

あ、ひょっとして >>576 さんの「いろんな企業の雑多なプログラム」ってのは、
一般的なメーカー製PCのバンドルソフトてんこ盛りな初期状態
のことを言っているのでしょうか。
582名無し~3.EXE:04/01/03 23:25 ID:xaxE5cOC
>>581
そう言う状態が嫌なら
HPのコンピュータがオススメかも
出荷状態ではCD-RライタやDVDプレイヤーすらインストールされてなく
必要に応じて付属CD-ROMからインストールする様になってた
なんか蕎麦の薬味みたいな感じで
自分は結局全部入れて使ってるけどね

どっちかと言えばパソコン一般板っぽいな
583名無し~3.EXE:04/01/03 23:51 ID:MEcRLGbH
>>578
>信者を装った工作員・社員が悪い

てって、ユーザのほとんどは信者で工作員でないか。
Macマンセーすばらすいって言った時点で、北の世界w
584名無し~3.EXE:04/01/04 07:39 ID:sTq1wIkt
信者は悪くないヨ。布教者には困るけどね。
585名無し~3.EXE:04/01/04 12:14 ID:tf43B2PK
>584
ウチの近所の層化信者みたいなもんか?
586名無し~3.EXE:04/01/04 14:24 ID:tGShvOxB
>>583
>ユーザのほとんどは信者で工作員でないか。
自分がそうだからといって人も同じだと思わないほうがいいぞ。
587名無し~3.EXE:04/01/04 17:01 ID:x3vdLNtB
>>571
自虐キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
588名無し~3.EXE:04/01/04 18:16 ID:fNs/GN0C
まあ誰でも自分の買ったものにケチを付けられたくは無い罠。
安くない買い物だしね。
589名無し~3.EXE:04/01/04 18:21 ID:02GYmWR0
しかし冬休みになると香ばしいのが沸いてくるな
590名無し~3.EXE:04/01/04 20:22 ID:/O1EmcpQ
>> 589 おまえがな
591名無し~3.EXE:04/01/04 20:23 ID:/O1EmcpQ
>>586 おまえ北からきたのか?w
592名無し~3.EXE:04/01/04 20:24 ID:sTq1wIkt
どれほど深く帰依し信仰していても回りに害毒を及ぼさなければ滑稽な見世物というだけの話だからね
593名無し~3.EXE:04/01/04 20:40 ID:WpqV4ABN
明日からは学校だぞ
594名無し~3.EXE:04/01/04 20:41 ID:WpqV4ABN
あ、ごめん
毎日がお休みの大きなお友達もいるみたいだね
595名無し~3.EXE:04/01/04 21:02 ID:NkTt2l5m
自己紹介ですか?
596名無し~3.EXE:04/01/04 21:06 ID:g2PMH7Fe
まさに隔離スレ
597名無し~3.EXE:04/01/04 22:31 ID:ODXYUUO7
>>596
初めてWindows触る人に有用な話題もあったんだけどね・・・
598名無し~3.EXE:04/01/04 22:40 ID:x1Ym18IQ
>>597
冬休みに入って荒れただけでしょ。
すぐに元の過疎気味な質問スレに戻るだろ。
599名無し~3.EXE:04/01/05 15:00 ID:IJ4RBQW0
なんかマク板と同じこと書いてる香具師いる
600名無し~3.EXE:04/01/05 16:50 ID:XdtId3bC
マク板まで出張に行ってるだけだろ?
601名無し~3.EXE:04/01/05 19:13 ID:9LE/MX4Q
まぁいいけど。
初めてMacからWinにスイッチした人は面食らうことが多いから
こういうスレも必要だしな。
Macでついた癖をWinに持ち込むから、かえってWin初心者より
やっかいな場合も多い。
602名無し~3.EXE:04/01/05 20:44 ID:IJ4RBQW0
Macもダブルボタンのマウスを標準にすりゃあもっとユーザ移るのにw
603名無し~3.EXE:04/01/05 21:46 ID:nmvOS2ft
せめてスクロールだけでもな!
604名無し~3.EXE:04/01/05 21:47 ID:8U9Xtwt4
マウスで思い出したけど
使うアプリケーションが3ボタン必須だったから
3ボタンマウス(中ボタンのあるやつ)を使ってるんだけど
ホイールマウスでも代用出来るのでしょうか?
ヨドバシでマイクロソフトのホイールマウス見たら
なんだか良さそうだった・・・
605名無し~3.EXE:04/01/06 04:51 ID:MqC3UnT5
OSとアプリとドライバー次第では?
606名無し~3.EXE:04/01/06 06:03 ID:R7ejnNkU
>>604
「3ボタン必須」つうことはそれがなけりゃあキーボード併用でも動かせないの?
参考のためにそんな糞アプリが何か教えてケロ
607名無し~3.EXE:04/01/06 21:46 ID:CedqJVLF
>>606
SOFTIMAGEです
デジ◯リに習いに行って
そこでWindowsのPCで授業受けてたのを機に購入
中ボタンで選択したりするので
操作性自体は厳しいのかも知れないけど
ブラウザ等を使う時はホイールは便利なので
608名無し~3.EXE:04/01/06 21:54 ID:+hRzB2E8
ホイール部のクリックは、頻繁にクリックする用途には使えないよ。
609名無し~3.EXE:04/01/06 22:11 ID:CedqJVLF
>>608
ありがとうございます
なら余ってるUSBポートにもう一つマウスを・・・
馬鹿な事考えるのはやめよう・・・
610名無し~3.EXE:04/01/13 17:36 ID:1EGLtKql
これ嫁。過去ログも。
Macintosh トラブルニュース Archives 2003年10-12月 (Macintosh News)
ttp://www.ed.kagawa-u.ac.jp/~akiyama/mac/News/arc/03-10-12.html

Windows Updateは頻繁にあるがトラブルがオープンである。
Appleはトラブルを隠す。G5の初期ロットなんかこわくて買えない。
611名無し~3.EXE:04/01/13 18:17 ID:E133X4db
>>610
そのページはAppleが公開しているトラブルシューティングをまとめてるページだよ。
612名無し~3.EXE:04/01/13 18:35 ID:/yVjqgcl
>>610
>Windows Updateは頻繁にあるがトラブルがオープンである。
これ、デベロッパとしては笑える言葉だな…。
613名無し~3.EXE:04/01/21 23:09 ID:ziOspv0g
614ジャガモトパンサコ:04/01/22 00:59 ID:cZ/GGbMN
もうmacには、がっくりです。
G3/500でパンサーいれてすげー重かった。
ファーストユーザスイッチで画面がぐるりと回転しなかった。
ichatAVがG3/800以下だとつかえなかった。

漏れの逆スイッチボタンはもう、半分以上押されています。

win2000RをMMX200マシンに入れました。たまたまG3の256MBDIMMメモリが使えたので、なかなか快適。
つか、テキストベースだとMMXが速いんじゃないかと思うことさえある。
生活に密着したアプリも多くてとても良いと。良いと。良いと。良いと。

へぇ、iSightが1万7800円ですか?今日980円でusbカメラかって来ました。
さっそく、おじいちゃんに孫見せるために、ネットで動画電話しましたよ。

マックが大好きだっただけに、大好きだっただけに、、、。

G5も触ってきたけどやっぱりテキストが重いパンサーは、いらんわ。
615名無し~3.EXE:04/01/22 01:28 ID:TxVcQtQa
人それぞれあらあな
616名無し~3.EXE:04/01/22 04:05 ID:04srwChT
マカーがこなくなったのはサミスイ
617名無し~3.EXE:04/01/22 09:53 ID:HpxzslAi
マカなんてもともと来ていないだろ。
マカの振りした奴は一杯いたけど。
レス内容ですぐボロだしてたけどなw
618名無し~3.EXE:04/01/22 10:41 ID:xEu3kWLL
>>617
いや来てたよ
俺も元々Mac使ってて乗り換えた
去年の秋にね
619名無し~3.EXE:04/01/22 11:33 ID:5slWLabc
え、ここは乗り換え組みのスレなんだろ?
漏れは去年末までマカだよ。
マカとドザの罵り合いなら、他にスレが山ほどある。
長年マカの操作に慣れ親しんできた新ドザが、いかに
操作の違いになれて合理的にウィンドウズを使いこなすかとか、
インターフェースをこうカスタマイズすれば、元マカーは使いやすいとか、
マクの中のデーターをいかにウインドウズPCに持っていくかとか、
そういう話題をキボン。
620名無し~3.EXE:04/01/22 11:59 ID:HpxzslAi
>>619
>マクの中のデーターをいかにウインドウズPCに持っていくかとか
それ、俺の周りのマカでも普通にやってるんだけど
そんなに難しい事じゃないだろ。
621名無し~3.EXE:04/01/22 14:04 ID:LN7pPLK3
>>620
スレをざっと見直せば分かるけど
ブラウザのお気に入りやメールソフトのデータ等を
移行するとき戸惑うユーザーも居るよ

それとは関係ないが
漏れは最初の頃フォルダに変な階層作りまくったりしたし
このスレはWindowsを使い始めて疑問に思った事を聞くスレとして使えば良いと思うよ
622名無し~3.EXE:04/01/22 14:04 ID:nrsBdzh+
1,win2000かパンサーか、どっちを共有の親にするといいでつか?
2,ショートカットが無さ過ぎ。クイッキーズっすか?MMXだと重そうだし。resedit見たく簡単にショートカットの追加の仕方わからないのですが。皆様はどう対応されていますか?
623名無し~3.EXE:04/01/23 00:26 ID:GFFBAJmz
>>620 リソースくっつけたまま持ってくなよ
624名無し~3.EXE:04/01/23 01:49 ID:OlBFJEFc
どっかにMACの悪い点を
論理的に並べ立てて在るようなサイト知りません?
.sitのファイルを送って来まくるマカーに送り付けたいんですけど・・・
625名無し~3.EXE:04/01/23 05:31 ID:50+dNH3S
          ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
          ┃○○○≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡⊂⊃┣┓
          ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫┃
          ┃    フHド  マ     マ ふ   ┃┃
          ┃    ォGザ 世ッ   勝 ッ ふ   ┃┃
          ┃    ンゴに  キ   ち ク ふ   ┃┃
          ┃    トシは 界ン   組       ┃┃
          ┃    すッ   ト   専       ┃┃
          ┃    すク  最ッ   用       ┃┃
          ┃    めE   シ           ┃┃
          ┃    る   速ュ           ┃┃
          ┃    よ                ┃┃
          ┃                     ┃┃
          ┗┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛┃
           ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
626名無し~3.EXE:04/01/23 08:15 ID:xHjxEZsG
>>624
それはMacが悪いんじゃなくて、そいつが悪いだけじゃ。
627名無し~3.EXE:04/01/23 10:23 ID:phsOrfgr
>625
きみのズレはフォントの問題じゃないみたいだがw
628名無し~3.EXE:04/01/23 10:51 ID:EKlXUOLP
        / / /  / /\     \\ ヽ | |ヽ
        | l | |  l|/  /ヽ    \\ヽj |||
       .l ! | |  l|/ ___/_ヽ ヽ\  \ヽ |ノ l | !
       j | | |  l|k,_ァ=ミ、` \ヽ、─-丶j ||| |
       l | | |  l|/i r':::::j`   ヽィt=ミ、i | ||| |
       .j j j |  l|  `='"     f'::::ノi | ||| |
      //// |  l| ""         ` ̄ | | | | | 馬鹿と書いて、
      //// |  lト、      '     / , , , ! |  マカと読むのよ
     ///ハ  |  l||lヽ、  `ニ'"   /j | | | | |
     ///jl |  |  l|||| 丶 __  ィ''´| |/ /j | | |
    // r、 !|  |  l|ll|         | | | /  l  ! | l
   / / | |⊥」」! l|ヽ、      ソへ! | |  | | |l
   ! レ' | |    | l|  `≧、≦´    | | |  |-‐-、
   !/  ,i--、 , -, | l|Z___ン^T^ヽヾニノ!  ! | |   ヽ
  / /, ┐/ / .| l| 川ヽ⊥ フ || | ヽヽ||    ヽ
  / j  -‐、! /  | l| j | | /l丁  || |  ヽ||     l
629名無し~3.EXE:04/01/23 12:57 ID:MNzq/yxa
>>628
誰?祥子さま?!
630名無し~3.EXE:04/01/24 01:08 ID:vuLc0TZ9
>>626
MAC自体は悪いとは思わないけど
機能を使いきれないユーザが多いのも事実。
ウィナにも居るけどね、そういうのは。

とりあえず仕事に支障が出るから
Winに乗換えをして欲しいわけで。
631名無し~3.EXE:04/01/24 01:13 ID:FKT5hbdQ
QcqaHhQ.PSQ
632名無し~3.EXE:04/01/24 01:27 ID:TAJcdm+T
>>630
金かかるから安易に乗り換え勧めるわけにもいかんだろ。
資金援助してやるなら別だが。
それより、とりあえずはWinにデータを送る際の注意を
叩きこんでやったほうがいいかも。
633名無し~3.EXE:04/01/24 01:29 ID:0Q90sF5i
MacからWinに乗り換えて、おお!と思ったのは、
Alt+キー、と次以降のキーの操作でメニューを選べること。
フォトショのAlt+S、Rで近似色の選択、とかな。
ショートカットキーには数に限界があるが、2個以上の組み合わせ命令なら無限にできる。

新しいフォルダを作るのが、Alt+F,W,Fっての禿しくマンドクセーけどな。
これ全部覚えれば、作業が相当に効率化するはずなんだが、その道は遠く険しい。
634633:04/01/24 01:40 ID:0Q90sF5i
続けてスマソ。

Internet ExplorerとOutlookがControl+Qで終了できない、
という点が激しくストレスフルなんだが。
Webページやメールをを開けるだけ開いて、コマンド+Qで
全部閉じる、という操作がマカー時代の習慣だったのでな。

Control+Qで終了させるためにNetscapeやMozillaを選択するのは
クレバーな選択と言えるだろうか?
635名無し~3.EXE:04/01/24 01:41 ID:6VujgBbc
>>632 いや、俺は元マクユーザだが、
マシソの買い替えペースが3〜4年に1台としても、
金かからないなと思うよ、PCは。
ソフトが多いし、I/Fカードや外部ハードの増設楽だし、
買い替えたければ、本体だけ10マソもあるば十分。
マックはほんとにジョブズへのお布施だったと、今思えばバカらしい。
636名無し~3.EXE:04/01/24 01:46 ID:6VujgBbc
>>634 Internet Explorerは、一般的にはctrl+Wで閉じるが、
それよりも、同じプロセスで開いたIEのウィンドウは、
タスクバーの(開いたIEの名前の)上で、ctrl押しながら右クリックで閉じれば
すべて一辺に閉じるよ。
637名無し~3.EXE:04/01/24 01:46 ID:TAJcdm+T
>>635
いや私もスイッチ・・・というか両方キープしてる香具師ですよ。
Win機は自作です。金なくてw

金かかるってのはハード面もあるが、ソフト代がね。
どういう事に使ってるかによりますが、Win版・Mac版両方の
アンチウイルスソフト(システム管理ソフト)やフォトショ・イラレ等の
高額ソフトを購入となれば、本体価格くらい軽く超えてしまうわけで。
638名無し~3.EXE:04/01/24 01:49 ID:6VujgBbc
>>637 なるほど。
フォトショ・イラレの窓版を自前で昔買ったので(まだフォト5だが)
現在マシンの負担がほとんどない。
Macは会社でソフト買ってたが、Macのフォトショを自前で買う勇気は、3年前にはもうなかった。
639名無し~3.EXE:04/01/24 01:49 ID:AoSyguxl
>>634
中級以上のウィナーでIEをデフォで使ってる人はほとんどいないんじゃないかな。
DonutPとか使えば右上の×で全ウインドゥ閉じれるし、他にもいろいろ機能が多くて便利。
Winで慣れちゃうと、MacでIEとかSafari使うほうがストレス溜まりますわ。
640名無し~3.EXE:04/01/24 01:51 ID:6VujgBbc
>>639 DonutPもIEとしかおもえんのだが。
641名無し~3.EXE:04/01/24 01:53 ID:TAJcdm+T
>>638
わかります。
ノートンシステムワークス(for Mac) のアップグレード版販売!のメール来てたですが
もう無視っすよ。これ以上Macに金かけるのは見返りがあまりにも少ない。
それくらいならもう一台PC組むぞ私は!
642名無し~3.EXE:04/01/24 01:56 ID:AoSyguxl
>>640
IEベースなんで当たり前ですな。
いくつも窓が開かないんでタスクバーがスッキリします。
643名無し~3.EXE:04/01/24 02:14 ID:TAJcdm+T
連発でスマソ

Mac(OS 9)からWinに移行して不満に思ったのですが、
フォルダやファイルを色分けして分類できるツールとか
ありませんかね?

Mac使ってた頃は最初のインスコ終わったら即効でデフォルトで
存在するファイル&フォルダを赤く表示させ、カスタム終わったら青、
トラブルでたらノーチェックの所をしらみつぶしに見るという
手法使っていたので、あれは便利な機能だと思うんですが。

作成中のファイルも作成中・完成で色分け表示できると
とっても助かる。こういう考え自体がまだマカーから抜けきって
ない証拠だったりして。
644名無し~3.EXE:04/01/24 02:27 ID:JvV4OsBI
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/amuse/icon/tool/index.html
フォルダで検索してくれ。いくつかある
645名無し~3.EXE:04/01/24 02:31 ID:TAJcdm+T
>>644
dクス!
てかアミューズメントのジャンルにあったのですねぇ。
必死にユーティリティ見てた・・・逝ってきます。
646名無し~3.EXE:04/01/24 02:32 ID:6VujgBbc
>>643 圧縮や暗号化フォルダやファイルの名前の色を変えられるので、
OSXみたいに、ファイル名をラベルみたいに変える技術は問題ないんだろうけど、
そういうMacみたいな視覚的なファイル管理を、もともとMSは実現する気
ないんじゃないですかねえ。
ちゅうか、漏れもマカーの頃は、フォトショのファイルとか、目で探したり
してたけど、
Winになってから、扱うファイル数多くて、結局ファイル名とか
拡張子で探すから、ラベルあまり意味なくなったのですが。
あ、別に反論ではないのです。すいません。
647名無し~3.EXE:04/01/24 02:36 ID:HAkNVkBr
WWWブラウザはOpera7がいいよ。 Ctrl+Qで終了できるしw
648名無し~3.EXE:04/01/24 05:40 ID:vuLc0TZ9
ウンドウズしか使った事無いんだけど
MacとWinを比べて、システム的にMacにあった便利な機能とかって何がある?
>>643のフォルダ色分けとか、Winについてりゃ便利だと思うんだけど・・・

それはそうと、プログラム終了・窓閉じって
Alt+F4でやるのじゃダメなの?
649名無し~3.EXE:04/01/24 07:05 ID:0Q90sF5i
プログラム終了+窓閉じ
Alt+F4も、もちろん活躍しちょりますが、
たくさん開きっ放しにしたブラウザのWebページ、
たくさん開きっ放しにしたメール、を
コマンドQで一気に閉じていたんです、マックの時は。
IE、outlookは、それが出来なくてフベン。
650名無し~3.EXE:04/01/24 08:41 ID:vuLc0TZ9
>>649
ブラウザ:DonutP
メーラー:Edmax
これお薦め。
Windowsはフリーソフト漬けにして
初めて価値が出るようなモノ。
651名無し~3.EXE:04/01/24 10:52 ID:sbBCzBhh
>>642
フォルダ色分けしてくれるFreesoftがあるよ。実際には使ってないけどね。
OS9までのファインダーでは色分けでもしないと使いづらかっただけだと思うよ。
652名無し~3.EXE:04/01/24 11:24 ID:QvniVHRv
>>633,634
欧文、強烈な全角半角混合だね。
どうやったらここまで混ぜれるの?
653名無し~3.EXE:04/01/24 12:17 ID:ZB3jiYU+
初心者→IE6、IE5
それなりのユーザー→IE6+広告キラー+ポップアップキラー
金無し、タブヲタク→DonutS
物好き→Opera
基地外→ネスケ+AOL友の会
654名無し~3.EXE:04/01/24 13:13 ID:HAkNVkBr
653→AOL友の会
655名無し~3.EXE:04/01/24 16:30 ID:UOZDuOyI
玄人→デフォに戻る。
656名無し~3.EXE:04/01/24 19:07 ID:aq7XNrs9
玄人かどうか知らんが、
MacもWindowsも初期化&再インストールをたびたびやってるから、
アピアランスのカスタマイズをばかばかしく感じてくるのは確か。
両方とも、きわめてデフォルトに近い状態で使っとりますわ。
657名無し~3.EXE:04/01/24 20:04 ID:1a3FRoa+
>>648
OS9までの知識ですが。(X使うの嫌さにスイッチした)

デフォルトでRAMディスクが作れた。SETI@home回す時に大活躍w
(使わない人には意味ない・・・)
同じくネットワークタイムサーバの設定。

あと、大きな声で言える事じゃないが、ローカルタイムを弄ることで
日数限定お試しソフトが延々使えるとか(マテコラ。
あとはそうだなぁ・・・ソフトに不具合でたら初期設定ファイルを
ゴミ箱にドラッグして起動させて様子を見れるとか。
モニタのガンマ調整がしやすかったとことか。
やっぱりショートカットキーが統一されてるところが一番有難かったっすね。

拡張子を気にしないで使えるとこも。でもこれは慣れると逆に不便に
感じるようになった。
不満の最たる所はデフォでPING撃てなかったとこ。
658名無し~3.EXE:04/01/24 22:10 ID:THZCyBcu
>>657
俺はむしろXになってからMac使う機会が増えたかな。
あとOS9ならピング打てるアプリがCDに入っていただろうに。
659名無し~3.EXE:04/01/24 22:21 ID:VN+VrDm3
板違いならすんません。

今マック使ってるんですが、ウィンのネトゲ(ラグナロクオンライン)がやりたいなあと思って
ウィンドウズのノートパソコンを購入しようと思ってるんですが、どれくらいのものを買ったらいいんでしょうか?(値段やらスペックやらよく分からないんですが)
ちなみに普段はマックなんでゲームだけに使おうと思ってます。

出来れば無知な私にも分かるように教えて頂ければ嬉しいです。
ここで情報収集して明日大阪逝って来ようとおもてます。

よろしく
660名無し~3.EXE:04/01/24 22:24 ID:6VujgBbc
DELLかHPで15マソの買えばいいよ
661名無し~3.EXE:04/01/24 22:34 ID:1a3FRoa+
>>659
ここより

不本意★マカーが選ぶwindows機★やむを得ず
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1071733731/l50

がいいかも。

662名無し~3.EXE:04/01/24 23:13 ID:vuLc0TZ9
ネトゲやるんならデスクトップでいいんじゃないの?
663名無し~3.EXE:04/01/24 23:18 ID:1a3FRoa+
>>658
システムからできないのが不満

>>659
ROだけ?他にもやりたくなるんじゃない?
そうするとノートPCでは辛くなるよ。
かなりハイスペックなの買えば当面大丈夫だろうけど
やっぱりデスクトップのほうが無難だと思う。
まぁ予算と相談して考えてください。
664名無し~3.EXE:04/01/24 23:25 ID:qrs8KAdZ
俺も買い換えようと思っていたんだが、どこのやつがいいかな。
ノートな。
665名無し~3.EXE:04/01/24 23:27 ID:qrs8KAdZ
あ、予算は15万〜20万前後で。
666名無し~3.EXE:04/01/24 23:56 ID:HAkNVkBr
負痔痛以外ならいい (無責任)
667名無し~3.EXE:04/01/24 23:58 ID:HDp4U9d+
>>664-665
もう決めました。おわり。
668名無し~3.EXE:04/01/25 22:25 ID:379Eure5
>659
今なら、NECのLaVieRXとか、エプソンダイレクトのNT7000 Proが
いいかなあと思ってるんだけど、どうですか?


ちなみに漏れはdynabookV9使ってます。
デザインは気に入ってるんだけど、3Dはちょっときついかも。
669名無し~3.EXE:04/01/26 00:12 ID:1Ecldvxz
10.2.8や10.3のmailで
htmlメールがうまく表示されない現象が一部確認されているらしいが
ほんと?

別にhtmlメール送ったりしないが、海外のMLの情報がHTMLで送られてくるので
それではたまらん。
670名無し~3.EXE:04/01/26 00:52 ID:SgGXAnIj
ここで聞く意味がわからん
671名無し~3.EXE:04/01/28 00:28 ID:BSA8Jt6r
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0401/27/news073.html

自分が過去にやった過ちにはまったく触れず、先をいく先をいくばかりを繰りかえす
馬鹿禿げジョブズ

AVとMacくっつけた失敗に触れとけよw

>次の大物は、デジタルハブになると宣言した

で、そのデジタルハブで出遅れたのはどうすんだw
672名無し~3.EXE:04/01/28 00:35 ID:thw3MOjC
>>671
>AVとMacくっつけた失敗…
それはむしろ先見の明があったという方が。
673名無し~3.EXE:04/01/28 00:49 ID:J7s91ZZk
AVとMacくっつけた失敗ってどれの事?
674名無し~3.EXE:04/01/28 00:54 ID:CibMp7zZ
>>671
>AVとMacくっつけた
その頃ジョブズはいなかった
675名無し~3.EXE:04/01/28 02:34 ID:BSA8Jt6r
>>674 出た。ジョブズを庇うヤシw
676名無し~3.EXE:04/01/28 02:37 ID:BQPnhxYo
>>675
事実、その頃はスカリーだろ。
ジョブズはNeXTにいたじゃん。
677名無し~3.EXE:04/01/28 03:46 ID:BSA8Jt6r
ジョブズはアップルの述べてんだぜ。未来だけ語るなよw
なに庇ってんだよ>>ID:BQPnhxYo ww
678名無し~3.EXE:04/01/28 03:48 ID:BSA8Jt6r
20年 が科ケチまったぜw
679名無し~3.EXE:04/01/28 06:23 ID:QrO568Gb
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃○○○≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡⊂⊃┣┓
   ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫┃
   ┃   フHド  マ  他   A コ パ 世 1      ┃┃
   ┃   ォGザ 世ッ  メ   p ン | 界 9 ア    ┃┃
   ┃   ンゴに  キ  |   p ピ ソ 初 7 ッ    ┃┃
   ┃   トシは 界ン  カ   l ュ ナ の 7 プ    ┃┃
   ┃   すッ   ト  |   e | ル   年 ル    ┃┃
   ┃   すク  最ッ  圧   ‖ タ     4 は    ┃┃
   ┃   めE   シ  倒   を       月      ┃┃
   ┃   る   速ュ      発              ┃┃
   ┃   よ           表              ┃┃
   ┃                              ┃┃
   ┃                              ┃┃
   ┗┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛┃
    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
680名無し~3.EXE:04/01/28 10:22 ID:BQPnhxYo
>>677
う〜ん、意味が分からん。
本気で意味が分からん。
日本語か?
681名無し~3.EXE:04/01/28 11:50 ID:F3nqvPFP
>>680
俺にもわからん。
日本人か?
682名無し~3.EXE:04/01/28 12:31 ID:BSA8Jt6r
>>680-681 ジョブズを庇うなよw
683名無し~3.EXE:04/01/28 14:23 ID:PiYgqqjP
教祖さまだから庇わないと…
684名無し~3.EXE:04/01/28 20:17 ID:BQPnhxYo
>>682
お前は自分の文章のおかしさをきちんと把握してから出てこい。
下に晒しておいてやる。(俺って親切だね。)

>ジョブズはアップルの述べてんだぜ。未来だけ語るなよw
>なに庇ってんだよ>>ID:BQPnhxYo ww
685名無し~3.EXE:04/01/28 22:53 ID:ytD18+JN
Macのことだけやジョブスのことは基本的に板違いなのでわ・・・
686名無し~3.EXE:04/01/29 00:03 ID:xYXAcF4G
そういうオマエは何度でもさらしてやるよ藁

684 :名無し~3.EXE :04/01/28 20:17 ID:BQPnhxYo
>>682
お前は自分の文章のおかしさをきちんと把握してから出てこい。
下に晒しておいてやる。(俺って親切だね。)

>ジョブズはアップルの述べてんだぜ。未来だけ語るなよw
>なに庇ってんだよ>>ID:BQPnhxYo ww

いやー、俺って大変親切。だろ?オマエのリロソからするとw
687名無し~3.EXE:04/01/29 00:07 ID:kYBtuWO/
>>686
オマエが誰を指してるのかわからない。
文章がわかりにくいから、荒らしたいのかそうでないのかを
メール欄にでも書いといてよ。
688名無し~3.EXE:04/01/29 00:08 ID:xYXAcF4G
>>687 マジかよw おまえマジレスしてんのかよ。泣けたよ
689名無し~3.EXE:04/01/29 00:16 ID:xYXAcF4G
ところで原田さん、辞めちゃうな。残念。

「他社から社長就任の強い依頼を受けたため」

だと。よかったのかもな。
690名無し~3.EXE:04/01/29 05:36 ID:wMaOhDw4
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃ドザ┃青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青□□X┣┓
   ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫┃
   ┃     マ フHド  マ  ギ       日   ┃┃
   ┃   等 ッ ォGザ 世ッ  ャ    ド  本   ┃┃
   ┃   幅 ク ンゴに  キ  ハ 北  ザ  語   ┃┃
   ┃   系 世 トシは 界ン  | 朝  出  は   ┃┃
   ┃   最 界 すッ   ト  | 鮮  来  縦   ┃┃
   ┃   適 最 すク  最ッ  | ?  な  書   ┃┃
   ┃   化 速 めE   シ  |    い  き   ┃┃
   ┃       る   速ュ  ッ    か      ┃┃
   ┃       よ                   ┃┃
   ┃                           ┃┃
   ┗┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛┃
    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
691名無し~3.EXE:04/01/29 07:35 ID:b7NjOkhp
オレは>>677じゃないが、いやマジで。

最初>>677読んだ時は意味がわからんとオレも思ったが
>>678と合わせたら言いたい事はわかったぞ、いやマジで。

>>680-681
お前ら、とびっきりのアホですか?
692名無し~3.EXE:04/01/29 09:49 ID:wajuE1Hv
>>691
お前も、とびっきりのアホですね。
693名無し~3.EXE:04/01/29 09:53 ID:n43m/0+X
>>691
そんじゃ、日本語に訳してくれ。
694名無し~3.EXE:04/01/29 10:38 ID:aSh+vfld
>>692-693
何でわざわざIDまで変えて連投してんの?
レスひとつにまとめりゃいいじゃん
とびっきりのアホですか?
695名無し~3.EXE:04/01/29 10:41 ID:n43m/0+X
>>694
おれは692じゃないし。
696名無し~3.EXE:04/01/29 11:15 ID:wajuE1Hv
>>694
>962は俺だぞw
とびっきりのアホですか?
697名無し~3.EXE:04/01/29 11:20 ID:aSh+vfld
>>696
あーそー
でもおまえが1番とびっきりのアホみたいね
698名無し~3.EXE:04/01/29 11:30 ID:wajuE1Hv
簡単に釣れる釣り堀ですねココは
699名無し~3.EXE:04/01/29 11:34 ID:aSh+vfld
カッコわりぃ〜
700名無し~3.EXE:04/01/29 11:56 ID:wajuE1Hv
>>699
自演かそうでないかを調べる事も出来ずにレスしてるお前が
素人丸出しで一番かっこ悪い事に何故気付かない。

とりあえず700ゲト
701名無し~3.EXE:04/01/29 11:58 ID:aSh+vfld
もう話しかけんなよ
キモチわりぃ〜
702名無し~3.EXE:04/01/29 12:04 ID:n43m/0+X
>>701
小学生並みですね。
あ、リアルで小学生なのか?(w
703名無し~3.EXE:04/01/29 12:24 ID:aSh+vfld
なんだ結局自演じゃん
704名無し~3.EXE:04/01/29 16:19 ID:n43m/0+X
自演って言える理由は?
小学生って本当わけわかんないっすね。

ってか本当に理由言ってみろよ。
705名無し~3.EXE:04/01/29 16:35 ID:+aK3WiRE
ウィンに来たのは良いが
行間が妙に狭いよー。で、
結局フォントはosakaをインストール。
706名無し~3.EXE:04/01/29 20:03 ID:aSh+vfld
>>704
バカっぷりが一緒
707名無し~3.EXE:04/01/29 20:23 ID:CJv+52Ch
馬鹿はお前だろ。

>ジョブズはアップルの述べてんだぜ。未来だけ語るなよw
>なに庇ってんだよ>>ID:BQPnhxYo ww

>20年 が科ケチまったぜw

日本語勉強してからこい。
708名無し~3.EXE:04/01/29 21:06 ID:SV+wJYSD
つーかそろそろ察しろよ
709名無し~3.EXE:04/01/29 21:36 ID:ZyMmdrvT
>>706
知障っぷりを発揮しすぎだよオマエ
710名無し~3.EXE:04/01/29 21:39 ID:G6rfoWWP
荒らすならMac板でやってくれよ・・・ _| ̄|○
711名無し~3.EXE:04/01/30 00:20 ID:JzX2XP6C
>>707 荒らすなってんだろ”
712名無し~3.EXE:04/01/30 07:46 ID:jYxgz8TY

     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
     ┃ドザ┃青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青□□X┣┓
     ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫┃
     ┃    等 等Wマ フHMMド こ ゲ  常  日    ┃┃
     ┃    幅 幅iッ ォGSSザ こ    識  本    ┃┃
     ┃    フ 系nク ンゴ明ゴに は ラ  で  語    ┃┃
     ┃    ォ 最も世 トシ朝シは ド    す  は    ┃┃
     ┃    ン 適動界 すッ ッ  ザ ゲ  ね  縦    ┃┃
     ┃    ト 化く最 すク ク  板       書    ┃┃
     ┃    で   速 めE      ラ     き    ┃┃
     ┃    す     る                  ┃┃
     ┃    よ     よ                  ┃┃
     ┃                             ┃┃
     ┗┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛┃
      ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
713名無し~3.EXE:04/01/30 07:48 ID:jYxgz8TY

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃○○○≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡⊂⊃┣┓
 ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫┃
 ┃   等 等Wマ フHMMド  ゲ  常  日   こマ   ┃┃
 ┃   幅 幅iッ ォGSSザ     識  本   んッ   ┃┃
 ┃   フ 系nク ンゴ明ゴに  ラ  で  語   なク   ┃┃
 ┃   ォ 最も世 トシ朝シは     す  は 最 感な   ┃┃
 ┃   ン 適動界 すッ ッ   ゲ  ね  縦 高 じら   ┃┃
 ┃   ト 化く最 すク ク         書        ┃┃
 ┃   で   速 めE     ラ     き        ┃┃
 ┃   す     る                     ┃┃
 ┃   よ     よ                     ┃┃
 ┃                               ┃┃
 ┗┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛┃
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
714名無し~3.EXE:04/01/30 07:52 ID:/p4Z9FnD
TK4Jds9g0EU
715名無し~3.EXE:04/01/30 07:56 ID:qILAWiMY
AAsNfPvuJjo
716名無し~3.EXE:04/01/30 07:57 ID:8AyGSZTS
fMznEdT5LeU
717名無し~3.EXE:04/01/30 08:01 ID:/p4Z9FnD
出されたご飯は残さず食べる。
転んでも泣かない。
ひろゆきのギャグには大爆笑する。
(★つきの時だけ義務。)

■質問・要望の前に必ず批判要望板心得やガイドを読みましょう。
ガイドを読んでいないような質問は無視されちゃうかもです。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
また質問・相談は具体的にお願いします。
板やスレッドを限定した質問・相談の場合は必ずURLを書いてください。

■必読
批判要望板心得
http://www6.ocn.ne.jp/~mirv/accuse.htm
2chの動作報告はここで - FAQ -
http://www6.ocn.ne.jp/~boyakkie/faq.html
2ちゃんねる初心者のためのページ
http://www.skipup.com/~niwatori/
2ちゃんねるガイド
http://www.2ch.net/guide/

前スレ
質問でも雑談でもOKのスレッド 22
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1031733502/


718名無し~3.EXE:04/01/30 08:01 ID:qILAWiMY
('A`)ノ 煽られてムキになるスレストはクビにしたほうが・・
719名無し~3.EXE:04/01/30 08:02 ID:8AyGSZTS
今のブームはスレストですか
720名無し~3.EXE:04/01/30 08:03 ID:/p4Z9FnD
ダメダメですね
721名無し~3.EXE:04/01/30 08:04 ID:qILAWiMY
おめ
722名無し~3.EXE:04/01/30 08:04 ID:TnBjN0E0
もう荒らすのやめたら?
流石にちょっと哀れだよ
723名無し~3.EXE:04/01/30 08:04 ID:8AyGSZTS
は削除人なの?
724名無し~3.EXE:04/01/30 08:05 ID:TnBjN0E0
ここで荒らしてる人見てたら
昔未練たらたらで付きまとってきた女を思い出して鬱
725名無し~3.EXE:04/01/30 08:05 ID:/p4Z9FnD
ん?
726名無し~3.EXE:04/01/30 08:06 ID:qILAWiMY

偽桜。さん、2ちゃんスレ紹介のサイトとかやってません?
別名で。
727名無し~3.EXE:04/01/30 08:07 ID:8AyGSZTS
格闘技板、多分、sports3鯖がおかしくなってもう1週間以上たちます。
2CH専用ブラウザ使えば読み書きできる事はわかってます。
でも、いつになったら、IEで今まで通りに閲覧できるようになるんですか?
もしかして、もどらないんでしょうか?教えてください。
728名無し~3.EXE:04/01/30 08:08 ID:/p4Z9FnD
>11
夜勤さんに聞いてけろりん。
もう戻らないようなことはないから大丈夫。

タブン(ボソッ
729名無し~3.EXE:04/01/30 08:08 ID:qILAWiMY

ありがとう、聞いてみます。
しばらくたったら直るだろうと思ってたのですが、なかなか直らないので・・

730名無し~3.EXE:04/01/30 08:09 ID:8AyGSZTS
管理人が 「sports3なおしてちょ」って言ってたから、
優先課題ではありますが、少し時間がかかるかと、

hobby にまだ詰め込める? とか、
どのサーバに余裕がある? とか、
日本シリーズ終わったら負荷が下がるのでは? とか、

いろいろ考えてから、実行。
ご意見等お待ちしています。
731名無し~3.EXE:04/01/30 08:10 ID:/p4Z9FnD

ゆったり、まったり、こってりおながいします。
732名無し~3.EXE:04/01/30 08:11 ID:qILAWiMY
我巨人軍は永久に不滅です!!
733名無し~3.EXE:04/01/30 08:11 ID:8AyGSZTS
新スレの立てかたがわかりません。どこかにかいてあるのでしょうか?わかりやすくお教えください。お願いします。
734名無し~3.EXE:04/01/30 08:12 ID:/p4Z9FnD

なるほど。


人にきかなきゃたてられないんだっら、立てないほうがいいと思うよ。
わかるまでROM&探索。板を隅から隅まで見て御覧。
735名無し~3.EXE:04/01/30 08:13 ID:qILAWiMY
すまんでした
736名無し~3.EXE:04/01/30 08:13 ID:Fh7EGpfe
Bk4dk0cWDvg
737名無し~3.EXE:04/01/30 08:14 ID:8AyGSZTS
         
             __      ___
  ┌─────┐|\_\    ,ヽヽ  ヽ
  │┌───┐│| |━.|  __|_|__|_
  ││      | .| | |-|゚.|   |\   ヽ  ヽ \  
  ││     ││| |_. |  | | ̄ ̄└─┘ ̄|
  │└┌──┘│| | | |  \|_| ̄ ̄ ̄ ̄|_.|
  └─=──=゚-,┘\|_|__|=-     ̄ ̄ ̄ ̄ \
     (   ∧∧          ∧_∧    , ,,。 \ 
    ⊂,⌒⊃゚Д゚)⊃      ⊂(´∀`⊂ ̄⌒つ  \
                                \
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
738名無し~3.EXE:04/01/30 08:15 ID:/p4Z9FnD
ロム&健作
739名無し~3.EXE:04/01/30 08:15 ID:qILAWiMY

どうしても立てたくなったらここでやってみ。
http://tmp.2ch.net/kitchen/
740名無し~3.EXE:04/01/30 08:16 ID:8AyGSZTS
ニュー速消えてるよ。。。
741名無し~3.EXE:04/01/30 08:17 ID:iHBWQ+IK
czql2Z2Jv0.
742名無し~3.EXE:04/01/30 08:17 ID:El4FHUdb
1pGTCKS5XJw
743名無し~3.EXE:04/01/30 08:17 ID:zxT+azdK
usXDFdbBjUo
744名無し~3.EXE:04/01/30 08:17 ID:XZkEpdNP
BZzc7xMZPMo
745名無し~3.EXE:04/01/30 08:17 ID:/p4Z9FnD
>27
( ´ Д `)<みれるぜよ。。。
746名無し~3.EXE:04/01/30 08:17 ID:qwvGmFic
EYJwaWAMQ4M
747名無し~3.EXE:04/01/30 08:18 ID:qILAWiMY
ああ、移転か。。。
748名無し~3.EXE:04/01/30 08:18 ID:8AyGSZTS
ラウンジと同じ場所に・・・
749名無し~3.EXE:04/01/30 08:19 ID:SoYGg7lW
qhBONDHCAQs
750名無し~3.EXE:04/01/30 08:20 ID:/p4Z9FnD

ムヅくて書けないです・・・
751名無し~3.EXE:04/01/30 08:20 ID:/SDRJF74
何故Windowsと関係ない話題が?
cgi壊れてるの?
752名無し~3.EXE:04/01/30 08:20 ID:qILAWiMY

それがニュー速に対する答えなのでしょう・・・
753名無し~3.EXE:04/01/30 08:21 ID:8AyGSZTS

そうだよね・・・でもかわいいので許す。
754名無し~3.EXE:04/01/30 08:22 ID:/p4Z9FnD
http://qb.2ch.net/accuse/?S=A
http://qb.2ch.net/accuse/?S=D
こういうふうに、ファイルの順番を並び替える方法をいろいろ教えてほしいでつ。
755名無し~3.EXE:04/01/30 08:22 ID:qILAWiMY
756名無し~3.EXE:04/01/30 08:23 ID:/SDRJF74
ちょっと待ってくれ
誰か試しにスレのURL貼ってみて
Windows板見てるはずなのに
なんか違う板見てる様だ
757名無し~3.EXE:04/01/30 08:23 ID:8AyGSZTS
2chねる大攻略マガジソ3って出たの?もしくは2chねるを専門に取り扱った雑誌
758名無し~3.EXE:04/01/30 08:24 ID:/p4Z9FnD
このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

と出ました、何ででしょうか?
どうすればスレが立てられるでしょうか?
759名無し~3.EXE:04/01/30 08:25 ID:qILAWiMY
きーぼーどにお水を流し入れてみますた。
760名無し~3.EXE:04/01/30 08:26 ID:8AyGSZTS
それはきっと君が初心者でなくなったからだよ。おめでとう!
761名無し~3.EXE:04/01/30 08:27 ID:/p4Z9FnD
41・・・・⊂⌒~⊃。Д。)⊃・・・・
762名無し~3.EXE:04/01/30 08:28 ID:qILAWiMY
やの対処方法がなのかと。(゚Д゚)
763名無し~3.EXE:04/01/30 08:28 ID:8AyGSZTS
 43   お
(・∀・)人(・∀・)
764名無し~3.EXE:04/01/30 08:29 ID:/p4Z9FnD
初心者さんはを見るか初心者の質問板に行くかしてね。
765名無し~3.EXE:04/01/30 08:30 ID:qILAWiMY
てか、板の設定の解説やらはにリンクしてある初心者のためのページみれば大抵載ってるんだけどね。
766名無し~3.EXE:04/01/30 08:31 ID:8AyGSZTS
詐欺板、リモホの意味がわかってない真性厨房の巣窟になりつつあるな。
767名無し~3.EXE:04/01/30 08:32 ID:/p4Z9FnD
どさまわりー。
       どさまわりー。

きょうは、シアトル。
           あすはどこ?


   | 鯖もいつもより、おもいっきり
   | 回ってますですー。アレー!!
    ヽ__  ______
        ∨
      夜勤
    ヽ(´Д`;)ノ 
     (ll鯖ll |]
     ノ  レ ==3
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

はい、また止めますよ。read.cgi。
768名無し~3.EXE:04/01/30 08:33 ID:qILAWiMY
松原順のストはどこ?
769名無し~3.EXE:04/01/30 08:33 ID:8AyGSZTS
なんかすっごい香ばしいスレがTOPに来てる(w
770名無し~3.EXE:04/01/30 08:35 ID:/p4Z9FnD

ワラタ。
771名無し~3.EXE:04/01/30 08:35 ID:qILAWiMY
JBBSからメールが来ないといってた者ですが、
msn.comのアカウントだと返信されないようです。
で、インフォシークの無料メールでやったら、返信が来て掲示板作れました。いじょう。
772名無し~3.EXE:04/01/30 08:36 ID:8AyGSZTS
最近、批判要望板でのスレストを見かけないのだが。

773名無し~3.EXE:04/01/30 08:37 ID:/p4Z9FnD

ワラタ
そんなことひろゆきか夜勤ぐらいにしかできないし
例えひろゆきでもそんなことしたら2ch中祭りになって2chが終わっちゃうよ
774名無し~3.EXE:04/01/30 08:38 ID:qILAWiMY

そのスレ面白いな
かちゅに登録しとくわ
775名無し~3.EXE:04/01/30 08:38 ID:8AyGSZTS

事後報告に来る奴は貴重だ
776名無し~3.EXE:04/01/30 08:39 ID:/p4Z9FnD


777名無し~3.EXE:04/01/30 08:40 ID:qILAWiMY
あの・・・痛いスレッド立てて友達に見つかっていじめられるんですけど削除できますか?
778名無し~3.EXE:04/01/30 08:40 ID:8AyGSZTS

内容見ないと判断できません。
スレURLをどうぞ。
779名無し~3.EXE:04/01/30 08:42 ID:qILAWiMY

ラウンジでゲームの話題ということで、削除理由を板違いで
削除依頼を出してください。

削除依頼するところ http://qb.2ch.net/saku/index2.html
掲示板アドレス http://ex.2ch.net/entrance/
削除対象区分 スレッドごと
削除対象アドレス http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1032634001/
削除理由・その他 板違い

ということでどうぞ。
780名無し~3.EXE:04/01/30 08:43 ID:8AyGSZTS
ラウンジで専門の雑談スレ消したらほとんど何も残らないんじゃない?
781名無し~3.EXE:04/01/30 08:44 ID:/p4Z9FnD
削除人の募集はしてますか?
782名無し~3.EXE:04/01/30 08:44 ID:qILAWiMY
>73
運営板をよく見回せばわかるはず
783名無し~3.EXE:04/01/30 08:45 ID:8AyGSZTS
ラウンジに板違いなし
784名無し~3.EXE:04/01/30 08:46 ID:/p4Z9FnD

まあ、そういうことを聞いている時点で
まだ貴方がなるには早いかと。
785名無し~3.EXE:04/01/30 08:47 ID:qILAWiMY
下痢女=レモですか?うざいです。
786名無し~3.EXE:04/01/30 08:47 ID:8AyGSZTS
レモさんがそのような名前つけるとは考えにくいですね
787名無し~3.EXE:04/01/30 08:48 ID:/p4Z9FnD
ん? ジプシー?
788名無し~3.EXE:04/01/30 08:49 ID:qILAWiMY

アッヒャー
789名無し~3.EXE:04/01/30 08:49 ID:8AyGSZTS

あひゃ〜
790名無し~3.EXE:04/01/30 08:51 ID:/p4Z9FnD
バナーをFlashPlayer5でも再生できるようにしてもらえないでしょうか。
LINUXだとFlashPlayer6のプラグインが出てないので再生できません。
791名無し~3.EXE:04/01/30 08:51 ID:qILAWiMY
792名無し~3.EXE:04/01/30 08:52 ID:8AyGSZTS
旧スレがあがってるので、こっちをあげるわね。
偽イチゴ風味♪
793名無し~3.EXE:04/01/30 08:53 ID:/p4Z9FnD
>88 お気の毒です。
794名無し~3.EXE:04/01/30 08:54 ID:qILAWiMY
難民板はex.鯖からはずした方がいいのでは?
巻き添え食らうのがかわいそう。
795名無し~3.EXE:04/01/30 08:54 ID:8AyGSZTS

牡蠣鯖あたりは?(●´ー`●)の一枚だけだし。
796名無し~3.EXE:04/01/30 08:56 ID:/p4Z9FnD
凄くない。
797名無し~3.EXE:04/01/30 08:56 ID:qILAWiMY
いd
798名無し~3.EXE:04/01/30 08:57 ID:8AyGSZTS
前スレがあがってるのであげます。
799名無し~3.EXE:04/01/30 08:58 ID:/p4Z9FnD
>前スレの1000
おめ。ナイス。

800名無し~3.EXE:04/01/30 08:59 ID:qILAWiMY
マリガトゥ
801名無し~3.EXE:04/01/30 08:59 ID:8AyGSZTS
骨髄バンクに強制登録ですかい(w
802名無し~3.EXE:04/01/30 09:00 ID:/p4Z9FnD

コピペ探しはガイドラインが常套手段なのだが・・・。
今探したけどそれらしいスレが見つからないな。
803名無し~3.EXE:04/01/30 09:01 ID:qILAWiMY

ガイドラインで探してください
http://ton.2ch.net/gline/
804名無し~3.EXE:04/01/30 09:01 ID:8AyGSZTS
805名無し~3.EXE:04/01/30 09:02 ID:/p4Z9FnD

ありがとうございます!
ずっと「吉野家」で検索してました。
806名無し~3.EXE:04/01/30 09:03 ID:qILAWiMY
ひろゆきは不細工死刑墓場へご案内
807名無し~3.EXE:04/01/30 09:04 ID:8AyGSZTS
一昨日あたりから●ログインが出来ない。
「IDまたはパスワードが違います」が出ないから本格的に弾かれてはいないみたいなのだが。
808名無し~3.EXE:04/01/30 09:05 ID:/p4Z9FnD
何?キューブって
809名無し~3.EXE:04/01/30 09:05 ID:qILAWiMY

具体的に書かれないと、本当に不自然なのか、
誰もわからないと思われ。

荒らしがそういう風に揺動してるわけでしょ?
810名無し~3.EXE:04/01/30 09:06 ID:8AyGSZTS
811名無し~3.EXE:04/01/30 09:07 ID:/p4Z9FnD
今は、ex鯖脱出要望がおすすめ、
812名無し~3.EXE:04/01/30 09:08 ID:qILAWiMY

朝からわろてしまたよ、夜勤さん。おつかれさまです
813名無し~3.EXE:04/01/30 09:08 ID:8AyGSZTS

参考にどうぞ〜、ヽ(´ー`)ノ

ここの要望を参考にする事ってあるんですか?
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1027004271/
814名無し~3.EXE:04/01/30 09:09 ID:/p4Z9FnD

ラウンジ逃がして下さいませ!!
815名無し~3.EXE:04/01/30 09:10 ID:qILAWiMY
ラウンジがあるから
exから避難させるんだべ。
ご愁傷様♥
816名無し~3.EXE:04/01/30 09:10 ID:8AyGSZTS
あと、ニュー速。
817名無し~3.EXE:04/01/30 09:12 ID:/p4Z9FnD
新規スレッドを立てた時、直後にそのスレが行方不明になる
ような現象は考えられますでしょうか。
遭遇した環境は、かちゅで実況[番組]にスレッドを立てた
場合です。これまでに2回ありました。

立てた後、立てたはずのスレがsubbackに反映されず、
IEとかちゅでFindかけても引っかからず、しかたなく
新規に立て直した後しばらくたってsubbackの底の方で
見つかる、ということがありました。

これはツールの動作かサーバの動作か判断つきませんで
したのでひとまずここでお尋ねします。
818名無し~3.EXE:04/01/30 09:12 ID:qILAWiMY
ラウンジとニュー速
別居状態だった夫婦が長年の夢である一つのサーバに納まったんだ。
こんな喜ばしい事は無い。
お幸せに♥
819名無し~3.EXE:04/01/30 09:13 ID:8AyGSZTS
難民は、exから脱出希望。
長持ちのスレも多いので。
820名無し~3.EXE:04/01/30 09:14 ID:/p4Z9FnD
難民板は
今日辺り移転と睨んでいるがどうか?
821名無し~3.EXE:04/01/30 09:15 ID:qILAWiMY
datは読めなくていいから、スレッド立てるのは「無料」にしてほしい。
822名無し~3.EXE:04/01/30 09:15 ID:8AyGSZTS

いや、あんな嫁はいらん。
三下り半突きつけてやる!
823名無し~3.EXE:04/01/30 09:16 ID:/p4Z9FnD
ラウンジとニュー速を残して
ex大量脱出の予感。
824名無し~3.EXE:04/01/30 09:17 ID:qILAWiMY
何をどうするって言うアナウンスは無いのかい?
825名無し~3.EXE:04/01/30 09:18 ID:8AyGSZTS
826名無し~3.EXE:04/01/30 09:19 ID:/p4Z9FnD

はIDがゲイですな。oと8の位置が逆なら

801にゲイでさらに面白かったのに・・・・

827名無し~3.EXE:04/01/30 09:19 ID:qILAWiMY

あ ほんとだ。 どっかいって自慢してこよう。 
828名無し~3.EXE:04/01/30 09:20 ID:8AyGSZTS
五七五板へのマルチ広告のアクセス禁止を要望したいのですが、
どこに申請したらいいのでしょうか。
毎日10数個の投稿があります。
例えば、ここです。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/tanka/1021448424/697
http://game.2ch.net/test/read.cgi/tanka/1029042366/551
829名無し~3.EXE:04/01/30 09:21 ID:/p4Z9FnD

どうもありがとうございました。
830名無し~3.EXE:04/01/30 09:22 ID:qILAWiMY
さてと、ニュ速が押し掛け女房になってしまった以上、
ラウンジはcornに里帰りしたいのだが。
831名無し~3.EXE:04/01/30 09:22 ID:8AyGSZTS
つーか、ラウンジって人数の割に鯖にあまり負担掛けてない
んだけど。
832名無し~3.EXE:04/01/30 09:24 ID:/p4Z9FnD
何つぶやいてんですか?
833名無し~3.EXE:04/01/30 09:24 ID:qILAWiMY

と同じ理由で、ラウンジにも長く続くスレがあります。
一見すると回転が速く、駄スレ乱立のイメージがあるでしょうが。

なのでN速が来たことで、いずれexの圧縮基準が変えられるのなら、
ラウンジも「過去のことは反省して今は大人しくしています」ので、
どうか脱出させて下さい。お願いします。
834名無し~3.EXE:04/01/30 09:25 ID:8AyGSZTS
ラウンジは類似板でラウンジクラシックがあるし
ニュー速関係の板は言うまでも無いし。
有効活用が望ましい。
同じ2ちゃんねるだろ。
835名無し~3.EXE:04/01/30 09:26 ID:/p4Z9FnD
いずれにせよラウンジじゃなきゃ嫌だ、みたいな
発想を捨てることから始めるのがいいんじゃね?
その結果人口が減るのが目的かもしれんが。
836名無し~3.EXE:04/01/30 09:26 ID:qILAWiMY
じゃあニュー速を+でも実況でもどこでもいいから
ニュース系の板で引き取ってください。
そうすれば少なくとも今まで通り・・・。
837名無し~3.EXE:04/01/30 09:27 ID:8AyGSZTS
tttt
838名無し~3.EXE:04/01/30 09:28 ID:/p4Z9FnD
ラウンジの使い捨ての回転の速い雑談スレは、全体としてみれば
一部分に過ぎないわけです。
実は大半のスレは住民達がじっくりと情報を書いたりネタや議論を
やっていて、むしろそっちがラウンジ本体と言えるのです。

もし、鯖の条件がtmpやnews3並になるのなら、今まで築いてきた
ものを全て捨てて、ただの雑談板にならざるを得ない。

ラウンジはただの雑談板になってゆくのか?
ただのスレッド使い捨ての雑談板ならロビーその他たくさんある
わけですね。
839名無し~3.EXE:04/01/30 09:29 ID:qILAWiMY

最終行で不要な反感を買ったと思われ
840名無し~3.EXE:04/01/30 09:29 ID:8AyGSZTS
そして、ラウンジは過去ログの使用率が高いんですよ。
現状のクラシックでは過去ログの閲覧が出来ない。
個人で保存するにも限界がある。

それと板閉鎖を経験しているラウンジャにとって、いつ消えるか
分からないところは、不安で移住に踏み切れないところも
あるわけです。
841名無し~3.EXE:04/01/30 09:30 ID:/p4Z9FnD
exサーバの批判スレでも立てるか。
842名無し~3.EXE:04/01/30 09:31 ID:qILAWiMY
少々人が足りませんね。
843名無し~3.EXE:04/01/30 09:32 ID:8AyGSZTS
に同意
844名無し~3.EXE:04/01/30 09:33 ID:/p4Z9FnD
つーか立てたし。

exサーバ批判要望スレ
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1033375402/l50
845名無し~3.EXE:04/01/30 09:33 ID:qILAWiMY
まず第一の目的は負荷分散を考えるべきではないでしょうか
ラウンジとN速が同じ鯖に共存するには人数が多すぎると思いますが
846名無し~3.EXE:04/01/30 09:34 ID:8AyGSZTS
お。お疲れ。
847名無し~3.EXE:04/01/30 09:35 ID:/p4Z9FnD
うーむ では移転するか。
848名無し~3.EXE:04/01/30 09:36 ID:qILAWiMY
野球板のスレ見ようとすると
http://server.maido3.com/
が出るんですがなんなんでしょう。
849名無し~3.EXE:04/01/30 09:36 ID:8AyGSZTS
仕様です
850名無し~3.EXE:04/01/30 09:37 ID:/p4Z9FnD
サンクス、そーします。
851名無し~3.EXE:04/01/30 09:38 ID:qILAWiMY

ホスト名が変かもしれません。
もし、ホストを替えられる事ができるなら、かえてみることをお勧め。

忙しい鯖の場合、新スレが行方不明になることがあるようです。
復帰されると出現します。
read.cgiから直接書きこむ事でも出現させることは出来ます。

852名無し~3.EXE:04/01/30 09:40 ID:/p4Z9FnD

私のいる板もそんなことになったことがあります。
書き込みがsubback.htmlに反映されないんですね。
ここで聞いてみては。
2chの動作報告はここで。−28−
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1031569781/l50
853名無し~3.EXE:04/01/30 09:41 ID:8AyGSZTS
板を大切に
854名無し~3.EXE:04/01/30 09:43 ID:/p4Z9FnD

仕様です
855名無し~3.EXE:04/01/30 09:44 ID:8AyGSZTS

わらt
856名無し~3.EXE:04/01/30 09:45 ID:/p4Z9FnD
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1029954968/l50
粘着書き込み(ID変えて多人数偽装?)が現れて困ったら
どこのスレに相談すればいいのですか?
857名無し~3.EXE:04/01/30 09:46 ID:E3h6sGCi
test
858名無し~3.EXE:04/01/30 09:47 ID:8AyGSZTS
リアルタイムで現れたんなら レス削除依頼した上で
スクリプト荒らし報告スレだよ。

 1〜20くらいまでをよんで
    書式にしたがって報告しないと放置されるから気をつけてね。
859名無し~3.EXE:04/01/30 09:48 ID:/p4Z9FnD

いわゆる「先生!〜」スレなんでずけど、ある日突然現れてスレを荒らし始めました。
最近は机に足を出しているAAと、アソパソマソのAAを主に使用。
スクリプトではなく手動で書き込みしているようなので、削除依頼は通るのでしょうか?
860名無し~3.EXE:04/01/30 09:50 ID:8AyGSZTS
536 名前:停止しました。。。 投稿日:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

こんなレスがついた後、書きこめなくなりました。
削除依頼が出てるスレッドでもないのに…。
解決できる方法はないでしょうか?

861名無し~3.EXE:04/01/30 09:51 ID:/p4Z9FnD
どこの板だよ それくらい言ってもいいじゃんか >183

862名無し~3.EXE:04/01/30 09:53 ID:8AyGSZTS
削除依頼でてたりしてな。
それか、スクリプト荒らしスレに
報告されてたりして。そのスレが。
863名無し~3.EXE:04/01/30 09:54 ID:/p4Z9FnD

年代別板があるから、そっちでやれって事じゃない?
んで、削除する程ひどい内容ではなかったから、停止になった、と。
864名無し~3.EXE:04/01/30 09:55 ID:8AyGSZTS
漏れの愛したクソスレがことごとくdat入り。ざけんじゃねぇ!
865名無し~3.EXE:04/01/30 09:57 ID:/p4Z9FnD
Age2ch 0.3.32
http://ruffnex.oc.to/ipusiron/upload/1448.lzh

- 概要

2ちゃんねる更新チェック&保守ツール

お気に入りの2ちゃんねるのスレッドのURLを登録することで、
そのスレッドが更新されたときに通知したり、そのスレッドに
何日か書き込みがなかった場合に自動的に保守をすることができます。

かちゅ〜しゃ、Jane、タブブラウザ等と連動させるには、
オプション→全般タブ→他のアプリケーションで開く、で指定してください。

ソースもついてますので、自由に変更してください。

866名無し~3.EXE:04/01/30 09:58 ID:8AyGSZTS
削除人さんの中でも
スレストができる人たちは少ないよ。
867名無し~3.EXE:04/01/30 09:59 ID:/p4Z9FnD

スレ停止ってのは、上級に相当する削除人以外には(基本的に。ニュー速の傭兵集団などの例外もあり)
できないはずだけど・・・。

う〜ん、確かに結構あるね>年代スレ
どうしてこのスレだけが依頼無しで消されたのか、ちょっとわかんないね・・・。
う〜ん・・・まあ、板違いなのは板違いと言えると思うんで・・・たまたま目に止まっちゃったのかな? 

まあ、どうしても納得いかなかったら、削除議論板へ当該スレッドと処理の問題点を書き込んだ上で、
削除整理板の連絡・雑談スレへお呼び出しをかけてみてくださいな。
ただ、他のスレが残ってるのに、どうしてこのスレだけ、みたいな事を書いても意味がないんで、
そこんとこはよろしく。

ついでに、47年から51年まで、一年ごとにスレが立ってるのは何でかな、と疑問に思ったりしました。
868名無し~3.EXE:04/01/30 10:01 ID:8AyGSZTS
皆さんご指摘ありがとうございました。

S47〜S51あたりってのはまぁ、ベビーブームでしかも、一番のネットヘビーユーザーだからだと思いますよ。
あと常に別の顔を持つ事を強いられて生きているから、
何かのきっかけで分かり合える人がいれば集いたいのです。
常人の中には「変態趣味でしかない」としか考えてない人達もまだまだ多いので。
変態趣味で説明のつく現象ならば、俺なんかは本当に脚洗いたいくらいだけど(TДT)

869名無し~3.EXE:04/01/30 10:02 ID:/p4Z9FnD
>あと常に別の顔を持つ事を強いられて生きているから、
何かのきっかけで分かり合える人がいれば集いたいのです。
常人の中には「変態趣味でしかない」としか考えてない人達もまだまだ多いので

これ立派な理由になるべよ。
ここで泣くなや。泣き落としは処理した削除人にせいや。
あんまり、削除人の前では感情的にならないで、他の雑談系板だと
偏見があるかも(住人が迫害される・叩かれるかも)しれないんで、共通した趣味(って言っていいのか分からないが)
の人がいるこのコミュニティーで雑談スレを作りたいんだって言う主張をすればいいべよ。

でも、あんたみたいな人でも大手を振って歩けることが
リアルでもこの世界でも、必要なのかもしれないけどもな
長文すまんかった。

870名無し~3.EXE:04/01/30 10:03 ID:8AyGSZTS

あ、なるほど。。。そうすればsubbackの更新まで関係なく
取得できる、というわけですか。

返答有難う御座います。
871名無し~3.EXE:04/01/30 10:04 ID:/p4Z9FnD
872名無し~3.EXE:04/01/30 10:06 ID:8AyGSZTS
http://namihei.zone.ne.jp/cgi-bin/j_p_a/music/index2.html

尻丸出しじゃ風邪引くから
ふんどしくらいつけさせてあげましょう 

873名無し~3.EXE:04/01/30 10:07 ID:/p4Z9FnD
唐突だな、おい(w
誤爆ですか?
874名無し~3.EXE:04/01/30 10:08 ID:8AyGSZTS
誤爆っぽいな。
875名無し~3.EXE:04/01/30 10:09 ID:/p4Z9FnD
876名無し~3.EXE:04/01/30 10:11 ID:8AyGSZTS
http://sports2.2ch.net/entrance2/
肛門だらけだぞ〜
助けてくれ〜
877名無し~3.EXE:04/01/30 10:12 ID:/p4Z9FnD

この紋所が目に入らぬかぁああぁ!
878名無し~3.EXE:04/01/30 10:14 ID:8AyGSZTS
>リロードする度に肛門がふえていく
ワラタ
879名無し~3.EXE:04/01/30 10:15 ID:/p4Z9FnD
現在肛門関連スレ194本でございます
880名無し~3.EXE:04/01/30 10:16 ID:8AyGSZTS
そして現在378本になっているわけだが
881名無し~3.EXE:04/01/30 10:18 ID:/p4Z9FnD
あれは、ツール(スクリプト)なんですかね?
それとも、複数の荒らしさん+便乗君なのかな?
882名無し~3.EXE:04/01/30 10:19 ID:8AyGSZTS
ざっと数えたら400ばかりの肛門が、肛門がぁ。
883名無し~3.EXE:04/01/30 10:20 ID:/p4Z9FnD

スレ立て規制5

( ノ゚Д゚) ポカーン
884名無し~3.EXE:04/01/30 10:22 ID:8AyGSZTS
スレ立て制限一番緩い板になったんだなぁ
壁はいつのまにか3→16だし
885名無し~3.EXE:04/01/30 10:23 ID:/p4Z9FnD
ラウンジクラシック(sports2鯖?)って時計進んでない?
886名無し~3.EXE:04/01/30 10:25 ID:8AyGSZTS
さて、ラウンジクラシックが(略)なわけだが。。。
887名無し~3.EXE:04/01/30 10:26 ID:/p4Z9FnD
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1033405761/1

この便乗お馬鹿さんをひろゆきは責任持って何とかしろ!!
888名無し~3.EXE:04/01/30 10:27 ID:8AyGSZTS
すんません、切込隊詰所に通報したの漏れです(汗
889名無し~3.EXE:04/01/30 10:30 ID:8AyGSZTS

ゴルァ!!
890名無し~3.EXE:04/01/30 10:31 ID:/p4Z9FnD
いdちぇく
891名無し~3.EXE:04/01/30 10:32 ID:qILAWiMY
クラウンがなんかかちゅから見れないんですけど(ブラウザから見れる)、
なんか昨日
892名無し~3.EXE:04/01/30 10:32 ID:8AyGSZTS

ホントだな
ほんさっき見られたんだけどな
893名無し~3.EXE:04/01/30 10:34 ID:/p4Z9FnD
隊長はもうアク禁食らったことあるから今更食らったって痛くも痒くもないと思われ。
894名無し~3.EXE:04/01/30 10:34 ID:qILAWiMY
こんにちは(^-^*)

へぇー。
見習おうかなw
895名無し~3.EXE:04/01/30 10:35 ID:8AyGSZTS
いろいろ動かしてるから見れんのね?
896名無し~3.EXE:04/01/30 10:37 ID:8AyGSZTS

昨日、入閣されたようです
897名無し~3.EXE:04/01/30 10:38 ID:/p4Z9FnD
ありがとう〜!
898名無し~3.EXE:04/01/30 10:40 ID:8AyGSZTS
アホなガキを排除すれば多少はまともになりそうだけどな
899名無し~3.EXE:04/01/30 10:41 ID:/p4Z9FnD
少なくとも出会い系サイト禁止という話でもないとは思うが…。

でも18禁ってことは完全会員制でないと今後出会い系はダメってことかな?
900名無し~3.EXE:04/01/30 10:42 ID:qILAWiMY

ネタくさいな、、、んなもんモーオタに比べれば無に等しい数だし(w
901名無し~3.EXE:04/01/30 10:42 ID:8AyGSZTS

頼むから名前入力が必要な板は、
その旨をフォームの横に書いてください。
デフォルトの名無しのある板からやってくると激しくむかつきます。
それか一覧の板名の横に*印で表示するとか。

902名無し~3.EXE:04/01/30 10:44 ID:/p4Z9FnD

そんなことで激しくむかついちゃいかんよ。
オチャデモノンデマターリシル (,,゚Д゚)つ旦
903名無し~3.EXE:04/01/30 10:45 ID:8AyGSZTS
http://isweb45.infoseek.co.jp/computer/moreover/cgi-bin/16a/jikken/index2.html
いやー自分のBBSでこんなイタズラしてしまいますた(w
904名無し~3.EXE:04/01/30 10:46 ID:/p4Z9FnD
削除人の不信任案などを話し合う板はありますか?
905名無し~3.EXE:04/01/30 10:47 ID:qILAWiMY

よんでみ。  
URL あいよ http://qb.2ch.net/sakud/
906名無し~3.EXE:04/01/30 10:47 ID:8AyGSZTS

不信任を話し合うのもいいですが、
削除ガイドラインもよく読んでおいてくださいね。

削除ボランティアの方々は、それに則って活動していますので。

907名無し~3.EXE:04/01/30 10:48 ID:/p4Z9FnD
名前の色を変えずにID消すやりかた教えてください〜
908名無し~3.EXE:04/01/30 10:49 ID:8AyGSZTS

メール欄に半角0
909名無し~3.EXE:04/01/30 10:50 ID:/p4Z9FnD
あ〜あ
他スレで笑いすぎで誤爆した。はのレスです
910名無し~3.EXE:04/01/30 10:52 ID:8AyGSZTS

●を購入しても、IDは消えない。★ですね。


君は私ではない。(w

911名無し~3.EXE:04/01/30 10:53 ID:/p4Z9FnD
追求されるべきは個々の削除行為であって
それは削除ハンドルに依存するものではない。
912名無し~3.EXE:04/01/30 10:54 ID:8AyGSZTS
書き込みするとアドレスなどの情報が他人に漏れるということはありますか?
913名無し~3.EXE:04/01/30 10:55 ID:/p4Z9FnD
 とくに夜勤さんは駄々漏れらしいです…。
914名無し~3.EXE:04/01/30 10:56 ID:qILAWiMY

そのあげられる特定スレをメモって、こちらのスレへどうぞ。

◆スクリプト&コピペ(乱立)荒らし報告スレ17
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1033043445/

状況のまとめ、報告をするのもボランティアさんの仕事です。
削除人や復帰人だけがボランティアさんではないですんで、
困ってたらまずは自分で動いて見ましょう。


ここで質問GO!
http://cocoa.2ch.net/qa/
915名無し~3.EXE:04/01/30 10:56 ID:8AyGSZTS
(゚Д゚;)しまった!
916名無し~3.EXE:04/01/30 10:57 ID:/p4Z9FnD
か、感動した!これぞプロというものだ。

http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1033460781/
917名無し~3.EXE:04/01/30 10:59 ID:8AyGSZTS

こちらでどうぞ〜
http://cocoa.2ch.net/qa/

918名無し~3.EXE:04/01/30 11:00 ID:/p4Z9FnD
よかったです。安心です。 ありがとうございました。
919名無し~3.EXE:04/01/30 11:01 ID:8AyGSZTS
誰が保管してるのですか?
920名無し~3.EXE:04/01/30 11:02 ID:vZHkSufo
ここは、
■■■MacからWinにSwitch その2■■■
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1055952156/

ですよね?
どうなってんの
921名無し~3.EXE:04/01/30 11:02 ID:/p4Z9FnD
IPとは何ですか? 私が知りたいのは、メールアドレスや住所、携帯の番号が知られるか否かです。あとIP知られるとどうなるのですか? 宜しくお願いします。
922名無し~3.EXE:04/01/30 11:03 ID:8AyGSZTS

誘導してもらったらきちんと見ろ。
923名無し~3.EXE:04/01/30 11:04 ID:/p4Z9FnD
===なんでしょ?
3回も誘導してもらってるんだから誘導先で聞いてくださいな。
・・・てもう遅いか。
924名無し~3.EXE:04/01/30 11:05 ID:qILAWiMY
釣り荒らしに認定。以後放置・・・・・
925名無し~3.EXE:04/01/30 11:06 ID:8AyGSZTS
誘導されたのですが、携帯からなので、ちゃんと見れなかったのです。 すいませんでした。 携帯から見るとバレやすいとかはありませんよね?
926名無し~3.EXE:04/01/30 11:07 ID:/p4Z9FnD
IP漏れであなたのケータイは爆発されるかもしれません
気をつけて!!
927名無し~3.EXE:04/01/30 11:08 ID:qILAWiMY
書き込もうとリロードしたら、放置しるって言われちゃった・・・。
928名無し~3.EXE:04/01/30 11:09 ID:8AyGSZTS
低脳な厨房荒らしが多い為
timecount=15→60
timeclose=5→3
くらいにに変えたいんですけどどこで依頼すればいいんですか
929名無し~3.EXE:04/01/30 11:10 ID:/p4Z9FnD
>307
板内で話し合って決めたんなら
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1014829014/l50へ。。。
930名無し~3.EXE:04/01/30 11:11 ID:qILAWiMY
お気に入りの板内に同趣旨スレ乱立・・・あーあ
本スレが無いために削除依頼もできゃしない。自治スレに問題提起しても反応ないし・・・

愚痴スマソ
931名無し~3.EXE:04/01/30 11:12 ID:8AyGSZTS
932名無し~3.EXE:04/01/30 11:13 ID:/p4Z9FnD
懐かしアニメ板の過去ログは、
いつ頃から見られるようになりますか?
http://comic.2ch.net/ranime/kako/
933名無し~3.EXE:04/01/30 11:14 ID:8AyGSZTS
いろいろ作業中。。。と出て書き込めない(´・д・`)ヤダ
何の作業してるの?
934名無し~3.EXE:04/01/30 11:15 ID:/p4Z9FnD

ひ・み・つ
935名無し~3.EXE:04/01/30 11:16 ID:qILAWiMY
いくつかのスレでのみの現象の模様>作業中
気長に待つベ( ´д`)y-~~
936名無し~3.EXE:04/01/30 11:16 ID:8AyGSZTS
>316
(´・д・`)人(´・ω・`)

>317
(*´Д`)いけず
937名無し~3.EXE:04/01/30 11:17 ID:/p4Z9FnD

あと、特定の文字列が「いろいろ作業中」で弾かれる事もありますね。
昨日貼れなかったAAが今日貼れたりとか。
938名無し~3.EXE:04/01/30 11:19 ID:8AyGSZTS
今日は結構暇だなぁ<仕事
独り言だけどね(^-^*)ニコ

939名無し~3.EXE:04/01/30 11:20 ID:/p4Z9FnD
●キャップより上級のキャップ作ってくれくれ
特典はtimecloseを2倍にして
940名無し~3.EXE:04/01/30 11:20 ID:qILAWiMY
 正確な日付をしりたかったらこのスレの過去ログを遡ればよいかと…。
 2chになんか変化があったら、たいてい一日程度以内のズレでここでは話題に出てるはず。

941名無し~3.EXE:04/01/30 11:21 ID:8AyGSZTS
荒らしがスレ潰しをしているので、避難的にスレを立てたら
荒らし当人が重複を理由に削除依頼をしています。

ケースバイケースだとは思いますが、こういう場合でも削除されてしまうのでしょうか?

942名無し~3.EXE:04/01/30 11:22 ID:/p4Z9FnD
あるある!
943名無し~3.EXE:04/01/30 11:23 ID:qILAWiMY
>321-322
書いても書いても弾かれたんで
お二人のレスを参考にURL削ったら書き込めました。
どうもありがとうございます。
944名無し~3.EXE:04/01/30 11:24 ID:8AyGSZTS
イベント企画板のバナーが…(w
945名無し~3.EXE:04/01/30 11:25 ID:/p4Z9FnD
試しにJAVAとアクティブスクリプトをオフにしてみたら、
板が普通に即、表示の読み込み終わりました。
う〜ん、でもオフにしちゃうとオンにしろって警告が出るんですよねぇ・・・。
どうしたらいいんだろう、悩む
946名無し~3.EXE:04/01/30 11:25 ID:qILAWiMY

これは、無料で出会いのチャンスのバナ−では?

これは
ActiveX/FlashPlayer うざいやめれ!!
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1030682163/
を参照されたし。
947名無し~3.EXE:04/01/30 11:26 ID:8AyGSZTS
レモリアさんの的確な誘導を初めて見ました。
レベルアップしてますな。

出会い系の利用料金について
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1033540851/
948名無し~3.EXE:04/01/30 11:27 ID:/p4Z9FnD
>.336
確かに。
949名無し~3.EXE:04/01/30 11:28 ID:qILAWiMY
なるほど、そうだったんですかぁ。ありがとうございました。

950名無し~3.EXE:04/01/30 11:28 ID:8AyGSZTS
回復。。。と思ったら画像のリンク先変わってら。
951名無し~3.EXE:04/01/30 11:30 ID:/p4Z9FnD

レモリアはモバ板・家電板住人らしいので
そっち関係だけはほんの少し強いらしい。。
952名無し~3.EXE:04/01/30 11:30 ID:qILAWiMY
え?見たこと無いぞ>レモリア …さん?よく知らんこの人。
953名無し~3.EXE:04/01/30 11:31 ID:8AyGSZTS
スレッドを今ある板から別の板に移してほしい時には、どこで依頼すればいいのでしょうか?
教えてください。
954名無し~3.EXE:04/01/30 11:32 ID:/p4Z9FnD

別ハンか名無しなのだと思われ
955名無し~3.EXE:04/01/30 11:32 ID:qILAWiMY
あたりだった(w
956名無し~3.EXE:04/01/30 11:33 ID:8AyGSZTS
え〜〜、誰か分かりませんか〜〜?(半泣
957名無し~3.EXE:04/01/30 11:34 ID:/p4Z9FnD

おめでとう(^-^*)ニコ

てか、モバ板は別として某板数個はお仕事に関係あるので覗いてたりした
けどと言ってみるテスト。。
じね〜〜

958名無し~3.EXE:04/01/30 11:35 ID:8AyGSZTS

普通に削除依頼でOKす。
959名無し~3.EXE:04/01/30 11:36 ID:/p4Z9FnD
うあ〜ん・・・ 
のマルチのほうに答えちゃったじゃないかよ〜
y=ー( ゚д゚)・∵.ターン

960名無し~3.EXE:04/01/30 11:37 ID:qILAWiMY

(T-T)ナンダヨー
ちゃんと輝かしいトリップ付いてるじゃん!!
じゃ、お風呂落ちです。。
じね〜〜♪(^-^*)ニコ←これでよい??
961名無し~3.EXE:04/01/30 11:37 ID:8AyGSZTS
962名無し~3.EXE:04/01/30 11:38 ID:/p4Z9FnD
>356
お前いつもいるな
963名無し~3.EXE:04/01/30 11:49 ID:/p4Z9FnD
出されたご飯は残さず食べる。
転んでも泣かない。
ひろゆきのギャグには大爆笑する。
(★つきの時だけ義務。)

■質問・要望の前に必ず批判要望板心得やガイドを読みましょう。
ガイドを読んでいないような質問は無視されちゃうかもです。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
また質問・相談は具体的にお願いします。
板やスレッドを限定した質問・相談の場合は必ずURLを書いてください。

■必読
批判要望板心得
http://www6.ocn.ne.jp/~mirv/accuse.htm
2chの動作報告はここで - FAQ -
http://www6.ocn.ne.jp/~boyakkie/faq.html
2ちゃんねる初心者のためのページ
http://www.skipup.com/~niwatori/
2ちゃんねるガイド
http://www.2ch.net/guide/

前スレ
質問でも雑談でもOKのスレッド 22
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1031733502/


964名無し~3.EXE:04/01/30 11:49 ID:qILAWiMY
('A`)ノ 煽られてムキになるスレストはクビにしたほうが・・
965名無し~3.EXE:04/01/30 11:50 ID:8AyGSZTS
今のブームはスレストですか
966名無し~3.EXE:04/01/30 11:50 ID:Fh7EGpfe
スレストたん(´Д`;) ハァハァ
967名無し~3.EXE:04/01/30 11:52 ID:zxT+azdK
おめ
968名無し~3.EXE:04/01/30 11:52 ID:El4FHUdb
は削除人なの?
969名無し~3.EXE:04/01/30 11:53 ID:qwvGmFic
ん?
970名無し~3.EXE:04/01/30 11:54 ID:SoYGg7lW

偽桜。さん、2ちゃんスレ紹介のサイトとかやってません?
別名で。
971名無し~3.EXE:04/01/30 11:55 ID:/p4Z9FnD
格闘技板、多分、sports3鯖がおかしくなってもう1週間以上たちます。
2CH専用ブラウザ使えば読み書きできる事はわかってます。
でも、いつになったら、IEで今まで通りに閲覧できるようになるんですか?
もしかして、もどらないんでしょうか?教えてください。
972名無し~3.EXE:04/01/30 11:55 ID:qILAWiMY

そのスレ紹介のサイトは偽桜名義じゃないんでしょ?
じゃあ、おれじゃないですよん
973名無し~3.EXE:04/01/30 11:56 ID:8AyGSZTS
>11
夜勤さんに聞いてけろりん。
もう戻らないようなことはないから大丈夫。

タブン(ボソッ
974名無し~3.EXE:04/01/30 11:58 ID:zxT+azdK

日本シリーズか・・・。野球ってまだまだ人気あるのね
975名無し~3.EXE:04/01/30 11:58 ID:El4FHUdb

ゆったり、まったり、こってりおながいします。
976名無し~3.EXE:04/01/30 12:00 ID:qwvGmFic
新スレの立てかたがわかりません。どこかにかいてあるのでしょうか?わかりやすくお教えください。お願いします。
977名無し~3.EXE:04/01/30 12:00 ID:SoYGg7lW

野球板は人がメッキリ減って殺伐感がなくなり面白くない。
海外サカ板は順調に人が戻ってる気がします。
あとは知らん。
978名無し~3.EXE:04/01/30 12:01 ID:/p4Z9FnD

なるほど。


人にきかなきゃたてられないんだっら、立てないほうがいいと思うよ。
わかるまでROM&探索。板を隅から隅まで見て御覧。
979名無し~3.EXE:04/01/30 12:01 ID:qILAWiMY
すまんでした
980名無し~3.EXE:04/01/30 12:02 ID:8AyGSZTS
         
             __      ___
  ┌─────┐|\_\    ,ヽヽ  ヽ
  │┌───┐│| |━.|  __|_|__|_
  ││      | .| | |-|゚.|   |\   ヽ  ヽ \  
  ││     ││| |_. |  | | ̄ ̄└─┘ ̄|
  │└┌──┘│| | | |  \|_| ̄ ̄ ̄ ̄|_.|
  └─=──=゚-,┘\|_|__|=-     ̄ ̄ ̄ ̄ \
     (   ∧∧          ∧_∧    , ,,。 \ 
    ⊂,⌒⊃゚Д゚)⊃      ⊂(´∀`⊂ ̄⌒つ  \
                                \
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
981名無し~3.EXE:04/01/30 12:02 ID:Fh7EGpfe
982名無し~3.EXE:04/01/30 12:04 ID:zxT+azdK

どうしても立てたくなったらここでやってみ。
http://tmp.2ch.net/kitchen/
983名無し~3.EXE:04/01/30 12:04 ID:El4FHUdb
ニュー速消えてるよ。。。
984名無し~3.EXE:04/01/30 12:06 ID:SoYGg7lW
ああ、移転か。。。
985名無し~3.EXE:04/01/30 12:07 ID:/p4Z9FnD
ラウンジと同じ場所に・・・
986名無し~3.EXE:04/01/30 12:07 ID:qILAWiMY

キーボードはー?
987名無し~3.EXE:04/01/30 12:08 ID:8AyGSZTS

ムヅくて書けないです・・・
988名無し~3.EXE:04/01/30 12:09 ID:Fh7EGpfe

それがニュー速に対する答えなのでしょう・・・
989名無し~3.EXE:04/01/30 12:10 ID:zxT+azdK

thanks
990名無し~3.EXE:04/01/30 12:11 ID:El4FHUdb
http://qb.2ch.net/accuse/?S=A
http://qb.2ch.net/accuse/?S=D
こういうふうに、ファイルの順番を並び替える方法をいろいろ教えてほしいでつ。
991名無し~3.EXE:04/01/30 12:12 ID:qwvGmFic
2chねる大攻略マガジソ3って出たの?もしくは2chねるを専門に取り扱った雑誌
992名無し~3.EXE:04/01/30 12:13 ID:SoYGg7lW
(・3・) アルェーPC初心者板に書き込めないんだけどどうしたあるYO
993名無し~3.EXE:04/01/30 12:13 ID:/p4Z9FnD
このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

と出ました、何ででしょうか?
どうすればスレが立てられるでしょうか?
994名無し~3.EXE:04/01/30 12:14 ID:qILAWiMY
きーぼーどにお水を流し入れてみますた。
995名無し~3.EXE:04/01/30 12:14 ID:8AyGSZTS
それはきっと君が初心者でなくなったからだよ。おめでとう!
996名無し~3.EXE:04/01/30 12:16 ID:zxT+azdK
やの対処方法がなのかと。(゚Д゚)
997名無し~3.EXE:04/01/30 12:17 ID:El4FHUdb
 43   お
(・∀・)人(・∀・)
998名無し~3.EXE:04/01/30 12:18 ID:qwvGmFic
初心者さんはを見るか初心者の質問板に行くかしてね。
999名無し~3.EXE:04/01/30 12:19 ID:/p4Z9FnD
詐欺板、リモホの意味がわかってない真性厨房の巣窟になりつつあるな。
1000名無し~3.EXE:04/01/30 12:20 ID:qILAWiMY
なぜ田中洸人はアク禁にならないのですか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。