Windows2000質問スレッド Part49

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し~3.EXE:03/06/28 01:15 ID:bXpXNygn
>>950
OSは関係ないよ
マザーボードの種類かチップセットで判断つくでしょ
953名無し~3.EXE:03/06/28 01:41 ID:dnws8rT9
win2000のサービスを数個無効にして再起動後
サービスのプロパティの画面開かなくなりました。

プロパティ画面が見えないっぽい?
サービスを閉じようとすると
「サービスを閉じる前にすべてのプロパティを閉じてくださいと出ます」

無効にしたサービスを有効にする事できますか?
IEの新しいウィンドウを開くとかも使えなくなってます。
954名無し~3.EXE:03/06/28 02:22 ID:VObFZJTo
他人様に物事を尋ねる場合は、誰が読んでも判るであろう文章を心掛けな。
ローカルな略語や完結しない文章だと、読む気も失せて結局質問に答えられなくなるよ。
955名無し~3.EXE :03/06/28 02:34 ID:3Jw/a+P1
windows2000が、起動画面になっては再起動の繰り返しになってしまったので
システムを修復しようとしました。ところが、修復するwindows2000がみつか
りません、とかそんなかんじのメッセージがでてきてしまいました。
修復ディスクを作っていなかったので、ほかのwindows2000で修復ディスクを
つくりました(このとき、レジストリはバックアップしませんでした。)
で、それを使って修復し、OSが起動した後、画面の指示にしたがってドライバ
をいろいろとインストールしました。そして再起動したところ、windows2000が
起動して、白と青の起動画面になってしばらくすると急に画面が赤っぽくなり、
そこから先にすすめなくなってしまいました。なんとなくadministratorのパス
ワードをいれてみたら、デスクトップが表示される音楽が流れてきました。
いったいどうしたら、普通に立ち上がるようになるでしょうか??
たすけてください。
ちなみに、その後もう一度修復ディスクを使ってみたけど結果はかわりません
でした。

最初に修復した後にでてきたエラーメッセージ

cannot open registry key

SYSTEM\CurrentControl\Services\TangoService\Run
956名無し~3.EXE:03/06/28 02:48 ID:haaf8WLj
ネタか?
TangoServiceってなによw
それとめろ っていうか消せ
957955:03/06/28 03:26 ID:3Jw/a+P1
ネタではないです。ちなみに書き込みはおかしくなったパソコンとは別のパソ
から書き込みをしています。とりあえず今日はT.A.T.Uのイベントが中止になっ
たりとで精神的に疲れたので、明日になったらがんばって98の起動ディスク
を使って削除してみたいと思います。
958955:03/06/28 03:34 ID:3Jw/a+P1
自分の書き込みを改めて読んでみてちょっとわかりにくかったので説明
しなおさせていただきます。すみません。

 WINDOWSが起動

⇒■■■■□□□□□□□□□□□  あたりでいったん停止
 ウィンドウズを起動しています

⇒画面の配色が青っぽいかんじから赤っぽいかんじに。

⇒ポンという音がなる

⇒画面は赤っぽくなったままずっと固まっているが、キーボードでアドミンの
 パスワードを打ってみると、ログインに成功した音が聞こえてくる。

です。
 
959名無し~3.EXE:03/06/28 03:57 ID:TalKgDKj
ポンってなによ?
960名無し~3.EXE:03/06/28 04:13 ID:haaf8WLj
>>958
ネタじゃなかったんだすまん。
エラーメッセージは
cannot open registry key
SYSTEM\CurrentControl\Services\TangoService\Run
だったな。win2kのインストールディスク持ってたら、
それで起動してregistryの修復する必要がある。
961名無し~3.EXE:03/06/28 04:13 ID:fFTFeXJk
windowsupdate かけたら
Windows 2000 Service Pack 4 (エンド ユーザー向け標準インストール)*
がでてたぞよ
962名無し~3.EXE:03/06/28 04:38 ID:oCZXy/4c
>>953
画面の件は知らん。
コマンドラインツールはリソースキットにsc.exeがある。
963名無し~3.EXE:03/06/28 05:12 ID:ZAW9NsUq
たんごさーびすは、フレッツ接続ツールver2のサービスだね。
964名無し~3.EXE:03/06/28 05:13 ID:ccd9MDdE
>>955
上書きインストールしろ。直るから
965名無し~3.EXE:03/06/28 05:28 ID:VeDLd2tc
海外のページで洋楽動画が見れるところがあるんですが
そこでストリーミング動画をみようとすると
なぜかいつも
ASSERT Falled
killtimer(hwnd.(UNIT PTR)hwnd)
At line 3515 of d;\builds\nt32..chk\multimedia\dshow\filters\image\video\dvideo.cpp
Continue?(Cancel to debug)

って言う警告が出てきてしまいます
「はい」を選択すると消えて、ストリーミング動画は見れるようになるんですが
毎回出てきてしまうのでとてもうざいです
この警告をなくすにはどうすればいいのでしょうか?
966名無し~3.EXE:03/06/28 08:18 ID:Chbi689p
ウィンドウズメディアプレーヤーの使い方を教えてください。
音色を変えるにはどうしたらいいのですか?
アップデイトする前はたしかシティーとかバスルームとか
いろいろ選択肢があったと思うのですが・・
967名無し~3.EXE:03/06/28 09:01 ID:EOrQtvYO
968名無し~3.EXE:03/06/28 11:09 ID:Ltwm/ECG
新スレまだー(AA略
969名無し~3.EXE:03/06/28 11:12 ID:TqeqsVjT
sp4日本語版まだー(AA略
970955:03/06/28 12:16 ID:3Jw/a+P1
上書きインストールしたらなんとかOSが立ち上がるようにはなりました。
ありがとうございました。ところで、フレッツ接続ツールはもう使って
いないのでタンゴサービス周りを削除して、エラーがでてこないように
したいのですが、これはフレッツ接続ツールに関係ありそうなファイルを
右クリック⇒削除 するだけで大丈夫でしょうか?
971名無し~3.EXE:03/06/28 13:27 ID:WdphuUxo
SHARP Mebius MN-385-001(Win98)を
Win2000(OEM版)にてアップグレードしたいのですが、
BIOSが対応してないとか何とかで、アップグレードできません。
どこをいじればよいのでしょうか?
972名無し~3.EXE:03/06/28 13:36 ID:WsGq37R4
BIOSが対応してないんだったらupgできないんじゃ?
973名無し~3.EXE:03/06/28 13:36 ID:1ZS2yaVt
・BIOSをアップデートする
・諦める
974971:03/06/28 13:43 ID:WdphuUxo
SHARPホームページに、
WindowsNT(R) Workstation Version4.0 のBIOSアップデートはありましたが、
これではだめなんでしょうか?
http://support.sharp.co.jp/mebius/nt/mn385d4.asp?Model=MN-385-001

また、試しに↑を導入しダメだった場合、Win98で問題なく使えるのでしょうか?
975名無し~3.EXE:03/06/28 13:46 ID:WsGq37R4
一応聞くがSHARPに問い合わせたりしたか?
976名無し~3.EXE:03/06/28 13:54 ID:5deRX4d1
性器ユーザならサポート使わなきゃ損だ罠
977971:03/06/28 13:56 ID:WdphuUxo
購入後1年以上の場合は、有料サポートになるらしいので・・・
問い合わせていません・・・
978名無し~3.EXE:03/06/28 14:04 ID:NGne5P8J
>>977
やるなら自己責任で。
いちいち聞かなきゃわからないようなレベルなら
おとなしく新しいパソコンを買えよ。
979名無し~3.EXE:03/06/28 14:05 ID:xHi2mLln
不安なのはわからんでもないけど、
BIOSのアップデートをしたら、もともと入っていた
OSが立ち上がりません、なんてあるわけない。

なんのためのアップデートだ?って話・・・。
980名無し~3.EXE:03/06/28 14:21 ID:aXxcU4Bl
アップデートなんて所詮ゲイツのお遊びですよ。
下々の者が一喜一憂するのを見てお楽しみなのだ。
981名無し~3.EXE:03/06/28 15:40 ID:haaf8WLj
>>970
エラーが出ないようにしたいなら、runさせないようにしたらいい。
自動起動するものの止めかたは、ぐぐれば見つかる。
右クリックで削除しても、それらを読みこむ設定を変更してやらないと、
別なエラーがでると思うけどね
982971:03/06/28 16:52 ID:WdphuUxo
NT4.0用BIOSにアップデートしたら、無事インストールできました。
お騒がせ致しました。
983名無し~3.EXE:03/06/28 18:50 ID:7uc3k87W
よほどの不都合なことがない限りBIOSなどには手を付けぬが吉。

所で次スレ立てて下さい。
弾かれました・・
984名無し~3.EXE:03/06/28 19:00 ID:4UbSgjuS
次スレ

Windows2000質問スレッド Part50
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1056794149/
985名無し~3.EXE:03/06/28 19:01 ID:xHi2mLln
>>983
ハード板的な回答になっちゃうけど、
BIOSチューニングってやつもあるんで、
一概にそうとは言えないでしょう。
986名無し~3.EXE:03/06/28 19:07 ID:SuPFXjv/
>984
otu
987    :03/06/28 23:52 ID:sO6aLLZQ
    
988[]:03/06/29 00:23 ID:FFUhpY4J
[]
989984:03/06/29 18:51 ID:jlrU619X
990名無し~3.EXE:03/06/29 20:27 ID:7Y+bZDtd
991名無し~3.EXE:03/06/29 22:39 ID:RNFXbx9b
992名無し~3.EXE:03/06/29 22:43 ID:NOAwIe15
993名無し~3.EXE:03/06/29 23:28 ID:Wq//ojOL
994名無し~3.EXE:03/06/29 23:30 ID:seDdmL0B
↓995
995名無し~3.EXE:03/06/29 23:31 ID:Nt4vmzXs
エロゲの曲って女性ボーカルばかりですね。
996名無し~3.EXE:03/06/29 23:58 ID:1v39pvwm
ミコミコナースしか聴いたことない
あれがエロゲかどうかは知らないけど
997名無し~3.EXE:03/06/30 00:00 ID:l2N/loYJ
あれかよ。。。
998名無し~3.EXE:03/06/30 00:03 ID:jS/sCs1/
終了
999名無し~3.EXE:03/06/30 00:04 ID:xtx4jIzH
おっさん
1000名無し~3.EXE:03/06/30 00:04 ID:QYQV36dP
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。