Longhorn早くでようよ。なにやってるのMicrosoft?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
もっと早く出る予定だったのに・・・・。
ビル毛・何時はなにを・・・・・・。
α版ほすぃ〜。
2名無し~3.EXE:03/05/11 21:47 ID:9uOlsWqZ
2か3か4か5
3名無し~3.EXE:03/05/11 21:50 ID:I/XfNSTX
  (チョウシニノルナヨ)      从    ,,          ,,,,
     ,,,,  __∧ ((∩∧_∧∩ !  ,,     ,,,,
         (  Θ|\彡|(´ε`;,)ノ     ,,,,,
      ,,,, ´─ヘ \ ////_/ )) ,,,,   ,,,,,,,,,,,
        ,,,   >  ヽ(_( )) ,,,   ,,,,,,,,,
          //ノ_(._))
       バッ \\>\ , ,ヽゞ  ,,,,,,,,,,   ,,,,,
            ミミ |,| |,|
         ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|_||_|,, ,,,,,  ,,,,   ,,,,,,,,,,,,,,,,
4名無し~3.EXE:03/05/11 21:58 ID:noTuRP1t
【予約】1000ゲット
5名無し~3.EXE:03/05/11 21:59 ID:IzqunFvz
そういえば流出版ってどこで手に入るの?
6名無し~3.EXE:03/05/11 22:15 ID:+tgAwzwm
6
7名無し~3.EXE:03/05/11 22:15 ID:TdmBSK1v
   | \
   |Д`) ナグルヒトガイナイ・・・ ヌルポスルナラ イマノウチ  
   |⊂
   |



     ♪  Å
   ♪   / \   ヌルポ ヌル
      ヽ(´Д`;)ノ   ヌルポ ヌル
         (  へ)    ヌルポ ヌルポ
          く       ヌル



   ♪    Å
     ♪ / \   ヌルポ ヌルポ
      ヽ(;´Д`)ノ  ヌルポ ヌル
         (へ  )    ヌルポ ヌルポ
             >    ヌル
8名無し~3.EXE:03/05/11 22:16 ID:9uOlsWqZ
ガッ!
9名無し~3.EXE:03/05/11 22:17 ID:+tgAwzwm
>>5
nyとか。詳しくは言えません。自分で探してください。
10名無し~3.EXE:03/05/11 22:17 ID:Y+E5eqpE
Longhornって本当に使えねぇな。
この時期にこの程度じゃ、MSの糞っぷりがよく分かるよ。
こんな糞OSに期待してるお前らが馬鹿ってこった。
11名無し~3.EXE:03/05/11 22:18 ID:MB4bmTH5
早く出したって、MEみたいになるだけ
じっくり作らないと。
12名無し~3.EXE:03/05/11 22:19 ID:MB4bmTH5
>>10アルファ版に文句言ったて、キチガイに思われるだけ
β版つかってからじゃないと。
13名無し~3.EXE:03/05/11 22:21 ID:+tgAwzwm
>>12
禿げ同。本当に注目すべき新機能(WinFSとか3Dデスクトップ等)はまだ本格的に実装されてないしね。
14名無し~3.EXE:03/05/11 22:26 ID:IzqunFvz
しかし、いよいよ俺の使ってるPCが使えなくなる時代になるのかな・

K6-2 500MHz
15名無し~3.EXE:03/05/11 22:29 ID:2DIAftPE
ビルド4015のLonghorn使ってみたいなぁ。
nyのは3683で面白くない。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0509/kaigai01.htm
16名無し~3.EXE:03/05/11 22:30 ID:0JrSx3At
4015なら棒FTPに落ちてるぞ。
17名無し~3.EXE:03/05/11 22:32 ID:2DIAftPE
>>16
へ、そうなのか。
それは初耳だな。
18名無し~3.EXE:03/05/11 22:57 ID:ZjEbf3Yp
>>14
windows server 2003ならLUNAオンにしてもサクサク軽い

K6-3E+ 612MHz、 PC-100/640MB、 RADEON VE
19名無し~3.EXE:03/05/11 23:17 ID:5SPje4Hj
つーか、longhornでやっと現行OS Xに近付くって感じだろ。
20名無し~3.EXE:03/05/11 23:34 ID:If1e3kNS
>>19
えっ、Longhornはxpより退化しなきゃいけないの。
21名無し~3.EXE:03/05/12 00:20 ID:Sx/riFa3
>>15
やっぱり3683と4015では差がありますか?
22名無し~3.EXE:03/05/12 01:03 ID:YrzLw/8R
Longhornはレジストリの肥大化で良くなる訳が無い、
Windows server 2003みたいに上手く整理した方がパフォーマンス的にも期待できる。
今の所は良くなる要素なんて無きに等しい。
23名無し~3.EXE:03/05/12 01:18 ID:W4qf1a18
>>21
いま見たところnyには両方あったから試してみては?

>>22
基本的にwinはクライアントOSなんだからしょうがないでしょ。
UNIX系のOSなんてパフォーマンスを追及してCUIで運用するしさあ。
そもそもGUIでパフォーマンスと言ってるのがお門違いじゃないかと・・。
24名無し~3.EXE:03/05/12 01:20 ID:9AakGH7L
>>22
肥大化するの?
まだβも出てないのに。
25名無し~3.EXE:03/05/12 02:16 ID:R3CI6mK/
FMV-BIBLO NJ4/45Cにメモリ128MB増設して入れてみますた。
4008α。
Celeron450なんですんごく重いけど何とか使えてる罠。
日本語で書けているようにIMEとか入れることもできましたしね。
26名無し~3.EXE:03/05/12 02:46 ID:/yYA7qPF
WinFS対応ツールって何か入ってる?
27名無し~3.EXE:03/05/12 02:50 ID:hIOlszBQ
3Dでぐりぐり動くけどものすごく軽い
けど、ビデオカードが溶けるってのを期待してるんだが
28名無し~3.EXE:03/05/12 02:57 ID:W1ntjKVt
ま、3GHz程度じゃどうにもならんから2005年以降、なんだろう
29名無し~3.EXE:03/05/12 02:58 ID:W4qf1a18
>>28
処理がDirectX経由だからCPUというよりGPUでは?
例えばRADEON9800とか
30名無し~3.EXE:03/05/12 03:09 ID:W4qf1a18
>>29
ちょっと補足。
GUIの処理のこと。
31名無し~3.EXE:03/05/12 03:16 ID:pS6JAk4z
画面表示関係を全てGPUに任せるようになるから
CPUの負担が少なくなって却って軽くなるらしいが。
32名無し~3.EXE:03/05/12 08:40 ID:AitZa6ts
33名無し~3.EXE:03/05/12 18:01 ID:gT68y2ei
しかし早く出てほしい気もするけど、さいきんXPにしたばかりだから
早く出ると悔しいきもするな
34名無し~3.EXE:03/05/12 18:03 ID:297Wd24I
別にいらね
35名無し~3.EXE:03/05/12 18:38 ID:ca0VKUTj
でもこれ非常に重そう・・・。shader2.0必須なのはやり過ぎだよ。
そんな余計な機能なんてさっさとオフにするのは分かりきってることでしょ。
36名無し~3.EXE:03/05/12 19:58 ID:25N3Ka2p
重さは内容で判断するものじゃないぞ。
37名無し~3.EXE:03/05/12 22:06 ID:z2OyXdsg
じゃあGPUが512ビット級の時代になっても
一生GDI使っとけ
38名無し~3.EXE:03/05/12 23:30 ID:yrXiofCr
>>37
こういう奴よくいたな・・・
39名無し~3.EXE:03/05/13 00:25 ID:deDCxI8s
>>35
DirectX9GPUじゃなきゃLHの目玉のTiper2(ヴィジュアル重視)を
使いたくても使えないらしい。
( 下記リンク「2Dも3Dハードで描く次期Windows「Longhorn」のデスクトップ」
  の中断 「●Shader 2.0がLonghornのフル機能には必要」を参照 )

だから最新ビデオカード持ってる人じゃなきゃ余計な機能は使えないだから軽そう。
そんで持ってる人はハードウェアで余計な機能を動かすわけだから軽そうと。

さらにXPで重い重いと言われていたClearTypeがTiper2では
ハードウェア処理(Pixel Shader2.0)でするらしいから良いGPU持ってる人は
かなり快適なOSになりそう。

DirectX 9 GPUのキラーアプリはLonghornか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0513/kaigai01.htm
2Dも3Dハードで描く次期Windows「Longhorn」のデスクトップ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0512/kaigai01.htm
40名無し~3.EXE:03/05/13 03:13 ID:iaYAdWlK
DPIがウィンドウごとに指定できるって機能は便利そう。
それから、当然、コンソール画面は残るんですよね?
41誘導:03/05/13 09:06 ID:s2ssKMMc
Longhornが出たら・・・
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1052397927/
42名無し~3.EXE:03/05/13 12:10 ID:/7ZQMShU
もう少しMacからパクる要素を模索中。
43名無し~3.EXE:03/05/13 12:43 ID:olT1aC/4
X-Tuneとか入ったりして。
44名無し~3.EXE:03/05/13 16:04 ID:nKXlCRBe
>>43Windowsmediaplayerの新バージョンが搭載される。
45名無し~3.EXE:03/05/13 17:04 ID:YiUiFkJu
46名無し~3.EXE:03/05/13 17:11 ID:3b45HgxD
そういえば、WMP9の新機能ってほとんど使ってねーな
ハイビジョン相当の動画と6.1chの音声が伝達可能だって?ふーん
PCで再生するためのハイビジョンDVD(WMV収録)も出るらしいけど・・・なぁ
47名無し~3.EXE:03/05/13 18:01 ID:nKXlCRBe
>>46
ミニプレイヤーは?
一番利用密度が多い。
48名無し~3.EXE:03/05/15 16:05 ID:obgTFWNQ
>>45
カッケーな。ゲイツは眼中にないけど
49名無し~3.EXE:03/05/18 15:04 ID:QktzTM+U
ってかXPでwinメッセ5.0使う方法きぼん
50名無し~3.EXE:03/05/18 16:09 ID:amfCjXFB
>>49
普通に使えますが何か?
51名無し~3.EXE:03/05/18 16:21 ID:QktzTM+U
このアプリケーションの構成が正しくないため、アプリケーションを開始できませんでした。
アプリケーションを再度インストールすることにより問題が解決する場合があります。

って出る。なぜに??
52名無し~3.EXE:03/05/18 16:21 ID:QktzTM+U
msnメッセじゃないよってのはさすがにわかってるか・・・一応。
53名無し~3.EXE:03/05/18 20:28 ID:z8iZUU5I
4015げとしたんですが、プロダクトKEYがわかりましぇん・・。
どーすんすか?これ。他にもファイルあったけど良くわかんないっす。
はぁ〜。
54名無し~3.EXE:03/05/18 20:33 ID:QktzTM+U
CKY24-Q8QRHでググリましょう
55名無し~3.EXE:03/05/18 20:47 ID:z8iZUU5I
QktzTM+Uさんご親切にどうもありがとうございます。
180日間なんですね使えるの。
試してみます。
多謝!
56名無し~3.EXE:03/05/19 05:28 ID:mQpzT8wE
しかし、漏れるものは漏れるんだな。
57名無し~3.EXE:03/05/19 21:24 ID:8qf9CILi
180日間なんて使えませんよ。
アクチやタイムボム解除しないと、ほんの数日でアウトです。
しかも180日もたてば新しいビルド出てますしね。
58名無し~3.EXE:03/05/20 12:36 ID:27eUfmg2
http://www.apple.co.jp/macosx/jaguar/quartzextreme.html


他のオペレーティングシステムが2004年後半の実装を目標にしている

 同 種 の テクノロジーを、Mac OS X v10.2ではいち早く実現しました。

Quartz Extremeはデュアルディスプレイモードではご利用いただけません。



他 の オ ペ レ ー テ ィ ン グ シ ス テ ム が 2 0 0 4年 後 半 の 実 装 を 目 標 に し て い る




...





つまりAPPLEの方がパク(ry
59名無し~3.EXE:03/05/20 13:47 ID:OTlfsQOB
>>58
あんたが何を言いたいのかわからんが
Quartz ExtremeとLonghornでやろうとしていることは全然違う
60名無し~3.EXE:03/05/20 14:11 ID:27eUfmg2
>>59まじ?
しかし、林檎板では散々パクリといわれて…
61名無し~3.EXE:03/05/20 14:17 ID:Sb+9X7ww
そりゃ、アポー信者の言う事ですから。
62名無し~3.EXE:03/05/20 14:25 ID:fS3aMb9R
マカは表面的な事が似てると即パクリって騒ぐから気にするな。
毎度の事だ。
63名無し~3.EXE:03/05/20 14:40 ID:A2+TLB40
GDIの限界とかの意味を理解してないんだわな
マカも表面上の見た目がどうとかいってるやつも
64名無し~3.EXE:03/05/21 22:07 ID:uc9JMp89
>>57
アクチやタイムボムはどこにありますか?(´ヘ`;)
65名無し~3.EXE:03/05/22 00:50 ID:1jXNEqJF
















longhorn って 64ビットOS になるの?
それともIntelのせいで 32ビットOS になるのかな?
32ビットOS だったらメモリ4GBまでしか積めないんだっけ?
いったい どうなるんだろうか



66名無し~3.EXE:03/05/22 01:18 ID:H881SXSN
>>65
確証はないけど、コンシューマー向けは32ビットだと思いますよ。
現在ベータテストやってるのも32ビットだし。
XPみたいに64ビット版も別にリリースされるかもしれませんが。
67山崎渉:03/05/22 01:41 ID:8D87El2H
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
68名無し~3.EXE:03/05/22 15:33 ID:M9Y5Uum3
>>1
外国の小説とか映画とか好きだろ?
日本語をちゃんと勉強して来い。
69名無し~3.EXE:03/05/22 15:38 ID:0p/8XK+H
70名無し~3.EXE:03/05/22 16:13 ID:5xjEQNBV
32ビットカーネルと4GBまでしかメモリ使えないのは別問題
現に2000でもASやDCSは8GB16GBまで使える。
ライセンスの関係上標準サーバ以下は4GBに制限してるだけ。

あとマザーが拡張メモリコントローラ持ってないってのが大きい。
71名無し~3.EXE:03/05/22 16:17 ID:GkcAlJ8Q
DCServerは最大 64 GBじゃなかったか?
72名無し~3.EXE:03/05/22 21:27 ID:yjyUwQLc
Longhornのβを手に入れましたが、やはり英語です。日本語化はやっぱしむりっすか?
7370:03/05/22 22:45 ID:yj053+3y
64Gだったね
74名無し~3.EXE:03/05/23 15:03 ID:DZgZSteU
>>72
うぜえ厨房
英語ぐらい使えるだろうが普通の奴だったら
今時英語使えん奴は致命傷。死ね。
75名無し~3.EXE:03/05/23 15:04 ID:1wy3hibG
>>74
なんかやなことでもあったのか?
76名無し~3.EXE:03/05/23 16:13 ID:TMyXw4ZH
英語でレスしようと思ったけど出来なかった自分に腹が立ったんだろ
77名無し~3.EXE:03/05/23 16:21 ID:WjXuDo9b
oh!my god!
78名無し~3.EXE:03/05/23 17:21 ID:cNmOiOMl
>>75
お前がやなことになったんだろ!(ぷ11111111111
79名無し~3.EXE:03/05/23 17:31 ID:LTiOvV57
なんで急にキチガイが発生したんだろ。
80名無し~3.EXE:03/05/23 17:37 ID:KJbodZrF
>>うぜえ厨房
>>英語ぐらい使えるだろうが普通の奴だったら
>>今時英語使えん奴は致命傷。死ね。

日本人の赤ちゃんは使えねえだろ氏ね
>>79
まぁどうせ犬糞か馬鹿の連中だろう。
81名無し~3.EXE:03/05/23 18:15 ID:3uqx/++E
日本人の赤ちゃんは使えねえだろ氏ね
82名無し~3.EXE:03/05/23 18:19 ID:AnX3NNcF
83名無し~3.EXE:03/05/23 19:09 ID:P6q3smej
>日本人の赤ちゃんは使えねえだろ氏ね
言ってることが小学生レベルw
84名無し~3.EXE:03/05/23 20:08 ID:KJbodZrF
>>83
一応本当の事だろよ?
糞犬うざい
85名無し~3.EXE:03/05/23 21:18 ID:HxunUKIO
86名無し~3.EXE:03/05/23 22:03 ID:XoRPudjS
Longhorn早く発売してくれよ。出来れば来年中に。つーか今すぐ。
発売される全てのパソコンの3D性能が底上げされるだろうからさ。
あ、Longhornそのものはイラネ。
87名無し~3.EXE:03/05/23 23:02 ID:QcNYz712
>>84
日本人の赤ちゃんでも初めは何語も話せませんが何か?

と言ってみるテスト。
88名無し~3.EXE:03/05/24 00:30 ID:ziFXQua7
>>87
つまり英語もしゃべれないんだろう?
89名無し~3.EXE:03/05/24 12:25 ID:niBzj3Wp
>>84
本当事だから何?
発言のレベルが低いと言ってるだけ。
見るからに頭悪そうだよ?w
90名無し~3.EXE:03/05/24 12:29 ID:ziFXQua7
つまり
当たり前すぎて言うほうが変と?
91誘導:03/05/24 12:31 ID:CU2Cfr5w
Longhornが出たら・・・
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1052397927/
92名無し~3.EXE:03/05/24 13:11 ID:7oz47ECa
XPsp2が出るってのに
何でlonghornなどmacのパクリosを(ry
93名無し~3.EXE:03/05/24 13:35 ID:teaffQSY
OS自体がベンチソフトなのか?これは・・・
インストール前にベンチマークテストされたりして・・・
94名無し~3.EXE:03/05/24 14:13 ID:akSKb78I
161 :WIN :03/05/24 12:34 HOST:p4200-ipad02niho.hiroshima.ocn.ne.jp
削除対象アドレス:
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1052657234/(91)
削除理由・詳細・その他:
6. 連続投稿・重複
重複スレッド

スレの伸びを鑑みてスレスト希望です。


削除依頼だされてる。。。
95名無し~3.EXE:03/05/24 14:42 ID:CU2Cfr5w
>>94

削 除 ガ イ ド ラ イ ン
6. 連続投稿・重複
重複スレッド
 同じ事象・人物に関するスレッドは、個々に多少の違いがあっても原則的に削除対象になります。
その場合、立てられた時期・時間、1に書かれている内容、レスがどれだけついているか、という優先順位で総合的に判断します。
 客観的な判断が難しい時は、利用者同士の話し合いを待つか、立てられた時間の遅いものを停止処置をすることとします。

により削除依頼しました。

>>91誘導先の
Longhornが出たら・・・
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1052397927/

は、
http://pc2.2ch.net/win/kako/1046/10467/1046702005.htmlの954にあるとおり

既存のスレッドの続きになります。
96名無し~3.EXE:03/05/24 14:44 ID:CU2Cfr5w
反論がありましたらお願いします。

97名無し~3.EXE:03/05/24 16:48 ID:pDISAtrY
>>96
つかなんでそんなに必死なのw
ocnユーザーってこんなのバッカ?
98山崎渉:03/05/24 16:54 ID:J0q9HiUb
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
99名無し~3.EXE:03/05/24 17:05 ID:44Qf86zx
プロバイダで判断するアホも珍しいものよ
100名無し~3.EXE:03/05/24 17:07 ID:DPkeooQd
よくホスト晒す勇気あるな。
そんなに削除したいのか?
101名無し~3.EXE:03/05/24 17:08 ID:4UmfdGlb
【ITスクール】

ITスクールを開催しています。
スクール形式は1dayパックで3時間だけです。
授業料金は安く、即、実践へ活用できます!

http://homepage3.nifty.com/it3s/index.htm
102名無し~3.EXE:03/05/24 19:37 ID:kh+hhTqK
>>72
β版使うんだからその位自分でできるでしょ。
103名無し~3.EXE:03/05/24 20:38 ID:CU2Cfr5w
>>100
私のホストじゃないのでなんともないです。
104名無し~3.EXE:03/05/25 03:45 ID:JWs5cIac
>>100
ホストさらす勇気って・・・削除整理板は強制的にホスト名が晒されます。
105名無し~3.EXE:03/05/26 14:42 ID:Itrof1XH
Longhorn期待age!
106名無し~3.EXE:03/05/26 22:15 ID:hnHSkCQZ
ホストも晒せないような事ばっかしてるんだろ
107名無し~3.EXE:03/05/26 22:22 ID:i7o0gmOc
串挿して削除依頼出して「反論がありましたらお願いします。」
ワラタ
108ふしあなさん:03/05/26 23:18 ID:Oxl2YGIJ
>>107
くし?
109名無し~3.EXE:03/05/27 23:27 ID:2HuMc6ZP
Longhornマ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????
110名無し~3.EXE:03/05/28 03:37 ID:NmY0e4OC
Longhornのβを手に入れましたが、やはり落語です。日本語化はやっぱしむりっすか?
111名無し~3.EXE:03/05/28 03:37 ID:NmY0e4OC
64Gだったね
112名無し~3.EXE:03/05/28 03:39 ID:NmY0e4OC
>>110
うぜえ厨房
落語ぐらい使えるだろうが普通の奴だったら
今時落語使えん奴は桂歌丸。死ね。
113名無し~3.EXE:03/05/28 03:41 ID:NmY0e4OC
>>112
なんかやなことでもあったのか?
114んだもこら:03/05/28 03:44 ID:NmY0e4OC
んだもこら いけなもんな
あたいがどんの ちゃわんなんだ
日に日に三度もあるもんせば
きれいなもんごわんさー
茶碗についた虫じゃろかい
めごなどけあるく虫じゃろかい
まこてげんねこっちゃ わっはっは      ( ̄ー ̄)v ニヤリッ
115名無し~3.EXE:03/05/28 09:52 ID:BVcyADzi
osがこれ以上進化する意味があるのか
116名無し~3.EXE:03/05/28 10:36 ID:XmDPDDGs
いや、ない。
なんか初心者向けの機能ばっか増えてどんどん肥大化してる気がする。
Longhornの3DUIがMacみたいな名ばかりのものだったら
今度こそ俺はアップグレード辞める。
117名無し~3.EXE:03/05/28 12:13 ID:bQ7e+6AC
β版って・・・出て(ry
118名無し~3.EXE:03/05/28 12:58 ID:5FR3s2ib
次期Windowsは“組み立て式”設計に
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/nebt_08.html
119名無し~3.EXE:03/05/28 15:44 ID:2nBK1vIf
はん、笑わせるね。
これこそ新のOSと言うものさ。
ま、わからん人にはわからんものよ。
120山崎渉:03/05/28 16:31 ID:yhp2Rwfc
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
121名無し~3.EXE:03/05/29 03:21 ID:8n93/mLz
グロ利のポート番号教えて下さい
122名無し~3.EXE:03/05/30 10:43 ID:FHyXyAPH
見た目だけでGUIがDirect3Dに移行することの
意味を理解していない連中ばっかだな
現状のGDIによる描写ではいくら高性能のGPU
使ってもゲームのとき意外は大半遊んでいる

これぞまさに資源の無駄
123名無し~3.EXE:03/05/30 19:25 ID:PW6lY5Sd
データは資源とか関係ないだろ。
124名無し~3.EXE:03/05/30 21:06 ID:AlxmAzbt
するとLonghornではアイコンにもテクスチャ貼って、
なんたら機能でギザギザがなくなっったり影もつけられたりできるのかな?

これも資源の無駄使い。
125名無し~3.EXE:03/05/30 21:24 ID:nF2pXaQb
データも資源だよ
地震直後に電話が繋がらなくなったりな
126名無し~3.EXE:03/05/30 21:24 ID:PW6lY5Sd
つまんねぇ奴ばかりだなぁ…
前あったスレの連中はどこいっちまったんだろうねぇ…lomghorn.netか?
127名無し~3.EXE:03/06/01 17:54 ID:UqJW5mSw
lomghorn.netってすごいよな。違法だと知らんやつが普通にD/L場所聞いたり
厨房な質問したりしてる。
longhornを日本語に出来ませんか?とか。教えて君もたかってる。
128名無し~3.EXE:03/06/01 18:08 ID:QqwlJic6
重いOSは要らない。
129名無し~3.EXE:03/06/01 18:25 ID:eKhpXbue
130( ゚д゚)ポカーン:03/06/02 11:18 ID:TvJ5EnrS
>>127
現在4015を探しているのですけど、どこにあるか、教えてください。
わかった方お願いします。

nyで流れてるやつ、インストールできましたよ。

4015ダウンロードはできたんですがインストができません・・・
拡張子は.isoなんですけど、どうするんですか?

ぱーてぃしょん??
まるちぶーと?
すいません初心者なもんでなんだかわかりません。。。
おしえてください

以上lomnhorn.NETから引用
本当にすごいですな。
131( ゚д゚)ポカーン:03/06/02 11:20 ID:TvJ5EnrS
×lomnhorn.NET
○Longhorn.NET
132名無し~3.EXE:03/06/02 17:15 ID:mkeDg6n7
132げっと
133名無し~3.EXE:03/06/03 14:24 ID:HUiI6JuQ
>>127
http://longhorn.net/
Get your new e-mail address @Net for only $35.95 per year
or 49.95 for two years.

死ねやボケ(藁
134名無し~3.EXE:03/06/03 14:53 ID:FKmCJT5R
BeOSはGUIなのに軽かったなあ
135名無し~3.EXE:03/06/04 18:45 ID:HE2+6XBp
軽いだけならアホでも作れる。
136名無し~3.EXE:03/06/04 22:12 ID:NotfaMc2
ロングホルンもGUI描画作業がGDIからDirect3Dに移行し
CPUが開放される事により今のウインドウズより相当速くなる

見た目だけでうわー三次元だ重そうとか言ってる奴はトウシロウ
137名無し~3.EXE:03/06/04 22:33 ID:WhMdab5X
そうかねえ?
まあ、出た時の推奨スペックでお楽しみってことで。
138名無し~3.EXE:03/06/05 00:05 ID:5v981rKa
結局他の部分でいろいろ追加されて結局重くなる予感
XPみたいに

まあGUIのD3D化は俺も大歓迎だけどな
139名無し~3.EXE:03/06/05 00:08 ID:6QGkkG2R
メーカー製PCの3D性能向上への、いい刺激だと思う
140名無し~3.EXE:03/06/05 00:13 ID:1ES58w0e
>>136
同意。3Dが高性能なビデオカードの恩恵が受けられるし
2D性能が頭打ちになってる現在では賢明な選択。
141名無し~3.EXE:03/06/05 00:26 ID:876wpW5N
まぁ視覚的な目新しさを押し出して厨房をだまくらかして
いかないことにはOSもOfficeも販売本数頭打ちだからな。
142名無し~3.EXE:03/06/05 05:20 ID:gbdLTX+m
うわー三次元だ重そう
143名無し~3.EXE:03/06/05 10:10 ID:dMjy7bWK
DDがD3Dに取り込まれたこのご時世に当たり前の事でしょ。
いまやZ座標固定のテクスチャで2Dを表現するのは常識
144名無し~3.EXE:03/06/05 14:32 ID:Jf9HB8+b
Longhorn.net…

通報していいですか?
145名無し~3.EXE:03/06/05 20:50 ID:pZVyKn18

だめだ、日本じゃ数少ないPC系情報サイトが…
つか、LONGHORNで変わる部分って見た目とGUIだけじゃないんだよね。
高速インスト―うは(・∀・)イイ!
146名無し~3.EXE:03/06/05 21:24 ID:Xa8ry1MP
どうせ3D表示なら、更新日が古くなったファイルは、フォルダの中でも
遥か遠方に表示されて、ここみたいにサルベージしなくちゃいけないように
してくれたら面白いと思う。
147名無し~3.EXE:03/06/06 09:54 ID:aANoQjfI
まあ割れ房は逮捕されろってこった
148名無し~3.EXE:03/06/06 10:55 ID:+TGnNDs1
>>147
素人?
ありゃMSが意図的にリークしてるんだよ。
149名無し~3.EXE:03/06/06 12:22 ID:aANoQjfI
素人ですが何か?
なら、お前が実際に使って感想をM$に送ってやれや(w
150名無し~3.EXE:03/06/06 12:30 ID:0DhQHWJp
プロに混じれ酢するやつは素人。
151名無し~3.EXE:03/06/06 16:16 ID:6d99+Mae
そもそもまだ製品じゃねー
割れもへちまもない
152名無し~3.EXE:03/06/06 16:39 ID:OxuXN4mF
体験版みたいなものじゃん。
153名無し~3.EXE:03/06/06 17:09 ID:krjdWM+L
>>147
長角欲しいけど見つけられない、あるいは印す子出来ないから
イラついているんだろ(w
154名無し~3.EXE:03/06/06 17:29 ID:TlO8DrpV
Longhornは2006年以降に頓挫?先にカイロがでる?!
ttp://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1054887959/
155名無し~3.EXE:03/06/06 18:04 ID:OxuXN4mF
       冫─'  ~  ̄
     /          丶
                 ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ___   ____  ミ/  ______
   ゝ_//|    |⌒|    .|ヽゞ /こんな設定http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/insiderseye
   |tゝ  \__/_  \__/ | |<  /20010428xpjbeta2/20010428xpjbeta2_03.html
   ヽノ    /\_/\   | | \  しなくても、
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /    簡軽系♪簡軽系♪
     /|ヽ   ヽ──'   /     LONGHORN     
     / |  \      ̄ ,/|      窓
     / ヽ    ‐――‐        
156名無し~3.EXE:03/06/06 18:09 ID:m4TBbayD
>>154は「また騙されたの?」
157名無し~3.EXE:03/06/06 18:54 ID:ZTk57GRJ
shar
158名無し~3.EXE:03/06/06 19:53 ID:UvGcaJqw
正直な話longhorn=WinMeSP1
159名無し~3.EXE:03/06/06 20:48 ID:XHFqpR64
>>158
いいかげん、アルファ版使うのやめろカス。
裏でこそこそデバッグしとるから重いんじゃボケ。
システムログ見てみろハゲ。
お前みたいなのはシステムログがどこかもわからんのだろうがなこのクソが。
160名無し~3.EXE:03/06/07 00:52 ID:kUmXfdj7
NTカーネルをMEとか平気で言える神経がすでに脳死状態
161綾波:03/06/07 02:51 ID:8QK86cQ/
>>158
何もわかってないのね
162名無し~3.EXE:03/06/09 22:05 ID:/qPxx0u6
 ヽ(`Д´)ノボッキアゲスパイラル!
163名無し~3.EXE:03/06/09 22:12 ID:p7sBvpo5
開発名の由来はジョブスのちんこ
164大塚裕司:03/06/09 23:24 ID:2l+5NVL0
165名無し~3.EXE:03/06/10 03:42 ID:tVlKIiz2
シンプルなのを頼むわ。
もうみんなパンコソ慣れしたから
ごてごてする必要もないだろ
166名無し~3.EXE:03/06/10 06:39 ID:4ggEEY+Q
見た目がごてごては副産物であって本質ではない
GUIがGDIからD3Dに移行する事に最大の意味がある
167名無し~3.EXE:03/06/10 08:46 ID:4VitoTnK
推奨メモリ512Mだよ。
実質1Gは必要ではないか・・・。
168名無し~3.EXE:03/06/10 09:09 ID:4ggEEY+Q
2006年だよ
169名無し~3.EXE:03/06/10 22:37 ID:a4Rj4Aew
      冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ  __________________
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /
     /|ヽ   ヽ──'   / <  >>1がLonghornのりリースをせかすので,2000,XPのSP製作
    / |  \      ̄ ,/   \_を一切やめて,longhornに全力を尽くします.
   / ヽ    ‐――‐        

170名無し~3.EXE:03/06/10 23:41 ID:F/38eww3
LONGHORN=WindowsXPSP500ってことならいいよ。
171名無し~3.EXE:03/06/10 23:43 ID:d6kDHpkx
ごてごてはいやだな。
172名無し~3.EXE:03/06/11 00:17 ID:iKFW9Zl5
新UI抜きでいいから2003年中になんか出せ
173名無し~3.EXE:03/06/11 00:40 ID:GH/PYmuf
>>172
鯖2003
174名無し~3.EXE:03/06/11 00:43 ID:/RwnRlJM
新UI抜いたら意味ねーだろ
もちろん見た目はクラシックが良いけど
処理はDirect3D化しないと
175名無し~3.EXE:03/06/11 00:45 ID:mwLoIVPn
視覚効果無効にしたらGDIでの描写に戻されそうな悪寒
176名無し~3.EXE:03/06/11 00:45 ID:mwLoIVPn
ちゃんと設定分けとけよ>MS
177名無し~3.EXE:03/06/11 01:17 ID:TaRID1ps
今更ながらこのスレはタイトルが変だと思うのは俺だけでつか?

早くでようよっておい,ここはお化け屋敷か?
178名無し~3.EXE:03/06/11 01:20 ID:ly4iE5ex
Longhorn早く出そうよ。なにやってるのMicrosoft?
179名無し~3.EXE:03/06/11 01:23 ID:NGPnvgqe
お前らOSをそんなに沢山買ってどうするんだよ?
俺なんかプリインストールされているMeとアップグレード版のXP(Home & Pro)
以外買ってないぞ。

XPで十分だろ。
180名無し~3.EXE:03/06/11 01:30 ID:hxtmEEln
あらためて言うまでも無いですが、みんなXPには不満なんですよ。
181名無し~3.EXE:03/06/11 01:31 ID:I6wtBfBi
なんだかんだいってMS信者なんだろ?
182179:03/06/11 01:47 ID:Y2v4x0R7
>>180
俺は動作がトロイこと意外特に問題は無い。
>>181
ん〜〜〜〜〜。。。信者というか、経営・開発共に
世界でこれだけアグレッシブルにがんばっている企業も
そんなに無いからな、、、すげ〜とは思うよ。
183名無し~3.EXE:03/06/11 01:58 ID:hxtmEEln
>>182
いや、アグレッシブに頑張っている企業は山ほどあると思いますが...
逆にMSはそんなに新しいもの出している気がしないんですけどね...
Windows98とXP、Office97とXPでそんなに仕事の効率が変わるかというと特に変わらないし。
184179:03/06/11 02:03 ID:Y2v4x0R7
>Windows98とXP、Office97とXPでそんなに仕事の効率が変わるかというと特に変わらないし。

Officeはともかく、Win9xとWin2k・XPでは全然違う。
一日に何度も再起動しないといけないという効率の悪さは計り知れなかった
(実際ストレスになる)。
185名無し~3.EXE:03/06/11 02:12 ID:hxtmEEln
OSは9xではありませんが、うちではOfficeが一日に何度も固まるので(^^;
186名無し~3.EXE:03/06/11 02:59 ID:VKK8tYu+
そもそも、 3DのGUIをどこのユーザが必要としてるんだろう?

CUI→GUIの変化で、ユーザが多くのものを得たのは確かだと思う。
マルチタスクと、原則1アプリ=1ウインドウっていうメタファは馴染む。
複数窓をまたがったコピーペーストとかD&Dでプロセス間通信が
できちゃうってのはいい。ていうかもう無いとつらい。

じゃあ、3Dになると何が便利なわけ?

よく、CUIは敷居が高くて、GUIは初心者向けって聞くけど、
3DGUIならもっと簡単になるのかね?

開発者の一部は、新しい技術使いたがる傾向にある。
ユーザのニーズを吸い上げずに、自分がやってみたいからって
そういう技術盛り込むようになると、
もはやプロじゃなくて「キショいヲタ」と呼ばれる。

ところがユーザ側にもヲタはいて、
新しいギミック自体が礼賛されたりするんだよなあ。

どうなのよ?3Dはなにがいいの?
MSとnVidiaとATIが得するだけなの?
187名無し~3.EXE:03/06/11 04:22 ID:pTNmC7R2
3DというかLonghornになると各ウインドウを
任意の大きさに拡大縮小できる。
他にもウインドウ表示のもたつきが無くなる。
(今は表示されている状態になってからその領域を
描画しているのでどうしてももたつく)

> 3DGUIならもっと簡単になるのかね?
ならない。なぜなら入力・出力ともに二次元の簡易3Dだから。
しかし、同じGUIを持ったOSでも使い勝手に差があるように、
簡易3Dもわずかだが使い勝手を良くする働きがある。

> ユーザのニーズを吸い上げずに、自分がやってみたいからって
> そういう技術盛り込むようになると、
> もはやプロじゃなくて「キショいヲタ」と呼ばれる。
考えが狭い。数学なんてのも始めは金持ちの道楽だった。
それにユーザのニースがあるとは思えない新機種の携帯電話が売れる説明もつかない。

好む好まないに関係なく簡易3DをサポートするOSは増えていき
気づくとそれなしのOSが使いにくくなっているだろう。
188名無し~3.EXE:03/06/11 06:36 ID:VkW5hZLZ
186は3D化について誤解しているのではないかと思うんだが。
189名無し~3.EXE:03/06/11 07:44 ID:5XqXrgoW
いつまで語りつくされた事言ってるのやら
見た目が三次元になるなんてのはどうでもいいことで(現時点では
GUI描写が16ビット時代からのしがらみGDIを断ち切るのが本題で、
これは現在中級以上のグラフィックデバイス使ってれば恩恵がある。

まあNTと9Xが同じとかいってる人に何言っても無駄か(溜息
190名無し~3.EXE:03/06/11 07:45 ID:5XqXrgoW
MSのデモもDirect3D化したらこんな事も出来るぞってな
過剰ぎみな演出でしかない
191名無し~3.EXE:03/06/11 07:50 ID:5jNOSSsZ
そりゃ16ビットバリバリの9XとNTの違いが分からないのに
GDIとD3Dの違いなんてわかる分けないって
192名無し~3.EXE:03/06/11 09:34 ID:LV1lJbRs
>>189

>>(溜息


(´Д`) うわぁぁぁ始めてみたよ・・・
こんな人いるんだ・・・キモすぎ・・・うぇっぷ・・
193名無し~3.EXE:03/06/11 09:49 ID:S/Prqfbu
ウィンドウがぐにょぐにょ波打ったり、ウィンドウからタスクバーを分離させたり、マックみたいにひょろっとウィンドウが出てくることで、
一般の人にはどんな利得があるの?
194名無し~3.EXE:03/06/11 10:24 ID:p8bg1Fu9
>193
上っ面のことしか見れない香具師が多すぎるな・・・
195名無し~3.EXE:03/06/11 11:27 ID:S/Prqfbu
>>194
機能と実益の差を全然考えない高機能ヲタが多すぎるな・・・
196186:03/06/11 11:41 ID:VKK8tYu+
>>187 >>188
確かに勉強不足だったかも。

ものすごく端折ると、
BitBltで出来るものをわざわざテクスチャマップで表示させるという理解でいい?
(ごめんね、煽り気味の言い方で。しかもおれDirectXよくしらない。)

それってさ正面から見て、パースつけてないだけで、3DCGそのものだよね。
んで、こいつのおかげで大したユーザビリティの向上は無く、
Longhornっていうのは、
「わずかだが使い勝手を良くする働きがある」程度の
マイナーアップデートだと言うことでFA?

以下蛇足。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0509/kaigai01.htm
●次世代OS LonghornのポイントはUIの3D化
 (略)
 だが、Longhornでは最新GPUの機能を活かしたGUIへと変わる。
 そのため、Longhornの新UIのフル機能を使うためには、DirectX9クラスGPUが必要となる。
 そして、これこそが、GPUベンダーがDirectX9世代GPUに向けて走り始めた理由でもある。

ここ、俺にはわかりづらい文で、
 ・3Dで表示したいから、DX9のGPUが必要です。
とも取ろうと思えば取れるけど、
 ・DX9のGPUだと3D表示できるから、それを活用するGUIにしました。
と俺には読める。

Windowsを道具として考えると、ギミック先行はちといただけなくね?
ギミックはおまけでしかない。それを売りにしたらだめじゃん。
携帯はガキ相手のマーケットが大事だから、ギミック先行でいいんだろう。
197186:03/06/11 11:46 ID:VKK8tYu+
>>189 >>190

GDIの上に乗ってたDirectXが、GDIの層まで下に侵食して
縦方向にソリッドになるということなのか?GDIはなくなるの?

「GDIが16Bit時代のしがらみ」ってあったけど、
NTでGDIまわりのAPIは32Bit実装されてるって思ってたんだが。。。

16Bit時代のしがらみを語るなら、
GDIにかぎらずWin32API全般のインタフェースだろ。wParamとかlParamとか。
Win32APIが大幅に仕様変更されるの?そんな話聞いてないよ?

教えて君ですみません。(溜息
198名無し~3.EXE:03/06/11 14:31 ID:tOPQALY1
きもい。
逝ってよし。
199名無し~3.EXE:03/06/11 15:06 ID:te4619fx
アフォか?

16ビット時代はWin16だっただろ
で、NTの為にの完全32ビットなWin32ができた
9Xに搭載されているのはそれをまたまた16ビットと
混ぜたWin32のサブセット版にしか過ぎない。

あくまでもフルセット版Win32APIを持っているのはNT系OSだけ。
200名無し~3.EXE:03/06/11 15:08 ID:te4619fx
GDIが16ビットのしがらみってのもちょっとおかしいかもしれない
しかしGDIのみで組まれたゲームをプレイしてみりゃ分かるだろ
今の時代には適さないという事が
201名無し~3.EXE:03/06/11 15:15 ID:wLBGyj7s
GDIで組まれたFFXとかあったらすごそうだな
逆にCPU5GHzとか要りそう
202186:03/06/11 15:21 ID:m8HoHYvz
>>199
アフォか?
203名無し~3.EXE:03/06/11 15:36 ID:Aws5FX4S
NTと9Xが同じに思える奴に何言っても無駄だって
204名無し~3.EXE:03/06/11 15:40 ID:Aws5FX4S
>>199

NTのがフルセットとも言い切れないよ
http://www.bekkoame.ne.jp/~naraki/tutorial/API002/API002.htm
205名無し~3.EXE:03/06/11 16:59 ID:Zc7dR2Dh
そのNTの違い98どうたらがメーカーのオナニーだといってるんだよ
ユーザーにとって見れば16ビットだろうが32ビットだろうが
何の関係も無い同じようにメールやネットが出来れば何も変わらない
さらに64とか言ってるがこれ以上ゴチャゴチャしても使いづらくなるだけ
206名無し~3.EXE:03/06/11 18:09 ID:g8kM+Nqz
>>205
そういう人はWindows CEでも使ってればいいんじゃないの?
メールとインターネットしかやらないのなら使う必要はないでしょ。
まあ少なくともlonghornはメール・インターネット専用OSじゃないんだからさw
そんな家電の発想みたいなのは通用しないと思うよ。
207名無し~3.EXE:03/06/11 18:31 ID:9H73sPwi
携帯ですらネットとかカメラとか求められてる時代なのに
208名無し~3.EXE:03/06/11 20:30 ID:03FxBntS
>>205
16bitと32bitは月と鼈の差
NT系列から始めた無知がいるから困るんだ。
209名無し~3.EXE:03/06/11 22:58 ID:TaRID1ps
>>170
その頃には,SP適用したブータブルCDの容量は
計り知れないな.
210名無し~3.EXE:03/06/11 23:17 ID:qzdTW8C7
Longhorn.NETどこいった?
211名無し~3.EXE:03/06/11 23:18 ID:ZRbmJyO/
NT系列からはじめた無知ってのはおかしいだろ
2000からはじめたあたりなら分かるけど

NT3.1〜NT4.0使ってた人が無知とは思えない
212名無し~3.EXE:03/06/11 23:22 ID:OlFiRFtc
「2000からNT系へ入った無知」
でいいんでねーの?
213名無し~3.EXE:03/06/11 23:22 ID:ZFS2Gexl
XP HomeもNTっちゅや、NTやね。
214名無し~3.EXE:03/06/11 23:31 ID:B4xh2v+Y
>>NT系列から始めた無知がいるから困るんだ。
イミワカンネーよ

もしかして〜>>208自体2000以降のNTしか知らなかったりして。
215名無し~3.EXE:03/06/11 23:35 ID:wpYj7oFv
2Dの性能向上が頭打ちになって差別化を図れなくなったからな。
これからは2Dベンチもちゃんとハードの性能に比例してバラけていくだろう。
216名無し~3.EXE:03/06/11 23:50 ID:Q1KAbnE8
つまりNT3.51からパソコンはじめた俺は無知ですか
はいそうですか
217名無し~3.EXE:03/06/11 23:52 ID:GNhUViN7
そもそもあれだろ否定派は3DAPIじゃ3Dしか表現できないと思ってるだろ。
218名無し~3.EXE:03/06/11 23:58 ID:5/0qjBU8
ごく自然な進化なのに否定するのがわからんわい。
219名無し~3.EXE:03/06/12 00:00 ID:hd1o6wDA
>>217
いや多分API等の事なんて知らないで
単に画面がぐりぐりするのかと思ってるだけでしょうな
220名無し~3.EXE:03/06/12 00:12 ID:nY0EvorD
>>218
Pen4のクロック無駄使い->無理やりPen4HT導入
GPU無駄使い->無理やり2Dのレンダリングに使用

自然っていうかホームレスの廃品利用ってとこだな。
221名無し~3.EXE:03/06/12 00:17 ID:5GrgsbYi
Windowsの起動画面がXPになっても256色なのにはがっかりだった。
他の部分ではフルカラーを大いに使った洗練されたデザインになってきたけど・・・。
そこらへんもLonghornでは改善して欲しい。
222名無し~3.EXE:03/06/12 00:24 ID:iNBDaSkK
>>221
冗談にしては笑えない。
223名無し~3.EXE:03/06/12 00:29 ID:nd8+2yOQ
16色だろ
ドライバ読み込まれるまでの
VGA使ってる限り超えられない
224名無し~3.EXE:03/06/12 00:42 ID:dYNlrOTX
進歩を止める事は熱的死を意味するのです
何事に於いても
225名無し~3.EXE:03/06/12 10:01 ID:7LPRwLzc
まあXPの前例があるからな
新製品に懐疑的になるのも分かる

一度2003を使ってみることをお勧めするね
226名無し~3.EXE:03/06/12 15:18 ID:c4EVFivF
>Windows98とXP、Office97とXPでそんなに仕事の効率が変わるかというと特に変わらないし。

話にならないな
227名無し~3.EXE:03/06/12 15:20 ID:d8aPycIn
「2chからきました」ってコメントに書いたら値引きしちゃうよ(^_^)v
↓↓↓
 http://www.dvd-yuis.com/
228名無し~3.EXE:03/06/12 17:26 ID:jLSFWuSM
坊さんだってステーキ食べるぞ。
悪いか?
229名無し~3.EXE:03/06/12 19:24 ID:N6+vbUmo
ろんぐほーんねっと死亡??
230名無し~3.EXE:03/06/12 20:04 ID:cIgkXvhQ
あぼーんされますた。
231名無し~3.EXE:03/06/14 02:00 ID:xfho9kkP
お詫び 現在Longhorn.NET(http://longhorndotnet.fc2web.com/)は削除されたため、利用できなくなっております。
現在原因を調査中ですが、復旧の見通しは立っていません

原因ぐらいわかるだろ?
232名無し~3.EXE:03/06/14 02:23 ID:U83UVfsL
>226
何ができるようになったの?
233名無し~3.EXE:03/06/14 02:32 ID:majqvq7S
>>232
コマンドの簡略化による時間節約
234名無し~3.EXE:03/06/14 03:08 ID:h2/VTDlQ
>>233
コマンドの簡略化って何?
まさか、あの悪名高い「よく使う項目を優先的に表示する」機能のことじゃ無いよね?
235名無し~3.EXE:03/06/14 04:00 ID:GN+ThJ6R
( ゚Д゚)ポカーン
236名無し~3.EXE:03/06/14 12:25 ID:xfho9kkP
237名無し~3.EXE:03/06/14 14:08 ID:majqvq7S
>>234ウインドウの左側に表示される項目のこと
238前スレ:03/06/14 15:44 ID:51ko/dMZ
前スレ

WindowsMAX(Longhorn)まだ?
http://pc3.2ch.net/win/kako/1021/10213/1021371894.html

WindowsMAX(Longhorn)まだ?2(削除)

WindowsMAX(Longhorn)まだ?3
http://pc2.2ch.net/win/kako/1043/10431/1043120293.html

longhornを語ろう!!
http://pc2.2ch.net/win/kako/1046/10467/1046702005.html

Longhornが出たら・・・
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1052397927/
239名無し~3.EXE:03/06/15 14:28 ID:rcVwUhkg
>>231
禿同。全くDQNな管理人だ(w
240名無し~3.EXE:03/06/16 09:07 ID:qektT/37
Windows XP SP2 Build1213英語版(ベータ版だと思います。) - PCファン -2003-06-03 18:07:44 削除
Windows XP SP2 Build1213英語版(ベータ版かも)が以下のアドレスにありますので知識のある人はセットアップしてみてください。
アドレス:http://www.techconnect.ws/download.php?filepath=System/WindowsXP/servicepack2b1213/ 1213_xpsp2.exe&language=en



SP2 英語版について - PCファン -2003-06-03 20:22:36 削除
Windows XP SP2 Build1213英語版はWindows XP 英語版だけしたセットアップできない。セットアップエラーが起こる。
セットアップのやり方を知っている人がいたら教えてよ。


ハァ?
241名無し~3.EXE:03/06/16 10:43 ID:g6CAKJVs
>セットアップのやり方を知っている人がいたら教えてよ。

ここの>>1っぽい文章だな(w
242240:03/06/16 11:33 ID:qektT/37
自分で書いてるのに。。。

>知識のある人はセットアップしてみてください。


知識のない人はするなと。。。
243名無し~3.EXE:03/06/16 13:29 ID:O4EWpFYc
>>167は本当か?サーバ並だな(w

1Gって普通に考えると、アプリ何本も入るくらいの容量なのになぁ。
244名無し~3.EXE:03/06/16 18:17 ID:+PeubVlr
245名無し~3.EXE:03/06/16 21:29 ID:jydBFp9S
>チャットですが導入は何度か考えましたが、Longhornのα版が
>そのチャットから漏れてしまうとサイトの存続に関わってきます。

でもインストールスレがBBSにあったぞ。
そして、インストールするには入手する必要があるわけで・・・・。

そして管理人はHPのバックアップ持ってないのかと・・・・
246240:03/06/16 23:40 ID:EY+hp3MV
やっぱりIRC経由で広まるのか。
247名無し~3.EXE:03/06/23 03:22 ID:85/8sw7z
2003はα版から軽かったのにLonghornは何なんだ?
248名無し~3.EXE:03/06/23 10:12 ID:ApZzWAax
>>247
2003はXPから重い部分を最初に削っていますが何か?
249名無し~3.EXE:03/06/23 13:20 ID:XEnJnT8r
Longhornは、MEの二の舞決定だな。
250名無し~3.EXE:03/06/23 13:58 ID:Ss8+ZfM6
Microsoftは、レジストリを無くするべき。
251名無し~3.EXE:03/06/23 14:14 ID:CQCzlFax
.NETなアプリはまた.iniファイルみたいなの(中はXML)に戻りつつあるよ。
252名無し~3.EXE:03/06/23 16:36 ID:q2N4O16d
>>249
それが、軽くてクールなOSになるんだとさ(Microsoft談)
253名無し~3.EXE:03/06/23 17:00 ID:wQ4x1xuy
>>251
なんだXVLパクリかよ(糞
254名無し~3.EXE:03/06/23 17:19 ID:9x/KYJk5
なんでそんなにLONGHORNを馬鹿にするの?
まだ2年も先じゃないか?
第一、2003と比べんなよ。
XPはバージョン5.1 2003は5.2 LONGHORNは6.0
少しの機能を搭載して、昔からあった機能をきってるんだから
重くなるのは仕方ないだろ
第一まだα版だろ?
わざわざ、違法行為して、ちゃんとうごかないくても
メーカーのせいにするのか?
これ以上恥ずかしい奴は見たこと無いね。
255名無し~3.EXE:03/06/23 17:26 ID:z2uJGTRr
>>254
同感。
256名無し~3.EXE:03/06/23 18:19 ID:wQ4x1xuy
>>254
必死さに同情。
257名無し~3.EXE:03/06/23 18:41 ID:v9zgcWQK
>>254-255 自作自演までする必死さに同情。
258名無し~3.EXE:03/06/23 18:52 ID:Ss8+ZfM6
>>254
2003は2000よりも軽くなってるから比べたくも成るよ。
259名無し~3.EXE:03/06/23 18:57 ID:wQ4x1xuy
>>258
2003ってサーバだろ、GUI軽くしてどうすんだよ。軽さのお門違い。
260名無し~3.EXE:03/06/23 19:03 ID:FHx4fEMh
あんまり早く出しすぎてクソいOSになったらイヤなので
遅くても別にいいです。
261名無し~3.EXE:03/06/23 20:25 ID:9x/KYJk5
自演なんてしてねえよ!!!
完成してない物を馬鹿にされるのは誰だっていやなんだよ!!!
2003は普通に2000よりは重いがXPよりは軽い。
ああ必死だよむかつくんだよ!!!!!!
262名無し~3.EXE:03/06/23 20:36 ID:b0IDhCH3
>>259

判ってねーナ。シロートは
263名無し~3.EXE:03/06/23 20:37 ID:UtbIesOL
>>258
リナクサに馬鹿にされるからサーバOSの2003を軽いとか言わないでください。
264名無し~3.EXE:03/06/23 21:14 ID:Ss8+ZfM6
サクサク動かなければ意味無いよ。
265名無し~3.EXE:03/06/23 21:15 ID:UKRTOw/O
>>263
2003は2000よりも軽くなってるから比べたくも成るよ。
266名無し~3.EXE:03/06/23 21:19 ID:Ss8+ZfM6
>>263
ShadeのベンチでLinux(LASER5 Linux6.0)の倍位のスコアを出してるよ。

267255:03/06/23 21:56 ID:Yrml8F1L
>>257
言うと思ったよ。
268名無し~3.EXE:03/06/24 05:30 ID:CKfw/m/G
>>267 ハァ?
269名無し~3.EXE:03/06/24 07:13 ID:/ig4zDql
>>265
リナクサに馬鹿にされるからサーバOSの2003を軽いとか言わないでください。
270名無し~3.EXE:03/06/24 07:27 ID:ZiukLm9h
そりゃCUIに比べたら重いけど、GUIで比べたら軽いし、
サーバOSとしてのパフォーマンスも上だが。
271名無し~3.EXE:03/06/24 12:13 ID:JJScUX0+
GUI有りでも軽いってこった。linuxご愁傷様
272名無し~3.EXE:03/06/24 12:19 ID:bB3hv288
Xが重過ぎるだけ
特に最近の統合環境な
273名無し~3.EXE:03/06/24 13:55 ID:yR9YUVln
ま、UNIX(クローン)は鯖構成ならX起動しないっつう手もあるしな。

目的が違うのに同じ土俵に出されるWin2k3、Linux、Longhornご愁傷様。
274名無し~3.EXE:03/06/24 14:35 ID:7K0od8Fr
PowerMacG5もPC最速をマークしたのに、
Longhornが出たんじゃ勝ち目が無いよ。
>>273
目的が違ったOSでも、同じアプリでの快適さくらい比較できる。
275名無し~3.EXE:03/06/24 14:42 ID:HL9RQX2F
2年後にはマシンが速くなっている
ってよくドザが言ってますね。
276名無し~3.EXE:03/06/24 14:52 ID:2PaX3YcL
いや、ろんぐつのは糞だろ。
喜んでるのはおまーら低能だけです。

一般ユーザは2kで十分。
277名無し~3.EXE:03/06/24 14:54 ID:thQQIuXe
>>276
まだαの段階で叩くあんたの方が低脳なんじゃないの?
278名無し~3.EXE:03/06/24 14:56 ID:LSAYplNx
凄すぎてチンポ立った。
279名無し~3.EXE:03/06/24 14:58 ID:HL9RQX2F
今現在普及しているマシンで、
次期バージョンのWindowsがWindowsXPより早い・・・のだろうか・・・
280名無し~3.EXE:03/06/24 15:00 ID:2PaX3YcL
俺はαなど使っていない。
281名無し~3.EXE:03/06/24 15:01 ID:2PaX3YcL
俺が言いたいのは>>279と同じ。
xpマンセー厨と同レベルってことだよ。
282あぼーん:あぼーん
あぼーん
283名無し~3.EXE:03/06/24 15:04 ID:BpWZRfE7
>>269
ShadeのベンチでLinux(LASER5 Linux6.0)の倍位のスコアを出してるよ。
284名無し~3.EXE:03/06/24 15:15 ID:JJScUX0+
linuxてpentium2とかの枯れたPCで使うOSじゃないのか?
285名無し~3.EXE:03/06/24 15:37 ID:i7mIE2z+
>>280
αさえ使ってないなら何も言う資格ねえんじゃねえの?
286名無し~3.EXE:03/06/24 15:54 ID:2PaX3YcL
>>285
おまえなあw
過去レス見直してから言おうぜ。
ろんぐほーんに変わって何ができるようになるの?

結局xpと同じ。
万札をはたいて購入してみたが、特に操作性が向上したわけでもなく、うるさいデザインと役に立たない追加機能がマシンに与える負荷を増加させただけ。
みたいな事になる事くらい分かってるだろ。

287名無し~3.EXE:03/06/24 16:02 ID:vMxB2dPx

割れ厨がほざいてます
288名無し~3.EXE:03/06/24 16:08 ID:0RByFTgK
早くRCだせ。
289名無し~3.EXE:03/06/24 16:09 ID:CGIyJJqR
アプリをOSに埋め込んで高速化&使いやすくしているの?
290名無し~3.EXE:03/06/24 16:11 ID:2PaX3YcL
ここの香具師らはレスも読み直さずに必死で煽るだけだな。
291名無し~3.EXE:03/06/24 16:53 ID:yR9YUVln
>>274
>目的が違ったOSでも、同じアプリでの快適さくらい比較できる。
<エンドユーザで、サーバ利用をしない事を前提に>
そりゃそうだな。自分がどんなアプリを使って、そのアプリがOSに対応してるかにもよるけど。

ところでWin2k3、Linux、Longhornで一般ユーザに頻繁に使われるアプリって何だろう?Mozillaぐらいなもんか?
…あんまり変わらんか。
Win2kProとWin2kSVとWin2k3とLonghornのIEで比較するなら分かるか。
…あんまり分からんなぁ。
Win2kProとWin2kSVとWin2k3とLonghornのOffice2kで比較するなら分かるか。
292名無し~3.EXE:03/06/24 17:08 ID:Nc+4dR1J
エロゲがインスコできるならメーカーが保証してなくても
どんなオーエスでもいいぞ
漏れにとってのすべての判断基準はエロゲがインスコ出来るか否かだ
293名無し~3.EXE:03/06/24 17:29 ID:aS4Inm+N
(longhornの)記事をほとんど見ている粘着な俺と
(longhornの)記事をあまり読んだことが無いしったか君>>286
記事ぐらい読めば?現実と妄想じゃレベルが違うよ?
294名無し~3.EXE:03/06/24 17:33 ID:vQcqxJ0P
そんなに騒ぐほどXPが重いだろうか?
どんな古いPC使ってるの?
家のは快適だけど。
295名無し~3.EXE:03/06/24 18:23 ID:HL9RQX2F
もまえら、
OSを Windows XP から 次期バージョンにアップグレードする目的
をここで晒してください。おながいします。











妄想でもかまわないよ。
296名無し~3.EXE:03/06/24 18:28 ID:cGAeqxrb
>>294
2003は2000よりも軽くなってるから比べたくも成るよ。
297名無し~3.EXE:03/06/24 18:30 ID:errDNt5S
>>295
ないな。98に戻したいくらいだ
298名無し~3.EXE:03/06/24 18:57 ID:EpeHabHX
ろんぐほーんは2kより軽いってかw
こりゃ大爆笑だな。
299名無し~3.EXE:03/06/24 19:28 ID:Z4+FNWxx
普通のアプリもサーバーで動かした方が快適なのも、
Longhornが糞な証。
300名無し~3.EXE:03/06/24 19:29 ID:LTzrBONP
レジストリの肥大化で終了!
301名無し~3.EXE:03/06/24 19:31 ID:aS4Inm+N
いくらなんでも、longhornはXPは遅いだろう(笑
ファイル検索、描写、OSのインストールは早いが…
>>295俺が↑で言ってる事とDVD書き込み機能、新デザイン、新しい検索方法
、新しいGUI(軽い、普通、過激の3つから選択できる)がメイン機能
302名無し~3.EXE:03/06/24 19:45 ID:AxhlGSHo
OSに求められる事は、いかに周辺アプリ・周辺機器を快適に使えるか。
そう言う面では、XP>Longhornと明らかに交代している。

スーパーコンピュータのようにUNIXベースでOSを作った方が快適だと思う。
素人受けする機能もレジストリの肥大を招くだけなので無くして欲しいところ。

性能面ではSUNに水を開けられる一方ではないか・・・
性能面でも、しっかりしたOSが欲しい訳です。
303名無し~3.EXE:03/06/24 19:51 ID:QsEJ7vlh
>>279

2003
304名無し~3.EXE:03/06/24 19:55 ID:9hQahH0x
GDIとD3Dの違いも分からない人は来ないでください
9Xカーネルが平気ですばらしいとか言える人も来ないでください
2003使った事のない人も来ないでください
305名無し~3.EXE:03/06/24 20:05 ID:VXRvsFBR
2003はサーバー系にも関わらず、あらゆるベンチでNT最速をマーク。
一方Longhornと言えば誰しもが判ると思うので省略・・・
306名無し~3.EXE:03/06/24 23:29 ID:HL9RQX2F
>>301
> いくらなんでも、longhornはXPは遅いだろう(笑
とりあえず日本語しゃべってください。

LonghornやXPでは日本語の勉強は難しいかもしれませんが・・・

> >>295俺が↑で言ってる事とDVD書き込み機能、新デザイン、新しい検索方法
> 、新しいGUI(軽い、普通、過激の3つから選択できる)がメイン機能
機能の紹介を聞いてるんじゃなくて、もまえらのやりたいことを聞いているんですが?
頭、大丈夫ですか?
DVDの書き込みがWinXPじゃできないんですか?
新デザインでなにするんですか?
新しい検索方法でなにを検索するんですか?
新しいGUIでなにをするんですか?
WinXPじゃ出来ない次期バージョンで出来ることってなんですか?
307名無し~3.EXE:03/06/24 23:34 ID:VZJbRUkV
Longhornの糞さを考えると、OSには多機能なんて必要ないと思う。
あまり表に出ず、周辺アプリや機器を陰で支える存在に徹して欲しい。
308名無し~3.EXE:03/06/24 23:39 ID:/ig4zDql
176,000円(のWindows 2003 Server 最高最高って価格が最高ってことですか?
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010012828&BUY_PRODUCT=0010012828,176000

それにしても17万円のOSって、価格がすごいですね・・。
業務用OSですか?とてもリッチな気分になれそうですね。
それを民生用OSと比べて何か意味があるんですか?
309名無し~3.EXE:03/06/24 23:39 ID:HL9RQX2F
>>302
世のインターネットには、UNIX系マシンがごろごろ動いてます。
しかも!みんなが自由に使っています。

http://www.yahoo.com/ http://www.yahoo.co.jp/
http://www.google.com/ http://www.google.co.jp/
http://www.2ch.net/
http://www.netcraft.com/
http://www.goo.ne.jp/ ←こいつはちょっと前までいったりきたりしてたが

しかし、なんて便利な世の中になったものでしょうか・・・
Windowsなんて無くても全然よさげですが。
310名無し~3.EXE:03/06/24 23:42 ID:VZJbRUkV
>>308
高いから優れている訳ではない、もう一つの方向性にも目を向けるべき。
311名無し~3.EXE:03/06/24 23:48 ID:/ig4zDql
>>310
それはそうですけど、民生用と業務用比べて民生用叩くって
どういうことなのかなと思いまして・・・。
312名無し~3.EXE:03/06/25 01:53 ID:aAX6uxar
まぁお前ら低脳には直接関係ないけどLonghornから.Net Frameworkが標準搭載されるんだよ。
これはアプリ開発の生産性が飛躍的に向上(Linux比で約30倍)することを意味する。
これからますますLinux/Macとのアプリの格差が広がっていくのは間違いない。
313名無し~3.EXE:03/06/25 02:01 ID:ioZsTP2p
>>312
上げる奴のスレに信憑性は無い。
314名無し~3.EXE:03/06/25 02:04 ID:b9VZWdNX
Longhornからは、64が主流だからな。
32は既にXPで終わってる。
315名無し~3.EXE:03/06/25 04:21 ID:dZ+13Xng
>308

Windows 2003 Server って タダじゃないの?
316名無し~3.EXE:03/06/25 04:34 ID:bQX8tKv+
>312
ってかあんた頭悪すぎ。
.NETで組んでもそれを使うマシーンにインストールされてなかったら意味ないでしょ
Linux比で30倍にならんしエセPGならしらんが
ってかJavaが遅いってほざいてるアホどもSWTは知ってるのか?
.Net Framework=ブラックBox->バグで生産性ダウン
317名無し~3.EXE:03/06/25 11:00 ID:Jbc6cig9
.NETの開発環境は、サポートが無料!

なぜって?
バグがいっぱいあるから、バグの報告をしてくれた人からはインシデント発生しないんだって〜

ちなみにバグが直っても、次のバージョン買え!以上!
(次のバージョンで直ってたらいいね?程度)

さぁみなさんがんばって、
.NET開発環境を盛りだくさん買って!
.NETのデバッグに励みましょう!
そうすれば、次の.NETは良いものが出来ている!鴨ね?
318名無し~3.EXE:03/06/25 11:53 ID:kkU3CWtL



とりあえずお前ら釣られすぎ
319名無し~3.EXE:03/06/25 14:23 ID:EYWCeD2Q
.NETって名前が胡散臭い。
320名無し~3.EXE:03/06/25 16:01 ID:/Y7HFZqO
>>アンチ
なんでLONGHORNが糞ってわかるの?
321名無し~3.EXE:03/06/25 16:10 ID:aIa5Rhag
>>320 分からない香具師はキチガイ

322名無し~3.EXE:03/06/25 16:15 ID:/Y7HFZqO
>>321じゃあ糞だという理由を
つか、DVDを標準で書き込みできるんだよ?嬉しくないの?
323名無し~3.EXE:03/06/25 16:19 ID:kkU3CWtL
>>322
あれだよG5が出ても無いのに最高だとかいってる莫迦と一緒。
324名無し~3.EXE:03/06/25 18:29 ID:ASlC5H1u
>>322
つまりだ、>>323が言ってるように出てもないのにまだ出てもないのに
DVDを標準で書き込みできるとか嬉しいうんぬんとか言ってるのは馬鹿
なんだと、Longhornは糞だってことだYO!!
325名無し~3.EXE:03/06/25 18:35 ID:/YhPq90F
出てもいないのに糞とか言ってるのも、同じようなことだと思うが・・・。
逆に良くなってるかどうかも、使ってみないと分からない。
無駄ないい争いですな。
326名無し~3.EXE:03/06/25 18:57 ID:oOVlWkTh
Longhornを糞と言ってる奴は未来の製品版でも
見てきたのだろうか?
まさか、今のアルファ版で評価してないよね?
327名無し~3.EXE:03/06/25 19:39 ID:Jbc6cig9
>>322
DVDが標準で書き込みが出来るのがそんなにうれしいのか?

RedHat Linux 9.0 なら無料な上にドライブがあればCDもDVDも焼けますが、なにか?
328名無し~3.EXE:03/06/25 21:08 ID:/Y7HFZqO
>>327全種類のDVDが焼けるの?
ドライブがCD-RWでも焼ける?
329名無し~3.EXE:03/06/25 21:10 ID:kHQyqYLW
>>326
今の段階ではかなり糞。
βでどこまで変わるか楽しみでもある。
330名無し~3.EXE:03/06/25 21:11 ID:Jbc6cig9
>>328全種類のDVDが焼けるの?
ドライブがCD-RWでも焼ける?
331名無し~3.EXE:03/06/25 21:26 ID:/Y7HFZqO
>>330
ああ焼けるらしい…
332名無し~3.EXE:03/06/25 21:26 ID:/Y7HFZqO
>>329結局今の段階で、longhornは糞って判断してんじゃないか
>>330
ああ焼けるらしい…
333名無し~3.EXE:03/06/25 21:35 ID:MLmE5xgw
>>330
全部焼けるもなにもRH9からなんとCDブートでのデスクトップリナックスが焼けるらしい
将来HDDレスにできるかも ウインドウズだとCDブートでのデスクトップ環境はできないよ
334名無し~3.EXE:03/06/25 22:02 ID:bX0ZqFW5
>>332
今の段階だから糞。
335名無し~3.EXE:03/06/25 23:43 ID:/Y7HFZqO
アンチは(時期Windowsの)α版を使って、時期Windowsは
糞って決め付けているのがむかつくんだよ。
α版なんてなぁ、生き物でいったら、赤ん坊なんだよ。
336名無し~3.EXE:03/06/26 00:03 ID:uBlcefEl
>>320
現状のXPでレジストリがパンパンじゃん!
これ以上、肥大させて良くなる根拠が無い。
337名無し~3.EXE:03/06/26 00:35 ID:qiPzhsHv
>>335
三つ子の魂百歳までと言うじゃないですか。
338名無し~3.EXE:03/06/26 00:54 ID:rvaJgJUq
>>337
たしかに、そうだ、α版で搭載されている機能は製品版にも搭載される。
俺が言いたいのは生まれたころには歩けなかった赤ん坊が(α版)大人になったころ(製品版)、
有名なスポーツ選手になってるかもしれないってことだ。
339名無し~3.EXE:03/06/26 00:57 ID:2MoJ8g/8
どうせ最後の32ビット版OSだし、XPの状態から見ても良い物が出来るとは思えない。
良い意味で裏切って欲しいよ。
340名無し~3.EXE:03/06/26 01:13 ID:Qj41Ate1
レジストリなくしたら復元できないよぅ。
341名無し~3.EXE:03/06/26 01:51 ID:isbbmMh4
>>340
レジストリが無ければ壊れたファイルを上書きすれば直る。
342名無し~3.EXE:03/06/26 05:34 ID:19u/Un7l
もっこり出来るOSなのかな、Longhornは。
343名無し~3.EXE:03/06/26 10:44 ID:YhUnTtMg
>>330
へぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
時期バージョンのWindowsは、
標準で
全種類の
DVDが焼ける
ドライブがCD−RWでも焼けちゃうんだぁ

そりゃすげぇ
344名無し~3.EXE:03/06/26 10:47 ID:nYNfkEZ3
>>333
もうあるだろ…。
345名無し~3.EXE:03/06/26 14:26 ID:4xYFPypy
>>343
今頃書き込むなよ...
346名無し~3.EXE:03/06/26 15:27 ID:UKxyM5hF
そのうち自爆装置が…
タイーホされそうになったら(以下略)
347名無し~3.EXE:03/06/26 15:54 ID:HKV5N7l9
マカーに.netのすばらしさが判るはずない
想像もつかんだろう
348名無し~3.EXE:03/06/26 16:07 ID:okciGH9f
GDIさえ廃止されればあとは何でもいいよ
とにかくそれだけはやり遂げなくてはならない
349名無し~3.EXE:03/06/26 16:35 ID:FGxaE5ez
ファイルシステムがデータベースチックになる(?)ということで、レジストリなど
は、その上に実装されるとか?
350名無し~3.EXE:03/06/26 17:08 ID:+Nax1vEu
>>347
確かMacも.NETはサポートするはずだが
351名無し~3.EXE:03/06/26 17:13 ID:fYeK9upC
>>349
アッタマいいね。
ぜひそうしてもらいたい。
が、ならないだろう。
352名無し~3.EXE:03/06/26 17:17 ID:D1h9i1l/
マジレスするとだな
ファイルシステムもレジストリももともとある種のデータベースなのだよ
353名無し~3.EXE:03/06/26 19:00 ID:YhUnTtMg
あぼ〜ん
354名無し~3.EXE:03/06/26 19:35 ID:i+3cT+c0
はよでろ
355名無し~3.EXE:03/06/26 20:13 ID:isbbmMh4
建設的に行こうよ。
356名無し~3.EXE:03/06/26 20:27 ID:U8wY4Qgg
友達の家で、Mac OS X 10.3見せてもらってきた。
Exposeとユーザスイッチ、VRAM16MBでデスクトップがぐるんぐるん回転、
ウインドウがべろんべろん拡大縮小してた。しかも確実に便利ぽ。
正直、まだGUIってこんな方向に進化できたんだ、とびっくりした。

タスクバーがあるからWinでもあの手法が必要かと言われれば別に
いらんわけだけど、でもあれに比べて、Longhornのあの見た目だけの
エフェクトは……。

少し悲しくなったが、でも踊らされてG5は買わぬ。高すぎる。
357名無し~3.EXE:03/06/26 20:52 ID:LESgN+G8
>>356
高いか?安いと思うけど。
358名無し~3.EXE:03/06/26 21:01 ID:4xYFPypy
それはいいとして10.3ってもう出たの?
359名無し~3.EXE:03/06/26 21:45 ID:AfV3Kr9q
>358
発表されただけ、たぶん10.2じゃないのかな?
360名無し~3.EXE:03/06/26 21:49 ID:fYeK9upC
>>356 は友達の家でデモ動画を見ただけ。
361名無し~3.EXE:03/06/26 22:18 ID:LCwGcTVs
@            ____
          /\      \
        / |  \      \
      /   |    \      \            (´ー` ) 千尋ちゃんおいで…
    /     |      \      \          ノ(    )\('-')
ヽ./       |        \/     \/        ノωヽ   只ヽ─┛~~....
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


A
            ____ ギッシ
    ギッシ    // \\    \\
        //   | \\    \\
      //    ‖   \\    \\    ギッシ
    //      ‖  ギッシ  \\      \\
//          ||    \\      \\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


B
            ____
          /\      \
        / |  \      \
      /   |    \      \          〇 (´ー`)y-~~  すっきり
    /     |      \      \        |<(    )
ヽ./       |        \/     \/     ▽ ノω ヽ    /⌒\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ('-')   ̄ ̄ ̄
362名無し~3.EXE:03/06/26 23:24 ID:dmNzvjgP
鈍牛がモーと泣くのでモー近いのでは。

鈍牛がくるのは。
363名無し~3.EXE:03/06/27 21:38 ID:labDczTI
早くもLonghornのα版に脆弱性発見!
セキュリティパッチがMSより配付されております。

http://microsoft.com/longhorn/security/
364名無し~3.EXE:03/06/27 21:39 ID:HvTbmoKg
365名無し~3.EXE:03/06/27 22:13 ID:HvTbmoKg
Microsoft,Longhornのサーバー版開発を決定
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20030627/2/
366名無し~3.EXE:03/06/27 22:32 ID:cI2PwTNZ
900mhzでwin95動かしてるくらいの軽さキボンヌ
367名無し~3.EXE:03/06/27 22:32 ID:ooj0aMD9
http://www.ktplan.net/longhone/
再開にあたって - Me -2003-06-26 22:52:44 削除
LHDNのロゴデザインがあきらかにパクりに見えるのはおれだけでしょうか。
なんかまたやりそう、やられそう…
--------------------------------------------------------------------------------
Re - 管理人 -2003-06-27 21:06:36 削除
パクってはないですが、意識はしましたね
同じDevelopers Networkですからww
でもオリジナルですよ

まったく・・・・

>新サイトOpenは6/29(日)0:00を予定しています
ということらしいです。
368名無し~3.EXE:03/06/27 23:28 ID:7/Cd4JNc
>>367 ゴルァ、こんなところでサイトの宣伝するな。
369名無し~3.EXE:03/06/27 23:55 ID:2DmLXnHF
消されたんだ!
370名無し~3.EXE:03/06/28 08:17 ID:UnCxWNHr
longhorn server…。なんかちょっと期待。server2003より軽くなりはしないと思うけど。
371名無し~3.EXE:03/06/28 08:58 ID:WqEqTiKO
>>370
言ってることが支離滅裂
372名無し~3.EXE:03/06/28 09:53 ID:ssE7Xq5z
ちなみにNT ServerとNT Workstationのシステム構成の違いはほとんどない。
Workstationでシステム少しいじくるとServerとして稼動できる。
これでServerを高い値段で売り付けようってんだからMSも詐欺行為だな。

Longhornも同じ路線で儲けようとしてるのは明白。

373名無し~3.EXE:03/06/28 10:00 ID:5Vv6VcS2

詐欺の意味分かっていない
374名無し~3.EXE:03/06/28 12:52 ID:goCWqNxm
じゃあMSもスーフリ行為だな。
375名無し~3.EXE:03/06/28 14:54 ID:NSiBQrrT
>>372

じゃぁ同じ物だけど設定でクロック落として安く売ってるCPUも詐欺?
376名無し~3.EXE:03/06/28 16:11 ID:T2e1zUzz
設定変えたところでWSではPDCなんか立てられない
377名無し~3.EXE:03/06/28 16:26 ID:u+m4adum
>>366
あぼーん
378名無し~3.EXE:03/06/28 16:27 ID:aEP+oNiH
ズバリ!お金に困ってる人・・『フルーツメール』というサイトなんですが、
なんとこのサイトでは紹介すると1人につき『300円』貰えるんです。私はこれを使って約620人紹介しました。
掲示板などに書き込んで置けば勝手に色々な人が登録してくれてどんどん儲かります
。このサイトのメールを受信しておくだけでもなかなかお金になると思いますよ(*^_^*)※1メール受信するごとに約5円貰えます。
  メールはほぼ毎日着ます。
■□フルーツメール□■
http://banana.fruitmail.net/cgi/introduce_jump1.cgi?1032900
↑登録だけでもしておいても損はないですよ。
年会費等は一切かかりませんし入会するだけで
『100円』貰えるんです(*⌒▽⌒*)
 紹介者IDのとこ『1032900』でお願いしますm(_ _)m
これ続けてたら絶対儲かるはずです!私は12月1日から初めて今のところ658300円稼いでいます。
貯めたお金は私は銀行の口座に振り込んで貰ったり
商品券として送って貰ったりしています。日によって違いますが儲かる日はスゴく儲かります!
頑張って下さいね(^O^)
寝てるだけで金はいるしオイシイですよ!
やるかやらないかは、アナタの自由・・・登録し終わったら、この文をコピーして(IDは書き換える)
いろんな掲示板に張り付けすれば寝てるだけでお金になります。皆さん、がんばってください。
379名無し~3.EXE:03/06/28 16:51 ID:d7DfZRP3
>>363お前α版の意味を理解しているのか?
380名無し~3.EXE:03/06/28 19:08 ID:mgroVSqk
10.3とG5の組み合わせはパワフルだと思う。10.2とG4の組み合わせよりずっと快適な気がする。
でもユーザがなかなか増えないのは高価で、サードパーティ製品が少ないから。
製品の数が増えないのはマーケットシェアが小さいから。
Macをもっと安くして販売網を広げないと、駄目だね。
381名無し~3.EXE:03/06/28 22:15 ID:tt3UfwTL
>>380
何の話だよマカチン
382名無し~3.EXE:03/06/28 23:37 ID:jcoZ3f8V
>>370
図星
383名無し~3.EXE:03/06/29 14:42 ID:9UneXHpZ
>367
また消えてる
384名無し~3.EXE:03/06/29 15:47 ID:Xb4Q4Fbr
>>383
あれ、OPENしたの?
385名無し~3.EXE:03/06/29 17:04 ID:4o6+i3c0
何故たかがα版如きで必死になって糞OSと人がいるが理解に苦しむね。
例えは変だが、精子と卵子を見て、これは人間じゃないというのと
大して変わらんような気がするな。
386名無し~3.EXE:03/06/29 17:04 ID:ZDlFJCRh
lhすごすぎ。犬も膜も余命あと一年だな。
387名無し~3.EXE:03/06/29 17:15 ID:bO3IM5Qc
Longhorn超凄い。LinuxもMacも余命あと一年ですね(禿藁。
388名無し~3.EXE:03/06/29 18:10 ID:KmvJq6Fd
>>367
BBSに書いてるけど、フラッシュ作るのに時間かかってるみたい。
でも、情報系サイトでフラッシュなんか要るのか・・・・・・・。

BBS読んでると、どうも管理人自信が日本のウィンドウズ系ベータサイトの
急逝主と思い込んでるように見えてウザイ。



389名無し~3.EXE:03/06/29 19:35 ID:dfqu3qRN
>>387に水。
窓がちと古いけどね。
ttp://penguin.s4.xrea.com/imgboard/img-box/img20030628061529.jpg

              ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ      
         Ο Ο_);:゚。o;:,.  
390名無し~3.EXE:03/06/29 19:38 ID:dfqu3qRN
>>389は300MHzのノートだよ。(W
391名無し~3.EXE:03/06/29 20:34 ID:sUzU2Tvp
>>388
longhornの新機能を、flashで体験してもらいたいんじゃなの?
392名無し~3.EXE:03/06/29 20:44 ID:APOCpDkM
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!

>>338
先駆者であるとこには違いないでねーか
393名無し~3.EXE:03/06/29 22:57 ID:xa2LHLX9
>>388
ちょっとそういう言い方はないだろう…、と思うのですが。
Flash入れたのだって、いろいろ考えた結果あのようになったのでしょう。
目的の情報にアクセスしやすいように…とか。
つか、日本にはそういうサイトがほとんどといっていいほど無いからさ、
先駆者に見えるのは仕方が無いかもしれません。でもね、そう見えたから
といって、「ウザい」とか、「急逝主と思い込んでる」とか言うのは
ちょっとどうかと。少しは管理人さんの気持ちになって考えて見ましょうよ
今回のリニュだって、どれだけの苦労があったか、あなたたちにわかりま
すか?管理人は、少しでもみなさんの役に立てるように、と頑張っている
のです。その気持ちも少しは分かってあげてください。
394名無し~3.EXE:03/06/29 23:35 ID:APOCpDkM
しかし、記事はhotwiredのパクリでねーのか?
395名無し~3.EXE:03/06/30 00:29 ID:UoFO+uea
ロングホーンは正式発売されるころにはWindows2005で発売されるの?
それともwindowsXP2005?

396名無し~3.EXE:03/06/30 00:41 ID:2yMvtb37
Windows2005Me
397名無し~3.EXE:03/06/30 03:13 ID:FH0KTUSc
Windowsのミレニヤム

金利手数料は(ry
398名無し~3.EXE:03/06/30 05:34 ID:KTqXND/W
alpha 版やbeta版を所持してる人にはMSから守秘義務を
負わされてるはずで、情報を意図的にリークすることは違反行為。
したがって公式の報道機関でない以上、
Longhon.net若しくはLHDNは違法サイトである。
399名無し~3.EXE:03/06/30 05:43 ID:B7iNg8EN
Longhornが2年後に出ると思ってる奴はおめでたいな。
毎度のこと、リリース予定なんてずれ込むに決まってるじゃん。
実際のリリースは2006年くらいだろうな。
400名無し~3.EXE:03/06/30 05:49 ID:mWMgeeGj
ますますMacOSから離されてゆきますね〜(笑)
401名無し~3.EXE:03/06/30 07:49 ID:dR1y8qcd
LonghornよりもBearclawにしてくれ。
402名無し~3.EXE:03/06/30 12:56 ID:LzVtnHV0
さんざ、ずれ込んでいるが
最初は2004年だったのが、2005年に(マイナーからメジャーになったから仕方ないが)、
さらに、遅れて2005年後半に…


つか、MAC信者うぜーよ
MAC板に帰って、大人しくpantherやG5の話でもしてろや
403名無し~3.EXE:03/06/30 13:08 ID:n7MhKzjH
そういえばPanther風味のスキンが配布されているらしいけどどこで?
404名無し~3.EXE:03/06/30 13:09 ID:n7MhKzjH
すれ違いスマソ
405名無し~3.EXE:03/06/30 16:19 ID:rCUUo3T1
俺もPanther上で動かしてみたけど、x86上よりは設定しだいで快適に動作します。
406名無し~3.EXE:03/06/30 16:32 ID:kEOV6eBc
BBzoneのサポートです。

ご報告ありがとうございます。
現在MSDNのサポートへ問い合わせをしております。
回答を得られ次第問題と判断された場合、警告及び凍結処理などの対応を致した
いと思います。

今後ともBBzoneをよろしくお願いいたします。
407名無し~3.EXE:03/06/30 17:31 ID:t3Y6UNcH
>>394 パクリ?同じような内容書いてるんだから、同じ感じになるのは
無理ないじゃん・・・。大体どこも同じ内容のニュースとかだったら
同じような事を言ってるだろ? 
そもそも特定のサイトのこと言うなよ・・・。

>>406 やってることバレバレ
408387:03/06/30 18:17 ID:1aJSsdFx
>>389-390

おれはあえて、>>386が必死だということを言いたかったんだが。。。
わざわざありがとね、お手数かけてすいません。
409389:03/06/30 18:56 ID:kEOV6eBc
>>408
いえいえ。
いま4015インスコしてるし〜♪(禿藁

うまくいけば
LH4015とKT7.5.5とパンサーとVineが同時起動してる画面を
見せたげるよ。Expose'で。
410名無し~3.EXE:03/06/30 20:37 ID:ZJYi/2Pq
>>409 必死ですなぁ〜。4015なんてもうとっくに、、、、(w
411名無し~3.EXE:03/06/30 20:56 ID:LzVtnHV0
一ヵ月後に、α版のバージョン6を公開するらしい。
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/16/l_schedule.jpg
412禿:03/06/30 20:56 ID:j7wpMfmn
Expose'with Powerpuff Girls
ttp://penguin.s4.xrea.com/imgboard/img-box/img20030630205314.jpg
次期βキボンヌ。
413名無し~3.EXE:03/06/30 21:00 ID:t3Y6UNcH
>>410 4015がとっくに?んじゃぁ新しいビルドがリークした?
んなワケないでしょ・・・ それとも某所で流れてるのM6の事を本気で信じてるとか?
アレはどう考えても、Fakeだねぇ〜、と思うけど・・・。
414名無し~3.EXE:03/06/30 21:06 ID:ZMy0kghk
Expose'ヤヴァい。
根幹的なGUIの部分で、こんな中毒性のある気持ちの良い操作感は久しぶり。
ウインドウが重なり合う機会の多い、MacOSならではの弱点を克服した感じ。
Longhornでも、なんかこう、基本操作のレベルで新しいことを加えて欲しいな。
既出の右端の中途半端なタスクトレイじゃ、俺は納得いかんよぉ。
415名無し~3.EXE:03/06/30 21:19 ID:gyNUP/p/
>>414
禿同。
Longhornには実用的かつ嗜好性のある魅力的なGUIを希望
旗窓ぺらぺらじゃ納得いかんよ
416名無し~3.EXE:03/06/30 21:23 ID:HTkJYXMK
それで結局Macの真似と言われるのか。
禿もゲイ氏も必死だな(w
417名無し~3.EXE:03/06/30 21:42 ID:LzVtnHV0
>>414
最小化したままウインドウの中身を確認できるらしいよ。
これを進化させていったら、Expose'…

あと、sidebar(タスクバーとスタート目乳を展開させたようなもの)が登場
アナログ時計を表示、クイック起動、お手軽検索機能、スケジュール表、
スライドショー、mediaplayer、
など様々な機能を持つ
いつでもボタンひとつ押すだけでタスクトレイに収納可能
サイズも自由に変形できる、置く方向(4方向)も自由
タスクバーとドッキングすることも可能。
418名無し~3.EXE:03/06/30 21:55 ID:ZBtmRzSD
x86はLonghornにて終了するが、それでもLonghornマンセーか?
419名無し~3.EXE:03/06/30 21:57 ID:B7iNg8EN
>>418
どう言う事?
420名無し~3.EXE:03/06/30 22:04 ID:QRCC+XC1
Intelが対応せざるを得ない、あるいはMSが何らかの形で対応するので心配なし。
ユーザーには関係なし。
421名無し~3.EXE:03/06/30 22:05 ID:8I3wdO6x
次期Winでさらに売り上げが落ちる方に100カノッサ
422名無し~3.EXE:03/06/30 22:35 ID:wCiVLYBQ
>>419
Longhornの後継は、64ビットが標準と成り32ビットは廃止される。
423名無し~3.EXE:03/06/30 23:17 ID:w8ZjyD7s
釣瓶もチンコ出したことだし、Longhornも早く出せよな。
424名無し~3.EXE:03/06/30 23:22 ID:ZMy0kghk
まぁ、釣瓶のはShorthornだったけどな。
425名無し~3.EXE:03/06/30 23:53 ID:Y+dhGj9Y
露出の兆候はあった。
http://antique009.hp.infoseek.co.jp/furo.html
426名無し~3.EXE:03/07/01 00:50 ID:SLYHnDIE
>>422
つまり2年先で32bitOSを買わされて
そのまたさらに2年後に64bitOSを買わされるわけだな。

遅いな。糞
427名無し~3.EXE:03/07/01 01:11 ID:oqWSKPI2
.NETに32も64もないわけだが。
以前Win32の後継と言われていたWin64は廃止されたよ。
428名無し~3.EXE:03/07/01 03:27 ID:UCVBrZE0
X86の次に来る物は?
429名無し~3.EXE:03/07/01 08:29 ID:bfnWNZbc
IA64
430名無し~3.EXE:03/07/01 13:14 ID:86vFbtwl
見た目や操作性なんてどうでも良いよ
GDIを廃止する事にのみ全力を注ぐべき
431名無し~3.EXE:03/07/01 15:39 ID:2U74YU9/
>>430
みたいな事言ってる奴うざいって
アニメーション効果を切るのと、
アニメーション効果を作るのどっちが難しいかわかるだろ
自分で設定もできないわがままな奴は氏んだ方がいい
432名無し~3.EXE:03/07/01 21:08 ID:5FwcgVjn
>>431
意味がわからないのでまず日本語の勉強からはじめましょう
433名無し~3.EXE:03/07/01 23:47 ID:bSpGnbTp
>>432
外人差別良くない!
434名無し~3.EXE:03/07/01 23:51 ID:h2NA8aAw
>>432
アニメーションが大好きな人には、活字で語りかけても難しいかと

可愛いAAで伝えてあげないと。

漏れは知らないのでよろしく↓
435431:03/07/02 15:28 ID:5tBeYI3C
アニメーションをさせたくないのなら、コントロールパネルで設定すればいいだけ
アニメーションをさせたいならソフトを作らなければならない
作るより壊す方が簡単って事だ。
436名無し~3.EXE:03/07/02 16:49 ID:byrLngP9
>>435
消防にマジレスしても無駄。
437名無し~3.EXE:03/07/02 22:17 ID:IIPPALXh
このスレ読んでるとXPまだ?のスレを読みたくなったんだけど
どっかに過去ログないの?
438名無し~3.EXE:03/07/02 23:07 ID:byrLngP9
>>437
XP質問スレッドの過去ログ漁ってみる、あれがXPまだ?スレの成れの果て。
439430:03/07/03 00:41 ID:FgHZswE6
>>431、435はGDIの意味が分かってないアフォ
440430:03/07/03 00:42 ID:FgHZswE6
そもそもGDIとD3Dの区別も付かない奴がこんなところに来るなよ
外見なら他所のスレで語れ
441名無し~3.EXE:03/07/03 01:23 ID:olsYI64o
GDI=三菱のエンジン
D3D=タイトーの昔の体感マシン
442名無し~3.EXE:03/07/04 21:27 ID:YR8k/MWz
>>操作性なんてどうでも良いよ
Windows3.1とpanther(MACOS10.3)使ってみろ
443名無し~3.EXE:03/07/04 22:37 ID:+c301E/F
>Windows3.1とpanther(MACOS10.3)使ってみろ

ADCの会員でもないし3.1なんかとっくの昔に捨てたから使えねえよ妄想厨
444名無し~3.EXE:03/07/04 22:38 ID:37kREuBn
マカ去れうぜー
445名無し~3.EXE:03/07/04 22:42 ID:PfcJ2NUd
で、マカも気になるLonghornだけど一体いつになったら出るの?
今年の年末ぐらいなのかな?

まさか来年なんていう先の話ってことは・・
446名無し~3.EXE:03/07/04 22:49 ID:2V0LkqGw
 
447名無し~3.EXE:03/07/04 22:57 ID:YR8k/MWz
2005年後半だよ。
448名無し~3.EXE:03/07/04 23:00 ID:PfcJ2NUd
えっ!?まじで?
2005年末の話でもりあがってんの?
449名無し~3.EXE:03/07/04 23:06 ID:sVp6EGxX
それだけ期待大。
450名無し~3.EXE:03/07/04 23:07 ID:YR8k/MWz
そう予想してるの
あと、ビルド4008の話を少し
451名無し~3.EXE:03/07/04 23:09 ID:YR8k/MWz
>>449
 先 生 は 爺
452名無し~3.EXE:03/07/05 22:46 ID:y7QoPCMO
大根〜♪
453名無し~3.EXE:03/07/06 23:06 ID:2LqnStdc
>>448
リリーススケジュールでは2005年後半に出るのは候補版(RC)、正式版(GM)は2006年まで出ない。
しかしこれはあくまでMSの社内目標に過ぎず、進展具合によっては2005年リリースもあり得る。
454名無し~3.EXE:03/07/06 23:13 ID:bV1UfrdD
>>453
それ、推測の記事では。
455名無し~3.EXE:03/07/06 23:31 ID:QIkECbZN
MSが過去に前倒しできた事はないよね。
というか2005-6年なんてその頃にはあたらしい規格とかできて、
また、追加開発でおくれるんじゃないかな?
456名無し~3.EXE:03/07/06 23:38 ID:/xWifheA
2006年の話を今からしてんのか。藻前ら俺と同じくらい暇ですね。
457名無し~3.EXE:03/07/07 00:03 ID:auIDMQdb
私とうとう脱いじゃった♪
http://alink3.uic.to/user/angeler.html
458_:03/07/07 00:03 ID:aqbFG2qn
459名無し~3.EXE:03/07/07 00:29 ID:l5kPWfwx
>>455
> また、追加開発でおくれるんじゃないかな?

2006年前半が延期のリミットだろう。これ以上延長すると、株主を納得させる
のが困難になるから、その時点で完成してない機能は、「追加リリース」用に
して、できてる物だけを無理矢理出荷する。

Windows 2003 Serverもこの手段を使ってるよね。
460名無し~3.EXE:03/07/07 01:19 ID:g7+iDOu2
で、現時点でわかってるLonghornの機能のなかで、
一番期待してるのはどの部分なわけ?
461名無し~3.EXE:03/07/07 01:31 ID:yldH1qX4
正直今年が何年かわからなくなりますた。2004かとおもってしまいますた
2005〜6って遅すぎるし
462名無し~3.EXE:03/07/07 01:39 ID:g7+iDOu2
正直、ドキュメントごとに異なる解像度とか、ウインドウのエフェクトとか、
読んでみて面白い試みはあったけど、その登場が2006年と聞くと
「2006年まで時間かけて、そんなもんかよ」と思ってしまったんだよなぁ。
間違いなくMEみたいな穴埋めOSを出してくると思うけど・・・。
463名無し~3.EXE:03/07/07 02:01 ID:l5kPWfwx
> 間違いなくMEみたいな穴埋めOSを出してくると思うけど・・・。

それはMEで十分懲りてると思うが。
MSとしては、Longhornで盛り込まれる、Palladium (今は名前変えてる)を
普及させたいから、リリース後に、全面的にLonghornに移行してくれる事
を期待してるんだよ。だから、中途半端なOSにいつまでもしがみ付かれ
たくない。

リリースの足を引っぱってるのも、このPalladium。
簡単に言うと、ファイルの作成者が、そのファイルの使い方を決めれる
ってもの。コピー不可とか、改変不可とか、再配布不可とかね。
OSとアプリが一体とならないとこう言ったことはできないから、MSは、
Longhornのリリースに合わせて、IE,OE,WMPだけでなく、Officeとかも
リリースを合わせる必要がある。だから「リリースが遅くなる」ってのが
一般的な見解。どれか1つのコンポーネントが間に合わないだけで、リリース
が伸びるからね。MSは、2005年前半にリリースって言ってるけど。

palladiumは、MSとしては囲い込みを完全にする最終兵器なんだよ。
今騒がれてる、Linuxの息の根を完全に止めるためのね。
464名無し~3.EXE:03/07/07 02:21 ID:J1Ro6Xyf
そして結局、Longhornも中途半端になる罠。
MS信者曰く、「リリース後に、全面的にポストLonghornに移行してくれる事
を期待してるんだよ。だから、中途半端なOSにいつまでもしがみ付かれ
たくない。 」(w
465名無し~3.EXE:03/07/07 02:29 ID:wYHwPXnI
そりゃGUIのD3D化だろ
もうGDIにはウンザリぽ
466名無し~3.EXE:03/07/07 15:33 ID:DP12aLtm
Frequently Asked Questions - Windows Longhorn
http://www.activewin.com/faq/longhorn.shtml
467名無し~3.EXE:03/07/07 22:23 ID:1G4GZx8t
LHDN
http://snow.prohosting.com/lhdn/patio/patio.cgi?mode=view&no=10

誰かさんより
For testing purposes only.ビルド2600xpsp2.030422-1633(Service Pack 1)と書いてあるんです。
私のWindowsXP Proはオークションで購入したんですが、
そのCDはVAIOのシステムリカバリディスクで自作パソコンにインストール出来ましたと書いてあって買ったんです。
インストールできました。

「管理人より」
実は以前SP1のBeta版を入れてからまったく同じ表示
が出ますね。私も…。でも、その後SP1aを入れて使ってますが
同じ表示のままでした…。使用制限も何もないので

ヤパーリ懲りてない。
ところで、ビルド2600xpsp2.030422-1633→home
って判別できるの?
468名無し~3.EXE:03/07/07 22:24 ID:1G4GZx8t
LHDN
http://snow.prohosting.com/lhdn/patio/patio.cgi?mode=view&no=10

誰かさんより
For testing purposes only.ビルド2600xpsp2.030422-1633(Service Pack 1)と書いてあるんです。
私のWindowsXP Proはオークションで購入したんですが、
そのCDはVAIOのシステムリカバリディスクで自作パソコンにインストール出来ましたと書いてあって買ったんです。
インストールできました。

「管理人より」
実は以前SP1のBeta版を入れてからまったく同じ表示
      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
が出ますね。私も…。でも、その後SP1aを入れて使ってますが
同じ表示のままでした…。使用制限も何もないので・・・・・・・・
                ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ヤパーリ懲りてない。
ところで、ビルド2600xpsp2.030422-1633→home
って判別できるの?
469名無し~3.EXE:03/07/07 23:33 ID:dDmnmHv/
誰か( ・∀)人(∀・ )通報したの??

ttp://lhdn.bbzone.net/
470名無し~3.EXE:03/07/08 04:31 ID:EUYjPIN+
M$が動いてるらしい
471名無し~3.EXE:03/07/08 04:35 ID:tR9cFxVB
LHDN BBS無期限閉鎖
日時: 2003/07/08 04:28
名前: 管理人


LHDNは現在接続できないようになっています。
原因は分かっていますが、
一因として、BBSでの発言が挙げられます。
ですので、BBSは無期限閉鎖とします。この原因を作ったのは
ルールを無視して書き込みをした人とそれを見過ごした私にあると思います。
今後同じ事が起こらないためにも閉鎖とします。

LHDNが再開するかは某巨大組織の対応如何によります。

2003 Copyright (c) LHDN All Rights Reserved
当掲示板の書き込みの引用を一切禁止します。
著作権は当サイトに帰属します。
472名無し~3.EXE:03/07/08 04:44 ID:tR9cFxVB
掲示板見に行ったら>>471が書いてあってビックリした。
管理人さんがんばってください。
473406:03/07/08 08:58 ID:t6dSX5d8
>>406
ヤタ(藁
474?:03/07/08 09:05 ID:9yovvh82
BBS閲覧可能にしてる時点で懲りてないよな。
>>403
パンサタソ風のスキソは、入れてみたけど再起動するたびに変になるから、
モノホンのパンサにしたよ(w
475名無し~3.EXE:03/07/08 09:09 ID:zPvliIBS
ドザってさぁ、起きるの遅いよな(藁
476名無し~3.EXE:03/07/08 11:53 ID:8+1qZNaU
>>475
あんたの起きる時間は9時9分
477名無し~3.EXE:03/07/08 14:15 ID:eDq3zS9o
今conconバグの対策してるトコだからもうちょっと待って下さいね。
478名無し~3.EXE:03/07/08 14:30 ID:EUYjPIN+
>>471 引用するなって書いてあるだろ?
よく見ろ!字読めないのか? 
479名無し~3.EXE:03/07/08 18:24 ID:mwltHYR/
>>478
ありがちなレスだな
480名無し~3.EXE:03/07/08 18:39 ID:kGJAzL2G
まったく、少しも進歩してなかっったんだな。
来る人間が駄目なら、管理人も駄目。

アクセス解析の結果のところに

Windows2003XPって何でしょうか?

って書いてたくらいだからな。
481名無し~3.EXE:03/07/08 21:33 ID:xcaR6sAO
>>471
BBSにどうやって入るの?
482名無し~3.EXE:03/07/08 23:43 ID:EUYjPIN+
っていうか 閉鎖
483名無し~3.EXE:03/07/09 00:36 ID:CgL04hRZ
アポ−ンされたのか?
484名無し~3.EXE:03/07/09 04:09 ID:HJjRIbgf
マイクロソフトインターネット監視隊の仕業か?
http://www.microsoft.com/japan/legal/enforcement/

はやく海外鯖でサイト復活させろよ。
485名無し~3.EXE:03/07/09 05:44 ID:DQFdqB00
起きてる?
486名無し~3.EXE:03/07/09 13:29 ID:dhig/mzS
大体ここのスレと関係ない話でしょ
487名無し~3.EXE:03/07/09 13:31 ID:Ohd/3RnP
>>486
他にネタが無いってことで終了
488名無し~3.EXE:03/07/09 14:04 ID:DCnFyeyE
489はにゃ〜ん:03/07/09 16:53 ID:jqXh4sw7
IE6.0でMicrosoftのゲームが出来るイースターエッグ発見
IEの製作スタッフが遊び心で入れたもののようだ
やり方は簡単、IEを開きアドレスのところに
c:\aux
と入れるだけ。IEにAUDと出てきたらスペースを押してスタート!

操作方法
上 カーソルキー↑
下 カーソルキー↓
左 カーソルキー←
右 カーソルキー→
ジャンプ A
しゃがみ Z
攻撃   X

現在の最高得点 53600点アメリカ人の模様
2ちゃんねるから1位を出すぞ!(゚Д゚)ゴルァ!!












490名無し~3.EXE:03/07/09 17:20 ID:/D+J8YeC
>>489
バカジャネーノ???
そんなのに引っかかるやついないよwwww
491名無し~3.EXE:03/07/09 19:28 ID:osy2UuVQ
>>489
c:\auxが見つかりませんとでるのですが
492名無し~3.EXE:03/07/09 19:30 ID:osy2UuVQ
ie6じゃなかったかららすいw
493名無し~3.EXE:03/07/09 20:36 ID:g+XY6alh
LonghornってうちのK6−2 450Mでもサクサクうごくの?
494名無し~3.EXE:03/07/09 22:31 ID:dhig/mzS
XPでサクサク動かないだろうから,Longhornは動けないんだろうなぁ・・・
                     ~~~~~~~      
495名無し~3.EXE:03/07/09 22:33 ID:5odQAVOz
MS-DOSで再起動する
だったらサクサクだよ。

あるのかしらんが。
496_:03/07/09 22:33 ID:oy277pJt
497名無し~3.EXE:03/07/10 00:41 ID:qCA0uHko
>>489
既出W
498名無し~3.EXE:03/07/10 01:35 ID:1KXP0fWK
>>494
っていうか、早くなるって言ったのどこのだれだよ
499名無し~3.EXE:03/07/10 03:11 ID:qCA0uHko
重量感タップリの迫力在るOSと成ります。
500名無し~3.EXE:03/07/10 08:56 ID:32F3W6PC
Longhornでは起動時にスターウォーズのような
壮大なイントロでWindowsの歴史を語られます。
物凄く処理が重いらしいです。
501名無し~3.EXE:03/07/10 18:30 ID:t+JFrwxO
>>498言った覚えないしぃ〜
大体2000より軽くて安定なOSってあるか?
そりゃWinServer2003は軽いけどWin2000よりは重い
そもそもGHzPCが当たり前の時代になってきてるんだから,
MHzPC使ってる奴はLonghornでは足切りだよ。
使えたとしても,重くて満足できないってワケ
502名無し~3.EXE:03/07/10 19:04 ID:TxOeiaGf
>>501
それでも2kユーザは、「Ghzでも2kが軽いぞ」と言ってくるという(ry
503名無し~3.EXE:03/07/10 19:14 ID:tWCjVK3q
5GHz以上のCPUが流行らないと駄目だね…
504名無し~3.EXE:03/07/10 22:09 ID:Z4sjGr2J
描画処理をすべてGPUが面倒見るので
今までと違ってCPUは遅いのでも十分可能
505名無し~3.EXE:03/07/10 22:28 ID:WqxKJJI/
描画処理をGPUに任せて空いた分だけ余計な処理をやるだろ・・・きっとw
506名無し~3.EXE:03/07/10 23:34 ID:uG0xkyHr
>>501
2003のベンチ結果は、2000proをも超えてますが。
507名無し~3.EXE:03/07/10 23:36 ID:fkjv/gNI
>>503
Pentium4の様にクロックアップした分、初期反応が鈍くなったら困るぜよ。

508名無し~3.EXE:03/07/11 00:26 ID:V5sDPAZH
XPproのCentrinoノート使ってますが、かなり快適です。バッテリーも持つし。
流れ的には、低クロックでも速く安定してるPentium-Mのようなのがイイ!(デスクトップでもね)
509名無し~3.EXE:03/07/11 03:22 ID:y9PuTTil
>>504
GPUが処理するっていたって結局3Dインターフェイスは高性能の
GPUしか使えないでしょ?しかも,性能低かったら表示すら
させてもらえないし…。結局性能が低かったらLonghornの機能は
満喫できなさそうだね。
510名無し~3.EXE:03/07/11 05:29 ID:jnbV4f8O
>>509
Longhorn は 2006 年リリース
そのころにはどんなに最低でもDX9世代になってるだろうよ
VRAMも512MBとかあるだろう
511名無し~3.EXE:03/07/11 06:06 ID:J2f08Dup
>>510
禿道。VRAMは分らんが。
悪名高いGFFX5200とかでも十分だろ。ゲームやるわけでなし。

問題はオンボードVGAだな。
自作的にはどうでもいいけど。
512名無し~3.EXE:03/07/11 13:52 ID:T9zNEqMV
>>504
何かを大きく勘違いしちゃってるな
513名無し~3.EXE:03/07/11 14:16 ID:UeUhOaAM
ath1700xpでme動かしてるくらいの軽さをath2000以下でキボンヌ
514名無し~3.EXE:03/07/11 15:10 ID:KqG5Vl3h
>>512
おまえがな
GDIとDirectXの違いも分からない小学生は帰って良いよ
515名無し~3.EXE:03/07/11 15:34 ID:pxQ7HV64
>描画処理をすべてGPUが面倒見るので
>今までと違ってCPUは遅いのでも十分可能

ここは恥ずかしい香具師が集うスレでつか?
516名無し~3.EXE:03/07/11 15:43 ID:S2EfpQbn
描画処理のみについて述べているものと
Longhornというまだ出ていないOS全体について述べているもの
の前提条件の違い。
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 16:26 ID:K2SKV4Xa
川o・-・)<インターコンコン
518_:03/07/11 16:27 ID:HDd32SMf
519名無し~3.EXE:03/07/11 16:43 ID:4/k8aSts
>>515 お前の存在が恥ずかしいよ。
520名無し~3.EXE:03/07/11 16:48 ID:pxQ7HV64
>504の存在はもっと恥ずかしいけどね
521名無し~3.EXE:03/07/11 18:45 ID:SOeJszno
スレ違いな発言で、人を迷わす椰子か....
522名無し~3.EXE:03/07/12 00:22 ID:lpbjw9yf
>>504
それじゃあ遅いCPUで最新のGPUのベンチ走らせてみろよ
523名無し~3.EXE:03/07/12 03:13 ID:am+jgryO
>>504
アフォちゃいまんねんパーでんね!
524名無し~3.EXE:03/07/12 22:23 ID:Ow8pxK66
>>504
君、自作板で紹介していい?
才能あるよw
525名無し~3.EXE:03/07/13 03:34 ID:C7rnUci2
>>504 のアフォさは >>514 を見る限り疑いの余地がありませんな
>>504 降臨キボン
526名無し~3.EXE:03/07/13 07:35 ID:Ekoip2Sl
Mac おはよう。

おはよう (^_^)
527名無し~3.EXE:03/07/13 07:43 ID:Ekoip2Sl
300MHzでマックOSX10.3βに使われてるLonghorn
http://penguin.s4.xrea.com/imgboard/img-box/img20030628061529.jpg
http://penguin.s4.xrea.com/imgboard/img-box/img20030630205314.jpg


              ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ      
         Ο Ο_);:゚。o;:,.  
528387:03/07/13 13:35 ID:j0cJgfXG
>>527 おお、また色々やってくださってるんですね・・・
529名無し~3.EXE:03/07/13 17:21 ID:KDNaEAtR
Pentium4@2.5GにLonghornを入れたら、MacG3@300M並にモッサリと成りましたW
530名無し~3.EXE:03/07/13 17:45 ID:iaFW7Km4
>>527 の画像で
Lognhornのマークってなんかチンコから毛が生えてるように見える
531名無し~3.EXE:03/07/13 17:58 ID:dZlgPRT3
>>530
人がメシ食ってるときに・・・
532名無し~3.EXE:03/07/13 20:12 ID:FGBOvLub
なにも食いながら2CHみなくても...
533名無し~3.EXE:03/07/13 20:16 ID:gabKrG1H
>>530
牛のマークに後光がさしているんじゃねーの
534名無し~3.EXE:03/07/13 21:23 ID:w0zjcWUY
>>533
そんなマジレス、ここでは期待されていないに200牛
535名無し~3.EXE:03/07/14 01:03 ID:yllF5MKj
>>530
longhornのhornはチンコって意味だから、いいんでないの?
536名無し~3.EXE:03/07/14 02:09 ID:GA5ten9C
じゃあ長いチンコってことか・・・
537名無し~3.EXE:03/07/14 23:33 ID:5jWWXWWh
>>529
え〜?うそ〜?!
ボンダイiMac233MHzでもLongHornサクサク走るよ!?
538名無し~3.EXE:03/07/14 23:36 ID:7ejU0E4D
初代 iMacに入れたら 激軽!最高です
539名無し~3.EXE:03/07/14 23:37 ID:JvprSp4Y
さすがに2006年の登場じゃレスも続かんねえ。
540名無し~3.EXE:03/07/14 23:50 ID:yKby4O+4
なんかnyで4015拾った。(中継ノードのキャッシュで)
541名無し~3.EXE:03/07/15 07:48 ID:nTne5kpn
>>537
OSXはロクに動きませんが?
542山崎 渉:03/07/15 11:32 ID:PgFZzGxa

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
543名無し~3.EXE:03/07/15 13:57 ID:kleIyq3n
>>541
OSX 10.3 Panther はWin糞Pより遥かに軽いYO!!
544名無し~3.EXE:03/07/15 16:40 ID:zAr6pwsH

出た!マカお得意の論点ずらし
545名無し~3.EXE:03/07/15 19:54 ID:nTne5kpn
>>543
バカ?

ボンダイiMac233MHzでOSXが激重って言ってるのによ。
546名無し~3.EXE:03/07/15 20:29 ID:w+tOr9SW
ボンダイiMac233MHzでLonghornが目にとまらないほどの
スピードで動いてます。本当です。凄いです。
カーソルなんて目で捉えきれません。
547名無し~3.EXE:03/07/15 20:41 ID:HZlY+FMw
ドザの辞書にはスルーという文字はないそうです(藁
548名無し~3.EXE:03/07/15 20:44 ID:gVTeQ7Vf
次の波は10月のPDCです。
549名無し~3.EXE:03/07/15 20:47 ID:qZBRgbv7
>>547
ドザは数が多い。故に必ず莫迦が釣れる。
量的優位が質的優位ではないということだ。
550名無し~3.EXE:03/07/15 20:58 ID:5pOtUsFc
            ドバババーン!!!!
         ∧_∧
_____ (    lll)_____
─┐─┐‐/ ,   つ┐─┐─┐
  |   (((_(_, ) .|  |  |
        ,´しし'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ,´;:`: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄..‘:´;` ~.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ``:.  .~;
  :´ ;`  :` , ;'
  `;  ´ ;:  ; `
 ´ ..‘ :´ ;` :. ~. ;.
 :´ `:  .``:.  ;' ~;ヾ
 : : .~.. :´; `  :` , `:
 ;`:   ,´ ;:  ;` : :. ~..
; : ..‘:´ ;`:. ~.. ; :,´ : ゙
 ` ;..``:.  >>543 , `:  ;
::.~.. 、 :´ ;`; :` , `:  ;
;,´:゙;: ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
 ;` : ( ;゚;Д;゚;)< 雨ッスカ!?
: ; . . (    )  \____
 `:. | | |  `  :. .; : , .
:´  (__)_). .; ';.  .;. ;  ';.

551名無し~3.EXE:03/07/15 23:11 ID:1iCrMDbp
test
552名無し~3.EXE:03/07/15 23:25 ID:AuJqfdvF
つか、Longhornの流出版入れてるやつは重さはどうなのよ?
553名無し~3.EXE:03/07/16 23:23 ID:0vmYqRFn
マカーが時々来るがあいつら何がしたいの?
554名無し~3.EXE:03/07/17 09:31 ID:hRAljoUJ
パンサーの登場で舞い上がっているんだろ?
555名無し~3.EXE:03/07/17 22:26 ID:aAT6u8GQ
おまいら摩訶がいなかったらスレもたねぇじゃん。
556名無し~3.EXE:03/07/17 23:14 ID:hRAljoUJ
>>555
持つ?別にそんなに話題無くてもDAT落ちはしないよ。
557名無し~3.EXE:03/07/18 22:47 ID:+RRSIoLC
windows xpをLonghorn化してみない?
558名無し~3.EXE:03/07/18 23:03 ID:BFDm/GOX
到底無理
sidebar(パチモンDOCK以下並)
とPLEX(デザイン)(100%似せる事はできない)とOSの情報しか再現できない
559名無し~3.EXE:03/07/18 23:44 ID:/UZ/gNDl
AvalonとWinFSに期待。
どっちかっつーと、デザインは軽めの方がいいなぁ。
560名無し~3.EXE:03/07/19 09:29 ID:CrKoGMGo
どうせXPよりさらに重くなってんだろうなぁ…
561名無し~3.EXE:03/07/19 11:40 ID:KlXP1mkK
562名無し~3.EXE:03/07/19 15:56 ID:1vWv1n93
大きく、健康で油がついた牛ほど高く売れるのです。
563名無し~3.EXE:03/07/20 00:45 ID:QxYj1IW5
longhornはどこでゲトするんですか?
564名無し~3.EXE:03/07/20 00:52 ID:ebRQYup3
>>563
winnyとかじゃないかなぁ。
やったことないのでよくわからない。
565名無し~3.EXE:03/07/20 01:03 ID:QxYj1IW5
>>564
winnyにはなかったっす
566名無し~3.EXE:03/07/20 02:25 ID:onKOeSlJ
「2ちゃんねらーがうちの様な高等な掲示板に脚を踏み入れること自体、恐れ多いってこと気づけよこのクソ虫!」だって(w

http://muchan.net/bbs/higai2/
最近うちの掲示板に批判文を書いていくソーテック擁護派がウザすぎ。
臭いんだよお前ら2ちゃんねらーは。プンプン臭うんだよ。
生きてる価値のないクズの集まりなんだよ。
いつまでこんな掲示板でオママゴトやってるつもりだ?
どうせお前等全員高校も出てない知障ばかりなんだろ?
2ちゃんねらーがうちの様な高等な掲示板に脚を踏み入れること自体、恐れ多いってこと気づけよこのクソ虫!
二度と来るなよ!
●発端
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1056190021/137

●その後の詳細
HPに対して様々な疑問や批判が寄せられたが、「ソーテック被害者の会」管理人からの
まともな回答は一切ない。 それどころか至極まっとうな批判を書き込んだ人たちの
発言が消され、さらに掲示板への書き込みを禁止されてしまった。
(詳細をまとめたスレhttp://www.2chan.net/test/read.cgi?bbs=pc&key=1058354354&ls=50)
http://muchan.net/bbs/higai2/

上記をそこらじゅうにコピペして多くの人にこの高慢ちきな野郎を広めてやろう。
 
567名無し~3.EXE:03/07/20 07:09 ID:0CQl0M3V
>>565
nyで4015拾ったよ。まだ入れてないけど。
568名無し~3.EXE:03/07/20 09:20 ID:kbLT08rw
ネットでlonghornがDLできるところはありますか?
569あぼーん:あぼーん
あぼーん
570名無し~3.EXE:03/07/20 09:56 ID:n/PFK4td
571名無し~3.EXE:03/07/20 11:09 ID:QxYj1IW5
>>570
なんか以下のエラーがでてダウンロードできません

The requested file or directory is not found on the server.


572名無し~3.EXE:03/07/20 11:32 ID:aoB2aZI3
>>571 こんな簡単な英語読めないの??
573名無し~3.EXE:03/07/20 11:45 ID:QxYj1IW5
>>572
読めるよ。
結局、もう削除されてなくなってるってことだよね?
574名無し~3.EXE:03/07/20 12:58 ID:HGvSoki2
serverって in the serverじゃなくて on the serverなんですね。
知りませんでした。
575名無し~3.EXE:03/07/20 13:03 ID:R68bm2vw
LHDN は閉鎖しました。

今後再開する事は一切ないです。

閉鎖理由としてMicrosoft社の削除要請により,今後のサイト運営が困難となったためです。

同じようなサイトを作ろうとしている方へ。MSに見つかれば削除されます。どうぞ気をつけてください。

今後はLonghornとは違うサイトを作る予定ですが,ここでサイトのURLを公開する事はないので(監視されているから)

まぁがんばって見つけてください。長い間あ りがとうございました! 

LHDN元管理人

Microsoftに見つからなければ問題ない訳でもないんですけどね:)
削除要請を断ればよかったのにね。
576名無し~3.EXE:03/07/20 13:44 ID:kbLT08rw
結局MXやNYでとるしかないみたいですね。探してきます。
577名無し~3.EXE:03/07/20 19:54 ID:9bWvKpDM
>>575
あ,削除されたんだよ…。強制的にね。いちいちここで報告する事もないと
思うけど?関係ないじゃん
578名無し~3.EXE:03/07/20 20:37 ID:xcHl7hun
ABIT NF7のオンボードのNIC認識しないんだけど
どこかおかしいのかな?
579名無し~3.EXE:03/07/21 10:00 ID:3F9aiZK0
Longhorn風呂敷広げ過ぎだよな。本当にリリースされんのか?
このまま自滅しなきゃいいが。。。
580名無し~3.EXE:03/07/21 18:21 ID:92ZXmkUP
Microsoft 次期OS・コードネーム「Longhorn」の開発を中止する方向へ【21日 朝日新聞】

米Microsoft社・技術部門担当のロイ・アガルチャー氏は、現在開発中の次期OS「Longhorn」の開発を
中止する可能性が十分あると、20日付けのニューヨーク・タイムズ誌の中で明らかにした。
同誌面上でロイ氏は、「Longhornのファイルシステム・WinFSには致命的な欠点がある」と指摘。
また、インターネット上に流出した同アルファ版OSについても、「常用した人は泣きを見たことだろう。
もし今使っている人がいれば、早急にアンインストールすべきだ」との見解を示した。
ただ、今回ロイ氏から語られたのは、「Longhorn開発中止」の事実だけに留まり、代替となるOSの名称や、
WinFSの致命的な欠陥が具体的に提示されることは無かった。
581名無し~3.EXE:03/07/21 18:51 ID:6kkFnCwj
リンク張らないと情報の信憑性が薄くなるよ。
582名無し~3.EXE:03/07/21 19:51 ID:ihexC7vn
ソースマダー?
583名無し~3.EXE:03/07/21 20:32 ID:b8gLZ9U1
これが事実だとしたらwin使いの期待を裏切ることになるよな。
マカーも黙っちゃいないぞ。
584名無し~3.EXE:03/07/21 20:55 ID:6RFVvh4i
ネタなのに......
585名無し~3.EXE:03/07/22 00:01 ID:LmtVFWA7
朝日の名前が出た瞬間ネタだと分かった。
もし出るなら朝日より先にZDから出るでしょう、こういうサプライズは。
586名無し~3.EXE:03/07/22 00:24 ID:ZW0xhhw1
587名無し~3.EXE:03/07/22 00:25 ID:ZW0xhhw1
588名無し~3.EXE:03/07/22 01:30 ID:Lm1FaH+D
>>580
ご苦労様。ホントこの3連休暇だったんだね。ここまでやるとは…。
こんな事があったらアメリカのBetaサイトはとんでもないことになってるよ。
そもそもLonghorn開発中止したら今後のコンシューマー向けOSはどうなるんだ?

でもWinFSが現時点で致命的とまではいかないものの,あまり役に立ってない
存在である事は確かだよね…
589名無し~3.EXE:03/07/22 01:39 ID:lHasdqml
>>588
>Longhorn開発中止したら今後のコンシューマー向けOSはどうなるんだ?
どーもならん
普通にXPをPCにバンドルして売るだけ
既に大殿様商売なんだから何も心配することないよ
MSはあと5年くらいはベーパーウェアだけで食っていけるよ
590名無し~3.EXE:03/07/22 02:21 ID:2/L4EFSM
>現在開発中の次期OS「Longhorn」の開発を 中止する
>可能性が十分あると、20日付けのニューヨーク・タイ
>ムズ誌の中で明らかにした。









ニューヨーク・タイムズっていう雑誌があるのか
591名無し~3.EXE:03/07/22 08:09 ID:1LFhWD+Y
>>590
ウマシカ?
592名無し~3.EXE:03/07/22 08:24 ID:VBjHhkGn
>>591
紙と誌の違いのわからないヴァカハケーーーン。
593名無し~3.EXE:03/07/22 12:35 ID:1LFhWD+Y
>>592
モンモウ?
594名無し~3.EXE:03/07/22 14:36 ID:Vzk641mM
>>591=593
30にもなって馬鹿じゃ結婚も出来ないだろ?
ちったーしっかりしろよw
595名無し~3.EXE:03/07/22 15:01 ID:gmk413XU
まぁその程度のことでここまで居丈高になる方もアレだが
596名無し~3.EXE:03/07/22 17:12 ID:UB4LbGnV
>>595
同意
597名無し~3.EXE:03/07/23 01:57 ID:bTndwYIk
598名無し~3.EXE:03/07/23 17:15 ID:q1270X52
ハゲの隣で上を指差してる奴!
599名無し~3.EXE:03/07/25 11:39 ID:0lmGZXQy
そろそろM6はっぴょうかんあぁ
600名無し~3.EXE:03/07/25 18:50 ID:Jk9CGnPH
601名無し~3.EXE:03/07/25 18:51 ID:Jk9CGnPH
↑ゲイツはLonghornに「少しビクビクしている」らしい・・・
602名無し~3.EXE:03/07/25 20:00 ID:8ksDEGD4
ビクビクしているのはMSの進化についてこれない臆病で頑迷なユーザーに対してだよ。
603名無し~3.EXE:03/07/25 20:44 ID:0Vhdc8tH
>>602
MSの進化じゃなくてOSじゃないの?
604名無し~3.EXE:03/07/25 23:07 ID:EAfTZRQr
>>600
Longhornが使えるようになるのは早くても2007年頃ってことか...
どうせ出荷も1年は遅れるから実際は2008年かな。
605名無し~3.EXE:03/07/25 23:13 ID:/WD2PCpX
2008年か…
Windows XP Home Editionのサポートのすべてが終了していて
Windows 2000のサポートのすべては終了
Windows XP Professionalのサポートは残り一年

うまい具合かも
606名無し~3.EXE:03/07/26 00:24 ID:9tiYJUAx
>>602
MSは製品が売れないのを他人のせいにするのが得意だが、Longhornではついに(売
れないと見込んでその理由を)ユーザーのせいにし始めたわけね。
OSの進化にユーザーがついてこれないから売れない(はず)とはひどい言い種だな。
殿様商売も極限まで来たな。
607名無し~3.EXE:03/07/26 00:49 ID:5ti4sr0C
俺はそれも間違ってないと思うが・・・
今時98や2k使ってるやつなんていっぱいいるし
608名無し~3.EXE:03/07/26 01:17 ID:7x5e27ih
>>607
それはただ単にMSが多くのユーザーに有用な新しい機能を提供できない
とか、機能があってもユーザーに使いやすい形で提供できないということ
でしょ?
ユーザーが機能について来れないとはとんでもない言い方だし、臆病で
頑固とは最悪の表現。
しかもMSがこんなこと言い出したときに困るのは、MS信者がこの言葉
を使いまくるようになるってこと。
Longhornは特に必要な機能が無いし、重いから使わないとか言ったら、
お前は頑固で臆病者でコンピュータを理解できない無能者だと信者に言
われるようになるんだよな...
609あぼーん:あぼーん
あぼーん
610名無し~3.EXE:03/07/26 02:21 ID:mhW7H0vv
でも4008や4015よりは相当機能が増えたんだろうね
ビルゲイツがあそこまで言うんだもん。
まさか4008や4015で機能盛りだくさんなんて言ってるわけないよね。
まっ最近リークの取り締まり厳しくしてるみたいだから,今どれどれほど
開発したか,リークモノで確かめれないんだけどな・・・。
まぁ売れるか売れないかはユーザー次第だから,開発者がどうこう言う問題
ではないと思うけど?ゲイツ!
611名無し~3.EXE:03/07/26 02:38 ID:EXk1QRuT
起動したとき無数の緑色の文字が上から降ってきて「Longhorn」って文字が出来たら面白いな
612名無し~3.EXE:03/07/26 02:55 ID:59C5zTT2
> でも4008や4015よりは相当機能が増えたんだろうね
どんな機能が増えたのか知りたいんだが・・・
613名無し~3.EXE:03/07/26 02:58 ID:LDqjSk7k
おれリークはわざとか、もしくはダミーだと思うぞ。
614名無し~3.EXE:03/07/26 03:02 ID:LDqjSk7k
デスクトップの色を青で統一したのがなぁ・・
スィッチ入れて、OSが立ちあがって「いざ使うぞ!」って状態ですでにブルー画面というのがなんか不吉な予感・・
615名無し~3.EXE:03/07/26 03:52 ID:e/faESSI
>>614
いいじゃん、心の準備ができて。
616名無し~3.EXE:03/07/26 04:25 ID:stvL9zvR
>>613
同意。
リークがあることを前提にして、外部テスターにモノを渡しているように見える。
617名無し~3.EXE:03/07/26 04:37 ID:Wb1x6I+3
LonghornみたいなOSが進化すると
マイノリティリポートみたいなパソコンになりまつか?
バーチャルなモニターは別として。
618名無し~3.EXE:03/07/26 11:07 ID:5ti4sr0C
流出させないように、
ワレザーにショックを与えればいいと思う。
糞機能(ウインドウ回転、expose´、標準プレイヤーがwmp7、ポインタのサイズが128×128、起動時間が3分)を
たくさん積ませたダミーOSをネット上に放流
619名無し~3.EXE:03/07/26 11:40 ID:RSCv6fcM
>>610
Longhornのプロトタイプを見たゲイツがあまりの出来の悪さに「これは
売れない」と判断し、早めに責任転嫁するために「ユーザーの頭が悪いか
ら」と言い訳を考えたわけでしょ。こう言っておけば後で発売延期する時
に「頭の悪いユーザーにも使いやすくするため」とかの言い訳に使えるし、
発売後にやっぱり機能が増えてないと言い張るユーザーには「あなたがあ
まりにもバカなんです」と言い張ると...
まさに裸の王様戦略。
Longhornは「馬鹿には見えない機能」が追加されるってことだ。
620名無し~3.EXE:03/07/26 11:51 ID:5ti4sr0C
はいはいまか〜はぱんさぁたんとおあそびしようね
621名無し~3.EXE:03/07/26 13:25 ID:3k65tCxy
>>618
warata
622名無し~3.EXE:03/07/26 22:35 ID:EW8Gz7Y1
ねえ、Longhornって本当にみんな楽しみにしてんの?
623名無し~3.EXE:03/07/26 22:50 ID:DjQrn0PU
XPのSP4のほうが楽しみ
2CPU HTに対応した最も軽いOSになるぽ
624名無し~3.EXE:03/07/26 23:16 ID:a4E5lfSe
昨日2003買ったんで
しばらく楽しみがないんだよ!

2003はRC2と大差ないし(あたり前か)
625名無し~3.EXE:03/07/26 23:46 ID:H7e5ZoYA
>>624
あれ落ちやすくない?
626名無し~3.EXE:03/07/27 00:18 ID:m0MbGZq+
ない

2003正式は、買ったばっかでまだほとんど試してないが
RC2は100日以上連続負荷でもびくともしなんだ
2000鯖よりも全然いい印象
627名無し~3.EXE:03/07/27 00:53 ID:oqh0Lfp8
longhornの推奨スペックが軽くなるなら楽しみ。
628名無し~3.EXE:03/07/27 03:28 ID:nkuKlt0C
ロングホーンは10年たっても、落ちないようにしてほしい。
629名無し~3.EXE:03/07/27 12:39 ID:4aZOaWu8
ロングホーンでも GetTickCount()は 32bit値なのかな?
630名無し~3.EXE:03/07/27 13:44 ID:eCl7wbyz
そもそもなんでOSに沢山機能追加するんだよ。もういい加減にしてクレー
NT、2000、XPと現状でも3つ動作確認してるのに、俺たちプログラマーを殺す気か?
ロングホーンでMSが大赤字だすことを本当に心のそこから望んでいるよ。
631名無し~3.EXE:03/07/27 14:48 ID:nkuKlt0C
駄目プログラマーuzeeeeeeeeeeee!!!
野牛に突撃されて氏ね
632名無し~3.EXE:03/07/27 14:56 ID:TJcYpj2Z
Longhornは超軽量堅牢セキュアOSとなり
俺の98はついにその使命を終える…
633名無し~3.EXE:03/07/27 14:56 ID:QoVWB4F4
>>631
winnyの作者になんてこといってんだ!
634名無し~3.EXE:03/07/27 15:52 ID:LIENs319
起動画面もっと変えて欲しいな、強いて言えば東映みたいな感じでWindows Longhornって
635名無し~3.EXE:03/07/27 16:20 ID:JB0M+PM1
起動画面は爆笑出来るようなのにしてほしい。
636名無し ◆pZ3EusIUos :03/07/27 16:25 ID:xZDcD1pS
禿げ同
637名無し~3.EXE:03/07/27 16:36 ID:nkuKlt0C
青い画面に白い風が吹いている(実際、風には色がないが)→ロゴがフェード

こんな感じがよい
638名無し~3.EXE:03/07/27 16:41 ID:5Gs+sY0O
起動時のMS-DOSコマンドがスターウォーズのように流れていって欲しい。
639名無し~3.EXE:03/07/27 16:51 ID:/g7DU9RX
>>638
起動後のコマンドプロンプトなら斜めに表示すれば
同じようなことが出来ますよ。
640名無し~3.EXE:03/07/27 22:28 ID:32GlH/5C
>>635
自分で変更すればぁ
641名無し~3.EXE:03/07/28 00:02 ID:yNJMY7mT
次期Windowsには映画との融合。ハリウッド的演出を期待しているよ。
642名無し~3.EXE:03/07/28 02:09 ID:MAUVgUG+
頭わりぃな・・・
そんなもんいらねーよ。
643名無し~3.EXE:03/07/28 02:12 ID:CAYJmH9n
超DQNキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

1 名前:名無しさん 投稿日:03/07/27 17:50 ID:fh1Klf8B
゛sage"宛てにメールを送ってみました。
なんか届かない

゛sage"宛てにメールを送ってみました。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1059322343/
644名無し~3.EXE:03/07/28 02:14 ID:1wOy7OVz
ねえ、みんなぁ、Longhornになにを期待しているの?
645名無し~3.EXE:03/07/28 02:16 ID:92fuFv2+
何としても浜崎のベストジーニスト殿堂入りを阻止しようよ!!
今ならまだ間に合う、「aiko」に投票を!!!!!
もし、あなたがアンチ「aiko」なら、現在3位の松嶋 菜々子でもかまいません!!
(あまり幅を広げると票が割れすぎて浜崎に喰われます!!)
田村亮子ことY(T)AWARAちゃんとの声もありますが、
選考委員会に握りつぶされる危険が高すぎます!!
ここは無難に圧倒的大差で「aiko」を勝たせましょう!!

◎投票結果
http://www.best-jeans.com/count/index.html#top
◎投票フォーム(一人一回 制限)
http://www.best-jeans.com/present/bj2003.html

原則、本名で投票。

*他のスレにコピペをよろしくお願いします

7月31日までです!!!
646名無し~3.EXE:03/07/28 02:22 ID:fHHzm8ik
絶対にエラー表示が出ない、止まらない、安定したOS。
レスポンス遅くてもしょうがない。
647名無し~3.EXE:03/07/28 02:25 ID:80m1S3AB
>>644
2chのネタになる話題。
648名無し~3.EXE:03/07/28 16:58 ID:+O47xodL
Longhornのベータ1が今年10月公開 - 2005年にはRTMへ到達
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/07/28/16.html
649名無し~3.EXE:03/07/28 17:19 ID:9wGBdTos
| Gates氏によると「Longhornは我々にとって大きな賭けです。私たちにも、
| 正確なタイムフレームは分かりません。...

ですます調の訳、初めて見た
650名無し~3.EXE:03/07/28 19:52 ID:Wv7S4R6p
>>646 それは、Solarisのことです。
>>647 ああ 解る気がする。
>>649 媚売ってるんではなくて?
651名無し~3.EXE:03/07/28 20:56 ID:xDBsYFs6
Longhornに「少しビクビクしている」とビル・ゲイツ氏
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/25/ne00_gates.html

わはは、自信を持ってお薦めできないのか?
652名無し~3.EXE:03/07/28 21:57 ID:MAUVgUG+
闘牛使いと同じだよ。
653名無し~3.EXE:03/07/28 22:11 ID:reGaDXDB
正直、使いやすさ
これに限るね

んで、Macの10.3
これのExposeはなんだかとってもいい感じ
F9、F10、F11を押すといい感じになるわけよ

Longhornにもこういう機能ついたりする予定ないのかな?
どうせパクるなら早くパクって欲しいな
654名無し~3.EXE:03/07/28 22:11 ID:5D49R+eD
まぁBeta1が出ればテスターになって手に入れるか,リークしたのを手に
入れるかすれば,ゲイツが言ってる大きな賭けになるOSの全貌が見えて
来るよ。まぁここ最近リークに気を使ってるからリークしたものを手に入れる
か,わからないけど…。まっBeta1だったら広まるでしょう…。
リークした4015とかに3Dインターフェイスの機能が付いた程度だったら
呆れたもんだけど…。MSは490億ドル持て余してるんだから
ここhttp://www.zdnet.co.jp/news/0307/28/cead_coursey.html
が言うようにOS作り直せばいいのに…
655名無し~3.EXE:03/07/28 22:21 ID:A27F0ZIO
厨♪厨♪厨♪ちゅ〜〜〜ぅ学生♪
656名無し~3.EXE:03/07/28 22:23 ID:5K/93o07
Windowsと互換性のない便利なOSとやらは、無価値だからな・・・
657あぼーん:あぼーん
あぼーん
658名無し~3.EXE:03/07/28 22:24 ID:reGaDXDB
エロゲできないと普及しないぞい
659名無し~3.EXE:03/07/28 22:54 ID:EaPhFoLC
>>658
エロゲオタにはな。一般人はエロゲなどせん。
660名無し~3.EXE:03/07/28 23:00 ID:lgDPzPw2
DirectX で描画されるという話を聞いたが、それが事実なら絶対に
オンボードじゃあ間違いなく墜ちるな。グラフィックボードの需要が
Longhorn で増えるか?
661名無し~3.EXE:03/07/28 23:50 ID:80m1S3AB
Longhorn出る頃は問題なくオンボードになってる。
662名無し~3.EXE:03/07/28 23:58 ID:NIvEbZrj
longhornのGUIはDX9インターフェースだがその頃にはRADEON IGPやnForce系がDX9GPUコアを使ってる。
Intelは知らんが。
663名無し~3.EXE:03/07/29 00:01 ID:cubYr+qT
各社の統合チップセットは来年DirectX9へ一気に移行
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0627/kaigai01.htm
664名無し~3.EXE:03/07/29 01:29 ID:+7K7p/OG
LonghornよりAMD64版のXPが気になる今日この頃
665名無し~3.EXE:03/07/29 01:31 ID:vla/Yn+P
>>654
バグ抱えたOSをベースに新OS作ってもねぇ…。
やっぱり1からやり直しが必要なのかも
666名無し~3.EXE:03/07/29 01:42 ID:dBsvq26A
Longhornのベータ1が今年10月公開 - 2005年にはRTMへ到達
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030729-00000097-myc-sci
667名無し~3.EXE:03/07/29 03:06 ID:eqt3vQos
>>666
演技わりぃ・・・
668あぼーん:あぼーん
あぼーん
669名無し~3.EXE:03/07/29 03:24 ID:RnIs1BLt
もうWINDOUSにはうんざりだ!
市ねピルゲイツ
670(σ ◎>◎)σ ゲイツ!:03/07/29 04:46 ID:n2fiXlHV
呼んだ?
671名無し~3.EXE:03/07/29 10:52 ID:veCkvlsZ
>>670
早朝からそのネタはsamui
672あぼーん:あぼーん
あぼーん
673名無し~3.EXE:03/07/29 15:50 ID:eqt3vQos
ヘンリーゲイツヘンリーゲイツヘンリーゲイツヘンリーゲイツヘンリーゲイツヘンリーゲイツヘンリーゲイツ
ヘンリーゲイツ
674名無し~3.EXE:03/07/30 14:18 ID:8s1X15xE
あげ
675名無し~3.EXE:03/07/30 14:19 ID:8s1X15xE
 あげ
676名無し~3.EXE:03/07/30 15:02 ID:4XYzrkMa
ヘンリーゲイツヘンリーゲイツオンリーゲイツヘンリーゲイツ
ヘンリーゲイツヘンリーゲイツヘンリーゲイツヘンリーゲイツ
ヘンリーゲイツオナニーゲイツヘンリーゲイツヘンリーゲイツ
ヘンリーゲイツヘンリーゲイツヘンリーゲイツヘンリーゲイツ

もみsage
677名無し~3.EXE:03/07/30 23:06 ID:h+A/XhiZ
Longhornが発売されるのは多分3年後だから、漏れが買うのは
5年後くらいだな...
その頃にはもう10GHzCPU出てそうだな...
4GHzCPUが8000円くらいだろうな...
678名無し~3.EXE:03/07/30 23:25 ID:2S52PVIx
漏れはLonghornなんて出てほしくないな。
2000proのサポートがきれるやんけ。
679名無し~3.EXE:03/07/30 23:35 ID:c7K9m49L
って事は今パソコン買っても無駄にはならない?
680名無し~3.EXE:03/07/30 23:47 ID:8s1X15xE
>>678
LONGHORN買えばいいだけ
681名無し~3.EXE:03/07/31 00:23 ID:UWqPIx6Z
>>680
社員は出てくんな
682あぼーん:あぼーん
あぼーん
683名無し~3.EXE:03/07/31 09:20 ID:Xmo45O87
やっぱり商品名はWindowsMAXに変わるのだろうか
684名無し~3.EXE:03/07/31 09:32 ID:w/Vj6ZjV
>>683
Windows Longhornにならないのは確か。
685名無し~3.EXE:03/07/31 10:20 ID:rRsuLYx4
単に「Longhorn」だけじゃないの?
686名無し~3.EXE:03/07/31 10:37 ID:w/Vj6ZjV
>>685
あくまでも、コードネームだよ。
可能性がないとも言えないけど、
今までの流れをみても採用されることはないだろう。
687名無し~3.EXE:03/07/31 13:27 ID:mxqetvNv
Officeのコードネームって手抜きだよな?
688おさらい:03/07/31 13:44 ID:/ujVjzFl
次期クライアントOS「Longhorn」本格始動へ
―― 2005年へ向けたWindowsロードマップ ――


http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/insiderseye/20030730longhorn/longhorn.html
689名無し~3.EXE:03/07/31 14:15 ID:FHk4mGmx
2KもXPもクソ安定してるから、新しいOSなんて急がなくていーよ。
5年ぐらいかかっていいから、最初っからSP3ぐらいの状態で出しちくり。
頼んだぞ、ゲイツ。おまえならできるし。
690名無し~3.EXE:03/07/31 15:00 ID:mxqetvNv
そんな事してたらMSがつぶれちまう
691名無し~3.EXE:03/07/31 16:40 ID:blm3xVMu
つぶれていいんだよ
692名無し~3.EXE:03/07/31 17:25 ID:SIp+ZYXu
偉大なるMS様は潰れたりしません。
693名無し~3.EXE:03/07/31 19:29 ID:EgHxTDmQ
マイクロソフトがあればこそのインターネット社会。
694名無し~3.EXE:03/08/01 00:46 ID:ilbp+7kx
マイクロソフトがあればこそのアクティベーション。
マイクロソフトがあればこそのワクチンソフト。
マイクロソフトがあればこそのウィルス。
マイクロソフトがあればこそのワーム。
マイクロソフトがあればこそのクラッカー。
695名無し~3.EXE:03/08/01 00:48 ID:ifM0s0c7
>694
正解!!
696名無し~3.EXE:03/08/01 01:34 ID:vwrX+Dk4
つー事で早くロングホルン出ないかな。
最高の環境で
エロゲ、エロゲ、アニメ、アニメ♪
697名無し~3.EXE:03/08/01 02:42 ID:HuKXpUV+
死ね
698名無し~3.EXE:03/08/01 02:46 ID:0cRUsCY3
NGSCBをLonghornの次からにすれ。
そうすれば早く出せるだろうに。
699名無し~3.EXE:03/08/01 02:50 ID:HuKXpUV+
早くだせてもその分うれねーよタコ
700あぼーん:あぼーん
あぼーん
701あぼーん:あぼーん
あぼーん
702あぼーん:あぼーん
あぼーん
703名無し~3.EXE:03/08/01 05:19 ID:+dq+t/9b
>>699
それは違うぞ? よー考えてみ。
704名無し~3.EXE:03/08/01 10:08 ID:tUTCxovQ
>>655
... ■
. ノ\
. (゚∀゚)
. ( . )
. < >

学研 マ○コーチのCMでしょそれ。
下手なAAスマソ。とても醜いAA…。
705名無し~3.EXE:03/08/01 10:28 ID:BWFJnKmB
( ´,_ゝ`) 馬鹿ばっかりね
706名無し~3.EXE:03/08/01 14:54 ID:Q1dePR5j
早く出てもグラボが追いつかない罠
707名無し~3.EXE:03/08/01 18:10 ID:WUJd+y+T
>>706
買えば?今安いし。
708名無し~3.EXE:03/08/01 18:11 ID:WUJd+y+T
↑意味の取り違い失礼。
709ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:14 ID:HUaFCpOt
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
710名無し~3.EXE:03/08/02 06:50 ID:WEg7NKpN
も、だめポ
711名無し~3.EXE:03/08/02 07:07 ID:byHVlKds
test
712名無し~3.EXE:03/08/02 16:27 ID:QE/T/OuG
はよ出せや
出てもバグ満載なんだから、せめてはよ出せ
713名無し~3.EXE:03/08/03 17:17 ID:8D7urSt/
米MS,「来年遅くにはLonghornの最初のベータ版を広く配布」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20030728/3/

まあ、正式なベータとして、ってことだしだし、
その前にアルファが流出する可能性もなくは無いかな
714名無し~3.EXE:03/08/03 21:30 ID:5c/IAV5q
げいちゅもえ
715名無し~3.EXE:03/08/03 23:44 ID:JUKe7/9A
まだMilestone6が出てないしな。
Milestone7=Beta1らしいからそろそろM6のリークが出てもおかしくないのだが…
716名無し~3.EXE:03/08/04 00:01 ID:TIhaF52E
思ったより遅れているな。
まぁいつも通りか。
717名無し~3.EXE:03/08/04 19:20 ID:BNcETUpy
 すでにご存じかもしれんが、今日週刊アスキー
見てたらLonghornは2005年には間に合わないって
載ってたな〜。
718名無し~3.EXE:03/08/04 19:24 ID:ZOi5mf/z
2005年5月のWinHECでRTMリリースという話もある。
719名無し~3.EXE:03/08/04 20:04 ID:FDvbiJ5q
RTMリリースか・・・
720名無し~3.EXE:03/08/04 20:38 ID:zDIs7X+V
つーか、ベータ版を正式にリリースって・・
それが常識なのか?何か間違っていないか?
721名無し~3.EXE:03/08/05 03:18 ID:/gZ02Khv
流出物ではなく、って意味で書きますた。何か間違ったかな
722名無し~3.EXE:03/08/05 22:25 ID:qiJKl3S6
サーバー版LonghornやOfficeも歩調を合わせてリリースするんだったら
ますますスケジュールも遅れると思うが…
そんなこといってる暇があったらOffice2003早くリリースしろよ?
まっ絶対にスケジュール通りにいかないだろうけどね〜
723名無し~3.EXE:03/08/05 23:11 ID:bESAhS2w
Longhornがほんとに2005年に出ると思っているやつがいるのか。
724名無し~3.EXE:03/08/05 23:14 ID:mpwzzEcp
>>723
思ってますけど。
725名無し~3.EXE:03/08/06 00:03 ID:kXlWPc4H
早くだせと文句言う→リリース→バグがいっぱい見つかる→ちゃんとしたものを出せ!!!と逆ギレ
726名無し~3.EXE:03/08/06 00:10 ID:SVz7llAm
→マック大喜び
727名無し~3.EXE:03/08/06 01:41 ID:oAm1bicf
SVGアイコン対応キボン
728名無し~3.EXE:03/08/06 02:45 ID:ydNhjIDQ
729名無し~3.EXE:03/08/06 08:21 ID:NEH3DChR
>>724
そして、2005年1月から数えて2年ほど待ちぼうけを食らうわけだ...
哀れな信者だな...
730名無し~3.EXE:03/08/06 13:34 ID:SVz7llAm
>>728
本物?
731名無し~3.EXE:03/08/06 20:16 ID:kXlWPc4H
longhornteniiretakedonihonngogahyoujidekinaiyo!!!tasukete
732名無し~3.EXE:03/08/06 20:19 ID:HG6OiK4z
なんでそんなに次期OS欲しがるの?
733名無し~3.EXE:03/08/06 20:20 ID:9Ii4wIfV
泥棒に助けを求められて助けるやつは共犯者。
734名無し~3.EXE:03/08/06 20:29 ID:kXlWPc4H
yomene-yooooooo!!!!
735名無し~3.EXE:03/08/06 20:38 ID:9Ii4wIfV
>>731

Can you read this?

Step 1:おまえなずうずうしいにもほどがあるぞ。
Step 2:そんな程度の知識で「悪いインターネット」してると痛い目あうぞ。
Step 3:どうせお前longhornだけじゃなくて音楽も落してるんだろ?消えろ。
736名無し~3.EXE:03/08/06 20:39 ID:zkQXGI+p
WinFSとxaml実装版里程標まだー?(AA省略)
737名無し~3.EXE:03/08/06 21:10 ID:aJ2daa4C
LonghornよりAMD64ネイティブなXPを作れ>ゲイシ
738名無し~3.EXE:03/08/06 21:14 ID:2orFXwym
日本語フォントぐらい入れろよ〜。
日本語打てないならLonghorn以外のOSで書き込めばおいいのに…
この様子からすると,「上書きでインストールしてしまいました。だから日本語打てません」
なんていってるんじゃないの?
それほどの知識でよくここまで来たなぁ…
まぁそれほどの知識でもインストールぐらいはできるみたいだな。
まぁがんばっていみれば?
739名無し~3.EXE:03/08/06 21:21 ID:kXlWPc4H
>>738
DATTEKATTARUIJANN
740名無し~3.EXE:03/08/06 22:44 ID:041inkAb
で、電卓とメモ帳は変わったのか?
741名無し~3.EXE:03/08/07 15:06 ID:uFqFaMLO
マカーですらLonghornに日本語IME入れて遊んでんだぜ。
その位ドザができないなんてバカ丸出しじゃん(w
>>731はマカ以下で決定。
742ほかのOS@731:03/08/07 16:58 ID:F+1Z5sej
_| ̄|○
743名無し~3.EXE:03/08/08 01:38 ID:VkU1W6oO
たーばん
744名無し~3.EXE:03/08/08 17:49 ID:wSMMaT5m
OSで引っ張っていく時代は終わったな。ユーザーからこんなに文句が
出るようになったら進歩も糞もないね。95が出た時が一番インパクトが
あったよ。深夜に長蛇の列で。漏れも並んだ一人。まだ高1だった。
これからはマイクロソフトは下降線をたどるのだろうな。前例に漏れず。

ユーザサイドの製品を作らないとこれから生き残れないのに次期OSは
これまでになく使いにくいものになりそうな悪寒がする。
745名無し~3.EXE:03/08/08 20:04 ID:1GMfwF+g
>>744
>ユーザサイドの製品を作らないとこれから生き残れない
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0806/ms2.htm
意識してるらすぃ
746名無し~3.EXE:03/08/08 20:25 ID:v5Cuct9O
MSがユーザのことを考えた製品を作ると、ろくでもない物ができるのですが。
例 .XPのGUI
747名無し~3.EXE:03/08/08 21:58 ID:wrghWi3I
みんな文句言いつつもWindows使ってるのが不思議だね。
そこまで言うのだったら使わなくてもいい気がするのだけど…
それか,Windowsが他のOSよりもマシかってことになるのかな?
かといって,Windowsから乗り換える気もないし,他のOSがよほど優れてなきゃ
Microsoftも当分はなもつんじゃないの?

結局ユーザーのことを考えてOSを作ってるのだろうけど毎回それが的はずれ
ってコト…それでも使ってる自分って… 
748名無し~3.EXE:03/08/08 22:02 ID:Sktieho/
2chでOSつくれば?
749名無し~3.EXE:03/08/08 23:01 ID:s56XWliw
XPのどこが使いにくいの?
前のOSの操作感覚が忘れられないってだけでしょ?
ってだけでしょ?
750名無し~3.EXE:03/08/08 23:06 ID:8YNEwCja
ギャルっぽい女子校生の二人組みです。
それにしてもこの援交慣れした感じはなんなんでしょう?
二人でフェラをしながら男性のチンチンをでかいと褒めちぎりいい気分にさせています。
しかも挿入中には友達がカメラを持って撮影しているという物凄い作品です。
二人とも顔、スタイル共に申し分ないのでお勧めですよ。
無料ムービーはこちらから
http://www.cappuchinko.com/
751名無し~3.EXE:03/08/08 23:48 ID:59u30sVb
OSはその上で走るアプリの数が勝負なの
自分で作っても意味がない。
752名無し~3.EXE:03/08/09 00:00 ID:+XR8WX6F
753名無し~3.EXE:03/08/09 00:27 ID:qVR52v4y
>>749
プ
Linuxのどこが使いにくいの?
前のOSの操作感覚が忘れられないってだけでしょ?
ってだけでしょ?
754名無し~3.EXE:03/08/09 01:10 ID:0EZHci9e
ほかにいいのがないのが原因だろうな。悪純間だ。今の日本みたい。
755名無し~3.EXE:03/08/09 01:26 ID:DA5o2twx
それに気が付いて次のステージに進んでいる人間は全世界で2%
756名無し~3.EXE:03/08/09 10:26 ID:Dm+nOZ0u
>>744
>これからはマイクロソフトは下降線をたどるのだろうな。前例に漏れず。

いまだかつて、Windowsほどの規模でユーザーに使われたOSも
さまざまなハードウェアに対応したOSもなかったわけだが。
つまりMicrosoftの前例など無い。
757名無し~3.EXE:03/08/09 14:28 ID:4yJncJtG
>使われたOS
もう過去形なわけですね
758名無し~3.EXE:03/08/10 14:53 ID:eSfGkAQi
Longhornのアイコンが欲しいです
誰か神様、explorer.exeとiexplore.exe、shell32.dll、mydoc.dllをうpして下さい。
759名無し~3.EXE:03/08/10 15:11 ID:ngoGB6/k
アイコンならふつうに落ちてるぞ・・・
760名無し~3.EXE:03/08/10 15:51 ID:eSfGkAQi
Win2Kで使いたいので8bitカラーが欲しいんです。。。
無いですよね?だから本体から抜こうかなぁって。
http://up.isp.2ch.net/upload/c=03okari/index.cgi
761名無し~3.EXE:03/08/10 16:09 ID:LpiZD7rw
>>760
8bit用なら2kのと一緒じゃなかったか?
762名無し~3.EXE:03/08/10 20:07 ID:9hkxn8OI
build4015のアイコンを手に入れるより、xpから抜いたほうが早くない?
実際のlonghorn風アイコンがほしいなら、
β1orβ2が出るまで待つべし
763名無し~3.EXE:03/08/10 21:04 ID:biYHTGTH
そこまで似せて何が面白いの?
アイコンなんて識別できればなんでもいいだろ?
初心者のころはそうやって遊んでたけどね〜 
764名無し~3.EXE:03/08/10 21:36 ID:MLsfKLbz
>>763
同じく。見た目に凝るっちゅーのは飽きるっつーか、何の生産性も無いことに
気づいて罪悪感すら感じてくる。
飽きないでやってる香具師は、どういうモチベーションがあるんだ?
765名無し~3.EXE:03/08/10 21:54 ID:9hkxn8OI
趣味だよ。
お前らの脳みそは考えの生産性がないな。
766あぼーん:あぼーん
あぼーん
767名無し~3.EXE:03/08/10 22:04 ID:nAT94sbQ
Longhornはおまんこナビ搭載なのか?
買いだな。
768つじのぞみ:03/08/11 02:56 ID:59JPNgYO
( ´D`)ノ<ののはオティンコナビが欲しいれす
769名無し~3.EXE:03/08/11 04:54 ID:3lm7Q4xE
>>768
氏ね
770758:03/08/11 07:03 ID:4bKORUFW
>>761-762
XPと同じですか、どうもありがとうございます。

>>763-764
そりゃそうなんですけどね、服装に気を使わなくなったオヤジのような考えですね

>>765
そうそう。気持ちの余裕もね
771名無し~3.EXE:03/08/11 12:59 ID:iRwE8EAI
でも他メーカーにくらべたら、よっぽどユーザのニーズを読んだ
製品だしてるとおもう。
いやなら買わなきゃいいが、買わなきゃ仕事にならんところが、
その証拠だw
戦略があるんだろうね。ゲイシの本読むと、嫌いだがスゲーと思わせる
内容が満載だった。
772名無し~3.EXE:03/08/11 15:35 ID:/OmtUz9I
ゲイツはすごいけど、Linuxの成長を妨げるのは許せない。
773名無し~3.EXE:03/08/11 17:12 ID:WMZcJoG9
でかちんこ
774名無し~3.EXE:03/08/11 18:38 ID:WFPGd7do
Longhornのタブレット版とメディアセンター版も同時発売かな?
コンポーネント化を進めて、そういうのを作るのが楽になったわけでしょ?
775名無し~3.EXE:03/08/11 23:21 ID:TbVDDU86
でもMSはタブレットで苦戦してるからなぁ〜
あんなの使ったことがないからわからないけど…
まぁ歩調をそろえるようなマネをしてたら絶対にリリースがおくれるな
776名無し~3.EXE:03/08/13 17:44 ID:z7KW9FMT
LongPorn マ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????
777名無し~3.EXE:03/08/13 17:58 ID:X4zYVRoj
778名無し~3.EXE:03/08/13 18:48 ID:w+td4R2G
longhornって結局グラフィック関係と見た目(サイドバーやインストール時のGUIなど含む)と
新しい規格やドライバーへの対応以外でどんな点が良くなってますか?
とくにウィルス対策やアプリの安定動作に関わることで具体的によくなった点はある?
(まぁヴァージョン上げたんだから多少の改良はしてるだろうけど。)
779名無し~3.EXE:03/08/13 21:25 ID:FHTPBQhY
パレイディアム構想でファイル1つ1つにセキュリティかけてくるよ。
受信したファイルもまともに開けなくなる。
780Palladium:03/08/13 22:04 ID:qqITpk3x
パレイディアムあげ
781名無し~3.EXE:03/08/13 22:12 ID:cvHooqm8
次のExcel2003はタブレット対応だから、
ワークシートの上にペンで手書きの赤丸とか打てるみたい。
LHも、一見Win風はかわっていないけど、操作性がいままでにないUIに
なってるんじゃない?
782名無し~3.EXE:03/08/13 22:44 ID:z7KW9FMT

LongCorn.......
783名無し~3.EXE:03/08/13 23:50 ID:qOvb8y7T
784名無し~3.EXE:03/08/14 00:24 ID:TrbSJjfW
ブラスターに感染しますた!@Longhorn4015
なんか一分間カウントダウン後にシャットダウンされまつ。
785名無し~3.EXE:03/08/14 02:25 ID:ChFOGHjW
終わったねw
786名無し~3.EXE:03/08/14 13:05 ID:zHiyC0MJ
>>783
全然証拠になってないじゃん?頭悪いんじゃないの?
このサイトはLonghorn.NETが閉鎖する前からあったし,それにリンクにLonghorn.net
があるだろ?
スクリーンショットにYahoo!のサイト表示してたらそこの管理人はYahoo!の管理人ってことか?
よく見てから書き込めよ もっとまともな証拠出して見ろ!
787名無し~3.EXE:03/08/15 00:54 ID:UiV/pu4/
LONGHORN ALPHA BUILD 402* - M6
788名無し~3.EXE:03/08/15 22:07 ID:hU5fpXj4
>>787
念の為に逝っておくが
鈍器にころがってる build 4024 は偽物だぞ。
789山崎 渉:03/08/15 22:16 ID:njqTLecs
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
790山崎 渉:03/08/15 22:33 ID:njqTLecs
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
791名無し~3.EXE:03/08/16 01:35 ID:Dagq5ZSR
もうFTPで落とせる場所はほとんど無いな
ビルドが3000〜3999の頃はゴロゴロ落ちてたのに
792名無し~3.EXE:03/08/16 01:37 ID:PX/f55zs
祭りは10月
793名無し~3.EXE:03/08/19 01:09 ID:BivcNOWr
あげ
794名無し~3.EXE:03/08/19 01:10 ID:ZWHg61CO
>>1の日本語に突っ込まないのはLonghornの仕様ですか
795名無し~3.EXE:03/08/19 10:26 ID:3kXGY7QH
このスレ立てたのって
ttp://longhornmania.fc2web.com/
このサイトのウスバカと同一人物か?
トップページの

>Longhornの最初のβ版が、今年10月、開発者向け会議
>「Professional Developers Conference(PDC) 2003」でリリースされます。
>同時に、Longhornの詳細な技術情報も公開されます。

これはいいとして

>そして、2004年にはフルベータ版をリリースし、2005年にはRTM
>(Release To Manufacture) Buildをリリースする予定です。

おまえがリリースすんのかよ!!w
(Microsoftが)リリースする予定 だとか、リリースする予定(だそう)です とか
書かないと日本語おかしい。
三国人か?
796名無し~3.EXE:03/08/19 10:34 ID:CjUhHyC2
>>795
お前が馬鹿
文脈から読み取れることをいちいち書かなくてもいいだろ
797名無し~3.EXE:03/08/19 10:43 ID:Cn/RJ6DC
>>778
777じゃないが
公に対して発信しているわけだから、わかりゃ良いってもんじゃないだろ
ってこんなことまで書いてやらないと分からないのか?チョソってのは全くもう…
798名無し~3.EXE:03/08/20 20:26 ID:2XzOazKf
>>795
いいツッコミだね…流れがあって良かったよ〜別の意味で…
お前は文の間に省略された言葉はわからないのか?
どこの誰がMS以外にLonghornをリリースするんだ?Apple社?それとも
本当にLonghorn-Maniaの管理人?当たり前のことボケとツッコミを
いれて書き立てんな。ハッキリ言ってお前がウスバカだね
799名無し~3.EXE:03/08/21 00:51 ID:kbFbjVM+
Longhornでは徹底したセキュリティ管理により信頼できないファイルは開く事ができなくなります。
すなわち、あなたが友人にメールを送っても、あなたが社会的に”信頼できる”人間でない場合は、
友人はメールを読む事すらできなくなるのです。

よって人間の信頼度はMSによってランク付けされるようになります。
さらに、Longhorn以外のOSでは対象にすらされないでしょう。
800名無し~3.EXE:03/08/21 01:07 ID:NavQzVne
>>799
これは出鱈目で
あなたが人間の信頼度か何かによって友人等をランク付けできるのれす。


とマジレス
801名無し~3.EXE:03/08/21 09:19 ID:aWJ8Yyp3
>>797
あ、レスの意味がやっと分かった
>>778じゃなくて>>796、レス番がずれてるんだな
2chブラウザのログが壊れてないか?
802名無し~3.EXE:03/08/21 11:04 ID:lXRqiRgH
>>798
行間から「Microsoftが」という言葉が読み取れるのは当然の話。
省略したけりゃするのもかまわないだろう。
もっとも省略の仕方次第だが。

>そして、2004年にはフルベータ版をリリースし、2005年にはRTM
>(Release To Manufacture) Buildをリリースする予定です。

これは明らかに文章がおかしくなっている。
こういう間違いをする、あるいは間違いとさえ感じない日本人はそうそういない。
このスレの1も「Longhorn早くでようよ。」とワケの分からない日本語を使っている。
「Longhorn早くだそうよ。」ではなく「でようよ。」。
普通の日本人はこんな言い方はしない。
ついでに言うと、ずいぶん感情的に反論していながら、

>このスレ立てたのって
ttp://longhornmania.fc2web.com/
>このサイトのウスバカと同一人物か?

これに対する明確な否定はしていないね。
803名無し~3.EXE:03/08/21 12:15 ID:JqBN37cL
また粘着か!
804名無し~3.EXE:03/08/21 15:25 ID:IJRaOe6B
>>802
いちいち煩い、

ここは元々が重複スレ、タイトルおよび>>1はネタ。
有効利用ということで、みんな前スレから移ってきた。

夏休み以降の新人は過去ログちゃんと読め。


805名無し~3.EXE:03/08/21 16:08 ID:lXRqiRgH
仕切り厨uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
806名無し~3.EXE:03/08/21 19:01 ID:RoyNJEWE
つーか、LonghornをMicrosoftがリリースする以外に誰がリリース
するんだよ。そんなのいちいち書かなくたってわかるし、わかりきって
るコトだろ。そうじゃないか?
だからttp://longhornmania.fc2web.com の管理人は省略したんじゃ
ないのかな?こんな些細なことでこんなに「ウスバカ」だの批判食らって、
管理人はどう思ってるかな?
間違いとか、おかしいところを見つけるのは簡単。でもね、それを
ただ否定して、批判するんじゃなくて、その中にある良いところを
見つけてやるのが良い人といえるんじゃないのかな、と思うな。

なんか長々しくてえらそうな文になってスマソ…。

じゃ。
807名無し~3.EXE:03/08/21 19:05 ID:E1jZDZcC
管理人さん わざわざ御足労、お疲れ様です
808名無し~3.EXE:03/08/21 19:24 ID:gpEWZeTT
ったく…
>そして、2004年にはフルベータ版をリリースし、2005年にはRTM
>(Release To Manufacture) Buildをリリースする予定です。

この文が合ってるか合ってないかどっちでもいいけど,こういうこと
指摘してなにになるの?人だって間違いをするだろうけどそれをここに
引用して何がおもしろい?
間違ってるなら管理人にメールで直接言ってやればいいじゃん?
何でここなの?ハッキリ言って関係ない話をここでして欲しくないね〜
ここはサイトの間違いの指摘の場じゃねーんだよ。邪魔なんだよ
809名無し~3.EXE:03/08/21 19:28 ID:NavQzVne
間違ってるならちょっとしたツッコミもありかもしれないが
間違ってないんだからもう終わりにしてくれ。
810名無し~3.EXE:03/08/21 22:38 ID:IJRaOe6B
>そして、2004年にはフルベータ版をリリースし、2005年にはRTM
>(Release To Manufacture) Buildをリリースする予定だそうです。

とでも書き換えればいいのか?
811名無し~3.EXE:03/08/21 23:01 ID:ok/KfpfC
いきなり話を変えて悪いが
Longhorn Build 4029 って本物だろうか…?
812名無し~3.EXE:03/08/22 00:20 ID:EroZUuTW
>>811
Fake!!
813名無し~3.EXE:03/08/22 08:24 ID:cnHXUhkz
これだけ言われて、まだどこが日本語としておかしいのか
分かってないのか。すさまじいキチガイだな。
814名無し~3.EXE:03/08/22 08:35 ID:5/e2OUTd
>>813
教えてくれ、俺も良くわからん。
815名無し~3.EXE:03/08/22 08:43 ID:lpL46rHq
MSのソフトってさ、MSの許可を得ないとプレビューできないんじゃなかったっけ?
eulaに書いてあったと思う。
816名無し~3.EXE:03/08/22 11:19 ID:wHBdqqwx
管理人必死だな(´,_ゝ`)
817名無し~3.EXE:03/08/22 11:26 ID:5/e2OUTd
>>816
ひろゆき?
818名無し~3.EXE:03/08/22 11:37 ID:/CRJJbvj
http://longhornmania.fc2web.com/
の管理人だろ わざわざ自己擁護ご苦労様
819名無し~3.EXE:03/08/22 11:46 ID:z0eaPlxh
日本語がおかしいと言うおかしい粘着君がいるので英語だとさらに不安だが小ネタに

Windows Longhorn "Aero" Gallery 他
ttp://www.winsupersite.com/showcase/longhorn_preview_2003.asp
820名無し~3.EXE:03/08/22 11:49 ID:5/e2OUTd
>>818
なるほど、

ところで自己弁護って?
821名無し~3.EXE:03/08/22 11:53 ID:5/e2OUTd
擁護だった。
822名無し~3.EXE:03/08/22 17:31 ID:tpKE0799
おまいら スレ (´∀`( ´∀`) チガイ
823名無し~3.EXE:03/08/22 19:11 ID:uYySNEX4
でもネタがないよ…
824名無し~3.EXE:03/08/22 19:15 ID:22Mv1381
>>819
こういったレビューサイトって何でMSに削除されたりしないんだ?
昔どっかのサイトがそれで潰れたとか聞いたけど>>815の言うように
許可があればああいうことしてもいいのかな?
結構あのサイト昔からあるし,何でまだ公開(リーク)されてない
モノまであるのか不思議なんだけど…今回のAeroもそうだし…
ところでPlexってどうなったんだ?
825名無し~3.EXE:03/08/22 21:18 ID:ojvyFcc+
MSと契約済みのの宣伝役だからかもよ。
それよりもwinbeta.orgが消えないほうが不思議
826名無し~3.EXE:03/08/22 21:25 ID:z0eaPlxh
次期Windows「Longhorn」のユーザー・インターフェースが明らかに
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20030822/1/
827名無し~3.EXE:03/08/22 22:27 ID:5/e2OUTd
Aeroって見れば見るほどMSN8のような外観になりそうで怖い。
828名無し~3.EXE:03/08/22 22:30 ID:22Mv1381
最初のころに出ていたFAKEが今のAeroに似ているのが怖いが
たぶんLonghornはMSN Likeになるんだろうな…
829名無し~3.EXE:03/08/22 22:42 ID:Tw2BDern
外観なんてどうでもいいけど、DirectXによって、Window切り換えが
劇的に速くなるのは楽しみだ。
830名無し~3.EXE:03/08/22 23:25 ID:5/e2OUTd
>>828
Fakeってなによ?

もしかしてbuild4015って存在しないと思っているの?
831名無し~3.EXE:03/08/23 00:54 ID:2V39MKeV
>>830
3683が出る以前にFAKE画像が一杯出回ったんだよ
KDEみたいなのから初期Neptuneみたいなのから
色々と
そのことだと思われ
832名無し~3.EXE:03/08/23 10:21 ID:Q+gB+Hmm
>>831
なるほどPlexのことかと思ったよ。
833名無し~3.EXE:03/08/23 12:48 ID:Vp2bDxbE
みんなベータ版が好きだね。
っていうかWindowsは永遠にベータ版だけどね。
834名無し~3.EXE:03/08/23 13:57 ID:Q7DMlhwe
α版だーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーいすき(はぁと
835名無し~3.EXE:03/08/23 19:13 ID:2kfybuUx
>>833 完成版のあるOSがあるのか
製品版はあるがな
836名無し~3.EXE:03/08/23 19:27 ID:nIdcaYqD
Longhorn楽しみだよー
アタシのVAIOが、もっとお洒落になっちゃうー
837名無し~3.EXE:03/08/23 19:51 ID:2kfybuUx
longhorn.netやらLHDNとか開いてた香具師のサイトって
次はどこへいったのだ?
838名無し~3.EXE:03/08/23 19:52 ID:xJWVZb2L
839名無し~3.EXE:03/08/23 22:01 ID:1OjrJ8Bm
>>830
4015が存在しない?何寝ぼけたコト言ってんだか…
あんなのすぐ手にいれて,使い物にならないから消したよ
まぁこんなもんかって程度だったけどねぇ
言いたいのは昔M3が出る以前によくFAKEのスクリーンショット
が出回ってたんだよ。それが結構Aeroと似てるってわけ
WinSuperSiteでも見てみろ
840名無し~3.EXE:03/08/23 22:11 ID:WFkaGPDM
>>837
おまいらが通報なんてしたから潰れたんだよ。
841名無し~3.EXE:03/08/23 22:43 ID:y3h2T5A3
言語障害者が集まるスレはここですか?
842名無し~3.EXE:03/08/23 23:49 ID:9cY4T4Ni
http://msbetas.net/AeroConcept/LHAero-Loading3.jpg
これを見る限りビルドは4036・・・
843名無し~3.EXE:03/08/24 00:15 ID:Kp8yjlzo
Okay, before you go crying "Fake! Fake!", just stop for a moment and listen. These are not real.
These were not produced by Microsoft. These are not from WinHEC. These are not even Aero.
They are merely pictures, created by me, designed to portray a possibility for an Aero-ish GUI.

http://msbetas.net/V6/default.asp?postid=59
844名無し~3.EXE:03/08/24 00:35 ID:ykcDEfg3
>>843
あ、スマソ 見落としてた。。。
では4029なるビルドも。。。
845名無し~3.EXE:03/08/24 06:27 ID:aMB/Jeeq
まあまあ、ありえねぇ、ありえねぇって叫ぶ前にちょっと聞いてよ。
これらは実際のモノじゃない、マイクロソフトから出されたモノじゃないし、WinHECからのモノじゃない、Aeroじゃ絶対にない。

それじゃ、みなさん、ご唱和ください、いきますよ〜!!!
1,2,3,ダァ〜!!!!!!!

間違ってるかも知れないけど、訳してみた。
846名無し~3.EXE:03/08/24 15:22 ID:r1pb96DE
>>840 漏れは通報なんてすません
847パンサァ大好き!!:03/08/24 15:53 ID:lWXNlodb
>>837
は〜ぃ。漏れが潰しますたぁ!!
Windowsマニア嫌い。


と窓と林檎の仲をさらに悪くしてみるテスト。
実はマンドレ〜ク大好き。
848名無し~3.EXE:03/08/24 15:57 ID:L3UusOHz
お前の好き嫌いで潰すなよ。
849名無し~3.EXE:03/08/24 16:38 ID:r1pb96DE
窓と林檎の仲が悪いんじゃなくて、単に林檎連中が
窓を意味嫌っているだけだろう。
んで窓連中が林檎のダサさと糞さを煽ってるだけっだろうw
850名無し~3.EXE:03/08/24 16:41 ID:eakQP9d+
俺はWindows、Mac、Linuxとどれも一通り使わせてもらったからどれも嫌いとかそういうのはないなぁ。
ただ、MacはハードとOSを作っているだけあって購入したいという意欲がそそられるが、さすがにG5は高い。。。
851名無し~3.EXE:03/08/24 17:17 ID:B2PDwp+W
852名無し~3.EXE:03/08/24 17:34 ID:w8u8MStL
longhornに入ってる壁紙誰か(ヽ゚д)クレ
853名無し~3.EXE:03/08/24 18:35 ID:QmZGWfGi
854名無し~3.EXE:03/08/24 19:25 ID:v8E5AyJN
>>853
おいタコ、もっと綺麗な香具師よこせ。
855名無し~3.EXE:03/08/24 19:29 ID:jk7sSa0k
>>854
あんた馬鹿にされてるよ??
856名無し~3.EXE:03/08/24 19:32 ID:V1CCoqQR
857名無し~3.EXE:03/08/24 19:33 ID:4s7PyVKK
>>853
うるさい(w
858名無し~3.EXE:03/08/24 19:34 ID:6wMEZnrJ
>>854て視力悪いよね
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )アラヤダワ
859名無し~3.EXE:03/08/24 20:15 ID:9ix0g50f
>>851
のサイトってXPの時もだけど自作といいつつ色々UPしてたね。
アイコンとか。
860名無し~3.EXE:03/08/24 21:22 ID:nY6cEnov
そろそろ漏れ祭りが来るかな?
861名無し~3.EXE:03/08/24 22:19 ID:rAD+K7GB
Beta1がはじまるまで漏れそうにならないな。7月ぐらいにでも漏れるかな
と思ってたけど,なんか漏れないように厳しくしたみたいだな。
Beta1がはじまったら漏れ祭りの始まりだ〜
862名無し~3.EXE:03/08/24 22:22 ID:PZirEDTj
心配しなくても漏れ出すって。
過去の実績からいくと、タイミングはMacOSの10.3の発表にぶつけてくるはず。
863名無し~3.EXE:03/08/24 22:25 ID:V1CCoqQR
10月末のPDCで配布、それが流出することにずっと前から決まってます。
864名無し〜3.app:03/08/24 23:26 ID:6wMEZnrJ
そしてマカのVPCの餌食になることもすでに決まってます。
865名無し~3.EXE:03/08/25 02:44 ID:tEgSNJjo
>>864
ワラタ
866名無し~3.EXE:03/08/25 19:01 ID:KGM5qfuY
名無し〜3.app←芸が細かいな(ワラ
867名無し~3.EXE:03/08/26 21:24 ID:c4UGyGLK
868名無し~3.EXE:03/08/26 21:25 ID:c4UGyGLK
↑おぇ〜〜〜(。∀゚lll)
869名無し~3.EXE:03/08/26 21:25 ID:YXCWKhJF
(^^)<ぬるぽ

山崎渉
870名無し~3.EXE:03/08/26 21:26 ID:YXCWKhJF
(^^)<ぬるぽ

山崎渉
871名無し~3.EXE:03/08/26 21:27 ID:YXCWKhJF
(^^)<ぬるぽ
872名無し~3.EXE:03/08/26 21:28 ID:YXCWKhJF
(^^)<これからも僕を応援してくださいねしないと痛い目にあいますよ。
山崎渉
873名無し~3.EXE:03/08/26 21:29 ID:YXCWKhJF

(^^)<ぬるぽ
874abc:03/08/26 22:25 ID:VKXxYMpm

お気に入り集 ☆

http://beauty.h.fc2.com/
875名無し~3.EXE:03/08/27 14:41 ID:23yzD2bW
>>867
こういう、なんでもいいからMicrosoftをたたいておけばいいや
みたいなやつがまだ生き残っていたとは・・・。
876名無し~3.EXE:03/08/27 15:16 ID:SeqYvtS7
>>875
こういう、なんでもいいからMicrosoftを擁護しておけばいいや
みたいなやつがまだ生き残っていたとは・・・。





ソフトウェアの欠陥に、法的な製造者責任は問われないのか?
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060611,00.htm

877名無し~3.EXE:03/08/27 16:45 ID:ZApz5mnt
>>876
「ソフトウェアメーカーは、エンドユーザーライセンス契約(EULA)--収縮包装された製品外箱に印刷されたり、
ソフトウェア自体に組み込まれていることが多いので、「シュリンクラップ」ライセンスと呼ばれる--という
典型的なソフトウェアライセンスに記された異常な免責条項のおかげで、製品欠陥の訴えからほぼ守られている。」
のです。

もしいやなのでしたらアメリカ合衆国にわたって、法改正の運動でも行ってはどうですか?
878名無し~3.EXE:03/08/27 21:11 ID:FDcV2IeN
そんなにバグがある製品を訴えるようなら、PC使えないだろ。
だって誰も作らなくなるもん
879名無し~3.EXE:03/08/28 01:19 ID:AvNyua3w
ほしゅ
880名無し~3.EXE:03/08/28 19:32 ID:SqjUpcYA
MSのオルチン副社長が示すLonghornのタイムテーブル(1/2)

Microsoftプラットフォーム部門副社長ジム・オルチン氏は、
Longhornの出荷目標は今も2005年と明言。
Longhornから統一されるクライアント版とサーバ版のコード基盤、
2004年リリースと噂されるWindows XP SP2についても言及した。

http://www.zdnet.co.jp/news/0308/28/ne00_allchin.html
881名無し~3.EXE:03/08/28 22:52 ID:v3SisFaJ
>>878
> 出荷目標は今も2005年と明言。

記事見たけど、明言してないじゃん。確率とか言って誤魔化してるし。
882名無し~3.EXE:03/08/29 09:12 ID:gy38CDXo

↓まさにカルト教団。マックユーザーは精神的な脆弱性をかかえているな。

19 :名無し~3.EXE :03/05/11 23:17 ID:5SPje4Hj
つーか、longhornでやっと現行OS Xに近付くって感じだろ。
883名無し~3.EXE:03/08/29 10:14 ID:kNB8s+w7
元々がドラッグジャンキーの作ったパソコンだしな。Mac。
884名無し~3.EXE:03/08/29 21:55 ID:c4jqVc2w
XPでやっとWindowsのインターフェイスのダサさに気づきLonghornで
ようやくそれに毛を生やした感じになったってコトだな
Macに追いつこうが追いつかないが知ったこっちゃないけど…


885名無し~3.EXE:03/08/30 05:12 ID:hB16w3yl
Longhornから64ビットがメインだと言うのにα版出ないの?
886名無し~3.EXE:03/08/30 13:21 ID:uyxWFCkZ
>885
 すでにxp64ビット版があります。一般販売はされてないけどね
Longhornが64ビット版という話は聞いたことが無いです。
64ビットにするなら、P4やアスロンじゃ動きません
887名無し~3.EXE:03/08/30 16:05 ID:R+OFAd69
ある情報筋からのリークによると
ソリティア・マインスイーパのかわりにAOEが標準で入ってるらしい
888名無し~3.EXE:03/08/30 22:35 ID:Jbrhk4PK
MSのbetaはbeta1でかっこよくbeta2でかっこ悪くなるので注意。
889名無し~3.EXE:03/08/31 00:11 ID:JGyzFkq+
beta2でゲイツのチェックが入るからな。
890名無し~3.EXE:03/08/31 11:43 ID:D1UZmGGe
>>888
XP(Whistler)でもそうだったかな?
891名無し~3.EXE:03/08/31 11:49 ID:uTcMnVud
>>890
そのかっこいいWhistlerのbeta1をみてみたい・・・
892名無し~3.EXE:03/08/31 14:27 ID:kDrXaUIP
893名無し~3.EXE:03/08/31 20:47 ID:HpaXPI5k
>891
現在、捜索中だがみつからない。
言葉で説明すると、ウインドウ枠はLonghornのアルファ版見たいな形(四角だけど)
影はなく、スタートメニューはbeta1からxpの形に近かった。
アイコンとかはすべてMeでタスクバーはMeのままでつWindowsロゴも昔のまま
 思えは、MacOSXがでてきたのでBeta2から大きく変化したのだと思う
894名無し~3.EXE:03/08/31 22:49 ID:TNdSmrMw
watercolorじゃなかったっけ?
895名無し~3.EXE:03/08/31 23:55 ID:Dq6eCbp5
β1はMEまでのWindowsスタイルで色設定がちょっと??な感じでダサダサだったような気がするのは漏れだけ?
896名無し~3.EXE:03/08/31 23:57 ID:Dq6eCbp5
ああ、あれはアルファだったっけ。スマソ
897名無し~3.EXE:03/09/01 11:13 ID:3460OiGA
激しく見たいぞ。
898名無し~3.EXE:03/09/01 12:41 ID:KQFDtalC
http://www.zdnet.co.jp/news/0008/29/start1.html
wmp9はどうだ?
β1のころは、WMP8と同じXP風のデザインだったが、
betaのころからはOSXをみたいなデザインだったぞ
899名無し~3.EXE:03/09/01 12:47 ID:KQFDtalC
900名無し~3.EXE:03/09/01 12:50 ID:KQFDtalC
900げと
901名無し~3.EXE:03/09/01 15:30 ID:YFXiMWca
>>900
おめ
902名無し~3.EXE:03/09/05 22:58 ID:yKM9XStt
age
903名無し~3.EXE:03/09/06 07:37 ID:H4MGG3ZF
テンプレに追加。

Longhornのエロ画像キボンヌ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1062307353/l50
904名無し~3.EXE:03/09/06 11:42 ID:uXXY4p67
905名無し~3.EXE:03/09/06 11:47 ID:4AYC3fh8
かっこいいな
ていうか、longhornにはGUIが2つあるのか?
906名無し~3.EXE:03/09/06 16:02 ID:MuAqg6fG
>904
デザインがFAKEっぽいんだが.......
>905
xpのように、エアロとLUNAの切り替えかもしれない。
907名無し~3.EXE:03/09/06 17:07 ID:uXXY4p67
>>906
時計が違うからか?
908名無し~3.EXE:03/09/06 18:11 ID:4vuEbPVM
SuperSiteが出すからFakeじゃないと思ったんだが…
でもこのスクリーンショットを見るとFakeじゃないのかなぁ…
前にWinHECで4015のリークしてるのと別のバージョンが出てたけど
それは3Dインターフェイス載せてたけど4029?はそれが出てないようだし・・
まぁそのスクリーンショットを載せてないだけかもしれないが…
909名無し~3.EXE:03/09/06 19:30 ID:7z/juMGa
>>904
思いっきりFakeなんだが…
910名無し~3.EXE:03/09/06 19:54 ID:4AYC3fh8
こんなに出来が良いのに?
911名無し~3.EXE:03/09/06 20:03 ID:uXXY4p67
912名無し~3.EXE:03/09/06 23:15 ID:7z/juMGa
このショットが出た翌日ぐらいに
winsupersite自身がFakeだって云ってなかったっけ…?
913名無し~3.EXE:03/09/06 23:31 ID:uXXY4p67
>>912
おまえってもしかして
WindowsXP SP1が出たときとかWMP9beta日本語版が出回ったときにFakeだ贋物だと言ってた椰子か?
914名無し~3.EXE:03/09/06 23:46 ID:6H1C/cYP
Longhornっていつ出るの?
いままでの経緯を見ると、

β版が流出
α版が再流出
κ版としてfakeが流出
α版の改良版がまた流出
915名無し~3.EXE:03/09/07 00:14 ID:WgPo0KUC
>>914
何の経緯だよ?それ…
まだBeta版の欠片も出てないぞ…
916名無し~3.EXE:03/09/07 00:34 ID:I9wEM+qe
>>913それは俺
917名無し~3.EXE:03/09/07 00:49 ID:I8i/XSz2
>>914
どんなに早くても2006年
サービスパック2か3が出るまで様子見の人は2008年頃に購入するって感じかな
918名無し~3.EXE:03/09/07 08:14 ID:QElrngea
何もそんなに待たなくても、、、

デバッグはMクソが一年以上はやってくれるんだから
様子見は一ヶ月くらいでいいんでないの?
919名無し~3.EXE:03/09/07 11:46 ID:9QuySdaF
>>1

”でようよ”ってなんだ?
MSに文句言う前に正しい日本語勉強したほうがいいぞ。
920名無し~3.EXE:03/09/07 13:18 ID:JovxQT/e
921名無し~3.EXE:03/09/07 13:46 ID:MoPX/90S
>>919
既出(`皿´)ウゼー
922名無し~3.EXE:03/09/07 14:25 ID:I9wEM+qe
>>921
IDがモプクスセンクオス
923名無し~3.EXE:03/09/07 15:30 ID:8YBf4FW3
>>1
早く出したらそれだけボロいもんになるけどいいのか?
924 :03/09/07 22:55 ID:fgjGz2dS
>>878
君は欠陥住宅買っちゃっても人間にはミスが付き物だし文句言うなんて失礼だな、とか思える優しい人なんでしょうね。
君は車にはねられても人間にはミスが付き物だし文句言うなんて失礼だな、とか思える優しい人なんでしょうね。
本当に優しい人ですね。
925名無し~3.EXE:03/09/08 00:17 ID:8wg+Qe2O
>>924
あほ発見
926名無し~3.EXE:03/09/08 02:08 ID:dRvbXzNf
>>917
2006年末にXPのサポートが切れるのれす
だから、発売と同時に購入しかない。
まぁもちろんXPのサポート期限は延びるんだろうけどね。>MS
927名無し~3.EXE:03/09/08 23:45 ID:S/C3U4Of
longhornの推奨スペックはどんなもんになるんですかね
それに合わせて自作しようと思うのですが
928名無し~3.EXE:03/09/09 01:24 ID:UWt+t3FN
300mhでも快適に動くようにしてください。
929名無し~3.EXE:03/09/09 01:32 ID:OYfk2t4h
あの、みんな、APIがD3Dになるわけではないけれど、
DX9をいれると2000でもXPでもウィンドウの半透明処理がハードウェアで出来るようになる。
ビデオカードとドライバにもよるけども。
画面いっぱいの半透明ウィンドウを沢山開いてみれば処理速度の違いは歴然。
何枚重ねてももたつかなくなるよ。
930名無し~3.EXE:03/09/09 01:38 ID:6od3du+u
>>927
DirectX 9対応で128MB以上のビデオカード
後は適当に。
931名無し~3.EXE:03/09/09 12:17 ID:EPY7/4Jr
Mクソがいう環境ではちゃんと動くが、快適にはならないだろうな。
まあLonghornが出ることにはVRAM256は当たり前になってるだろうが、、、
932名無し~3.EXE:03/09/09 12:26 ID:nSc/S2ru
>>931
現時点で当たり前になりそうですが....
933名無し~3.EXE:03/09/09 15:16 ID:EPY7/4Jr
今はVRAM256ってハイエンド向けなんじゃないの?
934名無し~3.EXE:03/09/09 20:15 ID:nSc/S2ru
>>933
なりそう
935名無し~3.EXE:03/09/09 20:17 ID:nSc/S2ru
だって漏の廉価マスィーンですらすでにVRAM128だし
936名無し~3.EXE:03/09/09 21:36 ID:Z7Hctrz7
FMVの最近のやつはオンボードで32MBです。
matrixスクリンセーバも動きません。
937名無し~3.EXE:03/09/09 22:48 ID:EPY7/4Jr
別に論議することじゃないと思うが、、、
今は128が普通で来年の初めもでもまだ256がハイエンドだと思うのだが?
938名無し~3.EXE:03/09/09 23:45 ID:6od3du+u
コンパイルするのに14時間かかるんですって、奥さん。
939名無し~3.EXE:03/09/11 20:45 ID:BMEt3ke7
longhorn版Officeにはどんな機能がつくのかな…
940名無し~3.EXE:03/09/11 21:20 ID:1Tc55Y2r
インストールするOSがWINであることを詳しく確認する機能がついて、
Linux上なんかでそう簡単に動かせないようになりそう。
941名無し~3.EXE:03/09/11 23:21 ID:OHy6tMj1
ヴィジュアル強化しなくてもいいからバグをなくして欲しい。
こないだファイル名を変えようとして起動後F2を押しただけで
固まったのにはマジでぶち切れた
942名無し~3.EXE:03/09/12 01:06 ID:mGxVF08O
>起動後F2を押しただけで

F2押してどうなるの?
943名無し~3.EXE:03/09/12 01:21 ID:mGxVF08O
ああ「アイコンを選択した後」ね..
.起動直後に何でF2押すのかと思ったよ。


一言。
それはお前の環境が悪いだけなのでは?
944名無し~3.EXE:03/09/12 11:26 ID:bnfAzxuP
PGなんでそこらの厨房よりは詳しいだろう。

小さなファイルだといいかもしれないが、2GB以上の大きな
ファイルだと不安定に。

マジで死ねと思った
945名無し~3.EXE:03/09/12 12:41 ID:PhK1f1PB
エロaviかなんかの情報取りにいったのかな?
だとしたら、んなもの切っておくべし。
946名無し~3.EXE:03/09/12 21:53 ID:oZe3IdbL
来月まで話題が無いだろうから現時点でのまとめでもやってみる

・コードネームLonghorn
・発売時期2005年〜2006年
・正式名称 不明(Windows2003severがでたので、西暦がつく可能性が高い)
・新しいUI Aero
・MSNExplorerをベースのUIに変更
・サイドバー、WinFSの搭載
・インストールにかかる時間を大幅に縮小、インストール画面が完全にGUIになってる
・DirectX9により、3Dインタ−フェイスが実現
・来月にβ版をリリース

間違っているところや、抜けているところがあったらすみません
947名無し~3.EXE:03/09/12 23:56 ID:co14Ttcy
名称はWINDOWS2005?
それともWINDOWS XP2005?
948名無し~3.EXE:03/09/13 00:06 ID:h9k/YBH9
WindowsMAX
949名無し~3.EXE:03/09/13 00:14 ID:oZQOZyXz
>>946
・ウィンドウが無駄にビラビラしたり回転したりする。
補足しときますね。
950名無し~3.EXE:03/09/13 00:17 ID:qE8Ok29W
>>946
まとめ乙。
でもこうして一覧見ると目新しいものが全然なくて悲しくなってくるな。
951名無し~3.EXE:03/09/13 00:24 ID:oZQOZyXz
・みんなが忘れかけた頃にβが流出する。
これも補足しときますね。
952名無し~3.EXE:03/09/13 01:58 ID:6ar5a+Lt
・デジタル著作権管理機能付き。著作者が、著作物の使われ方を制御できる。
・トラストワーシー。
・上記2つ+WinFSは現時点では絵に描いたもち。
953名無し~3.EXE:03/09/13 02:43 ID:1VA9vo5z
・Palladium
954名無し~3.EXE:03/09/13 03:22 ID:czQLGuVj
最低スペック
CPU500M
メモリ512M
ビデオRAN64 推奨128以上とか聞いたけど

いま、パソ買ってアップグレードするか、次期OSでるまで待つか悩んでる。
955名無し~3.EXE:03/09/13 03:35 ID:0Li4tHUq
ビデオRAN64ってのは大変だな
956名無し~3.EXE:03/09/13 04:33 ID:mvavFkn0
高解像度対応、高色数(?)対応、ウィンドウスケーリング、
色管理がパワーアップ、WinPE、.NET標準搭載、アンチウイルス対応API、
Win32APIの多くがManaged APIに、フロッピーはUSBフラッシュメモリに、
OSコンポーネント化でTabletPCなどに、Activity Center、
サイドバー、新UI、GDIからDirectX、DCE、Palladiumセキュリティ、
WinFS、クリアタイプパワーアップ、2秒でハイバネ、
各種DVD書き込み、ダウンロードマネージャ、SyncManager、
サウンドボリュームミックス、新オーディオアーキテクチャ......

思いつくまま書いてみたのでぐちゃぐちゃだが。
957名無し~3.EXE:03/09/13 04:51 ID:laAtiskA
今頃2006年なんて言ってる所を見ると、2008年くらいか?
958名無し~3.EXE:03/09/13 11:21 ID:VC+rYSev
>>957
認めたくないけど、その辺が妥当なところだろうね。
ハァ...
959名無し~3.EXE:03/09/13 11:27 ID:6K1CMZBw
XPのサポートを延ばすってことか?
960名無し~3.EXE:03/09/14 23:26 ID:u6zWNq3s
どんどん肥大化する一方だな…。結局使わない機能まで入れられて
重くなっちゃうんだよ…少しは減らすとか,きちんと入れるものを
細かく選択できるようにして欲しいね。
961名無し~3.EXE:03/09/15 00:22 ID:R2akiGEu
プチ祭り?

Windows Longhorn M5 (Build 4029) Leaked
ttp://board.iexbeta.com/ibf10/index.php?s=ca0e06454099f7a978322d7960a6de52&showtopic=30155
962名無し~3.EXE:03/09/15 00:45 ID:i22wqIAB
963名無し~3.EXE:03/09/15 00:59 ID:R2akiGEu
>>962
いや、ようやく現物が出回ったということ。
964名無し~3.EXE:03/09/15 01:48 ID:faA9RMzW
965名無し~3.EXE:03/09/15 02:07 ID:faA9RMzW
あれ904と同じだ・・・・(/ω\)ハズカシーィ
966名無し~3.EXE:03/09/15 03:09 ID:vOLZaRqL
ワッショイ
967名無し~3.EXE:03/09/15 09:07 ID:Kn3bQ9k6
さっそく鈍器にキター
968名無し~3.EXE:03/09/15 10:15 ID:Tt7NNg2B
>>967
さっき鈍器でダウソしてたんが、途中で止まってしまう…

つ〜訳で、
ttp://zodiac.mobilefrenzy.com/torrents/293/Microsoft.Longhorn.Build.4029.tar.torrent

キーワードは BitTorrent だ。(w
969名無し~3.EXE:03/09/15 11:01 ID:Kn3bQ9k6
 
970名無し~3.EXE:03/09/15 11:09 ID:Tt7NNg2B
 
971名無し~3.EXE:03/09/15 12:28 ID:wbD3OwBo
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ 
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  <またかよ…
     /|ヽ   ヽ──'   /
    / |  \      ̄ ,/|
   / ヽ    ‐――‐     
972名無し~3.EXE:03/09/15 12:31 ID:Yaokkxc+
今更だけどこのスレのタイトル変だね。
973名無し~3.EXE:03/09/15 15:55 ID:q1I+JRWI
onghornLay rofessionalPay
974名無し~3.EXE:03/09/15 19:02 ID:LVt/r88R
Longhornスレ 〜Long Long Way Horn〜
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1063619983/
975名無し~3.EXE:03/09/16 00:58 ID:Lx7UOzTx
悪血でログインできずに撃沈。。。
976名無し~3.EXE:03/09/16 23:49 ID:zyi+CLnv
977名無し~3.EXE:03/09/17 16:54 ID:1kj55QgC
GFG
かつけ
ago
978名無し~3.EXE:03/09/17 16:58 ID:651O/S1P
ほげぇ
979名無し~3.EXE:03/09/17 17:02 ID:1kj55QgC
つーか結局AeroのUIに切り替えるわけ?
Plexもかっこいいと思ったんだけど。
980名無し~3.EXE:03/09/17 17:28 ID:bWKJh9Bv
最終GUIはAlexになります。
981名無し~3.EXE:03/09/18 15:12 ID:A30b82eA
おまいら!3Dだからっていいとは限らんぞ!
おれは3Dのマリオより2Dのマリオの方が面白かったと思うし
982名無し~3.EXE:03/09/18 15:13 ID:A30b82eA
1000取り合戦開始!
983名無し~3.EXE:03/09/18 15:13 ID:A30b82eA
おれのID Aから始まりAに終わる
984名無し~3.EXE:03/09/18 15:14 ID:A30b82eA
しかしMSは駄目だな
985名無し~3.EXE:03/09/18 15:14 ID:A30b82eA
そういやXBも売れなかったし
986名無し~3.EXE:03/09/18 15:15 ID:A30b82eA
ふぅ休憩
987名無し~3.EXE:03/09/18 15:16 ID:A30b82eA
シ・・・・シコ次郎さん!
988名無し~3.EXE:03/09/18 15:16 ID:A30b82eA
988
989名無し~3.EXE:03/09/18 15:17 ID:A30b82eA
さげ進行で!1000まで直行
990おなお:03/09/18 15:17 ID:A30b82eA
おなおなにー
991名無し~3.EXE:03/09/18 15:22 ID:5TxzG4Sk
あと2年先か・・・
992カメノアタマ:03/09/18 15:22 ID:A30b82eA
この前亀の頭見たんだけど本当にそっくりだったよ
993暇人:03/09/18 15:23 ID:A30b82eA
1000
994名無し~3.EXE:03/09/18 15:23 ID:5TxzG4Sk
>>1は白いギターを持っている
995暇人:03/09/18 15:24 ID:A30b82eA
100〜0
996暇人:03/09/18 15:24 ID:A30b82eA
>>1は白い液を持っている
997極悪非道:03/09/18 15:25 ID:A30b82eA
ふう
998極悪非道:03/09/18 15:25 ID:A30b82eA
1000は俺がいただく
999極悪非道:03/09/18 15:26 ID:A30b82eA
2chの栄光が今俺の手に
1000名無し~3.EXE:03/09/18 15:26 ID:t13oUPFr
1000ゲット。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。