2chBrowser OpenJane@Win板 Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
現在Janeには、IEコンポーネント使用版Janeと、
IEを使わないJane Doeの2種類があります。
本家Janeから派生した各種拡張版がありますが、
現在精力的に開発が行われているのがOpenJaneです。

FAQ・過去ログ・関連サイトなどをまとめたテンプレサイト。
何をするにもまずここを見てください。
http://vamp.s9.xrea.com/yukiwiki/wiki.cgi?%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC
その他>>2-10あたりの関連サイト・関連リンクも一読。

●質問する時は使っている【Janeの種類とバージョン】を必ず書いて下さい。
  OpenJaneには既得ログから一括検索する機能があります。質問前に検索を。

2ちゃんねるブラウザ「OpenJane」 @Windows Part 8
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1045044108/

※このスレはOpenJaneで立てられています。
2名無し~3.EXE:03/04/24 23:44 ID:x546xlYE
2から5げっと
3名無し~3.EXE:03/04/24 23:46 ID:4bJy2KYF
>>2
マジかよ!

OpenJane
 http://sourceforge.jp/projects/jane/
JaneSyrup_test
 http://tokyo.cool.ne.jp/ymf754/
サ骨タンのOpenJane(仮)サイト
 http://sakots.pekori.jp/OpenJane/
4名無し~3.EXE:03/04/24 23:47 ID:4bJy2KYF
FAQサイト及び関連サイト 質問する前にまずこちらへ。
Jane(・∀・)Tips
 http://hogehoge2001.tripod.co.jp/tips.html
Jane FAQ ( ´д`)
 http://members.tripod.co.jp/Janefaq/
初心者のためのJane (´_ゝ`)
 http://members.tripod.co.jp/deepend/jane.htm
Jane改造Helpサイト
 http://members.tripod.co.jp/help61/Jane_help/index.html
Jane系臨時倉庫
 http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Ivory/7765/jane.html
Jane 関係ミラー(アイコン・スキン)
 http://www6.plala.or.jp/downward/Jane/
Janeシリーズ用アップローダ
 http://vamp.s9.xrea.com/
ε三(; ・∀・)鯖マデオツカイ
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/7740/
(゚∀゚)modokiのホムーページ(スキン職人)
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/4470/
History Of Jane Σ(゚д゚lll) J典
 http://www47.tok2.com/home/radioisotope/
Janeシリーズの比較表(仮)
 http://www47.tok2.com/home/radioisotope/comparison/index.html

猿でもわかるDelphi6インストール〜OpenJaneコンパイル
 http://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/8366/CompOJ.html

OpenJaneのコンパイル方法が詳しく書かれています。
自分好みのOpenJaneを作ってみよう!と思ったけどめんどくさいや。
5名無し~3.EXE:03/04/24 23:52 ID:4bJy2KYF
Jane Thread Family
 Jane用ツール 「ε三(; ・∀・)鯖マデオツカイ Part 2
 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1040569364/
 【マターリ】OpenJane_虹総合スレ_Part3【更新待機】
 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1041063953/
        Jane川必死だな(藁       
 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1044625527/
 JaneSyrup Part6
 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1029613251/


隔離・その他スレ
 2ちゃんねる用ブラウザ「OpenJane」Part63通称「糞スレ」
 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1050876368/
 【最】ホットゾヌ2 + OpenJane【強】
 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1041503058/
 Jane vs ABONE
 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1035468808/
 JANEよりIEのほうがサーバーにやさしい
 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1041700394/
 【最早】ネトランすらJaneの凄さを認めた【最強】
 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1036940334/
6名無し~3.EXE:03/04/24 23:58 ID:WtK+q1Ef
【testたん】
本家Janeの意思を受け継いで誕生した2代目、Jane Testを公開。
Jane本来のもつ快適さを損なうことなく、さらに機能面を強化した。
マウスジェスチャー、外部コマンドを対応させ、多くのユーザーを
獲得することに成功した。
現在はOpen Janeに参加し、開発のリーダー的存在となっている。
今後の更なる発展を期待する。
7名無し~3.EXE:03/04/24 23:59 ID:WtK+q1Ef
【Twiddle】
本家本元、元祖 Jane2ch の開発者。
軽い・速い・使いやすいの3拍子そろった画期的な 2ch ブラウザとして
一世を風靡し、多くのユーザからの圧倒的な支持を得る。
ソースを公開する彼の開発コンセプトのおかげで、後の Jane ファミリー
が誕生することとなったわけで、その功績はあまりにも大きいく、永遠に
語り継がれることだろう。
8名無し~3.EXE:03/04/25 00:07 ID:Z2emUci3
9名無し~3.EXE:03/04/25 00:16 ID:TgxNYg8k
外部板ですが、こちらも

Jane総合掲示板
http://jane.s28.xrea.com/bbs/
※(カテゴリ追加→カテゴリ名入力)
板追加→板名入力→URL入力
板名:Jane総合、または好きな名前
URL:http://jane.s28.xrea.com/bbs/
10名無し~3.EXE:03/04/25 09:57 ID:iw8kYira
             / )
            / /
           / /
           / /    .'  ;,,,.・;: 。',:
          ./ /_∧     -つ  ;.:.  ∧_∧
         / /´∀`)  /__ノ: ,,:・,‘(     ) ←>>1
         |    へ/ /  ⌒> _/ /
         |    レ'  /、二つ| y'⌒  ⌒i
         |     /.    |  /  ノ |
         /   /      , ー'  /´ヾ_ノ
         /  /      / ,  ノ
        /  /      / / /
       / ノ      / / ,'
     _/ /     /  /|  |
    ノ /      !、_/ /   〉
   ⊂ -'            |_/
11名無し~3.EXE:03/04/25 13:14 ID:tJgvNk9r
スレに2ch内のスレのリンク貼られてるとそこに飛べなくなってしまったのですが
どうすればいいでしょうか?
Doeの0.1.7.1です
12名無し~3.EXE:03/04/25 13:44 ID:sav1ySxO
「お気に入り以外を削除」付けて下さい

マジデマジデ
13名無し~3.EXE:03/04/25 13:55 ID:pd8C9VEE
>>12
otsukaiでいいじゃん。
ログ一覧→お気に入りでソート→クリック〜shift+クリックで選ぶ→削除

整理ルールとか使ったらもっと簡単に出来るかも。
使ったことないからよくわからんけど。
14名無し~3.EXE:03/04/25 17:50 ID:7r+SPLsi
>>13
整理ルール→ログ整理は毎日のログ手入れぐらいにしか使えない。
1511:03/04/25 19:03 ID:1JfXPTJl
誰も分からないのか俺だけみたいですね
16名無し~3.EXE:03/04/25 19:21 ID:Rl4g69gR
>>15
じゃあ試しにこれ踏んでみて。俺は最新のViewで余裕で飛べるけどね。

独身女性板にてオパーイ祭り
http://human.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1051217066/

2人の女の言い争いからオパーイ晒しスレに確変中

247 名前:Miss名無しさん 投稿日:03/04/25 12:17 ID:OyFN9Rw2
そんなの私のおっぱい見てから言いなさいよ!
17名無し~3.EXE:03/04/25 19:34 ID:/OHrxb4r
>>16
たのしかったよ
18名無し~3.EXE:03/04/26 02:58 ID:NsyoEAQv
>>15
板一覧。
19名無し~3.EXE:03/04/26 10:14 ID:1+WK9A8i
OpenJane (Doe) α 0.1.7.0 ですが既出だったらすみません。
スレの表示で >>○○ の引用の数字が未来の数字(今のレス番号より先の番号)
が表示されることがあります。
これはJANEのバグですか?それとも鯖が変なんですか?
JANEとても気に入っているんで教えてください。
20名無し~3.EXE:03/04/26 10:25 ID:VcsjugRo
21名無し~3.EXE:03/04/26 11:08 ID:P06cVip2
>22
ナイスなフォローだ。感動。
22名無し~3.EXE:03/04/26 11:57 ID:l+Yp3/pU
23名無し~3.EXE:03/04/26 12:20 ID:wqxu2+xK
>>22
ナイスなフォローだ。感動。
24名無し~3.EXE:03/04/26 12:44 ID:NsyoEAQv
>>22
うん、良いフォロー風だ。
25名無し~3.EXE:03/04/26 17:48 ID:hMK6ZIeS
>>19
2ch側の透明あぼーんがあったんじゃねーの?
「ここ壊れてます」っていうレスが無かったか?
とりあえず、スレタイタブを右クリック→再読込βをやってみろ。
それで解決しなかったら俺は知らん。
26名無し~3.EXE:03/04/27 00:28 ID:0MtAhBDJ
OpenJane Doe α 0.1.7.0 ですけど、文字サイズを最大以上にすることは出来ませんか?
フォントによっては(Osakaとか)最大でも小さいんですよ。
27名無し~3.EXE:03/04/27 01:03 ID:g3pKVgzi
>>11
ヘルプの「よくある質問」みてみて
28名無し~3.EXE:03/04/27 03:50 ID:26vfHa3k
>>26
Doeだとコンパイル環境が必要だす
オレもそのためにコンパイルしてるけど、柔軟に変えたいよねホント
29じょぬ:03/04/27 04:18 ID:wcuWhKV+
かちゅ〜しゃのshi_light_keiryou_ver1.1_pastelスキンをOpenJaneでも使いたいので、
スキンのソース改編を試みているのですが、どうもうまくいきません。

http://mypage.naver.co.jp/m_sada521/data/Header.txt
http://mypage.naver.co.jp/m_sada521/data/Res.txt
http://mypage.naver.co.jp/m_sada521/data/NewRes.txt

こんな感じです。センス無くてすいません。
OpenJane(IE)α0.1.7.0を使用しています。
助言いただけないでしょうか?よろしくお願いします。
30名無し~3.EXE:03/04/27 09:53 ID:lvCiVxpk
JaneDoeα0.1.70使用中なのですが、新着があり読み込もうとすると、「ナンカエラー・・・・」
で、取得できません。他のスレは問題なく、取得できます。また他の板も。
いままで、取得できていた、スレになにかあったのでしょうか。IE、netscapeでは読めますが
、少しスレの行数が違うような・・・・・・。なぜなんでしょうか。また、続きで、読みたいのですが

31名無し~3.EXE:03/04/27 10:11 ID:rxdomG/r
>>30
再読込βをやってもダメ?
3230:03/04/27 11:05 ID:lvCiVxpk
>>31
再読み込みできました。Abone行があったのですね。どうもです。
33名無し~3.EXE:03/04/27 11:43 ID:wYCyj2GV
これ本スレ?
34名無し~3.EXE:03/04/27 12:41 ID:SaEzqfKU
0.1.7.1って、クッキー食わせたあと、
手動で書き込みボタン押しなおさなきゃいけなくなったんだね。
前は、クッキー取得後、自動的に書きに行ってくれたと思ったんだけど。

随時消すようにしたのと関係してるのかな?
35名無し~3.EXE:03/04/27 14:06 ID:+1Uz0/IA
>>33
これしかスレ無いし。
36名無し~3.EXE:03/04/27 14:09 ID:EshhzhP0
>35
ソフ板のスレは、どういった位置付けなワケ?
37名無し~3.EXE:03/04/27 14:26 ID:cEajgt1F
>>36
ソフツ板は雑談とか…




ところで
レス摘出が本家Doeにつかないかなぁ
38名無し~3.EXE:03/04/27 14:46 ID:nKH5vupy
摘出手術?

NightlyBuildには既に付いているから心配無用
3927:03/04/27 14:48 ID:cEajgt1F
>>38
そうなんですか。どうも。
40名無し~3.EXE:03/04/27 15:01 ID:l6EhzX3Y
OpenJaneDoe1.7.1で実況板とかでマウスジェスチャーでスレ更新かけて
新着にジャンプしたら、しょっちゅう新着レスじゃなくて最終レスまで
ジャンプするのを直してホスイ
41名無し~3.EXE:03/04/27 15:43 ID:p0y0q9aW
質問です。
かなり log がHDDに存在する状況で使用しているのですが、
!番号 タイトル レス 取得 新着 の見出しで表示させているのですが、
例えば、レス 取得
     130 108
と表示されているのですが、!の 赤い レ点マークが表示されます。
緑のUPマークでないのですがなぜでしょうか?
緑マークのスレッドもあります。
42名無し~3.EXE:03/04/27 15:45 ID:p0y0q9aW
   レス      取得    新着
   130      108   22
でした。
43名無し~3.EXE:03/04/27 15:54 ID:+1Uz0/IA
>>41は学割野郎
44名無し~3.EXE:03/04/27 16:07 ID:g7zakEEu
参考になれば。

janeで立ててみる
http://tolkien.s7.xrea.com/test/read.cgi/jikken/1051093971/
45名無し~3.EXE:03/04/27 17:51 ID:3kW2jW4j
>>43
誰にでも丁寧にね。
46名無し~3.EXE:03/04/27 18:28 ID:cEajgt1F
>>44
2 名前:名無しさん@Vim:2003/04/23 19:40 ID:???
1です。立つとは思ってなかったですすいません。OpenJane 0.1.7.1で立てまし
た。
janeで立てられないという話をよく聞くので調べてみました。JANE2CH.iniに以
下のセクションを(もし無ければ)加えることで2chと同様の手続きでメッセー
ジを送れるようになります。複数指定したい場合はおそらくコンマで区切ってや
ればいいんじゃないかと思います。多分。
[BBSMENU]
2chServers=tolkien.s7.xrea.com
--
ほうほう
47名無し~3.EXE:03/04/27 19:12 ID:Acu+5AuX
>>41
そのスレがすでに開かれてたら緑のやつにならないような。
48名無し~3.EXE:03/04/27 19:21 ID:4ewwHSfL
>>41
再読込βしてみ。
エラー吐かないんだけど、ときどきずれることがあるんだ。
IEでそのスレ開くと、多分レス数は108しかないはず。
49名無し~3.EXE:03/04/27 20:42 ID:8o+d1ndT
>>47-48
ありがとうございました。御教えいただいたように、問題なく読み取れました。

50 ◆11YHIPHm4M :03/04/27 22:52 ID:wW/DmowQ
favorites.datが開かれてたりするとJaneで読み込みに失敗することがある。
失敗するとお気に入りが空のまま起動してしまうので、その後saveとかできるとお気に入りが消えちゃう。
じゃあどうしたらいい?
favorites.datが開けなければ起動させない、開けるまでループ、警告だけ表示、とか。
51名無し~3.EXE:03/04/28 01:50 ID:KylDwit+
>>50
いつも乙カレ様です。
>お気に入りが空のまま起動してしまうので、
>その後saveとかできるとお気に入りが消えちゃう。

「お気に入りが空の状態で上書きされてしまう」から
今までのモノが消えると言う事でしょうか?(アホですいません)
もしそうなら
お気に入りが空の場合で上書きする場合は警告表示>はい、いいえ選択式では?

>favorites.datが開けなければ起動させない、開けるまでループ、警告だけ表示
ですとここやソフ板で質問が増えそうな気がします。
トンチンカンな事言ってたらゴメンナサイ。
52名無し~3.EXE:03/04/28 02:07 ID:lTfhtJ+i
>>50
乙です。
「favorites.dat(に限らず終了時に更新する定義ファイル)が開けなければ
(警告を表示して)開けるまでループ」に一票です。
警告だけ表示は仕様がわからないのですが、手動でバックアップとかですか?
あと重要なファイルは別途、自動バックアップを取ってもらえると助かります。
53名無し~3.EXE:03/04/28 02:07 ID:75Tcpl+S
単純にお気に入りが空の場合では上書きしない仕様でいいと思う。
お気に入りを空にする事って滅多にないだろうし・・・。

空にするときはfavorites.datを削除するってことで。
54438@改造スレ2:03/04/28 02:49 ID:wpDerXre
>>50
お疲れ様です。

幸い、お気に入りが消える事象には遭遇した事がないのですが
私も>53の案の、更新時にお気に入りが無い場合に警告する仕様が良いかと。

開く時のチェックだと、最初のOJ起動時(あるいは移行時)の事を考えると
面倒くさいチェックになりそうだから、ってのが理由です。
55名無し~3.EXE:03/04/28 09:23 ID:t89KSbkF
こういう場合はやっぱりアレでしょ。





準備ができていません.
中止 (A), 再試行 (R), 失敗 (F)?
56名無し~3.EXE:03/04/28 09:32 ID:1mwTt/jl
↑3つの中で理不尽な選択肢があって結構鬱になった覚えがあるんだけどw
57名無し~3.EXE:03/04/28 10:00 ID:wKjB7Yor
とりあえずTFavorites.Load()の
fstream := TFileStream.Create(path, fmOpenRead);
の例外処理でEFCreateErrorを拾って
警告を出して( ゚д゚)ホスィ…

「お気に入りの読込に失敗しました。
favorite.datにアクセス権がない、または
他のプログラムが歯痛モードで開いています。」
とか。その場合は再起動するまでお気に入りは保存しない。

と素人が逝ってみるテスト…
58名無し~3.EXE:03/04/28 10:44 ID:/jdZjwkO
そういえば、板違いですまんのだが

中止 (A), 再試行 (R), 失敗 (F)?

の中止と失敗はどう違うの?
これってどっち選んでも処理の中断だよね?
前々からやや疑問だったのだがどうでもいいので放置していた。
いちおう答は知っておきたいのでPlease。
59438@改造スレ2:03/04/28 13:33 ID:lv54pcSj
>>58
>中止 (A), 再試行 (R), 失敗 (F)?
中止は、それ以降の処理も含めて中止。
失敗は、その処理を失敗として、以降の処理を行なう。

…じゃなかったけか?
単体だと意味が無いがバッチだと違ってたような。
60名無し~3.EXE:03/04/28 13:35 ID:1lj8bhJt
FはDOSのエラーハンドラが呼び出された元のファンクションを
失敗として継続
Aはプログラム終了

DOS INT24Hで具…
61名無し~3.EXE:03/04/28 13:49 ID:/jdZjwkO
>>59
なるほど。そういうことでありましたか。
レスありがとう。ちょっと賢くなった。
62名無し~3.EXE:03/04/28 18:13 ID:ZclLgGrg
関係ないかもしれないけど、前に一度(どんな操作をしたかは忘れた)
お気に入りタブの内容が空になってしまってあせったことがある。
favorites.datの中身は生きていたので、バックアップをとってJane終了、
バックアップから戻して再起動、で事なきを得たんだけど。
63名無し~3.EXE:03/04/28 20:42 ID:q9EiLAUU
そろそろαをとってバージョンを0.2台に上げませんか?と言ってみるテスト
64名無し~3.EXE:03/04/29 00:55 ID:MHzm2vRT
OpenJaneDoe 0.1.7.1で要所要所でレス番号のはじっこが半分ぐらい消えます
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1051545239.png

みなさんもそうなりますか?
6564:03/04/29 00:57 ID:MHzm2vRT
>>143←ここの部分が欠けてます
6664:03/04/29 01:03 ID:MHzm2vRT
要所要所っていうか、大体1000レスのうち1/7ぐらい番号が欠けます
とくに問題はないのですがちょっと気になったもので・・・
67名無し~3.EXE:03/04/29 01:28 ID:Y+aOXm0u
Janeでカキコすると、ときたまに
「再びブラウザを立ち上げてみて下さい」と出てカキコに失敗することがある。
Janeを再起動しても解決せず。
おなじかちゅでやったら問題なくカキコできたのだが。

しばらくしたら何事もなくカキコできるようになるが原因不明でちょっと気味が悪いんだが
68名無し~3.EXE:03/04/29 05:39 ID:MX/FQSOp
>>67
0.1.7.1使えば。
69 ◆11YHIPHm4M :03/04/29 13:56 ID:8YJHM4Tf
とりあえず作ってみた。デフォであった中止再試行無視で。
中止のときそのまま消えて欲しいんだけどウィンドウが出てしまう。
仕様とかソースレベルでの修正案があればよろしく。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2486/files/fav.zip
>62
外部からJaneにお気に入り更新のメッセージを送ることができるので、
そのときfavorites.datが読めないと消えてしまいますね。
70名無し~3.EXE:03/04/29 13:58 ID:2XGgzGXJ
>>69



キタ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!
71名無し~3.EXE:03/04/29 13:59 ID:9Sh09RHq
                   /\        /\
                   /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
                  丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_
                 / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ
 -┼-   丿~~~|     / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::|            ■ ■
 -┼-   /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|━━━━━━  ▼ ▼
  .|       丿      | .:::::.  ..: |    |ヽ        ::|            ● ●
                | :::    | |⊂ニヽ| |      :::::| \
              / /| :    | |  |:::T::::| !      .::| \ \\
             / / \:    ト--^^^^^┤      丿 \\\ \\\
72名無し~3.EXE:03/04/29 14:05 ID:Haoziwn7
どこが違うの?
73名無し~3.EXE:03/04/29 14:33 ID:XKl2DS2k
コマンドでgoogleで検索するのに
http://www.google.com/search?lr=lang_ja&q=$TEXT
と登録してるんですが、「ABC DEF」の様に検索文字の途中に半角スペースが空いてると
前半の「ABC」を検索して、スペース後「DEF」をURLとして開いてしまうのですが
普通に「ABC DEF」と検索させたい場合どうしたらよいのでしょうか?

#OpenJaneDoe 0.1.7.1 Win98
74名無し~3.EXE:03/04/29 14:41 ID:JejqCEcD
$TEXTE
7573:03/04/29 14:50 ID:XKl2DS2k
>>74
設定の方からは変更して再起動しても駄目だったんで
Command.dat直接書き換えたらできました。
あいがとうございます。
76名無し~3.EXE:03/04/29 15:01 ID:+CVV6lWF
>>74
どこに載っているか聞こうとしたらあったので忘れないように書いておこうかな。。
$TEXT 選択反転した文字列
$TEXTE 選択反転した文字列をURLエンコードしたもの
$LINK カーソル位置のリンクのURL(Doeのみ)
$URL 開いているスレッドのURL
$TITLE 開いているスレッドのタイトル
$BOARDNAME 開いているスレッドの所属する板の名前
$BURL 開いているスレッドの所属する板のURL

スレ汚しゴメソ
77名無し~3.EXE:03/04/29 16:10 ID:TTJCNwve
http://jbbs.shitaraba.com/music/4734/
↑これを追加して開こうとすると
HTTP/1.1 304 Not Modified
と出てスレが表示されません。
2ch内の他の板ならOKなんですがどうしてでしょう?
78名無し~3.EXE:03/04/29 16:20 ID:lEiHJA4I
>>7
> HTTP/1.1 304 Not Modified
はその板(やスレ)に更新が無かった時に出るメッセージで
エラーでは無いよ。
つまり誰もカキコしてないって事。
人の少ない外部板ではよくある事です。

> と出てスレが表示されません。
4レスしかないスレが1つあるだけの様だけど、それも表示されない?
79名無し~3.EXE:03/04/29 16:23 ID:Zt8uZFaM
>>78
神様はもういないよ
80名無し~3.EXE:03/04/29 16:28 ID:TTJCNwve
>>78
一度は見れたんですが、再起動して開くと見れません。
ちなみにOpenJane-Doe 0171です。
8177:03/04/29 16:35 ID:TTJCNwve
どうやらスレが1つだけだったからのようです。
82名無し~3.EXE:03/04/29 17:03 ID:la7Jtduz
>>64
スレビューのフォントはMS Pゴシックだと思うけど、
英数字だけウチのとはちょっと違ってる("I"の上下の横棒が無い、"1"の右に妙な空間がある、etc)
から、フォントリンクの問題じゃないかなぁ。
フォントリンクは詳しくないので自信ないけど。
83名無し~3.EXE:03/04/29 23:48 ID:m29q+T1A
あれ?
84名無し~3.EXE:03/04/29 23:55 ID:JejqCEcD
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
85 ◆aO521.mOts :03/04/30 00:16 ID:tqEv3fIY
今まで最大化して使ってたんだけど、
あるテストの為に最大化をやめて使ってて、
起動したらこんなんなった。
http://vamp.s9.xrea.com/updata2/293.jpg

OJD NightlyBuild 04/23 23:14 win98
前回の板とスレを起動時に開く設定 タブの高さ 16
更新やタブを切り替えるとすぐ直るけど。
86名無し~3.EXE:03/04/30 00:43 ID:gi93Pr9S
おめ
87名無し~3.EXE:03/04/30 03:34 ID:y7882HN/
書き込み欄とかローカルルールでAAのずれって直せませんかね?
その他の項目をMS P ゴシック 12ポイントにすると直るけど他の項目が大きくなりすてしまいます。
Doeの0.1.7.0使ってます。
88名無し~3.EXE:03/04/30 18:53 ID:AdxKIrdo
>>87
MSPゴシック12pt以外では必ずズレるから無理
89名無し~3.EXE:03/04/30 18:56 ID:9KEGJchO
>>87
フォントの設定は「その他」じゃなくて「書き込み」の方を設定しなよ。
そうしたら書き込み欄じゃずれないから。
でもこの方法じゃローカルルールの方はずれるけどね。
90おさ@J典 ◆JtenNG/SWE :03/05/01 03:20 ID:1qf0oj2m
新しい派生Janeが登場したので比較表を更新しました。
NGワードは明日か明後日にも作り直します。
遅くなってすいませんです。
91名無し~3.EXE:03/05/01 03:34 ID:/I0YCfP/
おつかれ
92名無し~3.EXE:03/05/01 11:04 ID:bM8sN2rj
ていうかおさのスキンヘッド怖い
93名無し~3.EXE:03/05/01 17:52 ID:qvZhEqkx
非doeのbetabuildのファイル名意味わかんねぇw
94名無し~3.EXE:03/05/02 03:06 ID:ZT3vPJUZ
以前ここに、OpenJaneでスレを更新してマウスジェスチャー使って
新着レスにジャンプしたら新着レスじゃなくてスレの最後尾までジャンプ
してしまうの直してホスィって書いたんですが、原因らしきものが判りますた。

リロード後の新着レスの最初のレスがNGワードの透明あぼーんに引っかかると
新着レスへジャンプを実行しても、OpenJaneは表示しようにも透明あぼーんで
表示できず、仕方なしにスレの最後尾にジャンプしてしまうみたいです。

NightlyBuild版や次の正式版で直して下さい。よろしくおながいします。
95名無し~3.EXE:03/05/02 11:54 ID:mr4x1Mr5
( ゚Д゚)ゴルァ!!
96 ◆aO521.mOts :03/05/02 12:24 ID:0pAJfz0S
>>94
nonoさんがそういう仕様にしていると思うんですが、
同じ様にすると今度はNightlyで実装中の「表示レス数指定」の機能に
不具合が出るんです。
どちらにも対応するには表示レス数指定の仕様を
けっこう直さないといけないんですが、NGあぼ〜ん+表示レス数の不具合もあるので
前向きに検討したいと思います。

あとIME裏まわりは、俺もATOKを数日前に購入して
不具合修正→テスト中だったんですが、先にtest氏が対応されてますね。
ただ、最前面は他のアプリも含めた最前面の方が要望は高いと思うので
そこは元に戻したいと思いますが如何でしょうか。
972-293:03/05/02 13:03 ID:fymd26AJ
>96
乙です。
すみませんー。実は「他のアプリも含めた最前面」を不便に思ってたので
「Jane本体からのみ再前面」に改造してたんですが、出来れば選択できる
ようにしてもらえると有り難いです。
98 ◆aO521.mOts :03/05/02 14:28 ID:0pAJfz0S
>>97
乙ですー。
> 実は「他のアプリも含めた最前面」を不便に思ってたので
> 「Jane本体からのみ再前面」に改造してたんですが、
というのは知ってたし、選択できる様にするのは難しくないんですけど
タスクバーを使いたい、かつアプリ内で最前面にしたい
っていうのがちょっと分からないんですけれども、
どういうメリット・デメリットがあるんですかね?
992-293:03/05/02 18:02 ID:fymd26AJ
>98
えーと、基本的に好みの問題ではあるんですが……。
本当は「アプリ内で最前面にしたい」「タスクバーには表示したくない」です。
一応、自分の好みの動作を書いてみますです。

・書き込みウィンドウはJane本体よりは上にいて欲しい。
 書き込む直前にリロードして新着の有り無しを確認するとJane本体が
 アクティブになるが、書き込みウィンドウが後ろに隠れると、再度
 書き込みウィンドウを選択するのがメンドクなる為。

・書き込みウィンドウはフォーカスを外しても小さくしたくない。
 上記と同じ状況の場合、タイトルバーのみになったりすると、再度
 書き込みウィンドウを選択するのがメンドクなる為。
 
・全アプリ中の最前面だと内容を参照したい別アプリのウィンドウが
 書き込みウィンドウに隠れてしまい邪魔になる為。

・タスクバーに表示は出来れば無い方がいい。アプリ内で最前面にしていれば
 Jane本体をアクティブにするだけで書き込みウィンドウも前面になる為。
 無い方がスッキリするけど、あってもそれほど不便ではない。

上のような感じなんですけど、こんな要望って少ないですか?
たぶん今のOJ-Viewは「タスクバーを使う」「常に最前面」で上のように動くはずです。
個人的には改造すればすむ話なんですけど、本家に採用されれば楽だし
自分と同じように思っている人がいるかもしれないんで要望してみました。
100 ◆aO521.mOts :03/05/02 19:10 ID:0pAJfz0S
>>99
という事は、そういう人の場合、タスクバーは使わないで
フォーカスが外れた時に細くタイトルバーだけになる挙動については
なんとか改善する 又は 我慢してもらうという方向の様な気がします。

タイトルバーだけになったり、タスクバー使用時に書き込み窓が後ろに回った時に
再度書き込み窓にフォーカスを当てる簡単な方法は
キーやマウスジェスチャーやボタンでスレ→レス の動作をさせるのが
良いと思うのですが、駄目かなぁ。

俺としてはそこまで細かい挙動は設定で選択させずに
メジャーな仕様に一本化させたいです。
101名無し~3.EXE:03/05/02 19:58 ID:Wd1huupA
要望なんですが、Shift キーまたは Ctrl キーを押しながら
リンクをクリックしたときに、外部コマンドを実行できるように
なりませんか。
そうすれば、WSH でスクリプト書いて呼び出せるようになるんで
かなり幸せになれるような気がするんですが・・・
1022-293:03/05/02 21:38 ID:X/rKJkiv
>100
うーん、一本化させるとなると、どっちとも言えないですねー。
「他のアプリも含めた最前面」を初めて使った時に、かなりの違和感を感じたん
ですけど、書き込みウィンドウのようなウィンドウが「他のアプリも含めた最前面」
になるUIって一般的でしたっけ? あまり見たことがないような気がしたもので。

逆に「他のアプリも含めた最前面」のメリット・デメリットって何でしょう?
とりあえず、両方のメリット・デメリットがわかると判断しやすいかもです。

あと、ちょっと気になったんですが「他のアプリも含めた最前面」にしたままで、
ATOKの問題って解決できるんでしょうか? 特に出来る出来ないの調査はしてない
ですけど。ATOKは使ってないんですが、「Jane本体からのみ再前面」のロジックは
変換ウィンドウすらも含めて最前面になるのでは? と思ってレスしてみた
ロジックだったもので。
103名無し~3.EXE:03/05/02 22:17 ID:X/rKJkiv
「ここまで読んだ」を使ってて気付いた件について報告です。
今時点のSourceForgeのソースをコンパイルして再確認しました。

マウスジェスチャーに「↓→:ここまで読んだ」を登録しているのですが、
「一度も開いていないスレ=ここまで読んだを設定していないスレ」でも
動作してしまいます(再描画して先頭に飛ぶ?)。
メニューから「「ここまで読んだ」にジャンプ」を実行しようとすると、
メニュー自体は無効になっています(この時初めて無効になる?)。
そしてその無効なメニューを一度でも表示すると、マウスジェスチャーの
「↓→:ここまで読んだ」が「ここまで読んだ」を設定してあるスレでも
効かなくなります。逆のパターンも確認しました。

有効無効を「TMainWnd.PopupJumpPopup」で設定していますが、
スレタブ切り替え時に有効無効の設定をしないといけないような?
104 ◆aO521.mOts :03/05/02 22:43 ID:X4Mtayml
>>101
現状の外部コマンドの呼び出し法(右クリック)では不味いですか?

>>102
> 書き込みウィンドウのようなウィンドウが「他のアプリも含めた最前面」
> になるUIって一般的でしたっけ? あまり見たことがないような気がしたもので。
メジャーな仕様じゃ誤解を生みますね。「マジョリティな意見に一本化」の間違いでした。
小ウィンドウだけ最前面が一般的かは分からないけど、
「最前面」といえば他の全てのアプリより前面に来る仕様だと思います。
実装しているのは常時表示する必要があるもので、
親ウィンドウの最前面設定というものしか見たことが無いけど。
(ランチャー・メモリ監視・付箋紙・カレンダー等)
ちなみに書き込み窓のタスクバー化・最前面の仕様は
ギコナビを下敷きにしています。(ギコナビも小ウィンドウのみ最前面です)

> 逆に「他のアプリも含めた最前面」のメリット・デメリットって何でしょう?
他のアプリからのコピペ時にJane本体ごと窓が前に来たり後ろに隠れたりより
書き込み窓だけ独立させて欲しいと言う要望が結構あったので付けました。

> ATOKの問題って解決できるんでしょうか?
俺の環境ではATOK16で今のところ問題なさげです。

>>103
報告ありがとうございます。見直します。
105おさ@J典 ◆JtenNG/SWE :03/05/02 23:16 ID:HRDfxXxh
遅くなりましたがNGワードを作り直しました。
起動などの動作が遅くなってた人は入れ直してみてください。
今回から分野分けしてみたので、欲しいのだけNGワードに登録すればあまり動作に支障をきたすことはないかと思います。
106 ◆aO521.mOts :03/05/02 23:18 ID:X4Mtayml
今いろいろ2chビューアの書き込み窓を見てみましたが
Live2chの「フロート書き込み」も他アプリより前面でした、一応。
1072-293:03/05/02 23:35 ID:X/rKJkiv
>104,106
あぁ、確かに名称の意味での「最前面」はそうなりますね。
だとすると「最前面」よりただの「前面」が欲しいって要望になるかもです。

あら、被りましたね。実は自分が少数派なのかと2ちゃんねるブラウザを
幾つか調べてみてました。

「前面」
 えまのん

「通常(タスクバー表示、本体の背面にもなる)」
 ゾヌ、ゾヌ2、ギコナビ

「前面」かつ「折りたたむ」
 ゾヌ、ゾヌ2、かちゅ〜しゃ、Katju88、A Bone、ぎこはにゃ〜ん、Acty

「最前面」
 ギコナビ、Live2ch(フロート書き込み)

本体ドッキング・半透明は省略。また設定の見落とし等があるかもしれませんです。

>他のアプリからのコピペ時にJane本体ごと窓が前に来たり後ろに隠れたりより
>書き込み窓だけ独立させて欲しいと言う要望が結構あったので付けました。
なるほど。うーんこれはなんとも言えないですねー。逆にコピペ時に書き込み
ウィンドウが上にいるのが邪魔だったんですけど他の人はどうなんでしょ?

現在「前面」になってるOJ-Viewに対して関連する要望が出てないって事は、
実はどっちでもよかったって事なのかな? まぁ本当に少数意見でしたら、
自分としては改造するだけなので、それほど問題はないです。
108 ◆aO521.mOts :03/05/02 23:49 ID:X4Mtayml
>>107
分かりました。
「前面」かつ「折りたたまない」は少数、って事で割愛させて頂き、
「前面」かつ「折りたたむ」 と 「最前面」 が選べるという事で
IMEの裏回りのテスト結果が満足の得られるものだったらば
「最前面は他のアプリよりも前面」に戻してみるつもりです。

109名無し~3.EXE:03/05/03 00:19 ID:2QEyo42U
サ骨つぁん、NightlyBuild非doeのほうのファイル名がいつもと違う?
110名無し~3.EXE:03/05/03 01:21 ID:N9Gq7Nw7
違ってる
111 ◆11YHIPHm4M :03/05/03 01:42 ID:34gs5IGU
いつからIME問題がATOKとの相性問題になったのかわかりませんが
MS-IMEでも普通に再現します。ゾヌとかでも同じ。

>108
俺も「最前面は他のアプリよりも前面」でいいと思います。
タスクバーに入れる時の動作確認忘れてた。ごめんなさい。

もうひとつ要望と言うか質問と言うか、
SetDrawLinesの動作ってTViewItemの中に閉じ込められませんか?
ScrollToAnchorやNewRequest等で必要と判断されれば、
自動で再描画して表示数を調整するような感じで。
112名無し~3.EXE:03/05/03 03:04 ID:Fjs+Gdow
>>105
前に分けて欲しいとこっそり言った者です。
これで色々試せます。本当にありがとうございました。
113>おさ氏:03/05/03 04:42 ID:Fjs+Gdow
NGword_BrowserCrasher&Virus.zip  [03/05/02]
の中で省けそうなもの一覧 再度確認してから抜いた方がいいかも

[完全死亡確認済み]
go5.163.com/sg9741/ 鯖が存在しない
jbbs.shitaraba.com/computer/1348/ 403 アクセス制限
dildo-drive.porncity.net/122/ugmovie 404 存在しない
dms100.org/worksucks 404
zone.cside.com/asobi/kiken/a/a2.htm 404
homepage2.nifty.com/superpage/opai.htm 404
isweb16.infoseek.co.jp/photo/tokioufo/hiroba.html 404
mypage.naver.co.jp/a240a/eargnoeinie_52187efed_earkre44eabjerqqzp5_d_dbrgt 404
www.d4.dion.ne.jp/~xmaron.y/ 404
211.10.20.71/std.cgi?id=kuroi&pn=05 404
members.tripod.co.jp/KaRuBi0828/bimgc/acado.jpg 404
zodiad.subnet.dk/image_002.jpg 404
www.geocities.com/ccsacla/images0012.jpg 404
cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000153.jpg 404
lounge.dip.jp/~yoshinoya_off/up/img/whismng.zip 404
www.angelfire.com/sd2/voyage/images/list01.exe 404
www.sidserver.no-ip.com/samurize/source/up0102.exe 404

[その他]
精神的ブラクラもしくはネタなので移動したほうが良いと思われる
www.chemistra.net/zurubon1/source/up3486.jpg
2度現れる
www.kogalu.com/sou/girls/index2.htm

2chで出回っているブラクラはここにもあるんで見てね
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1040702871/l10
114113:03/05/03 04:54 ID:Fjs+Gdow
ローカルあぼ〜んされているだろうから気づいてくれなかったり
するかもしれないので、

  >>113



…連続投稿すいません。
115名無し~3.EXE:03/05/03 04:56 ID:C86xZ82u
>>113
なにごとかと思ったw
116恥骨 ◆z/585000Hc :03/05/03 15:03 ID:cPDdcHeo
>>109-110
違ってた。スマソ
117名無し~3.EXE:03/05/03 17:43 ID:Ej64NrZF
118おさ@J典 ◆JtenNG/SWE :03/05/03 18:53 ID:6QVgArDx
>>114
たしかガイドラインでしたよね?
情報ありがとうございます。
これから直してみます。

>>116
乙です。
1192-293:03/05/03 22:53 ID:Jf96bqCW
>>108
あらら、残念。でもしょうがないですね。>>107 を見る限り「前面」も「最前面」も
少数派だし、OJ-Viewでも話に出ないし、気にしてる人自体少ないのかも知れない
ですね。「前面」は自分で改造して付ける事にしますです。

>>111
乙です。
報告にATOKが多かったような気がしたんで、相性もあるのかと思ってました。
120 ◆aO521.mOts :03/05/03 23:45 ID:268E6Diu
>>119
すみません。色々調査までして頂きありがとうございました。
ちなみにタスクバーを使わないで且つ折りたたまない挙動が良いのであれば
折りたたみ処理の方を飛ばした方が簡単だと思います。

>>111
乙カレ様です。修正ありがとうございます。
メインウィンドウ最小化時の書き込み窓の挙動がおかしかったので
そこを解決してからcommitしようと思ってたのですが、
View氏のソースで既に実装されていたので使わせて頂きcommitしました。

SetDrawLinesの処理は丁度今の組み方での限界を感じていて
TViewItemでの処理を考えていました。アドバイス有難うございます。

> View ◆tCDoSWbtb.
アプリ最小化のソースを使わせて頂きました。
121 ◆aO521.mOts :03/05/03 23:57 ID:268E6Diu
View ◆tCDoSWbtb.氏の「氏」が抜けてました。
失礼しました・・・。
122名無し~3.EXE:03/05/04 00:18 ID:L+sDaC5u
ウフフ
123名無し~3.EXE:03/05/04 00:30 ID:8+bUpm0l
>>121
言わなきゃ気付かんて.。気楽に行こうや。
124名無し~3.EXE:03/05/04 01:30 ID:ugx/xKdr
(#-_ゝ-)フーン
125名無し~3.EXE:03/05/04 07:19 ID:MAv6xc3l
本音がぽロリロリ
1261 2 3-4:03/05/04 07:35 ID:9tukyt/o
Jane View使わせてもらっております。
(,,゚Д゚)∩先生質問です
名前欄に1とか数字を一つ入れてカキコすると
その名前欄の所にマウスを置いたときその番号のカキコが見れますよね。
それで名前欄に2つの数字を入れて見せるようにできるカキコはできませんか?

1 3
 ↑
こんな風に名前欄にカキコして2つ番号のカキコを
マウスを置いて簡単に見せられないんでしょうか?

説明がへたくそですいません。無理ですかね?

127>>1,>>3:03/05/04 10:01 ID:MGwy5hkS
128名無し~3.EXE:03/05/04 14:10 ID:9tukyt/o
>>127
おぉっ
そういう風にやればよかったんですね。
教えてくれてどうもありがとん
1291 :03/05/04 14:42 ID:DFmfRrrN
130名無し~3.EXE:03/05/04 16:16 ID:DLXvHupw
131名無し~3.EXE:03/05/04 19:18 ID:HKnCZBse
ayaya(view0419)使い始めたんだけど
起動するたびに「メニューコンフィグファイルが読み込めません」ってエラーが出るんです
まぁ普通に動いてるから気にしなきゃいいだけなんだけど・・・
コレ出ないようにする方法ってあります?
つーかayayaとかの話題はココでいいんですかね?
(モームスっぽい名前ついたヤツは、前はどっかのゴミ箱とかで細々とやってたような気がしたもので)
該当スレがあるなら、スレだけでも教えてもらえると助かるんですが・・・m(_ _)m
132名無し~3.EXE:03/05/04 19:31 ID:YaSe6PWW
>>131
ayayaはここでいいと思いますよ。
133名無し~3.EXE:03/05/04 19:34 ID:A5or0+jT
ここでいいのかな?とりあえず◆Bc4IjI2zEo氏(作者さん)がいるのはこの辺
2ちゃんねるブラウザ「OpenJnae」改造総合スレ5
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1048249479/
ayaya改スレ
http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1051244657/
ちなみに俺はそんなエラー出ないので分かんないです。スマソ
134名無し~3.EXE:03/05/04 19:44 ID:YaSe6PWW
あ、ayayaなら>>133
2ちゃんねるブラウザ「OpenJnae」改造総合スレ5
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1048249479/
方がいいと思う。
135名無し~3.EXE:03/05/04 19:44 ID:Utp99xDj
>>131
それはAyayaの問題じゃ無いと思う。
ViewMenuConfig.iniを削除すれば直るらしい。
136名無し~3.EXE:03/05/04 20:23 ID:HKnCZBse
>>131-135
ありがとーでした、なおりました
>>135さんの言うとおり、ViewMenuConfig.iniが悪かったようです
137名無し~3.EXE:03/05/04 22:36 ID:DYTTGlzP
html化されたスレを見に行くと名前欄が「ここ壊れてます」になり、
レスが全て文字化けしてしまいます。

会社のパソコンに仕込んだものは大丈夫だったのですが…
FAQにも載っていないので解決法あったらどうか教えて下さい。

インストールしたのはopen lane doe-0.1.7.1
OSは正常に動く会社の方がWindows2000
文字化けする自宅パソの方がWindows Xpです。
138名無し~3.EXE:03/05/04 22:37 ID:/YLIlRny
('A`) 再読込みはやったのかと
139名無し~3.EXE:03/05/04 22:38 ID:LEaTVx5V
>>137
もしかしてファイアーウォール入れてない?
140名無し~3.EXE:03/05/04 22:40 ID:/sQCYzmL
>>137
ノートン
141名無し~3.EXE:03/05/04 22:42 ID:DYTTGlzP
>138
それはもう連打で。
文字化けしたログ消しては読み込みも繰返してみました。

>139
あ、入れてます。
インターネットセキュリティです。
で、今切ってみましたが、やっぱりダメでした。
html化されたスレへのリンクにポインタ合わせた時点で
もう窓に文字化けの羅列が。
142名無し~3.EXE:03/05/04 22:43 ID:zrNqlA21
>>138
ルセーバカ
143名無し~3.EXE:03/05/04 22:44 ID:LEaTVx5V
>>141
ノートンは使ってないからよくわからないけど、Gzip転送をサポートしてないのが原因だと思う。
設定でGzip転送をサポートするようにすれば直るんじゃないかな。
144名無し~3.EXE:03/05/04 22:49 ID:DYTTGlzP
>143
できました!
「HTMLポップアップを使う」をチェックしたら見られるようになりました。
質問に答えてくれた皆様ありがとうございました。
145名無し~3.EXE:03/05/04 22:51 ID:e4mwlep7
>>144
えぇっ
146名無し~3.EXE:03/05/04 23:13 ID:a8NkLMw0
>>144
えっ
147名無し~3.EXE:03/05/04 23:31 ID:DYTTGlzP
いやホントに。あっさりと。釣りでなく。
試しに上記チェックボックスを空欄にすると…
読み込める。アレ?

ノートン有効にすると…読み込めない。切ると読み込める。
やっぱりノートン?さっきはなんでできなかったのだろうか?
148名無し~3.EXE:03/05/04 23:48 ID:lg4dUxL4
>>147
ノーd2003はどうあがいてもGzipのデータを転送をさせやがらないから
2chの過去ログは見れないんじゃ?悪いことは言わないからFWを替えなさい
149名無し~3.EXE:03/05/04 23:49 ID:Hwg/Kubt
>>147
【ノートン】インターネットセキュリティ Ver.22【2003】
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1051239192/6
↑の6
NIS2003の不具合
150名無し~3.EXE:03/05/05 00:29 ID:cbFLUiN7
>148-149
なるほど。
バージョンアップに払ったお金ももったいないので
とりあえず必要時に無効にして使ってくことにして
2003の期限が切れたら他に移ろうと思います。
どうもでした。
151名無し~3.EXE:03/05/05 03:06 ID:K/uNaofn
不具合というか仕様
152名無し~3.EXE:03/05/05 03:17 ID:CHMGx7Rm
MSみたいなこと言うな(w
153名無し~3.EXE:03/05/05 05:20 ID:w+QBLs1X
URLをブラウザで開くときにReferer有効にできねーかな?
指定できたら最高!たのむよ
154名無し~3.EXE:03/05/05 09:32 ID:OCh3yCpS
おみとろん使ってフィルタかけれ。つーかそれやられるとすげーやだ。
なんのためのime.nuだよて感じで。
155名無し~3.EXE:03/05/05 10:49 ID:w+QBLs1X
>154
つーか、なんのためのime.nuだよってお前がそれに関して何かした様な言い草だな

にっこり
156名無し~3.EXE:03/05/05 13:05 ID:wVHQ3E40
やはり、XPでRAM256MBだと辛い・・・のか
HDのデフラグ、ログを適当に消すのチェックなどをしても、「ログ一覧」ですべてのタイトル取得に
1分近くかかる…皆様は
157名無し~3.EXE:03/05/05 13:32 ID:V+Jcd1gs
Pen120MHz,Memory32MB,Win95,ログ236MB,スレ数1244
32秒
158名無し~3.EXE:03/05/05 14:50 ID:GcigPxjU
AthlonXP2400+,Memory1GB,WinXP,スレ数943
一瞬で表示
159名無し~3.EXE:03/05/05 15:11 ID:DRUZVQgj
やはりメモリーか・・・
160名無し~3.EXE:03/05/05 15:40 ID:9+GtjeUr
書き込み後ウィンドウのフォーカスが変わるんだけどこれ直せます?
161名無し募集中。。。:03/05/05 17:47 ID:l2k5Vitq
>>148
これ以上は板違いっぽいけど2chの過去ログつながりってことで

gzip転送させないとなんかいいことあるのかな
162名無し~3.EXE:03/05/05 17:49 ID:wCAT2Pxq
>>161
あくまで俺の予想、
HTML内等に書かれたウイルスを検出するのにいちいちメモリー内とかで解凍しなければいけないから負荷が高くなると。
163161:03/05/05 18:40 ID:l2k5Vitq
あーあ名前欄やっちった、ま、いっか
板ごとにデフォの名前選べるようにおながいします。

>>162
ノーdはそれもありそうですね。
164名無し~3.EXE:03/05/05 18:47 ID:uIAyLVWT
モーヲタ(・∀・)カエレ!!!
165161:03/05/05 18:49 ID:l2k5Vitq
>>164
べつに黒とか使ってるわけじゃないし〜
166名無し~3.EXE:03/05/05 19:30 ID:fFLlxrVq
ぁゃゃ、のの。
167名無し~3.EXE:03/05/05 19:59 ID:jFvReFnL
Jane 0171,Win2000

Janeでカキコすると、ときたまに
「再びブラウザを立ち上げてみて下さい」と出てカキコに失敗することがある。
Janeを再起動しても解決せず。
おなじかちゅでやったら問題なくカキコできたのだがな。

それと、なんかエラーだってでよくログが読み込めなくなることが
よくあるんだけどそれは仕様なんか?


168名無し~3.EXE:03/05/05 20:09 ID:fFLlxrVq
>>167
自分も一回なった
nono最新、98SE
169名無し~3.EXE:03/05/05 20:10 ID:rPWzFlb+
いらいらするね。それが出ると。
で、書き込めるまで連打してたら今度は
落ち着いて書き込みしてくださいとか出てきたしw
170名無し~3.EXE:03/05/05 20:25 ID:VDFkgf0c
>167
Doe、非Doe?自分は非Doeだけど本家から派生ブラウザまでどれでもたまに起きる。
再起動しても直らない。違うの入れるといったん直る。だから今Viewやayayaをいったりきたり(w
171名無し~3.EXE:03/05/05 20:27 ID:rPWzFlb+
Doeでも非Doeでも起きるっぽ。
つかこれはバグなの?
172名無し~3.EXE:03/05/05 20:28 ID:fFLlxrVq
2ch側がなんかしたんじゃないかな
173名無し~3.EXE:03/05/05 20:29 ID:HTYrt53W
2ch仕様の問題。
対策としてはtime偽装していれば出ない。
174名無し~3.EXE:03/05/05 20:32 ID:HTYrt53W
パソコン側の時計を正時に合わせても鯖側の時計が
狂っていたりすると出やすい。

「再びブラウザを立ち上げてみて下さい」という
エラーメッセージも適切ではない。
175 ◆aO521.mOts :03/05/05 20:50 ID:vp3uLNj0
「再びブラウザを〜」エラーが出た時には鯖側の時間を読む仕様なので
そこから15秒待てば書けると思うんだけど、どうだろうか。
176名無し~3.EXE:03/05/05 21:03 ID:rPWzFlb+
>>175
15秒って長いよヽ(`Д´)ノ
177名無し~3.EXE:03/05/05 21:03 ID:fFLlxrVq
15秒待てってメッセージだしてくれればいいのに。
>2ch管理者
178 ◆aO521.mOts :03/05/05 21:05 ID:vp3uLNj0
>>176
2chの仕様なので仕方がないっす
179名無し~3.EXE:03/05/05 21:25 ID:UultscSc
Janeで鯖を読んでください。なんつって。
180名無し~3.EXE:03/05/05 21:49 ID:LAO4M/vZ
厨房な質問でスマソ
大きめのAAを貼り付けようとしたら「改行が多い」とか「本文が長がすぎ」とかって
はねられるんだけど、AA板には書き込めてそれをコピペしようとしてるんだから、
これは各鯖の設定によるの?それともJaneの問題?
181名無し~3.EXE:03/05/05 21:50 ID:GzYuRaRx
>>180
各鯖の設定
182名無し~3.EXE:03/05/05 22:06 ID:4ZCMC4Ol
>>180
ネタスレ以外に貼るなよ。
183名無し~3.EXE:03/05/05 22:09 ID:LAO4M/vZ
>>181
サンクスコ

>>182
ご心配なく
コピペ嵐ではありません
184名無し~3.EXE:03/05/05 23:22 ID:1u0koLiR
Ver.0.1.8.0いつだせますか?
185名無し~3.EXE:03/05/06 00:21 ID:ya5wRQCg
>>184
今すぐbuildしようか?すぐできるよ♪
186名無し~3.EXE:03/05/06 04:29 ID:Al7le1+3
>>185
とりあえず0.1.7.1配布以降寄せられたエラーを修正してだしてほすぃ〜
187 ◆aO521.mOts :03/05/06 10:53 ID:O5MyRC6S
>>186
どんなのがありましたっけ?
188名無し~3.EXE:03/05/06 12:12 ID:fZVbRfsB
OpenJaneDoeの質問です。
文章間の行間を縮めたいので
ttp://vamp.s9.xrea.com/yukiwiki/wiki.cgi?%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC#i13 の
・スレ一覧の行間が大きすぎる を参考に
「初期状態では、マークのアイコンが16*16と大きめのため行間も大きくなる。
小さくしたい人は、設定でアイコン表示を消すか、自分で小さいアイコンを作るか、
Jane UpLoader Doe http://vamp.s9.xrea.com/up2/up2.cgi
にある12*12,14*14等のlistimg.bmpを
OpenJaneのスキンフォルダ (設定していなければOpenJaneと同じフォルダ)
に置くと行間も小さくなる。」

に書いてあるとおり、12*12のlistimg.bmpをスキンフォルダに置いたのですがアイコンも
行間も変わりません。他に書き換える必要のあるところがあるのでしょうか?
189 ◆aO521.mOts :03/05/06 12:16 ID:O5MyRC6S
>>188
行間ってどこの行間を変えたいの?
レス表示欄の行間はスキンで<br>(半角)を足した行間を空けるしかないよ。
(行間をドット単位で調整などはできない)

listimg.bmpはスキンのパスに入れた?Janeの再起動はした?
190 ◆aO521.mOts :03/05/06 12:17 ID:O5MyRC6S
× レス表示欄の行間はスキンで<br>(半角)を足した行間を空けるしかないよ。
○ レス表示欄の行間はスキンで<br>(半角)を足してレスとレスの行間を空ける方法しかないよ。
191名無し~3.EXE:03/05/06 12:24 ID:XJrXy0bl
>>187
186は(そのままで使うつもりは毛頭ない)0.1.8.0を出して欲しいと言ってるとかw
192 ◆aO521.mOts :03/05/06 12:31 ID:O5MyRC6S
ケアタマっすか。そっすか。俺の中では糖分先(ry
193名無し~3.EXE:03/05/06 12:35 ID:KSFYDdiV
               ∧_∧
オツカレチャ━━━━━━(´∀` )━━━━━━ソ!!!!!
              /     ヽ
             / 人   \\   彡
           ⊂´_/  )   ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)
194188:03/05/06 16:36 ID:2vRudp4G
もう少し調べてみましたが、どうにも改善できず、今まで使っていた非Doeだと行間を0にして
ttp://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20030506163114.jpg
のようになるのですが、Doeを導入すると
ttp://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20030506163133.jpg
のようになってしまうのです。これはDoeの仕様ということなのでしょうか?

>listimg.bmpはスキンのパスに入れた?Janeの再起動はした?
これはやっています。
195名無し~3.EXE:03/05/06 16:46 ID:RrtQ/4sa
仕様だよ。
196名無し~3.EXE:03/05/06 16:47 ID:JKox42ND
>>194
ちなみに、あなたが調節したいのはスレビューの行間だから、
listimg.bmp は関係ありませんよ。
197名無し~3.EXE:03/05/06 20:19 ID:TLAAVDMv
スレビューの行間はIEと同じ。
ただドラッグしたときの表示の仕方が違うだけ。
198188:03/05/06 20:54 ID:xch0vz6C
了解しました。皆さんご協力ありがとうございました。
199名無し~3.EXE:03/05/07 05:45 ID:2tY9TMV/
wばっか使う奴うぜぇチャットじゃないんだから使うなや
200名無し~3.EXE:03/05/07 05:54 ID:cL9xXR6l
>>199
ん?w

200ゲッツ
201名無し~3.EXE:03/05/07 05:58 ID:ihv70Zf2
202名無し~3.EXE:03/05/07 12:01 ID:QeOkLf3B
>>199
わざわざageて言うことか。
203名無し~3.EXE:03/05/07 15:47 ID:WZE2bPVM
>>199
俺、心の中で音読する時のように(速さ・アクセント等)読まなきゃ頭に入らない脳みそなんだ。
だから掲示板読む時もこう読んでる。だから”w”マンセー。

(笑) = カッコわらい     カッコの時にテンション(゚Д゚)サガル-
 w = う or う〜      〜の時にテンション(・∀・)アガル!!








ひとりでテンション上下させてる俺(゚Д゚)キモー
204名無し~3.EXE:03/05/07 15:50 ID:zfDHlIod
>>199
それは2chで笑う表現を使うなということですか?
それとも(wとか(藁とか(笑)とかならいいという事ですか?
前者だったら厳しいね。
205名無し~3.EXE:03/05/07 15:51 ID:zfDHlIod
後者だとしたら意味がわからん
206名無し~3.EXE:03/05/07 16:48 ID:kPLfmXAw
>>203が何気にキモイ事言ってるな((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
207名無し~3.EXE:03/05/07 16:56 ID:1aUCKUku
俺はそんな>>203に萌え(*´Д`)ハァハァ
208名無し~3.EXE:03/05/07 18:02 ID:fA4qhOFM
>>203
なんかワロタ
209203:03/05/07 18:18 ID:neHGP43X
えへへ。僕人気者〜w
210名無し~3.EXE:03/05/07 18:47 ID:/UBehzu4
>>209
僕じゃなくオラと言ってくれればもっとよかった
211名無し~3.EXE:03/05/07 19:13 ID:n6KtLGtW
OJ Doe 0.1.7.1を使っています。w2k
手元での再現は、下記手順で
100%です。他の手順でも同様になるかもしれません。

(1)どこでもいいのでスレを二つ開く
(2)完全に表示されるまで待つ
(3)二つ目のスレを閉じる
(4)残ったスレのタブのすぐ右側の空間から、残ったスレのタブに向けて、
右ドラッグする

この動作で「リストのインデックスが範囲を超えています(1)」という
エラーダイアログが出ます。
212名無し~3.EXE:03/05/07 19:30 ID:ykVFnPFY
>>211
それを再現できなくて報告しなかったけど、
動作中確かにあるねそれ。
213名無し~3.EXE:03/05/07 19:44 ID:BrZtvC9g
ウチでは再現した
xp home
0.1.7.1 doe
214名無し~3.EXE:03/05/07 19:53 ID:GjiLVg6j
最近それでちょくちょく強制終了する
215名無し~3.EXE:03/05/07 20:21 ID:/fnMpN3z
Doeたん(*´д`*)ハァハァ
216名無し~3.EXE:03/05/07 20:38 ID:/zOTcoQj
>>211
同じwin2kだけどやってみた。
するとエラーは出なくて書き込みウィンドウが開いた。

もしかしてマウスジェスチャーの登録と
なんか関係ない?
217名無し~3.EXE:03/05/07 20:44 ID:ndRTF1xn
ジサクジエンで俺も俺も
218211:03/05/07 20:51 ID:n6KtLGtW
>>216
当方では、マウスジェスチャーはいじっていません。
インストール時のデフォルトのままです。

話はそれますが、複数のスレを開いていても、
・最後のタブを閉じる
・そのタブがあった場所から残っているタブ(どのスレでもいい)へ
右ドラッグ
でも再現するようです。
219216:03/05/07 23:46 ID:/zOTcoQj
>>218

新しく落としてやってみたら確かに再現しました。

しかし、マウスジェスチャーをいじってる方は
右ドラッグするとジェスチャーが反応するだけなので
一度←の動きに何かジェスチャーを割り当てて
やってみてください

でもこれじゃ根本的な解決じゃないですけど...
220 ◆aO521.mOts :03/05/08 04:40 ID:TFVwp7hB
思いつきでAA入力支援機能を取り込みました。
Dax氏のホットゾヌ2のコードをJane用に移植した
JaneUpLoaderの203.zip作者さんのソースを使わせて頂きました。

aalist.txtをexeと同じフォルダに作り、[aalist]以下に1行AAを描けば
書き込み窓Ctrl+Sapceキーでリストから選択できるようになります。
[aalist]下に"*AAのタイトル"の行を作り
別途[AAのタイトル]以下にAAを描けば複数行のAAもリストから選べます。

良く使われる手法の別途「AAのタイトル.txt」を作る仕様のは手間がかかると思い、
複数行AAの仕様は所謂黒Janeから引用させて頂き、それに合わせました。

まだざくっとした作りでテスト時間もあまりしていないので
不具合報告・ご指摘等があれば改善したいと思います。
221名無し~3.EXE:03/05/08 04:55 ID:1Xe0ZaJh
(・∀・)イイヨイイヨー
222名無し~3.EXE:03/05/08 05:00 ID:1EQbWXLv
個人的にはAA入力支援つけるとしたら
TIniFileのReadSectionとReadSectionsが使えるかな、と思ってました。
AA名がセクション名でAA実体がセクションの中身、みたいな。
ソースはすっきりしそうだけど一行が多いとaalistが冗長になるのが問題かな?
登録は手書きだと面倒かもしれないけど設定画面は結構簡単に作れそう。
あと書き込み用actionはwriteActで統一してもらった方がkeyconf.ini見たときわかりやすいです。
223 ◆aO521.mOts :03/05/08 05:12 ID:TFVwp7hB
>>222
> TIniFileのReadSectionとReadSectionsが使えるかな、と思ってました。
ちょっと勉強してみます。さっき上げたソースは無理矢理感がありますからね。
で、それだと1行にずらっとAAが保存されて手書きでtxt編集は難しいって事ですかね?
いずれにしても設定で登録があれば良いなぁとは思ってました。

> あと書き込み用actionはwriteActで統一してもらった方がkeyconf.ini見たときわかりやすいです。
タスクトレイの時もそうだけど、こういう所を良く抜かすんですよね。すいません。
224名無し~3.EXE:03/05/08 05:47 ID:zjL217IJ
>223
細かいことだけど、AAlist.txtを最後まで読んで[aalist]が無かったら
LoadAAlistからexitしてくれるようにして( ゚д゚)ホスィ…
225 ◆aO521.mOts :03/05/08 08:10 ID:hu2uhV/c
>>224
すみません。
[aalist]が無い場合、*〜があって相方の[〜]が無い場合に出る
インデックスのエラーは修正します。
226名無し~3.EXE:03/05/08 09:48 ID:0tOM0j99
>>220
どこで落とせるんでしょうか?
227名無し~3.EXE:03/05/08 09:51 ID:igf3cO8i
>>3のサ骨タンんとこ
228名無し~3.EXE:03/05/08 10:32 ID:CHHWkYf8
今までmayuでキーカスタマイズしてたんだけど、メニューを展開してる時でも有効になっちゃうから
keyconf.iniでやってみたんだけど・・・動作しないのがめちゃくちゃ多い
keyconfだけじゃ板展開とか出来ないからmayuも絡まって・・・もう何がなんだか分からん
229名無し~3.EXE:03/05/08 10:33 ID:HH74JFsk
>>227
NYAってやつ?
230名無し~3.EXE:03/05/08 10:41 ID:igf3cO8i
にゃ?
231名無し~3.EXE:03/05/08 10:44 ID:XVy51cIn
>>230
Not Yet Another=NYA

で、つかってみてるけど、AAリストが書き込みWindowの真ん中に出てくるのは
ナニだ。
232名無し~3.EXE:03/05/08 10:47 ID:rsA82ZPK
>>231
それ違う。438@改造スレ2氏のやつだよ。
>>220のなら、うpローダーには無い。
NightlyBuildがサ骨タンのサイトにある。
リンクは張られてないけどHTMLのソースを(ry
233名無し~3.EXE:03/05/08 10:50 ID:rsA82ZPK
>>223
お疲れさん。
ギコナビの時みたいにDax氏の許可を貰ったの?
フリーならソース借りようかと思ってたんだけど見つからなかったから
違う方法で作ってた。ライセンスの記述とかあったら教えて。

別のライセンス不明のソースも使ってるからうpできないけど
複数行AAでReadSectionsを使う方法なら以前ここに書いた。
【初心者】Janeを弄るスレ【歓迎】
http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1047347396/143

でもセクションキーの指定に使われる[]が含まれると変になることがあった。
編集もSectionsごと書き換える方法がわからずに綺麗に作れなかった。
本当はXMLを使ったほうがいいかもしれない。
234名無し~3.EXE:03/05/08 10:51 ID:igf3cO8i
水戸黄門みたいに
懲らしめてから、その後で
余の顔見忘れたか!
ってやったことってあるっけ?
235 ◆aO521.mOts :03/05/08 10:52 ID:hu2uhV/c
まだインデックスエラーが出るので試用目的以外なら
今夜or明日まで待った方が良いです。

>>231
>>220のやつ(自分でコンパイルorNightly)の話ですか?
236名無し~3.EXE:03/05/08 10:52 ID:igf3cO8i
(〃▽〃)キャー♪
誤爆スマン
237名無し~3.EXE:03/05/08 10:53 ID:T13sITw6
>>232
おお、Thx。
238名無し~3.EXE:03/05/08 10:56 ID:HH74JFsk
>>235
ども。げとしますたので、テストしてみるです>人柱
239 ◆aO521.mOts :03/05/08 11:03 ID:hu2uhV/c
>>233
許可は取ってないです。やはり取るべきですかね?
(ヒ)さんに許可を貰った時はunitまるごと1個をそのまんま使わせて貰ったので。
今回は一部の記述をそのままでなく使った感じで同一ケースではないけど
事後でもご連絡はした方が良いかな。
ライセンスについては俺も探したけど見当たりませんでした。

> 複数行AAでReadSectionsを使う方法なら以前ここに書いた。
ちょっと見てみます。
240NYA ◆rlAthotE36 :03/05/08 11:30 ID:CZiPP2Fc
>>235

乙です。438@改造スレ2です。
トリップ付けたので、併せてコテハン変えてみました。

>231は私の作った奴の話ですね。
直接は関係ないと思います。
仕様は私も黒と同じように作ったつもりなので、タイミング的に混乱招いてますねw
すみません。

>233の話は、質問したのも実は私です。Thanks>233
241名無し~3.EXE:03/05/08 12:00 ID:5Gln6Hvu
>>240
できれば、AAリストはayaya改みたいなスタイルだと、いいカナと。
やっぱり書き込みスペースは可能な限り確保しておいて欲しいので。
242名無し~3.EXE:03/05/08 12:21 ID:rsA82ZPK
>>239
>許可は取ってないです。やはり取るべきですかね?
たぶんね。
アルゴリズムとか仕様とか誰が作っても同じになる部分なら
それほど問題ないと思うけど。
ギコナビみたいだと楽でいいんだけどなぁ。
243名無し~3.EXE:03/05/08 12:22 ID:cFOnJIbC
ESCキー押したとき、AA入力支援がでてるときは
AA入力支援を閉じるだけにしてほしい
244 ◆aO521.mOts :03/05/08 14:11 ID:hu2uhV/c
>>243
すいません。修正します。
245名無し~3.EXE:03/05/08 14:13 ID:cFOnJIbC
おぉー早速修正感謝
246 ◆aO521.mOts :03/05/08 14:22 ID:hu2uhV/c
会社のPCでは直した所(エラー・Esc)は直ってると思うんで
夜、修正したものを上げます。
247名無し~3.EXE:03/05/08 15:33 ID:1EQbWXLv
>223>233
自分で>222言っといてなんだけど、ReadSection/ReadSectionValuesが
key=valueの記述でないと使えなかった。233さんは読めてる?
248名無し~3.EXE:03/05/08 17:06 ID:+Twgs0Op
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|ヽ_∧
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|´・ω・`)巡回機能付いてるのありますか?
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  /U  
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|  |
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ∪
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
249名無し~3.EXE:03/05/08 17:08 ID:E8AQZIa7
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|ヽ_∧
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|´・ω・`)<>>248そんなの売ってませんよ
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  /U  
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|  |
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ∪
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
250名無し~3.EXE:03/05/08 17:42 ID:rsA82ZPK
>>247
ReadSectionValuesならkeyが無くても読めるよ。
>>233のリンク先のサンプルを動かせばわかると思うけど。
ただ追加・修正方法がわからなかった。key=がくっついちゃう。
今はセクションごと削除したあとに別途開き直して行追加で保存してる。
251名無し~3.EXE:03/05/08 19:38 ID:bo+RkPg7
おお、AA入力支援ついたのか!Janeヽ(´ー`)ノマンセー
252Dax ◆zbZu.HHbu2 :03/05/08 22:45 ID:YfOv9UeF
>233,239
全然OKですよー
253 ◆aO521.mOts :03/05/08 22:54 ID:7gLGYZDg
>>252
Daxさんの方からわざわざ・・・!
有難うございます。有難く使わせて頂きます <(__)>
254名無し~3.EXE:03/05/08 23:33 ID:WxRrU85C
>>232
もチョット 詳しく教えてくれんかね
どこから落とせばいいの?
255名無し~3.EXE:03/05/08 23:42 ID:l+la6GX+
ソース見るとわk..........
256名無し~3.EXE:03/05/08 23:42 ID:zlf7Un0k
257おさ@J典 ◆JtenNG/SWE :03/05/08 23:51 ID:LcqgJ7k7
初心者用OpenJaneを0.1.7.1バージョンにしておきました。
同梱ファイルの構成も結構変わったのでよかったら落としてみてください。
258名無し~3.EXE:03/05/08 23:55 ID:QDRe8q85
おつかれー
259233:03/05/09 00:14 ID:KaaMnvnG
>>252
おぉ!Dax氏本人から直接レスがもらえるとは。
またなんかあったら有り難くソースを使わせて頂きます。
260名無し~3.EXE:03/05/09 02:05 ID:QkKpaqxX
>250
どうやらTIniFileだと読めなくてTMemIniFileだと読めるみたい。
TIniFileだとSectionExistもFalseになってしまう。
追加・修正は既存クラスでできるのはそれくらいかねえ。
読みに比べて書きのメソッドが少なすぎる。
tabをdelimiterにしてTStringListで管理、も考えてみた。NamesとValuesで。
261名無し~3.EXE:03/05/09 08:39 ID:/biyL+gc
time偽装って、数箇所に「- 30000」とか書き足せばいいのか?
262名無し~3.EXE:03/05/09 08:55 ID:+mOGH1Kd
ソースファージが更新されてますが、
正式にリリースするのはいつですか?

263 ◆aO521.mOts :03/05/09 11:00 ID:ac+x4dJG
>>262
SourceForgeの更新→即バイナリリリースではありません。
1人でやってる訳ではないのでお互いにソースをうpしていって
頃合いを見てリリースしてます。

今のところ俺としては次のリリースまでに
・ ここまで読んだ、レス表示数指定のコードを見直す
・ まちBBS、したらばのスレのレス抽出で
  レスポップアップが効かないのを修正(View氏の修正をマージ)
・ 「コマンドラインからは、スレッドを非アクティブで開く」設定を追加

他にも色々あったけど忘れた。AA入力支援も手直しが入りそうですし。
その後ヘルプも改訂したりしないと、なのでまだ先になりそうな気がします。
264名無し~3.EXE:03/05/09 11:26 ID:+mOGH1Kd
          (⌒\ ノノノノ
           \ヽ( ゚∋゚)
            (m   ⌒ ┌┐
             ノ    // /
             (   / / i
          ミヘ丿 ∩|    l|
           (ヽ_ノゝ  _ノ
265恥骨 ◆z/585000Hc :03/05/09 18:31 ID:x6nsRrw3
俺ソースフォーグだと思ってた
266名無し~3.EXE:03/05/09 18:51 ID:hy/F8TWI
ソースフォーヂだと思ってた。
267名無し~3.EXE:03/05/09 19:00 ID:rnrzLNM+
む、復帰?
268名無し~3.EXE:03/05/09 20:49 ID:x9Mehwgv
チーズフォンデュはうまかった
269名無し~3.EXE:03/05/09 21:31 ID:CAbRwB+U
NightlyBuildを使って思ったんですけど、スレツールバーに機能詰め込みすぎだと思います。
表示レス数まではまだわかるけど、ボタン押してメニューが出てくるんだったら
ボタンにしてる意味が失われてる気がします。
検索ボタンとかも、普通だったら検索と抽出、2つのボタン置くと思う。
270名無し~3.EXE:03/05/09 21:36 ID:8wTGm9zu
>>260
ああ、TIniFileは試してなかった。
TIniFileだと使えないのか。知らなかった。
どっちにしろini形式なら読み込みサイズの問題もあるし
TMemIniFileの方がいいと思う。
そういえばtab区切りは俺も考えたことあった。
そんなに不都合も無かったから試すまではしなかったけど。
271名無し~3.EXE:03/05/09 21:52 ID:8wTGm9zu
>>269
デフォルト値の要望?
スレツールバーもツールバーもメインメニューも
ある程度ならカスタマイズできるはずだけど。


ついでにちょっとした提案。
添付されてるアイコン用のビットマップだけど
サブメニューが出るアイコンは小さい▼とかつけると
わかりやすくなると思うんだけど。
272 ◆aO521.mOts :03/05/09 21:53 ID:ac+x4dJG
>>269
やっぱそうすかねぇ。
マウス派にとっては頻度の高い操作はボタンにした方がと思ったんだけど
ツールバーのカスタマイズの機能を向上させないと無理があるのは確かですね。
検索ボタンは無くして抽出ボタンだけにして、ここよんとレスチェックはタブ行きでどうですか?
273269:03/05/09 22:02 ID:CAbRwB+U
>>272
> 検索ボタンは無くして抽出ボタンだけにして、ここよんとレスチェックはタブ行きでどうですか?

いい感じだと思います。
274名無し~3.EXE:03/05/09 22:07 ID:KSvY2Fcv
>272
タブ非表示な俺にとっては、タブ行きは勘弁。

現状のnightlyで全然オーケー。
ボタンからのメニューも、通常のメニューと同じ操作感なら最高。
(メニューを開くのをmousedown、メニューの選択をmouseupって感じ)
275名無し~3.EXE:03/05/09 22:15 ID:CAbRwB+U
仮にタブ行きになったとしても、ここよんとレスチェックをボタンで使いたい人は
MenuThreReadPosやMenuThreCheckResをttoolbar.txtに登録すれば
ボタンを押してメニューが出るようになるから幸せになれると思います
276名無し~3.EXE:03/05/09 22:18 ID:F/+wfRUd
>>272
ツールバーのカスタマイズの機能を向上!(・∀・)イイ!
277名無し~3.EXE:03/05/09 22:47 ID:WOIC8zBJ
>ツールバーのカスタマイズの機能を向上
無しの前提だと

>>272
俺も現状のでいいかも。
ボタン1クリックを望む人は>>271氏のおっしゃる通りでOKですし
>>275
現状のデフォルトよりボタン必然的に増えちゃうぽ。
278名無し~3.EXE:03/05/09 22:47 ID:YsnuH++m
俺もスレツールバーは現状で全然問題ない。
デフォルト値はある程度機能が多いほうがいいと思う。
減らしたい人はそれなりに使える人の可能性が高いし。

それよりもちゃんと減らせるようにする為に、
ツールバーのカスタマイズの機能の向上をして欲しい。
279名無し~3.EXE :03/05/10 00:22 ID:Nlss86KN
http://catwave.tripod.co.jp/img/janesoccer.exe
ここでDLできていたアイコンがキターのJaneがどこにあるかわかりませんか?
280おさ@J典 ◆JtenNG/SWE :03/05/10 00:38 ID:sJVg+G1Z
>>279
おお、そんなサイトがあったのか。
リンクに追加しなくては…
281 ◆11YHIPHm4M :03/05/10 01:32 ID:pEfzqIxg
>263
ここまで読んだ、レス表示数指定は現状不具合なければリリース後でもいいと思います。
「コマンドラインからは非アクティブ」とか中途半端につけるくらいなら
通常操作でもフォーカスを移す・移さないを選択できるようにすべきかと。
コマンドラインはオプションを別に作ってもいいわけだし。
282名無し~3.EXE:03/05/10 20:04 ID:rr8ZDfFC
スレ一覧のところに立てた人の名前欄を表示してくれると嬉しいかな、なんて
283名無し~3.EXE:03/05/10 21:29 ID:f99Zm5P8
重そう。
284名無し~3.EXE:03/05/10 21:36 ID:LLUVpSyu
それぞれのスレのdatファイル見ないとだめじゃない?
285名無し~3.EXE:03/05/10 21:38 ID:f99Zm5P8
doeのコマンドでirvineへURL送るとき、
Irvineでごみ箱選択してるとあれになってしまうので、
JSのlocation.hashみたいなのとiemenu1.htmのVBScript使って上手く制御できないかな。
てか無理か。どうしよう。まいったな。
286名無し~3.EXE:03/05/10 22:47 ID:q7A8r/2H
メニュー一覧からでも選んだスレの>>1をhtmlポップアップさせてほしい。

タイトルを見て糞スレだと思って放置しておいたら、>>1
いい事が書いてある良スレだったりすることが多々ある。
287名無し~3.EXE:03/05/10 22:47 ID:lXjAUS3q
288名無し~3.EXE:03/05/10 23:02 ID:mNOH+jwS
>>1にいい事が書いてある糞スレもかなりあると思うけど
289名無し~3.EXE:03/05/10 23:26 ID:cQqY/m7E
すみません。ちょっと要望というか質問というか。
書き込み窓が「やめる」で破棄されない(非表示にする)のは理由が
あるんでしょうか?
毎回破棄しても次に開く速度にそれほど影響が出るとも思えないんで、
メモリを空ける為にも破棄したほうがいいのかなぁと思ったもので。
他にも「スレッド情報を破棄」関連のロジックがサッパリするのかなと。
290 ◆aO521.mOts :03/05/11 00:10 ID:9EMMj0my
>>281
ここまで読んだレスが透明NGワードになると
表示レス数の設定を無視してしまう不具合があります。
いっそNGワードにヒットしたらここまで読んだを解除してしまう手もありますが
あまり気が進まないので出来ればリリースまでに仕様を変えたいと思います。

>>289
ちょうど昼間にそこ由来の不具合を修正したんだけど、それを受けてのことかな。
バグ修正の為に応急処置をしたけど、俺もClose(FormDestroy)でいいんじゃないか
と思ったんだよね。
ただ単に破棄させてみたらJane終了時にエラーが出たので一捻り必要かもだけど。
破棄じゃなくて非表示にしている理由は俺も分かってないです。
291View ◆tCDoSWbtb. :03/05/11 00:19 ID:9sj3wm/n
> ただ単に破棄させてみたらJane終了時にエラーが出た

なんの検証もしないで脊椎レスしてみますが、
もしWriteForm.Freeで破棄していたら
FreeAndNil(WriteForm)に直すと解消するかも。
292289:03/05/11 00:24 ID:kiEGIPMp
書いてるうちにかぶったようですが書いておきます。

>>290
実は自分でも破棄しようと改造してたんですけど、threadのAddRefと
Releaseのタイミングに引っ掛かったもんで。
まだソースは見てないんですけど、そこが修正されるなら破棄も難しくない
のかなぁと。
あと、Closeってself.Closeですか?
たしか自分で作ってたときは、self.Release;のほうを使って、FormDestroyの
タイミングで自身にnilをセットするとか工夫しないとエラーが出たと思います。
ちょっと不具合が多かったんでそのソースもないんですが。
293名無し~3.EXE:03/05/11 15:23 ID:EJoj3KGQ
>285
irvineでキューフォルダを指定してダウンロード=C:\bin32\irvine\ircom.exe -object Irvine.Api -method Download $TEXT$LINK 2
294名無し~3.EXE:03/05/11 15:53 ID:mu2Be0E4
これだとかえって面倒だね。
指定しないバージョンはどう?

てか、これ何の資料?
295名無し~3.EXE:03/05/11 16:15 ID:mu2Be0E4
おっとスイッチ3は最強だ。(1は別名保存かな?)
てことでサンプルの方も修正してくれるとありがたいのですが>チ骨氏

>>293
ありがd
296名無し~3.EXE:03/05/11 16:19 ID:mu2Be0E4
と思ったらdefaultとごみ箱以外選択してるとエラー出るな。。。
まいっか。
297名無し~3.EXE:03/05/11 16:31 ID:mu2Be0E4
DMonkeyのIrvine.Api Downloadメソッド見たら解決しますた。
irvine\ircom.exe -object Irvine.Api -method Download $TEXT$LINK 0

4連続カキコしてしまった。ごめんなさい。
298名無し~3.EXE:03/05/11 18:05 ID:2+6FjlJ7
     デケデケ      |                          |
        ドコドコ   <      バナナ〜更新まどぁ〜!?    >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
299名無し~3.EXE:03/05/11 18:08 ID:vuCJ3R9+
300名無し~3.EXE:03/05/11 18:50 ID:YUo+z28q
300
301 ◆aO521.mOts :03/05/11 22:47 ID:YyD8YCab
>>290で言ってた
ジャンプしたレスがNGあぼ〜んの場合に表示レス数指定を無視するバグは
SetDrawLinesの処理を変更して修正したつもりです。
ジャンプやリンクスレを開く動作全般に影響があるので他に不具合が出ていないか
ちょっと心配。

これでやりたい事はけっこう済んだ。
あとは検索の文字認識の不具合の取り込みとスレッドツールバーの問題
それと最近弄ったところの不具合がないかと、
>>289-292の書き込み窓の破棄・非表示問題ですかね。
(これは今じゃなくてもいいけど)

それと亀レスですが、今↑をやってて思い出したので

>>111
> SetDrawLinesの動作ってTViewItemの中に閉じ込められませんか?
> ScrollToAnchorやNewRequest等で必要と判断されれば、
> 自動で再描画して表示数を調整するような感じで。
表示レス数指定を付けた当初、
何でScrollToAnchorじゃなくてSetDrawLinesを作ったか、
それは「見ていたところにジャンプする」設定の時、
SetViewPos(thread.viewPosにScrollToAnchor)するじゃないですか。
ここではじめの方のレスを見ていたからって
表示レス数を無視して見ていた位置から描画するとウザいと思ったんですね。
「何で最新50レス設定なのにこんな所から表示するんだろう?バグ?」って。
だから今の形を取っているんですけど、ちょっと煩雑ですかね。
302名無し~3.EXE:03/05/11 23:07 ID:a8Zse+h9
おつかれ様です
303 ◆aO521.mOts :03/05/11 23:23 ID:YyD8YCab
>>302
ども。

NGあぼ〜んの誤ヒットの修正コードを
beginner氏(View ◆tCDoSWbtb.氏)のソースから頂きました。
304 ◆aO521.mOts :03/05/11 23:38 ID:YyD8YCab
連続カキコすみません

>>301 自己レス
× 検索の文字認識の不具合の取り込み
○ NGあぼ〜んの文字認識の不具合の取り込み

スレッドツールバーの問題ってのは>>269-278の事です。
ちなみにカスタマイズ機能の向上はやるかどうかも決まってないし
リリース前にはやりません。御免。
305恥骨 ◆z/585000Hc :03/05/11 23:56 ID:/vA2mSx+
>>295
何だ!? スイッチってなんだ!?
あとFASネットのサーバー死んじゃってopenJaneのサイト見れませんスマソ
306 ◆11YHIPHm4M :03/05/12 00:03 ID:eJi+qAyy
>301
ぶっちゃけ自分がSetDrawLinesの意味がよくわからないから言ったんですけどね。
ScrollToAnchorが全部SetDrawLinesになったかと思えばそうでもないようだし。
スクロールするためのメソッドが2種類あってしかも両方publicで。
あと表示行数とかはできるだけ内部処理に閉じ込めたいと思いません?
クラスの外から考える必要がないほうがいいと思うんだけど。
>289
位置大きさ情報を保存してないからとか。
でもやっぱり速度じゃないですか?メモリ空けるってもすぐ必要になるわけだし。
書き込み窓で感じたことはないけど今のGrep窓は明らかに初回と2回目以降で重さが違う。
低スペックの人なら感じることもあるかな、と。基本的な機能だけになおさら。
スレごとに作るなら当然破棄ですね。
307名無し~3.EXE:03/05/12 00:04 ID:7v7ilxrr
305 恥骨 ◆z/585000Hc [sage] 03/05/11 23:56 ID:/vA2mSx+
>>295
何だ!? スイッチってなんだ!?
あとFASネットのサーバー死んじゃってopenJaneのサイト見れませんスマソ
308307:03/05/12 00:05 ID:7v7ilxrr
誤爆スマソ
309 ◆aO521.mOts :03/05/12 00:17 ID:nfVWS9G5
>>306
> あと表示行数とかはできるだけ内部処理に閉じ込めたいと思いません?
> クラスの外から考える必要がないほうがいいと思うんだけど。
整理するとTMainWnd.MenuDrawAllClickだけなんですよね、
引っかかる(外から表示行数を強制的に指定する)のは。
だからそこだけ処理を変えて他はScrollToAnchorに処理を入れちゃって
SetDrawLinesを呼ばなくてもいいかな。

ただ、↑でも言った「見ていたところにジャンプする」設定の時、
SetViewPos(thread.viewPosにScrollToAnchor)する問題はなんとかしないと
いけないですね。
310289:03/05/12 02:00 ID:vdKGfkFc
>>306
レスどうもです。

>位置大きさ情報を保存してないからとか。

確かに元々はそうですね。でも今はVeiw氏の保存ロジックで対応できるかなと。

>でもやっぱり速度じゃないですか?メモリ空けるってもすぐ必要になるわけだし。

InputDlgはメモリ的にも使用頻度的にも常駐して問題ないと思うんですけど、
書き込み窓とGrep窓って、そこまでシビアに開く速度が気になります?
自分だけの事かもしれないんですが、書き込み窓とGrep窓を使用してる時間より
レスを読んでる時間の方が圧倒的に多いもので。普通はどうなんでしょう?
低スペック対応も判断し難いですね。メモリ優先と考えられなくもないですけど。

あ、でも特に急いで対応をお願いしてるわけではないです。どちらかというと、
その仕様を不思議に思った事と、本家に実装されそうなのか聞きたかったもので。
311名無し~3.EXE:03/05/12 02:47 ID:QH+R46yO
>>301
> それは「見ていたところにジャンプする」設定の時、
> SetViewPos(thread.viewPosにScrollToAnchor)するじゃないですか。
> ここではじめの方のレスを見ていたからって
> 表示レス数を無視して見ていた位置から描画するとウザいと思ったんですね。

俺はそっちの方がいいなぁ
「ここまで読んだ」はあんまり使ってないからどこまで読んだかわからなくなる(;´Д`)
ここまで読んだを使ったとしても「ここまで読んだにジャンプ」で飛べないし…
312 ◆aO521.mOts :03/05/12 02:51 ID:gCnSO6CO
> ここまで読んだを使ったとしても「ここまで読んだにジャンプ」で飛べないし…
どういう事?
313名無し~3.EXE:03/05/12 03:20 ID:QH+R46yO
>>312
例えば100に「ここまで読んだ」を挟んで200-250を表示してる時
ジャンプしようとしても一番上までスクロールされるだけで
100には飛べないって事です
314 ◆aO521.mOts :03/05/12 03:25 ID:gCnSO6CO
>>313
Viewやnono等を使ってない?

考えたんだけどやっぱり優先度は「表示レス数>読んだ位置」かな。
でないと特に非Doeなどで描画数が多くなってレス数指定の意味が薄い。
全レス表示設定にするか、ここよんと併用して貰うしかないですね。
315名無し~3.EXE:03/05/12 03:27 ID:QH+R46yO
>>314
スマソ、Memoです
本家では違うんですね
316名無し~3.EXE:03/05/12 03:29 ID:94ZpnKzz
>312
GetTopResの非Doeの方で、>>1を取ろうとしても
FThread.lines - len のレス番を取ってきちゃうのを直してくれると嬉しいかも。
表示レス数を設定してると違うレス番になることがあるので。
まぁ>>1で「この辺まで読んだ」とかやる人はまずいないと思うけど。
317 ◆aO521.mOts :03/05/12 03:34 ID:gCnSO6CO
>>315
うん、違う。

>>316
とりあえず確認してみます。

そうだ。
あとMenuThreReadPosとMenuThreCheckResをジェスチャー等に登録→実行すると
その後ここよんいジャンプが効かなくなるバグが残ってたな。
そもそもMenuThreReadPosやMenuThreCheckResをジェスチャーに登録しても
意味ないんだけど。
318 ◆aO521.mOts :03/05/12 23:02 ID://1OVHQF
>>316
修正しました。
その他、>>1へのジャンプが効かない等、結構>>1まわりの仕様が甘かったので
まとめて修正。良いアドバイスとなりました。ありがとう。

>>306
ひとまずSetDrawLinesを廃止してScrollToAnchor処理内に入れました。
スレ→表示レス数を変更はそういう訳にはいかないので
NewRequest内でうまくやる事もできず、
AboneLocalReload改めLocalReload手続きを再描画処理とし
ここで処理させてみまました。
319名無し~3.EXE:03/05/12 23:10 ID:gKeihYTU
乙です!!
320名無し~3.EXE:03/05/12 23:17 ID:0mymVYh4
なんかスゴイいきおい
バージョンアップ近いのかな ワクワク(´ー`)
321 ◆aO521.mOts :03/05/12 23:29 ID://1OVHQF
というかね。
0.1.7.0の後すぐにここまで読んだと表示レス数指定に取りかかったけど
俺的にはどうもシャッキリポン!と動いてくれないと感じてたわけですよ。
で煮詰まってタスクトレイとかAA入力支援とかに逃避したら
不思議と詰まってた所も浮かんできた訳でつ。

でもヘルプ作るのメンドイ(´・ω・`)
322名無し~3.EXE:03/05/12 23:30 ID:4KqKjfX3
スペースキーで1レス分だけ下にスクロール、
シフト+スペースで1レス分だけ上にスクロールできないですか?

もしできたらちょっとだけ、えまのんの気分に浸れていいかな、なんて
323おさ@J典 ◆JtenNG/SWE :03/05/13 01:40 ID:JsqZMEly
ご報告させてください。
サイト移転しました。
http://janeplus.com/

色んなJaneスレを汚して申し訳ないです。
324名無し~3.EXE:03/05/13 06:18 ID:oNE03Cw+
>test氏
Grepダイアログ、リストダブルクリックで削除するようにもして欲しいでつ。
325名無し~3.EXE:03/05/13 10:58 ID:vAZ9b1Gd
Nightly Buildってどうしてリリース版の倍以上サイズがでかいんですか?

しかし新機能いろいろ付いてて便利ですな
326名無し~3.EXE:03/05/13 11:11 ID:RnDxRAk3
>>325
UPX圧縮(exeファイルを実行できる状態のまま圧縮できる方式)
してないからです。
327名無し~3.EXE:03/05/13 12:55 ID:zMo3J262
>>322
俺もその機能欲しいです。
キー割り当ては何でもいいんで。
328名無し~3.EXE:03/05/13 13:13 ID:RnDxRAk3
>>322,327
スレビューの上端を基準としてなら
GetTopResとScrollToAnchorで簡単に実装できそうだけど。
329名無し~3.EXE:03/05/13 23:07 ID:M5oSWndQ
スレフォントの大きさを段階的にでなく自由に選べるようにできませんか?
大きなモニター買ったんだけど、目が悪いので表示が小さくて…
現在はコンパイルが必要ですよね?
330名無し~3.EXE:03/05/13 23:20 ID:dhzKXKed
>>329
画面のプロパティで、画面の解像度を変えたらどう?
331名無し~3.EXE:03/05/13 23:42 ID:qqQnzZ/a
>>329
うん。コンパイルが必要だよ。

uviewitem.pas

function ZoomToPoint(zoom: integer): Integer;
begin
result := -9;
case zoom of
0: result := -9;
1: result := -10;
2: result := -12;
3: result := -14;//521 -16
4: result := -15;//521 -24

ここの最小(0)〜最大(4)数字変えてくりー。選べるようになればいいことはいいとは思ってみたり。
でもIEと同じだから標準でいいような気もしてみたり。
332名無し~3.EXE:03/05/14 03:00 ID:67XtbO2w
NGワード置換みたいな機能が欲しいですたい。
場合に応じて名前欄・メール欄の文字列を置換(変換)できるような機能が欲しいですたい。
333名無し~3.EXE:03/05/14 05:57 ID:qAJomN71
Grepの不具合なんですが
JBBS@したらば等を検索した場合、
連続レスのリンクが変になりポップアップされないです。

あとキーワードがスレッドタイトルに引っかかった場合でも
ログの方の検索をしてほしいかも。
334名無し~3.EXE:03/05/14 06:44 ID:67XtbO2w
http://www2.kitanet.ne.jp/~mail/2ch/test/read.cgi/youth/957323893/
レス番号が1000以上あるスレ(例えば↑とか)を読み込んで、
ずっと下のレスを見ているときにスクロールバーを少し動かすと一気に上までスクロールされてしまいます
OpenJaneDoe α0.1.7.1 Memo win2k
335名無し~3.EXE:03/05/14 11:37 ID:i1dWY+dN
こんなスレを開いて
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1050667921/

ここの板を開いて
タブをホイールクリックとかしたらバグりません?
336名無し~3.EXE:03/05/14 12:27 ID:tioDqojr
>>335
そんな板orスレッドないです。
337名無し~3.EXE:03/05/14 13:01 ID:wphQcOAX
そこは2chではありません
338名無し~3.EXE:03/05/14 14:01 ID:anJr8AGa

過去ログを読もうとすると、
「ここ壊れてます」
これはどういうことですか!
339名無し~3.EXE:03/05/14 14:21 ID:ULIRehkz
OutPostかノートン先生が原因
340338:03/05/14 17:25 ID:anJr8AGa
その通りでした。
janeFAQを読みませんでした。
すいませんでした。
341338:03/05/14 18:01 ID:anJr8AGa
でも解決策がわかりません。
FAQにあるようにレジストリの値を1にしてみましたが・・・意味なし。
みなさんこういうときfirewallは切って使ってるんですか?
342名無し~3.EXE:03/05/14 18:03 ID:gOkVaMzi
俺はFWを変えた。
343名無し~3.EXE:03/05/14 21:07 ID:4tBI2CPs
>>341
【ノートン】インターネットセキュリティ Ver.22【2003】
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1051239192/6

6. NIS2003入れたら2ch●の過去ログが読めなくなったんだけど?
一時的にファイアウォールを無効にしてください。
344名無し~3.EXE:03/05/15 08:19 ID:hoyWb4xH
NGワードに正規表現は使えませんか?
>>1>>1>>1>>1←こういうのをNGにしたいんですが。
345名無し~3.EXE:03/05/15 10:29 ID:gcSpVcZx
>>344
使えないです。
346名無し~3.EXE:03/05/15 10:59 ID:5fbSf/fd
通常版との違いはNGワード関係で正規表現をサポートしていることです。<br>
基本的にネタですので次バージョン公開時に消える予定ですが、<br>
反応があればその反応次第では何か考えます。<br>
置き場所はHTMLのソース見て下さい。
<a href="janesyrup_test_24_special.zip">JaneSyrup_test(special)</a><br>
347名無し~3.EXE:03/05/15 12:09 ID:gcSpVcZx
348名無し~3.EXE:03/05/15 14:41 ID:eYMyWjlI
質問なんですが、串の刺し方がよく分かりません。
IEならツール→インターネットオプション→接続→LANの設定→プロキシサーバーを使用する
で、出来るんですけど、JaneDoeだと受信用・送信用・認証用とあってよく分かりません。
OpenJane Doe α 0.1.7.1使ってます。無知ですいません。分かる方よろしくお願いします。
349名無し~3.EXE:03/05/15 14:42 ID:LGCyknen
受信用 Datファイルを読むときに使う
送信用 書き込むときに使う
認証用 ●
350名無し~3.EXE:03/05/15 14:44 ID:eYMyWjlI
ということは、●持ってないとダメなんですね。受信用・送信用は二つとも串のアドレスを入れればいいんですか?
351名無し~3.EXE:03/05/15 14:47 ID:WEm2DpqC
>>346-347
もうそれじゃ書込できないから新しいソースに
http://tokyo.cool.ne.jp/ymf754/udat2html.diff
当てた方がいいよ
352名無し~3.EXE:03/05/15 14:48 ID:gTnKXf18
>>350
認証用proxyは●持ってないとダメといよりも
●持ってる人間以外は意味ない・使わない部分
353名無し~3.EXE:03/05/15 14:50 ID:y1PTnKBi
>>351
もしかして………おかえりなさい・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァァァァァァン!
354名無し~3.EXE:03/05/15 14:50 ID:eYMyWjlI
>>352
そうなんですか、ありがとうございます。で受信・送信用は二つとも同じアドレスを入れればいいんですか?
355名無し~3.EXE:03/05/15 14:54 ID:gTnKXf18
>>354
お好きなように。
受信に串を刺したければ受信用に
送信に(ry
356名無し~3.EXE:03/05/15 14:55 ID:pmtLgQlg
チャゲ&アスカのもとに石川優子が帰ってきますた
357名無し~3.EXE:03/05/15 14:58 ID:eYMyWjlI
>>355
例えばスレッドを立てたい時は送信用に串のアドレスを入力して、受信用は何も入力しなくていいんですか?
何度もすみません。
358名無し~3.EXE:03/05/15 15:00 ID:S7PuhwFU
>>351
キタ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!
359名無し~3.EXE:03/05/15 15:02 ID:WEm2DpqC
釣りだと思うけど載ってるし…
<!--
<font size="-2" color="#F3EDD1">
JaneSyrup_test 24 special<br>
通常版との違いはNGワード関係で正規表現をサポートしていることです。<br>
基本的にネタですので次バージョン公開時に消える予定ですが、<br>
反応があればその反応次第では何か考えます。<br>
置き場所はHTMLのソース見て下さい。
<a href="janesyrup_test_24_special.zip">JaneSyrup_test(special)</a><br>
<A href="janesyrupdoe_test_24_special.zip">JaneSyrup_test Doe(special)</A><br>
<a href="udat2html.diff">UDAT2HTML.pasのdiff</a>
</font>
-->
360名無し~3.EXE:03/05/15 15:04 ID:gTnKXf18
>>357
そうだよ。受信と送信って意味分かる?
361名無し~3.EXE:03/05/15 15:07 ID:eYMyWjlI
>>360
正直にいうとちょっと解りづらいです
362名無し~3.EXE:03/05/15 15:08 ID:s51o3aGp
>>361

・受信の串はJaneが「読み込み」する時だけ使う
(無記入だと串を経由せず直に読み込みに行く)

・送信の串はJaneが「書き込み」する時だけ使う
(無記入だと串を経由せず直に書き込みに行く)
363名無し~3.EXE:03/05/15 15:11 ID:eYMyWjlI
>>362
丁寧に説明してくださって本当にありがとうございました。良く解りました。
何度も聞いてしまって本当に無知な自分が恥ずかしいです。
ありがとうございました
364名無し~3.EXE:03/05/15 15:15 ID:x0ANGHzD
>>363
初歩的な質問だったら、こっちもあるから逝ってみるといいよ。
Jane初心者の質問専用スレ その2
http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1052626762/
365a139165.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp:03/05/15 16:11 ID:6RqcgSSZ
「こちらでリロードしてください。 GO!
分からないことがあったら2ちゃんねるガイドへ。。。

プロキシー制限は、2ちゃんねるビューアを使うと回避できることがあります。」

OpenJane α0.1.7.0 を @FreeDの回線でつかってます。
書き込めなくなったり・スレ立てられなかったり・・・、これは●もってないからでしょうか?
366名無し~3.EXE:03/05/15 16:21 ID:0+V8hEaK
>>365
プロキシかファイアウォールを疑え
367名無し~3.EXE:03/05/15 16:48 ID:j+OJez/K
書き込めないのは怪しいが、
スレ立てられないのは普通。
368名無し~3.EXE:03/05/15 18:55 ID:7AJfxswN
>>365
ポート80とか8080とかが空いてると串と看做されることもある。
FWあるなら塞いどけ
369名無し~3.EXE:03/05/15 19:45 ID:lGRdxrKf
PROXY使ってないのに「PROXY規制中!」23
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1052752592/
370名無し~3.EXE:03/05/15 20:18 ID:jok9h3QJ
371名無し~3.EXE:03/05/15 23:40 ID:bzqoOQR4
メインメニューが階層になってないのは駄目だよな、やっぱ
元々ツールバーがなかったから《更新》は仕方ないかもしれないが
特にヘルプが直で呼び出されるのは頂けない
372名無し~3.EXE:03/05/15 23:56 ID:QcEQhtVO
わけわかめ
373名無し~3.EXE:03/05/16 00:08 ID:gsyXMbU9
↑カイソウとワカメをかけたの?

言いたいことが何故か伝わってしまったw
374名無し~3.EXE:03/05/16 00:13 ID:gsyXMbU9
あ、372の方じゃなくてねw
375名無し~3.EXE:03/05/16 00:30 ID:FkU31aTY
>>371
確かに、ちょっとそう思ってた。
ヘルプ自体表示しないようにしてたから、あんまし気にならなかったけど。
他にコントロールメニューの一番下が「閉じる」じゃないのも気になってた。
あと「メニューの表示」はともかく「Dump shortcuts」と「About...」まで
コントロールメニューに入ってるのは理由があるのかな?
376名無し~3.EXE:03/05/16 00:53 ID:ASUy0i7k
気にし杉
377名無し~3.EXE:03/05/16 08:37 ID:TPTHGgva

OpenJaneDoe-0.1.7.1 を使用しているのですが、
文字の色を変えることはできないのでしょうか?
背景を黒、文字を白で読みたいのです。
378名無し~3.EXE:03/05/16 08:40 ID:xHcsbA94
>>377
ヘルプ→Doeのスキンカスタマイズ
379名無し~3.EXE:03/05/16 08:52 ID:TPTHGgva
速レスありがとうございます<(_ _)>
無事、色変更できました。
380名無し~3.EXE:03/05/16 10:18 ID:4R9zwCCj
>>373>>374
  ↑
何故コイツを誰も叩かないのか不思議だ。
ココは大人が集まってるのかな。

381名無し~3.EXE:03/05/16 10:35 ID:YikgyfCz
DoeでCtrl+ホイールで窓の文字サイズを変えれるようにならないでしょうか?
382名無し~3.EXE:03/05/16 11:37 ID:8U4ntGi/
>>380
そういうのはソフ板でやってくれ。
383375:03/05/16 12:41 ID:LHiYjyAo
>>376
いやー、細かいことなんで、こんな時でもないと書きにくかったんで。
でも簡単なところなんで、コントロールメニューの部分は自分で改造しちゃった。
本当は改造スレ向きっぽいけど、一応自分の改造個所です。

//改造▽ 修正 (タスクトレイに登録する)
//タスクトレイの右クリでシステムメニューを表示してるが、「閉じる」を一番下にしたいので移動する
InsertMenu(hSysMenu, SC_CLOSE, MF_BYCOMMAND, MENU_ID_MENUTOGGLE, 'メニューの表示(&V)') ;
InsertMenu(hSysMenu, SC_CLOSE, MF_BYCOMMAND, MENU_ID_DUMP_KEYS, '&Dump shortcuts') ;
InsertMenu(hSysMenu, SC_CLOSE, MF_BYCOMMAND, MENU_ID_ABOUT, '&About...') ;
InsertMenu(hSysMenu, SC_CLOSE, MF_BYCOMMAND, 0, nil) ;
//オリジナル
//AppendMenu(hSysMenu, MF_SEPARATOR, 0, nil);
//AppendMenu(hSysMenu, MF_STRING, MENU_ID_MENUTOGGLE, 'メニューの表示(&V)');
//AppendMenu(hSysMenu, MF_STRING, MENU_ID_ABOUT, '&About...');
//AppendMenu(hSysMenu, MF_SEPARATOR, 0, nil);
//AppendMenu(hSysMenu, MF_STRING, MENU_ID_DUMP_KEYS, '&Dump shortcuts');
//改造△ 修正 (タスクトレイに登録する)
384名無し~3.EXE:03/05/16 13:59 ID:0Gg9E3A/
国際情勢が
政治経済→国際情勢から
世界情勢→国際情勢になったんだけど
ログの移行ってどうやるの?
385 ◆oo8YQnHma2 :03/05/16 17:05 ID:Y+MguE1Y
UPupVv3z1Aです
UpLoaderをしばらく休止致します。
大変ご迷惑をおかけ致します、ごめんなさい…
386名無し~3.EXE:03/05/16 17:21 ID:ZbbGE0oc
どうなっちゃったの?
387名無し~3.EXE:03/05/16 17:28 ID:GYzlo9J7
>>384
インストールフォルダの"log\2ch\政治経済\国際情勢"を
"log\2ch\世界情勢\国際情勢"に移動すればいいんじゃない?
388名無し~3.EXE:03/05/16 17:48 ID:draVeBuv
本家に↓採用して欲しいです。御一考宜しくお願いします。
・新スレを!でチェック
・ぽっぷあっぷあぼ〜ん
・NGワード情報確認(あぼ〜ん回数、日時等)
・NGワード寿命設定
389名無し~3.EXE:03/05/16 18:01 ID:iYl9W+7e
irane
390名無し~3.EXE:03/05/17 00:22 ID:7Iz/BiYt
NGワードの正規表現への対応をきぼん
391名無し~3.EXE:03/05/17 00:25 ID:d46Z6nOI
NGワードの置換機能への対応をきぼん
392名無し~3.EXE:03/05/17 02:21 ID:NKuY9BtG
DoeのログをHTML化するツールって有りますか?
393名無し~3.EXE:03/05/17 03:02 ID:UkFicY58
394NYA ◆rlAthotE36 :03/05/17 03:23 ID:YLSMJjFx
どこに書くか迷ったけど、やはりOpenJaneの本スレにしました。

まず、私のこの発言に関して
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1048249479/866
「今回の件」とは、Jane板の「規制解除スレ」が立ったことと、
そこに集中的に関連ソースが貼られたことです。それに起因した私の見解が上記発言です。
以下、私がこのように結論を出した理由を書きます。

OpenJaneはその名の通りオープンソースですから、誰でもソースを読み、自分でコンパイルし
そして改造することができます。でも、誰もが改造をする訳ではありません。
その理由は「やり方が分からないから」そして「面倒だから」だと思います。

また、殆どの人が承知してるようにOpenJaneには様々な規制が組み込まれています。
これは設計思想に「鯖に余計な負担を掛けない」というものがあるからです。
でもオープンソースなので、分かる人なら簡単にソース修正で規制は解除できます。
だから、個人レベルでのソース修正による規制解除は容認されて来ました。
395NYA ◆rlAthotE36 :03/05/17 03:23 ID:YLSMJjFx
過去スレで何度もソースや解除ツールは貼られて来ましたが
それを利用する為には「探す」等の手間が掛かります。
これが、新たに規制解除を行なう人の増加に対する抑止になっていたと考えます。
しかし今回の件は「誰もが」「簡単に」それを行なえてしまう可能性を持っています。

もちろん、ツールにも同じ可能性があります。
そして、そのツール公開されたとき、開発陣は良い顔はしませんでした。
結局、規制解除するためのソースの修正箇所が纏まっていないことだけが
モラルを保つ最後の砦だったと思います。

はっきり言って私の場合、開発陣や他の改造者らに比べて、OJへの貢献度は無いに等しいのです。
それでも、ほんの僅かですが改造ソース公開の実績もあり、自分の改造Janeを使って下さってる人が
いるのなら、少しでも影響はあると考えました。そして、モラルの崩壊に対する警鐘になればと思い
あの様な行動を取りました。

最初に行動を起こしたのは私ですが、扇動しようという意志があったわけではありません。
他の改造版作者のソース公開停止やアップローダの停止も、同じような危機感を持ったからだと思います。
396NYA ◆rlAthotE36 :03/05/17 03:23 ID:YLSMJjFx
OpenJaneを使用する時にモラルをもう一度考えて欲しいのです。
OpenJaneが真に終わるのは、開発が停止することではなく使えなくなることです。
でも開発停止は、仕様変更に対応できなくなることなので瀕死なのです。
2ちゃんが潰れてもOpenJaneが瀕死になるのは間違いないのです。

ソフト開発をしないと分からないかも知れませんが、継続的なソフト開発では
モチベーションの維持はとても難しいのです。
だから、開発陣らには敬意を払い、感謝の気持ちを忘れてはいけません。
決してやる気を削ぐようなことはしてはいけないのです。
オープンソースだから、何をしていいわけではないのです。
多くの人の協力の上に成りたつのがオープンソースです。

そして鯖に余計な負担を掛ける改造は、2ちゃんの運営を厳しくさせるらしいですが
開発陣らに「自分の作ったものが巡りめぐって、他人に迷惑を掛けている」と感じさせるかもしれません。
そのとき、開発モチベーションが無くならないとは誰にも言えません。

モラルの維持が継続的な開発に繋がり、OpenJaneの発展になると私は信じています。
397名無し~3.EXE:03/05/17 03:24 ID:PxZDCzzp
硬い・・・なのに餓鬼っぽい・・・なぜだ。
398名無し~3.EXE:03/05/17 03:41 ID:PxZDCzzp
http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1052830545/198
>兄貴にしても、viewにしても、アップローダにしても、
>ちょっと騒ぎすぎw おまいらサブキャラだろ?
>開発陣が微動だにせずどっしりしてるのにサブがなぜそんなに喚く?
>twiの意志受け継いで'Open'Jane作ってんだろ?
>もっと大人になれよ、サブキャラトリオ。

これを見た後だからなのか、凄く長文が空しく見えるな。
多分思ってるほど深刻でもなんでもないようなw
でも今回の一軒で売名行為がんがったおかげで
兄貴が狙ってたとおり人気も高まってまたシェア増えると思うよ。
良しとすべきじゃないかね?兄貴

で、兄貴はこっちね♪
【そのとき】アニキJane総合スレ【歴史は動いた】
http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1052830545/
専用スレまで立って、今は天狗になって調子に乗ってでしゃばってるけど、根はいいやつです。
399名無し~3.EXE:03/05/17 03:50 ID:vOinPsUA
>>394-396
( ´_ゝ`) フーン
400名無し~3.EXE:03/05/17 03:52 ID:9loDsEKY
>>394-396
・・・で?
401名無し~3.EXE:03/05/17 03:57 ID:sj63sH3V
>>394-396
熱くなりすぎ

>>397-398
お前キモイ
402名無し~3.EXE:03/05/17 03:57 ID:mu8DuyEv
>>394-396
コテ名乗ってるならもっと物事後先考えてから書き込み汁!
言い訳なんて必要ないんだよ!

お前はゴミ容疑者と同じだよ。
403名無し~3.EXE:03/05/17 03:58 ID:sj63sH3V
ソフ板逝け、カスども
404名無し~3.EXE:03/05/17 04:03 ID:ZH49svyF
アニキを責めるのはどうかと思うが。
確かに今回の問題のスレができたからといって
大幅に規制解除する人が増えるとも思えないけど。
(結局規制解除する人はする、しない人はしない)

アニキがソース公開停止し、それに続いてViewも停止、uploaderも一時閉鎖
したのが問題となってるようだけど
Viewやuploaderの人は抗議の意味もあるんだろうけど
アニキのためを思ってやったところもあると思う。

みんな、良かれと思ってしたことなんだと思うよ。
405名無し~3.EXE:03/05/17 04:07 ID:67oHd7/R
つーか、2chブラウザの話なのに、よそに掲示板作ってる意味がわからん。
406名無し~3.EXE:03/05/17 04:48 ID:C+V26UgQ
>>405
2ちゃんねる型掲示板が多くなったので2ちゃんねる専用ブラウザには需要がある。
Janeもそのひとつ。
407名無し~3.EXE:03/05/17 05:04 ID:M6zZ6KBi
なんで本家じゃなくアニキが熱くなっているのか分からん
408名無し~3.EXE:03/05/17 05:24 ID:67oHd7/R
>>406
よく意味がわからん・・・
Jane総合掲示板とかのことなんだけど、2chでやればいいじゃんて話。
なんで情報を分散させるのかなって。
409名無し~3.EXE:03/05/17 05:27 ID:GJfx8oHz
兄貴をいじめないでやってください。

by ギコナビ関係者より
410名無し~3.EXE:03/05/17 05:29 ID:d46Z6nOI
>>408
初心者質問スレとか、本スレとくっつけると激しくやりずらい板があるんだろう
411名無し~3.EXE:03/05/17 05:30 ID:d46Z6nOI
間違えた

×板
○スレ

どうもスマソ
412名無し~3.EXE:03/05/17 07:03 ID:Qfz1vW6z
あらららら
あぷろだまで停止しちゃってんのか
Doeの方はバイナリうpしないだろうから復活してほしいな
413名無し~3.EXE:03/05/17 07:05 ID:QzEkP23R
朝っぱらからアニキの長文読んできたよ
きっついなアレ
414413:03/05/17 07:05 ID:QzEkP23R
誤爆
415名無し~3.EXE:03/05/17 09:36 ID:X6YNKlXP
>>414
(゚听)ツマンネ
416名無し~3.EXE:03/05/17 09:51 ID:oqVxS/eF
Janeアップローダ止まったんだ。
本家のJane UpLoaderに規制解除のバイナリやソースが揚がっちゃったの?

派生ブラウザはJane UpLoader、規制解除関係は黒関係のアップローダに揚げればいいじゃんと思うのは自分だけ?
黒関係の方にUPなしで本家が規制解除増えたから休止じゃ意味ないし派生Janeユーザーも困ると思うんだけど…
417名無し~3.EXE:03/05/17 09:55 ID:4aZM79oV
>>416
Uploader自体には何も起こってない。
418名無し~3.EXE:03/05/17 10:34 ID:fUa2iKKY
いいかげんにして頂きたい。
419名無し~3.EXE:03/05/17 10:34 ID:0j48Mzy0
失礼します。

基本-動作-スレの設定は
・新着にジャンプする
・新着チェック時に既得レスを描き直す
・下に出す(doeでは関係ないと思うのですが一応)
・全レス表示
としています。

スレ欄に表示しきれない(はみ出す)レスがスレの最後にある場合
OpenJaneDoe α 0.1.7.1以前では
  新着チェックをした場合に一番下まで移動する のですが
OpenJaneDoe α NightlyBuild 03/05/13 22:48では
  新着チェックをした場合に最後のレス番行に移動 してしまいます。

後者に仕様が変わってしまったのでしょうか?
個人的には前者が気に入っていたので… もしよろしければご教授ください。
420419:03/05/17 10:38 ID:0j48Mzy0
すいませんでした。説明不足箇所

>>419
新着チェック時に新着が無い場合
の動作についての質問です。
421 ◆aO521.mOts :03/05/17 11:28 ID:lXN1t6WH
>>333
連続するレスのポップアップを修正しました。

>>419
ごめん。理解できない。

> スレ欄に表示しきれない(はみ出す)レス
レスの途中を読んでいるor表示している状態って事?

> 一番下まで移動する のですが
> 最後のレス番行に移動 してしまいます。
一番下と最後のレス番行ってどう違うの?

ちなみにレスのジャンプ関係はNightlyBuildでは色々手が加えられています。
新着にジャンプの仕様を意図的に変えたつもりはないので不具合かも知れないです。
422名無し~3.EXE:03/05/17 11:30 ID:19gB5CBK
ちょっと教えて下さい。
OpenJaneが使用するCookieはどこに保存されるのでしょうか?
423名無し~3.EXE:03/05/17 11:31 ID:oTWG9MGv
>417
そうすると、
「本家作者さん・改造者さん達のご意見」を管理人が反映させたってことだね。
いずれにしろ、弱ったなあ。
424名無し~3.EXE:03/05/17 11:34 ID:lXN1t6WH
>>422
Janeのフォルダの中にあるJane2ch.iniファイルをメモ帳で開いて
[TEST]の項の
WrtCookie=
以下に書いてあります。
IEで使用するクッキーとは別です。
425名無し~3.EXE:03/05/17 11:54 ID:X6YNKlXP
>>423
そうだね・・ けど少しの辛抱だと思う
426名無し~3.EXE:03/05/17 11:57 ID:lhj5MZwV
私はNYA氏の意見に同意だな。
ルールを無視する人にはペナルティを与えるのは当然。
ルールを守っているいる人に迷惑をかけるのは残念な事だと思うが、ルール破り
をしている人を放置した責任があるので、「連帯責任を取れ」という事だろう。
427名無し~3.EXE:03/05/17 11:59 ID:dJJ/xU0I
ペナルティになってないだろ。
viewのソース公開中止や、うpろだ停止まで視野に入れていたのなら
ペナルティだが。
428名無し~3.EXE:03/05/17 12:12 ID:F3jPNHd+
>>426
> ルール破りをしている人を放置した責任があるので、「連帯責任を取れ」という事だろう。
一般ユーザにいかなる作為義務があるのか、それ以前にいかなる作為をなしうるのか?
連帯責任だと? いつの時代の発想だ?
429名無し~3.EXE:03/05/17 12:13 ID:PxZDCzzp
漏れは>428に同意する
430419:03/05/17 12:14 ID:NMZt5akW
>>421
わかりずらくてすいません…

> > スレ欄に表示しきれない(はみ出す)レス
> レスの途中を読んでいるor表示している状態って事?
いえ、既得の最後のレスです。
たとえばレスが500あるスレを取得した場合の500番のレスが
何行もあって、小窓では500番のレス全体を一度に表示しきれない場合です
逆にいえば
短いレスでも表示しきれないほど窓を小さくしても動作の違いがわかると思うのですが

> > 一番下まで移動する のですが
> > 最後のレス番行に移動 してしまいます。
> 一番下と最後のレス番行ってどう違うの?
一番下-->スレの一番下
最後のレス番行-->デフォルトで言うとレス番 名前 投稿日 IDが記載される行

まだだめですかね…(汗
431419:03/05/17 12:18 ID:NMZt5akW
>>421
> ちなみにレスのジャンプ関係はNightlyBuildでは色々手が加えられています。
> 新着にジャンプの仕様を意図的に変えたつもりはないので不具合かも知れないです。

レス有難うございます。
自分でももう少し確認してみようかと思います。
432名無し~3.EXE:03/05/17 12:34 ID:cusM93g+
>>426-429
スレ違い
2ちゃんねるブラウザ「OpenJnae」改造総合スレ5
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1048249479/
433名無し~3.EXE:03/05/17 12:35 ID:PxZDCzzp
>>394-396
これが通って>>426-429がスレ違いw
面白いねこのスレ。
434名無し~3.EXE:03/05/17 12:40 ID:cusM93g+
>>394-396もスレ違いですが何か?
435名無し~3.EXE:03/05/17 12:40 ID:X6YNKlXP
面白いよ
436419:03/05/17 12:55 ID:4DX8YWMM
>>421
何度もすいませんです 図はスレの一番下のレスです
http://homepage2.nifty.com/tamitami/test.png

こんな感じの状態で新着チェックした場合
0.1.7.1以前-->そのままスレの一番下の状態で保持
nightly-->>>431の通り、レス番がある行へ、少し上にジャンプしてしまう
です。

説明下手ですいません。これでダメならもういいやw
437名無し~3.EXE:03/05/17 12:56 ID:scZud50M
NYAって人OpenJane改造から手を引いたら。
人間として出来てないよ。
438名無し~3.EXE:03/05/17 12:58 ID:v2t2pMV8
インクリメンタルジャンプは彼が付けてくれた便利な機能だが。
知らないんだったら別にいいけど
439名無し~3.EXE:03/05/17 13:01 ID:scZud50M
> 他の改造版作者のソース公開停止やアップローダの停止も、
> 同じような危機感を持ったからだと思います。

一人だけ停止するのもアレだから釣られて停止してやったんだろ。
他の作者に全く責任を感じてないこういう所が人間として終わってるっていってんだよ。
お前なんか下流の改造作者の中でも最下流の改造作者なんだから他の作者に迷惑かけんじゃねーよ。
440名無し~3.EXE:03/05/17 13:03 ID:X6YNKlXP
へんなの キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
441名無し~3.EXE:03/05/17 13:04 ID:dJJ/xU0I
本家が何も反応をせず、スルーしていたのには素直に感心した。
これで本家も何らかの反応を示してしまっていたら、
収拾の付かないことになっていたと思う。

俺はここまで過剰反応するようなことじゃないと思っていたけど。
442名無し~3.EXE:03/05/17 13:06 ID:scZud50M
多数の作者・ユーザーに迷惑書けといて、すいませんの一言も悪かったの一言も無く
意味無い長文書いてるNYAの方が異常じゃねーの。
443名無し~3.EXE:03/05/17 13:07 ID:aEVE9ZXW
アニキって規制解除スレで全て更新のソースが
コピペされるのを待ってたかのように現れてるんだよね
444名無し~3.EXE:03/05/17 13:12 ID:scZud50M
>>441
本家は前にtestが一回反応して酷い目に遭ってるから当たり前だろ。
445名無し~3.EXE:03/05/17 13:13 ID:cusM93g+
95 View ◆tCDoSWbtb. 2003/05/17 01:28 ID:??? sage
>66
どんな経緯があろうとも、俺が決めて、俺が自分が持つ権利に基づいて
ソースを削除したのだから、Viewのソースに関しては俺以外の誰にも
責任はありませんです。
446名無し~3.EXE:03/05/17 13:14 ID:scZud50M
そういえば>>445で思い出したけど、
誰かソースうぷしてよ。
とりあえずちょっと古いの漏れがうぷするから
もっと新しいのもってたらうぷして。
447名無し~3.EXE:03/05/17 13:16 ID:ASAWfepa
既にUPされてるよ
448名無し~3.EXE:03/05/17 13:17 ID:scZud50M
ほんとだ。うぷしようとしたら漏れが持ってるのより新しいのが既に…
449名無し~3.EXE:03/05/17 13:18 ID:iU/PVyui
激しくJane関連あぷろだ
http://f6.aaacafe.ne.jp/~yossy/upload/upload.php
450名無し~3.EXE:03/05/17 13:18 ID:WwPO9qfe
ソースを公開してる時点で常に規制解除される可能性はあるわけだが。
それまでずっと公開してたソースを、表面化したらさっさと公開停止っていうのも
泥縄な感じがしないでもない。
こういうのは、最初からソースを公開しないか何があっても公開し続けるかの
二択ではないかと思うのだが?
451名無し~3.EXE:03/05/17 13:21 ID:scZud50M
つーかこれ改造スレでやるべきだと思うよ。
NYAに釣られてここに書いちゃったけどさ。
452名無し~3.EXE:03/05/17 13:28 ID:B5vQLCO1
>>450
ま、どうするか決めるのは本人だから。
おまいさんがソース公開するときは、その方針でやってケロ。
453名無し~3.EXE:03/05/17 13:30 ID:dJJ/xU0I
>>450
まぁそれが最良なんだけどね…。
一筋縄ではいかないことが多いからなぁ…
454名無し~3.EXE:03/05/17 13:37 ID:7P0oOLhd
このスレはソフ板の隔離スレとは違うから、とりあえずこのスレでやらないで。
455名無し~3.EXE:03/05/17 13:54 ID:3zNyotcQ
全てNYAが此処に書き込んだのが悪い。2度とくんな
456名無し~3.EXE:03/05/17 14:19 ID:X6YNKlXP
うざいから、いねっ!
457名無し~3.EXE:03/05/17 19:03 ID:fAA0jzuY
お気に入りを開くのにめちゃくちゃ時間かかる・・・
300近くあるからなぁx・・・
頑張って減らすか
458名無し~3.EXE:03/05/17 19:21 ID:0A9tThKz
漏れは
板27個
スレ5個
459名無し~3.EXE:03/05/17 19:42 ID:IgNUQSyy
階層化しても速度変わらんのか。
460名無し~3.EXE:03/05/17 20:39 ID:NPUhFBqH
>>459
ソースを弄って、お気に入りに登録してあるスレを
一度に開いているとか。確かにそれなら時間がかかる。
461 ◆oo8YQnHma2 :03/05/17 20:58 ID:uCtCrbOq
◆UPupVv3z1Aです。お騒がせして申し訳ありませんでした。
色々ありますが、要約すると
「やりすぎイクナイ!」
です。
個人的にはオートリロードや自動保守や法に触れるもの等以外、
規制解除は特に問題ないし、むしろ自主規制などいらないのでは?とも思ってます
ただ、どこかで線を引いておくべきだし、あの時がそれであったと思っています
そしてこのような時、私のようなサブキャラ以下の螻蛄のような、
いなくなっても叩かれてもまったく問題ない人物こそなにかするべきだと。
アップローダーなんて誰でも作れるし、激しくJane関連あぷろださんもあります。
それだけに改造者さん達がソース非公開を決定したり、叩かれたりしているのは心が痛みます。
彼(彼女?)らは大切な存在で、彼らあってのOpenJaneです
作者さん・改造者さん達が行動を起こせば正当な利用者さんが大きな不利益を被ります
螻蛄な私がもっとはやく行動するべきだったと反省しています

アップローダー再開しました
大変ご迷惑をおかけいたしました。ごめんなさい
ご意見・ご批判のある方はお気軽にメールをお願いします
462名無し~3.EXE:03/05/17 21:04 ID:yGW2jvwM

規制解除厨=荒らし

荒らしは放置が原則

荒らしに過剰反応するバカ=NYA
463名無し~3.EXE:03/05/17 21:14 ID:3vZ92F+2
結論が出たところで今まで通りに戻ってくれんかね。
464名無し~3.EXE:03/05/17 21:59 ID:axEn9Vc1
迷惑以外の何者でもなかったな・・・やれやれ
465422:03/05/17 22:16 ID:Eda1KKGN
>>424
ありがとう
466名無し~3.EXE:03/05/17 23:08 ID:uyMfW9nD
良い子ブリッ子がたくさん居るようですね?
みなさん立派な人達の集まりのようで
所詮2ちゃんねらーのくせに・・・
467名無し~3.EXE:03/05/17 23:11 ID:WUeXg4or
>>466
2ちゃんねる用ブラウザ「OpenJane」Part64
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1052057840/
468名無し~3.EXE:03/05/17 23:12 ID:E0/58bw2
おい! >466が言うには2ちゃんねらは良い子ブリッ子しちゃいけねーんだってよ!
469名無し~3.EXE:03/05/17 23:13 ID:XuYbeWb+
Doeでlive2chのidポップアップみたいな事は出来ませんか?
便利な機能なんであったらいいな。。
470名無し~3.EXE:03/05/17 23:16 ID:uyMfW9nD
>>467


>>468
あっ!何か気に障ったかい? ブリッ子ちゃん
471名無し~3.EXE:03/05/17 23:23 ID:qCSbKfdQ
例えば肉まん頼む時に・・・・・・・・・
俺「すいません」
女店員「はい」
俺「肉まんひとつくれませんか?^^」
女店員「少々お待ち下さい。・・・・・・・はいどうぞ。」
俺「それと・・・・・・」
女店員「なんでしょうか?」
俺「おねえたんのおまんまん区代位しあいぱじあじゃ維持jjpwjんtjわえjtjうぇ0あ#”!$$
472名無し~3.EXE:03/05/17 23:24 ID:qCSbKfdQ
あスレ間違えた
473名無し~3.EXE:03/05/17 23:27 ID:E0/58bw2
突如新しい風が吹いたな…
474名無し~3.EXE:03/05/17 23:33 ID:EndfPYWp
warata
475名無し~3.EXE:03/05/17 23:34 ID:EndfPYWp
あ、また地震かよ
しかもIDがEnd
不吉なり
476名無し~3.EXE:03/05/17 23:43 ID:24WyZGAI
シューリョー
477名無し~3.EXE:03/05/18 01:11 ID:1dbCFRh6
>>472
どこに書こうとしたのか非常に気になる。
478名無し~3.EXE:03/05/18 01:19 ID:KluaNQ7o
オモロイ
479名無し~3.EXE:03/05/18 02:24 ID:KS4GFKqC
ネタにはしるな!
480名無し~3.EXE:03/05/18 06:03 ID:AjNueyRS
>>430-431
>>436

おなじ設定で試したけど俺も起きるかも。
スレの最後までスクロールさせてリロード、新着無しの場合
0.1.7.1だと一番下、nightlyだと名前の行にズレる、つー感じかな
481名無し~3.EXE:03/05/18 12:04 ID:1k7KYZZp
タイトルバー右クリックででてくるAboutを
メニューのヘルプ(H)に入れてほしい
あとテンプレサイトとかうpろだとかを開くのとかもついでに。
482名無し~3.EXE:03/05/18 15:15 ID:P9mNORiO
このコマンドを実行するのに十分な記憶域がありません。


このエラー気になるなぁ・・・OK押したら普通に使えるんだけど・・・ウザイ
483名無し~3.EXE:03/05/18 16:29 ID:AicnunaW
やぁNORiO君
484名無し~3.EXE:03/05/18 16:42 ID:tI9u7khC
のりおワラタ
485名無し~3.EXE:03/05/18 16:55 ID:P9mNORiO
ほんとだノリオって誰だよぉ・・・ヽ(`Д´)ノ
486名無し~3.EXE:03/05/18 17:00 ID:VShZNNt/
( ´∀`)
487名無し~3.EXE:03/05/18 18:45 ID:9AmA60bA
html化された過去ログはJaneでは観れませんか?
488名無し~3.EXE:03/05/18 18:47 ID:k4/9m8TB
( ´∀`)まずはやってみれ
489名無し~3.EXE:03/05/19 00:12 ID:i1QC8xPo
D&Dは出来なくて、フルパスを指定しても駄目でした。
490名無し~3.EXE:03/05/19 00:41 ID:Ruc4GBDW
実はhtml化されてなかったとか、板移転前のアドレスだったとか
491名無し~3.EXE:03/05/19 01:39 ID:i1QC8xPo
( ´∀`) !!! HD上に有ったら観れないっスか

492名無し~3.EXE:03/05/19 03:47 ID:9LFSJa0I
doe0.1.7.1を使ってます。OSは98SEです。
板・スレタブを一行で使ってるのですが
ときどき(一番左から一番右へ移したとき?)タブが真っ白になるときがあるのですが。
問題のタブ上まで移すまでは真っ白で、
問題のタブを通りすぎるまで移動させると板名・スレ名が表示されるようになります。
既出・勘違いでしたらすいません(OSの問題かな、とも思ったんですが

>>480
こちらでも同じようです。
nightlybuildでは既得の最後のスレが新着レス扱いのような動作のように感じるのですが
間違っていたらすいません…
493 ◆aO521.mOts :03/05/19 10:24 ID:qaXLenoA
>>436,480,492
こちらでも確認しました。処理を見直してみます。

>>492
タブの件は再現しないですね。
もう少し何か分かったら報告ください。
494名無し~3.EXE:03/05/19 14:27 ID:OfoVMnsl
doe0.1.7.1 Viewを使用しているのですけど、スレ欄のフォントを「みかちゃん」フォント
にしたいのだけど、Header.htmlファイルを、
「<html><body><font face="みかちゃん"><dl>」
と、入れて保存したのですけど変わりません。
スレ欄以外は変更できましたが、スレ欄だけ出来ません。

他に変更する所がありますか?
アドバイスお願いします。
495名無し~3.EXE:03/05/19 14:36 ID:od5qPdMP
>>494
Janeを再起動したの?
496名無し~3.EXE:03/05/19 19:31 ID:D/y0DhJU
Doe0.1.7.なんだが2ch内のリンクを踏んでも飛べなくなった。
これなんで?バグ?
497496:03/05/19 19:33 ID:D/y0DhJU
はいFAQでした・・・・・・ウンこーーーーーーーーーーあうぇrt3wqtげwr・ytwry
498名無し~3.EXE:03/05/19 22:14 ID:aeKmh7Ig
今何をしてますか?
>>521
499名無し~3.EXE:03/05/19 22:17 ID:h9Bwkcwx
寝てます。
500 ◆aO521.mOts :03/05/19 22:20 ID:RV+27uEx
テレビ見てます
501名無し~3.EXE:03/05/19 22:21 ID:yQaEV6yn
開発しろよ開発。
502名無し~3.EXE:03/05/19 22:23 ID:YRprsqzo
してます。
503名無し~3.EXE:03/05/19 22:30 ID:aeKmh7Ig
           .┌┐
          / /
        ./ / i
        | ( ゚Д゚) 
     __|(ノi  |)___
      ノ \  ○    ___\  
   .<\※ \____||\__\  
     ヽ\ ※ .※ . ※|| |.====B|  
      \`ー───|\|___|__◎_|  
         ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|   
              \| ;;;;;;; ;;;;;;;;;;;|
504名無し~3.EXE:03/05/19 22:30 ID:yQaEV6yn
>>500
そうだ、言い忘れてた。昔一度要望に出したんだけど、
文字選択して検索窓開くと自動入力してくれる機能あるよね?
アレ便利なんだけど、間違えてスレ全部選択して検索窓立ち上げちゃったりしたら
固まっちゃうんだよね。
どうせ改行をまたいだ検索が出来ないんだったら、改行以降の文字列を
受け付けないようにしてもらえない?
ま、漏れ以外に見たこと無い要望だから、たいして需要はないんだろうけど。
505名無し~3.EXE:03/05/19 22:40 ID:/aXGDLkA
>>504
なるほどね。それには俺も気がつかなかった。その文字だけ選択して検索してたから。
506 ◆aO521.mOts :03/05/19 22:41 ID:RV+27uEx
>>503
その通り。

なにも形になってないけど今やりたいなーと思ってるのは
画○○゛oー○は出尽くしているので
ギ○ナ○のように画○○゚○○゛oーが出来ないかなと思ってます。
まだ何もできてないので伏せ字。

>>504
忘れてました。スマソ。ちょっと見てみます。
507名無し~3.EXE:03/05/19 22:58 ID:aeKmh7Ig
コマンドラインからはスレッドを非アクティブで開く
の実装は?
508名無し~3.EXE:03/05/19 23:03 ID:FARxSSPa
>>506
その機能お待ちしております!
509494:03/05/19 23:39 ID:OfoVMnsl
>>495
再起動でも駄目でした。
もしかして、スキンで変えるのでしょうか?
510名無し~3.EXE:03/05/19 23:44 ID:JWBrzroC
>>509
みかちゃんフォントのインストールはできてるの?
511419:03/05/20 05:07 ID:sSzU4wWO
>>493
落ち度から混乱させてしまい申し訳ありませんです。
ありがとうございました。また
レス下さった方もありがとうございました。

問題の件もバッチリ直ってました。感謝です
512名無し~3.EXE:03/05/20 09:54 ID:MsNngNNI
Janeの本家開発者さんへ

便利な機能をつけてくれるのもウレシイけど、根本的なバグを
治してほしいです。
今もソフト板の方で質問がでてたけど、サイズ変更ボタンを
押しちゃった時に起動状態でも最小化されたままで画面が
表示されなくなる件。
  コレ、なんとかしてホスィ (´-` )
513 ◆aO521.mOts :03/05/20 10:45 ID:QdvmugbU
>>507
>>281でtest氏より中途半端との事なので保留にしてます。
> コマンドラインはオプションを別に作ってもいいわけだし。
の意味が良く分かってなかったり。

>>511
どもども。
逆に非Doeは元から最終レスがスレビューの先頭に来る仕様なんだよね。
良く分らんかったしこっちはこのままにしておきます。

>>512
何か俺とかがバグ報告を無視している様な印象があるのかな?
確かに良く忘れますが(w
報告を受けたバグは放置するつもりはありません。
で、それって何で画面外に消えるんですかね?
どういう動作でなるのかな。再現しないんだけど。
解決策としてはタスクバーに移動やサイズ変更を入れればいいんですかね。
514512:03/05/20 11:35 ID:MsNngNNI
>>513
あ、来てくれてた w

いま、まっさらのDoeでためしたら不具合なかったです。
なにか設定条件の組み合わせが悪いとオカシクなるのかも
しれないなあ。
515名無し~3.EXE:03/05/20 11:57 ID:MSLSx4he
>>514
再現方法も説明しないで、バグ修正要望出して、
しまいには要望出す前にしていることが当たり前の初歩的な改善策をしたら直ったと言い始めて、言い訳に独り言呟いて、

謝らないの?
516名無し~3.EXE:03/05/20 12:14 ID:Yk/b/im6
>>515
> 再現方法も説明しないで、バグ修正要望出して、しまいには要望出す前にしていることが
> 当たり前の初歩的な改善策をしたら直ったと言い始めて、言い訳に独り言呟いて、
   ↑
こういうやつは
こういうやつ
   ↓
> 謝らないの?
517名無し~3.EXE:03/05/20 12:20 ID:IdJtyuQO
今もソフト板の方で質問がでてたけど

512本人
518512:03/05/20 12:31 ID:MsNngNNI
作者氏ほかみなさん、大変失礼な書き込みして申し訳なかったです。
反省してますのでお許しください。

あと、ソフト板の方で質問をされてたのは私ではないです。
自分は向こうの898でした。
519名無し~3.EXE:03/05/20 12:45 ID:15W6Pk7S
ソフ板の話っていうとJaneが起動時に画面外に出ちゃってる場合の事?
Janeに限らずコントロールメニュー「移動」で「カーソルキー」(↑とか)を
一回押してからマウスを動かすと、ウィンドウがくっついてくるよ。

「Jane2ch.ini」を修正するなら[WINDOW]セクションのTopとLeftを0とかに
するだけで大丈夫だと思う。

一応要望として、起動時の位置復元時に画面外に出てしまう場合は、
画面内に収まる値に変更して起動してほしいかも。
520名無し~3.EXE:03/05/20 13:08 ID:JQOnwbht
解像度変えたりしたら外に出ちゃう可能性があるね
521494:03/05/20 18:10 ID:f/9Xy6f0
>>510
フォントのインストールは正常です。
コンパネのフォントでいいのですよね?
スレ欄以外は変更出来ているので大丈夫だと思います。

「<html><body><font face="みかちゃん"><dl>」
としてますが、「”」でくくる必要ありますか?
522名無し~3.EXE:03/05/20 19:43 ID:QdvmugbU
>>521
Header.htmlファイルはどこに保存していますか?
設定→パス→「スキンのフォルダ」の欄には何が入力されてますか?
一応お尋ねしますが、Header.html.txtとかなってないですよね?
523494:03/05/20 20:35 ID:f/9Xy6f0
>>522
Header.htmlファイルは、OpenJaneがインストールされているフォルダに置いています。
Header.html.txtにはなっていません。

Header.htmlファイルは、sampleb.zipという圧縮ファイルを解凍して、その中に
入っている「oneline」フォルダのなかにある「Header.htmlファイル」を
OpenJaneがインストールされているフォルダにおきました。
その後に、「Header.htmlファイル」を右クリックして編集をクリック、
そして、「<html><body><font face="みかちゃん"><dl>」に変更後に上書き保存
を実行しました。その後OpenJaneを起動しても変化ありませんでした。
「”」はくくってもくくらなくても結果は同じでした。

スキンは2ちゃんねるスキン(3)というのを使用しています。
Jane Plus+のHPにあるスキンです。
スキンはOpenJaneフォルダの中に2ちゃんねるスキン(3)と言うフォルダを作り
その中に入っています。
パスもそのフォルダになっています。
スキンは正しく適用出来ています。
524名無し~3.EXE:03/05/20 20:46 ID:4MxebgjX
>>523
いじったHeader.htmlを2ちゃんねるスキン(3)に入れる
525名無し~3.EXE:03/05/20 21:10 ID:+gveu963
>>523
同じフォルダに入れなきゃ。
526名無し~3.EXE:03/05/20 21:26 ID:tRrAtiRc
>>523
つーかHeader.htmlもスキンファイルの内の1つなんだよ。
ヘルプにも書いてあるように。
527名無し~3.EXE:03/05/20 23:31 ID:j2zJrzTY
デフォルトでsageってなってるのチェック外したいんですがどうしたらいいでうsか?
528名無し~3.EXE:03/05/20 23:35 ID:1aAarmf8
>>527
設定少しは見直せよ糞が。
スレ汚しも大概にしやがれヴァカ野郎。
529名無し~3.EXE:03/05/20 23:37 ID:/4o/Pm6T
(゚听)
530名無し~3.EXE:03/05/21 00:09 ID:AEpTzlcX
>>527
設定→書き込み→デフォルトでsageチェックをオフ
531名無し~3.EXE:03/05/21 00:18 ID:qCvdFuf0
>>528
お前の何の特にもならないレスのほうがスレ汚しなんだよ馬鹿が(走召木亥火暴
知らないなら黙ってろ(走召糸色土也王求火暴石皮糸及口朝笑


コテハンを記憶じゃなくて素でsageを解除したいんだよ
532名無し~3.EXE:03/05/21 00:20 ID:PwkGHSmd
>>531
これ以上は何者でもないタダの基地外です。
>>528
>設定少しは見直せよ
533名無し~3.EXE:03/05/21 00:20 ID:qCvdFuf0
>>530
リロードしてなかったよ(走召糸色火暴笑
ありがとう(感謝ワララ
534名無し~3.EXE:03/05/21 00:21 ID:qCvdFuf0
>>532
お前は知らなかっただけ(走召糸色土也王求火暴石皮糸及微笑
俺のレスで完了しないとダメだから。だから氏ね世p
535名無し~3.EXE:03/05/21 00:23 ID:PwkGHSmd
>>534
(^Д^)ギャハ だいぶ頭るそうだなw
人に当たる前に自分の無能さを悔やめよw
536名無し~3.EXE:03/05/21 00:23 ID:PwkGHSmd
>>534
大体なんだ?(走召糸色土也王求火暴石皮糸及微笑
かなりご機嫌だな
537名無し~3.EXE:03/05/21 00:27 ID:qCvdFuf0
>>535
負けてるからってひがむな(阿修羅藁

>>536
まぁね。

あと思ったことなんだけど設定から直すと空欄に、元に戻すとsageになりっぱなしっての
何気に困るんでスレごとに最初に入力したメール欄記憶して欲しい。
まぁこれは個人的な意見だね(火暴
538名無し~3.EXE:03/05/21 00:29 ID:PwkGHSmd
>>537
何を持って勝ち負けを?
>デフォルトでsageってなってるのチェック外したいんですがどうしたらいいでうsか?
こんな誰にでもわかりそうな質問恥ずかしくない?

こんな奴が
>負けてるからってひがむな(阿修羅藁

(^Д^)ギャハ
539名無し~3.EXE:03/05/21 00:31 ID:CTddjOnz
君達、スマンがそういうのはソフ板行ってやってくれないかな。
540名無し~3.EXE:03/05/21 00:32 ID:qCvdFuf0
>>538
最初は誰にも分からない。
お前は知らないくせに威張ってるから余計にだめだな。
俺のように謙虚に聞けばいいのに(走召木亥火暴
負け犬は何をやってもダメ。馬鹿なヤツ

俺は一度俺のレスで完了しないとダメだから。と言ったので
二度目は無いからな。じゃあなデブウン子クサクサオタク藁
(レスした時点で頭にオタクマークが付いて一生取れないから注意しろよ。
本当のことを言われても我慢しないと一生うんこ)(ちなみに王者の論破)
541名無し~3.EXE:03/05/21 00:32 ID:3iZbwv5f
まぁいいじゃないの!
堪忍してやっておくれ。
542名無し~3.EXE:03/05/21 00:32 ID:qCvdFuf0
>>539
クールぶってる(w×3億
543名無し~3.EXE:03/05/21 00:34 ID:PwkGHSmd
>>540
頭悪すぎ。お前がバカだから荒れてるんだって。気付けよ。
544名無し~3.EXE:03/05/21 00:34 ID:qCvdFuf0
PwkGHSmd

Puripuriunko Warawareteru Kimoi Gaki Hage Shinseichuubou Majide Doutei

俺がごろを合わせたので土下座して喜べ(劇藁苦笑
545名無し~3.EXE:03/05/21 00:36 ID:qCvdFuf0
>>543
はい一生オタクの十字架を背負えーーーーーーーーー
お前が荒らしてるんだよ馬鹿。俺は問題解決したのに
お前が回答者をひがんでるような真似するから屑なの(下等苦笑
546あぼーん:あぼーん
あぼーん
547名無し~3.EXE:03/05/21 00:37 ID:qCvdFuf0
俺ももう去るのでPwkGHSmdのような産業廃棄物級のキモ野郎は放置でいきましょう!
では。答えてくださった人、どうもありがとう!
548名無し~3.EXE:03/05/21 00:37 ID:49VZUG12
ギコナビ作者 コメントお願いします。
549名無し~3.EXE:03/05/21 00:40 ID:6dQm9Zns
だるいんで、次の質問どうぞ。
550ギコナビ作者:03/05/21 00:41 ID:bF8YtUZO
まむこ
551名無し~3.EXE:03/05/21 00:41 ID:PwkGHSmd
>>540
>>545
>>547
適当な羅列で言い切って自己満足か?
もう他のネタでしか言い返せなくなったの?

お前の頭の悪さも大概だなw
>デフォルトでsageってなってるのチェック外したいんですがどうしたらいいでうsか?
こんなのも気付かない
>設定少しは見直せよ糞が
言われても気付かない
>設定→書き込み→デフォルトでsageチェックをオフ
無視して
>531で喚きたてw
552名無し~3.EXE:03/05/21 00:43 ID:qCvdFuf0
もういっこ質問です。

お気に入りを削除したスレの横にお気に入りマーク(水色の丸いの)が
残ったままなんですが取れないんですか?
553名無し~3.EXE:03/05/21 00:44 ID:QF9jyehp
┌─────────┐
│                  │
│     しるか!     │
│                  │
└―――──――――┘
     ヽ(´ー`)ノ
        (   )
        < >
554名無し~3.EXE:03/05/21 00:46 ID:qCvdFuf0
知ってる人に聞いてるんすから知らない人がいたって当然です。
555名無し~3.EXE:03/05/21 00:48 ID:qCvdFuf0


さっきの質問より重要度は低めなんで諦めます
見た目の問題だけですしね(火暴
じゃあ

556名無し~3.EXE:03/05/21 00:53 ID:PwkGHSmd
>>555
諦めるも何もそれくらい気付けよヴァーカ(^Д^)w
557 ◆11YHIPHm4M :03/05/21 00:53 ID:V2Ng6oR7
>513
意味わかんないならすぐ言ってくれればいいのに。
jane2ch.exe -a http:/
とか入力するとして、-aの部分のことです。よくあるよね?こうやって動作指定するやつ。
558名無し~3.EXE:03/05/21 00:56 ID:qCvdFuf0
>>556
↑身障が書き込んだのでみなさん気にしないでください(超絶失笑

人の心をもてあそぶような真似は控えた方がいいな。
俺の話術は地球消滅級に危険だから身障キモデブが自殺しかねない(煙草論破
559名無し~3.EXE:03/05/21 01:00 ID:JEB5ReX4
kerioスレのつぎはここ荒らすのか
560名無し~3.EXE:03/05/21 01:00 ID:qCvdFuf0
俺は諦めがいいんだよ。
PwkGHSmdのように他人の成功を妬むような馬鹿は成長しないよ。
これはマジな話。キモいうえに馬鹿だとこう(PwkGHSmdのように)なるわけだ(藁苦笑
残念ながらここ俺に逆らっても俺には自然とバリアーがある(クールにレスする能力がある)し
自分が偉くなるわけでもない(^^^^^;;
561名無し~3.EXE:03/05/21 01:02 ID:G2SGD7M/
>>546
あからさまな釣りサイトじゃん。
こんなんに引っかかる奴がヴァカ。
562名無し~3.EXE:03/05/21 01:02 ID:qCvdFuf0

>>559
PwkGHSmdみたいな荒らしには説得をしようが無駄だと思う。正味。
アク禁にならないのが不思議。
563名無し~3.EXE:03/05/21 01:04 ID:qCvdFuf0

s/ここ俺に/ここで俺に/
だ。やばいイメージが崩れる・・・・
・・・なーんてね、そうでもない。こういうお茶目なところもあるわけ。
564名無し~3.EXE:03/05/21 01:04 ID:pJeCCrgQ
testも偉い所に飛び込んだなw
565名無し~3.EXE:03/05/21 01:08 ID:JEB5ReX4
kerio8スレはちょっとめだちすぎた。
566名無し~3.EXE:03/05/21 01:09 ID:ywr+NjkW
Nightlyにはタスクトレイに格納する機能がついているね
これでJaneを常駐できるよありがとう作者様方
567名無し~3.EXE:03/05/21 01:10 ID:tckZXKm/
>>qCvdFuf0
たくさん釣れたな!!
568名無し~3.EXE:03/05/21 01:15 ID:8ytDwU8s
kerioか
まだ2.1.4使ってるけど、何か問題ある?
569名無し~3.EXE:03/05/21 01:18 ID:+FbWA+67
>>561
夏にもこんなのあったね
570名無し~3.EXE:03/05/21 01:19 ID:pJeCCrgQ
あぼーんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
571名無し~3.EXE:03/05/21 01:20 ID:POxeiib2
>>568
Remote Administration関連の脆弱性がハケーソされたので2.1.5へのヴァージョソうpをお奨めします。
4 beta も公開されましたが、完成度が低いのでお奨めできません。
572名無し~3.EXE:03/05/21 01:24 ID:S9hFUfVt
「ここ壊れてます」が出た
573名無し~3.EXE:03/05/21 01:29 ID:vYNavL92
やはりおれは圧倒あな
574名無し~3.EXE:03/05/21 08:50 ID:UIGFg3Sd
なんか、すげーのが来てたみたいだな
575 ◆aO521.mOts :03/05/21 12:34 ID:aFsd2cJu
>>557
> 意味わかんないならすぐ言ってくれればいいのに。
すいませんです・・・。
ようやく意味分かりました。確かにその方がいいですね。
576名無し~3.EXE:03/05/21 12:59 ID:WuHkbzFA
>>571
すれ違いだけど聞きたい
3はおじゃんになったんか?
577名無し~3.EXE:03/05/21 13:50 ID:4X0m9Lup
たった今IE版からDoeに変えたんだけど
レス表示欄でCtrlHome CtrlEndに割り当てられいる
スレッド先頭へジャンプ と スレッド末へジャンプ
を Home と End キーに変更するには
Keyconf.iniのどこ弄ればいいの?

ハァハァ
578名無し~3.EXE:03/05/21 14:06 ID:aFsd2cJu
>>577
SysCtrlHome=Home
SysCtrlEnd=End
です。
579名無し~3.EXE:03/05/21 14:07 ID:7JotLZt9
>>577
ヘルプ嫁
580名無し~3.EXE:03/05/21 14:15 ID:S8Zv8POa
>>577
ヘルス嬢
581494:03/05/21 14:18 ID:vlLLsZyt
>>524-526
2ちゃんねるスキン(3)の「Header.htmlファイル」を編集したら
変更されました。
スキンの方を変えればよかったんですね。
OpenJane本体の「Header.htmlファイル」を変更していたから駄目だった
様です。
アドバイス下さった方、ありがとうございました。
582名無し~3.EXE:03/05/21 14:57 ID:S9hFUfVt
>>577の ハァハァ が気になる
583名無し~3.EXE:03/05/21 22:19 ID:DH+RbelT
自分で書いた「弄る」に反応した・・・のかな?
584山崎渉:03/05/22 01:53 ID:8D87El2H
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
585名無し~3.EXE:03/05/22 11:31 ID:GLVv+no1
NightlyBuild 03/05/20 03:04版でタスクトレイアイコンを右クリックしたら
そのままJaneが終了したようにみえるのだけれど、これって終了処理を
しているのかな?
586 ◆aO521.mOts :03/05/22 13:17 ID:CZnRYFNW
>>585
そうです。
587585:03/05/22 13:42 ID:vQ3tE4wy
>>586
仕様だったのね。スマソ。
588名無し~3.EXE:03/05/22 18:26 ID:fVQqJTHQ
本家に要望です。
スレ一覧で選択した時の色を変えられるようにして欲しい。
或いは、Windowsの配色設定の選択項目と同じ色にして欲しい。
背景色を濃紺にしているので、スレを選択した時に文字が何も見えなくなるのです。
589588:03/05/22 18:33 ID:fVQqJTHQ
×スレを選択した時
○スレの上にカーソルを合わせた時
です。
色が変わると配色によっては見づらくなるので、下線が付くだけでもよいのではないか?と思いました。
590名無し~3.EXE:03/05/22 20:32 ID:2gShlkup
>>588
それってOS側での設定変更でしょ。
マウス当てた時のハイライト色と、確定した時の
色を調整すればいいと思うけど。
591577:03/05/22 20:51 ID:rrhsHAjr
>>578 サンクス。
当りをつけてこんな風にしてあったんですがうまくいかないのです。
KEYCONF.INI
(略)
SysHome=Ctrl+Left
SysEnd=Ctrl+Right
SysEnter=Enter
SysCtrlHome=Home
SysCtrlEnd=End

IE版の時出力したKEYCONF.INIそのままなのがまずいですかね?
っていまから作り直してみます。

>>579 ヘルプ読みました。
>>577 ヘルス呼んでません。
>>582 ハァハァ。
592588:03/05/22 21:02 ID:faJa75YQ
>>590
>それってOS側での設定変更でしょ。
えっ、本当ですか?
>マウス当てた時のハイライト色と、確定した時の
>色を調整すればいいと思うけど。
そんな項目は「画面のプロパティ」の「デザイン」の中には無いのですが。

ちなみにOSはME
593588:03/05/22 21:12 ID:faJa75YQ
>>590
TweakUIをインストールしたらポイント色の変更が出来ました。
助言ありがとうございました。
594名無し~3.EXE:03/05/22 21:17 ID:2gShlkup
>>592
少し細かく設定するには‘3D Color Changer’っていう
フリーソフトが便利ですよ。
ここ逝くと、本体や日本語化パッチへのリンクがあるので
ゲットしてみてくらさい。
http://f1.aaacafe.ne.jp/%7Epassage/

自分もOSは糞MEだけど、ソフトは対応してくれるよん。
595名無し~3.EXE:03/05/22 21:18 ID:2gShlkup
あれ、少し遅かったか・・ 役立たずスマソ
596名無し~3.EXE:03/05/22 21:21 ID:faJa75YQ
>>595
いえいえ、情報ありがとうございます。では見てきます。
597名無し~3.EXE:03/05/22 22:39 ID:5Neb3gMH
ソフ板に書いたら1000逝っちゃったんで、こちらに改めて…。

・スレにスレタイ挿入
・IEと同様のS-JIS表示

スキンで何とか出来まつか?
598597:03/05/22 22:42 ID:5Neb3gMH
すみません
非Doeでつ
599577:03/05/22 23:26 ID:rrhsHAjr
>>591ですがキャレットを消せば良いようですね。
失礼しますた。
600577:03/05/22 23:40 ID:rrhsHAjr
>>599ですがキャレット消さなくてもできました。
keyconf.iniの直す場所間違えてました…。
重ねゞサンクス&スマソ。
601名無し~3.EXE:03/05/23 02:26 ID:emIfq8C1
>>597
上は無理。
下のS-JIS表示とは何のことやら意味不明。
602名無し~3.EXE:03/05/23 21:33 ID:ZarKJmYa
情報取得しようとすると、socket error 11001ってのが出て取得できない。
いろいろ調べてみて「ホストが見つからない」ということや
ファイアーウォールなんかの影響でこれが出るときがあるってことは分かって
自分なりに色々といじってみたんだが、さっぱり駄目。
対処法も全然のってないし、誰かわかる人いない?

WIN98 ファイアーウォールなし ルータはあるけど、はずしてみても同じでした。
603597:03/05/23 21:50 ID:ARtIvhfA
>>601
たとえば↓(文字サイズは大以上で)
©®†‡‰‹›€£¥µÃ&atil

de;⇓ϒ™ℑ

・非DoeでソースをANSIでHTML保存しるとIEと同じ
・UnicodeだとJaneと同じ
・IEでソースをUni保存だと€は表示できる

多数派と思われるIEと同じ見え方のほうが、無難かと思って…。
「ANSIでプログラム組み直せっ!」って言われても無理でつ (;´Д`
604597:03/05/23 21:52 ID:ARtIvhfA
変なとこで改行された…(鬱

ã
605ひみつの検疫さん:2024/06/26(水) 04:53:41 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
606名無し~3.EXE:03/05/24 01:48 ID:VvlYvV+5
ノーd先生が怒り出した人は↓へ

ノートンがvbsウィルスのソースに誤反応2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1033948204/
607名無し~3.EXE:03/05/24 02:19 ID:VGFJZZhV
123
608名無し~3.EXE:03/05/24 02:20 ID:VGFJZZhV
てst
609名無し~3.EXE:03/05/24 06:37 ID:sBrGGelt
>>605
それを反応させなくすることもできるんだが、
それはオミトロン使った方がいいんじゃないか?
610名無し~3.EXE:03/05/24 06:38 ID:sBrGGelt
と思ったら、その後が大変だわ。
611名無し~3.EXE:03/05/24 07:40 ID:mU2jJpeM
単に除外に設定すればオケーでしょ。
612名無し~3.EXE:03/05/24 13:30 ID:f5FJoK6Q
ソース内の一部文字列をNGWord指定ではダメなのかな?
自分はNorton使ってないんで分からないけど…
613名無し~3.EXE:03/05/24 16:25 ID:wixihZd/
tes
614名無し~3.EXE:03/05/24 19:11 ID:g1SxZ7NB
Logsフォルダを除外すればいいんじゃないか?

というわけで>>611に同意。
615名無し~3.EXE:03/05/24 19:15 ID:KuvRYib7
>>612
> ソース内の一部文字列をNGWord指定ではダメなのかな?
無理でした
616名無し~3.EXE:03/05/24 19:20 ID:mU2jJpeM
あぼーんしてもdatファイルから消えてる訳じゃないから効果ないでしょ
617名無し~3.EXE:03/05/24 19:22 ID:h0+dbfS/

これ読み込むとおかしくなるの俺だけ?

【Acty】2chブラウザ組み込み型タブブラウザ
http://pc2.2ch.net/software/kako/1026/10267/1026711731.html


本家OpenJaneDoe-0.1.7.1
windows XP sp1
618名無し~3.EXE:03/05/24 19:26 ID:Xkh3uS4M
>>617
OpenJaneではライバルブラウザのスレは見れないようになっています。
619名無し~3.EXE:03/05/24 19:27 ID:jKyHW7r5
FW切れ、って言おうとしたが、FW入れてない漏れもだめポ
620名無し~3.EXE:03/05/24 19:27 ID:aUSQxJaf
>>617
うわあああああああああああああああああああああああ
621名無し~3.EXE:03/05/24 19:32 ID:v8G+mwe/
>>617
IEでは見れるのか。。
622名無し~3.EXE:03/05/24 19:32 ID:pJ+e5iR/
Acty恐るべし(w
623名無し~3.EXE:03/05/24 19:37 ID:HN1oFe2l
ここ見ようとしたら、ノートン先生がウィルスハケーンだって、なんで?
624名無し~3.EXE:03/05/24 19:39 ID:LlWH4q1M
ノーd先生が怒り出した人は↓へ

ノートンがvbsウィルスのソースに誤反応2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1033948204/
625名無し~3.EXE:03/05/24 19:41 ID:v8G+mwe/
>>617
ギコナビ・・・同様な症状
Live2ch・・・落ちた
626名無し~3.EXE:03/05/24 19:42 ID:WzAO/psQ
ワロタ
627名無し~3.EXE:03/05/24 19:44 ID:mU2jJpeM
ここの前スレも駄目な気がするんだが
628名無し~3.EXE:03/05/24 19:44 ID:QcWWt4b+
>>605
>>617
お前らは・・・おれの敵だ!
629名無し~3.EXE:03/05/24 19:45 ID:jKyHW7r5
>>627
pc2鯖がダメポ?
630名無し~3.EXE:03/05/24 19:47 ID:mU2jJpeM
他のこの板の過去ログも駄目だった
631名無し~3.EXE:03/05/24 19:48 ID:PO36EafA
ん。どうなってるのやら。仕様変更かな。
632名無し~3.EXE:03/05/24 19:57 ID:C12NG8rO
>>629
pc2鯖の過去ログが全部駄目みたいですね。
ブラウザでは、普通に見えるのだが。
633名無し~3.EXE:03/05/24 20:03 ID:3TOp4E1/
Vary: Accept-Encoding
634名無し~3.EXE:03/05/24 20:19 ID:v8G+mwe/
69 名無しさん@お腹いっぱい。[] 03/05/24 20:11 ID:lW1eVXXm
>>68
あ、ホントだ
■ 新しいサーバで read.cgi が正しく動かない問題。
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1047840578/
これの範疇かな?

70 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 03/05/24 20:16 ID:lDI32g26
かちゅなら最新の kage で対応されとるぞ
635名無し~3.EXE:03/05/24 20:34 ID:jfhnGy8Q
>>623
ノートン入れたら2chに書きこめない】人へ9
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1048497127/9
↑ここも・・・
636名無し~3.EXE:03/05/24 21:46 ID:Leq6O3DB
0.1.7.1でバグらしき物があったので一応報告。

何処の板でもいいので更新せずに開き
一覧の中から未取得で既に落ちているスレを開いた後に
板一覧を更新するとエラーが出てそのスレが消せなくなります
637名無し~3.EXE:03/05/25 12:39 ID:Qbx5EZVV
Live2chも対応したぞ。
pc2の過去ログ読めない奴。
638名無し~3.EXE:03/05/25 12:43 ID:QeVc57vg
この不具合直すついでにFW使ってても正常に使えるようにしてほしいな。
639名無し~3.EXE:03/05/25 14:03 ID://WrFMHT
参照コピーについて要望です。

現行の参照コピーはスレタイトル&(レス番号)URLですが
スレタイトル&(レス番号)URL と (レス番号)URLのみ
のように選べると嬉しいです。 
よく理解してないかもしれません、
なにか代行策などございましたらご教授願います。
640名無し~3.EXE:03/05/25 14:12 ID:0KgkFFOf
>>639
外部コマンド
641名無し~3.EXE:03/05/25 14:38 ID://WrFMHT
>>640
外部コマンドで可能でしょうか?
探してみたのですが、見つけられませんでした。
もしよろしければ現行の参照コピーを外部コマンドにする場合の記述例を
お教え願えませんでしょうか?前もって失礼お詫びいたします。
642名無し~3.EXE:03/05/25 15:13 ID:V8EGgrhz
HTTP/1.1 304 Not Modifiedt
ってなんですか?
スレタイトルの取得が出来ません
643名無し~3.EXE:03/05/25 15:16 ID:dnkgbXPE
途中まで取得済みのスレがdat落ちしてhtml化されてる場合
リロードで残りの分も取得できたらいいな
644名無し~3.EXE:03/05/25 15:19 ID:Ddp/2aPh
最新の虹844.zipだと>>617のスレが見れました。

>>641
これ↓かも
http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1047139230/85

>>642
>77-78
645名無し~3.EXE:03/05/25 15:24 ID:+l8SuGpt
>>644
オォッ!本当だ。虹凄いね
646名無し~3.EXE:03/05/25 15:31 ID:AjhlLO+0
なに?虹でみれるの?
647View ◆tCDoSWbtb. :03/05/25 15:31 ID:h8CANoId
>617
圧縮で使うライブラリを変えたようだけど、
Content-Encoding: deflateになっているわけでもなし。。。
.gzをさらに圧縮して送り出してるんでしょか。
URIの拡張子が.gzのときはリクエストのAccept-Encoding:に
gzipを指定せず、さらにContent-Encodingでx-gzipが来たときにも
gzip展開を行うようにしたら正常に読めました。

UAsync.pas の
procedure TAsyncReq.QueryProc 中で
> if (RangeStart = 0) and (RangeEnd = 0) then

if (RangeStart = 0) and (RangeEnd = 0) and
(CompareText(ExtractFileExt(URI),'.gz') <> 0) then

に変更。さらに、
procedure TAsyncReq.OnHTTPNotifyProc 中で
> if (CompareText(IdHTTP.Response.ContentEncoding, 'gzip') = 0) then

if (CompareText(IdHTTP.Response.ContentEncoding, 'gzip') = 0) or
(CompareText(IdHTTP.Response.ContentEncoding, 'x-gzip') = 0) then
に変更。さらに、ノートンを持ってないから検証できないけど、
if (CompareText(IdHTTP.Response.ContentEncoding, 'gzip') = 0) or
(CompareText(IdHTTP.Response.ContentEncoding, 'x-gzip') = 0) or
(CompareText(ExtractFileExt(URI),'.gz') = 0) then
にすれば先生のログ化け問題も解決するかもしれません。
648名無し~3.EXE:03/05/25 15:42 ID:QeVc57vg
本家にソースを提出汁!
649 ◆aO521.mOts :03/05/25 15:46 ID:XxPjrSqR
>>647
お疲れ様です。ちょっと試してみます。

>>648
提出も何も、↑ので分かりますけど・・・。
650名無し~3.EXE:03/05/25 15:49 ID:e3f11WBA
               ∧_∧
オツカレチャ━━━━━━(´∀` )━━━━━━ソ!!!!!
              /     ヽ
             / 人   \\   彡
           ⊂´_/  )   ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)
651名無し~3.EXE:03/05/25 15:51 ID:LOTA8Qys
Viewとバナナキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

testも来い
652名無し~3.EXE:03/05/25 15:54 ID:+l8SuGpt
乙カレー
653 ◆11YHIPHm4M :03/05/25 15:58 ID:tROveu5L
俺も試してみます。

結局これは鯖側の不具合ってことでいいんでしょうか。
Range指定の時もどうなのかと思ったけど。
鯖側の不具合をクライアント側でごまかすと、鯖側で修正しなくていいじゃん、ってなりそう。

x-gzipは一般的に使われるようなので対応した方がよさそうですね。
654名無し~3.EXE:03/05/25 16:00 ID:LOTA8Qys
うおおおおおおマジでキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!(最強トリオ)
655名無し~3.EXE:03/05/25 16:02 ID:woJn0yrN
MemoJane Doe α 0.1.7.1 使用です。最後にブラウザを閉じる時、

「Access violation at addless 02813702
 Read of address FFFFFFFF」

と毎回警告が出るのは既出ですか?
656 ◆aO521.mOts :03/05/25 16:09 ID:XxPjrSqR
>>647>>617他が正常に読めるのを確認しました。
で、どうするか、なんだけど、0.1.7.2っすかね。

て所で30分抜けます。
657名無し~3.EXE:03/05/25 16:16 ID:QeVc57vg
>>649
リロードしてなかった(;´Д`)
658名無し~3.EXE:03/05/25 16:16 ID:QeVc57vg
>>655
俺は出ないが…
659名無し~3.EXE:03/05/25 16:17 ID:eD6gT09/
>>647>>649>>653
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(。  )━(A。 )━(。A。)━━!!!!
660名無し~3.EXE:03/05/25 16:21 ID:+l8SuGpt
>>655
漏れも出ない win2ksp3 常駐ナシ
661名無し~3.EXE:03/05/25 16:24 ID:HdIZS50l
乙です。
nono氏は来ないね。充実した毎日を送っている事を願う。
662View ◆tCDoSWbtb. :03/05/25 16:29 ID:h8CANoId
>653
UAの側がAccept-Encoding: gzipと言ってしまったら、
鯖が自分の持っているファイル(それがたとえ.gzでも)をgzip圧縮して
送ってくるのはそんなに変でもないような気がします。
そんなの無駄以外の何物でもないけど。

Janeはgzipを展開できるけど、それで出てきたのが.gzだったときさらに
展開できる仕様にはなっていないのが文字化けの一因なわけで、
.gzファイルに関してはgzip転送に対応していないという事になり、
Accept-Encoding:にgzipを指定すべきでない、、、という事のような
そうでないような。。。

でもまあ再圧縮は鯖側にとってもデメリットしかないのだから、
Accept-Encoding: gzipと言われようが.gzは圧縮しないでくれるのが
いいと思います。

このあたり俺もまったくの門外漢なので、全部嘘かも。
識者に本当のところなにがどうなってるのか教えてほしい。。。
663名無し~3.EXE:03/05/25 16:46 ID:P9TQ6s4T
viewさん、SourceForgeに参加してくれ
664名無し~3.EXE:03/05/25 16:53 ID:Yvw0Y6lU
  ∧_∧
 ( ・∀・) 
 ( ∪ ∪    
 と__)__)
665 ◆11YHIPHm4M :03/05/25 16:54 ID:tROveu5L
RFC2068の14.12 Content-Encodingを見る限りでは、
Content-Typeがtext/plainで、Content-Encodingがx-gzipなら
gzip解凍して得られるのは生のdatになるのが正しいように思える。
ついでに同3.5にはgzipとx-gzipを同じように扱えって書いてあった。

http://www.mars.dti.ne.jp/~torao/rfc/rfc2068-ja.html

>663
どうい。
666名無し~3.EXE:03/05/25 17:11 ID:QeVc57vg
━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
667 ◆11YHIPHm4M :03/05/25 17:15 ID:tROveu5L
Accept-Encodingがないのは何でも受け入れられるのと同じらしい。(同14.3)
だからAccept-Encoding: gzipがなくてもContent-Encoding: x-gzipで返ってくるのか。
じゃあつけたときとつけてないときで結果が違うのは何でだろう。
Rangeは圧縮時のRangeであってそうですね。
668View ◆tCDoSWbtb. :03/05/25 17:51 ID:h8CANoId
>>665
よさげなURLども。なるほど。。。確かにtext/plainで返ってきてますね。
http://httpd.apache.org/docs-2.1/ja/env.htmlあたりを見ると
サーバー側で gzip-only-text/htmlを1に設定してくれるのが正道?
そのときどんなConent-Encodingが返ってくるかによっては
また処理をいじらないとならないだろうけど。

↓ここでも同じような話が出てますな。
2chの動作報告はここで。 パート2
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1053274940/91-93

>>667
試しに空のAccept-Encoding: (スペース一個)や
Accept-Encoding: xとかを、実際にリクエストに含まれることを
プロキシで確認しながら送ってみたら、
わざわざgzipを鯖で展開して送るでも406エラーを出す出もなく、
Accept-Encodingなしと同じ結果でした。
指定された物があれば使うって感じですかね。

>663
>どうい。
むう。。。
669 ◆11YHIPHm4M :03/05/25 18:30 ID:tROveu5L
>668
datはtext/plainみたいだからgzip-only-text/htmlじゃ駄目では?
鯖が問答無用でgzipを返してくるなら(他のcoding方式を使わないなら)
最初からAccept-Encodingを指定しない、ってことでいいんだろうか。
やっぱりAccept-Encoding: gzipをいれたときとAccept-Encodingヘッダなしで
gzipの挙動が変わるのはおかしいと思うんだけど。

> むう。。。
別にプレッシャー与えてるつもりはないんでスルーしちゃってください。
670名無し~3.EXE:03/05/25 18:32 ID:7+XWgIUF
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
671655:03/05/25 18:55 ID:Hqv3SNUk
>>658 >>660
レスありがとうございます。漏れは最近ViewからMemoに変えたのですが
毎回警告が出て、正しく終了せずに終わるので、
次の起動時にスキャンディスクからはじまります。・゚・(ノД`)

同じような症状が出る方はいないのでしょうか。。
Viewを使っていた頃はこのような警告は出ませんでした。

OS:WinME CPU:Celeron650MHz RAM:320MB IE:6.0SP1
672名無し~3.EXE:03/05/25 19:03 ID:iP4jz95T
>>671
いつもじゃないけど、たまになるかも。
とくに現行のMemoはチョット不安定みたい w Meだからかな・・・・
OS:WinMe CPU:Pen3 メモリ800 IE:6.0SP1

こっちに書いとくと作者さん見てくれるかも
http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1053697103/
673名無し~3.EXE:03/05/25 19:05 ID:iP4jz95T
CPU:Pen3 800 メモリ512だった
674名無し~3.EXE:03/05/25 23:09 ID:C2AP04ON
よく伸びるね
675名無し~3.EXE:03/05/25 23:21 ID:orqkDINO
俺のティムポもよく伸びる
676名無し~3.EXE:03/05/25 23:32 ID:Cu9BtRjr
川が?
677名無し~3.EXE:03/05/25 23:45 ID:orqkDINO
>>676
「ムササビ」って知ってる?あれ。
678名無し~3.EXE:03/05/26 00:09 ID:NQUEDWv6
>>677
( ゚д゚)そんなにのびるの・・・
679名無し~3.EXE:03/05/26 00:32 ID:eIQKNWDX
>>678
あれ?おまい伸びないの?
680名無し~3.EXE:03/05/26 00:36 ID:0MFbUH7k



              2chBrowser OpenJane@Win板 Part9
681名無し~3.EXE:03/05/26 00:54 ID:NQUEDWv6
滑空できるほどは・・・
682名無し~3.EXE:03/05/26 01:04 ID:ClCK9PGg
ジャングルの王者ターちゃんか…
683名無し~3.EXE:03/05/26 12:49 ID:AkuGS2aT
乗り遅れたけど、過去ログ化けるのはapacheのバグらしいです。
次のバージョンで修正予定入ってるとか。

もし2ちゃん側がそのときに入れ替えたらまた修正必要かと。
作者さま、がんがって下さいな。
684639,641:03/05/26 15:22 ID:LBUoSHJ2
>>644
せっかくレス頂いたのに遅くなってすいません。
お示しいただいたものを試したのですが、スレタイトルのみコピーでした。
参照コピーとは違うかも?
(間違ってたらすいません、もしかしたらお示しいただいたものを応用で可能とかかな…

けど、スクリプト使って結構できるもんだなと、
一から勉強してみます。
レス感謝してます、どうもでした
685名無し~3.EXE:03/05/26 15:37 ID:mQyzprwR
>>684
"$TITLE"を"$URL$TEXT"に変更すればURLのみの参照コピーができる。
レス番を選択反転してからコマンド実行。
686639,641:03/05/26 18:14 ID:w9WnV06p
>>685
うわ、そんな簡単にできるんですね。
有難うございました、質問スレに書くべきでした反省。
勉強不足でスレ汚しすいませんです。どうもでした
687名無し~3.EXE:03/05/26 21:03 ID:bGRHM5dV
マルチでぃょぅ(=゚ω゚)ノ

最強アーカイバ Vol.8
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1046444549/297
688名無し~3.EXE:03/05/26 22:40 ID:9f4UsfJR
http://members.tripod.co.jp/T521mOts/

ヽ(`Д´)ノウワァァン なくなったYO
689 ◆aO521.mOts :03/05/26 22:47 ID:o8h0GgYl
>>688
俺も何でデリられたか分かんないんだよね。
鳥からメールが来た訳でもなく突然。夕方まで使えてたのに。
昼休みに弄ったソースも上げてたんだけど消えちゃった 。・゚・(ノД`)・゚・。
690名無し~3.EXE:03/05/26 22:58 ID:v889nDRd
Σ(゚д゚lll)ガーン
691 ◆aO521.mOts :03/05/27 00:40 ID:zMKf720o
消えちゃったファイルを書き直し終わりました。
コマンドラインオプションを一応少しだけ付けてみました。

Janeを既に起動している状態で
Jane2ch.exeの後に -a を付けて2重起動しようとすると
Jane本体がアクティブになります。

Jane2ch.exeの後に -b http://pc2.2ch.net〜等の2chのURLを付けて起動すると
今見ているタブを保持しながらURLのスレを非アクティブ状態で開きます。

また、鯖マデオツカイ用にdwData = 1でも非アクティブで開く様に
しています。
692名無し~3.EXE:03/05/27 00:49 ID:Gb9iHtNK
スレから2chのURLをクリックしたときも非アクティブで開くような設定がホスィ
693 ◆11YHIPHm4M :03/05/27 00:51 ID:2RQ6LlW3
>691
-aの方ですが、普通はアクティブにしたいと思うので、デフォでアクティブ化、
オプション指定でアクティブ化しない方がいいと思います。
あと-bの方はやっぱ通常操作でも非アクティブで開けるようにした方がいいと思います。
コマンドラインだけ非アクティブ化があるのは変なので。

tripodはやっぱ倉庫利用ですかね。geoも消えるかな。消えてもいいけど。
694 ◆aO521.mOts :03/05/27 01:03 ID:zMKf720o
>>693
> デフォでアクティブ化
どっちか悩んだんだけど
鯖マデオツカイ等から開く時はアクティブ化しない方がいいのかな
と思ってアクティブ化をオプションにしたんだけど逆ですかね。

> 通常操作でも非アクティブで開けるように
というと設定→操作ですかね。それとも別かな。
>>692さんの要望の様にリンク踏んだ時だけ非アクティブが良い人も居るか。
あと何かのキーを押しながら・・・はもうキーが残ってないかも・・・。
しまった。もしそうなら最初に書いたTGestureTypeのままにしとくんだった。
695 ◆11YHIPHm4M :03/05/27 01:27 ID:2RQ6LlW3
>694
うーん、1つ開くのと複数開くのどっちが一般的かによるか。
ブラウザとかでJaneにURLを渡すようなのをイメージしてたからなあ。
あとコマンドラインでURLひとつしか渡せないみたいなので複数にしてくれるといいかも。
httpなしでも-で始まらないのは全部URLとか。
-つきオプションはURLより前、とか書式を決めておけば解釈しながら開いていけるし。

非アクティブは設定→操作でしょうね。
スレ覧のまま開くと統合できたらいいんじゃないかと思います。
そういえばTGestureTypeで思い出したけどタブの閉じ位置とかやってたんだっけか。

0.1.8.0までの見通しとかあります?俺は何も考えてないんで任せます。
696 ◆aO521.mOts :03/05/27 02:18 ID:zMKf720o
>>695
> うーん、1つ開くのと複数開くのどっちが一般的かによるか。
考えてみたらアクティブになる方が一般的な挙動ですよね。
でも複数開くケースってのはスクリプトかツールだろうから
スクリプトはいいけどツールはツール側が対応しなくちゃけないか。

> あとコマンドラインでURLひとつしか渡せないみたいなので複数にしてくれるといいかも。
> httpなしでも-で始まらないのは全部URLとか。
やってみます。

> 非アクティブは設定→操作でしょうね。
> スレ覧のまま開くと統合できたらいいんじゃないかと思います。
やっぱり設定→操作でしょうね。「スレ覧のまま開く」との統合か。成る程。
統合しちゃっていいかな?みなさんの意見求むです。

> そういえばTGestureTypeで思い出したけどタブの閉じ位置とかやってたんだっけか。
まだやってないです。後回しになってます。

> 0.1.8.0までの見通しとかあります?俺は何も考えてないんで任せます。
多重ポップアップは欲しかったので付けたいですね。
(自分で付けようとして挫折しててView氏が付けると言ってたので期待してた)
でも実装されたばかりだから様子見かもですね。
あとは反転するバグ取りくらいですかね。
gzipの件もあるのでそろそろかなと思います。
697 ◆11YHIPHm4M :03/05/27 19:00 ID:2RQ6LlW3
>696
了解です。リリースを急ぐならポップアップは見送った方がよさそうですね。
他にリリース前に考えといた方がよさそうなことを挙げときます。

スレツールバーのボタンは1アクションで動作した方がいいと思うので
tbsDropDownにするとかボタンを増やすかとかして欲しいです。

AA入力支援関係はあれで決定でいいですか?
ファイルの書式と、階層化の話もあったので。

Norton使ってる人いたら、現行バージョンで過去ログ取得するときの
リクエスト/レスポンスヘッダをコピペしてくれませんか?On/Off両方で。

あと何か気になることとか忘れてそうなことがあったら言って下さい。
698 ◆aO521.mOts :03/05/27 19:07 ID:teMtY0w8
>>697
乙です。では多重ポップアップは見送りで。

今、タブをホイールクリックで閉じる挙動を
スレ一覧のタブの方は見ているタブを保持するのに対し
スレタブはホイールクリックしたタブの位置に移動してしまう仕様を
修正してスレ一覧タブと同じにしています。

あとスレ更新で選択反転するバグも直します。
あと何かありましたっけ。
699 ◆aO521.mOts :03/05/27 19:24 ID:teMtY0w8
あ、言い忘れ。
設定→操作→非アクティブも昨日付けてなかったんで
これから付けます。
700名無し~3.EXE:03/05/27 19:44 ID:at+vKwuC
Janeを開いてる状態でWindowsを終了させたとき、
状態を記憶してない件、なんとかなりませんか・・・?おねがいします・・・
701名無し~3.EXE:03/05/27 19:56 ID:d+C69XNR
そりゃJaneに限らずなんでもそうだろ
702名無し~3.EXE:03/05/27 20:00 ID:4zg8XB3O
703 ◆aO521.mOts :03/05/27 20:00 ID:teMtY0w8
えーと答えてなかったですね。

>>697
> スレツールバーのボタンは1アクションで動作した方がいいと思うので
> tbsDropDownにするとかボタンを増やすかとかして欲しいです。
了解しました。

> AA入力支援関係はあれで決定でいいですか?
> ファイルの書式と、階層化の話もあったので。
書式とかは結局どなただったんでしょうか。俺はそのままでいいと思うんですが。
階層化は今のところ考えてないし、もしやるとしても後からでもいいし。

>>700
タスクトレイに入れたりしたら、今後なおさら終了しちゃったりが
増えるかもですね。ToDoに入れときます。
704名無し~3.EXE:03/05/27 20:05 ID:at+vKwuC
>>701
http://soft.tec-q.com/tips/csdk/osshutdown.htm
この辺の処理を追加してもらったらいいと思うんです・・・たぶん・・・
705名無し~3.EXE:03/05/27 20:07 ID:7eQgxw9O
メニューバーを(も)coolbarにしてホスィ。
706名無し~3.EXE:03/05/27 20:10 ID:at+vKwuC
>>703
よろしくおながいします・・・
707名無し~3.EXE:03/05/27 20:11 ID:9s6K1D0c
>>705
以前、test 氏がやりたくないと言っていたような気がする。
708 ◆11YHIPHm4M :03/05/27 20:24 ID:2RQ6LlW3
とりあえずタブを閉じたとき右左だけ選べるようにします。
>700
何とかしませんでしたっけ?解決してないのかな。
CloseQueryに保存処理を移しただけなんだけど。
>703
iniで読み込むの言ったのは俺ですね。
ソース的にはスマートかなと思ったけど実際はお任せします。
ただファイルフォーマットは一度決めると変えずらいので聞いといただけです。
>707
そりゃ言ったかもしれないけどそれで済ませたら話が進まないでしょ。
ただCoolBarよりそのままのメニューの方がすっきりして見えるからそう思っただけ。
ソース的にはtoolbar.menu := mainmenu だけでいけた気がする。

Norton使いいませんか?Proxomitronも使ってるとなおいいんだけど。
709名無し~3.EXE:03/05/27 20:36 ID:at+vKwuC
>>708
0171からですかね・・・?すんません実はまだ確認してないんです・・・
もし解決してたらごみんなさい・・・また報告します・・・
710 ◆11YHIPHm4M :03/05/27 21:31 ID:2RQ6LlW3
>699
-bで非アクティブ動いてます?
しっかりアクティブになってしまうんだけど。
しかもどうやったら非アクティブになるかわからない・・・。

OnStartupのSetForegroundWindowはelseの中でないとまずいです。
警告でてるから気づいてるかな。
711 ◆aO521.mOts :03/05/27 21:37 ID:f2EE+PD4
>>710
Janeを起動している状態で
%Path%Jane2ch.exe -b http://pc2.2ch.net/test・・・
で非アクティブにスレを開けませんか?

コマンドオプション以外での非アクティブに開く動作はまだこれからです。
Janeを起動してない状態の時は放置してますが不味いかな。

> OnStartupのSetForegroundWindowはelseの中でないとまずいです。
ですね。すみません。
712名無し~3.EXE:03/05/27 21:41 ID:nuaHTocM
先生のテスト?
Proxomitronは、入れてないですけど。
713 ◆11YHIPHm4M :03/05/27 21:50 ID:2RQ6LlW3
>711
すいません渡す側のバイナリが古いものでした(汗
今作業中ですか?微妙にコンフリクトしそうなので作業中なら俺は後にします。
>712
他にhttpのヘッダが読めるソフトもってたら>697お願いしたいです。
なければいいです。
714 ◆11YHIPHm4M :03/05/27 21:53 ID:2RQ6LlW3
いや渡す側は古くてもいいのか?混乱してきた。
715 ◆aO521.mOts :03/05/27 22:01 ID:f2EE+PD4
>>713
> 渡す側のバイナリが古いものでした(汗
あれ、どういう動作で呼び出してるのかな・・・。

> 今作業中ですか?
もう上げる段階ですか?
俺も作業中だけど、まだやりかけの所が多いので後にします。
716 ◆11YHIPHm4M :03/05/27 22:11 ID:2RQ6LlW3
>715
やっぱ古いからでした。区切りごとに分けて一つずつ渡すやつ。
俺も途中なんだけどどうしようかな。とりあえず進めようか。
717名無し~3.EXE:03/05/27 22:19 ID:nuaHTocM
>713
すみません。
詳しくないのでやや言ってることの意味が分からないです…
正式版0.1.7.1を使ってpc2の過去ログをNISのon/offで取得して
ProxomitronのHTTPメッセージログを貼れば良いのですか?
それともNightlyの方?
718off:03/05/27 22:33 ID:nuaHTocM
+++GET 20+++
GET /software/kako/1026/10267/1026711731.dat.gz HTTP/1.1
Content-Type: text/html
Host: pc2.2ch.net
Accept: text/html, */*
Accept-Encoding: gzip, deflate
User-Agent: Monazilla/1.00 (Jane2ch/0.1.7.1)
Connection: keep-alive

+++RESP 20+++
HTTP/1.1 200 OK
Date: Tue, 27 May 2003 13:27:06 GMT
Server: Apache/2.0.44 (Unix) mod_perl/1.99_07-dev Perl/v5.8.0 mod_ssl/2.0.43 OpenSSL/0.9.6g DAV/2 FrontPage/5.0.2.2624 PHP/4.3.0RC3 mod_gzip/2.0.26.1a
Last-Modified: Thu, 24 Apr 2003 08:15:27 GMT
ETag: "f048749-f2a4-153a45c0"
Accept-Ranges: bytes
Vary: Accept-Encoding
Content-Encoding: gzip
Content-Length: 62144
Keep-Alive: timeout=15, max=100
Connection: Keep-Alive
Content-Type: text/plain
+++CLOSE 20+++
719on:03/05/27 22:33 ID:nuaHTocM
+++GET 21+++
GET /software/kako/1026/10267/1026711731.dat.gz HTTP/1.1
Content-Type: text/html
Host: pc2.2ch.net
Accept: text/html, */*
~~~~~~~~~~~~~~~: ~~~~
User-Agent: Monazilla/1.00 (Jane2ch/0.1.7.1)
Connection: keep-alive

+++RESP 21+++
HTTP/1.1 200 OK
Date: Tue, 27 May 2003 13:27:15 GMT
Server: Apache/2.0.44 (Unix) mod_perl/1.99_07-dev Perl/v5.8.0 mod_ssl/2.0.43 OpenSSL/0.9.6g DAV/2 FrontPage/5.0.2.2624 PHP/4.3.0RC3 mod_gzip/2.0.26.1a
Last-Modified: Thu, 24 Apr 2003 08:15:27 GMT
ETag: "f048749-f2a4-153a45c0"
Accept-Ranges: bytes
Content-Length: 62116
Vary: Accept-Encoding
Keep-Alive: timeout=15, max=100
Connection: Keep-Alive
Content-Type: text/plain
Content-Encoding: x-gzip
+++CLOSE 21+++
720 ◆11YHIPHm4M :03/05/27 22:42 ID:2RQ6LlW3
>717
ちょっと遅かった。
ありがとうございます。まさにこれです。

outpostとあんまり変わらないかな?x-gzipだけ対応すれば大丈夫そう。
「拡張子が.gzで解凍」はなくてもよさそう。
「.gzにAccept-Encoding: gzipをつけない」はどっちでも大丈夫かな。
721View ◆tCDoSWbtb. :03/05/27 22:50 ID:h22ZlYS2
Content-Encoding: x-gzipが帰ってきてるので、
今回の条件ならgzip展開の条件に「拡張子が.gz」は
なくてもOKのようですね。ちょっと気になるのは、
Accept-Encodingにdeflateが入ってる事ですが。。。
722 ◆11YHIPHm4M :03/05/27 23:08 ID:2RQ6LlW3
>721
ですね。どっから出てきたんだろうこのdeflate。
deflateコーディングなんて受け入れられないって。
それ以前にdeflateが何なのかわかってないけど。
723名無し~3.EXE:03/05/27 23:32 ID:XeF6Fv1Q
zipの圧縮率?<deflate
724名無し~3.EXE:03/05/27 23:39 ID:ECaeuZxg
241 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 03/05/25 12:41 ID:Bxc+IBQI
ここからみたいだね。
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1047840578/33

33 :心得をよく読みましょう :03/03/17 14:43 ID:h8f4lMHj
 走り書き。今から出掛けるんで作業できし、外してたり外出だったりしたらスマソ。

 apache2.0 で mod_gzip って聞いた事無いんだけど、mod_deflate 使ったほうが。
 基本的にやってる事は同じはず。
 「invalid ....」についてサラッとググってみたけど、gzip データが壊れてるらしい。
 例えば、FTP で ascii モードで転送したりした場合。wget や telnet で、
 吐いてるデータの検証してみたら?
 それから、html を置いた場合、cgi を置いた場合、Action で Redirect した場合で試して、
 どこに問題があるか問題を切り分けて。んでわ。

35 :BG ★ :03/03/17 16:19 ID:???
 ほうほう
 mod_deflate に挑戦してみるかな。
725名無し~3.EXE:03/05/28 00:00 ID:DEpwFO38
お気に入りを削除するとき元のスレに印が付きっぱなしなんですが
(本来そのスレがある板を開きそのスレを選んで削除すると一緒に消える)、
お気に入り一覧から印も一緒に消せませんか?
726名無し~3.EXE:03/05/28 00:02 ID:q4oa/704
>725
漏れも前から思てた。

いつも
お気に入りを削除
印を削除
の2回必要だったし。
727名無し~3.EXE:03/05/28 00:05 ID:DEpwFO38
>>726
印が付きっぱなしでもスレ一覧から消えて落ちてしまえば関係ないのですが、
落ちてない場合だと間違えちゃったりするんですよね。
これは仕様なのかな
728名無し~3.EXE:03/05/28 00:37 ID:lcsmU1Dj
>>725
ログ整理で消えないようにじゃ?
729名無し~3.EXE:03/05/28 01:02 ID:ZH30Ul+4
お気に入りタブから「削除」した場合は印が残って、
スレ欄やスレタブの右クリ等から「お気に入りを削除」した場合は、
印も消えるって仕様だったような。
730名無し~3.EXE:03/05/28 01:07 ID:ZH30Ul+4
>718-719
書き忘れましたけど、使用したのは0.1.7.1の正式版Doe。
NISは2003で一応最新の状態にしてあるつもりです。
731 ◆aO521.mOts :03/05/28 04:40 ID:PGObep+E
↑で言ってたのは大体終わってcommitしました。
一遍に弄ったので詰めが甘い気がします。
例えばここまで読んだ・レスチェックをスレタブメニューに移動したは良いけど
アクティブじゃないスレタブからポップアップしたメニューには不要とか。
他にも何か気づいたらご指摘・ご報告下さい。さ、寝よ・・・。
732名無し~3.EXE:03/05/28 04:41 ID:YXG6EzjG
乙!
733名無し~3.EXE:03/05/28 04:50 ID:lv9u1aU9
おつかれさまです。
734名無し~3.EXE:03/05/28 07:11 ID:q8T4JQsy
>>700の件、>>708でどのバージョンか書かれてないんですけど、
Doe0171で解決してないことを確認しました。
少なくとも、見ていたところにジャンプする の挙動が
バツボタンで閉じたときと違うようです。他の状態はまだ調べてません。

Janeを起動して適当なスレを開いて一番下までスクロール
閉じるボタンで終了→Jane起動 

Windows再起動→Jane起動
で挙動が違います。
735名無し~3.EXE:03/05/28 13:27 ID:bf0+ORUe
質問させてください。

OpenJaneDoeのTue May 27 19:23:31 2003 UTC時点のものを使ってみたのですが
設定-操作-スレに関する操作-シングルクリックを裏で更新(前はスレ欄のまま更新?)
の場合、
スレ欄からのシングルクリックはもちろん、
お気に入りからのスレシングルクリックも裏で更新されるのですが
スレ欄からは裏で、お気に入りからは表?で、といった具合(従来の動作)をさせる場合
どのようにしたらいいでしょうか?
736 ◆aO521.mOts :03/05/28 13:41 ID:M8F8ciQ/
>>735
今のところ動作を分ける方法は、ダブルクリックを「裏〜」以外に設定して
お気に入りからはダブルクリックで開くとか、
「裏〜」の設定をせずにスレ覧からの選択はAlt+クリックまたは
右クリック→「バックグラウンド〜」を選択するくらいしか方法は無いですね。

俺も「裏で更新」を付けて色々テストしてる時に
設定→操作の仕様ってちょっと気になったんだよね。
シングルクリックもそうだけど、「その他」っつーのも
リンクバーやら2chのリンクを踏むやら色々あるのに
一緒くたになっちゃうからね。この辺りは思案のしどころ。
737名無し~3.EXE:03/05/28 13:44 ID:2DhmZGQX
>>729
仕様かぁ・・・・
738735:03/05/28 13:55 ID:bf0+ORUe
>>736
ありがとうございます。
そのようにしてみます。どうもでした
739名無し~3.EXE:03/05/28 14:45 ID:Eo86EqxY
>737
【機能】→お気に入り の方の一覧表示で整理するとか
740名無し~3.EXE:03/05/28 15:03 ID:SqwBFgPJ
起動中にスキンを切り替えられるようにしてほしい
741山崎渉:03/05/28 16:37 ID:yhp2Rwfc
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
742名無し~3.EXE:03/05/28 17:46 ID:YXG6EzjG
>>740
軽やかに同意
再起動せずに切り替えられるといいんだが・・・
743 ◆11YHIPHm4M :03/05/28 18:16 ID:/fZZTz1r
>731
お疲れ様です。一気にいろいろ言っちゃってごめんなさい。
今日こそはゆっくり寝てください(w

アクティブでないスレもここまで読んだとチェック操作を有効にしてみました。
非表示でもいいけどこっちの方がいいかな、と思って勢いで。どうでしょうか。

お気に入りは俺も仕様とか使い勝手がいまいちだと思います。
でも誰も手をつけないのはやっぱ使ってないんでしょうか。
そもそも印とお気に入りを連動させるのをやめたい。

あと入力ダイアログ文字数多すぎで固まるやつ
簡単に256字に制限してみたけどちょっと変えたいpre-αだと少ないか。
どうしよ。

>734
確認しました。
>736
本来TGestureTypeは通信する/しないを決めるための型なので
そこにフォーカス関連を入れようとするから合わないんですね。
柔軟に設定させるならフォーカス関連とTGestureTypeは分けたほうがいいかな。
>740>742
するかも。
744名無し~3.EXE:03/05/28 21:06 ID:wzmgM4Mn
>ちょっと変えたいpre-α
使ってる人いるの?
745740,744:03/05/28 21:07 ID:wzmgM4Mn
>するかも。

(^-^)
746名無し~3.EXE:03/05/28 23:26 ID:TXKgHZBG
      ,   _ ノ)
     γ∞γ~  \
      |  / 从从) )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ | | l  l |〃 < おはにゃ〜ん♪
      `从ハ~ ワノ)    \_______
       /)\><|つ     
   ⊂<(/  8/
    し\_ヘ_/
        し'
747名無し~3.EXE:03/05/29 00:37 ID:5cVkFx5W
既出だったらゴメン。

サ骨タンとこの
http://sakots.pekori.jp/download/jane/bbsmenu.html
で、国内旅行が海外旅行板にリンクされてるよ。

またの機会にでも修正きぼんぬ。
748名無し~3.EXE:03/05/29 02:51 ID:FdCb0rNz
サ骨氏のとこの03/05/28 20:20付けのNightlyBuildで
ヘルプ→バージョン情報のView氏の名前をクリックすると
「ここ壊れてます」のたくさん出てるスレが表示される。
既出でしょうか?
749名無し~3.EXE:03/05/29 02:56 ID:pi/o7a+f
このスレだけでも「ここ壊れてます」で検索したら幾らでも引っかかる。
750名無し~3.EXE:03/05/29 09:55 ID:AAA8/NPG
'*/78033' は整数ではありません
この手のエラー頻発。
751名無し~3.EXE:03/05/29 11:06 ID:frW1GMT3
0180では前にサ骨さんが言ってた
「過去ログになってなかったら再読込βしない」
という機能は付くのでしょうか?
あとDoeでのスレbackground-imageは可能になりますか?
752 ◆aO521.mOts :03/05/29 11:22 ID:CpvSkA70
>>743
> 一気にいろいろ言っちゃってごめんなさい。
いぇいぇ。一気にガッとやらないとなかなか進まないので。

> 今日こそはゆっくり寝てください(w
昨日はユクーリ寝ました。

>>751
今のところ両方やるつもりはないです。すくなくとも0.1.8.0には。
dat落ちスレの再読込みβ抑止は何とかしたいところだけど。
background-imageは今後も含めて全くやるつもり無し(俺は)。
753名無し~3.EXE:03/05/29 11:39 ID:6/CFe6/j
新着のあったスレのタブも色を変えるとかあったらいいな
できそうだったらお願いします
754 ◆aO521.mOts :03/05/29 14:39 ID:CpvSkA70
>>743
> アクティブでないスレもここまで読んだとチェック操作を有効にしてみました。
> 非表示でもいいけどこっちの方がいいかな、と思って勢いで。どうでしょうか。
バッチリです。ありがとうございます。

> 柔軟に設定させるならフォーカス関連とTGestureTypeは分けたほうがいいかな。
例えばこんな感じにするかどうかですね。
http://vamp.s9.xrea.com/updata2/312.png
755名無し~3.EXE:03/05/29 14:49 ID:7kooPgma
ていうか板に関する動作とスレに関する動作ってオプションを
なくしてしまえばいいのに。更新チェックにしておけば問題ないんじゃないの?
756名無し~3.EXE:03/05/29 14:50 ID:PvKvoiXS
> 例えばこんな感じにするかどうかですね。
> http://vamp.s9.xrea.com/updata2/312.png

すごく(・∀・)イイ!!ですね
757名無し~3.EXE:03/05/29 15:09 ID:kZes2fI6
デフォルトの操作もそれにしといてください(w
758名無し~3.EXE:03/05/29 16:28 ID:Ge1RAf92
>>722
亀レスだけど、deflate は Proxomitron が付加したものだと思います。
ヘッダフィルタの Accept-encoding: Allow webpage encoding (out) ってやつ。
759名無し~3.EXE:03/05/29 17:34 ID:9QNCC1KN
すみません。電波2ちゃんねるのURLをOpenJaneからクリックした場合、
IEで立ち上がらずに、2ちゃんねるの板にジャンプしてしまう事があるのですが、

サッカー選手人気投票
http://dempa.2ch.net/seroon/sports/x3d5d0278c3510.html

たとえば、上のアドレスをクリックするとIEが立ち上がらず
2ちゃんのスポーツ板に飛ばされてしまう。

URLに2ch.netと、sportsが入ってるので、このような動作になるのだと思いますが、
これは仕様ということでよいですか?
760名無し~3.EXE:03/05/29 18:37 ID:HLEZN4rG
ん〜URLが勝手に改変されてしまうのは困るねぇ…
761名無し~3.EXE:03/05/29 20:21 ID:sjFlc41U
スレ一覧で右クリックしたときの
「バックグラウンドで開く」の位置をメニューの一番上に
762名無し~3.EXE:03/05/29 20:23 ID:sjFlc41U
してほしい。
763 ◆aO521.mOts :03/05/29 20:25 ID:CpvSkA70
>>761
やっぱりそうですか。じゃ戻します。
764名無し~3.EXE:03/05/29 20:38 ID:sjFlc41U
>>763
ありがd♥ ありがd♥ ありがd♥
765 ◆11YHIPHm4M :03/05/29 21:16 ID:FoNB1Qf7
>754
いい感じだと思います。お気に入りは分けなくてもいいんじゃないかな。
>755
もともとクリック操作だけでオン/オフラインを切り替えなくてもいいようになってるんですよね。
作者さんはいろいろと」ダイヤルアップユーザー向きな設計をしてた気がします。
毎回通信すると2chの重さがJaneの重さに直接響いてくるんで、
俺はこの仕様は結構気に入ってるんですけどね。
>759
URLの判定はけっこう緩いです。もうちょっと厳しくした方がいいかも。
SETTING.TXTやsubback.htmlなんかが区別されないのも仕様です。
>761>763
このメニュー要りますか?上の設定をつけるという前提で。
バックグラウンドに設定してる人とか意味ないし。
766 ◆aO521.mOts :03/05/29 21:32 ID:CpvSkA70
>>756
ありがとうございます。
ただフォームだけちょちょいと弄ってうpしただけなんだけどね。

>>765
> お気に入りは分けなくてもいいんじゃないかな。
そういえばそうっすね。

> バックグラウンドに設定してる人とか意味ないし。
設定でシングルとかには割り当てたくないけど
裏で開きたいマウス派の人用という感じなんですけど。

「スレ覧から」裏で開くのはシングルとダブルと分けたい人もいるかも。
チェックボックスを分けるか、又はシングルの時だけ「裏〜」が効くとかかな。
767 ◆11YHIPHm4M :03/05/29 21:47 ID:FoNB1Qf7
>766
それはわかるんだけど、設定でバックグラウンドにしてる人が
アクティブにもしたい時用のはないの、とか
スレ覧にある奴裏で開くメニューお気に入りにはないの、とか
中途半端な感じになりそうなので、いっそ無いほうがいいんじゃないの、って思いました。
ダブルクリックは基本アクティブでもいい気がしますね。Altで逆があれば。
768 ◆aO521.mOts :03/05/30 00:00 ID:49AiJOnl
>>767
うーん、なるほど中途半端かもですね。
お気に入りツリーの右クリメニューに入れるくらいはすぐできるでしょうけど。
使っている人的にはどうなんでしょうか。
俺としてはあって良いと思うんですけど。
769名無し~3.EXE:03/05/30 00:42 ID:52uCctvj
細かいとこですが、ソースについての報告です。
「TViewItem.ScrollToAnchor」「1.75」の1707行目に「result := true;」が
追加されましたが、1667行目の非Doeの方は処理が抜けてるようです。
770名無し~3.EXE:03/05/30 00:45 ID:Ly8AvItT
>>768
2ペインで使ってるからスレ一覧の方は欲しい
お気に入りツリーの方はどっちにしろ連続的に開けるから
なくてもいいと思う
771名無し~3.EXE:03/05/30 00:48 ID:8kEAc4su
>>770
同感。
772名無し~3.EXE:03/05/30 01:08 ID:gJcg9z+Q
>>770,771
俺もそう思う。
773 ◆11YHIPHm4M :03/05/30 01:26 ID:Y3wo86gc
>770
なるほど。やっぱあったほうがよさそうですね。
774 ◆aO521.mOts :03/05/30 12:29 ID:wKs1Wxt1
>>769
ご指摘ありがとうございます。修正します。

>>770-773
ではスレ覧メニューに残す、
お気に入りメニュー入りは>>770なので割愛という事で。

俺って忘れっぽいんだけど、要望・バグ報告に「このレスにチェック」すれば良い事に
昨日気付きました(恥
775名無し~3.EXE:03/05/30 17:39 ID:ZSyxttcy
>>774
いろんな意味でごくろうさまです
776名無し~3.EXE:03/05/30 18:14 ID:KVO05w3h
>>774
>俺って忘れっぽいんだけど、要望・バグ報告に「このレスにチェック」すれば良い事に
>昨日気付きました(恥

(;´Д`)気付くの遅いよ〜
といいつつ、多分testも(・∀・)ソレダ!って思ったはず。
777名無し~3.EXE:03/05/30 18:21 ID:8F3ieTXg
レスチェック機能の拡張が一番有用だと個人的には思ってます。
自分は外部コマンドで重要レスを「紙」に登録するようにしてますけど
スレ一覧からパッと見で何個レスチェックされてるのかがわかると(色とかで)
データベースとしてももの凄く便利だと思います。
2chには有用な情報もたまに転がってますから。

欲を言えばレスチェックされたレスのみ抽出とかできたら言うこと無しです。
778名無し~3.EXE:03/05/30 19:25 ID:g6uzEW/6
したらば系の板で、スレッドが1つしかない板のスレッドを更新するとエラーが起きます。
スレッドが2つ以上存在すると起きません。
どちらの仕様か不具合かよく分かりませんが、何とかなるなら助かります…
779名無し~3.EXE:03/05/30 20:01 ID:StgpPPQT
 ■ 要望 ■


@ 検索
複数行にまたがる文字列選択をして検索窓を立ち上げた時、2行目以降を弾く

A レス
書き込み窓開いた状態でこれにレスをした場合、キャレット位置にアンカーを入力

B 参照コピー
参照コピーのアドレスの最後に改行を一つ加える

C 更新
書き込み窓をアクティブにしたまま、スレの更新

D 書き込み窓
不要なスペースを削る http://vamp.s9.xrea.com/updata2/314.png


 開発頑張ってください

780名無し~3.EXE:03/05/30 20:17 ID:8kEAc4su
1はもうtestがやってなかったっけ?
781 ◆aO521.mOts :03/05/30 20:25 ID:wKs1Wxt1
>>779
(1) >>780さんも言っている通りtest氏が256文字しか反映されないように修正されています。
(2) やります。逆に問題あるって人はいないですよね?
(3) これも改行されている方がいいですよね。やります。
(4) 俺はやりません。改造が困難だし必要と思わないから。
(5) 個人的にそっちの方がいいですね。やります。
以上個人的意見です。
782名無し~3.EXE:03/05/30 22:13 ID:0A09s+e/

 や ら な い か ?
783名無し~3.EXE:03/05/30 22:21 ID:6GgSmJcG
ウホッ、NEWバージョン
784名無し~3.EXE:03/05/30 22:23 ID:wZpb2Yp5
ふと思ったんですけど、「対象をファイルに保存」してファイルをダウンロードしている最中に
Janeを終了させるとファイルのダウンロードまで強制終了されてしまうんですけど、
Donutとかみたいに「終了していいですか?」って聞いたほうがいいんじゃないでしょか
785名無し~3.EXE:03/05/31 01:39 ID:OyFbP3D2
>>781
いつもありがとう御座います。がんばって下さい。
786名無し~3.EXE:03/05/31 10:03 ID:M1Kjt3YB
Doe0.1.7.0からDoe0.1.7.1にしてからナゼか「ここまで読んだ」が消えてしまったのですが
なんでだかわかりませんか?
787名無し~3.EXE:03/05/31 10:03 ID:vOD5SrqJ
>>781
最新のNightlyでは「常に最前面」の選択がグレーアウトしてますよね。

以前「常に最前面」を選択していた人はjane2ch.iniファイルにこの設定が
残っている為、現時点での最新ソースをコンパイルした奴を上書きインストール
すると書き込み窓がでかいままで固定されてしまいます。
(iniファイルを弄れば済む話なんだけどね)
788名無し~3.EXE:03/05/31 10:11 ID:21Ueyjf2
>>786
その使ってた0.1.7.0ってのは正式版の0.1.7.0?nightlyとかじゃなくて。
789名無し~3.EXE:03/05/31 10:32 ID:/h2ssFye
>>786
いままでのが派生Janeだったんじゃないのか?
「ここまで読んだ」って本家には無いよ
790名無し~3.EXE:03/05/31 10:45 ID:yxzpYJYj
NightlyBuild最新版には付いてるけどね
791781:03/05/31 10:47 ID:M1Kjt3YB
>>787 >>789
どうやら前回がNightlyだったようです・・・
普通にDLしたような気がしたんですが、Nightlyて http://sakots.pekori.jp/OpenJane/files/ の中にあるものですよね?
バージョンアップは上書きで良いんでしょうか。
792名無し~3.EXE:03/05/31 11:00 ID:004E9T5a
よい。
793781:03/05/31 11:23 ID:M1Kjt3YB
「ここまで読んだ」復活しました、ありがとうございます。

ところで、前バージョンではスレツールバーの更新(赤矢印)の隣にスレ内検索があったんですが
これが消えてしまったのはなぜでしょうか?
794 ◆aO521.mOts :03/05/31 11:27 ID:z/kZIpGh
>>787
> 最新のNightlyでは「常に最前面」の選択がグレーアウトしてますよね。
設定→書き込み→「タスクバーを使う」にチェックが入っていれば
グレーアウトにならないと思うけど。チェックが外れてない?

> 書き込み窓がでかいままで固定されてしまいます。
書き込み窓の端をドラッグしたり、タイトルバー右クリ→「サイズ変更」が効かないって事?
795 ◆aO521.mOts :03/05/31 11:29 ID:z/kZIpGh
>>793
消しました。ごめん。自分でスレツールバーをカスタマイズするしかないっす。
796名無し~3.EXE:03/05/31 11:34 ID:twyRDMow
>>794
>グレーアウトにならないと思うけど。チェックが外れてない?
はずれている

>書き込み窓の端をドラッグしたり、タイトルバー右クリ→「サイズ変更」が効かないって事?
サイズ変更は効くけど次の起動時にでかくなる
797 ◆aO521.mOts :03/05/31 11:44 ID:z/kZIpGh
>>796
>>787さん?最新のNightlyですか?
再現しないな。ちょっと色々試してみます。
798名無し~3.EXE:03/05/31 11:52 ID:V42zzUlQ
>>796
自分の好きなサイズに調節したあと、
Ctrl 押しながら一度窓閉じてみて!
次開けた時そのサイズになってない?
799 ◆aO521.mOts :03/05/31 11:54 ID:z/kZIpGh
そういえば最新のNightlyって、2003/5/31 5:00頃のソースを
自分でビルドしたものだったら書き込み窓の位置・サイズ保存処理を
修正済みだけど、サ骨さんのサイトのNightlyBuildはまだ
2003/5/30 2:30のままなのでサイズ保存はおかしいままです。
800 ◆aO521.mOts :03/05/31 12:32 ID:z/kZIpGh
というか書き込み窓を閉じた時のサイズ・位置保存が
できてなかったので修正します。スマソ。
801名無し~3.EXE:03/05/31 14:40 ID:Wia85k/w
>800

でも、あまり根を詰めすぎないようにね…
802名無し~3.EXE:03/05/31 15:13 ID:YyK4ys09
>>800
綺麗にまとまっててよい感じです (設定-操作)
俺も同感で、体壊さないでくださいな。
803名無し~3.EXE:03/05/31 15:19 ID:cToTzQzg
スレ内検索、アイコンから結構使ってたのになくなっちゃったのか…
復活希望
804名無し~3.EXE:03/05/31 15:24 ID:1brSVqrG
         .┌┐
        / /
      ./◎/ i
      | ( ゚Д゚) <そんなバナナ!
      |(ノi ◎|)
      |◎ i521i
      \_ヽ_,ゝ
        U" U
805名無し~3.EXE:03/05/31 15:27 ID:inQIQXWn
..  │
  │  .┌┐
  │ ./ /
   |/ / i
   |  i ●i
   |●i  |
   |  i  i──────────
  /\_ヽ_,ゝ∧∧
/       ( ゚Д゚) ∬ <「そんなバナナ!」やる気も失せたよ、はぁ。。。
        /  ⊃旦
        (__)
806名無し~3.EXE:03/05/31 16:56 ID:1+rzI/tR
Ctrl+Fで良いと思うんだけど。
あと、マウスジェスチャーに登録するとか。
807名無し~3.EXE:03/05/31 17:38 ID:KMGcL0MF
単純に自分でツールバー弄ればいいだけかと、ヘルプ読んでね
808名無し~3.EXE:03/05/31 18:06 ID:hiRSFtoA
ログを簡単にhtml化する方法ってありますか?
809名無し~3.EXE:03/05/31 18:07 ID:GYBj38pK
dat2html
810名無し~3.EXE:03/05/31 18:17 ID:hiRSFtoA
>>809
ありがとうございます!
811名無し~3.EXE:03/05/31 18:45 ID:cAEsTRou
透明あぼーんと通常あぼーんの仕様を統一して、
NGワードを指定の文字に置換できるようにキボンヌ!
定期的に荒らしが来るのですがそれらを区別できればいいんだけど。。

たとえば、山崎とその他を区別する感じで。
処理が重くなるなら別にいいです。スマソ。
812名無し~3.EXE:03/05/31 19:02 ID:21Ueyjf2
>>811
nonojaneだとどのNGワードであぼーんされたか分かるよ
813名無し~3.EXE:03/05/31 19:06 ID:VkItZ0/r
>>812
それを本家で付けてくれれば最高なんだけどな。
814 ◆aO521.mOts :03/05/31 19:20 ID:z/kZIpGh
>>777,811,813
あぼ〜んの強化、しおり関係の強化、スレッド倉庫、画像ポップアップ・・・
やりたい事は色々あるんだけど、いかんせん時間が。

あぼ〜ん強化はレス番クリックと理由表示・NG→ローカルあぼ〜ん変換、
NG登録日を記録しておいて古いNGキーは新着のみNGチェックとか
考えてたんだけどね。
815名無し~3.EXE:03/05/31 19:29 ID:Mrwf+bkH
ある程度のところでリリースおながいします。
何かキリがなさ過ぎ。
816 ◆aO521.mOts :03/05/31 19:31 ID:z/kZIpGh
>>815
2chの仕様変更でpc2鯖等の過去ログが読めない不具合があるので
次のバージョンを1日でも早く出したいと思ってます。
↑のはやりたかったなぁ、という話。
817名無し~3.EXE:03/05/31 19:37 ID:21Ueyjf2
理由表示はnonoのがいいな。
818名無し~3.EXE:03/05/31 19:56 ID:8/ndoxkr
前に改造スレで要望したDoeのスキンのやつ対応してほしいなあ
難しいのかな……
819名無し~3.EXE:03/05/31 20:00 ID:8/ndoxkr
こっちのスレでは出ていないんで一応リンク貼っておきます。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1048249479/804-
820名無し~3.EXE:03/05/31 20:05 ID:VMbqz0lP
>>811
Viewに理由表示がついた改造サンプルはうpされてたよ
821名無し~3.EXE:03/05/31 20:13 ID:NjCsDGfh
954: ◆aO521.mOts [sage]:03/05/31 20:07
>>932,935,947,950
ども、ありがとう。がんがります。
お出掛けします。ではでは。
822名無し~3.EXE:03/05/31 22:46 ID:bWvKuP4v
書き込みウィンドウを出しっぱなしの時、カキコが成功したと思われる時は
ウィンドウを自動リフレッシュしてくれるオプションがあるとウレシイナー。
立ち上げ直すのメンドいし。
823811:03/06/01 01:59 ID:dtMjJ93r
>>814
> やりたい事は色々あるんだけど、いかんせん時間が。

そうだたんですか、今後楽しみです。
またーりがんがってくらはい。
824名無し~3.EXE:03/06/01 02:18 ID:bxri1K0Y
>>823
「時間が無い」の意味をもっと考えろ。











。・゚・(ノД`)・゚・。
825名無し~3.EXE:03/06/01 04:02 ID:24/Gyf9M
要望まとまってました 

要望スレ
http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1049807996/98
826名無し~3.EXE:03/06/01 07:12 ID:bE0yLAiD
>824 俺も付き合うよ。

。・゚・(ノД`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。。・゚・(ノД`)・゚・。
827名無し~3.EXE:03/06/01 19:43 ID:r5eex69I
OpenJaneDoe0.1.7.1なんですがスレ覧で左クリックか右クリックした後に
スレ覧のタブを全部閉じて再び右クリックすると一度だけ右クリックのメニューが表示されてしまいます。
このままでも問題無いんですがタブを消した後の最初のマウスジェスチャーが無効になってしまうのが少し嫌です。
たいした事では無いんですが一応ご報告させて頂きました。
828名無し~3.EXE:03/06/01 20:27 ID:YBmJ/jjc
韓国料理{4}
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1045587295/1

ブラウザで見るとハングルが表示されるのですが、
doeでも表示できるとうれしいです。
829名無し~3.EXE:03/06/01 20:46 ID:ghh3dLMU
>>828
朝鮮語読むときはブラウザで見ればいいじゃん。
830名無し~3.EXE:03/06/01 20:49 ID:P8/7Ukv5
設定画面のツリーを全部開くと横スクロールバーが出て見難くなるので
ツリー部の面積をもう少し広くして欲しいです。
831名無し~3.EXE:03/06/01 20:59 ID:XCF7rirI
>>830
色・フォントの「その他」のフォントを小さくしてみては?
832828:03/06/01 21:02 ID:YBmJ/jjc
>>829
それはごもっともなのですが、一応要望として出しておきます。
833名無し~3.EXE:03/06/01 21:32 ID:AMVDj1na
前から思ってたんだけど、>>828-829に便乗して質問
DoeでUnicodeに完全(全部とは言わないけど今対応していないものに)
対応させるのって不可能なんですか?
834名無し~3.EXE:03/06/01 21:44 ID:7Ksev4sM
>>833
不可能じゃないけどめんどくさい。
835名無し~3.EXE:03/06/01 21:50 ID:rggcLFTz
特に面倒じゃないよね。
今はなんであんな方法使ってるのか分からないけど。
836名無し~3.EXE:03/06/02 06:09 ID:/wNyLdav
|-`) Doeでコンパネの地域と言語のオプションでlocaleの設定を日本以外にすると表示が崩れるの問題、回避できませんか?
   XPですが他のでもなると思います。
837名無し~3.EXE:03/06/02 06:13 ID:RwP4q69z
>>836
私も海外に住んでいるため、local設定は日本以外ですけど
表示崩れていませんよ?

WindowsME Jane View Doe最新版 使用です。
838836:03/06/02 06:55 ID:/wNyLdav
>>837
|-`) すみません、日本以外全てで化ける訳でもないみたいです。
   幾つか試してみました。英語、ロシア語、フランス語、スペイン語、ドイツ語で化けました。
   OpenJaneViewDoe最新版で試しました。
839名無し~3.EXE:03/06/02 16:20 ID:jo8u/Ap6
doeだと踏んだリンクを紫色にすることは出来ないの?
蓮の画像が・・・
840名無し~3.EXE:03/06/02 16:23 ID:H6opPov4
>>839
Viewを使ってモザイクにすれば(・∀・)イイ!!
841名無し~3.EXE:03/06/02 16:26 ID:qXisbXMX
2ちゃんねる用ブラウザ「OpenJane」Part65
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1053479590/778
842名無し~3.EXE:03/06/02 16:28 ID:eeFZjWP4
>>839
それでもって、キャッシュ処理でブラクラにチェック
843名無し~3.EXE:03/06/03 00:43 ID:HjDdxQhy
OpenJaneDoeのスレ一覧のスレ名の部分に
マウスカーソルを重ねると
文字が反転しますが、その色を変えるにはどうすれば
いいですか?ちなみに画面プロパティの選択項目は
試しました。これを変更するとメニューの反転色は変わる
のですが、相変わらずスレ一覧の方は青色のままです。
ここはどこで色を指定しているのだろう。
844名無し~3.EXE:03/06/03 00:46 ID:h6xeaIFl
>>837-838
君たちの「最新版」はずっと「最新版」であると言うわけじゃない。
ちゃんとヴァージョンを書きましょう。
845名無し~3.EXE:03/06/03 00:48 ID:GKnAm6kf
>>843
>>588->>596あたりに出てきてるよん
846名無し~3.EXE:03/06/03 00:59 ID:HjDdxQhy
843です。

>>845
外出ネタでしたか、かたじけない!
逝ってきまつ。
847837:03/06/03 06:48 ID:ZaVy/zB7
>>838
>>844

WindowsME Jane View Doe最新版(アップローダーの866) 使用です。
848844じゃないけど:03/06/03 13:46 ID:cdnjwHIs
>>847
いちおう改造版がらみはこっち(いまなぜかJnaeだけど)

2ちゃんねるブラウザ「OpenJnae」改造総合スレ6
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1053175637/l50

ViewならOJView.txtの更新履歴ってとこにN○○○○ー○○○○(現在の最新はN0531-0601)とかあるから
それ書いたほうがいいんじゃない
849844じゃないけど:03/06/03 13:49 ID:cdnjwHIs
>>848
○更新履歴の一番上が最新
850837:03/06/03 15:27 ID:VriYNmWJ
>>848
そうですね。今後はそのように更新履歴をきちんと書いたほうがいいですね。
レスありがとうございます。

ところで>>836さんはどうなったんだろう。
851名無し~3.EXE:03/06/03 22:10 ID:ixMORseC
>>828

非Doeニダ!

ってか、Doeだとアラビア語表示が出来るのワラタ(w

http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1053839345/167

>>836
Unicodeなプログラムではないんで、Doe(View最新)やActy(独自モード)だと
スレビューがオモロくなるね(XPの場合)。
IEはUnicodeなプログラムなんで、非Doeやゾヌ2,ギコ,Acty(IEモード)は大丈夫。
Live2chは日本語が表示不能になるけど。
852名無し~3.EXE:03/06/04 00:45 ID:lz6IwAQK
>>512さんと今、同じ症状になりました。
winxp JaneDoeMemo
ダウンロードツールでPCビジー状態、一緒に立ち上げていたJaneが消えてDL終了後PC再起動して
Janeを立ち上げても最小化されたままで画面が表示されなかった。
>>519さんのレスを見て「Jane2ch.ini」を開けたら[WINDOW]セクションのTopの値がマイナス(-)になっていました。
マイナスを消してJaneを立ち上げると元通りになりました。
ご報告と共に>>512さんの書き込みと>>519さんに感謝します。
853836:03/06/04 01:11 ID:LqawgQSY
>>848
すみません、OpenJane Doe View Ver.N0531-0601です。
OpenJaneDoeやViewの0.1.7.1、0.1.7.0など過去Verでも同じです。

>>851
どうもDoeで対応するのは難しいようですね。
諦めました。
854名無し~3.EXE:03/06/04 03:43 ID:f6zM1rTB
>>852
JaneDoeMemoって・・・言われても・・・
855名無し~3.EXE:03/06/04 07:55 ID:roiZStM7
>>852
Windowsのバグ。
アプリ側で対処法があるかどうかは知らないけれど。
856名無し~3.EXE:03/06/04 08:09 ID:ZJhcEMEm
画像のポップアップってできるようになりますか?
あとレス参照の時にその時そのレスに参照があるとそれも見える機能
ギコナビやLive2chをちょっと使ってみたらあった機能ですが
OpenJaneDoe1.7.0+Windows2000Sp3
857名無し~3.EXE:03/06/04 09:15 ID:bHgKrLZO
>>856
画像は本家じゃ無理。派生を使うよろし。
レス参照は…無いんじゃないかな?わからん。
858名無し~3.EXE:03/06/04 09:27 ID:qkNeKRK9
viewのツリー表示機能が多分レス参照のことだと思う。
859名無し~3.EXE:03/06/04 09:28 ID:YGfAKSQx
多重ポップアップだったりして
860名無し~3.EXE:03/06/04 12:55 ID:u3wONDOk
Viewで画像ビューアが(Memoのメモ欄みたいに)窓に組み込まれているといいな。
861名無し~3.EXE:03/06/04 13:14 ID:VKAQO0+h
>>860
トレース欄や板覧にサムネイルが表示される OpenJaneSabyという
改造版Janeがあるよ。(開発休止中)
862名無し~3.EXE:03/06/04 13:24 ID:u3wONDOk
>>861
そうなんですか。Sabyというのは初耳ですた。
ちょっと見てきます。レスありがとう。
863名無し~3.EXE:03/06/04 13:59 ID:VKAQO0+h
>>862
0.1.7.0対応版その他、ここにあるよ。
http://www58.tok2.com/home/storekeeper/janesaby.html
864名無し~3.EXE:03/06/04 14:55 ID:FfTwmoAv
バグ報告です。
スレッドを読込中にそのスレッドを削除しようとしてゴミ箱のアイコンをクリックしたら、

新着までスクロール: Jane2ch.exe - アプリケーション エラー
0x0046edf4" の命令が "0x010414d4" のメモリを参照しました。
メモリが "read" になることはできませんでした。

というエラーが何度OKしても無限に出てきます。

結局強制終了しましたが、
その後色々なスレッドの新着の数とか位置とかが
読んだ位置の記憶とかがおかしくなってしまいました。
865名無し~3.EXE:03/06/04 14:56 ID:FfTwmoAv
バージョンはDoe0.1.7.1でOSはWindows2000です。
866名無し~3.EXE:03/06/04 15:20 ID:VKAQO0+h
>>864
エラーはそういう操作を想定してなかったからかも知れません。

> その後色々なスレッドの新着の数とか位置とかが
> 読んだ位置の記憶とかがおかしくなってしまいました。
開いていたスレがおかしくなっていたのなら強制終了が原因だと思います。
終了時に保存するところを強制終了ではプログラム側が保存できなかったとか。
867名無し~3.EXE:03/06/04 16:01 ID:s02yKYNy
>>860
View三郎というのもあるYO!
868名無し~3.EXE:03/06/04 16:25 ID:SqUGVwIL
View仕様でそれがあったら面白いかもね
そのまま三郎を合体させるんじゃなくて
869名無し~3.EXE:03/06/04 16:58 ID:oBw3HKAH
>>867
うpローダから‘三郎View’っていうのをモラッテきたけど
使い方がさっぱりわかんないYO
870名無し~3.EXE:03/06/04 17:06 ID:LUs1EVwd
三郎は設定がややこしいです
設定ツールを使いましょう
871名無し~3.EXE:03/06/04 17:35 ID:oBw3HKAH
>>870
ありがとう。
でもSaby倉庫を覗いてみたけどワケワカランだし・・・
やっぱMemoに戻ります。
872名無し~3.EXE:03/06/04 18:19 ID:0vdxp+ra
XPでJANE使えないの?
98では使えてたのに・・・使えない
873名無し~3.EXE:03/06/04 18:25 ID:fayW9ye9
XPでも使えますよ
874名無し~3.EXE:03/06/04 18:27 ID:0vdxp+ra
>>873
じゃ、もっかい試してみるね
サンクス
875名無し~3.EXE:03/06/04 18:27 ID:FfTwmoAv
>>866
スレに貼られているリンクから、
また騙されたのか系のスレを開いてしまうとそのままゴミ箱に捨てたくなるので、
よくある操作だと思うんですが。
876名無し~3.EXE:03/06/04 18:32 ID:ESPXMonB
そんなに騙されてるのか(w
877名無し~3.EXE:03/06/04 18:43 ID:27/E/MUL
>>876
せめて「好奇心旺盛」って言ってやれよ(w
878名無し~3.EXE:03/06/04 19:34 ID:Zmc56Mgy
ごめん、俺もほとんどの騙しに引っかかってる
879名無し~3.EXE:03/06/04 20:22 ID:wh82p+3r
そーそー、騙しスレって書き込みが多いんだよね。
低速回線だとそんなのまで読み込んでられないから、
さっさと削除したいのね。

削除ボタン押しても、既に読み込んだ部分が捨てられて、
まだダウンロードしてない部分は引き続き落とされる。。。
止まれヨ!!
880名無し~3.EXE:03/06/04 20:25 ID:VKAQO0+h
中止
881名無し~3.EXE:03/06/04 20:39 ID:38fCx/Z8
>864
・読み込み中のスレは新規取得中か、既得の更新中か
・設定-操作-スレはどうなっているか
882名無し~3.EXE:03/06/04 20:59 ID:FfTwmoAv
>>881
新規取得中です
全部更新チェックです

タイミングによって>>864のように無限エラーになる時と>>879のように消したのに
続きが読み込まれる時があります。
883名無し~3.EXE:03/06/04 21:08 ID:38fCx/Z8
>882
ごめん、設定-「動作」-スレだった。
あと、2ペインか3ペインかも。
884名無し~3.EXE:03/06/04 21:11 ID:FfTwmoAv
>>883
見ていた所にジャンプするだけオン
3ペイン(縦3列)
885名無し~3.EXE:03/06/04 23:37 ID:qXm3B8CO
書き込みされてるのに「書き込みに失敗しました」って表示される事があるのは仕様ですか?
886名無し~3.EXE:03/06/04 23:40 ID:tXzTFCCZ
仕様です。
887名無し~3.EXE:03/06/04 23:40 ID:RrDGA5Jb
そば屋の出前でまだ作ってるのに「いま出ました」みたいな。
888名無し~3.EXE:03/06/04 23:59 ID:WBq81IpT
今日は静かだね
889名無し~3.EXE:03/06/05 08:16 ID:+27Rbkci
htmlファイルにエクスポートする機能なんかあればまとめページ作成に非常に便利なのですが、実装予定ないでしょうか…
890名無し~3.EXE:03/06/05 09:45 ID:3a1dpOBV
非doeで右クリック→ソース見る→保存
は?
891名無し~3.EXE:03/06/05 11:17 ID:qkqnyi2k
>>890
doeなら?
892名無し~3.EXE:03/06/05 11:28 ID:FBimUJS5
すいません、faq見てたんですがカテゴリフォルダってのがどこの事か分からないのですがどこでしょうか・
外部板を登録したいのです。
893名無し~3.EXE:03/06/05 11:53 ID:mhHdL8o0
>>892

 田・・ 【機能】
  :
 田・・ニュース ← これのこと
  :
 田・・世界情勢 ← これのこと
  :
(以下略)
894名無し~3.EXE:03/06/05 12:10 ID:5Xa2tIF9
>891
DAT2HTMLとViewの拡張外部コマンド($LOCALDAT)は?
command.datの例
DAT2HTML=DAT2HTML\DSHELL.EXE $LOCALDAT
895名無し~3.EXE:03/06/05 13:30 ID:+27Rbkci
>>894
さっそく愛用のMemo非Doe版で試してみましたがうまく動きませんでした(´・ω・`)
Run-time error '53' File not foundとか出ます。$LOCALDATが展開されてないんでしょうか?
一応MemoもView派生だと思ったのですが…最新のViewでついた機能なんでしょうか
896名無し~3.EXE:03/06/05 13:31 ID:+27Rbkci
なぜか素で間違いました。↑のはDoe版です。
897名無し~3.EXE:03/06/05 13:37 ID:nSFLPWQE
http://jane.s28.xrea.com/bbs/kako/1047135394.html

このURL、Janeで開けますか?
IEだと問題なく表示できるんですが、Janeで開こうとするとうまくいきません。
OpenJane View Doe α を使っています
898名無し~3.EXE:03/06/05 13:41 ID:/f+dAmXG
>>897
そりゃそうだろう
899名無し~3.EXE:03/06/05 13:44 ID:BwV4r5cB
>>897
Janeにその板を登録しないと
900名無し~3.EXE:03/06/05 13:45 ID:BwV4r5cB
と思ったら、Janeで自分の取得ログを見てただけだった(w
901名無し~3.EXE:03/06/05 13:46 ID:nSFLPWQE
俺の環境がおかしいんっすかね?外部板は登録しますた。
パート2なら開けるんですが・・・
OpenJane View Doe α + WinXPHomeSP1
902名無し~3.EXE:03/06/05 13:47 ID:9w3FiCZs
過去ログになってるからだな。
903名無し~3.EXE:03/06/05 13:49 ID:EQy8Ap0t
総合掲示板:http://jane.s28.xrea.com/bbs/
過去ログ倉庫:http://jane.s28.xrea.com/kako/

http://jane.s28.xrea.com/bbs/kako/1047135394.html
これはIEだとみれるのか。。
IEでみると掲示板へのリンクは全然貼っていないから
htmlファイルだけ置いているんだろうね。
904名無し~3.EXE:03/06/05 14:11 ID:w67XdG23
そういえば、あの過去ログ倉庫は誰が管理してたんだろ?
おさタンだったかな・・・
905名無し~3.EXE:03/06/05 14:12 ID:5Xa2tIF9
>>895
Viewについたのは、N0526-0526(2003/05/26 版)から。
Memoは現時点での最終更新日が 2003/05/24 だから対応されてないはず。
906名無し~3.EXE:03/06/05 14:36 ID:sAt0Nutw
>>904
おさはログ提供しただけで管理は管理人さんがやってるはず
これはぜろちゃんねるの仕様とかなんじゃないかなあ
907名無し~3.EXE:03/06/05 14:37 ID:+27Rbkci
>>905
( ´Д⊂ヽ
Memoもう駄目なのかな… 情報ありがとうございました。
908名無し~3.EXE:03/06/05 16:10 ID:FBimUJS5
>>893
faqを見るとカテゴリフォルダとやらを右クリックすると

お気に入りに追加
ここに板を追加
新規カテゴリを追加
このカテゴリを削除

と出るらしいんですが出ないんです、そこクリックしても出ませんでした。
909名無し~3.EXE:03/06/05 16:12 ID:sAt0Nutw
ちなみにバージョンは?
910名無し~3.EXE:03/06/05 16:24 ID:mhHdL8o0
だな。バージョンが低いんだろうな。
911名無し~3.EXE:03/06/05 17:41 ID:Mx34SSyf
処女でつ。
912908:03/06/05 18:40 ID:FBimUJS5
バージョンは0.1.5.3 Doeです。何か新バージョンじゃないと出ないようですね・・
913名無し~3.EXE:03/06/05 18:57 ID:KgIWNXrw
>>911
バージン
914名無し~3.EXE:03/06/05 19:23 ID:lpWPprIk
>>911
漏れに下さい。
915童貞だけど非処女マン:03/06/05 19:30 ID:YkIGqLiv
                         ,:'"゙:、
                         ,:'   :
   カッ         ;'゙ 、  ,,,..,,.,.,.,,,,,, ,:'     ;
            ; ,:''''"     ゙゙'    ;
            ;,:"    ∠二フ  / 、,:'
             ;     ''"´ */   ;'
            :  Д     |    ;'  私 で 我 慢 し た ま え !
           :        /     ;
            ゙:、       |     ,: "
             ゙:,      ̄ ̄ :
             ,:'          :、
916名無し~3.EXE:03/06/05 20:56 ID:ieO8PmF3
>>906
いちおう0chの仕様だけど、
過去ログを見れるようにするのは
2ch専用ブラウザ側で問題があって難しい(無理?)らしいよ。
917名無し~3.EXE:03/06/05 22:19 ID:gm0S3aMH
>>915
モナー板にカエレ
918名無し~3.EXE:03/06/05 22:52 ID:Uk4lOEm2
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1042969647/17

Doeと同様に、UDat2HTML.pasで"sage"を検出すれば
非Doeでもsageとして認識出来るって事ですか?
もしそうなら、<SAGE/>タグを非Doeにもつけて欲すぃいのです。
919名無し~3.EXE:03/06/06 11:25 ID:vDf7WsNO
非Doeじゃないからわかんないんだけど
スキンだと>>918みたいなのはsageとして認識されないの?
920名無し~3.EXE:03/06/06 14:45 ID:ll4WEdHH
http://pc2.2ch.net/software/kako/1037/10373/1037381594.html
とかってってブラウザでは見れるけどOpenJaneDoeでは壊れまくりなんだよね
921名無し~3.EXE:03/06/06 14:46 ID:ll4WEdHH
ノートンのせいかぁ・・・
922名無し~3.EXE:03/06/06 14:55 ID:+uo5POq5
>>921
そうなの?
923名無し~3.EXE:03/06/06 15:07 ID:eayeRJY6
>>920
Doeで普通に見る事ができるけど。。。
924名無し~3.EXE:03/06/06 15:12 ID:HCPk1cCs
まだpc2鯖等のApache2鯖の過去ログが壊れる件は2ch側で対応してなかったのか。

>>920
NightlyBuildでは対応済み
925名無し~3.EXE:03/06/06 19:04 ID:dBEBh2yC
>>920
OutPostのせいじゃなかったか?
926名無し~3.EXE:03/06/06 19:30 ID:vDf7WsNO
pc2鯖は特別仕様が違う(実験中?)
927名無し~3.EXE:03/06/06 21:25 ID:4VNcHgHa
ギコナビのログをJaneに導入できますか?
928名無し~3.EXE:03/06/06 21:34 ID:BT5vYkCQ
できます
929名無し~3.EXE:03/06/06 21:39 ID:4VNcHgHa
>>928
どうすれば導入できるのでしょう?
930名無し~3.EXE:03/06/06 21:46 ID:lzDobqUK
931名無し~3.EXE:03/06/06 21:48 ID:M8Is369/
932名無し~3.EXE:03/06/06 21:48 ID:M8Is369/
被った。スマソ
933名無し~3.EXE:03/06/06 22:07 ID:4VNcHgHa
>>930.931
ありがとうございます!
934名無し~3.EXE:03/06/06 22:13 ID:lzDobqUK
pc2鯖問題対応だけでいいからバージョンアップした方がいいと思うけどなあ
935名無し~3.EXE:03/06/06 22:20 ID:+iWRtFlz
>>919
S_JISのコードで認識しるg必要があるの。
メル欄をescape() でもしてからsage検出すればS_JISかUnicodeに
なるかも知れんけど、どう書けばイイのか分かんない。。。(;´Д`
936935:03/06/06 22:21 ID:+iWRtFlz
↑Skinの場合ね
937935:03/06/06 22:25 ID:+iWRtFlz
あ、そもそもUnicodeになってるのかな…
938名無し~3.EXE:03/06/06 22:54 ID:P3pVB243
>>903
漏れは読み込めてるよ?
1がアドになっちゃうけどw
jane2ch.brdへの登録は↓

jane.s28.xrea.comkakojanekako

になってる。
939名無し~3.EXE:03/06/06 23:01 ID:P3pVB243
意味が違うか。。。スマソ
940名無し~3.EXE:03/06/06 23:17 ID:an6gyAg3
>>939
いや、たぶん意味あってる。
941名無し~3.EXE:03/06/07 00:34 ID:cdT6pENv
ずっと前から気になってたんですけど、「設定→基本→その他」の
「終了時に開いていたスレ・板を次回起動時に開」
って、「開く」の「く」が抜けてるんじゃないでしょうか?
942名無し~3.EXE:03/06/07 00:38 ID:0Ij1mVEk
>>941
抜けてないですよ。表示されていますよ。
おなたのフォント設定が大きくなってるだけでは?
943名無し~3.EXE:03/06/07 00:38 ID:0Ij1mVEk
おなた ×

あなた ○
944名無し~3.EXE:03/06/07 00:45 ID:Um+bdmfT
俺の所でも、開くと抜けずに表示されております。
945941:03/06/07 00:47 ID:cdT6pENv
>>942-944
レスありがとうございます。
「その他」のフォントを今まで10ポイントにしてたんですけど
試しに9ポイントにしたら出てきました。
946 ◆11YHIPHm4M :03/06/07 01:58 ID:Gh7vwaFw
>864
どうしても再現しないのでとりあえずパス。
無限に出そうなのはListViewかHogeTextViewしかないと思うけど。
誰か直して下さい。
947名無し~3.EXE:03/06/07 19:47 ID:EnbuwV4u
何故か知らないけどお気に入りがあぼーん
溜まってからこれを気に整理するか
948名無し~3.EXE:03/06/07 23:11 ID:t4eQoaWe
0.1.8.0早よ出せやボケ!
未完成でもいいから明日中にだせよ
949名無し~3.EXE:03/06/07 23:17 ID:apdW/m1T
未完成でいいんならNightlyBuild使えばいいじゃん
950名無し~3.EXE:03/06/07 23:17 ID:SPx91uW9
お大事に。。。
951名無し~3.EXE:03/06/07 23:18 ID:SPx91uW9
多分ネットランナー編者かインターネット中毒の人だろうね。
952名無し~3.EXE:03/06/08 00:57 ID:4rdVc282
>>947
ttp://www.forest.impress.co.jp/library/realsync.html
これで定期的にバックアップするのをおすすめ。
しかけておけばほったらかしでも自動でバックアップして
くれます。
953名無し~3.EXE:03/06/08 01:01 ID:pgSExf6r
>>952
これってJWordも、くっ憑いてくるのですか?
954名無し~3.EXE:03/06/08 23:10 ID:04MwuCH4
バグ報告です。
偶に過去ログが取れないスレがあります。
例えばここのスレはブラウザからでは見れますが、
Janeでは302 Foundになってしまい見れません。

http://school.2ch.net/recruit/kako/1028/10282/1028209640.html
955名無し~3.EXE:03/06/08 23:12 ID:MLgiRrKo
見れた
956名無し~3.EXE:03/06/08 23:12 ID:KK0skhM5
>>954
みれるぞー
957名無し~3.EXE:03/06/08 23:15 ID:luwotNjl
>>954
見れました。
958名無し~3.EXE:03/06/08 23:17 ID:/LznY8UG
>954
見れる。
959名無し~3.EXE:03/06/08 23:19 ID:2siDoPLh
>>954
見れる。

…と見てもいないのに言ってみるテスト
960名無し~3.EXE:03/06/08 23:19 ID:W5Fhbn8B
私にも見れるぞ
961名無し~3.EXE:03/06/08 23:21 ID:LudUgVR1
>>954
OpenJaneDoe 0.1.7.1
見れた
962名無し~3.EXE:03/06/08 23:22 ID:TntL6Ub7
>>954
見れる。
963名無し~3.EXE:03/06/08 23:24 ID:eTLfmMH/
れるられる
964名無し~3.EXE:03/06/08 23:24 ID:kYQAjnfv
>>954
見える、私にも見えるぞ
965名無し~3.EXE:03/06/08 23:28 ID:4dSF0GYp
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、  ・・・・・・
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
      `‐、jヽ ヾニニ>   ゙イ" }_,,. ‐''´  
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ
966名無し~3.EXE:03/06/08 23:31 ID:QBCswkIC
>>965
何か言えよ。
967名無し~3.EXE:03/06/08 23:32 ID:5nxCK+VK
968名無し~3.EXE:03/06/08 23:32 ID:3rmRIG4D
OJ狂っぷーでも見れた
969名無し~3.EXE:03/06/08 23:33 ID:5nxCK+VK
>>954
Memoでミタヨ
970968:03/06/08 23:34 ID:3rmRIG4D
>>968
取り消し
971954:03/06/09 00:44 ID:CnlfCSZ6
なんかよく分からないけど一回ログ消したら見れました。スマソ。
972名無し~3.EXE:03/06/09 01:10 ID:ggLC0MdK
954     バグ報告です。 偶に過去ログが取れないスレがあります。
├956     >>954 みれるぞー
├957     >>954 見れました。
├958     >954 見れる。
├959     >>954 見れる。 …と見てもいないのに言ってみるテスト
├961     >>954 OpenJaneDoe 0.1.7.1 見れた
├962     >>954 見れる。
├964     >>954 見える、私にも見えるぞ
│└967     >>966 >>964
├969     >>954 Memoでミタヨ
└971     なんかよく分からないけど一回ログ消したら見れました。スマソ。
表示レス数:11
973名無し~3.EXE:03/06/09 01:14 ID:kZnGe/HG
>>954
見れた
974名無し~3.EXE:03/06/09 01:37 ID:r957EJiE
次スレありますでしょうか?
もし無ければ微力ながら貢献させていただきたく思います。
975名無し~3.EXE:03/06/09 01:39 ID:s4PtFOBc
無いみたいだから頑張って
976名無し~3.EXE:03/06/09 01:43 ID:r957EJiE
2chBrowser OpenJane@Win板 Part10
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1055090575/
977名無し~3.EXE:03/06/09 01:45 ID:hWJCG4Vg
もつ
978名無し~3.EXE:03/06/09 01:49 ID:lGHtc88e
>>946
乙です。メモリーリークの報告です。
FEventが開放されてなくてメモリーリークしているようでした。以下のロジックを
入れてみたらリークしなくなりました。

procedure TMainWnd.WebBrowserDownloadComplete(Sender: TObject);
 (中略)
 FDispHtmlDocument := viewItem.browser.Document as DispHTMLDocument;
 if Assigned(FEvent) then begin
  FreeAndNil(FEvent);
 end;
 FEvent := THTMLDocumentEventSink.Create(Self, FDispHtmlDocument, HTMLDocumentEvents2);
 FEvent.OnContextMenu := OnContextMenu;
 FEvent.OnMouseDown := OnMouseDown;
end;

こちらは必要か必要なのかわかりませんが、一応入れてみてます。

TMainWnd.FormDestroy
 (中略)
 if Assigned(FEvent) then begin
  FreeAndNil(FEvent);
 end;
end;
979 ◆aO521.mOts :03/06/09 02:50 ID:vIfbQPBr
>>978
乙です。有難うございます。時間がある時にcommitさせて頂きます。

OpenJane.chmを更新してみました。
変更点が多岐に渡るので間違い多数のヨカーン、につき
良かったら気づいた点などご指摘頂ければ幸いです。
980 ◆aO521.mOts :03/06/09 02:52 ID:vIfbQPBr
あ、リンク貼り忘れ。
また鳥で垢とっちまった、もう使う事もないのに・・・(さまぁ〜ず・悲しいダジャレ風)

http://members.tripod.co.jp/aO521mOts/help.zip
981名無し~3.EXE:03/06/09 02:58 ID:FyzcEZWh
>>980
お疲れ様です
読んでみます
982 ◆aO521.mOts :03/06/09 02:59 ID:vIfbQPBr
連続カキコスマソ。
コマンドラインオプションについて書くのを忘れていました。
書き込みウィンドウのキャプは実際出すとき直します。
983名無し~3.EXE:03/06/09 03:00 ID:rH+I+IS6
>>980
使わないのかよ! 使ってやれよ!
しかも鳥って。まさに前は飛んだってか。

IDがQPかよ!
984 ◆aO521.mOts :03/06/09 03:08 ID:vIfbQPBr
>>981
ありがとう。変更したのは主に

はじめに)ファイル説明
各部の〜)レス表示欄、書き込み〜
メニュー)スレ、検索、設定、窓、ヘルプ
設定)動作、操作、タブ操作、Doe

辺りだったかな、確か。

>>983
ありがとう(w

では寝ます。
985 ◆11YHIPHm4M :03/06/09 03:28 ID:iCj2R8jz
>978
ども。それだと最新のbrowserでしかイベントを起こせなくなると思うので
ちゃんとviewItem毎に1つ持たせるように直してみました。IFDEFが増えてやな感じ。
よければ検証してみてください。
>979
お疲れ様です。早速ですが、はじめに→ショートカット〜の最初のDumpShortcutsは古いです。
設定→基本→書き込みのEscで閉じるは変更で消えてます。
俺も変更点が多すぎてわからないので後でじっくり見てみます。
986名無し~3.EXE:03/06/09 03:28 ID:mpT5tp4k
お疲れ様です。
987 ◆11YHIPHm4M :03/06/09 03:36 ID:iCj2R8jz
お気に入りがJane操作中に消えた人は、WM_USERを使ったお気に入り更新の誤作動と
ファイルのロックによる読み込み失敗が重なってのことだと思います。(未確認)
WM_USERってあれでよかったのか激しく疑問です。どう思いますか?

一応対策済みなので新しいのが出たら使ってください、ってことと
もし起動時/起動中にお気に入りが真っ白になったら、必ずJane終了する前にfavorites.datを確認して
生きてたらバックアップを取ってください。
988名無し~3.EXE:03/06/09 05:52 ID:LTbraCpb
MonazillaBBSの過去ログが見れないです・・
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=351&KEY=1040452916 これは見れますが
http://jbbs.shitaraba.com/computer/351/storage/1022028671.html これが見れません(標準のブラウザが開いてしまいます)
989名無し~3.EXE:03/06/09 09:04 ID:GcShsZhT
>>988
仕様だと思う。
そもそもしたらばの過去ログはdatファイル置いてなかった気が
990名無し~3.EXE:03/06/09 12:03 ID:7XYxo6mg
設定-操作のスレを裏で開く
にコマンドラインから
も入れてほしい
991名無し~3.EXE:03/06/09 14:33 ID:4c25+zEh
次スレよろ
992名無し~3.EXE:03/06/09 14:34 ID:IDI1lJro
993名無し~3.EXE:03/06/09 14:37 ID:4c25+zEh
>>992
スマーソ
994名無し~3.EXE:03/06/09 14:46 ID:wkodzSbJ
>>993
気にするな!
995名無し~3.EXE:03/06/09 14:50 ID:wVORwJ7b
埋め
996名無し~3.EXE:03/06/09 14:52 ID:tn9yAnG6
産み
997名無し~3.EXE:03/06/09 14:55 ID:UqBnlKsu
998名無し~3.EXE:03/06/09 14:56 ID:r9FPlueD
998
999名無し~3.EXE:03/06/09 14:57 ID:r9FPlueD
999
1000名無し~3.EXE:03/06/09 14:57 ID:r9FPlueD
1000(σ・Д・)σゲッツ!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。